毎日新聞がことも有ろうに電子出版セミナー開催 デジタルパブリッシングで成功する秘訣

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ヌマガレイ(catv?)

毎日新聞社とビジュアル・プロセッシング・ジャパン(VPJ)は7月1日、
「iPad」と「ePublishing」をキーワードに掲げた「メディア・プレミアムセミナー
」を毎日新聞社東京本社(毎日ホール)にて開催した。

 同セミナーでは、東京電機大学出版局長(日本出版学会副会長)の植村八潮氏や、
欧米の大手出版社を中心にネットワークパブリッシングソリューションを
提供するWoodWingのレムコ・コスター(Remco Koster)氏、ITジャーナリストの
本田雅一氏が招かれ、それぞれの視点からデジタルパブリッシングの可能性や今後検討
すべき課題が語られたほか、毎日新聞社によるiPad向けコンテンツ配信への取り組みなども紹介された。

 冒頭の基調講演に登壇した植村八潮氏は、「iPad、ePubに代表される電子書籍の今後の可能性」と
題してデジタルパブリッシング業界の最新動向を紹介。米国と日本の市場規模や電子書籍
に適したコンテンツの種類、流通する文字情報のプラットフォームの変化を解説した。同氏は
「文字情報の流通は、従来の紙やCD-ROMベースからブログやSNSを始めとする
ネットへと世代交代している。これは紙ベースの情報よりもはるかに多い。
“文字離れ”という言葉があるが実際は反対で、若い人たちは文字情報の洪水の中にいる」と
述べ、コンテンツプラットフォームとしての携帯電話が当然のように使われている現状に電子書籍普及の可能性を示唆した。

 また、本のデジタル化においては、検索性やインタラクティブ性、
動画をはじめとするリッチなコンテンツをメリットとして挙げ、再生装置が必要不可欠である
というデメリットを埋めるために「デジタルでしかできないコンテンツを見つけ出す必要がある」
と指摘。表示デバイスにE-Inkを使うKindleとマルチメディアコンテンツに適したiPadとの違いを挙げ、
「Kindleがカバーする(文字情報中心の)電子書籍市場は限定的だが、iPad以降は市場規模が大き
く拡大するのではないか」と予想する。
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1007/02/news075.html
2 オオクチイシナギ(大阪府):2010/07/03(土) 15:32:41.58 ID:sesQ4pVU
       ____             / ̄ ̄ ̄\
       / ___ \          /   ___ ヽ
    /  |´・ω・`|  \       /   |´・ω・`|  ヽ みんな〜
   /     ̄ ̄ ̄   \    /     ̄ ̄ ̄  、\
   /                \   |  ,     ⊂二二_)
  | ,          \  ヽ / /            |
   |  i               |ヽ、 ヽ /             |
   | |          |  (⊃|ノ|          |
  | |           |  ∪ .|            |
   .L二二⊃          l       |             |
     |   ,、_____,    |    |    ,-、   /
    |  /    ヽ     /     |     | ,ヽ、 ,/
     |  (    /   /      |     / | /´
     ヽ_二コ/   /       \  <  `´
         /  ,/           \ ヽ
  _____/__/_       ___(__ノ_
3 マスキー(catv?):2010/07/03(土) 15:33:39.38 ID:OvZl14fB BE:1202892645-2BP(4618)

毎日新聞はもう許してやれよ
4 トラフザメ(岩手県):2010/07/03(土) 15:33:53.52 ID:9GsrzwPf
waiwai
5 スズキ(catv?):2010/07/03(土) 15:34:21.00 ID:/hiWfgCZ
>デジタルでしかできないコンテンツを見つけ出す必要がある

これじゃ典型的な失敗するパターンのやりかたじゃん
どうやって紙メディア並みの読みやすさを作るかだけを追求すればいい
その結果リッチコンテンツが必要になれば使うだけ
6 マスキー(東京都):2010/07/03(土) 16:18:00.76 ID:g4f9qmZC
デジタルにしかできないもの=量だろ。

情報が大量すぎると電子的手段による検索に依存せざるを得なくなる。
(例:Google)

またページ数の都合がないので意欲と取材費用があれば製作者の好きなだけ詳細な内容を詰め込める。
(例:Wikipedia)
7 カブトウオ(兵庫県)
AppleやAmazonの成功で分かったのは技術やアイデアじゃなく
とにかく一番最初に旧来コンテンツを全ラインアップ揃え切る実行力が全て。だろ