Core i7 vs Core 2 Duo

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ハコフグ(catv?)

処理速度が違い過ぎる!Core i7 vs Core 2 Duo
インテルは、最新のインテル Core i7 プロセッサー搭載マシンと、
3年前のインテル Core 2 Duo プロセッサー搭載マシンとの性能比較を体験できる
ブースを用意した。
ブースは、HD動画の編集作業を比較する「Movieコーナー」、
スライドショー作成やRAWデータの現像作業を比較する「Photoコーナー」、
最新のオンラインゲームのベンチマーク比較がご覧いただける「Gameコーナー」と
用途別に3つのコーナーに分けられており、スタッフがデモンストレーションを交えて説明を行っていた。

来場者は、最新のインテル Core i7 プロセッサー搭載マシンの処理速度の高さに、
皆、驚きを隠せないようだった。
http://news.livedoor.com/article/detail/4878222/
http://livedoor.2.blogimg.jp/itlifehack/imgs/c/a/caf22a12.jpg
2 イスズミ(catv?):2010/07/11(日) 15:48:42.98 ID:gN5vzybl
Core i7

終了
3 ヒオドン(千葉県):2010/07/11(日) 15:48:50.38 ID:ML4Acmkf
まだ戦える
4 ハヤ(福岡県):2010/07/11(日) 15:49:16.48 ID:aJndO5fP
用途による
5 スネークヘッド(新潟県):2010/07/11(日) 15:49:37.40 ID:9pQ7p/Nd
i7860だけど、E8500と体感は全く変わらんよ

完全にダマされた

ホント大嘘
6 イスズミ(大阪府):2010/07/11(日) 15:49:44.88 ID:atD2+bht
C2Qも忘れないでー
7 ブルーギル(千葉県):2010/07/11(日) 15:49:47.93 ID:wilot57R
Core2が登場してからもうだいぶたつんだな
あの頃はその性能はおしっこちびりそうだったのに
8 マツダイ(アラバマ州):2010/07/11(日) 15:50:03.27 ID:+/OkbyjZ
SSDにした方がよっぽど体感的に変わるんじゃねーの
9 カージナルテトラ(大阪府):2010/07/11(日) 15:50:12.25 ID:8Fwis1oD
でもi7て爆熱電気殺しフィンガーなんでしょ?
10 キス(山口県):2010/07/11(日) 15:50:34.22 ID:ZDfZut2F
core2でも色々あるだろ、比べ方が悪い
11 クロタチカマス(栃木県):2010/07/11(日) 15:50:40.29 ID:rXhyGLFD
coresoloの俺に死角はなかった
12 ノコギリダイ(広島県):2010/07/11(日) 15:50:54.78 ID:BFAuyeCI
歴史的に言えばC2Dの圧勝だろ
旧世代のプロセッサを軽く上回る性能で安い
今後こんなにコストパフォーマンスが良いCPUが現れるかも怪しいくらいの傑作
13 サメガレイ(東日本):2010/07/11(日) 15:51:21.58 ID:bRuayUvi
Sandy Bridgeが来るまで待て
あれは間違いなく神石だ
14 ニシン(埼玉県):2010/07/11(日) 15:51:32.09 ID:n79pgGeA
E3300で十分
15 タカベ(広島県):2010/07/11(日) 15:51:42.74 ID:VVCOx5A2
i5はどうした
16 コチ(三重県):2010/07/11(日) 15:51:48.55 ID:VcBlyTVt
そろそろPEN4じゃ戦えなくなってきた
17 イスズミ(アラバマ州):2010/07/11(日) 15:51:56.49 ID:2fHKNo1M
エンコードはCUDA使った方が早く終わるしi7買う気が起きないなあ
フィルター使えないから画質は劣るけど圧倒的に早い
18 ヒメハゼ(関東地方):2010/07/11(日) 15:52:19.23 ID:dW0LbtZ9
サンディーブリッジはまだなのかよ
俺のAthlon64X2はそろそろ限界だぞッ!
19 マツダイ(アラバマ州):2010/07/11(日) 15:52:32.31 ID:+/OkbyjZ
SandyBridge順調らしいけど性能的にはどんなもんなのかね
20 マダラ(長野県):2010/07/11(日) 15:52:38.82 ID:F/G5i6bC
T7250だとようつべの1080p動画でカクカク
21 イスズミ(徳島県):2010/07/11(日) 15:52:44.07 ID:274k9lg0
E6600最強だろ
まだまだ快適に使えてる
22 カンディル(宮城県):2010/07/11(日) 15:52:45.21 ID:LntxCptJ
E6750であと5年戦える
23 ヨウジウオ(静岡県):2010/07/11(日) 15:52:55.42 ID:Tp0ZW53E BE:1791672269-2BP(7889)

3年前だとE6xxxとかE4xxxとかか?
何世代前と比較してるんだよ・・・
24 ミドリフグ(秋田県):2010/07/11(日) 15:53:01.39 ID:GDfCu3qe
少し前の2コアと最新の4コアを比べたんならその差はそりゃあ歴然だろうよ
25 マツダイ(東京都):2010/07/11(日) 15:53:20.84 ID:W1NR9O7j
Q6600でまだまだ前線維持できるだろ
26 マツダイ(アラバマ州):2010/07/11(日) 15:53:26.09 ID:YGlNFnff
動画サイトと2chで9割だからスペックなんてどうでもよかった
27 イスズミ(アラバマ州):2010/07/11(日) 15:53:32.27 ID:AK9MAgSR
Core2Extremeとはなんだったのか
28 ビワヒガイ(長屋):2010/07/11(日) 15:53:32.06 ID:lg88fgVE
Pen4で不満はない
29 サカサナマズ(不明なsoftbank):2010/07/11(日) 15:53:33.82 ID:R51vcgDW
コストパフォーマンス
Core2Duo>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>(超えられない壁)>>>>>corei7
30 アカナマダ(愛媛県):2010/07/11(日) 15:53:34.82 ID:yatokq2r
i7 860で5年は戦いたい
いや戦う
31 ドワーフグラミー(高知県):2010/07/11(日) 15:53:46.62 ID:yS9pAJu9
今となっては数万円の格安PCでCore2載せてるんだからいい時代になったもんだ
32 イスズミ(東京都):2010/07/11(日) 15:53:54.18 ID:kjSdafAv
またCPUの消費電力が増え始めてるな
P4の悪夢を繰り返す気か・・・
33 ヒメオコゼ(三重県):2010/07/11(日) 15:54:08.68 ID:Hspa9Ivm
つい先日C2Dからi7に変えたが全く違いがわからない。
34 アカウオ(岡山県):2010/07/11(日) 15:54:18.92 ID:z1s1NR1X
T7250だけど全然不便じゃない
35 アブラソコムツ(香川県):2010/07/11(日) 15:54:31.55 ID:A5kLtM3P
C2Dでも65nmと45nmでぜんぜん違うだろ
初期C2Dは正直カス
36 イスズミ(大阪府):2010/07/11(日) 15:54:31.95 ID:s2+quzhW
使い方による
37 マツダイ(関西地方):2010/07/11(日) 15:54:34.60 ID:Hk718pVJ
i7 860が売れすぎ
38 マツダイ(アラバマ州):2010/07/11(日) 15:54:37.31 ID:7N1uWDwA
i5 750だけど
アホみたいに高負荷ソフト入れていったり
常駐ソフト入れていったら結局重くなった
ウイルス無しで
39 ヘテロティス(東京都):2010/07/11(日) 15:54:46.38 ID:M9+75pSm
Movie、Photo、Game
やらないし
40 ウケクチウグイ(北海道):2010/07/11(日) 15:54:46.78 ID:QB+eCqR8
ネトゲ廃人とかエンコ厨でなければE6000番台で十分だし
i3とC2Dの違いは何?
42 ボウズハゼ(愛知県):2010/07/11(日) 15:55:07.75 ID:RklvZv20
E6550でもまだまだいける
43 ツバメウオ(アラバマ州):2010/07/11(日) 15:55:07.98 ID:Keim2Qlx BE:423454043-PLT(12400)

することはどうせCore2で困らない
Pen4で十分かもしれない
44 ニゴイ(長野県):2010/07/11(日) 15:55:26.25 ID:uzPcEjf+
昨日伸びてたからってまた立てたのか
とおもったら>>1がクズアヒルだった
45 キンチャクダイ(西日本):2010/07/11(日) 15:55:39.67 ID:nwod8BVQ
E8400ではもう戦えんとですか
46 サメガレイ(東日本):2010/07/11(日) 15:56:12.76 ID:bRuayUvi
E6600は良い物だった
47 ネオンテトラ(埼玉県):2010/07/11(日) 15:56:18.80 ID:UQkg17ac
正直C2Dで困ったことがない
i7に触れたら違いは体感できるだろうけどね
48 ターポン(神奈川県):2010/07/11(日) 15:56:23.43 ID:cjpdfKpH
まぁあんま変わらなくても今更Core2を買う理由は無いしな
LGA775内のアップデートでもQ9550を買うよりi5買った方が安いだろ
49 マツダイ(アラバマ州):2010/07/11(日) 15:56:23.36 ID:QPo9GII/
SSD+コアi7熱すぎワロタ

焼肉できるぞ
50 ハダカイワシ(岡山県):2010/07/11(日) 15:56:50.32 ID:MPk3f4sO
おれのQ6600ちゃんが悲鳴あげてる
51 ネズミザメ(三重県):2010/07/11(日) 15:56:53.42 ID:NNbIOQd8
core2なんて今のceleron使った方がマシだからな
52 ウケクチウグイ(島根県):2010/07/11(日) 15:56:59.83 ID:3+sX2NJ5
ナカーマ
53 クチボソ(東京都):2010/07/11(日) 15:57:02.41 ID:zMrMqm9/ BE:851140875-PLT(20000)

http://nagamochi.info/src/up23161.jpg

そろそろ買い替え時かも試練な
54 ベニザケ(愛知県):2010/07/11(日) 15:57:02.76 ID:kEeA5YYE
マルチタスクはC2Qだね
55 カクレクマノミ(長屋):2010/07/11(日) 15:57:18.29 ID:R1+EVN8S
買い換えたいけどDDR2が8Gもあるんだよ
X6が乗るAM2板を教えろください
56 マツダイ(アラバマ州):2010/07/11(日) 15:57:19.70 ID:7N1uWDwA
>>45
全然戦える
57 イシナギ(神奈川県):2010/07/11(日) 15:57:27.63 ID:qgJCSe83
ゲームしない限りはC2Dで十分。
58 プロトプテルス(奈良県):2010/07/11(日) 15:57:52.38 ID:2gbiCACl
SandyBridge楽しみだなあ
59 ニゴロブナ(中部地方):2010/07/11(日) 15:57:54.03 ID:m4N2xEwY
i5 750最強
60 ペレスメジロザメ(大阪府):2010/07/11(日) 15:57:59.17 ID:tO5RB825
>>53
なにこれ気持ち悪い
61 クロウシノシタ(埼玉県):2010/07/11(日) 15:58:23.40 ID:zJlFoZZz
E6600+7900GS+Mem2GBで何の問題もない
何の問題もないぞ
62 ソウシハギ(埼玉県):2010/07/11(日) 15:58:28.48 ID:b5k3Jad/
E8500、GT8800使ってて、これから新しいPC作ろうと思っているんだけど
時期が悪いのか
63 レインボーテトラ(アラバマ州):2010/07/11(日) 15:58:40.44 ID:6qrUq85u BE:894451853-2BP(5800)

C2Q Q6600を3GHzにオーバークロック
あと3年はいけるだろ
64 ヒイラギ(神奈川県):2010/07/11(日) 15:58:46.29 ID:rhGVpBrH
サンデーなんちゃらはいつ出るんだ?
65 ホウライエソ(東京都):2010/07/11(日) 15:59:00.41 ID:B0odaLEj
T7250 だけどなんの不便もない
66 マルアオメエソ(catv?):2010/07/11(日) 15:59:03.26 ID:3GJkS/w+
インスコ不要マルチコア対応円周率計算ソフト
http://www.numberworld.org/y-cruncher/y-cruncher%20v0.5.3.9133b%20(fix%201).zip

以下2500万桁ベンチ結果

Processor(s): Intel(R) Core(TM)2 Quad CPU Q9650 @ 3.00GHz
CPU Frequency: 3,591,011,217 Hz
Decimal Digits: 25,000,000
Computation Time: 14.502 seconds

Processor(s): Intel(R) Core(TM) i7 CPU 920 @ 2.67GHz
CPU Frequency: 3,400,032,639 Hz
Decimal Digits: 25,000,000
Computation Time: 7.335 seconds
67 ヒメダカ→メダカ(長屋):2010/07/11(日) 15:59:36.02 ID:EnYKF8XV
そんな重い作業一般人はやらないしcore2で十分だわ
68 ウナギ(関東・甲信越):2010/07/11(日) 15:59:44.83 ID:klWxf2cL
>>53
まだがんばれ
69 ボラ(広島県):2010/07/11(日) 16:00:01.09 ID:aJFYw/fd
E6750でエンコしてるが何も困らない
Q9650の中古が一万切ったら載せ替える
70 ヌタウナギ(関西地方):2010/07/11(日) 16:00:26.33 ID:mGCNvSlD
この2つだったらほとんどの作業で体感速度に違いはないよな。
だがいくつもの作業を同時にやる場合デュアルとクアッドだと明確な差が出る。
情強の俺はマルチコアの性能を確実に発揮できる7 64bit
ttp://www.uploda.tv/v/uptv0077218.jpg
71 イスズミ(関西地方):2010/07/11(日) 16:00:35.59 ID:gWFmg8iI
1155出たら買うんだ
72 イスズミ(catv?):2010/07/11(日) 16:00:37.59 ID:gN5vzybl
金ある奴はとっくにi7
73 ミツクリザメ(茨城県):2010/07/11(日) 16:00:43.02 ID:SqloobX3
mac book proに載ってるcore i7とcore2との違いはあるの?
74 マルアオメエソ(catv?):2010/07/11(日) 16:00:51.47 ID:3GJkS/w+
>>66からバージョンアップしてた
今やるならコッチで
http://www.numberworld.org/y-cruncher/y-cruncher%20v0.5.3.9134b%20(fix%202).zip
75 ヤナギムシガレイ(北海道):2010/07/11(日) 16:00:56.48 ID:nl0Kv8ta
Q9550だけど我ながら中途半端な買い物をしてしまったわ
76 アデヤッコ(奈良県):2010/07/11(日) 16:00:57.10 ID:RcPfwfBG
>>53
GHzGBで甘えんな
77 イタチウオ(愛知県):2010/07/11(日) 16:00:59.11 ID:CU9P0/Zm
レスを一つも見ずに予想すると
自分に言い聞かせるかの如く
〜〜するだけなら〜〜で十分 とか
〜〜だけどまだ全然余裕でいける

とかこんなレスがほとんどだろどうせ
78 レインボーテトラ(アラバマ州):2010/07/11(日) 16:01:39.59 ID:6qrUq85u BE:1073342636-2BP(5800)

>>53
10年ものか
Fanが熱くなるな・・・
79 メガロドン(長野県):2010/07/11(日) 16:01:52.19 ID:rBQPeBBZ
おまえら2ちゃんしかやらないから比較にならだらず
おら、1080/60pの編集する時はi7以外考えられないわ
80 コショウダイ(愛知県):2010/07/11(日) 16:02:00.59 ID:+HZoXUAu
セレロンだけどもう戦えない
81 オニダルマオコゼ(静岡県):2010/07/11(日) 16:02:01.47 ID:tm5wWoXn
i5ってグラフィック機能がついてるらしいけど、イメージ的に言えば、低機能のチップを
ただ一つのダイにしただけで、統合するメリット自体はほとんど無いって感じがするけど

どうなの?
82 ウケクチウグイ(北海道):2010/07/11(日) 16:02:01.85 ID:QB+eCqR8
E6700からQ6700に換えようとしたら未だにぼったくり価格だし
一般出品者から落札してぼったくり価格で転売するエクセラーは死ね
83 カワビシャ(神奈川県):2010/07/11(日) 16:02:09.04 ID:9JT6R2W9
athlon64 x2 4200+からphenomUx6 1090Tに変えるんだ

http://socialblade.com/show/wp-content/uploads/2010/07/yt4k.jpg
http://www.youtube.com/watch?v=N0m1XmvBey8
これのオリジナルがスムーズに再生できるといいな
84 アカグツ(大阪府):2010/07/11(日) 16:02:25.72 ID:CJko8KH/
買い換えたいけど・・・金がねえんだよ・・・
85 ミドリフグ(秋田県):2010/07/11(日) 16:02:28.69 ID:GDfCu3qe
>>70
いつだかの鈴木さん
86 ブルーギル(千葉県):2010/07/11(日) 16:02:48.80 ID:wilot57R
>>53
プロダクトIDみたいなの出てるけどいいの?
87 ヒガイ(北海道):2010/07/11(日) 16:03:06.55 ID:EnSGYn/g
Pen4で見切りつけてAMDに移行しました
88 イスズミ(中国四国):2010/07/11(日) 16:03:12.16 ID:FORWbVid
test
89 イスズミ(アラバマ州):2010/07/11(日) 16:03:15.23 ID:aJaWW4dC
アヒルスレ
以下レス禁止
90 シノドンティス(千葉県):2010/07/11(日) 16:03:24.11 ID:0frv3Dlg
かませ犬Duoと比べるとかないわ
91 イスズミ(アラバマ州):2010/07/11(日) 16:03:30.00 ID:E+9WbU58
C2Q Q6600を3GHzにオーバークロックで動画エンコに2日掛かる
i7に変えたら1日半に短縮出来るかな?
92 ゴマフエダイ(愛知県):2010/07/11(日) 16:03:39.04 ID:be3Z30oA
ねえ、Phenom II X6は?Phenom II X6は?
93 アユカケ(新潟県):2010/07/11(日) 16:03:55.28 ID:DcW5PVE6
E8500で贅沢言わなきゃFF14それなりに動くから、まだまだ戦えるよ
94 イスズミ(catv?):2010/07/11(日) 16:04:13.02 ID:q2pSaDUQ
実は、1万4千円なんかで4コアが買えるPhenomIIが正解。
チップセットのグラフィック機能が高いのもいい。
95 アブラツノザメ(石川県):2010/07/11(日) 16:04:20.12 ID:u7bst92j
当分E5200でいいや
問題ない
96 イスズミ(中国四国):2010/07/11(日) 16:04:24.44 ID:FORWbVid
test
97 フウセンウナギ(熊本県):2010/07/11(日) 16:04:39.02 ID:/ZwrZlnh
i7-860買っても使い道がない・・・
98 ツバメウオ(アラバマ州):2010/07/11(日) 16:04:52.32 ID:Keim2Qlx BE:282302742-PLT(12400)

>>94
4コア化すればもう少し安くなる
99 イスズミ(アラバマ州):2010/07/11(日) 16:04:53.55 ID:m9UPWPtI
i5 750使ってるけどCPUに金かけるより
フルHDモニタ2枚のデュアルにしたほうが有意義だぞ
それか2560x1440のモニタ
100 ニゴロブナ(石川県):2010/07/11(日) 16:04:56.93 ID:eeuKcINv
>>70
正直、PDってどうなの?
101 マルアオメエソ(catv?):2010/07/11(日) 16:05:09.58 ID:3GJkS/w+
>>91
動画のサイズにもよるが遅すぎだろ
3passエンコでもしてるのか?
102 カエルアンコウ(福岡県):2010/07/11(日) 16:05:10.60 ID:bAOayF9Y
HD動画の編集:やらない
スライドショー作成やRAWデータの現像作業:やらない
オンラインゲーム:やらない

どうやら俺にはCore i7は必要ないもののようだ
103 メガロドン(長野県):2010/07/11(日) 16:05:20.06 ID:rBQPeBBZ
http://www.youtube.com/watch?v=qONESSSithw
こういう動画がCore 2 Duoで1080pで見ると紙芝居になるw
104 クチボソ(東京都):2010/07/11(日) 16:05:30.94 ID:zMrMqm9/ BE:340456272-PLT(20000)

>>86
2000てサービス止まるんだろ、どーでもいいよもう
105 イトヒキハゼ(北海道):2010/07/11(日) 16:05:49.87 ID:aiuCbZXY
またかw
106 イスズミ(アラバマ州):2010/07/11(日) 16:05:54.90 ID:2fHKNo1M
今DDR3たっけーし買い換える理由が見あたらない
もしE8400では限界感じたとしても買うならAMDだろうな
107 ノーザンバラムンディ(山形県):2010/07/11(日) 16:05:58.63 ID:cyl5yWld
C2Q9650なんだけどこれって最早ミドルエンド以下?

あと数年は戦いたい
108 ネズミザメ(三重県):2010/07/11(日) 16:06:02.85 ID:NNbIOQd8
フェノム買うくらいならアスロンっていうのが常識だろ
L3キャッシュなんて邪魔だぞ
109 ヒメハゼ(関東地方):2010/07/11(日) 16:06:08.20 ID:dW0LbtZ9
>>86
2kのIDなんか知って誰が得するんだよ
110 カマスサワラ(兵庫県):2010/07/11(日) 16:06:25.67 ID:EE8q9/9y
Pen4→C2D「すげー」
Pen4→i7「すげーー」
C2D→i7「あれ??」

って感じなのか、まだPen4で戦えるな
111 イスズミ(catv?):2010/07/11(日) 16:06:26.32 ID:JwHla2+d
Q6600最強伝説
112 ビワヒガイ(長屋):2010/07/11(日) 16:06:37.17 ID:lg88fgVE
動画エンコってニコニコにでも動画あげんの?
113 メガロドン(長野県):2010/07/11(日) 16:06:53.89 ID:rBQPeBBZ
>>110
ねーよw
114危篤前 ◆KIToKUNYCA :2010/07/11(日) 16:07:31.68 ID:ox7UINqL
>>110
P4は無理だろうw
115 テトラ(東京都):2010/07/11(日) 16:07:44.16 ID:6j9ZFODi
C2Dはクソ
116 オニカマス(埼玉県):2010/07/11(日) 16:07:44.14 ID:CSgkLTyC
昨日のスレでE8500速くて超低発熱でコスパ最強って結果が既に出ただろ
117 ウミヒゴイ(東京都):2010/07/11(日) 16:07:57.70 ID:wQkQMhYG
セレM1.3なんだけどwww
118 オヤビッチャ(青森県):2010/07/11(日) 16:08:00.09 ID:BXfHq012
>>103
ビデオカードの再生支援で余裕だぞ
119 ハッカク(九州):2010/07/11(日) 16:08:17.49 ID:qx2OFNS7
「お前E8400なの?YouTubeとか紙芝居状態だろ?」
と言われるようになったら考える。
120 ヒメハゼ(関東地方):2010/07/11(日) 16:08:22.49 ID:dW0LbtZ9
アムダーの糞野郎はまだ工作頑張ってんのかよ
121 マツダイ(東京都):2010/07/11(日) 16:08:27.63 ID:W1NR9O7j
Q6600からi7 860にしようとは思ってるが
Pen4→X2→C2Qときてるからコア数が変わらないのが引っ掛かる
かといってX6はなんかアレだし・・・
122 アデヤッコ(奈良県):2010/07/11(日) 16:08:32.16 ID:RcPfwfBG
>>103
C2DT7250だけど大したことないじゃん
滑らかとは言わんが間違いなく紙芝居ではない
123 イスズミ(catv?):2010/07/11(日) 16:08:52.86 ID:gN5vzybl
C2Dはまだ個人鯖用途に使えるから良いとして、C2Qは明らかにゴミ
124 ニゴロブナ(石川県):2010/07/11(日) 16:08:58.28 ID:eeuKcINv
>>103
正直、ノートのcore2duo t9600でも余裕なわけだが
125 オナガ(千葉県):2010/07/11(日) 16:09:25.00 ID:P/UfZGoJ
PC関連スレ伸びすぎだろ
126 ウィーディ・シードラゴン(石川県):2010/07/11(日) 16:09:31.49 ID:9Y6SWPsU
今使っているE8400でも俺は充分だから長く使いたいけど、
LGA775でUSB3.0やSATA3.0搭載のマザーは出ないんだろうな
127 ヒメダカ→メダカ(長屋):2010/07/11(日) 16:09:46.21 ID:EnYKF8XV
>>103
Core 2 DuoのノートPCだけど普通にヌルヌル動くぞ
128 イスズミ(埼玉県):2010/07/11(日) 16:09:47.93 ID:+Sgjg2Tz
ワットパフォーマンスは未だにE8x00が最強なんだっけ?
129 ヌタウナギ(関西地方):2010/07/11(日) 16:09:49.98 ID:mGCNvSlD
>>85
おう鈴木だよ。

>>90
もう遅すぎてかませにすらならんわ。

>>100
歯抜けだらけのshareと違って落ちてくる事が多いしファイルも多いから使えるよ。
130 レッドテールキャットフィッシュ(東京都):2010/07/11(日) 16:09:54.76 ID:wiaPnibb
Core i7 & SSD SATA3.0 にしたらおしっこちびりそうなくらい早くなった。
131 ウケクチウグイ(北海道):2010/07/11(日) 16:10:11.46 ID:QB+eCqR8
>>103
C2DE6700、ラデHD4850でまともに再生できたが
DXVA効かないポンコツVGAなんか捨てろw
132 ヨウジウオ(静岡県):2010/07/11(日) 16:10:27.13 ID:Tp0ZW53E BE:1161268875-2BP(7889)

アッパーミドル i7-980X、970
ミドル i7-920、870/860なイメージ
133 イタチウオ(愛知県):2010/07/11(日) 16:10:49.27 ID:CU9P0/Zm
俺はcorei5のノートPCを買おうと思ってる
今がセレロン540のノートPC
速さは体感できるか?
134 オオクチイシナギ(群馬県):2010/07/11(日) 16:10:52.59 ID:m2r9wQXH
i7 爆速伝説

画像処理
http://img.inpai.com.cn/article/2010/5/19/99193784-c340-44fd-824f-a969598076fe.png
http://www.inpai.com.cn/doc/hard/123848_8.htm

トランスコード
http://img5.pcpop.com/ArticleImages/0X0/1/1562/001562799.jpg

Adobe Premiere Pro CS5
http://www.4gamer.net/games/110/G011058/20100602001/

>>81
i3/i5はH.264再生支援、10bit出力など一通り対応してるからローエンドグラボを買う必要がなくなる
一方、CPUで重い処理はOpenCLなどGPUに任せる傾向が強まってる。

>>70
違法コピー共有ソフト2つ、痴漢日記.txt 痴漢体験告白w
典型的なATIユーザーワロタw
135 イスズミ(長野県):2010/07/11(日) 16:11:16.70 ID:fhxn/W/Q
ぼくのE8400ちゃんが力不足だと感じるシチュエーションがない
136 イトヒキハゼ(北海道):2010/07/11(日) 16:11:26.80 ID:aiuCbZXY
>>133
できるできる!
137 タイセイヨウダラ(茨城県):2010/07/11(日) 16:11:32.71 ID:C1NWUZRK
ベンチじゃなくて実用的なもので比べるとどれぐらい違うものなの
たとえばエンコ時間とかどれぐらい短縮されるん?
138 キッシンググラミー(東京都):2010/07/11(日) 16:11:52.66 ID:JlFCMLXt
もう、core2シリーズはいらないだろう。

あと、I3もいらない子
139 メダカ(宮城県):2010/07/11(日) 16:11:53.00 ID:MtPy9gzZ
E6750でまだまだ行くよ!
140 イスズミ(アラバマ州):2010/07/11(日) 16:12:59.76 ID:2fHKNo1M
YouTubeに野球の動画をあげる、国体やインターハイのおかずにつかえそうな女子選手のシーンを保存が主なエンコード用途だな
どうせ画質追求してもYouTubeに再エンコされるし速さが第一だからGPUエンコで十分事足りる
141 ギチベラ(福岡県):2010/07/11(日) 16:13:00.24 ID:TegUXsZw
プレスコットが頑丈で困る
142 カサゴ(大阪府):2010/07/11(日) 16:13:16.30 ID:hBvLnXXW
さすがにカクカクするやつ居なくなっただろ
http://www.precure-allstars.com/
143 アデヤッコ(奈良県):2010/07/11(日) 16:13:33.31 ID:RcPfwfBG
T7250で2年半戦えなかった俺が今度は520Mで何ヶ月戦えるだろうか
144 ヒラメ(神奈川県):2010/07/11(日) 16:13:43.76 ID:Tf/QfSF+ BE:704301034-2BP(10)

問題は消費電力と発熱量だろ・・・・・・・・・・
145 ブダイ(宮城県):2010/07/11(日) 16:13:48.07 ID:mPfarg69
E6750も今となってはエンコが遅すぎる
でもsandybridgeにしたらこいつはファンレスでファイル鯖に回す予定
E6750はOCでもそれなりに回ってくれて、ファンレスでも運用できる良い子
146 イスズミ(大阪府):2010/07/11(日) 16:14:52.23 ID:LD8SbmGd
>>132
俺もT7500で3年戦えなかった・・・というか壊れた
i3でもものすごい感動だったわ
147 ドワーフスネークヘッド(埼玉県):2010/07/11(日) 16:14:59.75 ID:eJl4E0lV
>>139
同士よ!
148 イスズミ(奈良県):2010/07/11(日) 16:15:04.23 ID:Ap+jB0ED
>>137
処理によるんじゃないのかな
ttp://www.anandtech.com/bench/CPU/28
149 ジンベエザメ(アラバマ州):2010/07/11(日) 16:15:12.59 ID:LeCz2jvR
CoreグラフィックスIIとDUOの2台が家にある漏れに死角はなかった
150 ブダイ(宮城県):2010/07/11(日) 16:16:15.11 ID:mPfarg69
>>139,147
君たち
151 アオヤガラ(神奈川県):2010/07/11(日) 16:16:24.26 ID:M3Vmrx7g
>HD動画の編集作業を比較する「Movieコーナー」
>スライドショー作成やRAWデータの現像作業を比較する「Photoコーナー」
>最新のオンラインゲームのベンチマーク比較がご覧いただける「Gameコーナー」

これらをやらないオレはE8400定格でもなんら問題がないばかりかoVerスペック
買い換える気なんて毛頭ない
152 ミナミハコフグ(静岡県):2010/07/11(日) 16:16:29.77 ID:oGzIfgkY
>>103
昨日買ったmacbookの新型だけど余裕
153 イスズミ(catv?):2010/07/11(日) 16:16:54.69 ID:fUzpX5I/
E7400だけど、欲しいのがないわ
154 ムロアジ(静岡県):2010/07/11(日) 16:17:03.23 ID:E50B5RZ5
Q6600でもう少し戦いたい
155 モンガラドオシ(長屋):2010/07/11(日) 16:17:04.29 ID:x36o8N/W
そんなにエンコしてどうすんだよお前ら
156 タラ(京都府):2010/07/11(日) 16:17:05.28 ID:bXrX5kyl
E6600を買った当時の俺は間違っていなかった
未だに困る事が無い
157 ヒメダカ→メダカ(長屋):2010/07/11(日) 16:17:56.61 ID:EnYKF8XV
>>83のオリジナルだとちょっとカクつくな
158 オショロコマ(神奈川県):2010/07/11(日) 16:18:25.81 ID:RXs4whxd
Core i7使って2chだけとかかなしいだろ?

C2Dで十分
159 アカザ(神奈川県):2010/07/11(日) 16:18:27.12 ID:IZSYWcFx
人にあげたAthron3600+が、出先でバリバリ現役939
160 イレズミコンニャクアジ(中部地方):2010/07/11(日) 16:18:47.93 ID:9/71+dza
Q9550機で十分
ちなみに前機はPenD805
161 イスズミ(アラバマ州):2010/07/11(日) 16:18:48.38 ID:LAhljCs2
うちのAthron64ですくぅ〜るメイト2動かなくて
162 イスズミ(アラバマ州):2010/07/11(日) 16:19:22.18 ID:m9UPWPtI
http://www.youtube.com/watch?v=AupwR-U6R8Y

これのOriginalの解像度をスムーズに再生できるかどうか
163 イスズミ(アラバマ州):2010/07/11(日) 16:19:43.27 ID:E+9WbU58
>>101
2時間のフルHD動画のエンコ
1passだけどね
164 オヒョウ(愛知県):2010/07/11(日) 16:19:43.25 ID:UwcjyRnJ
ゲームとエンコードをしない奴はC2Dで問題ない
165 ウミタナゴ(関東・甲信越):2010/07/11(日) 16:19:43.95 ID:dmIWfIaD
BE-2350で十分です
166 シマハギ(東京都):2010/07/11(日) 16:19:57.29 ID:krBJ5VVT
C2D E8400と9600GTであと三年戦える
167 カワカマス(東京都):2010/07/11(日) 16:20:08.45 ID:IoIYO1AQ
はっきり言ってE6600からCore i7の最新に換えても
動画のエンコ以外では体感出来ることは無い。
言い切っても良い
168 マツダイ(東京都):2010/07/11(日) 16:20:14.25 ID:5Nj0Lk0N
今i7のデスクトップはいくらくらいで買えるんだ?
169 イカナゴ(北海道):2010/07/11(日) 16:20:28.35 ID:uAsu+ICy
C2Qと比較しろよ
170 マナガツオ(愛知県):2010/07/11(日) 16:20:40.64 ID:iXsoyqUx
>>166
俺もそのつもり
171 トミヨ(千葉県):2010/07/11(日) 16:20:56.57 ID:58h9toXu
http://sonycoment-6.vo.llnwd.net/e/wipeouthd/wipeoutHD_EN_1080P.zip

このくらいの動画がまともに見れないPCは面白くないだろ
172 タラ(茨城県):2010/07/11(日) 16:21:11.96 ID:FilWgds6
>>162
もともと紙芝居じゃんw
173 ハクレン(埼玉県):2010/07/11(日) 16:21:28.64 ID:wIv0zPmm
4coreセロリンまだかよ
174 ニジョウサバ(東京都):2010/07/11(日) 16:21:34.32 ID:deTFh23/
E8500とQ8400ってどっちがいいの?
ずっと迷ってるんだが
175 アユカケ(新潟県):2010/07/11(日) 16:21:37.53 ID:DcW5PVE6
>>118
再生支援効かせたいけど、非アクティブでフラッシュ停止の糞仕様のせいでアップデートできない
176 ヒメハゼ(関東地方):2010/07/11(日) 16:21:43.95 ID:dW0LbtZ9
>>168
じーじーあーるけーえす
177 ウミテング(神奈川県):2010/07/11(日) 16:22:08.66 ID:PyYtiDmy
多分一番負荷かかる作業がmp3のエンコな俺にはC2Dすら不要
PenMであと3年は戦えるわ
178 カワカマス(東京都):2010/07/11(日) 16:22:14.13 ID:IoIYO1AQ
もっと言うと、会社でやる業務程度なら
Pen4で充分。でも、メモリは2G以上は欲しい
179 マサバ(愛知県):2010/07/11(日) 16:22:40.65 ID:deMb/QNY
Q9550でなんの不自由もないな。
くそ重たいゲームをやるやつなら必要かもしれないが。
180 シノドンティス(千葉県):2010/07/11(日) 16:23:30.41 ID:0frv3Dlg
コスパ自慢とか際限の無い戦いになるな
181 フウセンウナギ(熊本県):2010/07/11(日) 16:23:57.71 ID:/ZwrZlnh
C2D買うよりi3買ったほうが安いんだからしょうがない
182 イトヨ(dion軍):2010/07/11(日) 16:24:08.42 ID:tg5coNuj
i3 530だけど特に問題感じない。
183 マスキー(不明なsoftbank):2010/07/11(日) 16:24:41.05 ID:M7+sOsAY
>>180
PCを廃棄するというのも
ある意味一つの選択だなコスパはw
184 マツダイ(福岡県):2010/07/11(日) 16:25:08.40 ID:6/t1ro3W
DTMやるとしたらどのくらいいるの?
185 メナダ(東京都):2010/07/11(日) 16:25:08.79 ID:t3qsPyZc
>>174
用途やOSによる
XPでエンコでもしないんだったらE8500
186 マツダイ(東京都):2010/07/11(日) 16:25:27.97 ID:5Nj0Lk0N
>>176
そんなレスいらんわカス
187 オヒョウ(愛知県):2010/07/11(日) 16:26:02.33 ID:UwcjyRnJ
>>178
それは無い
お前が仕事でメモ帳くらいしか使わないならそれで良いんだろうが
188 ヨシノボリ(四国地方):2010/07/11(日) 16:26:11.72 ID:+dE4CEyY
エンコでもしない限りあんまりかわらんだろ。
ゲームだってFF14でなきゃ十分に動くし。
189 ウラシマチョウチョウウオ(茨城県):2010/07/11(日) 16:26:22.72 ID:LaMN26X3
i7ってまたpen4みたいに爆熱なんだろ
HTとかまんまそのままに見える
pen4の悪夢を繰り返したくないから買わないぞ
190 マツダイ(catv?):2010/07/11(日) 16:26:34.00 ID:rfGXi1FR
やはりいたか鈴木
191 タラ(茨城県):2010/07/11(日) 16:26:55.18 ID:FilWgds6
>>103
E7500 グラフィックはオンボードだけど
ヌルヌル動く
192 カワカマス(東京都):2010/07/11(日) 16:27:15.01 ID:IoIYO1AQ
もう、エンコをそこまで極めたい人って
むしろCore i7 程度じゃ全然足りねえよな
193 マルアオメエソ(catv?):2010/07/11(日) 16:27:15.28 ID:3GJkS/w+
>>163
画質か圧縮率によっぽど拘ってるんだな
こっちはクソ画質クソ圧縮率でも良いから手軽さ重視でMediaCoder+CUDAだ
9800GTで2時間の動画でも1時間半もあればエンコ終了する
194 アブラツノザメ(石川県):2010/07/11(日) 16:27:36.73 ID:u7bst92j
多分i7とかにすればエンコードが早くなるだろうけど
それだけのために乗り換えるってのもなぁ…
他に不便ないし…DTMはじめるタイミングで変えようかな
195 イスズミ(新潟県):2010/07/11(日) 16:27:49.90 ID:1QdH5+Px
鈴木とそれに構うクズ共まとめてNGしたい
良い案はないモノか
196 イスズミ(香川県):2010/07/11(日) 16:27:58.17 ID:IA75xqFF
なんか一瞬2ちゃんねるがプロパイダやるみたいな話なかったっけ
197 アカザ(神奈川県):2010/07/11(日) 16:28:03.34 ID:IZSYWcFx
>>178
Pen4なら一目置くレベルだろ。
大抵セレロン
198 イスズミ(dion軍):2010/07/11(日) 16:28:04.76 ID:Q2VBtnTz
IBM Aptiva K6-2 533Mhz(Win98&2k)

Sempron2800+(Win2k)

i3 530(Win7) ←いまここ

安いCPUばっかりだけど、相当粘ってから新PCにしてるので、おしっこチビりまくりで幸せです
ゲームやらんからこれで十分だね
199 アカハタ(岡山県):2010/07/11(日) 16:28:29.13 ID:3sMEItdU
Ci7って熱いんでしょ?
うるさくねーか?
すんげーTDP悪いべ?
200 マスキー(不明なsoftbank):2010/07/11(日) 16:28:32.50 ID:M7+sOsAY
今エンコって皆何使っているんだろ?
201 マダイ(長屋):2010/07/11(日) 16:28:36.26 ID:H9P6ed5x
ネット、2ch、重過ぎないネトゲが主だけどPen4で余裕すぎます^^
202 アオウオ:2010/07/11(日) 16:29:05.35 ID:WzcR7Y5s
AthlonIIX4630で10年戦うんだ
203 アユカケ(新潟県):2010/07/11(日) 16:29:25.03 ID:DcW5PVE6
>>199
AMD使ってる俺とかに比べたらたいしたことないだろ
204 クロヒラアジ(神奈川県):2010/07/11(日) 16:29:25.37 ID:ryBPuYL1
E6600+7600GT+2Gで3年経ったけど、あと2年はこれで戦える。
205 ゴマフエダイ(不明なsoftbank):2010/07/11(日) 16:29:56.66 ID:suS95M9m
Celeronからi5にしたら快適すぎる
206 ヨシノボリ(四国地方):2010/07/11(日) 16:30:15.64 ID:+dE4CEyY
E8600+HD5850だけどエンコ以外でCPUパワー全開とかしないんだが。
207 マルアオメエソ(catv?):2010/07/11(日) 16:30:18.77 ID:3GJkS/w+
>>200
普段は9800GTでCUDAエンコ
本気出す時は[email protected]でX.264エンコ
208 カワカマス(東京都):2010/07/11(日) 16:31:03.47 ID:IoIYO1AQ
>>187
お前は会社に居るとネットに繋げたりしてるタイプなんだろうな
209 プロトプテルス(奈良県):2010/07/11(日) 16:31:16.70 ID:2gbiCACl
Pentium4最強これでずっといく
210 レイクトラウト(東京都):2010/07/11(日) 16:31:34.63 ID:ydVD/M/w
SandyBridgeイスラエル設計だから長く戦えるってばあちゃん言ってた
211 ユゴイ(岡山県):2010/07/11(日) 16:31:48.51 ID:jfRGZN/c
pen3 750mhzの僕には何が何だかさっぱり・・
212 マスキー(不明なsoftbank):2010/07/11(日) 16:32:11.93 ID:M7+sOsAY
>>207
サンクス
213 ヒメダイ(石川県):2010/07/11(日) 16:32:15.15 ID:sERPAHC3
sandybridgeとかbulldozerが出るまで待って
お前らに人気のあるほうにする
214 カラフトシシャモ(鹿児島県):2010/07/11(日) 16:32:17.46 ID:2GvmZWzz
Pen4からこんどi7860に乗り換えるんだけど違いが分かるくらい早くなるの?
PC素人だからナルトで例えてくれ
215 ブダイ(宮城県):2010/07/11(日) 16:32:30.82 ID:mPfarg69
>>171
よしまだ戦える
216 タカベ(愛媛県):2010/07/11(日) 16:32:33.84 ID:YSIZ+/CC
c2Qと比べろよ
217 キジハタ(埼玉県):2010/07/11(日) 16:33:00.36 ID:s8XL+yHq
E6600 + win2k + HDD

i7 860 + win7 + SSD

壮絶な進化を感じた
218 マツダイ(長屋):2010/07/11(日) 16:33:02.32 ID:Cq10t006
FF14用にi3とGTX260で組んだわ
219 アブラツノザメ(石川県):2010/07/11(日) 16:33:07.08 ID:u7bst92j
セレロンから今のPCにしたときリッピングが数倍はやくなって凄く快適になったけど
c2d E5200からi7でも大分違う?
220 ロイヤルプレコ(東京都):2010/07/11(日) 16:33:25.80 ID:K/BAXIFc
>>208
Officeとメーラいじくるくらいなら
そんなにスペックいらなくない?
俺は開発やってるからある程度のスペックは必要だけど一般はどうなのかよくわからん
221 イスズミ(アラバマ州):2010/07/11(日) 16:33:27.11 ID:2fHKNo1M
CUDAでエンコしてこんな画質
たかがやきうでエンコにこだわってもしかたないしね
http://www.youtube.com/user/kappappakyuri
222 シマドジョウ(北海道):2010/07/11(日) 16:33:33.04 ID:tSmR7t0T BE:916272094-PLT(12122)

E6850でまだまだ戦える。おもいっきりブン回したら何故か70℃越えするけどw
ホコリとか除去してもあんまり変わらない。正常に動作してるし気にしないことにした。

年内にもう一台買う。Win8まで待てない。
223 マツダイ(アラバマ州):2010/07/11(日) 16:33:49.98 ID:7N1uWDwA
>>200
完成ものならMediaCcder
編集込みならAviutl
224 ヒメハゼ(関東地方):2010/07/11(日) 16:33:58.16 ID:dW0LbtZ9
インテラー最近うぜえな
アムダーなにやってんだよ
225 ヌタウナギ(関西地方):2010/07/11(日) 16:34:13.48 ID:mGCNvSlD
>>162
Original、Q9550定格、IE8で50%前後だった。
ttp://tsushima.2ch.at/s/news2ch80449.jpg

>>190
いたよ。
226 アオウオ:2010/07/11(日) 16:34:26.93 ID:WzcR7Y5s
日本の夏 プレスコの夏
227 メジナ(dion軍):2010/07/11(日) 16:34:36.42 ID:Kcse7NYx
E8500なんだがi7にするかC2Qにするか迷う
228 ツチフキ(北海道):2010/07/11(日) 16:35:31.77 ID:597liXOU
E8400
あと3年は買い換えなくてよさそう
コスパ最強すぎた
229 ヌタウナギ(関西地方):2010/07/11(日) 16:35:48.93 ID:mGCNvSlD
>>199
i7なんて爆熱で高負荷をかけるなら糞ケースやリテールクーラーだったら使い物にならん。
230 カライワシ(千葉県):2010/07/11(日) 16:35:57.58 ID:2y6QDsoM
CPUバトルじゃねえのか
糞速民のくだらねえ意見なんていらねえんだよ全saku
231 イカナゴ(北海道):2010/07/11(日) 16:36:03.47 ID:uAsu+ICy
むしろCPUよりHDDをSSDに変えたいんだが
システムだけ入れるなら40Gでも十分なもんなのかね?
232 オオクチバス(長屋):2010/07/11(日) 16:36:07.79 ID:BJMJj78l
i7
i5
i3
Core2
Pentium
Celeron
Atom
Xeon
Itanium

多すぎなんだよバカ
233 イスズミ(catv?):2010/07/11(日) 16:36:18.37 ID:M37yAfJq
マルチコア対応ならコア多いほうが有利なのは当たり前

単位クロックあたりで比較しないと意味ないよなあ
234 イスズミ(大阪府):2010/07/11(日) 16:36:28.80 ID:LD8SbmGd
>>223
aviutlでCUDAって使える?
235 テングダイ(中部地方):2010/07/11(日) 16:36:36.27 ID:t4+qNvTN
E6600は衝撃だったな、いいCPUだった
今はi7 920のD0ステップを発売直後に買って4GHzで回してるわ
もっとHD動画のエンコを早くして欲しいわ
236 ハナヒゲウツボ(沖縄県):2010/07/11(日) 16:36:45.77 ID:G58AxJPi
まぁ金かけて遅かったら問題だよね(´・ω・`)
237 フウセンウナギ(熊本県):2010/07/11(日) 16:36:49.44 ID:/ZwrZlnh
>>221
100パーで固まった

ブラクラ注意
238 マルアオメエソ(catv?):2010/07/11(日) 16:37:19.24 ID:3GJkS/w+
>>231
iTunesみたいに勝手にバックアップで容量を圧迫して
バックアップ消すとエラーで落ちるような糞ソフトを使わないなら余裕
239 カワカマス(東京都):2010/07/11(日) 16:37:40.07 ID:IoIYO1AQ
>>220
実際、要らないね。
会社でやるデスクワークの端末で3Dとかエンコやる人なら別だろうけど
それって、その仕事がメインだしな。
office系のソフトは体感出来るようなモノじゃないな。
240 アオブダイ(静岡県):2010/07/11(日) 16:37:49.38 ID:3WPsOYzU
最新の3DエロゲはもうQ6600じゃ戦えないのか?
241 ヒメハゼ(関東地方):2010/07/11(日) 16:37:56.14 ID:dW0LbtZ9
cpuの値段はマジなんとかできろ?
カルテルやんな
242 イスズミ(大阪府):2010/07/11(日) 16:38:30.90 ID:s2+quzhW
モバイル向けのCPUって売ってるところ少ないんだよな
243 イスズミ(アラバマ州):2010/07/11(日) 16:38:34.60 ID:m9UPWPtI
>>231
7だったらSSDをシステムに割り当てると
容量節約してくれるので余裕
244 イスズミ(東京都):2010/07/11(日) 16:38:46.75 ID:nHBDeHBt
俺のE8500をいつのまにか化石扱いしやがって…
sandybridgeまで我慢したら三年は天下取れるな
245 イカナゴ(北海道):2010/07/11(日) 16:39:06.75 ID:uAsu+ICy
>>243
7とか使わねーよXPだ
246 クロカワカジキ(東京都):2010/07/11(日) 16:39:14.37 ID:BZPQDr9R
この前暑いうるさいやかましいデスクトップのpen4から
c2dの新型mac miniに変えたら、アホみたいに静かになって
電気代の請求書も2000円くらい下がってた
247 サカサナマズ(関西):2010/07/11(日) 16:39:23.99 ID:JBy/N/i+
エンコ好きな人多いんだな
やっぱ保存して貯めるためなのかい?
248 ハナザメ(山形県):2010/07/11(日) 16:39:44.28 ID:j0y0pwpR
鈴木さんこのスレにもいるのかw
249 イスズミ(大阪府):2010/07/11(日) 16:40:12.10 ID:LD8SbmGd
>>232
i7 現行ハイエンド、メインストリーム
i5 現行メインストリーム
i3 現行バリュー
Core2 1世代前
Pentium 2世代前
Celeron バリュー
Atom 低電力
Xeon 鯖
Itanium 知らない

大体こんなもん?
250 マスキー(不明なsoftbank):2010/07/11(日) 16:40:12.29 ID:M7+sOsAY
>>247
気付いたらエロ動画が凄いことになるって聞いたw
251 バラムツ(東京都):2010/07/11(日) 16:40:45.39 ID:U7ch2868
まとめると、体感出来るのは

・SSDにする

これ一択
252 イスズミ(アラバマ州):2010/07/11(日) 16:40:59.85 ID:m9UPWPtI
>>245
XPでSSD使うのは情弱すぎる
trim機能が無いからSSDの寿命短くなるけどそれでもいいなら
253 ミノカサゴ(茨城県):2010/07/11(日) 16:41:22.63 ID:nLqt40rq
数万円出してマトモなSSD買ったところで、変化といえば
起動の早さくらいだぞ。数万円出す価値ねえよ。
254 アブラハヤ(福岡県):2010/07/11(日) 16:41:31.10 ID:CWzE1JYW
PCゲームしないならE8400であと10年は戦えそうなんだけど
255 イスズミ(長野県):2010/07/11(日) 16:41:32.88 ID:fhxn/W/Q
>>251
CPU換えるより確実に体感速度あがるもんな
256 マツダイ(関西地方):2010/07/11(日) 16:41:43.82 ID:+35N3por
E8500あたり多いな。
引っ越すんで買い換えようと思ってたが、まだいけるか。
257 ライギョ(catv?):2010/07/11(日) 16:42:17.21 ID:L5kEcAAd
i7のHTってペン4の時より
すげえ効率よく感じるんだが
かなり改良されてるのか?
258 イスズミ(大阪府):2010/07/11(日) 16:42:17.99 ID:LD8SbmGd
>>255
起動だけで50秒強かかってたものが再起動で45秒かからないくらいだったわ
さすがにびっくりした
259 ヤジブカ(群馬県):2010/07/11(日) 16:42:27.02 ID:yuzMEXnc
FF14やりたくて仕方なくPC新調するかと思ったが
どうやらFF11とそんなに変わらんらしい
260 バラムツ(東京都):2010/07/11(日) 16:42:44.42 ID:U7ch2868
SSDにするならRAID 0じゃねーの自称情強の人達が言うには
261 ヤツメウナギ(新潟県):2010/07/11(日) 16:42:58.26 ID:9YGQ2SOb
>>240
最新エロゲはFFベンチと同レベルです
262 イスズミ(東京都):2010/07/11(日) 16:43:05.15 ID:nHBDeHBt
>>245
カッペは馬鹿だなぁw
263 アオウオ:2010/07/11(日) 16:43:41.12 ID:WzcR7Y5s
おまえらPen4投げ捨てるだけでこの時期室温が3度は下がるぞ
264 ショベルノーズキャットフィッシュ(兵庫県):2010/07/11(日) 16:43:43.48 ID:uR++L0nj
LGA1156は黒歴史入り決定したけどな
寿命短すぎ
265 オヒョウ(愛知県):2010/07/11(日) 16:43:46.50 ID:UwcjyRnJ
>>239
そりゃ単におまえがロクな事務処理してないだけだな
マクロ使ったり統計処理させたりすると体感できる
最近会社のPCがセレMからC2Dに変わったから断言できる
266 コンゴテトラ(関西):2010/07/11(日) 16:44:06.82 ID:1LOvqv0u
今dualcoreE2200てのなんだがi7に変えるとどのくらい変わるんだ?
具体的にはDELLの価格コム79800のvostro430買おうと思ってる
267 ミノカサゴ(茨城県):2010/07/11(日) 16:44:44.24 ID:nLqt40rq
>>266
入れるソフトや用途、設定のいじり方次第。
268 ソイ(群馬県):2010/07/11(日) 16:44:45.39 ID:PDqoXItH
Q6600ちゃんであと3年は戦えるわ
269 タチウオ(静岡県):2010/07/11(日) 16:44:48.43 ID:oeDPkj1u
>>251
AtomのネトブにX25-M突っ込んだけどつまりCPUも大事だよっていうことです
270 フリソデウオ(長屋):2010/07/11(日) 16:44:56.82 ID:9xWg7EMw
久々にわろった!Sandyってなんだよ…Sundayだろww
271 ニゴイ(長野県):2010/07/11(日) 16:45:03.08 ID:uzPcEjf+
7ってのは何版の何ビット買えばいいの?
272 ビワマス(愛知県):2010/07/11(日) 16:45:08.43 ID:Biv6yMPg
Pen3が出たときと
C2Dが出たときほどに技術革新を体感できるほどじゃあない
273 シノドンティス(千葉県):2010/07/11(日) 16:45:49.46 ID:wTwjl1Hs
i7使って2ちゃんとオナニーはもったいなすぎる
274 アラパイマ(愛知県):2010/07/11(日) 16:46:28.05 ID:wCbennV9
ソケット形状をコロコロ変えるインテルなんぞ使う奴は情弱
275 イスズミ(catv?):2010/07/11(日) 16:46:32.90 ID:iNCjunHa
貧乏人は自分慰めるため高負荷作業しないから充分(キリッとか言っちゃうけど、細かい作業でも全然違うのよね
無知は罪だな
276 ミノカサゴ(茨城県):2010/07/11(日) 16:46:34.60 ID:nLqt40rq
>>271
Ultimate 64bit一択。
277 ショベルノーズキャットフィッシュ(兵庫県):2010/07/11(日) 16:46:52.91 ID:uR++L0nj
あとP55も微妙で、PCI-Exがなぜか1.0仕様なのに加え
CPUとつながるDMIの帯域狭いから
USB3.0やSATA6Gbpsとか高速インターフェイスが
十分に活用できないときて、どうしようもない

LGA1156は黒歴史
278 メバチ(千葉県):2010/07/11(日) 16:46:59.73 ID:Ma1IwmAp
処理速度に依存しちゃう作業する男の人って・・・
279 バラムツ(東京都):2010/07/11(日) 16:47:36.82 ID:U7ch2868
>>275
細かい作業ってのは2ちゃんで煽りを入れる時とか必要だろw
280 ハナヒゲウツボ(沖縄県):2010/07/11(日) 16:48:03.02 ID:G58AxJPi
>>273
チンコと脳が2個あれば友好活用できるかもしれん
281 メイチダイ(関西地方):2010/07/11(日) 16:48:24.08 ID:AVsUAQvy
i7860かったけどやることがない
早くおもしろいゲームだせよ
282 ミノカサゴ(茨城県):2010/07/11(日) 16:48:32.01 ID:nLqt40rq
今のPCだったらローエンド〜ミドルレンジで十分。
ハイエンドなんてゲーマーとか特殊用途以外じゃ使わない。
283 スズメダイ(茨城県):2010/07/11(日) 16:48:33.96 ID:OtDkNODB
i7なんて明らかに外れだろ
まだまだC2Dで十分
284 バラムツ(東京都):2010/07/11(日) 16:48:47.27 ID:U7ch2868
>>278が良いこと言ったな。
処理速度が向上しても仕事の出来が良くなるわけない、と。
思い当たる人多そうだな。
285 グリーンファイヤーテトラ(京都府):2010/07/11(日) 16:49:00.29 ID:jJ3N8lMg
i7 950 + SSD だがこれであと五年は戦う予定
やってることはyoutubeと天鳳、時々動画編集だな

今のところ凄く快適
286 イスズミ(catv?):2010/07/11(日) 16:49:15.76 ID:MNF+sjQ/
i5のThinkPadポチった
早くこないかな
287 マンタ(兵庫県):2010/07/11(日) 16:49:20.99 ID:vonqjQF9
i7はいまいち魅力が無さ過ぎる
次期CPUはどんなの?
288 アユカケ(新潟県):2010/07/11(日) 16:49:25.44 ID:DcW5PVE6
SSD、拘らないならC300でも試しに使ってみたら良いじゃない
289 オオクチイシナギ(群馬県):2010/07/11(日) 16:49:29.16 ID:m2r9wQXH
>>218
もう少し待てばよかったのに。
460以下はFermiの爆熱路線からGT200系の拡張に変えるらしい

http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/378/760/4.jpg
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/20100707_378869.html

455が460のSP削減版で、
450系が192SPというのも信憑性が高い。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/20100707_378869.html


後藤さんの記事はキレがあっておもろいぞ
290 キンブナ(東京都):2010/07/11(日) 16:49:38.29 ID:wY8qTrdp
940BEはもうダメか
291 ラージグラス(長屋):2010/07/11(日) 16:49:41.23 ID:9mEOy0hN
>>273
HDのエロ動画を2ディスプレイにそれぞれ2つずつ映して
残り1つのディスプレイでエロ画像のスライドショーしてオナニーしてみろ
元は取れる
292 ダンゴウオ(千葉県):2010/07/11(日) 16:49:52.63 ID:MRFADDMb
むしろ3年でこんだけしか違わない事に驚いたのでは?
293 テングダイ(中部地方):2010/07/11(日) 16:50:02.99 ID:t4+qNvTN
>>271
Professional 64bit
294 ツバメウオ(アラバマ州):2010/07/11(日) 16:50:10.09 ID:Keim2Qlx BE:705756645-PLT(12400)

>>284
ベンチ厨になるともはや手段が目的になってるからあまり仕事とか関係なかったりする
295 アピストグラマ(青森県):2010/07/11(日) 16:50:24.15 ID:BmAviCbx
Sandyに期待する
オレゴンチームは糞なんだよ
296 ナガヅエエソ(大分県):2010/07/11(日) 16:50:29.43 ID:1GA32Ubi
一番高いパーツが正規版のOSというのがなぁw
もう少し安くしろ。
297 イスズミ(catv?):2010/07/11(日) 16:50:51.10 ID:GbwG1Fc5
3年前に組んだE6600+7600GT+メモリ2GBでがんばってます…
298 ヌタウナギ(関西地方):2010/07/11(日) 16:51:13.59 ID:mGCNvSlD
やっぱりこれくらいはヌルヌル再生できないと駄目だな。
youtubeと同じようにやってみたら60%前後だった。
ちなみにエコノミーではない通常画質でコメ非表示で再生が正しい。
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm8714516
299 ミノカサゴ(茨城県):2010/07/11(日) 16:51:32.85 ID:nLqt40rq
OSとofficeだけで軽く6〜7万は行くからなぁ。
300 アジアアロワナ(三重県):2010/07/11(日) 16:51:51.88 ID:O7oZjUA3
まだペンティアム3でがんばってるというのに
301 ゴマフエダイ(東京都):2010/07/11(日) 16:51:55.24 ID:Wkm7da2l
おい、お前ら。所詮パソコンなんて
紙と鉛筆みたいなもんだろ。便利なツールに過ぎんぞ。
まさか、パソコンが無いと能力が発揮出来ないと勘違いしてるのか?
302 マルアオメエソ(catv?):2010/07/11(日) 16:52:00.06 ID:3GJkS/w+
とりあえずi7はQ9650厨の俺が嫉妬するほどの圧倒的な性能
今更Core2系を買う奴はアホ
303 グリーンファイヤーテトラ(長野県):2010/07/11(日) 16:52:33.06 ID:rC6+h7e0
C2D E6600 + HD4670 + 3GBで何も不満はない。
304 レンギョ(四国地方):2010/07/11(日) 16:52:36.77 ID:0vxDAeiX
AMD x2 240e 880G これマジ最強 i7水冷 メモリー12G あるけど 
まったく使ってない!
305 オオワニザメ(岡山県):2010/07/11(日) 16:52:41.52 ID:1lFhKLcz
i5の俺に隙はない
306 アユカケ(新潟県):2010/07/11(日) 16:52:42.64 ID:DcW5PVE6
>>301
モノによってはそうだろ
307 マルアオメエソ(catv?):2010/07/11(日) 16:53:19.32 ID:3GJkS/w+
>>298
これヌルすぎ
カナンのやつのがキツい
308 シノドンティス(千葉県):2010/07/11(日) 16:53:34.68 ID:wTwjl1Hs
>>291
まじか
ちょっとアキバ行ってくる
309 ニゴイ(長野県):2010/07/11(日) 16:53:57.97 ID:uzPcEjf+
>>276
>>293
32ビット買うやつは情弱なのは分かったけどどっちが正解だよ
310 ゴマフエダイ(東京都):2010/07/11(日) 16:54:01.25 ID:Wkm7da2l
>>306
いや、実際そうなんだろうけど
そう言う意識を持ってるかどうかが重要だろ
311 イサキ(静岡県):2010/07/11(日) 16:54:25.88 ID:fswUNH0y
(´;ω;`)ウッ・・・

http://up3.viploader.net/pc/src/vlpc003710.png
312 プンティウス(石川県):2010/07/11(日) 16:54:34.24 ID:EnQxJFvc
pen4で常駐サービス削ったり,シェル変えたり,ソフトも軽量のものにしてきたが,ニコ動とかは紙芝居以外はなかなか辛い
高速化のいい案ないもんか
313 イスズミ(アラバマ州):2010/07/11(日) 16:54:38.38 ID:E+9WbU58
>>309
製品名             メインストリームサポート終了日    延長サポート終了日

7 Professional            2015/01/13               2020/01/14
7 Home Premium/Ultimate    2015/01/13                 延長なし
Vista Business           2012/04/10                2017/04/11
Vista Home Premium/Ultimate 2012/04/10                 延長なし
WinXP Home/Pro SP3       2009/04/14               2014/04/08
W2K Pro SP4            2005/06/30                2010/07/13

   _____
 /:\.____\  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 |: ̄\(∩;´∀`) < 7 Pro以外は負け組!
 |:   |: ̄ ̄ ̄∪:| \__________
314 キビナゴ(群馬県):2010/07/11(日) 16:54:48.11 ID:ONbEA/3Q
数Gあるエロゲのrarとか解凍したり、hamanaで20巻位まとめられてる本読み込んだりした時が一番処理速度
の向上を体感出来るな
315 ハイランド・カープ(愛知県):2010/07/11(日) 16:54:55.85 ID:ulkzgGev
Q9550であと3年は戦える
316 シクリッド(埼玉県):2010/07/11(日) 16:54:57.99 ID:H3eMK8mR
i7でもcore2でもいいけど64bitは何かとめんどうだからやめたほうがいい
317 マスキー(不明なsoftbank):2010/07/11(日) 16:55:03.73 ID:M7+sOsAY
いつも買い換えようと思うと次が出るから
もう少し待てと言われ今日に至る

318 ゼニタナゴ(鹿児島県):2010/07/11(日) 16:55:53.81 ID:2Jf3s0t1
>>178
某大手通信会社がPen4で投げっぱなし10万件のDB扱ってたわ
コピーどころか条件抽出しただけでフリーズした
319 ゴマフエダイ(東京都):2010/07/11(日) 16:56:15.66 ID:Wkm7da2l
>>312
でも、よく考えたら10年前のCPUが未だに良くも悪くも使われてるって
劇的な進化は無いってことだろう
320 ニゴロブナ(石川県):2010/07/11(日) 16:56:31.76 ID:eeuKcINv
>>311
^^
321 キビナゴ(群馬県):2010/07/11(日) 16:56:40.32 ID:ONbEA/3Q
>>317
ローエンドPCで良いなら待て。ミドルエンドーハイエンドのPCが欲しいなら今買え
322 ミノカサゴ(茨城県):2010/07/11(日) 16:56:55.71 ID:nLqt40rq
>>298
俺の自作機だとレベル7までだな。
323 レンギョ(四国地方):2010/07/11(日) 16:57:13.17 ID:0vxDAeiX
処理速度の速いPC使ったことのないやつは どれでも一緒って思うからいいよな
324 イトヒキハゼ(北海道):2010/07/11(日) 16:57:38.27 ID:aiuCbZXY
>>298
くそっアンケート答えちまった
325 アユカケ(新潟県):2010/07/11(日) 16:57:38.65 ID:DcW5PVE6
>>298
そもそも規格外の動画でテストとかバカだろ
326 アフリカン・シクリッド(山口県):2010/07/11(日) 16:58:17.89 ID:0XCI3rDq
Pen4で戦ってるけど
327 タカノハダイ(新潟県):2010/07/11(日) 16:58:26.95 ID:3EH8EXhV
CPU速くなっても、使う人の処理速度が速くならないと意味ないよね。
この時代まで来るとタイプングミスするようなローエンド・ユーザーなんてもう居ないだろうし、
スレ開いたら↓キー押しっぱなしでの速読なんて当たり前の時代だし。
328 イスズミ(dion軍):2010/07/11(日) 16:58:27.58 ID:EltsPGEL
エンコで役立つ
329 ヨウジウオ(大阪府):2010/07/11(日) 16:58:33.83 ID:AVsUAQvy
>>321
ミドルエンドに突っ込んじゃダメ?
330 メガロドン(長野県):2010/07/11(日) 16:58:35.19 ID:rBQPeBBZ
おまえらどんだけ強気なんだよw
331 イワシ(宮城県):2010/07/11(日) 16:58:39.41 ID:WG8utfpm
E6600→i7 860を選んだ俺の目に狂いはなかった
332 キビナゴ(群馬県):2010/07/11(日) 16:59:09.99 ID:ONbEA/3Q
>>298
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1200617
このレベル9の方がはるかに重たいんだけど
333 マスキー(不明なsoftbank):2010/07/11(日) 16:59:19.09 ID:M7+sOsAY
>>321
今が買い時か!
334 メバル(東京都):2010/07/11(日) 16:59:27.94 ID:5dHmhcLe
なんかしらんけど1156を選ぶとマザーが775のときより悪くなるっていう状況に陥るんだよな
cpuそのものはi3i5ともに強いのにマザーがうんこすぎる
335 シノドンティス(千葉県):2010/07/11(日) 17:00:16.74 ID:wTwjl1Hs
>>327
つっこんだほうがいいの?
336 アミア(京都府):2010/07/11(日) 17:00:41.78 ID:set4Uo2w
サンディーブリッジもまた1年先だし、i7がこなれてる今買うべきだろ
337 ナガヅエエソ(大分県):2010/07/11(日) 17:00:42.74 ID:1GA32Ubi
>>323
ハイエンドでOCしてみる。

省電力を狙ってクロックダウンしてみる

飽きて定格に戻る
338 マツダイ(東京都):2010/07/11(日) 17:00:52.41 ID:ke4ygj+i
↓から5〜6万のデスクトップに買い換えたら性能どれくらい上がりますかね?

Dell Dimension DC051
Celeron(R) CPU 3.06GHz
0.99GB RAM
339 ウケクチウグイ(島根県):2010/07/11(日) 17:01:41.42 ID:3+sX2NJ5
CULVノートはいつ買えばいいんだよ
340 イスズミ(アラバマ州):2010/07/11(日) 17:02:01.92 ID:m9UPWPtI
>>338
これくらい上がる
341 マツダイ(東京都):2010/07/11(日) 17:03:18.27 ID:DMRoAJIM
うちの研究室、衝撃解析とか設計構造とかコンピュータ使いまくる研究室なのに
学生に与えられてるのはPen4なんだぜ・・
3DCADで図面引くのにももたつくレベル

今時家庭でもPen4なんてねーよな
342 ヌタウナギ(関西地方):2010/07/11(日) 17:03:24.34 ID:mGCNvSlD
>>307
重過ぎないか?

>>309
どうせ使わないだろうけど7の全ての機能を使えるという満足感や窓辺ななみグッズを得たいならUltimate
サポート期間を求めるなら一番長いproffesional
どうせUltimateのサポートが切れる頃には8出てるけどな。

>>311
窓から投げ捨てろよ。

>>315
同意十分すぎる。

>>332
重すぎるだろ。
343 ゴマフエダイ(東京都):2010/07/11(日) 17:04:05.88 ID:Wkm7da2l
>>327
だな。
自分が優れた処理をしていたつもりでも、いつの間にか他の人も同じような処理してるもんな。
便利な道具で優れた能力をしてるのは自分、と勘違いしてるってのはあるだろうに。
344 ゼニタナゴ(鹿児島県):2010/07/11(日) 17:04:31.55 ID:2Jf3s0t1
>>338
用途による
345 ハタタテハゼ(沖縄県):2010/07/11(日) 17:04:31.95 ID:HkT2D5m5
Windows Me 64MB RAM で鍛えた俺に死角はない
346 マツカワ(東京都):2010/07/11(日) 17:04:44.35 ID:8gz0rTeo
>>341
すまぬ……すまぬ
347 アラパイマ(愛知県):2010/07/11(日) 17:05:23.89 ID:wCbennV9
>>313
7はどうせHOMEも延長サポされるだろ。
Vistaは切り捨て確定だが。
348 イタチザメ(愛知県):2010/07/11(日) 17:05:34.82 ID:rgYNHWXy
ゲームをしなけりゃなんてことないだろ
349 ゲンロクダイ(北海道):2010/07/11(日) 17:06:30.58 ID:oiDRvgoV
PC関連スレでの「ミドルエンド」出現率の高さは異常w
350 マツダイ(東京都):2010/07/11(日) 17:06:36.98 ID:ke4ygj+i
>>340
??
351 レンギョ(四国地方):2010/07/11(日) 17:07:02.89 ID:0vxDAeiX
優れた能力w そんなことおもったことすらないなw
わからなければ聞くし わからないことは教えあうし 
352 キビナゴ(群馬県):2010/07/11(日) 17:07:03.75 ID:ONbEA/3Q
353 クチボソ(埼玉県):2010/07/11(日) 17:07:06.81 ID:2j2MUAJP
>>289
俺CUDA目当てなんでコレ買うと思う
354 ヴァリアタス(埼玉県):2010/07/11(日) 17:07:11.45 ID:Ebj7OU7M
ゲームをやってたからQ9650を使ってたけど、ゲームをやらなくなった今では、パワーをもて余してるわ。
355 イスズミ(大阪府):2010/07/11(日) 17:07:28.11 ID:LD8SbmGd
i3、MEM2GB(シングルチャネル)、GT240ってスペックなんだが
34000円以内でパーツを入れ替えるとしたら何を買えば体感速度、または快適さ上がるかな
SSDはもう買った
356 ホウライエソ(神奈川県):2010/07/11(日) 17:07:51.14 ID:s7S6OATA
860と750どっちがいいんだよ
357 キジハタ(埼玉県):2010/07/11(日) 17:08:02.81 ID:s8XL+yHq
>332
CPU 10%ちょいしか使ってないけど紙芝居だ
358 ハナザメ(山形県):2010/07/11(日) 17:08:29.61 ID:j0y0pwpR
>>352
GTS250…('A`)
359 イスズミ(アラバマ州):2010/07/11(日) 17:09:16.06 ID:BdagXS/A
エンコ、RAW現像、ゲーム・・・
全部やらないパンピーにはCore2Douで十分って事ですねw

インテルのオレゴンチームって何のために存在してるの???
イスラエルチーム最強すぐるwww
360 イスズミ(長屋):2010/07/11(日) 17:09:17.58 ID:YSa47S/d
レタスブログはもうベンチに使われないのかw
361 ナガヅエエソ(大分県):2010/07/11(日) 17:10:57.76 ID:1GA32Ubi
>>349
ハイエンドのつもりで買ったら上位CPUなんかが出て、いつの間にやらミドルエンド
なんてこと往々にあるからなぁw
362 ヒイラギ(愛知県):2010/07/11(日) 17:11:10.86 ID:Hi99YUW5
>>341
プレスコちゃんが現役だぞこら
スリムケースにアナログTVチューナー搭載のハイスペックだぞ!
363 タキゲンロクダイ(神奈川県):2010/07/11(日) 17:11:44.49 ID:JlIrK7MF
>>110
pen4からi3だけど快適すぎる
364 ニゴイ(長野県):2010/07/11(日) 17:12:25.91 ID:uzPcEjf+
>>352
ゴミじゃん
http://www.mouse-jp.co.jp/desktop/advs/?cid=s03
これもそうだけど、なんで860とGT250の組み合わせばっかなのかな
365 タチウオ(静岡県):2010/07/11(日) 17:12:32.39 ID:oeDPkj1u
>>361
↑ハイエンド


・ミドルレンジ                               ミドルエンド→


↓ローエンド
366 オオクチイシナギ(群馬県):2010/07/11(日) 17:12:54.14 ID:m2r9wQXH
>>353
アメリカの店頭販売価格でたっぽい
$199.99 1ドル=88.5円 17700円
http://www.newegg.com/Product/Product.aspx?Item=N82E16814121387
1GB 19470円
http://www.newegg.com/Product/Product.aspx?Item=N82E16814261075

地理的に台湾と近い国の価格
http://www.gdm.or.jp/voices_html/201007/20100709a.html

海外価格のまま売ってくれるならHD5000と戦えると思うけど・・・w
367 ゴマフエダイ(東京都):2010/07/11(日) 17:13:27.74 ID:Wkm7da2l
>>362
頑張れ。別に珍しくないぞ。
低スペックだからと言って、困らないだろう。
2ちゃんで馬鹿にされても悲観するなよ。
368 テトラ(東京都):2010/07/11(日) 17:13:32.63 ID:6j9ZFODi
>>162
4kなんてつべに上げられるんだな、読み込み遅くて未だに見られないけど
369 ルリスズメダイ(愛知県):2010/07/11(日) 17:13:33.71 ID:fqoKb9eS
次のサンディブリッジだっけ?あれはいつなのさ。
あと今グラボ買うなら5850?
370 ハナザメ(山形県):2010/07/11(日) 17:13:45.15 ID:j0y0pwpR
>>364
在庫処分
371 マツダイ(埼玉県):2010/07/11(日) 17:13:45.67 ID:r86UO13m
CPUってエンコしない限り高性能じゃなくたっていいでしょ?
372 ニセゴイシウツボ(dion軍):2010/07/11(日) 17:13:53.52 ID:K8p+bSLk
>>243
HDDからSSDに引っ越しても7が勝手にやってくれるの?
373 マツダイ(神奈川県):2010/07/11(日) 17:14:34.61 ID:6FakPOpY
比較対象をCore2Quadにしろよ、わかりにくいだろ
374 マツダイ(catv?):2010/07/11(日) 17:15:01.52 ID:fHjf3p7l
この秋にはFF14出るから組まないとな・・・
375 シマソイ(埼玉県):2010/07/11(日) 17:15:34.70 ID:56U3hzEV
俺はE8600ちゃん
376 カマスサワラ(兵庫県):2010/07/11(日) 17:16:07.51 ID:EE8q9/9y
ミドルレンジってなんだよwww電子レンジかよwww
377 ゼニタナゴ(鹿児島県):2010/07/11(日) 17:16:22.14 ID:2Jf3s0t1
>>355
エンコ?
CPU/マザー/メモリの一式
378 シルベーヘイク(長野県):2010/07/11(日) 17:16:41.88 ID:FzFpuShv
E6850十分快適
379 アストロノータス(京都府):2010/07/11(日) 17:17:28.38 ID:pkCjhuue
>>369
グラフィック内臓のヤツが年明けで、みんなが期待してるヤツはちょうど1年後の夏
380 アユモドキ(アラバマ州):2010/07/11(日) 17:18:03.03 ID:beJncXAF
CUDAってどうなのって聞いたら画質クソだ6コア買っとけって言われたけど>>221見る限りGPUで十分みたいだな・・・
CPUで映画一本h264にしたらほぼ1日かかってもう限界なんだわ
381 ヘビギンポ(山形県):2010/07/11(日) 17:18:05.83 ID:HhXwgf4m
ミドルエンドってGTX465みたいな物を言うんだと思うの
382 イスズミ(アラバマ州):2010/07/11(日) 17:18:57.27 ID:zTwzFclY
E8500最強伝説
383 ゴマフエダイ(東京都):2010/07/11(日) 17:19:17.20 ID:Wkm7da2l
>>371
何か知らんが、このスレでは
高度なマクロを組んだoffice系のソフトとか解析処理とか
開発環境で必要らしいんだ。
384 エンペラーテトラ(神奈川県):2010/07/11(日) 17:19:31.10 ID:IpqCaEHA
AMD大好き6コア最高
385 ヒイラギ(愛知県):2010/07/11(日) 17:19:54.02 ID:Hi99YUW5
>>367
RAW現像するのに辛すぎて自室にS70FL(E3200)買っちゃったんですけどね・・・
386 ハナザメ(山形県):2010/07/11(日) 17:21:10.77 ID:j0y0pwpR
>>384
AMDなら65W6コア出してくれると信じて待つ('A`)
Opteronなんてなかったんや!
387 バラハタ(熊本県):2010/07/11(日) 17:21:57.26 ID:Ov7qqszR
CPUがいいとどんな動画でもカクカクしないんだな
はじめて知った
388 ヌノサラシ(京都府):2010/07/11(日) 17:23:20.29 ID:njrqPCp7
あれ?まだプリキュアベンチ貼られてないのか?
http://www.precure-allstars.com/
389 カジキマグロ(不明なsoftbank):2010/07/11(日) 17:23:51.68 ID:+eml1cA0
ノート
i7
8Gメモリ以上
FF14ベンチで良い結果が出るグラボ
大き目のディスプレイ

12万以下なら欲しいけど、全然無い
390 オニカマス(新潟県):2010/07/11(日) 17:23:55.98 ID:dN71/os4
i5はどうなんだ?
391 ウマヅラハギ(関東・甲信越):2010/07/11(日) 17:23:58.35 ID:0m32T1Un
E8###ならあと5年は戦える
392 ヒオドン(千葉県):2010/07/11(日) 17:24:18.11 ID:ML4Acmkf
TDPの低いC2Qって今いくら?
393 イスズミ(アラバマ州):2010/07/11(日) 17:24:23.22 ID:xh5XI1ll
マジレスすると動画圧縮や3DゲーしないならC2Dでいい
394 テトラ(東京都):2010/07/11(日) 17:24:29.62 ID:6j9ZFODi
>>388
余裕
395 メクラウナギ(愛知県):2010/07/11(日) 17:24:34.15 ID:d+AUZ0Cj
CPUがごちゃごちゃしてて、ややこしいのでスパッとE8500にしたわ
396 ゴマフエダイ(東京都):2010/07/11(日) 17:24:37.82 ID:Wkm7da2l
>>388
じっと見てたら目をやられた
397 コクレン(長屋):2010/07/11(日) 17:24:45.43 ID:0rRZ2xNl
今メインのデスクトップがゲームDTMもやるからi7 920だが、ノートはC2Dでいいかなと思う。
398 ワニエソ(アラバマ州):2010/07/11(日) 17:25:42.17 ID:PiHvxeYC BE:341654047-PLT(33081)
>>19
Core i3, i5, i7でナンバーは4桁になって2000番代が付けられる
3.1〜3.4GHzのキャッシュ3〜6M
SandyBridge Core i7とi5でどこがどうちがうのかまだ分かってない
それと8Coreモデルも計画されてるらしいけど詳細は不明

              Takt     Threading   L3-Cache
Core i3-2100     3,1 GHz     2C/4T     3 MiB
Core i3-2120     3,2 GHz     2C/4T     3 MiB
Core i5-2400     3,1 GHz     4C/8T     6 MiB
Core i5-2500     3,3 GHz     4C/8T     6 MiB
Core i7-2600     3,4 GHz     4C/8T     6 MiB

http://www.hardware-infos.com/news.php?news=3614
http://www.tcmagazine.com/tcm/news/hardware/29163/intel-sandy-bridge-processors-rumored-be-named-core-i3i5i7-2000-series
http://www.xfastest.com/cms/tid-46719/
399 イスズミ(山形県):2010/07/11(日) 17:26:47.63 ID:UQ4Dtm8Z
>>388
今はマリみてベンチ
http://www.mariasama-movie.jp/
400 ハマチ(愛知県):2010/07/11(日) 17:26:51.25 ID:WWKPkBGZ
>>388
何がしたいのか判らんがエンコ中でも余裕だぞw
401 イスズミ(アラバマ州):2010/07/11(日) 17:27:05.82 ID:BdagXS/A
同じ予算で買うなら
ミドルレンジのCPU+高速SSD >>> ハイエンドCPU
SSDのあるなしが絶対的な性能差を生む
402 マツダイ(catv?):2010/07/11(日) 17:27:18.08 ID:fHjf3p7l
おまえらFF14ベンチやろーぜ
403 イスズミ(山形県):2010/07/11(日) 17:28:34.97 ID:UQ4Dtm8Z
>>402
カクカクさせて「うは俺のPCヘボwww」って気分を味わうなら
FFよりバイオ5の高負荷設定の方がいいぞ?
404 イスズミ(アラバマ州):2010/07/11(日) 17:29:09.88 ID:xh5XI1ll
>>388
Phenom2 3.4GHzで25%だな
ってかそのサイトの絵の作画ちょっとおかしいなw
405 ウロハゼ(catv?):2010/07/11(日) 17:29:27.61 ID:6gYqjoJ2
E7200だけど変え時がわからん
406 ヌノサラシ(京都府):2010/07/11(日) 17:29:29.62 ID:njrqPCp7
>>399
更に上がでてきたのかよw
407 マルアオメエソ(catv?):2010/07/11(日) 17:30:18.27 ID:3GJkS/w+
>>380
この動画でCUDAエンコして
エンコ時間42秒、圧縮比6.16対1
ttp://www1.axfc.net/uploader/N/so/104928.zip
408 イスズミ(アラバマ州):2010/07/11(日) 17:30:37.38 ID:m9UPWPtI
>>399
プリキュアより少しだけ重いな
CPU30%ちょっと使ってる i5 750
409 イスズミ(アラバマ州):2010/07/11(日) 17:30:46.91 ID:xh5XI1ll
>>399
プリキュアでは25%だったがこれだと40%にwwww
何も動いてるように見えないのにこの負荷とかアホかよwww
作ったのはどこの糞だよw
410 テトラ(岡山県):2010/07/11(日) 17:31:03.14 ID:+aFDxhit
ミドルエンドって言葉を使う奴は、そうとう情弱だな
中学校から英語をやってもこの程度w
411 ミシマオコゼ(長崎県):2010/07/11(日) 17:32:24.91 ID:0id+UHJ/
ニコニコとかyoutubeとかでかくかくってよく聞くけど
どういう状態で視聴するのが正しいの
全画面表示とかにしなきゃだめなのかしら
412 ホッケ(岩手県):2010/07/11(日) 17:33:35.43 ID:UyXc01sM
今時DualCoreなんてメインで使ってる奴いないだろうな
413 マツカワ(東京都):2010/07/11(日) 17:33:49.90 ID:8gz0rTeo
>>408
89%
E6600
414 ナイフフィッシュ(岩手県):2010/07/11(日) 17:34:14.42 ID:XmucyIGk
wolfdale消費電力小さすぎワラタ
415 キヌバリ(長屋):2010/07/11(日) 17:34:22.08 ID:IOcbjvBK
ディスプレイ代えたらcpuが雄叫びをあげだした
416 イスズミ(山形県):2010/07/11(日) 17:34:32.61 ID:UQ4Dtm8Z
>>410
英語直訳すらしない教養と情弱はまた違うんじゃないか?
417 ゴマフエダイ(愛知県):2010/07/11(日) 17:35:16.31 ID:be3Z30oA
>>411
回線の問題もあるから一概には言えない
418 テトラ(岡山県):2010/07/11(日) 17:36:15.73 ID:+aFDxhit
>>416
もとから頭が悪いってことかw
419 ワニエソ(アラバマ州):2010/07/11(日) 17:36:42.59 ID:PiHvxeYC BE:292846638-PLT(33081)
>>416
1st 2st 3stみたいで微笑ましいよな
420 イタセンパラ(静岡県):2010/07/11(日) 17:37:01.48 ID:aRVHHZ2z
あと2年E5200で乗り切らせてくれ…
421 イスズミ(千葉県):2010/07/11(日) 17:37:07.61 ID:NTNsiuaA
>>1
これCore2Qとの比較じゃないとおかしくない?
4コアがどっちにもあるんだからそれで比較するのが普通だろ?
422 ゴマチョウチョウウオ(大阪府):2010/07/11(日) 17:37:07.57 ID:m8L2S2jC
>>83
2週間前に買ったPC余裕でした
423 アオウオ:2010/07/11(日) 17:37:36.16 ID:PjHD60ID
CPUよりOS変えたいよ
424 ヒラマサ(福岡県):2010/07/11(日) 17:37:45.63 ID:pXQy5CQv
メモリ増やすかCPU性能よくするかどっちがいい?
425 ミシマオコゼ(長崎県):2010/07/11(日) 17:37:54.05 ID:0id+UHJ/
>>417
なるほど
426 シマドジョウ(千葉県):2010/07/11(日) 17:38:43.52 ID:PgLBOVg0
オクトコアってまだ出ないのかな?
427 オオクチイシナギ(群馬県):2010/07/11(日) 17:39:04.13 ID:m2r9wQXH
>>410
価格.comのように有名なサイトでも、ミドルエンドを使っています。
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=pc/ctcd=0010/id=409/

ミドルエンド否定厨が、知ったか君すぎて笑える
物を知らないって恥ずかしいね。
428 ペーシュ・カショーロ(千葉県):2010/07/11(日) 17:39:04.32 ID:wKhiquH1
USB3.0っていつあらゆるパソコンにつくんだい
429 オショロコマ(埼玉県):2010/07/11(日) 17:39:20.39 ID:0dkNJFrU
今セレロン2ghzでそろそろpen4にしようと思う、どのくらいのに変えたらいいんだろうか
430 ゴマチョウチョウウオ(大阪府):2010/07/11(日) 17:40:21.46 ID:m8L2S2jC
>>408
14%だった
i7 860 水冷
431 サケ(京都府):2010/07/11(日) 17:40:32.67 ID:EA/lKaKy
core2duoじゃ分からんからAthlonで例えて
432 サメガレイ(北海道):2010/07/11(日) 17:40:32.73 ID:dFNRhjjn
USB3.0のBTO始まったら買うよ
今は怪しいメーカーしかないみたいだ。
早くUSB3.0マザー使ってくれ
433 テトラ(岡山県):2010/07/11(日) 17:41:16.83 ID:+aFDxhit
>>427
有名サイトが使ってるからとか・・・
権威に弱いバカ発見w
434 イスズミ(catv?):2010/07/11(日) 17:41:59.99 ID:GbwG1Fc5
「有名サイトの中の馬鹿が使ってるから正しい」
斬新な発想ですね
435 カラフトマス(岐阜県):2010/07/11(日) 17:42:07.26 ID:0gkVdBrN
YoutubeのHDもヌルヌルだし、たまにエンコする程度なんでE8500でなんの不満もない
PCでゲームしないし
436 イスズミ(山形県):2010/07/11(日) 17:42:19.01 ID:UQ4Dtm8Z
>>427
コラ!記事書いてる人を辱めるのはヤメタマエ!(`・ω・´)
というか○○エンドという統一呼称させようとして失敗したのが原因だからな
おっさんにミドルエンドって使う人が多いだけ('A`)
437 エンペラーテトラ(神奈川県):2010/07/11(日) 17:42:47.11 ID:IpqCaEHA
俺らが使えばすべて正しいって事だから間違ってないだろ
438 キジハタ(埼玉県):2010/07/11(日) 17:42:47.16 ID:s8XL+yHq
>399
すげー CPU 5スレッド使ってるw
439 マツダイ(catv?):2010/07/11(日) 17:42:56.09 ID:FujAUHB3
>>332
マルチコア対応してないからHT外せよ
440 オオタナゴ(岐阜県):2010/07/11(日) 17:43:16.94 ID:ATA3+rWO
>>408
i7 980x 定格
11%
441 イスズミ(山形県):2010/07/11(日) 17:43:45.46 ID:UQ4Dtm8Z
>>431
Athlon64X2からAthlonUX2に変えるだけでも捗るって事だお
442 クダヤガラ(東京都):2010/07/11(日) 17:43:55.52 ID:5Q3QxgUx
着かここは日本だし
言葉が通じればいいだろ
443 エンペラーテトラ(神奈川県):2010/07/11(日) 17:44:38.93 ID:IpqCaEHA
>>442
お前はよくないよ
444 ジムナーカス(京都府):2010/07/11(日) 17:44:45.68 ID:K5YVctt5
>>442
着かってなんですか
445 ミドリフグ(神奈川県):2010/07/11(日) 17:44:52.76 ID:7iKe3Oc2
E6600で来年まで頑張る

というか、そんなに重い処理させないし
446 イスズミ(千葉県):2010/07/11(日) 17:45:09.52 ID:NTNsiuaA
>>428
いいとこ秋以降でしょ
447 ウロハゼ(catv?):2010/07/11(日) 17:45:14.09 ID:6gYqjoJ2
Win7pro x64 E7200 4G HD4850

>>388
50~60%

>>399
15~25%

マリみてのほうが圧倒的に低いぞ
448 イスズミ(千葉県):2010/07/11(日) 17:47:07.95 ID:NTNsiuaA
>>428
USB 3.0がネイティブ(チップセット内蔵)でマザーボードに搭載されるのは、AMDの場合は2011年頃、Intelの場合は2012 年頃(Ivy Bridge対応チップセット)とされている。
449 エビスザメ(京都府):2010/07/11(日) 17:47:07.91 ID:r4gPW7s2
AMDみたいに1万円くらいのクアッドコアCPU出せよ
450 コノシロ(dion軍):2010/07/11(日) 17:47:17.31 ID:ZoeaMjN9
数値計算やシミュレーションやるんだったら6コアや8コアでも全然足りない
451 サメガレイ(静岡県):2010/07/11(日) 17:47:23.32 ID:pzrY/Z9/
年末に買い換えたいがちょうど時期が悪そうなんだよな
CPUもグラボも来年新しいの来るんだろ
1年は長いな・・・
452 マグロ(dion軍):2010/07/11(日) 17:47:27.13 ID:hor6ojoV
>>399
50%くらい
X4 955 / 1920x1080 / Firefox3.6.6全画面表示

これウィンドウサイズで負荷変わるからベンチにならないね?
453 キノボリウオ(新潟県):2010/07/11(日) 17:48:50.47 ID:Nm8y3OQC
"ミドルエンド"自体が新語なんだろ
嫌ならそれに代わる言葉浸透させろよ
454 イトウ(西日本):2010/07/11(日) 17:48:56.73 ID:/Qz4k1SG
E6000で全然ストレスを感じないがやっぱ高性能スペックのPC欲しい
455 エンペラーテトラ(神奈川県):2010/07/11(日) 17:49:14.65 ID:IpqCaEHA
>>451
>>448によると来年でも時期が悪い再来年にすべき
456 マルアオメエソ(catv?):2010/07/11(日) 17:49:28.70 ID:3GJkS/w+
>>450
matlabなんか自宅じゃ使えません(;ω;)
457 チゴダラ(北海道):2010/07/11(日) 17:51:03.77 ID:vHRPkFuU
マリみてのHPはブラウザのサイズを変えるとFlash画像もリサイズされるので最小だと5%以下
プリキュアはFlash画像リサイズされずに45%を保持
458 イスズミ(関西地方):2010/07/11(日) 17:51:09.48 ID:YBWaW21C
i7の一番新しい奴が糞程ヤバイって知り合いの信者から聞いたんだがマジか
マジなら買い替える
459 モンガラドオシ(catv?):2010/07/11(日) 17:51:11.92 ID:xg9EaUqr
octaveじゃだめ?
460 メジロザメ(関西地方):2010/07/11(日) 17:51:25.39 ID:EWofd83R
E6750、7600GT、XP

そろそろ限界を感じてきた・・・
461 オオクチイシナギ(群馬県):2010/07/11(日) 17:51:45.56 ID:m2r9wQXH
>>433
事実を突きつけられたネ,ト,ウヨみたいな反応だな。笑えるw

Nv公式フォーラムでmiddle-end
http://forums.nvidia.com/index.php?showtopic=173293
有名レビューサイトもmiddle-end
http://ixbtlabs.com/articles2/mainboard/analyse-middle-platform-socket-am2-page1.html

君達が正しいと思っていた常識は、刷り込みによるものだ。
実はmid-range,mainstream,middle-endどれも間違いではなかった。
2chの洗脳から目を覚ませ
462 ウロハゼ(catv?):2010/07/11(日) 17:51:55.67 ID:6gYqjoJ2
>>452
あーフルサイズでか
それなら
Win7pro x64 E7200 4G HD4850 1920x1200

>>388
50~60%

>>399
80%
463 ナマズ(愛知県):2010/07/11(日) 17:52:50.43 ID:obnLBb2p
なんだかんだでi7ってCore2時代のクアッド的立場じゃねぇか
i5と比較しろよ
464 ホシギス(catv?):2010/07/11(日) 17:54:31.04 ID:tY77e5Hx
SandyBridge待ちだ
465 ヌノサラシ(京都府):2010/07/11(日) 17:54:35.31 ID:njrqPCp7
Sandy Bridgeは結局のところ今の45nmの4コアが32nmになるだけじゃないのか?
1コア当たりの処理能力は大差なさそうだが
466 マフグ(静岡県):2010/07/11(日) 17:54:42.18 ID:i3RmUig4
言葉狩りやってる奴らは祖国に帰れ
スレチだってことも分かんないのか低脳
467 シノドンティス(千葉県):2010/07/11(日) 17:55:22.39 ID:wTwjl1Hs

ハイエンド

真ん中

ローエンド


もう喧嘩すんなよ
468 エビスザメ(京都府):2010/07/11(日) 17:55:31.06 ID:r4gPW7s2
ミドルエンドって何すか?ミドルレンジだろww
469 チゴダラ(北海道):2010/07/11(日) 17:55:59.18 ID:vHRPkFuU
俺のメイン機であるE8500がサブ機になるのはいつになるやら
ひょっとしたら後10年はこのままかもしれん
470 レイクトラウト(東京都):2010/07/11(日) 17:57:32.14 ID:ydVD/M/w
SandyBridge待ってるけどAVXで何が良くなるのかは知らない
471 カラフトマス(岐阜県):2010/07/11(日) 17:58:30.01 ID:0gkVdBrN
今の最強CPUクーラーは何?
472 オニカマス(新潟県):2010/07/11(日) 17:59:36.42 ID:dN71/os4
>>399
i5 HD5470 64bit 搭載ノート
ブリキュア 25〜55と振れまくり
今マリ 平均45 個別最大が60
ff11 low 7800 HIGH 4800
ff141 low 720  orz
473 ハリヨ(大阪府):2010/07/11(日) 17:59:46.42 ID:vwHbRE15
どこまで進化するんだよ('A`)
474 イスズミ(山形県):2010/07/11(日) 17:59:53.01 ID:UQ4Dtm8Z
>>471
特にこれといってないかも
しげるつけても劇的とは言えない時代になった
475 ワラスボ(catv?):2010/07/11(日) 18:00:08.50 ID:+LLzDz56
Core 2 DuoのE8400使ってるんだけどCore i7でいうとどのあたりなの?
Core 2 DuoもCore i7も同じ3ghzなら単一コアで見た場合同じ性能って思っていい?
476 ホタルジャコ(アラバマ州):2010/07/11(日) 18:00:26.84 ID:3PeQyhLP
こんなνガンダムとジム戦わせるような勝負やめろよ・・・
477 ノーザンバラムンディ(山形県):2010/07/11(日) 18:00:28.78 ID:cyl5yWld
超高解像度動画貼られてもよー、再生は問題ないけど回線が追いつかなくてイライラするんだよ

こればかりはどうしようもねぇ・・・
478 ギンザケ(埼玉県):2010/07/11(日) 18:00:36.75 ID:93+I2bPU
CPUだけでローエンドとか決まらんだろ
SSDいれたほうがよっぽど効果高いだろ
479 サメガレイ(北海道):2010/07/11(日) 18:00:36.80 ID:dFNRhjjn
言葉自体はどうでもいいが、ミドルエンドどハイスペックの違いがよくわからん

まずは、ローとミドルとハイの境目をある程度定義しないと駄目なような


480 サメガレイ(北海道):2010/07/11(日) 18:01:50.10 ID:dFNRhjjn
>>448
USB3.0ボード安価で買えるのに、マザボに付くのそんな遅くなる?
今年中に来ないなら、もう買っちゃおうかな…
481 ペヘレイ(滋賀県):2010/07/11(日) 18:02:19.82 ID:V65VRlLG
E8500だけどあと何年くらいいけるかね
俺的にはこれでまだ十分なんだが
482 ハオコゼ(東日本):2010/07/11(日) 18:03:12.40 ID:9JGJr3g6
PentiumM1.3GHz + MobilityRadeon9000でまだ現役
483 サメガレイ(北海道):2010/07/11(日) 18:03:32.76 ID:dFNRhjjn
感覚的には

ロースペック:7万以下
ミドルスペック:10万前後
ハイスペック:15万以上

かなー?
484 オニカマス(新潟県):2010/07/11(日) 18:03:45.48 ID:dN71/os4
ブリとマリベンチとてて思ったけど flsshを64bitに対応にすれ
ブラウザはいつまで32bitでつかわなきゃならんのだ?
485 コクチバス(関西地方):2010/07/11(日) 18:04:03.72 ID:hT2l4jOy
>>62
余裕であと2年戦える
せめてsandy bridgeまで待て
486 オオクチイシナギ(群馬県):2010/07/11(日) 18:04:18.51 ID:m2r9wQXH
几帳面なPCオタには、もっとお灸をすえなければならない。
情弱を懲らしめるためにこれからもミドルエンドを使い続けようと思う。
487 イスズミ(catv?):2010/07/11(日) 18:04:32.67 ID:R7kveqDP
i3で十分だろ、動画とネットなら
488 ワニエソ(アラバマ州):2010/07/11(日) 18:04:39.66 ID:PiHvxeYC BE:219635036-PLT(33081)
>>479
イギリス式ならアッパーミドル、ミドルミドル、ロウアーミドルってことになるだろうけど線引きは事実上不可能だろうな。
面倒だから、護符普通に中の上とか厨野毛とか言ってればいいんじゃね
489 アオウオ:2010/07/11(日) 18:04:45.63 ID:PjHD60ID
どんどん新しくなるからついていけん
490 ゼニタナゴ(鹿児島県):2010/07/11(日) 18:04:47.43 ID:2Jf3s0t1
>>429
E5400 \6200
G41 \4800
適当なメモリ \2000〜\10000
安い光学 \3000
安いケース \4000
それなりの電源 \4000

こんなもんでも感動するレベルだな
491 コモリウオ(関西地方):2010/07/11(日) 18:05:00.48 ID:BCqhkf1l
E6600で動画編集もラクラク
ってか、CPUよりSSDに変えたほうが体感速度あがる
492 アラパイマ(愛知県):2010/07/11(日) 18:05:09.93 ID:wCbennV9
円高なのに個人輸入で買っても海外パーツ安くねえな・・・
493 サンキャクウオ(東京都):2010/07/11(日) 18:05:22.10 ID:i8h9ay0a
>>485
起動ドライブをSSDに換えれば余裕だよね
494 ゼニタナゴ(鹿児島県):2010/07/11(日) 18:06:27.24 ID:2Jf3s0t1
もっかいメモリ安くしてください><
495 チゴダラ(北海道):2010/07/11(日) 18:06:35.40 ID:vHRPkFuU
ハイエンド 真紅 水銀燈
ミドルレンジ 蒼いの 翠星石
ローエンド 雛苺 黄色(笑
496 イスズミ(dion軍):2010/07/11(日) 18:07:22.35 ID:JwHla2+d
>>495
おらローエンドだけでいいだ
497 エビスザメ(京都府):2010/07/11(日) 18:07:27.91 ID:r4gPW7s2
C2Dの価格が小慣れてきた頃からPCパーツの進化が
停止しているような気がしてならない
498 オオメジロザメ(静岡県):2010/07/11(日) 18:07:28.24 ID:Cy4EVvkg
テキサス組がイスラエル組に嫉妬してこんな企画を立てたのか。
499 コクチバス(関西地方):2010/07/11(日) 18:07:34.37 ID:hT2l4jOy
>>493
どうしても性能UPしたい!ってならSSDにした方が目に見えて快適になるもんね
500 マフグ(静岡県):2010/07/11(日) 18:08:51.88 ID:i3RmUig4
CPU自体もそうだがCPU変える時に変わる余地のあるものがどれも微妙なんだよ
32→64bit
DDR2→DDR3(3枚にすることも含めて)

もっとうまみがないと変える気にならん
501 サラサハタ(福岡県):2010/07/11(日) 18:09:04.89 ID:rfLagtMs
ちょっと価格が高くても三年ぐらい使うなら低消費電力のCPU買ったほうがお得かな?
502 チンマ(山形県):2010/07/11(日) 18:09:13.80 ID:QGZ87Rdn
どんなにプロセッサが良くなっても
メモリがボトルネックだから意味がなくなってきてるらしいね
503 イスズミ(dion軍):2010/07/11(日) 18:09:17.24 ID:RAKjIa19
デュアルディスプレイで、片方をつべとかの動画をフルスクリーンで流しつつ、
もう片方で作業できるようにするには、グラボ2枚挿しにすればいいの?
504 オニカマス(埼玉県):2010/07/11(日) 18:09:32.93 ID:CSgkLTyC
もともとE8500をXPSP3で組んだときはvista末期で後々発売されるWin7ならvistaよりも軽いから
ずっと戦い続けられると思ったんだけど本当にその通りになってしまった
しかしXPSP3でも未だに不便は無いという…
Firefox4に合わせてマザボそのままでSSD&Win7に入れ替えるか
505 チゴダラ(北海道):2010/07/11(日) 18:10:07.59 ID:vHRPkFuU
>>503
1枚で充分じゃないの
506 マツダイ(catv?):2010/07/11(日) 18:10:13.60 ID:L0Dp7T0J
core 2 quodって詐欺だろ
507 シノドンティス(千葉県):2010/07/11(日) 18:10:21.95 ID:wTwjl1Hs
>>503
スペックいいVGA一枚にしたほうがいいと思うけど
508 カミソリウオ(埼玉県):2010/07/11(日) 18:10:37.62 ID:C/nbWkc6
>>502
メモリよりHDDとかの方がボトルネック
509 ミツクリエナガチョウチンアンコウ(不明なsoftbank):2010/07/11(日) 18:10:38.17 ID:qwYtPB27
Core2の省電力性は評価できる
510 カレイ(神奈川県):2010/07/11(日) 18:11:34.53 ID:j4Oso5bi
初期のi7920+メモリ12G+64bitOS使ってるけど、重くなる事は皆無だな
ただ常時CPUが40℃前後、夏場だともっといくから気を付けないと
511 ゼニタナゴ(鹿児島県):2010/07/11(日) 18:11:37.89 ID:2Jf3s0t1
>>503
2枚挿してぶっ壊れたと嘆く姿が目に浮かぶ
1枚でいいよ
512 ガラ・ルファ(空):2010/07/11(日) 18:13:29.33 ID:LnUMXTZ0
なんだ、俺のT5500はi7の競合か。
買い換えは当分先だな。
513 ドラード(長屋):2010/07/11(日) 18:15:38.76 ID:nmW6CcKr
Core i7 [email protected]
エンコしないけどこれいいなと思いながら数カ月立ったけど
最近になって、mp4→wav 44.1Hz 16bit 2chっていう変換したら
1file 0.2/sで終わってビビった
corei7の癖にソフトインストールとか遅いなと思ったけどHDDがネックだったのか
514 ダンゴウオ(東京都):2010/07/11(日) 18:16:44.48 ID:dYLPERC1
このスレにも鈴木さんいたか
515 アストロノータス(京都府):2010/07/11(日) 18:16:48.91 ID:pkCjhuue
エアコン無いから俺のAthlonXPは夏場は70度近くまで上がるけど
i7はそれくらい上がるとやばいのか?
516 ウミメダカ(兵庫県):2010/07/11(日) 18:17:01.66 ID:yNimf/Lo
しかしE8500とかまだまだ高いからな
これがまだまだ戦えるという証拠だ
517 オオクチイシナギ(群馬県):2010/07/11(日) 18:17:03.39 ID:m2r9wQXH
>>499
だよね。10万円するハイエンドi7 CPUを買うより
ミドルエンドCPU+SSDのほうが快適だよね。

アムドのCPUマジで安いな・・・
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20100710/p_cpu.html
518 マツダイ(神奈川県):2010/07/11(日) 18:17:25.88 ID:6FakPOpY
この動画[email protected]だとカックカクなんだけどi7なんかだとぬるぬるなのか?
http://www1.axfc.net/uploader/P/so/73770.zip
519 シマアジ(中部地方):2010/07/11(日) 18:17:36.38 ID:8/+aGthY
pentium4 の話題は出ないのか・・・
爆速爆熱だぞ?
520 トビウオ(長屋):2010/07/11(日) 18:18:37.50 ID:3z/9tM2z BE:345981964-PLT(33566)

Q9550使用しているけど、温度が常時70度前後だなwwww
521 カマスサワラ(京都府):2010/07/11(日) 18:18:45.78 ID:Q9QswP1m
まだCore2Duoだわ
次世代CPU出るのいつだ、その時買い換える 
522A欄既卒 ◆iD93.8lby6 :2010/07/11(日) 18:19:14.36 ID:o8s1dg2n
Core i7 欲しいけど,
このCPUのために 
マザーボードとDDR3メモリを新しく買い足すのって馬鹿げてるかな?
523 イスズミ(dion軍):2010/07/11(日) 18:20:19.17 ID:RAKjIa19
>>505
>>507
>>511

でもさ、一枚で2画面だと、
片方でyoutubeをフルスクリーンにして、もう片方でクリックすると
フルスクリーン解除されちゃうんだけど、解除されない設定って出来るの?
524 イワシ(福岡県):2010/07/11(日) 18:21:08.94 ID:i32sfX2e
C2DE6600すっげえええええええええええってなってたのも3年前の話か
未だにデスクトップは5年落ちメーカー製でPenD820だわ
そろそろ省電力機自作するかBTO漁るか考えたいところ
525 シノドンティス(千葉県):2010/07/11(日) 18:21:35.48 ID:wTwjl1Hs
>>523
まずあなたのVGAのスペックがわからないと
526 カレイ(神奈川県):2010/07/11(日) 18:21:36.65 ID:j4Oso5bi
>>518
CPU使用率95%までいった、若干カクカク動いた感じ、ぬるぬるっていうところまではいかない
527A欄既卒 ◆iD93.8lby6 :2010/07/11(日) 18:22:01.64 ID:o8s1dg2n
Intel 「Core i7 を発売します!
あ,もちろん おまえらはマザーボードを新しく買い換えないといけないよ.
それと今回はDDR3メモリも新しく買い換えないといけないね.」


氏ねっ!
インテル 氏ねっ!! (>血< ;)
528 マツダイ(アラバマ州):2010/07/11(日) 18:22:51.17 ID:+Tr2QnOf
529A欄既卒 ◆iD93.8lby6 :2010/07/11(日) 18:22:56.72 ID:o8s1dg2n
なんで DDR3メモリとかいう 鬱陶しい規格のチップセットなんだよ.
ぶつぶつぶつぶつ・・・
530 カレイ(神奈川県):2010/07/11(日) 18:22:57.38 ID:j4Oso5bi
>>522
元からi7搭載PC買ったほうが安上がりだろ
531 マフグ(静岡県):2010/07/11(日) 18:23:32.35 ID:i3RmUig4
>>527
ddr2とddr3の速度は誤差みたいなもんだしな
そのうちddr4も出るらしいし
532 カマスサワラ(京都府):2010/07/11(日) 18:23:44.80 ID:Q9QswP1m
次はcore i9が出そうなのか、今買うのは時期が悪いか
533 イシモチ(千葉県):2010/07/11(日) 18:24:05.58 ID:xiOjfPUG
http://2ch-ita.net/upfiles/file3315.jpg

まだ十分使えるというか普通に使ってるし
534 イスズミ(dion軍):2010/07/11(日) 18:25:11.31 ID:RAKjIa19
>>525
ギガバイト製ゲフォ7600GT一枚だけど
これってスペックの問題なの?
535 カミソリウオ(埼玉県):2010/07/11(日) 18:25:28.87 ID:C/nbWkc6
>>533
ソケAアスロンも安いしCPUの換装でもしたらいいんじゃないの
536A欄既卒 ◆iD93.8lby6 :2010/07/11(日) 18:25:47.65 ID:o8s1dg2n
>>530
それもそうだな・・・そうするわ.

>>531
メモリとかマザーボードのチップセットとか
誤差みたいな微量のバージョンアップで規格を一新するっておかしくない?

Intelは世界一のCPUベンダーとして
職業的な倫理観みたいなのが欠けてるよね (´‘ω’`)
537 ヌノサラシ(京都府):2010/07/11(日) 18:27:20.71 ID:njrqPCp7
ゲームしないならAMDがコストパフォーマンス的にオススメだよな
4コアが1万でマザーにラデの下位チップ内蔵だぞ
538 カミナリウオ(東日本):2010/07/11(日) 18:27:28.65 ID:f3qGaoFQ
去年買ったCore2Duoの2.13Ghzで当面十分です
つぎはSandy Bridge搭載待ち
539 ヒラマサ(福岡県):2010/07/11(日) 18:28:39.66 ID:pXQy5CQv
i5 750が可もなく不可もなくて丁度いいのか?
540 コクチバス(関西地方):2010/07/11(日) 18:28:46.04 ID:hT2l4jOy
>>536
電源とかHDDとかいろいろ使いまわせる部品あると思うしマザボとCPU載せ替えたほうが安いと思うよ
541 マフグ(静岡県):2010/07/11(日) 18:29:22.37 ID:i3RmUig4
>>536
だから俺も買うのを躊躇ってるわけだからな
CPUだって分身の術使ってるだけで単位コアあたりの性能はそんなに上がってないし
c2dから17にするとなるとCPUの値段にマザボとメモリの値段(30kくらい?)が上乗せされてると思って買わないとな
542 トビウオ(長屋):2010/07/11(日) 18:29:46.44 ID:3z/9tM2z BE:432477465-PLT(33566)

明日はビデオカードでも買いに行こうかな
543 イワシ(岡山県):2010/07/11(日) 18:29:50.09 ID:+ga+pMmp
PenD 2.8G 512MB Vistaからi5 650 4GB win7に変えたら世界が変わった
544 エビスザメ(京都府):2010/07/11(日) 18:30:19.95 ID:r4gPW7s2
OS、モニター抜きで5万の予算で組んでも十分なスペックが得られる時代になった
545 シノドンティス(千葉県):2010/07/11(日) 18:31:18.00 ID:wTwjl1Hs
今調べてみたら
スペックは関係ないみたい
ここを参考にしてみてくれ
ttp://ayulovelog.blog92.fc2.com/blog-entry-434.html
546 モロコ(青森県):2010/07/11(日) 18:31:45.29 ID:qnHuletG
C2D、C2Qから買い換えるとしたらSSD入れて組まないと意味ないね
547 カンムリブダイ(東日本):2010/07/11(日) 18:31:50.72 ID:Ho6z0KZt
BTOでCore i7とそこそこのグラボを搭載したPCを見積もったら12万くらいだった
買い替え決定だわ
やっぱりセレロンからi7に変えると世界が変わるんだろうなー
548 エビスザメ(京都府):2010/07/11(日) 18:32:16.05 ID:r4gPW7s2
インテルはソケット変え過ぎだ、AMD見習え
まあAMDも昔にいろいろやっちゃてるけど
549 ギマ(長野県):2010/07/11(日) 18:32:56.13 ID:z7CuW7Kh

俺の初代機の セロリ M 380 は流石にきつい

つべの240で精一杯wwwww

550 イスズミ(dion軍):2010/07/11(日) 18:32:56.68 ID:RAKjIa19
>>545
おおおd!!
551 イェンツーユイ(東京都):2010/07/11(日) 18:36:36.70 ID:39WQOD4a
E8400とかQ6600の奴はまだ戦える
E6600以下の奴は…
552 イスズミ(アラバマ州):2010/07/11(日) 18:36:37.50 ID:zkju/1si
>>83
Phenom II X2 555 Black Editionで余裕でした
553 バラハタ(神奈川県):2010/07/11(日) 18:37:08.93 ID:4PRscKXR
>>533
2chやメールくらいなら余裕だろ
ストリーミングはツライけど落として軽いプレーヤーで動かしてやればどうにかなるんじゃないの?
PCは道具と割り切れば持ち主の用途に合ってればそれでいいんだし
OSスレやCPUスレには性能を競うおもちゃとしての目線から書き込む人も多いけどね
道具であり電化製品でもありおもちゃでもありホビーでもある・・奥深いっす
554 ターポン(神奈川県):2010/07/11(日) 18:37:20.31 ID:cjpdfKpH
○○で十分って言ってるうちに売らないと
値段が付かなくなってゴミになるぞ

買い換えは世代が開き過ぎるとかえって高くなる
555 カンムリブダイ(東日本):2010/07/11(日) 18:37:35.61 ID:Ho6z0KZt
まだ戦えるって、何と戦うの?
556 ペーシュ・カショーロ(千葉県):2010/07/11(日) 18:37:39.19 ID:wKhiquH1
>>448
来年頭じゃなかったのか。
もう9月予定の7のsp1出たら買うわ。
あと、その情報元ってUSBのwikiからだったのね。
557 アユ(埼玉県):2010/07/11(日) 18:43:40.61 ID:7RrzI8Kh
CPUより今は通信のほうを変えたいわ
PLCじゃ満足できなくなってきた。無線LANよりはいいけれど
558 ルリスズメダイ(愛知県):2010/07/11(日) 18:43:47.91 ID:fqoKb9eS
こういうスレになると嬉々としてファイル共有ソフトが見えるようにSS撮って上げる人がいるけどなんで?
559 ヤナギムシガレイ(北海道):2010/07/11(日) 18:44:52.64 ID:nl0Kv8ta
>>558
ただのレス乞食
560 エビスザメ(京都府):2010/07/11(日) 18:48:19.92 ID:r4gPW7s2
>>558
いつものレス乞食の鈴木さんです
放っておいてあげて下さい
561 ヤイトハタ(大阪府):2010/07/11(日) 18:49:49.41 ID:DBMFXDhg
ttp://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?oc=2069bpafomance&c=jp&l=ja&s=dhs&cs=jpdhs1

これをこのままポチるわ
もう一台930欲しいと思ってたし
値段もまあ手ごろだしね
562 オオクチイシナギ(群馬県):2010/07/11(日) 18:51:34.01 ID:m2r9wQXH
調べてみた。

ベンチマーク性能
http://www.xbitlabs.com/images/cpu/celeron-e3300/power-3.png
http://www.xbitlabs.com/images/cpu/clarkdale-review/power-2.png

AMDのほうが値段が安くて全体的に高性能みたい。
563 ルリスズメダイ(京都府):2010/07/11(日) 18:51:40.74 ID:cMayHBxQ
celeronでもデュアルコアならまだ行けるよね
564 エンゼルフィッシュ(新潟県):2010/07/11(日) 18:53:25.00 ID:LxT0QMlf
毎回低スペックPCを晒して鈴木は何がしたいの
565 ミナミハタンポ(徳島県):2010/07/11(日) 18:54:30.02 ID:o8s1dg2n
>>562
節子,それ消費電力や.
566 イスズミ(catv?):2010/07/11(日) 18:54:42.03 ID:NL6bt2zU
俺のpentium4であと何年戦えるの?
567 ガラ・ルファ(神奈川県):2010/07/11(日) 18:55:31.81 ID:AP4UrTSg
>>566
後3日の命
568 ヤイトハタ(大阪府):2010/07/11(日) 18:56:01.33 ID:DBMFXDhg
>>566
差し替えできるなら
さっさとi5、i7にしといたほうが
余計なストレス感じずに済むよ
569 ゼブラフィッシュ(北海道):2010/07/11(日) 18:56:03.54 ID:Kj+iey2V
2コアありゃ問題なさすぎて変える気にならねぇ
1080動画でも余裕で動くしもう別にいいや
もっと消費電力とか音とかそっちに力入れろ
570 サメガレイ(北海道):2010/07/11(日) 18:57:50.72 ID:dFNRhjjn
core 2 quad Q6600なんだけど、i7にしたら劇的に変わるかな?
571 マフグ(静岡県):2010/07/11(日) 18:58:07.86 ID:i3RmUig4
>>569
確かに
今のパソ静音性も考えて組んだからi7でどんだけ五月蠅くなるか考えると辟易しないでもない
572 ヤイトハタ(大阪府):2010/07/11(日) 18:58:53.88 ID:DBMFXDhg
>>570
変わらないと思う
HDDに焦点合わせるとかメモリとか
そっちにしといたほうがマシかも
573 ブラウントラウト(岡山県):2010/07/11(日) 19:00:31.88 ID:laktLoEO
>>571
980Xを4GHzで回してるがエアコンの方がよっぽど煩い
574 スカラレ・エンゼル(catv?):2010/07/11(日) 19:00:32.33 ID:GKcCi/fp
>>570
あんま変わらんからSandyBridge待っとけ
IvyyBridge待ちでもいいかも
575 イスズミ(catv?):2010/07/11(日) 19:00:38.66 ID:NL6bt2zU
いつの間にかにpentium4じゃ戦えない時代になってるのかよ
砂橋が出たら新規に組み直すか
576 ホホジロザメ(福岡県):2010/07/11(日) 19:01:05.80 ID:41WMlkRu
>>569
確かに
E4500でも今のとこ支障はない
577 モンガラドオシ(catv?):2010/07/11(日) 19:01:07.12 ID:xg9EaUqr
このcpu愛しすぎて変えられない
ttp://tsushima.2ch.at/s/news2ch80460.jpg
578 ゴリ(catv?):2010/07/11(日) 19:01:18.48 ID:TlYrcA35
新しいCPUが出るのはいいんだが、ソケットまでころころ変えないでくれ
579 デメニギス(千葉県):2010/07/11(日) 19:01:31.81 ID:vvFwT18y
どうせエンコやゲームしなきゃ大して変わらないんだろ
E8600で後2年はいくわ
580 イスズミ(関西地方):2010/07/11(日) 19:02:04.35 ID:Ts+5OID5
ヘビーな使い方してない場合はSSDにしたほうが色々捗るぞ
581 サメガレイ(北海道):2010/07/11(日) 19:02:20.24 ID:dFNRhjjn
>>572
>>574
もう3年立つのにそうでもないんだー
エンコードよくするから気にはなってるけど、もうちょい待つかなぁ

PC3年使うのでさえ珍しいのになー
582 マフグ(静岡県):2010/07/11(日) 19:02:25.07 ID:i3RmUig4
>>573
いい水冷使ってって話じゃないの?
583 ヤイトハタ(大阪府):2010/07/11(日) 19:04:13.96 ID:DBMFXDhg
>>575
いまだに2ちゃんのときは
セロリンR 2.5Gだよ俺

>>578
だって新台売れなくなるでしょ
慈善事業してるわけじゃないんだし
584 カライワシ(岡山県):2010/07/11(日) 19:04:23.82 ID:lrhBeAEl
>>402
残念ながらwin7プリインストールのそれなりに新しいPCだけど、
全く動かんかった。
あれ、まだ開発中の欠陥品じゃねーの?
前にベンチスレあったけど、半分くらいの人が動かなかったぞ?
585 ヌマムツ(長野県):2010/07/11(日) 19:04:38.92 ID:20GUh8Fn
i7にNVいれればFF14動く?
586 マサバ(愛知県):2010/07/11(日) 19:05:32.61 ID:deMb/QNY
>>578
インテルはあと半年もすれば新しいソケットのやつが出るから
PCが故障したとかでない限り待ちだな。

それに次のソケット待ちってひとも結構いそうだ。
587 ヤイトハタ(大阪府):2010/07/11(日) 19:05:33.56 ID:DBMFXDhg
>>585
余裕
588 マフグ(静岡県):2010/07/11(日) 19:06:25.80 ID:i3RmUig4
>>402
E6850 HD5770だったけど2000ちょいだった
買おうと思ってたi7と大して変わらなくて購入意欲がしぼんだ
589 オニカマス(アラバマ州):2010/07/11(日) 19:06:33.54 ID:+rAY0OKN BE:566625582-2BP(3538)

>>63 俺もその構成だわ
590 エンゼルフィッシュ(新潟県):2010/07/11(日) 19:07:27.99 ID:LxT0QMlf
>>402
あのベンチ、何の意味もないからな
ラデの方が高スコアだが、βだとゲフォのちょっと古いGPU以外じゃまともに動かん
591 タチウオ(静岡県):2010/07/11(日) 19:07:36.44 ID:oeDPkj1u
3500+⇒X2 3800+⇒E6600⇒E8500⇒屁II X4 945⇒屁II X6 1055T

次はIntelだな
592 カラフトマス(岐阜県):2010/07/11(日) 19:09:58.55 ID:0gkVdBrN
>>399
80パー前後だな
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1021540.jpg

つーか、何でこんな糞重いんだよw
593 ナベカ(大阪府):2010/07/11(日) 19:14:04.31 ID:ehBXV00b
i7をi5にするかC2DをC2Qにしなきゃダメだろ・・・
酷い比較だな
594 オナガ(千葉県):2010/07/11(日) 19:14:38.51 ID:P/UfZGoJ
>>591
>屁II X4 945⇒屁II X6 1055T
ここってかなり違う?
595 ヒカリキンメダイ(佐賀県):2010/07/11(日) 19:14:39.79 ID:8nSu0pn8
>>12
傑作はPhenomeII x3ですが何か
596 マツダイ(神奈川県):2010/07/11(日) 19:16:39.23 ID:6FakPOpY
お前ら>>518の動画はどうなんだよ
1レスしかないと参考にならんがな
597 ドラード(長屋):2010/07/11(日) 19:16:43.51 ID:nmW6CcKr
>>588
GPU依存率高いしね
まあE6850なら買い替えなくてもいいよ
LGA1156ならi5に乗り換えるのもありだけど
598 セグロチョウチョウウオ(福岡県):2010/07/11(日) 19:17:25.42 ID:EKqs+Boc
599 ヤイトハタ(大阪府):2010/07/11(日) 19:18:06.31 ID:DBMFXDhg
>>598
意図的なホモセンスには
吐き気を覚える
600 ゼニタナゴ(鹿児島県):2010/07/11(日) 19:18:32.11 ID:2Jf3s0t1
>>592
ものすげー解像度のディスプレイで作ったんだろうか
意味がわからない
601 ヨゴレ(北海道):2010/07/11(日) 19:18:38.79 ID:AtY7XqEh
DUOでもまだまだ行けるわ
602 タチウオ(静岡県):2010/07/11(日) 19:18:49.84 ID:oeDPkj1u
>>594
体感では分からないな
まぁ945より冷えてるのはびっくりしたが
603 カラフトマス(岐阜県):2010/07/11(日) 19:19:39.93 ID:0gkVdBrN
>>596
カクカクすぎたE8500

[HighRes.mkv]
3840x2160 0Bit AVC/H.264 [email protected] 50.00fps 0f 0.00kb/s
[Matroska] 00:00:10.000 (10.000sec) / 125,848,992Bytes
604 ナベカ(大阪府):2010/07/11(日) 19:21:05.46 ID:ehBXV00b
正直、i3かG6950で十分なんだよな
605 フエヤッコダイ(東京都):2010/07/11(日) 19:21:22.38 ID:7yiyAa6F
ペン4じゃようつべさえカクカク
606 グルクン(埼玉県):2010/07/11(日) 19:21:53.95 ID:CWRqDDWv
なんとなくi7 980Xにしたが速いな
エロゲしかやってないけど
607 イスズミ(山形県):2010/07/11(日) 19:22:22.50 ID:UQ4Dtm8Z
>>596
うちだとVLCじゃどうにもならなくてMPCHCでどうにか動いた
608 ヒラソウダ(愛知県):2010/07/11(日) 19:24:14.00 ID:243BV8FR
32bitから64bitにしてクアッドからi7にしたらpainter11早くなるかな…今重くて壁殴
609 ホトケドジョウ(茨城県):2010/07/11(日) 19:26:35.58 ID:7A5/Qvhy
>>421
アキバで配ってた冊子で見たけどCorei7を100とするととCore2Qなんて70ぐらいだってよ
Core2Q信者が100:95ぐらいとかほざいてたけど実際は2/3程度の処理能力しかないゴミでした
610 コノシロ(静岡県):2010/07/11(日) 19:26:37.31 ID:R7rzg8LY
i7ってしっかり対策しないと爆熱爆音なんじゃないの?
消費電力も多いだろうし誰もがホイホイ買うもんではないだろ
まだc2dで全然いける
611 オニカマス(埼玉県):2010/07/11(日) 19:28:18.45 ID:CSgkLTyC
> アキバで配ってた冊子で見たけど

ハハッワロス
612 ヴァリアタス(神奈川県):2010/07/11(日) 19:28:45.91 ID:ilT8UwNd
よーわからんが
E6600で1080p動画再生余裕だしなあ
マジでマルチスレッドに特化したゲームとかあるの?
613 パーカーホ(東京都):2010/07/11(日) 19:28:51.95 ID:jnG/JpZ2
E8500と9600GTの黄金コンビでまだまだ余裕で戦える。
※ゲームを除く。
614 マンボウ(東京都):2010/07/11(日) 19:30:13.26 ID:Q2ifcUfa
Core 2 Duoでエンコしまくる仕事はつらい
i7導入予算がない
615 カライワシ(岡山県):2010/07/11(日) 19:30:52.29 ID:lrhBeAEl
俺がこの間PC組む時もi7出てたから迷ったんだよ・・・
でもTDP酷すぎw
凄まじい爆音になるの決定だったからやめた。
水冷で組もうかと思ったけどi7は対応して無かったんだよ、今は知らんけど。
i7ってよっぽど廃熱ひでーんだろうなw って思った。
水冷が対応出来るの待ってたんだけど、結局でなかったから、静かなC2Dで組んだけど
大正解だわ。
全くファンの音しねーw
616 ウバザメ(千葉県):2010/07/11(日) 19:31:34.53 ID:01LxRdq8
C2D E4300だけどまだ戦う
617 マフグ(静岡県):2010/07/11(日) 19:31:57.00 ID:i3RmUig4
>>614
エンコしまくるならi7買った方が幸せだろ
俺もするけどそんなにはしないし作業中はノートでも使えばいいから俺の場合はいまいちだけど
618 マツダイ(千葉県):2010/07/11(日) 19:33:15.67 ID:R7dLkZSm
>>608
無理。painter自体が糞アプリなんて何やっても重い。
619 エビスザメ(京都府):2010/07/11(日) 19:33:30.28 ID:r4gPW7s2
エンコはもろに性能差が出るよな
620 ドラード(長屋):2010/07/11(日) 19:33:45.75 ID:nmW6CcKr
>>596
Windows 7 home premium 64-bit
i7-860 2.80GHz
HD5770 1GB DDR5
4GB DDR3 2ch
Media Player Classic Homecinema v1.3.1249.0 x64
@RGB32F 1080p

カクカクしてるが普通に見れる
体感で言えば30fpsくらい
621 セグロチョウチョウウオ(福岡県):2010/07/11(日) 19:34:07.24 ID:EKqs+Boc
つかハードウェア・トランスコードの時代でしょ
622 カイワリ(山梨県):2010/07/11(日) 19:34:14.57 ID:GvbLOHHh
Core i7 にしたけど、動画再生とかだと結構変わってきてるわ。
通常作業程度じゃ、まったく恩恵ないけど。
今度TVキャプ追加するから、それでどこまで変化あるかなー。
623 パーカーホ(東京都):2010/07/11(日) 19:34:17.37 ID:jnG/JpZ2
>>614
そういう使い方する人はちょっと無理してでもi7行った方がいいんじゃないの?
624 センネンダイ(catv?):2010/07/11(日) 19:34:36.56 ID:8V9gM+Jo
i5 750で5年戦う
625 ヌノサラシ(京都府):2010/07/11(日) 19:35:27.53 ID:njrqPCp7
>>612
FF14ベンチやってみたら?
626 カライワシ(岡山県):2010/07/11(日) 19:35:31.50 ID:lrhBeAEl
縁故か・・・
したことも無いやw
俺、2chとワード、一太郎、パワーポイント、エクセル、お絵かきソフト、写真編集
くらいしか使わんw
ノートでも十分そうだな・・・
たまにパソゲーもやるから、それなりのPCをBTOしてるけど・・・
627 マツカサウオ(神奈川県):2010/07/11(日) 19:36:42.50 ID:BexdJ41z
ときどきでいいですから電気代のことも気にしてくださいね
628 イスズミ(大阪府):2010/07/11(日) 19:38:21.96 ID:LD8SbmGd
いっそ足で回す発電機でも作ってPCに繋げたら電気代安くなって運動もできる
ニートにぴったりじゃないか
629 イシモチ(千葉県):2010/07/11(日) 19:39:23.44 ID:xiOjfPUG
630 ゼニタナゴ(鹿児島県):2010/07/11(日) 19:39:47.71 ID:2Jf3s0t1
>>608
ググったらでてくる気休め知ってるかもだけど一応
・[ファイル]→詳細設定→ブラシゴーストのチェックをはずす
631 ウルメイワシ(宮城県):2010/07/11(日) 19:42:40.19 ID:ZiNiRDob
別にエンコしないしi7に魅力がない
632 オオクチイシナギ(群馬県):2010/07/11(日) 19:43:17.12 ID:m2r9wQXH
>>625
そういえばff14ベンチの画像を乗せたら
変な外人がトップページに何度もアクセスしてきてクソワロタw
どうやって検索してくるんだろ

http://www.paw.hi-ho.ne.jp/ffff/private/ff14mod/mikottatexturetoka.jpg
http://www.paw.hi-ho.ne.jp/ffff/private/ff14mod/ff14mikottapanj.jpg
サムネ
http://www.paw.hi-ho.ne.jp/ffff/private/ff14mod/ff14kaizo.jpg
633 チゴダラ(北海道):2010/07/11(日) 19:45:30.60 ID:vHRPkFuU
>>596
E8500 XP 3GB
DivxPlayerだと再生不可
VLCだと0.2秒くらいしか再生できない
GOMでようやく再生できるがモッサリで0.5倍速、11fpsくらいしか出ない
634 ニゴロブナ(岩手県):2010/07/11(日) 19:47:24.34 ID:7Yl3uhsF
HTTの有無でそんなに速度変わるんか?
860か750で迷ってるけど
635 リーフフィッシュ(静岡県):2010/07/11(日) 19:48:20.14 ID:gtsPeK0T
i7 920だけど、純正のCPUファンで全く太刀打ちできなくなった
しょうがなく強力なのを買った

ちなみにファン外して電源入れてみると、10秒でCPUに触れなくなるぐらい熱くなる
636 ヤイトハタ(大阪府):2010/07/11(日) 19:49:43.57 ID:DBMFXDhg
>>635
それはファンの問題外の話では?
故障じゃないのか?
637 ヌマムツ(長野県):2010/07/11(日) 19:51:33.33 ID:20GUh8Fn
大作ネトゲは通常3年後のハイスぺを目安に作る
しかし
FF14は10年後のハイスぺを目安にしている
現在の民間技術では開発環境の構成でさえギリギリらしい

試験動作テストには軍のものを使用しているとか
638 サクラダイ(岐阜県):2010/07/11(日) 19:51:39.33 ID:Eekk9FXC
>>635
それはどのCPuでもおなじでは?
639 スリースポットグラミー:2010/07/11(日) 19:53:45.21 ID:NtfVfXCW
おれのメインPC (数年前に約10万円ぐらいで作成)
ttp://nagamochi.info/src/up23198.png

一言よこすんだ
640 ギンダラ(長屋):2010/07/11(日) 19:53:48.66 ID:XCYSh3FB
フルHDの動画がスムーズに見れる程度でいいんだけどどんなPC買えばいいの?
i5の750とかでok?
641 エンゼルフィッシュ(新潟県):2010/07/11(日) 19:54:04.03 ID:LxT0QMlf
CPUに触ったら指に焼き印が付いたってのが合った気がする
642 イスズミ(大阪府):2010/07/11(日) 19:54:18.98 ID:LD8SbmGd
>>635
356 名前:Classical名無しさん[sage] 投稿日:07/06/08(金) 14:40 ID:Ehigk0.A
Athlon 1.4G(Thunderbird)を購入したばかりの時の話。
CPUがどれぐらい熱くなるのか、なんとなく気になりました。
ヒートシンクやファンもつけずにAthlonの上に指を置き、
PCの電源を入れる実験をしてみました。熱くなったら指を離せばいいんだ、
なんて心の準備もバッチリOKでした。
左手の親指をAthlonの上に置き、電源投入。えい。
「アアアアアアアアアアアアーーーーーーーッ!!」(絶叫)
電源を入れた瞬間に指にものすごい衝撃を感じ、叫び声とともに指を
離しました。
ひどい目にあった…。あー、いまの衝撃はすごかったなー。なんだったんだ今のは。
あっ、そうか。指が汗で湿っていたから、感電したのかな?
指の汗をよくふき取って、もう一回やってみよう。
ゴシゴシ。左手の親指をAthlonの上に置き、電源投入。えい。
「アアアアアアアアアアアアーーーーーーーッ!!」(絶叫)
実験後、左手の親指にはAthlonの刻印が残りました
643 ナイルアロワナ(栃木県):2010/07/11(日) 19:55:25.66 ID:DKTSd4K6
こうなると、Qxxxxシリーズ買ったヤツが一番の負け組みw
644 アイゴ(京都府):2010/07/11(日) 19:56:15.93 ID:zJXdnxug
>>640
i3で十分
645 ハクレン(愛知県):2010/07/11(日) 19:56:23.18 ID:rTObiSc3
セロリンからi7 860に変えた時はなじでた
646 ウキゴリ(京都府):2010/07/11(日) 19:57:03.17 ID:sFHXnbDo
>>642
ワロタ
647 ゼニタナゴ(鹿児島県):2010/07/11(日) 19:58:05.11 ID:2Jf3s0t1
>>640
同時に2〜3個みれる
648 ウナギ(関東・甲信越):2010/07/11(日) 20:00:15.35 ID:zjZ5CVdW
>>643
朝方同じ事言ってたな
649 ギンダラ(長屋):2010/07/11(日) 20:01:26.68 ID:XCYSh3FB
>>644,647
マジかよサンクス。
650 イトヒキハゼ(catv?):2010/07/11(日) 20:01:32.40 ID:8zqcTt3u
今までデスクトップp4のメモリ256M使ってたんだけどぶっ壊れた。
今度レノボのi5メモリ4Gかi3メモリ2G買おうかと思うんだけどどっちがいいんだろ。
差額1万だし悩む。
用途はようつべ見る、音楽管理、2ちゃん見ながらスカイポくらい。
651 イスズミ(大阪府):2010/07/11(日) 20:02:56.31 ID:LD8SbmGd
>>650
LGA1156のペンティアムで十分
たぶん
652 イスズミ(関西地方):2010/07/11(日) 20:05:16.30 ID:Z6lBtFQW
せろりん500MからPen4 2.5Gに変えたときは起動はえーし何もかもが快適でこれ一生戦えるんじゃね?
なんて思ってたりもしたが今じゃゴミクズのような起動の遅さにレスポンスの悪さ、全てにおいてカスみたいになってる。
そろそろ買い換えたらせろりんの頃のような感動をもう一度味わえるかな
653 ブラウントラウト(福岡県):2010/07/11(日) 20:06:29.37 ID:w+hxegaH
Q6600で後5年は余裕
つーかCPUよりグラボの移り変わりの方が早くて財布が寒くなりっぱなし
654 ハタハタ(長屋):2010/07/11(日) 20:07:43.15 ID:hDdV612n
i7 860と、Phenom2 X6 1090Tを4GHzにOCして使う場合どっちが早いの?
655 ゼニタナゴ(鹿児島県):2010/07/11(日) 20:09:08.89 ID:2Jf3s0t1
>>652
起動とかOSまわりはSSD
pen4で何か作業中にブラウザ開こうと思ったら起動おっせーとかはC2Dでも感動する
656 イスズミ(アラバマ州):2010/07/11(日) 20:12:53.29 ID:E+9WbU58
>>654
4GHzは無理3.8GHzが限界じゃね
657 イスズミ(関西地方):2010/07/11(日) 20:13:10.66 ID:Z6lBtFQW
>>655
皆SSDって言うけどどの程度速くなるんだ?
SSD欲しいって思うけど価格がぶっちぎりで高くて普通のHDDでいいじゃん。って思ってしまうんだけど。
なんか比較できるとことかあると嬉しいんだが。
658 オニカマス(新潟県):2010/07/11(日) 20:13:46.44 ID:dN71/os4
pen3 256Mから i5 4Gにしたら世界変わりすぎてわらた
欲しいときに買い替えるのが正解だね
659 ウバザメ(アラバマ州):2010/07/11(日) 20:14:23.51 ID:xRpbN4pE
アスロンXPはすごい熱だったな・・・
あれ特殊なマザボ買って2個使ってデュアルCPUとかしてた猛者もいたんだっけ
恐ろしい
660 ドラード(長屋):2010/07/11(日) 20:16:06.26 ID:nmW6CcKr
>>657
今SSD買っても仕方ない
DDR3メモリも高いし
ただ単に起動速度とかレスポンスを求めても結局ハイエンド組むことになる
661 ゼニタナゴ(鹿児島県):2010/07/11(日) 20:16:37.32 ID:2Jf3s0t1
>>657
SSDのちっこさを活かしてノーパソにいれた場合
ttp://www.youtube.com/watch?v=Dt6VbOY3xE0&feature=related
662 マンボウ(東京都):2010/07/11(日) 20:17:06.09 ID:Q2ifcUfa
なぜクロックスピードが頭打ちになった
PEN2 300MHzあたりからPEN3 1GHzになった頃は
すげーギガだぜ夢ひろがりんぐwww
とかだったのに
どうしてこうなっった
663 マフグ(静岡県):2010/07/11(日) 20:17:09.76 ID:i3RmUig4
>>657
俺のc2d vistaでスイッチ入れて30秒ちょいで起動
xpではおすすめしない
664 アフリカン・シクリッド(東日本):2010/07/11(日) 20:17:27.12 ID:lYnS/ltp
pen4で十分
とか思ってたけどこの時期になると換えたくなるな
部屋暑いうるさい
665 ノーザンバラムンディ(山形県):2010/07/11(日) 20:18:21.07 ID:cyl5yWld
まだSSDは価格と性能が釣り合ってる気がしねー
欲しいけど、まだ我慢する
666 カブトウオ(岐阜県):2010/07/11(日) 20:18:56.28 ID:/03Q5vLA
チェレロンMなんだけど、corei5に変えたらびっくりするぐらい違う?
667 ゼブラフィッシュ(埼玉県):2010/07/11(日) 20:19:10.93 ID:HnZbAwpL
>>639
窓から投げ捨てろ サンディ出たら作り直せ
668 ゴマモンガラ(香川県):2010/07/11(日) 20:19:39.73 ID:5SETJzsH
i7は擬似8コアだよ

まぁ、4コアしか使われてないが

669 マフグ(静岡県):2010/07/11(日) 20:20:23.67 ID:i3RmUig4
>>665
CPU変えるよりよっぽど安く速くなるけど
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm9681400
670 ヌタウナギ(関西地方):2010/07/11(日) 20:21:08.68 ID:mGCNvSlD
>>636
i7だったら普通だよ。
高性能CPUだとリテールクーラーじゃあまり冷えないから高負荷なんかかけられない。
671 ギバチ(静岡県):2010/07/11(日) 20:21:12.59 ID:nIqw03nN
>>666
セレロン使ってるようならi5にすれば大幅に変わるだろうけどマザーごと変えるはめになるんじゃないだろうか
672 オオニベ(catv?):2010/07/11(日) 20:22:09.57 ID:kIyFKP8i
モバイルならSU2300で良い
673 ホウネンエソ(栃木県):2010/07/11(日) 20:24:55.47 ID:kAOUmHn0
そろそろAMDを見限ってもいいですか?
674 アフリカン・シクリッド(東日本):2010/07/11(日) 20:27:29.54 ID:lYnS/ltp
XP
Pen4 2.66GHz
メモリ3.2GB
HDD200GB(使用時間10000時間越え、平気で40度越える)
GTS250

我が家の暖房器具です
675 アオメエソ(愛知県):2010/07/11(日) 20:27:33.30 ID:Yr4NhQ8t
E8400発売直後にE8400+8800GTを買ったが、いい判断だったと思う
676 ヒラマサ(福岡県):2010/07/11(日) 20:27:55.55 ID:pXQy5CQv
32bitか64bitどっちがいいんだ?64ってまだ時期が早い?未対応のアプリとかあるみたいだし
677 タツノオトシゴ(三重県):2010/07/11(日) 20:28:20.07 ID:Wqy50OF5
C2D E6300がもう限界だ
i7に買い替えならどれぐらい買えばいい?
ちなみにネトゲはプレイする
MHFとFEZ
678 ヘビギンポ(山形県):2010/07/11(日) 20:29:37.44 ID:HhXwgf4m
>>677
860
679 ビワマス(愛知県):2010/07/11(日) 20:29:54.00 ID:Biv6yMPg
SSDを入れるなら
その性能をひきだすためにWindows7と
それに最適化されたコントローラをもつマザボに変えなければならない
結局全部買う必要がある
よって罠
680 ハマフエフキ(東日本):2010/07/11(日) 20:31:02.94 ID:XkNgBmzb
BTOで売り出されてるパケ買うとき余計にファン付けたりした方がいいんかね?
夏場でもゲームしたいんだけど
681 マフグ(静岡県):2010/07/11(日) 20:31:16.61 ID:i3RmUig4
>>679
SSDに合わせるだけならvistaでもできる
合わせ方知らないとxpの二の舞だと思うが
682 イトマキフグ(岡山県):2010/07/11(日) 20:31:45.86 ID:/qZNrt17
エンコ用に6コアのAMDを考えていたらi7を勧められた

そんなに違うの?
683 ハマダイ(愛知県):2010/07/11(日) 20:32:00.48 ID:tcej0lkO
i7とかファンが五月蠅いんでしょ?
684 カミソリウオ(埼玉県):2010/07/11(日) 20:33:04.25 ID:C/nbWkc6
>>677
45nmに対応してるならPenDCのE6600あたりでもかっとけ
クロックが二倍になるから少しはましになるだろ
685 ギンメダイ(東京都):2010/07/11(日) 20:33:14.93 ID:Z7j27SBe
今がソケ478のPen4だから組み直すなら全換えする事になるんだよなぁ
686 アイゴ(中部地方):2010/07/11(日) 20:34:15.21 ID:lCJFCszD
>>70
壁紙きめえ
687 ロイヤルプレコ(長屋):2010/07/11(日) 20:38:47.31 ID:YDSZ184o
Q6600から乗り換えて違いを体感出来るのはどの辺?
688 ネコギギ(長屋):2010/07/11(日) 20:38:53.33 ID:1FLygbTs
i7
689A欄既卒 ◆iD93.8lby6 :2010/07/11(日) 20:38:56.41 ID:o8s1dg2n
Core i7 を導入するには,
CPUとマザーボードとDDR3メモリを
買わないといけないので出費4万は確実だな.
690 チゴダラ(北海道):2010/07/11(日) 20:39:39.93 ID:vHRPkFuU
タワー型でi7-870、6GB、OS付きで6万円台で出してくれたら即買いなのに…
691 アストロノータス(不明なsoftbank):2010/07/11(日) 20:39:47.63 ID:mp+MD+MV
C2DとかRAW現像できねーだろ
692 ヤジブカ(アラバマ州):2010/07/11(日) 20:39:48.02 ID:ucdlVN08
>>662
まあ新幹線みたいなもんだな。
これからもじわじわいくよ。
693 ハイランド・カープ(大阪府):2010/07/11(日) 20:42:25.14 ID:x6kh/SKd
FF14の為にPC新調するか迷う
でも人生が詰みそうだし、どうしよう・・・
694 ホウネンエソ(栃木県):2010/07/11(日) 20:44:04.43 ID:kAOUmHn0
来年まで待てば7万くらいでFFベンチhigh5000くらいのPC買えるかね
695 キハッソク(三重県):2010/07/11(日) 20:49:03.10 ID:q+CwuAoo
オレゴンは地雷とか言ってた奴はごめんなさいしとけ。
696 タツノオトシゴ(三重県):2010/07/11(日) 20:50:33.80 ID:Wqy50OF5
>>678
thx
そのあたりで探るわ

>>684
俺のママンは45nm無理だからi7でいくぜ
697 イスズミ(アラバマ州):2010/07/11(日) 20:51:07.36 ID:m9UPWPtI
>>523
あれうっとおしいよな
でもFlashの仕様だと思うししょうがないんじゃね
サブで作業しながら見たいときはフルスクリーンじゃなくてブラウザ自体を拡大して再生させてる
698 シマイサキ(神奈川県):2010/07/11(日) 20:52:48.45 ID:rFYF5G98
Phenomは仲間に入れてくれないんですかー!?やだー!!
699 イトマキフグ(京都府):2010/07/11(日) 20:54:51.36 ID:av88poII
サンディーブリッジはマザー換えないといけないとか馬鹿だろ
開発部署の啀み合いかよ
ユーザーの事考えるならソケットは統一しろよ
700 フエヤッコダイ(大阪府):2010/07/11(日) 20:55:35.18 ID:Di3NUZlv
今使ってるノートはcore 2 duoなんだが貼ってるシールはcentrinoとかいうのなんだが
なんでcore 2 duoじゃないの?
701 メバチ(長崎県):2010/07/11(日) 20:56:25.05 ID:fZQ0b9QV
現状ではペンヅロ3GHzをオク入手が最強か
702 ゼニタナゴ(鹿児島県):2010/07/11(日) 20:56:34.90 ID:2Jf3s0t1
>>694
FF11ベンチなら
C2D E6600定格/P5B/2Gx2/HD4870 512M/XPsp3/Dx9.0c
こんなんで5130でてるみたいだから現時点で自作でもBTOでも7万前後かね

FF14ベンチやってみるか
703 ハッカク(鹿児島県):2010/07/11(日) 20:57:20.30 ID:nK/xcihg
HT機能付きのi3のほうがいいじゃないか

4コア8スレッドじゃなくて2コア4スレッドでも結果同じだろ

704 イスズミ(埼玉県):2010/07/11(日) 20:57:36.75 ID:CxeqbY6W
Core i7とCore2duoが死んだ後も、セレロンは生き続ける。

セレロンこそ神や!!111
705 アーマードプレコ(catv?):2010/07/11(日) 20:58:55.56 ID:FqDWcY0f
買ってよかったP5B寺
706 セイルフィン・モーリー(dion軍):2010/07/11(日) 20:58:56.01 ID:uLgtB3Zg
>>682
同じコア数かつ同じ周波数の場合、i7はK10の1.6倍くらい速い。
なので金に糸目をつけない場合は980X一択。
が、コストパフォーマンスを考えるなら1090Tがi7 860にギリギリ勝つんで、そっちという手もある。
707 キツネダイ(鹿児島県):2010/07/11(日) 20:59:31.01 ID:zCkrG8lU
>>523 同感と思ったら>>545なんてあったのか、入れてみる
708 タテジマキンチャクダイ(埼玉県):2010/07/11(日) 21:00:45.81 ID:jzh83qb9
>>24
core i7って8コアじゃなかった


709 レインボーテトラ(神奈川県):2010/07/11(日) 21:01:02.69 ID:IMfwyIsG
ゲームやらない俺にはATOM330+IONが最強だった
PT2にはぴったりだった
ハイスペックなPCは親父にプレゼントした
710 ゼニタナゴ(鹿児島県):2010/07/11(日) 21:03:13.59 ID:2Jf3s0t1
37 名前:既にその名前は使われています[] 投稿日:2010/07/09(金) 16:41:13 ID:A5DF62od
さっき嫁からの誕生日プレゼントのPCが届いた!
VAIOのVPCL139FJ/Tが…この産廃いったいどうすればいいんだよ
俺が欲しいと嫁に言っておいたFF14用PCは一体どこに…(´;ω;`)ブワッ

http://up3.viploader.net/game/src/vlgame021519.jpg
711 クロサギ(山形県):2010/07/11(日) 21:03:30.33 ID:NmmlUB9T
>>708
なに言ってんだお前
712 イスズミ(アラバマ州):2010/07/11(日) 21:03:53.52 ID:BdagXS/A
>>699
定期的にソケット変えないと新しいCPUやマザーが売れないだろw
713 ヌタウナギ(関西地方):2010/07/11(日) 21:04:41.64 ID:mGCNvSlD
>>298の1920×1080ブルーレイ超高画質版
37インチの液晶テレビでも奇麗過ぎる。

S
77722
news
714 イスズミ(東京都):2010/07/11(日) 21:05:22.21 ID:7FZiz3tZ
>>710
http://kakaku.com/item/K0000118318/spec/
この値段でこれは・・・
デザイン料か
715 イスズミ(山形県):2010/07/11(日) 21:05:54.78 ID:UQ4Dtm8Z
>>710
ちょっとワラタw
嫁からお小遣いもらって自分でくめよ…
716 ゴマモンガラ(香川県):2010/07/11(日) 21:06:23.23 ID:5SETJzsH
>>298
こういうのはCPUじゃなくてグラボだろ
717 ゼニタナゴ(鹿児島県):2010/07/11(日) 21:06:45.97 ID:2Jf3s0t1
>>714
まじかよ
一気に笑い引いた
718 ギバチ(三重県):2010/07/11(日) 21:07:10.11 ID:Qku8MFv+
vistaつかってるけどマジクソ
719 タチウオ(静岡県):2010/07/11(日) 21:08:30.55 ID:oeDPkj1u
>>710
すげー産廃だな
売ればそれなりのPC組める金になるんじゃね
720 ミツクリザメ(新潟県):2010/07/11(日) 21:09:16.39 ID:Pujf1fZT
>>70
EIが7.5以下とか低スペック乙
721 マフグ(静岡県):2010/07/11(日) 21:09:47.96 ID:i3RmUig4
>>710
980Xの2倍だと思うと糞高いなw
722 イスズミ(東京都):2010/07/11(日) 21:09:57.58 ID:7FZiz3tZ
そもそもパソコンって何をするか目的があって買う物だし
誰かから貰っても目的に合わなかったら意味がない
プレゼント向きじゃないね
723 メバチ(長崎県):2010/07/11(日) 21:10:15.47 ID:fZQ0b9QV
廃スペは半年後に再計算して値下がり具合を確認して何かを噛みしめるよね
724 ハマダイ(愛知県):2010/07/11(日) 21:10:33.65 ID:tcej0lkO
来月、XeonX5680(デュアル)PC+ioDriveが納入予定なんで、ベンチマーク楽しみ
725 イトマキフグ(京都府):2010/07/11(日) 21:12:47.93 ID:av88poII
20万あればモニター込みでもそれより良い自作機作れるな
726 イスズミ(アラバマ州):2010/07/11(日) 21:14:33.86 ID:m9UPWPtI
>>545
おおおおおおお、こんなのあったのか
マジTHX
便利すぎる
727 カジキマグロ(不明なsoftbank):2010/07/11(日) 21:15:00.23 ID:+eml1cA0
corei7で
SSD付いてて(64GB以上)
win7で
グラボの良い奴が乗った10万円以下のノートは無いかね
728 アブラボテ(青森県):2010/07/11(日) 21:15:07.01 ID:KoHUZm4Z
Phenomが最強だと何故気づかないし
729 イスズミ(dion軍):2010/07/11(日) 21:16:34.78 ID:Z7j27SBe
>>722
5年前に嫁にLet'sNote買ってやったら、
尋常じゃないテンションで喜んでくれたわ。
今でも使ってるな。
730 コクチバス(関西地方):2010/07/11(日) 21:17:09.40 ID:hT2l4jOy
こんだけあれば余裕でFFベンチ8000台出せるPC組めるなw
731 ワカサギ(北海道):2010/07/11(日) 21:17:12.03 ID:MwpxX5Er
8月にボーナスでたらPC組もうと思ってる。モニタとマウス、キーボード抜きで10万円前後のオススメ構成教えてください。
732 ゼニタナゴ(鹿児島県):2010/07/11(日) 21:18:33.40 ID:2Jf3s0t1
>>727
当てずっぽうだがSSDなしで中古オークションで10万くらいじゃね
733 チゴダラ(北海道):2010/07/11(日) 21:19:41.26 ID:vHRPkFuU
>>729
それで嫁は出会い系で他の男と…
734 ヤイトハタ(大阪府):2010/07/11(日) 21:21:18.43 ID:DBMFXDhg
>>733
絶対ないだろ
どれだけ歪んでるんだw
735 ミナミハコフグ(神奈川県):2010/07/11(日) 21:23:11.86 ID:obwrPigk
736 ゴマモンガラ(USA):2010/07/11(日) 21:23:46.79 ID:HrMpD3oD
なんでATOMより上位のCPUとSSDのコンボ積んだネットブック無いの?
ネットブックの癖につべとかの動画がまともに観れないんじゃどうしようも無いじゃん。
737 イスズミ(愛媛県):2010/07/11(日) 21:24:23.75 ID:y43+VW1P
>>714
処分すればハイスペ組める値段になるだろ
738 ゼニタナゴ(鹿児島県):2010/07/11(日) 21:24:24.13 ID:2Jf3s0t1
>>731
誰かが物凄い勢いでお見積もりするスレ99
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1278586530/

最近荒らしがいて依頼人ピリピリしてるけど
まともな依頼に飢えてるからウェルカムだと思う
739 ハタハタ(山梨県):2010/07/11(日) 21:25:14.07 ID:5SvBI33+
ピリピリするのは請負人じゃねw
740 イスズミ(愛媛県):2010/07/11(日) 21:26:13.92 ID:y43+VW1P
>>736
そういうのはネットブックじゃなくてCULV
741 ウケクチウグイ(北海道):2010/07/11(日) 21:26:23.96 ID:QB+eCqR8
>>710
未開封のままヤフオクで転売でおk
742 マフグ(静岡県):2010/07/11(日) 21:26:53.07 ID:i3RmUig4
>>736
誤解してる人多いけどatom+SSDのネットブック俺持ってるがフルHDの動画普通に見れるぞ
743 カミソリウオ(埼玉県):2010/07/11(日) 21:27:29.81 ID:C/nbWkc6
>>742
youtubeとかのフルHDがみたいんだろ
744 ゼニタナゴ(鹿児島県):2010/07/11(日) 21:28:02.23 ID:2Jf3s0t1
>>739
ごめんw
>>735
EN9600GTたっけえ
745 タラ(茨城県):2010/07/11(日) 21:28:13.17 ID:FilWgds6
>>736
Atomが乗ってないものはネットブックと呼ばない
746 コクチバス(関西地方):2010/07/11(日) 21:29:44.19 ID:hT2l4jOy
>>729
いい嫁だな
俺は付き合ってた彼女がPC欲しいっていうからそれなりのスペックのやつ組んだら
一言「ダサっ」って言われたぜ
P180miniだったんだけどな・・・
747 イスズミ(東京都):2010/07/11(日) 21:33:40.14 ID:7FZiz3tZ
>>746
ピンクに塗装しちゃえ
748 ミツクリザメ(新潟県):2010/07/11(日) 21:43:01.50 ID:Pujf1fZT
Atomは窓から投げ捨てろ
749 サメガレイ(北海道):2010/07/11(日) 21:43:10.96 ID:dFNRhjjn
>>746
そういう奴はスペックとかそんなのよりも、デザインとかコンパクト性重視だから。
使い方から考えてもそれで充分だし。
下手したらiPadだけでも事足りる。

俺らと真逆。
だから >>710 みたいな悲劇が起こるw

750 エンドラーズ・ライブベアラ(京都府):2010/07/11(日) 21:43:20.69 ID:m5pAUpP3
余命一年のソケット、映画化決定
751 マフグ(静岡県):2010/07/11(日) 21:43:46.44 ID:i3RmUig4
>>743
一応俺のは720pまではぬるぬるだけど1080pはややかくつくな
ネットブックとしちゃあ役割果たしてる気がするけど
752 イスズミ(アラバマ州):2010/07/11(日) 21:44:58.62 ID:E+9WbU58
Xeon Processor X7560
8 CoreHT 2.26 GHz
http://www.able.across.or.jp/catalog/product_info.php?products_id=3151

ものすごく高いけどこれに変えたら凄そう
753 チゴダラ(北海道):2010/07/11(日) 21:52:53.39 ID:vHRPkFuU
>>746
そういえば俺も友達からサクサク動いて安いPCを選んでくれって言われたので
DELLの神パケ・良パケやBTOをあれこれ紹介してやったのに
結局、リビングに置くから嫁がデザイン重視とかうるさいので…
とか言いやがってDELLの一体型買いやがったのを思い出した

その後、友達の家行って見てみたらショボスペック・ショボ液晶で逆にワロタよ
どんだけ買い物下手なんだよと
754 エンドラーズ・ライブベアラ(京都府):2010/07/11(日) 21:53:21.48 ID:m5pAUpP3
サザエ「タラちゃん、早く寝なさい」
タラヲ「はいでふ」
755 ギギ(愛媛県):2010/07/11(日) 21:54:50.96 ID:mJBzoxg6
C2DでもSSDなら戦える
756 イタチザメ(神奈川県):2010/07/11(日) 22:08:14.71 ID:sYLd7fg4
PenM1.3からi3に乗り換えたら幸せになれるかな
757 マダラタルミ(長屋):2010/07/11(日) 22:10:00.83 ID:s3Rk8Tw+
i5だが
758 イヌザメ(秋田県):2010/07/11(日) 22:18:40.08 ID:tjCRrIkM
ぺnD
759 クロダイ(東京都):2010/07/11(日) 22:18:41.22 ID:VCYdePOY
E8400だがXPサポ終了までこれで全然いける気がする
760 ミズウオ(千葉県):2010/07/11(日) 22:27:52.05 ID:uyEBmwEL
いまさらC2Dだったら値下がりしてるAMD行くわ
761 ラミーノーズ・テトラ(山口県):2010/07/11(日) 22:34:33.82 ID:7NWxmosF
Intel Core 2 Quad
762 ヌマガレイ(新潟県):2010/07/11(日) 22:37:23.62 ID:BCe8l8Ub
E8400はそろそろ捨てるわ
いい加減新しいの欲しくなった
763 キンメダイ(千葉県):2010/07/11(日) 22:39:15.83 ID:58o9R1wi
TDP20W前後での性能差をみたいものだな
764 ネコギギ(山口県):2010/07/11(日) 22:42:24.76 ID:0UNEMEI+
俺セレロンのE3300で大満足してるんだけど
おまえらパソコンで何やってんだ?
765 マツダイ(アラバマ州):2010/07/11(日) 22:44:09.35 ID:AAd99zWW
PentiumDCのコスパの良さには驚いたわ。
766 メバチ(愛知県):2010/07/11(日) 22:44:37.51 ID:qC4Ez6hL
>>53
贅沢な構成だな
俺なんかその半分だぜ
800MHz,512MB
767 ヘビギンポ(大阪府):2010/07/11(日) 22:45:54.93 ID:oYjB9Qj4
XP Home Edition
Intel(R) Celeron(R) M CPU 410 @1.46GHz
504MB RAM

B5ノート充分オナニーが捗ってるぞ
768 オオセ(東京都):2010/07/11(日) 22:51:12.75 ID:K2En2fSl
>>53
もうサポート切れる2000かよw
769 ハッカク(鹿児島県):2010/07/11(日) 22:51:35.09 ID:nK/xcihg
AMDはCPUのほうがだんだん手抜きになってきたような気がする

Fusionの売れ行きによってはグラボメーカーになるんじゃ?
770 カイワリ(山梨県):2010/07/11(日) 22:55:20.41 ID:GvbLOHHh
>>29コスパならi3最強だな。
771 ブラックアロワナ(dion軍):2010/07/11(日) 22:57:01.26 ID:Q8m2bt4w
E6850で不満は無かったんだが
FF14じゃ駄目なんだよな・・・
PS3は半年後って言ってるがぁゃιぃ
772 ハタハタ(山梨県):2010/07/11(日) 22:57:39.41 ID:5SvBI33+
>>764
2chに決まってるだろ言わせんな恥ずかしい
773 イスズミ(dion軍):2010/07/11(日) 22:58:04.45 ID:JwHla2+d
彼女に組んであげるのにケース好きなの選んでいいよって言ったらPC-X1000を選んだでござるの巻
774 イスズミ(関西地方):2010/07/11(日) 22:59:13.23 ID:J+GQxGOu
ネットと2ちゃんしかしない俺は、i7じゃなくてE8500で良かったんじゃないかと最近思うんだ
775 コクチバス(関西地方):2010/07/11(日) 23:01:02.13 ID:hT2l4jOy
>>773
お前の彼女いいな
パソコンに必要なのは機能美こそが真骨頂というのが分かってる
776 ハッカク(鹿児島県):2010/07/11(日) 23:03:46.79 ID:nK/xcihg
>>773

LIAN LIかー

音が欠点だけど鯖には良いケースだよね
777 イスズミ(dion軍):2010/07/11(日) 23:05:36.60 ID:JwHla2+d
一方俺は3RSYSTEMの安ケースを使った
778 ハッカク(鹿児島県):2010/07/11(日) 23:08:10.54 ID:nK/xcihg
ケースはCM 690使ってる

あれはコスパ良い
779 イヌザメ(秋田県):2010/07/11(日) 23:08:43.91 ID:tjCRrIkM
777
780 ハタハタ(山梨県):2010/07/11(日) 23:09:19.30 ID:5SvBI33+
ケースバイケース
781 キッシンググラミー(兵庫県):2010/07/11(日) 23:09:51.82 ID:R3SKuVrt
>>773
それ、ケース代だけで安PC組めちゃうしw
782 アオウオ:2010/07/11(日) 23:10:53.94 ID:WzcR7Y5s
i7をガスで冷却しながらOCした環境で優雅にソリティア
そんな男になりたい
783 オオセ(東京都):2010/07/11(日) 23:10:58.62 ID:K2En2fSl
http://www.dirac.co.jp/lianli/pc-x1000.html
これか。
ごつすぎだろ....
784 カラフトマス(岐阜県):2010/07/11(日) 23:12:44.21 ID:0gkVdBrN
COSMOSで許してもらうんだ
785 ホタルジャコ(千葉県):2010/07/11(日) 23:13:28.44 ID:9nieOs4B
>>710

876 名前: 大人の名無しさん 投稿日: 2007/10/02(火) 20:48:56 ID: 8wuSN2nj

どうしても誰かに聞いて欲しい話がある。
実は俺、恥ずかしながら稼ぎの悪い安サラリーマンなんだけど、デイトナが欲しくて
少ない小遣いからヘソクリなどしている。自宅のPCの壁紙にもデイトナの写真を
使っているほど惚れ込んでいる。
時計なんかに全く興味の無い女房は、時計の写真なんて見て楽しいの?と馬鹿に
し続けていた。まあ、女房というのはこんなものだろう。
そして一昨日、俺の誕生日だったんだが、女房が何年かぶりに「誕生日プレゼント」を
俺に呉れた。新婚以来の珍事だった。包みを開けてみると中身は腕時計。クロノグラフ・・・デイトナ?
文字盤の銘は「ELGIN」
女房は俺に「欲しかったんでしょ」と微笑む。涙が出そうになった。
もうデイトナなんかいらない。こいつを動かなくなるまで毎日使ってやろう。
他のどんな腕時計より大切にしようと誓ったね。

15 名前: 可愛い奥様 投稿日: 2007/08/21(金) 00:09:51 ID:QiGULDW0O

夫が時計欲しがってる
PCの壁紙にして毎日見てる
調べてみたら、約100万円のロレックス
なんか貯金してるみたい
絶対買わせたくない、どうしよう?

16 名前: 可愛い奥様 [sage] 投稿日: 2007/08/21(金) 00:10:06 ID:qYb0vG9+0

>>15
「ELGIN」っての買って与えろ
似たのが3万であるから
786 ゼニタナゴ(鹿児島県):2010/07/11(日) 23:14:10.12 ID:2Jf3s0t1
>>783
汎用機思い出す
787 イレズミコンニャクアジ(福岡県):2010/07/11(日) 23:15:07.77 ID:mnfzegNp
【レス抽出】
対象スレ:Core i7 vs Core 2 Duo
キーワード:pen4


抽出レス数:24

まだ同士はいるんだな
ブオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオ
788 コクチバス(関西地方):2010/07/11(日) 23:15:21.72 ID:hT2l4jOy
>>785
これは悪意だけど>>710のはPCの知識がないけど夫のために頑張ったってことで恨めないじゃん
多分高いPC=高性能って思ったんだろうね
789 マツダイ(岐阜県):2010/07/11(日) 23:22:17.47 ID:UqCPoaSl
ファミコンが欲しいとサンタさんに頼んでおいたら、セガマークIIIが枕元に置いてあったのを思い出した
790 キッシンググラミー(兵庫県):2010/07/11(日) 23:25:55.52 ID:R3SKuVrt
たとえ家族であっても、世代間、男女間には越えられない壁ってあるよな
791 セイルフィン・モーリー(dion軍):2010/07/11(日) 23:26:37.85 ID:uLgtB3Zg
PSが欲しいって言ったらPC-FXもらった小学生のあのころ。
Pしかあってないじゃねぇか。
792 コイ(大阪府):2010/07/11(日) 23:29:49.72 ID:RSpQ7L8Y
>>788
なに都合のいい解釈をしてんだよ
793 イタチウオ(京都府):2010/07/11(日) 23:31:27.73 ID:aoEQNGVk
知識の無いPC送って顰蹙かうのと同じようなミスをおまえらも知らないだけでやってるんだよ
794 イトマキフグ(岡山県):2010/07/11(日) 23:33:47.58 ID:/qZNrt17
>>706
d

やっぱ安上がりなAMDで組むか・・・
795 コノシロ(静岡県):2010/07/11(日) 23:33:57.51 ID:1o0xKY/t
>>710
vaio Zの方が同じ金額でも長生きできたのに
796 アカヒレ(福岡県):2010/07/11(日) 23:38:15.25 ID:O3QED3wR
自作PCの魅力
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1278700658/l50

ボーナス商戦のPCスレリンク
797 ジギョ(広島県):2010/07/11(日) 23:46:22.05 ID:BiD2Mv7r
E6420 7600GS mem2GでXPSP3サポート切れまで戦う
798 コクレン(石川県):2010/07/11(日) 23:48:10.04 ID:zGcqWolR
core7個にcore2個が勝てるわけねえだろうがwww
799 イケカツオ(兵庫県):2010/07/11(日) 23:56:34.84 ID:zyfquHze
Pen4だとyoutubeHDでかくかくしてたまらないんだが
ニコニコですらCPU50%余裕なんだけど
800 マトウダイ(埼玉県):2010/07/12(月) 00:07:44.42 ID:q3HAvwcb
8月29日にCorei7 950が価格改定されるって話は信じていいのだろうか?
あちこちでこの情報は取り上げられてるが価格改定を機に乗り換えって事はあまりしたことが無いからこの情報を信じていいのか分からん…
930で組もうと思ったけど改定後294jはお買い得だよね…
ttp://blog.livedoor.jp/amd646464/archives/51700971.html
ttp://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-3922.html
ttp://kesemoi.blog113.fc2.com/blog-entry-633.html
ttp://www.hkepc.com/5074
801 ハタタテハゼ(北海道):2010/07/12(月) 00:08:13.96 ID:w4GfvomM
おまえらi3の神っぷり知らんのか
802 フグ(大阪府):2010/07/12(月) 00:09:58.90 ID:XvJIfdrE
cpu自作しようと思うんだけど
803 オニキンメ(新潟県):2010/07/12(月) 00:12:55.69 ID:1n95DDf+
i5が空気です
804 セグロチョウチョウウオ(dion軍):2010/07/12(月) 00:14:36.30 ID:aTjaZ8fT
>>800
改定されるかもしれんが、そもそもすでにものがほとんど出回ってないから、その値段で買えるかどうか。
もうSandy Bridgeまで待っていいんじゃね。
805 イタチザメ(京都府):2010/07/12(月) 00:20:25.28 ID:GJapHdTR
i3ってなんか中途半端じゃん
セレロンみたいな立ち位置なんだろ?
806 ドラード(東京都):2010/07/12(月) 00:20:58.89 ID:2cANprmO
使ってみてどうなのよ
807 イズハナトラザメ(愛媛県):2010/07/12(月) 00:26:24.05 ID:yn7K08uE
i3の下にはペンティアムGと775のセレロンがあって
そいつらみたいなバリューライン扱いじゃないよ
808 マトウダイ(千葉県):2010/07/12(月) 00:28:14.12 ID:E1QtjE4d
クアッド、オイシイれす^p^
809 ホウネンエソ(神奈川県):2010/07/12(月) 00:28:27.97 ID:lMNmr2Ie
> 8月29日にCorei7 950が価格改定される
> 改定後294j
まじか!?
けど1366ってマザボも高めの値段なんだよなぁ
810 ナガヅエエソ(中部地方):2010/07/12(月) 00:28:37.84 ID:tIgdqsCq
今はLGA775は全部ローエンド扱いだしな
811 クロカワカジキ(茨城県):2010/07/12(月) 00:29:44.78 ID:RHzw8mFB
セロリンからC2Dにしたけど体感変わんなかった ただ熱くはなった
812 マトウダイ(岡山県):2010/07/12(月) 00:33:01.22 ID:2WJcDAkQ
私i7だけどQuadが最強だと思う
813 イズハナトラザメ(東京都):2010/07/12(月) 00:34:31.66 ID:jTaI20w+
c2dだけどマザボ的にcorei7にできない
c2qにすればええんかな
814 ツバメウオ(宮城県):2010/07/12(月) 00:35:52.11 ID:uElDsv9P
>>83
俺のQ9550だと女の子の泥だらけの手が一瞬きれいになるけど概ね問題ない
815 ニゴロブナ(長野県):2010/07/12(月) 00:36:57.42 ID:RfvBX0/N
DVIケーブル買おうと思ってるんだけど、とりあえずデュアルリンク用っての買っておけばいいの?
シングルリンクと互換あるよね?
教えてエロいひと
816 イズハナトラザメ(東京都):2010/07/12(月) 00:38:17.54 ID:w5z7jUuE
ふぅ……俺の電力を無駄に食うpen4 1.7Ghzも引退か
817 イズハナトラザメ(福島県):2010/07/12(月) 00:38:25.33 ID:fBiBwCCC
Core2が出て4年

おいやめろ
818 イタチザメ(愛知県):2010/07/12(月) 00:39:39.02 ID:56W8s3L0
セレロン540ってのでエンコとかやってる
これはもう化石並のCPUなのかな?
819 ギンブナ(東京都):2010/07/12(月) 00:39:41.11 ID:pU8VG2+3
>>813
マザボ変えろ
820 イズハナトラザメ(東京都):2010/07/12(月) 00:40:43.96 ID:w5z7jUuE
中古でC2Dが3万で売ってるんだけど買いかな?
821 クロカワカジキ(茨城県):2010/07/12(月) 00:46:02.26 ID:RHzw8mFB
パーツ取りのジャンク品買うならわかるが、新しく使うPCとして中古PC買うの
結構抵抗あるんだけど、お前らは普通に買ってるの?
822 キツネダイ(兵庫県):2010/07/12(月) 01:03:52.66 ID:UI6ldRmS
ν速の奴ら落としやがったw
823 タチウオ(埼玉県):2010/07/12(月) 01:06:41.57 ID:stQO+6Cx
C2DE8400でエンコ2時間のものが、i7だとどのくらい短縮されるの?
1時間以内だったら即買いするんだが
824 イズハナトラザメ(大阪府):2010/07/12(月) 01:10:40.87 ID:UQCFChZV
>>823
2コアが4コア8スレッドになるんだし半減くらいなら普通にするんじゃないの?
825 イズハナトラザメ(アラバマ州):2010/07/12(月) 01:15:20.56 ID:hj636ncD
>>823
大体3倍くらい
http://www.anandtech.com/bench/CPU/28

E8400 10.2
i7 950 30.4
826 イズハナトラザメ(埼玉県):2010/07/12(月) 01:15:24.95 ID:mH1ohsCB
来週E3300買うんだ^^
すごい人気だから超楽しみ!!
827 イズハナトラザメ(アラバマ州):2010/07/12(月) 01:16:49.38 ID:hj636ncD
Q9650からだと大した差が無いからi7に変えるのは勿体無い気もするんだ
828 ヨツメウオ(アラバマ州):2010/07/12(月) 01:17:48.49 ID:TOknOs2k
3年前に買ったつりおんデュアルコアで頑張ってます。
特に不満無し。
829 タチウオ(埼玉県):2010/07/12(月) 01:19:00.51 ID:stQO+6Cx
>>824-825
パねーなマジで・・・ ただ何時買い時なのかが問題だなぁ
どんどん新しいの出てるんだろ?時期が早いな、あと半年待つか
830 カエルウオ(山形県):2010/07/12(月) 01:19:41.46 ID:0f/dtH05
>>823
来年SB出てまた換えたくなるぞ?
新命令セット上手く使わないとi7と大差ないみたいだけど
831 アベハゼ(埼玉県):2010/07/12(月) 01:21:11.26 ID:iroifKiu
E8400だけどさすがにきつくなってきたわ
4コアほしい
832 ガラ・ルファ(岐阜県):2010/07/12(月) 01:21:22.73 ID:6bVu9BEV
低発熱でi7レベルのものが出てきたら買ってやる
833 イズハナトラザメ(大阪府):2010/07/12(月) 01:23:21.16 ID:UQCFChZV
>>832
860s
834 カエルウオ(山形県):2010/07/12(月) 01:25:41.39 ID:0f/dtH05
>>832
1.02vくらいで定格ならいける
TBオンにするともうちょっといるかな・・・
835 ホウネンエソ(神奈川県):2010/07/12(月) 01:27:08.45 ID:lMNmr2Ie
いま例えば860買って、来年以降新しいのが出たら
その時はまた買い替えればいいじゃない
CPUとマザボを中古で売って購入資金に当てれば、少なくとも半額くらいにはなるだろう
836 ヨーロッパタナゴ(京都府):2010/07/12(月) 01:36:31.41 ID:XyxxX1GM
新しいパソコン欲しい気もするけど
実際ネットしかやらないからな
837 ウロハゼ(千葉県):2010/07/12(月) 01:38:37.84 ID:bLOIDn+6
860で後5年は戦える
むしろグラボとハードディスクがネックだ
838 イタチザメ(京都府):2010/07/12(月) 02:52:55.78 ID:GJapHdTR
860sってのはOCすれば860以上の性能だけど、普段はクロック数落として
発熱を少しだけ抑えたいっていう目的で買うのか?
839 ゴマフエダイ(京都府):2010/07/12(月) 02:55:03.35 ID:lcZ0ATNs
Core2を
 「もっさりしない・高性能」
などと売ってきた顧客騙し企業だよなぁ。

google < Intel 独禁法 FTC

買うだけで恥ずかしい。
それが Intel のCPU。
840 マトウダイ(東京都):2010/07/12(月) 02:57:42.77 ID:r0ja2eFR
どうせほとんどネットがメインだし、デスクトップ(笑)

ってここ数年感じてたけど、FF14用に久々にデスクトップ買うわ
ネットはiPadで十分すぎる
841 イズハナトラザメ(関西地方):2010/07/12(月) 02:58:47.09 ID:Bj7FZ2Hk
FF14快適にやろうと思ったらデスクトップ必須になりそうだな
842 イズハナトラザメ(アラバマ州):2010/07/12(月) 03:00:09.03 ID:+ZquVsuA
>>841
FF14がぬるぬる動くノートってまだ市場に存在しないんじゃね
843 イトヨ(岡山県):2010/07/12(月) 03:02:01.15 ID:myu6GWdE
>>830
(´・ω・`)SB?
844 オショロコマ(愛知県):2010/07/12(月) 03:04:19.75 ID:jT+RVAcH
半年前Pen4、メモリ512M、オンボからi7、メモリ4G、GT220に進化したときはやばかった
845 マトウダイ(東京都):2010/07/12(月) 03:07:30.54 ID:7sQD5Jso
>>843
Sandy Bridgeのこと
846 ムギツク(山形県):2010/07/12(月) 03:19:54.21 ID:xL0SbHQF
エンコするときってどのソフト使えばいいの?
iPhoneで見るくらいなんだけどさ
847 キヌバリ(鹿児島県):2010/07/12(月) 04:23:12.71 ID:GcuQHtQZ
>>792
他にどんな解釈が出来るんだ?
夫にネトゲをさせたくない妻が無知を装ってデザイン優先機を買ったとか?
848 ハクレン(東京都):2010/07/12(月) 04:29:38.76 ID:CrEA+R9E
i5 750のコスパは異常。
849 オナガザメ(大阪府):2010/07/12(月) 04:39:28.09 ID:Y3jiFvIr
カスリムにグラボをつんではじめて迎えた夏
動画再生するととんでもない爆音がするので買い換えたい
どうせsandayなんちゃらが出るのに一年 俺買えるような価格になるまであと一年は掛かる よな?
ここまで総合するとhttp://kakaku.com/item/K0000122646/の64bitにしてSSDにするのが今一番良い方法か
850 マトウダイ(アラバマ州):2010/07/12(月) 04:42:24.06 ID:e8AWedcg
俺はC2D E7300であと3年くらいは大丈夫そう
851 ソウギョ(愛知県):2010/07/12(月) 04:49:46.52 ID:5TfbnxC1
Core2系のXEON2発の俺に死角はなかった
852 ニギス(岩手県):2010/07/12(月) 04:50:33.92 ID:6/qmJXGk
BFBC2で煙焚かれると辛いよー
853 カンパチ(埼玉県):2010/07/12(月) 04:51:33.82 ID:TIoNOu19
[email protected]だがi7 930に買い換えたい
854 コモリウオ(USA):2010/07/12(月) 04:55:11.16 ID:a6I6Mnk0
>740
>742
>745
そうなんだ・・カテゴリについて勉強不足でした。
ただ、仮に今XPが乗ってても、今後7にする可能性があるので
最初から7(スターターじゃないヤツ)が乗ってるか、7に移行しても快適に
動いてくれないと困るんです。メモリ増設不可とかありえないんです。
DELLなんてオマケ商品ばかりで何も「BTO」できないしw
持ち運びに便利なサイズ、SSDに換装可、7が乗ってもきちんと動き、メモリ交換可。
ATOMを超えるCPUでこういうチョイスは無いんでしょうかね・・。待った方がいいのかな。
855 コモリウオ(USA):2010/07/12(月) 04:57:03.07 ID:a6I6Mnk0
>852
糞箱で一緒にやろうよw
856 ソウダガツオ(東京都):2010/07/12(月) 05:06:33.92 ID:mPpUk803
5年前のCore 2ですらない、初代Core Duoのノートでまだがんばってるが
エンコもゲームもしないからこれで十分爆速なんだよな。XPだし。

液晶もバックライトがLEDのもの(当時ほとんど存在してなかった)を
わざわざ選んだお陰で、購入当時の輝度を維持したまま。いつ見ても新品同様。

こいつで@5年くらい戦えるような気がしてる
857 ハリセンボン(チリ):2010/07/12(月) 05:14:31.13 ID:48HLj54u
エンコや編集やらなかったらi7とか意味あんの?
858 イズハナトラザメ(東京都):2010/07/12(月) 05:20:33.72 ID:Zl2nnhKU
>>83
C2Q途中で何度か止まる
859 イトヨ(岡山県):2010/07/12(月) 05:30:33.95 ID:myu6GWdE
>>83
core2duoT7200


無理っす
860 イズハナトラザメ(関西地方):2010/07/12(月) 05:39:48.22 ID:dki3S1YS
新PCはi5 660にしようと思ってる
861 ガラ・ルファ(岐阜県):2010/07/12(月) 05:47:58.93 ID:6bVu9BEV
>>83
若干カクつくけど、こういうのは保存して見りゃいい
そうすればヌルヌル
862 ウチワザメ(北海道):2010/07/12(月) 06:15:21.45 ID:uP/1ewyT
>>756
10年前のようつべも見れないセレロンからi3に乗り換えたら革命起きた
863 カクレウオ(大阪府):2010/07/12(月) 06:29:03.07 ID:Mqqpkpe3
ペンDの俺が通
864 イズハナトラザメ(dion軍):2010/07/12(月) 06:30:45.08 ID:CcgKaD44
>>846
ソースが何かによる
色んなソース扱えるXmedia recodeお勧めだが色々設定しなきゃならん
865 キツネダイ(兵庫県):2010/07/12(月) 06:31:33.68 ID:UI6ldRmS
ガンバレちゅりおん
866 ヒラ(神奈川県):2010/07/12(月) 06:32:21.40 ID:drAAKej0
爆熱の時点でお呼びでないって何故インテルは判ってくれないのか。

爆熱系のヒルズボロ開発チームはもう切れよ。
867 ベラ(神奈川県):2010/07/12(月) 06:35:19.23 ID:DosoqWu2
>>103
E6850やけどぬるぬるやで
868 オショロコマ(埼玉県):2010/07/12(月) 06:36:24.33 ID:ahgC++XL
安い方で2ch見るのに十分すぎるわ
869 マスノスケ(USA):2010/07/12(月) 06:46:03.61 ID:MO8N4KiL
Core 2 T9900だけど、まぁ問題ない
870 ホテイウオ(滋賀県):2010/07/12(月) 06:47:04.71 ID:XWqUlS3f
E8500だけど今からi7に乗り換えようとは思えないなぁ
次の世代くらいでちょうどよさそうな
871 イズハナトラザメ(dion軍):2010/07/12(月) 06:58:17.83 ID:CcgKaD44
あ、俺はガラケーだから自分で設定色々弄らなきゃいけないけど、
Xmedia recodeはiphoneならプリセットがあるから簡単だな
872 ウチワザメ(静岡県):2010/07/12(月) 07:26:50.48 ID:iqn00eVV
>>853
そのうちぶっ壊れるぞ
873 ハタタテハゼ(北海道):2010/07/12(月) 07:39:18.16 ID:w4GfvomM
>>103
画質すげえな
って値段調べてみたら9万もすんのかよ
874 イズハナトラザメ(catv?):2010/07/12(月) 08:02:17.50 ID:yALh1eWS
i7 920 Win7 32bit 9800GT DDR3 3GB
グラボに不満が出て来たから新調したいんだけど、オヌヌメを教えて下さい。
HD5770かHD5870辺りがいいのかな?
あとやっぱ64bitにするべき?
875 イソギンポ(栃木県):2010/07/12(月) 08:03:33.93 ID:juCxiOlX
ハイエンドを追うのは4年前に卒業した
最近はミドルエンドの低TDP頭脳で
Mini-ITXケースのアダプタ電源がマイブーム
876 ハタタテハゼ(北海道):2010/07/12(月) 08:06:04.64 ID:w4GfvomM
>>874
何が不満なの?
ヘビーゲーマー?
877 クロマグロ(熊本県):2010/07/12(月) 08:09:02.04 ID:tIcKzH5f
このスレのHDようつべ動画程度ならAthlonX2 5200+でも余裕でした
878 イズハナトラザメ(catv?):2010/07/12(月) 08:09:04.01 ID:yALh1eWS
>>876
FFのベンチでわからされた
879 クロマグロ(熊本県):2010/07/12(月) 08:12:08.58 ID:tIcKzH5f
まあ嘘ですけど。
880 ハッカク(福井県):2010/07/12(月) 08:12:31.27 ID:erXjzrBS
athlon64の3G使ってる OGしてみたいんだけど、
881 ハタタテハゼ(北海道):2010/07/12(月) 08:12:33.42 ID:w4GfvomM
>>878
ベンチのためかよw
つか5770と5870って価格差パねえぞ
旧世代のゲームなら9800でも十分なスコアでるはずだが
3DMark06なんかはRadeon得意としないし
まあどうしてもほしいなら5850あたりでいいんじゃね
クロシコのは買うなよ!
882 マトウダイ(dion軍):2010/07/12(月) 08:16:29.37 ID:clhdWWgt
pen4からcore2は金を出す価値があるが、core iはない。
core2のままssdを買うのが正解。
883 マナガツオ(鹿児島県):2010/07/12(月) 08:19:00.66 ID:GAPnbEO0
>>880
電気喰うだけだからやめた方がいい
884 ハタタテハゼ(北海道):2010/07/12(月) 08:21:44.64 ID:w4GfvomM
>>882
エンコや重いゲームやるなら全く別世界ですけどねえ
まあ一般用途ならたしかにSSDのがはるかに体感速度上がるが
885 ロウニンアジ(長屋):2010/07/12(月) 08:23:42.02 ID:aySUvkOb
>>878
ベンチ厨かよ
目的もなしにハイエンドグラボ買ったら情弱の極み
886 プロトプテルス(東京都):2010/07/12(月) 08:23:51.46 ID:h9/h4Z8r
2ちゃんで煽りを入れるのがメインなくせに
エンコとか重いゲームやってる暇あるのかよ
887 ヒガイ(新潟県):2010/07/12(月) 08:26:24.56 ID:UprUC1HQ BE:111996195-PLT(44000)

エンコなんてポチッとボタン押すだけじゃん
888 リュウキュウアユ(鳥取県):2010/07/12(月) 08:26:37.07 ID:R2OKFoGj
YOUTUBEなんかのHD動画見てて思うんだけど
480pとかだと普通にストリーミング再生できるんだけど1080pとかになると
たいていダウンロードが再生スピードに追い付かないで途中で何回か止まるんだけど

ひょっとしてダウンロードが追い付かないのではなくて
デコード処理が追い付いていないのかな
けど、ダウンロード終わってから見る分には無問題だし
やっぱダウンロードが追い付いていない?
889 マトウダイ(dion軍):2010/07/12(月) 08:26:46.92 ID:clhdWWgt
エンコードなんてやりません。
890 ハッカク(福井県):2010/07/12(月) 08:27:42.22 ID:erXjzrBS
>>887
ですよねえ
891 マトウダイ(dion軍):2010/07/12(月) 08:28:26.15 ID:clhdWWgt
動画編集なんてキモいイメージしか無い。
892 イズハナトラザメ(北海道):2010/07/12(月) 08:31:17.45 ID:FemXu7fk
おれのハード構成当ててみ
http://up3.viploader.net/news/src/vlnews017634.jpg
893 ハタタテハゼ(北海道):2010/07/12(月) 08:32:42.19 ID:w4GfvomM
>>888
最近つべかなり重い
894 アマダイ(広島県):2010/07/12(月) 08:32:44.88 ID:MAWisa1i
>>892
SSD搭載のノート?
895 イトヒキアジ(新潟県):2010/07/12(月) 08:34:53.55 ID:uAiC8VN+
C2DE6600使ってたけどプリキュアベンチで100%になるのがやだったので860に変えた
何をしてもCPU使用率が30%以上になることがほとんどなくなった

完全にオーバースペックだと気づいたけどFF14でるのでどうでもいいです^^v
896 ヤガラ(catv?):2010/07/12(月) 08:41:29.18 ID:HTWv5gw/
よく「Sandy Bridgeまで待て」というのを聞くが、これには一つ注意点があるぞ
SandyBridgeが凄いのは、AVX拡張命令というものが使える条件下であって、
最低でもWindows 7であることが条件
これ以外の環境ではこのCPUはたいしたことない
しかも、Windows 7でも、ソフトがちゃんと対応しないと意味がないし、OS自体は
AVX使ってない
897 リュウキュウアユ(鳥取県):2010/07/12(月) 08:44:03.25 ID:R2OKFoGj
>>893
ってことはどんなにPCのスペック上げてもクライアント側からはどうしようもない
ってことですか?
898 アカエイ(熊本県):2010/07/12(月) 08:46:14.09 ID:azKHwsPx
FF14用にPC組もうか考えてたけど、βやってみたらE8500・9800GTでも普通に動いたんだよな
HIGH設定でぬるぬる動くPCが安くなるまではこれでいくかなぁ
飽きだす頃にLOW>HIGHに変えるだけでもしばらく飽きなさそうだしw
899 ハタタテハゼ(北海道):2010/07/12(月) 09:00:27.82 ID:w4GfvomM
>>897
うん
900 エンペラーテトラ(新潟県):2010/07/12(月) 09:08:46.72 ID:+AzBkzwP
>>897
それ以前にお前がOCNなら絞られてるぞ
901 ヒフキアイゴ(北海道):2010/07/12(月) 09:10:06.81 ID:8yg2jgJ0
まだ・・・だいじょうぶ・・・
902 アイスポットシクリッド(中部地方):2010/07/12(月) 09:13:10.25 ID:our0DE+6
>>83
iPhoneはスムーズに再生できる
903 イスズミ(神奈川県):2010/07/12(月) 09:14:17.24 ID:2f2jWRdT
>>802
しろ。
904 イズハナトラザメ(関西地方):2010/07/12(月) 09:16:41.60 ID:WMP4oaao
>>902
iPhoneで「オリジナル」がまともに再生できるはずないだろ。
低解像度で再生して「iPhoneはスムーズに再生できる(キリッ」
ってホント馬鹿丸出しだよお前。
905 カンディル(四国):2010/07/12(月) 09:17:14.79 ID:sLp8/hpy
Pen3じゃしんどくなってきたなあ
そろそろか
906 セイルフィン・モーリー(埼玉県):2010/07/12(月) 09:17:14.65 ID:4zFFqsde
>>902
前にもお前みたいなアホいたわ
907 イトヨ(神奈川県):2010/07/12(月) 09:18:53.55 ID:669aFrE0
いまだにpen4だけど一レフ買って現像できない開くのに長時間掛かるorz
908 ベタ(長屋):2010/07/12(月) 09:28:05.80 ID:Fn3Mh4UU
・Pen4が失敗した後に出たPenMはクロック当たりの性能が2倍になった
・PenMから派生したCore2にはSSE3が搭載されている
・SSE3は倍精度浮動小数点演算を1クロックに4回こなす夢のハードウェア
・このSSE3のおかげでCore2はPenMの4倍以上の浮動小数点演算性能となる
 (動画やゲームなどは浮動小数点性能が重要)
・Core-iはCore2にメモリーコントローラを内蔵させHTさせたもの
・それらの効果により浮動小数点演算以外の性能も向上した
・またターボブースト機能によりアイドリング時は低クロックで省エネに
 高負荷時には高クロックでハイパワーにすることも出来る(CPUもある)
909A欄既卒 ◆iD93.8lby6 :2010/07/12(月) 09:30:58.03 ID:1JuVS1+D
うちのPC
Celeron Dual-Core E1200 1.6GHz
死にたい ('・ω・`)
910 ダンゴウオ(東日本):2010/07/12(月) 09:32:54.45 ID:3d+YFUJu
>>908
池上さん並に分かりやすい解説だなw
911 ベタ(長屋):2010/07/12(月) 09:35:04.56 ID:Fn3Mh4UU
SSE3は4FLOPS/Clockの浮動小数点演算ユニットであったが
将来16FLOPS/Clockの浮動小数点演算ユニットが出るとどうなるか?
これは4x4の行列演算を1クロックでこなす性能である

もしもこのSIMD命令を実装し3GHz動作16コアで4Wayなら

3*16*16*4=3072GFLOPS=3TFLOPS

となる。M/B1枚分ぐらいの大きさで旧地球シミュレータの1/12の性能
912 ハタタテハゼ(北海道):2010/07/12(月) 09:43:49.30 ID:w4GfvomM
902 アイスポットシクリッド(中部地方)[sage] :2010/07/12(月) 09:13:10.25 ID:our0DE+6
>>83
iPhoneはスムーズに再生できる
913 ハタタテハゼ(北海道):2010/07/12(月) 09:45:05.46 ID:w4GfvomM
>>909
E1200はOC耐性めちゃくちゃ強いで有名なCPUだぞ
2.0GくらいまでOCしろよ
かなり早くなるだろ
914 アマダイ(広島県):2010/07/12(月) 09:48:18.36 ID:MAWisa1i
>>909
初期ロットだと楽勝で倍クロックイケるぞ
915 ハタタテハゼ(北海道):2010/07/12(月) 09:48:36.41 ID:w4GfvomM
ミス
2.5Gな
3.0Gもいけるらしいから
916 ウミタナゴ(沖縄県):2010/07/12(月) 09:50:39.57 ID:R3ozY5AM
エンコするのに必要っていうけど
録画するときにエンコするサイズで設定すればいいんじゃないの
知らんけど
917A欄既卒 ◆iD93.8lby6 :2010/07/12(月) 09:50:48.89 ID:1JuVS1+D
>>913-915
さすが おまいら.
オーバークロックしてみたけど,
あんまりベンチマークとかゲームが速くならんかってん.

たぶん,L2 キャッシュが512kB というのが 原因だと思う.
918 ノーザンバラムンディ(神奈川県):2010/07/12(月) 09:51:08.66 ID:+0U7LK+O
>>708
物にもよるが大体物理的に4コア
1コアで二つ処理できるようにすると仮想的に8コア
919 アマダイ(広島県):2010/07/12(月) 09:54:09.17 ID:MAWisa1i
>>917
グラフィックの問題じゃね?
920 ハタタテハゼ(北海道):2010/07/12(月) 09:54:24.12 ID:w4GfvomM
>>917
ゲームはキャッシュが効いてくるからね
でも普段の操作はだいぶ早くなると思うが
921A欄既卒 ◆iD93.8lby6 :2010/07/12(月) 09:57:42.28 ID:1JuVS1+D
>>919
CPUが原因だと思う.
というのは,HD 4850 を使いつつ,ゲームのグラフィック設定を上げ下げしても変化がなかったから.

>>920
L2キャッシュがある閾値( 2Mくらい?)を下回ると急激に
パフォーマンスが下がるんだろうな.

普段のオフィス系作業では違いが全くわからん ちん.
922 イサキ(大阪府):2010/07/12(月) 09:58:03.89 ID:JbIgaJT2
penMでまだまだ戦える
923A欄既卒 ◆iD93.8lby6 :2010/07/12(月) 09:58:47.73 ID:1JuVS1+D
Pentium DUal-Core E6800 E6900 を待つか...
924 アマダイ(広島県):2010/07/12(月) 09:59:49.93 ID:MAWisa1i
>>921
そっか(´・ω・`)
ゲームしないからな
家のE1200はPT2ぶち込んでテレビに繋いで録画再生機にしてる
HD4350追加してBDもヌルヌル
925 グッピー(神奈川県):2010/07/12(月) 10:19:55.45 ID:wOEc6zcs
E3200の4.0GhzOCで後五年は戦える
926 プラティ(愛知県):2010/07/12(月) 10:22:02.71 ID:Yw4mOLiM
メモコン内蔵してないプロセサは糞
927 ウナギ(東京都):2010/07/12(月) 10:23:09.26 ID:yMXuaT+r
atomってクソなん?
ネットブックには何がいいの?
928 ミヤコタナゴ(兵庫県):2010/07/12(月) 10:24:14.64 ID:VIYCWnvI
>>927
atom
929 アッシュメドウズキリフィッシュ(北海道):2010/07/12(月) 10:25:24.57 ID:B7rCIFAZ
つか、メイン機って2chやったり音楽聴いたりとダラダラ常時動かしてるPCでしょ
そんなのはそれこそC2Dでいいんだわ
エンコとかHTPC、ゲーム専用機みたいに専門性の高いPCだけハイスペックになる時代になるんじゃね
930 チョウチョウウオ(東京都):2010/07/12(月) 10:27:43.67 ID:d2TTh161
[email protected] + SSD であと五年は戦える……はず……
931 キュウセン(岡山県):2010/07/12(月) 10:53:35.34 ID:aPX2zfOx
>>927
atomいいよ。
EeePCお出かけ用に持ってるけど
ネットと2chだけなら全く問題無い。
昔のPenM 1Ghzくらいのパワーはあるよ。
エクセルワードも快適。
思った以上に性能いいわ。
932 メイチダイ(神奈川県):2010/07/12(月) 11:09:11.21 ID:u1fLOcYs
SSD安くならないかなァ…
933 メルルーサ(東京都):2010/07/12(月) 11:39:50.88 ID:4cZ35QrK
初期のcore2とかリーク電流酷いゴミだったな
934 セグロチョウチョウウオ(dion軍):2010/07/12(月) 11:42:43.19 ID:aTjaZ8fT
>>908
PenMはにのクロックあたりの性能はP4の二倍もないぞ。
二倍って言ったらCore 2並だ。
SSE3はPrescottから。
Core 2で採用されたのはSSSE3。
つか、命令セットと演算器ごっちゃにするのはどうなんだ。
Core 2以降のSIMDが速いのはSSE3だからではなく、Core 1以前では128bit処理を64bitずつに分けて
二回で処理していたのを、一回で行えるようにしたから。
これによって単純に言えばクロックあたりの性能が二倍になった。
それから1クロックで四回こなせるのは単精度浮動小数点演算な。
倍精度は1クロックに二回。
Nehalemもメモコン統合とHTT以外にもいろいろ手加わってるぞとか、EISTとTurboBoost一緒にするのは
誤解を招くぞとかあるけど、もういいや。
935 メゴチ(埼玉県):2010/07/12(月) 12:12:00.98 ID:Ih7pkfKt
>>933
プレスコにゃ勝てないわ
936:2010/07/12(月) 12:16:42.44 ID:99tY6iaf
>>399
i5 G560 30%
937 プロトプテルス(東京都):2010/07/12(月) 12:28:31.16 ID:h9/h4Z8r
そろそろまとめると

PCをパワーアップさせるより
自分自身をパワーアップさせろ

ってことだな
938 マツカサウオ(東京都):2010/07/12(月) 12:43:35.28 ID:v8iHA4Xm
E6750だが、とりあえず年末出るCiv5が重いようだったら考える。
意外とパワー食うんだよなあの手のゲーム
939 アブラボウズ(千葉県):2010/07/12(月) 12:44:54.71 ID:icEEWkEw
いまんとこCore2Duoで満足
940 ウミタナゴ(関東・甲信越):2010/07/12(月) 12:46:06.28 ID:5tbyQ2gn
セレロン=U型戦車
E8###=T34/76
Q9###=ティーゲル

E8で組んだひとは勝ち組やね
941 ワニトカゲギス(アラバマ州):2010/07/12(月) 12:46:29.77 ID:w9BeECuA BE:683306887-PLT(33081)
>>938
4でも近代くらいまで進めると重くなっただろ
そういやアレってCPUとGPUどっちに依存してたんだろ
GPU依存だったら意外とサクサクいけるかもわからんね
942A欄既卒 ◆iD93.8lby6 :2010/07/12(月) 12:49:51.01 ID:1JuVS1+D
CPUを 65nm から 32nm に換装すると
単純に考えて,一辺の長さが半分になるんだよね.

ということは速度が2倍,消費電力が 1/4 になるの?
943 イズハナトラザメ(アラバマ州):2010/07/12(月) 12:54:49.88 ID:hj636ncD
LGA1156で繋ぎを組む→Sandy BridgeはDDR4になります^^

になったら怖い
944 イトヒキアジ(新潟県):2010/07/12(月) 13:06:56.30 ID:uAiC8VN+
>>943
ありそうで困るんだが
945 イズハナトラザメ(関東・甲信越):2010/07/12(月) 13:09:05.97 ID:mH1ohsCB
サンディーryっておいくら万円だよ
946 カレイ(アラバマ州):2010/07/12(月) 13:12:40.73 ID:kT/UH3L1
ネトゲしないのにcore2からi7に変えるやつバカだろ
947 ウバウオ(関東・甲信越):2010/07/12(月) 13:13:08.39 ID:RZ0z+a/d
サンデーの出始めはGPU内蔵でしょ
CPUコアの性能もi5世代とほぼ同じらしいしなんでサンデーに期待してるのかわからない
948 チョウチョウウオ(東京都):2010/07/12(月) 13:13:40.15 ID:d2TTh161
エロゲですげー高スペックじゃないと動かないの無かったっけ?
949 イトヒキアジ(新潟県):2010/07/12(月) 13:14:33.36 ID:uAiC8VN+
>>947
C2D作ったチームだからだよ
Pen4→C2Dの流れは稀に見る革命だったから期待されてもしょうがない
950 イズハナトラザメ(catv?):2010/07/12(月) 13:15:50.16 ID:HDiSFvbU
>>948
ラブデスだっけ
やったこと無いけどエロゲって絵が表示されるだけなんじゃないの?
951 イトヒキイワシ(大阪府):2010/07/12(月) 13:16:29.58 ID:+SQ1mY1n
MacBook Pro 13 を買う予定なんだが
952 イワシ(京都府):2010/07/12(月) 13:26:28.53 ID:pGr9VxEr
Sandy Bridgeで期待されてるのは1年後の夏に出るB2

Socekt B2を採用する“Sandy Bridge B2”は、グラフィックス機能を省くことで最大8コアを内蔵し、
各コアあたり2.5MBのL2キャッシュを搭載。メモリインターフェースは3chのDDR3-1600対応をターゲットとしているほか、
1レーンあたり10GB/secの転送速度を実現するPCI Express 3.0を24レーン実装する。
953 カンパチ(埼玉県):2010/07/12(月) 13:27:42.22 ID:TIoNOu19
三年経つと総取替え
954 コーホ(岐阜県):2010/07/12(月) 13:36:26.10 ID:KPaSqOSx
QX9650@3.6GHzだけど、何に買い替えればいいかわかんない
955 プロトプテルス(東京都):2010/07/12(月) 13:41:50.46 ID:h9/h4Z8r
>>954
それから買い替えと言うより
そのスペックだと足りない作業を考えろよ。
多分、そのスペックで不足してる作業は
現行の最高性能のスペックでも足りないと思うぞ。
956 イズハナトラザメ(アラバマ州):2010/07/12(月) 13:50:35.69 ID:hj636ncD
>>954
クーラー取り替えて4G目指せば良いと思う
957 イサキ(大阪府):2010/07/12(月) 13:54:18.84 ID:JbIgaJT2
熱エネルギーを電気エネルギーに再変換できれば
もっと効率よくなるんだろうな
その前に光か
958 イズハナトラザメ(dion軍):2010/07/12(月) 14:21:29.15 ID:cfCMN2zY
ちょっとずつパーツ変えて乗り越えていってるから
いきなりi7になんかいけねぇよ
959 イトヒキアジ(新潟県):2010/07/12(月) 14:27:32.21 ID:uAiC8VN+
>>958
CPU買えるならマザボメモリも買えなきゃだからどちらにしてもダメだろ
AMDでも一生使ってればええやん
960 ヨウジウオ(catv?):2010/07/12(月) 14:27:55.71 ID:w0FCdplk
>>948
メギド だかそんなやつじゃね?
3Dのやつだよな
961 ペヘレイ(山形県):2010/07/12(月) 14:31:47.43 ID:hkYJ1wZw
962 カワヒガイ(埼玉県):2010/07/12(月) 14:44:08.08 ID:dx+h/Jvy
>>950
3DモデリングをほぼCPUで処理してるみたいだからな
963 フロリダバス(奈良県):2010/07/12(月) 14:45:23.05 ID:QNwvL9+g
うぇうえバクネツうぇうえ
964 バタフライフィッシュ(山梨県):2010/07/12(月) 14:46:39.73 ID:rdTDTpod
無知な頃うんこDELLのXPS600買っちゃったけどマザボと電源が独自規格なせいでケースすら流用できないのがきつい
965 ヒメ(長屋):2010/07/12(月) 14:47:47.27 ID:D9tT3Uvp
>>70
あれ?鈴木じゃねーか。何やってんの?
966 プラティ(愛知県):2010/07/12(月) 14:57:12.65 ID:Yw4mOLiM
SIMMメモリで頑張っていて,次買い換えたら時代はDDR3 DIMMになってました。
967 オオメハタ(栃木県):2010/07/12(月) 15:10:42.85 ID:2TnI+W5X
Pen4なんでそろそろi3で安PC組もうと思ったけど、1156が短命過ぎて組めない
http://www.4gamer.net/games/098/G009883/20100526034/screenshot.html?num=004
968 フロリダバス(奈良県):2010/07/12(月) 15:11:57.58 ID:QNwvL9+g
SandyBridgeはDDR4メモリとPCI-E3.0グラボが魅力だな
969 アオウオ:2010/07/12(月) 15:14:27.25 ID:xKu6KX1E
発売直後に買ったE6400がまだ現役
というか、これでも持てあましてるくらい。
970 ロウニンアジ(長屋):2010/07/12(月) 15:16:56.54 ID:aySUvkOb
>>962
レベルが低すぎてうっかりソフトウェア処理に投げちまうんだろ
それと2Dと3Dの使い分けも出来てないから相当酷い
971 メゴチ(愛知県):2010/07/12(月) 15:23:18.58 ID:QXYRAyaN
>>969
core2duoシリーズになって、かなり優秀になったんだろう。多少のバージョンアップじゃ変える気おきんわ
972 イズハナトラザメ(東京都):2010/07/12(月) 15:44:48.19 ID:NQ5B1Nvk
E8500が名器過ぎて
973 バタフライフィッシュ(山梨県):2010/07/12(月) 15:47:19.04 ID:rdTDTpod
名器ってなんか卑猥に感じてしまうなw
974 ヨスジフエダイ(catv?):2010/07/12(月) 16:11:23.50 ID:53+0N+pu
ネットしかしなければ揉んだ居ない
975 ワニトカゲギス(アラバマ州):2010/07/12(月) 16:14:11.18 ID:w9BeECuA BE:292845964-PLT(33081)
>>967
短命だからこそ活きることもあるけどな
1155/1355にメインストリームが移ったら、ハイエンドモデルのLynnちゃんでも捕まえればいい
そうすりゃ安く済むし、AVXだってWindows8入れて使ってもいいしAPI的に利用できるようになれば7でも余裕
976 ルリスズメダイ(長屋):2010/07/12(月) 16:41:11.72 ID:g+gK4dZL
久しぶりにケース中見たらCPUFANにすごい量のほこりがのっていたよwww
掃除して温度みたら、10度近く下がってるよ
やっぱり定期的な掃除は大事だねww
977 ガラ・ルファ(岐阜県):2010/07/12(月) 16:50:49.50 ID:6bVu9BEV
978 バタフライフィッシュ(山梨県):2010/07/12(月) 16:52:23.74 ID:rdTDTpod
人間としての埃は無いのに
979 マトウダイ(東京都):2010/07/12(月) 16:52:53.03 ID:Wt/NmIJu
>>977
プラモ塗装用のコンプレッサー最強
980 タイ(神奈川県):2010/07/12(月) 16:53:18.65 ID:JDB8NbXm
>>967
いまだにPen4とか使ってる位だからi3で組んでも次の更新は5年後とかなんだろ?
プラットホームの寿命なんか関係なくね?
981 バショウカジキ(静岡県):2010/07/12(月) 16:53:23.51 ID:SLbEq1Mb
鎌のばかでかいCPUクーラーを付けたらCPU温度はやたら低いのに
マザーの温度が50度くらいになる
やばいのかこれ
982 マトウダイ(東京都):2010/07/12(月) 16:54:22.33 ID:Wt/NmIJu
>>981
サイドフローならあり得る話
983 チョウチョウウオ(東京都):2010/07/12(月) 16:54:31.41 ID:d2TTh161
984 ラミーノーズ・テトラ(catv?):2010/07/12(月) 16:54:37.89 ID:c1lyMBSq
DTMやるならどっちがいいのよ
i5やi7のほうがサクサク?
985 ウスバハギ(京都府):2010/07/12(月) 17:02:13.75 ID:nPXBtOu0
>>981
      _,∠⌒ヽ、
     l|::|   ̄ `l
     ||]| `・ω・´|
     |l::|  ,.、  |  妊娠させんな
     ||]| <YEC>|   i
   i!   |l;;|   `'´ j  !l
 i | !  );;)二 ニ(   !
 | |i l (;;{_    _)    !
   !| | i   ミ三彡   i |! !
    i |!   ミ三彡  l| l|!| |i
  l l| i!  ,ミ三彡  |! i| ! !
  i!    に,二,二l  ! j
       ‖‖
         ` ‖
           `
986 バショウカジキ(静岡県):2010/07/12(月) 17:07:27.82 ID:SLbEq1Mb
確かにサイドフローだ。付け替える前はトップフローだった
>>983のファン買って来るよ
987 チョウチョウウオ(東京都):2010/07/12(月) 17:08:26.21 ID:d2TTh161
>>986
ちょっと待て
ケース内のエアタロー見直したほうがいいんじゃないか?
988 ガラ・ルファ(岐阜県):2010/07/12(月) 17:08:30.43 ID:6bVu9BEV
>>981
鎌アングルだけど、36〜40度あたり
マザボにもよると思うけど
989 マトウダイ(アラバマ州):2010/07/12(月) 17:10:52.65 ID:tL15t8wz
サイドフローでマザー45度くらい行ってるけど3年間何も問題ないよ
990 カクレウオ(静岡県):2010/07/12(月) 17:14:08.01 ID:zMhdgygO
>>951
i3でも良いから乗せて欲しいわ

乗せるとしても来年4月かな……
991 マトウダイ(東京都):2010/07/12(月) 17:14:37.43 ID:Wt/NmIJu
>>989
45℃は許容範囲、ただマザボの温度の上昇が気になるならエアフロー改善する必要があるってだけ
992 マトウダイ(catv?):2010/07/12(月) 17:18:11.46 ID:VCLVYB6t
C2Q9650でまだまだ戦える
993 マトウダイ(アラバマ州):2010/07/12(月) 17:21:09.80 ID:tL15t8wz
>>991
ごめん、今見たら52度だったわw
全部固形コンデンサだからそこそこ耐久力はあるのかもしれん
994 スマ(群馬県):2010/07/12(月) 17:49:12.96 ID:OgRB+nrc
ミドルエンドに釣られる人はなぜ減らないのか。
995 イズハナトラザメ(大阪府):2010/07/12(月) 17:49:53.60 ID:qKkL9Xfj BE:137155722-2BP(1200)

ttp://tsushima.2ch.at/s/news2ch80761.jpg
アツイ!アツイ!アツイっす!
996 マトウダイ(東京都):2010/07/12(月) 17:52:13.62 ID:Wt/NmIJu
>>995
予想できる室温25℃前後、GPUアイドルで84℃なら異常
997 イズハナトラザメ(大阪府):2010/07/12(月) 17:53:42.92 ID:qKkL9Xfj BE:308599733-2BP(1200)

>>996
室温そんなもん
センサーがアレでGPUの温度は買ってからずっとこんなもん。
998 ダンゴウオ(山梨県):2010/07/12(月) 18:09:31.58 ID:0aKXeAqD
 
999 ダンゴウオ(山梨県):2010/07/12(月) 18:10:45.14 ID:0aKXeAqD
 
1000 イワシ(静岡県):2010/07/12(月) 18:11:20.20 ID:6JmbYng/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しい職を探して下さい。。。

                            ニュース速報
              http://www.hellowork.go.jp/