【物流】 『ゆうパック』遅配のべ26万個!デパート「使えね〜。配送業者替えるわ。」

このエントリーをはてなブックマークに追加
514 チダイ(福岡県):2010/07/06(火) 07:58:31.08 ID:sztm6aKB
>>510
誰が決めたの?
515 マダラ(ネブラスカ州):2010/07/06(火) 08:00:58.88 ID:fiMuYNCL
>>506-507
ペリカン便も赤字だったから。
日通としては、こんな赤字事業を他社に追いやれてウハウハ。
516 チダイ(福岡県):2010/07/06(火) 08:03:14.38 ID:sztm6aKB
>>515
ほんとうはJPと日通でお互いに赤字部門を出し合って独立させる予定だったのに、
なぜかいつのまにか全部JPが抱え込んじゃった不思議!
517 サカサナマズ(三重県):2010/07/06(火) 08:04:45.80 ID:7ANZC7t8
JPが組むべきはJR貨物だったんだよ
アホすぎ
JPとJR貨物が組めば流通次世代が進んだのにな
518 チダイ(福岡県):2010/07/06(火) 08:06:31.28 ID:sztm6aKB
>>517
綿貫さんが怖かったんじゃないかな。
519 オオタナゴ(神奈川県):2010/07/06(火) 08:06:47.15 ID:Frl+ayml

これぞ役人仕事

民主党の郵政再国営化 大 失 敗 wwwwwww
520 ヒカリキンメダイ(静岡県):2010/07/06(火) 08:07:31.45 ID:RC7Ad+0w
鳩弟が馬鹿だからだろ
完全に切り離して倒産が最初からの目的なのに見通しが悪い!
とか言い出してやらせなかったのはアホ過ぎる
あの頃整理してれば700億(4月時点)の特損もなかった
521 エポーレットシャーク(愛知県):2010/07/06(火) 08:07:45.64 ID:nCEefHKX
>>517
すでに佐川が組んでる
http://digitalphotolife.up.seesaa.net/image/_DSC4848t.jpg

専用の電気機関車作って毎日貨物輸送してる
このフォーマット流用してトヨタの部品専用列車もあったはず
522 ヒカリキンメダイ(静岡県):2010/07/06(火) 08:08:58.34 ID:RC7Ad+0w
>>517
コンテナ便やってんだけどね郵便も
しかし貨物駅から支店に持ち込むのが日通
つーかJRはコンテナを道路で運ぶ事業やってないでしょ?
523 イシドジョウ(岡山県):2010/07/06(火) 08:09:13.20 ID:z9Dkv+7N
さっき 普通にyahooにバナー広告が出ててワラタ
524 ゼニタナゴ(京都府):2010/07/06(火) 08:09:23.58 ID:OGAftoJj
今朝のニュースでは、7/1以降32万個遅配つってたな。

この調子でいくと、年末には5億個突破するかの。
525 ホタルジャコ(新潟県):2010/07/06(火) 08:10:53.30 ID:bMkni7ez
佐川は時間帯指定で遅配した場合は配送料無料を謳っているから
ちゃんと苦情を言って無料にして貰った方がいいぞ
526 エポーレットシャーク(愛知県):2010/07/06(火) 08:12:56.28 ID:nCEefHKX
>>522
貨物の権益は古参業者が握ってるから、そういうところ通さないとだめらしい
527 ピライーバ(アラバマ州):2010/07/06(火) 08:13:28.99 ID:BFwugyQH
最盛期に事業統合するのがアフォ
528 イシダイ(北海道):2010/07/06(火) 08:13:31.48 ID:0XWqmhE9
そもそも7月1日からの全荷物で把握できてるモノはどのくらいなんだか
529 ブラックアロワナ(山形県):2010/07/06(火) 08:16:19.86 ID:Rt8H/Bq3
もはや西濃や佐川どころじゃないな
530 ウシザメ(関東・甲信越):2010/07/06(火) 08:17:02.47 ID://Yu6RmP
とりあえずの修羅場は明日7日七夕指定の品だな
531 ヒカリキンメダイ(静岡県):2010/07/06(火) 08:19:18.60 ID:RC7Ad+0w
佐川に勝ってたのはパレットの大きさが小さくて物が潰れるほど詰め込めないって所だけだから
日通のパレットにゆうパック詰め込んだらペシャンコになるぞ
メインユーザーの爺婆はまともな梱包とか出来ねぇからな!!
532 トウジン(アラバマ州):2010/07/06(火) 08:21:32.09 ID:AZDWSkpo
普通、ご祝儀で仕事増えるんだがそれがことごとく遅配とかwwwwwww
笑いがとまらんwwwwwwwwwwwwwwwwwww
533 ヘテロティス(神奈川県):2010/07/06(火) 08:28:07.85 ID:hoUgIPeC
郵便局とNTTドコモの国営体質が大っ嫌いだわ
出来ることなら利用したくない。近寄りたくもないんだが
半強制状態で関わりあわざるを得ない
534 カワバタモロコ(三重県):2010/07/06(火) 08:30:51.49 ID:7i6KQijb
経営者はどういう狙いで中元シーズンに統合決めたんだろ
535 メガネモチノウオ:2010/07/06(火) 08:37:38.08 ID:dtz3o9VZ
>>534
参議院選挙の票目当てだろ
536 ギス(東京都):2010/07/06(火) 08:52:46.36 ID:6i4QLaE7
>>534-535
> 7月統合が決まったのは昨年12月にさかのぼる。
>ある郵便事業会社幹部は「繁忙期の統合に異論を唱える声もあった」と明かす。
>当時は年賀状の繁忙期で「意見する余裕が現場になかったのだろう」とみるが、
>その後も判断変更の余地はなかったのか−−。
ttp://mainichi.jp/select/biz/news/20100706ddm002020012000c.html
537 マダラ(catv?):2010/07/06(火) 08:55:40.32 ID:C++tqmOd
やっぱゆうはだらしないな
538 ナイフフィッシュ(北海道):2010/07/06(火) 09:08:52.82 ID:YKvXGvJ6
他社は今頃メシウマ状態かw
539 クダヤガラ(アラバマ州):2010/07/06(火) 09:16:00.95 ID:VSRcyvn2
郵便ざまあwwwwwwwwwwwwwwwww
郵便局のお姉さんは好きだけど、配送の馬鹿っつらとかは大嫌いだからざまあwwwww
540 ギス(東京都):2010/07/06(火) 09:16:59.34 ID:6i4QLaE7
他社だって繁忙期なのには変わりないから単純にメシウマではない。
現場はただでさえ中元で忙しいのに荷物が「ちょっと」増えてその分更に忙しい。
541 ゴマサバ(神奈川県):2010/07/06(火) 09:18:39.77 ID:stiZqed2
いっその事チッキ復活で
542 クロサギ(大阪府):2010/07/06(火) 09:19:37.28 ID:xu8B0FbA
夏場にクールとか遅配させたらだめだろ
倉庫なんてサウナなのに・・・
543 ゴマサバ(神奈川県):2010/07/06(火) 09:20:31.53 ID:stiZqed2
>>538
ニッ○ンが戻って来たらどうしようと戦々恐々
544 キダイ(東日本):2010/07/06(火) 09:20:52.59 ID:Rohg3XYo
>>130
これがグローバリズムか
545 ヒカリキンメダイ(静岡県):2010/07/06(火) 09:23:14.39 ID:RC7Ad+0w
>>543
昨日はじめてあれ見たけど
パネェなあの大きさ180に慣れきった身にはちときつい
しかも戻しや返品が多すぎて笑った
朝持ってったのが夕方返品で帰ってきてたぞ
546 ゴマサバ(神奈川県):2010/07/06(火) 09:41:51.75 ID:stiZqed2
>>545
ある日、引取りの指示が来たんで客先に行ってみると
返品される荷物はベッドだった
客は「持ってきた時は二人で来たけど、一人で大丈夫?」と
指示書(品名は書かれていない)をよーーく見ると戻し先は三重だった

確認しない俺が悪かった
15分かけて車に積んだ、一人で
547 ベニザケ(茨城県):2010/07/06(火) 10:30:43.90 ID:PWKUon9F
今からなにか荷物出してもこのビッグウェーブに乗れるの?
548 ソウギョ(神奈川県):2010/07/06(火) 10:44:42.61 ID:rUpuOwWE
ゆうパック 遅配32万個に 一般郵便にも遅れ
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100706-00000001-maip-bus_all
549 アユカケ(アラバマ州):2010/07/06(火) 10:47:47.10 ID:98YKSTGQ
>>1
佐川歓喜w
550 ヒカリキンメダイ(東京都):2010/07/06(火) 11:25:07.98 ID:qzq2HIx7
ターミナルは落ち着いてくるだろうから、今度は末端の配達員に波及してくるかな。
お前らな、ニッ○ンの布団とかを頼んでそのまま返品とかするなよ。困るからヤメロよ。
そういう嫌がらせはやめろよな。頼んだぞ。
551 イズハナトラザメ(東京都):2010/07/06(火) 11:45:47.26 ID:IgqPbTwy
>>550
よし、頼まれた。
まずはカタログを送ってもらえばいいんだな…

郵便で…
552 オオメハタ(愛知県):2010/07/06(火) 13:35:53.90 ID:uTIj3yR8
選挙(の為の)郵便
553 スズキ(コネチカット州):2010/07/06(火) 14:33:33.26 ID:LxoyruMz
>>501
グロ猫社員乙
554 オオメハタ(愛知県):2010/07/06(火) 15:12:50.44 ID:uTIj3yR8
亀井詰んだよゲームオーバー!
555 ネズミザメ(福岡県):2010/07/06(火) 16:25:51.16 ID:Lp/AW4JF
>>323
トヨタ方式を導入したとは聞いていたが
まさかココまで徹底してるとはw
556 グッピー(東日本):2010/07/06(火) 17:08:22.39 ID:Y+FSIpvb
夕方のニュースでターミナル内部がどうなっているのか放送してほしい。
557 チダイ(京都府):2010/07/06(火) 17:15:44.47 ID:7wP18zIY
社長がやたら不慣れ不慣れと言い訳していたな。
会見見る限り、お前が民間会社の社長として一番不慣れ。
558 マダラ(大阪府):2010/07/06(火) 18:19:26.76 ID:FH63AAJg
郵便局に行くと、5回に1度はキレる事になる。どうにかしろ。

アホ窓口のミスで、ゆうパックの料金が不足していたと電話があった。
「もう窓口からは遠いですよね?」
は?どういう神経してんだ?24時間郵便局に詰めてろと?
しかも、料金は内部で処理したとの事。
だったら、いちいち電話なんかしてくんな!ボケ!
一般企業なら、自分のミスなんだから、電話などせず受けた金額で通す。
留守電に入れやがって、留守電とかけ直しの電話代余分に掛かってんだよ。
だいたい、電話なんかしているヒマあるんだったら、ちゃんと仕事覚える。
ほんと、いつまでたってもお役所気分なんだよな。
その上、定型業務すらまともに出来ないって救いようが無い。
559 イカナゴ(東京都):2010/07/06(火) 18:27:09.92 ID:4Lbkuqdp
>>558
島根や鳥取とか、郵便局しかない僻地ならまだしも
大阪だったら使わなきゃいいじゃん。他になんぼでもある。
大阪人ってなんで自分から嫌な思いしにいくの?
560 アカナマダ(ネブラスカ州):2010/07/06(火) 18:29:36.32 ID:NyqkRbKD
561 ギンユゴイ(福岡県):2010/07/06(火) 18:35:37.82 ID:vizuu/XR
>>558
本来なら、一旦料金もらって引き受けたらあとから「不足分払え」なんて言いませんけど・・・
本社にクレーム入れたら?
562 ホウボウ(愛媛県):2010/07/06(火) 19:06:42.37 ID:p/zfkmg8
>>558

料金ミスや、特殊郵便の値段がわからないなどは民営化してから
顕著な気がするけどな。 派遣使って、その教育が行きとどいてないって
感じだよ。
563 ウミメダカ(兵庫県)
売国奴が民営化とか言い出したからおかしくなる。

小泉自民党をはじめとした国賊が余計なことをしなければ、ペリカン便との合併もありえなかった話。