職員の上申書破棄 竹原市長が裁断再度命令/阿久根

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ペレスメジロザメ(catv?)

(2010 07/05 06:30)
 阿久根市職員らが竹原信一市長に法令順守を求めた上申書について、竹原市長は4日までに、
裁断して破棄するよう総務課に再び命令し、上申書はシュレッダーにかけられた。職員からは
竹原市長に対し、「阿久根市は行政機関の義務を果たしていないと見られかねない」との声が
上がっている。
 上申書は「法令順守は職員の基本的責務。市長は地方自治法を守った市政運営をしてほしい」と
しており、市職員の9割超に当たる200人分の署名とともに6月25日、総務課へ提出された。
 竹原市長は28日、手渡そうとした同課に「シュレッダーにかけろ」と命令。上申書は保管されていたが、
今月2日に再び命令があり裁断された。
http://373news.com/modules/pickup/index.php?storyid=24986

情報公開法第22条1項違反くさいんだけど
どうだろ
2 ミドリフグ(愛知県):2010/07/05(月) 06:35:25.74 ID:6W0PbKYJ
げばげば
3京 ◆SsSSsSsSSs :2010/07/05(月) 06:35:31.39 ID:ItPjBfFR
ちんぽ
4 キンブナ(千葉県):2010/07/05(月) 06:36:36.40 ID:xLq01bwv
アクメ市w
5 カイヤン(東京都):2010/07/05(月) 06:39:07.38 ID:0ELlUdzY
>>1
> この法律において「行政文書」とは、行政機関の職員が職務上作成し、又は取得した文書、図画及び
>電磁的記録(電子的方式、磁気的方式その他人の知覚によっては認識することができない方式で
>作られた記録をいう。以下同じ。)であって、当該行政機関の職員が組織的に用いるものとして、当該
>行政機関が保有しているものをいう。

で、上申書のどこが行政文書だって?w
6 エンドラーズ・ライブベアラ(西日本):2010/07/05(月) 06:40:07.07 ID:8WZphmO8
もう、何がなんやら・・・やりたい放題だな。
7 ニザダイ(アラバマ州):2010/07/05(月) 06:45:26.50 ID:fPHFyGYd
市長GJ
8鰌(関東・甲信越):2010/07/05(月) 09:21:35.83 ID:a5SNncfL
>5
行政機関が取得した行政文書という扱いになる
9 マンタ(京都府):2010/07/05(月) 10:12:49.29 ID:JMxKkSWC
このキチガイ市長を支持するキチガイがまだいるのか
10 アカザ(ネブラスカ州):2010/07/05(月) 10:14:24.46 ID:Nv+bB2hg
どう見ても統合失調症です。本当にありがとうございました。
11 ハタ(京都府):2010/07/05(月) 10:26:45.19 ID:ViUYmPvY
>>5
上申書は総務課へ提出されて総務課が受け取ったんだよ。
>「行政文書」とは、行政機関の職員が職務上取得した文書
日本語読めないの?
12 ギンメダイ(愛知県):2010/07/05(月) 11:39:59.65 ID:w0NE/66K
持ち込んだだけで文書受付してないだろ

13 ハマクマノミ(茨城県):2010/07/05(月) 11:42:45.61 ID:VcmlWj+w
収受してないし、自然人が官庁に提出した書類とは言い難いだろ。だから保護法は関係ねーだろ。
それより市長を保護しろよ。
14 カイヤン(東京都):2010/07/05(月) 11:54:40.33 ID:0ELlUdzY
>>11
受け取ってねーよw
そもそも、市長が拒否って総務課が預かってるだけの状態
総務課に提出されたとか、上申書に意味わかってるのかよw
人に日本語読めないの?とか煽りくれる前にまずは自分の矮小な脳味噌について自省しろよwww
15 ハチェットフィッシュ(コネチカット州):2010/07/05(月) 11:58:43.00 ID:W6z1WdkL
ネトウヨ以外に市長を養護してる基地外いるの?
16 ヨーロッパオオナマズ(アラバマ州):2010/07/05(月) 11:59:50.88 ID:0qUjle3x
楽しそうなところだな
17 グラスフィッシュ(神奈川県):2010/07/05(月) 12:02:18.98 ID:nqrV32ah
上申書破棄はガチでヤバいレベル
時代劇で例えると、農民が代官に訴えた嘆願書を代官が握りつぶして捨てるようなもんだから
水戸黄門に成敗されても仕方がないレベル
18 コロザメ(アラバマ州):2010/07/05(月) 12:10:22.21 ID:NSpTklGu
>>15
俺おれ
田舎で議員は土建屋とか坊さんとかそんなノリで、
頭を使わず町を運営してきた今までが
このキチガイ市長によってどう変わるのか、非常に興味がある
変化を嫌う人は市長を叩き潰したいだろうし、叩き潰した後どうなるのか、そこも興味ある
19鰌(関東・甲信越):2010/07/05(月) 12:13:24.59 ID:a5SNncfL
>14
受け付けてなければ処分する権限もないし、受け付けてたら行政文書の管理不備。
作成者に訴えられたら余裕で負けるレベル。

ペーパーフォースである自衛隊に居たのにこんなのもわからないのか>竹原
まあ、わからないから営門2尉だったんだろうな。
20 センネンダイ(東京都):2010/07/05(月) 12:14:38.88 ID:CKSPdNfq
>>18
身内の土建屋に仕事を回しているだけの利権市長だよ。
園長が気に入らないと言うだけの理由で、こわれかけた保育園の立て替えを拒否するキチガイ。
21 キス(東京都):2010/07/05(月) 12:16:59.50 ID:nmUfLFgS
役人全部を敵に回しても志を貫くこの気概こそ
本来政治家全てに求められるものだというのに
菅の野郎ときたらさっそく官僚に取り込まれて
どうしようもない奴だ
22 シファクティヌス(東京都):2010/07/05(月) 12:18:53.02 ID:93a3anVJ
市民はどっちの味方なんだよ?
23 オオワニザメ(茨城県):2010/07/05(月) 12:19:28.70 ID:a39OlUS3
雑魚役人ざまぁwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
24 マナガツオ(神奈川県):2010/07/05(月) 12:21:26.34 ID:8ZSqoGG1
阿久根市は衆愚政治の実験場として犠牲になった
25 アカムツ(ネブラスカ州):2010/07/05(月) 12:23:08.14 ID:yEisi2tT
>>22
阿久根市民は竹原市長を支持してるよ。
反市長派はボーナス半額にされた市役所職員、日当制にされた議員、取材拒否されてるマスコミだけ。
阿久根市民から竹原市長に対する不満は出てない。
26 ウスバハギ(関東・甲信越):2010/07/05(月) 12:24:46.16 ID:6mOKJ9x/
独裁は民衆の歓喜の中で生まれるってパドメばあちゃんが言ってた。
こんなのリコールしない阿久根市民がヤバイ。
27 ハマクマノミ(ネブラスカ州):2010/07/05(月) 12:27:22.63 ID:LuYYDJ0n
役人全員解雇して、給料75%ベースで再度求人しろ
それでも職を望む人で殺到するから。
役人は何様のつもりなんだよ
28 アカシタビラメ(ネブラスカ州):2010/07/05(月) 12:32:21.56 ID:oDxbg5T2
頑張れ僕らの阿久根市長!
29 ハチェットフィッシュ(コネチカット州):2010/07/05(月) 12:32:26.72 ID:W6z1WdkL
そのうち教科書に載りそうだな
衆愚政治家の代表例として大学の教科書あたりに
30 グリーンネオンテトラ(埼玉県):2010/07/05(月) 12:33:49.09 ID:TKwteiFr
市民が納得してれば良いんじゃないかw
31 センネンダイ(コネチカット州):2010/07/05(月) 12:34:19.25 ID:CWK6tRp7
行政法教科書が厚くなるな
32 ソウシハギ(コネチカット州):2010/07/05(月) 12:34:58.55 ID:e1i2DShN
>>27
求人募集とか受け付けとか試験とか合否通知とか誰やんの?
33 ヌマムツ(dion軍):2010/07/05(月) 12:35:14.54 ID:gmBvhM0G
市民の大半が不満持ってるならリコールがすぐに成立しそうなもんだが
34 アカタチ(ネブラスカ州):2010/07/05(月) 12:36:48.13 ID:x66+Vx8m
腐敗は独裁の方が正しやすいよな
35 オオセ(東京都):2010/07/05(月) 12:38:18.18 ID:FBFfQ1O5
>>33
地方自治法読んでこい
リコールはまだ出来ない状況だった
36 ウキゴリ(関東・甲信越):2010/07/05(月) 12:39:07.77 ID:gXs5/+1Z
上申書が行政文書とかウジわいてんじゃねーの?
上申の中身は市役所職員の主たる業務じゃねーだろ
守られてる立場でもの言うには甘えた内容過ぎる
んな暇あるなら働いて阿久根市を大黒字にしてから言え
ゴミ職員が(´・ω・`)
37 ホースフェイスローチ(長屋):2010/07/05(月) 12:41:05.59 ID:PM46tdj+
>>36
儲けるのは市民の務めだろうが。
38 オオセ(東京都):2010/07/05(月) 12:41:14.90 ID:FBFfQ1O5
>>36
阿久根市長は固定資産税削ることで地方交付金まで結果的に削る自体なりつつあるけどなw
39 センネンダイ(東京都):2010/07/05(月) 12:41:42.49 ID:CKSPdNfq
>>36
竹原が就任する前から阿久根市のプライマリーバランスは黒字ですが。
竹原は馬鹿な市民の嫉妬を利用しているだけ。
40 マツカサウオ(catv?):2010/07/05(月) 12:41:47.23 ID:zTm5iFBU
41 ヌマムツ(dion軍):2010/07/05(月) 12:41:55.47 ID:gmBvhM0G
>>35
読むのめんどいわ
説明してくれ
42 アカグツ(ネブラスカ州):2010/07/05(月) 12:42:46.47 ID:TKtiyzSF
又吉イエスとかが知事になったらおもしろそうだなぁ
とは思うけど実際になったら、アクメ市長みたいになるんだよな
恐ろしい
43 アカシタビラメ(ネブラスカ州):2010/07/05(月) 12:43:39.25 ID:lE8gdJPo
市民は公務員の関係者以外支持してる
44 ゴマモンガラ(関西):2010/07/05(月) 12:43:48.53 ID:tMfsYaut
そろそろ阿久根軍ができるころ
45 スミレヤッコ(コネチカット州):2010/07/05(月) 12:45:23.27 ID:8uFpCiaj
阿久根市長は現代の織田信長やで
46 ウツボ(関東・甲信越):2010/07/05(月) 12:45:40.89 ID:s+hvYba/
市職員でKILL THE KING歌え
47 ハタ(東京都):2010/07/05(月) 12:46:20.01 ID:TgAeYL22
>25
参院選終わったらリコール解禁だっけ
市民の判断がスゲー気になる
48 マスノスケ(大阪府):2010/07/05(月) 12:47:37.90 ID:5RK4D6uh
そんなに嫌なら辞めればいいのにw
49 オオセ(東京都):2010/07/05(月) 12:49:51.92 ID:FBFfQ1O5
>>41
しょうがねーなー

「地方自治法
第七十六条4項
○4  第七十四条第五項の規定は第一項の選挙権を有する者及びその総数の三分の一の数(その総数が四十万を超える場合にあつては、
その超える数に六分の一を乗じて得た数と四十万に三分の一を乗じて得た数とを合算して得た数)について、
同条第六項から第八項まで及び第七十四条の二から第七十四条の四までの規定は第一項の規定による請求者の署名について準用する。」

その準用するに含まれる同条第六項は

「第74条6項
6 第1項の場合において、当該地方公共団体の区域内で衆議院議員、参議院議員又は地方公共団体の議会の議員若しくは長の選挙が行なわれることとなるときは、
政令で定める期間、当該選挙が行なわれる区域内においては請求のための署名を求めることができない。」

じゃあその政令で定める期間は?

「地方自治法施行令
第九十二条5項三号
○5  地方自治法第七十四条第六項 に規定する政令で定める期間は、次の各号に掲げる選挙の区分に応じ、当該各号に定める日から当該選挙の期日までの間とする。
 三 規定する統一対象再選挙又は補欠選挙 当該選挙に係る選挙を行うべき事由が生じた旨の告示があつた日の翌日又は当該選挙を行うべき期日
(同条第三項 の規定によるものについては、参議院議員の任期満了の日)前六十日に当たる日のいずれか遅い日」


つまり上の事項をかみ砕いて言えば参議院選挙が終わるまで署名活動の開始は実質的にできないと言うことだ
50 スジシマドジョウ(コネチカット州):2010/07/05(月) 12:50:12.97 ID:bgtxdxHz
公務員がイジメられてるだけで、メシウマを感じる


市民生活、市政運営など関係ないわー !



こんなところw
俺の給与には我慢代が含まれている
51 ヤジブカ(岩手県):2010/07/05(月) 12:51:52.63 ID:ezkDzeWX
確信犯
52 イシガレイ(埼玉県):2010/07/05(月) 12:52:33.07 ID:1U2RvIj4
>>50
エンターテインメントとして政治を求めるか
これじゃ日本の途上国化はいよいよ避けられないかもな
53 ウシザメ(関東・甲信越):2010/07/05(月) 12:52:32.94 ID:zxDBl0+o
役人は選挙で選ばれてないだろ 竹原市長は選挙で選ばれた 市長に文句があれば辞めればいいだろ
54 ヌマムツ(dion軍):2010/07/05(月) 12:53:15.38 ID:gmBvhM0G
>>49
ありがとう
参院選の最中はできないってことね
ま、解禁されても成立しないんじゃないの
マスコミと公務員がさわいでるだけでさ
55 ホウライエソ(アラバマ州):2010/07/05(月) 12:53:52.38 ID:FqWhpBnY
しかし地元で超人気なんだぜ、この市長。

商店街の連中はリコールされてもまたこいつが当選するって断言するレベル。
56 スズキ(コネチカット州):2010/07/05(月) 12:53:57.64 ID:Nv+bB2hg
もはや誅○されてもおかしくないレベル
道徳心のかけらもない悪は滅ぼせ
57 ミカヅキツバメウオ(長屋):2010/07/05(月) 12:54:06.27 ID:5RV/mNEi
>>53
法律守る気がないなら日本からでていけばいいだろ
58 ハナザメ(コネチカット州):2010/07/05(月) 12:54:29.06 ID:42gU9UTw
誰だよ
59 ドンコ(大分県):2010/07/05(月) 12:55:21.75 ID:1iqOLpJk
凄すぎて笑うしかないな
ここまで来たらトコトンやれ。
60 ヤジブカ(岩手県):2010/07/05(月) 12:55:27.90 ID:ezkDzeWX
世論が味方してるんならまだわからんなあ。
61 ハチェットフィッシュ(コネチカット州):2010/07/05(月) 12:56:01.39 ID:W6z1WdkL
公務員以外からは支持されてるとか言う馬鹿が湧くけど
この市長、別に大差で当選したわけじゃないんだが
62 センネンダイ(東京都):2010/07/05(月) 12:56:31.04 ID:CKSPdNfq
>>54
竹原を再選したら、マジで阿久根市民は見捨てた方がいいと思う。
前回の再選は僅差だったから、次な無いと思うがな。
63 ヤジブカ(岩手県):2010/07/05(月) 12:58:55.01 ID:ezkDzeWX
おもしろい構図だ

市民は故意にねじれさせているみたいだ。
64 アカタチ(ネブラスカ州):2010/07/05(月) 12:59:00.54 ID:zFrGpe9c
市民生活に影響が無ければ、市民は無駄金減らしてくれる市長はありがたいだろ
職員はたまったもんじゃないけど、嫌なら辞める自由もあるしな
議員も無償でできる奴がやればいい
65 ホウライエソ(アラバマ州):2010/07/05(月) 12:59:54.97 ID:FqWhpBnY
>>61
阿久根市なんて寂れすぎて終わってる僻地だから、大差なんて無理だろ。

俺もこのキチガイがなんで「地元のために全力を尽くしてくれている」なんて老人集団がいるのか理解できない。
66 アユカケ(関西地方):2010/07/05(月) 13:01:17.84 ID:g9d7QFYh
百姓の嫉妬の上に成り立つ市長
67 ヒメ(愛知県):2010/07/05(月) 13:02:45.93 ID:yotxcbUV
>>63
正直、基地外ピエロ市長放逐したとしても、
じゃあ市議や市役所連中がその後まっとうに言うだけの仕事するのか
わからんってのもあるからな。

取れる言質はたくさん取れた方がいいだろうな、どうせここまで来たんなら。
68 ヤジブカ(岩手県):2010/07/05(月) 13:04:09.16 ID:ezkDzeWX
裁判沙汰待ってました とあいなる
69 タナゴ(北海道):2010/07/05(月) 13:04:46.62 ID:nRYeMP9k
>>65
減税してくれたからじゃね?
自分の利益になることをしてくれる市長=地元のために全力を尽くしてくれる良い人
日本人に民主主義は無理だね
70 クラウンローチ(東京都):2010/07/05(月) 13:05:04.16 ID:QV/fsEWV
市長選中って市の最高責任者はどうなるんだろ?

市職員が対抗馬応援するの必死になって公職選挙法違反しまくるのが
目に見えてるんだけどw
71 アカザ(ネブラスカ州):2010/07/05(月) 13:06:17.18 ID:Lix1cPFB
公文書遺棄の疑いで逮捕しろ
72 イシガレイ(大阪府):2010/07/05(月) 13:06:43.94 ID:yofzhaCO
キチガイ無罪
73 オオセ(東京都):2010/07/05(月) 13:07:22.13 ID:FBFfQ1O5
>>69
>減税してくれたからじゃね?
減税してついでに降ってくる地方交付金まで大幅カットですか
こりゃあなんてすばらしい市長でしょうね
74 エイ(香川県):2010/07/05(月) 13:07:39.23 ID:T8xsKG6g
もっとやれ
75 タイセイヨウクロマグロ(福島県):2010/07/05(月) 13:10:38.76 ID:FmvLkUqq
狂った世の中じゃ狂ってる奴のほうが正しい
中途半端に狂ってるのが今の日本
76 カムルチー(大分県):2010/07/05(月) 13:10:40.87 ID:jiVkSxLX
市民がリコールしない限り市長は頑張るだろう

議会は不信任可決する根性も無い
77 ドンコ(大分県):2010/07/05(月) 13:11:30.44 ID:1iqOLpJk
阿久根市民には申し訳ないが、地方分権と在日外国人参政権を推し進めた時に
どうなるかの、いい社会実験の材料として暫し犠牲になってもらおう。
78 イシガレイ(大阪府):2010/07/05(月) 13:13:08.93 ID:yofzhaCO
ピエロとして超一流
上司としても人としても最底辺って感じ

奇天烈な地方自治の前例としてもっといろいろ残してほしい
79 ホウライエソ(アラバマ州):2010/07/05(月) 13:13:58.64 ID:FqWhpBnY
>>76
dailyportalで阿久根のブルートレインに泊まりに行ったときの雑感が本当ならしばらく無理。
老人が一掃されない限りw
http://portal.nifty.com/2010/07/02/a/4.htm

>マスコミを通したニュース等では強引としか思えないやりかたで役所や議会を混乱させる問題市長
>という印象に聞こえるが、そこで暮らす住民から聞いた生の声はまるで違っていた。
>
>・住民のために一所懸命やってくれている。
>・税金は安くなるし、いいことしかない。
>・何度リコールしても同じこと。またあの人が当選する。
>と、大絶賛。少なくとも私が聞いた限りでは支持率100%だった。

終わってる。
80 マダイ(アラバマ州):2010/07/05(月) 13:14:49.55 ID:cx/KC00L
なんで裁断なの。
81 ヒメ(愛知県):2010/07/05(月) 13:18:22.69 ID:yotxcbUV
>>79
終わってるといえば終わってるが、
そこまで市議会や市役所連中に不信があるんじゃ確かに何度やっても
これ、か、また似たような奴が上に立つだけだろうな。

そこにすごいねじれがあるなぁ。
82 ツボダイ(東京都):2010/07/05(月) 13:19:10.31 ID:Ge6Gyge7
市長はよくやってる
民意に抵抗する職員は上申書じゃなくて辞表を書くべきだろ
83 ヤジブカ(岩手県):2010/07/05(月) 13:19:21.51 ID:ezkDzeWX
ねじれってそういうことでないけどまあいいか。
84 オオセ(東京都):2010/07/05(月) 13:20:38.92 ID:FBFfQ1O5
>>79
たんにそこらの人にアンケートした結果だからなぁ
あんまり精度は高くない気が
85 アブラボテ(関西地方):2010/07/05(月) 13:22:04.49 ID:Sv0rvwMw
オレこの市長好きなんだけどな
市の財政改善に熱心ならホームページの内容なんてどうでもいいだろ
86 ハタンポ(福岡県):2010/07/05(月) 13:24:45.20 ID:V6GOpRX/
その改善内容がトンチキなら救いようがないだろ
87 ホウライエソ(アラバマ州):2010/07/05(月) 13:25:01.75 ID:FqWhpBnY
>>84
僻地商店街のじじばば相手だから、村八分恐れて本音は言えないかも名w
88 ハッカク(コネチカット州):2010/07/05(月) 13:25:25.79 ID:Nv+bB2hg
勉強はできるが仕事は…ってタイプのお手本のような人物である
89 ヒメ(愛知県):2010/07/05(月) 13:27:39.77 ID:yotxcbUV
>>87
本来ただの下々の人なら村八分のはずの人間がなんか市長やってるけどなw
権力って本当に凄い。
90 センネンダイ(東京都):2010/07/05(月) 13:48:42.05 ID:CKSPdNfq
>>88
こいつは勉強もできないだろ
91 ヒメマス(空)
>・税金は安くなるし、いいことしかない。
よく聞くけど税率なんて地方自治体で違いはほとんどないよね
ただ所得が減っただけじゃないの?