日航123便の大型部品が大量に見つかる。 「ハイドロプレッシャー」の文字も

このエントリーをはてなブックマークに追加
655 サッカー審判員(不明なsoftbank):2010/07/13(火) 04:58:36.61 ID:XuoM5sAH
>>649

>機長の意図通りに飛行させることは困難で、このような状態についての経験のない機長が
>安全に着陸・着水することはほとんど不可能であったと考えられる

事故調丸呑みで信じてるのか?おめでたい奴だな。
そりゃ大本営発表にはそう書くしかねえよな

『安全に』着陸・着水することは『ほとんど不可能』 この文章がミソだよ

まあ、あの機体状況で 『安全に』着水なんてのは誰も期待してないし世界中どの機長探しても無理だろうよ
『ほとんど不可能』ってことは逆に言えば少しは可能性もあるってことじゃねえのか

そもそも『安全な』着水なんて誰も期待しちゃいないが
>>622のような機体バラバラの状況でも乗員乗客の1/3近くが助かってる
機体制御機能の大部分を奪われた機なら、もっと酷い状況での着水にはなるだろうが
助かる人がいないと言い切れるのかよ?

最期まで操縦桿すら握らず、反応の無い動作翼操作ばっかり指示し続けたどこかの機長だったら
その可能性は絶望的になったのかも知れないけどねぇwww


656 調教師(埼玉県):2010/07/13(火) 05:36:55.24 ID:eXMxtpPF
まぁ何れにせよ
燃料がないだけで破損もなく操舵もできた機が370kmでバラバラになって
乗員乗客の1/3近く助かったつーのと
機首の上げ下げもままならねーわ尾翼もねーわでとても>>622の様な
進入角度で着水できなそうな123便機とを比較したってナンセンスだわな

撃墜された大韓航空007便だって尾翼周り壊したけど4つのエンジンは無事だし
空中分解した訳じゃないのに海に落ちて269人全員死んじゃったね
海に落ちれば助かるって訳じゃないねぇ
657 高校生(東京都):2010/07/13(火) 05:38:18.18 ID:SFanxmgl
その映画の中で、それも囁くように真意に迫る台詞がありました。
「国が入山を許可しない。報道関係者を墜落現場へ行かせたがらない」。
「圧力壁の破壊に墜落なんて、おかしいだろう」。
「我々は墜落現場は分かっていたのに、どうして、朝まで行かせてくれなかったのか」。
最後のテロップも「再調査を願う」というもの。
ただ、この台詞から憶測すると日航ジャンボ機・JAL123便の墜落原因は誰もが報道関係者なら分かっていると思われます。
それを暗にほのめかす台詞で、微妙に訴えているのでしょう。
当時の内閣総理大臣を「中曽根」と報道するところにも、訴えいます。
「クライマーズ・ハイ」は、謙虚に、静かに、本質を隠しつつ、日航ジャンボ機・JAL123便の墜落原因を訴えていました。
658 探検家(関東・甲信越):2010/07/13(火) 05:48:25.31 ID:/beOO+Mm
あーいまだに最後の対地接近警報の音が耳からはなれません。もうダメだわ....
659 サッカー審判員(不明なsoftbank):2010/07/13(火) 05:59:38.39 ID:XuoM5sAH
>まぁ何れにせよ

www

35000ftから毎分2400ftの墜落に近い形で急降下して海上に激突した大韓航空007便と
事故発生から30分以上 高度落としたものの水平飛行を維持して結果山に激突した123便を
比較して 海に落ちれば助かるって訳じゃないねぇ とか言うのは
無理がありすぎるだろ? 

気持ちはわかるけどwww
660 教員(東日本):2010/07/13(火) 06:01:14.08 ID:HxLo/DCI
>>637
ゆっくり着水できるほどコントロールできてれば
山でもここまで人は死んでないよ。
661 郵便配達員(新潟県):2010/07/13(火) 06:12:31.49 ID:KB7bJ6sc
>>659
水平飛行できてない。

機首が上向いて失速しそうになって、下向けたら死んだ。
662 サッカー審判員(不明なsoftbank):2010/07/13(火) 06:20:55.83 ID:XuoM5sAH
それは富士山通過後の後半だろ
下向けたら死んだって  そこに山があって激突したからだろ?


まあ、最期まで操縦桿すら握らず、反応の無い動作翼操作ばっかり指示し続けたどこかの機
だったら本来助かるものも無理だったかもしれんがねw
663 俳人(長屋):2010/07/13(火) 06:29:09.17 ID:wMZOtzdB
何キロで激突したの?
664 教員(東日本):2010/07/13(火) 06:35:07.93 ID:HxLo/DCI
600km/hちょっとだったかな
665 奇蹟のカーニバル(神奈川県):2010/07/13(火) 06:48:29.58 ID:GvdSJR3Z
仮に海に行ったとして、123便が墜ちた状況と同じ姿勢で海に突っ込んだとしたら
たぶん生存者は0だっただろうな
だって確実に溺れるから
そういった意味で地上に墜ちたのは正解だったな
4人は生き残れたんだから
666 法曹(dion軍):2010/07/13(火) 06:53:25.14 ID:KDC913Kd
どうもしつこい海厨は、123便の事故原因や救助遅延や調査報告の謎を突っ込まれたくない勢力が
ネット火消し屋に依頼して意図的に論点ずらしとスレ消費させてるように思うんだが。
667 サッカー審判員(不明なsoftbank):2010/07/13(火) 06:55:14.60 ID:XuoM5sAH
>だって確実に溺れるから

遺書書いてるぐらいなんだから
救命胴衣付けるぐらいの時間はあっただろ
まあ、救命胴衣付けてても当然ながら脱出できない奴とか溺れる奴はいるだろうが
なんで確実に溺れるとか言い切れるのさwww

死ぬの?
668 奇蹟のカーニバル(神奈川県):2010/07/13(火) 06:56:26.74 ID:GvdSJR3Z
残念ながら海にはクッションになる木や123便の尾部が
尾根越えで斜面を滑るように着地したようなラッキーが
存在しないんだよね
逆にサメならいっぱいいそうだけど
669 サッカー審判員(不明なsoftbank):2010/07/13(火) 06:58:58.36 ID:XuoM5sAH
>>666
おまえ海厨様に失礼だろ
本物の海厨様は8月にしか顕れないんだ
おれみたいなアホは海厨様登場前の
ただの露払いにすぎぬぞよw
670 俳人(長屋):2010/07/13(火) 07:01:32.04 ID:wMZOtzdB
当時のジャンボ機ってオールアメリカ製?
なんつーか、世界のジャンボ機に日本製のカーボンファイバー(航空機の7割を占める素材)が使用されるようになってから
、ビックリすることに
現在まで一度も航空事故っておきてないんだよね
日本製自慢とかじゃなくてさ、はじめから日本独自で航空機つくっとけばこんな事故おきなかったんだよ
671 奇蹟のカーニバル(神奈川県):2010/07/13(火) 07:01:39.80 ID:GvdSJR3Z
>>667
それ、生き残った奴らに、「何で歩いて山降りなかったの?」って
聞くぐらいバカな質問だと気付かないのか?
672 サッカー審判員(不明なsoftbank):2010/07/13(火) 07:09:13.06 ID:XuoM5sAH
>>668
おまえどこまでバカなの?
リバウンドした機体に対して
水はクッションにでもならないとでも言うの?
滑るように着地したような状況にならないとでも言うの?

>>622みたいに機体がバッラバラになって放出されるだけでも
救命胴衣付けてた人は水に浮くだろ?

だいたい言ってることが矛盾だらけじゃん。
溺れるのか 衝撃で死ぬのか サメに食われるのか
はっきりしろよwww
673 教員(東日本):2010/07/13(火) 07:12:38.60 ID:HxLo/DCI
600km/hで
天井から叩きつけられたら
機体ごと海の底だろうな。
674 教員(東日本):2010/07/13(火) 07:14:49.74 ID:HxLo/DCI
頭からキレイに突っ込んでも
操縦席から客席側に水が入って終わりだろう。

速度さえ落とせりゃなんとかなるかもしれんが
速度と高度制御を失ってる機体じゃムリだ。
675 爽健美茶(神奈川県):2010/07/13(火) 07:14:58.00 ID:A4qtOKlE
>>11
なんだかえらく綺麗だな
676 サッカー審判員(不明なsoftbank):2010/07/13(火) 07:29:08.60 ID:XuoM5sAH
600km/hで 突っ込んだら相当厳しいだろうけどな
でも、眼前に迫った山への激突を回避するためパニック操作した結果
MAXパワーにしてたからの600km/hなわけで、
山とかは存在しない海面に向かった場合に同じ速度とは限らんだろ
ギア降ろしてスピード抑制とかもできたわけで

>操縦席から客席側に水が入って終わりだろう。
笑わせてくれるな
操縦席の窓がどれだけ大きいと思ってんだ
それに不安定状態での入水は避けられないだろうから
機体がバラバラになるわけで・・・どうやったら客室まで操縦席の窓から入った水が行くんだ?
このバラバラになることがラッキーな乗客の命を救ってくれることにつながるわけだ
>>622みたいな感じでな

君の妄想の綺麗なままの機内が一瞬で海水で満たされてみんな溺れ死んでいく
とかはあり得ないんだが 脳みそ少ないからわかんないか?
677 オウム真理教信者(長野県):2010/07/13(火) 07:29:53.75 ID:1uLnbDhd
墜落の真相は未だ薮の中か…
http://blog.goo.ne.jp/adoi/m/200907
678 探検家(千葉県):2010/07/13(火) 07:31:28.99 ID:RJWfde/Q
ハイドロ全部ダメ?
679 サッカー審判員(不明なsoftbank):2010/07/13(火) 07:32:05.36 ID:XuoM5sAH
おっと、そっちの話にはあんまり触れてくれるなよ
海山どっちでもいい俺様が折角遊んでるのにw
680 オウム真理教信者(長野県):2010/07/13(火) 07:35:09.51 ID:1uLnbDhd
映画「沈まぬ太陽」
http://shizumanu-taiyo.jp/
681 教員(東日本):2010/07/13(火) 07:40:09.17 ID:HxLo/DCI
眼前に迫った海への激突を回避するために同じことをすると思うぞw
682 AV監督(中部地方):2010/07/13(火) 07:40:24.67 ID:k00HXVzD
公開されたレコーダーの内容も改ざんされてそうだしな
683 教員(東日本):2010/07/13(火) 07:41:19.33 ID:HxLo/DCI
>>676
仮に機体破損がもっとも少ないであろう状況で突入してもってことだよ。
684 サッカー審判員(不明なsoftbank):2010/07/13(火) 07:41:24.55 ID:XuoM5sAH
ところでさ、電気系統生きてたから燃料投棄もできたわけでしょ
救命胴衣を装着する時間もあった。

370kmとは言わないけど、マックパワーの600kmと
中をとって 485kmで 海に突っ込んでたらどうなんよ?
大サービスして天井からでもいいや

全員死亡してたと思う?
685 VSS(栃木県):2010/07/13(火) 07:41:45.06 ID:ZAjaxwRf BE:37667232-2BP(2163)

成田を出て行方不明になった貨物機は?
686 教員(東日本):2010/07/13(火) 07:46:59.04 ID:HxLo/DCI
>>684
減速Gによるんだけど
普通死ぬだろうな。
687 サッカー審判員(不明なsoftbank):2010/07/13(火) 07:53:29.36 ID:XuoM5sAH
おまえに聞いてねーよw
688 レス乞食(京都府):2010/07/13(火) 08:09:51.89 ID:Ybd7n72C
【レス抽出】
対象スレ:日航123便の大型部品が大量に見つかる。 「ハイドロプレッシャー」の文字も
キーワード:テュッティ



抽出レス数:0

あれ?魔装機神はお呼びじゃないようで(´・ω・`)
689 歌人(長屋):2010/07/13(火) 10:59:41.03 ID:bg90EyDK
はい
690 金持ち(福岡県):2010/07/13(火) 11:11:34.58 ID:SzuOA3ht
はいじゃないが
691 ペスト・コントロール・オペレーター(長屋):2010/07/13(火) 11:13:04.85 ID:CBxmb0Mz
はいじゃがいも
692 セラピスト(catv?):2010/07/13(火) 11:35:36.53 ID:XT3SCHEk
なんで圧力隔壁が取れたのに後部エンジンと水平尾翼は残って垂直だけ飛ぶのっと
693 金持ち(福岡県):2010/07/13(火) 11:49:42.84 ID:SzuOA3ht
わかんないわかんない
694 法曹(東京都):2010/07/13(火) 13:09:59.73 ID:NZatn8lR


日本国政府(あるいは裏政府・軍産複合体)がとった以下の行動です。

 ・多くの生存者を見殺し、惨殺、あるいは拉致連行したこと
 ・虚偽の事故報告を行い、全国民を欺いたこと

http://blog.goo.ne.jp/adoi/e/f0917d2fa7bf7b77e6ca6782b5aed3fd
695 ニュースキャスター(三重県):2010/07/13(火) 13:17:19.78 ID:tcxQCoMa
ガッデスに襲撃されたのか
696 消防官(静岡県):2010/07/13(火) 13:40:54.58 ID:FA56/EJE
今さら海派山派論争かよ
697 高校生(山梨県):2010/07/13(火) 14:43:43.91 ID:4byCJLm5
>>653
サンクス
徳積まされるのかと思った
698 社員(関西):2010/07/13(火) 14:48:43.82 ID:Q7GuwXiS
俺の思い付きの書き込みで喧嘩すんのやめて
699 アフィブロガー(アラバマ州):2010/07/13(火) 18:09:28.69 ID:t1ESZCRd
>>121をDLしたいが、グロとかはないんだよな?
700 火狐厨(埼玉県):2010/07/13(火) 19:27:12.11 ID:/iqNz9bQ
>>615
緋本こりんか
こんなことがなければプロになれただろうに
701 調教師(埼玉県):2010/07/13(火) 21:14:10.38 ID:eXMxtpPF
>>659
>無理がありすぎるだろ?

そりゃそうだよ。おまえさんも解っているんじゃん
状態の違う機体の別件事故と比較はナンセンスだろ?
おまえさんが>>622を持ち出して比較した理論も同じやん

洋上に落ちた事故は他に何件もあるがほとんど全員死亡なんだよ
123便も姿勢も速度もコントロールがきかずエンジン4基もぶら下げて
ギアも出して着水したら抵抗がでかくてバラバラになるのは間違えない
エチオピア航空961便みたいに海岸から目の前なら救助も即可能だが
日没前の時間に落ちる場所すらコントロールできないんだから沖合遠くに
落ちたら救助もままならんわな

まぁ陰謀厨なら面白いけど海厨は議論の余地がないから出てこなくていいよ
702 建築家(沖縄県):2010/07/13(火) 21:19:18.02 ID:u4iWg78/
>>85
これはすごい
703 建築家(沖縄県):2010/07/13(火) 22:01:58.65 ID:u4iWg78/
>>283
激しく同意
704 レス乞食(奈良県)
山腹に激突してるからな
遺体の一部が相当数残ってるだろうな