512個のAtomを搭載した省スペースサーバ 高さは驚きの45cm 俺のPCより小せえやん
1 :
アイスポットシクリッド(中部地方):
最大512個のAtomを搭載する省スペースサーバー
多数のAtomプロセッサを搭載できるデータセンター向けサーバー。高さ10U(約45cm)のきょう体に、最
大512個のAtomプロセッサ Z530と最大1Tバイトのメモリー、最大64ドライブの2.5型HDDまたはSSD、LAN
スイッチ、負荷分散機構、サーバー管理機構などを収容する。
8プロセッサとメモリー(1プロセッサ当たり1G/2Gバイト)を実装したコンピュータカードを基本単位とする。
これを最大64枚、PCI Expressベースの独自高速バスで相互接続する。プロセッサ間でメモリーは共有しな
い。サポートするOSは現在のところLinux系OSと FreeBSDのみだが、Windows Serverも検討中だという。
なお、AtomプロセッサZ530は、シングルコア(2スレッド同時実行)で仮想化支援機構(Intel VT-x)を備え
る省電力型プロセッサ。動作周波数は1.6GHz、2次キャッシュは512Mバイト、最大TDP(熱設計電力)は2W
である。
シリーズ名 SM10000
価格 2335万円から
稼働OS Red Hat Enterprise Linux、CentOS、Debian GNU/Linux、FreeBSD
CPUソケット数とCPUの種類 AtomプロセッサZ530(1.6GHz動作、2次キャッシュ512Mバイト、1コア/2スレッド同時実行、Intel VT-x、最大TDP 2W)×8〜512個(8個単位で増設)
メモリー容量 1プロセッサ当たり1G/2Gバイト
内蔵ディスク容量 2.5型SATA仕様のHDD(320G/500Gバイト)またはSSD(80G/256Gバイト)×最大64ドライブ
I/O機能(標準) 1000BASE-T×8〜64または10GBASE-T×2〜16
大きさ(W×D×H) 483×762×445mm
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/db/images/201006/100625SM1000.JPG ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/db/article/10004770/
2 :
クロダイ(愛知県):2010/07/06(火) 19:26:58.31 ID:SmIGfpK8
>価格 2335万円から
やすいから買っとこうかな
3 :
イケカツオ(埼玉県):2010/07/06(火) 19:36:14.65 ID:mnDwyGo6
こんな遅いCPUでもVT-xがあれば仮想マシン快適に動くの?
4 :
カツオ(京都府):2010/07/06(火) 19:41:14.06 ID:Iq0up8f1
クラウドクラウドってキチガイみたく言われてる世の中なのにこれ売れるの?
5 :
フエヤッコダイ(東京都):2010/07/06(火) 19:52:24.54 ID:xoXM8Hda
6 :
テングハギ(dion軍):2010/07/06(火) 20:05:27.46 ID:LeWbjWcG
10Uが45cmのはずがない
>>4 そのクラウドを提供する側が買うんだろこれ・・・
8 :
ノコギリザメ(秋田県):2010/07/06(火) 20:25:57.20 ID:+BkjIBvp
夏季限定atom最強伝説
9 :
ラッド(長崎県):2010/07/06(火) 20:27:51.27 ID:CTFPGiaJ
夏季でもatomはねーわ
10 :
コロソマ(関西):2010/07/06(火) 20:29:37.39 ID:lqTskGKV
atomって火狐+Jane+小さい動画再生ぐらいなら十分使える?
今のC2Dノートだと熱くてたまらん
12 :
イシダイ(アラバマ州):2010/07/06(火) 20:35:27.69 ID:JTWsK8Od
13 :
.:2010/07/06(火) 20:39:39.89 ID:kOSJt3nY
>>11 そのくらいだと余裕だよ
ほぼ同様のことネットブックでやってるが問題ない
あと糞アドビがGPU対応したのでFlashゲームも対応前より軽くなってるしね
デュアルコア+IONのマシン選べばBDも見れるレベル
14 :
マダラ(東京都):2010/07/06(火) 20:42:25.25 ID:nv8axDgZ
>価格 2335万円から
。 。
/ / スポポーン!
( Д )
atomのもっさりっぷりはなぁ・・・ましてC2Dを使ってたとなるとかなりキツいかもよ
大丈夫そうならネットブック買うかな
今なら2、3万であるし
17 :
イシダイ(アラバマ州):2010/07/06(火) 21:01:43.65 ID:JTWsK8Od
もうちょっと追加してCULVノート買ったほうがいいと思うんだよなあ
18 :
.:2010/07/06(火) 21:16:43.98 ID:kOSJt3nY
19 :
ミヤベイワナ(兵庫県):2010/07/06(火) 21:23:39.48 ID:gGUYeFWp
atomが遅いっていっても最新のwindowsがそれなりに動くレベルなわけで。
512個も載ってたら鯖としては物凄い性能でしょ。
20 :
メバチ(岡山県):2010/07/06(火) 21:41:15.26 ID:U4kL4e5K
さばばばbっばあっばああばあばb
21 :
ツナ(静岡県):2010/07/07(水) 01:27:32.92 ID:88wDZzvi
俺のインスパイロンミニ12はz530だぞ、凄いだろ
てす
23 :
クロタチカマス(岩手県):2010/07/07(水) 12:49:43.05 ID:47OLg7Xc
>>18 Atom Z のはHD再生支援付いてるから720Pくらいならいけそ
Flash 10.1 も使える気がしたYoutube HDとか
24 :
アオウオ:2010/07/07(水) 12:53:09.28 ID:opm0cb3r
このスレ勢い30.0w
1000越えのスレほとんどなし ν速寂しすぎ
25 :
マダラタルミ(愛知県):2010/07/07(水) 12:54:05.10 ID:h5UefHxc
安すぎワロタwww
26 :
プロトプテルス(東日本):2010/07/07(水) 12:56:13.56 ID:J743bYWo
これ冷却どうしてんの
やっぱすげえうるせえのかな
27 :
トミヨ(長屋):2010/07/07(水) 12:56:42.53 ID:m2hBqqeV
こんなゴミ買うなら256プロセッサ買収するわ
これがあればようつべを512個同時再生とか出来るの?
crusoeでこういうのあったけど、売れなかったろ。
30 :
ネズミザメ(不明なsoftbank):2010/07/07(水) 13:05:11.98 ID:50y/c50X
atomでサーバー組む意味ってなんぞ
31 :
マダラタルミ(茨城県):2010/07/07(水) 13:05:50.38 ID:zDCbsVY8
32 :
ハタ(山梨県):2010/07/07(水) 13:14:25.20 ID:oKLO/wm+
>>2 金持ちは言うことが違うな
うp待ってるぜ^^
>2次キャッシュ512Mバイト
すげえーーー
一つ一つはたいしてパワー要らないけど大量にやらなきゃいけない、って時に強いんだろうな
35 :
キンメダイ(catv?):2010/07/07(水) 13:44:12.91 ID:HgowjN3J
>>30 個人のサーバー用途とは明らかに違うからなあ
業務でのサーバーの場合小さい要求がいっぱいてのが多いんだよ
個人の場合だと動画とかいった大きなまとまったファイルを保存してる鯖とか
録画鯖とかそんなのだろ?
>>33 誤植じゃね?
512KBだろう
>>34 だねえ
webサーバーだと細かい要求がいっぱいだからこういうほうがいいのかもね
個人的にもwebサーバー組むならAtom+SSDにするし場所とか考えると
当然こういう製品の需要はでてくるだろうし
36 :
イシドジョウ(dion軍):2010/07/07(水) 14:06:36.81 ID:QLqEPmd7
でもION搭載の小さいネットブックって無いよね?
2335万円?空飛ぶ車のが欲しいわ
38 :
ベニザケ(茨城県):2010/07/07(水) 14:10:22.09 ID:TIZ6wRux
このPCでタスクマネージャ起動したらどうなるの?
39 :
ベニザケ(茨城県):2010/07/07(水) 14:16:42.26 ID:TIZ6wRux
鳩山が思いつきで喋っていた
↓
菅が思いつきで喋っていた
↓
・・・・
n版目の首相も、恐らく思いつきで喋るだろうね
民主党の全ての首相が思いつきで喋ることは、恐らく明らか
atomのくせにたけえええええええええええええええええええええええええw
41 :
カジキマグロ(栃木県):2010/07/07(水) 14:19:07.61 ID:RcareAIG
Atom512個って980Xが何個あれば512個のAtomに勝てるの?
なんか誤爆った・・・
43 :
サメ(埼玉県):2010/07/07(水) 14:19:46.06 ID:cTYHTu/8
いつの話題だよ
45 :
ハリヨ(静岡県):2010/07/07(水) 14:20:09.13 ID:jYTQmPGB
atomの無駄遣い
Atomってpen3並みなんだろ?
さすがにゴミすぎるだろネットブック向けでpen4並みの性能のCPU作れよ・・・
47 :
ハタ(山梨県):2010/07/07(水) 14:20:27.27 ID:oKLO/wm+
48 :
ウマヅラハギ(ネブラスカ州):2010/07/07(水) 14:22:17.01 ID:kaMVtuy/
何か壮大に無駄な事やってるとしか思えん
消費電力少ないっつっても、普通のサーバの方が電気代含めて安上がりだろ
49 :
サメ(埼玉県):2010/07/07(水) 14:22:29.38 ID:cTYHTu/8
>>46 北森あたりの同クロックなPen4ぐらいだぞ
足回りも考慮するとPen3は遅い
50 :
サギフエ(広島県):2010/07/07(水) 14:23:10.47 ID:OXhGyLvE
>プロセッサ間でメモリーは共有しない。
意味ねー
51 :
アオウオ:2010/07/07(水) 14:25:14.07 ID:FmkEooOQ
サーバの癖にメモリがECCじゃないって・・
52 :
オナガ(東京都):2010/07/07(水) 14:25:36.27 ID:s6xjmpFZ
2ちゃん用に買うか
53 :
ハマチ(茨城県):2010/07/07(水) 14:31:23.00 ID:atGZEs4W
こういうのはトランザクション性能が命だから、
必ずしもプロセッサ間でメモリを共有する必要は無い、
がしかし、それにしちゃディスクの数が少ないような気がするな
あるいはプロセッサの数が多すぎるというか
まだ実験的なところが有るのかね?
一般家庭にこれがあると何できるの?
55 :
デンキナマズ(鹿児島県):2010/07/07(水) 18:58:02.80 ID:VuyKTkob
>>31 性能/電力はcore2>>>>>>>atomだぞ
中開いたらグロそう
57 :
.:2010/07/07(水) 20:20:51.61 ID:oVhpFW8i
58 :
イシドジョウ(catv?):2010/07/07(水) 20:31:45.29 ID:urlbgla0
これは考えたものだな故障したらアウトっぽいけど
これ一個買えば俺のアパートでもデータセンターを開業できるの?
60 :
クマノミ(空):2010/07/07(水) 20:34:42.65 ID:sLbG6D4P
amtoみたいなゴミCPUでも512個も集まると凄いだろうな
61 :
ニゴイ(新潟県):2010/07/07(水) 20:39:56.05 ID:tDLjdRob
iPodのせいで最近ネットブック厨が大人しくなった気がする
62 :
.:2010/07/07(水) 20:40:29.99 ID:oVhpFW8i
>>58 意味がわからん最小部品はAtomZやチップセットなど基本的なx86システムが
8個のってる1枚のカードだしDRAMはSO-DIMMで差し替え可能になってるし
結構どうにでもなると思うんだがw
>>59 まあストレージをHDDじゃなくオールSSDにして・・とかやれば電力は
契約次第でなんとかなるかもしれないが問題は回線どうするの?
個人向けのFTTHでガンガン使ってたらプロバイダによっては速攻で
契約切られるよw
___________________________
/
/
/ / \ / \
/ / ● ..\ / ● ..\
/ / \ / \
/ / \ / \
/ / \ / \
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ \
/ \
| | |
| | |
\ ../\ /
\______/ \_____/
\ |
\ |
\ |
\ |
\ |
\ |
\ |
\____|
66 :
ネズミゴチ(埼玉県):2010/07/07(水) 23:01:06.56 ID:swZHqxMk
高い
67 :
カエルアンコウ(東京都):2010/07/07(水) 23:02:42.73 ID:ZB0i94Qu
Macmini100個導入したほうが安いな
>2次キャッシュは512Mバイト
ぱねえww
69 :
オジサン(埼玉県):2010/07/07(水) 23:10:22.07 ID:O0vfvhKq
Z530 1.6GHz、1プロセッサ当たり1Gバイトか。オレの24Hサーバーと同じじゃねーか
超省電力だけどそこそこ使えるから、512個も集めたら実務用サーバーとしてもそこそこ使えるかもね
70 :
イレズミフエダイ(岩手県):2010/07/07(水) 23:12:24.26 ID:zcvS0cb1
512台のパソコンつなげたようなもんか?
どのくらいの規模のサイト運営できるんだ?
youtubeの動画一気に100個くらい余裕で配信できんのか
71 :
エボダイ(神奈川県):2010/07/07(水) 23:14:22.62 ID:u9YLVTeH
これでアニメエンコしたら1話何秒で終わるの?
>>70 動画配信てCPUじゃなくてストレージとネットワーク帯域だよ
>>71 メモリ共有しないからエンコ向きではないっしょ。
74 :
ソウシハギ(福岡県):2010/07/07(水) 23:22:16.18 ID:Lp0El/Ec
>>6 2Uが9cmだから、10Uだと45cm。
合ってる
75 :
エボダイ(神奈川県):2010/07/07(水) 23:22:23.40 ID:u9YLVTeH
>>73 なんだそうなのか危うく買うところだったわ
新品でも中古でもいいから四万以内で一番のおすすめ教えろ。
12インチまでな
78 :
アカエイ(東京都):2010/07/07(水) 23:27:05.38 ID:p0g1dSsS
車に例えると
512個のミニ四駆モーターを積んだスーパーカー
お値段2335万円から
逆じゃないか?
足回りの方が弱い
軽自動車にカブのエンジンを 100 基くらい積むような感じ
6コアのXeonがカブトムシだとすれば
これはムカデみたいなもんだろ
82 :
イシナギ(catv?):2010/07/08(木) 12:51:45.90 ID:2dCwIEKK
83 :
イシナギ(catv?):2010/07/08(木) 12:55:59.18 ID:5W33o96b
近未来通信のサーバーよりちょっとだけ
高いかな
84 :
アカハタ(ネブラスカ州):2010/07/08(木) 13:00:07.58 ID:iUIXcoXr
こんなんどうやって使いこなすの
85 :
キホウボウ(千葉県):2010/07/08(木) 13:06:40.82 ID:6fIz95lu
NECの安鯖買った方がよさそうだな
86 :
モンガラカワハギ(東京都):2010/07/08(木) 13:08:41.92 ID:OK6Q8iTw
2300万とかおかしい。500万あれば作れるだろ。
御茶ノ水博士ご推薦サーバか。悪くねぇなw
88 :
カワカマス(千葉県):2010/07/08(木) 19:00:53.46 ID:kubL0D1e
なんだ2335万円もするのか
1500万くらいならJane用のサブPCにしようと思ったのに残念
89 :
キンギョ(東日本):2010/07/08(木) 19:03:23.64 ID://QrO8dS
なんという無骨なデザイン・・・
安いだろ、まあ3ヶ月で償却だな
91 :
ハナヒゲウツボ(コネチカット州):2010/07/08(木) 19:06:20.61 ID:10kR07KI
ネトゲのサーバーにできるのかな
92 :
アカタチ(ネブラスカ州):2010/07/08(木) 19:11:53.04 ID:KW3TMi+p
ネットブック1000個買えるじゃん
アトム512個って何モルだよ?
94 :
プレコ(山口県):2010/07/08(木) 19:28:15.40 ID:mIkMH3H3
AtomZ530 512個分で2Wx512=1024W以上の消費電力
AtomZ530のシングルスレッド性能の約20倍はあると思われるi7 980X1個(x6コア)で計約120倍の性能=約4個でAtomZ530512個分と同等性能
i7 980X TDP130Wx4=520W
Atom Z530 TDP2Wx512=1024W
i7に軍配が上がる
95 :
クサウオ(catv?):2010/07/08(木) 20:24:10.58 ID:dRhmLhAy
>>94 馬鹿発見
サーバーマシンのCPUを常に回しっぱなしの作業するのかよ
むしろ遊んでる時間の消費電力をどれだけ下げるかが重要なんだよ
今回の製品の場合AtomZを採用することでカードに8台分のx86が乗ってるんだよ
マシン起動した時に全部のAtomZをいつでも使えるように初期化しておいて
スタンバイなどで低消費電力で寝かせておくんだよ。
必要に応じてロードバランサーが起動かけて処理を割り振る
96 :
ソイ(関西地方):2010/07/08(木) 21:15:19.98 ID:qSs8hlbe
デュアルコアNano搭載ノートまだー?
97 :
クロカジキ(埼玉県):2010/07/08(木) 21:19:45.57 ID:i+x9bm1I
ML115を1000台買った方が性能よくね?
消費電力は跳ね上がるけど
勢いのないスレばっかだな
どうしたんだ
>>98 規制のしすぎ、回避用のp2の値上げ
このレスも代行スレにお願いして書いてもらってるけど
代行の方も常にいるわけじゃないしスレの話にリアルタイムにレスできないと
だんだんどうでもよくなって書かなくなるよ
2chって脊髄反射的な書き込みで盛り上がるのであって代行挟んだりしてると
だんだんどうでもよくなるw
100 :
カワカマス(千葉県):2010/07/08(木) 22:44:53.58 ID:kubL0D1e
逆にこの規制ラッシュの中でなんで俺みたいなクソ野郎が巻き添え食らって無いかが謎なんだけど
この奇跡に感謝して明日から前向きに生きよう
てすと
102 :
メイタガレイ(埼玉県):2010/07/08(木) 22:46:53.22 ID:Oopggqe+
ひろゆきが10万台注文した!!
103 :
イザリウオ(アラバマ州):2010/07/08(木) 22:49:45.95 ID:DpN/z/sc
>>4 何言ってんだクラウドの時代だから売れるんじゃねーか
と速効で思った俺は完全に仕事脳だな…
疲れた今日はもう寝よう。
104 :
アナゴ(東京都):2010/07/08(木) 22:52:30.34 ID:aCSVrJAQ
Atom搭載マシン買ってで自宅鯖でも立てるか〜^^
と考えながら、早一年が過ぎてしまった
105 :
マダラトビエイ(茨城県):2010/07/08(木) 23:05:12.46 ID:vWP1hlLv
>>99 今過疎ってるのはBeが死んで新規スレ立てができずに
過去スレしか残ってないからだぞ
106 :
タイガーレッドテールキャットフィッシュ(コネチカット州):2010/07/08(木) 23:15:22.53 ID:m/xwlY/N
>>11 Atomのネットブック買うなら
CULVのが全然良いんじゃね?
値段もたいして変わらないだろ
たっけ
こういう民生用CPUを大量に組み合わせたスパコンや鯖ってカッコいいよな。
CPUがびっしり付いた廃品のロジックボードってどっかに売ってないんかな。飾りに欲しいわ
109 :
イシフエダイ(長屋):2010/07/09(金) 01:44:25.49 ID:+3ujUiFU
最大512個のAtokを搭載する省スペースサーバー
110 :
ソラスズメダイ(コネチカット州):2010/07/09(金) 01:59:16.81 ID:uDPsYqG+
PenDだったらおもしろいのに
111 :
テトラ(ネブラスカ州):2010/07/09(金) 02:07:26.25 ID:gDsexwCt
そんなに積んで省電力の意味あるの?
112 :
マツカサウオ(大阪府):2010/07/09(金) 02:12:02.53 ID:8RiEKXMV
なにこれすごく欲しい
113 :
ウマヅラハギ(関東・甲信越):2010/07/09(金) 02:14:06.47 ID:/O8Px1LX
>2次キャッシュは512Mバイト
?
114 :
カクレウオ(東京都):2010/07/09(金) 02:28:27.89 ID:FrA6s7QV
>>113 おいらのG4MDDですら1MBの三次キャッシュです。
115 :
ワニトカゲギス(東京都):2010/07/09(金) 03:36:21.80 ID:6u4JuWsW
物凄くうるさそう
116 :
ダイヤモンドテトラ(コネチカット州):2010/07/09(金) 03:45:19.41 ID:ZlIaq1gx
117 :
アナハゼ(catv?):2010/07/09(金) 04:02:53.66 ID:5ooVTDVl
サーバってなに?
PCと違うのか
TDPが2Wは正直すげえな
車載PCとかに応用してみたい
119 :
フナ(大阪府):2010/07/09(金) 04:19:56.77 ID:P/1WNcj8
ノート用のCPUを使えば
性能当たりもっと省エネなCPUが作れるような
インテルはなんとかした方が良い
ふむ
>>106 ネットブックは起動時間10時間未満のUSED品が一万円台で転がってたりするからな
勢いで買ったものの使い道が無かった的なやつ。
122 :
キングクリップ(静岡県):2010/07/09(金) 05:42:24.94 ID:ofd4ZTng
モバイル器機の分野ではAtomはARMとの競争では圧倒的な劣勢になってるからな
Atomがこの先生のこるには
123 :
ダイコウ(宮城県):2010/07/09(金) 05:59:09.21 ID:twifZNQv
>>118 TDP2WはCPUだけでしょ
AtomZとセットになってるノース+サウスなチップセットもそのまま乗ってるみたいだし
>>119 ノート用だよ。AtomZシリーズ
64bitは対応してないけどなぜかVT積んでるという・・・
まあクラウドクラウド言ってる鯖にはもってこいなんだろうなw
それよりPowerVR GSXもそのまま乗ってそうだけど使ってないのかな?
>>121 もったいねえw
綺麗な物なら欲しいぜw
Atom、自宅鯖用には丁度いい
125 :
アオウオ:2010/07/09(金) 07:45:01.76 ID:kODH+hsY
俺のPCより低スペックやん
126 :
ソウギョ(コネチカット州):2010/07/09(金) 07:59:58.61 ID:R3PGcDj0
Atom機もてあましてるやつはデジタルTV代わりに使えよ
視聴も録画も十分できるぞ
省電力だし
tes
10Uに何でも詰め込むより、負荷分散とかスイッチとか小間切れのほうがハードの保守とか
しやすそうなんだけど、やっぱバスの速度がボトルネックになるものなの?
129 :
イシフエダイ(catv?):2010/07/09(金) 10:22:56.22 ID:XJQhmWqS
D510+ION2マザー発売いつなんだよ
130 :
バラフエダイ(静岡県):2010/07/09(金) 10:29:35.29 ID:Y5aLRbqn
ニュー速は過去ログごと丸々全部消滅確定
てなわけで記念カキコ
I/Oのインタフェースどうするんだろうか
仮想でatomレベルの資源でもって運百動かしても意味ないわ
営業がなんて言って売るかが見物だな
132 :
ワラスボ(catv?):2010/07/09(金) 10:42:28.51 ID:SrBMn9KH
10インチくらいで安いおすすめ教エロエロ
134 :
マツカサウオ(茨城県):2010/07/09(金) 11:37:30.89 ID:6U1g1pCO
2335万円って安いの?
136 :
フウセンウナギ(catv?):2010/07/09(金) 12:20:36.69 ID:ZqrbE5DX
8プロセッサが基本単位てんだろ
512÷8=64
2335÷64≒36.5
30万オーバーのハコと考えるとちと高いが
スペースと管理の手間考えたら安価かもね
これは電線に直接雷が落ちたり、盗難にあったりしたらアツいな。
保険かけとかないとおそろしすぎだろ。
138 :
マガレイ(東京都):
おう