ゆうパック遅配問題。社長「慣れてないだけ」 →現場「突然荷物が3倍になった!さばける訳無い!」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 イシガレイ(catv?)

宅配便「ゆうパック」で大規模な配達の遅れが起きていることについて、郵便事業会社(JP日本郵便)が4日、
初めて遅配の状況を明らかにした。遅配が26万個にものぼりながら、公表が遅れたことについて、会見した
鍋倉真一社長は「一過性の問題のため」と繰り返した。

関係者によると、2日夜の時点で遅配の事実を公表するべきだという意見もあった。
ただ、混乱は「従業員の不慣れが原因で、土日で回復できる」(鍋倉社長)と判断。
一般への周知はせず、大口の法人顧客にだけ、遅配の事実を知らせたという。

集配の現場ではこうした対応に批判が出ている。神奈川県内の郵便局で仕分け業務を担当する50歳代の男性職員は
「事前にわずかな説明しかないまま突然、普段の3倍もの荷物が届いた。さばけるわけがない」と憤る。

男性職員によると、統合後の業務の説明があったのは6月20日ごろ。A4判で数十ページのマニュアル2冊を渡され、
端末の操作やペリカン便の伝票の説明を受けたが、時間は1時間で、端末の使い方を試す機会もなかった。
6月28日に新たに4人のアルバイトが雇われたが、十分説明する間もなく当日を迎えた。
http://www.asahi.com/national/update/0704/TKY201007040286.html
2 ストライプドバス(コネチカット州):2010/07/05(月) 01:48:46.10 ID:Vxp556X9
俺のTENGAはいつになったら届くんだ
3 ミシマオコゼ(埼玉県):2010/07/05(月) 01:49:50.12 ID:rczjb+L+
そんなに宅配業者が好きならあひるちゃん急便でも始めたら?
4 ウィーディ・シードラゴン(関東・甲信越):2010/07/05(月) 01:50:07.89 ID:JgtbpoJ7
今ちんこ弄ってまーす!
5 ラージグラス(東京都):2010/07/05(月) 01:50:10.84 ID:j+glcRkf
人が足りないっていうけどペリカンの人員は全部解雇なのか?
6 スリースポットグラミー:2010/07/05(月) 01:50:12.83 ID:OiCRygDs
>>3
それってなに?
7 アカグツ(ネブラスカ州):2010/07/05(月) 01:50:32.87 ID:0JxgL98+
ホワイトカラーは何もわかっちゃいないのな
8 ミシマオコゼ(埼玉県):2010/07/05(月) 01:51:04.80 ID:rczjb+L+
あひるかと思っただろ紛らわしいんだよ糞が
9 ソラスズメダイ(コネチカット州):2010/07/05(月) 01:51:09.74 ID:5F4migr/
一過性の問題だから仕方ない
利用者が減れば解決
10 センネンダイ(コネチカット州):2010/07/05(月) 01:51:41.69 ID:iXViKqfN
>>5
人より場所と路線便がない
11 チンマ(静岡県):2010/07/05(月) 01:51:51.65 ID:eTruvDBz
100円の腐った切り身を10万円相当とか書いて自分宛に送ったら補償してくれるの?
12 クロサギ(愛知県):2010/07/05(月) 01:52:17.43 ID:ojFuq0sJ
751 名前:〒□□□-□□□□[] 投稿日:2010/07/05(月) 01:17:40 ID:TtNNuE7B
YouTubeで日本郵政 ペリカン で検索かけてみ
どこのターミナルかわかんないけどトラックが道路に列を成して停まってる画像出てるぞ

757 名前:〒□□□-□□□□[sage] 投稿日:2010/07/05(月) 01:25:26 ID:DMgdY8aE
これだな
ttp://www.youtube.com/watch?v=dtubS2PZrqs

762 名前:〒□□□-□□□□[sage] 投稿日:2010/07/05(月) 01:31:06 ID:6hpdMBz0
>>754
警察車両出てたね。首都圏のTMぽい。
少なくとも、埼玉TMでも山梨TMでもないのは確か(外観見たから)。

767 名前:〒□□□-□□□□[sage] 投稿日:2010/07/05(月) 01:36:21 ID:6hpdMBz0
>>765
間違いなく綾瀬だと思う
wikiの綾瀬の下側の写真見ればまったく同じにしか見えない
日通からのターミナルは〒マーク付けてる時間なんかなかったし

771 名前:〒□□□-□□□□[sage] 投稿日:2010/07/05(月) 01:41:01 ID:ayXExyXP
>>765
>>767
正解
ストリートビューで確認した

高速をまたぐ橋の上(日通と綾瀬郵便局をつなぐヤツ)からだと、ちょうど夜明け後の姿が見える
(リンク貼るとピンぼけして見えないので、興味ある人は自力で見にいってくれ)
13 イシガレイ(埼玉県):2010/07/05(月) 01:52:44.85 ID:5MycEGt3
どうなんのこれ
14 ウスバハギ(関東・甲信越):2010/07/05(月) 01:53:22.97 ID:qvsvqZuN
さて。
月曜日だ。どう言い訳するか見物だな。
15 ドラード(静岡県):2010/07/05(月) 01:53:31.54 ID:QoNvLzCZ
だらだらやってっからじゃねーの?
16 マダイ(関西地方):2010/07/05(月) 01:54:43.52 ID:gjKyZJa2
社長が全く悪びれてないのがなぁ
真顔で26万件です〜とかあほかと
17 イシガレイ(dion軍):2010/07/05(月) 01:54:48.63 ID:qSGiqKI+
元ペリカンはどこいったの?
18 イェンツーユイ(東京都):2010/07/05(月) 01:55:00.09 ID:46hrxOx0
統合するときに名前だけ統合して、ペリカン便はラインを別にして管理すればいいのに
なぜ拠点統合まで一気にやった?
19 アコウダイ(神奈川県):2010/07/05(月) 01:55:03.90 ID:0j7DFBk+
郵便・郵政板行ってみ、ゆうパックはシステム崩壊してるのが30秒で解るから。
業者依頼の冷凍物を普通に運んで数千万単位の弁償とか毎日やってるみてーだぞ。
20 アッシュメドウズキリフィッシュ(宮崎県):2010/07/05(月) 01:57:45.85 ID:7PMNRcMC
>>19
冷凍室置いてないのか?
21 イシガレイ(関西地方):2010/07/05(月) 01:57:59.67 ID:t8fWLRWg
現場では怒鳴り声が飛び交ってるらしい
22 セグロチョウチョウウオ(catv?):2010/07/05(月) 01:59:09.84 ID:Tf0+93Yc
>>21
これ系の仕事場ってそれくらいでデフォじゃないの
23 センネンダイ(コネチカット州):2010/07/05(月) 01:59:18.56 ID:iXViKqfN
>>18
全くその通り
24 クロサギ(愛知県):2010/07/05(月) 02:00:12.59 ID:ojFuq0sJ
>>20
大きなとこ(昔で言う普通局)ならなにかあるけど、配達する局(集配特定郵便局)には配備されず、
家庭用冷蔵庫があればいい方で、チルドでもドライアイスを入れたケースで運ぶそうだ

従って、その辺の郵便局にいきなり冷蔵・冷凍を持って行くと断られる
25 バス(神奈川県):2010/07/05(月) 02:00:22.54 ID:VuqbVGhO
>>1 しかも、荷物量が3倍になることも、事前に予測できたのにね。
人員投入しただけでは、解決できないことも予測できたし。
26 キタマクラ(富山県):2010/07/05(月) 02:00:28.88 ID:MAu7Rt4L
>>19
まじいみわかんないんだけどw
トラックからおろしたままのハコがそのまま放置されてるとか?w まさかね
27 アコウダイ(神奈川県):2010/07/05(月) 02:01:00.37 ID:0j7DFBk+
>>20
そもそも冷凍物を冷凍物として扱わないぐらい混乱してるくさい
トップがアホでシステムがクソで一日の仕事量が三倍になったらまぁしょうがないよね。

郵便局員曰く、コミケん時ビッグサイトにゆうパックで本送ったサークルはまず間違い無くゆうパックのせいで落とすらしいよ
28 ヒガイ(静岡県):2010/07/05(月) 02:01:58.11 ID:0urGHWha
つーか元の現場でやらせてくれりゃ三倍くらいどおってことねぇんだよ
6月までのの荷物なんて10年前の7、8割くらいしかなかったし
ところが日通のシステムに乗っかろうとしたら新システムが止まったんだよ
不慣れとか関係ないわ動いてねぇんだもの
29 クロサギ(愛知県):2010/07/05(月) 02:05:11.07 ID:ojFuq0sJ
>>28
JPEX側のやるべきだったこと
・会社終了の告知をもっと早く出すべきだった ※出たのは10日前
・最後の一週間は引き受け終了すべきだった
・ペリカンの荷物は最後(配達or還付)までペリカンで面倒見るべきだった ※7月になった瞬間郵政側に全部持って来やがった

郵政側のやるべきだったこと
・人員を減らすのはもう少し後で良かった
・いきなりシステムを代えるべきではなかった

両者のやるべきだったこと
・ちゃんと周知(中にも客にも)して、訓練もするべきだった ※マニュアル3冊渡されて読んどけ だけだったそうだ
30 ハッカク(ネブラスカ州):2010/07/05(月) 02:05:20.15 ID:VE6NHrou
無理でも現場がなんとかしろってのが郵政管理職。
それでトラブルが起きると日勤教育なみに締め付けが厳しくなってさらに時間がなくなる→トラブルが増える、の繰り返し。
31 イシガレイ(ネブラスカ州):2010/07/05(月) 02:06:19.19 ID:SsWIHoh5 BE:796437465-2BP(222)

ペリカン社員なんてシステムが変わって手探り状態だろ
そんなの即戦力になるわけない
32 マダイ(東京都):2010/07/05(月) 02:07:34.89 ID:BkZN0IQj
事業として成り立たないから自爆死に行ったの?
33 キタマクラ(富山県):2010/07/05(月) 02:08:10.71 ID:MAu7Rt4L
ペリカンのインフラ使ってないの?
各地にあった営業所そのまま使ってれば冷凍あぼんとかそうそう起こらなそうなんだけど
だって営業所にきたトラックから冷凍ボックス下ろして、冷凍庫にいれるだけじゃん
遅配は出るだろうけど解凍あぼんなんてそうそう起きないよ
34 メカジキ(アラバマ州):2010/07/05(月) 02:08:26.40 ID:hkFF3QG2
システム共存で稼働させるなら、普通は十分にシミュレーションやるもんなのは
余程の馬鹿でもない限り、バイトでも思いつくと思うんだけどな
35 コロザメ(関西):2010/07/05(月) 02:08:44.89 ID:/zlqDgQ0
>事前にわずかな説明しかないまま突然、普段の3倍もの荷物が届いた。さ

ワロタw
そりゃ無理やろw
36 クロサギ(愛知県):2010/07/05(月) 02:08:57.90 ID:ojFuq0sJ
>>33
全国で10箇所くらいしか買い取らなかったらしい
37 アッシュメドウズキリフィッシュ(宮崎県):2010/07/05(月) 02:09:11.21 ID:7PMNRcMC
>>24>>27
そんな状況で、今の時期に統合したのか
何考えてるんだろうなぁ
38 イシガレイ(アラバマ州):2010/07/05(月) 02:09:18.53 ID:wRZQhbDu
セブンネットショッピング 「リニューアルするよ〜」 → グダグダ死亡
gooメール 「新サービスに生まれ変わるよ〜」 → グダグダ死亡

ゆうパック 「ペリカンと統合するよ〜」 → グダグダ死亡


これが日本の大企業です
39 ウマヅラハギ(埼玉県):2010/07/05(月) 02:10:13.05 ID:MTdtGTX3
ま、人減らしや賃金カットの弊害が客にまで影響出てくれば世直しのキッカケにはなる。
誰も幸せにならないシステムは要らない。
40 ミズウオ(dion軍):2010/07/05(月) 02:10:14.98 ID:WPLpJ515
馬鹿すぎワロウタ
41 クロサギ(愛知県):2010/07/05(月) 02:10:41.32 ID:ojFuq0sJ
>>37
JPEXは一日一億の赤字が出るから、一日も早く吸収する必要があった
42 カサゴ(大分県):2010/07/05(月) 02:11:28.35 ID:SKoCByID
まさかの西濃大躍進くるー?
43 マダイ(東京都):2010/07/05(月) 02:11:46.57 ID:BkZN0IQj
>>38
セブンネットって死んだの?使ったことないけど
44 イトウ(福島県):2010/07/05(月) 02:11:50.89 ID:yDaS9XEK
企業教育が必要ってか
45 レインボーフィッシュ(東京都):2010/07/05(月) 02:11:59.95 ID:cCpFnLuu
>>38
昔と違ってシステムがファインになりすぎてるからしょうがないよね
おかげで顧客も低コストの恩恵を受けられているわけだし
gooメール以外の話ね
みかかはダメ過ぎ
46 クロサギ(愛知県):2010/07/05(月) 02:12:08.29 ID:ojFuq0sJ
>>42
西濃は他社で断られた荷物の吹きだまりだからそれはないw
47 スリースポットグラミー:2010/07/05(月) 02:12:26.02 ID:OiCRygDs
>>28
仕分けはともかくとして配送の人数って足りてるの?
48 ホキ(埼玉県):2010/07/05(月) 02:13:26.77 ID:2/7KGrjs
郵便配達の求人最近よく見ると思ったら
仕事が増えたからなのか
49 メカジキ(アラバマ州):2010/07/05(月) 02:13:56.56 ID:hkFF3QG2
例えばの話、単に従来通りのゆうパックの荷物が3倍になっただけだったら
ここまで酷い事にはならなかったの?
50 ヒガイ(静岡県):2010/07/05(月) 02:14:01.06 ID:0urGHWha
結局うちの支店とTMは相当まともだった事がわかったわ
チルドがパンクしそうになったらホントは閉鎖する予定だったチルド室のある支店に臨時便で荷物集めるようにしたし
TM送りになった社員6人が仕事が出来る人で良かった
当初はあの人達が抜けたらこっちが死ぬなと思ってたけどあの人達でホント良かった
51 マダイ(茨城県):2010/07/05(月) 02:14:17.42 ID:AcChxfqc
元親方日の丸って例外なく仕事を舐めてるなw
52 ウケクチウグイ(関東・甲信越):2010/07/05(月) 02:14:33.47 ID:7nG4jHcK
郵政は下請け叩きやりすぎて
危機時に助太刀できる業者がいなくなったんじゃないの?
53 キタマクラ(富山県):2010/07/05(月) 02:15:11.18 ID:MAu7Rt4L
>>36
あほすぎるwwwwww
草生えるのとめらんねーよw

この時期、ヤマトや佐川だって郵便分の荷物増えても困るだろうにどうすんだろ
一番迷惑被ってんのは同業他社だろこれ
54 アジメドジョウ(佐賀県):2010/07/05(月) 02:15:31.59 ID:m6iqd+4R
大卒初任14万7千円でまともな人材は来んわな
55 ハナザメ(ネブラスカ州):2010/07/05(月) 02:15:46.73 ID:wKWmWEbo
現場ではチルド物も常温で置いてあるよ、
多すぎてチルド庫に入らない
56 ヒガイ(静岡県):2010/07/05(月) 02:16:57.97 ID:0urGHWha
>>47
人数とかそ〜ゆー問題じゃなくて
トラックが到着するだろ?
そしたらリフトでトラックから下ろすんだけど
リフトが二つしかねぇんだわ
一時間で最大12便到着するのに下ろせない
時間通りに到着しても下ろせないし積めない
まさか日通が事業会社より設備面で劣ってるとは思わなかったわ
57 ハクレン(アラバマ州):2010/07/05(月) 02:17:19.36 ID:elFBwNhR
JP→ペリカン便
〒→ゆうぱっく
58 シマソイ(千葉県):2010/07/05(月) 02:17:43.76 ID:j/L3zZaP
59 クロサギ(愛知県):2010/07/05(月) 02:17:48.34 ID:ojFuq0sJ
>>49
システムが変わらなきゃ という前提も付けば問題はない


郵便番号区分から仕分け番号区分に変えたは良いが、その番号が正しく出ない
仕分け番号を自動的に読んで仕分けしてくれる機械が読み込みできず、回転寿司発生
http://livedoor.2.blogimg.jp/ctrl_c_v/imgs/2/3/23714721.jpg ※結局こいつは無事に届いたそうだ
60 イシガレイ(神奈川県):2010/07/05(月) 02:18:00.68 ID:jMctes8y
配達のおっさんとか可哀想だなあ
ゆうパックPC足りなさ杉だし超原始的でひでーよ
61 ギス(東日本):2010/07/05(月) 02:18:12.86 ID:Zel2sfo9
>>1
上のモンが無能だと苦労するよね
62 セグロチョウチョウウオ(埼玉県):2010/07/05(月) 02:18:18.14 ID:UL2nJjfs
地方から土曜日の午前中指定のやつが今日(正確には日曜日)の午前中に届いたわ。
配達員の人が「遅れてて・・・うんたらかんたら」って言ってたけど悪いのはこの人のせいじゃないから何も言わなかった。
63 キンチャクダイ(茨城県):2010/07/05(月) 02:18:22.29 ID:/+oRbpZg
ねえ、今日(7/4)大阪から到着予定の冷凍コロッケが届かないのもコレのせいなの?
冷凍保管されずにグチョグチョになってたらどうすればいいの?
64 カワバタモロコ(catv?):2010/07/05(月) 02:18:49.99 ID:24o9Ykfs
今も必死に仕分けしてんだろうなぁ
65 キタマクラ(富山県):2010/07/05(月) 02:19:19.77 ID:MAu7Rt4L
郵便組は残業とかいやがるんじゃねーの
66 イタチザメ(東京都):2010/07/05(月) 02:19:36.25 ID:RYyvc9lU
>>59
その機械って入札で決まったのか?
67 シーバス(神奈川県):2010/07/05(月) 02:19:41.08 ID:NFwCrIZy
夏コミはヤマトで送るか、印刷所に直接納品してもらうわ
68 アオヤガラ(東京都):2010/07/05(月) 02:20:35.75 ID:4aNHe51f
>>12
奥田さん直伝のカンバン方式や!
69 マダラタルミ(富山県):2010/07/05(月) 02:20:36.52 ID:qARRv/B+
で、ひよこの続報はまだかよ
70 ヒガイ(静岡県):2010/07/05(月) 02:20:58.39 ID:0urGHWha
>>65
今は超勤禁止命令が出てるから公式に超勤できるなら喜んで飛びつくわ
71 コロザメ(関西):2010/07/05(月) 02:21:12.47 ID:MGm9keO4
>>63
クール冷凍便で運ぶときに再冷凍されてて気付かなそう
で食中毒っと
72 クロサギ(愛知県):2010/07/05(月) 02:21:30.29 ID:ojFuq0sJ
>>66
2ちゃんコピペでしか見てないけど、随意契約らしい

>>67
搬入はゆうパック指定だから、新東京死亡確定だな と言われてる
第3新東京支店作れ というレスに思わず吹いたw
73 メイタガレイ(大阪府):2010/07/05(月) 02:22:10.78 ID:EGe2GSa/
国営って本当カスだな
74 カワバタモロコ(catv?):2010/07/05(月) 02:22:30.03 ID:24o9Ykfs
え、残業してないのかよ
75 メカジキ(アラバマ州):2010/07/05(月) 02:22:39.07 ID:hkFF3QG2
>>59
そういう意味で聞いてました、補足すみません
じゃあ今回は現場にとっては不幸の連続だったのか
76 シイラ(北海道):2010/07/05(月) 02:22:46.21 ID:wzCgUWQa
キリキリ働いてさっさと俺様のエロゲ届けろや奴隷ども
77 タウナギ(dion軍):2010/07/05(月) 02:23:54.20 ID:8oRCyVUV
>>74
あいつらバイトより先に上がっていったよ
78 ハッカク(catv?):2010/07/05(月) 02:24:51.43 ID:Hf8jG5hw
まあ今の企業のトップの世代はゴミばかりだし。
79 ヒガイ(静岡県):2010/07/05(月) 02:25:23.00 ID:0urGHWha
>>74
当然サービス残業ですわ
36協定とかいうバカ組合が結んだ協定
それで予算組んでるから金が出ない
朝5時出社で夜8時までいる人とかザラ
80 ウケクチウグイ(関東・甲信越):2010/07/05(月) 02:25:37.28 ID:7nG4jHcK
現場を想像できないトップって
こういう大惨事引き起こすよね
81 クロサギ(愛知県):2010/07/05(月) 02:26:45.90 ID:ojFuq0sJ
>>63
この混乱の中無事に届いたチルドの画像が出てた

・・・箱びしょぬれで底抜け。
受取人も底から中身を出したらしい @リンク切れ
166 名前: メチニス(岐阜県) 投稿日:2010/07/04(日) 02:42:45.31 ID:emExGaye
http://up3.viploader.net/ippan/src/vlippan118637.jpg
http://up3.viploader.net/ippan/src/vlippan118639.jpg

下が完全に抜けてて中に入ってる荷物もそのまま下から出したわ
82 イシガレイ(宮城県):2010/07/05(月) 02:28:25.84 ID:WZLLJFjd
>>19
10年以上前に、ふるさと便とかって肉や野菜が月一回送られてくるサービスを受けたんだが、
肉がクール便で来なくて腐ってたときあったな。
その分翌月にシフト+1か月無料で追加になったが、なんか釈然としなかったなw

どこの責任だったのかは、俺はよくわかんなかったけど。
83 ウスバハギ(関東・甲信越):2010/07/05(月) 02:28:31.77 ID:qvsvqZuN
正直ヤバくないか?
二度と使わないという取引先続出だろうし、挽回できるチャンスなんて無いと思う。

社長はなぜこれほどまでに謝る姿勢を見せずに、土日で何とかなるとか
現場を見てないのにそんな発言ができるのだろうか。
84 フエフキダイ(東京都):2010/07/05(月) 02:28:44.00 ID:1/fpYJY8
>>80
報告はあったと思うけど、途中で湾曲されたか、潰されたんだと思うよ
ミスを許さない文化を作ったトップの責任だけどね
85 キタマクラ(富山県):2010/07/05(月) 02:28:48.95 ID:MAu7Rt4L
>>81
画像消えてるな
こういうことが民間で起きると、法人相手でなくても担当営業所のそこそこえらい人が直接謝罪に出向いたりするもんだけど
やんないだろうし、できないんだろうなー
86 サバ(アラバマ州):2010/07/05(月) 02:29:04.08 ID:CDQaNySW
87 シイラ(京都府):2010/07/05(月) 02:29:12.73 ID:7B8SBRdM
88 アゴハゼ(大阪府):2010/07/05(月) 02:29:37.68 ID:FNV5UbRN
社長「我々が想定していた以上に現場が不慣れだった」
89 ギンムツ(千葉県):2010/07/05(月) 02:29:48.25 ID:qEsbxgoZ
取扱量は2倍になりました
でも拠点は1箇所しか増やさず整理統合したので荷物を捌けません

いくらなんでも馬鹿すぎだろw
90 ブリモドキ(京都府):2010/07/05(月) 02:30:03.49 ID:JO2/s0DT
>>77
それは支部によって大きく差があるみたいだな。

俺が昔世話になった集配局は、年末は1ヶ月以上休みなしで頑張っていた。
一方、管轄の中央局は誰一人残業していなかったという・・・

でな、残業したらしたで、後日経費チェックした市民オンブスマンが叩きに来るんだぜ・・・
91 ホワイトフィッシュ(神奈川県):2010/07/05(月) 02:30:09.20 ID:iiZHfTew
客対応する配達人かわいそう
上のやつなんて指示だけだもんな熟睡してそう…
92 イシガレイ(大阪府):2010/07/05(月) 02:30:09.68 ID:Mk80uxsX
元ペリカン便の人達はなにしてたの?
全員首?
93 クロサギ(愛知県):2010/07/05(月) 02:30:56.06 ID:ojFuq0sJ
94 ヒガイ(静岡県):2010/07/05(月) 02:31:36.07 ID:0urGHWha
>>85
うちの会社でも担当課長以上の役職者が土下座しにいくよ
なんつーか客見て対応決めてんだよ集配の馬鹿連中が
こんなの内務の連中が見つけたら即上司に報告だわ今までならな
95 ギンムツ(千葉県):2010/07/05(月) 02:31:41.90 ID:qEsbxgoZ
>>81
第三世界で国際郵便とか受け取るとこんな感じの時あるよねw
96 ネオンテトラ(千葉県):2010/07/05(月) 02:32:08.17 ID:kRsuUyV1
工場労働者の俺的発想だけど、
つまり2社統合して片方の工場ほとんど潰しちゃったってこと?
でもってフル稼働しても工程表から溢れちまうと…、

とりあえず始末書とクレームレポートは誰が誰に出すの?
遅配分全部謝罪するの?
代金返納するの?
謝罪品贈るの?
97 メカジキ(アラバマ州):2010/07/05(月) 02:32:08.29 ID:hkFF3QG2
社長気づいてるのかわからないけど
今週、確実に進退問題に発展するほどの大問題なんだけどな
自分が総合担当者を怒鳴って後日左遷させれば終了と思ってるんだろうけど
98 キンチャクダイ(茨城県):2010/07/05(月) 02:33:13.71 ID:/+oRbpZg
>>81
それ無事じゃねーじゃんw
知人からの中元なんだけど、もしグチョってたらその知人に連絡してやったほうがいいのかな?
俺が直接JPに言うのはなんか違う気がするし。
99 ミカヅキツバメウオ(愛知県):2010/07/05(月) 02:34:46.88 ID:JyJnUXQI
荷物が三倍になったんじゃないよ

今までが普通の三分の一程度しか働いてなかったんだよ
100 クロサギ(愛知県):2010/07/05(月) 02:35:44.97 ID:ojFuq0sJ
>>98
届いただけ「無事」なんだよ今はw
7/1午前指定が未だに発掘されるらしいから

とりあえず差し出し人に連絡は必要
JPが賠償する責任はあくまでも「差し出し人」に対してだから、受取人はそれ以上なにも出来ない
(受取人が賠償して欲しいなら、差し出し人経由でJPに請求になる)
101 ヒガイ(静岡県):2010/07/05(月) 02:35:59.03 ID:0urGHWha
>>98
知人に連絡→知人が買った所に連絡→商店が営業にブチ切れ
が理想
あなたが配達してる所にいってもあなたの問題が解決するかもしれないだけで何も変わらんよ
102 ウスバハギ(関東・甲信越):2010/07/05(月) 02:36:16.94 ID:CV+5oTUj
ペリカンだったら一発で通るところを間に何人も挟んだり
使えないやつらばっかだったり、なんでもかんでもハンコハンコ
あいつらお役所仕事がまだ抜けてないんだよ、一回死んどけ
103 ヒガイ(福岡県):2010/07/05(月) 02:36:21.30 ID:3NWEUbiR
システムはどこのSIerが作ってんの?
104 バラフエダイ(dion軍):2010/07/05(月) 02:37:19.32 ID:jIb3SBGC
統合って、例えばJOMOの看板をENEOSに付け替えて
やってることは同じ、人の数も同じってのかと思ってた
それで何で急に捌けなくなるんだ?と不思議だったが違ったのか
105 トビエイ(茨城県):2010/07/05(月) 02:37:34.72 ID:LWWrYQzw
私企業視点のないやつが、トップダウンで机上で物事を進めるからこうなる。

旧ペリカンサイドは、JPEXがアホで笑っただろうなぁw
106 トビエイ(茨城県):2010/07/05(月) 02:38:16.63 ID:LWWrYQzw
>>79
サブロク協定ないと営業できないだろ。普通に。
労働基準法がむちゃくちゃなんだよw
107 ヒガイ(静岡県):2010/07/05(月) 02:40:35.75 ID:0urGHWha
>>106
トヨタのライン工が自動車売るか?
しねぇだろうがよ
営業専門職がいるのに営業やるほうが間違ってんだよ
108 チダイ(大阪府):2010/07/05(月) 02:43:22.79 ID:7f4ZwLz7
縁故採用ばかりしてるから、いざとなったら動ける人材がいなくて麻痺するんだよ
3倍の量っつったって佐川の1/2くらいじゃねえの?
109 トビエイ(茨城県):2010/07/05(月) 02:43:33.34 ID:LWWrYQzw
>>107
>営業専門職がいるのに営業やるほうが間違ってんだよ

この公務員視点ワラタwww
こういうカスを首切ってから民営化しなかったのが間違いだな。
110 ダツ(catv?):2010/07/05(月) 02:43:42.77 ID:Bs4er43k
新東京支店で仕分けしてる者だけども
人は余ってる
管理職まで総出で仕分けしてるから
短期バイトも一杯いるし非番出勤してる長期バイトも多い

場所がないんだよね
何をするにもパレットがぐちゃぐちゃで身動きできない。統制とれてない。
建物内狭過ぎ
111 ドンコ(東京都):2010/07/05(月) 02:44:05.06 ID:1PxGh6Nh
日通はもうこの問題に関係ないの ?
いまごろメシウマ状態か
112 ブリモドキ(京都府):2010/07/05(月) 02:44:13.44 ID:JO2/s0DT
>>102
それはもう、親方日の丸の宿命だw

民間なら係長の事後決済で済むような物でも、1週間前に局長決済とかザラだ。
やる事全てを書類にして公開する義務があるから仕方がない。

そこを何年放置したままにしてるんだか・・・
電電公社=NTTや、国鉄=JRがこの手の以降失敗を起こした話はなかったと思うんだが
一体、何がそこまで違ったんだか。
113 センネンダイ(コネチカット州):2010/07/05(月) 02:44:20.97 ID:G0OqVFMh
従兄弟バイトでマジ大変らしい
日通時代なら簡単だった事も
手書きで伝票に記入しないといけなかったり・・・
酷い退化だな
114 オイカワ(福岡県):2010/07/05(月) 02:44:24.48 ID:O0g0iMyy
亀井と鳩山がゴリ押ししたトップが無能でクズでアホだった
とんでもない負の遺産残してくれたな
115 トビエイ(茨城県):2010/07/05(月) 02:45:10.07 ID:LWWrYQzw
>>111
どうみてもメシウマ状態です。
116 ディスカス(愛媛県):2010/07/05(月) 02:45:20.54 ID:p5a5QC4i
例えるなら
京浜東北線を廃止して他の路線の本数は今までどおり
阪急潰して他の路線の本数は今までどおり
みたいなもんかな
117 イェンツーユイ(東京都):2010/07/05(月) 02:45:38.31 ID:YegIM4gO
遅配だけじゃなく荷事故も多発だろうな
118 キンチャクダイ(茨城県):2010/07/05(月) 02:45:40.98 ID:/+oRbpZg
>>100-101
やっぱそうだよね、万一コロッケが損害被ってたら知人に連絡するわ。
つうか贈答品でトラブルとかまじやめて欲しい。
その知人、目上の人だから伝え方考えるだけでちょっとめんどくせぇ…
>>71みたいなパッと見でわからない微妙な状況だったら更にダルい。
119 ミスジリュウキュウスズメダイ(catv?):2010/07/05(月) 02:45:42.73 ID:d2aZVtC7
高学歴の人間が決めた事を
現場の低学歴が全て台無しにしてるいい例
120 ヒガイ(静岡県):2010/07/05(月) 02:45:47.30 ID:0urGHWha
>>109
赤字増やすための営業やるんだぜ?ふるさと小包とか言って
そんなもん売るほうがバカだし企業向けの営業は法人営業がやってんだからやる意味がねぇだろ
個人向けは集配営業がやればいいし
手当も何もつかない内務の連中が営業やる必要なんてまったくねぇんだよ
窓口で営業すんなつってるわけじゃねぇんだよボケが
死んでしまえよ
121 クロサギ(愛知県):2010/07/05(月) 02:45:48.12 ID:ojFuq0sJ
>>106
社員は12000枚(60万円)の年賀葉書ノルマです
9月から営業開始します
配達のついでに営業してこい ←法律違反です
*日までに半分達成しろ 達成しない人は「対話」だぞ
今日は給料日だな。絶好の目標達成日和だな ←自爆強要
いいかー、金券屋に売るなよ。コンプラ違反だぞ ←一旦買った物をどう処分しようが自由だろが
122 マダイ(ネブラスカ州):2010/07/05(月) 02:46:41.86 ID:h5dQCSnI
簡易書留もやっぱり遅配されるかな?
7/7にやるコンサートのチケットがまだ届いてないんだけど
123 ホシギス(新潟県):2010/07/05(月) 02:46:55.19 ID:t3udtQ3b
馬鹿すぎワラタw
124 トビエイ(茨城県):2010/07/05(月) 02:47:52.79 ID:LWWrYQzw
>>120
営業の意味を業務区分的な「営業」で意味を採ってるお前は落ち着けよ。
>>106をもう一度みてみろ?
36協定の内容をしってりゃ、>>106の営業が総務・人事部・営業部のような『営業』を指してるのではなく
「営業停止処分」のような意味での営業なくらいわかるだろ。


仮にも社会人なんだろ?w
125 ダツ(catv?):2010/07/05(月) 02:48:11.23 ID:Bs4er43k
>>122
通常郵便物に関しては全くの別ルートだから余裕だよ
今日も新東京支店の通常郵便関連の部署はガラガラ
126 トビエイ(茨城県):2010/07/05(月) 02:48:38.81 ID:LWWrYQzw
>>121
愛知落ち着け。サブロク協定と無関係。
127 ヒガイ(静岡県):2010/07/05(月) 02:48:40.13 ID:0urGHWha
>>113
?むしろ日通のシステムの発券速度がクソで引き受け作業の煩雑さが増してんだけど?
従兄弟が嘘つきって悲しいな
128 アカシタビラメ(大阪府):2010/07/05(月) 02:48:48.43 ID:e8zBkckf
繁忙期んなことするのがアホ
129 クロサギ(愛知県):2010/07/05(月) 02:49:02.55 ID:ojFuq0sJ
>>120
ふるさと小包は天下りの懐が潤うための商品だからなw

誰が正月から山崎パンの詰め合わせなんか頼むかよ
他社で同じ贈答品が安く売られてるのにわざわざ買うアホはいない

絶対無理だろうけど、自爆0だったらあんなもん売り上げ5%くらいまで落ちるぞw
130 アラ(栃木県):2010/07/05(月) 02:49:23.54 ID:fRq8tfZR
根本的にペリカンやヤマトや佐川より効率悪そうだよな。
昔郵政改革の時トヨタの人間が郵便局員どもにカイゼンの
やり方教えに行ったけど労組の大反対で何も出来なかったんだよな。
131 メカジキ(アラバマ州):2010/07/05(月) 02:49:27.51 ID:hkFF3QG2
>>110
統制取れないまま管理職まで総出で仕分けってことはその管理職も何が原因か理解できず
単に人海戦術だ!と騒いでるだけっぽいな、可哀想
132 ウスバハギ(関東・甲信越):2010/07/05(月) 02:49:50.76 ID:qvsvqZuN
真面目な話、来週あたり、謝りに行くバイトを大量採用か
どっかの派遣会社に任せそうwwwww
133 マダイ(ネブラスカ州):2010/07/05(月) 02:50:28.91 ID:h5dQCSnI
>>125
よかったー
6500円もする席でずっと前から楽しみにしてたから来なかったらどうしようかと
トンクス
134 ドンコ(東京都):2010/07/05(月) 02:51:09.18 ID:1PxGh6Nh
おれはヤマトもペリカンも仕事したことあるけど
ペリカンのシステムもずいぶんだったけどな
繁忙期の出車時間が2時間違うしw
135 チゴダラ(福岡県):2010/07/05(月) 02:51:25.69 ID:yDYsFO6o
民営化は失敗でしたってことにしたい自爆テロだろ。
136 フエフキダイ(宮城県):2010/07/05(月) 02:51:57.54 ID:6hie0TNC
俺の親父地方の郵便局勤務だけど課長が埼玉に重要な荷物を取りに行ったりと相当大変らしい
ちなみにいつも朝6時に出勤して夜は11時くらいに帰ってくる
体絶対壊すよな
ブラック過ぎる
137 シファクティヌス(栃木県):2010/07/05(月) 02:52:02.89 ID:rHJ57TXY
>>36
言われてみれば、俺んちの直ぐ近くのペリカン分の集配場閉鎖されてたわ。
キャパ考えずに荷物だけそのまま引き受けるとか、どれだけ能なしだよ。。

これ、トラブル解消は相当先になるぞ。多分、信用失って荷物が他所に回ることでしか回復しないと思う。
138 シログチ(千葉県):2010/07/05(月) 02:52:06.08 ID:B15fS+se
これほどの馬鹿丸出しな統合は初めて見たわw
139 クロサギ(愛知県):2010/07/05(月) 02:52:24.39 ID:ojFuq0sJ
>>130
カイゼンは決まった形・量の物が決まった時間に来るからできること

郵便はいろんな形・量(請求書集中とか)だしいつ来るか分からない
コストパフォーマンスのいい人数にしたら、少しブツが増えると手に負えなくなる

再配達もそうだ
昼間数人で担当してるエリアを夜間は1人で担当する。
量で見れば適正な人員かもしれんが、あちこち配り歩く時間を考えていない
そのため、夜間再配達は締め切り時刻前に打ち切りせざるを得ない
140 オジサン(愛知県):2010/07/05(月) 02:52:37.22 ID:9ukUH9zG
トラックの運ちゃんとか集配所の人とかかわいそうな気がするけど
こういうニュース見てるとすごいワクワクしてくるな。
141 ナヌカザメ(東京都):2010/07/05(月) 02:52:46.16 ID:y3JPEaew
もし亀井が
こうなることを読んで民営化に反対していたのなら評価する
142 フエフキダイ(東京都):2010/07/05(月) 02:52:55.43 ID:1/fpYJY8
カイゼンに夢見すぎだろ
143 ダツ(catv?):2010/07/05(月) 02:53:08.63 ID:Bs4er43k
>>131
物量の見積もりが甘かったとは言ってたな
統合前にレイアウトとか決めたらしいけど
まさかこんな大量に来るとは‥
という感じだな
144 マダイ(catv?):2010/07/05(月) 02:54:14.67 ID:+c0MPbtv
社長はこの騒ぎが収まるまで社員の手伝いしろよ
どうせ使えないアルバイト以下だけど如何に現場が地獄か身を持って体験するべき
いつまで冷房の効いた部屋でふんぞり返ってるんだ
145 ケショウフグ(大阪府):2010/07/05(月) 02:54:19.15 ID:uBTtaBnn
裁けないほうも悪いけど荷物を送るマヌケどもも悪いと思う
146 タイリクバラタナゴ(アラバマ州):2010/07/05(月) 02:54:19.46 ID:OJCoR1EX
いくらでも改善する時間があったのに、
のらりくらりと何をするにしてもやる事が遅い体質のせいだ。
ゆうメイト時代に社員に意見言ったら、合わないなら辞めたら?が
最初の一言で心底驚いたとこだったわ
147 ギバチ(島根県):2010/07/05(月) 02:54:22.30 ID:gyycjamG
これが俺の年賀状枚数に関係あるんだろ?

な?
148 ウケクチウグイ(関東・甲信越):2010/07/05(月) 02:54:27.07 ID:7nG4jHcK
これでまた放置コンテナ出たら面白い
149 イシガレイ(神奈川県):2010/07/05(月) 02:55:26.98 ID:jMctes8y
ゆうパックより
ペリカンのほうがまだシステムはよかったと思うけどな
ゆったり構えすぎたな馬鹿すぎる
150 ドンコ(東京都):2010/07/05(月) 02:55:47.39 ID:1PxGh6Nh
>>139
カイゼンは決まった形・量の物が決まった時間に来るからできること

というか、来させるからできることだよな
下請けに負担を強いてw
151 ダツ(catv?):2010/07/05(月) 02:55:51.06 ID:Bs4er43k
>>148
なんかさっきもヤバいのが出たとか何とか‥
多分配達日時過ぎたやつだろうなー
152 ソイ(秋田県):2010/07/05(月) 02:55:58.00 ID:8fxk4Hrl
>>140
こういうレスたまに見るけどワクワクするってどういう事?
関係者?
153 ヒガイ(静岡県):2010/07/05(月) 02:56:51.17 ID:0urGHWha
ペリカンの追跡も糞だったんだけどJPEX挟んでるから誰も覚えてねぇんだよw
ゆうパックの手入力の方がまともだったという酷いものだった
154 スケトウダラ(福岡県):2010/07/05(月) 02:56:53.93 ID:qeIQjcXK
>>147
君宛の年賀は毎年確実にお届けしているよ
二枚くらいだっけ?
155 ホウボウ(東京都):2010/07/05(月) 02:57:14.33 ID:U8uXeYGl
>>152
関係者じゃないけど、台風とかの非日常があるとワクワクする気持ちは俺もわかる
156 ホワイトフィッシュ(神奈川県):2010/07/05(月) 02:57:41.92 ID:iiZHfTew
10時過ぎに配達来たけど
ヤバそうだったおじさん
157 クロサギ(愛知県):2010/07/05(月) 02:58:01.64 ID:ojFuq0sJ
>>146

708 :〒□□□-□□□□ [sage] :2010/07/04(日) 10:28:56 ID:3MjahcAe
うちのセンターは発着場とお客様駐車場が一緒だから、トラックが入れなくて立ち往生してた。
隣のスーパーに掛け合って臨時お客様駐車場にして、客を全部そっちに誘導してなんとか対処した。

それを全部やったのは課長でも代理でもなくてやうメイトなんだよな。
ちょっと笑えた。笑えないんだけど。
158 ドンコ(東京都):2010/07/05(月) 02:58:26.58 ID:1PxGh6Nh
>>151
どっかにまぎれてた冷蔵BOXとかなw
159 ダツ(catv?):2010/07/05(月) 02:58:38.40 ID:Bs4er43k
>>144
社長来ても管理職がご機嫌取りに行くだけだから来ない方が‥
さっきも副支店長が来られたとか言ってぞろ
160 ハモ(東京都):2010/07/05(月) 02:59:09.23 ID:+E3+00Z7
これもう国営に戻っても誰も使わないだろ

ただ飯食いは死ね
161 ケショウフグ(大阪府):2010/07/05(月) 02:59:19.99 ID:uBTtaBnn
配りきれなくてつい捨てちゃったなんて奴が明日かあさってには報道されそうな気がする
162 オジサン(愛知県):2010/07/05(月) 03:00:24.99 ID:9ukUH9zG
>>152
関係者とかじゃないけど、遅配によって二次的な被害が出た時に社長とかの幹部が
どういう対応するのかとか気になるだけ。他人の不幸で〜とかいう感覚。
ようするにクズってことだ。
163 イタチザメ(東京都):2010/07/05(月) 03:02:17.32 ID:RYyvc9lU
>>118
店にクレームすればいいだろ
164 セイゴ(コネチカット州):2010/07/05(月) 03:03:11.98 ID:WOHGiO9M
現場の精神力が足りないだけだろ
トップはもっと気合い入れて号令かけた方がいいぞw
165 バラフエダイ(愛知県):2010/07/05(月) 03:03:11.42 ID:iPb/yUTB
これってクール速達とかも巻き込まれてるの?
166 ギバチ(島根県):2010/07/05(月) 03:03:46.30 ID:gyycjamG
>>154
小栗旬からの一枚だよばかやろう
167 ソイ(秋田県):2010/07/05(月) 03:03:54.92 ID:8fxk4Hrl
なるほどw
168 マフグ(dion軍):2010/07/05(月) 03:04:09.71 ID:Aa7kC2fr
わざと起こしたトラブルだもんな
日の丸の下で脳みそ腐った老害上層部が
下からあげられた問題点を無視してんだから
169 マダイ(catv?):2010/07/05(月) 03:04:25.80 ID:+c0MPbtv
この騒ぎが完全に収まるまであとどれくらいの時間がかかるのか
170 クロサギ(愛知県):2010/07/05(月) 03:05:44.10 ID:ojFuq0sJ
>>166
年賀の配達がない家には入れないはずなんだけど・・・
つまり、最低1通+小栗 の2枚
171 カンパチ(千葉県):2010/07/05(月) 03:06:43.46 ID:WNaLM3zc
昨日、うちから発送して29日に届くはずのものが届かないとクレームあったから
荷物のある営業所に電話したら
一回不在だったから受取人から連絡があるまで届けない。
届けろと言われても時間が分からない。
電話番号書いてあるけど、こちらからは連絡しないことになっている。
と、そう言われたぞ
そこは統合以前から永久保管されてる荷物がありそうだ
172 ウケクチウグイ(関東・甲信越):2010/07/05(月) 03:06:46.91 ID:7nG4jHcK
「ゆうぱっくは遅れる」って大々的な宣伝に成功したな
173 ディスカス(愛媛県):2010/07/05(月) 03:08:19.98 ID:p5a5QC4i
笑いがとまらないのは不採算部門の切り捨てに成功した日通だけか
あとはヤマト佐川おるかーなど予定外の荷物増加のデメリットのほうが大きいだろうな
174 アカマンボウ(長屋):2010/07/05(月) 03:09:16.86 ID:iWsPt+0M
>>171
それはヒデーな
猫や飛脚は、不在でも毎日やってくるからな
175 ドンコ(東京都):2010/07/05(月) 03:11:52.75 ID:1PxGh6Nh
>>172
「ゆうばっくれる」に改称したほうがよさそうだな
176 ハモ(東京都):2010/07/05(月) 03:15:45.46 ID:+E3+00Z7
ゆうパックは何でも遅れる
177 ウケクチウグイ(関東・甲信越):2010/07/05(月) 03:16:39.13 ID:7nG4jHcK
おそパック
178 ドロメ(石川県):2010/07/05(月) 03:17:32.65 ID:BLUhxLgE
以前は民間と仕事の棲み分けできていたのにね
むやみに競争しようとした結果がこれだよ
179 メダイ(東京都):2010/07/05(月) 03:18:00.78 ID:1lGlWv4K
運送業は全滅するまでこんな感じだろうな
180 キンメダイ(大阪府):2010/07/05(月) 03:18:48.74 ID:prAy4q/C
折れんとこは田舎だから「1日前でもいいかな?」と近所のついでに早く届く場合が多い
181 アカザ(ネブラスカ州):2010/07/05(月) 03:20:44.78 ID:Bhc2yb4M
>>173
日通はこうなる事は予想してて統合前から随分意見してたらしいが
ことごとくシカトされたそうだから内心かなり複雑でしょうな
182 マガレイ(岩手県):2010/07/05(月) 03:21:25.27 ID:qr9qbLXt
通販でも今は配送した日がしっかりわかるんで
運送屋で遅れてるってのがすぐわかるからな
183 マツダイ(catv?):2010/07/05(月) 03:22:24.53 ID:gYXe7QD0
>>178
ガチで競争したら負けるからこれまで税金で飼育してました、ってかw
184 ベタ(関西地方):2010/07/05(月) 03:22:56.97 ID:NilI1LAB
俺はシステム屋を目指してるんだが、ミスするとこうなるっていい例だなw
こわー・・・


こわー・・・
185 ウケクチウグイ(関東・甲信越):2010/07/05(月) 03:24:04.68 ID:7nG4jHcK
>>181
もしかしたら郵政の社員には
ロジスティクスという発想さえなかったり
186 ヒナモロコ(アラバマ州):2010/07/05(月) 03:24:19.72 ID:gNExM9La
通販やってるとわかるんだけど、遅配の問い合わせがいきなり売り手に来るケースが多々ある
「お前んとこで買ったんだからお前が調べろ」ってやつ
業務にメチャクチャ支障が出るから、運賃は高くてもウチはヤマト運輸一択だ
187 ハリセンボン(長屋):2010/07/05(月) 03:24:24.17 ID:oE62aVqU
普段バイクで郵便やってて、昨日は休日出勤でゆうパックの応援したけど、
7月3日受付のゆうパックが普通に翌日(昨日4日)に届いてたぞ。
機能的にはだいぶ回復、というか結局6月末から7月1日くらいまでのが死んで放置されてた感じで、それ以降に発送されたのは普通に流れてる。


さて週明けの明日が大変だぜ。
本来先週の1日(木)、2日(金)に届くはずの会社関係のゆうパックが遅れ、
そのまま週末土日の休業日に突入したせいで、1〜2日遅れが3〜4日の遅配に自動的に拡大されてる。
結構ヤバそうなのが溜まってるんだよな・・・

「金曜の夕方までに」みたいな明らかに今週中に届いてくれってやつが
遅配で間に合わなくて月曜送りになってる。
188 ヒガイ(静岡県):2010/07/05(月) 03:24:42.09 ID:0urGHWha
昨年度日本全体で二番目に税金収めてんのに税金で補ってたとか言うバカはなんなの?
グループ内で補填しあうのなんて当然の行為だろうが
しかも前年度事業会社でも黒字だっての
税制優遇?もうねぇよ…
189 ベタ(関西地方):2010/07/05(月) 03:25:57.19 ID:NilI1LAB
確かに、ゆうパックを使った法人は信用がなくなるよな
仕事で使うものを送ったら、仕事出来なくなる
マジ困るな
責任とって貰うんだからねっ
190 ソードテール(神奈川県):2010/07/05(月) 03:29:58.52 ID:8qL+S6oY
この社長は営業第一を経営方針に掲げて、ヤマト・佐川に挑むつもりらしいけど
なんなんだこの対応。宅配なめすぎだろ
経歴見ると郵政→官僚で民間・営業の経験まるでナシ
191 イタチウオ(富山県):2010/07/05(月) 03:32:06.69 ID:3lvkgFyv
>>186
>「お前んとこで買ったんだからお前が調べろ」ってやつ
それごく普通の事だよ、でも送料分商品単価に上乗せに為るから、
他の通販業者との競争力は落ちるよね。(最低でも1梱包辺り200−300円は違うはず)
192 ハリセンボン(長屋):2010/07/05(月) 03:33:31.24 ID:oE62aVqU
>>189
郵便事業の中の人からすれば、百貨店の大口顧客とか怒って契約解除してくれたら嬉しい。
会社にとっては大ダメージだけど、大きなダメージの方が上の責任が追及されるからね。

正直個人のお客さん離れや、クレームが来たって、全部配達支店での対応で本社とか上の奴らは責任とらないし、
「お詫びで信頼回復、営業で取扱量回復頼むよ」で終わり。


デパート小包なんて全部法人営業や本社対応だから、末端の俺らにはどうしようもないし、
上の奴らが今回はちゃんと反省して欲しい
193 ワニエソ(宮城県):2010/07/05(月) 03:36:46.73 ID:lkMn6jfw
せっかく規模拡大を狙って統合したのに、利用者増大についていけず利用者離れを起こし結果として規模縮小・・・・・元の木阿弥w
194 フシギウオ(長屋):2010/07/05(月) 03:38:08.23 ID:IPZaEhHo
レトルト業界宅配業界は中元歳暮シーズン午前様で皆それで辞めるのに。
分かってない

195 フクロウナギ(埼玉県):2010/07/05(月) 03:38:09.64 ID:OnVClOT6
こっちも日曜出勤したよ

でも緊急招集かかった人数で今支店にあるブツを割ったら一人10個もいってない。
20時半にやっとヤバい数積載されたトラックが支店に来たらしいけど、そんなの配達かけられるわけがない…。

つか上にばっか責任責任いうのもなんか流れに乗ってるみたいで腹立たしいけど
正直本社の計画サイドがアホ過ぎるのは誰が見ても確定
アホってレベルじゃもうない 死んでる
ここまで何度もダメージ来てるはずなのに上が計画見直さない状態。
結果予想範囲内だった大ダメージが直撃。
さて、上の責任は果たして追求されるのかな、どーせ今上層部はどう保身しようかで頭の中いっぱいだろうし。

>>192
俺も同感。
「お詫びで信頼回復、営業で取扱量回復」とかもうね…ため息しか…。
196 ホシギス(三重県):2010/07/05(月) 03:38:48.17 ID:3vJ99aM9
何も中元シーズンにやらなくても
197 イシガレイ(アラバマ州):2010/07/05(月) 03:43:33.12 ID:BFuO50g9
トップが現実を知らないからこうなるってことか
政治みたいだな
198 ドンコ(東京都):2010/07/05(月) 03:45:21.07 ID:1PxGh6Nh
ヤマトが急成長してた90年代に働いてたけど
繁忙期には午前1時に配達してたなんてこともあったな
199 スジシマドジョウ(コネチカット州):2010/07/05(月) 03:45:40.19 ID:pife5wa/
ゆうちゃん、また言い訳出ちゃったね…
200 コロザメ(関西):2010/07/05(月) 03:47:45.95 ID:/7MRK4AA
今日近所のオバハンが来てウチの母ちゃんに愚痴言ってたな
配達で届いた段ボールがボロボロで持てなくなってたって
まあ気の毒だけどウチに言われても困るんだが
201 アカグツ(ネブラスカ州):2010/07/05(月) 03:48:01.35 ID:H5N3Utd+
トップが馬鹿だと現場が苦しむ、例だな。
中小だと潰れているよ
202 ネコギギ(長屋):2010/07/05(月) 03:48:41.09 ID:YvGfgaOv
Amazonから荷物がとどかねえええええええええ
もう4日目だ
203 ヨツメウオ(東京都):2010/07/05(月) 03:49:53.73 ID:FJZYPv19
>>186
客からすれば結構それって普通の感覚だと思うんだけどな…
つかそれに限らず、通販業者ってトラブルが起こっても結構客に丸投げするよね
以前ソフマップドットコム使って注文と違う商品が届いたんでクレーム入れたら、
「メーカーが商品に違う納品書を付けて納品したので取り違えた。うちのミスじゃないからメーカーのサポートに直接問い合わせてくれ」
って対応されて唖然としたことがあるわ
204 コイ(神奈川県):2010/07/05(月) 03:50:23.89 ID:5xH0TS1p
郵便局って無駄が多いよね
うちのマンションに数分おきにカブが2、3台集まってきたりするし
どういう仕分けしてんだと
205 ニゴロブナ(新潟県):2010/07/05(月) 03:50:29.66 ID:up1W2a7O
やっぱりゆうちゃんと名前の付いてるのは使えない奴多すぎw
206 マダイ(dion軍):2010/07/05(月) 03:53:53.59 ID:sLLekcI/
7月配送予定の商品がAMAZONからまだ届きません。
配送所に電話しても回線が繋がらない
まじで返金してくれよって感じだ。
207 バラフエダイ(愛知県):2010/07/05(月) 04:02:29.51 ID:iPb/yUTB
だれか3 軸加速度センサと温度記録計積んで送ってみてくれないかなww
面白いデータ取れそう
208 イシガレイ(東京都):2010/07/05(月) 04:04:14.38 ID:U5EAwl7R
>>203
ソフマップに非が無いんならそういう対応になってもしょうがないんじゃないの?
通販なんてそもそもただの取次みたいなもんなんだし、厚いサポートを受けたいんなら淀とか店頭で買えばいい
209 イシダイ(アラバマ州):2010/07/05(月) 04:04:40.41 ID:MN8spnvE
>>207
壊れるんじゃね?
ttp://up2d.2y.net/n/s/news579.png
210 ブリモドキ(京都府):2010/07/05(月) 04:04:50.30 ID:JO2/s0DT
で、結局誰が責任取るん?

総務大臣 原口
民営化阻止 亀井
天下りしてきた社長
とばっちり元ペリカン幹部
無茶振りに泣くJP幹部
とにかくアレだ 自民党政権
211 イエローパーチ(高知県):2010/07/05(月) 04:06:04.50 ID:TmTGrTO3
社長が責任を末端社員に押し付ける様な白々しい会見するなんて何処のブラック糞企業だよ
上層部のクビ民間出身にすげ替えろ
212 ディスカス(愛媛県):2010/07/05(月) 04:10:13.41 ID:p5a5QC4i
>>210
公社をそのまま維持すればよかっただけなんで自民が諸悪の根源だな
213 コロザメ(関西):2010/07/05(月) 04:12:03.27 ID:/7MRK4AA
ゆうパック使わないから知らないんだけど荷物に任意でも保険は掛けられんの?
214 クロカジキ(大阪府):2010/07/05(月) 04:12:04.20 ID:BrCFk9YH
所詮は佐川にすら勝てない負組だw
それがペリカンと組めばどうなるかなんて分かりきってた事だな。
荷物はヤマトに頼めって事だろう。
にしても契約切られた数からしても、どこまで負け続けるんだw
215 クチボソ(神奈川県):2010/07/05(月) 04:12:21.82 ID:QUuaTUUV
>>208
客(>>203)はソフマップに注文してソフマップが間違えたんだから非はソフマップにあると思う
が注文したもが届かないのは"手厚いサポート受けたい"とは違うと思う
メーカーに直接問い合わせしろといわれても、メーカーはソフマップとやりとりしてるわけで
直接問い合わせてもソフマップに言えと言われるんじゃね
216 センネンダイ(コネチカット州):2010/07/05(月) 04:12:58.22 ID:yuiPOdFY
>>207
GPSも!www
217 アカグツ(ネブラスカ州):2010/07/05(月) 04:15:11.76 ID:H5N3Utd+
他業者は法人顧客奪取のチャンスw
218 マダイ(dion軍):2010/07/05(月) 04:17:15.52 ID:sLLekcI/
これからamazonで頼むかどうか本気で悩むわ。
あれ指定できないんだよな。
ゆうパックならもう二度と尼で買い物したくない。
佐川でも最悪の業者である西濃でもいいわ。
とにかくゆうパックはマジでもうこりごりだ
219 スズキ(コネチカット州):2010/07/05(月) 04:17:51.87 ID:yuiPOdFY
一過性だろうとなんだろうと、こうなったのは見通しが甘かったから

いままで録な競争をしてこなかった無能が経営しているんだから当然だな
ましとや生粋の公務員はどれだけ無能か想像するとうすら寒い
220 ヨツメウオ(東京都):2010/07/05(月) 04:19:14.16 ID:FJZYPv19
>>208
画面でポチったものと違う商品を届ける、ってのがそもそも「非」だと思うんだけど…
それの言い訳に客が関知しないBtoBのやり取りの不手際を持ち出されて丸投げされても困る
抗議したら祖父側が対応することになったけど、恩着せがましい上に逆ギレ気味だしわけわからん
数年前のことだけど、5万くらい残ってたポイントをそれを機に全部使って縁を切ったわ

つか思い出してみれば向こうの言い分がお前さんと殆ど同じでワロス
「うちはメーカーからの商品を右から左に流すだけなんで商品の中味なんて知らないんですよぉ」とか言ってたなw
221 セイルフィン・モーリー(愛知県):2010/07/05(月) 04:19:41.99 ID:o8swtM1j
すごいカオス状態みたいだな
逆にこういう現場行ったらテンション上がりそう
222 マダイ(dion軍):2010/07/05(月) 04:21:54.43 ID:sLLekcI/
>>221
無能な管理者が怒鳴り散らしてます。
でも労働組合だかなんだか知らないけどどんなに忙しくても休憩時間はいっぱいありますw
223 ゴマチョウチョウウオ(長野県):2010/07/05(月) 04:33:43.19 ID:S67T4/T+
トップがバカだと苦労するな
224 イシガレイ(東京都):2010/07/05(月) 04:34:01.29 ID:U6X5GfZ6
管理者も上からガンガンやられているだろうからなぁ

他の大手運送屋だけど普段からドライバーも内勤も休憩無しだよ。ご飯すら食べる時間がない人が多い
もちろん支店長クラスの人も無い

労働時間厳守なので裁ききれない分はタイムカード押さないで仕事している
そのトータルの時間がやばい
225 ハガツオ(福岡県):2010/07/05(月) 04:34:14.75 ID:p/xvRbMp
こんな使えない奴らを6万人も正社員にするとかとんでもねえな
226 イシガレイ(東京都):2010/07/05(月) 04:35:21.91 ID:U5EAwl7R
>>220
>縁を切った

誰も聞いてないのにこういうこと言うあたりクレーマーっぽいな
違う商品とか言ってもどうせ色違いとかその程度だろ
文句があるならソフマップに言えばいいのに、数年前のことをいまだにぐちぐちとネガキャンとかキモい
227 ネコギギ(長屋):2010/07/05(月) 04:35:54.81 ID:YvGfgaOv
>>224
あ?26万個分仕事が減ってヒマだろ
228 ウバザメ(ネブラスカ州):2010/07/05(月) 04:37:55.45 ID:QXQksKpS
229 ヒナモロコ(アラバマ州):2010/07/05(月) 04:42:11.82 ID:gNExM9La
amazonのプレミア会員って「有料だけど速く届く」だけなんだろ?
こういうときってどうやって補填すんのかね
230 イシガレイ(東京都):2010/07/05(月) 04:43:30.55 ID:U6X5GfZ6
>>227
運送屋で働いてみな
想像すら出来ないレベルだと思うよ
231 ハマチ(ネブラスカ州):2010/07/05(月) 04:44:59.85 ID:WOHGiO9M
まぁ郵政と日通という親方日の丸体質が合体したんだから、そうそう簡単に上手くいくわけないよなw

なーんて、その昔ペリカンで配達やったこともあって、郵便配達員や郵政小包下請けの知り合いの愚痴も聞いてる俺様がテキトーなこと言ってみるテスト。

俺がやってた頃のペリカンの所長なんて日通内の肩叩き出向ポストで、来てお茶飲んで帰るだけで、
現地採用組の地元Fラン・高卒社員が必死こいて回してたもんな。
宅配一本本気のクロネコと勝負になるわけないよなw
日通のペリカン便〜♪なんていうTVCMをまだ景気良く流してた頃の話だが
232 エレファントノーズフィッシュ(アラバマ州):2010/07/05(月) 04:48:24.99 ID:uVFj5UNl
ペリカンの貨物もJPに回されちゃったわけなのか
みんな責任取らない体質なんだな

233 アカシタビラメ(ネブラスカ州):2010/07/05(月) 04:50:40.97 ID:iRwnITbF
>>181
>日通からの意見をことごとくシカトされ

役人はどこでもそんなもんだ
234 アカグツ(ネブラスカ州):2010/07/05(月) 04:54:15.25 ID:H5N3Utd+
役人=無能

がまたバレたわけか
235 ティラピア(新潟県):2010/07/05(月) 04:55:04.07 ID:Z6cJPPWO
>>234
なにをいまさら
236 ドチザメ(岩手県):2010/07/05(月) 04:58:28.14 ID:bFIlHDXY
>>231
お爺ちゃん、話が古すぎて参考にならない・・・
237 グリーンネオンテトラ(埼玉県):2010/07/05(月) 05:02:37.07 ID:TKwteiFr
クロネコor佐川に伝票を書き直して出せばおk
238 アピストグラマ(埼玉県):2010/07/05(月) 05:04:33.45 ID:/rGGnqqF
クロネコヤマト使うんならヤフーIDで箱ブーン(クロネコヤマト)利用すると良いぞ。
ゆうパックより安く済む。
239 ターポン(コネチカット州):2010/07/05(月) 05:09:35.96 ID:it9VM8QA
団塊世代がバブル世代に管理委ねた会社はこういうことになるのさ。
うちの会社そっくりw
240 マダラタルミ(西日本):2010/07/05(月) 05:20:05.50 ID:gtWFRlgS
で、今日は宅配業者の株があがるんかい?
241 マダイ(宮城県):2010/07/05(月) 05:47:11.09 ID:Zqyz8PA8
このスレゆうメイト多すぎ
242 イシガレイ(catv?):2010/07/05(月) 05:55:19.36 ID:qBbuueoQ
こんなクズども20万人正規にして金払うために簡保郵貯を上にすえようとしてるの?あほだろ
243 チダイ(東京都):2010/07/05(月) 06:18:19.97 ID:HWX2tFY9
バイトしてたけど、メイトは本当によく頑張ってると思う
いっつもギリギリだったからね
244 ネコザメ(福島県):2010/07/05(月) 06:24:45.20 ID:0P/zx7bu
役所の奴らは何でも許されると思ってんのかな。
245 イレズミコンニャクアジ(千葉県):2010/07/05(月) 06:39:10.30 ID:uvnMD1gu
この報道現場の人は相当怒ってるだろうな
酷すぎる
246 ハナザメ(コネチカット州):2010/07/05(月) 06:43:07.29 ID:42gU9UTw
慣れてないですまされるかよ
どこのアマチュアだよ
247 ユウゼン(東京都):2010/07/05(月) 06:46:33.74 ID:uDTM+OXM
国営化への布石だろ?こいつらの甘えた根性を叩き直さない限り問題は繰り返される
248 ゼゼラ(大阪府):2010/07/05(月) 06:47:24.86 ID:B4ex4jXO
普通の企業なら慣れてない奴に普通に仕事させる為に事前研修なりするだろ
それをしてこなかった奴の責任じゃないの
249 イレズミコンニャクアジ(埼玉県):2010/07/05(月) 06:47:41.71 ID:JfxlDaQw
これで国も少しは過重労働のヤバさに気付けよ
250 セミホウボウ(コネチカット州):2010/07/05(月) 06:49:10.22 ID:H5N3Utd+
社長の会見、謝罪無し
役人って腐っているなあ
251 イシガレイ(catv?):2010/07/05(月) 06:51:05.93 ID:nN76IJS5
だれが絵をかいたの?
責任問題だろ
252 アッシュメドウズキリフィッシュ(宮崎県):2010/07/05(月) 06:51:24.52 ID:7PMNRcMC
荷物が1日〜2日遅れても問題ないと思った、発言は報道されなかったのか
253 マダイ(ネブラスカ州):2010/07/05(月) 06:51:58.18 ID:iFxlbVGi
ν速じゃ一週間前から予見されてたこと
あわてる時間じゃない
254 ストライプドバス(コネチカット州):2010/07/05(月) 06:51:58.55 ID:FnENEIoE
>>224
ゆうメイトでゆうパック配達してたがタイムカードなんてもんは郵政には存在しねーぞ
255 センネンダイ(コネチカット州):2010/07/05(月) 06:53:07.69 ID:iFIJ2ZVV
社長も手伝えよ
256 ハチェットフィッシュ(コネチカット州):2010/07/05(月) 06:54:44.51 ID:CefKTWcz
誰が見ても明らかに経営ミスだろ
こいつ凄い言い訳するな
257 フシギウオ(宮崎県):2010/07/05(月) 06:55:12.76 ID:xtVHMA8A
糞だからな
258 ウツボ(関東・甲信越):2010/07/05(月) 06:57:20.43 ID:SWdJ5A2e
現場置き去りで上だけで勝手に話つけるからこういう事が起きるんじゃないのかよ
259 イェンツーユイ(北海道):2010/07/05(月) 06:58:00.83 ID:S6E1RHmX
>>258
底辺乙
260 アカムツ(ネブラスカ州):2010/07/05(月) 06:58:17.43 ID:9XAku09a
シャア専用
261 ポリプテルス(中部地方):2010/07/05(月) 06:59:00.21 ID:/YHb1bES
合併って基本足の引っ張り合いで元よりでかくなることないな
ゆうパックが馬鹿
262 キヌバリ(熊本県):2010/07/05(月) 06:59:31.81 ID:zxgv39hR
ただでさえ荷物が何倍も増える時期にこんな事やっちゃうなんて…
263 チゴダラ(福岡県):2010/07/05(月) 07:02:35.60 ID:yDYsFO6o
上がバカなのは当然として、末端の社員を代表する組合は何してんの?

参院選の選挙活動?
264 セミホウボウ(コネチカット州):2010/07/05(月) 07:05:27.91 ID:s23qT6Ec
素直に謝れよ
265 アラパイマ(千葉県):2010/07/05(月) 07:05:34.74 ID:aKSxv4qc
郵便のトヨタ式=JPS(Japan Post System)
これ豆な
パレットに率先してフラッグを立てる簡単なお仕事です。
メンコ見りゃあ一発で行き先分かるだろ
266 タマカイ(千葉県):2010/07/05(月) 07:06:01.71 ID:XSS1tIYG
うん無理だろそれ
267 ソードテール(コネチカット州):2010/07/05(月) 07:09:22.86 ID:uTJC/my0
被害総額がハッキリしたら馬鹿な社長も今の異常事態が見えてくるんじゃない
268 スズメダイ(コネチカット州):2010/07/05(月) 07:09:30.99 ID:SRD3BkFh
>>263
昨日、組合から選挙のお願いの電話があったから、選挙の事で頭一杯
269 ミツマタヤリウオ(関西・北陸):2010/07/05(月) 07:12:39.70 ID:yaRH4YZB
>>262
合併直後の混乱により100万+100万で200万!
時期柄いつもの2倍の荷物が加わって400万!
更に合併によりいつもの3倍の荷物が加われば…400×3!
270 カナガシラ(高知県):2010/07/05(月) 07:12:52.99 ID:qoN5NZP6
http://www.post.japanpost.jp/whats_new/2010/0704_01.html

お詫びの文面の最後を「以上」で〆るあたりがイカしてますな
271 カジキ(長屋):2010/07/05(月) 07:14:14.32 ID:DMVPWSbr
吉野家風に言うと、遅配が心配な人は使わなければいいだけだな。社長も内心そう思ってるだろw
272 ナシフグ(奈良県):2010/07/05(月) 07:14:34.07 ID:U39SCytS
土日で挽回ゆうても正社員は休出もなしにフツーに休んでたンだろ。バカじゃん。
273 アッシュメドウズキリフィッシュ(アラバマ州):2010/07/05(月) 07:15:53.55 ID:/el7zHdn
アホの尻拭いする現場は悲惨だな
274 ヘテロティス(catv?):2010/07/05(月) 07:16:08.02 ID:d1W/jJCO
>>270
それお詫びじゃなくてお知らせだから。
275 カジキ(長屋):2010/07/05(月) 07:18:59.60 ID:DMVPWSbr
>>270
ビジネス文書の体を成してないよな。直子の代筆でも使えよとw
276 チゴダラ(福岡県):2010/07/05(月) 07:23:52.81 ID:yDYsFO6o
>>268
労働者の権利を守るのが組合じゃないんかねぇ。
組合費泥棒だな。
277 アカナマダ(空):2010/07/05(月) 07:27:53.20 ID:UhYQmenE
遅配は諸外国でもよくあること
グローバル化に日本人も慣れなければならない
278 ナシフグ(大分県):2010/07/05(月) 07:30:30.62 ID:laMJCPYd
役人根性で仕事してるからなw
279 センネンダイ(コネチカット州):2010/07/05(月) 07:31:58.35 ID:C1PAkGEz
淀から問題なく期日通りにダイソン届いたけどな……
280 トランスルーセントグラスキャットフィッシュ(長屋):2010/07/05(月) 07:33:39.02 ID:TwDgxBep
>>121

来年は今年にましてさらに、謎の年賀状廃棄が多くなりそうですね。。。
この件て、なかなか問題にならないけど、

まさか、局員が年賀状をノルマのために購入して、処分に困って捨ててるなんて、、おっと誰か来たようだ。

281 ミツクリエナガチョウチンアンコウ(長屋):2010/07/05(月) 07:33:40.01 ID:c2S+0YSk
お役人様商売
282 イシガレイ(長野県):2010/07/05(月) 07:34:16.75 ID:F1dBqF5G
上が真性のアホだと現場は大変だな
283 シビレエイ(千葉県):2010/07/05(月) 07:35:30.44 ID:98g/xSt+
現場をしらない人間達が集まって考えた結果がこれですわ
284 ワラスボ(熊本県):2010/07/05(月) 07:38:12.97 ID:DSy08CQq
>>282
今に始まった事じゃない。
民営化前からこんな感じ。
285 カジキマグロ(catv?):2010/07/05(月) 07:42:59.98 ID:hME4PCOB
>>282
厄介なことに、下はそれ以上に阿呆だからなぁw
286 ドチザメ(catv?):2010/07/05(月) 07:44:04.46 ID:PPhtzdPb
これってゆうメールは関係ないよな・・・
ゆうパックだけだよな?
287 アブラツノザメ(鹿児島県):2010/07/05(月) 07:53:39.22 ID:q2Ex+tus
6月終わりからお盆までの短期仕分けのバイトに行こうと思ってたけどすでに締め切られてた
俺には神様がついてるんだな
288 テトラ(関西地方):2010/07/05(月) 07:53:50.42 ID:bzwi5l3O
役人になったら仕事少ないほうがいいから信用なくして仕事楽にしたいだろw
289 テナガミズテング(愛知県):2010/07/05(月) 07:54:46.86 ID:fzJ7yrVp

選挙運動の方が忙しくてごめんなさい。(><;)
290 ウケクチウグイ(関東・甲信越):2010/07/05(月) 07:56:22.80 ID:GId+aC4i
無茶な統合進めた奴がA級戦犯
日通の偉い人と当時の事業社長西川な
291 ナシフグ(大分県):2010/07/05(月) 07:56:51.70 ID:laMJCPYd
役人同士の繋がりでやる気なくても仕事は大量にきそう
292 カワアナゴ(アラバマ州):2010/07/05(月) 07:58:10.61 ID:KIGfQAWg
日本には「馬鹿な大将、敵より怖い」という格言があってだな
293 タニノボリ(秋田県):2010/07/05(月) 07:58:22.15 ID:P6nM3Bvs
294 ウナギ(ネブラスカ州):2010/07/05(月) 07:59:51.92 ID:8fnukV+t
うちの職場もこんな感じだな
無理矢理統合分配したせいで人が減ったのに
3月までは対応200件中頃で
4、5月で700件中頃になって先月800件中頃

人は辞めちゃって減る一方で郵政と違って正直何時になったらオーバーフローが収束するか予想すらつかねぇ

未だに上は楽観ししてるし、他部署もこんな感じだし危機感あるのは現場と現場に近い人だけだわ
295 カスザメ(神奈川県):2010/07/05(月) 08:00:26.58 ID:DaqM9H4G
きっちりやってんじゃなかったっけ?
で無しになったと思ったら
また急に統合
296 テナガミズテング(愛知県):2010/07/05(月) 08:02:48.45 ID:fzJ7yrVp
>>290
お中元を配り始める7月1日に統合を決めた人が悪いと思います。 (><;)
297 ソードテール(コネチカット州):2010/07/05(月) 08:03:32.74 ID:hFkP+nrO
民営化されたら窓口が2倍になって荷物は3倍になった
なにを言ってるかわからねーと思うが
298 チゴダラ(福岡県):2010/07/05(月) 08:05:44.45 ID:yDYsFO6o
きっと鍋倉君は、「西川が悪い俺悪くない。」
と思ってるんだろうね。>>296
299 セグロチョウチョウウオ(神奈川県):2010/07/05(月) 08:06:56.61 ID:tNBKKWKR
土曜指定で荷物受け取ったんだがいつも○○買いませんかと
営業してくおっちゃんが何も言わないからどうしたんだろと思ってたら
こんな面白いことが起こってたのね
さすがにこの状況でする気にはならんか
300 マツダイ(catv?):2010/07/05(月) 08:11:23.81 ID:gYXe7QD0
>>270
それ「お詫び」じゃなくて「お知らせ」


>一部業務の不慣れなどにより、
http://www.post.japanpost.jp/whats_new/2010/0704_01.html

こんな短い文中でもサラリと現場が無能だとアピールにして
経営者の保身図ってるんだな
301 アフリカン・シクリッド(山口県):2010/07/05(月) 08:11:34.54 ID:bOif8MAE
これ腐った肉をタダ同然で買って知り合いに送れば
遅配した時に金ぶん取れるんじゃねぇ?
新ビジネスやで!
302 アジメドジョウ(三重県):2010/07/05(月) 08:19:06.02 ID:ELFQytbO
郵政民営化が悪いってこと
ひいては自民党が悪い
303 イシガレイ(大阪府):2010/07/05(月) 08:22:27.90 ID:hgb47pDn
尼がJPつこてたらもっと大騒ぎになってただろうな
304 マスノスケ(東京都):2010/07/05(月) 08:26:27.71 ID:Eid9WIFD
>>303
最初ペリカンあったべや
305 ツナ(愛媛県):2010/07/05(月) 08:29:43.88 ID:fJfHzCBd
ワイドショーで役員氏ね祭りはいつごろ始まるの?
306 カライワシ(千葉県):2010/07/05(月) 08:31:56.06 ID:poSxm4Ik
>>285 そろそろ黙れよ、catv
307 クマノミ(神奈川県):2010/07/05(月) 08:32:54.82 ID:6eO1X/zL
>>286
頻繁にオクやってるけど嫌な予感がするから
配送方法を落札者が選ぶ時注意を呼び掛けてるわ。
308 ヒオドン(catv?):2010/07/05(月) 08:33:45.40 ID:qC2S6SCG BE:815481263-2BP(7433)

昨日初めてヨドバシドットコムで注文したけど
ゆうぱっくだったよ
新東京通過できるのかな
309 タイセイヨウサケ(東京都):2010/07/05(月) 08:35:13.24 ID:kk5rjPbG
これって最初は日通と共同でやることになってたと思うけど、
何で日通降りちゃったの?
310 オニカマス(北海道):2010/07/05(月) 08:35:22.13 ID:tiBjTt1I
これ大事だからもうすこしテレビで騒いでもいいもんだけどな
311 スズキ(コネチカット州):2010/07/05(月) 08:35:39.29 ID:M/8J/UwC
しかしお中元のシーズンに合併せんでも・・・アホか
312 クロヒラアジ(神奈川県):2010/07/05(月) 08:35:39.95 ID:dR4iHSZw
社長も駆り出せよwww
したら甘い考えも変わるだろ
313 テナガミズテング(愛知県):2010/07/05(月) 08:36:59.75 ID:fzJ7yrVp
>>309
赤字だから。
314 タイセイヨウサケ(東京都):2010/07/05(月) 08:38:54.93 ID:kk5rjPbG
>>313
じゃあ梯子外されたのはJPの方ってことでいいの?
であれば、責められるのは日通だと思うんだが。
315 ミヤコタナゴ(兵庫県):2010/07/05(月) 08:38:54.69 ID:M1u3Xn05
まだ死んでるのん?
316 テナガミズテング(愛知県):2010/07/05(月) 08:40:44.98 ID:fzJ7yrVp
>>314
赤字だから事業撤退しても良かったんだよw
317 イシガレイ(千葉県):2010/07/05(月) 08:47:15.83 ID:+nJc1IlX
内閣だけじゃなく
鳩山内閣が選んだ社長までルーピーズだったとは驚いた
318 ツマグロ(大阪府):2010/07/05(月) 08:49:00.05 ID:2g0x7za7
こんな堂々と嘘ついたら社長の首飛ばないの?
319 ピラニア(東京都):2010/07/05(月) 08:49:46.28 ID:sKuPvgd/
郵政はほんとにほんとうに本社がアホでかわいそう
320 カスザメ(神奈川県):2010/07/05(月) 08:50:48.50 ID:DaqM9H4G
>>318
総務省の天下りだから問題無いw
321 シファクティヌス(福岡県):2010/07/05(月) 08:51:50.33 ID:P+/z6es/
今回ので数億円の損害でそうだな
ついでに顧客信用も失われて他に客流れるのも考えるととんでもない失態だよ
322 イシガレイ(東日本):2010/07/05(月) 08:53:53.46 ID:F9F80jM3
宅配便の処理能力は急にはあがらないよ。
土日は量が少ないから処理できたんだろうけど、
今日からまたどーすんだろうねw
他社に投げるって方法もあるが、他社もこの煩雑期に伝票形式が違う荷は
受けたくないのが本音。
どーすんだろうねこの会社。
323 グラスフィッシュ(千葉県):2010/07/05(月) 08:54:18.15 ID:TPOzvj9c
センター内でもお中元初日と被せるなんて正気の沙汰じゃないってみんな言ってたわ
324 ユカタハタ(catv?):2010/07/05(月) 08:54:22.52 ID:D7JH1wT1
まあアマゾンというシステムを日本に浸透させたのは日通なんだけどな
日本人は現金先払いやカード決済を嫌う傾向があるから
日通と契約することで代引きを利用できたのがかなり大きいとか

何年か前のがっちりマンデー(かその系統)にアマゾンの日本法人の
社長がインタビューで言ってたよ

でもまあ言い換えれば、全国の小売りが食えなくなったのは日通のおかげだよw
ところがその日通も小口配送の競争激化で採算合わなくなって
今回のJPとの統合がどうのってもうねw

日通も全身は親方日の丸な企業だっけ?
屑企業同士仲良くやってくれw
325 ゴクラクハゼ(北海道):2010/07/05(月) 08:54:47.00 ID:uADAEfwZ
ペリカンの時は保冷車で来てたのに
今は保冷バッグだけなんだけど
どうなってんだよ
ペリカンの保冷車を塗り替えて使えばいいだろ
326 ユカタハタ(catv?):2010/07/05(月) 08:55:11.11 ID:D7JH1wT1
>>321
この件で信用失って仕事が元の数量に戻ったりしてなw
統廃合したので人員だけは増えてw
327 ヒラメ(京都府):2010/07/05(月) 08:56:09.38 ID:G1loXjoY
>>320
社長の責任認める→天下りさせてまで着任させた任命責任問われる

とても優秀な人だから、経歴は関係ないとか言ってたくせになあ。
これ前社長のままだったら、原口は批難コメント出して辞任迫ってただろw
328 グラスフィッシュ(千葉県):2010/07/05(月) 08:57:35.29 ID:TPOzvj9c
本社は口だけだからな
窓口と比べて圧倒的不利な条件で同じものを売りつけて来いとかな
そのくせ遅れるな、時間で終われ、売るものは売って来い

お中元の注文とtってこいとかマジキチなんだけど
329 シファクティヌス(福岡県):2010/07/05(月) 08:57:50.07 ID:P+/z6es/
金勘定しかできなくて肝心の信用を失ったでござるの巻
今チルド送ったらもれなく腐って届きます
送るやつは馬鹿、もしくは情弱
既に百貨店の食品系は他社に流してるみたいだし、他社はこれをチャンスとばかりに売りこめばいいね
330 メカジキ(長屋):2010/07/05(月) 08:58:22.16 ID:BzD/fJCH
午後6時の時間指定なのに、午前中にきたからクレーム入れたわ
もうメチャクチャだね
331 ウシザメ(関東・甲信越):2010/07/05(月) 08:59:24.50 ID:BD+Btrtd
>>318
社長は本気で言っててうそだと思ってない
332 ムツ(大阪府):2010/07/05(月) 09:00:40.04 ID:4IY27GYf
ゆうパックを漫画化!
http://1st.geocities.jp/chemical555349/youp.jpg
333 キッシンググラミー(dion軍):2010/07/05(月) 09:01:19.61 ID:/wQkP66P
ヤマトHDの株、青天井の予感だぞw

バカ郵政さまさまだ!
334 スケトウダラ(東日本):2010/07/05(月) 09:02:51.65 ID:2oTzoaXM
>>330
時間指定なんかやめちまえと
335 イシガレイ(ネブラスカ州):2010/07/05(月) 09:03:47.93 ID:SsWIHoh5 BE:477863036-2BP(222)

佐川も大概糞だが佐川で注文してよかった
336 ウシザメ(関東・甲信越):2010/07/05(月) 09:03:56.63 ID:BD+Btrtd
>>333
ヤマトも一時的な需要過多に陥って身動き取れないだろ
337 アオメエソ(catv?):2010/07/05(月) 09:05:29.39 ID:veUyicXA
>>332
分かりやすすぎ

そういえばなんか似たような雰囲気で吸収合併したけど
装備の種類の多さやそのメンテナンスコストの肥大
吸収した側が親方日の丸の出で駄目でおJALになったところがあるよねw

パターンとしては非常によく似てるw
338 チゴダラ(福岡県):2010/07/05(月) 09:09:42.01 ID:yDYsFO6o
民営化させた国民が悪いとか思ってんだろうな。
しくじったら国民がケツ拭けよ。JALみたいにwww
と思ってそう。
339 タイセイヨウサケ(東京都):2010/07/05(月) 09:11:46.68 ID:kk5rjPbG
>>330
元々ペリカンもゆうパックも時間指定なんて無視してただろ。
午前中は寝てるから午後指定なのに、わざわざ電話かけてきて持って来やがる。
340 ベニザケ(catv?):2010/07/05(月) 09:11:59.08 ID:BoYJrSjn
マニュアル化、システム化が形だけで、
結局なんても人力、精神力で仕事してるからこうなる。
どこの企業も同じ。
341 センネンダイ(コネチカット州):2010/07/05(月) 09:16:52.33 ID:MFoWEsHI
仕事は三倍給料据え置き
342 ユウゼン(関西地方):2010/07/05(月) 09:18:05.77 ID:TLVho4kX
事前にこうなるのが予測できてたんだったら、現場の末端の人間も
スト起こすなりして改善要求しとけよ
外から見たらお前らも組織の一員なんだからな
ちょっとでも遅れたら、呼びつけていびってやる
343 イソマグロ(アラバマ州):2010/07/05(月) 09:20:50.47 ID:jKhtgZS8
数ある支店のひとつがスト起こして何か変わるというのか?w
いまやほとんどの支店は赤字でお荷物状態
ストなんか起こしたら他の支店と合併させられてお取り潰しにされちゃうw
344 ムブナ(catv?):2010/07/05(月) 09:21:47.46 ID:IWIwtT9S
>>339
贅沢な話だな。俺んちは1日に1便しか来ないし再配達は翌日になるぞ? 時間指定
どころか雪が降ると日にちすら危ないw しかし、日本全国同じ料金で俺んちみたいな
ところまでよく運ぶわww
345 アオウオ:2010/07/05(月) 09:21:49.63 ID:9kHq+Hi5
お盆で確実にあぼーん
346 チゴダラ(福岡県):2010/07/05(月) 09:24:20.44 ID:yDYsFO6o
>>343
だから組合ってもんがあるんですけどね
347 タカノハダイ(チリ):2010/07/05(月) 09:24:49.07 ID:7rRQsBYh
仕事増えて喜ぶでもないさばけるわけないっていかにも公務員ぽいw
受注が増えたのと違うんか
348 ピラルクー(大阪府):2010/07/05(月) 09:25:29.56 ID:Ze68X4Xv
荷物が3倍になったなら、人員を3倍に増やせばいいだけなのにな。
それが出来なきゃ1人で3人分働けばいいだけ。ぬるい考えしか思いつかないから郵政はダメなんだろ
349 ヒガイ(東京都):2010/07/05(月) 09:25:44.94 ID:epQ/ezvD
>>325
郵便局は緑ナンバーでの営業認可下りてない所が多いから
ペリカンの車が使えない場合が多い。だから軽自動車が多い。
宅配便の真似事やってるくせに運送事業の認可が下りる要件満たしてないってこと。
350 カマツカ(大阪府):2010/07/05(月) 09:25:50.29 ID:SHEh4TFR
これのバイトは時給1350円なんだよな大阪は。
351 スポッテッドガー(愛知県):2010/07/05(月) 09:26:03.48 ID:YJ91BRVt
さすが天下りは言うことが違う
352 グラスフィッシュ(千葉県):2010/07/05(月) 09:26:05.90 ID:TPOzvj9c
遅れとか混乱はすべて末端の責任だから本社の人々は末端に対して懲罰をする状態になってるよ
基本的に本社に責任が及ぶ構造になっていない、最悪集配課長がお客様対応ってのがもっともレベルの高い対応
本社は査察以外にきたことが無いってかんじか
353 カマツカ(大阪府):2010/07/05(月) 09:27:55.23 ID:SHEh4TFR
>>342
現場はこういうのを想定してたから
バイトを大量に雇ってバイトにほとんど仕分け作業をやらしてバイトのせいにしてるわけだが。
354 アカグツ(ネブラスカ州):2010/07/05(月) 09:29:45.78 ID:/z2BL2d6
郵便のカスどもが働くわけないだろ
楽したくて郵便選んだ奴らだぞ
355 ゴクラクハゼ(北海道):2010/07/05(月) 09:30:11.77 ID:uADAEfwZ
>>349
(・c_・`)ソッカー 詳しいね
356 シュモクザメ(長野県):2010/07/05(月) 09:31:11.34 ID:81+574Nv
これぞ日本人って感じのニュース
357 スポッテッドガー(長屋):2010/07/05(月) 09:36:11.46 ID:WES/ZNGj
『ゆうパック維新』ってww
http://www.yu-pack.jp/

一時的にでもいいからテレビCM止めるとか、お詫びをサイトのトップに
目立つように乗せるとかさ、いろいろやりようはあるだろうに。
358 ギンブナ(北海道):2010/07/05(月) 09:37:01.77 ID:WQNyydKT
これ国営に戻したらまた混乱するんかね
359 スポッテッドガー(長屋):2010/07/05(月) 09:41:10.01 ID:WES/ZNGj
メロン・サクランボ「鮮度が命なのに」 ゆうパック遅配
http://www.asahi.com/national/update/0705/TKY201007040368.html

> 夕張メロンの発送作業がピークを迎えている
> サクランボ「佐藤錦」の配送が繁忙期を迎えている
> 配達が遅れるうちに食べ頃を過ぎてしまうこともある。

生ものは大変だな… 
360 アピストグラマ(中国地方):2010/07/05(月) 09:49:10.27 ID:TAB6cBME
the お役所仕事だな

電撃G'sマガジンを大量に発送せねばならぬのにぃ
361 イシガレイ(dion軍):2010/07/05(月) 09:54:20.70 ID:P7VngJaG
>>346
お前は御用組合という言葉をいい加減覚えろ
362 イシガレイ(アラバマ州):2010/07/05(月) 09:55:48.67 ID:BFuO50g9
ああそうか、これわざとなんだな

戻すためのぱほーまんすか
363 スズキ(コネチカット州):2010/07/05(月) 09:56:52.84 ID:hLOp4Lvw
ていうかなんで世の中は現場の意見聞かない経営者しかいないんだ?
364 テナガミズテング(愛知県):2010/07/05(月) 09:59:42.83 ID:fzJ7yrVp
>>363
統一したマニュアルもない所らしいから、そもそも現場の意見とかないんじゃないのかw
365:2010/07/05(月) 10:00:03.84 ID:/KHmBZHt
踊る大中元線
366 イトヒキフエダイ(石川県):2010/07/05(月) 10:01:43.02 ID:I95JTrI6
常識で考えたら
社長首&退職金は全額顧客保障へ回す
くらいせんと世論は納得しないよねー
367 チゴダラ(福岡県):2010/07/05(月) 10:03:38.22 ID:yDYsFO6o
>>361
その御用組合に組合費払ってる社員がバカなんですけどね。
368 カワビシャ(愛知県):2010/07/05(月) 10:09:26.61 ID:LF3z90cB
俺岡崎なんだけど・・・・・
http://www.uproda.net/down/uproda109708.jpg
いつとどくの・・・・というかどこ行くのこれ
369 ピライーバ(愛知県):2010/07/05(月) 10:11:11.69 ID:fJ9wWtYK
>>368
豊橋まで来たのに岡崎来ないで小牧行くとかwwwwwww
遠くなってるwwwwww
370 グラスフィッシュ(千葉県):2010/07/05(月) 10:12:03.71 ID:TPOzvj9c
>>368
今月から住所は書いてあっても郵便番号がいい加減だと届かないから覚悟しておけよ
371 ソードテール(コネチカット州):2010/07/05(月) 10:12:08.94 ID:2jrX4K0h
現場が全部悪いんです全員減給処分にします
とか言いだしそうだな
372 ラージグラス(京都府):2010/07/05(月) 10:12:33.91 ID:WLWXBJat
>>368
岡崎飛ばしwwwww
373 イシダイ(アラバマ州):2010/07/05(月) 10:16:39.42 ID:MN8spnvE
>>370
何故上から目線になれるんだw
374 センネンダイ(コネチカット州):2010/07/05(月) 10:18:24.55 ID:9UexdsND
荷物三倍になったなら三倍働け
8×3=24できりがいいじゃないか
お客様がまってますよ
375 タナゴ(京都府):2010/07/05(月) 10:19:20.02 ID:YZ9+zEsX
>>368
ここ数日で一番ワロタwwwww
376 ヘラチョウザメ(大阪府):2010/07/05(月) 10:19:45.06 ID:GyuH0GY/
こんなことされてこんなこと言われてそれでも愚痴るだけの労働者
377 メダイ(東京都):2010/07/05(月) 10:20:17.69 ID:1lGlWv4K
>>368
どうしてこんなことになるの?
378 チゴダラ(福岡県):2010/07/05(月) 10:21:00.53 ID:yDYsFO6o
しまえてますなーw
379 マトウダイ(アラバマ州):2010/07/05(月) 10:21:21.57 ID:kCTUg8O4
さばけるわけない
ヌルイな
380 イトヒキフエダイ(石川県):2010/07/05(月) 10:23:04.26 ID:I95JTrI6
現場はこんな状況なのに
支店長や課長とかは日曜しっかり休んでるからなぁ
381 イシガレイ(東京都):2010/07/05(月) 10:24:09.55 ID:O30qgNkK
割れ物注意で割れたもの入れて送ったらどうなるのっと
382 バラムツ(アラバマ州):2010/07/05(月) 10:24:24.90 ID:HR0WFmnu
路線パンクさせたり 閑古鳥にさせてコントロールし
傘下に収めるのは運送業界の常識です
383 イレズミコンニャクアジ(大阪府):2010/07/05(月) 10:24:55.54 ID:R/0dOwSM
>>368
また東京に戻ったらおもしろいな
384 マダイ(catv?):2010/07/05(月) 10:30:11.19 ID:hPpCPAga
>>368
コレは、行方不明に成るパターンだなw
385 ハモ(東京都):2010/07/05(月) 10:32:05.45 ID:+E3+00Z7
今のうちにアーロンチェアでもかっとこうかな
お金無いけど壊れてたらタダだよな
386 モルミルス(アラバマ州):2010/07/05(月) 10:33:03.09 ID:QA1tEhRY
こんな扱い荷物が増える時期に統合することがバカ
こういう移行作業は暇な時期にやるもんだ
387 マツダイ(catv?):2010/07/05(月) 10:35:20.98 ID:gYXe7QD0
>>368
http://map.biglobe.ne.jp/cgi-bin/pref_map.cgi?code=23
小牧JCTからは大阪にも北陸にも東京にも行けるからなあ
388 ツマグロ(大阪府):2010/07/05(月) 10:39:16.07 ID:2g0x7za7
どこかを犠牲にして何ヶ月か先行させてバグ出し&対策しておくべきだったんだよ。
コード読まないとか仕分け機が動かんとか床面積足りないとか
今頃になって気づくとかバカすぎるだろ。
389 スネークヘッド(dion軍):2010/07/05(月) 10:40:53.40 ID:G2dUOzou
>>363
悪い情報は少しずつ湾曲されトップに伝わるときにはすべてが良い情報になってるって昔IBMの偉い人が言ってたわ。
390 スズメダイ(コネチカット州):2010/07/05(月) 10:41:17.03 ID:iBr4rYj3
>>388
上層部がお役所人間のままだもの
局会社の方がよほどしっかり商売してるわ
391 マスノスケ(東京都):2010/07/05(月) 10:43:45.93 ID:Eid9WIFD
この期に及んで、トップにもゆうぱっくにも遅延事実の広報なしか
『お知らせ』欄と追跡検索の所にこっそり情報として載ってるだけ

マジカスだな。問題はありませんて態度
392 ハナオコゼ(コネチカット州):2010/07/05(月) 10:46:51.10 ID:d6YB6Fq0
>368
行方不明フラグw
393 ウツボ(関東・甲信越):2010/07/05(月) 10:46:58.43 ID:SWdJ5A2e
>>368
なんで東京から豊橋まで4日もかかってんだよw
この時期生物だったら下手したらアウトだろw
394 ブラックバス(アラバマ州):2010/07/05(月) 10:49:12.57 ID:LsfYr5cO
なんで移転最後までペリカンで荷物扱ったんだろ
空になるまでペリカンで運んで移管すれば良かったのに
395 タモロコ(滋賀県):2010/07/05(月) 10:49:56.39 ID:UnSUonvC
>>343
混乱させることが出来れば目標達成だと思うけど?
今やれば確実に終わるし、通常時でも上の能力は無いんだからすぐに対応するということも
ないだろう。問題を起こした責任は経営側にすべてあるのにそれを下に押し付けるなんて
腐りすぎだからストライキしたところでしたがわに対しての世間の批判は皆無だと予想できる
396 フリソデウオ(北海道):2010/07/05(月) 10:50:55.87 ID:X9Tvgqd/
俺がバイトで普段から気に入らない上司とかいたら
その場でバイト辞める
397 タモロコ(滋賀県):2010/07/05(月) 10:51:09.04 ID:UnSUonvC
>>393
ひよこがいたらしいけどね。
生野菜なんかも多かったらしいけど、腐るだけで済む
ひよこはかわいそうだろ・・・
398 スズメダイ(コネチカット州):2010/07/05(月) 10:51:12.24 ID:bVoMhWtJ
>>348
人員だけ増えても荷物置くスペースも機材も設備も足りんらしいから今更増えても邪魔なだけだろ
399 メゴチ(空):2010/07/05(月) 10:52:05.62 ID:Uj3ZzXWN
夏のコミケが心配になるなw
400 マダイ(catv?):2010/07/05(月) 10:53:08.56 ID:hPpCPAga
>>399
今の予想では、確実に落ちるってw
401 ウシノシタ(愛知県):2010/07/05(月) 10:54:19.34 ID:9fSGsK/L
>憤る。

これ何て読むの?ふんる?
402 チョウチョウウオ(関西地方):2010/07/05(月) 10:54:24.53 ID:d1ev7avK
ゆうパックをむしろ譲るべきだったのに
403 メダイ(東京都):2010/07/05(月) 10:55:22.63 ID:1lGlWv4K
>>397
かわいそうっていうか、もう少しなんとかならんのか
その生物的な配送は
404 ヨシキリザメ(大阪府):2010/07/05(月) 10:55:32.50 ID:mdGRrnL5
ヤマトに頼めばいいんじゃね
405 クラウンローチ(静岡県):2010/07/05(月) 10:56:21.84 ID:WgdldAY2
>>385
普通に弁償のうえ新品がやってくるだけだろ
406 ヤマノカミ(福岡県):2010/07/05(月) 10:59:20.56 ID:c2MGlqXz
また公務員に戻れるからって意識が蔓延してるだろうな
407 ツムギハゼ(岡山県):2010/07/05(月) 11:01:12.77 ID:dq+/mcVJ
大手百貨店でゆうパック配送の中元大量に売ってるよな
そのあたりはもう来年は郵政切るだろうな
408 ウツボ(関東・甲信越):2010/07/05(月) 11:03:45.55 ID:SWdJ5A2e
>>397
ナマ物のつもりで書いたんだけど、生き物もそんな扱い受けてたのか
ヒヨコカワイソス・・・
409 チゴダラ(福岡県):2010/07/05(月) 11:03:46.13 ID:yDYsFO6o
そういえば、7/2に百貨店から玉葱の在庫がないって断りの電話が来たんだが、
コレが原因だったのかな。JPだったし。
410 ハナザメ(福島県):2010/07/05(月) 11:04:57.83 ID:NvVcGL5a
お中元時期にやらんでも良かったのにな。
411 イセゴイ(神奈川県):2010/07/05(月) 11:05:56.65 ID:jMiP7eWw
つーかさ、一日で処理しきれる量を把握していないとは…大問題だろ。

設備面でのキャパ、人員面でのキャパと需要予測をしっかりと立ててなきゃオーバーフローがいつ解決するか分からんだろ。
現場なんてどこに行っても先行計画がしっかりしてれば後は決められた人員で回すだけでなんとかなるのに…
現場の仕事なんて準備が8割だろ。準備を怠って適当にやる無能はさっさとクビ切れ。
412 センネンダイ(コネチカット州):2010/07/05(月) 11:07:45.37 ID:M/8J/UwC
これはゆうパックを嫌って他の業者に頼むと他の業者もパンクしかねないな
佐川はもともと指定時刻なんて守らんが、ヤマトに支障でるのは勘弁
413 ウバザメ(ネブラスカ州):2010/07/05(月) 11:08:41.95 ID:kP9+l4qf
アナウンサーが万個万個言う度にグソクが反応する
万個ニュースは女子アナ限定で頼む
414 ツムギハゼ(岡山県):2010/07/05(月) 11:11:02.60 ID:dq+/mcVJ
>412
他の業者はパンクなんてしないよ
中元歳暮前にめっちゃ大口の営業かけまくってる
415 チゴダラ(福岡県):2010/07/05(月) 11:11:22.64 ID:yDYsFO6o
>>411
あの年賀状ノルマをみるかぎり、そんなもん把握してるとは思えないなあ。
416 マダイ(東京都):2010/07/05(月) 11:11:55.52 ID:16BFv2Dn
結局だれが責任取るの
417 イトヒキフエダイ(石川県):2010/07/05(月) 11:13:59.80 ID:I95JTrI6
この状況でも、現場に出ない幹部は
昨日ふつうに休んでるから
責任なんて以下略だろ
418 キタマクラ(神奈川県):2010/07/05(月) 11:17:59.18 ID:u6Mtsti4
百貨店にも個人客・法人客からクレーム来るし
客との信頼関係失うもの結局は百貨店
だからゆうパックの方は無理やり事故扱いにさせて、
急遽ヤマト・佐川辺りに配達させるかもな
419 ハクレン(アラバマ州):2010/07/05(月) 11:20:31.80 ID:elFBwNhR
関東エリアのユニクロ通販は佐川急便でよかった^^
420 アピストグラマ(中国地方):2010/07/05(月) 11:21:12.58 ID:TAB6cBME
配達物数日たっても配送しないのに
二時間郵便局に車止めていたら貼り紙された
421 イボダイ(空):2010/07/05(月) 11:23:31.09 ID:V5r7QryO
従業員のせいにしてるのか・・・クズだなこいつ
同種の仕事をしている者にとってはハラワタ煮えくり返る
422 アナゴ(東京都):2010/07/05(月) 11:23:34.41 ID:liGoIbC0
経営も社長の不慣れが原因でひどいことになっているんですね
423 ニベ(静岡県):2010/07/05(月) 11:24:15.99 ID:ibkxlOCe
今はどこも繁盛期で忙しいだろうからゆうパックの荷物が流れてきても現場の人たちが困るだけだ
424 ユウゼン(関西地方):2010/07/05(月) 11:24:23.17 ID:TLVho4kX
現場が大混乱のゆうパックと
ゆうパック特需でやっぱり混乱必至な佐川クロネコ

今から短期バイトに応募するとしたらどっちがいいの?
425 クサウオ(関西地方):2010/07/05(月) 11:26:36.26 ID:+9zv9hjo
>>424
西濃
426 マゴチ(京都府):2010/07/05(月) 11:27:49.43 ID:6oJKXPN2
こういう問題って予見できなかったの?
あとこういう会社に自分がいるとして、「おい、解決策を出せ」って言われたときに何て言えばいいか見当もつかない
お前らだったらどうする?
427 フウライカジキ(神奈川県):2010/07/05(月) 11:28:05.57 ID:W1CfA9D2
荷物が増えても世帯数が増えるわけじゃないからなんとかなりそうな気もするけどな。
428 テナガミズテング(愛知県):2010/07/05(月) 11:29:33.87 ID:fzJ7yrVp
>>396
ゆとり乙
429 イボダイ(空):2010/07/05(月) 11:29:37.62 ID:V5r7QryO
こういう馬鹿経営者は一度現場で仕分けするべき
430 マゴチ(京都府):2010/07/05(月) 11:30:58.33 ID:6oJKXPN2
流通の基礎知識や二社の構造とか分かってないからそりゃ無理か
431 ギンメダイ(千葉県):2010/07/05(月) 11:31:06.32 ID:7Ej/OLm5
すごい素人考えなんだが昨年の同期間のゆうパックとペリカン便の合計配送数を足せば
ある程度の見込みは立ったと思うんだが
そんな単純な問題じゃないのか??
432 セミホウボウ(コネチカット州):2010/07/05(月) 11:32:20.08 ID:sa2kjveS
鳩弟に叩かれたのこいつ?
433 ヘテロティス(埼玉県):2010/07/05(月) 11:32:54.61 ID:b3k4MlCh
佐川やヤマト宅急便が利用者急増で連鎖反応が生じて
困ったことにならなければいいが
434 マゴチ(京都府):2010/07/05(月) 11:33:47.45 ID:6oJKXPN2
いつの間にアマゾンがこれに切り替わったの?
435 タチウオ(長屋):2010/07/05(月) 11:33:54.45 ID:72jOdjG8
>>394
普通はそうするよね。
会社消滅ギリギリまで扱う意味がわからない。
436 ラミーノーズ・テトラ(長屋):2010/07/05(月) 11:34:10.78 ID:6curmpsS
>>424
おるかー
437 ヒガイ(東京都):2010/07/05(月) 11:35:24.39 ID:epQ/ezvD
>>433
あの程度の物量では問題にならない。だがニッセンだけはお断りします(AA略
438 イセゴイ(神奈川県):2010/07/05(月) 11:35:41.50 ID:jMiP7eWw
>>415
あれは内側の人間に対しての嫌がらせだから別にいいだろ。
出来ないのに自爆営業する奴が多発してノルマ達成するから翌年ハードルを上げるんだよ。
出来ないものは出来ないとしっかりと言え。

今の問題は外側の人間に対しての問題だろ。
ノルマ達成できなかったごめんちゃい><で済む問題じゃない。
まさか内側のと外側の問題を同列に考えるアホは居ないと信じたい。
439 マダイ(静岡県):2010/07/05(月) 11:36:10.17 ID:Hp8s2S1B
ただでさえ一杯一杯な時期に3倍とかありえん
440 カダヤシ(群馬県):2010/07/05(月) 11:36:21.68 ID:+UcFsbUL
鍋倉真一含め、現経営陣が完全にミスった結果

普段わけわからん事例で全部民主党のせいにする人が多いにも関わらず
今回の件で民主党国民新党のせいにする人が少ないのがおかしいなー

明らかにこの天下り社長のせいなんだが
441 タチウオ(長屋):2010/07/05(月) 11:36:47.66 ID:72jOdjG8
>>434
尼は複数の運送業者を併用してて客は一切選ばせてもらえない。
お急ぎ便だとヤマトの可能性が高いが(うちはほぼヤマト)
JPが選ばれる場合もあるらしい。

ヨドバシドットコムもヤマトorJPが選べずJPが事故起こしまくるのでヨドにクレーム入れたら
「時間指定すると基本はヤマトで送りますよー」とアドバイスされた。
442 ヘテロティス(埼玉県):2010/07/05(月) 11:36:56.14 ID:b3k4MlCh
>>437
なんでニッセンだけ?
443 マゴチ(京都府):2010/07/05(月) 11:37:13.73 ID:6oJKXPN2
今までほぼ確実に佐川だったよ
444 カダヤシ(群馬県):2010/07/05(月) 11:38:44.21 ID:+UcFsbUL
いかに天下り社長が無能かよくわかったろ

官僚が有能だなんて言ってる馬鹿はよく見て言え
445 シシャモ(アラバマ州):2010/07/05(月) 11:39:40.92 ID:3rz/slRC
日本は社長に潰される会社が多いな
王将研修・イークラシスの穴掘り研修は何十年も組織に影響を与えない新人より
トップこそ受けるべきだ
446 スネークヘッド(コネチカット州):2010/07/05(月) 11:39:42.24 ID:1/V06CHm
>>374
全員がシャアザクに対応できんわな…
447 タチウオ(長屋):2010/07/05(月) 11:39:43.23 ID:72jOdjG8
>>440
政府が任命したと言っても結局亀井のゴリ押しなんだから「亀井が悪い」で終了だろ。
その亀井はもうクビになってるんだし。

そもそもルピじゃないほうの鳩が変に郵便事業(というか西川)を目の敵にしてたせいで
統合がいつまでたっても進まなかったことのほうが大問題だし。
もっと言えば強引に民営化なんて進めた小泉が悪いで終了じゃん。
448 イボダイ(空):2010/07/05(月) 11:40:05.58 ID:V5r7QryO
同業他社だが、日曜なのに荷物が異常に増えてたな
おかげで破損が出る出る
本当に迷惑している
449 ミズウオ(アラバマ州):2010/07/05(月) 11:41:03.63 ID:J4Ky2gfp
できることとできないことってあるからなあ。
現場かわいそうです。
450 イシガレイ(不明なsoftbank):2010/07/05(月) 11:41:28.06 ID:4tLCvNcX
ペリカン便統合で1000億赤字出して
更にこの様かよ、もう潰れちまえ
451 マンタ(catv?):2010/07/05(月) 11:41:43.07 ID:af/XgOq5
24時間年中無休で稼動していて
さらに繁忙期なのに、何を根拠に復旧見通しだしてんだろ。
452 カダヤシ(群馬県):2010/07/05(月) 11:41:52.07 ID:+UcFsbUL
>>447
そうやって民営化を悪いことのようにするのがすごいよなー民主党シンパはw
453 タチウオ(長屋):2010/07/05(月) 11:43:37.44 ID:72jOdjG8
>>374
無能が3倍働いても有能な奴の何割も仕事できない。

それに今回の事故の本質は決して人手不足じゃなくて
欠陥システムや物理的に荷さばきする場所が足りないからってのは
もうさんざん話題になってるだろ。
454 フウライカジキ(神奈川県):2010/07/05(月) 11:45:09.05 ID:W1CfA9D2
>>441
尼の千葉の倉庫にはでかでかと日本通運のロゴがある件。
尼が倉庫作った時点からなんらかの出資してるから切れないんじゃね?
455 タチウオ(長屋):2010/07/05(月) 11:45:23.68 ID:72jOdjG8
>>452
民営化でいいことがひとつでもあったなら頼むから教えてくれ。
だからって再国営化とか全員正規雇用なんて亀井の妄言は論外だけど。
456 ヨロイイタチウオ(アラバマ州):2010/07/05(月) 11:45:27.55 ID:cmoP3gn2
>>444
高校3年生で選別されてそれっきりだからな
定期的に試験をさせねば
457 イボダイ(空):2010/07/05(月) 11:45:28.48 ID:V5r7QryO
問題が起きた時に責任を取るから高額な報酬を貰っているわけで
言い訳して従業員に責任を転嫁するクズ人間は袋叩きに合えばいいと思う
458 ゲンロクダイ(長野県):2010/07/05(月) 11:45:35.84 ID:njR+R5jF
>>442
ニッセンにはエレベーターなしのマンション5階までベッドを担ぎ上げるとか
そういうステキな配達がある
459 ヤマノカミ(福岡県):2010/07/05(月) 11:46:00.05 ID:c2MGlqXz
>>440
天下り禁止をあれだけ言いながら
政権取ったら速攻天下りさせた人材だったな
460 ウミタナゴ(dion軍):2010/07/05(月) 11:46:12.57 ID:JmMJAGR8
>>447
ぽっぽが天下りの定義を変えてまで
天下りじゃない、と全力で擁護した社長になんてことをw
461 キジハタ(東京都):2010/07/05(月) 11:46:40.63 ID:GL2dbvb2
夏コミとか大丈夫かね?
462 タチウオ(長屋):2010/07/05(月) 11:47:04.89 ID:72jOdjG8
>>454
つーか日通だけじゃなく各社が尼専用支店(ターミナル)持ってなかったっけ。
463 マンタ(catv?):2010/07/05(月) 11:47:10.21 ID:af/XgOq5
>>12
すげーなw
464 シマフグ(東京都):2010/07/05(月) 11:47:48.37 ID:XmDHrLhj
トヨタ方式でどんな状況にも万全の対応ができるんだろ(棒)
465 デメニギス(神奈川県):2010/07/05(月) 11:47:58.98 ID:3YGg0mgy
まだダメ?
466 ヤマノカミ(茨城県):2010/07/05(月) 11:47:59.15 ID:UMYq3C06
まあよくある
現場をしらない無能経営ってやつですね
467 タチウオ(長屋):2010/07/05(月) 11:49:13.71 ID:72jOdjG8
>>460
当時は亀井のご機嫌取りに必死だったからな。
でも国民新党なんて選挙終わったら完全に空気になるわけだし。
468 カダヤシ(群馬県):2010/07/05(月) 11:49:22.57 ID:+UcFsbUL
>>455
いいことなんて、税金納めるようになった(儲けが出るようになった)ことと
うちの親が局員だけど、民営化前より帰りが遅くなって頑張ってるくらいしかないよw

各社と提携してこれからって時にこの有様だからねw
469 マンタ(catv?):2010/07/05(月) 11:49:43.03 ID:af/XgOq5
>>21
変に気負って、上の不始末の尻拭いに精出したりせず
いつも通りやってやりゃあいいのにねえ。
470 テナガミズテング(愛知県):2010/07/05(月) 11:50:22.68 ID:fzJ7yrVp
>>455
職員の態度がよくなった。
471 フリソデウオ(北海道):2010/07/05(月) 11:50:33.17 ID:X9Tvgqd/
>>466
無能というか、あきられるぐらい酷い
472 ミズウオ(アラバマ州):2010/07/05(月) 11:50:33.77 ID:J4Ky2gfp
>>454
Amazonが日本に進出するときに、日通を選んだと聞いた。
ちゃんと理由があったんだが、忘れた。
473 ウミタナゴ(dion軍):2010/07/05(月) 11:50:38.19 ID:JmMJAGR8
>>461
確実にアウト

今回の混乱自体はコミケ前にはさすがに解消されるだろうけど、
今後、突発的な貨物量の増加に耐えられるようになるわけでも無いからな

2、3日の遅配はご容赦ください、みたいな話になるんじゃねーかな
474 タチウオ(長屋):2010/07/05(月) 11:50:52.32 ID:72jOdjG8
>>468
JPEXの件といい、納めた税金の数倍尻ぬぐいに使われてる気がするがw
475 タチウオ(長屋):2010/07/05(月) 11:52:14.98 ID:72jOdjG8
>>473
イベント終わってから本が届くとかどんな冗談だよw
476 ウミタナゴ(dion軍):2010/07/05(月) 11:52:19.98 ID:JmMJAGR8
>>467
それを承知で連立決定したのはだれだw
477 クーリーローチ(埼玉県):2010/07/05(月) 11:52:22.01 ID:JO5NxQCA
ヤフオクで売った物が相手にちゃんと届かなかったんだが
相手の人もニュース見てて、仕方がないですねで済ませてくれた。
基地外が相手じゃなくて助かったわ…

知り合いはゆうパック指定だったから、ゆうパックで発送したら物が届くの遅れて
事情話したら「どんな事情があろうとも、荷物が届かない事には約束と違う詐欺だ
金返せ」とか言われてトラブってるらしいw
478 マダイ(ネブラスカ州):2010/07/05(月) 11:52:41.66 ID:rzRy2S6f
>>447
亀井のせいでグダグダになったのはたしかだけど、
それ以前からJP・日通両社のやり方もひどかったよ。
JPEX立ち上げのときも、現場のこと完全に無視して
机上理論だけで押し通したし、当初から政府・日通・JP・JPEXどこもかしこもひどかった。
479 イタセンパラ(高知県):2010/07/05(月) 11:52:59.66 ID:SGqdY40R
郵パックが全ての責任なのにクレーム入れられる差出人が可哀想だわ
480 カダヤシ(群馬県):2010/07/05(月) 11:53:30.84 ID:+UcFsbUL
>>474
尻拭いに使われたのは何?税金?
違うでしょw
481 アカタチ(ネブラスカ州):2010/07/05(月) 11:53:45.81 ID:x7EE1s/W
抱えてる荷物をクロネコや佐川にだせばいいだろ
送り主も送り先もわかるんだから
482 シマフグ(東京都):2010/07/05(月) 11:54:35.38 ID:XmDHrLhj
>>470
それはない、郵便局員の親切度は確実に下がった。
483 テナガミズテング(愛知県):2010/07/05(月) 11:55:02.21 ID:fzJ7yrVp
>>479
クレームつけなかったら荷主はこのまま郵パック使い続けるんだから当然。
484 ヨーロピアンシーバス(長屋):2010/07/05(月) 11:55:31.62 ID:wIllFwdc
みんなで実家に郵パックおくろうぜ。
缶詰でも送ってみるかな。
小箱で10箱くらい。
485 メジナ(アラバマ州):2010/07/05(月) 11:55:43.87 ID:tu3FYT5l
>>470
職員の態度がよくて遅配する会社よりも
職員が無愛想で遅配しない会社

職員の態度がよくて脱線事故を起こす鉄道会社よりも
職員が無愛想で無事故な鉄道会社
486 テナガミズテング(愛知県):2010/07/05(月) 11:56:15.71 ID:fzJ7yrVp
>>482
窓口応対は良くなったと思うけどな。
487 カダヤシ(群馬県):2010/07/05(月) 11:57:07.01 ID:+UcFsbUL
>>485
そのとおりだ。だから遅配する会社なんて使わないようにしよう
ゆうパックはクズである。みんな使ってはいけない
488 ウキゴリ(関東・甲信越):2010/07/05(月) 11:57:07.72 ID:9+WRhPOI
そもそもペリカン便もサービスの質が悪かったもんなー
489 メジナ(アラバマ州):2010/07/05(月) 11:57:36.33 ID:tu3FYT5l
トヨタ方式は!トヨタ方式はどうしたんだよ!?
490 テナガミズテング(愛知県):2010/07/05(月) 11:57:37.22 ID:fzJ7yrVp
>>485
だから、ゆうちょGは民営化する前もした後もうんこなんだがw
職員の猫糞とか全然減らないだろうw
491 タチウオ(長屋):2010/07/05(月) 11:57:43.95 ID:72jOdjG8
>>478
机上の空論どころの騒ぎじゃなかったよな。
足の引っ張り合いで統合後のサービスの名前一つ決められないとか正気かと。
492 ウミヒゴイ(ネブラスカ州):2010/07/05(月) 11:58:01.99 ID:fK6qSbyR
>>484
ちゃんと配達指定日をバラバラにしとけよ
493 ウミタナゴ(dion軍):2010/07/05(月) 11:58:41.23 ID:JmMJAGR8
>>479
まあ通販とかじゃ運送会社のトラブルでも
届け先のクレームは送り主に言うのが普通だしなw

そのクレームを運送会社に伝えるのも送り主の仕事だ
494 メジナ(アラバマ州):2010/07/05(月) 11:59:48.88 ID:tu3FYT5l
国鉄が民営化してからわけのわからん列車遅延が増えたよな。
信号とかポイントとか、そう簡単に壊れるのかと。
495 カワビシャ(愛知県):2010/07/05(月) 12:00:21.62 ID:LF3z90cB
http://www.uproda.net/down/uproda109714.jpg
キタ━━━━━━orz━━━━━━ !!

>>393
食い物ではないよ
496 ニシン(catv?):2010/07/05(月) 12:00:57.54 ID:tThZZ1UJ
http://www.asahi.com/national/update/0704/TKY201007030356_01.html
>「1日2日の遅れはよくある。今回は数が多いが、1日ぐらい遅れても大丈夫と思った。
>甘いのかもしれないが、土日できれいにすればほとんど影響ない、と思っていた」

>1日2日の遅れはよくある。
>1日2日の遅れはよくある。
>1日2日の遅れはよくある。

こんな会社ですからw
497 テナガミズテング(愛知県):2010/07/05(月) 12:01:12.01 ID:fzJ7yrVp
>>494
JRなんて山手線の内側にやっと転落防止バリアを設け始めたぐらいだしなw
人命尊重も何もあったものじゃないw
498 アカメ(ネブラスカ州):2010/07/05(月) 12:01:13.89 ID:v3JU7Bat
やっぱり西濃運輸は神だったんだな
499 コノシロ(奈良県):2010/07/05(月) 12:01:26.19 ID:HebL8rzD
>>485
これは超絶正論すぎるな
500 ウミタナゴ(dion軍):2010/07/05(月) 12:02:08.14 ID:JmMJAGR8
>>495
豊橋→小牧→豊橋

もう1回小牧にいかねーだろなw
501 カダヤシ(群馬県):2010/07/05(月) 12:02:13.62 ID:+UcFsbUL
おい、まさかJRから国鉄に戻せといいたい人ばかりなのか

日本終わってた
502 アロサ(空):2010/07/05(月) 12:02:16.80 ID:owBR51Xn
最も忙しい12月だったら、こんなもんじゃ済まなかったろう
一時的に受付を中止するレベルまでいったはず
503 チゴダラ(福岡県):2010/07/05(月) 12:04:03.54 ID:yDYsFO6o
JR各社は不動産経営など鉄道事業以外にも多角化してるが(だから黒字化してる)
新規事業始める時に問題起きたのかしら。
504 マダイ(東京都):2010/07/05(月) 12:04:13.66 ID:rJqtujHt
>>495
無事豊橋に戻ってきたな!おめでとう!
505 アカエイ(神奈川県):2010/07/05(月) 12:04:23.11 ID:B1htoARp
そう言えばゆうパックって妙に愛想いいよね?
おれんちだけ?
506 フウライカジキ(神奈川県):2010/07/05(月) 12:04:31.90 ID:W1CfA9D2
民営化が失敗だったというアピールとしての選挙前の失態に見えてきたww
507 シノノメサカタザメ(三重県):2010/07/05(月) 12:05:45.99 ID:eis3qrk4
今更な質問で悪いんだけどさ
これって、郵便局がペリカンの荷物運ぶことになってパンクしたってこと?
508 チゴダラ(福岡県):2010/07/05(月) 12:06:17.57 ID:yDYsFO6o
あー、民営化は失敗だったとアピールするための自爆テロってこと?選挙前に。
509 クロサギ(愛知県):2010/07/05(月) 12:06:36.65 ID:dh2XofZQ
>>43
ちょっと前に1個○円のとこを1箱○円と誤表記
乞食速報民が群がって祭りに、そのままの値段で箱が届く
どうせもらえねーだろとバカにしてたやつら涙目
ν速民大勝利

リニューアルするよ
またも誤表記、前の祭りで参加できなかった行動力の乏しい乞食も群がる
今度は売ってもらえず結局商品券に
ν速民大勝利

とおもったらセブンのシステムバグってて通販で買った奴の個人情報がダダもれに
乞食涙目
ν速民大勝利
510 カダヤシ(群馬県):2010/07/05(月) 12:06:40.74 ID:+UcFsbUL
国鉄も郵政もコスト感覚がないから民営化されたんだろうが


仮に人命を1番にしたいのであれば、そもそも電車も車も一切禁止にすべきである
実際は人命も効率と天秤にかけられるんだよ
仮に人が1人死にやすくなったのであれば、サービスとコストも考えなければおかしい
511 ラミーノーズ・テトラ(長屋):2010/07/05(月) 12:06:47.99 ID:6curmpsS
>>495
このあともう一回小牧に行くんだよそのゆうパック
512 イザリウオ(アラバマ州):2010/07/05(月) 12:07:05.58 ID:Pqf8Ccpe
>>489
そもそも無理だと現場では投げ出されていた
製造業のルールを真似してもうまくいかないのは現場の末端のバイトですら分かってる

JPS(ジャパンポストサービス)とか呼ばせてるが
Jじゃあ
Pパパッとやって
Sさっさと帰ろう
なんて皮肉られてるからな。
513 タナゴ(京都府):2010/07/05(月) 12:08:03.17 ID:YZ9+zEsX
>>495
順調に東京へ戻っていってるな
514 ゲンロクダイ(長野県):2010/07/05(月) 12:08:20.01 ID:njR+R5jF
>>495
7月5日  通過     新東京支店   東京都
20:18           137-8799


とかなったら笑えるんだがw
515 イタチザメ(東京都):2010/07/05(月) 12:09:01.78 ID:RYyvc9lU
>>510
コスト感覚=値上げかよ
516 ヒメダカ→メダカ(北海道):2010/07/05(月) 12:09:03.06 ID:N0Aq+psx
3日に通過になったきり
その後まったく動き無し
荷物よいずこ
517 カダヤシ(群馬県):2010/07/05(月) 12:09:32.67 ID:+UcFsbUL
>>512
つか、トヨタ方式と決定的に違うのは
現場での(ガチガチの)マニュアルがないこと

PC使えない団塊の世代がいちいちメモを取って
このボタンを押して、このボタンを押してと、そんなことやってる

そりゃ無理だよ
518 プレコ(dion軍):2010/07/05(月) 12:10:26.15 ID:KHNQkjcZ
中元以外の荷物が少ない今日がチャンスだ
今日中に始末つけろよ
明日からどうせまた地獄だろうし
519 チゴダラ(福岡県):2010/07/05(月) 12:10:46.11 ID:yDYsFO6o
>>510
JR西日本を除いて、民営化後に事故は激減してると思うが。
そもそも昭和の鉄道事故で2桁以上の死人が出たのは国鉄ばかりで、
私鉄のは数件しかないはず。民営化後は信楽鉄道と福知山でJR西がやらかしてるが。
520 オニイトマキエイ(富山県):2010/07/05(月) 12:10:46.90 ID:6pN6X3fQ
日の丸企業ってダメじゃない、なんかJAL臭がする〜。
521 センネンダイ(関西地方):2010/07/05(月) 12:11:16.63 ID:I4an2Elg
>>507
だいたいあってる
522 イレズミフエダイ(北海道):2010/07/05(月) 12:11:31.91 ID:glyzPNMr
なんか来るの遅いなと思ったらこんなことになってたのね
今日届いたが何故か二人組だった
523 カダヤシ(群馬県):2010/07/05(月) 12:11:43.40 ID:+UcFsbUL
>>519
ほうそうだったのか
適当なこと言ってすまんな
524 ヘラヤガラ(広島県):2010/07/05(月) 12:11:56.67 ID:w1t/RAWL
死体以外なんでも運ぶ佐川急便をよろしくね^^
525 マダラタルミ(岐阜県):2010/07/05(月) 12:12:21.80 ID:n3dZ0beG
>>432
それは前社長で既に辞めている
今の社長は鳩山兄が決めた天下り社長
526 ラージグラス(京都府):2010/07/05(月) 12:12:31.44 ID:WLWXBJat
>>495
西三河かわいそうです><
527 ハナザメ(ネブラスカ州):2010/07/05(月) 12:12:34.13 ID:2jrX4K0h

【運輸】メロン・サクランボ「鮮度が命なのに」 ゆうパック遅配[10/07/05]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1278285617/

528 イナダ(岩手県):2010/07/05(月) 12:12:46.53 ID:Y4ujz/AM
ゆうちゃんはやれば出来る子なのにな。
529 チゴダラ(福岡県):2010/07/05(月) 12:13:09.46 ID:yDYsFO6o
標準化されてないってISO9000の導入でコケル企業の典型だな。
530 ウスバハギ(関東・甲信越):2010/07/05(月) 12:14:30.28 ID:e6l+bK6b
何もお中元で忙しくなる時期から始めなくてもいいのに
531 マダイ(愛知県):2010/07/05(月) 12:14:51.51 ID:JyBm7GYu
ホワイトカラー死ねよ
532 イシガレイ(大阪府):2010/07/05(月) 12:15:14.40 ID:L43tCygU
幹部つーか役職者のほとんどが未だに公務脳だからこうなる
あほじゃねーかと思ってらほんとに考え無しのあほだった
533 ラージグラス(中国地方):2010/07/05(月) 12:15:48.48 ID:5eKlhl50
俺を仕分け業務の正社員として雇用しろ
534 オグロメジロザメ(関西地方):2010/07/05(月) 12:16:28.74 ID:IU5+Mj5h
オレを社長に抜擢すればもう少しましな経営をするだろうな
535 タチウオ(長屋):2010/07/05(月) 12:17:11.47 ID:72jOdjG8
>>497
JRは山手線の転落防止より中央線の飛び込み防止対策の方が先だろJK…。
週に何回グモで止まれば気が済むんだよ。
536 ムツ(奈良県):2010/07/05(月) 12:18:12.61 ID:adKKYL6V
>>38
exciteメールもリニューアルしたけどあまりにもひどすぎて、
結局元のメールに戻ったな。
537 シノノメサカタザメ(三重県):2010/07/05(月) 12:18:15.14 ID:eis3qrk4
>>521
d
538 キンギョ(関西地方):2010/07/05(月) 12:18:38.03 ID:n38/fFGE
客にしたらそんなそっちの都合なんて知るかって話で
なんら言い訳にもなってないよね
539 アカハタ(広島県):2010/07/05(月) 12:19:17.65 ID:G2nRyWxP
>>535
飛び込みたい奴は柵乗り越えるから無駄なんだよ
540 イタチザメ(東京都):2010/07/05(月) 12:19:27.91 ID:RYyvc9lU
>>519
停止装置の無い時代といっしょにすんな
541 コモリウオ(福岡県):2010/07/05(月) 12:20:53.98 ID:Bs1RFrlY
俺のDSが壊れたから任天堂から輸送キット貰って送るようにしてるんだが
これ日通指定なんだけどそっちは大丈夫なのだろうか
先週送ろうと思ってたけどこのニュースみて怖くなった
542 キジハタ(静岡県):2010/07/05(月) 12:20:58.17 ID:MNGp6VVg
お中元で送ったメロンもうだめだな
スケートの高橋のCMがえらいむかつくようになってきた
543 イザリウオ(アラバマ州):2010/07/05(月) 12:21:13.06 ID:Pqf8Ccpe
しかも笑えるのが
局内の何ヶ所かにデカデカと、「JPEX統合まであと◯◯日」なんていうボード貼り出してオナニーしてたんだぜ
あんなボード作って給料貰ってる暇があったら7月合併は無謀だと支社に文句言えばよかった
544 テナガミズテング(愛知県):2010/07/05(月) 12:21:23.38 ID:fzJ7yrVp
>>535
天井までフェンスつけないといけないなw
545 チゴダラ(福岡県):2010/07/05(月) 12:21:24.45 ID:yDYsFO6o
>>540
その時代でも私鉄は国鉄に比べりゃ重大事故は少なかったな。
JR西日本は今でも多いが。
546 イセゴイ(福岡県):2010/07/05(月) 12:21:33.52 ID:fc+nXwY1
社長が1日配送やってみればいいんじゃね
たぶん郵政とかぜんぜんやったことない人だろ
547 デメニギス(愛知県):2010/07/05(月) 12:21:39.00 ID:P0WBJcZN
>>495
クソワロタwww
548 イトマキフグ(香川県):2010/07/05(月) 12:21:47.43 ID:G2Oo6tU3
「すまんのう 2,3日トラックの隅に転がっとったわ ここやで(トントン)」でおなじみのSAY NO!運輸のことかと思った
549 ハマダイ(関西地方):2010/07/05(月) 12:23:00.78 ID:hKZBUmYr
システム開発したの何処よ?
550 イトマキフグ(香川県):2010/07/05(月) 12:23:28.40 ID:G2Oo6tU3
>>544
フライングバルセロナアタックやりたくなるよな
551 イザリウオ(アラバマ州):2010/07/05(月) 12:24:50.97 ID:Pqf8Ccpe
>>546
社長が新東京支店と新大阪支店の視察するべき
熟練の問題ではなくスペースが無くて捌ききれないのが分かるはず
552 アカハタ(広島県):2010/07/05(月) 12:25:23.21 ID:G2nRyWxP
社長が運送業に慣れてないよな
553 アカタチ(兵庫県):2010/07/05(月) 12:26:38.52 ID:kRnQE2cu
突然荷物が3倍になったワロタwww
俺なら逃げ出してるわwwww
554 アロサ(空):2010/07/05(月) 12:27:24.58 ID:owBR51Xn
25パズルの達人を雇えば解決しそうだな
555 イレズミフエダイ(北海道):2010/07/05(月) 12:27:34.29 ID:glyzPNMr
アマゾンが宅配も始めたらw
もう外資しかだめだなこの国ww
556 ハマダイ(dion軍):2010/07/05(月) 12:27:44.71 ID:tF8pzom+
ゆうパック来ないおぉ・・・
557 ウグイ(大阪府):2010/07/05(月) 12:27:53.12 ID:jKWPHVG6
戻ってきたなら良いじゃないか
558 ヒガイ(東京都):2010/07/05(月) 12:28:18.16 ID:epQ/ezvD
NHK、お昼の全国ニュースで野球賭博の次に大きな扱い。
これで田舎のお茶の間にも知れ渡ってしまったな・・
559 イシガレイ(関西地方):2010/07/05(月) 12:28:36.26 ID:PabhXvWD
Q 急に
N 荷物が
3 3倍になったので
560 イスズミ(アラバマ州):2010/07/05(月) 12:28:49.92 ID:9/RVxfkQ
現場も甘えてるんでは?
561 カゴカキダイ(空):2010/07/05(月) 12:30:11.72 ID:x6vm5xaN
>端末の操作やペリカン便の伝票の説明を受けたが、時間は1時間で、
>端末の使い方を試す機会もなかった。

まあ、上層部も悪いけど、わかっていてそのまま放置の現場もお役所仕事だな。
562 アロサ(空):2010/07/05(月) 12:30:26.37 ID:owBR51Xn
ニュースとかやめてくれよ
他になだれ込んでくるだろう。ただでさえ忙しくて背中痛いのに
563 キンギョ(関西地方):2010/07/05(月) 12:30:49.44 ID:n38/fFGE
集団訴訟起こされてもおかしくないレベル
564 グラミー(岡山県):2010/07/05(月) 12:31:08.16 ID:/AjZSW7v
>>548
先日ヤマトでやられたな。
なま物送ったんだが、全然届かなくて問い合わせしたら営業所の隅に転がってましたって。
時間指定だから後で積もうと思って忘れてたとか言ってたが、そんなの言い訳にならんわ。
565 ペーシュ・カショーロ(東京都):2010/07/05(月) 12:32:25.10 ID:pB7/duSm
郵便局のバイト募集をあんだけ出しといて、たった4人しか採用しないの?
566 ウラウチフエダイ(アラバマ州):2010/07/05(月) 12:32:44.00 ID:FxeulQ1M
今行ったらバイトで雇ってもらえますか?
567 カゴカキダイ(空):2010/07/05(月) 12:32:55.55 ID:x6vm5xaN
>>495
岡崎にはターミナルがなくて豊橋から行くのか。
よかった名古屋で。
568 イザリウオ(アラバマ州):2010/07/05(月) 12:33:03.72 ID:Pqf8Ccpe
>>560
現場の課長 担当課長はバイトに混じって仕分け作業してるよ
しかも日勤から引き続きで泊まりまでやってた
話聞いたらここ数日家に帰ってないってさ

中間管理職は辛いねぇ
569 マブナ(千葉県):2010/07/05(月) 12:33:17.51 ID:GCKWePY7
突然3倍になってもさばくのがプロだろう
バイトしか雇ってないのか?
570 ウグイ(大阪府):2010/07/05(月) 12:33:49.35 ID:jKWPHVG6
当然3倍の荷物が着たので
571 クラカケモンガラ(埼玉県):2010/07/05(月) 12:34:05.30 ID:W1AToB/8
>569
実際区分してるのは9割以上バイトですがw
572 イタチザメ(東京都):2010/07/05(月) 12:34:22.39 ID:RYyvc9lU
>>566
人手は足りてるけどセンターの土地が足りないらしい。
根本的解決は無理じゃないか?
573 タマカイ(アラバマ州):2010/07/05(月) 12:35:26.66 ID:JcYFv6PR
お中元は各デパート別運送に切り替えてるみたいだな
574 ハタタテハゼ(catv?):2010/07/05(月) 12:35:31.92 ID:P6uVas+b
>>424
そもそも佐川ってありえないだろ
ゆうパックの方も人集めそうだがメインの社員が有象無象化してるから
使われる方も苦労しそう。
まだ余力のありそうなクロネコ決定だろうw
575 ハタタテハゼ(catv?):2010/07/05(月) 12:36:08.88 ID:P6uVas+b
>>427
アホ発見
荷物の配送の仕組みしないだろう
末端の集配なんてのは確かにそうだが、集まってきた荷物を各エリアのセンターに
集めたあと方面ごとに大型トラックに載せて別の中継センターへ送ったりして
そのセンター経由して地方へ届くんだよ
荷物が3倍になればおそらく中継センターとかは場所がなくて荷物の交換すらできないと思うw
576鰌(京都府):2010/07/05(月) 12:36:46.83 ID:a5SNncfL
>>553
多分センターは荷物のでごった返してFlashゲームの箱入り娘やってるような
状態だろうなw
箱入り娘は上から見てるのでまだマシだがw

箱入り娘
ttp://hp.vector.co.jp/authors/VA006860/hako/index.html

まあ何がいいたいかといえば3倍荷物あったら慣れの問題じゃない
この手のバイトいったことあるけどかなりきついよw
CMででてくる自動で仕分けするセンターばかりじゃないからw
577 ハチェットフィッシュ(コネチカット州):2010/07/05(月) 12:37:10.25 ID:CefKTWcz
1のスペースで区分してた場所に3突っ込んだらどうなるか小学生でも解るだろ
578 エビスザメ(東京都):2010/07/05(月) 12:37:35.49 ID:L/ILRAq9
「そんなこと言ったってねぇ、わたしは寝ていないんだよ!!」
579 ウミタナゴ(dion軍):2010/07/05(月) 12:38:20.30 ID:JmMJAGR8
松原聡(東洋大)
https://twitter.com/matsubara_s/status/17684937932

じつは、私の取締役時代に、ゆうパックとペリカン便の、合併が議論されていました。
統合時の混乱=配達遅延は何があっても避けよ、と号令。
そのために、繁忙期であるお中元、お歳暮(7月と12月)は、統合を避けるが議論の前提でした。
580 イセゴイ(福岡県):2010/07/05(月) 12:38:38.40 ID:fc+nXwY1
>>551
視察しても社長に物流に関しての知識がないと意味がない
挿げ替えろ
581 アカハタ(広島県):2010/07/05(月) 12:39:19.83 ID:G2nRyWxP
>>560
1.3倍ならまだしも,3倍なんてムリだろ。
582 アカザ(ネブラスカ州):2010/07/05(月) 12:40:08.02 ID:36qqvCPJ
段取り悪い上層部がダメだなのは当然だが
着日指定だけ選別して優先配送しない現場もダメだな
キャパシティを超えたときに何を優先すべきか判断しなきゃいけないのは現場
583 ウグイ(大阪府):2010/07/05(月) 12:40:19.18 ID:jKWPHVG6
>>576
Level 1
クリア
584 カゴカキダイ(空):2010/07/05(月) 12:40:21.35 ID:x6vm5xaN
>>579
そりゃそうだな。
585 カゴカキダイ(長屋):2010/07/05(月) 12:40:54.43 ID:N+hxhXSN
普通の仕事なら夜中まで残業すりゃ済むけど、荷物を夜中に客に届けるわけにはいかんからな
上層部がアホ過ぎる
と言うか仕事を舐めてる
586 イシガレイ(関西地方):2010/07/05(月) 12:41:44.89 ID:UzGsI112
ゲームの倉庫番をやり混んだ俺にやらせろ!!
587 イシガレイ(関西地方):2010/07/05(月) 12:41:50.76 ID:PabhXvWD
時期が悪い統合するな
588 ベニザケ(catv?):2010/07/05(月) 12:43:58.26 ID:BoYJrSjn
できることができるのは当たり前。
できないことをするのが仕事。
そしてその手段はただ努力というだけの精神論ww
日本の企業はどこもそう。
こういうことはどこでもあり得る。
589 ウラウチフエダイ(アラバマ州):2010/07/05(月) 12:44:06.86 ID:FxeulQ1M
>>572
ちくしょおおおおおおお
590 ヒメダイ(長崎県):2010/07/05(月) 12:44:46.88 ID:uQnWLdvk
まあ信用もなくなったことだしこれからは宅配物も減って遅れることもないだろう
591 ヘラブナ(愛媛県):2010/07/05(月) 12:45:36.99 ID:+kpnkOb3
>>569
プロは何倍までさばけるの?
592 トラザメ(埼玉県):2010/07/05(月) 12:46:15.69 ID:mRk2YvcX
今現場の奴ら絶望してるんだろなw
チョーうけるw
593 イシガレイ(関西地方):2010/07/05(月) 12:46:30.52 ID:PabhXvWD
見切り発車好きだよねこの国
594 キハッソク(関東):2010/07/05(月) 12:46:55.48 ID:AenxuSEW
ヤマトも連鎖あぼんしねーだろうな・・・
それは困るぞ
595 ベニザケ(catv?):2010/07/05(月) 12:47:16.52 ID:BoYJrSjn
つか日本の経済力の低下とともに各種インフラやサービスが低下してくのも当たり前のこと。
今後途上国のように遅配が当然になる。
確実な配達を望むなら高額サービスとなる。
596 ミカヅキツバメウオ(愛知県):2010/07/05(月) 12:47:37.52 ID:JyJnUXQI
現場側「荷物が三倍になった。いきなりこんなの無理っ」
管理側「おまえら、元々民間の三分の一程度しか仕事してねえだろw」
597 ヒメダカ→メダカ(dion軍):2010/07/05(月) 12:48:25.69 ID:VsbOisHD
>>1
最前線で戦っているところに新兵ばかり配属された気分
598 アカハタ(広島県):2010/07/05(月) 12:48:35.58 ID:G2nRyWxP
>>592
いや,達観してるだろ。
とうの昔に上には無理だって報告上げてるだろうし。
599 イワナ(空):2010/07/05(月) 12:48:39.93 ID:QAUoKp0d
民営化関係無しにヤマト佐川に比べれば運送業としてのレベルは低かったよ
600 マブナ(千葉県):2010/07/05(月) 12:49:07.22 ID:GCKWePY7
>>591
100倍でも1万倍でもさばかなきゃいけないんだよ
わかったかいバイト君
601 スジシマドジョウ(コネチカット州):2010/07/05(月) 12:49:16.81 ID:vYrbinRj
しかもこれ、謝罪は配達する人間だからな。
オレは上層部のデスク直通の電話番号を客に、「納得いかなければこちらにお願いします」と渡したら、ジャンジャン電話が鳴ったらしいわww
602 サバヒー(dion軍):2010/07/05(月) 12:49:31.03 ID:wplX0Wyj
土日にで一気に作ろうと思ってた毛糸のセットが届かねえんだけど
旦那に父の日でサマーセーター作ってやろうと思って颯爽と着払いで手配したんだけど!
DSiLL買っちゃったからもう払いたくねえんだけど!
603 クロヒラアジ(北海道):2010/07/05(月) 12:50:09.73 ID:EzZ5w8jP
経営陣、無能過ぎるwww
604 オグロメジロザメ(関西地方):2010/07/05(月) 12:50:18.42 ID:IU5+Mj5h
>>600
無理すんなカス
605 ニシン(栃木県):2010/07/05(月) 12:50:19.28 ID:p8jakEtp
>>600
アメリカ人「時間だから帰るわ」
606 イシガレイ(アラバマ州):2010/07/05(月) 12:50:39.18 ID:Qs7YNSPz
それでヒヨコは無事だったの?
それだけが気がかり
607 イセゴイ(福岡県):2010/07/05(月) 12:50:42.52 ID:fc+nXwY1
>>600
定時なんでおつかれさまでーす
608 ヒメダイ(長崎県):2010/07/05(月) 12:50:49.19 ID:uQnWLdvk
これだからド千葉は
609 カマツカ(福岡県):2010/07/05(月) 12:51:02.89 ID:qmuquOkT
ヤマトからゆうパックに乗り換えたローソンも逝ってしまえ
610 ミツバヤツメ(山口県):2010/07/05(月) 12:51:15.94 ID:Q+fFLDE+
これ総務省が動いてるけど業務停止になったらどうなるの?
頭いい人想像でいいから教えて

ソース
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20100705/k10015541161000.html
611 ニセゴイシウツボ(東日本):2010/07/05(月) 12:51:47.20 ID:13SmHvT1
店側から昨日発送しましたメール着たのに
未だに登録すらされてないってどういうことだよ!
612 ベニザケ(catv?):2010/07/05(月) 12:51:53.48 ID:BoYJrSjn
>>600
安い給料でそんなに頑張るやつは今後もういなくなる。
これまでの日本はそうした個人の努力にばかり依存してきた。
経済成長中ならそれでも良かったがな。もうそんなの通用しない。
でも日本のはそれしかできない。
日本が没落していく理由。
613 タモロコ(滋賀県):2010/07/05(月) 12:52:03.65 ID:UnSUonvC
>>551
今回の損失、補償による損失、直近の将来の損失を考えると
これは解雇レベル。一般の株主はいないし、民主党だから解雇はされないと思うけど、
本来は退職金無しでクビ
614 アカハタ(広島県):2010/07/05(月) 12:52:48.27 ID:G2nRyWxP
颯爽とヤフオクが猫に乗り換えそうな気がする。
615 マツダイ(catv?):2010/07/05(月) 12:54:05.87 ID:gYXe7QD0
>>495,567
http://www.post.japanpost.jp/cgi-shiten_search/shiten.php?id=10745
岡崎支店あるじゃんwww2回素通りしたってことだろww
616 マダイ(catv?):2010/07/05(月) 12:54:42.44 ID:xz1ZvYJM
荷物が三倍来たなら三倍働け
努力が足りない
時給は800円のままだがな
617 ブリ(愛知県):2010/07/05(月) 12:56:54.32 ID:DAZ3Jjd/
>>616

時間なんで帰ります。社員の方宜しく

用事があるんで残業ムリです。おつかれした〜
618 ノコギリエイ(東京都):2010/07/05(月) 12:57:20.64 ID:n53QixNX
送ってもらってるはずの速達が届かないのはこの影響か?
619 クロマグロ(京都府):2010/07/05(月) 12:57:54.79 ID:h61O95/4
今一ニュースの扱いが小さいけど生活に密着してることだし
口コミレベルでどんどんダメさ加減が広まるよね
620 ベニザケ(catv?):2010/07/05(月) 12:57:56.15 ID:BoYJrSjn
経済成長中で全体が将来豊かになれた時代なら底辺も努力した。
でもそんな幸福な時代は終わり。
努力したところで豊かになれる期待のない底辺が頑張ることはない。
当たり前のこと。

豊かになれるから人は頑張るんだ。
頑張ったから豊かになったと勘違いしてる人が多すぎる。
621 アカシタビラメ(ネブラスカ州):2010/07/05(月) 12:58:12.78 ID:bVoMhWtJ
>>616
だからー、荷物置く場所がないっつってんだろ!
622 ヒメダカ→メダカ(dion軍):2010/07/05(月) 12:58:48.86 ID:VsbOisHD
>>610
ならないでしょ。
業務改善命令出して終わりじゃね。
623 ブリ(愛知県):2010/07/05(月) 12:59:15.26 ID:DAZ3Jjd/
>>621

今度は配る奴が遅いからだとかいいかねんな
624 ツムギハゼ(岡山県):2010/07/05(月) 12:59:16.04 ID:dq+/mcVJ
中元で、チルド冷凍ものが腐って先方に届いて例年よりクレーム対応に追われるんだろうなあ
つか百貨店側ももう、ゆうパックものは店頭から下げてそう
猫や飛脚が高笑いpgrしてるのがすげー想像できる
625 ヘラブナ(愛媛県):2010/07/05(月) 12:59:39.03 ID:+kpnkOb3
>>600
1万倍でもさばけるなんて、プロってすごいんですね
勉強になりました^^
626 ソードテール(コネチカット州):2010/07/05(月) 13:00:50.28 ID:Q/rAnqCw
なんでこんな時期に統合したんだ
627 スマ(アラバマ州):2010/07/05(月) 13:04:51.00 ID:E9DyA0BW
>>569
荷物を置く場所がないらしいよ
いきなり3倍だもん
俺も仕分けバイトやってたからわかる
行き先別に分ける籠車が速攻で埋まる
628 マツダイ(catv?):2010/07/05(月) 13:05:13.49 ID:gYXe7QD0
>>626 稼ぎ時だと思ったんだろ(笑)
629 クラカケモンガラ(埼玉県):2010/07/05(月) 13:05:37.38 ID:W1AToB/8
>626
お中元の売り上げを決算にぶち込みたかったんじゃね?
630 アマシイラ(千葉県):2010/07/05(月) 13:05:37.89 ID:Edg8hawc
どうして出来ないのにやり始めたの?
出来ないことは分かってたんじゃないの?
631 アマダイ(大阪府):2010/07/05(月) 13:06:03.92 ID:+tov867x
エクスパック遅いのもこいつか?
ビジネスで利用できないよ
632 ラスボラ(北海道):2010/07/05(月) 13:06:21.42 ID:M12n+Ddv
やることやらないで損害を出すというのは犯罪なのよ
自爆強要も犯罪だしね
逮捕者が出るな
633 デメニギス(青森県):2010/07/05(月) 13:06:24.79 ID:6MP87zCv
>618
関係ない

>626
鳩弟のせい

634 タチウオ(長屋):2010/07/05(月) 13:06:36.99 ID:72jOdjG8
>>610
さっさと業務停止命令出して、抜本的に仕切り直ししないと絶望的な状態。
問題発覚後も平然と集荷を続けてるってのがマジキチ。

一時的に凌げる可能性はなくはないけど来月にはコミケでまた破綻するのは確実なんだし、
年末もどうすんだよ。あ、そのころには顧客にごっそり逃げられてるかw
635 タナゴ(京都府):2010/07/05(月) 13:06:42.41 ID:YZ9+zEsX
単純に下半期に入るからじゃね
636 タチウオ(長屋):2010/07/05(月) 13:07:51.37 ID:72jOdjG8
>>544
もうそれでいいよ…。
それでもフェンス切る奴とか出てくるんだろうがw
637 ミズワニ(神奈川県):2010/07/05(月) 13:08:42.57 ID:ywAyX8O0
チバの無職がバイトを見下して勝ち誇ってると聞いて
638 ヌノサラシ(兵庫県):2010/07/05(月) 13:08:58.26 ID:SXPr2tUc
>>626
マジレスすると、JPEX赤字がすごかった(月50億とか)から一日も早く統合したかった。

それは分かるんだが、事前・事後ともに上の対応がアホすぎて現場がかわいそう。
639 サワラ(catv?):2010/07/05(月) 13:10:50.33 ID:yoSX57lf
>>569
仕事したことある?
640鰌(京都府):2010/07/05(月) 13:12:41.52 ID:a5SNncfL
>>630
だって社長は現場しらない天下りだもん
センター業務はバイト行ったことあるやつの方が多分理解してる

時間帯によってはセンターのスペースもかなりいっぱいになるのに
そこへ他所の業者の荷物全部来たらとてもじゃないけど
身動き取れないよw

5x5に区切って1枚だけ抜いて絵を並び変えるゲームあるじゃん
あの1枚がカーゴ一台として数百個ぎゅうぎゅうで地道に並び変えしながら移動してる感じだろw
想像しただけでも現場はすごいことになってるだろうなw
641 アオザメ:2010/07/05(月) 13:13:53.72 ID:CJliaEJ7 BE:2388895698-2BP(889)

郵便/小包混載も便が容赦なく遅れてるから大変な事になってるらしいな
差立てのスペースも無いとかアホすぎる
642 マブナ(千葉県):2010/07/05(月) 13:16:57.19 ID:GCKWePY7
>>627
そんな理由はどうでもいい
社長が慣れてないだけって言ってんだからできないとダメなんだよ
できないやつは辞めるしかないんでないの
しかもほとんどバイトなんだろ
できないならこっちから辞めてやればいいだけのこと
643 イットウダイ(東京都):2010/07/05(月) 13:18:17.16 ID:45rPHhh4
今の時期の3倍って、
絶対配送センター内に荷物入りきらんなこりゃ。
割れ物が割れる確率も爆発的に上がって酒臭くなるぞ。
644 アマダイ(大阪府):2010/07/05(月) 13:19:07.91 ID:+tov867x
相手が居る時に届く民間のほうが使いやすいって事になってますます
法人逃げるな
お中元で相手に手間かけさせるなんてもっての他だろ
645 スギ(東京都):2010/07/05(月) 13:19:59.68 ID:gwqbiW+C
いまヤフオクやんない方がいいってこと?
646 オボコ(dion軍):2010/07/05(月) 13:21:33.10 ID:rNSv3BlP
>>56
1時間12便でパンクして下ろせないってヤマトじゃ考えられんな・・・すごい狭いところでやってたんだな郵パックって
なんか色々無理があったんだなぁ
647 ムロアジ(長野県):2010/07/05(月) 13:22:04.07 ID:yoDJMG1w
民営化から戻った途端これだからなー
もう一度民営化してつぶれた方が郵政の荷物にならなくて良いな
宅配業務が荷物って笑えるわ
648 ヤジブカ(長屋):2010/07/05(月) 13:22:53.55 ID:7qnErBDU
もう開き直ってぼちぼちやれって言いたいね、現場の者には
あせって労災にでもなったら大変だ
649 アカハタ(広島県):2010/07/05(月) 13:23:54.79 ID:G2nRyWxP
>>642
売り上げ3倍強要ブラック乙
650 ダンゴウオ(関西地方):2010/07/05(月) 13:26:32.64 ID:V5vnp3Pi
ヤマトは大丈夫なんだろな。今頃荷物がじゃんじゃん集まってると思うのだが。
651 マダイ(静岡県):2010/07/05(月) 13:28:22.04 ID:OVbesC+m
さっき着たゆうパックの配送員、チャイム押さずにどんどんドア叩いてでかい声で
「すみませーん」を連呼・・・
ドア開けて、「チャイム壊れてますか?」って聞いたら、
「あ、気がつきませんでしたお荷物・・・」とか言いやがるんで、
苦情言うから名前を教えろっつって荷物だけ受け取ってはんこ押さずにドア閉めた。

もうつぶれてしまえ。
652 タチウオ(長屋):2010/07/05(月) 13:28:32.29 ID:72jOdjG8
>>645
はこBOON使え
653 マダイ(ネブラスカ州):2010/07/05(月) 13:28:42.58 ID:rzRy2S6f
ゆうパックは社員残業してないんだろどうせ。
654 セイルフィン・モーリー(東京都):2010/07/05(月) 13:28:59.60 ID:HO6vGL4g
たぶん現場でこんな感じになってる中間管理職がいると思う。
ttp://img0.diarynote.jp/photo/l/20080807/45370_20080807214523.jpg
655 ハマクマノミ(大阪府):2010/07/05(月) 13:29:06.89 ID:s2wDNPkD
ID:GCKWePY7
656 ニベ(静岡県):2010/07/05(月) 13:30:25.54 ID:ibkxlOCe
現場が地獄だろうな
殺伐としてそう
657 キノボリウオ(和歌山県):2010/07/05(月) 13:30:28.98 ID:F6S5oAkL
>>654
パトレイバーっぽい服だな
658 ミズワニ(神奈川県):2010/07/05(月) 13:31:34.04 ID:ywAyX8O0
>>651
配達員も必死だろうに
無職はひどいことするな
659 ハヤ(埼玉県):2010/07/05(月) 13:32:43.38 ID:HmPoOr8b
>>657
似てるw
660 セイルフィン・モーリー(東京都):2010/07/05(月) 13:33:39.81 ID:HO6vGL4g
>>657
そこまでわかってて「ぽい」はないだろうw

「戦線から遠退くと楽観主義が現実に取って代る。
そして最高意志決定の場では、現実なるものはしばしば存在しない。

だから!遅すぎたと言ってるんだ!」
661 アマダイ(アラバマ州):2010/07/05(月) 13:33:47.89 ID:e+Nh2/XY
佐川って現場で怒鳴りまくってるくせに雑だよな
662 チゴダラ(福岡県):2010/07/05(月) 13:34:51.20 ID:yDYsFO6o
>>661
佐川で仕分けのバイトしたことあるが、竹刀持ったおっさんが怒鳴りながら
ウロついててワロタ
663 シーバス(東京都):2010/07/05(月) 13:35:10.41 ID:ZDGucidp
なんで郵政+ペリカン=3倍なのかね?
ペリカンの取扱量って郵政の倍あったのかね?
664 ヴァリアタス(福井県):2010/07/05(月) 13:35:20.74 ID:8MfDGFQY
ニュースになるまで知らんかった
印字した送り状いっぱい作って貰ったばかりなのにもう使えないのかねこれ
665 アカタチ(catv?):2010/07/05(月) 13:36:07.99 ID:fPlVYXuu
>>657
もろそうですがな
劇場版のどれか忘れたけど後藤隊長
666 ニベ(静岡県):2010/07/05(月) 13:36:08.44 ID:ibkxlOCe
佐川は体育会系だからな
667 アオザメ:2010/07/05(月) 13:38:04.76 ID:CJliaEJ7 BE:464507472-2BP(889)

>>663
7/1差し立ての百貨店お中元が大量にあったと予想
668 センネンダイ(中国地方):2010/07/05(月) 13:38:16.08 ID:jjDP2eie
やっぱ集荷頼むの佐川に変えとけばよかったかな
なんか荷物壊しそうで嫌なんだよな・・・
ヤマトは担当営業が生意気だから嫌だし
ゆうパックはドライバーが前々から「絶対トラブルが起きる、大事になるw」って言ってたけど、
こんなに派手にやらかすとは思わなかったのよね
669 マダイ(静岡県):2010/07/05(月) 13:38:16.41 ID:OVbesC+m
>>658
自営業なんだが・・・

あのな、仕事一生懸命やるなんてのは当たり前のことで、その上結果出して初めて金もらえるんだよ。
670 マダイ(東京都):2010/07/05(月) 13:38:18.99 ID:BkZN0IQj
じぶんの地区担当の佐川は超いい人。いろいろ丁寧だし
671 ギンユゴイ(catv?):2010/07/05(月) 13:38:21.23 ID:57QR8Cn7
イメージ図(小さい□はカーゴ)
ttp://tsushima.2ch.at/s/news2ch79714.png

色は東北、関西、中国、九州などの方面ごとと思ってくれればいい
さあ、頑張って積むんだ。
まだまだ荷物がまってるぞ
672 カイヤン(東京都):2010/07/05(月) 13:39:13.57 ID:fJ9wWtYK
>>662
ヤマトの仕分けやったことあるけど
あそこが優良企業に思えてきた
673 シーバス(東京都):2010/07/05(月) 13:39:52.53 ID:ZDGucidp
>>667
ああそうか。
業界は中元繁忙期か。
わざわざ繁忙期にくっ付かなくてもちょっと時期ずらせばいいのになw
674 マスキー(福岡県):2010/07/05(月) 13:40:41.16 ID:PKesPr0f
>>669
こういうゴミは何やってもダメだな
675 チゴダラ(福岡県):2010/07/05(月) 13:40:49.12 ID:yDYsFO6o
ふと思い出したけど、ゆうパックって30kgまでだったよな。
ペリカンの分は重量制限あったっけ?
もしいきなり30kg以上のものが流れてきたとしたら現場は大変だろうな。

佐川でバイトした後で郵便局の奴と話してたら、その重量制限で郵便は
相当楽だということに気がついた。佐川なんて大型トラックのタイヤとか、
100kgはある鉄の塊とかあるもんな。
676 ハタタテダイ(アラバマ州):2010/07/05(月) 13:41:12.82 ID:UZSA9Im4
つーか謝罪のCM打ったりしないのか?普通にCM流してて笑ったわw
677 マダイ(catv?):2010/07/05(月) 13:41:25.39 ID:CEA+EM2G
ゆうパックの現場の奴ら、上司の所為にしてないで寝ないで働けよks

何言ってんだ?あ?池沼は知ってるが、精神障害でも抱えた奴ばっかりだなおい
678 ハヤ(埼玉県):2010/07/05(月) 13:42:25.80 ID:HmPoOr8b
>>651
屑すぎワロタ
でもこういう客いっぱい居るんだろうな
679 アカタチ(catv?):2010/07/05(月) 13:46:01.68 ID:fPlVYXuu
>>675
最近はなんでもありで一応ミニパレットにのってたが自動車のエンジンらしい
物とかあったぞ
まあトヨタ方式で・・・とは無理だからw
荷物の形状はばらばら、流れ作業化できない
余程大きなセンター以外はシステム化もできない
バイト募集してる運送屋のセンターはどこもシステム化できないので人力で
カーゴ引くようなところばかりだよw
そんなところへお中元の時期の荷物が他所のところの分まで来ると処理しきれるわけがない
680 マダイ(catv?):2010/07/05(月) 13:46:05.49 ID:bBZy1y0Z
>>669
いかにもクソ自営思考でワロタ
こういうクズがスーパーなんかで怒鳴りあげるモンカスになる
恥ずかしいからしんでくれないかな
お前今すぐ局に電話して担当者と上司に謝罪しろよバーカ
681 オトシンクルス(石川県):2010/07/05(月) 13:46:54.07 ID:KQLOzGCE
>>669
自営業(笑)
死ねよゴミクレーマー野郎
682 アブラヒガイ(愛知県):2010/07/05(月) 13:47:30.42 ID:rvFTW5WC
>>675
30キロ制限があるけど、米袋(30kg)は裸で流れてくるってさw

ネコは箱に入れないと引き受けてくれないそうだが
683 マダイ(ネブラスカ州):2010/07/05(月) 13:47:47.76 ID:rzRy2S6f
>>651
こんな事態になったゆうパックも糞だが、お前も糞だ。
684 ナポレオンフィッシュ(愛知県):2010/07/05(月) 13:48:40.16 ID:y7g21tzw
おいおい東京で二日もとまってやがるぞ なにやってんだよ 情報も更新されて無いし
685 サンマ(埼玉県):2010/07/05(月) 13:49:00.61 ID:whP/fNDg
>>651
TV局とかに電話するタイプ?
686 アメリカン・シクリッド(山形県):2010/07/05(月) 13:53:18.59 ID:iw4MmZv0
>>682
そのために猫は米専用の箱なるもの用意してる。
687 ミツバヤツメ(山口県):2010/07/05(月) 13:53:25.92 ID:Q+fFLDE+
>>651
自営業という名の自宅警備員だろ
さっさとシコって寝ろよクズ
688 チゴダラ(福岡県):2010/07/05(月) 13:54:41.80 ID:yDYsFO6o
佐川も裸だったな。もう10年も前の話だけど。
日産のV6エンジンとかあったがw

良い筋トレになったわ。
689 ニベ(静岡県):2010/07/05(月) 13:54:52.40 ID:ibkxlOCe
ヤマトも数年前までは裸で送れたよ
まあ破れやすいから箱のほうがいいね
690 マゴチ(京都府):2010/07/05(月) 13:55:07.36 ID:6oJKXPN2
頼んだ本は通常通りに来た
ただ問い合わせ番号が問い合わせられないってだけ
691 グラミー(岡山県):2010/07/05(月) 13:55:09.30 ID:/AjZSW7v
>>686
猫専用箱かと思った...orz
692 マダイ(静岡県):2010/07/05(月) 13:55:42.41 ID:OVbesC+m
うるせえよ馬鹿共。
仮にチャイムにほんとに気が付かなかったにしろ、ドアノックする程度ならともかく、
どんどん叩いて馬鹿でかい声張り上げるような奴は非常識だろうが。
普段はクレームなんぞ入れたことないっつうの。
693 ピラルクー(アラバマ州):2010/07/05(月) 13:57:07.11 ID:AzM6pguB
>>691
飼い主たちが黒猫入れて喜ぶトラック箱は確かにあるがw
694 マダイ(catv?):2010/07/05(月) 13:57:23.13 ID:bBZy1y0Z
>>692
たくさんレスもらえて良かったな
695 マダイ(catv?):2010/07/05(月) 13:57:38.25 ID:CEA+EM2G
ゆうパックの内部の奴等は、ごちゃごちゃ言う前に遅配になった客に対して謝れよks
696 アブラヒガイ(愛知県):2010/07/05(月) 13:57:51.43 ID:rvFTW5WC
>>691
ペリカンには鳩専用箱があった


鳩レースの迷子を回収して着払いで送るサービスがあった
今はどうなったか知らん
697 アカハタ(広島県):2010/07/05(月) 13:57:55.31 ID:G2nRyWxP
>>692
お母さんがお出かけ中だと大変だねぇ
698 アカタチ(catv?):2010/07/05(月) 13:58:47.61 ID:fPlVYXuu
>>686
猫はたまに下着泥したりする変態さんがでてくるけど
そういうところは安定した安心感あるよな

でも荷台に積めなかったのか、中古PC(HDD)付きがチルド室で
冷え冷えで来た時はちょっとびっくりしたw
HDDの結露したらどうするんだよw

699 チゴダラ(福岡県):2010/07/05(月) 14:01:32.21 ID:yDYsFO6o
米は箱を義務化すると、仕分けが楽になる上に米専用箱を売りつけられるからなw
700 イシガレイ(アラバマ州):2010/07/05(月) 14:06:02.38 ID:0MoRacA5
>>698
うち自営事務所だけどヤマトで来る書類はいっつも冷え冷えだぞw
701 タチウオ(長屋):2010/07/05(月) 14:06:30.78 ID:72jOdjG8
>>698
冷凍だったらケースに手が張り付くところだったなw
ってさすがに荷さばきする連中はゴム手くらいしてるか。
702 アメリカン・シクリッド(山形県):2010/07/05(月) 14:06:56.85 ID:iw4MmZv0
>>699
農業資材屋でも売ってるが、クロネコ行くと通常の荷箱の他に米専用箱売ってる。
土地柄なんだろうけどw

俺もゆうメイト時代に荒縄で縛った30kg米袋仕分けした事あったわ。
自宅の米はグリップあげるゴム手袋で持つから然程辛くないが、ゆうメイトの時には
そんなもの無いからしんどかったw
703 アカタチ(catv?):2010/07/05(月) 14:06:59.76 ID:fPlVYXuu
>>699
でもまあ安心代と思ったら安いほうじゃね?
箱って言っても数百円レベルでしょ?
あの辺の専用箱も大量発注すれば安くできるしいい収入源だよね
704 ネズミザメ(茨城県):2010/07/05(月) 14:07:36.21 ID:/9dBu8V1
猫の過剰サービスwwww
705 マダイ(ネブラスカ州):2010/07/05(月) 14:07:56.65 ID:rzRy2S6f
>>692
・どんどん叩く→うるさいとクレーム
・静かに叩く→聞こえない→在宅してたのに不在扱いされたとクレーム

チャイムに気付かなかったゆうパックもアホだが、
この業界は前者のほうが多いよ。
706 アブラヒガイ(愛知県):2010/07/05(月) 14:09:37.11 ID:rvFTW5WC
>>703
米用の箱が載ってない・・・
http://www.kuronekoyamato.co.jp/sizai/sizai.html
707 グラミー(岡山県):2010/07/05(月) 14:10:32.79 ID:/AjZSW7v
>>698
チルド室はさほど問題ではない…ってか、いきなり電源入れようとするなよ
温度差のあるエリアに移動させた場合は常温でしばらく放置してからが基本だぞ
708 ウケクチウグイ(関東・甲信越):2010/07/05(月) 14:11:12.51 ID:GId+aC4i
ゆうパック維新・・・まさに幕末さながらのカオスっぷり
709 キンギョ(宮城県):2010/07/05(月) 14:15:45.48 ID:S2r5h6tP
そもそも○○〜△△までなら何日で届きますなんて目安でしか無い
ゆうパックは生鮮食品なんかは取り扱わない方が良いんじゃないの
710 マンタ(catv?):2010/07/05(月) 14:16:52.05 ID:af/XgOq5
>>692
ノック程度の時に気付いていなかっただけじゃないのー。
711 アカタチ(catv?):2010/07/05(月) 14:17:09.59 ID:fPlVYXuu
>>700
やっぱ積めないときはチルドに入れられるのねw

>>701
さすがにそれだったら弁償させるところだわw

>>704
でも小口配送の中ではまともなところだと思うぜ
佐川なんかのようにトラック1台で広いエリア担当させるので
地区ごとに配送する順番が決まってて時間指定が狂うって
あまりないし

>>706
それはまあ>>702のいうように産地ごとの対応なんじゃないの?
米の扱いが多ければ破損も増えるのでまともに商売やるなら
専用の箱作るかとかなるし

>>707
夏だったから温度下げるのに気を使ったよ。問題なくうごいたけどさw

>>708
戦争やってたころの馬鹿なトップの元で無残に散っていく現場って
構図はかわらないねw老人はさっさとされw
712 ハナオコゼ(コネチカット州):2010/07/05(月) 14:17:29.75 ID:W0/226f0
>>692
気付かないほどのチャイム付けてわ
直接玄関が叩けてしまえる家に住んでるわ
クソ貧乏人が高い質のサービスなんか要求すんな
分をわきまえろカスw
713 スズキ(コネチカット州):2010/07/05(月) 14:19:07.24 ID:U0iKH5mT
郵便物三倍になった

郵便局「人増やすよ!」

アルバイトたった三人

ふざけんな!!
714 トラフグ(catv?):2010/07/05(月) 14:22:10.33 ID:fSM1oJ+Y
自称自営業のおっさん叩かれすぎててワロタw
715 ミツバヤツメ(山口県):2010/07/05(月) 14:28:11.15 ID:Q+fFLDE+
>>692
脳内の自営の仕事は片付いたのか?
2chやってる暇ないぞ
716 クロカジキ(大阪府):2010/07/05(月) 14:40:47.22 ID:BrCFk9YH
>>692
お前は宅配業者を利用するのは向いてない。
現地まで取りに行く方がいいw
717 アゴハゼ(神奈川県):2010/07/05(月) 14:44:18.92 ID:C3uBpJTZ
>>669
お役所に何言っても無駄だよ…
718 グラミー(岡山県):2010/07/05(月) 14:45:03.51 ID:/AjZSW7v
>>576
やっとレベル5クリアできた
…また無駄な時間を費やしてしまったじゃねーか
どーしてくれんだよ!
719 ピラルクー(アラバマ州):2010/07/05(月) 14:47:16.21 ID:AzM6pguB
普通なら名ばかり統合でシステムは両立させておいて、
ゆっくり変えて行く訳だが何やらかしたのやら
720 ブリ(愛知県):2010/07/05(月) 14:47:27.82 ID:DAZ3Jjd/
みんな、欝気味で頭の固い自称自営業のおじいさんをそういじめるのは止めてやれよ

まあ、普通なら「つぎからは気をつけてね」ですむところを

でも、はんこ押さずに荷物を奪ったのって犯罪じゃね?はんこ押すまでは郵便局の物なんだし
強盗じゃないのか?
721 アゴハゼ(神奈川県):2010/07/05(月) 14:48:10.75 ID:C3uBpJTZ
>>720
ゆうメイトってこんなクズばっかりかw
722 イサザ(岐阜県):2010/07/05(月) 14:49:54.28 ID:q3bPy/Tl
自分の能力と稼働コストを知らないんだよな>郵便
民営化後最初にするべきことだろうに。

処理能力=気合でなんとかする
営業能力=職員をいかに絞め上げるか次第
サービス価格と原価の計算=ヤマトさんの価格設定から50円引く

>>675
エンジンとか牛とかベルコンで流れてくるんでしょ?
723 イシダイ(アラバマ州):2010/07/05(月) 14:50:49.46 ID:MN8spnvE
みやね屋でゆうパックのCM流れた
ゆうパック維新だとwww
724 ブリ(愛知県):2010/07/05(月) 14:51:26.18 ID:DAZ3Jjd/
いやいや、考えてみろよたまたま居合わせたそこの家のものじゃない奴に荷物を奪われた可能性も有るだろ?
そこを許したら詐欺師が受け取ってないとか言い張るかもしれないんだぞ?
725 オトシンクルス(石川県):2010/07/05(月) 14:51:43.47 ID:KQLOzGCE
>>721
死ねやクレーマー野郎
726 アカタチ(catv?):2010/07/05(月) 14:54:02.81 ID:fPlVYXuu
>>722
>処理能力=気合でなんとかする
>営業能力=職員をいかに絞め上げるか次第
>サービス価格と原価の計算=ヤマトさんの価格設定から50円引く
ワロタw
外野でも今のグダグダぷりを見てると真実に思える不思議w
727 マダイ(catv?):2010/07/05(月) 14:57:32.28 ID:CEA+EM2G
世の中のために潰れちゃえよww
728 イシガレイ(catv?):2010/07/05(月) 15:01:13.96 ID:qBbuueoQ
>>720
その説だと泥棒はゆうめいとだな
729 イナダ(千葉県):2010/07/05(月) 15:01:17.51 ID:E0EjJV7z
しかも単に荷物が倍になったとかじゃなく郵パックとペリカン便って指定時間帯の区分とかも違うから
よけい現場で混乱するんだよな。不在通知の紙も別だったり
730 マブナ(千葉県):2010/07/05(月) 15:02:01.77 ID:GCKWePY7
どうでもいいけど
コンビニの店員の態度が悪かっただけで潰れた某チェーン店のコンビニがあったんだ
店員が客と大声でタメ口で話してたんだよ毎日毎日
あのコンビニのことを思い出した
731 チゴダラ(福岡県):2010/07/05(月) 15:03:05.09 ID:yDYsFO6o
とりあえず、ベルトコンベアのスピードを4割増にしたら捌けるんで無い?
732 ハリヨ(佐賀県):2010/07/05(月) 15:05:19.71 ID:A3nt96XB
>>671
なるほど。トラックまで移動できないから荷物が減らないのか。
733 キノボリウオ(和歌山県):2010/07/05(月) 15:05:35.29 ID:F6S5oAkL
>>731
ついでに対応する人間の腕も何本か増やそう
734 ソウシハギ(コネチカット州):2010/07/05(月) 15:05:37.45 ID:QpRwR9md
>>1
さばけるって魚かよ
735 コバンザメ(滋賀県):2010/07/05(月) 15:06:23.53 ID:6IeKZiPu
>>701
ゴム手なんかないよ。うちは普通の軍手で作業。しかも、自分から貰いにいかなくてはならない。
ゴム手使いたい人は自分で買ってる。
736 ソウシハギ(コネチカット州):2010/07/05(月) 15:07:26.53 ID:QpRwR9md
佐川に荷物転送したら解決
737 ブリ(愛知県):2010/07/05(月) 15:07:40.58 ID:DAZ3Jjd/
>>728

ゆうめいとが泥棒扱いされる可能性はあるな

受領が無くて、荷物も無い、受け取った詐欺師が受け取ってないと言い張ると

だからこの場合警察呼ぶとか、しつこいぐらいに受領を求めるか。

荷物を取り返さないとダメ
738 メロ(アラバマ州):2010/07/05(月) 15:09:43.92 ID:QWFMPb1+
馬鹿がトップに座ると全体が麻痺するっていい例じゃねーの?
政治だけじゃなく民間でこうなるなんてどうなってんのさ
739 スズメダイ(コネチカット州):2010/07/05(月) 15:13:44.10 ID:wgxvX2lz
郵政は日通から仕事を奪ってこのザマかよ


結婚詐欺みたいな事やってw
740 マスキー(福岡県):2010/07/05(月) 15:14:19.41 ID:PKesPr0f
なんでこの時期に・・・
741 ボウエンギョ(茨城県):2010/07/05(月) 15:14:44.98 ID:2Y2KI5G7
社長が全力で現場職員のせいにしてて笑ったw
742 アカタチ(ネブラスカ州):2010/07/05(月) 15:15:18.91 ID:2jrX4K0h

ゆうパック遅配問題。総務省が行政処分を検討

http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1278303362/
743 イシガレイ(アラバマ州):2010/07/05(月) 15:16:12.26 ID:Qs7YNSPz
ヤマトはこうなる事がわかってたから
1日から大口契約の料金値上げしたの?
744 ウメイロ(ネブラスカ州):2010/07/05(月) 15:16:55.76 ID:v3JU7Bat



た を

さ し
ば く

西
745 アカエイ(埼玉県):2010/07/05(月) 15:18:31.35 ID:Li886ZZv
客離れが進めば楽になるだろ
746 イシガレイ(関西地方):2010/07/05(月) 15:24:29.14 ID:ZY+5qRiL
>>715
脳内でもなんでもいいけど暇だわ
明後日はラインストップになるなーこりゃ
マジ人が動いてねえなあ景気悪い
747 センネンダイ(関西地方):2010/07/05(月) 15:26:04.46 ID:I4an2Elg
今回の件で何百億の損が発生したんだろうな

ナマモノが駄目になった件等の直接的な損害だけなくて
法人顧客も相当逃げただろうに
748 セミホウボウ(コネチカット州):2010/07/05(月) 15:28:13.35 ID:q8O4U3X2
>>738
女の書く文章ってきめえ
749 イシガレイ(宮城県):2010/07/05(月) 15:28:27.47 ID:WZLLJFjd
>>280
>来年は今年にましてさらに、謎の年賀状廃棄が多くなりそうですね。。
XXさんから年賀状来なかったな。んじゃ来年は出さなくてもいいかな>

年賀状減少
750 ピライーバ(長屋):2010/07/05(月) 15:34:52.87 ID:ExTiqo6A
オマエラはどうせ日曜は17とTENGAでオナろう!と
ポチッタのが来ないだけで実害ないけど

世間一般の皆様はご贈答の品が
ぐっちゃぐっちゃや半腐れで来たんだぞ

オマエラは被害者ヅラすんなよw
751 マツダイ(catv?):2010/07/05(月) 15:37:13.58 ID:gYXe7QD0
>>747 メロンの心配してる場合じゃないよなww
752 カライワシ(アラバマ州):2010/07/05(月) 15:37:44.92 ID:LwC8ZhO/
小泉の高笑いが聞こえる
753 ムブナ(catv?):2010/07/05(月) 15:43:43.45 ID:IWIwtT9S
>>675
うちの事務所(鉱山系土方)に来たヤマト(1ボックスバンで来た)

ヤ「すいませぇ〜ん 荷物が重いので手伝ってもらえますかぁ?」
事「おうっ、何人要る?」
ヤ「5,6人」
事「???」

社長が頼んだ重機の部品でした。調べるとヤマト便と言う奴で180キロまで送れるって
事になっているけど、マイニング系の油圧シリンダー。フォークリフトで出しましたが200
キロ以上はあると思えたけどなぁ・・・ ヤマトはその車にどうやって積んだんだろ?と言う
か金さえ貰えれば何tでも積んじゃうんだろうなぁww
754 サワラ(dion軍):2010/07/05(月) 15:48:53.52 ID:wQwVQazy
最初の計画
ゆうパック(官)→ペリカン(民)とJPEX設立してゆうパック吸収

見直した計画
ゆうパック(民)←ペリカン(民)を吸収

赤字垂れ流し事業ではあるが郵便局一等地であり優良資産
業務改善を目指さず資産切り分けするのは如何な物かと言われて変更(横槍)
ゆうパックにペリカン吸収に見直し
初年度赤字出したくないから7月1日に
そして今に至る
755 アカシタビラメ(ネブラスカ州):2010/07/05(月) 15:50:12.39 ID:MyVWIwQl
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1592472
これ新しいテーマな
756 コーホ(関西地方):2010/07/05(月) 15:55:05.43 ID:deXw6B+V
ここの早見表だとヤマト便が180kgまで行けるみたいね。
ttp://www.shipping.jp/search.html

佐川は重量60kg制限つけたんかな。
757 サワラ(dion軍):2010/07/05(月) 15:56:55.10 ID:wQwVQazy
>>753
普通にありますね
1パレ積みで6ヶとか
隙間に普通の荷物を詰めるんですよ
758 キンギョ(宮城県):2010/07/05(月) 15:58:01.53 ID:S2r5h6tP
勇者が出てきたようだ

84 :〒□□□-□□□□:2010/07/05(月) 13:24:22 ID:lCE3Sa+/
あまりに営業営業うるせーから逆ギレして
「じゃあテメーが手本見せてみろ!ほらこれ持って!
3日遅延だから丁重に謝って!んでかもめーる売れや!売ってみせろや!」
って課長に延滞チルド配達させて営業もやらせたら
案の定お客さんすげー顔真っ赤にして「二度とうちの門をくぐるんじゃねー!」って言ってきた

ざまあ

ちなみにクビになった

86 :〒□□□-□□□□:2010/07/05(月) 13:29:25 ID:Wh9uAvj+
>>84
> ちなみにクビになった

課長が?お前が?

88 :〒□□□-□□□□:2010/07/05(月) 13:32:37 ID:lCE3Sa+/
>>86
当たり前のように俺が

久し振りにこの時間にビール飲んでるわ
ついさっきまで地獄の中にいたのかと思うと感慨深いな

まあ本当の地獄はこれからなんだけどな
759 ブリ(愛知県):2010/07/05(月) 16:01:41.44 ID:DAZ3Jjd/
郵便局って民間だからストできるんじゃない?
バイトの奴ら結託してスト起さないかな?ww
760 マダイ(catv?):2010/07/05(月) 16:01:44.78 ID:CEA+EM2G
相変わらず郵便関係は精神障害者ばっかだなおいww

内輪で争う前にきちんと客に謝罪しろよks
761 カワビシャ(愛知県):2010/07/05(月) 16:07:07.45 ID:LF3z90cB
結局さきほど届いてしまった(´・ω・`)
762 イシダイ(アラバマ州):2010/07/05(月) 16:08:11.51 ID:MN8spnvE
>>753
>>757
某実録系車漫画でロータスエランのフレーム運んだのってヤマトかな?w
763 バス(山梨県):2010/07/05(月) 16:13:23.81 ID:4NDgLG89
>>758
マジだとしたらやるなぁ
ようこそこちら側へ
764 イシガレイ(アラバマ州):2010/07/05(月) 16:14:09.84 ID:0MoRacA5
>>758
本当の話だったら不当解雇だな
765 バラフエダイ(東京都):2010/07/05(月) 16:20:55.30 ID:UovQuTaf
>>671
どうせなら右下のスペースも埋めて詰んじゃえよ
766 ヒガイ(東京都):2010/07/05(月) 16:20:58.15 ID:epQ/ezvD
中ター稼動させたって本当か?
結局、日通に泣きいれたのかw
767 イソマグロ(アラバマ州):2010/07/05(月) 16:21:07.28 ID:jKhtgZS8
>>759
バイトは組合入ってないからスト権無いw
768 ハイギョ(東京都):2010/07/05(月) 16:29:01.26 ID:eP4gfJFC
新東京のバイトだが

新東京支店は大きさの割りに社員はごく少数
殆どが契約長期のバイトで占め、さらに繁忙期は短期のバイトを大量に投入

この時期は社員1:長期4:短期バイト5の割合
実際に区分けする作業は殆どが短期バイトであるが、
短期バイトには何の仕事内容説明が全く無い為、仕事がわからないまま作業を行っている

さらに7/1から今まで郵便システムの仕分けからペリカン仕様の仕分けに
郵パックは郵便番号(住所)で仕分けしていたが、ペリカンは仕分けコードで仕分け
その為、熟練の長期バイトも仕分けに四苦八苦
仕分けする区域もいきなりレイアオウト変更でさらに混乱を招いた
ラベルも郵パックとペリカンでは違う為、やりづらさが
7/1当初は区分けした台車を置くスペースも無くなり、これから積む用の空の台車も無くなりパニック状態
人の問題もそうだが圧倒的にスペースが足りない
それと新しくペリカン仕様の為に、パレット(台車)を投入したが、馬鹿でかいし扱いづらい

これらを何の下準備無しのぶっつけ本番でやるんだから、パニックになるのは当たり前
しかも物量は二倍近い量が流れこんできたんだから

だいぶ落ち着いてはきたが、まだ遅れは多数出ている
769 スジシマドジョウ(コネチカット州):2010/07/05(月) 16:29:09.86 ID:GEbDdlOo
昨日くるはずだった荷物が今来た
なんとかしろやマジで

机上のナントカとかいらねえ
770 バス(山梨県):2010/07/05(月) 16:30:55.20 ID:4NDgLG89
当分ゆうパック指定のヤフオクとか使えないなw
771 ギチベラ(神奈川県):2010/07/05(月) 16:36:23.48 ID:kvl0lYuY
水着が届かないぞ!早くもってこい
沖縄いけねーじゃん
772 ギンムツ(千葉県):2010/07/05(月) 16:44:50.19 ID:qEsbxgoZ
>>758
ひでぇw
ユニオンにでも駆け込んでこの課長吊せよ
773 オオクチバス(東京都):2010/07/05(月) 16:54:05.50 ID:mmUMyIC0
>>768
まったくその通り
774 アカハタ(広島県):2010/07/05(月) 16:54:58.73 ID:G2nRyWxP
>>741
そういや昔富士通に居たな。秋草だったっけ?
775 マダイ(dion軍):2010/07/05(月) 17:05:33.88 ID:sLLekcI/
コンビニ受け取り電話したら荷物は3日前に既に届いていて、
処理関係が全く出来てなかったらしい。
だから配送中のままの表示になってたんだと。
これただ混雑して荷物が多いってだけじゃなく根が深そうだな。
秋ぐらいまでは利用控えた方がよさそう
776 アカグツ(ネブラスカ州):2010/07/05(月) 17:06:15.96 ID:7M0kB5jK
事業会社にコツ流れてこないなぁ。
ターミナルは大変そうだw
777 アカムツ(千葉県):2010/07/05(月) 17:07:39.87 ID:69MWshYi
尼の旧ペリカン用伝票は今のシステムじゃ読めないってどっかで見かけたな
仕方ないから手入力してるとかなんとか
778 ムブナ(catv?):2010/07/05(月) 17:10:50.81 ID:IWIwtT9S
>>757
って言うかあんまし無茶すると大変なことに・・・w

社長もどこから仕入れたのか判らんけど、普通なら2t車あたりをチャーターして
運ぶものだよなぁ それを宅急便ってw ちなみにそういう重量物を出し入れする
機械は基地(?)に装備してあるものなの? フォーク位はあるか?
779 イシガレイ(埼玉県):2010/07/05(月) 17:11:31.87 ID:BM7kWpxZ
>>671>>768
現場カワイソス、ほんとカワイソス
780 マダイ(dion軍):2010/07/05(月) 17:14:01.00 ID:sLLekcI/
ちなみに荷物はコンビニでさっき受け取れた。
だが未だに郵便局のサイトでは配送中になってるし、
アマゾンからのコンビニに届きましたメールも来ない。
これ郵便局が配送終了なのかまだ配送中なのかとか荷物の行方や状況を全く把握できてないってことだから、
本当に大変だわ。
わざわざコンビニの電話番号とか聞かれたし、担当の人が自分でコンビニに電話して荷物が着てるか確認してた模様
781 ヨシノボリ(福岡県):2010/07/05(月) 17:16:35.46 ID:tFnqGctL
>>768
これなら郵便局のスタッフ・拠点を解雇・解体して
ペリカンのスタッフ・拠点を残した方が良かったんじゃw
782 イシガレイ(東京都):2010/07/05(月) 17:18:48.62 ID:Ur6t/+SO
>>692
思想・行動が在日チョンと同じだな・・・
783 イナダ(岩手県):2010/07/05(月) 17:19:40.22 ID:Y4ujz/AM
>>753
その手の大物だと普通は西濃使わない?
クロネコとか佐川よりも法人向けの大物は強い印象なんだけど。個人相手だと
かなり雑だし、下請けにクロネコつかってたりするけど。
784 ハナザメ(山形県):2010/07/05(月) 17:20:36.13 ID:Y06zTBK9
7/1に統合なんて決めた無能な老害首脳陣どもマジで責任取れよ糞が。
785 マダイ(catv?):2010/07/05(月) 17:27:06.61 ID:CEA+EM2G
誰が悪いだのシステムがどうのと文句ばっかり言ってないで早く届けろよks
786 バス(山梨県):2010/07/05(月) 17:29:11.11 ID:4NDgLG89
しかしこれでGOサイン出した上の無能っぷりがやばいな
被害者はいつも現場だ
787 バラマンディ(滋賀県):2010/07/05(月) 17:30:26.00 ID:zJO6hBaq
当分の間ゆうパックは利用しない方がいいな
788 マダイ(catv?):2010/07/05(月) 17:31:17.91 ID:CEA+EM2G
社内の問題は社内で解決しろクズ

客からすればどうでもいいんだよカス
荷物が遅れたら責任取らせるからな、待ってろよカス
789 オヤニラミ(兵庫県):2010/07/05(月) 17:31:40.91 ID:dcjslONv
QNK
790 ハマチ(長屋):2010/07/05(月) 17:31:49.27 ID:qVL2pARr
期日指定にしてた今日到着分、ちゃんと来た
配達の人がとにかく低姿勢だったよ
791 イソマグロ(千葉県):2010/07/05(月) 17:32:01.53 ID:yg5EIytS
年功序列は勤務年数で今の課長とかはバカでも出世できる世代だから
苦労するのは下の若い衆。
792 スケトウダラ(福岡県):2010/07/05(月) 17:35:42.87 ID:qeIQjcXK
提携してるところは見直すべきだな
客目線だと、
商品がゆうパックで送られてくると知ったら届くまで気にかけなきゃいけないしなぁ
793 ニセクロスジギンポ(岐阜県):2010/07/05(月) 17:36:56.09 ID:ZTlIB29+
俺の荷物も4日午前5時に小牧ターミナル通過で止まってる
ここってかなり集中するとこなの?
794 サッパ(福岡県):2010/07/05(月) 17:38:39.92 ID:lcoyZEnJ
海外からのEMSは遅れ
795 ウキゴリ(関東・甲信越):2010/07/05(月) 17:38:50.34 ID:0k+nDVfQ
サービス残業で3倍働け
796 ハイギョ(東京都):2010/07/05(月) 17:38:52.26 ID:eP4gfJFC
なんつーか、あれだな郵パック時代は個人の客が多かったが
ペリカン入って企業の荷物が増えた
で、優先順位は企業の荷物>個人荷物 てな感じだな
ドコモやら淀アマゾンは指定厳しそうだし、率先して流してる感じだ
積みの方も

個人で出す人は佐川や猫にした方がいいと思うぞ
まだまだ混乱は続くと思うから
797 ドロメ(大阪府):2010/07/05(月) 17:38:58.24 ID:5kyt8aFf
早く届けろ!カス
798 アカハタ(広島県):2010/07/05(月) 17:39:54.83 ID:G2nRyWxP
>>786
無能なのを隠すために国営に戻したんだから,しゃーない。
799 イシガレイ(アラバマ州):2010/07/05(月) 17:41:21.56 ID:EM9BaNvO
>>795
人が居ても無意味
TM見てくれば判るけどスペース自体がなくてトラックすら入れなくなってる
800 マスノスケ(千葉県):2010/07/05(月) 17:41:41.87 ID:muDwOUiL
>>797
今さっき出ましたんでもう少々お待ちくださいm(__)m
801 マダイ(catv?):2010/07/05(月) 17:43:50.39 ID:CEA+EM2G
うるせーなカス 利用者側がスペースがどうのとかなんで心配する必要があるんだよww

黙って早く届けろクズ
802 フロリダバス(神奈川県):2010/07/05(月) 17:44:12.23 ID:de04b5lk
蕎麦屋の出前かよ
803 メバル(神奈川県):2010/07/05(月) 17:45:01.45 ID:wQ/C0tpT
よくわかんないけどパズルを解かないとトラックに積めない状態なの?
>>800
30分前もそう言ってましたよね〜?
805 キタマクラ(神奈川県):2010/07/05(月) 17:46:26.93 ID:u6Mtsti4
単に物が増えたのと職員の不慣れだけじゃないみたいじゃん
当分使えねーよ
>>805
不慣れというかぶっつけ本番でワケ分からんくなってるらしい
807 イシガレイ(神奈川県):2010/07/05(月) 17:48:32.92 ID:IOE8qxho
ゆうパックから流れた分でヤマトもその内パンクするんじゃないか
808 イナダ(岩手県):2010/07/05(月) 17:49:05.02 ID:Y4ujz/AM
>>794
円高が進んだからeBayで買い物して、発送済になってるのに追跡できない。
国内に入ってしまえば郵便局のサイトで検索できると聞いたんだが…。
USPSのサイトでは電子情報に登録済からステータス変わらないし。
809 マダイ(静岡県):2010/07/05(月) 17:49:20.93 ID:OVbesC+m
今こうしてる間にも荷物来てたりするんだろ?
混乱収まるまで受け入れ拒否しないとどうにもなんねえんじゃねえの?
810 ハクレン(アラバマ州):2010/07/05(月) 17:51:07.41 ID:elFBwNhR
ペリカン代引不在票に、当日再配頼んだら

2時間後に持ってきやがった!

元払いなんか後回し、代引き優先なんだな
811 スズメダイ(コネチカット州):2010/07/05(月) 17:51:56.54 ID:ilw9scmq
>>808
税関じゃないの?
812 グラミー(岡山県):2010/07/05(月) 17:52:28.27 ID:/AjZSW7v
よし、これから旧式のパソコンを全部梱包しよう。
もし紛失したらちゃんと弁償してくれるよね。
813 アカシタビラメ(ネブラスカ州):2010/07/05(月) 17:54:41.09 ID:W0/226f0
>>809
おまえはもう黙ってろよ下層貧民w
814 イェンツーユイ(愛知県):2010/07/05(月) 17:55:24.85 ID:JtmEZcD/
>>812
書留相当のサービス付けないと送料の範囲内の賠償だぞw
815 トラフグ(東京都):2010/07/05(月) 17:56:27.37 ID:OFEh58OW
ろくな増員もせず施設拡充、集配車増強もしないで売り上げは3倍増
責任は全部現場で、クレーム処理も自腹切らせりゃよしと
社長幹部役員は笑いがとまらんな
店に文句をいいたくなるだろうがまずこういうクズどもをなんとかしないと
816 マダイ(catv?):2010/07/05(月) 17:56:47.08 ID:hPpCPAga
>>786
被害者は客だ。
817 カナガシラ(アラバマ州):2010/07/05(月) 17:58:03.03 ID:j880DL+2
>>810
そりゃ日時の指定がある方を優先するよ
それに代引きや着払いは別に処理してるから
818 デンキウナギ(アラバマ州):2010/07/05(月) 17:59:40.40 ID:O9RSsjnI
慣れてないだけが通用するのは研修期間までだろ。トップの人間が言っていい言葉じゃねぇ。
819 オオタナゴ(dion軍):2010/07/05(月) 18:00:02.41 ID:6mA+cMIj
同業者ですが。ターミナルでの問題でこうなってるならば、引き受け停止して
体制整えないと無理なんじゃないかと。毎日波のように絶え間なく荷物は来るわけで。
末端の営業所でパンクしたならどうにでもなるんだが。
820 シロワニ(岐阜県):2010/07/05(月) 18:00:29.85 ID:u19mFxvr
重役連中が最悪の馬鹿だな
どうせバイト以下の働きしかできんだろうけど現場に出て手伝うべき
821 サッパ(福岡県):2010/07/05(月) 18:00:50.45 ID:lcoyZEnJ
>>808
うーん怪しいねうちも心配だ、大阪経由だから東京からよりましだと思いたい

>>811
税関はちゃんと税関って出るんだよ
822 デバスズメダイ(福井県):2010/07/05(月) 18:01:35.37 ID:1HOVTjiD
仕分け現場地獄だろうなぁ・・・
823 アカグツ(ネブラスカ州):2010/07/05(月) 18:02:10.49 ID:7M0kB5jK
事業会社のもんだけど。さっき補助で配達行ったらすげー怒られた。
身内が迷惑かけたのは申し訳ないが、事業会社の方の印象も悪くなるのは困るなぁ…
824 イズハナトラザメ(東京都):2010/07/05(月) 18:02:29.92 ID:eZ8eWdDC
>>808
それまだ出国してないんじゃね?
825 ハイギョ(東京都):2010/07/05(月) 18:02:39.86 ID:eP4gfJFC
>818
慣れていないと言うより、何一つ研修がされてない
紙切れ一枚30分くらい説明されただけ
『やり方が変わる』 という話だけを
826 シイラ(神奈川県):2010/07/05(月) 18:06:35.67 ID:OG53QuKq
トップからして危機意識もってないんだから終わってる
827 スネークヘッド(コネチカット州):2010/07/05(月) 18:08:10.56 ID:YY3mxcU+
現場が可哀想だな
828 アカシタビラメ(ネブラスカ州):2010/07/05(月) 18:10:08.20 ID:iBr4rYj3
去年の十月もそうだったけど、システムも何も不完全で行き当たりばったりのまま以降しちゃうんだもの
せっかくの収益増が見込めるタイミングでこれはアホだよ
信用落としたら最終的に現場の人間の手間とノルマが増えるだけじゃないか
829 カワアナゴ(アラバマ州):2010/07/05(月) 18:12:05.97 ID:KIGfQAWg
偉い人「お中元シーズンに合併したら2倍儲かるじゃん俺天才フヒヒ…w」
現場「馬鹿な大将、敵より怖い」
830 ハナオコゼ(ネブラスカ州):2010/07/05(月) 18:12:56.93 ID:bVoMhWtJ
>>828
なんか話を聞けば聞くほど可哀想になってくるな
まぁ金輪際ゆうパックは使わないだろうが
831 オヤビッチャ(三重県):2010/07/05(月) 18:13:04.76 ID:PYv8vkJz
民営化が全て悪いんだろ
ひいては自民党が悪い
最初から民主党の言うとおりにしてればよかったのによ
バカ国民反省しろ
832 ハナオコゼ(ネブラスカ州):2010/07/05(月) 18:16:04.37 ID:3sFEkKKO
なにこの宅配便ごっこ。
833 ヒラソウダ(東京都):2010/07/05(月) 18:16:18.37 ID:82mi6cdA
新東京支店がすべて悪いんです
834 シイラ(神奈川県):2010/07/05(月) 18:18:05.36 ID:OG53QuKq
生もの腐ってたらトラウマで絶対にゆうパック使わなくなるな
835 イェンツーユイ(愛知県):2010/07/05(月) 18:18:41.67 ID:JtmEZcD/
>>833
新東京無くなったらコミケどうするんだよw

歴史をたどれば東京小包郵便局として、小包の処理専門で作られたとこなんだから
836 サカタザメ(愛知県):2010/07/05(月) 18:18:47.69 ID:Xa71d5Hf
上が馬鹿だと下が苦労する
837 マダイ(静岡県):2010/07/05(月) 18:21:45.57 ID:OVbesC+m
>>813
やなこった
838 マダイ(福岡県):2010/07/05(月) 18:23:12.72 ID:f4bYDdUn
テレ朝のニュースで見たが現場が悪いオンリーで笑った。
839 キュウセン(岡山県):2010/07/05(月) 18:27:49.05 ID:EtnVUIDq
システムが変わるならそれなりの準備をしないといけないんだよ
去年の10月なんかペリカン便の処理に使う端末が10月1日当日に来たんだぜ
当然ながら事前研修とか一切無しで
ペリカンの荷物が有るからには配達しなくちゃいけないが、かといって端末の使い方はイマイチわからん
なのに人員や車両は据え置きで、しっちゃかめっちゃか
それだけ苦労して得た成果は億単位の赤字(一日あたりでね)

それから一年も経たないのにこの騒動だからな
正直現場の人間にはどうにも出来ん、翻弄されるだけだ
840 サワラ(dion軍):2010/07/05(月) 18:29:32.73 ID:wQwVQazy
これで過労死しても自己責任ですから
http://zip.2chan.net/6/src/1278249772856.jpg
841 マダイ(catv?):2010/07/05(月) 18:29:57.17 ID:CEA+EM2G
現場の言い訳がうぜえんだよww 一番迷惑と被害被ってるのは客だろうがクズ

ここの現場のカスの書き込みで客に謝罪するものがあるのか?あ?クズよ
842 ニシン(catv?):2010/07/05(月) 18:32:09.85 ID:tThZZ1UJ
なぜ、現場も統一しようとしたんだ?
とりあえず、会社だけ統一しておいて、現場はいままでどおりでよかったんじゃ?
843 アカウオ(栃木県):2010/07/05(月) 18:33:12.01 ID:63bpF12l
赤いんだから3倍くらい許容しろ
844 トビエイ(長屋):2010/07/05(月) 18:33:22.45 ID:0YRuZkId
http://nagamochi.info/src/up22223.gif

あちゃー、ゆうパックの奴、とうとう死んじゃったか
845 カミソリウオ(長屋):2010/07/05(月) 18:35:23.29 ID:75EfdkjI
日本企業はホワイトカラーが癌
足引っ張りまくり
846 アカハタ(広島県):2010/07/05(月) 18:36:20.52 ID:G2nRyWxP
>>838
現場が悪いってことにしておかないと責任取らされるからな
847 アカシタビラメ(ネブラスカ州):2010/07/05(月) 18:38:16.34 ID:iBr4rYj3
>>844
くっそ不覚にも
848 イシガレイ(埼玉県):2010/07/05(月) 18:40:57.17 ID:BM7kWpxZ
>>845
たしかにどの業種でも現場は能力高い人多いよな
真面目で機転が効いて集団行動も厭わず基本的に汗を流して働くことが好きで
849 バラハタ(catv?):2010/07/05(月) 18:42:50.34 ID:BjYqy36I
愛媛のターミナルは死んでるのか?
大阪からとっくに発送されてんのにステータスに全く変化が無い
850 エトマロサ・フィンブリアタ(埼玉県):2010/07/05(月) 18:43:37.11 ID:5nktJIol
クビにしろよ、この能無し社長。
851 アカハタ(広島県):2010/07/05(月) 18:44:38.77 ID:G2nRyWxP
>>849
愛媛ごときが死んでたら日本全国止まっとるがなw
852 キュウセン(岡山県):2010/07/05(月) 18:45:39.79 ID:EtnVUIDq
>>841
そりゃあ社員は面と向かったら謝罪せざるを得んけどな、ここでは本音を言っても構わんだろ
そもそも配達してる人間に落ち度はないんだ
本来謝る筋合いも無い人間に頭下げさせて楽しいか?
所属している会社が同じだからって連帯責任とれみたいな事言っても理不尽なだけだ
レストランのメシが不味いからってウエイターに文句言うのと同じ

あんたは責任がどこにあるかも全く考えないで文句言いたいだけのクレーマーだよ
853 ミナミハコフグ(空):2010/07/05(月) 18:48:15.74 ID:U34BIPtC
うちの現場のリーダー、マジで頼もしいわ
常に全体を見てて忙しいときは手伝ってくれるし
何か問題が起きても即ベストな対応を見つけ出すし
854 マダイ(千葉県):2010/07/05(月) 18:48:36.79 ID:Dnwv1En5
日通の営業所はもう使ってないの?
家の近くに日通の営業所あったのに。
855 カダヤシ(東京都):2010/07/05(月) 18:49:08.74 ID:K1TIaPvA
今日配達指定分、遅れ新たに6マンコだって
856 イシガレイ(catv?):2010/07/05(月) 18:49:44.54 ID:jkIktVam
イトーヨーカ堂がお中元が台無し!
とキレた模様
857 ミカヅキツバメウオ(長屋):2010/07/05(月) 18:49:45.07 ID:5RV/mNEi
3倍働けよ
858 マダイ(catv?):2010/07/05(月) 18:50:43.59 ID:CEA+EM2G
>>852 盗人猛々しいとはお前みたいなクズのことを云うんだよww

こいつが課長でこいつが現場でとかいう区分けをなんで客がしなきゃいけないんだよカスww
バカジャネーノか?おいww

客から見れば、ゆうパックのサービスが腐ってんだww
現場が無罪と言い張るなら、既に遅れてるオレの荷物にお前の言う責任者を謝罪させに来いよカス
859 ミナミハコフグ(空):2010/07/05(月) 18:52:22.21 ID:U34BIPtC
こんだけ現場が混乱してると、仕事せずに構内グルグル回ってるだけでもバレなそうだな
いや外に茶飲みに行っても大丈夫だろ
860 バラハタ(catv?):2010/07/05(月) 18:53:20.39 ID:BjYqy36I
あぁ、日時指定を優先してるから、オレのEMSは無視されてんのか。
ふざけんなクソJP
国営に戻せや
861 マダイ(福岡県):2010/07/05(月) 18:53:53.92 ID:f4bYDdUn
>>846
いやいや、現場が混乱しているなら、
システム統合の前に検証してなかった上の責任は?
って言いたいぞ。
俺が中の人ならなw
客から怒鳴られ使えないシステム押し付けられた現場の人可哀想だ。
862 イシガレイ(東京都):2010/07/05(月) 18:54:53.40 ID:OthzCPVi
>>671
誰かこれで「ゆうパックを救え!」ゲーム作ってよ。
863 ミナミハコフグ(空):2010/07/05(月) 18:55:14.36 ID:U34BIPtC
人間ってさ、頑張れば間に合う量だとフルスピードでやるけど
明らかに間に合わない量だと開き直って普通に作業するよね
現場はたぶんそんな雰囲気なんじゃないか?
864 フロリダバス(埼玉県):2010/07/05(月) 18:55:42.77 ID:Ii0UKsg3
上の奴らも馬鹿だけど
現場の奴らも馬鹿

なんとかして回していくのがプロだろ
865 アカハタ(広島県):2010/07/05(月) 18:57:52.94 ID:G2nRyWxP
大蔵省上がりで金勘定しかできないバカ社長はともかく,
周りにちょっとは頭の働く奴はいないのかよ。
866 スケソウダラ(福井県):2010/07/05(月) 18:58:03.87 ID:dCC/ILzQ
>>864
うわ〜
867 ミカヅキツバメウオ(長屋):2010/07/05(月) 18:59:06.05 ID:5RV/mNEi
社長のせいじゃないから他人事だわなぁ。
868 ウミヒゴイ(ネブラスカ州):2010/07/05(月) 19:00:47.62 ID:ZB81qLZo
公社化した途端この怠惰かよ

国民新はこうなりたくてわざとやらせたのか
869 パピリオクロミス・アルティスピノーサ(滋賀県):2010/07/05(月) 19:01:15.36 ID:EQ24oR6m
>>867
社長の責任だろ
870 エトマロサ・フィンブリアタ(埼玉県):2010/07/05(月) 19:01:45.90 ID:5nktJIol
>>867
100%馬鹿社長の責任。
871 キス(アラバマ州):2010/07/05(月) 19:01:46.35 ID:odRt51FB
たった今2日遅れで杏が届いた
中身確認して下さいと言われて、見たら2、3個腐ってた
玄関開けたときからおっちゃん涙目だったから励ましといたよ
872 ハイギョ(東京都):2010/07/05(月) 19:01:47.65 ID:eP4gfJFC
>864
そんな事言うけどさ
例えば
いきなり、明日からWinやエクセルワードから、マックでロータス一太郎で変わるから
今まで通りに仕事してね
それと仕事倍ね、勿論納期は明日までだからと言われたら?
それでもやり切る自信ある
873 スジシマドジョウ(コネチカット州):2010/07/05(月) 19:02:00.30 ID:7M0kB5jK
>>863いや、まじで戦争だった
コツがみつかんねーから大慌て状態。
874 ミカヅキツバメウオ(長屋):2010/07/05(月) 19:02:39.72 ID:5RV/mNEi
なんでもかんでも社長のせいにする屑ばっかやで
875 チゴダラ(福岡県):2010/07/05(月) 19:03:05.41 ID:yDYsFO6o
今さっき、○○ロジスティックスの人と話してたんだが、
郵便局って脳味噌空っぽだって笑ってた。
876 マダイ(福岡県):2010/07/05(月) 19:03:44.28 ID:f4bYDdUn
何処の会社も同じだなぁ〜。
現場から「無理じゃねーの?」って声上げても、
上が「とりあえずヤってみて不具合出たらその都度対応で、ヤってみらんと始まらん」
って始める前からの問題点も潰さないまま新システム稼働。
案の定不具合出たら「現場が対応出来ずに混乱しています」
で、上は頭下げるだけw(責任は現場なのは変わらない)
現場の中間管理職何人か左遷して終了だな。
877 ボウズハゼ(愛媛県):2010/07/05(月) 19:04:14.68 ID:2XlB0Ob7
>>868

公社化はとっくにすんでる。 今は公社化→民営化したとこだよ。
878 カナガシラ(アラバマ州):2010/07/05(月) 19:04:22.26 ID:j880DL+2
責任者は現場の手伝いをしていて忙しいんです
例えば、配達希望日・時間帯の欄に蛍光ペンで線を引いたり
蛍光ペンで線を引いたり、蛍光ペンで線を引いたり
おかげでかなり助かってますよ

謝罪は配達員がすればいいとお考えのようです
879 シログチ(愛知県):2010/07/05(月) 19:04:28.47 ID:LSxzUVZT
>>868
いつの時代の人間だよ
〜2001 郵政省
2001 郵政事業庁
2003 日本郵政公社
2008 日本郵政(株)
880 オオニベ(岩手県):2010/07/05(月) 19:04:53.49 ID:oi9XzHST
>>863
誰も責任とらないだろうしなw
881 ヒウチダイ(長野県):2010/07/05(月) 19:05:27.08 ID:CD/gBp0D
このペリカン絡みの問題詳しくないんだけど、元々日通にいたペリカン部門の人はどうなってるの?
ジャパンエクスプレスってとこに出向?それとも、日通に残って他部門に行ったとか?
882 マダイ(埼玉県):2010/07/05(月) 19:06:05.45 ID:GCKWePY7
NHKきた
883 アユ(東京都):2010/07/05(月) 19:06:13.45 ID:+42qeE7K
>>864
働くまではみんな優秀だからな。
884 イナダ(東京都):2010/07/05(月) 19:06:30.78 ID:KuPtN91l
大丈夫どうせ荷物が2,3日遅れても世界も何事も無く回るよ
一部のクレーマーが怒鳴るだけで何も変わらない
かわいそうなのは頭下げる末端だけど
それしか能がないから末端なわけで自業自得だな
885 イシガレイ(埼玉県):2010/07/05(月) 19:06:38.27 ID:BM7kWpxZ
>>872
今回のゆうパックよりそのほうがマシだな
どっちにしろ無理だけどw
886 シログチ(愛知県):2010/07/05(月) 19:06:59.15 ID:LSxzUVZT
>>881
ペリカンの人はJPEX(JPエクスプレス)に移行
そこから郵便事業に移行

それぞれの移動時に結構な数(下請けも)切られてる
887 シイラ(神奈川県):2010/07/05(月) 19:07:02.70 ID:OG53QuKq
やっぱり黒猫がイチバンだな
888 ミカヅキツバメウオ(長屋):2010/07/05(月) 19:07:23.21 ID:5RV/mNEi
腐ったお中元贈って明日から無職になる奴の立場になってみろm9(^Д^)プギャー!
889 イトマキフグ(大阪府):2010/07/05(月) 19:07:59.99 ID:Oi8r0IXg
本気で汗水流す気がないと状況に応じた判断対処はできません

親方日の丸でない処に半日勤めれば会得できます

こいつらは20年30年同じ場所に勤めてもできないんだから呆れます
890 シログチ(愛知県):2010/07/05(月) 19:09:17.73 ID:LSxzUVZT
どういう根拠なんだよw>NHKの遅れ予報
891 シイラ(神奈川県):2010/07/05(月) 19:09:26.96 ID:OG53QuKq
NHK見てるけど黒猫大チャンスだろwww
892 バラフエダイ(東京都):2010/07/05(月) 19:09:33.19 ID:UovQuTaf
>>885
データは腐らないしな
893 ヒウチダイ(長野県):2010/07/05(月) 19:09:39.84 ID:CD/gBp0D
>>886
じゃあ、もう日通社員ではないんだ。
ということは、切られなかった元日通でペリカン部門の人は、亀井が暴れて成功したら公務員になれるってことか。
美味しいのかそうでないのかは現場の人間だけが知る、か・・・
894 マダイ(福岡県):2010/07/05(月) 19:10:28.24 ID:f4bYDdUn
>>884
頭大丈夫か?
2、3日遅れても大丈夫な物なら良いが、
遅れても良いなら日付け指定なんかしないわ。
895 マンボウ(宮城県):2010/07/05(月) 19:10:40.90 ID:WQISLfiG
>>881
近所の集配所は閉鎖で強制的に引退したよ
爺とおばさんばっかりだったしw
話聞いたら全部の荷物うちんとこから移動したから冷凍もんは腐っちまうだろうってw
896 ニゴロブナ(catv?):2010/07/05(月) 19:11:10.58 ID:RAJ0h6N4
>>831
ミンスの整形塾組は小泉路線だろ
一貫してるのは亀のところ
897 トウゴロウイワシ(catv?):2010/07/05(月) 19:11:33.12 ID:iGVTg66a
898 レインボーフィッシュ(秋田県):2010/07/05(月) 19:11:55.86 ID:WxkPjyoq
100kgのベンチプレスをいきなり300kgにされりゃ
そりゃ無理だわな
899 シログチ(愛知県):2010/07/05(月) 19:12:10.37 ID:LSxzUVZT
>>895
郵政側がJPEXから買収した拠点は10箇所程度らしい
それ以外は全部閉鎖

で、7/1の時点でJPEXに溜まってた荷物は全部郵政に持ち込んだ ←最後まで面倒見ろよ
900 イナダ(東京都):2010/07/05(月) 19:12:26.26 ID:KuPtN91l
>>894
大丈夫ってのは中身や送った奴の都合の事じゃねーよ
例え生物、冷凍物でもなんとかなるって事だよ
こんだけオオゴトになってんだ補償もしてくれるだろ
三ヶ月後には話題にも上がらないレベルの些細な出来事
901 ミナミハコフグ(空):2010/07/05(月) 19:13:10.48 ID:U34BIPtC
アメリカだったら大規模訴訟になってるな
902 アケボノチョウチョウウオ(北海道):2010/07/05(月) 19:13:20.47 ID:S1jtBs6P
ヤマトに集荷に来てもらえばいいだろ
903 オオニベ(岩手県):2010/07/05(月) 19:13:22.03 ID:oi9XzHST
>>897
こういうのって機械化出来ないのかな
バーコードで管理してるんだから出来そうだけど。。。
出来るんだったらもうやってるかw
904 ミズワニ(宮城県):2010/07/05(月) 19:14:32.35 ID:+z/l6Map
ペリカンの人は大半が出向社員で日通に戻ったんじゃないのかな
905 シイラ(神奈川県):2010/07/05(月) 19:15:05.46 ID:OG53QuKq
>>903
荷物の形状、バーコードの位置を統一しないと無理
906 シログチ(愛知県):2010/07/05(月) 19:15:21.31 ID:LSxzUVZT
>>903
そのシステム(仕分けシール)を作ったがいいが、全く使えない物と判明
入力も1個ずつ手作業(そのせいで大口引き受けも1個ずつシール作るそうだ)、
しかもそのシールの情報が正しい確証がない(合併後の市町村名が出ない、郵便番号が古い等)
907 ミカヅキツバメウオ(長屋):2010/07/05(月) 19:16:13.60 ID:5RV/mNEi
>>902
そうだよなぁ。困っときはお互い様だ。助けてやれよ。
908 アピストグラマ(埼玉県):2010/07/05(月) 19:17:13.84 ID:/rGGnqqF
大雨で現場の人は大変だな〜〜〜
909 シログチ(愛知県):2010/07/05(月) 19:17:18.96 ID:LSxzUVZT
>>905
今まで郵政は郵便番号で区分してきた
しかし荷物の輸送には日通とかが使ってる仕分けコードの方が便利(大まかな行き先ー細かい行き先ーもっと細かい行き先)

**−**−**
[バーコード]  というシールを一個一個貼ってる
910 マンタ(関西地方):2010/07/05(月) 19:18:02.93 ID:1EvY5oo0
配達員だけど毎日が楽で笑いがとまらない
911 シログチ(愛知県):2010/07/05(月) 19:19:01.63 ID:LSxzUVZT
>>910
上流が片付いてきたら忙しくなるぞ
しかも謝罪付きでw
912 アカハタ(広島県):2010/07/05(月) 19:19:01.50 ID:G2nRyWxP
>>906
どこだよそんなおいしいシステム作ったの。
913 オオニベ(岩手県):2010/07/05(月) 19:19:30.39 ID:oi9XzHST
>>905
読み取る位置がバラバラだもんなぁ
>>906
一応作った事あるんだ
手作業でやった方が確実なのか。。。
914 シイラ(神奈川県):2010/07/05(月) 19:22:06.53 ID:OG53QuKq
>>909
バーコードって目で確認できないから不便だよねえ・・・
20年前の黒猫の基幹の仕分けバイトは数字でコンベアに流れてくる担当地区の
荷物をカゴに入れてたような記憶がある
915 シログチ(愛知県):2010/07/05(月) 19:23:30.74 ID:LSxzUVZT
>>913
129 名前:〒□□□-□□□□[sage] 投稿日:2010/07/04(日) 23:21:07 ID:YOcGvA9M
区分機は、旧コードと新コードを自動で読み替えて
正しい区分をしてくれると研修資料には書いてあったが
大嘘だということが前日に判明した。
916 シログチ(愛知県):2010/07/05(月) 19:24:43.40 ID:LSxzUVZT
>>914
大昔は、ラベルの上に赤マジックででっかく番号書いてたよな

ヤマトは黄色いシールで出てくるけど、要はあれのマネしようとしてコケタ感じ
917 オオタナゴ(dion軍):2010/07/05(月) 19:25:16.27 ID:6mA+cMIj
>>893
ペリカンは契約社員がほとんどだったから。郵政へ転籍後も契約社員。
でもこれで公務員化したらおいしい話になるのかね。
918 イナダ(東京都):2010/07/05(月) 19:27:44.90 ID:KuPtN91l
てか名前欄が〒□□□-□□□□ってどこの板だよw
今回の件ではじめてこんな名前欄あるって知ったわ
919 イセゴイ(福岡県):2010/07/05(月) 19:28:22.60 ID:fc+nXwY1
>>897
なんで郵便番号でやらんかったんだろうな
いらんとこだけ日通のまねしなくてもいいのに
920 シログチ(愛知県):2010/07/05(月) 19:28:24.68 ID:LSxzUVZT
921 イセゴイ(福岡県):2010/07/05(月) 19:30:36.75 ID:fc+nXwY1
922 アロワナ(大阪府):2010/07/05(月) 19:30:52.04 ID:Yy/i2xT+
さっき小包取りに行った
引受日からの経過時間がヤバイ!って紙が貼ってあった
横に赤ペンで、けどまあいいか・・7/1受書いてあった
この会社だめだと思った
923 ミズワニ(宮城県):2010/07/05(月) 19:31:55.96 ID:+z/l6Map
郵便番号は大型荷物の方面分けには向いてないと思うな
924 シログチ(愛知県):2010/07/05(月) 19:31:58.41 ID:LSxzUVZT
>>919
郵便番号は1968年制定 ※5桁
当時の輸送ライン(鉄道郵便)や人口比で割り振ってるから現代では対処しきれない場合がある
今でも同じ地区なのに郵便番号上三桁が違うとか、逆に市町村合併で複数混在してるとかぐちゃぐちゃ


1拠点1番号にした方がたしかに楽といえば楽
925 ミナミハコフグ(空):2010/07/05(月) 19:32:22.10 ID:U34BIPtC
3倍ってスペースだけじゃなく時間も無いじゃん。
こういう業界って大体24時間稼動してるよね
昼間は発送分、夜間は到着分みたいな感じで
マジでどうやって乗り切ってるのか気になる
926 プレコ(山形県):2010/07/05(月) 19:33:02.19 ID:FzAAqSab
四国に6/30発送したサクランボ600ケース中継支店止まりのまま未配達で全量あぼ〜んされた!
最初は品物が悪いから腐ったてクレームの為こちらが弁済とか言ってきたけど
農民やる前〒の長距離運転手やってたので、職員のふりして中継支店に電話したら、置きっぱなし確認
このこと話したら平謝りしてきやがんの、で〒の方で買い取り弁済

坂本支店長さん、あこぎな事やってると一家全員首鶴まで追い込むよ?
927 シイラ(神奈川県):2010/07/05(月) 19:34:49.10 ID:OG53QuKq
>>916
昔はシンプルだったよねえ
ダンボール箱のバーコードの印刷位置が微妙にずれても文句言われるのに
そういうシステムが稼動するわけないと思ってた
928 アピストグラマ(埼玉県):2010/07/05(月) 19:34:58.90 ID:/rGGnqqF
>>926
それ強迫じゃん
山形の農家まじこええなw
929 エトマロサ・フィンブリアタ(関西地方):2010/07/05(月) 19:35:17.01 ID:/ir9p5Yp
やっぱり早く民営化しないといかんな
民主党くたばれ
930 モンガラドオシ(千葉県):2010/07/05(月) 19:35:20.01 ID:d8WsyOC7
さすがマット県
931 シログチ(愛知県):2010/07/05(月) 19:35:34.49 ID:LSxzUVZT
>>926
http://uproda11.2ch-library.com/251180od4/11251180.png

こんなだからなぁ・・・
まともに保証してたら軽く億行くなw
932 マダイ(千葉県):2010/07/05(月) 19:37:50.89 ID:Dnwv1En5
>>926
600ケースって総額おいくら万円ぐらいなの?
933 シログチ(愛知県):2010/07/05(月) 19:39:16.52 ID:LSxzUVZT
>>929
民営化したからこのありさまだよ

国営のままだったら、ゆうパックの赤字は郵便の儲けで穴埋めされ続けたと思う
民営化したから赤字部門のゆうパックが邪魔になり、日通のお荷物のペリカン便とくっつけようと考えたんだし
934 イシガレイ(長野県):2010/07/05(月) 19:39:33.00 ID:5VqAa8Lx BE:139896252-PLT(12001)
遅配で商品腐らせられるとか、農家にとっちゃ死活問題だからな。下手すりゃ首吊るのこっちだっていう。
とことん追い込めばいいんだよ。
935 シイラ(神奈川県):2010/07/05(月) 19:40:17.25 ID:OG53QuKq
しかし、ほんとに客を大事にしない会社だな
936 プレコ(山形県):2010/07/05(月) 19:40:55.44 ID:FzAAqSab
〒も、アホだよな全量腐って弁済って
10/600とかなら分るけど600全部だぜ
6/28までに他の地域に2500は出してるけどクレーム処理は4ケースだよ

>>928
本人にも言ってやったよ
てか、元同僚に聞いて自宅知ってるし
937 スケトウダラ(福岡県):2010/07/05(月) 19:41:47.19 ID:qeIQjcXK
>>926
本社に文句言ったれ
その後の経過報告逐一入れてくれっつうのも忘れずに
938 ミズワニ(宮城県):2010/07/05(月) 19:41:59.64 ID:+z/l6Map
ヤマト佐川が近代的なシステム作った90年代を民営化に怯えるだけで
何もせずに過ごしてしまったからね
939 マダイ(catv?):2010/07/05(月) 19:42:00.64 ID:CEA+EM2G
>>936 あんたにとっては死活問題だよな。よくやったGJ
940 ミカヅキツバメウオ(長屋):2010/07/05(月) 19:42:02.62 ID:5RV/mNEi
どう考えてもペリカンのせいだろ。
941 クロタチカマス(アラバマ州):2010/07/05(月) 19:42:46.76 ID:T3YE7WiS
昨日来るはずだったのに今日来た
漫画だったから腐ってはないけどさぁ
942 マツダイ(catv?):2010/07/05(月) 19:43:16.32 ID:gYXe7QD0
>>926はたまたま元職員だったので運良く弁済してもらえたが(ry って話ですかww
943 ヨゴレ(三重県):2010/07/05(月) 19:43:31.24 ID:0bTfCmmq
現場「突然荷物が3倍になった!さばける訳無い!」

ペリカンの職員は全員首切られたの?
944 シログチ(愛知県):2010/07/05(月) 19:43:52.52 ID:LSxzUVZT
>>935
今だからばらすけど、当初予定では新ラベル(時間帯が増えたヤツ)以外は使用禁止のはずだった。
しかし現物が間に合わないから当分の間は旧ラベル(民営化後のやつ)でもおkになった ※民営化前のラベルが不可の件は周知されてない
945 ソウシハギ(コネチカット州):2010/07/05(月) 19:44:10.79 ID:uOsQq07w
>>933
民営化は民意ですから。
946 ミカヅキツバメウオ(長屋):2010/07/05(月) 19:44:24.96 ID:5RV/mNEi
佐川の人気うなぎのぼり
947 プレコ(山形県):2010/07/05(月) 19:44:55.03 ID:FzAAqSab
>>932
家→販売業者→〒配達なので、業者様に迷惑掛かるので金額はチョット・・・
農民の手取りはお客様の支払う金額の半分以下です
948 ストライプドバス(コネチカット州):2010/07/05(月) 19:45:24.12 ID:q+9J17vZ
たしか数年前、コンビニの宅配便がゆうパックに切り替えられた
それまでは猫か飛脚か選べたんだよな
それでいきなり遅配くらったんで、ありえん!ってクレームつけたけど紋切り型のお返事

他業者締め出して寡占しといてそりゃねーべ と思ったのを思い出した
949 ミナミハコフグ(空):2010/07/05(月) 19:45:23.92 ID:U34BIPtC
サクランボっていつごろ終わるの
大量に流れてきて毎日拷問なんだが
950 ウシザメ(神奈川県):2010/07/05(月) 19:46:10.04 ID:esTSG1Em
今年のさくらんぼあんま出来よくない気がする
951 コチ(神奈川県):2010/07/05(月) 19:46:38.13 ID:PLEYUfFN
今度本社行ってくるときにつっついてみようかなwktk
952 ミカヅキツバメウオ(長屋):2010/07/05(月) 19:46:45.04 ID:5RV/mNEi
もう配達諦めてガレージセールでも開けや
ちっとは賠償金の足しになるじゃろ。
953 ゴールデントラウト(東京都):2010/07/05(月) 19:46:50.78 ID:KvV9ibBi
>>943
ペリカンの配送センター(?)がほぼ全部廃止になったらしい。
で、ペリカンの配送センターに行くはずだった荷物も
ゆうパックの配送センターに全て集まったとか。
それにお中元や参院選がらみの配達もからんで3倍になったんだって。
954 シログチ(愛知県):2010/07/05(月) 19:47:12.90 ID:LSxzUVZT
>>941
ぬれてないならおめでとう

小牧TM等で入りきらなかった荷物が雨の中野外放置されてたという2ch情報があるw
955 マーリン(大阪府):2010/07/05(月) 19:47:49.53 ID:JG/iOVvX
>>936
分数使うときは日付か分数で使い分けろよw
956 マンボウ(宮城県):2010/07/05(月) 19:48:34.84 ID:WQISLfiG
あとおもしろいことに前の小さい集配所からでかいところに移ったから紛失の数が尋常じゃないらしいw
957 ゼゼラ(大阪府):2010/07/05(月) 19:48:44.74 ID:B4ex4jXO
>>943
人は居ても捌く場所がねぇからな
958 コロダイ(関西):2010/07/05(月) 19:48:49.26 ID:M/LFIr8E
>>949
さくらんぼ終わったら次はスイカだな。
取り扱い注意なうえ重たいから大変だぞ。
959 ムロアジ(埼玉県):2010/07/05(月) 19:48:59.11 ID:6EWkaVlv
いまドライバー一日何個ぐらい配達してんの?
960 アカハタ(広島県):2010/07/05(月) 19:49:04.87 ID:G2nRyWxP
>>928
贈答品なら1パック3000円×4で1ケース。それが600個だから720万か。
損害賠償請求するか首くくるしかねえな。
961 ゴールデントラウト(東京都):2010/07/05(月) 19:49:17.41 ID:KvV9ibBi
>>954
いかにも掛け軸っぽい荷物が雨ざらしになってたって
どこかのスレで読んだけど、それ?
962 マーリン(大阪府):2010/07/05(月) 19:49:53.60 ID:JG/iOVvX
夕張はここぞとばかりに大量のメロンを出荷すべき
963 ドンコ(神奈川県):2010/07/05(月) 19:50:00.13 ID:qwHvQ6dq
本当に上ってのは現場を把握していないだなんて・・・
課長は視察にきたけど
964 ネズミザメ(茨城県):2010/07/05(月) 19:50:29.04 ID:/9dBu8V1
さくらんぼは高級品だからなぁ
965 シログチ(愛知県):2010/07/05(月) 19:50:40.71 ID:LSxzUVZT
>>961
パレット(荷物まとめてトラックに乗せる、車輪の付いたでかいかご)の単位で大量にw
966 アカハタ(広島県):2010/07/05(月) 19:51:25.87 ID:G2nRyWxP
>>949
大体2週間くらいだろ
967 イセゴイ(福岡県):2010/07/05(月) 19:52:04.29 ID:fc+nXwY1
>>949
14までには終わるでしょ
さあ次はニッセンだ
968 ミナミハコフグ(空):2010/07/05(月) 19:52:31.64 ID:U34BIPtC
>>958
あの微妙に積みにくい箱のやつか・・・
969 ゴールデントラウト(東京都):2010/07/05(月) 19:53:21.64 ID:KvV9ibBi
>>965
サンクス。すげえw
970 ニセクロスジギンポ(岐阜県):2010/07/05(月) 19:53:57.21 ID:ZTlIB29+
>>954
マジ?
俺のも小牧TMで止まってるorz
生ものじゃないけど10万の金属製電動ガンだよ。
万が一破損とかでも保障がスムーズにいけばいいけど...
余談だけど日本ロレックスもOH完了した時計はゆうパックで送ってるよ。
生ものだけの保障じゃ済まないかもね。
971.:2010/07/05(月) 19:54:15.04 ID:i1GbafVN
>>942
そういうのが無ければ踏み倒しされてたってことだからなあw
ひどい話だよ
さくらんぼって小売り値だと結構するだろうw
それを600ケースってw
972.:2010/07/05(月) 19:55:02.19 ID:i1GbafVN
>>947
平均的な首都圏の小売り価格とかでもいいんじゃね?
パックの大きさが分かればスレで勝手に調べるけどw
973 ミナミハコフグ(空):2010/07/05(月) 19:55:09.37 ID:U34BIPtC
この前久しぶりにサクランボ食べたが、なんかトマト食ってるみたいだった
974 ゼゼラ(大阪府):2010/07/05(月) 19:56:16.10 ID:B4ex4jXO
僕のさくらんぼはいくらぐらいですかね
975 マダイ(千葉県):2010/07/05(月) 19:56:37.70 ID:Dnwv1En5
>>947
俺あまりさくらんぼ好きな方ではないけど、無事に全部保障されるといいな。
976 シログチ(愛知県):2010/07/05(月) 19:56:42.91 ID:LSxzUVZT
>>970
小牧がパンクしてすぐに名古屋神宮(昔でいう名古屋郵便集中)に逃がしたのがあるから、そっちに逃げてればいいかな?
(そのせいで連鎖パンクしたそうだがw)

ずーっと止まってる(何回も同じとこ通過は「動いてる」とする)とまずい
977 スジシマドジョウ(コネチカット州):2010/07/05(月) 19:58:13.05 ID:1CWi4iRQ
ヤマトと佐川のような名誉社畜の与太奴隷のマネを出来る訳ないと思ってたらやっぱりか

まずは社内訃報の平均年齢が50切るまでがんばらんと。

ヤマトは40前半やったかな
978 ニセクロスジギンポ(岐阜県):2010/07/05(月) 20:00:20.82 ID:ZTlIB29+
>>976
4日の午前4時に小牧通過でそのあとは全く更新されてない。
無事に届くのを祈るだけだね。
979 アカハタ(広島県):2010/07/05(月) 20:00:23.46 ID:G2nRyWxP
コミケどうなんのかね?
行かないからどうでもいいけど。
980 グルクマ(アラバマ州):2010/07/05(月) 20:01:58.21 ID:9Qe8/mto
>>16
民営化やめるんなら悪びれる必要ねーもん
981 イシガレイ(catv?):2010/07/05(月) 20:02:47.19 ID:jkIktVam
今年のお中元は
缶詰選んだ奴が勝ち組
生もの死亡w
982 シログチ(愛知県):2010/07/05(月) 20:03:17.91 ID:LSxzUVZT
>>978
差し支えなければ引き受け日・場所・宛先があるといい
なんか、パンク後は後入れ先出しで輸送されてるらしい ※そうでないと動かせない

宛先側のパンクならまだ救われるかも
983 ミカヅキツバメウオ(長屋):2010/07/05(月) 20:03:31.06 ID:5RV/mNEi
>>981
お中元は貰うもんだ。
984 プレコ(山形県):2010/07/05(月) 20:03:59.22 ID:FzAAqSab
>>975
家が直接売るのではなくて 業者に収める>次の日農民に現金支払い>クレーム来たら同等品納める
この流れだから業者様の顔丸つぶれなんですよ、金はもう貰ってる・・・・
この商品自体郵便が絡んでるからヤマト運輸使えないのが痛い

中国地方に発送したヤマト運輸取りまとめの分は500ケースほどあったけどノークレームだよ
985 シログチ(愛知県):2010/07/05(月) 20:05:00.97 ID:LSxzUVZT
>>984
天下りゆうパックか

社員がノルマの為に嫌々買わされてるアレw
986 タカハヤ(大阪府):2010/07/05(月) 20:05:03.87 ID:2m7wVoGV
>>983
届いたギフトに不具合が生じてたら、送ったほうは心苦しいだろ?
987 イシガレイ(catv?):2010/07/05(月) 20:05:08.42 ID:jkIktVam
>>983
生まれたてからブルジョアな
にちゃんねらーは
もらう側だったなw
毎日がお中元w
988 アカグツ(ネブラスカ州):2010/07/05(月) 20:06:01.18 ID:teB0fs9X
>>983
自爆するもんだろ
989 ネズミザメ(茨城県):2010/07/05(月) 20:07:46.13 ID:/9dBu8V1
>>984
ふるさと小包かw
990 グルクマ(アラバマ州):2010/07/05(月) 20:07:49.95 ID:9Qe8/mto
>>931
クソワロタwwwwwwww
中のものが解けてダンボールがふやけてるのか
991 イレズミフエダイ(アラバマ州):2010/07/05(月) 20:08:30.78 ID:7gA1ckal
お中元で俺が酒嫌いなのに
缶ビールやワイン贈ってくる奴がいる
酒好きな友達に全部やった
酒送ってくるくらいなら、とらやの羊羹くれ
992 オコゼ(長野県):2010/07/05(月) 20:10:15.83 ID:DAarJwa0
強制的に新しく変えさせられた式紙を注文しても在庫切れだからでしょ
993 プレコ(山形県):2010/07/05(月) 20:11:37.69 ID:FzAAqSab
>>985
西膿のメロン
トナミのラーメン&皮靴&しょぼいスーツ
猫のちり紙&2Lペットボトル水

集配が強制的に買わされる、アレだったんだ
そういえば20年前西膿でメロン買わされたっけ・・・
994 マンタ(関西地方):2010/07/05(月) 20:13:07.79 ID:1EvY5oo0
お中元も鴨もまだ売れてない
自爆しないと
995 マツカサウオ(鳥取県):2010/07/05(月) 20:13:19.42 ID:q7qrSDwZ
本日発送分は半日〜数時間程度の遅配ってNHKで言ってたけど、もうそんな余裕が出たの?
ここ見てるに、到底信じられないけど
996 シログチ(愛知県):2010/07/05(月) 20:14:14.63 ID:LSxzUVZT
>>993
ポスタルサービスセンターという天下りがあって、そこがふるさと小包やらバレンタインチョコやらいろいろ売ってる
郵便局に行くといろんなチラシがあるけど、あれだいたいそう

高くてまともに売れないのに、月10個とかのノルマがあるから結局自爆するしかない
給料現物支給(年賀葉書・ふるさと小包)と揶揄されることもあるw
997 アカメ(西日本):2010/07/05(月) 20:15:57.67 ID:P/4uY5NO
>>996
内勤メイトやってたときは
でもごくたまに欲しいなって思うものも会あったよ
ごくたまにだけどw
998 タチウオ(長屋):2010/07/05(月) 20:18:21.88 ID:72jOdjG8
>>995
大本営発表ってそんなもんだ
999 チチブ(福岡県):2010/07/05(月) 20:19:29.99 ID:XlWNKIPA
1000ならアニメ化決定
1000 プレコ(山形県):2010/07/05(月) 20:20:04.12 ID:FzAAqSab
1000なら坂本の娘、交通事故死
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しい職を探して下さい。。。

                            ニュース速報
              http://www.hellowork.go.jp/