依頼スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
739 カラフトマス(東京都)
茨城の高校生「セイヤーマン」が「みんなのゲーム屋さん」を超える大量不正ダウンロード

ちょうど1年前に起きた、「みんなのゲーム屋さん」と呼ばれる高校生による不正ダウンロード問題を覚えているだろうか。
それを上回る大量の不正ダウンロードを自慢する高校生が現れたとのことで、騒然となっている。その高校生は
「セイヤーマン」、「ZZZ」といったHNを使用し、ブログやTwitterを更新していた。過去ログを見ると、「活動記録」と
称して、ネット上から不正ダウンロードした結果を随時報告している。
http://www.tanteifile.com/newswatch/2010/07/11_01/image/01.jpg
例えば2010年3月の更新によると、ゲームを不正にダウンロードして解凍後、フォルダを見たら 1.6GBもあったという。
アニメ、音楽、漫画等のダウンロードも頻繁に行っているようだ。3月9日には、「俺はネットでダウンロードした
漫画は100冊以上です」と明言。21日には「iPodに入っている曲約900曲の内無料でダウンロードした曲が800曲以上」
と記していた。その他、各種ソフトの不正利用のためのページへのリンクを設置し、ブログの訪問者を誘導していた。
一例として、体験版ソフトの使用期限を解除するツールとその入手方法を紹介している。このツールは、不正コピーの
ソフトを売って2007年に逮捕された人物の販売内容にも含まれていた。
http://www.tanteifile.com/newswatch/2010/07/11_01/image/02.jpg
高校生や周囲の人間のブログの内容から、本名や通学先等も特定されてしまった。(略)
当該の高校生の顔画像をネット上に流した人物は、自身の身分証明書であるという画像もアップロードしたが、
なぜか氏名や住所が読める状態になっていた。そこで、本人に連絡を取り、経緯や今回の騒動について
話を聞こうと考えた。だが、当該の住所の電話番号にかけてみたものの、呼び出し音が鳴り続けるだけで、
本人や家族が出ることはなかった。
http://www.tanteifile.com/newswatch/2010/07/11_01/image/04.jpg
ちなみに、「燃えろ俺の小宇宙(ブログ)」と言わんばかりに、セイヤーマンのブログは炎上し、閉鎖された。

http://www.tanteifile.com/newswatch/2010/07/11_01/index.html