「因数分解とか何の役に立つんだよw」→大人になれば分かる 大人になっても役立たずだった件
1 :
イシガレイ(アラバマ州):
シゼコン理科教育ラボ:数学者・秋山さん講演−−25日 /大分
◇「明日授業で使えるサイエンスショー」も
「子供たちの科学する心を育む」をテーマにした指導者、
保護者向けの教育イベント「シゼコン理科教育ラボ2010」(毎日新聞社など主催、オリンパス協賛)が
25日午後1時半〜4時半、大分市駄原の県医師会館で開かれる。
今年で第51回を迎える「自然科学観察コンクール」(通称・シゼコン、毎日新聞社など主催、
文部科学省後援、オリンパス協賛)の関連イベント。数学者の秋山仁さんの基調講演のほか、
県内で理科や科学教育にあたる指導者らと秋山さんがパネリストとなって、県内の理科教育の現状や指導の実践例、
理科教育で大切なポイントなどについて話し合う。「明日授業で使えるサイエンスショー」もある。
http://mainichi.jp/area/oita/news/20100705ddlk44040269000c.html
2 :
ヒオドン(愛知県):2010/07/05(月) 23:36:12.80 ID:2SH/USYz
大人になるって悲しいことなの
3 :
チョウチンアンコウ(長屋):2010/07/05(月) 23:36:42.55 ID:tUxSUtGz
因数分解楽しいじゃないか
x^4+1
ほらしてみろよ
俺はもう仕方忘れたぞ
4 :
アゴハゼ(大阪府):2010/07/05(月) 23:37:05.41 ID:KE9gpU8v
じゃあ聞くが生物は生きててなんの役に立つの?
5 :
テングダイ(愛知県):2010/07/05(月) 23:37:43.88 ID:KKcCk1Nn
(δ)={(δ^3)sin(1/δ)とおく
言数μの儀環δによって外数μ'/偶数は定位を持つ。(自明)
線形乖離により轍環はδによる写像σの約値を持つ。
轍環は無限順列を持たない為、輪位は定位と双対ではない。(μ'までも乖離される。)
律価をοとすると言群をMとし、単置換をπとすると、約値が相似単置換π'に相当し
∀{∀(∀σ , ∃π) ,∃π' s.t δμ=φ},∃ ο∈NM s.t δπο∽σπ'μ が言える
これを展開すれば、言数定理によって、乖離され、
δπμ'=φ となる為、補遊値は0になる。
自然数においてδの域数 ω(δ)=2,
πの弄数 Å(π)=2 であり、 ω(δ)Å(π)=4≠0なのでf(δ)は任意の点で微分可能である
6 :
グレ(静岡県):2010/07/05(月) 23:38:00.65 ID:KTDxD0GZ
役に立つか立たないかじゃなくて頭を使う習慣をつけることが大事かな?
7 :
ツバメウオ(catv?):2010/07/05(月) 23:38:01.79 ID:zmIuDx0v
役に立つのって家庭科くらいなんじゃ・・・
8 :
シマダイ(福岡県):2010/07/05(月) 23:38:30.24 ID:1iAZw+UC
会社に入るために必要なんだよ
9 :
ミツクリエナガチョウチンアンコウ(アラバマ州):2010/07/05(月) 23:38:36.43 ID:SPbk8EA4
工場で働いたら使うだろ
10 :
アブラボテ(愛知県):2010/07/05(月) 23:38:42.54 ID:6OXPkYza
大人になって因数分解も出来なかったら
因数分解すら出来ないような奴っていう目で見られるだろ
11 :
シビレエイ(埼玉県):2010/07/05(月) 23:39:06.69 ID:qj7DyEc0
因数分解ができないと早慶までしかいけないけど、因数分解が出来れば東大まで行ける。
12 :
ヒメジ(長野県):2010/07/05(月) 23:39:12.94 ID:NCIHMhMg
学歴
スポーツ経験
趣味
これら3つ全てが揃ってるやつだけが勝ち組になる権利を得られるって、何で学校で教えないんだろう
13 :
クラウンローチ(熊本県):2010/07/05(月) 23:39:15.70 ID:ux6BK/fj
499*501みたいなのが暗算できるのは案外便利だぞ
14 :
アコウダイ(大阪府):2010/07/05(月) 23:39:18.28 ID:/diIh5Tb
数学者になればつかうだろ
15 :
ヒイラギ(長屋):2010/07/05(月) 23:39:23.59 ID:uVQzXvqv
数学は知れば知るほど物理を解くためのツールに過ぎないと実感させられて急激に嫌いになった
16 :
イシガレイ(三重県):2010/07/05(月) 23:39:27.55 ID:K/x7c4U8
1 + 2 + 3 + 4 + 5 + 6 + …= -1/12
× 大人になっても役に立たない
○ 役に立てられるような大人にならなかった
18 :
イシガレイ(アラバマ州):2010/07/05(月) 23:39:48.20 ID:aIiGP0bO
化学に比べれば多少マシ
19 :
ウツボ(関東・甲信越):2010/07/05(月) 23:39:56.21 ID:nIAa3xC9
>>7 今や惣菜がかなり充実していて自分で料理する必要もないし
21 :
モルミルス(愛知県):2010/07/05(月) 23:40:20.74 ID:XGZCKhIx
>>12 今の学校の仕事は、子供を腑抜けにすることだから、そんな社会の厳しさなんて教えるはずがない
22 :
イシガレイ(アラバマ州):2010/07/05(月) 23:40:38.84 ID:c//EhOzQ
昔のDQNは言うても足し引き掛け割り算出来たけど
いまのDQNはほんとに出来ないな どうすんだ
23 :
キホウボウ(千葉県):2010/07/05(月) 23:40:39.85 ID:8mpSq29T
因数分解も出来ない大人とか反面教師の見本
三辺の和が一定の時どんな形だと体積最大だろうとか電車とかのってておもむろに
頭の中でやるだろ
大人になってもやっぱりつかうんだよ
25 :
オナガ(愛知県):2010/07/05(月) 23:40:57.89 ID:SQr5eUc/
頭が良いに越したことは無い。
頭を鍛える手段になりうるなら、因数分解も無駄ではない。
天才ハッカーになる為には必要です。
27 :
マツカサウオ(大分県):2010/07/05(月) 23:41:13.04 ID:HvYU0rms
微積分は役に立つ
捗るぞ
28 :
ギンダラ(新潟県):2010/07/05(月) 23:41:17.03 ID:sC6C6ymd
展開はよく使うよな
30 :
メジロザメ(千葉県):2010/07/05(月) 23:41:30.69 ID:L9Gi74b1
役立つような計算をしていないから
31 :
マツカサウオ(アラバマ州):2010/07/05(月) 23:41:36.10 ID:ZESMBMa1
来年公務員受けるから5年ぶりに因数分解したら、解の公式すら忘れててワロタ
あと電卓使いたい
32 :
ウルメイワシ(福岡県):2010/07/05(月) 23:41:36.83 ID:NCLNM5wn
そんなことだから負け組人生歩んでるんだお前は
>>12 たとえ教えたとしてもやる気のない奴はそのまま。
できないやつはできない。
34 :
ストライプドバス(コネチカット州):2010/07/05(月) 23:41:49.45 ID:Wqf4QX1k
サッカーや野球の練習における腕立て伏せみたいなもんだし
35 :
カクレウオ(北海道):2010/07/05(月) 23:41:56.19 ID:KoqtS3a/
嫌いな作業でもコツを見つけて、覚えて、正しく運用するってプロセスを学ぶため。
36 :
イシガレイ(三重県):2010/07/05(月) 23:41:59.15 ID:K/x7c4U8
うんこしてる時にトイレットペーパーみてると積分したくなるだろ
37 :
カイヤン(東京都):2010/07/05(月) 23:42:00.36 ID:dZAFfCep
一番役にたつのが中学校の社会です。
38 :
シシャモ(青森県):2010/07/05(月) 23:42:12.70 ID:Ioc66LV5
因数分解が役立たずなんじゃなくて
おまえが役立たずな人間なだけ
39 :
アコウダイ(大阪府):2010/07/05(月) 23:42:14.18 ID:/diIh5Tb
>>12 コミュニティでトップグループに所属するテクが最も大事だろ
40 :
ヒオドン(不明なsoftbank):2010/07/05(月) 23:42:17.48 ID:7svvdnka
>>3 x^4+1という式を因数分解するためには2x^2がこの式にあれば(x^2+1)^2という式でまとめることが可能です。
ここで2x^2というものを足したので-2x^2というものを足します。つまり式は今(x^2+1)^2-2x^2です。
2x^2を(√2x)^2という式にすると、(x^2+1)^2-(√2x)^2となりこれらをA^2-B^2という式で考えることができます。
(x^2+√2x+1)(x^2-√2x+1)となります。
41 :
ガヤ(catv?):2010/07/05(月) 23:42:18.71 ID:c8ApEe2Z
x^4+1=x^4+2x^2+1-2x^2=(x^2+1)^2-2x^2=(x^2+√2x+1)(x^2-√2x+1)
=(x+(1-1i)/√2)(x+(1+1i)/√2)(x-(1+1i)/√2)(x-(1-1i)/√2)
え、あれって単なる「因数分解もできない人間」をふるい落とすためのものでしょ?
44 :
グレ(静岡県):2010/07/05(月) 23:42:53.71 ID:KTDxD0GZ
45 :
クエ(北海道):2010/07/05(月) 23:43:13.80 ID:twi3V1wW
定理の証明なんかでは良く使うな
もっとも実作業で使うのは定理だけで証明なんかいちいちしないけど
因数分解もできないやつは消えろってことだろ
47 :
スミレヤッコ(コネチカット州):2010/07/05(月) 23:43:24.99 ID:3bemyfdN
パズルみたいで面白かった
因数分解と展開の違いが分からない奴は逝ってよし
48 :
マゴチ(京都府):2010/07/05(月) 23:43:29.60 ID:6oJKXPN2
学校ではディスカッションと作文と読書を教えろ
49 :
マダイ(catv?):2010/07/05(月) 23:43:30.26 ID:/5+s5hyV
思考訓練であって、それに意味を感じられない人間はその程度のレベル
すなわち馬鹿
50 :
パピリオクロミス・アルティスピノーサ(ネブラスカ州):2010/07/05(月) 23:43:34.48 ID:7t2MIx4k
因数分解を日常で役立ててないやつなんか知り合いになりたくないよね
52 :
ニベ(東京都):2010/07/05(月) 23:43:37.97 ID:s2wDNPkD
こういうスレって
>>38みたいなバカが毎回いるよなw
53 :
マダイ(東京都):2010/07/05(月) 23:43:46.10 ID:CXg0f+kS
因数分解はパズル解く感じで出来るから楽しかったな
塾でいくらやらされても苦じゃなかったわ
54 :
テングダイ(dion軍):2010/07/05(月) 23:43:46.38 ID:HQk6eLqA
因数分解が役に立つんじゃない
因数分解を理解できる頭脳が役に立つ
>>12 違う
金がある奴だけが勝ち組
55 :
レオパードシャーク(愛媛県):2010/07/05(月) 23:43:49.91 ID:skUJc9bE
アホか、数学は人類に与えられた最高の娯楽だろ
グラフ書いて、y=0になるxを並べればいいんじゃね
因数分解ってそもそもなんだっけ
58 :
シシャモ(青森県):2010/07/05(月) 23:44:35.26 ID:Ioc66LV5
>>52 学んだこと活かせられない無能が役立たずじゃないのか・・・?
60 :
マダイ(ネブラスカ州):2010/07/05(月) 23:44:46.83 ID:9ATiz/wg
俺は使って無いけど
微分積分はつかうだろ?
音波とか放物線とか
61 :
カクレウオ(北海道):2010/07/05(月) 23:44:48.10 ID:KoqtS3a/
因数分解なんて暗算でも出来るだろ
出来ないヤツは池沼
>>24 おもむろの使い方も知らんのか
理系脳はこれだから…
64 :
ガヤ(catv?):2010/07/05(月) 23:45:09.41 ID:c8ApEe2Z
65 :
マダイ(長屋):2010/07/05(月) 23:45:12.06 ID:AESgg85K
なんか因数分解自体に意味がないみたいなこと言ってるやついるけど
因数分解は解を得るためのツールだからな意味は十分にあるぞ
お前が使ってないだけで
66 :
マダイ(catv?):2010/07/05(月) 23:45:13.78 ID:/5+s5hyV
>>54 まさにその通り
それを思考訓練だと自覚できる人間がどれ程いるのか
因数分解の概念は、要素分解につながる
ひとつの事象をMECEに分けていくことができる
67 :
ソードテール(コネチカット州):2010/07/05(月) 23:45:22.15 ID:Vxp556X9
大人になっても使う数学って
帳簿をつけるときくらいだよな
まぁ高い電卓買って打ち込んだ方が早いけど
68 :
ドンコ(茨城県):2010/07/05(月) 23:45:33.33 ID:SfrmfTnT
いい大学に入って学歴を獲得するために必要だから
69 :
シマイサキ(茨城県):2010/07/05(月) 23:45:51.72 ID:K9XDDMAh
セックスを因数分解すると、オナホ+ローション+エロ画像orエロゲになる
大人になればわかるってのはこうゆうこと
70 :
パピリオクロミス・アルティスピノーサ(コネチカット州):2010/07/05(月) 23:45:59.60 ID:dXzjdl31
公務員試験の勉強してるけど
中学高校で数学放棄したツケがきてるよ
71 :
スジシマドジョウ(コネチカット州):2010/07/05(月) 23:46:12.14 ID:0CSbT4Ny
カフカの短編でなんか猿が人間並の知能をもった話みたいなのがあったけど
勉強するっていうのは出口を探す事とかような事が書いてあってなんか納得したな
物事は現実の要不要でできていない
えらい人の要求でできている ・・・俺
73 :
キヌバリ(岩手県):2010/07/05(月) 23:46:17.82 ID:cCfqdb8P
x^4+1
とか
(x^2-i)(x^2+i)
とかもうAAにしか見えねーし
もっと線形台数や行列をまじめに勉強しておくべきだった
75 :
マツカサウオ(アラバマ州):2010/07/05(月) 23:46:35.14 ID:ZESMBMa1
>>70 センターで9割取ってた俺でもこのザマだしあんまかわらんだろう
「目標」って式があって
達成するためのやるべき事を「因数分解」するんだよぉ
焼き飯を食べる
= (具材を調理する) * (フライパンでいためる) * (皿に盛る)
= 具体的な具材、フライパンでのいため方、皿の盛り方 etc...
目標が達成できるところまで落とし込む三木谷式因数分解
77 :
アブラソコムツ(岡山県):2010/07/05(月) 23:46:40.80 ID:s1Qrq6Bc
そもそも経済に数学いるの?
78 :
チョウチンアンコウ(長屋):2010/07/05(月) 23:46:45.02 ID:tUxSUtGz
79 :
ホシギス(東京都):2010/07/05(月) 23:47:15.68 ID:8zc2wj7i
因数分解とか思考訓練にもなりゃしねえ
ディベートの時間でも増やした方がまし
80 :
ニギス(豪):2010/07/05(月) 23:47:32.11 ID:W3PhY98B
因数分解を理解できないやつの喋ることなんて、非論理的で軽薄、場当たり的になるだろ
そうすりゃ自然とと信頼もなくなっていくわけだな。いいやつは大体数学できるよ。
すくなくとも因数分解くらいは。
81 :
フシギウオ(神奈川県):2010/07/05(月) 23:47:32.53 ID:Ne7iy3hM
逆ラプラス変換とか制御系の安定性の評価に必要なんだよ
82 :
シマソイ(北海道):2010/07/05(月) 23:47:34.02 ID:3Bu1Elx2 BE:64118382-PLT(12245)
学歴を手に入れるために役に立つんだろ。
大人になっても学歴は晒されるからな。
83 :
ムツ(東京都):2010/07/05(月) 23:47:46.33 ID:HTEf4A/M
子供の質問はぐらかすのって恥だな
大人になったからわかる
要は、脳の運動、体操としてやるわけだ。
ふ〜ん
85 :
マダイ(catv?):2010/07/05(月) 23:47:47.29 ID:/5+s5hyV
86 :
ヒオドン(不明なsoftbank):2010/07/05(月) 23:47:55.32 ID:7svvdnka
>>69 それ因数じゃないじゃん
+じゃなくて×にしないと。それじゃ只の式だよ。
誰かペリ環状反応詳しい人いる?パズル苦手なんでこんがらがる
87 :
グレ(静岡県):2010/07/05(月) 23:48:01.22 ID:KTDxD0GZ
今の中学生は二次方程式の解の公式を教えてもらえないんだよな。
昔の世代よりも面倒くさい解き方を強要されてる。
でも優秀じゃないけどな。
因数分解の問題をちゃんと出来るようになって以来,数学が面白くなったよオレは
中学の段階で微積まで進んでた。高校は当然理系コース。
理学部数学科を受験して落ちたw
で工学部行った。大学院修了して電力会社に就職。
今になってみればこれはこれで良かったかもしれんけどさ。
でも数学は今も好きだな。
89 :
マダイ(大阪府):2010/07/05(月) 23:48:22.98 ID:wDXEsOwd
ツールとして使うなら大学レベルの数学もウンチだけど本当に数学分かってる奴とは雲泥の差がついている
まあそこまでやる必要ないんだけどな
90 :
コンゴテトラ(千葉県):2010/07/05(月) 23:48:26.83 ID:eaNecoLm
数学の大半は人生で役に立たないよ
92 :
パピリオクロミス・アルティスピノーサ(コネチカット州):2010/07/05(月) 23:48:42.76 ID:dXzjdl31
>>95 解き方覚えてからが本領発揮になるんじゃない
立方根とかマジで初耳レベル
93 :
シャチブリ(関西地方):2010/07/05(月) 23:48:43.49 ID:HffoR2ki
京大工学部出てなんか研究所らしきところに勤めてる奴が
数学なんて別に役に立たんって言ってたからたぶん役に立たんと思う
94 :
クエ(北海道):2010/07/05(月) 23:48:45.05 ID:twi3V1wW
>>81 結局シミュレータ使っちゃうからあまり必要ないという落ちが
役に立つ人もいれば立たない人もいる
まぁ大概役に立たんが
96 :
マダイ(長屋):2010/07/05(月) 23:49:00.03 ID:AESgg85K
>>87 解の公式なんて有用性は皆無だろ
そんなこと言ってるから数学ができないんだよ
エクセルとかなかった時代の名残じゃねえの?
98 :
マゴチ(京都府):2010/07/05(月) 23:49:31.79 ID:6oJKXPN2
こういうスレでガチで因数分解といてる奴なんなのw
99 :
マダイ(catv?):2010/07/05(月) 23:49:57.90 ID:/5+s5hyV
学歴を得るためっていってる奴は現実主義者
生きるって意味で頭が良い奴
思考訓練もしくはツールって言ってる奴は
本来の意味で頭が良い奴
それ以外の事いってるやつは…ごめん
100 :
ハオコゼ(東日本):2010/07/05(月) 23:50:00.21 ID:8c/Y1VNy
>>1 大きな問題でも小さな問題に分割する事で、それを解く事が出来る、というphilosophyを学ぶんだと思うけど。
101 :
シシャモ(愛知県):2010/07/05(月) 23:50:01.57 ID:MJiSdKS2
>>24 楕円を考えると少なくとも二等辺三角形のとき最大になるから正三角形でOK?
もう数学忘れたわ
102 :
マダイ(アラバマ州):2010/07/05(月) 23:50:08.62 ID:oXmUyEq3
知ったかが沸くぞ〜逃げろ〜^^
104 :
パピリオクロミス・アルティスピノーサ(コネチカット州):2010/07/05(月) 23:50:14.15 ID:dXzjdl31
生きて役に立ってから言えよ
俺の同級生で東大の数学科に行った奴は、「数学は役に立たないからこそ美しい」とか訳の分からんことを言ってたな
大人になったつもりとは思わなかった
109 :
ウラシマチョウチョウウオ(愛知県):2010/07/05(月) 23:50:51.73 ID:shjkwV8t
そういうこという奴は大概何に対してもそういう態度
110 :
イトヒキフエダイ(神奈川県):2010/07/05(月) 23:51:01.64 ID:52W2YakL
>>1 >大人になっても役立たずだった
そりゃ、お前が社会にとって役立たずだってことだ。
111 :
アオウオ:2010/07/05(月) 23:51:04.52 ID:9kHq+Hi5
数学的思考法が役に立つんだよ
中卒と大卒では考え方が全く違うだろ
sin45°
cos45°
tan45°
113 :
マダイ(dion軍):2010/07/05(月) 23:51:06.67 ID:xQBxKrTO
無意味なことでも頑張ったことに意味があっただろ?
114 :
シャチブリ(関西地方):2010/07/05(月) 23:51:11.51 ID:HffoR2ki
>>99 俺は学歴は無いけど本来頭はいいんだと言いたいのか
115 :
ホシギス(東京都):2010/07/05(月) 23:51:24.79 ID:8zc2wj7i
>>88 中学の時に微積やるっていつの時代?
俺は開成とか受験するレベルだったけど10年前はやった記憶がない
116 :
マダイ(アラバマ州):2010/07/05(月) 23:51:31.26 ID:oXmUyEq3
117 :
ハオコゼ(東日本):2010/07/05(月) 23:51:32.47 ID:8c/Y1VNy
数学を、ただ数をやりくりする事だと思ってる男のひとって…
118 :
マツカサウオ(大分県):2010/07/05(月) 23:51:34.20 ID:HvYU0rms
119 :
イトヨリダイ(神奈川県):2010/07/05(月) 23:51:34.73 ID:W0TDhXvO
>>21 お前今の学校通ったことあんのかよ
軍事並みに厳しいイジメが横行してんだよ
弱卒は生き残れねぇぞ
x^2+3x+2
行列とかベクトルとか仕事で使ってるわ。まさか使うことになるとは思わなかったけど。
つるかめ算よりもっと楽な方法があることに気づくというか
123 :
マダイ(catv?):2010/07/05(月) 23:52:00.07 ID:/5+s5hyV
>>114 気づく時点の問題
はやく気づけばそれほど頭が良い
はやいほど学歴も高い傾向にあるはず
124 :
ハマクマノミ(コネチカット州):2010/07/05(月) 23:52:02.99 ID:i6Q8o7ly
受験の役に立つじゃん
125 :
ミズウオ(三重県):2010/07/05(月) 23:52:03.24 ID:H1Tr6a+R
四元数とか何の役に立つんだよ!!
126 :
シビレエイ(埼玉県):2010/07/05(月) 23:52:05.78 ID:qj7DyEc0
>>107 専門課程行ったのに駒場とか可哀想過ぎるんだよなあ、数学科は。
127 :
ウシノシタ(関東・甲信越):2010/07/05(月) 23:52:16.79 ID:bLM7fd2G
高校受験最後二ヶ月くらい頑張りすぎて燃え尽きた それ以来チンカスです
128 :
オボコ(山形県):2010/07/05(月) 23:52:23.77 ID:AXtPvwFE
行列は死ね
129 :
マダイ(長屋):2010/07/05(月) 23:52:27.71 ID:AESgg85K
>>107 そうなんだよ
数学と言う学問に限って言えば数学の公式を導くことに何の意味もない
そこからの発展が何一つないでも数学をガチでやってる人間にとってその纏まりが美しいと感じる
130 :
イシガレイ(アラバマ州):2010/07/05(月) 23:52:28.91 ID:3tI+uPCO
これがゆとり教育の結果か・・・
不備の侍〜〜〜〜〜〜〜ニャーと鳴く
の〜〜の部分が分からない
行列は画像の回転に使えそう
133 :
チョウチンアンコウ(長屋):2010/07/05(月) 23:52:49.58 ID:tUxSUtGz
134 :
ハナオコゼ(ネブラスカ州):2010/07/05(月) 23:53:01.52 ID:PjjBW3fV
では、ケーリー・ハミルトンの定理を説明したまえ
135 :
マアジ(アラバマ州):2010/07/05(月) 23:53:08.39 ID:JIQ25Ss6
理系と能無し文系を選別するのに役立つ
136 :
ヌマムツ(dion軍):2010/07/05(月) 23:53:09.73 ID:YRC79Oe2
大人になってから役に立つかどうかは知らんが、東大に入れば
高校生にカテキョーする時に役立つだろ
役に立たないことを、疑問に感じずに
言われたとおり延々とこなせるかどうか
根気と社会に対する忠誠心の指針になるんですよ…。
138 :
レオパードシャーク(大阪府):2010/07/05(月) 23:53:17.36 ID:vDsu/25E
勘違いしてる人もいるけど、学校、なかんずく義務教育の学習は、
「勉強それ自体が目的」なんだよ。覚えて何になるの?とかナンセンス。
人間の体は筋肉だろうが脳細胞だろうが、「使えば鍛えられ成長」し、
「使わなければ衰えて退化する」ものなんだ。
そして脳細胞が活発に成長(脳内の神経細胞が結びついて回路を作る)するのは
義務教育程度の年齢までなんだ。
だから、「覚えたって役に立たない」とかそういう問題じゃなく、
覚えるという脳みその使い方それ自体が大切なんだ。
自動車や自転車があるのだから、歩いて体を動かすのは無意味と思う奴はいないが、
電卓があるので数学を覚えるのは無駄と考える奴がどれだけ多いことか。
若い頃は理不尽に詰め込みまくって脳みそを刺激しまくるのが正しい。ゆとりなど何も生まない。
139 :
クエ(北海道):2010/07/05(月) 23:53:22.23 ID:twi3V1wW
行列、微積、三角関数は無いと仕事にならん
140 :
イワナ(滋賀県):2010/07/05(月) 23:53:47.45 ID:lZRExZAl
いいかげん数学=数式のイメージから離れろよ、と言いたい
本来は論理学なんだから
141 :
ハッカク(ネブラスカ州):2010/07/05(月) 23:54:01.35 ID:NiEoTsTV
因数分解は知らないが、麻雀の符計算の式を理解できないやつは麻雀やるなよ
142 :
コンゴテトラ(千葉県):2010/07/05(月) 23:54:09.33 ID:eaNecoLm
ぶっちゃけ↓だけ勉強してりゃ十分だと大人になってから思った
国語
・日本語読み書き(特に漢字)
社会
・政治
・経済
・地理
数学
・算数(小学校まで)
理科
・物理
外国語
・英語
143 :
ハオコゼ(東日本):2010/07/05(月) 23:54:20.41 ID:8c/Y1VNy
>>133 (x^2+1)(x^2-1)=x^4+1
145 :
ナガヅエエソ(広島県):2010/07/05(月) 23:54:49.73 ID:UN9BpnOl
即席でスピーカー作れとか言われたときしか役に立たなかった
三角関数とかSTGに使うだろ
>>115 学校でじゃなくて,塾でね。高校卒業まで通ってたよ。
今にしてみればすごくいい(塾の)先生だったなー
作ってくれる問題もハイレベルで,高校になってからは逆に追いつくのがきつかったけどねw
148 :
パピリオクロミス・アルティスピノーサ(コネチカット州):2010/07/05(月) 23:55:06.34 ID:dXzjdl31
>>126 名古屋大学の数学科卒の数学教師が
就職の大変さを訥々と語っていたな…
橋本が「なんとか定理なんて覚えなくていい」って言ってたな
x=(-b±√(b^2-4ac))/2a
を使う機会はまずないw 覚えてるけどw
151 :
イシドジョウ(不明なsoftbank):2010/07/05(月) 23:55:41.06 ID:mKq7o8ZG
>>142 ネット社会だから政経地理と英語も要らないなぁ
152 :
スマ(富山県):2010/07/05(月) 23:55:48.78 ID:X9SQaxC+
音楽もスポーツもオナニーも意味のないものなのにどうして数学ばかり意味のない物の代名詞として槍玉にあがるのか
153 :
シビレエイ(埼玉県):2010/07/05(月) 23:55:53.51 ID:qj7DyEc0
>>135 東大の能無し文系受験生でもセンター数学9割以上コンスタントに取れるのに、とてもとても優秀なそのへんの理系受験生さんは7〜8割取って喜ぶのはなぜ?
高校数学程度で云々以前に、高校数学程度もまともに出来ないのに理系を名乗らないでほしいよね。
154 :
イシガレイ(dion軍):2010/07/05(月) 23:56:04.33 ID:9cnwTSaJ
このスレの割はゆとりだなw
155 :
シャチブリ(関西地方):2010/07/05(月) 23:56:16.99 ID:HffoR2ki
「因数分解ができて何の意味があるの?」という質問は
知識のない子供が尊敬できない大人を選別するための手段だろ
お前ら子供になんで勉強しなきゃいけないの?と聞かれた時にはちゃんと答えろよ
156 :
マダイ(アラバマ州):2010/07/05(月) 23:56:19.15 ID:oXmUyEq3
157 :
サヨリ(秋田県):2010/07/05(月) 23:56:21.15 ID:xOfZKuCn
役に立たない人間になりました
158 :
オオクチイシナギ(関西地方):2010/07/05(月) 23:56:30.01 ID:1KpJ9w/F
勉強が役に立たないという人の話は信用しない
勉強そのものが役に立たないのは当たり前で、
その思考をどう応用するかが問題。
何かを必死にやろうとするとき、思考の元になるのが実は学校で学んだことだって
気づいた人は、学校の勉強が役に立たないなんて安直に言わない。
学校の勉強が役に立たないという人は、頭を使って思考をしてない人
もしくは学校の勉強をそもそもやってない人。
このどちらかである。
160 :
ナガヅエエソ(広島県):2010/07/05(月) 23:56:36.82 ID:UN9BpnOl
>>144 これは何も考えずに釣られるべきか・・・
学校じゃ教えてくれなかったぜ!
161 :
ハッカク(ネブラスカ州):2010/07/05(月) 23:56:37.74 ID:NiEoTsTV
>>144 (x^2+1)(x^2-1)=x^4-1
^^^
163 :
イトヨリダイ(神奈川県):2010/07/05(月) 23:56:38.69 ID:W0TDhXvO
数学はやっといた方がいいぞ。マジで。
趣味で天体観測しようとしたら、数学力の無さに泣いた。
数学が出来ないバカは、趣味も限られ、一生モノ作りも出来ないんだなって悲しくなった。
体力のあるうちにやった方がいいぞ。
数学というか物理は出来ておいた方が良い
ある事象を説明するときにどう説明して良いかわからないというこっちの都合だけど
すみませんでした
168 :
キハッソク(catv?):2010/07/05(月) 23:57:16.16 ID:6Hj9h+Y2
169 :
シビレエイ(埼玉県):2010/07/05(月) 23:57:18.44 ID:qj7DyEc0
>>144 高校生?
若いね^^vipをダブルクリックしちゃおう☆
170 :
アイゴ(東京都):2010/07/05(月) 23:57:26.99 ID:Ov7Zxae1
チンコ立てばいいだろ
>>142 算数までの頭で物理のどれだけを理解できると言うのか
言われた仕事を事例にあてはめて正確にこなせるかの指針だよ
実生活で因数分解なんか使わないだろと言うのはアスペ脳
173 :
ヒオドン(不明なsoftbank):2010/07/05(月) 23:57:49.42 ID:7svvdnka
お前ら今の中学生に「なんで3単元で-sが付くんですか?」とか「何で英語には助詞がないんですか?」
て訊かれたらどう説明するよ?
ぶっちゃけ学校の先生でも因数分解出来るのって
中学以上の数学教師だけだよな
小学校の先生や非数学の先生は忘れちゃう
175 :
タイガーレッドテールキャットフィッシュ(埼玉県):2010/07/05(月) 23:57:59.07 ID:LQc/Mi+H
176 :
イワナ(滋賀県):2010/07/05(月) 23:58:00.67 ID:lZRExZAl
>>155 そういうこと使う子供って言葉の意味なんて考えてすらいないしね
177 :
ミツクリエナガチョウチンアンコウ(長屋):2010/07/05(月) 23:58:18.98 ID:c2S+0YSk
数学は論理的思考ができるようになるからすべてに役立つ。
178 :
ホシギス(東京都):2010/07/05(月) 23:58:21.06 ID:8zc2wj7i
>>147 俺も塾には通ってたけどやった記憶がないな
お前の先生がマニアックだったのかなw
効果予想とかで結構使うんだけど
軽くショック
180 :
ガヤ(広島県):2010/07/05(月) 23:58:32.92 ID:HHw0J553
181 :
シビレエイ(埼玉県):2010/07/05(月) 23:58:37.74 ID:qj7DyEc0
社会で一番役に立つ科目は地理、次に倫理。
異論は認めない。
182 :
アコウダイ(大阪府):2010/07/05(月) 23:58:41.17 ID:/diIh5Tb
183 :
ハオコゼ(東日本):2010/07/05(月) 23:58:58.65 ID:8c/Y1VNy
お前らに教師や講師は無理だね。
185 :
クチボソ(東京都):2010/07/05(月) 23:59:17.09 ID:+AYNflWb
186 :
タカハヤ(不明なsoftbank):2010/07/05(月) 23:59:18.14 ID:ovdDdzZn
こうやって数字使って簡略化単純化する訓練をなおざりにするから
日本の組織は非効率なんだよ。
たしかにx^4+1=0の解は虚数だな
188 :
イシガレイ(アラバマ州):2010/07/05(月) 23:59:29.43 ID:3tI+uPCO
おまえら本当に社会人か?
189 :
オボコ(山形県):2010/07/05(月) 23:59:34.12 ID:AXtPvwFE
そもそも数学と物理は分けて考えた方が良いな
>>1 職種によるだろ
研究開発職で数学できんヤツはゴミ扱いだぞ
俺のことだが
本当はわかっててレスしたんです
192 :
ウバザメ(大阪府):2010/07/05(月) 23:59:50.84 ID:BvWLGOJO
ν速では使わん
問題ない
>>174 そうかな半分くらいはできるんじゃないか
ぶっちゃけ高校以降で習った数学なんてテスト以外で使ったことがない。
経済学部じゃないし
195 :
シノドンティス(愛知県):2010/07/06(火) 00:00:11.10 ID:MJiSdKS2
数学そのものはできなくてもいいよね
高度な因数分解を30秒以内に解けると結婚出来るって誰か論文を発表してたな、そう言えば
198 :
ナマズ(関西地方):2010/07/06(火) 00:00:35.47 ID:qVQbhdJq
もう因数分解がどういった行為を指すのかも分からない
199 :
デュメリリィ・エンゼル(埼玉県):2010/07/06(火) 00:00:45.36 ID:BM09u0lG
俺が役立たずというオチだった件
200 :
キングクリップ(鹿児島県):2010/07/06(火) 00:00:57.25 ID:mOJtsJ3h
因数分解どころか微分くらいまでは社会人でも使うよな。
数学が役に立たないとか言ってるのは底辺。
部分分数分解が言えない
数学>国語>英語>>>>>>>>その他
自分が使い方分からない無知って恥さらしてんのに気付かないのか
>>173 前者
そう定義された言語だから
後者
文型で判断できるから。
ただし助詞そのものはないがそれに近いものはある
207 :
タテジマキンチャクダイ(佐賀県):2010/07/06(火) 00:01:42.35 ID:6Tde7jMm
役には立たないけど、ほとんどの学生は因数分解くらいできなきゃ大学に入れないし、スケールのデカイ仕事につけない
大学や仕事のとらえ方が矮小すぎる、因数分解なんて出来なくても希望通りの人生送れるってのなら本当に必要なかったんだろう
実際ミュージシャンや投資家、企業人、政治家、首相、ニートには中卒高卒がいっぱいいて、必要なかった奴なんて山ほどいるわけだしな
忍耐力を見るためのツール
もしくは公平で努力すれば誰でもある程度の成果を得られる指標
これが受験勉強。
この受験勉強の側面でしか「勉強」を見れないから
勉強が役に立たないと言ってしまうだろう。
>>178 当時はあまり考えなかったけど,今になってみると超マニアックな先生だったよw
塾で使う問題は市販品は一切使わず,先生の自作プリントだった。
問題の数自体はすごく少なくて,毎回,ひたすら考えて考えて解かせる問題を2つ3つ出してくれるって観じだったよ。
210 :
センネンダイ(コネチカット州):2010/07/06(火) 00:01:51.42 ID:syrY+z3H
因数を掛け合わせのは簡単だが分解するのは難しい。
理科こそが娯楽の学問
212 :
ハガツオ(東日本):2010/07/06(火) 00:01:58.40 ID:8c/Y1VNy
>>205 「なぜそう定義されてるのですか?」という問いに、「そう定義されているからだ」というのは、単なるトートロジーだね。
213 :
アナハゼ(大阪府):2010/07/06(火) 00:02:00.75 ID:JxdNBSxd
数学なんて物理を理解するための道具だろ
いい大学に入っていい会社でエンジニアになるのに役立ったよ
それ以外ならまったく不要だから、即高卒で働くか専学か私大にいくことだけ考えればイイ
「勉強」なんて自分の好きなもののために必要なものだけ伸ばせばいい
それ以外は趣味なものだけやれ
217 :
ミスジリュウキュウスズメダイ(三重県):2010/07/06(火) 00:02:48.72 ID:H1Tr6a+R
微分(d)と偏微分(∂)と△の違いが分からん
このように、「勉強が役に立たないと言う人」
を因数分解で解明していくことができるのである。
国語勉強しておけば良かった
>>173 妹が高校生で馬鹿なんだが英語の問題を何度説明しても何で?何で?と聞いてくる
2chで調べようとせずに質問してくる奴ってこんな感じなのかなと思った
>>212 文法に大した意味なんて無いさ
こまけえことはいいんだよ
222 :
フエフキダイ(dion軍):2010/07/06(火) 00:03:28.68 ID:27aPXrwW
>>1 やり方を知ってても役に立て方を知らなければ無意味という好例だな
使い道なんていくらでもある
例えば
99×99
=(100−1)^2
=100^2−2×100+1
=10,000−200+1
=9,801
なんていうのも暗算で出来る
223 :
ナシフグ(広島県):2010/07/06(火) 00:03:38.57 ID:UN9BpnOl
>>212 学問で定義を否定するためには矛盾をもってこなきゃいけないんだよ
224 :
ハタンポ(千葉県):2010/07/06(火) 00:03:54.81 ID:0tgTIdMl
この点はでねぇよ!
df=∂f/∂x*dx+∂f/∂y*dy+∂f/∂z*dz
226 :
ニゴイ(長屋):2010/07/06(火) 00:04:15.95 ID:gVe+Rnbh
指数関数の形をすぐに忘れて困る
227 :
ハガツオ(東日本):2010/07/06(火) 00:04:25.62 ID:8c/Y1VNy
>>221 つまりお前には答える事が出来ないという事ね。
大学院行くか研究職にでもつかんとマジで必要ないと思う。
院行ってどれだけ便利なツールかようやく分かってきたよ。
229 :
ドチザメ(鹿児島県):2010/07/06(火) 00:04:30.82 ID:9grPdi3Z
↓ここから自称早大生の難問解答自慢
230 :
ホキ(長屋):2010/07/06(火) 00:04:39.34 ID:tY9drVT3
役に立つ立たないで判断する奴って・・・
単純に面白いから学ぶという感覚はないの?
231 :
ゼブラフィッシュ(関西地方):2010/07/06(火) 00:04:41.16 ID:LhXfdcqf
結局わからないまま生きてきたけど
自分の負い目の一つにはなってるかな
232 :
マダラ(東京都):2010/07/06(火) 00:04:45.93 ID:7lQfu14Q
233 :
イシダイ(三重県):2010/07/06(火) 00:04:46.12 ID:6CkQ1OJd
思考鍛錬とかならないの?意味なし?
234 :
マダラ(アラバマ州):2010/07/06(火) 00:05:02.41 ID:0dPoLrHn
>>217 dは変数は一つ
∂は変数は二つ以上
△は変位もしくは微少変化
235 :
オオタナゴ(大阪府):2010/07/06(火) 00:05:04.16 ID:lMRwXRrN
意外と文章を書く時に、
因数分解する時と同じ所の頭を使ってるなあという実感がある
ダラダラと文を書いて冗長になりすぎる時に、
文章のどこを括り出して前に持ってくると簡潔になるかって
考えまくりにならないか普通?
236 :
ハナザメ(ネブラスカ州):2010/07/06(火) 00:05:07.56 ID:lJpKCLQA
237 :
グッピー(東京都):2010/07/06(火) 00:05:15.01 ID:+AYNflWb
238 :
レッドテールキャットフィッシュ(愛媛県):2010/07/06(火) 00:05:18.98 ID:OjHRmizc
>>220 2chで調べて正解が貰える確率について考えてみようか…
239 :
ソウギョ(アラバマ州):2010/07/06(火) 00:05:32.21 ID:cceS9uFV
>>1 つまりお前の仕事が学問の必要ない底辺だって事だw
240 :
ハガツオ(東日本):2010/07/06(火) 00:05:38.87 ID:hMl9OY5t
>>230 底辺層にはその手の発想は無いようだね。あるいは、その手の発想が出来ないから底辺層であるという因果関係かも知れない。
文系ってあほだよな
コンピューターとか電化製品とかの精密機械が壊れると
人のせいにする
理系は自分で解決する
本当に微分とか研究室で使うのかよ
生物系は標準偏差と対数くらいしか使わねえぞ
243 :
ウマヅラハギ(ネブラスカ州):2010/07/06(火) 00:06:04.71 ID:Za9EQSrl
分数の割り算が最強だろ
99*99=(100-1)*99=9900-99=9801で計算するわ
問題がごちゃごちゃになっている場合、役に立つと思うよ
僕は分析する人だっていっている人の言うとおりにやって
○○はこれの前にも同じことやっていたから悪いのは○○だって
小学生分析にひっかからずに済むしね
246 :
アミメチョウチョウウオ(三重県):2010/07/06(火) 00:06:10.91 ID:39iUq4RL
それより簡単な医学をもっと学校で教えるべきだと思う。
世の中にはこういう病気があってこれが原因でみたいな。
なんで全然やんないの?
247 :
イシダイ(アラバマ州):2010/07/06(火) 00:06:13.04 ID:Dtm2LZPC
>>217 偏微分は多変数式の時の一つの変数にたいしての微分
デルタは三次元方向への微分
因数分解までは何らかの資格とったりするときに役立つだろ
微分積分やらは数学者しか使わないんじゃないか?
>>233 たしか大学数学レベルの問題を毎日やってるとボケ防止にものすごく効果があるらしい
さすがに解けない人も多いからおおっぴらにならないけど
>>238 2chで,と調べようとせずにの順序入れ替えて読んでくれ
251 :
ヴァリアタス(滋賀県):2010/07/06(火) 00:06:59.99 ID:ogpK6Uni
>>198 一見複雑に見える数式を、単純な数式の集合として見ることによって解きやすくすること
この考え方は重要で、「数式」を別の事象におきかえることで数学以外の他のことにも応用できる
○○とか何の役に立つんだよ ← 子供
大人になったら分かる ← 馬鹿な大人
大人になっても分からなかった ← 馬鹿な
何故勉強しなきゃならないか 程度のことを説明できない馬鹿ばっかだな世の中
253 :
キンチャクダイ(新潟県):2010/07/06(火) 00:07:18.66 ID:hyJblVmg
254 :
アゴハゼ(大阪府):2010/07/06(火) 00:07:26.19 ID:/diIh5Tb
>>208 実質的には今は塾行かせる家庭と行かせない家庭の差が大きすぎて家庭レベルチェックツールになってるな
>>227 お前は答えられんの?
まあ無理だろうなww
まあ答えると言語が変化していく過程で今の形に落ち着いた
そこに明言できる理由はないし意味はない
257 :
イシダイ(東京都):2010/07/06(火) 00:07:34.96 ID:pGu6FoHU
教育のベースは結局60年間変わってねぇからな。
電卓さえ無い時代の算数や数学をいまだに続けてる。
もう一人に一台が高性能のコンピュータを持つのが当然の時代。
むしろより数学が一般化したんじゃないかと思う。個人が高度な機器を使って高度な計算を用いる時代。
だからこれから大事なのは暗記と演習ではなく、概念の理解。
X^2の微分は2Xだと覚えて、それに関連した問題を100問解く教育から、
なぜそうなるのか、そもそも微分とは何か。どういう場合に適用するとどういう結果が得られるかの重視。
258 :
タラ(長屋):2010/07/06(火) 00:07:45.79 ID:WZJL+2I+
>>1 >大人になっても役立たずだった
自己紹介乙です
259 :
アカタチ(ネブラスカ州):2010/07/06(火) 00:07:47.79 ID:GpPDek99
この手の文脈で悪者にされるのは大抵因数分解だな
数学の中じゃ使う機会のある方だと思うけど
260 :
イシダイ(アラバマ州):2010/07/06(火) 00:07:48.64 ID:Dtm2LZPC
三元単のsって、ラテンとかの男性名詞女性名詞が関係してるような気がしたけど、
違ったっけか?
>>230 んなもんひとによっておもろいおもんないなんて千差万別だろ?
262 :
シファクティヌス(埼玉県):2010/07/06(火) 00:07:55.22 ID:OyGPYthp
因数分解を使わない職業は山ほどあるが、文明社会は因数分解を使う人によって支えられている
264 :
ナシフグ(広島県):2010/07/06(火) 00:08:03.71 ID:ZNfFwjii
>>248 研究室で使うか知らんが回転を扱う分野なら必須だと思うよ
モーターとか
>>246 医学の基礎に化学や生物があってだな
病名教えるだけならともかく、病理・生理は専門知識ない人間に教えても仕方ないだろ
>>249 怪しい話だなw
指をクルクル回すとボケ防止になるって話くらいに
267 :
ネコザメ(奈良県):2010/07/06(火) 00:08:15.97 ID:I7cYAFnY
>>215 ちんこを入れる穴がついてる人のことだよ^^
>>242 生物系でも微分方程式くらい使うんじゃね
>>241 文系は○○だからアホ
理系は○○だから賢い
こういう考え自体がアホだってことに気づけよ
wiiのリモコンが加速度センサー使ってて、加速度センサーには微分積分が活用されてるとか、知らないんだろうな。
どうも表現がむずいが、数学とかは具体性がなさすぎるのかも。
確かに、中学生レベルに因数分解とか、ただやらせても興味もないわ
271 :
レッドテールキャットフィッシュ(愛媛県):2010/07/06(火) 00:09:04.55 ID:OjHRmizc
272 :
ソイ(コネチカット州):2010/07/06(火) 00:09:08.05 ID:Pjl89dIR
義務教育の過程で全員に植え付けとかないと優秀な数学者とか科学者も育たんだろ?
んなこともわかんねぇのか、てめぇら底辺はやっても意味ないの当たり前だろ
273 :
マダラ(アラバマ州):2010/07/06(火) 00:09:08.52 ID:0dPoLrHn
文法の成り立ちなんて大学いって学べばいいんだよ
今になって数学がいる
たすき掛けや極数すらわからないのにラプラス変換なんてできるわけないだろばかたれ
275 :
ハガツオ(東日本):2010/07/06(火) 00:09:09.84 ID:hMl9OY5t
>>255 お前は子どもに「これ分からないんだけど…」と問われ、
「いや、俺には答えられない。お前は答えられるのか!」と逆上逆ギレするの?
ちょっと発想がティーンエイジャーだね。
二乗するとiになる方法とかもう忘れちまった
オイラーの公式使ってどうこうするってのは間違いないんだが
277 :
クラカケモンガラ(catv?):2010/07/06(火) 00:09:12.95 ID:rTHg7Ly3
因数分解が出来ない人の文章
Aはαです。Bもαです。Cもαです。
AとBとCはαですと言い切ればいいところをいちいち繰り返して冗長な文章を構成する
ぬりえ職人の理系さん乙です
279 :
ネコザメ(奈良県):2010/07/06(火) 00:09:29.80 ID:I7cYAFnY
あああああああああああああああああ
死にてええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ
280 :
ニゴイ(長屋):2010/07/06(火) 00:09:37.16 ID:gVe+Rnbh
信号処理と統計はやっといたほうがよかった
金持ちになったらもう一回のんびり大学行って学びなおしたいレベル
281 :
イシダイ(大阪府):2010/07/06(火) 00:09:53.04 ID:XqsSnaKu
意味が分かりません!
>>281 動詞の変化だぞ。。。
そりゃ名詞の複数形だ
283 :
レオパードシャーク(愛知県):2010/07/06(火) 00:10:16.12 ID:AS5hyQ9f
今になって確率の問題が面白いなぁと感じるようになった
ガキの頃だいっきらいだったのに
スパゲッティってどこに消えたの?
>>269 未だに文系理系で区切ってる日本の体質に問題あるんじゃないの
それに実際文系は一部除いて勉学に関しては馬鹿だし
288 :
イシダイ(アラバマ州):2010/07/06(火) 00:10:34.12 ID:Dtm2LZPC
ホゲホゲの2倍に4を足したものってさ、
実はホゲホゲに2加えたもの全体を2倍したものと同じだったんだぜ?
言葉で喋ると意味分からないことでも数式にすると
2x+4=2(x+2)
ほら、すっきり
291 :
コノハウオ(埼玉県):2010/07/06(火) 00:11:07.86 ID:v2juOHBP
何のために勉強するのか教えてからその科目を教えるべき
行列とか教科書読んでも将来何のためにどう役立つのかサッパリだった
いまではお世話になってます
大学の教授が「微積なんて全く役に立たなかったよ」と言ってた
まあ目指す分野にもよるが
293 :
フナ(神奈川県):2010/07/06(火) 00:11:23.10 ID:bJWf06RX
英語だって社会に出て日常的に使う奴は思ったほどいない
役に立つかもしれないから勉強するんだよ
294 :
イシダイ(熊本県):2010/07/06(火) 00:11:23.58 ID:BkfCah0Q
>>173 三単現のSは自分でも疑問に思ってググったサイトのが納得できたな
フランス語とかでは、そもそも一人称でも複数でもそれぞれ活用するらしい
で、英語はそれがなくなっていって三単現だけ残った
つまり三単現だけSをつけるのではなく、三単現だけSが残った
295 :
マダラ(アラバマ州):2010/07/06(火) 00:11:27.14 ID:0dPoLrHn
中には仕事で使うヤツが居るんだからお前が使う使わないは問題じゃない
それを言ったら国語も英語も化学も物理も全く役に立たないような仕事をするならその授業を受けなくていいってことになるだろう
それでいんじゃね?って言いそうな駄目人間ばかりいそうだけど、子どものときからそうやって芽を摘むわけにもいかんべ
>>263 真理だな
学校って言うのは、日本を支える一部の天才を探す所だと思う
つまり勉強出来ない奴に無理やり教えるのは無駄
おまえらみたいなアホは大学に行くだけ無駄
298 :
ウキゴリ(関東・甲信越):2010/07/06(火) 00:11:29.60 ID:lFtew+uj
行列とか何の役に立つんだよ
しかもつまんないし
>>268 少なくとも俺の研究領域では一切出てこないし論文でも見かけない
無意識のうちに使ってる(無意識で使えるものかは知らんけど)かもしれんけどな
と書いてから、薬物動態の勉強するときに使ったことを思い出した
>>275 別にお前は子どもでも何でも無いだろ
戯言はいいかげんにしろよw
俺は東日本さんのご高説を拝聴したいのですが(笑)
301 :
タカベ(不明なsoftbank):2010/07/06(火) 00:11:49.92 ID:3B6DpvOY
理系育てるには早いうちから数学叩き込む必要があるからなぁ。
文系理系関係なしに役に立つ立たないで言えば、
戦前みたいに中等教育で法律教えた方が役に立つわな。
302 :
ニゴイ(長屋):2010/07/06(火) 00:11:51.28 ID:gVe+Rnbh
>>283 確率はもういっかいやり直してもまた嫌いになるとおもう
確率は問題自体が読み方によって変わるような気がしたのは気のせいか?
>>248 微積できない医者には見てもらいたくないな
なんでこんなに伸びてんの?
>>222 それなら99×100-99やった方が早いだろw
複雑な計算だと因数分解しても面倒だろうし。
>>282 動詞もいろいろ変わるっしょドイツ語とかロシア語とか
男性動詞とかあったはずだけど
いろいろ複雑な決まりがあって、英語は後発の言葉だから決まりがシンプルに
なったんだよ、というふうに答えたらいいかな
因数分解そのものは役に立たないけど、因数分解すらできないような人は何の役にも立たないよね
>>287 IFの高いジャーナルをもっと発行してから生物系に文句を言え
人生を微分して幸せの変化量を求めたりはするけど
人生を因数分解することはないな
>>296 使わない奴が多いのに、6〜10年も強制的にやらされるのが問題って事だろ
読解力なさすぎ
311 :
アゴハゼ(大阪府):2010/07/06(火) 00:13:33.53 ID:VrtmRgb+
まぁでも、ガキの頃から特進クラス作ってそいつらだけがやればいいとは思う
どうせ大半がそこまで使わない職に就くんだから、因数分解を習得する時間があれば嫌われない話し方とか習得した方がいい営業マンになれる
312 :
ハガツオ(東日本):2010/07/06(火) 00:13:39.70 ID:hMl9OY5t
>>300 > 俺は東日本さんのご高説を拝聴したいのですが(笑)
ちょっと贅沢だね。
>>297 京大とかまさにそのスタンスだしな
楽って言われてるのは選りすぐりの人物以外はどうにでもしろってこと
314 :
マダラ(アラバマ州):2010/07/06(火) 00:14:19.42 ID:0dPoLrHn
315 :
ナシフグ(福岡県):2010/07/06(火) 00:14:34.11 ID:uTayU1sd
>>1 因数分解が役に立たないんじゃなくて、
因数分解が使えない奴が社会に出たら役に立たない
316 :
シノノメサカタザメ(長屋):2010/07/06(火) 00:14:37.73 ID:A9f0UljD
>>248 微積は工学分野では常識だけど、いまどき微積やってる数学者っているの?
317 :
マダラ(catv?):2010/07/06(火) 00:14:38.66 ID:bQVaLDjL
にえーぶんのまいなすびーぷらすまいなするーとびーにじょーまいなすよんえーしー
318 :
シノドンティス(愛知県):2010/07/06(火) 00:14:39.12 ID:hLR2l6b7
たいしてできねーくせに銚子載ってんなお前ら
>>306 英語が後発というか、昔は英語は複雑だったのだけれども、英語が変化していく過程で今のシンプルな形に落ち着いた、だろ
320 :
コロソマ(新潟県):2010/07/06(火) 00:14:42.51 ID:51WBAwon
おまえら楽しそうだな
>>314 脳内設定はほどほどにしとけよ
恥かくぞ
322 :
キヌバリ(埼玉県):2010/07/06(火) 00:15:14.74 ID:QXBg6X2S
>>310 何が得意でどんな可能性持ってるかわからんから
最初のうちは全部をまんべんなくやらせるんじゃん
パワポケスレかと思ったら違った
324 :
ヴァリアタス(滋賀県):2010/07/06(火) 00:15:22.50 ID:ogpK6Uni
>>298 大学受験のときに問題が比較的簡単だから得点源として役に立っただろ!
2chの中心層は30後半〜40代(笑
数学や物理は、恒常的には使ってないけど、レポートや
学会の発表を見て、「ああ、大学でやったなあ」ということは
多い
>>293 ほぼ毎日使っているけど、あまり勉強していない
328 :
アカシタビラメ(ネブラスカ州):2010/07/06(火) 00:15:33.80 ID:pZebCKTd
特に役に立った記憶もないが、別に文句を言うほどのことでもない
そんなことよりもっと面白いことに目を向けた方がいいのに
329 :
カツオ(三重県):2010/07/06(火) 00:16:06.56 ID:Y/K/xGsJ
flashで物を作るとき数学は必須だぞ。
反比例使って曲線出したりもするし三角関数使って角度計算したりと。
330 :
イシダイ(アラバマ州):2010/07/06(火) 00:16:12.13 ID:Dtm2LZPC
>>310 子供の頃から誰が使うようになるかなんて分かんねえだろ
ガキどもに菓子を分配するときに微妙に使う
>>260 その知識が無きゃ技術が成り立たないモノがたくさんある
あるいはそれを応用した知識が、社会に必要とされる技術に繋がる
そう言う知識がないとやっていけない職業がたくさんある(要らないのもあるが)
そんな職に就く”可能性”があるから広く勉強しているわけであって
役に立たなかったからやらなくて良かった、は結果論だろ
例えば将来の確固たる目標があるなら必要無いものはしなくて良いだろうが
それと、そもそも勉強は役に立つためにやるものだけとは限らない
社会人、国民として最低限の教養がなければ社会の質が低下する
ちなみに因数分解は義務教育じゃないんだから前者だな
ってことを子供にかみ砕いて教える 俺なら
333 :
ニゴイ(長屋):2010/07/06(火) 00:16:37.53 ID:gVe+Rnbh
英語をペラペラと喋るインド人や中国人は賢いのか
図形の問題とか簡単な因数分解できないと解けないだろ
家とかどうやって建てるの?
文章も一見簡単な文章でさえ
ある種の人には読めなくて
私は○○の中では劣等性だった。
これを二つに分けると
私は○○の中にいた。
その中で劣等性だった。
わけで全体で劣等性なわけじゃなく
因数分解は
無意識に本を読むときに使っていると思う。
336 :
マダラ(アラバマ州):2010/07/06(火) 00:16:44.67 ID:0dPoLrHn
>>321 就職活動スレ
学校生活スレ
学歴スレ
が伸びることをしらない新参は死ね
CUBEから脱出しやすくなる?
338 :
アゴハゼ(大阪府):2010/07/06(火) 00:17:01.29 ID:VrtmRgb+
>>316 微積を研究してる奴はいないかもしれないけど
微積自体は日常的に使ってるんじゃないの?
円周率のπってあるじゃん
直径にπってのをかけると円の長さ、円周になっちゃうんだぜ?
すごくね?なんかすごくね?
341 :
チョコレートグラミー(長屋):2010/07/06(火) 00:17:05.44 ID:Hgv1d4p0
【「チンコとか何の役に立つんだよw」→大人になれば分かる 大人になっても役立たずだった件】
トラックとか土方には不必要だろうな
ニュートンとアインシュタインの文明社会への貢献度はすげえな
345 :
マダラ(アラバマ州):2010/07/06(火) 00:18:07.19 ID:0dPoLrHn
国語は理解力に役立つ
数学は論理性に役立つ
>>330 中学生はそうだけど
高校や大学生は将来決まってるだろ
a=b
a+(a+b)=b+(a+b)
2a+b=a+2b
2a-2b=a-b
2(a-b)=a-b
2=1
よって2=1
349 :
ホキ(長屋):2010/07/06(火) 00:18:21.06 ID:tY9drVT3
直接的には役に立たなくても確実に思考の土台になっている
意識されることはないだろうがそれが教育というもの
350 :
ヴァリアタス(滋賀県):2010/07/06(火) 00:18:22.92 ID:ogpK6Uni
351 :
ホタルジャコ(東京都):2010/07/06(火) 00:18:23.56 ID:g5FnifHm
因数分解は日常生活に応用できるとか言ってる奴正気かよ
複雑な事象を簡単な事象に置き換えるのが重要なのはその通りだが、
現実の事象が因数分解みたいに簡単に数式展開できるわけ無いだろ
あと因数分解ができない奴は文章を書くのが下手って、
それはそいつが単純にアホなやつか文章書いた経験が少ないだけだろ
普通に考えて因数分解は関係ない
>>336 そこに書き込んでる奴が現役大学生だと?
何をもって断定してんの?
俺にはタイプされた文字列で年齢判断出来る超自然的能力は無いんで、ちょっと教えてもらえるかな?
353 :
ソウダガツオ(コネチカット州):2010/07/06(火) 00:18:32.53 ID:uTWPgQlw
やればわかるんだろうが、因数分解って操作が何かわからん
354 :
ワタカ(長屋):2010/07/06(火) 00:18:39.18 ID:MJ+fUAMT
学校の勉強は何かの役に立つためにやるべきって思考持ってる人は
なんというか、ちょっとレベルが低い人が多いと思う。
特に大人になってもまだそんなこと言ってる人は、底が浅すぎる。
356 :
ナシフグ(広島県):2010/07/06(火) 00:19:02.79 ID:ZNfFwjii
昔(x−a)^2+(y−b)^2=r^2が円になるけどこれが何の役に立つかわからんとか言ってるやつがいたから
電力円線図の説明してやったらなんかキレられた
おまえ電気科だよな
357 :
キヌバリ(埼玉県):2010/07/06(火) 00:19:06.40 ID:QXBg6X2S
>>347 高校とか大学で文系選択したら
数学なんてオマケ程度にしかやらんじゃん
358 :
チョコレートグラミー(長屋):2010/07/06(火) 00:19:23.65 ID:Hgv1d4p0
359 :
ソイ(コネチカット州):2010/07/06(火) 00:19:25.92 ID:Pjl89dIR
義務教育の過程で才能ある奴をあぶり出す、又そいつらの才を伸ばすんだよ
中二くせぇことばっか言ってんじゃないよいい年こいて
もっと実用的な方がいい
361 :
イシダイ(三重県):2010/07/06(火) 00:19:39.39 ID:v3t3M43C
頭いい奴を掘り起こす役目果たしてるんだからいいじゃん
362 :
アフリカン・シクリッド(愛知県):2010/07/06(火) 00:19:42.98 ID:/UJjB+fz
小学中学だと数学とか物理とか、それ自体が目的になってて
何が出来るようになるのか分からないから、全然意欲が湧かなかった
天体の動きを説明出来るようになるぜ!!!!1111とか言って
ニュートン力学のマスターを目標に段階として教えてくれればもっと勉強してたかも
363 :
ダイヤモンドテトラ(埼玉県):2010/07/06(火) 00:19:49.37 ID:CiLd3WCR
>>298 jpg開いて回転してみろ
これもpcが行列計算してるだけだぞ
>>336 学歴と学生生活なんて参考にならないだろ
>>352 大学生多いのは昔からの暗黙の了解だろ
なんでそんなことにいちいち噛み付いてんのお前
366 :
ミスジリュウキュウスズメダイ(三重県):2010/07/06(火) 00:20:02.94 ID:qh7DuZfv
/* 1=2ならYESと表示 */
if (1=2) {
printf("YES");
}
よって1=2
367 :
クラカケモンガラ(catv?):2010/07/06(火) 00:20:08.13 ID:rTHg7Ly3
>>340 すげー
e^xが積分しても微分してもe^xなのとおなじくらいすげー
368 :
アカマンボウ(中部地方):2010/07/06(火) 00:20:11.77 ID:izsp6SsN
偏差値50じゃいけないの?
そりゃあ理系だし因数分解は毎日といっていいほど目にかかるけど
369 :
イシダイ(東京都):2010/07/06(火) 00:20:14.66 ID:pGu6FoHU
数学とか何の役にたつんだおwwwwwwwwwwwwww
みたいな学生生活を送ってたらIT企業に行く事になって泣きながら行列の基礎を勉強するはめになったでござるの巻
370 :
キヌバリ(埼玉県):2010/07/06(火) 00:20:21.72 ID:QXBg6X2S
>>360 実用的な内容なんてのは
必要になったときにやれば十分間に合うんだよ
>>343 割合後発なのは間違っちゃいなかったはずだけど、でも歴史がないわけはないだろ?
372 :
カジカ(北海道):2010/07/06(火) 00:20:28.20 ID:oHt8VPWP
373 :
イシダイ(東京都):2010/07/06(火) 00:20:29.77 ID:VP+5JVvd BE:184532235-2BP(2299)
調理栄養学とかのが数学なんかよりよっぽど役に立つだろうに
374 :
ニゴイ(長屋):2010/07/06(火) 00:20:35.30 ID:gVe+Rnbh
役に立つようになって勉強してもいいと思うけど
勉強して無いと役立てる場に立てなかったり、役立てる機会に気がつかないよね
375 :
ヒガイ(不明なsoftbank):2010/07/06(火) 00:20:41.97 ID:koh94haq
レスありがとう。つまり「英語もむかしはthou -est、we -enとあったけどそれらが使われなくなって結果-sだけ残った」
「昔は格変化という格助詞に同等するものがあったけど、語順が強化されることで各語尾の変化が失われた」
でおk?
>>348 これ、バカをあぶり出すのにピッタリな問題だな
>>365 いや断定するからさ、みんなが納得する証拠か何か持ってるのかと思ってさ
>>371 歴史が短いとかひとことも書いてないけど何の話?
380 :
アユカケ(catv?):2010/07/06(火) 00:21:26.02 ID:jAO/PgzF
世の中ってのはよく出来てて、「勉強なんて将来役に立たない」っていうやつに限って
勉強が役に立たない仕事に就くんだよな。
>>353 ごちゃごちゃして分かりにくいものを
分かり易くする作業
なんかまとまっているものを
それぞれに分解する作業
オーケストラってひとつのまとまりを
バイオリン、ギター、ビオラとかそれぞれに分けるのが因数分解
メロディーをそれぞれの音色に分けるって作業はとフーリエ変換かもしれんけど
その辺はどーでもえーわい。
>>348 a=bだからa-bは0だろ
0で割るとか池沼か
ていうか、大人になってからマジで
>>1みたいなことを言ったら、
確実に可哀想な目で見られるわ
384 :
タカサゴ(東京都):2010/07/06(火) 00:22:22.15 ID:jtXIoEqn
ウッチャンナンチャン=(ウッ+ナン)チャン
385 :
フウライチョウチョウウオ(宮城県):2010/07/06(火) 00:22:23.06 ID:geUXAMzu
料理人のおとんが家庭科は糞だって言ってた
386 :
カナガシラ(catv?):2010/07/06(火) 00:22:24.85 ID:31GR/FQt
微積と対数は実生活でも無意識に使ってるからな
それこそ車乗ってて速度と到着までの時間の関係とか
無意識に計算してるのも微分積分だし
387 :
レッドテールキャットフィッシュ(愛媛県):2010/07/06(火) 00:22:26.88 ID:OjHRmizc
>>356 ちょっと見てみた
こういう使い方もあるのねぇ。
388 :
ニゴイ(長屋):2010/07/06(火) 00:22:27.62 ID:gVe+Rnbh
>>366 それって、定数に数値は代入できねえってエラーにならねえ?
>>354 東大卒の堀江が「学校の勉強はクイズだ」って言ってたな
おまえらと違って説得力ある
390 :
シノドンティス(愛知県):2010/07/06(火) 00:22:37.21 ID:hLR2l6b7
391 :
アカマンボウ(ネブラスカ州):2010/07/06(火) 00:22:42.70 ID:gtdLfv4a
因数分解は仕事を指示するときに使うよ。
392 :
イトウ(大阪府):2010/07/06(火) 00:23:06.58 ID:rKXHOVDU
因数分解が役に立たない人生ってどんなんだよ
あ、役に立たない人生かwwwww
393 :
キヌバリ(埼玉県):2010/07/06(火) 00:23:08.52 ID:QXBg6X2S
>>383 ドカタとかって道路を耕しながら
そんなこと話してんじゃね
>>222 各桁の数字の和が9の倍数なら元の数も9の倍数になる。
のを証明したくなったら、ああそれを使うんだったなと思い出す。
396 :
ホタルジャコ(東京都):2010/07/06(火) 00:23:25.09 ID:g5FnifHm
実際にはほとんどの人にとって役に立たないのに無理矢理こじつけて実生活に役立つとかアピールする人って哀れ
397 :
マダラ(アラバマ州):2010/07/06(火) 00:23:30.14 ID:0dPoLrHn
>>377 おまえ普段の会話でも
「〜が人気なんだって」って話しかけたら「ほんとか?証拠を出せ」っていうのか
軽く流してくれよ
398 :
イエローパーチ(アラバマ州):2010/07/06(火) 00:23:30.11 ID:5pd5bM3l
98×98
が暗算でできる、くらいしか思いつかん
教育は論理的思考能力や多角的視野形成の為にするってばっちゃg(ry
因数分解より素因数分解のほうが役に立たない気がする
403 :
クロカワカジキ(栃木県):2010/07/06(火) 00:23:49.43 ID:1LcdZm/T
>>337 あれってミスがあるんだっけ?もう内容覚えてないけど
404 :
トビウオ(長崎県):2010/07/06(火) 00:23:50.80 ID:WauNQjFo
分からない君はまだ坊やなのさ
国語社会理科で学んだ知識は地味に思考に役立つと思う。
色々と知ってるだけで映画や小説とかの楽しめ方も変わってくるし似非科学のインチキにダマされない。
今思えば、学生の頃ってあの程度のことしかやっていなかったんだなぁとつくづく思う。
408 :
ソウギョ(アラバマ州):2010/07/06(火) 00:24:04.46 ID:cceS9uFV
>>368 偏差値50だと、100人中50位ではない件w
409 :
アゴハゼ(大阪府):2010/07/06(火) 00:24:14.79 ID:VrtmRgb+
思考法が役に立つというのはわからんでもないが
願望がかなり入ってるのはある、せっかく努力したんだから役に立たないはずがないってな
役に立たない事でも目上の存在から言われたら黙って、疑問を持たずに従うのが社会人だろ
学んだ事が必ず役に立つという考え方してると理不尽という壁に勝てんぞ
飲食店の社員が東大生って使えねえなって馬鹿にするのって、
>>1みたいなセリフを小さい時に言ってそう
数学が現代産業でどのように使われてるか解説してる本があるから読むといいよ。本の名前忘れたけど
412 :
ハリヨ(関西地方):2010/07/06(火) 00:24:35.83 ID:eY+q9q1d
413 :
マダラタルミ(鹿児島県):2010/07/06(火) 00:24:41.67 ID:cq+ctQ2C
保健体育とか何の役にも立たんな
じいちゃんが、ボイラー技士かなんかの資格取るとき
「小学校で教わった円の面積の求め方が役に立った!」ってすげーテンション上がってた
416 :
キス(アラバマ州):2010/07/06(火) 00:25:22.18 ID:2sElKS3h
>>403 半分位しか当たっていないとか
明らかに簡単な問題を難しいと言ったり
逆に難しい問題を簡単に解いたり
417 :
カイワリ(兵庫県):2010/07/06(火) 00:25:22.77 ID:Wa8qrwDZ
行列は何となくすげーってことに最近気づいてきた
けど内容が抽象的すぎて何の役に立ってるのかさっぱり分からん
微積は物理現象と絡んでるからまだ理解できるんだけど
>>390 0割したら時空が崩壊するって中学で習ったろ?
419 :
ナシフグ(広島県):2010/07/06(火) 00:25:44.90 ID:ZNfFwjii
>>413 都市伝説を学校で教える意味がわからない
>>397 普通のローカルの話だったら流しちゃうんだけど
こう言った所だと気になるじゃん
自分の知らない確固たる証拠が何かあったとしたら、見てみたくない?興味本位として
421 :
ハガツオ(東日本):2010/07/06(火) 00:26:14.88 ID:hMl9OY5t
423 :
ナシフグ(福岡県):2010/07/06(火) 00:26:21.26 ID:uTayU1sd
゚ | ・ | .+o o ○。 ・゚ o。 | *。 o |
o○+ | * 。
゚ | ・ f(x+h)−f(x) o |
o○+ f'(x)=lim──────── * 。
゚ | ・ h→o h o |
o○+ * 。
゚ | ・ c−c 0 o |
o○+ =lim───=lim──=lim0 * 。
o○+ h→o h h→o h h→o * 。
゚ | ・ o |
o○+ =0 * 。
o○+ | . * 。
゚ | ・ | .+o ゚| o ○。 o。 | *。 o |
o○+ | ゚| o ○。 ・゚ ゚| o ○。 。゚ * . * 。
_|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
> <
|__| | ──┐| | \ ヽ| |ヽ ム ヒ | |
| / / | ̄| ̄ 月 ヒ | |
|__ _ノ _/ / | ノ \ ノ L_い o o
> <
424 :
カンディル(千葉県):2010/07/06(火) 00:26:36.57 ID:HNojMEvR
俺クラスのベテランちゃねらーになると
スレタイ見ただけで理系が文系をdisるスレになるって読める
425 :
シノノメサカタザメ(長屋):2010/07/06(火) 00:26:34.62 ID:A9f0UljD
「フランス料理のコースを食べるマナーなんて役に立たねーよ」と言ってる人間は、
フランス料理のコースを食べながら社交をするような場面には呼ばれない。
「役に立たない」で割り切って、それで一生過ごそうと決めてるのであれば、それでいいんじゃないですか。
あなたの人生です。
数学が必要ないと言うのも、だいたいこれと同じような状況。
役に立たない・必要ないと言った瞬間に、それが役に立つ・必要だと
思ってる層との交渉ができなくなるだけ。それでいいなら、いいんじゃないの。
因数分解が役にたつんじゃねーよ
因数分解という命題に取り組んだ経験値が後で利いてくるんだろ?
大学での勉強とかに使うかもしれんだろーがよ、それが就職に繋がってるわけだべや
427 :
レッドテールブラックシャーク(長屋):2010/07/06(火) 00:26:50.68 ID:23RsWxlh
因数分解理解出来なきゃその後の数学出来ないだろうし、少なくとも理系や経済では生きていけないんじゃないの
428 :
キヌバリ(埼玉県):2010/07/06(火) 00:26:56.24 ID:QXBg6X2S
>>401 後から色々追加できるような
共通の基礎、プラットフォームを作っておくこと
中卒ならこのへん
高卒ならこのへん
大卒ならこのへん っていうカタログスペックを満たさせる
学んでから将来を決めるのがそもそも間違い
決めてからそれについて学ぶべき
431 :
ハリヨ(関西地方):2010/07/06(火) 00:27:07.88 ID:eY+q9q1d
>>390 何で0で割っちゃだめなの?って人は一度筆算で234÷0を実行して見るといい
432 :
クラカケモンガラ(catv?):2010/07/06(火) 00:27:32.14 ID:rTHg7Ly3
>>412 definitionとtheoremの区別がついてないことに対する冗談だって分かってる?
433 :
アカウオ(東京都):2010/07/06(火) 00:27:44.48 ID:oPubnnBn
意外と役に立ってないか?
とりあえず学校英語は身につかないので改革でもしない限りはいらない
あの暇そうなALTをもうちょっと活用しろよ
435 :
アカマンボウ(ネブラスカ州):2010/07/06(火) 00:28:10.28 ID:ii1bf2RJ
まあー覚えたって無駄ってことはないけど
もっと社会の仕組みとか教えるべきだな
因数分解の勉強は比較的無駄な時間といえる
小中高と勉強が死ぬほど嫌いで、物理でも数学でもとにかく赤点すれすれで卒業したけど
本腰入れてゲームつくろうとして、ベクトルとかいろいろ学び直すときに
ああなんで俺はもっとしっかりやっておかなかったのだろう、と後悔しながらプログラム組んでる
438 :
カイワリ(兵庫県):2010/07/06(火) 00:28:39.12 ID:Wa8qrwDZ
439 :
ハガツオ(東日本):2010/07/06(火) 00:28:42.28 ID:hMl9OY5t
ゼロで割るとどうなるか、ってのはΩの法則で抵抗を挟まずに回路を作れば体感出来る
440 :
ハナザメ(ネブラスカ州):2010/07/06(火) 00:28:43.85 ID:lJpKCLQA
まぁ年代のゴロ合わせも役に立たんがな
さぁさいっしょに
441 :
イシダイ(東京都):2010/07/06(火) 00:28:48.91 ID:pGu6FoHU
因数分解の出来と数学の出来はマジ関係ねーから
因数分解ってのは人間が理解しやすくするための式整理のテクニックの類であって、
それ自体が自然科学の本質を抉るものではない。
>>417 行列の式とシュレディンガー方程式が実は等価であるってのがあって、
複雑な式をコンピューターで計算する場合は行列の式じゃないと計算できない。
コンピューターには配列ってのがあって、アレが数学の行列そのものだから
コンピューターで計算できる。
443 :
クマノミ(京都府):2010/07/06(火) 00:29:07.68 ID:B6hsIInF
使ってることに気付かないぐらい頻繁に使ってる
のだと思う
444 :
スポッテッドガー(コネチカット州):2010/07/06(火) 00:29:15.66 ID:e2vPB9dF
どんな知識でも、知ってて損はないのにね
さすがにこの時間帯のνはひどいな
冗談抜きで、「ほんとうに要らない!」ておもうなら、中学くらいでもうやらせなくても
いいと思うんだ
やりたいやつ、必要と思ったやつだけ受験で上に上がっていけばイイ
447 :
ワタカ(長屋):2010/07/06(火) 00:29:23.98 ID:MJ+fUAMT
>>401 一言で言うと、人類遺産の総体的伝承でしょうね。
448 :
ヒガイ(不明なsoftbank):2010/07/06(火) 00:29:28.32 ID:koh94haq
0で割っちゃいけない問題は
0以外の実数では全て割れる、だからその逆、つまり0で割ることも偽って説明できないかな
数学科はいねーみたいだな
因数分解は学生に数学的思考をつけさせる訓練だったんだろうなって今振り返ると思う
やり方なんて覚えてねーぜ
何年前だ
451 :
ハリヨ(関西地方):2010/07/06(火) 00:29:33.20 ID:eY+q9q1d
>>432 あのレス見る限りじゃお前が勘違いしてるとしか読み取れないんですけど
452 :
ホトケドジョウ(宮城県):2010/07/06(火) 00:29:36.88 ID:08tBVus5
それよりも台形の面積の公式いつ使えばいいの
まだ使うときではないの?
453 :
ホキ(長屋):2010/07/06(火) 00:29:44.34 ID:tY9drVT3
>>434 学校の授業時間で語学を身に着けようとか舐め過ぎだ
自学自習しろ
454 :
キヌバリ(埼玉県):2010/07/06(火) 00:29:46.42 ID:QXBg6X2S
>>436 政経以外の社会の仕組みを誰がどう教えるんだよ
そんなもん親から教われ
>>409 >役に立たない事でも目上の存在から言われたら黙って、疑問を持たずに従うのが社会人だろ
社会人の全てが社畜というわけではないので、
社会人て言葉を水戸黄門の印籠のように使うのはお勧めできない
疑問は持ってもいいから、とにかくやってみることが大事ってだけよ
456 :
デンキナマズ(アラバマ州):2010/07/06(火) 00:30:32.06 ID:atzCWoW2
>>401 小でも中でも高でもいいから学習指導要領の冒頭読め。
文部科学省のHPに置いてあるから一度目を通してみろ。
今までこういう理由で勉強してきたってのが一目瞭然だぞ。
457 :
マダラ(中部地方):2010/07/06(火) 00:30:33.39 ID:Gu2ze5Bj
使わなけりゃ筆算すら忘れる
458 :
キス(アラバマ州):2010/07/06(火) 00:30:32.96 ID:2sElKS3h
>>440 年代とか細かい数字の暗記知識問うのは良くないよな
ああいうのやるから社会嫌いが増える
460 :
シマダイ(福島県):2010/07/06(火) 00:30:49.19 ID:oiNJZTCG
分数ですら危うい
学校卒業してから見たこと無い
461 :
チップ:2010/07/06(火) 00:31:13.59 ID:l2Xal8Wr
俺は仕事で比例計算使ってる
100:50=2:X X=1
こんな計算大人になって使うとは思わなかったよ
463 :
キヌバリ(埼玉県):2010/07/06(火) 00:31:47.38 ID:QXBg6X2S
>>446 公立の中卒って因数分解やんのかな?
でも公立の中学って成績クソでも卒業できるっしょ?
やりたくなけりゃやらなきゃいいんじゃね
よく知らんけど
464 :
ナシフグ(広島県):2010/07/06(火) 00:31:52.18 ID:ZNfFwjii
>>422 超伝導体に電流を流すと磁場がピンしてUFOみたいになる
>>353 >やればわかるんだろうが、因数分解って操作が何かわからん
割り勘をするときに,さっと何人だから,一人当たりってだすでしょ?
あれも因数分解.
さらに言えば,ざっとで割って,余りは余裕のあるのが払うっていう
作業って,因数分解に加えて,商と余(あまり)を出す,実はちょっと
した計算.
エクセル叩けばわかるけど,このあたりって電卓いじっても,すぐには
出ない計算.結局,因数分解とか余は誰かが判断しないと定義されない
からね.
だけど,素因数分解をいきなり一般化して,因数分解まで持ち込んでしま
うと,割り勘で使っている原理というのが見えにくくなるけど,本質はそこ.
ところで,一般化していいことは?と問われると,多分多くの人はない。
それは,数学者の生業の世界の始まりであるにはしても.
社会に出て分かったことは、因数分解よりネトゲで培ったキータッチのほうが遥かに役に立つということ
あと、国語と歴史は分からんと大恥かく
467 :
クラカケモンガラ(catv?):2010/07/06(火) 00:32:10.76 ID:rTHg7Ly3
数学科の友達に微分方程式解いてもらおうとおもったら代数をやりすぎて解けなくなったと言われたでござるの巻
468 :
マダラ(アラバマ州):2010/07/06(火) 00:32:28.06 ID:0dPoLrHn
>>439 回路はどうしても導線に抵抗があるからちょっと違うんじゃ
エネルギーV/R^2で無限に発散するけど実際には存在できない
内球と外球の半径と電位がそれぞれR1,R2、V1,V2として内球に電荷Qを置いたとき、
r(R1<r<R2)における電界を表す式を、Qを消去して表せ
って問題は大人になって何か役に立つの?
明日、因数分解のテストあるけど、補習決定
471 :
ハリセンボン(神奈川県):2010/07/06(火) 00:32:44.88 ID:BgIFIUl7
因数分解は単体で役に立つものじゃないのに学校教育では単体で教えている
その時点で数学での論理的思考過程が曖昧になってしまっているのに
バカどもはこういう意見を青臭いと嘲笑するばかりで教育を改めようとしない
472 :
イシダイ(東京都):2010/07/06(火) 00:32:46.17 ID:pGu6FoHU
473 :
アカムツ(大阪府):2010/07/06(火) 00:32:54.74 ID:hyG/pEMY
大人になったら俺が役立たずだった
474 :
ハナヒゲウツボ(コネチカット州):2010/07/06(火) 00:32:56.12 ID:1JQp01XZ
数学科教授のコミュニケーション能力の低さを見たら、
数学なんて役に立つどころか有害だよ。
>>463 中学で2次方程式勉強すんのに因数分解やらんわけがなかろう
476 :
シノノメサカタザメ(長屋):2010/07/06(火) 00:33:02.94 ID:A9f0UljD
>>434 中高の英語は、教員が英語をしゃべれないことを前提にカリキュラムが作られてるから、どうしようもない。
バイリンガルの教員を国内の全公立学校で雇えるぐらいにならないと、レベルは上がらない。
要するに、いまの日本の国力の限界が、あれ。
>>458 就職どうすんの?
底辺じゃアクチュアリー狙いも難しいでしょ?
478 :
ソイ(コネチカット州):2010/07/06(火) 00:33:24.07 ID:vMYZb5MH
可能性を広げるために勉強するっていうのはごもっともだけど、今のやり方に拘る必要もないような気がする
俺は教養ばかりにウェイトを置くのではなく、例えば企業の仕方だったり、葬式の仕方だったり
まぁ、適当に言ったけど学問とは違う役立ちそうなことを教えるってのも面白いと思うんだよね
479 :
アブラツノザメ(佐賀県):2010/07/06(火) 00:33:32.93 ID:ddMXG17+
役に立たないモノの方が面白いに決まってるだろ
でもまあ教育の大切さを知る事ができなかったって言うのは教師や親とかの環境が悪かったんだろうな
481 :
マダラ(東京都):2010/07/06(火) 00:33:46.79 ID:xNSfzEC4
>>469 オーディオヲタになってコンデンサー自作する時・・・かな
学校のテストの点数は、その枠内で与えられた仕事をこなせているかどうかの指標になる。
社会に出ても同じことだろう。それに、教科書の内容をただやればいいだけじゃなくなるからな・・・
仕事をするってのは、本当にしんどい。誰かちゃんと教えとけよ。
483 :
ハガツオ(東日本):2010/07/06(火) 00:34:10.89 ID:hMl9OY5t
>>468 実際に存在する必要って、あるの?
人は直線もかけないし円もかけないよね。
なぜなら、お前がもし線を書いても、そこにもし幅があったら定義に反するから。
485 :
アゴハゼ(大阪府):2010/07/06(火) 00:34:21.69 ID:VrtmRgb+
>>455 それは正論だがね
最初のうちは疑問もつけど、ずっとやってたら疑問もつことに疲れてくるんだよ
疑問持ったところで変わらないのなら、持たない方がいいとなる
486 :
スマ(北海道):2010/07/06(火) 00:34:27.96 ID:g7wlPhUn
因数分解ってなんか卑猥な響きだと中学からずっと思ってたのは俺だけかな
487 :
イシダイ(三重県):2010/07/06(火) 00:34:32.65 ID:v3t3M43C
488 :
レッドテールブラックシャーク(長屋):2010/07/06(火) 00:34:33.94 ID:23RsWxlh
489 :
キス(アラバマ州):2010/07/06(火) 00:34:36.26 ID:2sElKS3h
>>477 銀行とか公務員とか目指しているけど
数学科といったらいつもアクチュアリー目指せみたいに言われるけど
法学部で弁護士目指せって言っているようなもんだから
490 :
ナシフグ(広島県):2010/07/06(火) 00:34:38.51 ID:ZNfFwjii
491 :
マダラ(アラバマ州):2010/07/06(火) 00:34:45.31 ID:0dPoLrHn
>>463 でもやらせないと評価が下がるから先生が無理矢理やらせるんじゃねえかな
やっぱいやいやにむりやりは良くないわ
特に思春期にそういうのはなw
493 :
キヌバリ(埼玉県):2010/07/06(火) 00:34:57.12 ID:QXBg6X2S
>>469 電磁気の基本概念だから
そっち系の道に行くなら使う
あとたぶん学部生だろうから、まず院試で使う
>>478 教師がどうやって起業の仕方教えられるんだよ
教えた内容がどこで活かされるのかを説明できない教師は世の中に必要ないんじゃね?
495 :
シノドンティス(愛知県):2010/07/06(火) 00:35:59.94 ID:hLR2l6b7
数学やってたんで論理的思考ができます!とか就活でアピールしましたよ(笑)
496 :
アカナマダ(ネブラスカ州):2010/07/06(火) 00:36:04.80 ID:OHmyNLBo
基本的な考え方とか、エクセル使う時に使うだろ…。
社長とか使用者側でもさすがに自分の資産の複利計算とかするだろうし。
497 :
マダラ(アラバマ州):2010/07/06(火) 00:36:10.33 ID:0dPoLrHn
498 :
ハナヒゲウツボ(コネチカット州):2010/07/06(火) 00:36:22.64 ID:1JQp01XZ
あ、俺は某大手損保のアクチュアリー準会員だよ。
499 :
ハガツオ(東日本):2010/07/06(火) 00:36:35.20 ID:hMl9OY5t
>>491 抵抗を使わずに電気を通すと過電流が流れてLEDが燃えました、
「まあスゴい、なんで?」
「それは分母がゼロに近づいたから電流が過大になって燃えたんだよ」
「なるほどー」
子ども納得。
500 :
ツナ(神奈川県):2010/07/06(火) 00:36:35.82 ID:aG387Lpq
自分の子供に教える時に役に立つ
教員は公務員だから、社会での生き方なんてしらないか。
それより古文漢文の方が役に立たんだろ
504 :
ナシフグ(広島県):2010/07/06(火) 00:37:30.00 ID:ZNfFwjii
505 :
ハガツオ(東日本):2010/07/06(火) 00:37:49.58 ID:hMl9OY5t
>>468 実際に、手を動かしてみろ。
電圧計を、電流測定モードで電源の電圧測っただけで、けっこう実感できるぞ。
507 :
ホキ(長屋):2010/07/06(火) 00:38:04.60 ID:tY9drVT3
508 :
キヌバリ(埼玉県):2010/07/06(火) 00:38:08.03 ID:QXBg6X2S
>>494 大学だったら今でも外部から講師(つっても企業の役員とか)を招いて
そういう起業のコツとか
社会から求められてる人材の要素とかの話もするからね。
>>481 >>493 すいません、課題の一部なので解いて欲しかっただけです・・
自分でもやってみたけど計算結果が答えと合わない
510 :
エビスザメ(愛知県):2010/07/06(火) 00:38:10.58 ID:eh9pX6iG
ν速民なら数学は好きだったろ
511 :
マダラ(アラバマ州):2010/07/06(火) 00:38:16.90 ID:0dPoLrHn
512 :
レッドテールブラックシャーク(長屋):2010/07/06(火) 00:38:20.57 ID:23RsWxlh
しかし、なんでお前らは自分の学科の知識が、一般的な常識だというていで話をするかな?
ホント疑問。
生物学系の常識はなんもシランくせによ
>>497 超伝導といえばフラーレンは実用化できそうなのかね?
因数分解も出来ないカスにならずに済んだじゃん
515 :
ヴァリアタス(滋賀県):2010/07/06(火) 00:38:33.57 ID:ogpK6Uni
>>501 教師は社会経験がなくて云々って言う層と、因数分解が何の役に立つんだ云々と言う層って
同じなんじゃないのかなって最近思うようになってきた
どうやら生物学が専門の俺には関係のないお話のようだな
大学卒業するまで因数分解のいの字も見たこと無かったぜ
中学卒業後の進路を大きく広げるためには必要だったんだろうね因数分解
高校で理系に進むと物凄くお世話になった、気がする
覚えてないけど
>>499 子供なら「どうして燃えたの?」とか聞いてきてウザそう
工学部な俺としては数学以上に重要な学問は無いと思うわ
数学が無いと今の生活は何も成り立たないだろ
基地外染みた厳密性は正直要らんが
自分が奴隷だと認識してる奴って本当に哀れだよ
521 :
ハガツオ(東日本):2010/07/06(火) 00:39:12.56 ID:hMl9OY5t
>>511 ゼロで割る必要って、あるの?
なら聞くけど、お前直線書ける?
522 :
ハナヒゲウツボ(コネチカット州):2010/07/06(火) 00:39:23.33 ID:1JQp01XZ
再保険のリスク管理は表面的には最新の統計学を使ってるけど、
あとの仕事は数学関係ないわ。
524 :
ナシフグ(広島県):2010/07/06(火) 00:39:34.31 ID:ZNfFwjii
>>503 冴えない営業なんだろうな
自分を滅することが好成績につながる職種も当然あるだろうが、それを一般化するのは
完全に間違いだね
世の中そんなやつばっかなら、みんな自殺してるわw
526 :
キス(アラバマ州):2010/07/06(火) 00:39:40.66 ID:2sElKS3h
>>519 俺らがこうして2ch出来るのも数学のお陰かと思うと胸が熱くなるな
家庭科とか技術とか保健体育とかの方がよっぽど役に立つよな
529 :
イシダイ(東京都):2010/07/06(火) 00:39:51.97 ID:hYXySQZz
ふーん、Mathematicaがあるのにね
>>512 工学系は人数が多いから、人数の少ない生物系が押されるのは仕方がない
生物系の常識だと、logの底は10ってこと以外に思いつかん
むしろそれが役に立たないような人生を送ってる自分自身を反省しろよ
532 :
ハリセンボン(神奈川県):2010/07/06(火) 00:40:07.58 ID:BgIFIUl7
二次関数とかは高校でやるんだから高校に繰り上げてもいいよね
役に立たないことがわかったよね
>>495 答えは出す事じゃなく、なぜこの答えになるのか、その答えをどうすれば導き出せるのか、それを学べるのが数学
これは実社会でもめちゃくちゃ生きる非常に重要なものだぞ
535 :
ハガツオ(東日本):2010/07/06(火) 00:40:25.28 ID:hMl9OY5t
536 :
イシダイ(catv?):2010/07/06(火) 00:40:26.28 ID:fyuxx9y5
数学は
物事を論理的に考える力を養うために勉強するんだって教えられたぞ
おれは文型ですけど
537 :
ホタルジャコ(東京都):2010/07/06(火) 00:40:27.50 ID:c8UuUvCR BE:3066028496-2BP(162)
数学は言語だから学べない奴は総じてクズ
538 :
タカサゴ(東京都):2010/07/06(火) 00:40:32.73 ID:jtXIoEqn
limとかΣを適当にスルーして部分積分とか置換積分とかやってたらその後がわけわかめになったので文転してやった
まじ学校の授業でやってるけどわけわかんねえ
てかブルーレイの金親くれねえしうぜえな
541 :
アカマンボウ(ネブラスカ州):2010/07/06(火) 00:40:50.42 ID:gtdLfv4a
去年までは1日に50本位抜けていた髪の毛が今や100本は抜けているような気がする。
嗚呼俺の髪はいったいいつまでもつのだろうか。
みたいなのを知るのに凄く役に立つよ。
知ってもどうにもならんけど。
>>12 だな。
あと、大学に受かるには、塾(予備校)に通えっていうのも教えて欲しかった。
偏差値65の公立高校なのに、40%が浪人してるとか信じられなかったよ。
リア充になる方法を小学生の時に教えて欲しかった
544 :
スマ(北海道):2010/07/06(火) 00:41:09.01 ID:g7wlPhUn
また理系の自分語りスレですか
2ちゃんで管を巻くことが論理的思考(笑)なんですかね
545 :
アシロ(アラバマ州):2010/07/06(火) 00:41:12.61 ID:CR93EsWg
高校までの数学は楽しいじゃん
お前らの目の前にあるものは数学の賜物だよ
547 :
アカナマダ(ネブラスカ州):2010/07/06(火) 00:41:29.71 ID:OHmyNLBo
>>512 自分が知ってること=常識
自分が知らないこと=嘘
そういう風に捉える知人がおるわ。
ネタでなく、本気にそう思ってる。
彼は+民です…。
548 :
ミズワニ(長屋):2010/07/06(火) 00:41:44.34 ID:hGiJ49MG
行列の固有値求める時に使うだろうが
549 :
マーリン(catv?):2010/07/06(火) 00:41:56.02 ID:9zZqREiD
>>1 いや、役に立つぞ。
そんなこと言ってるからいつまで経ってもニュー即住民なんだよw
552 :
レッドテールブラックシャーク(長屋):2010/07/06(火) 00:42:14.29 ID:23RsWxlh
>>530 いや数学に限定した話じゃなくてさ
猫エイズなんてあるの!?みたいなレスがあって、しかも、このスレで一番勉強になったレスだ、みたいなアンカーついてて悲しくなった
子供の頃って大人は重要なこと全く教えてくれなかったよな・・。
生きるのに必要なのはそんなんじゃねえ
555 :
マダラ(アラバマ州):2010/07/06(火) 00:42:28.22 ID:0dPoLrHn
>>521 だからV/R^2で抵抗とエネルギーが反比例の関係にあるのと数学でゼロで割るといけないのは違うっての
社会に出てからは何の役にも立たないけれど
社会に出る時のスタートラインが違う
音楽
マジで廃止しろよ
558 :
ホシガレイ(石川県):2010/07/06(火) 00:42:40.14 ID:8z1CnIl4
学校の授業で今まで人生の役に立ったことと言えば柔道の受身しかないわ
e^xを何回微分積分してもe^xなのは何故
>>390 >なんで0で割っちゃいけないんだよ?
公式的な説明では,積の単位元に 0 が定義されていないから.
もうちょっと卑近な説明を微分の考え方である程度説明できる.
0で割るという値を説明するに,1/10より1/2の方がより良いということを
前提においた場合,1/5より1/10のほうがより0に近いことになる.
これを符号を置き換えた場合は?
反比例のグラフを見ればわかるけど,分母が0に近づくほど,乖離する.
自分も数学の強烈な定義と定理な世界には追いつけないので正確な
ことは言えないけど,たかだか符号をひっくり返しただけで,世界が反転
する数字を認めるわけにはいかない.自分は,この理解で満足している.
なお,真面目に考えたら,多分(あらゆる意味で)ゲーデルになれる.
大阪のハシモっちゃんが私立安くしろとか言いにきたバカ学生に向けて
因数分解意味ねーとか正しいこと言ってたじゃないか
562 :
スマ(北海道):2010/07/06(火) 00:43:01.80 ID:g7wlPhUn
少なくても2ちゃんねらの自称理系は観念的だよな
どうせ落ちこぼれだからこんなとこにいるんだろうけど
563 :
キンギョ(栃木県):2010/07/06(火) 00:43:02.14 ID:eOrPzimS
で、知識自慢大会の出場者は決まった会
>>519 おい、工学部の学生で、(今の)数学が重要だと思ってるんだったら、ちょっとやばいから、こっちに戻ってこい
565 :
バラマンディ(アラバマ州):2010/07/06(火) 00:43:14.86 ID:drW0385+
今思い返すと学校教諭の証明とかの教え方はひどかったな
参考書見たらすぐに理解できたのに学校では全く理解できなかった
数学教師って教えるのがへたな奴が多い
566 :
アゴハゼ(大阪府):2010/07/06(火) 00:43:19.16 ID:VrtmRgb+
>>525 職場で正論唱えてたら人間関係疲れてしゃーないわ
その場の空気に合わせないとな
やっぱりここは仕事に夢見る子供の集まりなのか
567 :
ヴァリアタス(滋賀県):2010/07/06(火) 00:43:24.74 ID:ogpK6Uni
568 :
ウナギ(不明なsoftbank):2010/07/06(火) 00:43:32.08 ID:eJbU9Ujl
>>552 生物系なんてザコ学問だからな。
リボソームw
569 :
キス(アラバマ州):2010/07/06(火) 00:43:43.28 ID:2sElKS3h
570 :
イシダイ(石川県):2010/07/06(火) 00:43:49.74 ID:J9RFa2DE
>>551 学生時代保健体育を一番勉強した俺にもっと研究素材をくれ
571 :
マダラ(東京都):2010/07/06(火) 00:43:50.56 ID:xNSfzEC4
見ないふりするほうが、考えない方が良い事もある
別に何に役立つかとかじゃねぇ。ともかく因数分解を高速で解ければテストで良い点とれるわけで、
テストで良い点とれば良い大学行けるわけで、良い大学いけば良い企業に就職できる。
だからいちいちその意味もない制度にケチをつけるより、だまって1問でも多く問題演習するのが将来の高収入への一歩となった。
が、
崩れた。もうそんな保障無くなった。圧倒的に「動機」がもとめられるようになった。
なぜそう思ってなんでそれ勉強してどう生かそうと考えたのか。考えたこともなかった。
何も考えず、ただそうする事が漠然と幸せにつながると感じ、親もそう後押ししたし、
ただただひたすら、機械のように因数分解をひたすら解きまくった子供が成人し、この2010年、無職として学校を旅立った。
572 :
オオタナゴ(大阪府):2010/07/06(火) 00:44:07.59 ID:EHcNnq3o
>>434 「学校英語は無駄!」とか「6年間受験英語をやらされたのに喋れない!」とか
必要以上に「学校英語」「受験英語」を低く見る文化が本当によく分からない
別に中高で習う範囲の英語だけで喋ったって十分英語圏で通用するよ。ソースは俺
こういう事言う奴は単に学校の英語を
真面目にやって無かっただけなんじゃないかと思う
因数分解は構成要素を見抜く訓練になる
役に立ったと思えるのなんて九九ぐらいしか無いわ。
俺の12年は無駄だった。リア充になるための勉強を教えろよクソが
575 :
ティラピア(アラバマ州):2010/07/06(火) 00:44:18.98 ID:8fvpJu7f
そもそも因数分解って数学で役にたつの?
因数分解って、あの思いつきと場当たりで解く感じが
すごく非論理的な感じで嫌い。
解の公式さえありゃいいじゃん、違うのかい
>>525 営業マンって「公務員や教師は社会経験がない、営業させてみろ」とか言ってみたり
無駄に「営業」にプライドというか「社会の常識」みたいなのを感じてるよなー。
営業なんてサラリーマンの中でも底辺なんだからそれを社会の常識みたいに言わないで欲しいわ。
577 :
キヌバリ(埼玉県):2010/07/06(火) 00:44:41.34 ID:QXBg6X2S
>>552 そういう知識って
ぶっちゃけググれば解決しちゃう気がする
でも数学の問題だったらググって答えや解き方まですべて見たところで
記号の意味やら式変形で何してるかを
基礎から全部知ってないと意味不明なのがな
まぁこれがまんま敷居の高さってか
理解される気のなさにつながってんだろうけど
578 :
ハリセンボン(神奈川県):2010/07/06(火) 00:44:45.00 ID:BgIFIUl7
>>562 物理系とか、偏差値高い割に就職が他より悪く大抵専門職にも就けないから2chでうだるくらいしかないんだよ
本当に出来る奴は、例え因数分解なんか知らなくても
どんなもんか教えればすぐできるようになる
なにもできない奴は、因数分解すら理解出来ない
そういう奴らだろ?
「こんなもんやっても将来役に立たない」なんて言ってる奴は
因数分解も出来ないやつと仕事したくないわ
たとえ出来無いにしても、努力すらしてないやつとかいらん
>>566 だから極端なんだよ・・・正論言う時は言うし、言わないときは言わない
ケースバイケースに決まってるだろうに、前の文章はネガ部分だけクローズアップしすぎ
疲れてるんだな
583 :
マツダイ(福岡県):2010/07/06(火) 00:45:41.93 ID:jHtRR/S0
そんな事より、
微分とか積分とかサインとかアークタンジェントとか数列って
何の役に立つの?
地理はいいぞ
ユニバーサルメルカトル図法とか学べるし
>>523 ガウスの法則なら使ったんですけど・・ガウスの定理を使えばよかったんですか!!
そこが間違いだったんですね!さっそく直してきます!!
587 :
レッドテールブラックシャーク(長屋):2010/07/06(火) 00:46:14.66 ID:23RsWxlh
>>568 うるせーよ
医学の世話になってんだろ
細菌とウイルスの区別がつかないヤツが、ガウス平面?なんて常識!みたいな態度で反吐が出る
588 :
クマノミ(京都府):2010/07/06(火) 00:46:16.87 ID:B6hsIInF
アルキメデスの公理とかデデキントの切断とかワクワクするよな
次の日には大体忘れてるけど
生魚をかじって 「まずいまずい。食えたものではない」 という。
自分で料理法を考えないと、おいしく食えるはずがないのにね。
590 :
ハナミノカサゴ(コネチカット州):2010/07/06(火) 00:46:29.82 ID:YIlsNgYp
例えば297=11*27だよな
では、1037を同じように二組の正数のかけ算で表してみろ
素数じゃないから出来るぞ
1*1037はNGな
これが因数分解だ
世の中には、100桁以上の数字でこれと同じ問題を出しているところがある
最初に解いた人には賞金が出て、最も桁が多いものを解いたら賞金は約2000万円だ
ちなみにこの莫大な賞金がかかった問題は、パソコンを使ってプログラムを組もうが、ハッキングしようが、超能力を使おうが、手段は全く考慮されない
何をやってもいいから解けばいい
ちなみに、この問題は乱数の自動プログラムで作られて、解答は問題が出来たら自動消去されるので、この世に存在しない
銃で誰かを脅しても無駄だ
591 :
キス(アラバマ州):2010/07/06(火) 00:46:43.94 ID:2sElKS3h
>>583 それらがないとお前は2chどころか原始時代の生活に戻らされる
>>552 獣医系じゃないと知らんだろ
猫白血病なら知ってるけど猫エイズは初めて聞いたわ
生物系は範囲が広くて、同じ範囲が分かる人間が少ないってのも辛いところだな
自分が役に立てられない無能というだけジャンw
>>390 0で割り算できるとすると、どんな数も同じに
なってしまうので、それは困るから止めようって
理由だと思う。
>>564 いやさすがに深い部分はちょっとイッっちゃってると思うよ
596 :
ウナギ(不明なsoftbank):2010/07/06(火) 00:47:15.49 ID:eJbU9Ujl
>>587 医学とほざくくせにお前らは中心極限定理の証明もできないんだろ?あ?
597 :
ハガツオ(東日本):2010/07/06(火) 00:47:20.12 ID:hMl9OY5t
>>550 中学校で習うけど。
>>555 違うから、なに?
お前直線書ける?
直線の定義は「幅が無い」だけど、お前は幅無しの直線書けますか?…という事。
598 :
ハリセンボン(神奈川県):2010/07/06(火) 00:47:40.86 ID:BgIFIUl7
>>572 学習内容的には、中学卒業、ましてや高校卒業程度で結構な英語を話せるくらいの内容ではあるのに
実際には話せてない人間ばっかだからだろ
599 :
オジサン(東日本):2010/07/06(火) 00:47:47.65 ID:sJokNDaq BE:1240245195-2BP(2013)
小学校の時点で職業を強制的に決定されて
関連した勉強だけをするようにすればこういうのはなくなるんだろうが
無理じゃんよ
600 :
シノドンティス(愛知県):2010/07/06(火) 00:47:51.02 ID:hLR2l6b7
>>560 なるほど!グラフで考えるとおもしろいですね。
601 :
ヴァリアタス(滋賀県):2010/07/06(火) 00:47:52.65 ID:ogpK6Uni
>>587 偏ってものの見方をされているようだね
そんな強制力は感じないんだけど
602 :
エビスザメ(愛知県):2010/07/06(火) 00:48:02.42 ID:eh9pX6iG
数学は役に立つか立たないかなんて二元論で語れるものじゃねーだろ
603 :
レッドテールブラックシャーク(長屋):2010/07/06(火) 00:48:06.56 ID:23RsWxlh
>>577 でも、それって知識としては本当に表層的なわけだしなんら体系的でないのよ
604 :
キヌバリ(埼玉県):2010/07/06(火) 00:48:15.11 ID:QXBg6X2S
>>592 物理でも数学でも
今は学問が細分化されてるから
本当の先端学問はまったく他人に話通じないよw
共通知識部分は大きめかもしらんが
605 :
ハナヒゲウツボ(コネチカット州):2010/07/06(火) 00:48:17.67 ID:1JQp01XZ
こういうスレって絶対工学系が大学教養程度の数学で、したり顔してるよね。
因数分解できないとspiクリアできない
>>587 ガウス平面は高校1ねんせいで習うだろ。
小説・旅行好きとしては歴史や地理の基礎知識は地味に役立つ
609 :
コイ(栃木県):2010/07/06(火) 00:49:21.20 ID:Zx0nIFVG
目の前の便利な機械がそういうのの集大成なのになw
610 :
レッドテールブラックシャーク(長屋):2010/07/06(火) 00:49:27.27 ID:23RsWxlh
>>596 わかんねーよ。
だからお前の常識とこっちの常識はチガウっての
611 :
アゴハゼ(大阪府):2010/07/06(火) 00:49:34.46 ID:VrtmRgb+
>>582 いやあんたの言う事は否定してないよ
正論は言う、ただ場の空気を読むという話
特権持ってる場合は別だけど大半の労働者は立場を考慮して最前線に立つべきではない
612 :
ウナギ(不明なsoftbank):2010/07/06(火) 00:49:38.35 ID:eJbU9Ujl
>>12 何そのあんま役に立たないもの
親の金
顔
鈍感さ
重要なのはこれだろ
614 :
ニゴイ(長屋):2010/07/06(火) 00:49:53.39 ID:gVe+Rnbh
>>565 人に教わることのいい加減さをまず学ぶべきだったな
カイジでもファックユーって一喝されてるじゃん
>>605 大学教養程度での話で、世間的には十分高度だっつーのよ
なんでそんなにお前らは無意味に上限を上げて下を見下そうとするの
>>1 因数分解の解き方を試行錯誤して考える過程が重要であって、解いたものにはあまり意味はない。
617 :
マダラ(アラバマ州):2010/07/06(火) 00:50:35.01 ID:0dPoLrHn
>>535 Ωの法則だけじゃ抵抗が小さい時、電流が大量に流れのがわかるだけで
燃える(エネルギーが増大する)ことは示せないだろう
W=-Q∫Edsからやんないと
>>604 先端学問が2chのニュー速板で通じるとは思わん
親父がハゲで将来ハゲるのが怖い人間は骨髄移植しろってことくらいしか俺が伝えられる雑学がないのが悲しい
確率は面白かった
アレは今でも色々と役に立つ
620 :
ハリセンボン(神奈川県):2010/07/06(火) 00:50:56.23 ID:BgIFIUl7
>>609 お前が使っている○○に使われているというのに!とか言う奴は
自分が生活して触れているものすべてに活用されているであろう学問分野に一々思いを馳せているのであろうか
621 :
ヨシノボリ(高知県):2010/07/06(火) 00:50:56.78 ID:wEfOefMI
虚数が一番むかついたわ
二乗して-1って何だよ
623 :
ウナギ(不明なsoftbank):2010/07/06(火) 00:51:09.68 ID:eJbU9Ujl
>>610 そっちのテーブルにのっかってやったのに
生物系の実験してるなら中心極限定理とかt分布くらい知らないと…。
624 :
シノノメサカタザメ(長屋):2010/07/06(火) 00:51:12.90 ID:A9f0UljD
>>583 (1)なんの役にも立たなそうなことでも、やれと言われたらしっかりやる人間だと証明するのに役立つ
(2)機械、通信、航空、その他の製品に関する物理現象が分かるようになる。なぜ、この製品のこの問題を
解決するのに、こんなにコストがかかるのかということを理解できるようになる。
625 :
ハガツオ(東日本):2010/07/06(火) 00:51:34.45 ID:hMl9OY5t
>>617 > 燃える(エネルギーが増大する)ことは示せないだろう
なんでそんな事を示す必要があるの?的外れ甚だしいご意見だよね。
学校教育の糞さ加減
学校の閉鎖性のおかげで数学の楽しさを知らなかった
627 :
アゴハゼ(大阪府):2010/07/06(火) 00:51:54.03 ID:VrtmRgb+
ロマサガ2の序盤で、蟻の敵のでかい奴に遭遇してしまったときに役立つだろ。
629 :
クマノミ(富山県):2010/07/06(火) 00:52:02.36 ID:l3oxsQq6
公開鍵の仕組み書き込んだだけですげえって20レス以上もらえる底辺掲示板
それがニュース速報
630 :
キス(アラバマ州):2010/07/06(火) 00:52:16.25 ID:2sElKS3h
>>620 少なくとも「役に立たない」とか言って一蹴はしない
631 :
ハリセンボン(アラバマ州):2010/07/06(火) 00:52:24.37 ID:n2KzPU0Q
役立たずはおまえ
632 :
レッドテールブラックシャーク(長屋):2010/07/06(火) 00:52:34.06 ID:23RsWxlh
>>607 ただの複素数平面のことか
ただ、公立では1年では習わんし、そんな俺でも多分ν即平均よりは勉強できるわ
633 :
ヴァリアタス(滋賀県):2010/07/06(火) 00:52:34.15 ID:ogpK6Uni
ガウスの定理の、あの今までバラバラのように思えた数学の要素が1つに収束するような感覚が好きだった
634 :
アシロ(アラバマ州):2010/07/06(火) 00:52:38.32 ID:CR93EsWg
635 :
キヌバリ(埼玉県):2010/07/06(火) 00:52:51.46 ID:QXBg6X2S
>>621 そういう風に決めたモノを使うと便利なんだよ
数字の0だって似たようなもんだ
>>623 生物系で統計ソフト使ってない人間なんていないだろ
50年前の研究者には必須かもしれんけど、
今は過去の偉人の偉業に感謝しながらボタンをクリックする時代なの
因数でググったウィキペディア難しすぎww
因数=約数でこれを分解?
>>574 >役に立ったと思えるのなんて九九ぐらいしか無いわ。
九九は,素因数分解をするときに重要な手がかりになりますからね.
6は2と3で割る事ができる.この当たり前と思うような作業が,因数分解.
そして,それができる背景が実は九九.
読み書き算盤と昔の人は言ったわけですが,深いですな.
639 :
マダラ(アラバマ州):2010/07/06(火) 00:53:13.60 ID:0dPoLrHn
>>625 じゃあなんでΩの法則で燃えることがしめせるんですか?
できるならやってください
640 :
ヒフキアイゴ(大阪府):2010/07/06(火) 00:53:14.11 ID:XDOhcphh
因数分解なんで社会に出てから役に立たない(キリッ
こんなやつが、「学校では教えてくれないインド式計算」みたいなコンビニ本を読んで、
「目からウロコです!!!」 みたいなレビューを書くんだろうな。
>>629 目の前にあるものが科学の結晶だと分かってないから仕方ない
642 :
ナシフグ(広島県):2010/07/06(火) 00:53:23.67 ID:ZNfFwjii
>>621 まじでおちんぽだよなw
それを無理矢理しかも矛盾なく人間が役に立ててるの見ると
えらい人間ってのはいるもんだなと
643 :
ティラピア(アラバマ州):2010/07/06(火) 00:53:38.90 ID:8fvpJu7f
>>580 あー整数論?だっけ?剰余関数とかと組み合わせて使うんだっけ。
なんかの本で見たことある
あそこらへんの数学は世間離れしてておもろいね
644 :
ムツゴロウ(兵庫県):2010/07/06(火) 00:53:53.04 ID:kVpF2CD0
数学は物事を論理立てて考える思考の基礎を作るんだよ
って言ってた先生が定期的に意味不明なとこでブチ切れてたなぁ
645 :
クマノミ(京都府):2010/07/06(火) 00:54:05.25 ID:B6hsIInF
>>628 原子分解だっけ
あれヘボプレイヤーしか使う機会ないよ
647 :
レッドテールブラックシャーク(長屋):2010/07/06(火) 00:54:20.75 ID:23RsWxlh
648 :
ウナギ(不明なsoftbank):2010/07/06(火) 00:54:23.84 ID:eJbU9Ujl
>>636 知らないで使ってるんだったら
ただのロボットと変わらないよね。
データー整理の点を論文発表でつっこまれたらどうするつもりなの?w
英語は言葉なんだ。やれば誰だってできる。
>>644 人間は完璧ではない、ということを身を持って教えてくれてたんだよw
651 :
コイ(栃木県):2010/07/06(火) 00:54:47.07 ID:Zx0nIFVG
>>620 目に見える触れるモノとして実際に役立ってるだろ?
>>632 教養ある人間は複素数平面とは呼称しない
妥協して複素平面だな
653 :
ハリセンボン(神奈川県):2010/07/06(火) 00:55:41.61 ID:BgIFIUl7
654 :
マダラ(アラバマ州):2010/07/06(火) 00:55:47.16 ID:0dPoLrHn
>>597 元が数学の定義の話なのに回路を出すのはナンセンスだといいたい
弾道ミサイルを追撃するシステムを開発したいんですけど二次関数覚えれば完璧ですか?
三十路の工学部卒のおれにとって複素数平面とか一切やったことない未知分野だなw
マジで何のことかさっぱりわからん
じゃあいつやるか?今でしょ(キリッ
>>653 わかりやすいことが正義だと勘違いしているふざけた奴らだよ
複素数平面に限らずいい加減な表現が、考察にかけた問題が散見される
659 :
ウナギ(不明なsoftbank):2010/07/06(火) 00:57:13.49 ID:eJbU9Ujl
>>656 流体とかどうしたの
ポテンシャル流れとかどうしたの
660 :
レッドテールブラックシャーク(長屋):2010/07/06(火) 00:57:34.74 ID:23RsWxlh
>>652 だから俺は電気電子でもないし、大学の教養でもガウス平面やらない獣医師なの
661 :
キヌバリ(埼玉県):2010/07/06(火) 00:57:41.79 ID:QXBg6X2S
>>656 横軸に実数とって
縦軸に虚数とったグラフだよ
3+2iって数なら
(3,2)って点になる
662 :
バラマンディ(愛知県):2010/07/06(火) 00:57:56.85 ID:Eb2owI9E
>>620 自分自身に関して言うと、普段使うものの動作原理は理解しようと心懸けてる。
パソコンがなぜ仕事をするのか、インターネットがなぜつながるのか。
GPSとはどんな技術か、テレビがなぜうつるのか。etc..............................
薬学と医学の分野は、まだ手に余るが、いずれは勉強したいと思ってる。
因数分解は教え方が悪い。あれは図に直すと分かる。
ウェブ上でイギリスの教科書を見たことがあるけど、
きちんと因数分解を図形的に説明してあったよ。
665 :
アシロ(アラバマ州):2010/07/06(火) 00:58:07.63 ID:CR93EsWg
>>656 工学部なら学科問わずに1年か2年でオイラーの公式ぐらい習いそうだけど
666 :
キス(アラバマ州):2010/07/06(火) 00:58:10.26 ID:2sElKS3h
667 :
ヒメツバメウオ(catv?):2010/07/06(火) 00:58:55.16 ID:dcw5ut4H
668 :
ヴァリアタス(滋賀県):2010/07/06(火) 00:59:08.17 ID:ogpK6Uni
>>660 獣医の知識を他の板やスレで披露しろよ
ここで役に立たなくたっていいじゃないか
ゆとり世代だけど高校で複素平面はやらなかった
671 :
ティラピア(アラバマ州):2010/07/06(火) 00:59:55.81 ID:8fvpJu7f
因数分解といえば思い出すのは、自分の字が汚いせいで
)(がくっ付いてXになったり
Xが離れて)(になったりして
自分で書いている数式が書いてるその場で
何書いてるか分からなくなってイライラしたことだな
672 :
カワハギ(千葉県):2010/07/06(火) 01:00:02.13 ID:Hw2QZ6hE BE:1537950555-2BP(1002)
三角関数とテイラーとかオイラー辺りは極たまに必要になる
中学レベルの理科だと2Ωの抵抗に5Vの電圧かけたらどんだけ電流が流れますか、
って問題があったりするけど、恐ろしいよな
674 :
ナシフグ(広島県):2010/07/06(火) 01:00:05.10 ID:ZNfFwjii
>>660 じゃあネコのおちんぽの棘でも考察しろよジューイ
四則演算が超早くなる
676 :
ハナヒゲウツボ(コネチカット州):2010/07/06(火) 01:00:05.95 ID:1JQp01XZ
>>612 極値理論を実際の保険のスキームに組み込むには、まだまだ課題点が多すぎるんだけど、
何か進展ないの?いや俺の会社が勉強不足なだけかもしれないが
>>656 工学部で複素平面やらないって、どこのFラン?
ガウス平面はデカルト座標と極座標を理解していたら
改めて勉強するまでもなく理解できる
鍵となっているのは実数と虚数が線形独立であるということただそれだけだからな
679 :
レッドテールブラックシャーク(長屋):2010/07/06(火) 01:00:20.40 ID:23RsWxlh
真面目にレスは追ってませんが・・・
>>639 導通するエネルギーが増えれば,オームの法則により発熱するから,
その導体の発火点を超えて燃焼を開始するくらいは言えるのでは?
複素平面の話が出たので簡単な問題
z^4 = -1
を解け
684 :
モロコ(愛知県):2010/07/06(火) 01:01:16.30 ID:9cObsJNN
役に立たないところが最高なのさ
>>663 医学薬学って何を勉強するんだよ
範囲広すぎてどこから手をつけていいのか想像できん
学問を大人になっても役立たせることができない人生を歩む人間が多い社会ってのもまた悲しいな
教育を軽んじる国はいずれ崩壊するぞ
689 :
キス(アラバマ州):2010/07/06(火) 01:02:44.89 ID:2sElKS3h
>>685 バファリンの半分は優しさで出来ているけどもう半分は何で出来ているんだろう
という感じじゃね
こういうスレを見ていて思うが
結局「因数分解」にしたって「できるか」よりも「知ってるか」という点では、あの悪名高い歴史教育と同じようなもんなんだよな
単純に、物心つく頃になって「あの職業やりたい」って時に、四則演算からチンタラやり直していたら間に合わないからやらされているだけで。
その点においては数学は強い切り札(少なくとも簿記試験や検定士試験に受かり、経済学等を理解できる)になるが、あくまでも切り札でしかないな。
因数分解が役に立つのではなく、子供のころからそう教えておいて、20歳という人間のピークにどれだけ活かせるかというものでしかない。
(逆にいえば「因数分解ができない奴はバカ」と拘泥する方が真のバカともいえる)
つまりここで問うべきは「どうすれば因数分解の解法を大人になる頃まで記憶していられるのか」であって、本質的には間違っているな。
ので、スレタイの「大人になればわかる」は言わなさすぎだな。語幹を尊重すれば「大人になろうとするときに分かる」というべきだったわけだ。
これはある意味記憶力を問うているので、動物と人間を分かつ精神機能「記憶」と「記憶の発現」を問うているということになりこれぞ人間の(ry
高校で半間違いなくやってない
大学でやったかもしれないけど、覚えてないな
全く覚えてない
しかし、全く不便なことがない
おまえらにいくら非難されても、きちんとエンジニアとしてやってけてるんで、なんにも
腹が立たないw
そんなもんだな数学なんて
692 :
ハガツオ(東日本):2010/07/06(火) 01:03:26.71 ID:hMl9OY5t
>>639 燃えることを示す?燃えることって重要なの?
電圧が一定で、抵抗が0に近づいたらどうなるか、お前ホントにΩの法則知らないんじゃないの?
693 :
アシロ(アラバマ州):2010/07/06(火) 01:03:35.81 ID:CR93EsWg
694 :
レッドテールブラックシャーク(長屋):2010/07/06(火) 01:03:44.62 ID:23RsWxlh
>>685 分子生物学、解剖学、病理学、薬理学あたりからで
複素平面やらないと電気はまず無理だな
いいから寝ろよお前ら
>>451 お前勝手に退くに退けなくなって話をこじらせるタイプだろ
主にレミングスみたいなギリシャ文字の値で設計やり直したりするのに使う
海 λ......λ......λ......
>>673 全く同感.電流の怖さって,見落とされていると思う.
渦電流って,ものすごく怖いんだけどね・・・
701 :
ナシフグ(広島県):2010/07/06(火) 01:05:20.05 ID:ZNfFwjii
>>690 よくわからんが
因数分解ってのはどの変数をいくらにすればその式を無効にできるかしらべるもんだ
って理解してりゃいいんだよ
702 :
エソ(関西地方):2010/07/06(火) 01:05:35.40 ID:nrIzFfYL
因数x分解を必要としない職業についたらそりゃいらないだろうな
703 :
レッドテールブラックシャーク(長屋):2010/07/06(火) 01:05:59.36 ID:23RsWxlh
>>689 もう半分はアセチルサリチル酸で、これはCOXを阻害するから胃粘膜を傷害するんで胃粘膜を保護する成分が優しさ
704 :
ハガツオ(東日本):2010/07/06(火) 01:06:08.40 ID:hMl9OY5t
>>698 熱量はΩと直接関係ないでしょ。ワット数じゃないですかね。どんだけ中学理科分からないヤツ多いんだ。
707 :
クマノミ(富山県):2010/07/06(火) 01:06:23.56 ID:l3oxsQq6
みんな大好き合同式だぞ^^
M≡1 (mod 3)
M≡2 (mod 5)
M≡3 (mod 7)
>>694 分子生物学と解剖学はわかるけど、病理と薬理には生理学の知識が必須
役に立たない勉強なんてねーよ
学ぶってのは、いかに自分が無知であるかを知る作業なんだよ
俺なんてもう50代だけど、リタイヤしたらまた勉強し直して大学でも入って勉強しようかと思ってるくらいだ
710 :
ナイルパーチ(関西地方):2010/07/06(火) 01:07:18.56 ID:B6wZkAOa
711 :
ハガツオ(東日本):2010/07/06(火) 01:07:34.57 ID:hMl9OY5t
ν速見てると自分がもの凄い天才であるかのような気になるけど、実はそれは錯覚で、頭の弱めな人が多いという事に過ぎない。
712 :
アシロ(アラバマ州):2010/07/06(火) 01:07:41.28 ID:CR93EsWg
713 :
レッドテールブラックシャーク(長屋):2010/07/06(火) 01:08:10.28 ID:23RsWxlh
>>704 ジュールの法則ってI^2*Rじゃなかったか
715 :
マダラ(アラバマ州):2010/07/06(火) 01:08:19.49 ID:0dPoLrHn
>>692 電流が増大することとの話(オームの法則)
電力が増えることは説明は別だっての
電力の話だと電圧の定義(電界の積分)や電流の定義(電荷の微分)の話が不可欠
>>703 アスピリンじゃなくてアセチルサリチル酸っていう人久しぶりに見た
アスピリンはCOXだけじゃなくてTXのほうへの影響があったりもするから奥が深い
718 :
シノドンティス(愛知県):2010/07/06(火) 01:08:58.87 ID:hLR2l6b7
>>705 えー、4次方程式だから4個じゃないの?
719 :
ハリセンボン(神奈川県):2010/07/06(火) 01:09:24.04 ID:BgIFIUl7
720 :
キス(アラバマ州):2010/07/06(火) 01:09:43.43 ID:2sElKS3h
721 :
マダラ(アラバマ州):2010/07/06(火) 01:09:45.28 ID:0dPoLrHn
722 :
ハガツオ(東日本):2010/07/06(火) 01:09:54.32 ID:hMl9OY5t
723 :
アシロ(アラバマ州):2010/07/06(火) 01:10:15.13 ID:CR93EsWg
>>705 ±(cos(π/4+2nπ)+i sin(π/4+2nπ))
nは任意の整数だから無数にあるよー とか言うんじゃないだろうな
>>709 意味を混ぜるな。
実際に因数分解を使う場面は滅多にないはずだろ。お前が言ってるのは社会に出るための訓練って意味だろ?
725 :
キヌバリ(埼玉県):2010/07/06(火) 01:10:29.57 ID:QXBg6X2S
726 :
イシダイ(三重県):2010/07/06(火) 01:10:43.83 ID:v3t3M43C
なんつうアンカーの多さだ
727 :
ギチベラ(群馬県):2010/07/06(火) 01:11:01.01 ID:X47Znycd
コミュ障わきすぎわろたw
728 :
マダラ(アラバマ州):2010/07/06(火) 01:11:08.17 ID:0dPoLrHn
729 :
ハガツオ(東日本):2010/07/06(火) 01:11:15.96 ID:hMl9OY5t
誰かの言い分に言いがかりをつけて引き摺り下ろしても、自分の価値が高まった事にはならないんだけど、このバイアスを持ってる人が多い。
730 :
ハガツオ(東日本):2010/07/06(火) 01:12:28.60 ID:hMl9OY5t
>>728 それが何の関係があるんですかね?今分数の話をしてるんですけど。
知ったかぶりたい気持ちは分かるんですが、残念ながら、的外れ甚だしいですよね。
ぶっちゃけ大多数の人間にとっては因数分解覚えるより、クックパッド見たら夕飯の
献立考えるのめちゃくちゃ楽だよ、とか教える方が何倍も役立つだろうな
おれにとっちゃ論理的思考もつやつより、料理うまい女友達の方が何億倍も欲しいねw
>>717 -1 = exp(iπ + 2nπ) , n はあらゆる整数。
arg z =(2n + 1)π/4
微分積分の方がよく使うと思う。
734 :
マダラ(アラバマ州):2010/07/06(火) 01:13:35.07 ID:0dPoLrHn
>>730 >子供なら「どうして燃えたの?」とか聞いてきてウザそう
これの説明には必要
>>721 じゃあ、I=V/Rですよね
ジュールの法則から
W=I^2*R=(V/R)^2*R=V^2/R
そんなに熱が発生すると思えないのだが
>>690 考えすぎでは?
因数分解にしろ,素因数分解にしろ,さらには方程式にしろ,多くの人は日常で
気がつかずに使っていますよ.
たとえば,レジ会計の時にいくら出すかを考えるときに予想を立てる人は方程式を
立てているわけだし,割り勘をするときに割り算を思いつく人は因数分解を思いついて
いるわけですよ.
簿記みたいに知らなくてもなんとか生活できるものとは違う何かがあると思うのですが.
いや,実際,貸方借方知らなくても,割り勘はしますよね.
割り勘出来ませんが,貸方借方出来ませんってありますか?
あるかどうかは別にして,次の飲み会の会計任されないでしょ?
737 :
カマツカ(dion軍):2010/07/06(火) 01:14:15.78 ID:xdYvsZdJ
>>670 大丈夫俺はその代わりに一次変換やってない
複素数平面は複素数と同時に習うべきだと思うけど
738 :
レッドテールブラックシャーク(長屋):2010/07/06(火) 01:14:21.24 ID:23RsWxlh
>>716 炎症関連と考えとけばいいというかんじかな
739 :
ハガツオ(東日本):2010/07/06(火) 01:14:30.98 ID:hMl9OY5t
>>734 「過大な電流が流れたから」で済みますけど?
「俺はこんな知識あるんやでー」という自慢がしたい気持ちは分かりますけど、スレとはちょっとずれてますよね。。
>>724 いやいや人数のグループ分けとか素因数分解の概念あるから
741 :
ナシフグ(広島県):2010/07/06(火) 01:14:49.85 ID:ZNfFwjii
>>731 まあそうだよなwでも因数分解が何の役に立つか聞いてきて説明したらキレる女は勘弁w
最初からきくなしwww
742 :
ホタルジャコ(東京都):2010/07/06(火) 01:14:51.37 ID:c8UuUvCR BE:1362679564-2BP(162)
1ステラジアン内の光束の数を数えるのが快感で数学を勉強しました
高校の新課程から行列が消えるとかわけわからん…
うん
745 :
ピライーバ(神奈川県):2010/07/06(火) 01:15:10.35 ID:HmCSKfmd
一生底辺な生活をする場合は、因数分解も方程式もいらんだろ?
奴隷となり、貧乏生活で十分と開き直ればいいだけの話!
747 :
クマノミ(富山県):2010/07/06(火) 01:15:50.48 ID:l3oxsQq6
勉強してるやつはかっかすんなよ
馬鹿がいるおかげでメシがくえるんだからw
748 :
ハガツオ(東日本):2010/07/06(火) 01:16:02.16 ID:hMl9OY5t
>>721 >
>>704 > ワット(電力)が抵抗と関係する
お前の考えだと回路が短絡しても火花が出ない事になるね。
749 :
キジハタ(西日本):2010/07/06(火) 01:16:03.49 ID:30GOROLe
>>613 鈍感さってのがなにげにリアルだなwwwww
俺ももっと鈍感になりてえわw
本当に0なら電流は流れないんだろうけど
現実には0に限りなく近い値となるだけだから
過電流が流れて燃えるってことでいいんだろ
751 :
クラウンローチ(香川県):2010/07/06(火) 01:16:28.29 ID:46BH/GW+
学ぶ側の立場から見れば、基礎数学の内容を後からムダに思う奴がいるのは無理もないが、
為政者の立場から見れば、国民のうち誰がエンジニアや科学者としての適性があるかは、
確率的にしか分からないから、分野を問わず、基礎的な知識は全員に履修させるしかない。
日本の場合、理系の研究者・技術者の待遇が異常に悪いため、誰もが理数教育を受けられることが
国民の「権利」であると理解されず、「義務」としての負担のほうが強く感じられるのかもしれない。
752 :
マダラ(アラバマ州):2010/07/06(火) 01:16:50.71 ID:0dPoLrHn
753 :
イシダイ(東京都):2010/07/06(火) 01:16:52.55 ID:DKJ4ydOn
>>740 素因数分解知らなくても人数のグループ分けはできるしょ??
755 :
シノドンティス(愛知県):2010/07/06(火) 01:17:01.01 ID:hLR2l6b7
756 :
ギチベラ(岡山県):2010/07/06(火) 01:17:20.68 ID:kBNi2lrR
そういう数学の基礎ができてないと俺の職場じゃまったく使い物にならない
757 :
ハガツオ(東日本):2010/07/06(火) 01:17:24.07 ID:hMl9OY5t
>>750 そ。そ。
「誰かの意見に難癖つけてやる!そうすりゃ俺はその分賢い事になるから」という非論理的な考えをしている人が多いから、
「勉強って捻くれた連中がやるものなんだな」と子どもが認知してしまい、勉強嫌いが量産されるのだろう。
758 :
サンマ(兵庫県):2010/07/06(火) 01:18:16.41 ID:3Ibz3Q4l
高校レベルの微分ぐらいなら覚えてるけど、「微分方程式」っていう言葉の意味がわからなかった
「微分方程式を立てる」って何だよ、指数を減らして係数とかけるとかsinをcosにするとかそういうのじゃないのかよ
759 :
ハリセンボン(神奈川県):2010/07/06(火) 01:18:17.97 ID:BgIFIUl7
>>751 高校でいいじゃん
二次関数やらと切り離してまで義務教育でやることはないよ
760 :
マダラ(アラバマ州):2010/07/06(火) 01:18:51.19 ID:0dPoLrHn
>>748 なんで?短絡すると抵抗が減って電力は増えるだろ?(電圧固定)
>>735 もしそう思うなら,1calの定義と1J=約4calという関係を理解した上で,
電池を銅線でショートした時の発熱を考えてみることをおすすめ.
ちなみに自分は子供ころ実際にやって,半田ごてを手にぶつけたときと
同じ感触を味わいました.
763 :
ヒラアジ(アラバマ州):2010/07/06(火) 01:19:40.85 ID:VyeZpaQs
>>740 だけど数学のテストみたいにわざわざ記号混じりの数式を持ち出して
ウンウン唸りながらやるほどのことはないよな
ν速って理、工学系が4割ぐらい占めてそうだよね
>>757 お前も基板を燃やした口か。あれは切ないぞ。
>>738 アラキドン酸カスケードから話したら抗血栓作用、解熱鎮痛作用、喘息誘発作用が説明できて便利
767 :
ナシフグ(広島県):2010/07/06(火) 01:20:48.04 ID:ZNfFwjii
768 :
カラフトマス(神奈川県):2010/07/06(火) 01:20:57.61 ID:ZpL+9L/C
たとえ文系でも基礎的な数学の素養は持ってて欲しいわ
例えば「時間」について考える時、微分を知らないと話にならない
哲学的・抽象的思考に数学は必須
769 :
クロマグロ(新潟県):2010/07/06(火) 01:21:16.84 ID:MElGSbns
理系職進んだけど一切使わなかった
むしろ今の文系職やってるときの方が使うわ
>>754 極端な例だと、754人の社員をグループをいくつにしてもいいから人数を平等に配分してください
って言われたら圧倒的に素因数分解するほうが速い
その時間の差が積み重なるということは圧倒的な機会利益(機会損失)
>>10 でもそれを問われる場面ってかなり限られてるよな・・・
772 :
ネコギギ(福島県):2010/07/06(火) 01:21:33.57 ID:r20Rl41F
数学できないと思ってたが公文で無理やりやらされたらクラスで一番の秀才に余裕で勝ったw
俺、社会科と体育だけが取り柄の糞ガキだったのに
暗記得意な奴はやり方を暗記すればいいんだよ、これでかつる
773 :
ハガツオ(東日本):2010/07/06(火) 01:21:34.32 ID:hMl9OY5t
>>760 「短絡すると抵抗が減って」?短絡=抵抗がゼロ(に近い)って事なんだけど。
大丈夫?
知ったかぶりたい気持ちが旺盛なのはけっこうだけど、ちょっと情熱を入れる方向が違うよね。
774 :
シノノメサカタザメ(長屋):2010/07/06(火) 01:22:38.87 ID:A9f0UljD
まあ、なんの役に立つかと言えば、いちばんは
「バカとそれ以外を選り分ける」ことに役立ってるな
自分が勉強できないのを、「役に立たないからやらない」という
理由にすり替えるようなバカを振り落とすのに、
数学は最適だ。
>>729 つか、普通に上のは重箱の隅をつついているだけだよな。
>>736 だが、日常でやっていることに因数分解という名前が不可分なわけではない。
例えば画面を見ずにキーボードの配列を記憶しておいて無意識下でキーボードを打鍵することをブラインドタッチというが、
別にブラインドタッチという名前を教えられてから利用できるのではなく、名前を知らずとも感覚的にやってしまえる人は多い。
これが逆転してしまうのがちょうどこのころで、理解できずに感覚的に計算してしまえる局面は多いが、それをsincostanだのlogだのと結びつけるのが難しくなってくるわけだ。
で、感覚的にやってると記憶が難しくなるから、無意識でもできる算法よりもそれを因数分解であると自認できる記憶力が大事で(略)
776 :
エツ(神奈川県):2010/07/06(火) 01:23:35.70 ID:dwtZP6gQ
何もかも覚えてない(´・ω・`)
777 :
カマツカ(dion軍):2010/07/06(火) 01:23:53.43 ID:xdYvsZdJ
このスレ的にはSQUIDの測定装置は炎上しそうですね
778 :
ヒフキアイゴ(大阪府):2010/07/06(火) 01:24:24.25 ID:XDOhcphh
>>767 理工所属の池沼がゼロでは無いから
その推論はおかしい
779 :
キングサーモン(京都府):2010/07/06(火) 01:24:42.71 ID:oqqsWFaY
理数系に強いとRPGとか遊ぶ時に一層楽しめる。
そのためにも数学はやった方がいい。
遊びのための勉強だ。
780 :
カワヤツメ(埼玉県):2010/07/06(火) 01:24:42.97 ID:moKCDYIy
>>12 俺はこの3つだと思う
・緊張しない
・口が上手い
・欲がある
一言でいうと「ずうずしい」
>>760 抵抗が減ったら電力は減るだろ
短絡したら負荷の電圧降下はほぼ0だし
783 :
マダラ(アラバマ州):2010/07/06(火) 01:25:12.26 ID:0dPoLrHn
>>773 W=V^2/Rの式知らんのかまじで・・・
ゼロと抵抗が少ないって全然違うんだけど・・・
784 :
ハガツオ(東日本):2010/07/06(火) 01:25:23.44 ID:hMl9OY5t
難癖つけるのが大好きな人は、
「ここに線分ABがあります」って黒板に俺が線を引いたら、
「線は定義上、幅があってはならない!お前の書いた線は俺に見える、つまり幅がある、だから線じゃない!」
とか言うのかな。
別に日常的に使ってなくても、見た時に何をやっているか分かればいいんだから。
786 :
オキエソ(catv?):2010/07/06(火) 01:25:55.81 ID:DTpLQtcJ
数学の能力が人間の能力といってもいいくらい、数学ができないやつは糞
787 :
オオタナゴ(東京都):2010/07/06(火) 01:26:14.57 ID:Oa9OqzRt
理系に進めば必要だろ、因数分解。
ある日突然、エンジニアになりたくなるかもしれないし。
勉強できるなら、しておくに限るよ。
788 :
ハガツオ(東日本):2010/07/06(火) 01:26:52.04 ID:hMl9OY5t
俺が
「この線で分かるでしょ。確かに幅があって見えるかも知れないけど、幅が無いとして考えたら?」
と言うと、
「本来の定義上の『線分』と、お前の書いた幅のある線とは、全く別モノだ!」
とか言うのかな。もはや授業妨害だよね。
>>780 おっしゃ。おれ、その3つとも備わってる。
スパさん早くきてくれー
791 :
マダラ(アラバマ州):2010/07/06(火) 01:27:05.79 ID:0dPoLrHn
>>781 キルヒホッフの法則しらんのか
負荷の電圧降下は一定なんだって
>>770 プログラマならそうゆう感じでそこら辺数学使うの納得できるけど実際割り算でよくね??
ちょっと酷い事言うと状況によって分け方変わるはずだから例えが実践的じゃない。。
793 :
ギチベラ(岡山県):2010/07/06(火) 01:28:22.41 ID:kBNi2lrR
馬鹿な文系って計算も遅い
この前なんか450円の2割引きが何円になるかすぐ出なかったしな
頭の中で450−((450*2)/10)って考えたら暗算でもすぐできる
ようは考え方
794 :
ヴァリアタス(滋賀県):2010/07/06(火) 01:28:44.19 ID:ogpK6Uni
795 :
ナシフグ(広島県):2010/07/06(火) 01:29:25.60 ID:ZNfFwjii
つか因数分解ってむずかしげな四文字熟語使ってるけどやってる事は式の特性ちょっと見てるだけだし
そいつの人生とやらに役に立つかしらんがその程度も理解できないならその程度の人間なんだろうよ
796 :
クマノミ(京都府):2010/07/06(火) 01:29:28.14 ID:B6hsIInF
理論と実際を混同しておる…
797 :
センネンダイ(コネチカット州):2010/07/06(火) 01:29:45.63 ID:FD4DJTea
明日本当の因数分解をお見せしますよ。
798 :
イシドジョウ(和歌山県):2010/07/06(火) 01:30:10.76 ID:S52c9i9m
試されてたんだ俺たちは
799 :
カマツカ(dion軍):2010/07/06(火) 01:30:11.10 ID:xdYvsZdJ
>>782 東大の低温センターにあるけど研究室のじゃないよ
800 :
ホタルジャコ(東京都):2010/07/06(火) 01:30:27.53 ID:c8UuUvCR BE:1703349465-2BP(162)
高校数学のレベルが低すぎるからだろうね、殆んど算数の延長上だし
九九を教えたらさっそく応用数学を教えてそれらで魅了すればよい
すると根幹に関わる基礎の計算など容易く理解できる
「一部の人にとっては一生使う機会が無いから廃止」とか言い出したら、
「チンコやマンコの使い方も保健体育で教えるな」とかいうキチガイが出てくるだろ。
三角関数の定義より
(sinθ)^2+(cosθ)^2=1
(cosθ)^2=1-(sinθ)^2
両辺を3/2乗する
(cosθ)^3={1-(sinθ)^2}^3/2
θ=πを代入すると
sinθ=0 cosθ=-1
よって
(-1)^3={1-(0)^2}^3/2
-1=1
なんちゃって
803 :
ハガツオ(東日本):2010/07/06(火) 01:31:00.50 ID:hMl9OY5t
勉強嫌いを増やすスレだよね。
「勉強してるとこんな連中の仲間入りしちゃう事になるのかな…なら、むしろ俺、勉強しない方を選ぶよ」
って、子どもは思うかも。
>>792 状況によって分け方を変えるとしても、分解した要素の組み合わせを変えるだけでいいだろ
805 :
ナシフグ(広島県):2010/07/06(火) 01:31:20.43 ID:ZNfFwjii
>>791 いやキルヒホッフなら短絡したとこで電気にげて本負荷では電圧降下ないだろ
>>781 抵抗が減っても電力は減らないよ
電圧は下がるけど電流は増大する。
そして基板が燃えてお終い。
バッテリで何かやる時の話しだが。
電圧源使うか電流源使うかの違いだろ
大抵電圧源だろうから電圧源を想定して、内部抵抗を考慮して
負荷抵抗が低下した場合の電流推移及び電力推移を考えてみろ
現実の場合素子が破壊されるのが先だが素子が破壊されないとしたらどうなるか
おそらく電源が死ぬはずだ
問題なのは電流が一定だとか電圧が一定だということではなくて
電荷の移動こそが電力の本質だとしるべきだ
808 :
エツ(神奈川県):2010/07/06(火) 01:32:13.84 ID:dwtZP6gQ
公務員の数的処理の問題なんておもしろいぞ
高校数学のノリで行くといつまでも解けないが
出来て当たり前
810 :
マダラ(アラバマ州):2010/07/06(火) 01:34:12.71 ID:0dPoLrHn
>>805 焦げるところまでいったらそうね
>>806 電池とかでつなぐと電圧一定なんだから直列なんだから電圧も下がんないんだって
812 :
ギチベラ(群馬県):2010/07/06(火) 01:34:28.84 ID:X47Znycd
電卓使ったり、本を読めば書いてあることを暗記して何が面白いの?
応用力ないの?
なんで会社に入ると誰でも出来るような雑用ばかりやってるの?
>>792 面接とかGDさせる時には必要になるし、事業部なんかの部数と人数配置の割当とか、
複数のものを同時並行的に行う場合に非常に有用で、
そもそも素因数分解はその元素をグルーピング化して抽出し束ねるという構造そのものが重要な考え方の基礎に成るわけで。
別に素因数分解知らなくても死にはしないよ、究極的に言えば数学なんて知らなくても生きていける。
相応の暮らしが待っているだけ。それで満足なら何も言うまい
814 :
コノハウオ(愛知県):2010/07/06(火) 01:36:26.23 ID:XZTHYC3p
815 :
オキエソ(catv?):2010/07/06(火) 01:36:28.99 ID:DTpLQtcJ
結局一般人に対して数学はすべてのコツを提供をしているんだよね
Aを見るとき、BとCに分けてもっとも都合のよくなるパターンは?ってことなわけだ
数学が分からない人間はコツを習得できない能無しってことなの
>>804 いやすまん言い方が悪かった。
実際会社でそんなキレイに人数振り分けきれるわけないといいたかったんだ。。
817 :
ヒフキアイゴ(大阪府):2010/07/06(火) 01:36:37.60 ID:XDOhcphh
因数分解なんて何の役に立つんだよ。
歴史なんて勉強しなくてもシナネーし。
古典?日本語がしゃべれるから問題なし。
DQNですな。
818 :
マダラ(アラバマ州):2010/07/06(火) 01:36:59.69 ID:0dPoLrHn
なんか最後のレス間違えたから寝よう
スレ壊して
すいません
ごめなさい
もうしません
>>758 微分方程式といっても所詮は方程式なんだけどね.
結局のところ,1月をmとするとき
Aさんは,一月の生活費Lは5万円です(dL/dm=5万円).
Aさんは,一月に貯金Sを1万円をしています(dS/dm=1万円).
さらに,仕送りOが,毎月6万円あります(dO/dm=6万円)
という資金だけの流れがあったら,その月の収支はどうなりますか?というのを
単に
-dL/dm-dO/dm+dS/dm=0
と結んでいるだけ.
積分したりするのは,初期値を決めるだけだったり,積算値を知る必要があるから.
とにもかくにも,入りとではバランスするといったイメージがつかめれば,微分方程式は
理解が簡単.
821 :
ギチベラ(群馬県):2010/07/06(火) 01:37:32.30 ID:X47Znycd
>>815 あーだから日本企業は韓国にボッコボコにされてるのか。
結論を出して行動するまでの、意思決定が遅すぎる原因がよくわかった。
>>810 お前が小僧なのは分かった。
実際に電池を触ればそんなことはないって直ぐに分かるよ。
頑張ってね。
823 :
シノドンティス(愛知県):2010/07/06(火) 01:39:18.79 ID:hLR2l6b7
もっと謙虚になれよ
824 :
マダラ(アラバマ州):2010/07/06(火) 01:39:20.29 ID:0dPoLrHn
825 :
ナシフグ(広島県):2010/07/06(火) 01:40:09.72 ID:ZNfFwjii
>>823 前世で謙虚なナイトだった記憶があるんだけど
826 :
キハダ(三重県):2010/07/06(火) 01:40:11.82 ID:buK65DZU
カキンチョのためのトレーニングみたいなモンだよな。
どんな問題を見ても、解のない問題なんて教科書に載っていない。
実際に社会で、数学を駆使して問題解決に当たる場合なんて、
答えが出ない場合が多い。
先ず因数分解なんて使わないしねw
現実の問題には、解がない場合が多いって事も教えておく必要があるんじゃないかな。
何故高等教育が必要なのか知らんが
土建屋の息子がヤンキーだったり賢い親の息子もやっぱり賢いのだけは分る
>>813 うーむそうなんか。。
もしかしたらつかうこともあるかもか。。
829 :
ハガツオ(東日本):2010/07/06(火) 01:40:52.66 ID:hMl9OY5t
数学ってそもそも問題解決の一般的方法だからね。
因数分解とは、デカルトに代表される分析学のはじまり
物事を一つ一つの小集合に分割し、その小集合を解き明かし
その解き明かした小集合を集めることで、物事を説く
という部分と全体、分割と統合、現代のアルゴリズムでいうところの分割統治法にあたる
一方で現代はその原理が崩れ去ろうとしている、
社会科学分野では合成の誤謬という統合した結果は必ずしも元と同じにはならない
恐らく非線形的な作用によりそのようなことがもたらされるが
それこそがポストモダンの象徴となることであろう
さ、ID:0dPoLrHnは計算ドリルを解く宿題に戻るんだ
>>821 日本企業はAを、BとCとDとE……と増やしすぎた結果妥協点が見つからなくなるイメージだ
2組でいいのに、わざわざ複雑にしてる感じ
共役勾配法にあたるものを見につけられればいいんだが…
833 :
イタチウオ(神奈川県):2010/07/06(火) 01:42:21.27 ID:lrTVNqr0
よく日常生活では使わないよねって言う人いるけど、数学ってのはそこに至るまでの思考能力を鍛える訓練だろ
今因数分解使っていなくてもそこで得た思考や発想などは違った形で使っているんだよ
835 :
ハガツオ(東日本):2010/07/06(火) 01:42:46.97 ID:hMl9OY5t
836 :
タモロコ(長屋):2010/07/06(火) 01:43:08.82 ID:HSVjG1fl
女子高生に数学を教えるのに必要だろ
>>836 教えていい大学行かれると
顔合わせられないから嫌
>>829 一般的というのは科学を基準にしているから言えるのであって…
厳密には解析的問題解決法と言うべき
839 :
イトヨ(不明なsoftbank):2010/07/06(火) 01:44:16.77 ID:/xwM8LgM
>>3.
複素平面で考えて
x=e^[i(π/4)],e^[i(3π/4)],e^[i(5π/4)],e^[i(7π/4)]
の4つ。
>>832 日本企業はリスクにビビりすぎなだけだし、経営という観点で見れば日本という土俵はかなり特殊だからなあ
841 :
コイ(滋賀県):2010/07/06(火) 01:46:05.39 ID:31gjNNWv
どんな意味不明な上司の命令も、黙って実行する訓練だろ
>>826 >現実の問題には、解がない場合が多いって事も教えておく必要があるんじゃないかな。
そうだね.
でも.同時に,一意の解は無い場合であっても,一つを選択しなくてはいけないことがある
ということ教えておくこと,さらにはそのときに自己責任で選択できるようにするだけの
教育をすることは,無駄じゃないと思う.
843 :
ハガツオ(東日本):2010/07/06(火) 01:48:04.20 ID:hMl9OY5t
>>815 そ。そ。同感。
>>826 > 現実の問題には、解がない場合が多いって事も教えておく必要があるんじゃないかな。
数学に「解無し」が無いと思うの?
ν速民のレベルって偏差値44って感じ。
現実の問題は一意の解はあるが、その解がなにかはわからないことのほうが多いなあ
数学で一意性の証明は案外簡単なのと同じ
なんとか必死こいて近似解でごまかすのが日常
846 :
クマノミ(富山県):2010/07/06(火) 01:49:12.87 ID:l3oxsQq6
ほらポケモンの乱数でも計算しろよバカども^^
847 :
ナシフグ(広島県):2010/07/06(火) 01:50:21.96 ID:ZNfFwjii
はぁ、因数分解とかわかってもセックスできるわけじゃないんだよな・・・
848 :
チョコレートグラミー(中部地方):2010/07/06(火) 01:50:50.50 ID:L8BOkok5
プログラミングや半導体設計やるには必ず必要
849 :
オキエソ(catv?):2010/07/06(火) 01:51:04.08 ID:DTpLQtcJ
>>847 自分はセックスができない人間だということは分かるだろ
850 :
ガラ・ルファ(福岡県):2010/07/06(火) 01:51:06.19 ID:dROeqEFd
知識を知らないまま大人になるって結構滑稽だよな
851 :
ハガツオ(東日本):2010/07/06(火) 01:51:11.08 ID:hMl9OY5t
なんで
「他者の足を引っ張ればその分自分が賢くなった事になるはずだ」
と思う人が多いのだろう。
「人々の賢さの総和は常に一定である」
っていう偏見があるって事かね?
みんなで賢くなればいいだけなのに。
一つの解を確保するに至るまでの努力を理解して欲しい
理論に従うということは重要である、それは未知対象に対する
唯一の方法論的解決法だからだ
一方で理論は全てを記述しない、
集中定数回路理論では高周波の挙動を説明できない
常に理論の限界と信頼を理解し、どうあるべきなのかをしっかり考えて欲しい
一方で押さえなければならない知識としての教科、科目という文脈もある
文字通り方便としての勉強であるが別にそのような文脈であろうと何も問題は無い
853 :
ウスバハギ(神奈川県):2010/07/06(火) 01:51:58.66 ID:bykQDYnz
今夜のν速は理系の香り
854 :
キハダ(三重県):2010/07/06(火) 01:52:29.24 ID:buK65DZU
>>843 『解がない』じゃなくて『答えがない』だな。
表現まちがってました。スマソ
855 :
ハガツオ(東日本):2010/07/06(火) 01:54:36.81 ID:hMl9OY5t
>>854 答えが無い問題って、例えば何?
「答えを出すのにデータが足りない」ってだけじゃないの。
858 :
ミスジリュウキュウスズメダイ(三重県):2010/07/06(火) 01:57:02.71 ID:qh7DuZfv
859 :
ヨーロッパタナゴ(福島県):2010/07/06(火) 01:57:13.85 ID:BXz2lyLl
お前らホント数学やら物理が好きで得意だな
>>852 >理論に従うということは重要である、それは未知対象に対する
>唯一の方法論的解決法だからだ
>一方で理論は全てを記述しない、
>常に理論の限界と信頼を理解し、どうあるべきなのかをしっかり考えて欲しい
これに限るな
帰納性では当事問題しか解決できない
だからと言って演繹性には限界がある
>>855 言いたいことは分かるが、答えがない問題もある
正確には、答えが流動的でその時点では正しくても次の瞬間に正しくなくなる問題もある
投資なんかはその典型だね
数学では確率分野でこういう研究がされてるけど、ある程度ルールづけして解を作る段階だよ
>>859 ある意味リア充になれない理由でもあるな。。
864 :
ナシフグ(広島県):2010/07/06(火) 02:00:20.28 ID:ZNfFwjii
>>858 半径をrとした場合円の面積はπr、正方形の面積は4r
難しい位相空間の定理をすらすら説明するくせに
掛け算が異常に遅い人がいたわ。実用性で言えば
掛け算の方が重要なんだけどなw
867 :
ハガツオ(東日本):2010/07/06(火) 02:01:31.18 ID:hMl9OY5t
>>861 「将来の株価が予測出来ないから、それは答えがない問題って事だ!」って事?
要素が多すぎて事実上計算出来ないってだけだと思うけど。
「答えがない」のではなく、「計算するだけのデータが膨大過ぎて今のところは扱えない」って事でしょ。これ別よ。
868 :
ナシフグ(広島県):2010/07/06(火) 02:01:37.40 ID:ZNfFwjii
あ間違った、まあわかると思うからいいや
869 :
ヘダイ(アラバマ州):2010/07/06(火) 02:01:46.20 ID:E8x3OJkR
この間一緒にご飯食べに行った高校生の子の勉強見てやったんだけど
解の方程式とか余裕で忘れててワロエナかった…
870 :
グラミー(千葉県):2010/07/06(火) 02:01:46.82 ID:qx6xUuC7
本当役に立たないことばっかだよな
何だこれ
871 :
ソウシハギ(コネチカット州):2010/07/06(火) 02:02:56.68 ID:1cnxSX0O
おまえらって理系全般異様に詳しいのにおすすめの本スレでは誰も理系の本を書き込まないうえに本棚をアップロードするときも理工学系の専門書が棚にないのは何故なんだ
872 :
ハガツオ(東日本):2010/07/06(火) 02:03:40.94 ID:hMl9OY5t
いかにして問題をとくか がオススメ本
マジレスすると
・三平方の定理
・相似
・三角関数
・級数
このあたりは使う場面ある
874 :
ナシフグ(広島県):2010/07/06(火) 02:04:19.41 ID:ZNfFwjii
オススメしたらバカにされて悔しかったから
875 :
タモロコ(長屋):2010/07/06(火) 02:04:35.02 ID:HSVjG1fl
876 :
アストロノータス(奈良県):2010/07/06(火) 02:04:38.99 ID:ihV7lSgF
理系学生やってると因数分解なんて足し算引き算レベルの基本的な操作で役に立つとか立たないとか以前の問題に思える
877 :
ホッケ(千葉県):2010/07/06(火) 02:05:16.14 ID:bs8robWb
学歴に必要だったろ
2cosθ=e^iθ+e^-iθ=4
e^iθ≡z≠0
z^2-4z+1=0 ∴z=2±√3
iθ=log(2±√3)+2πm
θ=-ilog(2±√3)+2πni
e^jθ=cosθ+jsinθ
880 :
キハダ(三重県):2010/07/06(火) 02:07:26.44 ID:buK65DZU
>>855 最初につまづいたのは共振問題だったな。
理論値∞なんてどう扱って良いのやら、てカンジ。
まぁ実際にはエネルギー保存則が成立するんで、
∞にまでハネ上がることはなかったんだけども。
でも減衰器の選定に、Cut&Tryしかなかったってのは
若いオレ的には敗北感だったのさ。
線形変換するときに使いまくる
おかげでトレーシングペーパーが要らない
因数分解以上に、
匿名掲示板における個の主張或いは中傷ほど役に立たないと思うんだけど実際用いる人は多い
883 :
ウナギ(関東・甲信越):2010/07/06(火) 02:08:04.80 ID:2lFD0mw4
>>855 いくらでもあるよ.
たとえば,1より小さい数は,具体的にいくつ?とかね.
仮に,無限を定義するなら,その証明はどうするの?
#このあたりで,ゲーデルと出会ったりするわけで.
n!/(n!-r!)とかはゲームでどんぐらい有利になるかなどの計算に役に立った
>>884 それだと現実問題には即してない気が……
現実問題はあくまで有限に対する解だろうから
887 :
ハガツオ(東日本):2010/07/06(火) 02:11:25.58 ID:hMl9OY5t
>>884 それは「答えが無い問題」なのだろうか?
定義の証明っていうのも、ちょっと意味不明だね。
なんで定義を証明するの?
「円とは、点Oから同じ距離にある点の集まりです」と言われて、「じゃあそれを証明してみろ!」とか言っちゃうの?
>>884 こういう概念論に実体論を持ち出すのは数学的立場としてはどういうスタンスを取っているんだろうか。
あんまり厳密には考えてなくて混ぜこぜでもいいのかしら
>>867 完璧なデータがあったところで、次の瞬間には答えが変わるんだよ
あんたに都合よく解釈するならそう読み取れるんだろうがね
数学が人生の役に立つなら、ガロワが早死にするのを避けるだけの智慧を持つことが
できたはず。
891 :
ハガツオ(東日本):2010/07/06(火) 02:15:08.44 ID:hMl9OY5t
>>891 その瞬間ごとに完璧なデータがあったとしても意味ないよね。前に決断したことは消えないよ
893 :
ナシフグ(広島県):2010/07/06(火) 02:17:02.74 ID:ZNfFwjii
>>889 それは答えが瞬時すぎて役に立たないだけなんじゃ
>>887 もっと,実践的な問題とするなら,あなたの指摘された統計学でしょうね.
「統計学を拓いた異才たち」を数年前に読んだのですが,高校で習う
確率の論法にさえ,まだまだ議論があると言うのを読んだ時は,まだまだ
判らんなと思ったものです.
あの難しさは,非定常と定常の間にある本質的な違いを反映しているんでしょうかね.
895 :
ハガツオ(東日本):2010/07/06(火) 02:18:21.92 ID:hMl9OY5t
896 :
キハダ(三重県):2010/07/06(火) 02:19:05.88 ID:buK65DZU
『ラプラスの魔』を言っているんじゃないの?
行き着く先はカオス問題。
投資は不特定多数の判断というランダム的要素の外的要因条件が入るからなあ
>>887 定義を証明しちゃいけないんですか?だって,現実世界を定義するはずの
法律にさえ,悪法という言葉があてられることがあるわけで.
で,定義が完全たるかを議論したのがゲーデルとかヒルベルト.
まあ,もっとも,さすがにここまで来ると,実世界では役に立たんわけですが.
>>893 彼の前提に合わせて役に立つとして考えてるんですよ
901 :
ナシフグ(広島県):2010/07/06(火) 02:23:45.98 ID:ZNfFwjii
>>899 定義って証明できたら定義じゃなくなるぞ
902 :
ハガツオ(東日本):2010/07/06(火) 02:24:13.44 ID:hMl9OY5t
「法律が現実世界を定義」するの?俺はその発想ちょっと意味が分からないけど。
903 :
ギチベラ(群馬県):2010/07/06(火) 02:24:16.22 ID:X47Znycd
>>871 つ 句読点
要求する前提知識のレベルに幅が有りすぎて、お勧めするのが無理。
お勧め100選とか、大学のうちに読みたいマスト100冊とか
いかにも文系向きの企画だなあと。
>>895 その質問をするなら,その前に
>>891の「瞬間」と「データ」と「済む」を
きっちりしておくことが必要かと.
906 :
マツカワ(アラバマ州):2010/07/06(火) 02:25:45.86 ID:IkB8H4YB
907 :
ハガツオ(東日本):2010/07/06(火) 02:25:51.01 ID:hMl9OY5t
>>895 この議論では答えが求められることが意味のあることでしょうね
909 :
スネークヘッド(コネチカット州):2010/07/06(火) 02:27:24.97 ID:74IxqEGZ
受験の役に立つんだから黙ってやればいいんだよね
910 :
ホタルジャコ(東京都):2010/07/06(火) 02:28:38.93 ID:c8UuUvCR BE:681340043-2BP(162)
数学で賢くなってせいか起業したら今年収4000万ですよ
頭を使えばお金稼ぐことなんてそんなに難しいことじゃない
因数分解が役に立ったっていうより勉強全般は役にたつだろ
いい大学はいればいい企業に就職できるチャンス増えるし
学生時代の勉強なんて勝ち組コース歩むための布石だよ
912 :
イトヨ(不明なsoftbank):2010/07/06(火) 02:30:46.94 ID:/xwM8LgM
>>897 書いてから解を求めるんじゃなくて因数分解って事に気付いた;
たぶん
(x-exp[i(π/4)])(x-exp[i(3π/4)])(x-exp[i(5π/4)])(x-exp[i(7π/4)])
だわ
913 :
ハガツオ(東日本):2010/07/06(火) 02:31:30.98 ID:hMl9OY5t
>>908 答えって何?
もし株価予測の機械が出来ても、その株価予測の機械の判断を元に投資をする事で、市場の動きそのものが変わるんだけど、okay?
914 :
マダラ(アラバマ州):2010/07/06(火) 02:33:58.56 ID:k3NHakx8
おまえら東日本さんは有名なキチガイだぞ
ノンポリだから構うだけ無駄
915 :
スズキ(コネチカット州):2010/07/06(火) 02:34:37.52 ID:3MiPAg+s
学校の勉強が役に立たなかったって言う奴はブルーカラーのカスだろ
916 :
トラフザメ(山形県):2010/07/06(火) 02:37:08.93 ID:vfu1H7qY
ソクラテスが恨まれたのも分かるわ
>>913 レスが遅れてすまんね
答えは今回の場合、利益を得ることとしていいだろう
>>913 瞬間ごとにデータがあるとして、それで済むというのはどういうことかね?
完璧なデータを積み重ねることで、完璧な曲線を描くとでもいうのかね?
僕がいいたいのは現時点で完璧な解だったとして、瞬間のデータを集めたところで過去に選んだ結果は変えられないというところにある
919 :
タイセイヨウサケ(愛知県):2010/07/06(火) 02:45:16.71 ID:mOnKtfiz
塾でバイトしてると中坊がよくこの質問してくるが
勉強は手段の一つだってことに気付けと毎回言ってる
920 :
ハガツオ(東日本):2010/07/06(火) 02:45:54.73 ID:hMl9OY5t
>>918 「過去に選んだ結果は変えられない」
ってのはつまり、過去が変えられないって事が言いたいの?
そりゃ現実世界においては多分そうだよね。それが、なに?
921 :
オオメハタ(埼玉県):2010/07/06(火) 02:46:20.08 ID:ropuPrvf
まあぶっちゃけ使わないわ もうちょい役に立つことおしえろよクソめ
922 :
マダラ(アラバマ州):2010/07/06(火) 02:46:38.36 ID:k3NHakx8
東日本さんが来るとスレが潰れるな
ちんこまんこ言ってるおまえらでもスレタイに沿ってレスするのは守らないと
>>913 今回の問題の本質は結局のところ、アナリストになるか、投資家になるかというところにある
あなたのような立場のアナリストなら、完璧な予測に顔をにんまりとさせることだろう
なぜなら完璧なデータをとり、完璧な曲線を見ているのだからね
だが、現実の問題は投資家にならなくてはならない
>>920 それで、「それで済む」というのはどういうことか具体的に教えてくれないか?
925 :
ハガツオ(東日本):2010/07/06(火) 02:48:49.42 ID:hMl9OY5t
急速にスレの知的水準が落ちてきた。
見苦しいね。今までしっかりと議論していなかった証拠だよ
>>925 なんで
「他者の足を引っ張ればその分自分が賢くなった事になるはずだ」
と思う人が多いのだろう。
「人々の賢さの総和は常に一定である」
っていう偏見があるって事かね?
みんなで賢くなればいいだけなのに。
議論そのものを意味のないことだと投げ飛ばすのは知的水準の低い人間がよくやることだ
知的水準の高い人はこんな時間帯でも議論に熱心だもんな
930 :
キス(千葉県):2010/07/06(火) 02:57:02.24 ID:rqSQC/wj
数学が問題解決の一般的思考法を示すのは確かだが
その学識が快楽を得る(人より偉そうに見せることで満足する)
ために利用される副次的作用もあるんだな。
>>1 まあ統計学はかじっといたほうがいいよ。
世の中に意味が無い数字がいかにあふれてるか
わかるから。基礎学力を身につけることで
騙されることを防げる。
932 :
マダラ(アラバマ州):2010/07/06(火) 02:58:02.41 ID:k3NHakx8
スレタイに沿った議論してろよ
>>17 理系か数学教員か塾講師以外は役立たずってことか?
934 :
コマイ(東京都):2010/07/06(火) 03:03:07.24 ID:8pN7Vpi/
現代文と英語だけ勉強してろ
935 :
ウメイロ(長屋):2010/07/06(火) 03:04:20.29 ID:gfwm+r9l
>>927 賢さってのは相対的にしか評価できないからだろ
936 :
コマイ(東京都):2010/07/06(火) 03:07:23.18 ID:8pN7Vpi/
なんか変だと思ったらまた東日本か
相変わらずスレ潰すの得意ね
937 :
ハガツオ(東日本):2010/07/06(火) 03:26:53.73 ID:hMl9OY5t
俺は疑問に思う事を問い合わせているだけなんだけど、
どういうわけか、「今俺は東日本に攻撃された!」と認知してしまう人が多いらしい。
「東日本よ、よくぞ質問してくれた!それはこういう事なんだよ」と、説明すりゃ良いだけなのに、なんでキレちゃうのだろう。不思議。
また勝手な解釈か。まともに議論できるようになってから来なさい
939 :
コマイ(東京都):2010/07/06(火) 03:28:40.90 ID:8pN7Vpi/
違うよ
お前は話しループさせてるだけ
釣り宣言も醜さを露呈するだけ
だれも攻撃されたなんて思ってないよ。ちゃぶ台をひっくり返すお前に失笑してただけ
942 :
ハガツオ(東日本):2010/07/06(火) 03:31:25.84 ID:hMl9OY5t
なんか皆さんの頭の弱さを浮き彫りにしちゃって申し訳ないよね。ちょっと反省したいところ。
深夜にわらかすな
944 :
マダラ(アラバマ州):2010/07/06(火) 03:35:33.69 ID:k3NHakx8
反省だけじゃなくてレス数をせめて半分にしくれ
中身のあるレスじゃないんだから構わんだろう?
945 :
ハガツオ(東日本):2010/07/06(火) 03:37:44.65 ID:hMl9OY5t
ν速民「俺は分かってる。うん、俺は分かってる。俺は分かってるんだ。数学とは…」
東日本「なるほど、ところで、あなたのご意見の、ここと、こことが、相互に矛盾しているように見えるのですが、どういう事でしょう?」
ν速民「ファビョーン!お前なんかキチガイだ!」
…この場合、悪いのって俺なんですかねえ?
946 :
マダラ(アラバマ州):2010/07/06(火) 03:39:17.14 ID:k3NHakx8
>>945 矛盾を指摘したつもりだったが、簡単に返されて、それがなにか?って言ってるのはお前だろうが
それ以降まともにレスすらしない。まともに反論できるようになってからいうんだな
>>945 それにお前程度はただの無能としかみてないよ。勘違いもほどほどにしておけ
相手に返されることを考えてないから、反論された途端議論をなかったことにする
まともに返してくるやつに合わなかったんだろうなあ
949 :
ヘラブナ(catv?):2010/07/06(火) 03:44:33.16 ID:m5DwDsBH
>>945 印象操作に必死だが、はやくレスしてみろよ。指摘してるところが的外れすぎるんだよ
あと50レスあるからその間にやれよ
950 :
ハガツオ(東日本):2010/07/06(火) 03:45:26.27 ID:hMl9OY5t
「矛盾を指摘するな!俺らは知ったかぶりたいだけなんだから、学問とか関係ないの!邪魔をするな!現実逃避にならないだろ!」
みたいな?
なら最初からそう言ってくれれば良かったのに。なんで言ってくれないのだろう?
空気読めなくて申し訳ないです(x。x)゜゜反省してます(x。x)゜゜
>>950 で、レスはどうなったんだよ。そんな駄文書いてないではやく反論しろ
頭の悪いやつは反論にあうことを想定していないから醜態をさらすことになるんだよ
952 :
ヒメツバメウオ(catv?):2010/07/06(火) 03:48:18.53 ID:dcw5ut4H
久々にニュー即みているけど、お前ら変わっていなくて安心した。
953 :
マダラ(アラバマ州):2010/07/06(火) 03:49:10.90 ID:k3NHakx8
東日本さんは相手を馬鹿にすることしか考えてなくて
もともと議論なんてする気がないから真面目にレスつけるだけ無駄
954 :
ハガツオ(東日本):2010/07/06(火) 03:51:24.44 ID:hMl9OY5t
俺はrevealerってだけじゃないのかなあ。
相手が賢かったら賢さが浮き彫りになり、
相手が頭弱かったら愚かさが浮き彫りになる、というだけで、
俺を叩くのは筋違いだと思うけど。
不細工な人が鏡を見て、キレて鏡をぶっ壊すようなものでしょう。
955 :
キス(アラバマ州):2010/07/06(火) 03:51:32.41 ID:2sElKS3h
0で割ってはいけないという話を回路に持っていく時点で東日本がずれていることは承知
東日本は何と戦っているんだwww
957 :
アメマス(茨城県):2010/07/06(火) 03:53:11.21 ID:+4w4j+B5
質問攻めにして相手のボロを突っつく
ボロが出なかったら「それが何か?」or更に質問
そして勝手に勝利宣言
バカをふるい落とすのに役立ってるよね
逆に自分が都合悪い質問されるとスルー
>>958 確かにね。こいつに突っ込まれたくらいでボロを出すようなやつはカスだろうから
鏡だとしたら、勝利宣言はいらないだろ
>>957 「勝利宣言なんてしていない 矛盾を指摘しただけ 勝手にそっちがファビョった」と返すかな
こいつが出てくるたびに論破することにするわ。恥ずかしくて出てこれなくなるまで
963 :
ゴリ(関西地方):2010/07/06(火) 04:04:01.28 ID:MpJkaDwO
>>706 このシリーズ見入ってしまったわ
子供にiPad配ってこういう動画で授業したらすごいことになりそうだな
>>417 行列はコンピューターで処理しやすいからな
連立方程式とかも行列で解くのが一番単純だろ
965 :
トランスルーセントグラスキャットフィッシュ(東日本):2010/07/06(火) 04:29:56.08 ID:ZTx1ZJ6V
暗号
966 :
シュモクザメ(東京都):2010/07/06(火) 04:47:55.63 ID:AW3lW7E+
>>871 この前本棚スレで数学書入ってる棚うpしたじゃん
967 :
ホシギス(愛知県):2010/07/06(火) 05:22:41.12 ID:6I7IJYgs
>>138 >脳細胞が活発に成長(脳内の神経細胞が結びついて回路を作る)するのは
>義務教育程度の年齢までなんだ
これ、よく言われているけども、実は知能が一番高くなるのは
社会人3年目あたりなんだ。
脳は鍛えれば年齢関係無く発達し続ける。
ただ、鍛錬を辞めてしまう年齢が学校卒業する年齢とイコールの人がほとんどだから
卒業した以降は頭はもう発達しないものだと誤解してる人が多いだけ。
968 :
アゴハゼ(兵庫県):2010/07/06(火) 05:24:13.10 ID:DJelI0pu
数学で知っとくと便利な5つ
・解の公式
・解と係数の関係
・四面体の公式
・ロピタルの定理
・パップスギュルダンの定理
969 :
マダイ(福岡県):2010/07/06(火) 05:27:35.75 ID:O2Ask+VN
数学の面白さとか不思議な話が乗ったおすすめの本教えてくれ
公務員試験の数的やら判断推理やってたら面白くなってきた
>>3 因数分解って無理数ダメなんだっけ?
x^4+1=x^4+2x^2-2x^2+1=(x^2+1)^2-2x^2
=(x^2+√2X+1)(X^2-√2X+1)
じゃダメなん?
因数分解が役に立つか立たないかの問題じゃなくて、
「整数根の因数分解くらいできなくてどうするよ」という話だろ
973 :
ホシギス(愛知県):2010/07/06(火) 05:38:36.50 ID:6I7IJYgs
因数分解にしろ平方根にしろ、
数学の問題をたくさん解いた人は
そうでない人に比べると
「要領が良い」んだよな。
行き当たりばったりが少ない。
解決までの最短の筋道を
頭の中でスッと立てて
最も負担の無い道を鮮やかに通る。
管理職には必要な素養だよな。
>>969 サイモン・シンの「フェルマーの最終定理」と「暗号解読」の2冊は
それなりにオススメできると思う。
>>972>>974 dクス。
実は本屋でバイトしてるんだがフェルマーの最終定理って本はよく売れてるから印象残ってるんだよね
読んでみるわd
976 :
ヒメツバメウオ(catv?):2010/07/06(火) 05:44:39.64 ID:dcw5ut4H
977 :
ハタ(兵庫県):2010/07/06(火) 05:52:43.72 ID:ikp9C95n
見てないけど
大人になって役に立たないって分かっただろう的なレスが幾つかある
978 :
ライギョ(東京都):2010/07/06(火) 06:03:06.53 ID:6J5xew9J
俺は数学ないと仕事にならんし役立ち過ぎ
お前が知識を役に立たせられない人間なだけだろって言うけど、正直無理あると思うわー
確かに
知識と言うほどご大層な知識でもないしな
四則演算に毛が生えた程度なんだからできて当たり前
東日本のレスがぱったり途絶えててワロタ
982 :
イシダイ(アラバマ州):2010/07/06(火) 06:11:35.03 ID:5NNDHdnF
楽天やamazonで買い物できるのも、因数分解のおかげ。
暗号には欠かせないな
素因数分解:RSA
楕円曲線,離散対数:ECC
よく知らないが、微分・積分は、オプション価格を決めるブラック・ショールズ式に。
逆に、「これは役に立たないだろ」ってのは、なんだろ?
983 :
ブラックアロワナ(静岡県):2010/07/06(火) 06:17:25.50 ID:yrwKaS8d
複素数、行列 : コンピューターグラフィック
フーリェ変換 : 画像・音声圧縮
テイラー展開 : コンピューターで処関数値算出
コンピューターの世界は数学でできてるよね
984 :
スギ(茨城県):2010/07/06(火) 06:20:24.70 ID:cIMb8ddk
985 :
スギ(茨城県):2010/07/06(火) 06:21:52.22 ID:cIMb8ddk
因数分解は多項式を短く簡潔に書く以外でメリットは殆どないね。
使えた方がいいけど、理系では無くても別に困らん。
おまえら全員、今週のハートキャッチプリキュアを見ろ
因数分解使えばある程度の計算は楽
988 :
アイスポットシクリッド(群馬県):2010/07/06(火) 06:44:38.74 ID:Ythr0cgw
ピーターパン現象
因数分解が役に立ったっていうか
苦手な事でもがんばって勉強して理解する力を付ける
という意味で因数分解を勉強した経験は役に立った
淫獣文化(・∀・)イイ!
991 :
マス(岩手県):2010/07/06(火) 07:03:27.97 ID:bhYWykFb
俺が疑問なのはよさー
微分積分とかってグラフが連続じゃないとできないじゃん
でも現実だとグラフの元になる測定値は連続じゃなくて飛び飛びカクカクじゃん
そこら辺どうやってんのかなーって思うんだけどどうなってんの
992 :
ソウシハギ(コネチカット州):2010/07/06(火) 07:08:38.18 ID:Oa7AWpJl
頭を使うことを覚えないとまじでしぬ
993 :
コロザメ(関西):2010/07/06(火) 07:13:25.05 ID:VIk1ANsQ
一方、三角関数はめちゃ役立った。
994 :
スギ(茨城県):2010/07/06(火) 07:13:56.60 ID:cIMb8ddk
>>991 フーリエ解析
通常はFFTを使う
>でも現実だとグラフの元になる測定値は連続じゃなくて飛び飛びカクカクじゃん
音声・通信・振動解析
FFT無ければ何もできないな
学ぶ課程に意味がある・・・と思う。
996 :
サッパ(静岡県):2010/07/06(火) 07:19:58.30 ID:C3Qvzdxu
転職するために大人になってから勉強し直してみると
当時は分からなかったのに、なんでこんな簡単なの分からなかったんだろう・・・?ってなるよね
作業現場で「こうなるもんはなる!」って経験のせいだと思った
997 :
ウメイロ(東京都):2010/07/06(火) 07:23:35.34 ID:IUy/CzCD
役立たずなおまえらには何も役に立たない
998 :
アカタチ(ネブラスカ州):2010/07/06(火) 07:24:48.36 ID:0HlB8IcD
因数分解は論理的思考の基本だろ
999 :
スギ(茨城県):2010/07/06(火) 07:27:22.40 ID:cIMb8ddk
いえ、あんなの機械作業でアフォでもできまつ
因数分解は理系によるマスターべーションでつ
よく理系がこの式かっこいいとかキモ発言言うだろ
それと同じレベル
1000 :
ヤツメウナギ(岩手県):2010/07/06(火) 07:28:31.18 ID:mcTtVR7i
X軸との交点示唆
1001 :
1001: