iPadって急に話題にならなくなったけどどうしちゃったの?個人でまだ使ってる人いるの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 サンゴトラザメ(東京都)

iPad:社会が変わる?…発売1カ月

米アップルの新型携帯端末「iPad(アイパッド)」の日本での発売から約1カ月。販売台数は非公開だが、さまざまな利用法が広がっている。
アップルのスティーブ・ジョブズ最高経営責任者(CEO)が語るように、「社会を変える」可能性はあるのか。【弘田恭子】

◇手術中に臓器位置確認
 
こうこうと輝く手術灯の下、神戸大医学部付属病院(神戸市中央区)の杉本真樹医師がてきぱきと指示を出す。
手元にあるのは滅菌済みプラスチックバッグに入れたアイパッド。事前に撮影したCT(コンピューター断層撮影)や超音波の画像を表示でき、
手術中でも臓器や血管の複雑な位置関係をタッチパネルで確認できる。杉本医師は「マウスやキーボードが必要なパソコン操作は、手術中は困難。
アイパッドはデータを確認しながら正しく安全に手術できる」と話す。

埼玉県済生会栗橋病院(同県久喜市)は、アイパッドを使い、医師が自宅や街中など診察室以外でもレントゲン画像などを確認できるソフトの導入を目指している。
どこからでも緊急の指示などができるようになるため、本田宏副院長は「患者の待ち時間も減り、勤務医の負担軽減にもつながる」と意欲的だ。

◇動画で新婦のドレス選び
 
「このドレス、レースがきれい。後ろ姿もすてき」(客)「動画もあります。ご覧になりますか」(店員)−−。
婚礼ビジネスを手がける「ノバレーゼ」のドレスショップ(東京・銀座)では、こんなやりとりが聞かれた。
最新ドレス15点を着たモデルの写真や動画をアイパッドに取り込み、新婦のドレス選びに活用する。

これまでは紙のアルバムで紹介していたが、重い上に傷みやすい。アイパッドは、指で画面に触れるだけで細部をアップにでき、
レースや刺しゅうの模様まで見られる。ドレスを選んでいた今井美奈子さん(30)は「色や細かなデザインまで確認でき、自分が着た姿もイメージしやすい」と満足そうだ。

http://mainichi.jp/select/today/news/20100702k0000e040018000c.html
2 マツカサウオ(埼玉県):2010/07/02(金) 15:06:14.90 ID:V3+Nq2wl
使ってるよ。
使い道があるから買ったわけで。
3 グルクン(三重県):2010/07/02(金) 15:07:01.11 ID:VB8B7v1i
ipadは過小評価されてるわ
マスゴミがiPadでピアノが弾ける(笑)とどうでもいい機能で紹介するから
4 ミミズハゼ(catv?):2010/07/02(金) 15:07:38.54 ID:9jgwr2z8
TLでマンセーしてた間抜けもとても静かになりました。
5 ヨシノボリ(愛媛県):2010/07/02(金) 15:07:50.63 ID:9cuNjAOa
使い道がないようで結構ある
反応のいいタッチパネルがあるからね
ただ容量と値段が
6 イサザ(アラバマ州):2010/07/02(金) 15:08:51.13 ID:a2d07vvo
秋に新型出るの?
ほしいんだが
7 カライワシ(東京都):2010/07/02(金) 15:09:09.03 ID:+xRY5+kA
知らねえよ
そんなことよりiPhone4だ
8 イサザ(関西地方):2010/07/02(金) 15:09:59.89 ID:0HfEndtZ
情弱ミーハーが使ってるよ
9 アカエイ(ネブラスカ州):2010/07/02(金) 15:10:37.32 ID:dGmfndBo
以後購入したウンコが見栄を張るスレになります
10 マス(東京都):2010/07/02(金) 15:10:47.51 ID:vpoVUiEQ
そういえば、最近全然話題にならないな。
熱しやすく冷めやすいってのは日本のマスコミの特徴だな。
11 タテジマキンチャクダイ(徳島県):2010/07/02(金) 15:11:53.17 ID:UTK531Tv
だってiPad持ってる人と一緒に歩くの恥ずかしいし・・・
12 ソラスズメダイ(福井県):2010/07/02(金) 15:12:46.28 ID:h+oAJO6X
当初毎日持ち歩いていた人がノートPCに戻りました
そんなもんです
13 イサザ(千葉県):2010/07/02(金) 15:12:51.94 ID:/0/dAk62
買おうと思ってるけどまだ実物見た事さえ無い。
14 イサザ(アラバマ州):2010/07/02(金) 15:13:55.63 ID:SuigF1uH
こういうのってtouchパネル活かして画像やPDFをパラパラめくって電子リーダーにしたり
ブラウジングとか
そういうのが利点なのになんでしょうもないアプリケーションばっか宣伝してるんだろね
15 アンコウ(京都府):2010/07/02(金) 15:14:23.40 ID:bbP/ormI
投げて遊んでる
16 セミホウボウ(コネチカット州):2010/07/02(金) 15:14:29.67 ID:aEOTlK7o
W杯終わったらまた話題になるよ
17 マハゼ(catv?):2010/07/02(金) 15:14:34.28 ID:w1lRT0yj
家で漫画読むためだけに欲しいとは思うが
いかんせん高すぎる
2万くらいまで値段が下がったら買うわ
18 イサザ(東京都):2010/07/02(金) 15:14:36.01 ID:luIxjOw+
今朝初めて電車内でiPad使ってる人見かけたわ
周りの人に思いっきり邪魔臭い顔されてるのに
必死でそれに耐えてる姿が哀れだった
19 マツカサウオ(埼玉県):2010/07/02(金) 15:15:11.69 ID:V3+Nq2wl
ipadに限らず、全ての商品に対して
「使い道あんの?」「何に使うの?」とか言う奴いるけど、

それを見て、一切使い道が思いつかなかった人間と、使い道が思いついた人間。
その違いでしかないだろ。

なんで、自分が使い道が思いつかなかった=使い道のない商品ってことにしたがるんだろうな?
20 イサザ(アラバマ州):2010/07/02(金) 15:15:24.72 ID:TwP0Xv1y
iPad3が出るまで待つ
21 タテジマキンチャクダイ(徳島県):2010/07/02(金) 15:19:11.70 ID:UTK531Tv
>>19
使い道分からないからどういう風に使ってるのか聞いてるだけじゃん
被害妄想怖いわー
22 キジハタ(長崎県):2010/07/02(金) 15:19:23.67 ID:g337OjLG
CULVをSSD化した
次はノングレア化したい
23 イサザ(アラバマ州):2010/07/02(金) 15:20:22.38 ID:a2d07vvo
>>13
まさに俺
ヨドバシで触れるのかな
24 カサゴ(兵庫県):2010/07/02(金) 15:20:46.34 ID:pvaKjuan
MIDIコントローラーに使ってみたい
25 カジキ(静岡県):2010/07/02(金) 15:21:00.73 ID:unbckRKf
iPadすげー便利だぞ
使い方がアレすぎて言いにくいが
26 ヒラメ(アラビア):2010/07/02(金) 15:21:37.53 ID:X6GdBRAH
裸眼立体視できるiPad3DSがでたら本気だす
27 メバル(チリ):2010/07/02(金) 15:21:48.86 ID:+2LgvoFX
早い話外でネットとかするなら携帯レベルの機能で十分だし
雑誌とか読めって言われてもどうでもいいタウン誌情報誌読んでも仕方がないから使い道がない

という人間が多すぎるんだろう
28 マツカサウオ(埼玉県):2010/07/02(金) 15:21:52.80 ID:V3+Nq2wl
>>21
思いつかないんならそれでいいんじゃね?
別に無理して買うもんじゃないし。

まぁこのスレタイからして、「話題にならない=誰も使ってない」っていうくだらない思考だよな。
29 スケトウダラ(神奈川県):2010/07/02(金) 15:22:28.18 ID:iq8HJhyd
>>21
被害妄想・・?
30 ミツバヤツメ(東日本):2010/07/02(金) 15:23:10.83 ID:7kIb9o92
スト4いいぞ
画面でかいとかなり楽しい
31 イサザ(大阪府):2010/07/02(金) 15:23:13.28 ID:ppi+XbeE
iPadをKeyboard Dockに繋いで使ってるアホをスタバで見かけたわ。
MacBookでいいだろ・・・。
32 イサザ(アラバマ州):2010/07/02(金) 15:23:16.73 ID:a2d07vvo
>>27
やっぱそういうもんなのかな
iPhoneもTouchも持ってない人が買うならまだしも、持ってる人にとっては意味ないのか
33 カサゴ(兵庫県):2010/07/02(金) 15:23:20.01 ID:pvaKjuan
>>25
アレなのかアレゲなのか
34 ミヤコタナゴ(兵庫県):2010/07/02(金) 15:23:29.65 ID:D7jwNV9M
iPhoneやめてiPod持つわ・・・
赤外線ないとほんとめんどくさい、
QRコードじゃどうにもならんですし
iPhone同士ならなんとかなるけど持ってる奴少ないしウンコ
35 タテジマキンチャクダイ(徳島県):2010/07/02(金) 15:24:37.92 ID:UTK531Tv
>>28
自分が使い道が思いつかなかった=使い道のない商品ってことにしたがるんだろうな?

ってのは自分に向けてみるべき言葉だと思うがね
少なくとも君の書き込み見た限りじゃ
36 ミツバヤツメ(東日本):2010/07/02(金) 15:24:44.85 ID:7kIb9o92
えろげーやりたい!html5のブラウザゲームでつくれ!
37 シマハギ(千葉県):2010/07/02(金) 15:24:47.14 ID:VAcTHpJH
iphoneだと使い道あるの?って質問あったら質問で返すんじゃなく、
数人がかりでこんなに便利!って感じのテンプレ貼ってた気がする。
38 ムツゴロウ(大分県):2010/07/02(金) 15:24:49.11 ID:jAu3l4eL
日本じゃ売れないのは分かってただろ
持ち歩くにはでかいし家だとパソコンで良いじゃんってなるし
そもそも電子書籍が流行るって言われて期待されてたけど、
キンドルも日本じゃ全く話題にならなかったし
この製品は日本に合ってないよ
39 シロダイ(catv?):2010/07/02(金) 15:25:22.09 ID:mqRDiQc9
そもそも品薄でまだ手に入らないし
40 イソギンポ(東京都):2010/07/02(金) 15:25:28.32 ID:J3+19PYg
音楽系ツール以外今のところ使い道微妙過ぎだもん
41 メバル(チリ):2010/07/02(金) 15:25:32.38 ID:+2LgvoFX
>>32
モノ自体は凄いんだろうけど、それを必要としている人はとても少ない感じ
ただマスコミが騒いで過剰に持ち上がっただけみたいね
42 ショベルノーズキャットフィッシュ(鹿児島県):2010/07/02(金) 15:25:32.12 ID:4Xl8vYYK
カーナビ機能がついてたら買う
43 カサゴ(兵庫県):2010/07/02(金) 15:26:18.22 ID:pvaKjuan
>>36
HTML5への勘違いもそろそろなくなっていって欲しいんだけどな
44 マツカサウオ(埼玉県):2010/07/02(金) 15:26:24.94 ID:V3+Nq2wl
>>35
>少なくとも君の書き込み見た限りじゃ

具体的にどの辺でそう思った?
45 マス(catv?):2010/07/02(金) 15:26:27.95 ID:R2yrRJjM
アップル=ジャパネットたかた
ジョブス=高田社長
iPad=ジャパネットたかたPB商品
46 イサザ(東京都):2010/07/02(金) 15:26:33.71 ID:/szClQQ8
コナミは早急にタッチパネル式のアケゲーをこれに移植しろよ
47 アコウダイ(神奈川県):2010/07/02(金) 15:26:36.20 ID:TO1cc0bW
ハゲのマスゴミ利用は上手いと思うわ
でもブームは一瞬だったね
48 ヤツメウナギ(北海道):2010/07/02(金) 15:26:38.70 ID:p/rfvXE2
何に使うの?って聞いたらダメみたいだね
じゃあどんなアプリがあるの?
49 マス(catv?):2010/07/02(金) 15:26:48.38 ID:z+giEve4
■ノートPC週間売れ筋ランキング
集計期間:2010年6月21日〜6月27日

1位 アップル iPad Wi-Fi + 3G 64GB
2位 東芝 dynabook EX リュクスホワイト
3位 東芝 dynabook EX プレシャスブラック

http://bcnranking.jp/category/subcategory_0012.html

ヨドバシAkibaだと未だに在庫無し。予約で入荷待ちだな。
50 マス(鹿児島県):2010/07/02(金) 15:26:59.65 ID:nfFwNpx7
漫画ビュアーとしてのポンテンシャルが凄い
週刊誌が電子書籍化されたら+100円でも買うは
51 マス(東京都):2010/07/02(金) 15:27:41.91 ID:iwhVi533
代々木公園でフリスビー遊びに大活躍してるよ
52 タテジマキンチャクダイ(徳島県):2010/07/02(金) 15:27:52.21 ID:UTK531Tv
            ゙'.    '.;`i  i、 ノ  .、″
             ゙'.     ,ト `i、  `i、    .、″
                |    .,.:/""  ゙‐,. `    /
             `  .,-''ヽ"`    ヽ,,,、   !
                、,、‐'゙l‐、      .丿 : ':、
               、/ヽヽ‐ヽ、;,,,,,,,,,-.ッ:''`  .,"-、
              ,r"ツぃ丶  ``````   ../  `i、
          ,.イ:、ヽ/ー`-、-ヽヽヽ、−´    .l゙`-、
         _,,l゙-:ヽ,;、、             、、丶  ゙i、,,、
        ,<_ l_ヽ冫`'`-、;,,,、、、、.............,,,,、.-`":    │ `i、
      、、::|、、、ヽ,、、.    ```: : : ```      、.、'`  .|丶、
     .l","ヽ、,"、,"'、ぃ、、,、、、、.、、、.、、、_、.,,.ヽ´    l゙  ゙).._
    ,、':゙l:、、`:ヽ、`:、  : `"```¬――'''"`゙^`     : ..、丶  .l゙ `ヽ
   ,i´.、ヽ".、".、"'ヽヽ;,:、........、           、、...,,,、−‘`   、‐   |゙゙:‐,
  ,.-l,i´.、".`ヽ,,,.".`   `゙゙'"`'-ー"``"``r-ー`'":      _.‐′  丿  ,!
 j".、'ヽ,".、".、"`''`ー、._、、、           、._,、..-‐:'''′   .、,:"  丿
 ゙l,"`"`''ヽヽ"`"`  ```゙'''"ヽ∠、、、、ぃ-`''''": `      、._./`  ._/`
  `'i`ヽヽヽ`''ーi、、、: :                   、.,-‐'`   、/`
   ``ヽン'`"`  : `~``―ヽ::,,,,,,,,,,.....................,,,,.ー'``^    ,、‐'"`
      `"'゙―-、,,,,..、、               : ..,、ー'"'`
           : `‘"`―---------‐ヽ``"''''''""
53 パイロットフィッシュ(埼玉県):2010/07/02(金) 15:28:01.12 ID:sxtO/ZsT
>>31
あれが近い未来のコンピューターの姿。
54 メバル(チリ):2010/07/02(金) 15:28:31.83 ID:+2LgvoFX
>>50
2次配布の問題もあるし、一般誌の電子化はかなり難しいんじゃないかな
だから最初から電子化前提の強力なコンテンツが欲しいね
55 ドクターフィッシュ(関西地方):2010/07/02(金) 15:28:40.12 ID:iLYPQVM3
ノートPC持てばいいのにわざわざipad持つアホw
56 イサザ(東京都):2010/07/02(金) 15:28:44.84 ID:luIxjOw+
iPhone持ちなら支持してくれると信じてたのに
冷たく突き放されて茫然自失のiPadユーザw
57 イサザ(兵庫県):2010/07/02(金) 15:28:48.12 ID:Z/tcUBaM
ipadの2/3の大きさのやつが出たら買うわ
58 メロ(catv?):2010/07/02(金) 15:28:49.34 ID:xkSTIEjo
>>34
赤外線はもういらんだろ?
ガラケーにしても今のデータ容量に追いついてない。
青歯がこれからのスタンダード。
59 イトマキエイ(三重県):2010/07/02(金) 15:28:59.06 ID:rx1xfgZt
>>53
それはまだわからんよ
60 ヘラチョウザメ(兵庫県):2010/07/02(金) 15:29:25.67 ID:bvrIxGEJ
61 タテジマキンチャクダイ(徳島県):2010/07/02(金) 15:29:26.08 ID:UTK531Tv
>>52は気にしないで
62 ドワーフグラミー(北海道):2010/07/02(金) 15:29:33.46 ID:q3DkcFs6
マスコミに踊らされてホイホイ買っちゃう馬鹿
63 マツカサウオ(埼玉県):2010/07/02(金) 15:29:54.93 ID:V3+Nq2wl
>>48
あれだけipadスレが立って、散々色んな人の使い道が語られた上でまだ聞きたいのか?

もうビームでも出ない限りは納得しないんだろうな・・・・。
64 シロダイ(catv?):2010/07/02(金) 15:30:15.36 ID:mqRDiQc9
iPadがどんだけ売れてるか知らないバカ多すぎw
65 ニギス(広島県):2010/07/02(金) 15:30:21.27 ID:aIJcR01y
ipadは半分に折り畳めるのなら便利そう
66 ダイヤモンドテトラ(東京都):2010/07/02(金) 15:30:23.25 ID:XynNgaaj
埼玉かわいそう
67 カサゴ(兵庫県):2010/07/02(金) 15:31:16.61 ID:pvaKjuan
>>63
語れないなら黙ってろよ
68 ムツゴロウ(大分県):2010/07/02(金) 15:31:21.52 ID:jAu3l4eL
>>64
日本でどんだけ売れてるの?
69 イトヒキハゼ(catv?):2010/07/02(金) 15:31:55.87 ID:CQWYPooR
>>31
マクブク重いじゃんw
よくあんなの出先で使えるよ
70 シロダイ(catv?):2010/07/02(金) 15:31:56.86 ID:mqRDiQc9
パソコンの世界は一番強い企業が正解を作る
って昔から決まってんだよ。Appleが最強になってしまった時点で
Appleの提案する形がスタンダードになるのが当たり前。

ケータイだってタブレットがもう当たり前だろ。
パソコンもiPadが主流になる
71 ナガヅエエソ(アラビア):2010/07/02(金) 15:32:34.50 ID:S4N9+f1h
iPadよりauのIS01の方が面白そう
72 カサゴ(兵庫県):2010/07/02(金) 15:32:45.39 ID:pvaKjuan
>>70
Apple最強とか
どこのパラレルワールドの話だよ
73 シロダイ(catv?):2010/07/02(金) 15:33:29.19 ID:mqRDiQc9
>>72
Appleより儲けてるパソコンメーカー教えろよ
今すぐに
74 マス(catv?):2010/07/02(金) 15:33:54.62 ID:R2yrRJjM
iPadってジョブスの中だとらくらくホンの逆=昔ソニーで出してた
My Fisrt Sonyシリーズに似た位置付けなんじゃね?

親が買って子供に遊ばせることで刷り込みをする=ジョブスが
いなくなった後のアップルのシャアを今のうちに育てておこうという算段

エロを極力排除してるのがその根拠
75 イソギンポ(東京都):2010/07/02(金) 15:33:56.90 ID:J3+19PYg
>>70
Macはパソコンじゃない死んどけ
76 アナゴ(北海道):2010/07/02(金) 15:34:13.62 ID:msdclmBr
街中で使ってる奴みたことねーよ
77 ムツゴロウ(大分県):2010/07/02(金) 15:34:41.57 ID:jAu3l4eL
>>73
iPadは日本でどんだけ売れてるの?
早く教えろよカス
78 イトマキエイ(三重県):2010/07/02(金) 15:34:56.20 ID:rx1xfgZt
ID:mqRDiQc9
のレスが熱い
79 マス(catv?):2010/07/02(金) 15:34:59.22 ID:Qw0fArul
80 ノコギリザメ(愛知県):2010/07/02(金) 15:35:16.04 ID:xSu+J6Mz
EeePad が出るまで待つ予定の俺に死角は無かった
81 マス(catv?):2010/07/02(金) 15:35:19.61 ID:R2yrRJjM
>>74
×シャア
◎シェア
82 アコウダイ(神奈川県):2010/07/02(金) 15:35:32.55 ID:TO1cc0bW
>>64
日本で何台売れてるの?
83 イサザ(関西地方):2010/07/02(金) 15:35:46.62 ID:L6N7jpol
ソファで寝そべって腕筋肉痛になってるんじゃないの?
84 イサザ(catv?):2010/07/02(金) 15:35:54.02 ID:GoPT8Pnf
定年退職した田舎のトーちゃんでさえ買ってきてリビングに置いてパソコンより楽だってゆーぐらいなんだから、
そりゃ売れてるんだろうに。
85 マツカサウオ(埼玉県):2010/07/02(金) 15:36:00.95 ID:V3+Nq2wl
>>67
買ってもない、使ってもない人間が「使い道が無い」とか言ってるような状況で言われてもな・・・ww
86 オキエソ(西日本):2010/07/02(金) 15:36:33.53 ID:k+FLbwtb
変な奴が沸いてるな
87 ヒメ(愛知県):2010/07/02(金) 15:36:36.50 ID:uRM1zpyL
投げ捨てました
88 アイスポットシクリッド(大阪府):2010/07/02(金) 15:36:38.43 ID:Qf/S+Lj8
エロ動画とエロ漫画でオナニーするための道具だってはっきり言えよ!
89 ゼゼラ(コネチカット州):2010/07/02(金) 15:36:58.57 ID:nCHMk52f
>>76
会社帰りの社会人が電車の中で使ってるのは見かける
週2〜3回くらい
90 アカタチ(ネブラスカ州):2010/07/02(金) 15:37:07.00 ID:cZstEu0A
ipodて普通に売れてんじゃねーの
91 カサゴ(兵庫県):2010/07/02(金) 15:37:11.15 ID:pvaKjuan
>>73
PCシェアの話でいいのか?
HP Dell
92 サンマ(栃木県):2010/07/02(金) 15:37:21.81 ID:4rttdCtD
ipad欲しい言ってた友人が話題にしなくなったwwwwwwwwwwww
93 メバル(チリ):2010/07/02(金) 15:37:55.44 ID:+2LgvoFX
>>85
ipadじゃないとできないようなことってないから欲しい人だけ買えばいいじゃんw
なんでそんなに必死なの?
94 イサザ(アラバマ州):2010/07/02(金) 15:38:12.09 ID:L9apwNxg
正直重宝している。もっと軽くなったらいいのになあ
95 イシナギ(秋田県):2010/07/02(金) 15:38:12.73 ID:t1WTKMk4
iPhoneとiPadでスト4通信対戦出来ることに最近気が付いた
やる相手いないけど
96 スミレヤッコ(岡山県):2010/07/02(金) 15:38:30.91 ID:Esg6/T0J
タイピングはまじで打ちにくい 
97 シロダイ(catv?):2010/07/02(金) 15:38:32.28 ID:mqRDiQc9
「日本で」何台売れたかなんてしらねーよてめえで調べろ田舎者が
98 ミヤコタナゴ(兵庫県):2010/07/02(金) 15:39:15.64 ID:D7jwNV9M
>>58
そうかもしれんけど、未だに古臭い赤外線が跋扈してる中で
一人だけ青歯だとやっぱり使いにくいよ
時代を先取りしすぎた情強の自分が憎い
99 マス(dion軍):2010/07/02(金) 15:39:19.69 ID:47n3jxcd
ipadに満足してないからこんなとこで必死になって擁護してんだろうなwww
100 マツカサウオ(埼玉県):2010/07/02(金) 15:39:24.28 ID:V3+Nq2wl
>>93
だからそう言ってるつもりなんだけどね。
101 ムツゴロウ(大分県):2010/07/02(金) 15:39:31.84 ID:jAu3l4eL
>>97
知らないなら>>64みたいなことほざくなな馬鹿
102 アコウダイ(神奈川県):2010/07/02(金) 15:39:39.66 ID:TO1cc0bW
>>97
逆キレは(・A・)イクナイ!!
103 ミナミハコフグ(石川県):2010/07/02(金) 15:40:07.81 ID:kObQBvdv
寝オナマシンとして活躍してる
104 アカエイ(ネブラスカ州):2010/07/02(金) 15:40:08.35 ID:NuEKuc7U
電子書籍は良さげだけど、ページ変える時いちいちめくる様に指スライドさせなきゃいけないの?
ワンクリでパッとページ変わって欲しいんだけど
105 イソギンポ(東京都):2010/07/02(金) 15:40:35.84 ID:J3+19PYg
>>97
品薄とかいってる田舎もんの言うことか
106 ペーシュ・カショーロ(長屋):2010/07/02(金) 15:40:37.40 ID:tBgKlDxE
iWorkってどうなの
使える?
107 エツ(愛知県):2010/07/02(金) 15:40:37.79 ID:z2Eyta92
ウチでは2日に一度充電する程度の稼働
まぁこんなものよりDSLiteでニュー速見てる俺が最先端なんだけどな
108 イサザ(埼玉県):2010/07/02(金) 15:40:51.25 ID:EZ7uFBQE
懐かしいねiPadとかiPhoneとかブームだったな
109 マツカサウオ(埼玉県):2010/07/02(金) 15:41:45.01 ID:V3+Nq2wl
>>104
できるよ。
110 マス(catv?):2010/07/02(金) 15:41:47.22 ID:z+giEve4
どんだけ売れてるって
発売後から>>49のBCNランキングでずっと1位を取り続けるくらい売れてるんだろう。
Appleもソフトバンクも、販売台数は公表していないのだから、台数は誰も知る由がない。
111 ヒウチダイ(東京都):2010/07/02(金) 15:42:07.00 ID:sxUYPzsZ
iPad厨というよりマカーだなこりゃ
112 ナンヨウツバメウオ(神奈川県):2010/07/02(金) 15:42:13.09 ID:QVvw7Efj
いらねえ
113 イサザ(大阪府):2010/07/02(金) 15:42:26.30 ID:ppi+XbeE
iPod touchを愛用してるドザ(笑)だけど、林檎信者だけはほんとに気持ち悪い。
林檎には折角良い製品もあるのに、信者が台無しにしてると思う。
114 シロダイ(catv?):2010/07/02(金) 15:42:27.69 ID:mqRDiQc9
>>101
世界で売ってる商品を世界で売れてると書いただけだろ
事実国内のランキングでは無双状態だがな。台数は知らねーよ
115 アマゴ(東京都):2010/07/02(金) 15:42:43.92 ID:+rau7qPh
>>98
青葉をA2DPかゲームアプリでしか使わない国内メーカーはかなり異常
というか日本はなぜか青葉だけ世界から遅れまくってる
116 アカエイ(ネブラスカ州):2010/07/02(金) 15:43:10.08 ID:NuEKuc7U
>>109
サンクス、今から買ってくる
117 ムツゴロウ(大分県):2010/07/02(金) 15:43:57.44 ID:jAu3l4eL
>>114
いつ世界の話したんだよ
日本以外で売れてるのは知ってるわ
118 コロソマ(三重県):2010/07/02(金) 15:44:23.51 ID:AT2wOkBn
テレビでは「電話、印刷できないw」って言ってたけど、それってそソフト次第じゃないの?
119 ギンポ(神奈川県):2010/07/02(金) 15:44:28.77 ID:Ek3gHdh4
ID:mqRDiQc9 はipodを首にかけて一切音楽聴かないタイプ
120 イレズミフエダイ(関東・甲信越):2010/07/02(金) 15:44:34.00 ID:EZKwRrVq
>>85
別に教えてあげれば良いじゃないか
隠すようなもんでも無いだろ
121 イタセンパラ(アラバマ州):2010/07/02(金) 15:45:01.56 ID:xop+BHQc
>>23
触れる。結構みんな触りたがるからタイミングが難しいけど。
ちょっと重たいけど、思ってたよりサクサクどころかシュンシュンって感じ。
122 キジハタ(長崎県):2010/07/02(金) 15:45:06.20 ID:g337OjLG
CULVでonenote+dropboxが脳から記憶能力なくなりそうなほどヤバ豚だが
カメラデバイスとマイクデバイスが内蔵な手軽さはiphoneあたりにかなわんな
123 シロダイ(catv?):2010/07/02(金) 15:45:12.85 ID:mqRDiQc9
>>117
国内販売台数は非公開と>>1におもいっきり書いてあるのに
どれだけ売れたかを俺が言ってる時点で、世界の話に決まってんだろうが
世界での売上はしょっちゅうソースが出てる
124 アカウオ(東京都):2010/07/02(金) 15:45:32.25 ID:3165gf3I
今の所起動がすげー早いネットブックとして使ってる
電子書籍が充実してきたらまた違うんだろうけど
125 イレズミフエダイ(関東・甲信越):2010/07/02(金) 15:45:41.07 ID:eBh2F5Ur
せめてGF250相当のグラボは積んでほしい
126 ミツクリザメ(宮城県):2010/07/02(金) 15:46:16.52 ID:98FQvH9e
>>117
ランキング見れば日本でも売れてるのわかるだろ
127 カサゴ(兵庫県):2010/07/02(金) 15:46:21.84 ID:pvaKjuan
>>123
世界での売上ソースとか言いながら
Apple最強とか言っちゃうひとって
128 ヘテロティス(関西地方):2010/07/02(金) 15:46:24.64 ID:F1asLiIH
>>123
スレタイで日本の話だと限定してるのに世界の話を持ち出すお前は何なんだよ
129 サッパ(神奈川県):2010/07/02(金) 15:46:25.97 ID:uybkr8Wy
アップルが出す平らな製品はことごとく失敗に終わる
反対にちょっと楕円のカーブを入れたものは成功している

初代iMacにしかり、iPhoneにしかり
豆な
130 ムツゴロウ(大分県):2010/07/02(金) 15:46:28.77 ID:jAu3l4eL
>>123
このスレでは日本での話してるだろうが
世界での話してるのはお前だけだろカス
131 アブラボテ(チリ):2010/07/02(金) 15:46:35.19 ID:FrE8urnw
>>113
林檎信者っていうか、iPhone買って信者になりきってるにわかだな。一番うざいのは
132 ミツボシクロスズメダイ(長崎県):2010/07/02(金) 15:46:56.87 ID:X89YxGci
糞高いマウスパッドだったな
133 ハイギョ(catv?):2010/07/02(金) 15:47:15.41 ID:pjDS4N+U
もはや生活に浸透し過ぎて
今更わざわざ話題にする事もない
134 マス(アラバマ州):2010/07/02(金) 15:47:17.72 ID:IGQsjCE4
aliexpressでepad買ったわ。
これでandroid3.0搭載機でるまで待つ予定。
iOSはそのうち廃れるだろし
135 シロダイ(catv?):2010/07/02(金) 15:47:21.60 ID:mqRDiQc9
>>130
日本で売れてねーから世界でも売れてねーと思い込んでる
お前のような田舎者に向けて言ってやっただけだ
136 アコウダイ(神奈川県):2010/07/02(金) 15:48:02.06 ID:TO1cc0bW
>>123
これが林檎儲なんですね
気持ち悪いです><
137 オショロコマ(愛知県):2010/07/02(金) 15:48:14.78 ID:sd+pZQwT
にっぽんでは なんだい うれたの?
138 アブラヒガイ(東日本):2010/07/02(金) 15:48:46.76 ID:KXZmRuPO
iPadを使いこなして自分の人生を充実させる側と、
時代に取り残されながらも「俺は情強だ」と言い張る側と、
格差は広がるばかり。
139 マツカサウオ(埼玉県):2010/07/02(金) 15:48:51.15 ID:V3+Nq2wl
>>120
別に隠してるわけじゃない。
というかネットで調べれば分かること。
俺だって買う前に自分で調べて、これなら買ってもいいかな?ってことで買った。

自分で調べないってことはそもそも興味がないんだろうし、
調べた上で買わないってことは、その人には必要無い物なんだろうさ。
140 マス(東京都):2010/07/02(金) 15:48:56.97 ID:vpoVUiEQ
>>12
「あれ?ipadは?何で?何で持ってこないの??」
とか聞いてやれwwww
141 ヤツメウナギ(北海道):2010/07/02(金) 15:49:17.04 ID:p/rfvXE2
ここまで具体的な利点なし
142 ダイヤモンドテトラ(神奈川県):2010/07/02(金) 15:49:57.24 ID:bk7CA72T
iPadだからこそできることって何かあんの
143 ヘテロティス(関西地方):2010/07/02(金) 15:50:02.10 ID:F1asLiIH
>>135
大分がいつ世界で売れてないとか言ったんだよ
日本で売れないのは当たり前としか書いてないだろ
林檎製品は幻覚機能まで搭載してるのかよ
144 アラパイマ(長屋):2010/07/02(金) 15:50:12.07 ID:USfxKVGc
ipadってサーバに保存してあるmpegとかAVIとかWMV形式のエロ動画を見れる?
145 ムツゴロウ(大分県):2010/07/02(金) 15:50:43.96 ID:jAu3l4eL
>>135
お前は勝手に世界での話と勘違いしただけだろアホ
146 イサザ(神奈川県):2010/07/02(金) 15:50:54.46 ID:wyTZb3+j
おもちゃに利点とか言ってもしゃあない
147 ハイギョ(catv?):2010/07/02(金) 15:51:26.37 ID:pjDS4N+U
>>141
君はうんこDELLとかのノートでも使った方が良いと思うよ
148 イワナ(長屋):2010/07/02(金) 15:51:29.05 ID:R/1tfiMk
会社のさわってたらデカイサイト開いた時に
画面がグズグズになったりするんだけどなんのなの
GPUが死んだ時風味なゴミが大量にでてくるぜ...
149 ライギョ(catv?):2010/07/02(金) 15:51:42.37 ID:2i836bWk
自社業務のためにアプリ作って非公開でインストールできるの?
150 イサザ(アラバマ州):2010/07/02(金) 15:51:54.82 ID:zrz7eUby
広告トラフィックの調査によるとアメリカの次に日本で売れてるらしいね
151 イセゴイ(秋田県):2010/07/02(金) 15:52:02.98 ID:yRoZb0cI
最近iPad使いすぎてるせいかタッチパネルでもないPCの画面タッチしちゃったよwww

的な自慢なのかどうなのか良く分からない小話出来るんだぜ!
152 ウキゴリ(関東・甲信越):2010/07/02(金) 15:52:54.98 ID:qrCxdmVh
情弱「iPadが販売ランキングでずっと1位でも、日本では売れてません(キリッ」

こうですね、わかります。
153 イレズミフエダイ(関東・甲信越):2010/07/02(金) 15:53:12.55 ID:EZKwRrVq
>>139は本当にユーザーなのかね?
今時こんな典型的な狭量信者が居るとは思えん
154 アカナマダ(ネブラスカ州):2010/07/02(金) 15:53:24.79 ID:TiEhJYZV
これもってるのって新しもの好きのおっさんだよね
サイバーおやじw
あとブログ大好きで仕事してるばばあ
ネットばばあw
155 グルクン(三重県):2010/07/02(金) 15:53:56.26 ID:VB8B7v1i
うーん、客観的に見るとアンチの方が分が悪いですね
156 ツナ(catv?):2010/07/02(金) 15:54:10.14 ID:ndcNIPr0
日本で売れてないとか言ってるカスは早くしねばいいのに
157 イサザ(アラバマ州):2010/07/02(金) 15:54:29.27 ID:zrz7eUby
>>151
Windows8からはWinPCもタッチパネルが標準になるみたいよ
158 ヤツメウナギ(北海道):2010/07/02(金) 15:54:41.04 ID:p/rfvXE2
>>147
えっ、マジでこんな煽りしかないぐらい具体的な使い道ないのか
159 カサゴ(兵庫県):2010/07/02(金) 15:54:51.42 ID:pvaKjuan
タブレットをスタンダードにしようとしたのは
windowsが先なんだけどな
現時点では失敗と言わざるをえないけど

XP Tablet PC edition
とかしらないだろうなぁ
160 ツナ(catv?):2010/07/02(金) 15:55:20.46 ID:ndcNIPr0
売れまくってる時点で情弱アンチが何を言おうが無意味
161 イサザ(東京都):2010/07/02(金) 15:55:30.61 ID:QHQDn+uZ
使ってて不満があったりクレームがあれば話題になるだろーよ
162 ゴリ(アラバマ州):2010/07/02(金) 15:55:42.64 ID:9sd5bLzL
使い勝手は本体というよりサードパーティーだね
163 ゼブラフィッシュ(コネチカット州):2010/07/02(金) 15:56:09.61 ID:NuEKuc7U
υ速の逆法則だよ後は察しろ
164 シルバーシャーク(東京都):2010/07/02(金) 15:56:45.34 ID:H+vImCf5
よくわからんのだが、

iPad買ったような層って、新型iPhone4も買ったの?
使い途が違うからiPhone4はスルー?
165 イレズミフエダイ(関東・甲信越):2010/07/02(金) 15:57:11.54 ID:EZKwRrVq
とりあえずipadが社用PCになる予定の
某テレコム社の友人はげんなりしてたよ
166 株価【5700】 :2010/07/02(金) 15:57:11.65 ID:dkKfkLQs BE:666392966-PLT(12437)

麻雀格闘倶楽部のアプリとかあるの?
167 アカナマダ(ネブラスカ州):2010/07/02(金) 15:58:16.22 ID:rc/DIq9w
売れまくってるとかじょうだんだろ?
国内販売台数なんてお察しじゃん
168 マツカサウオ(埼玉県):2010/07/02(金) 15:58:23.76 ID:V3+Nq2wl
>>153
そんなこと言われたって、バットやボールじゃないんだから使い道は色々あるんだよ。
一口に言えるもんじゃないし、人によって使い道も違う。

特に俺は自宅で仕事してて、毎日自分のデスクトップPCで仕事してるから、
プライベートの時間ではこの手の手軽な端末がありがたい。
169 セミホウボウ(コネチカット州):2010/07/02(金) 15:58:44.97 ID:38YEAO2Y
売れてるが使い道は限られて負といったところか
170 ハイギョ(catv?):2010/07/02(金) 15:59:23.36 ID:pjDS4N+U
>>159
XPタブレットエディションとかゴミクズwwwwwwwwwww
171 シルバーシャーク(東京都):2010/07/02(金) 15:59:35.20 ID:H+vImCf5
iPadは、企業で大量導入されてるからいいんだよ(キリッ ってことなの?
172 カサゴ(兵庫県):2010/07/02(金) 16:00:06.15 ID:pvaKjuan
>>170
触ったことあんの?
173 ツナ(catv?):2010/07/02(金) 16:00:28.98 ID:ndcNIPr0
台数を出せないのは予約がまだ全然履けてないとか各国への台数割り当てとか
大人の事情で公表出来ないからだよ
174 アブラヒガイ(東日本):2010/07/02(金) 16:00:52.61 ID:KXZmRuPO
新たな商品やサービスはとりあえず全否定して情教を気取るν速民って、まさにν速民の嫌いな団塊世代そのものだね。
175 シルバーシャーク(東京都):2010/07/02(金) 16:01:06.28 ID:H+vImCf5
iPad持ちは、>>164に答えて欲しいなあ
176 イサザ(東京都):2010/07/02(金) 16:01:28.73 ID:QHQDn+uZ
>>159
Palm涙目
177 イサザ(dion軍):2010/07/02(金) 16:01:38.46 ID:70ymMuEH
iPhone4より動作早いんだけど、インチキ
178 アブラヒガイ(東日本):2010/07/02(金) 16:02:05.25 ID:KXZmRuPO
>>175
なんで?その問いになんか意味あるの?
179 イレズミフエダイ(関東・甲信越):2010/07/02(金) 16:02:20.86 ID:EZKwRrVq
>>168
人によって使い方が違うから教えないって随分閉鎖的だな
もっと気さくに行こうぜ
180 ヤリタナゴ(山口県):2010/07/02(金) 16:03:05.79 ID:G18XmWkP
山口県にはまだ上陸してないな
見たことがない
181 キジハタ(長崎県):2010/07/02(金) 16:03:18.11 ID:g337OjLG
iphoneの時は使い方を俺に聞いてくるようなババアが買ってた
そんなのアップルにサポートしてもらえよ
182 セミホウボウ(コネチカット州):2010/07/02(金) 16:03:22.25 ID:38YEAO2Y
>>168

まあ、そんなところだろうな
アンチはPCでもできるって言うんだろうが
時間や手軽さが違うだろうな

ネットやメールをするなら携帯やアイフォンより綺麗でノートより手軽というメリットはあるわな

価格に合ってるかは人によるな
大人のおもちゃとしてはそこそこするぐらいの印象
衝動買いできる人向けってとこか
183 マツカサウオ(埼玉県):2010/07/02(金) 16:03:45.21 ID:V3+Nq2wl
>>164
俺はiPhoneは持ってないし、買う予定も無いな。
当時色々調べたけど、今一つ興味は沸かなかった。
184 シルバーシャーク(東京都):2010/07/02(金) 16:04:04.40 ID:H+vImCf5
>>178
iPadユーザーとiPhoneユーザーが重なるのかどうかは、興味深いと
思うけど。iPhoneにはないiPadの使い途を知る上で。

意味がないと思うなら、スルーしてくださいw
185 グルクン(三重県):2010/07/02(金) 16:04:04.83 ID:VB8B7v1i
スルーに決まってるじゃん
iPadに触れたら、従来の大きさはゴミみたいなもんだよ
186 イサザ(東京都):2010/07/02(金) 16:04:35.47 ID:QHQDn+uZ
ほんと意味ないな
187 カサゴ(兵庫県):2010/07/02(金) 16:04:57.82 ID:pvaKjuan
>>176
デジタルガジェット好きしか使ってなかったなw
188 ディスカス(神奈川県):2010/07/02(金) 16:05:07.74 ID:Ysh33aX1
iPadもiPhoneも買ったおれからしたらiPadは完全に蛇足だった

64GB→ストレージとしての制約が多すぎて微妙 多分32GB買っても全部使い切る事は無い
web→Flash全盛の時代にファミリー向け端末としてはちょっと厳しい
    (故に動画サイトはyoutubeと一部を除いてほぼ全滅)
メール→返信するときにマルチタッチの感度が良すぎて悲惨な事になってる→外付けキーボード必須
iBooks→日本語のコンテンツが無い

iPadが日本で生きるか死ぬかは電子書籍次第だと思う
189 イセゴイ(秋田県):2010/07/02(金) 16:05:16.94 ID:yRoZb0cI
>>175
iPad買ったらiPhoneの稼働率かなり落ちたから買ってないけど
190 カクレクマノミ(神奈川県):2010/07/02(金) 16:05:19.12 ID:P42vOO10
メールならノートの方がよくね?
191 イレズミフエダイ(関東・甲信越):2010/07/02(金) 16:05:26.93 ID:EZKwRrVq
>>182
ビジネスシーンで言えばメールはノートの方が手軽だよ
あと意外と土建屋が注目してる
192 シルバーシャーク(東京都):2010/07/02(金) 16:05:27.51 ID:H+vImCf5
>>185
ふむふむ。アイパッド使いに言わせるとそうなるのか
193 コクレン(福島県):2010/07/02(金) 16:05:34.36 ID:Zymotpei
いやipadは物凄く便利だよ
鍋敷きにしたり、座布団代わりにしたり、まな板代わりにしたり
これからもっと普及すると思う
194 グルクン(三重県):2010/07/02(金) 16:06:40.55 ID:VB8B7v1i
電子書籍なんて売りの一つでしかないよ
195 シルバーシャーク(東京都):2010/07/02(金) 16:06:41.92 ID:H+vImCf5
>>188
これはタメになる感想ですね。参考にさせていただきます。
196 ヨシノボリ(愛媛県):2010/07/02(金) 16:07:08.49 ID:9cuNjAOa
できればiPhoneとiPadの中間サイズでUSBが使えるタッチパネル端末が欲しい
iPadはでかいけどiPhoneは小さい
197 アブラヒガイ(東日本):2010/07/02(金) 16:07:10.08 ID:KXZmRuPO
>>193
福島じゃ電波通ってないもんな。
198 イセゴイ(秋田県):2010/07/02(金) 16:07:17.64 ID:yRoZb0cI
>>193
暴漢に襲われた時なんか盾にもなるぞ
199 ディスカス(神奈川県):2010/07/02(金) 16:07:39.31 ID:Ysh33aX1
>>184
iPhoneだけありゃ今のところは十分だと思うな
iPadに出来てiPhoneに出来ない事が今のところほとんどない
液晶がでかくて自炊した本が読みやすいだけw
200 セミホウボウ(コネチカット州):2010/07/02(金) 16:07:45.07 ID:38YEAO2Y
>>184

人によるんじゃね?
携帯も今は高いし、アイパッドを選択したらアイフォンにする必要性はデザインとかくらいしかなさそうではある

先にアイフォンにしてたら余裕があればアイパッドを買う人もいるかもしれない
201 サケ(東京都):2010/07/02(金) 16:07:46.60 ID:iShH1BM9
普通に1日中使いまくってる。
ハンパ無く便利。
202 イレズミフエダイ(関東・甲信越):2010/07/02(金) 16:09:26.77 ID:EZKwRrVq
>>194
そこばっか注目されて他のシーンを
訴求できてないのは林檎の失敗だな
203 シルバーシャーク(東京都):2010/07/02(金) 16:09:32.51 ID:H+vImCf5
>>199
>iPadに出来てiPhoneに出来ない事が今のところほとんどない

なるほど、そうなのか。Nintendo DSLLみたいなもんか?
204 コクレン(福島県):2010/07/02(金) 16:09:38.68 ID:Zymotpei
>>197
いやぁ福島にも電波も電気も通ってますよ
だってipad来てから電熱式コンロがいらなくなったねーって
みんな高評判
205 オジサン(アラバマ州):2010/07/02(金) 16:09:42.54 ID:V3+Nq2wl
今日もキチガイマカー来るかな
206 セミホウボウ(コネチカット州):2010/07/02(金) 16:10:07.42 ID:38YEAO2Y
>>190
>>191

立ち上げとか考えたらアイパッドに少しだけ分がありそう
携帯が最強だが
207 グルクン(三重県):2010/07/02(金) 16:10:20.87 ID:VB8B7v1i
持ち運びのしにくさより画面の小ささによる見にくさ使いにくさの方が大きい
小さくてもカバンに入れて持ち歩くのは変わらんし
カバンから出して使ってしまって出して使ってしまっての繰り返しも圧倒的起動速度で気にならぬ
208 マス(埼玉県):2010/07/02(金) 16:11:40.72 ID:CsMdNlNJ
話題にならなくなったってことは日常生活に浸透したってこと
ミクシも一般化しすぎて話題にならなくなっただろ
209 カワアナゴ(宮城県):2010/07/02(金) 16:12:25.85 ID:MSTRVd4Q
せっかく小さくしたのに何で今更大きくするの?と思う

日本人は小型化された多機能最新鋭のガジェット大好きだから
iPadみたいなのは売れないよ。
210 バショウカジキ(アラバマ州):2010/07/02(金) 16:13:19.46 ID:m+n5T1d9
めちゃめちゃ使ってる。

会社で嫌というほどパソコンに向かってるのに
家帰って2ch見るためにまたパソコンに向かうとか馬鹿げてる。
ソファに転がってiPadでヌルヌル見てる。超楽。

BB2Cは早くiPad対応版作れカス
211 ディスカス(神奈川県):2010/07/02(金) 16:13:33.09 ID:Ysh33aX1
>>203
そうなるかも
だけど電子書籍というか画像を見たり読んだりするのは圧倒的にiPad優位
iPhone4になって解像度上がったとは言えやっぱり3.5インチ液晶には限界がある
212 グルクン(三重県):2010/07/02(金) 16:13:39.40 ID:VB8B7v1i
折りたためれば良かったという意見があるが、俺はそれはノーパソとDSの弱点と思ってるよ
一枚板の方が絶対いい
213 イレズミフエダイ(関東・甲信越):2010/07/02(金) 16:14:05.71 ID:EZKwRrVq
>>206
無いよ
ビジネスシーンでは文章入力のしやすさと
オフィスアプリの操作性が重要なんだから
某テレコム社では資料作成用のWin機を
別個に用意してるらしくて笑ったわ
214 セミホウボウ(コネチカット州):2010/07/02(金) 16:14:18.09 ID:38YEAO2Y
>>209

折り畳みできるか画面がスライドして伸縮するかできればいいんだけどなぁ
215 アブラヒガイ(東日本):2010/07/02(金) 16:14:35.37 ID:KXZmRuPO
>>213
ビジネスシーンってなんですか?
216 シルバーシャーク(東京都):2010/07/02(金) 16:14:54.84 ID:H+vImCf5
>>211
まあ、画面が大きければ見やすいよな。
217 アオヤガラ(ネブラスカ州):2010/07/02(金) 16:14:56.31 ID:LZOsNp1E
winパッドの方が100倍欲しい(´・ω・`)
218 オグロメジロザメ(東京都):2010/07/02(金) 16:15:37.24 ID:uR5ZnesI
電車内で見たのは2回だな
219 イレズミフエダイ(関東・甲信越):2010/07/02(金) 16:15:46.34 ID:EZKwRrVq
>>215
お仕事で使うって事です
220 イサザ(東京都):2010/07/02(金) 16:16:12.48 ID:QHQDn+uZ
>>206
図面や仕様書・特記事項をPDFで『素早く』見れるところに価値を見出してるんだろ。
携帯はその役には立てない。
221 イサザ(大阪府):2010/07/02(金) 16:16:41.96 ID:d58KT9GY
電車内ですっげーデブがもってた
222 アブラヒガイ(東日本):2010/07/02(金) 16:16:49.17 ID:KXZmRuPO
>>219
仕事で使う必要ってあるんですか?
223 セミホウボウ(コネチカット州):2010/07/02(金) 16:16:50.51 ID:38YEAO2Y
>>213

ああ、ビジネスシーンの話だったね
それならそうかも
アイパッドの優位なメールやネットってのは>>210みたいなシーンだな
224 サケ(東京都):2010/07/02(金) 16:16:55.18 ID:iShH1BM9
魅力は画面の大きさと、直感的な操作(タッチ&反応速度)に集約されるよね。
この魅力は買って利用しないことには理解できないと思う。
225 サギフエ(関西地方):2010/07/02(金) 16:17:11.12 ID:xOReLn5c
絶対に爆発的に普及する時がくる
まだくすぶってるんだから日本の企業もさっさと出すべき
226 モンガラカワハギ(山形県):2010/07/02(金) 16:17:22.86 ID:zYSj7ovB
電子書籍が充実してれば買うんだが・・・
今pdfで読みたいのがあるけど1冊しかないから300ページほど印刷して見てる。メンドクセー
227 カサゴ(兵庫県):2010/07/02(金) 16:17:25.34 ID:pvaKjuan
>>222
お仕事ってあるんですか?
228 マス(アラバマ州):2010/07/02(金) 16:17:56.47 ID:GwbYwmQk
なのに 全然品物がない件について。

Wi-Fiが一番売れてるみたいだね。 まあ、普通持ち歩かないから
Wi-Fi買うのが利口だな。

229 ディスカス(神奈川県):2010/07/02(金) 16:18:10.62 ID:Ysh33aX1
建設業とか建築系は図面やらなんやらを
端末に一括配信したりしてペーパーレス化出来るから注目してるんだとか
使いやすいのかは謎だけどw
230 アコウダイ(神奈川県):2010/07/02(金) 16:18:23.73 ID:TO1cc0bW
>>206
自分は出先でエプソンのネットブック
Endeavor Na01使ってるけど窓立ち上げに
時間かかるのはたしかだけど気にならないわ
231 ヤリタナゴ(山口県):2010/07/02(金) 16:18:47.44 ID:G18XmWkP
本が好きな人は、本を買うだろ
232 イサザ(東京都):2010/07/02(金) 16:20:57.97 ID:QHQDn+uZ
>>229
PDFは実は使いやすい。ADOBEがうんこなだけで。
建設現場ではタッチパネルタフブックもあるぐらいだから浸透しやすい土壌ではある。
233 グルクン(三重県):2010/07/02(金) 16:21:02.80 ID:VB8B7v1i
画面が小さいと拡大する作業とスクロールする作業が増える
大きい画面だと触る頻度が減る
これは大きい
チビがウサイン・ボルトと同じスピードに棲息しようとすると、回転数を上げないといけないのと同じように、小型は煩わしい
234 マツカサウオ(埼玉県):2010/07/02(金) 16:21:19.13 ID:V3+Nq2wl
>>231
本が好きすぎて、部屋が本だらけ。
最近自炊初めてやっと減ってきた。
235 イワナ(北海道):2010/07/02(金) 16:22:34.51 ID:RkIzywbv
タブレット型がメインストリームになるなんてありえないんだよ。
今回も一過性で終わるよ
236 イレズミフエダイ(関東・甲信越):2010/07/02(金) 16:23:08.49 ID:EZKwRrVq
>>222
少なくとも開発者側では
その必要性を考えて設計してるね
今のところ多くの企業では使いにくいと判断されてるけど
237ホウネンエソ(鳥取県):2010/07/02(金) 16:23:11.50 ID:csMi7xuY
>>234
ニートか
自炊は暇人がやることだからな
238 アブラヒガイ(東日本):2010/07/02(金) 16:23:41.51 ID:KXZmRuPO
>>236
> 今のところ多くの企業では使いにくいと判断されてるけど

そのソースは?
239 オグロメジロザメ(東京都):2010/07/02(金) 16:24:01.59 ID:uR5ZnesI
文字打つなら今度出るノート型のAndroid端末使えばいいじゃん
この前東芝がDSのでかいのみたいのと一緒に発表してただろ
誰が買うんだよと思ったけど意外とお前ら向きじゃん
240 カスミチョウチョウウオ(catv?):2010/07/02(金) 16:25:38.56 ID:Hy8fGFD4
>>232
でも感圧式じゃないとダメなんだよね現場は
軍手はめたまま使えない
241 ネオンテトラ(愛知県):2010/07/02(金) 16:25:46.64 ID:jPGZtmNz
ipadじゃなくcpadぐらいがいいんじゃね


242 マツカサウオ(埼玉県):2010/07/02(金) 16:25:59.20 ID:V3+Nq2wl
>>237
1冊、15分程度でできるよ。
243 セミホウボウ(コネチカット州):2010/07/02(金) 16:25:59.98 ID:38YEAO2Y
>>235

ノートPC
二つ折り携帯
244 サケ(東京都):2010/07/02(金) 16:26:14.30 ID:iShH1BM9
>>237
そうでもない。
とりあえず会社から帰宅後1日2冊は取り込むようにしてる。20分もかからん。
245 ヤリタナゴ(山口県):2010/07/02(金) 16:26:30.40 ID:G18XmWkP
>>234
ipadで読む気になる?
部屋が本だらけになるのもいいもんだよな
246 ナイルアロワナ(岩手県):2010/07/02(金) 16:27:28.29 ID:aicJuKdd
現状だと帯に短し襷に長しって感じだなあ
これからどう転ぶか
247ホウネンエソ(鳥取県):2010/07/02(金) 16:27:38.64 ID:csMi7xuY
>>242
http://kyozai.noblog.net/blog/a/10225926.html
約45分かかるね

15分の内訳を教えてくれ
248 アメリカン・シクリッド(関西地方):2010/07/02(金) 16:27:54.92 ID:1Jwd0G5t
漫画を300冊ほど自炊した、部屋が広くなった
ただ失敗した、16Gじゃ全然足りない、200冊ぐらいしか入らない
映画、音楽、写真は全部ストリーム再生が出来て快適
i文庫HDがSMBに対応してくれたら解決なんだけどな
249 ネムリブカ(catv?):2010/07/02(金) 16:28:09.75 ID:d4XDW4y5
>>176
Zaurusディスんなよー
250 マツカサウオ(埼玉県):2010/07/02(金) 16:28:36.11 ID:V3+Nq2wl
>>245
PCでは読む気になれなかったけど、ipadだと読む気になるよ。
人によるかも知れないけど。
部屋が本だらけになると、引っ越しする時大変だからね。
引っ越し好きでもあるからw
251 タキゲンロクダイ(北海道):2010/07/02(金) 16:28:43.04 ID:dzu/kzqo
日本語にはむいてない
252 リーフィーシードラゴン(長屋):2010/07/02(金) 16:29:44.44 ID:5A3O63Nz
パソコンからiPadに置き換わるて元IT会社の偉い人が言ってた
253 イレズミフエダイ(関東・甲信越):2010/07/02(金) 16:29:53.55 ID:EZKwRrVq
>>238
経験だよ
何社か提案してるけど機能がネックで導入に至ってない
254 ディスカス(神奈川県):2010/07/02(金) 16:30:01.03 ID:Ysh33aX1
自炊もやったがあれって自炊するのが楽しいんだよな
結局捨てようと思ってた本を吸っても読まないから捨てようと思ってたわけで
10冊くらい吸ってから気が付いたわw
255 アブラヒガイ(東日本):2010/07/02(金) 16:30:23.75 ID:KXZmRuPO
>>253
それはお前の視野の狭さの問題に過ぎないのでは。
256 プリステラ(東京都):2010/07/02(金) 16:30:44.78 ID:+64l3L+q
iPadは思ってた以上に良かった
むしろ、iPhone4が期待外れ

タブレットPCは今後普及すると思う
257 シャチブリ(神奈川県):2010/07/02(金) 16:30:54.77 ID:JIWEpQ8A
wi-fi買いに行ったのに売ってなかった
オンラインで10日待つの面倒で買ってない
258 アフリカン・シクリッド(東京都):2010/07/02(金) 16:31:08.42 ID:orrrRFx1
BB2Cが来ない…
259 マス(アラバマ州):2010/07/02(金) 16:31:36.20 ID:IGQsjCE4
タブレット型の需要はあるだろね
iPadはいらんけど
260 メクラウナギ(宮城県):2010/07/02(金) 16:31:46.08 ID:lPhH0/+y
1万円台になったら買う
261 イズハナトラザメ(東京都):2010/07/02(金) 16:32:30.71 ID:SP7Z0fH+
発売当初はちょっと興味持ったけど、いまは全く欲しいと思わない。ほんとうに買わないでよかった
262 サケ(東京都):2010/07/02(金) 16:32:42.70 ID:iShH1BM9
>>247
何故に漫画w。
小説だったら裁断に2.3分。
Scansnapに載せてボタン押せば更に2.3分pdfできるよ。
で、結合に1.2分程度でしょ。
263 マカジキ(埼玉県):2010/07/02(金) 16:33:07.73 ID:Wo/CeNG8
>>247
そんなこと言われても、俺は15分程度でできるんだから仕方ない。

>>254
すごくよく分かる。
俺も「その内処分する本」として押し入れに入れてた本をわざわざ出してデータ化してるし。
264 アメリカン・シクリッド(関西地方):2010/07/02(金) 16:33:09.19 ID:1Jwd0G5t
>>256
同意
一発目としては完成度高いと思う
次の次くらいがとてもいいものになるお燗
265 バタフライフィッシュ(関東・甲信越):2010/07/02(金) 16:33:29.52 ID:tzCJYHMr
林檎信者必死過ぎワロタ
266 イレズミフエダイ(関東・甲信越):2010/07/02(金) 16:33:33.69 ID:EZKwRrVq
>>255
俺の視野が狭い?相手じゃなくて?
レスの意味理解して書いてるとは思えない文章だな
267 アブラヒガイ(東日本):2010/07/02(金) 16:34:14.52 ID:KXZmRuPO
>>266
お前の狭い経験に過ぎないのに、あたかも世の中全てを見たかのように錯覚しているという事。
268 ツナ(catv?):2010/07/02(金) 16:34:19.82 ID:ndcNIPr0
自炊っていうとおまいらは漫画しか思い浮かばないようだが、参考書とか仕事やプライベートの書類を保存する用途として最高。
一発検索出来るし部屋はスッキリするし家賃分だけでもiPadの元が取れる
269 ディスカス(神奈川県):2010/07/02(金) 16:35:09.96 ID:Ysh33aX1
>>255
業界によるとは思うけど
大企業で導入は無いと思うよ
基幹業務はほぼ全てがWindows前提で作られてるしiPadに入れなおしなんて
事になったら移行にものすごい金がかかる

部分的に入れるところがちらほらあるくらいだろうね
270 アシロ(兵庫県):2010/07/02(金) 16:35:12.06 ID:Dv818vdy
iPhoneと、どう違うの?でかいだけ?
271 マカジキ(埼玉県):2010/07/02(金) 16:35:17.78 ID:Wo/CeNG8
>>247
あと、そこで紹介されてるFI-S500ってscansnapはどうなのか分からないけど、
今のscansnap s1500は、笑っちゃうくらい速度早いよ。
272 マス(埼玉県):2010/07/02(金) 16:35:29.16 ID:CsMdNlNJ
炊いたあとにちゃんと読むのかが疑問だな
ダウソとかは集めることで満足して終わるパターンが多いし
273 スネークヘッド(不明なsoftbank):2010/07/02(金) 16:36:02.46 ID:rcnISse5
もう既に持ってる人が多すぎて話題にならないだけだろ
274 アブラヒガイ(東日本):2010/07/02(金) 16:37:09.01 ID:KXZmRuPO
>>269
大企業ほどスケールメリットが得られるのでは。
お前の発想は現実世界とは真逆だね。
275 イサザ(アラバマ州):2010/07/02(金) 16:37:30.45 ID:Csjhk/4N
>>273
そうそう、それでこそ林檎奴隷
信心が試されてるぞーがんばれー
276 バショウカジキ(アラバマ州):2010/07/02(金) 16:38:41.61 ID:m+n5T1d9
つか、この種のデバイスは
大きさとかデザインじゃなくてネットワークの先、
アプリ環境の方が本質なんだよ。
iPhoneだってアプリなかったらガラゲ以下だろ。

サムソンとかソニーが似たようなデバイス出したとしても、
ハードだけで、その先にあるアプリとコンテンツが終わってるから誰も振り向かない。
(特にソニーは伝統的にソフトは糞だし、コンテンツはDRM厨だしどうしょうもない)

iPadはまだ洗練されてなくて、
iPhoneの画面をただデカくしたようなアプリが多いからアレだけど、
そのうち大画面を生かしたアプリが出てきて
今は使い道わからない奴もそのうち羨ましくなってくるから大丈夫w
277 ツナ(catv?):2010/07/02(金) 16:38:47.70 ID:ndcNIPr0
m300から、つい勢いでS1500を買ったが、あまりの早さにびびったw
エラーで吐き出されたのかと思ったよ
自炊はスキャナ性能の差で次元が違うほど楽になるね
278 アユカケ(群馬県):2010/07/02(金) 16:38:59.86 ID:aKZIXCrR
感圧式なら欲しかった
279 サケ(東京都):2010/07/02(金) 16:40:18.30 ID:iShH1BM9
ScanSnapS1500はスピードもすごいが重送検知が神すぎる。
280 ディスカス(神奈川県):2010/07/02(金) 16:40:23.94 ID:Ysh33aX1
>>274
企業で働いた事ある?
iPadを入れて劇的に業務が変化するんだったらもうどこもやってるだろうがw
入れ替えてもほとんど作業効率が変わらないんだったら入れる意味なんて無いんだよ
281 マス(catv?):2010/07/02(金) 16:40:55.83 ID:TwIVEGrV
自炊はscansnapと断裁機?があれば出来る。
iPadはぶっちゃっけいらない
282ホウネンエソ(鳥取県):2010/07/02(金) 16:40:56.35 ID:csMi7xuY
>>268
一発検索用のOCRソフトは何使ってる?
283 イサザ(東京都):2010/07/02(金) 16:41:03.03 ID:QHQDn+uZ
むしろコンパクトで良い裁断機を教えて欲しいものだ
284 アブラヒガイ(東日本):2010/07/02(金) 16:41:19.99 ID:KXZmRuPO
>>280
では>>1の事例は?大矛盾だね。
285 イレズミフエダイ(関東・甲信越):2010/07/02(金) 16:41:40.81 ID:EZKwRrVq
>>274
じゃあメリット挙げてみて
286 プリステラ(東京都):2010/07/02(金) 16:42:29.08 ID:+64l3L+q
今後出てくるAndroid搭載のタブレットも買っちゃいそうだ・・・
287 ツナ(catv?):2010/07/02(金) 16:42:33.73 ID:ndcNIPr0
Androidはウイルスアプリが多すぎて企業は買わないよ。
子供や老人が使うにあたってもそう。
winタブレットもシステムファイルちょっと消しちゃうだけで鉄の塊になる欠陥品。

iPadの不自由さってのは実はメリット。
288 マス(アラバマ州):2010/07/02(金) 16:42:33.99 ID:IGQsjCE4
>>276
そのうちAndroidのアプリのほうが増えるよ
Mac持ってないとアプリ開発できないとか笑えるわ
289 マス(catv?):2010/07/02(金) 16:42:44.28 ID:/XyK5Grr
>>269
企業用にPOS端末対応とかって思ったが
AppStore経由じゃないとアプリ配信出来ないから内向けアプリとか配布出来ないから痛いよね

だから展示会とかしか今のところ活用手段が無かったりするから…
290 コロダイ(兵庫県):2010/07/02(金) 16:42:56.87 ID:qnIzF/x/
ノートPC持ってなかったら買ってたかもしんない
まぁタダでくれるっつーんなら、ありがたく頂戴するレベル
291 アブラヒガイ(東日本):2010/07/02(金) 16:43:46.20 ID:KXZmRuPO
292 セミホウボウ(コネチカット州):2010/07/02(金) 16:44:09.83 ID:38YEAO2Y
>>280

大塚製薬が全面導入するらしい
大企業はパイロットでテスト導入するケースが多そうだけどね
293 ヨシノボリ(愛媛県):2010/07/02(金) 16:44:26.59 ID:9cuNjAOa
グーグルブックで使われてる
裁断しなくてもスキャンできる技術を使ったスキャナがあれば
今すぐにでも自炊したい
294 ヒラメ(アラビア):2010/07/02(金) 16:44:32.08 ID:X6GdBRAH
情弱っぽいおっさんが自慢げに使ってるとこしか見たことない。
295 イワナ(北海道):2010/07/02(金) 16:44:45.82 ID:RkIzywbv
>>284
無駄金で終わるってことだろ、言わせんな恥ずかしい
296 プリステラ(東京都):2010/07/02(金) 16:44:59.16 ID:+64l3L+q
Windowsも7でタッチパネル対応したんだから、タブレット向けに最適化して出しそう
297 ディスカス(神奈川県):2010/07/02(金) 16:45:26.54 ID:Ysh33aX1
>>284
業界によるって書いてるじゃん?

>>289
そうそう
あとデータベースもちょっといじらないといけないから
導入するならMac系で動かしてる印刷系とか一部アパレル関係は割とフットワーク軽いかもね
298 コロザメ(アラバマ州):2010/07/02(金) 16:45:34.43 ID:Xs/v2IQP
快楽天リーダーとして欲しい
299 メチニス(不明なsoftbank):2010/07/02(金) 16:45:39.90 ID:IriOSwqG
あんなデカクて重い物 出先で使えないだろ 家に居るならPCの方が便利だし
300 ツナ(catv?):2010/07/02(金) 16:46:07.51 ID:ndcNIPr0
>>282
まだs1500買ったばかりだからバンドルの使ってる
まだOCR必要ないものから炊いてるわ
301 ハマダイ(京都府):2010/07/02(金) 16:47:07.85 ID:3ZahTvit
だんだん中間搾取と囲い込み閉め出しをあからさまにしだしたのがなあ
もともとそうだったけど
Windows対応とかDRM無しの音楽データ配信とか垣根を取り払ってきたから魅力だったのに
302 プリステラ(東京都):2010/07/02(金) 16:47:13.58 ID:+64l3L+q
自動で青空文庫化するOCRが欲しい
303ホウネンエソ(鳥取県):2010/07/02(金) 16:47:44.66 ID:csMi7xuY
>>289,297
エンタープライズ向けに企業内のアプリ配布は許可されてんだよ
この程度の情報もない素人が偉そうに語ってんじゃねえよ
304 ハチェットフィッシュ(コネチカット州):2010/07/02(金) 16:47:57.88 ID:R7089pyA
助けて!
キンドルちゃんが息をしてない!
305 アブラヒガイ(東日本):2010/07/02(金) 16:48:02.38 ID:KXZmRuPO
>>297
医療業界って小さいんですかね?ちょっと主張に無理があるね。
306 ウキゴリ(関東・甲信越):2010/07/02(金) 16:48:04.03 ID:ygzZG0ln
話題にならないということは林檎信者の信心が足らんということだな
307 セミホウボウ(コネチカット州):2010/07/02(金) 16:48:14.53 ID:38YEAO2Y
>290

携帯がアイフォンじゃないので三万くらいなら考えたかも
おもちゃなので衝動買いできる値段じゃないと俺は買わない
おもちゃとしてはアイフォンやアイパッドより3DSが一番魅力的
308 ネムリブカ(catv?):2010/07/02(金) 16:48:24.16 ID:d4XDW4y5
>>292
プレゼン用の選択肢の一つとして悪くないとは思うんだけど
ノートPCでも不都合ない場合がほとんどな気はする
309ホウネンエソ(鳥取県):2010/07/02(金) 16:49:02.68 ID:csMi7xuY
ID:Ysh33aX1はエンタープライズ向けにアプリの独自配布が許可されてることも知らない素人だから
こいつの話は無視したほうがいいぞ
310 ツナ(catv?):2010/07/02(金) 16:49:14.06 ID:ndcNIPr0
2chに入り浸る人からすれば物足りないのは当然だし俺もそう思うけど、現状これがダントツにマシだから仕方ない。

情強向けのまともなwinタブレットが出ればいいけどね
311 イサザ(アラバマ州):2010/07/02(金) 16:49:55.40 ID:t3KZtTde
ノート持ってて不自由してないから、買わなかった
312 カサゴ(兵庫県):2010/07/02(金) 16:50:05.39 ID:pvaKjuan
313 イレズミフエダイ(関東・甲信越):2010/07/02(金) 16:50:39.21 ID:EZKwRrVq
今回の東日本は知識無さすぎて全く説得力ないなw
314ホウネンエソ(鳥取県):2010/07/02(金) 16:50:53.25 ID:csMi7xuY
>>312
企業向けなんだから当たり前でしょw
個人のモノサシで測ったら敷居が高くて当然
315 イサザ(福岡県):2010/07/02(金) 16:51:24.62 ID:9xKqSGlu
テザリングでこれ使うのが最強でしょ
http://brule.co.jp/umpc/s10.shtml
http://brule.co.jp/umpc/n5.shtml
316 ゼゼラ(コネチカット州):2010/07/02(金) 16:51:24.29 ID:Kl5tQtVI
電車なんかで使ったら丸見えじゃないの?
317 バショウカジキ(アラバマ州):2010/07/02(金) 16:51:30.21 ID:m+n5T1d9
一人暮らしの六畳一間で、PCの隣にテレビがあったりして、
PCを中心にすべて手の届く環境にあるような奴はiPadいらん。

しかし広めの家に家族と暮らしていて、
テレビは居間、PCは書斎、みたいな環境だと
iPadはめちゃめちゃ使える。

居間でテレビ見るときでも、台所で料理するときでも、
寝室で寝るときでも、便所に行くときでも、
どこにでも端末を持って行ける。
318 プリステラ(東京都):2010/07/02(金) 16:51:53.53 ID:+64l3L+q
>>304
Kindleアプリがあるから、日本はともかく海外では普通に利用されてるでしょ
あれは、本体よりもプラットフォームにこそビジネス価値があるんだし
319 ブルーギル(茨城県):2010/07/02(金) 16:51:55.01 ID:aIgoujvb
iPadで雑誌読めるようになってるとか聞いたけど
320 カサゴ(兵庫県):2010/07/02(金) 16:52:10.38 ID:pvaKjuan
>>314
>社員数500人以上規模の企業や組織団体、
>かつDUNS番号(世界標準の企業識別コード)が必要です。

なにが当たり前なのか問い詰めたいところ
321 ディスカス(神奈川県):2010/07/02(金) 16:52:37.33 ID:Ysh33aX1
>>309
業務系のSIerにいたからいろんなところのシステムは見てるよ
アプリがどうとかって話じゃない
業務に全面導入するかって話でしょ
322 クロウシノシタ(岩手県):2010/07/02(金) 16:52:50.90 ID:5jNW8nUH
これ用に10万確保しといたけど、ACERのCULVにするつもりだわ
iPhone 4 みたいなデザインの方がいいし
323 マス(catv?):2010/07/02(金) 16:53:42.34 ID:/XyK5Grr
>>303
だから何?
そもそも鳥取ってモバイル通信のインフラ糞すぎだろ
GWの時に鳥取行ったが空港以外でiPadの通信使えなかったぞカス
324ホウネンエソ(鳥取県):2010/07/02(金) 16:53:58.69 ID:csMi7xuY
>>320
ここのお花畑連中どもが話してる「企業」の規模で言ったら十分普通
だから「企業」でiPadを導入するにあたり>>289の言う
「AppStore経由じゃないとアプリ配信出来ないから内向けアプリとか配布出来ないから痛いよね」
という難点はないということ
325バカ:2010/07/02(金) 16:54:45.22 ID:csMi7xuY
>>323
名前欄は俺が適当に書いてるだけなのに気づいてないw
まさに情弱
326 イサザ(神奈川県):2010/07/02(金) 16:55:06.67 ID:v18+8ynQ
動画POPとして使ってる店2件くらい見たな
コスパはわからんが随分人目は引いてた

高性能ビューワとしてはとても優秀そうだから
そういう用途が思いつく人にはいいんじゃない
327 イサザ(東京都):2010/07/02(金) 16:55:09.18 ID:QHQDn+uZ
ID:csMi7xuYはau使いなんだからこんなスレに用はないだろ
328 カサゴ(兵庫県):2010/07/02(金) 16:55:15.37 ID:pvaKjuan
>>324
なに言ってるかわからんけど?
329ホウネンエソ(鳥取県):2010/07/02(金) 16:56:24.00 ID:csMi7xuY
>>321
現実を見よう

>>289 ID:/XyK5Grr 「AppStore経由じゃないとアプリ配信出来ないから内向けアプリとか配布出来ないから痛いよね」
>>297 ID:Ysh33aX1 「そうそう」

これはエンタープライズ向けの独自アプリ配布が許可されていることを知らない証拠
330 プリステラ(東京都):2010/07/02(金) 16:56:48.75 ID:+64l3L+q
>>319
幾つか出てるよ
331ホウネンエソ(鳥取県):2010/07/02(金) 16:57:03.51 ID:csMi7xuY
>>327
auなんて糞キャリアの携帯なんて死んでもつかわねーよ
あのスレは暇だったからお前ら情弱を煽ってただけだ
332 ウキゴリ(関東・甲信越):2010/07/02(金) 16:57:07.38 ID:ygzZG0ln
お前ら便所の中でも携帯やアイパッド使ってるのか?
333 サケ(東京都):2010/07/02(金) 16:57:12.36 ID:iShH1BM9
一見アホらしいが、自宅のPCに向かっているときは手元にiPad立ち上げてあるわ。
純正ケースで角度つけて丁度キーボードの手前に置いてtwitterクライアントやら何らかのアプリ立ち上げてる。
iPad自体がデバイスそのものになるというのも強みだと思う。
PCの中でやればいいじゃんといわれるかもしれないが、別個に手元で作業できるのは意外に快適なんだな。
334 ウミテング(ネブラスカ州):2010/07/02(金) 16:57:33.03 ID:1xJmY5nW
若松史江「こーゆー物って世の中の人は欲しいのかね?」
マツコ・デラックス「バカは欲しいのよ」「どうせエロ動画でも見てるんでしょ」

http://www.youtube.com/watch?v=C9QrRckhblM
335 キングサーモン(アラバマ州):2010/07/02(金) 16:58:07.86 ID:1PtIEjgC
>>287
ウイルスアプリの具体例挙げろよ
336ホウネンエソ(鳥取県):2010/07/02(金) 16:58:46.75 ID:csMi7xuY
>>333
キーボードとかどうしてるの?
まさかPCとiPadで別々に置いてる?
337 イサザ(東京都):2010/07/02(金) 16:59:02.33 ID:QHQDn+uZ
>>331
馬鹿にされてたのに気づかなかったのはお前だけだったな
338 スジシマドジョウ(コネチカット州):2010/07/02(金) 16:59:03.80 ID:38YEAO2Y
>>332

洋式で携帯で2ちゃんやったことならある(キリッ
339 クラドセラケ(長屋):2010/07/02(金) 16:59:36.12 ID:Z9tnP52Q
>>324
むしろ小さい会社の方が導入の利点あるよ
一括管理出来ない端末は全を乱す

こんな当たり前の事知らなそうな君に教えておくね
340ホウネンエソ(鳥取県):2010/07/02(金) 17:00:02.99 ID:csMi7xuY
>>337
いや、あんな釣り臭いレスに真面目に取り合った時点で負けだよ
あんなレス乞食丸出しのアホのレスに真面目に取り合ったお前らの負け
341 ヨゴレ(関西地方):2010/07/02(金) 17:01:00.69 ID:tq+d7R5q
昨日初めて電車の中で使ってる人を見た。 
このままiPhoneみたいに普及するのか?

俺はニセモノの中華アンドロイドタブレットに興味津々
342 バショウカジキ(アラバマ州):2010/07/02(金) 17:01:13.89 ID:m+n5T1d9
便所で携帯とか普通だろ。

会社の便所なんて、
ウンコしながら携帯でゲームやって一服してる奴だらけ。
343 マス(catv?):2010/07/02(金) 17:01:20.72 ID:/XyK5Grr
>>324
それ解決したからって何?
日本の大企業はMSOに環境合わせてる上にセキュリティの問題点からiPad全支給なんて無理だがw
344 マスノスケ(神奈川県):2010/07/02(金) 17:01:47.48 ID:QdPiNRUr
自分で投げたギャング針を自分のアゴにぶっすり刺して「釣れた 釣れた」とか言うバカを久々に見た
345 ハマダイ(京都府):2010/07/02(金) 17:01:55.52 ID:3ZahTvit
>>333
サブディスプレイになるアプリが出るみたいだけどそういうところはメリットだな
346 アブラヒガイ(東日本):2010/07/02(金) 17:02:17.46 ID:KXZmRuPO
>>343
そりゃ日本企業の抱えている問題であって、アップルからしたら日本で普及するかどうかなんて別にドミナントな意味を持たないと思うけど。
347 イサザ(東京都):2010/07/02(金) 17:02:37.50 ID:QHQDn+uZ
>>341
1万円台で買えるとはいえ、現段階では安かろう悪かろうだよ。
来年になるとパチでも更に性能が上がると思われる
348 イサザ(福岡県):2010/07/02(金) 17:03:08.92 ID:9xKqSGlu
349 セミホウボウ(コネチカット州):2010/07/02(金) 17:03:19.36 ID:38YEAO2Y
>>341

アイフォンは「既存のガラパゴスからの切り替え」作業だったから市場ができてた普及は早かっただろうが、アイパッドはシーンの提案をして納得してもらわないとダメだから時間がかかりそう
350 モツゴ(福岡県):2010/07/02(金) 17:03:35.71 ID:fCifLkuy
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1278053381/
ID:csMi7xuY
お前なんだかんだでアップル大好きなんだな・・・
351ホウネンエソ(鳥取県):2010/07/02(金) 17:03:40.88 ID:csMi7xuY
>>347
一万円台のは本物のゴミ
三万円だして買えるUSBホスト機能付きのタブレットが最低ライン
352 イサザ(東京都):2010/07/02(金) 17:04:44.34 ID:QHQDn+uZ
>>351
ごめん。お前に聞いてない
353 マス(catv?):2010/07/02(金) 17:05:05.78 ID:/XyK5Grr
>>341
普及すると思うよ
老人には絶対に受けるわ
パソコンになると拒否反応示すがiPadは直感で使えるし青空文庫が読めるだけでかなり利点ある
Androidがそれ超えれば話は別だが
354ホウネンエソ(鳥取県):2010/07/02(金) 17:05:16.59 ID:csMi7xuY
>>352
ごめん。お前にレスしてない
355 サケ(東京都):2010/07/02(金) 17:05:28.36 ID:iShH1BM9
>>336
PCのキーボードをちょっと体から離し気味に置いて、iPad越しに打ってるよ。
iPad自体のキーボードはソフトウエアキーボード。
356 ヤガラ(catv?):2010/07/02(金) 17:05:37.74 ID:AVf7BkkP
>>188
やっと客観的でまともな感想が出てきてくれた。
357 ウキゴリ(関東・甲信越):2010/07/02(金) 17:05:42.87 ID:ygzZG0ln
便器の中に携帯落としたら最悪だろ
よく使えるよな・・・
358 マス(catv?):2010/07/02(金) 17:06:36.73 ID:/XyK5Grr
>>346
まぁ林檎禿は個人ユース狙ってるからねw
企業のことなんか考えてないし
359 イサザ(東京都):2010/07/02(金) 17:07:09.50 ID:QHQDn+uZ
ID:csMi7xuYは頭いかれてるのか
360ホウネンエソ(鳥取県):2010/07/02(金) 17:07:20.70 ID:csMi7xuY
>>358
お前情弱であることが証明されたID:/XyK5Grrじゃん
どの面下げてレスしてんだよ。あぁ?
361 イサザ(東京都):2010/07/02(金) 17:07:50.22 ID:XPt7Q6+H
なぜ林檎スレはキチガイであふれるのか
362 カサゴ(兵庫県):2010/07/02(金) 17:07:57.21 ID:pvaKjuan
>>359
病気なんだろ オレはNGにした
363ホウネンエソ(鳥取県):2010/07/02(金) 17:07:58.28 ID:csMi7xuY
>>359
こうやって所々意味不明な餌をまいて話をグダグダにするのがレス乞食のワザだから
364 サケ(東京都):2010/07/02(金) 17:08:06.12 ID:iShH1BM9
>>334
だからハメ撮り動画のフェラシーンを丁度へその下辺りにあてがうように再生するのが最高なんだって。
365 イサザ(アラバマ州):2010/07/02(金) 17:08:19.05 ID:zrz7eUby
あんまりエキサイトすんなよお前ら
366 マス(catv?):2010/07/02(金) 17:09:03.36 ID:/XyK5Grr
iPhone4買ってから、アメリカから輸入して買ったiPad使ってないな

自炊したドラゴンボール読むくらいにまで頻度落ちたわ
367 カサゴ(兵庫県):2010/07/02(金) 17:09:17.75 ID:pvaKjuan
>>365
グーだよな
368ホウネンエソ(鳥取県):2010/07/02(金) 17:09:27.51 ID:csMi7xuY
>>366
なんだ犯罪者だったのかよ
369ホウネンエソ(鳥取県):2010/07/02(金) 17:10:53.65 ID:UND0IaKw
>>367
うっわつまんね^^;
370 クラドセラケ(長屋):2010/07/02(金) 17:10:55.86 ID:Z9tnP52Q
iPhoneスレに沸く東日本さんみたいなもんだろw
371 キタマクラ(宮城県):2010/07/02(金) 17:11:29.89 ID:YA92nnh5
日本のコンテンツ企業が動かない限りこれ以上の普及は難しいだろうな
それにしてもFlash依存も、腰の重い日本企業にもむかつくわ
372ホウネンエソ(鳥取県):2010/07/02(金) 17:11:32.08 ID:SP9lSvQs
俺は複数のIDを使い分けることができるからNGは無駄だ
373 マス(catv?):2010/07/02(金) 17:11:33.55 ID:/XyK5Grr
>>368
無職で情弱で馬鹿って可哀想だよね
374 グローライトテトラ(埼玉県):2010/07/02(金) 17:12:00.59 ID:ZWbGhZPM
寝ながらネットする時は、便利かなあ。
アプリ落としてなんぼの機器なんだろうけど。
375ホウネンエソ(鳥取県):2010/07/02(金) 17:12:12.91 ID:SP9lSvQs
>>373
無職じゃないし情弱じゃないし馬鹿でもない
お前みたいな素人とは次元が違う
376 マス(神奈川県):2010/07/02(金) 17:12:21.38 ID:8te8wmCX
アップル信者のID:V3+Nq2wl
V3必死すぎだろ・・・

ちょっとゲハの臭いがしてきた^^;
377 イサザ(福岡県):2010/07/02(金) 17:12:56.99 ID:9xKqSGlu
3Gモデルとか黒歴史レベルだろ
378 カサゴ(兵庫県):2010/07/02(金) 17:13:46.20 ID:pvaKjuan
レス番飛びまくりワロタw
379 キタマクラ(宮城県):2010/07/02(金) 17:13:54.33 ID:YA92nnh5
>>376
その人は単なるショップか請負じゃないの?
380 イトウ(千葉県):2010/07/02(金) 17:13:58.17 ID:M6WA3FfC
Macユーザー歴長いのに使い方が全く分からなかった
Safariを出した後消せないしボタンもないしいろいろ捗らない
381 アユカケ(群馬県):2010/07/02(金) 17:14:06.27 ID:aKZIXCrR
●持って得意気になってる人を久しぶりに見たよ
382ホウネンエソ(鳥取県):2010/07/02(金) 17:14:34.94 ID:ugq9CudO
>>381
ただの●じゃないから
383ホウネンエソ(鳥取県):2010/07/02(金) 17:14:55.37 ID:MVLHHMgs
ただの●じゃないから
384ホウネンエソ(鳥取県):2010/07/02(金) 17:15:10.39 ID:csMi7xuY
ただの●じゃない
385 ニゴイ(関西地方):2010/07/02(金) 17:15:46.05 ID:dvzGDOEV
高すぎる
3万にしろ
386 マス(catv?):2010/07/02(金) 17:16:03.97 ID:/XyK5Grr
>>375
大手企業のセキュリティについて無知な情弱の馬鹿で無職だって分かってるから
387 キンチャクダイ(catv?):2010/07/02(金) 17:16:58.44 ID:3fQZrJFr
>>287お前Android持ったことないだろ
一生偏見持って情弱端末もってろ
388 カワバタモロコ(関西地方):2010/07/02(金) 17:17:15.59 ID:eDsj0E2e
1万円くらいでもう少し軽かったら欲しい
PCに入ってる漫画を寝転びながら見たい
俺がやりたいのはそれだけだな
そのために5万は出せんわ
389ホウネンエソ(鳥取県):2010/07/02(金) 17:17:30.23 ID:m3ps2Rai
>>386
> AppStore経由じゃないとアプリ配信出来ないから内向けアプリとか配布出来ないから痛いよね
> AppStore経由じゃないとアプリ配信出来ないから内向けアプリとか配布出来ないから痛いよね
> AppStore経由じゃないとアプリ配信出来ないから内向けアプリとか配布出来ないから痛いよね


ププッ
17の高校生の俺ですら知ってることを知らない社会人w
390 オニカサゴ(アラバマ州):2010/07/02(金) 17:19:13.26 ID:R/Alppku
科研費で買わせてもらった
超便利じゃんこれ
これ使いこなせないヤツって
どういう情弱なんだ?
391 マス(catv?):2010/07/02(金) 17:19:26.99 ID:/XyK5Grr
>>389
今更それかよ
泣くなよw
392 スジシマドジョウ(コネチカット州):2010/07/02(金) 17:19:34.25 ID:38YEAO2Y
>>385

まあ、オモチャとしてならそれくらいだよな
3DSのがオモチャとしての能力は高そうだけど
ベッドの中で2ちゃんとかにはよさげだが
393 スケソウダラ(福岡県):2010/07/02(金) 17:20:02.26 ID:T8e7HcD7
薄いのにデカイはやっぱダメだな
394 プリステラ(東京都):2010/07/02(金) 17:20:17.88 ID:+64l3L+q
>>371
仕方がない
日本の企業は内製は完全に切り捨てて、外注使い倒してるから
Webサイトにしろ、他のコンテンツにしろ、何かしようとすると
企画立案を上(無知な上役)にお伺い立てて、外注先を選定して、
ゴーサインが出たら外注との打ち合わせに入ってと・・・
しかも、往々にして社内部でイメージが出来てない
だから、外注先が作ったものを叩き台にして、また作り直させる
対応が完了する頃には、世界は次のステージへってね
395 イソマグロ(埼玉県):2010/07/02(金) 17:20:57.41 ID:aLUqDGBU
またここも、持ってないor買えてないor金が無い人間が、
「持ってないことが正解なんだ」という答えを聞きたくて仕方ないスレになったか。
396 イサザ(福岡県):2010/07/02(金) 17:22:22.98 ID:9xKqSGlu
触った結果買わなかった人間でしょうに
397 アカヒレ(関西地方):2010/07/02(金) 17:22:29.05 ID:6Y3MhD0C
iPhone4持ってる奴は
買うんなら違うの買えとおもうんだが
エイサーでもiPedでもキンドルでもいいし
iPad5万円は高すぎるだろ
398 デメニギス(福岡県):2010/07/02(金) 17:22:32.54 ID:+d+sra79
まぁ持ってても正解じゃないのは確かなんだけどなw
399 ヨゴレ(関西地方):2010/07/02(金) 17:22:33.76 ID:tq+d7R5q
>>390
どんな用途で使ってるの?
何となく欲しいんだけど、用途が漠然としてるからイマイチ手が出ない。

具体的にどんなシチュエーションで「超便利」って思った? 教えて!
400 カサゴ(兵庫県):2010/07/02(金) 17:22:52.51 ID:pvaKjuan
そういやアフィえもんが
なんか寝言言ってたな
401 オニカサゴ(アラバマ州):2010/07/02(金) 17:23:26.16 ID:R/Alppku
アップルは常に時代の先端を行ってるから、
極東の情弱民族には、なかなか理解するのが難しいだろうな。

明治維新期も、新政府が電線や線路を敷いているのを見て、
大衆の殆どは「そんなもん何に使うんだ?」「電信?手紙でいいじゃねえかアホか」
などとまったくその歴史的意義を理解できなかったわけ。
それと同じ。
402 バショウカジキ(アラバマ州):2010/07/02(金) 17:23:31.93 ID:m+n5T1d9
403 オイカワ(三重県):2010/07/02(金) 17:23:44.44 ID:ox5a4I6d
WCのオランダ戦でスナイデルが音楽聞くのに使ってたけど
ものすごい間抜けに見えた
404 クラドセラケ(長屋):2010/07/02(金) 17:23:53.49 ID:Z9tnP52Q
>>389
工房かよ
appleのiphoneアプリのライセンスは煩雑だから一般的じゃないぞ
405 イサザ(東京都):2010/07/02(金) 17:24:04.70 ID:QHQDn+uZ
>>395
情強とか言ってるやつの本質はそれに尽きるんだろうな。
406 オナガザメ(千葉県):2010/07/02(金) 17:24:28.22 ID:uDe9hdcb
5万はたかいよ。
407ホウネンエソ(鳥取県):2010/07/02(金) 17:24:30.72 ID:m3ps2Rai
>>404
だから何だ?
ライセンスなんか無視したって捕まりゃしねーよ
408 モツゴ(福岡県):2010/07/02(金) 17:25:12.83 ID:fCifLkuy
>>401
手紙は今でも使われてるけどな。。。
409 オニカサゴ(アラバマ州):2010/07/02(金) 17:25:40.30 ID:R/Alppku
>>399
おれは、研究室にある論文や学術書を
ほとんどPDF化してiPadやiMacに収納したよ
ついでに自室にある漫画類もすべてPDFにした
ああいうのは場所をとるから実にスッキリしたよ
まさにアップルさまさま
410 サケ(東京都):2010/07/02(金) 17:26:07.84 ID:iShH1BM9
>>403
ウホ!それ見たいw。

でも実はiPodよりも格段に音質が良かったりするし、意外と音楽鑑賞の頻度が高かったりするんだな。
411 イサザ(不明なsoftbank):2010/07/02(金) 17:26:22.22 ID:SeK6js8A
そういや発売直後はマックでやたら見たけど
今マックにいるけど一人もいない
412ホウネンエソ(鳥取県):2010/07/02(金) 17:26:34.66 ID:m3ps2Rai
>>409
うっわ^^;
後輩に本とか貸さないのかよ
ケチくせえ守銭奴だな
413 マス(catv?):2010/07/02(金) 17:27:25.09 ID:/XyK5Grr
>>397
まともに動くのがiPadしかないから
Kindleはモノクロの時点で無い
Androidやパチモノはスペックがゴミ
414 モツゴ(福岡県):2010/07/02(金) 17:28:01.80 ID:fCifLkuy
>>412
いや貸すだろそんぐらい。。。
415 オニカサゴ(アラバマ州):2010/07/02(金) 17:28:04.22 ID:R/Alppku
>>411
iPadは基本的に自宅で使うもんだから、
外で見ることが少ないのは当たり前じゃねえの?
発売当初は知人たちに自慢するために
おれも外に持って出てたけどな(笑)
こないだはホステスに自慢して
そのままホステスをお持ち帰りさせてもらったわw
416 クラドセラケ(長屋):2010/07/02(金) 17:28:05.61 ID:Z9tnP52Q
>>407
なんだただの池沼かよ
相手して損した
散々アプリのライセンスがどーとかって言ってたのに無視しても捕まらんってw
林檎もMSもそれでメシ食ってんだぞ
417 ワニトカゲギス(神奈川県):2010/07/02(金) 17:28:41.67 ID:/4DE8de4
電車の中で見るようになった
418 イサザ(静岡県):2010/07/02(金) 17:28:42.44 ID:e0qof6U2
ipod
IPHONE
が出たときと全く同じ反応だよなおまえら

まぁ、初代ipodの時は話題すらならなかったが(w
419 カサゴ(兵庫県):2010/07/02(金) 17:28:44.24 ID:pvaKjuan
>>416
まだなんか言ってるのかよ
もう無視しとけよw
420 サケ(東京都):2010/07/02(金) 17:28:46.39 ID:iShH1BM9
>>411
マックは付属のソフトバンク2年無料Wi-Fiが繋がらない。
詐欺レベル。
421 ピグミーグラミー(catv?):2010/07/02(金) 17:29:10.13 ID:ynV1cP6+
A5サイズで出してくれ〜
422ホウネンエソ(鳥取県):2010/07/02(金) 17:29:15.31 ID:m3ps2Rai
>>416
ライセンスの話なんて誰がしたんだ?
俺がしたのは「技術的な可否」であって「ライセンスなどルール上の可否」じゃない
423 ヨゴレ(関西地方):2010/07/02(金) 17:29:16.80 ID:tq+d7R5q
>>409
ありがとう。 
ペーパーレスは俺もやってるけど、半分も進んでない…めんどくさくって。
その用途だと、手持ちのノートPCでも問題ないな。
424 イソマグロ(埼玉県):2010/07/02(金) 17:29:41.27 ID:aLUqDGBU
>>389
金曜日の17時に2ちゃんしてる高校生・・・・。
425 カマツカ(千葉県):2010/07/02(金) 17:29:44.04 ID:7IQi4J2V
嫁用に買ったけどかなり満足してるよ。ノートPC使う気が失せたとか。
遊びに来た嫁の友達にも使わせたらすごく気に入ってその子も買うらしい。
426 クラドセラケ(長屋):2010/07/02(金) 17:29:48.11 ID:Z9tnP52Q
>>419
そうする…
427 オニカサゴ(アラバマ州):2010/07/02(金) 17:30:24.23 ID:R/Alppku
・iPadの歴史的意義を体感できない情弱の愚民

・電信や線路の歴史的意義をまったく理解できなかった明治時代の愚民


いつの時代も、情弱な大衆ってのは、
新たな概念、新たな技術がでてくると、
脳みそが拒否反応を起こすんだよなwww
428 イサザ(不明なsoftbank):2010/07/02(金) 17:30:25.94 ID:SeK6js8A
ちょっと書き込んだら飼いならされた犬がかみついてきて怖かったからさようならします。
おーこわいこわい
429 スジシマドジョウ(コネチカット州):2010/07/02(金) 17:30:27.22 ID:38YEAO2Y
>>415

家庭内でぬるめに使うのがよさげだな
ってかそこぐらいしかシーンが思いつかない
430 ハマダイ(京都府):2010/07/02(金) 17:30:30.55 ID:3ZahTvit
結局こうやってアップル信者がうるさいから話題にならなくなったんだな
431 イサザ(福岡県):2010/07/02(金) 17:31:32.63 ID:9xKqSGlu
touchは愛用してるし新touch出たら買うね
画面大きくして歴史的意義てw
432 マス(catv?):2010/07/02(金) 17:31:53.35 ID:/XyK5Grr
>>418
iPod touch忘れるな
あれも初出の時散々ここで叩かれたぞ

ちなみにその時にスキャナ揃えたが、やっと今になって役立ってるからね
433ホウネンエソ(鳥取県):2010/07/02(金) 17:32:21.97 ID:m3ps2Rai
>>432
時代遅れのスキャナ使って自炊ッスかw
434 オニカサゴ(アラバマ州):2010/07/02(金) 17:32:29.91 ID:R/Alppku
>>423
iPad以前はMacBookProで読書してたが、やはりちょっと無理があったね。
iPadははるかに楽に読める。これは10万円出す価値はある。
435 マス(アラバマ州):2010/07/02(金) 17:32:55.14 ID:IGQsjCE4
まあ、ゲイツにシェア奪われたように今度はandroidにシェア奪われるだけだろ
436 シノノメサカタザメ(関西地方):2010/07/02(金) 17:32:58.27 ID:vwTb34oG
まあiPad持ってる人がいくら説明しても信者キモイで思考停止しちゃうのが今のニュー速民
語ってる人は頑張ってください
437 ヨシノボリ(愛媛県):2010/07/02(金) 17:33:11.19 ID:9cuNjAOa
家の中や車の中などプライベートな空間でPCの代わりをさせるのに最適だけど
公共交通の中で大きすぎて使いづらそう
438 ネムリブカ(catv?):2010/07/02(金) 17:33:18.93 ID:d4XDW4y5
>>429
もともとリビングで寛ぎながら使う用途をターゲットにしてると思ってたが
日本では狭い家に核家族化と、普及する要素が薄いよな
439 バショウカジキ(アラバマ州):2010/07/02(金) 17:33:37.67 ID:m+n5T1d9
実は一番の長所は

女子供老人に与えても「何もしてないのに壊れた」とか言われない

この1点に尽きるかもしれない。
440 オジサン(青森県):2010/07/02(金) 17:33:59.96 ID:hjyXgNp2
>>432
iPod touchって叩かれたっけ?
iPhoneが出た当初叩かれたのは知ってるけど。
441 マス(catv?):2010/07/02(金) 17:34:15.08 ID:/XyK5Grr
>>432
あれ?まだいたの?
恥ずかしいレスばっかで死んだと思ったけどw
442 オニカサゴ(アラバマ州):2010/07/02(金) 17:34:18.43 ID:R/Alppku
ニュー速って貧乏人多いよね
乞食スレとかすげえ盛り上がるじゃん
こういう経済水準だと、どう無理してもiPad買えないんだろうなと
だから、iPad持ってる勝ち組に嫉妬してしまうんだろう
443 ヨゴレ(関西地方):2010/07/02(金) 17:34:19.61 ID:tq+d7R5q
>>434
楽か楽じゃないかを言うと、紙媒体が一番楽なんだけどなw
444 セミホウボウ(コネチカット州):2010/07/02(金) 17:34:36.76 ID:38YEAO2Y
>>431

すでにノートやアイフォンがあったんだから、電話で言えば家庭用電話にファックス一体型が出たことよりまだ画期性は小さいような
445 カサゴ(兵庫県):2010/07/02(金) 17:34:43.89 ID:pvaKjuan
使い道がライトユーズ向けだからな
あとはハック好きってとこだけど
あまりにガチガチすぎる
446 プリステラ(東京都):2010/07/02(金) 17:34:48.17 ID:+64l3L+q
まぁ、特に今必要としてない人間が無理に買うようなもんでもない
もう1,2年も経てば、タブレットPCの選択肢が増え、価格も下がってるだろう
447ホウネンエソ(鳥取県):2010/07/02(金) 17:35:48.35 ID:m3ps2Rai
自作自演バレ










432 : マス(catv?) [sage] :2010/07/02(金) 17:31:53.35 ID:/XyK5Grr (11/12)
>>418
iPod touch忘れるな
あれも初出の時散々ここで叩かれたぞ

ちなみにその時にスキャナ揃えたが、やっと今になって役立ってるからね

441 : マス(catv?) [sage] :2010/07/02(金) 17:34:15.08 ID:/XyK5Grr (12/12)
>>432
あれ?まだいたの?
恥ずかしいレスばっかで死んだと思ったけどw
448 イサザ(東京都):2010/07/02(金) 17:35:56.58 ID:QHQDn+uZ
ニュー速がベタ褒めしてるガジェットを買わなければとりあえずはトラブルを回避できる。
449 マス(catv?):2010/07/02(金) 17:35:59.35 ID:/XyK5Grr
>>440
画面解像度が低くて漫画1ページ見るのに拡大しないとダメだからノート最強だ、と散々叩いてたが
450 マンボウ(埼玉県):2010/07/02(金) 17:36:09.22 ID:t5IBC5Qo
今は我慢できるなら4は見送っておけ、はっきりいってだめだ
不都合出るのは分かっていたがひどすぎ、どうしてもなら3GSにするか
半年以上まって不都合が無くなったのを確認してから買ったほうがいい
451 モツゴ(福岡県):2010/07/02(金) 17:37:26.61 ID:fCifLkuy
おいこれだけ教えてくれ。

ipadで画像編集してそのままプリンターにプリントアウトとか出来るの???
452 サケ(東京都):2010/07/02(金) 17:37:30.58 ID:iShH1BM9
>>436
うむ。こっちでは信者呼ばわりされて、本スレではドザ呼ばわりされて死にたくなる。
453 セミホウボウ(コネチカット州):2010/07/02(金) 17:37:30.96 ID:FfPbhkQC
便利に使える場合もあるが社会を変えるほどじゃない
454 オジサン(青森県):2010/07/02(金) 17:37:41.51 ID:hjyXgNp2
女が小さい画面のガラケーでやっている事を、巨大化したiPadで海外がやってる。
何かそんな感じ。
まあそれはそれでいいと思うけど、それだったらiPhone/iPod touchでいいのであって、
日本でiPadじゃなきゃ出来ないことってのが、どーも思いつかないんだよなあ。
455 イサザ(福岡県):2010/07/02(金) 17:38:00.36 ID:9xKqSGlu
ν速民が推してる端末ってtouchとPSPくらいでしょ
456 バラマンディ(長屋):2010/07/02(金) 17:38:12.98 ID:oL1+U0va
図書館から借りた写真集とか高解像度でスキャンして自作PDF書籍作ってiTunesで管理してる
F-22とか日本刀とか古民家とか
でも容量増えるとやっぱ重くなるな
457ホウネンエソ(鳥取県):2010/07/02(金) 17:38:44.38 ID:csMi7xuY
>>456
おいそれ犯罪だぞ
458 ヨシノボリ(愛媛県):2010/07/02(金) 17:39:00.18 ID:9cuNjAOa
今でも3GSの32GB,16GBは買えるのかな新品で
今買えるなら3GSが1番
4は解像度の違いくらいしかない上に不具合だらけだから
459 カサゴ(兵庫県):2010/07/02(金) 17:39:05.42 ID:pvaKjuan
アップルの新製品に飛びつくことは人柱志願と同義
460 オニカサゴ(アラバマ州):2010/07/02(金) 17:39:15.66 ID:R/Alppku
>>443
紙媒体だと、夜寝る前に読書するとき、
いちいちライトスタンド付ける必要がある
読むとき、イチイチめくる動作が必要になる
大量の書籍があると、部屋がかさばる、片付けるのがめんどくさい
絶えず両手で支える必要がある
途中で読書を中断するとき、
栞なりページ端を折るなりといっためんどくさい作業が必要



その他いろいろ、デメリットばっかだろ紙媒体なんてw
461 サケ(東京都):2010/07/02(金) 17:39:31.64 ID:iShH1BM9
>>451
できる。アプリがある。
でもPCにドライバアプリを入れなきゃいけない。
そこにデータ飛ばしてプリントアウト。
462 マンボウ(埼玉県):2010/07/02(金) 17:39:39.56 ID:t5IBC5Qo
>>451
そういうアプリはあるよ、使った事は無いけどセブンイレブンの
WEB経由でのプリントサービスも始めてるみたい
463 マス(catv?):2010/07/02(金) 17:39:59.85 ID:/XyK5Grr
>>450
トラブルの原因がiOS4くさい
携帯エミュアプリもダメだし糞だわ
464 シノノメサカタザメ(関西地方):2010/07/02(金) 17:40:15.74 ID:vwTb34oG
3 G S 信 者 う ざ い
うんこ解像度うんこプロセッサうんこメモリ
死ね貧乏人wwww
465 ヨゴレ(関西地方):2010/07/02(金) 17:40:17.45 ID:tq+d7R5q
>>457
図書館の本って、手数料払ったらコピーしてくれるぞ。
なんの法律に引っかかるんだ?
466 アカナマダ(埼玉県):2010/07/02(金) 17:40:19.77 ID:aKYqnOfo
さっきヨドバシで触ってきたけど、目がと腕が疲れたよ
467 ハクレン(静岡県):2010/07/02(金) 17:40:20.51 ID:BKyYZY6v
値段が高い・・・・。

4年後に二万円まで値段が下がったら買う。
468ホウネンエソ(鳥取県):2010/07/02(金) 17:41:33.30 ID:csMi7xuY
>>465
それは図書館には著作権者の許可があるから
基本的に自分の所有物じゃないものを複製したらアウト
原本がないケースは真っ黒だから、図書館から借りてコピーして返却とかはアウトなの
469 イソマグロ(埼玉県):2010/07/02(金) 17:41:53.53 ID:aLUqDGBU
>>454
iPadでしかできないことってのはあまり無いけど、(せいぜい専用ゲームくらい?)
PCでやれることを手軽に使えたり持ち運べたりってところに魅力を感じるかどうかだろうね。

例えば俺は寝室にPC無いのと、
あとは格ゲーやってる時に攻略サイトを開いた状態でスティックの前に置いてたり、
エアロバイクにipadケースごとひっかけて、運動しながらネットや自炊した漫画読んだりしてる。
470 モツゴ(福岡県):2010/07/02(金) 17:42:11.37 ID:fCifLkuy
>>461>>462
やっぱプリンターに直接は無理・・・か・・・
471 ツナ(catv?):2010/07/02(金) 17:42:12.64 ID:ndcNIPr0
iPadも買えない貧乏人は書き込むなよまじで。
貧民に発言権なんてねーから
472 オニカサゴ(アラバマ州):2010/07/02(金) 17:42:16.25 ID:R/Alppku
いまから数十年前、コンピュータというものが実用化され始めたころ、
「コンピュータの理想型」とされていたのが、いまのiPadみたいなヤツだったわけよ
アラン・ケイが長年にわたって夢想してきたものをアップルがついに具現化したってこと
こういうコンピュータの思想ってものを知ってる人間にとっては、
iPadの歴史的意義ってのがよく理解できるんだよね
情弱の低学歴は、アラン・ケイの名前すら知らんと思うがwww
473 イサザ(東京都):2010/07/02(金) 17:42:18.94 ID:QHQDn+uZ
>>459
いや、世界同時発売が癌なんだよ。
林檎自体腐ってるという説もあるけどそれはどうしようもない
474 プリステラ(東京都):2010/07/02(金) 17:42:47.16 ID:+64l3L+q
>>451
画像編集アプリは何種類も出てる
印刷はWiFi経由で飛ばせるアプリが出てたはず
汎用性のあるアプリは有料だったが、EPSONのは無料だった気が
機種限定されるけど
475 マス(千葉県):2010/07/02(金) 17:43:05.31 ID:/GvzL6yC
>>279
それなんだよ今までscansnap2台使ったけど
重送検知と300dpiのスキャンが早くなったんでちょっと買い換えたい
476ホウネンエソ(鳥取県):2010/07/02(金) 17:43:16.80 ID:csMi7xuY
>>470
無理でもない
専用の信号を流してやればいいだけだから
頑張れば作れる
477 ヤガラ(catv?):2010/07/02(金) 17:44:01.04 ID:AVf7BkkP
Win7がOSのタブレットPCの方が便利だと思うんだけど。
比較対象として出すのはNGなのかな?
478 カサゴ(兵庫県):2010/07/02(金) 17:44:27.36 ID:pvaKjuan
>>473
同時発売がってどういう意味で?
ローカライズの部分の話?
479 サケ(東京都):2010/07/02(金) 17:44:41.96 ID:iShH1BM9
>>466
デフォルトだと光が強いから自分は設定で一番暗くしてる。
ありゃ蛍光灯を見ているようなものだ。
あと店頭だとひじを浮かす姿勢で持つので重いけど、実際手に入れると机か膝に置くので全然気にならない。
まぁもっと軽くなって欲しいけどね。
480 ワニトカゲギス(関西地方):2010/07/02(金) 17:45:03.65 ID:CaI+tWH+ BE:2018520689-2BP(2223)

持ってるやつはもうモテモテで、札束のふろに入りながら金髪女はべらせてるはず
481 ナマズ(佐賀県):2010/07/02(金) 17:45:05.80 ID:/o5YGDoz
>>395
そりゃ持ってることが正解なんだって奴がいればそうなるんじゃね
ゲハなんかも同じ原理だろ
つかスレタイからして否定的な所から始まってるだろうが
482 モツゴ(福岡県):2010/07/02(金) 17:45:27.01 ID:fCifLkuy
>>474
お?やっぱあるか?
>>476
プログラミングレベルじゃないかそれ・・・?
483 オニカサゴ(アラバマ州):2010/07/02(金) 17:45:40.13 ID:R/Alppku
>>477
比較対象としてはいいかもしれんが、
しょせんWindowsだからなあ
あんな小汚くて貧乏臭いOSなんて
目に触れたくねえよな
484 マス(catv?):2010/07/02(金) 17:46:45.84 ID:m7EONSyL
ノーパソ買うくらいならPAD買った方がましじゃね?五万であの高スペ省エネは過ごすぎる。下手なPC買うよりレンダリングはえーし、Flashは見れないけど
485 イサザ(東京都):2010/07/02(金) 17:46:53.43 ID:corROSAv
iPadとかすっかり忘れてたわ
486ホウネンエソ(鳥取県):2010/07/02(金) 17:46:54.71 ID:csMi7xuY
>>482
デバイスドライバを作るってこと
もちろんプログラミング
487 カサゴ(兵庫県):2010/07/02(金) 17:46:57.14 ID:pvaKjuan
>>477
winのタブレット機とは
基本的にニーズが違うから比較しにくいと思われ
488 センネンダイ(不明なsoftbank):2010/07/02(金) 17:47:02.01 ID:xRG+TW79
家の嫁はノートパソコンを持っているのにほとんどiPadしか使わなくなったな
なんでもすぐにネットに繋げることが出来るのが一番のお気に入りらしい
489 アカナマダ(埼玉県):2010/07/02(金) 17:47:47.64 ID:aKYqnOfo
iPadの映像を挙動そっくりそのままTVやモニタ出力することはできないのかね?
490 イサザ(東京都):2010/07/02(金) 17:47:51.38 ID:QHQDn+uZ
>>478
人柱の件でさ、
iPad並みに発売が遅れてくれていればiPhone4の問題も日本は回避できたじゃんってこと。
491 スケトウダラ(コネチカット州):2010/07/02(金) 17:47:59.99 ID:/GLj5DLk
ipadに高機能なペイントツールってあるの?
492 イソマグロ(埼玉県):2010/07/02(金) 17:48:19.63 ID:aLUqDGBU
>>488
だよな。
スリープ状態からだったらほぼ一瞬でネットにアクセスできるしな。
電源OFFから立ち上げても、PCより格段に早い。
493 アカナマダ(埼玉県):2010/07/02(金) 17:49:01.40 ID:aKYqnOfo
>>479
なるほどね
494 イサザ(アラバマ州):2010/07/02(金) 17:49:45.58 ID:zrz7eUby
>>492
WindowsPCでもVista移行ならスリープ復帰5秒で操作できるけどな
495 サケ(東京都):2010/07/02(金) 17:50:35.24 ID:iShH1BM9
>>491
http://www.youtube.com/watch?v=5OLP4nbAVA4
これとかかな?絵が上手くなきゃ意味無いが。
496 オニカサゴ(アラバマ州):2010/07/02(金) 17:51:01.89 ID:R/Alppku
・ネット見る
・メールチェックする
・音楽聞く
・動画見る
・読書する

といった普段の日常活動なら、
iPadで十分だし、むしろiPadの方がはるかにラク
どうしてもパソコンじゃないといけない作業なんて、
複雑なドキュメントを作成したり、
動画を編集・エンコしたりと、そのぐらいだろ
そこら辺の使い分けってことよ
497 クラドセラケ(アラバマ州):2010/07/02(金) 17:51:59.44 ID:PBAQAYAX
あったら便利だけど無くても全く困らない物の典型
498 マンボウ(埼玉県):2010/07/02(金) 17:52:34.34 ID:t5IBC5Qo
>>477
リブレット W100のバッテリーが10時間持つなら絶対買ってた
あの個人的にデザインは理想
499 プリステラ(東京都):2010/07/02(金) 17:53:16.90 ID:+64l3L+q
>>491
個人的には、SketchBook Proがお勧め
今ならちょっと安い
500 ドワーフスネークヘッド(福岡県):2010/07/02(金) 17:53:24.06 ID:/e6eAxSh
iPadって今度iPad2が出るんだろ?
どうすんだ?
501 カサゴ(兵庫県):2010/07/02(金) 17:54:44.28 ID:pvaKjuan
>>498
librettoとかなつかしい
復活したのか
502 イサザ(東京都):2010/07/02(金) 17:55:09.59 ID:OfNf57iN
すごいいけど解像度がいまいち
503 イソマグロ(埼玉県):2010/07/02(金) 17:55:14.09 ID:aLUqDGBU
>>497
そうそう。俺もそう思う。
ちょっと値段の高いおもちゃだと思う。
PCが無いと使い物にならないから、PCの代わりにはならないしね。

「手軽なインターネットボード」に金が出せるか出せないかだと思う。
504 オニカサゴ(アラバマ州):2010/07/02(金) 17:55:49.14 ID:R/Alppku
ちょっとウェブを閲覧するだけのために、
椅子に座って、パソコン立ち上げて、ウェブブラウザ立ち上げてと・・・
そんなめんどくさいことやってるから情弱なんだよ
505 オオメハタ(群馬県):2010/07/02(金) 17:55:53.94 ID:w7oqA1TU
キーボードないからいらね。
506 クラドセラケ(アラバマ州):2010/07/02(金) 17:55:58.14 ID:PBAQAYAX
>>500
9月発表と予想されてるのはiPod touch
iPadはまず間違いなく来年
507 イワナ(関東・甲信越):2010/07/02(金) 17:56:39.80 ID:Clnq+2TJ
使い道がないから買わないっていったら使い道考えて買う奴はアホとかこの板で言われたけど俺間違ってないよな?
508 ゼブラフィッシュ(コネチカット州):2010/07/02(金) 17:56:50.46 ID:c0/oOl5d
敬老の日に親に贈れば喜ばれるのは確定
509 カサゴ(兵庫県):2010/07/02(金) 17:56:54.62 ID:pvaKjuan
>>504
ほうipadは電源入れなくても
ブラウザ立ち上げなくてもいいと?そういう事かね?
510 イサザ(東京都):2010/07/02(金) 17:58:06.89 ID:OfNf57iN
>>505
Bluetoothキーボードが便利。
使わないときは持たなくていいし。
511 ヨゴレ(関西地方):2010/07/02(金) 17:58:29.26 ID:tq+d7R5q
>>504
それなら携帯で済むんじゃないの?
512 アピストグラマ(アラバマ州):2010/07/02(金) 17:58:39.11 ID:Z1XbFOCD
電子書籍リーダーだったらKindleのほうが欲しいわ
513 イサザ(東京都):2010/07/02(金) 17:58:49.55 ID:QHQDn+uZ
>>507
こんなとこで声を大にして買いません宣言しなくてもいいだろ
514 オオメハタ(群馬県):2010/07/02(金) 17:58:50.52 ID:w7oqA1TU
>>510
じゃあ、ちょっと欲しい。
515 ドワーフスネークヘッド(福岡県):2010/07/02(金) 17:58:51.60 ID:/e6eAxSh
>>506
今度iPad2が出たら次はiPad3が出るんだろ?
どうすんだ?
516 オニカサゴ(アラバマ州):2010/07/02(金) 17:58:56.68 ID:R/Alppku
>>509
iPadなんて常時電源入った状態だよ
そして指でちょっと触れれば、
ウェブも動画も音楽も読書も一瞬で可能
寝転がってもいいし、ソファによりかかってもいいし、
風呂でもトイレでもOK
iPadの便利さに比べると、従来のノートパソコンは柔軟性に欠けるね
517 ヤジブカ(三重県):2010/07/02(金) 17:58:57.75 ID:F6KtGlNT
iPad?

ああ、すっかり忘れてた
518 マス(アラバマ州):2010/07/02(金) 17:59:04.08 ID:IGQsjCE4
>>507
間違ってないと思う
519 シーバス(関西地方):2010/07/02(金) 17:59:05.89 ID:5aInCgWd
アイパッド使うには
課金設定済みのアイチューンがいるとか
聞いただけで面倒くさくてゲッソリ
520 マンボウ(埼玉県):2010/07/02(金) 18:00:22.81 ID:t5IBC5Qo
>>501
細々とw、リブは発売当時欲しくてたまらなかったよ
持ち歩きには最高のサイズだった
521 イレズミフエダイ(関東・甲信越):2010/07/02(金) 18:00:36.97 ID:EZKwRrVq
>>496
その用途ならiphone4の方が良さそうだな
522 オニカサゴ(アラバマ州):2010/07/02(金) 18:01:18.64 ID:R/Alppku
従来のノートパソコンってのは、
iPadが生まれるまでの過渡期的な製品だったわけよ
そのiPadがついに生まれた以上、
ノートパソコンからiPadへの移行は必然的。
それはコンピュータ設計の思想史を学べば理解できる。
まあ、iPad持ってないひとは情弱が多いから、
コンピュータの設計思想なんて言われても
なんのことかわかんないかw
どうせWindowsの小汚いゴミOSしか触ったことないんだろ?w
523 アカナマダ(埼玉県):2010/07/02(金) 18:01:22.80 ID:aKYqnOfo
>>516
俺のデスクトップなんて常時電源入った状態だよ
そして指でちょっと操作すれば(ry
524 アメリカン・シクリッド(関西地方):2010/07/02(金) 18:01:33.06 ID:1Jwd0G5t
Youtubeが快適だなHD画質でも再生早いしサクサクだし
関連動画見続けるとたまに落ちたりするけどw
525 カサゴ(兵庫県):2010/07/02(金) 18:01:41.08 ID:pvaKjuan
>>516

パソコンの電源常に入れてる
という前提じゃないと比較にならんじゃないか?
電源はいってたら音楽もウェブも一瞬だろ
526 オニカサゴ(アラバマ州):2010/07/02(金) 18:02:09.08 ID:R/Alppku
>>523
で、そのデスクトップパソコン片手に
寝っ転がってウェブ閲覧することはできるのか?www
527 アカナマダ(埼玉県):2010/07/02(金) 18:03:02.46 ID:aKYqnOfo
>>526
できるわきゃねーだろ!
528 アユカケ(群馬県):2010/07/02(金) 18:03:05.21 ID:aKZIXCrR
>>516
ipadは防水だっけ?
529 クラドセラケ(アラバマ州):2010/07/02(金) 18:03:13.98 ID:PBAQAYAX
>>515
買いたいやつが買うだけだろ
530 カサゴ(兵庫県):2010/07/02(金) 18:03:27.69 ID:pvaKjuan
もう意味不明だしこいつもNGでいっか
531 ハコベラ(茨城県):2010/07/02(金) 18:04:03.68 ID:WdP0K/3I
セカンドライフすなー
所詮電通マスコミのクソプッシュ
532 オキエソ(福井県):2010/07/02(金) 18:04:13.94 ID:XVuYT6zK
電話かけられるの?
533 シーバス(関西地方):2010/07/02(金) 18:04:19.24 ID:5aInCgWd
ベンチで前髪イジってたら
俊さんになっちゃうじゃん
顧問蹴っ飛ばすくらいが元気があっていい
534 ニゴロブナ(東京都):2010/07/02(金) 18:04:42.82 ID:rrkZDB6a
iPadユーザー
×情強
○キモオタ
535 カサゴ(兵庫県):2010/07/02(金) 18:05:04.58 ID:pvaKjuan
>>533
ここは林檎の話をしているところだ
茸の話は他所でやってくれ
536 マンボウ(埼玉県):2010/07/02(金) 18:05:09.93 ID:t5IBC5Qo
iPadは寝転がって扱うには重すぎだろ
537 イレズミフエダイ(関東・甲信越):2010/07/02(金) 18:05:22.36 ID:EZKwRrVq
>>526
デスクトップ+iphone4で良い
同じ用途の端末2台はいらんな
538 オニカサゴ(アラバマ州):2010/07/02(金) 18:05:58.92 ID:R/Alppku
どうもこのスレは低学歴の情弱が多いみたいだけど、
まあアラン・ケイたちの本ぐらい読んでから議論に参加しろよ

従来、市場に出回ってるデスクトップ型やノート型のPCは、
あくまで過渡期的なものにすぎない
コンピュータの理想型ってのはiPadみたいなやつだったわけよ
だから、欧米ではiPadの歴史的重要性がかなり強調されている
日本人特に下層の情弱民たちは、そこがわかってないから、
「iPad?携帯電話の大きいヤツ?」みたいな感想しか出てこない。
電信や線路を見て、その意味を理解できなかった明治時代の愚民たちと
まるで変わらないわけよw
539 クロダイ(愛知県):2010/07/02(金) 18:06:12.45 ID:8CTiNf3f
AmazonでiPad用液晶保護フィルムが家電・カメラ部門で8位だから、それなりに売れているじゃね
http://www.amazon.co.jp/ELECOM-iPad-AVA-PA10FL/dp/B003EVU5TS/ref=pd_ts_e_8?ie=UTF8&s=electronics
540 サケ(東京都):2010/07/02(金) 18:06:27.55 ID:iShH1BM9
>>536
仰向けでウトウトすると顔面に落ちてくる。
541 オニカサゴ(アラバマ州):2010/07/02(金) 18:06:44.72 ID:R/Alppku
>>537
iPhoneで電子書籍読むの?
ちょっときつくないか?
542 マンボウ(埼玉県):2010/07/02(金) 18:07:16.66 ID:t5IBC5Qo
>>537
iphoneと繋がるモニターが在ればなぁとは思うかな
やはり小さいと感じることは多々ある
543 ソウシハギ(愛知県):2010/07/02(金) 18:07:20.49 ID:yjf1xaRG
重いのは目をつぶるが
持ちにくいのをなんとかして欲しい
544 アユカケ(群馬県):2010/07/02(金) 18:07:26.58 ID:aKZIXCrR
寝っ転がってウェブ閲覧したら目に悪くないか?
545 マダイ(dion軍):2010/07/02(金) 18:07:33.12 ID:rbmgqWEr
お前ら引きこもりばっかりか?w
販売店に行ってみろ。
iPad弄ってる連中で埋まってるから。
546 イサザ(不明なsoftbank):2010/07/02(金) 18:08:02.02 ID:fBtziW6J
iPad使ってる奴って見た事ないんだけどどこに生息してるの?
547 ゴンズイ(福岡県):2010/07/02(金) 18:08:06.67 ID:dFO3aiY+
>>538
お前もアラン・ケイとダイナブックについて勉強し直せよボンクラ
548 イサザ(東京都):2010/07/02(金) 18:08:13.17 ID:OfNf57iN
>>538
母艦につなげないとマトモに使えないiPadのどこが理想型だよ。
あと重さが微妙だろ。まだまだiPadは過渡期
549 オニカサゴ(アラバマ州):2010/07/02(金) 18:08:15.21 ID:R/Alppku
まあ、ここらへんで結論をだそうか。

iMac
MacBookPro
iPad
iPhone

をそろえて、それぞれの用途ごとに使い分けるのがベスト。
もちろん上記商品を買い揃えるぐらいのカネはあるんだろ?w
550 クラドセラケ(アラバマ州):2010/07/02(金) 18:08:21.44 ID:PBAQAYAX
>>541
4なら960×640だしいけるんじゃね
551 ノコギリダイ(関西地方):2010/07/02(金) 18:09:35.83 ID:RRis50iE
タッチパネル式にタブレットPCが増えてきたら、
機能的に縛りのキツイiPadってすぐに駆逐されそうよね
552 アカヒレ(ネブラスカ州):2010/07/02(金) 18:10:03.97 ID:1xJmY5nW
というかこれ毎月金かかるんだな
なんとなく携帯ゲーム機の感覚で見てたから驚き
携帯に家のパソコンで毎月金とられるのに更にipadにまで金かかるって結構負担だな
553 カサゴ(兵庫県):2010/07/02(金) 18:10:48.03 ID:pvaKjuan
>>538
6年以上前に俺の環境は
お前のいってるコンピュータの理想型とやらだったわけだが
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/rev/pc/20021101/102613/

いやぁ 流行らなかったなぁ コレ
554 オキエソ(福井県):2010/07/02(金) 18:11:25.78 ID:XVuYT6zK
>>552
PCみたいにネット環境あれば
タダでできるとかだったらいいのにな。
こんなでかいの持ち運びしないしな。
555 コブダイ(熊本県):2010/07/02(金) 18:12:06.50 ID:lGd9KbwN
だって家帰ったらPCあるじゃない
556 クラドセラケ(アラバマ州):2010/07/02(金) 18:12:13.69 ID:PBAQAYAX
>>554
Wi-Fi版なら本体代金以外いらないはずだけど
557 イソマグロ(埼玉県):2010/07/02(金) 18:12:30.50 ID:aLUqDGBU
>>552
wi-fi版ならかからないよ?
558 アピストグラマ(アラバマ州):2010/07/02(金) 18:13:16.12 ID:Z1XbFOCD
PCの完成形はコナンくんのメガネみたいなやつじゃね
559 イシガキダイ(dion軍):2010/07/02(金) 18:13:22.69 ID:/TjVwIWW
>>549
そんなもんPC98時代のパソコン1台分の予算で揃うが
その程度の金も無いと思ってんの?w
560 イレズミフエダイ(関東・甲信越):2010/07/02(金) 18:13:24.08 ID:EZKwRrVq
>>549
結論なら上2つは不要
win機入れて解決
561 アブラハヤ(新潟県):2010/07/02(金) 18:13:37.92 ID:BD0QpBc7
俺はもう少し待ってタブレットPC買うわ
562 オキエソ(福井県):2010/07/02(金) 18:13:51.89 ID:XVuYT6zK
>>556-557
ナイスコンビネーション。
そうなんか、しらなかったわ。ありがとう
563 ニゴロブナ(東京都):2010/07/02(金) 18:14:03.01 ID:rrkZDB6a
>>559
あんま低学歴いじめんなよ
564 イソマグロ(埼玉県):2010/07/02(金) 18:15:01.03 ID:aLUqDGBU
>>561
あと数年待てば、この手の端末は結構出てる気がするから、
待てる人は待った方がいいかもね。
565 クロウシノシタ(関西地方):2010/07/02(金) 18:15:02.34 ID:a0RaPGC3
PCで鯖立てて、ポケットWifiで使うのが一番便利だな。
容量だって気にしなくていいし。
566 オニカサゴ(アラバマ州):2010/07/02(金) 18:15:08.54 ID:R/Alppku
>>559
おいおい、iPadみたいな数万円のシロモノでさえ
買うのを躊躇してしまうような低所得層のふきだまりだろココはw
567 アカウオ(ネブラスカ州):2010/07/02(金) 18:15:08.57 ID:Rg5z7KCc
iPad買った馬鹿にまだ巡り合ったことない
568 イサザ(東京都):2010/07/02(金) 18:15:26.77 ID:QHQDn+uZ
>>552
何を言っているのだ・・?
569 セミホウボウ(コネチカット州):2010/07/02(金) 18:15:57.85 ID:DD8bREgT
ipadで出来る事の多くはiphoneで出来る
iphoneで出来ない事の多くはipadでも出来ない


これが現実だろう
570 スケソウダラ(コネチカット州):2010/07/02(金) 18:16:05.51 ID:ULiabFjS
ガラパゴス最高
571 アベハゼ(千葉県):2010/07/02(金) 18:16:19.43 ID:uljxfam/
>>549
iPadがコンピューターの理想型なんだろ?
他のと使い分けしなきゃいけないのが理想型なのか

あとお前はiPadの優位性を「寝ながらPDFが読める」の一点しか主張できてないぞw
572 オニカサゴ(アラバマ州):2010/07/02(金) 18:16:20.88 ID:R/Alppku
>>560
Windowsみたいなゴミを買ってどうすんだよwww
573 マンボウ(埼玉県):2010/07/02(金) 18:17:07.97 ID:t5IBC5Qo
FLASHの縛りが無ければ買ってたんだがなぁ
何とかならんもんか、あれのおかげで半分以上まともに見れないだよなぁ
574 オニカサゴ(アラバマ州):2010/07/02(金) 18:17:17.46 ID:R/Alppku
【実証統計データ】Macユーザは高学歴高所得の情報強者が多い
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0810/03/news084.html

・世帯年収が900万円以上の人の割合は、Macユーザーでは21.3%、Windowsユーザーでは11%だった。
・PC利用歴はMacユーザーの方が長いようで、20年以上と答えたのはMacユーザーの32.4%、Windowsユーザーの20.6%。
・10年未満の人は、Macユーザーの19%、Windowsユーザーの33.3%だった。
575 カサゴ(兵庫県):2010/07/02(金) 18:17:48.71 ID:pvaKjuan
>>571
こんなことで最先端ぶってるんだから
失笑してしまうな
576 オニカサゴ(アラバマ州):2010/07/02(金) 18:18:15.96 ID:R/Alppku
>>571
一点しか?
ほかにもいろいろ挙げてんじゃん
日本語が読めない高卒は
だまって安物のWindowsマシンでも使ってろよ
Vistaとかさ(笑)
577 イレズミフエダイ(関東・甲信越):2010/07/02(金) 18:18:38.06 ID:EZKwRrVq
>>566
質実剛健をよしとする人間の集まりだから
無駄だと思うものに金をかけないだけだろ
金無いから買えないだけとか
どこの新参の認識だよ
578 ムロアジ(千葉県):2010/07/02(金) 18:18:45.15 ID:/ZOEFsF2
左手のひらを上に向けて下からIPADの上端を持つ。ものすげー落としそう。
落としたらどうなるのっと。
579 オニカサゴ(アラバマ州):2010/07/02(金) 18:18:56.53 ID:R/Alppku
Report: Mac users outsmart PC users
http://www.zdnet.com/news/report-mac-users-outsmart-pc-users/124033


高学歴・高所得の情報強者ほどMacを好む傾向は、
日本だけでなく、世界各国共通の現象です。
580 ニゴロブナ(東京都):2010/07/02(金) 18:19:40.87 ID:rrkZDB6a
低学歴低能林檎厨
ID:R/Alppku
581 イサザ(東京都):2010/07/02(金) 18:19:46.43 ID:QHQDn+uZ
>>577
いや、乞食速報の勢いの激しさを見るとここの奴らは本当貧乏だと思うぞ。
582 オニカサゴ(アラバマ州):2010/07/02(金) 18:20:04.07 ID:R/Alppku
あれあれ?
実証データをつきつけたとたん、
情弱のみなさんが黙りこくっちゃったw
583 オニカサゴ(アラバマ州):2010/07/02(金) 18:20:48.52 ID:R/Alppku
>>577
おまえ、乞食スレの群がりようを見てからものを言えよw
質実剛健をよしとするwww
バロスwwww
584 カサゴ(兵庫県):2010/07/02(金) 18:20:58.64 ID:pvaKjuan
APPLE TVについてひと言お願いします。
585 マス(アラバマ州):2010/07/02(金) 18:21:58.45 ID:IGQsjCE4
キチガイ林檎信者が大暴れだな
586 アカナマダ(埼玉県):2010/07/02(金) 18:22:04.51 ID:aKYqnOfo
昔お世話になった大学の先生はマック使いと死んでもマックは使わんって人とに分かれてた

傾向的にはパソコン苦手な人がマック使ってたみたいだな
587 イシガキダイ(dion軍):2010/07/02(金) 18:22:08.38 ID:/TjVwIWW
>>582
ちょっと待てwww
何処が実証データだよwww

ただのマカーの提灯記事じゃねーかwww
588 サケ(東京都):2010/07/02(金) 18:22:26.97 ID:iShH1BM9
>>580
低学歴云々というかキチガイだ。
しかもニセ林檎だ。IDを見ればわかる。
589 カサゴ(兵庫県):2010/07/02(金) 18:22:42.45 ID:pvaKjuan
ああ こいつ さっきの鳥取っていれてたやつか
キモッ
590 マカジキ(埼玉県):2010/07/02(金) 18:22:48.25 ID:onsIs900
中華のパチモンPADの方が弄れて面白そう
591 タモロコ(大阪府):2010/07/02(金) 18:22:55.83 ID:Fw6tputu
永遠に話題になるものなんて無いだろ。
マスコミが騒ぐのは発売日か人命に関わる不具合でもあった時だけ。
592 マス(千葉県):2010/07/02(金) 18:22:59.10 ID:b5yTdbd6
なんかAppleの製品が書かれたテープを全裸の美女に貼ってる画像ない?

あれ超欲しいんだが
593 イレズミフエダイ(関東・甲信越):2010/07/02(金) 18:23:24.86 ID:EZKwRrVq
>>583
へーお前コジキスレなんか見てるんだ
594 オニカサゴ(アラバマ州):2010/07/02(金) 18:23:49.54 ID:R/Alppku
おいおい、実証統計データという厳しい現実を突きつけたら、
情弱愚民どもが押し黙っちゃったよww
これだから、おれたち高学歴高所得Macユーザが
啓蒙を続けていく必要があるんだよな
595 イサザ(福岡県):2010/07/02(金) 18:24:59.78 ID:9xKqSGlu
集団訴訟スレまだー?
http://gigaz.in/2Dh6W
596 イソマグロ(埼玉県):2010/07/02(金) 18:25:44.36 ID:aLUqDGBU
結局、「あれば便利、かといって無くても困らない」くらいの代物だよ。

「俺んち、トイレにウォシュレット付いてるぜー」って言ってるのに対して、
「トイレから出た後気持ち悪かったら、風呂場でケツ洗えばいいんだよ」ってのと同じ。

ようするに、その便利さに金が出せるかどうかの違いでしかないと思う。
597 カサゴ(兵庫県):2010/07/02(金) 18:25:45.64 ID:pvaKjuan
598 ヒメハゼ(東京都):2010/07/02(金) 18:25:48.73 ID:NI1NjL7v
iPadってブルーレイみれる?
599 オニカサゴ(アラバマ州):2010/07/02(金) 18:26:29.08 ID:R/Alppku
Mac = ベンツのマイバッハ
Windows = ダイハツのエッセ
600 イサザ(東京都):2010/07/02(金) 18:27:18.78 ID:QHQDn+uZ
>>590
あれ買うならDesireかNexusOne買おうぜ。
601 イシガキダイ(dion軍):2010/07/02(金) 18:27:19.31 ID:/TjVwIWW
オニカサゴ(アラバマ州) ID:R/Alppku

何処かの誰かの「論文」はいいから実証データとやらの
数値持って来いよ
具体的に何処でどんな層の何人に聞いて集めたデータなのよw

ヒュンダイとか毎日新聞レベルだなw
602 ナシフグ(奈良県):2010/07/02(金) 18:27:35.93 ID:1N2zFzNb
発売二日ぐらいはマスコミの持ち上げが凄かったのになぁ
広告費無くなった?
603 ボラ(神奈川県):2010/07/02(金) 18:27:49.84 ID:4fFEt/tU
あ〜アイツは話題性だけだった
604 オニカサゴ(アラバマ州):2010/07/02(金) 18:27:58.25 ID:R/Alppku
>>596
おいおいウォシュレットは生活必需品だろ
あれなくなったらどうなるんだよ
605 クラドセラケ(アラバマ州):2010/07/02(金) 18:28:07.99 ID:PBAQAYAX
>>598
BDドライブ無いのにどうやって見るの
606 イサザ(東京都):2010/07/02(金) 18:28:33.30 ID:/szClQQ8
>>596
ウォッシュレットというのは言い得て妙かも
607 オオウナギ(静岡県):2010/07/02(金) 18:28:38.61 ID:uhbes+qs
iPadの収束とともに電子書籍も話題にならなくなったな。
かなり期待してたのに。
608 イェンツーユイ(埼玉県):2010/07/02(金) 18:28:41.10 ID:bRQtiZtT
>>14
それであの価格の商品が売れるワケなかろ
609 イレズミフエダイ(関東・甲信越):2010/07/02(金) 18:29:30.27 ID:EZKwRrVq
>>599
ダイハツので基幹系運用して
ベンツがエッジ担当してるのか
頭悪そうな例えだなw
610 オニカサゴ(アラバマ州):2010/07/02(金) 18:30:22.69 ID:R/Alppku
>>609
おめえ、そのリアクションからして、
ベンツのマイバッハ知らねえだろw
611 イサザ(東京都):2010/07/02(金) 18:30:36.62 ID:QHQDn+uZ
>>607
電子書籍は日本の場合だと出版業者が末期癌だからな。
癒着しすぎてて手の施しようがない
612 マンボウ(埼玉県):2010/07/02(金) 18:31:08.93 ID:t5IBC5Qo
タッチパネル付のiBook出ないかな、Padよりそっちを期待してたんだけど
出なかったな
613 ヨゴレ(愛知県):2010/07/02(金) 18:31:13.22 ID:OKp/b4ff
ホリエモン逆法則か
614 マス(東京都):2010/07/02(金) 18:31:24.78 ID:nS4BLUw9
別にiPadじゃないとできないという使い方じゃないような...
615 オニカサゴ(アラバマ州):2010/07/02(金) 18:32:11.90 ID:R/Alppku
まあ、iPad買えない低所得の負け犬は、
だまってゴミみたいなWindowsノートパソコン使ってりゃいいんだよw

http://kakaku.com/images/magazine/002/xp_big.jpg


ちなみに、これがWindowsの中でもトップシェアを誇るXP。
緑に青という想像を絶する配色。
左下にある「スタート」とかいう小汚いボタン。
なんなの?このギザギザウンコフォントはw
これを売り物として市場に出してるってこと自体がありえねえwww
こんなの使ってるのって、よほどのマゾか苦行僧だろwww
616 アカナマダ(埼玉県):2010/07/02(金) 18:32:22.29 ID:aKYqnOfo
電子書籍は、国会図書館が全ての書籍を電子化して有料で配布するとかそういう夢のような現象が起こらない限り俺は使わないだろうと思う
617 ゼゼラ(コネチカット州):2010/07/02(金) 18:32:40.16 ID:tIT53nPx
変な縛りがない奴が禿林檎以外から出たらみんなハッピーなのに
618 カサゴ(兵庫県):2010/07/02(金) 18:32:56.37 ID:pvaKjuan
入力デバイス使いするのが熱いと思うだけど
それだけのために欲しいとも思わず
619 ヒウチダイ(東京都):2010/07/02(金) 18:33:40.10 ID:sxUYPzsZ
またキチガイマカーかよ
620 イレズミフエダイ(関東・甲信越):2010/07/02(金) 18:33:54.58 ID:EZKwRrVq
>>610
お前はNW知らなそうだなw
621 シノドンティス(北海道):2010/07/02(金) 18:34:35.90 ID:86WJJeCU
それでも、電子端末の普及に拍車をかけたのは事実。
電子部品メーカーは業績好調で喜んでる。
株価は下がってるけど。
622 エレファントノーズフィッシュ(北海道):2010/07/02(金) 18:35:02.58 ID:VN2UBfNm
高い所から落としたらすぐ壊れそうだよな
623 アオヤガラ(ネブラスカ州):2010/07/02(金) 18:35:45.35 ID:kvzXk3QN
あんなにでけーのにflashとか見れねーからな
文字の打ちやすさとか考えるとサブノート一台持っときゃ別にいらねーなっていう
624 アメリカン・シクリッド(関西地方):2010/07/02(金) 18:35:49.35 ID:1Jwd0G5t
>>584
横レスだけど
IOSになってカメラ接続可でiPhone4とテレビ電話出来きて
秋発表って噂があるね
あとiTunesのクラウド対応、iPhone、iPadの無線同期
625 アオメエソ(大阪府):2010/07/02(金) 18:36:07.52 ID:9W3uZA2k
アメリカみたいに書籍ダウンロードできれば欲しい
626 セミホウボウ(コネチカット州):2010/07/02(金) 18:37:14.45 ID:UtqezXlt
冷静になぜ買ったのか考え直したい
627 カサゴ(兵庫県):2010/07/02(金) 18:37:27.74 ID:pvaKjuan
>>624
d まだ諦めてなかったのかw
628 ムギツク(宮崎県):2010/07/02(金) 18:38:52.41 ID:ZgeprB5Z
ぶっちゃけiPadって割れ専用機だよね。
629 イサザ(catv?):2010/07/02(金) 18:39:06.55 ID:kVVst9uD
もう品切れは解消したのか?
630 シラウオ(三重県):2010/07/02(金) 18:39:43.23 ID:WbXlgSnP
してないだろ
アップル通販でも一週間待ちだ
631 アメリカン・シクリッド(関西地方):2010/07/02(金) 18:39:45.20 ID:1Jwd0G5t
>>626
ぶっちゃけ最初はやっちまったなって思ったけど
今は普通に毎日使ってるし結構満足してる、
なんでだろう液晶が綺麗だからかな?
632 ウスバハギ(東京都):2010/07/02(金) 18:39:59.19 ID:tqODK+Gi
昨日、大江戸線でカイジ読んでる奴がいたな
633 パピリオクロミス・アルティスピノーサ(ネブラスカ州):2010/07/02(金) 18:40:20.56 ID:Yd2c/FAb
ios4になってtouchでようつべが見られるようになったぜ。


634 ジンベエザメ(福井県):2010/07/02(金) 18:40:35.95 ID:42GDMf1H
無理矢理使い道を探してる感が凄い
635 キングサーモン(アラバマ州):2010/07/02(金) 18:41:28.04 ID:1PtIEjgC
ゴミ買わなくて良かった
636 アゴハゼ(千葉県):2010/07/02(金) 18:41:58.54 ID:oUCbGULD
こういう中途半端に値段が張るものの話題って荒れるよな
おまえら年収高収入じゃなかったのか?
637 オトシンクルス(岡山県):2010/07/02(金) 18:43:07.66 ID:H+4I6AbU
自炊してる人用
638 イサザ(catv?):2010/07/02(金) 18:43:27.29 ID:z8/OwBd0
そんな医者が手術で使うようなアプリをAppleに送って審査してもらってappstoreで落とすの?
なんか修正はいる度に審査してもらうのか?業務アプリでそればアホすぎね?
639 イレズミフエダイ(関東・甲信越):2010/07/02(金) 18:44:15.66 ID:FK2NNa/r
>>636
いらないものはいらんよ
640 ムギツク(宮崎県):2010/07/02(金) 18:46:49.04 ID:ZgeprB5Z
>>634
つい買っちゃったけど数年P2Pで貯め続けた漫画、小説、動画、その他のコンテンツのせいで使い道ありまくり。
で、コンテンツさえ手に入ればめちゃめちゃ便利な板だと思う
641 イサザ(東京都):2010/07/02(金) 18:47:52.59 ID:QHQDn+uZ
>>633
最初から入ってたと記憶してるけど
642 シラウオ(三重県):2010/07/02(金) 18:48:01.39 ID:WbXlgSnP
iOSということに躊躇するのはいい
だが、あのサイズと板状ということで躊躇するのは愚か
643 イェンツーユイ(埼玉県):2010/07/02(金) 18:48:38.37 ID:bRQtiZtT
>>640
最悪な使い方じゃん
644 オトシンクルス(岡山県):2010/07/02(金) 18:49:03.57 ID:H+4I6AbU
Eee padが出たら買う
645 アメリカン・シクリッド(関西地方):2010/07/02(金) 18:49:43.30 ID:1Jwd0G5t
キーボードが打ちにくい
もっとキーちっちゃくていいからフルキーボードにしてほしい
646 ホトケドジョウ(新潟県):2010/07/02(金) 18:50:34.46 ID:s3+bJZVO
そんなことよりipodnanoの第6世代を早く・・・
ビデオカメラ機能を強化した新世代ipodnanoが欲しい
647 アカウオ(ネブラスカ州):2010/07/02(金) 18:51:05.05 ID:F/ri4mEO
起動時間どれくらいなの
電源入れてすぐ使えるの?
648 アカナマダ(埼玉県):2010/07/02(金) 18:51:15.63 ID:aKYqnOfo
>>644
そろそろ出るんじゃなかった?
649 アブラボテ(チリ):2010/07/02(金) 18:51:43.12 ID:FrE8urnw
初代iPodだって散々な言われようだったのにここまでヒットしたからなあ
こんな出てきて数ヶ月で評価するのは間違ってると思うよ
せめて三年経ってから評価してほしい
650 ゴクラクハゼ(dion軍):2010/07/02(金) 18:52:16.18 ID:iBW6neNm
なんか飽きちゃった
あの大きさ、重量で持ち歩くなら、ネットブックの方が便利だと気づいた
せめて半分の大きさなら良かったんだけどな・・・
651 ミヤコタナゴ(東京都):2010/07/02(金) 18:52:58.10 ID:WvSczGPJ
三千円なら買う
652 マブナ(アラバマ州):2010/07/02(金) 18:54:03.20 ID:EVlygxZW
アイパッド最初はみんな興味を持ってくれたけど
今は煙たがられて見て見ぬフリされてるそうです
653 ムギツク(宮崎県):2010/07/02(金) 18:54:05.31 ID:ZgeprB5Z
>>643
ダウン違法化になってからはもう飽きてたのもあってP2Pやめちゃったけどね。
一番の問題はコンテンツが不足してることだって言いたかった。
コンテンツさえまともな方法で手に入るなら使い道はいくらでもあるとおもう
654 パピリオクロミス・アルティスピノーサ(ネブラスカ州):2010/07/02(金) 18:54:11.93 ID:Yd2c/FAb
>>641
ios2の時は見れたのにios3にしたら見れなくなった。

655 カワビシャ(千葉県):2010/07/02(金) 18:56:09.80 ID:a3e3n0Dt
本とか嵩張るんで電子書籍が普及してくれればかなり助かるんだけど
日本はどうもそっちの方面で強い拒否反応あるみたいだね
656 クラドセラケ(アラバマ州):2010/07/02(金) 18:56:32.21 ID:PBAQAYAX
>>655
中間搾取しづらくなるからな
657 イサザ(神奈川県):2010/07/02(金) 18:57:08.43 ID:cDczhtpK
まだiPad持ってない奴がいるのか
お金に余裕なら興味本意で買うだろ
経済弱者乙としかいいようがない
658 ウキゴリ(神奈川県):2010/07/02(金) 18:58:19.29 ID:uTLEvb2D
>>655
ほとんどの世帯で新聞届くし生活圏に本屋あるから便利さがちょっと弱い
659 マス(アラバマ州):2010/07/02(金) 18:59:05.07 ID:UeUVJW75
>>657
世界に経済強者少なすぎだろ?
660 アユカケ(群馬県):2010/07/02(金) 18:59:15.03 ID:aKZIXCrR
ipadよりtouchの新型が欲しい
661 イサザ(長屋):2010/07/02(金) 19:00:46.40 ID:GN2qRt+V
見事にν速の読み通り、iPadは大外れしたみたいだな。
662 ボラ(神奈川県):2010/07/02(金) 19:01:53.32 ID:4fFEt/tU
コイツのおかげで日々充実、商談成立しまくりだぜ
ってテレビでやってた気がするけど
663 イサザ(東京都):2010/07/02(金) 19:01:57.12 ID:OfNf57iN
ビッグウェーブが到来するのはiPad3GSからだよ。
664 ニセクロスジギンポ(京都府):2010/07/02(金) 19:02:14.19 ID:MSLV0VMl
Thinkpadのタブレット持ってるからイラネーな
665 スカラレ・エンゼル(福岡県):2010/07/02(金) 19:02:40.13 ID:JFQKqnbb
電子書籍が普及してようやく真価が問われるが
それもiPhoneで読んだほうがいいわけ
666 イサザ(catv?):2010/07/02(金) 19:05:55.26 ID:/geiDPIm
使い道思い浮かばなかった奴が思い浮かんだ奴を叩くからな、日本人の場合は。
ガラパゴスって言われるだけあるわ
キモいっすなー
667 チチカカオレスティア(神奈川県):2010/07/02(金) 19:06:51.00 ID:T1NpQIe4
iPad買った奴は負けを認めろよ
本当はもう捨てたいんだろ?
668 ウラシマチョウチョウウオ(大阪府):2010/07/02(金) 19:07:38.33 ID:YabbS9iR
電車で使ってる豚をみたけど、注目してほしかったのかなぁ。
669 ゴクラクハゼ(dion軍):2010/07/02(金) 19:08:04.03 ID:iBW6neNm
>>667
捨てたかないけど、無くても困らなかったわ
って感じ
670 ムロアジ(千葉県):2010/07/02(金) 19:08:21.44 ID:/ZOEFsF2
いまんとこ自炊して外で読む
というヲタ全開の使い道しかなさそうだな。
671 イソマグロ(埼玉県):2010/07/02(金) 19:09:31.96 ID:aLUqDGBU
>>667
なぜこんなことで勝ち負けが?

勝ち負けで言えば、こんな「無くてもいい物」に金かけれる人間の方が、人生的には勝ちだとは思うけど・・・。
672 アカナマダ(埼玉県):2010/07/02(金) 19:09:47.77 ID:aKYqnOfo
>>669
まあおもちゃってのはそういうもんだろ
今までなくて困ってなかったわけだしさ。
673 イサザ(東京都):2010/07/02(金) 19:10:05.99 ID:QHQDn+uZ
>>667
普通に寝転んでネット見てる。
674 ゼブラフィッシュ(コネチカット州):2010/07/02(金) 19:11:24.31 ID:fW5qIdpq
>>1
は?今はiPhone4というBIGWAVEに乗ってるに決まってるだろ馬鹿か?
675 カスミチョウチョウウオ(catv?):2010/07/02(金) 19:12:39.84 ID:Hy8fGFD4
使いすぎてホームボタンがヘタってきた
修理に出そう
676 ヤツメウナギ(神奈川県):2010/07/02(金) 19:13:48.77 ID:J4VUH8zg
まぁ、ぶっちゃけiPhone4の方が欲しい。
677 ゴクラクハゼ(dion軍):2010/07/02(金) 19:14:07.30 ID:iBW6neNm
>>672
んだな

>>673
俺もそれ+自鯖の動画閲覧がメインなんだけど、こう寝転がって持ってると
もうちょい軽ければ良かったと思わね?
678 トウジン(catv?):2010/07/02(金) 19:15:09.76 ID:0zr3XyV3
あくまで暇潰しデバイスなんだよね。別になくても全然困らないし。
iPhoneと共食いしたと思うけどね。
679 オオセ(北海道):2010/07/02(金) 19:16:32.00 ID:AL3HTaVy
でかくて邪魔なiPodtouchだよね
680 イレズミフエダイ(関東・甲信越):2010/07/02(金) 19:17:43.41 ID:EZKwRrVq
まああったら便利な場面は確実にあるし
今後より使いやすくなるだろうけど
既存PCが全滅するってのは今のところトンデモだな
681 イサザ(catv?):2010/07/02(金) 19:19:20.87 ID:/geiDPIm
手書きでやってた作業がiPadで出来るようになってる
フローチャート書いたりとかExcelには戻れんわ…
そういういいアプリに巡り会えなかったら
ただの大きくて見やすいiPhoneって感じかな
682 イワシ(関東・甲信越):2010/07/02(金) 19:21:35.13 ID:ysZULx1y
フローチャートとかパソコンのソフトで作った方が良いだろ
683 ヌマガレイ(群馬県):2010/07/02(金) 19:21:46.32 ID:V2dUkoKw
おもちゃとして欲しいんだが売ってない・・・
ピアノとかelectrive for ipadやりたいんだよ
684 ハナヒゲウツボ(愛媛県):2010/07/02(金) 19:23:04.42 ID:F/+Pf+lr
どう使うかで価値が全然違ってくる
とりあえずさっさとまともなナビを出してくれ
タッチパネルの精度的にナビには最適なんだよ
685 ドワーフグラミー(神奈川県):2010/07/02(金) 19:23:30.52 ID:JmllbFo+
よく訓練されたマカーは使ってんじゃないの?
686 イサザ(catv?):2010/07/02(金) 19:23:39.11 ID:+F94ogA+
>>671
金持ちはこんな無駄なもんを買ったりしないよ
無駄なもんを買うのはいつだって貧乏人
687 オジサン(青森県):2010/07/02(金) 19:23:58.36 ID:hjyXgNp2
最初の販売店制限は酷いと思ったけど、今となってはどうでもいい。
つか、最初から売れないことを見越してたんだな。
688 メジロザメ(大阪府):2010/07/02(金) 19:24:54.89 ID:DG88iz9O
これ外で使ってると恥ずかしいだろうな

それよりiPhoneってメール途中まで作成してて急に(駅に着いてすぐ降りないといけない場合とか)
ガラケーのように閉じるだけで続きから再開できるのかな
689 ホシガレイ(千葉県):2010/07/02(金) 19:25:17.15 ID:NCBwLjMm
大学内の無線LANを利用してメールに使ってる奴がいる
690 イサザ(神奈川県):2010/07/02(金) 19:25:36.76 ID:cDczhtpK
時代をこう読んだKDDI

スマートフォンはまだ早い(キリッ
iPhoneが売れないことは分かっていた(キリッ

au by KDDI

こうなったら終わり
691 ハナヒゲウツボ(愛媛県):2010/07/02(金) 19:26:13.74 ID:F/+Pf+lr
>>688
できます
692 オジサン(青森県):2010/07/02(金) 19:27:11.32 ID:hjyXgNp2
こうやってSafariが徐々に主流になっていくと、、ホームページでFlashを使用するのは控えられるようになっていくだろうなあ。
693 メジロザメ(大阪府):2010/07/02(金) 19:27:54.37 ID:DG88iz9O
>>691
ちょと欲しくなった
ありがと
694 オオセ(北海道):2010/07/02(金) 19:28:47.90 ID:AL3HTaVy
>>683
ピアノはイイネ
695 イサザ(東京都):2010/07/02(金) 19:29:25.98 ID:QHQDn+uZ
>>677
まぁ仰向けになったりうつ伏せになったり、
しまいには画面固定して横寝で使ってるわw
696 オオセ(北海道):2010/07/02(金) 19:30:40.06 ID:AL3HTaVy
なんか横に半分サイズと縦に半分サイズが欲しい
697 ホワイトフィッシュ(大阪府):2010/07/02(金) 19:30:56.07 ID:zInlJvyr
ちょっと欲しかったけど一番安いのでも5万とかしてワロタ
容量も少ないしまだ時期が悪いな
698 ヨゴレ(関西地方):2010/07/02(金) 19:32:44.14 ID:tq+d7R5q
>>667
欲しいけど、使う目的が見つからない。
持ってる人はどんな風に使うのか聞いてみたら、PCや携帯で出来ることばかり…

俺28万のロードバイク持ってるけど、ママチャリ乗ってる奴を貧乏人扱いしないぞ。
目的もないのに流行に飛びつくのは恥ずかしい。 勝ち負けの問題じゃなくてね。ハズイ
699 ハナヒゲウツボ(愛媛県):2010/07/02(金) 19:34:17.31 ID:F/+Pf+lr
iPhone4でまさかの容量据え置きになったので
しばらく容量は増やさないんだろうな
フラッシュメモリがHDDに置き換わる時代はまだ10年先か
700 ギンブナ(埼玉県):2010/07/02(金) 19:37:03.09 ID:G+x15PJ4
筆圧モデル来るまではゴミ
701 ヤマノカミ(東京都):2010/07/02(金) 19:38:13.85 ID:Y1C5vaaa
寝モバするのは touch くらいの大きさじゃないと_
702 イサザ(catv?):2010/07/02(金) 19:38:21.60 ID:+F94ogA+
>>698
28万のロードバイクってどんな風に使うの?
それは5万のクロスバイクじゃできない事なの?

って言ってるのと一緒
PCや携帯で出来るとしても、快適さが違う
ロードバイクだってそれと同じだろ?
703 イサザ(東京都):2010/07/02(金) 19:40:16.44 ID:QHQDn+uZ
>>700
WACOMタブレットのようなデバイスじゃないからないと思う。
ふつーPCのキーボードだって圧感知はないしさ。
704 オジサン(青森県):2010/07/02(金) 19:40:47.13 ID:hjyXgNp2
>>667
敗北ってほど酷くないだろ。
iPhone4買った奴は確実に敗北者だけどw
705 ゴマサバ(catv?):2010/07/02(金) 19:42:18.12 ID:W+e2cHrK
>>692
毎日safariでflash見てます
706 イサザ(神奈川県):2010/07/02(金) 19:43:00.43 ID:cDczhtpK
2ちゃんねるの高齢化のせいか、新しい物を受け入れられなくなってるな
終わってるよ
707 ゴクラクハゼ(dion軍):2010/07/02(金) 19:44:48.75 ID:iBW6neNm
>>695
やっぱそうなるよなw
708 イサザ(東京都):2010/07/02(金) 19:47:13.00 ID:QHQDn+uZ
>>707
もしそのうち2ちゃんブラウザとかが出て
貧乏じゃない引きこもりが買ったら床ずれ製造機になること間違いナシだわ
709 イレズミフエダイ(関東・甲信越):2010/07/02(金) 19:48:13.21 ID:EZKwRrVq
>>702
その例えは5万のクロスバイクで出来ることは
28万のロードバイクでも出来るから成り立つけど
現状ipadでは既存PCが出来るレベル以下の
機能もあるから成り立たないぞ
710 イサザ(catv?):2010/07/02(金) 19:49:00.73 ID:z8/OwBd0
>>692
chromeにシェア食われてるって。
711 イサザ(catv?):2010/07/02(金) 19:50:15.67 ID:+F94ogA+
>>709
じゃぁ5万のマウンテンバイクは?
ロードバイクじゃ山登れんわな
712 ヨゴレ(関西地方):2010/07/02(金) 19:50:33.14 ID:tq+d7R5q
>>702
iPadが単にアップルのタブレットPCとして発売されてたなら、その通りだと思う。
でも、信者の持ち上げ方やアップルのCMを見ると、ちょっとした革命っぽい事が起こってそうな錯覚を起こす。

結果、快適なタブレットPCにしか過ぎないと分かって、肩すかし食らった感じ。
713 イサザ(神奈川県):2010/07/02(金) 19:52:38.30 ID:cDczhtpK
これからメーカーが大量にタブレット型pcを発売してくるが、その度にiPadが注目される
スマートフォンと同じ流れ
714 イサザ(関東・甲信越):2010/07/02(金) 19:52:39.17 ID:asQ2hy/B
基地外しか使わない
でかいし重いしバッテリーももたない
押し入れに封印したよ
ガラケー+iPodtouch最強
715 ヨゴレ(関西地方):2010/07/02(金) 19:57:37.95 ID:tq+d7R5q
>>711
ロードでも山登れるぞ。 重いからMTBの方がしんどい。
クロカンやダウンヒルなら、安物MTBでやると死ぬ
716 イサザ(アラバマ州):2010/07/02(金) 19:57:51.11 ID:zrz7eUby
「iPad」所有者の3人に1人が“女性”――ビルコム調べ - japan.internet.com Webマーケティング
http://japan.internet.com/wmnews/20100624/5.html?rss

http://japan.internet.com/img/article/wmnews/20100623bil1.jpg
717 イサザ(catv?):2010/07/02(金) 20:00:03.41 ID:+F94ogA+
>>712
タブレットPCはパソコンOSのまま無理やりタブレット型にしただけ
だからソフトは当然マウス操作前提だから使いにくいし話にならない
一方iPadはiPhoneで育てた幾多のタッチ操作前提のアプリを使えるから、当然使いやすい
これは革命
718 マゴチ(愛知県):2010/07/02(金) 20:01:01.49 ID:hM7CIbL+
>>716
専業主婦多いなぁ
専業主婦には一番要らないものだと思うが
予定とかないし
外で長時間拘束されないし
719 ニギス(広島県):2010/07/02(金) 20:03:08.25 ID:aIJcR01y
電子書籍以外はiphoneとかで十分だと思う
720 ハゼ(九州):2010/07/02(金) 20:06:06.46 ID:uhdrMvgE
買ったけど一週間で飽きた
ネットとかも閲覧するだけならいいけど、
ちょっと文章コピペしたりアイデアをメモったりしたいときにびっくりするくらい不便
無線のキーボード使うくらいなら最初からノート使うね
721 イサザ(catv?):2010/07/02(金) 20:06:26.41 ID:+F94ogA+
>>718
比率で考えたら経営者、役員が多い
722 スケソウダラ(東京都):2010/07/02(金) 20:08:06.21 ID:YYzlYaJ8
docomo社長だっけ?「iPadはネットブック」って発言しちゃってジョブスの怒りを買ったのは
あれ当たってたね
723 イットウダイ(岐阜県):2010/07/02(金) 20:08:20.34 ID:pNeiTkYJ
家の狭い日本じゃいらんよね
724 ゴマハゼ(栃木県):2010/07/02(金) 20:08:43.34 ID:GnXzEgRv
ν速だと批判絶賛批判の順だったな
725 ミズワニ(愛知県):2010/07/02(金) 20:15:45.37 ID:UBa3VGva
新聞や雑誌、小説はiPadみたいなので読みたいな
日本じゃしばらく無理そうだけど
726 ゴマサバ(catv?):2010/07/02(金) 20:18:21.27 ID:W+e2cHrK
>>725
日本語は難しいからね
727 サカサナマズ(愛知県):2010/07/02(金) 20:19:19.78 ID:ngbiz167
こんなのいらねえだろ。まず、邪魔。
コンパクトで片手で軽々持てるぐらい軽くて丈夫。バッテリーも3日間ぐらいモタないと意味なし。

自宅はネットもあるしパソコンあるし、外出時は通話とメールの出来る携帯かiphoneで十分。
外で使うなら、セカンドバックやポケットに入らないと全く意味ない。

既存のものに取って代わろうとするならば、それ以上の魅力が必要。


てか、何に使うのって感じwwwwwww
728 ムギツク(宮崎県):2010/07/02(金) 20:21:56.37 ID:ZgeprB5Z
>>726
表示に関して言えば青空文庫形式なりPDFなり技術的なことはもうとっくにクリアしてるでしょ
729 イサザ(東京都):2010/07/02(金) 20:23:00.66 ID:OfNf57iN
>>727
セカンドバッグってチンピラかよお前
730 イスズミ(北海道):2010/07/02(金) 20:24:11.46 ID:kPIm4qWe
マルチタスクのiPhoneでたからiPadも次まで待てばそうなるんだろ?
731 ヨゴレ(関西地方):2010/07/02(金) 20:24:23.92 ID:tq+d7R5q
>>717
>幾多のタッチ操作前提のアプリを使える
iPadじゃなくてiPhoneが革命って事だろ。

幾多のタッチ操作前提のソフトって事なら
DSだって革命になる。

iPadはiPhoneの技術を流用したタブレットPCって事だよね?
732 ホシガレイ(東京都):2010/07/02(金) 20:26:55.26 ID:rHRgc2Je
ちょっとサイズが大きすぎるんだよな。

iPhoneの2倍ぐらいの面積ならもっと売れたと思う。
733 プンティウス(奈良県):2010/07/02(金) 20:27:18.34 ID:/k6tNmiT
iPhoneには興味なかったけどiPadは買った。

ガラケーとiPadの組み合わせなやつ多そうだけど。
734 イサザ(広島県):2010/07/02(金) 20:31:20.60 ID:YUHvFgj3 BE:482223072-2BP(2138)

流行りと騙されて高価すぎるまな板買わされた情弱ざまあ
Apple公式のアプリには日本語の本がない体たらく
735 イサザ(catv?):2010/07/02(金) 20:32:31.62 ID:qa0fXP0n
pspgoになると予想
736 ゴマサバ(catv?):2010/07/02(金) 20:32:59.85 ID:W+e2cHrK
>>728
さすがにPDFじゃ販売できないだろ。
コピーガードは必要だと思う
青空文庫がどんなものか知らないけど
inDesignで組んだ物がそのままでないと電子出版は無理だよ。
737 イサザ(広島県):2010/07/02(金) 20:33:55.70 ID:YUHvFgj3 BE:1860003869-2BP(2138)

>>730
大きさと液晶以外の部分は変わらないんでしょ
iOS4に対応すればマルチタスクになるんじゃないの
738 イサザ(catv?):2010/07/02(金) 20:34:01.12 ID:+F94ogA+
>>731
DSもiPhoneも画面が小さくてしょぼい
739 ハタタテダイ(兵庫県):2010/07/02(金) 20:35:10.72 ID:X0PyS804
ipa128G出せ
740 ギンポ(千葉県):2010/07/02(金) 20:36:56.12 ID:t/pjrJxw
再利用について考えよう.
741 イスズミ(北海道):2010/07/02(金) 20:37:59.14 ID:kPIm4qWe
2台目出たら速攻買い替えできるように
一番安いモデル買おうかな
742 クロサギ(三重県):2010/07/02(金) 20:39:29.21 ID:LlycXZJs BE:533862937-PLT(12001)

ノートPC使いながらyoutube見たりしてるな、あとは外出時にネット見たりしてる
743 ヌタウナギ(dion軍):2010/07/02(金) 20:40:39.03 ID:vfZEM2ar
iPadが入るカバンは、大きさからして例外なくダサいんだよ
744 イソマグロ(埼玉県):2010/07/02(金) 20:40:42.42 ID:aLUqDGBU
>>717
これは同意。
俺もタブレットノートPC持ってるけど、普段デスクトップでマウス操作知ってる分イライラする。

まぁ今のタブレットPCがどれだけ快適なのかは知らないけど、
俺はノートPC買うならiPadで充分。
どうせノートでやるのなんてネットくらいだし。
745 サラサハタ(埼玉県):2010/07/02(金) 20:41:27.62 ID:yTYybzC4
洋書でいいからiBooksで本売れよ
746 タナゴ(沖縄県):2010/07/02(金) 20:41:44.83 ID:tqjLNAKu
うぃるいっとぶれんど
747 マスノスケ(catv?):2010/07/02(金) 20:44:34.46 ID:eAZxSfaG
何かただ否定したいだけの奴らばかりだな。わざわざ書かないと済まないその負のエネルギー源は何? アンチマカ?
748 ミノカサゴ(catv?):2010/07/02(金) 20:45:09.83 ID:/9OL94AY
あの大きさは魅力だけど室内使用専用だな
iphoneやtouchとは用途が全く別と考えるべき
749 イソマグロ(埼玉県):2010/07/02(金) 20:46:04.67 ID:aLUqDGBU
>>686
亀レスで申し訳無いが、
俺は「無くてもいい物」とは書いたけど「無駄な物」とは書いてない。

上にも書いたとおりウォシュレットみたいな物だと思う。
無くてもいいけどあったら便利な代物。

「ウォシュレットなんて無駄」って金持ちってあまり居ない気がする。
750 イサザ(東京都):2010/07/02(金) 20:47:08.72 ID:OfNf57iN
>>745
アメリカのアカウント取れよ。あるいはKindle for iPhone
751 イスズミ(北海道):2010/07/02(金) 20:47:47.99 ID:kPIm4qWe
本はあくまでも数あるコンテンツの1つだろ
エレクトライブみたいな神アプリもあるし本にこだわる必要ないだろ
752 サカサナマズ(愛知県):2010/07/02(金) 20:48:50.07 ID:ngbiz167
携帯電話の液晶画面が、なぜ今より大きくならないのか。
これ以上大きくすると、持ち運びに支障が出るし、十分な大きさに進化してる。メールやネット閲覧ぐらいならな。

だけど、新聞や書籍を読むには小さすぎる。拡大や縮小できるのはいいな〜。

でもぶっちゃけ、ipadって持って移動とかがめんどくさいぐらいの大きさと重さ。
753 ボウエンギョ(静岡県):2010/07/02(金) 20:49:49.53 ID:V0LPf692
正直ノートPCのほうが使い勝手がいいし持ってても普通に営業マンに見えるから良い
ipadはミーハーかキモオタかしか見られないから恥ずかしい
754 カスザメ(西日本):2010/07/02(金) 20:50:28.27 ID:T/vnLRNN
マスコミでも言われてたとおり個人よりも法人に売れる。
店員が客に対して商品の説明するのに利用されると思う

旅行代理店とかパンフレットより動画みせるほうがいいだろ
755 ムギツク(宮崎県):2010/07/02(金) 20:50:45.23 ID:ZgeprB5Z
>>736
PDFで販売されてる電子書籍ってすでにあるんだけどね。

青空文庫はテキスト形式でルビや挿絵入れられる形式。
電子書籍ってこっちの方が有望だと思うんだけどね。
組版そのままだと小さい画面で見にくいから。

DRMは権利の確認だけ出来ればいいんだから今あるものをベースに組み込んだ形式を作ればいいわけで、
実際すでに日本語の電子書籍って結構売ってるんだよね。技術的な障壁は無いに等しいと思う。
やるかやらないかだけ
756 ニギス(長野県):2010/07/02(金) 20:53:50.44 ID:SKFDCW4Z
http://twitpic.com/20oz1f
飲み会いったら、隣の席全員持ってた
757 ハオコゼ(中国地方):2010/07/02(金) 20:53:58.75 ID:9Eqp+ONx
電子書籍がアメリカ並みに流通するまで日本じゃそこまで利用価値ないだろうな
758 オヒョウ(catv?):2010/07/02(金) 20:54:20.99 ID:312DH+AU
>>751
そういうDTMアプリよく持ち上げられてるけど
対象が限られすぎててハァ?って感じなんだよね
759 ミノカサゴ(catv?):2010/07/02(金) 20:54:41.53 ID:/9OL94AY
TVの報道番組で現場説明のためにipad使ってるヤツいたけど
確かに、ミーハーだなぁと思った
760 イサザ(catv?):2010/07/02(金) 20:58:26.54 ID:/geiDPIm
まぁ、批判すんのは貧乏人だけだな
買えるだけの金持ってない奴に限って使えねーだの需要ないだの文句並べる
高価であればあるほどだな
761 ムギツク(宮崎県):2010/07/02(金) 20:58:36.51 ID:ZgeprB5Z
>>758
それはしょうがない。
まだまだガジェットオタクがどう使うか試行錯誤してるとこ。
でもタッチパネルのメリットってUIを自由に構築できることだと思うんで
エレクトライブみたいにそれを生かした優れたアプリが
自分の趣味や興味の分野で出たら買えばいいと思う。
ipadじゃなくてandroidでそう言うのが出るかもしれないしね
762 タカハヤ(関西地方):2010/07/02(金) 20:59:32.42 ID:xnVrb/17
iPod touch脱獄してからめっちゃ重くなった
763 カンムリブダイ(東京都):2010/07/02(金) 20:59:33.47 ID:UKXXNDyE
>>748
上野駅で歩きながら使っている奴見たぞ
764 カムルチー(愛知県):2010/07/02(金) 21:04:05.04 ID:NijYfgi6
うちの親が欲しいって言ってた
俺は何に使うものなのか全然わからないので返答に困った
とりあえずCD聴けないよって言ったら「んーじゃあ不便かも」って諦めたっぽい
765 イサザ(catv?):2010/07/02(金) 21:05:43.04 ID:/geiDPIm
iPadとかノートあったら要らんでしょとか言ってる奴知ってるけど、
そいつが喫茶店で厚さ3センチの滅茶苦茶大きなノート広げてるの見て
二度とこいつとは一緒に喫茶店行きたくないなと思ったよw

なのでここでノートだのネットブックだの言ってる奴が俺の知り合いとダブって笑えるw

766 ロイヤルプレコ(滋賀県):2010/07/02(金) 21:10:02.99 ID:MGhfFnre
おれ写真以外に興味ない。

早く、フエルアルバムかコクヨ辺りが、
アルバム大の大きさで、アルバムのように
レイアウト出来る、ipadもどき出してくれないかな

写真だけでいいなら、3,4万で出来るだろう。
容量はでかいほどいいなあ。

767 イサザ(熊本県):2010/07/02(金) 21:10:08.43 ID:Z8VXt4HJ
持ってるけど、恥ずかしいから友達にはいえないなw
2ch快適だぞww
768 ハマダイ(神奈川県):2010/07/02(金) 21:11:24.68 ID:dJBv2i8S
iPadは自炊用だろ?
通常使用なら、iPhoneやiPodTouchで十分というか、これに勝るものはないと思う

自炊は裁断機とドキュメントスキャナで、いい金額飛んでいくから中々手が出せない・・・
769 アカグツ(ネブラスカ州):2010/07/02(金) 21:11:25.91 ID:jAHUFOO/
なんでキーボード付いてないの?
770 バラマンディ(catv?):2010/07/02(金) 21:11:58.60 ID:aKYqnOfo
>>753
実際キモヲタだからしかたない。
771 オキエソ(埼玉県):2010/07/02(金) 21:12:49.33 ID:t7iQK9Le
レッツノートの代わりにはならなかった
電子書籍がちゃんと始まるまで家で眠ると思う
772 モロコ(東京都):2010/07/02(金) 21:18:01.29 ID:jhRLlUmh
あれ電車で必死になって使ってる人見て爆笑したわ
773 ワラスボ(東京都):2010/07/02(金) 21:20:04.59 ID:MqNZLL5i
母ちゃん専用ネット端末として活躍してます
774 ウミタナゴ(ネブラスカ州):2010/07/02(金) 21:20:27.00 ID:nQEVviqC
>>771
ノートじゃないって散々言われてたはずだけど
775 イサザ(catv?):2010/07/02(金) 21:20:43.49 ID:S97A5bR9
女子小学生?が電車で使っている姿はカッコ良かったな
他はキモい
776 ホキ(埼玉県):2010/07/02(金) 21:22:31.46 ID:Oo4yghDI
外で使うと目立つからなんか恥ずかしくて使えん
もっと皆外で使ってくれ
777 マダラタルミ(東日本):2010/07/02(金) 21:26:00.79 ID:AdGVk6h7
自炊はpdfとjpgどちらにした方が良いのか・・・
778 テッポウウオ(神奈川県):2010/07/02(金) 21:30:38.37 ID:VaWXsTGE
>>777
pdfに決まってるだろ
779 パーカーホ(東京都):2010/07/02(金) 21:33:32.02 ID:R/GZcAtM
cloudreadersで読むならjpg推奨らしい。
780 パーカーホ(東京都):2010/07/02(金) 21:35:35.72 ID:R/GZcAtM
自分は保存用にまずscansnapにてスーパーファイン設定のpdfで取り込んでる。
で、閲覧用にacrobatでjpgを抽出。
781 ギンザケ(東京都):2010/07/02(金) 21:42:48.94 ID:t4x3wDaI
ノートPCと比較してる馬鹿は死ねばいいのにな
782 マナガツオ(東京都):2010/07/02(金) 21:43:47.24 ID:b6YeFa1q
iOSにしてかなり可能性つぶしたのは確か
783 パピリオクロミス・アルティスピノーサ(ネブラスカ州):2010/07/02(金) 21:45:37.88 ID:DIdcE8zJ
写真入れんの面倒くさい
784 ハチェットフィッシュ(ネブラスカ州):2010/07/02(金) 21:45:43.92 ID:CKX9r+8F
トイレに設置してる
常用するにはちょっと重いし持ちにくい
785 マス(catv?):2010/07/02(金) 21:47:28.95 ID:5vxaHdul
ふっつーに大学もってて使ってるな
技術書、論文PDF見るのに役に立つ
786 ムギツク(宮崎県):2010/07/02(金) 21:48:15.05 ID:ZgeprB5Z
>>782
逆じゃね?
iOSにしたことでPCとは違うところでの使い道広がったんだと思うよ。
PC用のOS入れたらそれこそただの遅いノートPC
787 イスズミ(大阪府):2010/07/02(金) 21:48:56.54 ID:4zZwMtTj
オンラインで頼んだのが明日到着するぜウヒョー
ところでBB2Cくるまでどれでここみればいいわけ?
788 ネズミゴチ(秋田県):2010/07/02(金) 21:49:19.69 ID:6easUk3t
iOS4ってアプリが対応すればちゃんとしたマルチタスクになるね
789 イサザ(アラバマ州):2010/07/02(金) 21:53:11.30 ID:ZipezFAv
出てきた当初は叩かれてたのに急激に評価が上がったのはなぜだ
iPhoneのほうが使いやすそうだけど
790 マナガツオ(東京都):2010/07/02(金) 21:54:08.32 ID:b6YeFa1q
しかしメモリ256MBはないんじゃないすか、ジョブスさん
791 ウミタナゴ(catv?):2010/07/02(金) 21:55:41.82 ID:6kT8IojV
@Padが来てからというもの
家庭で会話が増えました
娘もパパカッコイイって言ってくれます
792 イサザ(東京都):2010/07/02(金) 21:56:12.20 ID:/szClQQ8
>>785
自分で書き込みとか出来るの?
793 オヤニラミ(東京都):2010/07/02(金) 21:57:45.42 ID:KGPSZPoz
使って二ヶ月経ちますが、最高の使い心地です。
脱獄してウハウハですよ

ノートPCまだ持ち歩いてる人は本当に気の毒w
作業は職場か家でやれよ、カス共
794 フエダイ(アラバマ州):2010/07/02(金) 21:58:06.59 ID:Q364KYrY
そういえば会社に持ってきてた奴も持ってこなくなったなあ
795 オヤニラミ(東京都):2010/07/02(金) 21:59:33.41 ID:KGPSZPoz
>>791
私の場合、彼もiPad買ったから、セックス減りました。
二人共iPad抱えて各自で遊んでるから・・・・
796 ヒナモロコ(catv?):2010/07/02(金) 22:00:55.54 ID:q7HA08nw
タッチパネルって画面汚くなるから嫌い
他人が触ったのもなんか触りたくない
797 ヒメダカ→メダカ(アラバマ州):2010/07/02(金) 22:09:20.34 ID:WPDhQE4g
>>787
P2で閲覧してみたが使いづらい
まぁ見れることは見れる
未だに2chブラウザ無いのが難点だ
799 イソマグロ(埼玉県):2010/07/02(金) 22:16:15.60 ID:aLUqDGBU
>>>777
俺はjpgだな。
pdfでも試したけど、
なんかpdfは画像がハッキリしすぎるからか、スケーリングが合ってないとジャギが目立つ気がする。
jpgだと若干画像が劣化する分、見やすくなる。

・・・・あくまでも俺の感想だけど。
最初からクオリティを下げてスキャンしたらpdfでも問題ないのかもそれないけど。
800 ギンユゴイ(兵庫県):2010/07/02(金) 22:22:42.16 ID:KPnoLRq+
sonyのアンドロイドまだかよ
801 アデヤッコ(青森県):2010/07/02(金) 22:45:04.64 ID:RYZx6QIe
いまのとこノートPCで間に合ってるしな
ノートが壊れたらiPadも考えるけど
エクセルが使えたらノートの代わりになるかもしれんけどな
803 ナイフフィッシュ(アラバマ州):2010/07/02(金) 22:53:48.16 ID:l/Tnf0/l
普通に使ってる。
もう当たり前の存在で、iPadがどーだとかわざわざ言う場もないって感じなだけ。
804 パーカーホ(東京都):2010/07/02(金) 23:12:41.60 ID:R/GZcAtM
発売日から今日まで本気で使い倒してる自分からすると、なんでも否定すればいいもんじゃないとニュー速民には言いたい。
805 マス(福岡県):2010/07/02(金) 23:25:05.12 ID:b8ZH8Lq+
iOS4インストール版が出たら買う。
とりあえずはMacBookPro15インチとiPhone4で良いや。
806 ユカタハタ(福岡県):2010/07/02(金) 23:55:05.30 ID:FktB6Sy3
正直エレクトライブは欲しい
807 マス(dion軍):2010/07/02(金) 23:56:58.97 ID:LVEuwt3Z
マンガみるのに便利すぎるだろ
4でもいいけど家ならpadと使い分けてる
色々と捗るぞ
808 ハヤ(東京都):2010/07/03(土) 00:01:05.65 ID:8/6EHlmQ
捗んねーよカス
809 ダイヤモンドテトラ(西日本):2010/07/03(土) 00:07:52.33 ID:CRIbYrkR
早く電子書籍日本も対応しないかな
voyager booksとかいうのがあるが全く本ないし何より高い
あれ失敗するためにわざわざやってるのかな
810 グローライトテトラ(catv?):2010/07/03(土) 00:11:16.26 ID:q+BufwRq
今年中に出るSONYとKDDIの電子書籍に期待
811 ダイヤモンドテトラ(西日本):2010/07/03(土) 00:16:53.06 ID:CRIbYrkR
>>810
あれが本命だよな
812 オニカマス(神奈川県):2010/07/03(土) 00:33:58.67 ID:+nfPqeFf
自炊モノとzipで見れなきゃ意味無いじゃないか
813 レインボーフィッシュ(徳島県):2010/07/03(土) 00:35:29.77 ID:/8tWH2J5
ipadよりもXperiaはどうなったの?
814 マスキー(catv?):2010/07/03(土) 00:35:42.15 ID:TMU3nkwP
今電車で隣のおっさんがiPadでiPhone用のアプリ必死で見てる
iPadのデカイ画面上にiPhoneサイズの小さい表示のアプリw
なんかダサいからiPhone用はiPhoneで使えよw
てか満員電車でiPad水平に持つんじゃねーよ。
電車が揺れる度におっさんの前に立ってるお姉さんの背中にiPadが刺さって可哀想
815 イヌザメ(関西地方):2010/07/03(土) 00:39:36.26 ID:wb4kW7Ua
手術に使うとか馬鹿だろ!!調子乗りすぎ。

医療用はEIZOやNECの高解像度、信頼性、電源、安全性
に優れたそこそこのサイズのモニタを数人で確認していくのが
普通だろ。 
人の命がかかってんのにこんな一般家電使うな。あほちゃうか。

まあ神戸大は医学部含めてどのキャンパスも学生向けのパソコンはappleだから、
こういう流れがあるんだろうな。ほんとやめてほしいよ。
816 ウシノシタ(神奈川県):2010/07/03(土) 00:42:40.76 ID:BKQ4kONo
iPadをPCみたく使おうとするひとってなに?
これはソファに座って動画見たり、Web満たりする。見るだけのデバイス
生産的なことはPCでやったほうが1000倍まし
817 ガストロ(西日本):2010/07/03(土) 00:47:01.38 ID:deE/qweh
>>814
2倍ボタン押したらiPadの画面サイズで表示されるのにな
818 ブラックバス(神奈川県):2010/07/03(土) 00:50:55.67 ID:XYSPmGeh
マジレスするとipadは勉強するのに役立つ
本を何冊も持ち運ぶより、スキャンしてipadだけ持っていけば
外でも自宅並みの本の情報量を使って勉強できる。
逆に言えば勉強しない人にはそれほどメリットない気がする
819 ダイヤモンドテトラ(西日本):2010/07/03(土) 00:51:58.64 ID:CRIbYrkR
>>817
2倍ボタンで使うiphoneアプリほど苦痛な物はない
820 ガストロ(西日本):2010/07/03(土) 00:53:01.11 ID:deE/qweh
>>818
いちいちスキャンするというのがナンセンス。
自宅で何時間もかけて本をスキャンしてる暇があったら、その間に勉強できる。
それに外出して本読むのにそんなたくさん持ち運ぶ必要ないだろ。
821 ヒメダイ(アラバマ州):2010/07/03(土) 00:55:52.48 ID:wyjeD47o
>>820
一旦スキャンすればあとは自由に使えるからいいんでねーの
822 イヌザメ(関西地方):2010/07/03(土) 00:56:10.76 ID:wb4kW7Ua
>>816
いやそれ普通にノートPCでできますから。小さいPC買ったほうが
安くていいんじゃないですかね?経済価値としては半分で済みますよ?
よくソファに座ってだとか寝転んでだとか聞く、更にはリビングで使うのに
便利だとか、、、意味不明です。
ipadの物理的な形状による優位性は起立時にしか生じないと思うんだけどな。

823 エポーレットシャーク(香川県):2010/07/03(土) 00:57:32.18 ID:PAI2F/Pc
タブレットPCは欲しいけど他社製も出てからどれ買うか選ぶだろ
824 ブラックバス(神奈川県):2010/07/03(土) 00:58:53.34 ID:XYSPmGeh
>>820
何時間もかからないよ。
ScanSnapなら1冊10分くらいで終わるし、スペースの節約にもなる
まあ本の置き場所に困るような経験がないと
電子化のメリットはなかなかわからないかもね。
825 ハイギョ(東京都):2010/07/03(土) 01:00:06.55 ID:Lk7erM5E
>>820
言わんとしてることは解るが、いまは裁断した後はほぼ自動作業だからねぇ。
裁断自体もあっという間だし。
826 イザリウオ(dion軍):2010/07/03(土) 01:02:04.87 ID:8kdzsX7Q
本の置き場所ない狭い家住んでて可哀想です
827 ハイギョ(東京都):2010/07/03(土) 01:04:40.26 ID:Lk7erM5E
ただハッキリと言えるのはノートPCと比べてる人は哀れとしか言いようがない。
あまりにも視点がずれすぎてるし視野が狭すぎる。
そこそこ大きい画面で常に帯同できて、使いたいときにすぐに立ち上がり感覚的に作業できるというのがキモなのに、
それくらいならノートでも出来るとかの話に拘泥しちゃってるんだよね。
そういう人も使い始めたらそういう議論がアホらしくなると思う。
828 アブラハヤ(関西地方):2010/07/03(土) 01:09:44.57 ID:QdI/wYQQ
iPhone4もPCじゃないもんな
iPhone4の画面では見づらいもの不可能なものをみたい人向け
いくらでもあるでしょ
ネガキャンばっかしてないで認めろよ
829 タナゴ(大阪府):2010/07/03(土) 01:11:49.54 ID:tYL1tpmE
なんでiPhoneでアイホンなんだよwwwww
iHoneだろwwwww
830 シマダイ(愛知県):2010/07/03(土) 01:12:54.07 ID:CDTsVoFK
寝ながらマンガ見るのに欲しいけど重そうなんだよな
831 ニゴイ(広島県):2010/07/03(土) 01:14:21.35 ID:MG234uwY
まあDSiLLだと思えば納得だわな
832 アカエイ(ネブラスカ州):2010/07/03(土) 01:17:43.95 ID:1h4NL0hv
混んでる電車で赤ん坊抱えるように持ってるオッサンにはワロタ
お前がビックウェーブにのってるのは十分伝わったからさっさとそのビート板カバンにしまえ
833 タモロコ(東日本):2010/07/03(土) 01:19:31.19 ID:jywS3O0n
競合他社と比較出来ないツールなんぞ信者のオナホ自慢されてるようなもんだ
834 ヤツメウナギ(福岡県):2010/07/03(土) 01:21:21.87 ID:ASL5kV8q
芝生広場でフリスビーにして遊ぶのに良いんじゃないか?よく飛びそう
835 イザリウオ(東京都):2010/07/03(土) 01:23:37.31 ID:6qgbXn1k
自分の周囲限定だけど
古株のMACユーザはなんか色々MACぽくないと否定的で
iPodあたりからアップルの名前知った奴等がiPhoneとかiPadサイコーカッケー
マジ時代変わるよこれとか盛り上がってるのが興味深い
836 マダラトビエイ(神奈川県):2010/07/03(土) 01:24:56.89 ID:hGWUEY1u
音質悪いし高いからいらねー
おなじ音質悪いなら安い中華メモリープレイヤー、音質にこだわるならwalkman

walkman>中華メモリプレイヤー>iPod
837 ハイギョ(東京都):2010/07/03(土) 01:28:14.33 ID:Lk7erM5E
>>836
walkmanと比べたらどうかはわからんがiPodよりかは格段に音良いよ。
838 イザリウオ(アラバマ州):2010/07/03(土) 01:30:29.32 ID:Kr4yiibT
>>836
まじか
買っててよかったPSP
839 ヤツメウナギ(福岡県):2010/07/03(土) 01:31:35.25 ID:ASL5kV8q
指を使うのはまんこ触る時くらい
840 イザリウオ(アラバマ州):2010/07/03(土) 01:33:09.98 ID:Kr4yiibT
>>822
>ipadの物理的な形状による優位性は起立時にしか生じない
寝転んだまま横に傾けてノートPC使うんだこいつ
841 イザリウオ(dion軍):2010/07/03(土) 01:34:05.22 ID:EFT3yE74
Apple TVが奈落の底で手招きしてるぞ
842 マスキー(東京都):2010/07/03(土) 01:38:03.68 ID:H3icuLyy
田舎のおじさんに昔の写真たくさんいれたiPad見せたら、スゲー感動しててワロタよ
おじさんも積極的に操作し始めて、簡単に操作できて楽しげだったw
843 エンゼルフィッシュ(大阪府):2010/07/03(土) 01:40:43.58 ID:iJpr/BWL
オナニーマシーンとしては最高だ
844 ギチベラ(山形県):2010/07/03(土) 01:41:19.71 ID:p3lOpKk7
使わない人に説明したって無駄だよ。

>ipadの物理的な形状による優位性は起立時にしか生じない
こんな事を本気で考えているような人間には、一生わからないでしょ。
この人、はじめからiPadを否定したいだけだし。
845 シロギス(京都府):2010/07/03(土) 01:41:28.08 ID:YjwIpI0A
情報工学の教員がiPhoneを購入して
「パソコンをしながらモニタの横に置いて動画が見られる。これは革命だ」
と言っていた

とても悲しくなった
846 マスキー(東京都):2010/07/03(土) 01:43:52.83 ID:H3icuLyy
iPadの雑誌になれると、もっと色んな雑誌iPadで読みたくなる
早く全電子雑誌化頼むよマジで
847 イヌザメ(関西地方):2010/07/03(土) 01:44:24.00 ID:wb4kW7Ua
画面の大きさやスペックに関してPCが劣ってるとは考えられない。
又作業をするならば圧倒的にPCが有利。
感覚的な操作とは?[このように操作すれば、このように動いてくれるだろう]
という感覚を実現してくれる操作体系でしょうか。
簡単なところではドラッグアンドドロップ等かな。それが
ipadにあるのか分かりませんが、、、。
PCの一般的な用途に関して、操作方法で困るなどほとんど無い。
あるとすればofficeソフトの使い方等では?
ブラウザ操作もマウスジェスチャー等で感覚的に作業できる。
最も動画を見る操作方法に使いやすさの違いなどあるのでしょうか。
macはしばしば使っていますがファイルを選び、クリックする作業
はwinと変わりません。演出の違いはありますが、それは使いやすさ
には繋がっていません。
そう考えると、起動時間のみが劣っています。

1分程度の起動時間を数々のデメリットが覆すことが
できる程の魅力が良く分からないんです。

>>840
うつ伏せで上半身を起こして使う事はありますが、仰向けや横向きに
寝た状態で使う事はないですよ。仰向けは手がきついですし、
横向きで使う事は無いですね。普段は椅子に座ります。


848 イタセンパラ(catv?):2010/07/03(土) 01:46:54.84 ID:blYccylJ
単にマスゴミ次第だろうよ
849 スケトウダラ(関西地方):2010/07/03(土) 01:49:12.27 ID:ReKS/ZRN
ほんとのイノベーションよりスマートなマーケティングができるとこがいつもおいしいとこ持ってくんだよね
おおげさに褒めてるやつはだいたいマーケティングに乗せられてる感じがすんのがなー
850 マスキー(東京都):2010/07/03(土) 01:50:12.00 ID:H3icuLyy
>>847
iPadが良いのは、メールやネットしかしない層が使うには良いってだけ
消費電力は低くてECOだし、値段も安いし
パソコンとは全然別物だよiPadは
851 ハイギョ(東京都):2010/07/03(土) 01:50:16.60 ID:Lk7erM5E
>>847
なんか数年後にその文章あちこちにコピペされてそうだな
852 マスキー(東京都):2010/07/03(土) 01:53:59.31 ID:H3icuLyy
マウス使うパソコンがなくなるとしたらiPadみたいなタッチスクリーンじゃなくて
指の動きだけでジェスチャー操作できる新しい入力機器が登場したときだろうな
ディスプレイが大きいとタッチスクリーンはマウス操作より不便だしね。
853 イザリウオ(東京都):2010/07/03(土) 01:54:34.80 ID:44J9WNoe
電子書籍でさわいでるけど、電子書籍に特化した端末なんて売れっこないよ。
iPadが騒がれてるのは、電子書籍リーダーの皮をかぶったコンピュータだからでしょ。
つまり、パソコンの匂いがしないコンピュータでとっつきやすいってこと。
確かに、ワープロなんかには使えないけど家庭で使うコンピュータなんて、メールとネットサーフィンばかりでしょ。
もう、みんな気づいてるんじゃない?家庭のコンピュータに、PCなんて大げさなものは1台でいいって。
854 ソイ(コネチカット州):2010/07/03(土) 01:55:28.06 ID:jBPPFXFe
>>36
iTeleportで自分のパソコンと接続すればいつでもエロゲが出来るぞ
PCにエロゲが入っていればの話だけど
855 ハイギョ(関西地方):2010/07/03(土) 01:55:37.63 ID:Mb3XNkF4
iPadは母艦となるiMacやMacbookがあってこそだよ
SBの禿が言うようにiPadはMacbookの代わりにはならない
856 ハタタテハゼ(東海):2010/07/03(土) 02:00:39.72 ID:XsxzBGdU
マスゴミに乗せられた情弱しか買ってないでしょ?
857 イヌザメ(関西地方):2010/07/03(土) 02:00:45.72 ID:wb4kW7Ua
>>848
凄く納得しました。
>>849
その傾向はあると私も実感しています。
>>850
失礼ですが価格は高いと思っております。調べたところ同額でcorei3クラス
のcpuを搭載した一般的なノートPCが購入できます。
消費電力が低いのは良いですね。発熱が少なくて部屋が暑くならないでしょう
これからの季節にうってつけですね。
858 マスキー(東京都):2010/07/03(土) 02:01:38.31 ID:m3NMkdyp
iPadは携帯に付いてるカメラみたいなもんだ
あるとちょっと便利 なくても別に困らない
大げさに褒めるものじゃないが、貶すほど悪いものでもない
859 マスキー(東京都):2010/07/03(土) 02:02:40.79 ID:H3icuLyy
メールとWeb、画像閲覧だけでいい人が殆どなので、
無駄にスペックの高いPCは不要になる時代になった
もはや超軽いOSでエコでiPadみたいな端末で十分になりつつあるので、
今後このスタイルは流行ると思う
iPadみたいな端末は今後もっと値下がって、そのうち一気に普及するだろうな
860 マスキー(東京都):2010/07/03(土) 02:04:16.62 ID:H3icuLyy
>>857
今のiPadは高いけど、あと数年で2万円きるくらいまで値下がるときが来るよ
その時が買い
861 マスキー(東京都):2010/07/03(土) 02:07:20.50 ID:H3icuLyy
今のPCは、無駄に高いスペックに合わせたOSの設計になってるので無駄が多すぎる
余計な物を削ぎ落したiPadみたいな軽いECOなOSは断然有利
862 イェンツーユイ(福岡県):2010/07/03(土) 02:10:36.54 ID:wRyZ1ZnP
布団の中でオナニーするのに便利そうだよね
863 チダイ(神奈川県):2010/07/03(土) 02:10:56.88 ID:bwenzkJN
検閲がなあ…
そのうち同じようなやつでwinの安いのが出るだろ
864 ミスジリュウキュウスズメダイ(静岡県):2010/07/03(土) 02:12:00.05 ID:DGfkh9Wr
この手のスレで何回も同じ事言ってるけど、大画面がそのままインターフェースになるのが
最大の利点

http://www.youtube.com/watch?v=5atTOXRgybg
http://www.youtube.com/watch?v=mdDSvQ8404I

これをiPhone上で再現しようものなら、どれだけ画面スクロールさせなきゃならないか。
そして、遠方のつまみやボタンを同時操作させることも出来ない。
865 マスキー(東京都):2010/07/03(土) 02:12:51.06 ID:H3icuLyy
CPUとメモリとOSの進化が凄く早いから、
あと数年で痒いところまで手が届く使いやすいiPadになるだろう
866 イヌザメ(関西地方):2010/07/03(土) 02:15:53.52 ID:wb4kW7Ua
コンピュータの価格は何十年も前から比較してみると
、順々に下がってきてますよね。
これはパソコンでは無いのかもしれませんが,敷居が低くなり生活の中に
このようなデバイスが浸透してくるほんの一面なのかな。
867 クロトガリザメ(静岡県):2010/07/03(土) 02:18:27.59 ID:fHdWvyU2
持ち運ぶより家で使う方が使い道がある気がする
868 マスキー(東京都):2010/07/03(土) 02:19:09.08 ID:H3icuLyy
液晶ディスプレイが一気に普及したのと同じように
iPadみたいな端末も今後安くなって、一気に普及して生活の一部に溶けこむと思う
869 イザリウオ(埼玉県):2010/07/03(土) 02:20:35.46 ID:CSqauWxP
スレ伸びてるな
エポックメイキングな商品で話題にはなってるけどここまで注目されてるとは
apple万々歳だな
870 イボダイ(福岡県):2010/07/03(土) 02:24:29.03 ID:kkrCardl
お前ら「iphoneって何が出来るの?」って聞かれたらなんて答えてる?

871 マンタ(茨城県):2010/07/03(土) 02:26:29.12 ID:DZrdbc3a
すべてができる
872 ゼゼラ(愛知県):2010/07/03(土) 02:27:10.14 ID:SFqqiagk
アップルのハードにWindows Mobile入れられるようになったらどうなるの?
サクサクなの?
873 マスキー(東京都):2010/07/03(土) 02:28:15.37 ID:H3icuLyy
10年後とかのiPadは、ハイブリッドOSとなりMacOSやWindowsが載せられて
必要なときに外部接続すればMacOSやWindowsが起動してるかもしれんw
874 キビナゴ(福岡県):2010/07/03(土) 02:41:33.63 ID:Ssi6gW/V
日本じゃ新しもの好きのマカーくらいしか買わないだろ
875 マスキー(東京都):2010/07/03(土) 02:50:09.84 ID:TMU3nkwP
iPadより緑の窓口にあるPCの方が凄い気がする。
あれ見てて不思議なんだけど、液晶の周りの縁?をタップとかスワップして画面動くんだよね。
iPadも細くていいから枠つけて枠で操作出来るようにしたらいいのに。
今のは自分の手が邪魔な時あるし。
876 ゼブラフィッシュ(コネチカット州):2010/07/03(土) 02:50:52.83 ID:QyuOqAXS
持ち運ぶにはちょっと大きすぎる
家で使うなら普通のパソコンでいいし
877 ブルーギル(catv?):2010/07/03(土) 02:54:01.59 ID:c/dPS94Q
しかし宣伝うまいよな
SEGAの技術力とAPPLEの宣伝力が合わされば
世界制覇できたのに
878 ハイギョ(関西地方):2010/07/03(土) 02:57:29.49 ID:Mb3XNkF4
>>870
ソファーでダラダラしながらネットできるって答えてる
879 カンムリブダイ(東京都):2010/07/03(土) 02:57:51.40 ID:YC23mw/Z
・仰向けしているところにアームでぶら下げて2ちゃん
・便所にぶら下げて2ちゃん
・風呂に浸かりながら動画、2ちゃん
・アプリ類

2ちゃんはネットに置き換えても可。
快適だろうけど、買うまでには至らない。
欲しいけどなー。
デカイことは気にしなーい。

欲を言うと文庫本サイズがよかった。
880 マスキー(東京都):2010/07/03(土) 03:01:12.07 ID:H3icuLyy
>>879
まだこの市場は始まったばかりだから、
急いでなければまだ購入するには時期が早い
もう数年で色んなメーカーから色んなサイズのタブレットがでるから、それまで待つのが賢い
881 メルルーサ(東日本):2010/07/03(土) 03:06:33.32 ID:nBwvnjhe
外で暇な時に漫画読むのにいいかな思ったけど
iPhoneの時点で恥ずかしいのにiPadなんて無理無理
882 イザリウオ(catv?):2010/07/03(土) 03:10:36.66 ID:J77GesrP
と、自意識過剰な不細工顔のビジュアル暴力野郎がもうしております
883 カンムリブダイ(東京都):2010/07/03(土) 03:12:24.65 ID:YC23mw/Z
>>880
なるほど、まだ時期が悪いのか。
手頃なのを見つけたら、飛びついてみよう。
とりあえず次のtouch次第だな。
楽しみだ。
884 シロダイ(アラバマ州):2010/07/03(土) 03:13:03.04 ID:J8Hw0Zys
弟のiPadから記念真紀子


Browsingはいい感じだねぇ。写真管理はiPad単体でアルバム作成(フォルダ作成)も削除もできないクソ仕様だから自分のは買わないけどなw
885 マスキー(dion軍):2010/07/03(土) 03:13:05.84 ID:92eaKjhB
プレゼン関係が貧弱すぎてダメダメ
886 イザリウオ(長屋):2010/07/03(土) 03:16:18.04 ID:Cz56CnPi
>>827
同意。あの起動の速さは一度味わうとノート起動するのがバカバカしくなる。
ノートは起動したらしたでバッテリーやたら気にしないといけないしな。
887 オオタロウ(埼玉県):2010/07/03(土) 03:19:56.58 ID:ogz4AwCT
どこでわだいになってんのこれ??初めのバカ騒ぎ以降さっぱりだよね
888 イザリウオ(長屋):2010/07/03(土) 03:23:41.16 ID:Cz56CnPi
>>822

貧乏人の「…したほうが安くて」という典型的な模範回答ですな。
889 クロムツ(千葉県):2010/07/03(土) 03:25:11.18 ID:bq3HUNfc
これ電子書籍云々いってるけど日本の本買えるの?
テレビで昨日紹介してる時表示されてるのが何故かいつも英語書籍なのが非常に気になってたんだけど
890 フエダイ(長屋):2010/07/03(土) 03:25:48.35 ID:xnrdomgC
紙鋏んで使うクリップボードを置き換えてしまえるほどに電子化してくれたら買うと思う。
891 イザリウオ(長屋):2010/07/03(土) 03:26:38.54 ID:Cz56CnPi
>>813
もう完全に消えたよw
貧乏人のネラーが必死になって広めようとしてたけど、
実はiPhoneよりも金が掛かるという…
892 イザリウオ(東京都):2010/07/03(土) 03:27:13.19 ID:aysgsTxH
はやくBB2C出してくれ
893 ハイギョ(関西地方):2010/07/03(土) 03:27:16.17 ID:Mb3XNkF4
>>889
iBookでの販売はないけど日本だとボイジャーがアプリ出してたりはする
大手出版社がどうするかはこれからだろうね
894 ネズミザメ(埼玉県):2010/07/03(土) 03:27:59.67 ID:C3CJcLcw
そもそもipadならではの機能とやらをまともに使える奴が居るとも思えぬ
流行に乗るのも結構だがただの銭失いに成った人間が大半だろうに
895 オキエソ(大阪府):2010/07/03(土) 03:29:00.65 ID:DDESJ33J
脅迫りんご最強
896 ハイギョ(関西地方):2010/07/03(土) 03:29:57.59 ID:Mb3XNkF4
>>894
それはiPhoneやXperiaを買った人にも言えるんじゃないの
特にAndroidなんかインテント機能がすごく便利なんだけど
その便利さに気づける人なんかほとんどいないんじゃないかな
897 ネズミザメ(埼玉県):2010/07/03(土) 03:32:03.91 ID:C3CJcLcw
>>896
だ`からそう言ってるのだがどこを観て反論を申し立てているのか理解し難い
898 オニカサゴ(栃木県):2010/07/03(土) 03:37:51.56 ID:yLKrGFAs
IPADならではの機能とは?
899 マダラトビエイ(神奈川県):2010/07/03(土) 03:42:33.05 ID:hGWUEY1u
>>838
PSPは音質悪いじゃん
walkmanのほうが音質いい
900 マス(福岡県):2010/07/03(土) 03:45:42.04 ID:Uz6bu43g
大学でしたり顔でiPad出してる女いたぞ
犯されたいのかよ
901 ホースフェイスローチ(中国地方):2010/07/03(土) 03:45:42.84 ID:oYASH3zH
熱しやすくとかじゃなくてただ単に宣伝の契約の期間が切れただけじゃないのか
902 シロダイ(アラバマ州):2010/07/03(土) 03:50:11.18 ID:J8Hw0Zys
>>900
可愛かったら
903 マダラトビエイ(神奈川県):2010/07/03(土) 04:06:37.02 ID:hGWUEY1u
>>900
写真うp
904 ドワーフシクリッド(奈良県):2010/07/03(土) 04:10:17.77 ID:GktV8UuU
この前バラエティでてこ入れしてたな
出演者全員でiPad使ってなんかわいわいしてた
905 ギンポ(鳥取県):2010/07/03(土) 04:25:44.35 ID:RZcInjMw
>>900
まな板なら家庭的アピールが出来て好感度アップなのにね 惜しい
906 イザリウオ(東京都):2010/07/03(土) 04:40:08.50 ID:bo2kUF1U
私はバカですって言ってるようなもんだもんな。
907 タカベ(神奈川県):2010/07/03(土) 05:02:43.95 ID:Nbss6HeW
液晶の時点でゴミ
908 チヌ(宮城県):2010/07/03(土) 05:15:03.11 ID:oNT9eWVT
日本だともうちょっとインフラが整ってからが本格ブームだろ。
現状だとニッチ過ぎる
909 マスキー(東京都):2010/07/03(土) 05:20:16.15 ID:J0OFVFv+
>>908
とりあえず、買って、家の書籍を全部電子化するシステムを整えた。

Scansnapと裁断機。全部で10万ぐらいだから遊ぶには安いもんじゃん。
910 イボダイ(catv?):2010/07/03(土) 05:20:19.59 ID:HRS6qa2V
>>907
もしe-inkだったら産廃レベルになる所だったよね
911 イザリウオ(dion軍):2010/07/03(土) 05:21:14.06 ID:Q7JsuK4C
アーリーアダプターの需要はほぼ満たせたから落ち着いてるな
どうも企業需要が高まってきてるらしいけど
912 ドワーフシクリッド(奈良県):2010/07/03(土) 05:22:06.06 ID:GktV8UuU
>>909
わぁいを自炊きしてる画像をみてちょっと惹かれたなあ
913 アオブダイ(東京都):2010/07/03(土) 05:23:02.70 ID:RfXvwK+/
優しさ満ち溢れるスレだな
914 チヌ(宮城県):2010/07/03(土) 05:27:15.27 ID:oNT9eWVT
>>909
PDFとかZIPって自家製で読めるの?
915 ヨシキリザメ(関西地方):2010/07/03(土) 05:27:31.71 ID:10Ocem8g
欲しかったけど、このスレ読んでたらどうでも良くなった…
持ってる人がやたらと凄さをアピールしてるけど、やってることはPDF閲覧だし…

そりゃあれば便利なんだろうけど…
916 マスキー(東京都):2010/07/03(土) 05:28:30.53 ID:J0OFVFv+
>>914
読めるわよ。。i文庫HDってやつで
それ以外でもいろいろあるけど。
917 マスキー(東京都):2010/07/03(土) 05:30:58.16 ID:J0OFVFv+
>>915
家にニュートンとか日経サイエンスとか山積みになってたので
これを気に全部電子化出来たら良いなと思ってるわけです。

まあ まだ買えてないんだけどね。
918 チヌ(宮城県):2010/07/03(土) 05:34:08.35 ID:oNT9eWVT
>>917
その場合容量が問題になってくるな・・16Gがボリュームゾーンだと辛いね。
せめて64Gで4万円台にならないと
919 アオブダイ(東京都):2010/07/03(土) 05:37:12.19 ID:RfXvwK+/
せめて自分撮りカメラが付いてりゃあな
920 タカベ(神奈川県):2010/07/03(土) 05:41:07.94 ID:Nbss6HeW
自炊の気持ちは分かるけど画像スキャンじゃ駄目だろ。
やっぱフォント埋め込みとか、文字の拡大縮小レイアウトの自由をてめーでできる強みあっての電子書籍だろうし。
921 イザリウオ(長屋):2010/07/03(土) 05:41:43.13 ID:7Cv6fBPr
嫁のネット専用機になってる
922 マスキー(東京都):2010/07/03(土) 05:41:52.07 ID:J0OFVFv+
>>918
とりあえず64Gを予約中
ちと高いとは思うけど、初物って事でww

つか、自炊は何も知らん人には無理だから広まらんよね。
923 イザリウオ(dion軍):2010/07/03(土) 05:42:07.41 ID:Q7JsuK4C
>>915
自宅鯖が持てるなら場所を問わずDVDとか録画した番組見れたり、
料理する時にPCからレシピ飛ばしたり
結局用途なんて使う人次第で、たまたまPDF需要が高いってだけじゃね
実際場所をとる紙媒体をiPadに集約できればかなりのスペース節約になるだけじゃなく、
読みたい時にすぐ読めるからね
924 ギンメダイ(神奈川県):2010/07/03(土) 05:42:30.85 ID:RHy6XLRN
今の今まで外でiPad使ってる人は1人しか見たことがない
ちなみにXperiaも1人だけ
925 マスキー(東京都):2010/07/03(土) 05:46:00.65 ID:J0OFVFv+
>>923
どれやるにしてもまだまだ一般レベルには難易度高くね?
テレビだって地デジだといろいろやらないといかんし
DVDリップも、そうだし、自宅鯖立てて繋げるのもそこそこの知識は必要
だから、逆に楽しめそうとは思うけど。
926 チヌ(宮城県):2010/07/03(土) 05:46:51.14 ID:oNT9eWVT
自炊とか自宅鯖って最初の数千時間を割いて構築している時は優越感に浸れるけど
その後は公共インフラが整って利便性とライブラリをブチ抜かれるのがな。

それを厭わないほどにニッチで価値があるものならともかく
927 イザリウオ(長屋):2010/07/03(土) 05:48:18.09 ID:7Cv6fBPr
そういや、iPad用の2ちゃんアプリってまだ出てないの?
928 ヨシキリザメ(関西地方):2010/07/03(土) 05:50:43.25 ID:10Ocem8g
>>923
>DVDとか録画した番組見れたり
これはPSP+トルネでやってる。

ペーパーレスに関しては、2年くらい前にやろうとして、断念。
理由はモアレや裏写りがでないように調整するのがメンドクサイから。

俺はアナログじゃない方だけど、一番使い勝手の良い媒体は紙と鉛筆だと思う。
929 チヌ(宮城県):2010/07/03(土) 05:55:11.22 ID:oNT9eWVT
ペーパーレスって憧れるなぁ

図書館1つ分の蔵書がiPad一枚で足りるとか。日本語環境でそうなるまでには
最低でもあと5年、一般化して浸透するなら10年か
930 マスキー(東京都):2010/07/03(土) 05:59:10.71 ID:J0OFVFv+
>>929
英語を勉強した方が早いと思うんだな。

そう思ったので英語の勉強してるけど。
931 チヌ(宮城県):2010/07/03(土) 06:01:48.23 ID:oNT9eWVT
辞書ひきながらiPadで英文を読むのか・・う〜ん・・
932 マスキー(dion軍):2010/07/03(土) 06:14:18.17 ID:CYVfgYJd
iPadを発売日にアメリカから直輸入して使ってるが
漫画、ネットには特化して便利

特にFPS攻略の際には重宝してる
933 スケソウダラ(岐阜県):2010/07/03(土) 06:41:28.24 ID:mJFyD5lu
934 グリーンファイヤーテトラ(埼玉県):2010/07/03(土) 06:45:34.33 ID:yB3RdFn6
とりあえず手に入ったけど制限が多い
あとアップルストアのIDってクレジットカードを要求するんだね
回避はできるけど調べないといけないから、知らずに入力しちゃって子供に渡したら大変なことになりそう
935 スケソウダラ(岐阜県):2010/07/03(土) 06:57:16.32 ID:mJFyD5lu
>>934
passかかるから心配ご無用
936 ハナザメ(dion軍):2010/07/03(土) 07:15:45.91 ID:IVY9F1tv
iBooksやキンドルで日本語書籍が販売されるまでは非常に微妙なガジェットだよね
937 トミヨ(神奈川県):2010/07/03(土) 07:17:37.86 ID:EHJH3nEI
>>932
ネットブックでいいじゃん
おれは、メインPCでゲームしながらネットブックで攻略サイト見てるぞ
938 ミツバヤツメ(宮城県):2010/07/03(土) 07:24:53.53 ID:xS4W2s1i
まだ予約しないと品薄で買えないのか?
939 マスキー(catv?):2010/07/03(土) 07:26:41.24 ID:IsCsL7DC
iPad安くならないかな 安くなれば欲しい
今の値段じゃ買う気にならない
940 アカザ(ネブラスカ州):2010/07/03(土) 07:27:02.31 ID:iVyBsUTo
家の中で持ち歩く事ないし
タブレットPCで懲りた
941 ドワーフシクリッド(奈良県):2010/07/03(土) 07:28:37.10 ID:GktV8UuU
>>939
禿2年縛りで買えばそこそこ安くなるんじゃないの?
942 ピラニア(埼玉県):2010/07/03(土) 07:30:31.90 ID:fJ5II05F
iPadを買った人の90%は人に自慢することが目的
943 カンパチ(catv?):2010/07/03(土) 07:32:31.43 ID:XtmlWT6L
ネットブックで満足してる人は買わなくていいじゃない。
俺はWinタブレットのどっちつかずなUIに辟易してたんで、試しに買ってみて正解だった。電池長持ちと熱くならない(笑)のも満足。
944 カジキマグロ(静岡県):2010/07/03(土) 07:39:31.50 ID:2IyyNUjv
アプリがまだまだ少ないな
さっさと2chアプリくれ
945 イザリウオ(catv?):2010/07/03(土) 08:09:02.31 ID:g/Bg+9RS
>>938
持ち帰りできない。いちばん容量の少ないのはひょっとしたら・・・
946 イザリウオ(catv?):2010/07/03(土) 08:11:03.36 ID:g/Bg+9RS
>>941
1円もならないよ?
いろいろ入って無金利ローンになるだけ
947 ドワーフシクリッド(奈良県):2010/07/03(土) 08:16:50.92 ID:GktV8UuU
ああ、安くならないのかすまん
7万とか糞高いような妥当なような微妙なラインだな・・・
948 ウミメダカ(catv?):2010/07/03(土) 08:19:23.64 ID:2x2qVzht
>>754
だからそれを自社ソフトで格好良くやるには社員500名以上で〜ってな条件があんだろ?
しかもFlashもSilverlight も使えないときてる。
949 トミヨ(神奈川県):2010/07/03(土) 08:30:39.01 ID:EHJH3nEI
AppleはかつてSIベンダーとか法人利用者切りまくってきた前科があるから、
iPadの法人導入も結構消極的なんじゃね?
950 イザリウオ(アラバマ州):2010/07/03(土) 08:32:12.73 ID:rx58aQfN
ソフバンと契約しなくても自宅でならネットって使えるの?
951 カレイ(神奈川県):2010/07/03(土) 09:18:41.34 ID:lM4InTk/
俺の画面中央にドット抜けがあった
952 ナイルアロワナ(アラバマ州):2010/07/03(土) 09:41:54.40 ID:0eGb4B3d
>>950
無線LAN環境があればね。


iPad 電車でググって見たら、アンチが突撃したブログ発見。
冷静に返されててワロタw
953 ハイギョ(東京都):2010/07/03(土) 09:53:57.80 ID:Lk7erM5E
>>952
今そのブログ見たけど、コメント書いたの単なる人格障害者だろ。
954 ドワーフシクリッド(奈良県):2010/07/03(土) 09:55:37.00 ID:GktV8UuU
明らかに基地外がコメントいれてるブログがあったな
955 ティラピア(神奈川県):2010/07/03(土) 10:00:29.96 ID:cAj0AoQH
電車でiPadが浸透すんのにはあと10年はかかるだろ
956 イザリウオ(アラバマ州):2010/07/03(土) 10:36:51.71 ID:Kr4yiibT
>>899
DS vs PSPの時にソニー信者だったか社員だったかが
そこら中に貼りまくってたコピペが「持っててよかったPSP」
ソニーべた褒めに対する批判なわけで、言わせんな恥ずかしい

>>955
人の意識なんて2,3年で慣れる
957 アブラソコムツ(アラバマ州):2010/07/03(土) 10:48:43.21 ID:Rc4u0xeG
結局コンテンツ次第なんだよ
動画は規制だらけ、電子書籍もまだまだだからなぁ
958 イザリウオ(埼玉県):2010/07/03(土) 10:51:47.98 ID:CSqauWxP
>>95
禿同。

ところで話は変わるけど、携帯ゲーム機"プレイステーションポータブル(PSP)

久夛良木氏は,“PSPはうんたらかんたら
959 イザリウオ(埼玉県):2010/07/03(土) 10:54:04.54 ID:CSqauWxP
アンカー間違えちゃうんだなこれが(´・ω・`)
960 セグロチョウチョウウオ(dion軍):2010/07/03(土) 10:56:03.20 ID:2PElIuJd
>>810
日本で出すと、変な制限付きで出されるじゃない。
システムのクラッシュがあるかもしれないのに、バックアップすら無理なのは、
信じられない。
961 セグロチョウチョウウオ(dion軍):2010/07/03(土) 10:56:43.37 ID:2PElIuJd
>>957
AVEXは、積極的にコンテンツ出してるけどね。
962 ガストロ(西日本):2010/07/03(土) 11:53:27.50 ID:deE/qweh
>>948
俺んとこの会社10人ちょっとだけどライセンスとれたよ。
オブジェクティブC勉強しないといけないけどな
963 アロワナ(埼玉県):2010/07/03(土) 11:58:27.23 ID:FGDOicvn
なにに使うの?
964 ヤツメウナギ(福岡県):2010/07/03(土) 14:16:35.47 ID:ASL5kV8q
ばりっ!踏付そうな予感がする

iPad Review / iPadレビュー
http://www.youtube.com/watch?v=sV-vhRhFlts&hd=1

指使いすぎ疲れそう……
965 ヒメダイ(アラバマ州):2010/07/03(土) 14:20:01.35 ID:wyjeD47o
>>964
君の両手はキーボード打つとき人差し指しか使ってないのかな
966 ハタタテダイ(北海道):2010/07/03(土) 14:25:28.48 ID:B9T+qwgF
>>964
同意
腕も疲れそう・・・・・・
967 カマス(福島県):2010/07/03(土) 14:32:37.51 ID:sSWa3lDc
ソフバンショップいって触ったけど
なんか使い道を感じなかった
PCでできることばっかだもの
968 イザリウオ(dion軍):2010/07/03(土) 14:33:32.62 ID:Q7JsuK4C
>>926
数千時間って何やったらそんな時間かかるんだよw
鯖なんて簡易でよければXAMPPとかOrbとか使えば1,2時間で用意できるし、
本格的にやってもせいぜい数十時間だろ
まさか鯖ソフト自体から作るのか?
馬鹿じゃねーのwwww
969 イザリウオ(神奈川県):2010/07/03(土) 14:35:30.22 ID:jtaf1wsu
3年以内にPCはキモオタ専用の道具になるだろうね
970 クニマス(群馬県):2010/07/03(土) 15:27:16.86 ID:SAAn7diw
>>964
中身ドールばかりで引いた
971 ネズミザメ(長崎県):2010/07/03(土) 15:30:37.48 ID:pjQcgqdU
i screen

あれこれウィイじゃね?
972 ウミメダカ(東京都):2010/07/03(土) 16:05:28.73 ID:8JXzecf5
旅行にもってくと超絶便利
973 セグロチョウチョウウオ(dion軍):2010/07/03(土) 16:08:21.89 ID:2PElIuJd
iPadでしか見れないサイトが増えるべきだと思う。
974 ヒガイ(埼玉県):2010/07/03(土) 16:09:14.90 ID://+ZfnxW
ノートPC持ち歩けばよくね?
975 アジ(鹿児島県):2010/07/03(土) 16:44:14.29 ID:sBgHQHXs
ipad必須アイテムなんだが

将来このようなデバイスが普及する
976 コロダイ(富山県):2010/07/03(土) 17:18:43.41 ID:tGx6Poi8
個人より企業や業者が向けにすりゃ良かったのに
977 マスキー(アラバマ州):2010/07/03(土) 17:20:02.77 ID:ZKKf58Rv


   電車の中でアイパッド使ってる奴誰もいないんだけど

978 ドワーフシクリッド(奈良県):2010/07/03(土) 17:20:52.29 ID:GktV8UuU
PhoneとPadの中間くらいのサイズがいい
979 キジハタ(不明なsoftbank):2010/07/03(土) 17:32:08.81 ID:5COaCXtv
>>74
ジンバ・ラルか
980 ドロメ(埼玉県):2010/07/03(土) 17:32:09.46 ID:pzwGYJMr
ノートでもできるじゃんってのはそうなんだけど、気軽に持ち運べるのがいいと思う。ソファでもベッドでも、手で持って使ってもいいし、膝に置いても使えるし。もちろんPCじゃないとできないことはあるけど、自分の場合はここ一月くらい、ノートを開く回数がずいぶん減った。
981 ドロメ(埼玉県):2010/07/03(土) 17:33:56.27 ID:pzwGYJMr
>>980 つづき
iPhone も持ってるけど、画面が大きいほうがやっぱり楽だからwifiあるとこではiPad使ってる。利用方法としては頻度の高い順に、Safari、Reeder、Mail、i文庫、iBooks、Youtube、Editor's Choice (New York Times)、Bloomberg、News (AP)とか。
982 マスキー(catv?):2010/07/03(土) 17:36:17.98 ID:lFLvzQDm
てか2tchユニバーサルアプリ対応になったけど
983 ドワーフシクリッド(奈良県):2010/07/03(土) 17:39:00.50 ID:GktV8UuU
でかいノートパソコンの存在意義はわからないな
984 マスキー(東京都):2010/07/03(土) 18:31:36.97 ID:m3NMkdyp
発表時はでかすぎだろ iPhoneの2倍程度の出せと思ってたけど、
使ってるともう少し大きくてもいいんじゃないかと思えてくる
そんな事よりも重さが気になる
985 ドロメ(埼玉県):2010/07/03(土) 18:37:04.78 ID:pzwGYJMr
>>984
Kindleくらい軽ければいいのにね。片手持ちをずっとやってるとやっぱ疲れる。
986 ホッケ(福岡県):2010/07/03(土) 18:39:20.60 ID:lZ4BnGXv
本は読んだら売れるし
途中で読めなくなることも無いからいいよな。
987 ヌタウナギ(京都府):2010/07/03(土) 18:43:30.75 ID:Z8I77SRb
apple活躍の裏にスカイネットが関与してたら…
と思うと夜も寝られません。
988 ミノカサゴ(東京都):2010/07/03(土) 18:49:31.04 ID:PJXWt3h4
俺iPhone買うまで別に信者でもなんでもなかったけど、マジでツボった・・・
ネ申メーカーとはまさにAppleのことだよ。iPhoneとの相性だけを理由にiMacやiPadも買ったら、これもネ申だった。
他のパソコンがただのガラクタになった。全部オクで情弱に売り払った。
Apple以外のケータイやパソコンはマジで氏んでくれ・・・
989 ドワーフシクリッド(奈良県):2010/07/03(土) 18:57:11.69 ID:GktV8UuU
iMacのでかいモニターはちょっと惹かれるものがある
990 グラミー(埼玉県):2010/07/03(土) 18:58:50.09 ID:QUt3ZMIO
IROBOT APADを知り合いが買ってたな
991 ヌマガレイ(栃木県)
2tchからtest