「恐れ入りますがゲームプレイ動画の配信は著作権侵害となりますので絶対におやめ下さい」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 キンメダイ(三重県)

平野綾さん、水樹奈々さん、戸松遥さん、佐藤利奈さんなど人気声優を起用したことで
話題を集めているPS3ゲーム「WHITE ALBUM −綴られる冬の想い出−」の発売元である
アクアプラスが、Twitterでゲーム購入者に対しプレイ動画の配信に警告した。

発言内容は、
「恐れ入りますがゲームプレイ動画の配信は著作権侵害となりますので絶対におやめ下さい」
というもので、厳密には「不許可配信」がNGとのこと。
しかし、動画ごとに逐一評価する必要があるため、現状では許諾手続きは行われていない。

プレイ動画は宣伝効果はあるものの、ゲームの権利関係が複雑なため、
1つ1つ権利者の了解を得なければならない。そんな煩雑な作業をするくらいなら、
自社で制作したほうが手っ取り早いという判断だ。

http://www.ota-suke.jp/news/39992
http://twitter.com/AQUAPLUS_JP/status/17396743882
2 クーリーローチ(神奈川県):2010/07/01(木) 20:51:10.15 ID:fXxSRE6X
スパ4とかはむしろ推奨してるよね
3 ハモ(アラバマ州):2010/07/01(木) 20:51:15.54 ID:oxpqZVQl
プレイ動画による販促
プレイ動画による売上減少
数値化しろよ
4 ヒメダカ→メダカ(東京都):2010/07/01(木) 20:51:29.60 ID:p8VZSDeU
じゃあ何でニコニコとかYoutubeとか大手の動画サイトに
ゲームというカテゴリがデフォルトであるのか
5 フジクジラ(愛知県):2010/07/01(木) 20:51:44.50 ID:q5dbGCPS
while my guitar gently weepsのジョージのソロは凄いよね…
6 ナマズ(神奈川県):2010/07/01(木) 20:52:18.69 ID:RqxVHyQx
権利にうるさすぎるとときメモオンラインみたいに廃れる
7 ウツボ(宮城県):2010/07/01(木) 20:52:27.92 ID:bRr9a2ao
紙芝居なんか作って金儲けしてるから痛い目に遭うんだよハゲ
8 ハタハタ(コネチカット州):2010/07/01(木) 20:52:42.41 ID:oAodcjcs
はい
9 マフグ(広島県):2010/07/01(木) 20:52:52.24 ID:G39xLq/7
発売後1ヶ月ぐらいはUP禁止にすればいい
10 ヤマノカミ(岩手県):2010/07/01(木) 20:53:01.82 ID:buWdHH/M
ピアキャス民「ゲーム配信以外はおやめください(キリッ」
11 ハナヒゲウツボ(愛知県):2010/07/01(木) 20:53:11.26 ID:sceq4Puc
ありがとうエ◯ゲ
12 ルリスズメダイ(石川県):2010/07/01(木) 20:53:43.80 ID:K6icPQ9/
あれ?三重・・・
13 カブトウオ(アラバマ州):2010/07/01(木) 20:53:53.46 ID:Z4DCAp8O
>>4
げーむっててれびげーむだけじゃないよおじちゃん
14 ディスカス(千葉県):2010/07/01(木) 20:54:06.39 ID:d9i697Th
グラディウスの復活動画うpしたことあるけど違法なのか 
知らなかったよ、ごめんなさい
15 ニセクロスジギンポ(中国地方):2010/07/01(木) 20:54:10.26 ID:PGcUpU0+
そんなんでなくなるとでも思ってんの糞会社は
16 ガヤ(広島県):2010/07/01(木) 20:54:31.31 ID:Wg7uaMRx
まあビジュアルノベルはその通りだろ
17 バショウカジキ(東京都):2010/07/01(木) 20:54:50.34 ID:Q0VH5z78
アクションゲーム以外のゲーム配信見て何が楽しいの?
18 ギンムツ(埼玉県):2010/07/01(木) 20:55:34.72 ID:IoyNg+nu
やめろじゃ無くてもう告訴しろよじゃなきゃ無くならん
19 サラサハタ(山口県):2010/07/01(木) 20:55:36.84 ID:DjaNpBlW
まあADVはプレイ動画配信禁止しないとな・・
20 イサキ(大阪府):2010/07/01(木) 20:55:47.23 ID:5dxSi5+N
DMCとかブレイブルーの動画配信も駄目なん?(´・ω・`)
21 イタチザメ(兵庫県):2010/07/01(木) 20:56:58.72 ID:sf2XQCsS
なんでツイッターなんだよ。
自社サイトのトップにデカデカと掲載した方が抑止効果もあるだろ。
22 アオメエソ(ネブラスカ州):2010/07/01(木) 20:57:29.66 ID:u1b6seQ0
スクエニ等の大手は静観なのに弱小必死だな
いや弱小だから必死なのか
23 トビウオ(北海道):2010/07/01(木) 20:57:47.16 ID:rzuGPWZm
>>4
著作権侵害は申告罪だから権利者が申し立てしないと罪に問われることは無い
逆に言えば同人、プレイ動画などは権利者がその気になれば幾らでも賠償金を請求できる状態
24 マジェランアイナメ(catv?):2010/07/01(木) 20:58:24.38 ID:3C1vdrqd BE:4871713199-2BP(4618)

平野綾とか水樹奈々とか信者が多そうな声優にキャラの声でプレイ動画公開しちゃダメって言わせりゃいいだろ
25 ラージグラス(神奈川県):2010/07/01(木) 20:58:33.53 ID:qx+f9OQx
http://twitter.com/frogppi
全力でいくか
26 カラスガレイ(北海道):2010/07/01(木) 20:58:43.66 ID:d9it/QnT
アクアプラスっていうかリーフのゲームって東鳩以来やってないんだけど面白いの?
27 ノコギリザメ(三重県):2010/07/01(木) 20:59:19.05 ID:86PduMrG
宣伝してやってるのに何様のつもりだ開発厨が
28 ニセゴイシウツボ(東京都):2010/07/01(木) 20:59:34.97 ID:9dxnzgRw
まあノベルゲーは配信されたら困るだろ
アクションなんかはそうでもないだろうが
29 イサキ(コネチカット州):2010/07/01(木) 20:59:50.22 ID:CsDKlw4a
実況はいらない
30 ホンソメワケベラ(神奈川県):2010/07/01(木) 21:00:20.13 ID:Wekwrelo
マナちゃんルートで泣いた・・・

あと、コンシューマーなのにおもっきりエロ描写あってわろた
31 ハナヒゲウツボ(愛知県):2010/07/01(木) 21:00:24.53 ID:JSkRB9tG
そういや今のPS3ディスクって音楽プレーヤーにいれると警告音声って出てるの?
PS1時代はある意味ボーナストラックみたいだったけど
32 トビウオ(北海道):2010/07/01(木) 21:00:59.81 ID:rzuGPWZm
>>20
そういうゲームはプレイする事自体に楽しみがあるけど
ADVなんかは基本ボタンを押して話を進めていくだけだから
内容を動画で配信するのはコミックをスキャンしてネットに上げるのと何ら変わりないでしょ
33 メジナ(dion軍):2010/07/01(木) 21:01:06.40 ID:UAbkIVVx
>>1
謎解き無し伏線無しの大脳活動退化システムで、
分岐無しの一本道エロ動画を鑑賞オナらせるのが目的のエロゲだと
プレイ動画がすべてだから、プレイ動画を配信されるのを嫌がる。

こういうゲームはゲームの名を借りたポルノだから。
ポルノゲームの存在は性欲解消に必要だが、流通ルートは普通のゲーム屋とは異なるところで売り、
販売するときも20歳以上のみで身分証確認の上、ハンコやサインで承諾書を取るようにすればいいよ。
34 ウラウチフエダイ(catv?):2010/07/01(木) 21:01:46.62 ID:Ib41Cvc3
マジかよ
女がホラゲ実況プレイして叫び声上げるのをニヤニヤしながら見てるのが最近の楽しみなんだが
35 ヴァリアタス(関東・甲信越):2010/07/01(木) 21:02:02.81 ID:SBdVtrC8
こういうストーリーがキモのゲームはダメだろ
何年か経ってからなら意外と許可貰えるかもな
36 マジェランアイナメ(東京都):2010/07/01(木) 21:02:08.13 ID:fI5wKfVi
ゲームのスタッフロールにて

うp主は神〜〜〜〜
    ありがとーうp主〜〜〜〜
      感動した!うp主!〜〜〜〜〜
  こんないいゲームに巡り合わせてくれたうp主に感謝〜〜〜〜〜

u-nn
37 ワラサ(福島県):2010/07/01(木) 21:02:28.08 ID:L29AVtyk
カタンとかドミニオンとか実況しろよ
38 ハナザメ(千葉県):2010/07/01(木) 21:02:56.80 ID:xPxGGm0l
佐藤利奈って何故か葉のエロゲだけ出てるよな
柚木もだが
39 マジェランアイナメ(東京都):2010/07/01(木) 21:03:01.44 ID:ELn5Kljc
ドラキュラハンターのプレイ動画はなんで消えちゃったの?(´・ω・`)
40 ビワマス(大阪府):2010/07/01(木) 21:03:04.36 ID:fD9aVmqY


そりゃあ、ノベルゲーは配信されたら売上落ちるからだろ
41 カワバタモロコ(茨城県):2010/07/01(木) 21:03:18.87 ID:36RsCKIy
>>37
坦々とした退屈な動画になりそうだ
42 ホンソメワケベラ(神奈川県):2010/07/01(木) 21:04:18.50 ID:Wekwrelo
43 イサキ(広島県):2010/07/01(木) 21:04:37.93 ID:gsg4egfV
ニコ厨ざまぁ
44 シノドンティス(福岡県):2010/07/01(木) 21:05:16.58 ID:sNt2vQtT
そもそも人のやってるゲーム見て何が楽しいの?って思うわ
しかも実力を何も必要としないやつ。

FPSとか格ゲーは見てて実力でるし面白いわ
45 マジェランアイナメ(dion軍):2010/07/01(木) 21:05:23.11 ID:+HAwBfQh
クドわふたーもニコ生で配信されて怒ってたな
FPSやアクションとかだと動画見ておもしろそ〜ってなるだろうけど
クドもホワイトアルバムも「ゲーム」というよりアニメに近いから本編だされちゃうと買う人少なくなるよね


そんなこともわからず「無料で宣伝してあげてる(キリッ」とか言っちゃうのがニコ厨
46 ホンソメワケベラ(神奈川県):2010/07/01(木) 21:05:55.85 ID:Wekwrelo
配信されても問題ないのって、ストーリーモードじゃなくただオンライン対戦してるだけの
格ゲーとかFPS/TPSかな?

オンライン対戦ゲーの動画は基本消されずに完全放置だからな
47 ホンソメワケベラ(神奈川県):2010/07/01(木) 21:07:46.20 ID:Wekwrelo
>>45
アクションもストーリー性があるのが多いので、後半まで配信するとダメだろ・・・

セガは、龍が如く4のプレイ動画は、最初のほうは放置、途中から削除とかやってた
48 オオワニザメ(福井県):2010/07/01(木) 21:08:00.39 ID:/2yP42E2
もしかしてこんなこというのって日本だけ?
49 マジェランアイナメ(鹿児島県):2010/07/01(木) 21:08:54.00 ID:ozmblLdx
ニコニコで割れ叩いてる奴がいる不思議
50 シュモクザメ(愛知県):2010/07/01(木) 21:08:56.09 ID:zSds1OF6
メーカーの販促動画って、派手な画面をパカパカつなぎ合わせただけで、
どんなプレイ具合なのか全然わからないんだよね。

実際のプレイ動画は、動いた感じとかロード時間とかわかって、非常にありがたいよ。
実際、ここ数年は、プレイ動画を見て欲しくなったソフトしか買っていない。

メーカーも画面が目まぐるしく変わるだけの動画をやめて、
きちんとしたプレイ感を伝える動画を作って欲しいな。
51 ボウエンギョ(北海道):2010/07/01(木) 21:08:58.74 ID:jy6NyMmr
問題ないって何をもって言ってんの?
著作権を理解出来ない馬鹿はすっこんでろ
52 ギンムツ(アラバマ州):2010/07/01(木) 21:09:31.26 ID:nFwjnjro
そろそろ著作権の司法判断を仰ぎたい
53 クモハゼ(新潟県):2010/07/01(木) 21:10:09.22 ID:0zdP7jPD
Heavy Rainみたいなゲーム出してよ、ラノベは飽きた
54 ギンメダイ(奈良県):2010/07/01(木) 21:10:12.54 ID:g+IFBkd5
ゲームの著作権はキャラクターデザインとシナリオとBGMと声優と
原画の版権だな。

スパロボならバンプレストにBGMに声優にシナリオライターなどに
お金を払わなくてはならない
55 クーリーローチ(dion軍):2010/07/01(木) 21:11:09.56 ID:uFDPscgw
コントローラ置いて見てるだけで終わるゲーム、プレイしなくてもストーリーだけ把握されて満足されるようなゲームを作るのも悪いな
ちゃんとしたアクションゲーはプレイしてるのを見てておもしろそうに感じるし、自分も買ってみたいと思う
まぁ悪いのは悪いが
56 ギチベラ(長野県):2010/07/01(木) 21:12:13.24 ID:LETBwdYP
ニコ動 日本人オタの実況動画
yつべ 外国人オタの実況動画(イケメンが多い)
57 ホンソメワケベラ(神奈川県):2010/07/01(木) 21:12:13.00 ID:Wekwrelo
>>48
最近だと、洋ゲーのRed Dead Redemption発売時は、ustreamやjustinで配信中にメーカーから中止要請、
配信中にアカウントBANとかが多発してた

Red Dead Redemptionで検索して片っ端から発見し運営に中止要請、アカウントBANやってたみたい

で、外人のちゃんとRed Dead Redemptionで検索できる配信はほとんどBANされ、
日本人がカタカナとかでゲームのタイトルつけて配信してるのはBANされずに生き残ってた
58 ドラード(東日本):2010/07/01(木) 21:14:37.22 ID:vTMwhDho
こんなことを言う会社のゲームはやらない
それだけだ
59 オオワニザメ(福井県):2010/07/01(木) 21:15:25.14 ID:/2yP42E2
>>57
あーそうなのか外国も同じなのか
てかアクションとかなら、自分でやって楽しむものなんだから
別にいいんじゃねって思うけどそうでもないのかな
60 イサキ(大阪府):2010/07/01(木) 21:17:28.03 ID:2usini69
配信禁止と言うなら著作権の項目に明文化すればいいと思うが
ゲームのプレイ動画が著作権侵害って絶対におかしいよな。
けん玉やヨーヨーで華麗に技を決める動画が著作権侵害になるか?ならんだろ
62 コマイ(埼玉県):2010/07/01(木) 21:19:50.00 ID:afjE0xnm
>>61
テキストADVが中身バラされたら大損害だろ・・・・・
63 セイゴ(宮崎県):2010/07/01(木) 21:20:11.89 ID:hLZOpLh6
ADVで無断配信は致命的だろうな。
スポーツとかアクションはいいとして。
64 キビナゴ(青森県):2010/07/01(木) 21:20:26.54 ID:GCqtD1TQ
>9
お調子者のラジェンドラですら、期限を区切れば
意外と約束を守るものだってナルサスさんが言ってた


実際そう思うわ
こうるさい姑みたいな正義漢が勝手に削除依頼だして秩序作ろうとするだろうし
65 ギンムツ(アラバマ州):2010/07/01(木) 21:20:48.39 ID:nFwjnjro
>>61
ゲーム屋はゲームと映画や音楽が同じものだと考えているからそうなる
66 ゲンゴロウブナ(広島県):2010/07/01(木) 21:21:01.21 ID:jZItF0Ve
>>61

いやこのけん玉ってだれがやっても同じ動きのけん玉だから問題なんじゃね?
67 トビウオ(北海道):2010/07/01(木) 21:21:54.29 ID:rzuGPWZm
権利者がやるなつってるのに逆切れしてるアホは何なの?
68 トラフグ(東日本):2010/07/01(木) 21:23:27.99 ID:8yebhUj/
暇が無いと家でくらいダラダラしたいしゲーム動画見て満足しちゃうよね
69 イサキ(長屋):2010/07/01(木) 21:24:23.48 ID:n3qa0IAZ
ベヨネッタの神谷みたいに制作者自身がプレイ動画配信するのはいいの?
70 カンパチ(アラバマ州):2010/07/01(木) 21:24:31.51 ID:QJhdo7vJ
>>67
これはゲームの宣伝になるんだ!って必死で言い訳してるよね
71 レッドテールキャットフィッシュ(栃木県):2010/07/01(木) 21:24:42.04 ID:XJSiVAdB
ニコ厨市ね
72 ハタハタ(コネチカット州):2010/07/01(木) 21:26:00.79 ID:31URgkXY
恐れ入りますがとかいらねえだろ
片っ端から通報してくかな
73 メバル(愛知県):2010/07/01(木) 21:26:11.71 ID:Bgw6kuV3
三国志大戦みたいなオンライン対戦物は販促になってると思う
74 オオウナギ(大阪府):2010/07/01(木) 21:26:20.71 ID:K3QJ+1v7
ゲーム録画してアップして、
「俺職人、再生数○○回いった、俺って動画作る才能ある!」
ってオリジナル動画作ってる気分になってる馬鹿が多すぎる
75 カクレクマノミ(東京都):2010/07/01(木) 21:26:58.02 ID:iXhwhx7s
制作開始時にプレイ動画が流れる前提で始めろよ
76 イサキ(大阪府):2010/07/01(木) 21:27:55.11 ID:2usini69
>>69
プロモーションの延長線上だから問題ないんじゃね
77 クモハゼ(長崎県):2010/07/01(木) 21:28:02.20 ID:ai6CgVen
紹介程度は許してくれ
長々と貼ってる奴はタイフォで
78 マジェランアイナメ(dion軍):2010/07/01(木) 21:28:04.73 ID:+HAwBfQh
>>70「俺はこの動画みてこのゲーム買いましたが?」とか書く奴もいるな

だからなんだよ、と
79 イサキ(不明なsoftbank):2010/07/01(木) 21:29:14.78 ID:NSdLSLo1
文句言われないのはFPSのマルチぐらいか
まあこれも権利者が本気なら規制できるだろうけど
80 メバチ(チリ):2010/07/01(木) 21:29:58.98 ID:Or/7YKiE
著作権の問題だから止めろって言ってるのに、宣伝になるからいいじゃんって言うのはおかしい
セクハラして「減るもんじゃないからいいだろ」というのと同じ
81 コリドラス(関西):2010/07/01(木) 21:31:23.43 ID:QEDLv1z9
せめてフラゲ配信は自粛しろよ
喜んでるのはゲハのネタバレ厨くらいだぞ
82 ジンベエザメ(福岡県):2010/07/01(木) 21:31:47.49 ID:x5e2t5oI
買うゲームはプレイ動画みて序盤の導入部分見て判断してるからなぁ
買わなくなるだけだ
83 レッドテールキャットフィッシュ(栃木県):2010/07/01(木) 21:34:49.36 ID:XJSiVAdB
プレイ動画見て楽しそう!俺も買う!なんている訳ないだろ
内容大体分かったし買わなくてもいいやってなるだろ
84 ベタ(福岡県):2010/07/01(木) 21:35:43.74 ID:WwgRhtfz
ストーリー物はダメに決まってる
FPSのオンライン対戦とかは宣伝になるかも知れんが
85 メイタガレイ(東京都):2010/07/01(木) 21:35:52.04 ID:RsMPQSbH
対戦系のゲームは宣伝効果あるだろうけど
RPGとかギャルゲみたいのはどう考えても損失の方が大きい
86 ギンムツ(アラバマ州):2010/07/01(木) 21:36:07.31 ID:nFwjnjro
>>83
そういう奴ってプレイ動画見てなきゃ買うわけ?
87 ウルメイワシ(dion軍):2010/07/01(木) 21:40:13.01 ID:6cRObhwZ BE:415868843-PLT(15072)

カワタの理奈ちゃんかわいすぎだろ・・・

戸松のマナちゃんはハマリ役だったな
88 イサキ(長屋):2010/07/01(木) 21:40:33.53 ID:n3qa0IAZ
ソフトを購入→はじめる→「この先へ進むにはライセンスキーをお買い求めください」
89 コロソマ(鳥取県):2010/07/01(木) 21:45:06.83 ID:xdh3pLsz
>>86
買おうと思ってるゲームはプレイ動画見ない
90 オボコ(長屋):2010/07/01(木) 21:45:35.29 ID:kekeeCWF
>>85
誰がやってもシナリオは同じなんだから、見るだけで充分って話だよな。
91 ノコギリザメ(三重県):2010/07/01(木) 21:48:17.37 ID:86PduMrG
配信見てゲーム買いました!なんて人は視聴者の5%ぐらいだろうな
92 コンゴウフグ(埼玉県):2010/07/01(木) 21:53:34.50 ID:Aq2WgPHX
>>86
買うやつもいると思うよ
93 イェンツーユイ(愛知県):2010/07/01(木) 21:55:13.83 ID:d269VHE6
>>89
普通はそうだよな
94 ギンムツ(アラバマ州):2010/07/01(木) 21:55:28.05 ID:nFwjnjro
>>92
それは配信見てゲーム買いました並に少数派だわ
普通は>>89
95 キノボリウオ(群馬県):2010/07/01(木) 21:56:14.02 ID:JLcS2htG
プレイ動画より実況規制しろよ
ニコニコから出てくんな
96 クロダイ(北海道):2010/07/01(木) 22:00:11.57 ID:lp5WXVy3
ゲームというよりほとんどコミックだからだろ
損害被るようなのは
97 カワハギ(チリ):2010/07/01(木) 22:00:40.35 ID:Rcc05lfa
今北
アクアプラス関連の動画をUPする方法詳しく
98 スケトウダラ(コネチカット州):2010/07/01(木) 22:00:41.58 ID:E7gcAVmA
持ってるエロゲを再インスコしたりお気に入りの場面をまた探すのが見直すのがめんどいかったり
好きなシーンを見た瞬間の感動を誰かと共有したいとかそういう感じ

時間ないときに良いところだけ見れるのが利点だな
企業からしたらたまったもんじゃないんだろうが
99 イサキ(アラバマ州):2010/07/01(木) 22:02:27.23 ID:cq/mItYM
メーカーが「販促になるからおk」って言うならともかく、
配信するやつが「販促になるからいいだろ、なっ、やらせろよ、なっ、いいだろ?やるぞ」ってのはおかしいだろ
100 モツゴ(アラバマ州):2010/07/01(木) 22:07:47.80 ID:U26bwKn/
バイオ4のナイフプレイとか上手なプレイは参考になったわ
101 ボララス(愛知県):2010/07/01(木) 22:09:34.78 ID:9kJia3q5
FPSとか洋ゲーだけは見てから決める
洋ゲーは詐欺もダイナミック過ぎだろ・・・
>>93
え・・・?
103 ソードテール(コネチカット州):2010/07/01(木) 22:20:01.93 ID:LdbqbcjN
メーカーは再生数に応じて賠償金請求できるんじゃね?
104 ムブナ(アラバマ州):2010/07/01(木) 22:20:17.30 ID:LXfzobdK
ニコマス厨脂肪ですか
105 イサキ(東京都):2010/07/01(木) 22:22:14.20 ID:T1T6McHR
こういうのって、ゲームっつーか紙芝居だろ。
動画あげたきゃ実演すりゃいいんだよ。
権利元がブチキレて警察沙汰になってニュースに載るまでが楽しい遠足です。
106 クロカジキ(埼玉県):2010/07/01(木) 22:24:37.42 ID:ctxtTIiS
マリオもアイマスも東方も全削除ざまあw
107 メゴチ(アラバマ州):2010/07/01(木) 22:25:31.15 ID:iwSi5zFg

ニコニコ動画関連ってだけで叩いてるやつがいるけど、
実況動画とか見ているだけで面白いんだよな。なんと言うか一体感がある。
youtubeとかは見ていてもつまらない。

ゲーム市場にしても盛り上げてるのは俺等みたいな層だし、
俺たちがゲーム市場を支えて、それにより業界にも大きな影響を与えていると思う。
この人気の結果、ユーザーの購買力が増えて市場をも支えている訳だし。
108 カワハギ(チリ):2010/07/01(木) 22:26:51.06 ID:Rcc05lfa
動画UPしたら、メールで審査してくださいって送ればいいのか
109 キヌバリ(神奈川県):2010/07/01(木) 22:27:58.33 ID:9tanzA0m
ゲームは自分でプレーするから価値があるのであって
配信を見る分には何の価値も無い
       ヽ、,jトttツf( ノ 
      \、,,)r゙''"''ー弋辷_,,..ィ   
   =、..,,,ニ;ヲ_     ヾ彡r''"^ -=
    ``ミミ,   i'⌒!   ミミ=- :__    ,. - '"´:::::::::::``丶、
   = -三t   f゙'ー'l   ,三``''ヾ::::ノ  /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`丶、
     ,シ彡、 lト  l!  ,:ミ'' /   /:::::::::,ィ:::::::/^l::r、、::::::::::::::::::ヽ、
     / ^'''7  ├''ヾ!      /::::::::::/リ/ハ!  {トiリヘ卜、::::::::::::ゝ、
    /    l   ト、 \      !::::::f'" '´     ``  `' ヾ::::::::::::/
     〃ミ ,r''f!  l! ヽ. \   {:::::::l  ''" ̄`:  .:'" ̄`` ':,::::::::::l
   ノ ,   ,イ,: l! , ,j! ., ト、     ',::::::!  'ィ赱ぅ   .ィ赱ヽ  l:::::::::l
    / ィ,/ :'     ':. l ヽ. 、   ヾ:::{   '' ",.:  :.、` "   レ'T「
   / :: ,ll         ゙': ゙i,ヽ、 〈fぅi、   ,イ:ュ__r:ヽ、    リ人l
  /  /ll         '゙ !      l'=ヘ   :.  _:_:_  ',    /_ソ
    /' ヽ.          リ     `ー':、   ,:=ニ三ニ=ァ、  /
   /  ヽ        /        ヽ、' `ー‐'"   イ
   /  r'゙i!     .,_, /         /l丶、___ ,. イ,ノl
  /.     l!       イ          / `丶、     / ト、
  /   ,:ィ!        ト、        /    \  /    l``ー┬-- 、_
  ,r''"´~ヾ=―――=''′`ヽ;_,. -┬:''"´l     ,イY^ヽ、    l::::::::::::l    `ヽ
111 バタフライフィッシュ(コネチカット州):2010/07/01(木) 22:30:07.15 ID:2WklIoq5
メーカーはネットを過大評価してると思う
売上にそこまで好影響も悪影響も与えない
むしろゲームショップや雑誌とかテレビCMとか従来からある広告の方がまだ大切だろ
112 ケショウフグ(三重県):2010/07/01(木) 22:31:54.61 ID:4xGL38Zc
ヲタの声聞きながらゲーム見るとか何の拷問だよ
113 コマイ(兵庫県):2010/07/01(木) 22:32:17.81 ID:B3JzFhA/
こんな紙芝居なんぞ自分でやろうが配信されたの見ようが大差ないだろ
その自覚があるからメーカーも不許可にしてるんじゃないか
114 トゲチョウチョウウオ(神奈川県):2010/07/01(木) 22:32:43.22 ID:4knXHHGI
紙芝居ゆえの弊害だな
115 イサキ(神奈川県):2010/07/01(木) 22:32:54.42 ID:86/lqwwY
ADVの実況って誰が見てんの?アクションとかですら供給過多なのに
116 ハタタテハゼ(群馬県):2010/07/01(木) 22:33:02.34 ID:IjBY22Ky
>>111
アイマスなんてニコニコとかで見るとすげー流行ってるように見えるけど、実際は10万本ぐらいしか売れてないんだよな
117 クロカジキ(埼玉県):2010/07/01(木) 22:33:22.24 ID:ctxtTIiS
>>107
何十万再生とかされてる動画でもつまんねー喋りのやつばっかじゃん
ルーツとかしんすけぐらいだな笑えたの
118 ヒメハゼ(長屋):2010/07/01(木) 22:34:30.73 ID:e5JQ9qIl
無名雑魚会社が言ったところで影響力はない
119 ギチベラ(dion軍):2010/07/01(木) 22:35:09.73 ID:lTt0FlzF
プレイ動画まで規制するのかw
こんなのカスラックと同じじゃないか
120 ボラ(中国四国):2010/07/01(木) 22:35:53.39 ID:6z4sSNEh
対応しないほうが悪い
強制力のないルールとか
ないに等しいだろ
121 マジェランアイナメ(東日本):2010/07/01(木) 22:36:06.10 ID:ReZrRJIP
>>5
ギターソロはエリック・クラプトンだろw

って誰かつっこんでやれよ
122 ハタタテハゼ(群馬県):2010/07/01(木) 22:38:16.02 ID:IjBY22Ky
ケツイの動画が消されまくったのはさすがにマジキチだと思った
シューティングゲームにネタバレもクソもねえだろ
あの動画があることによって何の不利益が発生するっていうんだよ
123 イシガキダイ(長屋):2010/07/01(木) 22:38:21.95 ID:tXtlNr8j
動画評論家がうっとうしいから賛成だな
124 ニセゴイシウツボ(東京都):2010/07/01(木) 22:40:35.96 ID:9dxnzgRw
クドわふたーで訴訟あるかもしれないんだろ
125 スギ(東京都):2010/07/01(木) 22:41:06.43 ID:a11oL8vi
そりゃその動画を見たことによって買う人もいるのかもしれないが当然動画見てそれだけで満足して買わなくなった奴だっているのにねぇ
ペルソナとかでゲームのシステムが公式サイトみてもよくわからなくてプレイ動画軽くみてどういうもんか分かって買った事はあるけどそのまま人の動画見る気はしなかったなぁ・・・
自分でやってこそ面白いと思うのになぁ
126 ギンザケ(埼玉県):2010/07/01(木) 22:41:54.88 ID:2XVAwcv3
>>122
アレはDS版はいいけどACはダメだろというアリカの方針で消されたとか
それもよく分からないけど
127 ウィーディ・シードラゴン(ネブラスカ州):2010/07/01(木) 22:42:36.21 ID:iAproLWd
アイマスもSP以降のシナリオ関連をなぞっただけの動画は
かなりの数が権利者削除喰らってるよ
幸いまだ空気を読める人が多いので全削除にはなってないだけ

権利者の嫌がる事はやるなってことだけなんだけどね
128 イシフエダイ(長屋):2010/07/01(木) 22:43:05.33 ID:sxpU4L+d
面白いゲームなら宣伝になるがつまらないゲームなら(youtubeにあげるのは)営業妨害になるからか
129 スギ(東京都):2010/07/01(木) 22:43:23.68 ID:a11oL8vi
>>124
mjd?何その面白そうな展開
どうせ配信やってるの割れでダブルアウトになってそうな気がしなくもない

でもういんどみるのこの前出した新作の割れ告訴するってのも音沙汰ないし鍵のこっちもそのままになるのかなぁ
130 ペレスメジロザメ(和歌山県):2010/07/01(木) 22:43:38.64 ID:XIao0Vzq
格ゲーはセーフだよな
131 オオワニザメ(福井県):2010/07/01(木) 22:43:42.62 ID:/2yP42E2
最近出たソフトの発売リストみて、タイトルでようつべとかで検索して
プレイ動画見てから、面白いかどうか確認して買おうって思ったんだけど
もしかして、つまらなかったら買ってくれないから、配信して欲しくないってのもあるのかな?
132 コンゴウフグ(神奈川県):2010/07/01(木) 22:43:44.55 ID:gp4lIIQd
>>83
教授動画見てciv4買った俺に謝れ
133 マジェランアイナメ(dion軍):2010/07/01(木) 22:44:02.25 ID:+HAwBfQh
>>107は釣りだと思いたいがニコ厨には割とこういう考えをガチでしてる奴がウヨウヨいるから判断に困るな
134 ブラックアロワナ(埼玉県):2010/07/01(木) 22:44:12.83 ID:CDj8w3xa
規制ってのは世の中をつまらなくするんだよな。
昭和のテレビは面白かった。

だからゆとりは4ね^^
135 ヌマガレイ(広島県):2010/07/01(木) 22:44:53.33 ID:F9X6ls3Q
ストーリー性が重視されてるゲームは今までも消されるのが多かったし文句言うことでもないだろ
136 ナヌカザメ(三重県):2010/07/01(木) 22:45:00.87 ID:rEHUqyOe
配信とか無縁だったらトルネコ3なんて一生買わなかっただろうな
137 ムギツク(長野県):2010/07/01(木) 22:45:10.36 ID:7RPbpStv
ゲーム実況ってだめなんだw
ニコニコにかなりあるけどあれ全部アウトって事?
138 マジェランアイナメ(東日本):2010/07/01(木) 22:45:12.87 ID:ReZrRJIP
これは面白いから他の人にもやってほしい、
って工夫して作ってある動画ならともかく
ただのプレイ動画垂れ流しで普及とかおこがましいにも程がある
139 カワハギ(チリ):2010/07/01(木) 22:45:43.39 ID:Rcc05lfa
やり込み、スーパープレイNGなのか
動画UP可になる条件詳しく
140 オオクチバス(不明なsoftbank):2010/07/01(木) 22:46:02.85 ID:1aVJZWhW
ジャンルに限らず新作上げるべきじゃないと思うがノベル系上げてる奴どんな精神してんだか
常識で考えりゃわかるだろ
141 バラハタ(大阪府):2010/07/01(木) 22:46:33.71 ID:ciPdCxQp
>>137
動画サイトにゃセーフなもののほうが少ないだろう。見逃されてるだけだ
142 ラージグラス(栃木県):2010/07/01(木) 22:46:34.89 ID:dPlhMq2q
ノベルゲーでやりこみスーパープレイとかないだろ
143 ツノダシ(千葉県):2010/07/01(木) 22:47:15.08 ID:LfJPmS45
まあWHITEALBUM配信されてもね
144 スポッテッドガー(アラバマ州):2010/07/01(木) 22:47:47.27 ID:aArVPjjh
他人が作ったRPGツクールのゲームをプレイするやつは見逃してやってくれ
145 ハタタテハゼ(群馬県):2010/07/01(木) 22:48:18.75 ID:IjBY22Ky
ノベル系の動画は自分のペースで読めないから逆にイライラする
146 スカラレ・エンゼル(コネチカット州):2010/07/01(木) 22:48:36.71 ID:JMG8uDM1
ぷよぷよとかは許してほしいな
147 ペーシュ・カショーロ(岩手県):2010/07/01(木) 22:48:43.94 ID:Oe2RFYS2
日本のゲームに動画見て自分がプレイしたくなるゲームってあるの?
そもそも動画みてプレイしたいなぁって思わないなら動画に頼った公式のあらゆる宣伝方法は自殺行為ってことだよね
販売側はなにがしたいの?
148 ボラ(中国四国):2010/07/01(木) 22:49:10.76 ID:6z4sSNEh
マリオ64の動画をよく見るんだが
任天堂なにしてんだ?
149 サバ(神奈川県):2010/07/01(木) 22:50:23.66 ID:9SiH3Osf
ジャスコ2はオプションでツベにアップできるな
150 ウスバハギ(ネブラスカ州):2010/07/01(木) 22:50:24.07 ID:b/8tlesI
権利、権利ってアースホールの小さい奴らだな。
ニコ動。てめーはダメだ
151 ブラックアロワナ(埼玉県):2010/07/01(木) 22:50:57.21 ID:CDj8w3xa
>>147
オレは古い奴だったら買う前に動画で見てる。

再生数多い=面白い
再生数少ない=つまらない
152 ウスバハギ(ネブラスカ州):2010/07/01(木) 22:51:30.48 ID:oAodcjcs
ゲーム実況さらせ
153 オオワニザメ(福井県):2010/07/01(木) 22:51:39.04 ID:/2yP42E2
そうなんだよな
このゲームどんなだろうって公式行ってそこのトレーラー見ても
OPみたいなの垂れ流しで、ゲームの内容が
面白いかどうかとか判断できないんだよな
んで、動画サイト行って自分で確認するしかないんだよね
最近はプリンスオブペルシャがそうだったな
154 ルリスズメダイ(愛知県):2010/07/01(木) 22:53:18.56 ID:fzAvmZ8l
紙芝居ゲーの類はNGだろうなやっぱり
155 アオメエソ(ネブラスカ州):2010/07/01(木) 22:53:27.24 ID:FX4Qoy9A
つくづく凋落する一方だな。
葉鍵板もう潰した方が良いだろ悲惨過ぎる
156 クロカジキ(埼玉県):2010/07/01(木) 22:53:37.82 ID:ctxtTIiS
>>151
クソゲー過ぎて再生数多いってことも多々あるけどな
157 イサキ(大阪府):2010/07/01(木) 22:54:47.54 ID:2usini69
仮に法的措置を取って勝訴しても相手が自己破産したら意味がなくなるんじゃ無かったっけ?
158 レインボーフィッシュ(関西地方):2010/07/01(木) 22:55:35.08 ID:cZspqMFm
最初から最後まで見るわけでもないのに
配信とか、立ち読みレベルでは
159 コショウダイ(長屋):2010/07/01(木) 22:55:40.24 ID:63tJp7Cy
ゲームのCMも画像を使うな違法コピーされる
160 ウスバハギ(ネブラスカ州):2010/07/01(木) 22:56:09.47 ID:Wl4+g6KD
ニコ動潰せよ
161 チダイ(北海道):2010/07/01(木) 22:56:59.25 ID:zyQTxdc2 BE:21550777-2BP(150)

デモンズRTAおもしれー
162 アカヒレ(北海道):2010/07/01(木) 22:57:19.29 ID:/reAWXVA
そりゃアドベンチャーゲームで配信はだめだろ
163 バタフライフィッシュ(コネチカット州):2010/07/01(木) 22:57:29.60 ID:2AslwxD6
出たばっかりのものは流石に自重しろよ
紹介に留めとけ
164 ヤリタナゴ(福井県):2010/07/01(木) 22:57:33.51 ID:1ka/ZMhU
銀河英雄伝説4のプレイ動画面白かった
165 アデヤッコ(空):2010/07/01(木) 22:58:56.65 ID:rZzur160
ノベルは駄目だね
よろしいのは
アクション、カクゲー、マルチもんだな
166 イワナ(関東・甲信越):2010/07/01(木) 22:59:03.30 ID:gNDNmkkf
プレイ動画見るの好き。クリアできなかったのとかあると嬉しい

でも実況動画は嫌い。あいつら恥ずかしくないんだろうか
167 カライワシ(関東・甲信越):2010/07/01(木) 22:59:14.32 ID:zd10Nrq/
アクションゲームのスーパープレイとかならともかく、ノベルゲーを配信するとか映画垂れ流すのと対して変わらんだろ
168 ヌタウナギ(宮城県):2010/07/01(木) 23:00:49.88 ID:cs/Jnci4
>>ゲームの権利関係が複雑なため、1つ1つ権利者の了解を得なければならない。

つまり、「やるなよ。絶対にやるなよ」ってことだな
169 ブラックアロワナ(埼玉県):2010/07/01(木) 23:01:13.80 ID:CDj8w3xa
>>166
訛り実況のキリンさんはガチ!!
170 エンドラーズ・ライブベアラ(大分県):2010/07/01(木) 23:02:12.26 ID:my0zmamS
>>166
ああ、実況は声がキモすぎる

特に、男のキモ声で、女キャラの台詞読まれると
反射的にブラウザ閉じてしまう
プレイ画面だけ垂れ流しにするべき
171 チダイ(西日本):2010/07/01(木) 23:02:32.64 ID:8X6muJRd
でもどうせ訴えないんでしょう?
172 イシモチ(北海道):2010/07/01(木) 23:02:56.59 ID:Rh9hLNlX
RPGとノベルは止めろ。
買わず遊ばず全展開が分かるとかゲーム会社に死ねと言っているようなもの。
173 アカシタビラメ(ネブラスカ州):2010/07/01(木) 23:02:58.60 ID:fL6MEdGz
>>168
つまり、やれってことで良いのか?
174 オショロコマ(宮城県):2010/07/01(木) 23:03:00.21 ID:yUaUgLRf
お前らはゲームのプレイ動画だけ見てプレイした気になってスレに書き込みとか
そんな情弱丸出しな事してないよね
175 オコゼ(アラバマ州):2010/07/01(木) 23:03:24.59 ID:MuSDibr6
>>139
どんなもんだろうが、ゲームメーカーの許可なく動画配信したら、著作権法違反になるんだよ

今までは、ゲームメーカーが黙っていただけ。
もしくは、削除で許していただけ。

ゲーム内容全バレの動画とか、あまりにもひどいものは訴えられる覚悟もしといた方が良いな
176 イサキ(関西地方):2010/07/01(木) 23:04:00.82 ID:opbHufrZ
警告後にも公開を続けてるんだから悪質だわ
177 コリドラス(北陸地方):2010/07/01(木) 23:04:15.25 ID:DZX4iJPU
ったく販売厨のワガママには付き合いきれんわ
178 ゼゼラ(コネチカット州):2010/07/01(木) 23:04:16.06 ID:riGpI7sz BE:35511124-2BP(2230)

また、やるのか
前スレの気違いはこないのか?
179 メジナ(神奈川県):2010/07/01(木) 23:04:30.07 ID:9bdN/hnA
>>174
むしろ自分が買ったゲームのプレイ動画しか見ないなー
自分が買ってないゲームは興味がないんだから見ないだろ
180 ハナザメ(コネチカット州):2010/07/01(木) 23:05:26.95 ID:qyr7Mqdl
2回警告して止めなかったら即逮捕で良いよ。
181 マジェランアイナメ(東日本):2010/07/01(木) 23:05:30.57 ID:ReZrRJIP
ゲハは叩くために動画みてストーリー糞とか語るから恐れ入る
182 コクレン(チリ):2010/07/01(木) 23:06:07.49 ID:owTfCmA7
知ったことかよ
どうせ対応できやしない
183 イサキ(大阪府):2010/07/01(木) 23:06:31.52 ID:2usini69
今後はゲームプレイ動画の配信禁止が明文化されるのは確実だな
184 カレイ(宮城県):2010/07/01(木) 23:06:44.16 ID:NlUWlkoJ
ゲーム実況動画でホラー配信してる奴を見ると殴りたくなる
あいつら絶対演技で驚いてるだろ。ナヨナヨしたゲイっぽい声出してんじゃねーよ
きめぇんだよw
185 マジェランアイナメ(神奈川県):2010/07/01(木) 23:06:51.35 ID:aVOEFv2/
シューティングとかアクションぐらいじゃないと
動画配信の意味なくね?
186 ウスバハギ(ネブラスカ州):2010/07/01(木) 23:07:29.50 ID:9BPNaj5W
みなさんのプレイ動画楽しく見てます!
これからもどんどん動画うpしてくださいね!
あ、ゲームの曲に歌詞付けて歌ってくれた人もありがとう!

とか堂々と言っちゃう人もいるわけで
187 プンティウス(神奈川県):2010/07/01(木) 23:07:57.99 ID:qcadGNyx
twitterでメーカーに逆切れ和露た
188 イサキ(埼玉県):2010/07/01(木) 23:07:58.48 ID:+djEDeXW
何だかよく分からんが、著作権ゴロは放火されて家族ごと焼き殺されるべきだと思います
189 ブラックアロワナ(埼玉県):2010/07/01(木) 23:10:13.36 ID:CDj8w3xa
>>184
自称ゲイがホラーゲーム実況してる動画がある件。
190 マジェランアイナメ(dion軍):2010/07/01(木) 23:11:22.09 ID:+HAwBfQh
>>186 10万再生突破!こんなつたない動画をいっぱい見てくださってありがとうございます!

盗人猛々しいとはこのことだ
191 セグロチョウチョウウオ(コネチカット州):2010/07/01(木) 23:12:26.51 ID:9BPNaj5W
RPGなんかはまだ
敵倒したりダンジョン攻略したりアイテム集めたりっていう
自分でやる楽しみみたいなのがあるけど
ノベルゲーはストーリー丸見えにされたら買う意味ゼロだもんな
192 イサキ(アラバマ州):2010/07/01(木) 23:12:33.12 ID:2DaickF5 BE:1598503469-PLT(12001)

著作権侵害って民事訴訟でしょ?
賠償請求されるわけだけどその被害額って定量的に表せないよね

例えばゲームソフトばら撒いたっていうんなら
ダウンロードした数×ソフトの値段が賠償金額になるわけだけど
ソフトアップロードしたわけじゃないし

そこんとこどうなるの?
193 イサキ(アラバマ州):2010/07/01(木) 23:13:04.75 ID:s2anfdby
配信者のいる場所は、ここよりも人のふんどしで相撲を取るのが好きそうな場所だね
194 ヤナギムシガレイ(富山県):2010/07/01(木) 23:14:01.22 ID:13lO2yM4
全部ニコ動が悪いな
195 シロウオ(栃木県):2010/07/01(木) 23:14:24.63 ID:ndHR0/L7
メーカーのデモや画像じゃ内容が解らないからプレイ動画とか見んじゃね
買うか迷ってる奴は決め手になると思うな

体験版が手に入ればいいんだがな
196 ヨシノボリ(岩手県):2010/07/01(木) 23:14:52.49 ID:3ScozN91
今やニコニコは流行の発信源なのにね
197 マジェランアイナメ(東日本):2010/07/01(木) 23:14:53.13 ID:ReZrRJIP
>>192
まぁ適当にふっかけた値段になるんだろうね
抑止するのが目的だろうし
198 カワハギ(チリ):2010/07/01(木) 23:17:10.84 ID:Rcc05lfa
ノベルゲー知らんからググって北が鍵付きデジタル紙芝居だな
ネタバレは駄目だが、難しい鍵の開け方とかは動画がないと困る
199 オオスジヒメジ(埼玉県):2010/07/01(木) 23:17:49.39 ID:Vyb0PG8e
配信者がアフィブログとかやってんだろ
むしり取られてもいいじゃん
200 タマカイ(福井県):2010/07/01(木) 23:17:58.37 ID:huu+6+e+
配信されたくらいで購入価値のなくなる紙芝居はやめてゲーム性のあるもの作れよ
201 レンギョ(三重県):2010/07/01(木) 23:19:39.98 ID:9jU9ovZe
動画関係に対しては是々非々でお茶を濁すメーカーが多い中で
葉とminoriは割と問答無用な印象が
202 ニセゴイシウツボ(東京都):2010/07/01(木) 23:20:12.16 ID:9dxnzgRw
203 ビワマス(奈良県):2010/07/01(木) 23:22:33.22 ID:isIsT7io
ニコ厨見せしめにいっとけよ
204 コモリウオ(東日本):2010/07/01(木) 23:22:58.16 ID:4Eh82cvk
発売から2年以内ぐらいは流石にマズイだろうなぁ。
205 アオメエソ(ネブラスカ州):2010/07/01(木) 23:23:06.26 ID:umJDYVRf
せめて古いゲームだけにしとけよ
閲覧数稼ぎたいだけで発売後すぐ本プレイ動画配信する糞は死ね
206 ハス(千葉県):2010/07/01(木) 23:23:58.17 ID:57zzXo+d
基本レトロゲーの配信者の方が面白い
207 イサキ(大阪府):2010/07/01(木) 23:25:24.54 ID:2usini69
一般ゲームだが任天堂はなぜかあまり削除申請を行わないな
208 プンティウス(神奈川県):2010/07/01(木) 23:27:50.87 ID:qcadGNyx
>>207
ラスボスは毎回クッパだからネタバレにもならんわ
209 オコゼ(アラバマ州):2010/07/01(木) 23:29:27.96 ID:MuSDibr6
>>200
どんなゲーム作ったって自由だろw
ストーリー性のあるゲームの全バレ動画見て、それでもプレイする気になる人間なんて少ねーだろうしなw
210 ヒカリキンメダイ(糸):2010/07/01(木) 23:30:54.73 ID:BVMAWbef
裏  倭 は人 間 が 悪 す ぎ る
211 サクラダイ(茨城県):2010/07/01(木) 23:31:22.00 ID:YQRikgYj
>>207
改造系だけは厳しいみたいだけどな
212 マジェランアイナメ(東日本):2010/07/01(木) 23:31:33.15 ID:ReZrRJIP
>>207
全自動マリオとかが一斉に削除されたけど、その後は放置だね
213 クロカジキ(埼玉県):2010/07/01(木) 23:32:47.76 ID:ctxtTIiS
まあこれも時代の流れだな
著作権に関しては厳しくなる一方
ν速だってZIP貼れなくなったんだからニコ厨も少し苦しむといい
214 コンゴウフグ(埼玉県):2010/07/01(木) 23:33:46.55 ID:Aq2WgPHX
>>94
とりあえず興味あるやつが動画見て満足して買わなくなるんだろ
だが動画がなけりゃ買わなきゃ内容わからんのだからそういつらの中の一部が買うかもしれんだろ
てかこれが普通なんだけどね
215 スギ(東京都):2010/07/01(木) 23:36:15.60 ID:a11oL8vi
>>202
社長自らとは・・・これはwktkだ
216 オオクチバス(不明なsoftbank):2010/07/01(木) 23:36:55.08 ID:1aVJZWhW
バイオ4とかデモンズとかは動画見て興味湧いて買ったがそういうのはかなり少数派なんだろうなぁ
217 イボダイ(福井県):2010/07/01(木) 23:37:07.83 ID:CZn8CONV
動画見たほんの一部の人間が買っただけで宣伝になってるとか言ってる奴はなんなの
218 フジクジラ(秋田県):2010/07/01(木) 23:37:46.30 ID:T01U9ek4
サミタのエウレカがニコ動でアウトなんだよね
なんでやろ
219 ダトニオ(中部地方):2010/07/01(木) 23:38:12.48 ID:DN9sylrR BE:399132353-PLT(12073)

俺みたいに実況動画だけ見て満足するやつが居るからな
プレイしたいと思っても割れるから意味ないけど
220 サクラダイ(茨城県):2010/07/01(木) 23:38:18.03 ID:YQRikgYj
動画で満足するような奴が買うわけねーだろ
P2Pだってまだまだ現役なのにニコ厨脅して何になるんだ
221 イワナ(関東・甲信越):2010/07/01(木) 23:40:15.62 ID:R2GZ50NF
悪いことだとわかっててコソコソやってるならまだわかるが、規制されると開き直るとかダメすぎるだろw
222 バルーンモーリー(福岡県):2010/07/01(木) 23:40:53.43 ID:ywWHz7OB
アクアプラスも、もう商売にならないと踏んでそうなのは放置してるな
結局商品価値があるかどうかで判断してるんだろうな
223 クロカワカジキ(京都府):2010/07/01(木) 23:41:07.87 ID:8neHdgi0
エロゲとか配信されたら開発会社は辛いだろうな
アクションとかはまだマシなんだろうか
224 プロトプテルス(東日本):2010/07/01(木) 23:42:05.34 ID:MUCeBBjw
発売3ヶ月くらいは自重するのがベターだろうな。
225 ゼブラフィッシュ(コネチカット州):2010/07/01(木) 23:44:19.29 ID:EE3Ha972
正直、ゲームなんかつくるのやめちまえ
時間と金と資源の無駄だよ、あれは
226 オニキンメ(三重県):2010/07/01(木) 23:45:04.49 ID:QKEbPBIR
販促になるとか言っている奴ってメーカーが用意しているPVを見てないよね
227 ダトニオ(中部地方):2010/07/01(木) 23:45:31.40 ID:DN9sylrR BE:745046674-PLT(12073)

>>223
ニコニコだからエロシーンカットされるんだし、エロ欲しさに買うやつ出るだろ
実況にしろプレイ動画にしろ、自分で選択肢とか選べないんだからそれだけで満足とはいかないはず
228 サクラダイ(茨城県):2010/07/01(木) 23:46:54.00 ID:YQRikgYj
エロゲやってるやつの7割くらいが割ってセーブ落としてCG見て抜いて終わりって聞いたが
229 コショウダイ(神奈川県):2010/07/01(木) 23:48:00.82 ID:MZVT08zg
この前も428だかで似たような話なかった?
230 ドワーフグラミー(群馬県):2010/07/01(木) 23:48:37.83 ID:4f8P/SQ9
シュミレーションとかアクションは宣伝や参考になるので許せるが
サウンドノベルとかシナリオ重視のゲーム動画挙げる奴はクズ
231 オオスジヒメジ(埼玉県):2010/07/01(木) 23:49:15.41 ID:Vyb0PG8e
3大リーグってやっぱり相変わらずなの?
やたらろスペインが持て囃されてるけど、実際8年前と変わってない?
実力差ね
232 ダトニオ(中部地方):2010/07/01(木) 23:51:18.03 ID:DN9sylrR BE:1436876069-PLT(12073)

>>230
実況動画なんて宣伝目的じゃなくてプレイしてるのを見て欲しいからうpしてるだけやん
あんなの初めから宣伝にならねえよ
233 オオスジヒメジ(埼玉県):2010/07/01(木) 23:52:01.55 ID:Vyb0PG8e
御存知の通り誤爆です
234 イサキ(dion軍):2010/07/01(木) 23:52:18.48 ID:cTT8r01O
スーパープレイ動画はみたいが
実況はウザい
235 ゼブラフィッシュ(コネチカット州):2010/07/01(木) 23:53:51.22 ID:oZL+TjYY
魔界村が初心者には難しいからか人気が今一つだから各武器縛り等の参考動画的なものをうpしたい
と思うだけであげないけど
大と超しか縛りクリアできないしそもそも需要無いだろう
236 フエダイ(catv?):2010/07/01(木) 23:55:28.93 ID:9WX7zfW0
>>235
いいんじゃない?そういうの
まぁ先駆者がいるかもだが
237 ドワーフグラミー(群馬県):2010/07/01(木) 23:58:10.02 ID:4f8P/SQ9
>>232
ゲームによってはアマゾンで急上昇したりしてるんだよ、動画投稿者の目的に関係なく。
238 オニキンメ(三重県):2010/07/01(木) 23:58:22.36 ID:QKEbPBIR
とりあえずメーカーに許可をもらってからやれよ
たったそれだけで丸く収まるんだから
239 アカメ(宮城県):2010/07/01(木) 23:58:24.45 ID:g1X60O3L
>>1
とりあえずPS3ゲーム「WHITE ALBUM −綴られる冬の想い出−」の不買運動を煽ればいいってこと?
240 アカウオ(ネブラスカ州):2010/07/01(木) 23:58:40.60 ID:6CHclfMt
面白い技とか良いBGMを紹介してくれるのはありがたいし買おうかなと思うこともあるけど
実況プレイ動画は何を伝えたいのかわからん…
241 カサゴ(アラバマ州):2010/07/02(金) 00:02:56.87 ID:7vyz3rJU
宣伝効果なぞ無い上に
労力を掛けたものをニコ厨に勝手に楽しまれたら、
ニコ厨にただ働きしてやったとだけという最悪な事態だから無理な擁護してる奴は死ね
全面的に動画サイトが悪いのにアクションなら良いとか時間置いたら良いとか意味不明な折衷案をひり出すのもやめろ全部ダメに決まってるだろ馬鹿が
242 マス(dion軍):2010/07/02(金) 00:03:20.69 ID:+HAwBfQh
>>239・・・・・・・・・
243 ドワーフシクリッド(群馬県):2010/07/02(金) 00:03:59.40 ID:4f8P/SQ9
>>240
俺を見て欲しいっていう自己顕示欲を満たしたいんだと思う
244 リュウキュウアユ(福岡県):2010/07/02(金) 00:05:01.32 ID:0DtlTeFv
>>241
いや残念ながら宣伝効果はある
245 オトシンクルス(東京都):2010/07/02(金) 00:07:01.87 ID:tlklXxSY
モーションポートレートの検証に1年? 『WHITE ALBUM』インタビュー前編 ≪ 電撃PlayStation ONLINE
http://dps.dengeki.com/2010/06/18/p19343/

これ見てホワルバ買ってみた まだ積んでるけど
よくこんな苦労してカワタがカタワにならなかったなと思うよ
246 ドワーフシクリッド(群馬県):2010/07/02(金) 00:07:06.76 ID:2xOWEml6
>>241
数年前に発売されろくに売れなかったアクションゲームが
アマゾンのトップ10入りしたりしたからゲームによっては宣伝効果があるのは事実。
247 フロリダバス(東日本):2010/07/02(金) 00:07:36.80 ID:Enmuo2ij
ぶっちゃけエロゲ実況されてもなぁ。
かまいたちの夜とかなら怖がる配信者を楽しめるけど。
248 オオセ(埼玉県):2010/07/02(金) 00:07:56.11 ID:MJw7fSIm
>>246
なんてゲーム?
249 セミホウボウ(コネチカット州):2010/07/02(金) 00:08:03.16 ID:c9p1B0uV
>>236
目立ってないだけで居んのかな
ソウルブレイダーとかでさえあったし
どう録画すればいいか分からんけど魔界村forワンダースワンなんかも見たこと無い人多そうだしうpしたいんだがなあ
250 ミズワニ(東京都):2010/07/02(金) 00:08:08.37 ID:hxROixeu
前スレの、ヨゴレ(東京都) ID:gbJwB8qO [47/47] の名言


873 名前: タカサゴ(東京都)[sage] 投稿日:2010/07/01(木) 19:50:22.98 ID:4a7HLrjE [7/9]
東京都さんはノベルゲー開発者に親殺されたのだろうか

884 名前: ヨゴレ(東京都)[] 投稿日:2010/07/01(木) 19:51:51.17 ID:gbJwB8qO [38/47]
>>873
日本のゲーム業界を殺されたと思ってるよ
そのくらい憎しみはもってるね!!!!!!!!!!!



でも、エロゲーはやるそうです。
251 ウナギ(滋賀県):2010/07/02(金) 00:08:26.03 ID:dFOYFA3U
これ法的根拠無いでしょ

公正利用で元から問題ないと思うけどパブコメあったら企業側を
罰則付きで規制できるように要望しとくわ
252 ヘビギンポ(兵庫県):2010/07/02(金) 00:08:31.77 ID:eMZdH+El
永井が地球防衛軍やってるの見てソフト買いに行ったなあ
253 アオザメ:2010/07/02(金) 00:08:41.81 ID:8IqvBkxf
最初にマナから攻略して後悔してる
最後に取っておくべきだった・・・
254 オキエソ(関西地方):2010/07/02(金) 00:09:12.34 ID:JHUpivH8 BE:152388252-PLT(12201)

しんすけシリーズはまったなー
あいつ今はもうやってないの?
255 ヴァリアタス(関東・甲信越):2010/07/02(金) 00:11:35.83 ID:snIaF6TL
>>251
公衆送信権侵害と複製権侵害
256 ドワーフシクリッド(群馬県):2010/07/02(金) 00:11:42.22 ID:2xOWEml6
>>248
忍道戒
257 カサゴ(アラバマ州):2010/07/02(金) 00:11:59.06 ID:vpzZvuN0
>>244
どうせ買わなかった奴はもともと買わない奴だから損害に数えないとかのクソ計算でしょ?
ニコ厨に勝手に楽しまれた分をただ働きとして計算すれば全部マイナスな
258 ウキゴリ(関東・甲信越):2010/07/02(金) 00:12:20.03 ID:yscqn3Ja
>>206
理不尽に死んでどうしてこうなった系は確かに笑える
259 フロリダバス(東日本):2010/07/02(金) 00:13:41.00 ID:Enmuo2ij
正直なところ、レトロゲー含めて全規制ってのも味気ない。
とはいえ全くゲーム売れないのもメーカーは困るんだから、
せめて発売3ヶ月くらいは配信側も我慢しろよと。
260 リュウキュウアユ(福岡県):2010/07/02(金) 00:13:49.79 ID:CyIZufZs
>>257
こーゆーやつもいるんだよ→>>252
かく言う俺もニコ動みてピクミン買いに行った。
261 ミズワニ(東京都):2010/07/02(金) 00:14:10.36 ID:hxROixeu
>>251
「メーカーが意図しないネタバレを流した」で訴訟可能
262 コンゴテトラ(埼玉県):2010/07/02(金) 00:14:36.29 ID:VCaaZjD4
>>246
んなもんただの結果論だ
犯罪であることには変わりない
263 ドワーフシクリッド(群馬県):2010/07/02(金) 00:15:31.50 ID:2xOWEml6
>>262
宣伝効果の話してんだが?
264 サツキマス(中部地方):2010/07/02(金) 00:15:43.10 ID:aR7i1QRe
確かモンスターハンターはOKサイン出したんだよね
265 マス(東日本):2010/07/02(金) 00:15:48.03 ID:11SnoyiR
レトロゲーは投稿者が何度もプレイした思い入れのあるゲームの場合が多いからな
当然面白いポイント、笑えるポイントは熟知してて、
視聴者を楽しませる動画になりやすい
266 プレコ(石川県):2010/07/02(金) 00:16:00.07 ID:b+0ekyBs
会社のトップの頭が硬いか硬くないかの違いだな
普通なら見過ごすもんなのに
267 オオセ(埼玉県):2010/07/02(金) 00:16:14.71 ID:MJw7fSIm
だよねー

犯人はミキモトって分かったらかまいたちなんてやる気起きねーよな
268 イサザ(東京都):2010/07/02(金) 00:16:28.88 ID:7qsis3dV
この手のスレだと宣伝効果があるかないかって話は必ず出てきて
そしていつも>>257>>262みたいなこと言って引っ掻き回すアホが沸くんだよな
269 ミズワニ(東京都):2010/07/02(金) 00:16:52.08 ID:hxROixeu
>>263
それを、永久に免罪符として言い続けるつもり?
中韓のファンサブがよく言うよね、「宣伝になるから」
270 フエフキダイ(catv?):2010/07/02(金) 00:17:16.75 ID:52c54Bw+
「ムービーやイベントを観るために進めているようなゲーム」の場合、
観たら買わなくていいや、ってことは起こりうるね

システムちゃんと作れば宣伝にしかならんというのに
271 アオヤガラ(ネブラスカ州):2010/07/02(金) 00:17:17.99 ID:DOc2TCHN
ノベルゲーはダメだろうな
272 イサザ(愛媛県):2010/07/02(金) 00:17:18.93 ID:eAZxSfaG
ミクシーやらユーチューブやらのクソ下らん犯罪は大騒ぎするのに
著作権侵害は兵器で正当化するよなキモオタは
273 アオチビキ:2010/07/02(金) 00:17:31.75 ID:bcuFzVRd
プレイ動画だめなのか。宣伝効果ちゃんとありそうだが。
まあ音楽関係がまずいんだろうな。
そうであっても、そうでなくても、JASRACは本当に害なんだが。
274 カサゴ(アラバマ州):2010/07/02(金) 00:17:38.09 ID:vpzZvuN0
>>260
だからニコ厨にただ働きした分を引けばマイナスだっつーの
こういう奴もいるじゃなくて見た奴全員で買ってから言え
275 ヴァリアタス(関東・甲信越):2010/07/02(金) 00:18:27.50 ID:snIaF6TL
岡本なんとかさんは上海で曲をパクってくれた人のおかげでリバイバルヒットを飛ばしました。

確かに、金銭面でプラスがあったことは否定できないが、だからといって著作権侵害を全面的に許すことが当然だと言わんばかりの奴は神経がどうかしてるだろ。

あの一件で中国人が「宣伝になってるんだからごちゃごちゃ言うなよ小日本」って行ってきたらお前ら許すか?
276 ヒラソウダ(catv?):2010/07/02(金) 00:18:28.66 ID:OKsl1bVQ
見てたらやったつもりになって買う気失せたのがいくつかあるな
スパロボ系は戦闘シーンだけ見れたらなんかどうでもよくなった
277 リュウキュウアユ(福岡県):2010/07/02(金) 00:19:25.46 ID:CyIZufZs
ソフトが古いヤツだったりしたら犯罪だが宣伝効果はありありだという誰も困らない構図になるんだよな
278 ドワーフシクリッド(群馬県):2010/07/02(金) 00:19:29.38 ID:2xOWEml6
>>269
宣伝効果有るか無いかの話で犯罪じゃないとか言い張るつもりないけど?
頭固いね
279 ウナギ(滋賀県):2010/07/02(金) 00:19:39.56 ID:dFOYFA3U
>>255 そんな条文ないし、拡大解釈しすぎ
ゲームの映像が著作物になる部分はムービーやらに限られる
あまり使いたくないが当然、38条の範囲で合法なのは言うまでも無い


確実に根拠与えるなら課税ちゃんとする事になるだけだが
日本は著作権管理含めて課税が無さ過ぎるから
土地の境界線のようにどこまでも勝手な拡大解釈を言い出す連中が出てくる
この主張からだと秒数、フレーム単位で、ゲーム会社に
課税をすることになると思うが


出版権が絡む場合の当事者間の債権的関係での拘束は
有るだろうが、一般的に1ユーザーがプレイ動画を挙げる事が
著作権侵害にはならん。


コレはここで議論してもなんら結果がでないが、フェアユースなり
条文の項として明確に違反は無いと記述加えるべき
280 ミカヅキツバメウオ(神奈川県):2010/07/02(金) 00:20:00.75 ID:sxzafMmu
>>273
頭大丈夫?
281 ゴンズイ(関西地方):2010/07/02(金) 00:20:28.93 ID:BbQ2YyVO
動画で完結しちゃうようなゲームが駄目なんじゃないの…そろそろ
282 タテジマキンチャクダイ(千葉県):2010/07/02(金) 00:20:32.32 ID:IOooQSjc
黙認してる会社もそこそこあるだろうな
283 イサザ(dion軍):2010/07/02(金) 00:21:24.48 ID:dZ4WEAuC
>>1
プレイ動画がなけりゃ糞ゲー買わされて消費者が不利益を被るだろバカ
本当に質の良いものならプレイ動画見ても買う
284 コンゴテトラ(埼玉県):2010/07/02(金) 00:21:28.68 ID:VCaaZjD4
>>263
だから結果論だろ
因果関係証明できんの?
285 フロリダバス(東日本):2010/07/02(金) 00:22:11.20 ID:Enmuo2ij
アイマス(XBOX360)楽しそうだったから
SP3色買っちまったよ。

まったく宣伝効果ないかといえば、そうでもないとは思うが。
286 ウナギ(滋賀県):2010/07/02(金) 00:22:16.21 ID:dFOYFA3U
>>284 馬鹿同士で無駄な議論はやめなよw
287 エポーレットシャーク(アラバマ州):2010/07/02(金) 00:22:42.44 ID:5Db2YrHv
ゲームセンターCXは違法ってことか
288 アカエイ(ネブラスカ州):2010/07/02(金) 00:23:20.25 ID:AbKz88Vx
ホラゲー、糞ゲー、難易度が高すぎるゲーム、入手できないゲーム、やりこみ、解説動画とかはよく見る
買わないのは事実だが
289 リュウキュウアユ(福岡県):2010/07/02(金) 00:23:27.06 ID:CyIZufZs
>>274
お前の計算式だと全員が買ったとしてもプラマイゼロという式になるぞ
290 ギンメダイ(三重県):2010/07/02(金) 00:23:38.96 ID:qmJHkwJk
@m_mizutani 理由は様々ですが一面として…厳密には「不許可配信」がNGでして、
許諾は動画毎に逐一評価する必要がありますが、そういった手続きは現状行っておりません。
権利関係は複雑でしてプレイ動画による宣伝効果を期待するなら自社で制作したほうが手っ取り早いかもしれませんね。
http://twitter.com/AQUAPLUS_JP/status/17400969555

291 ミズワニ(東京都):2010/07/02(金) 00:23:59.79 ID:hxROixeu
>>278
分かってやってるなら、尚更悪いわ
そういうのは、メーカーの仕事だ
292 イサザ(愛媛県):2010/07/02(金) 00:24:31.98 ID:eAZxSfaG
宣伝になるかどうかは企業側が判断することであってお前らニコニコの厨房が判断することじゃないだろ
293 ハオコゼ(大阪府):2010/07/02(金) 00:24:32.46 ID:f8AfkS+i
アクアプラスってこういうゲームそのものに関することには地味に厳しいよね
同人とか二次創作は結構緩い感じだけど
294 コンゴテトラ(埼玉県):2010/07/02(金) 00:24:47.87 ID:VCaaZjD4
>>268
宣伝効果があろうとなかろうとNGなもんはNGなんだよw
殺人事件でどこかの場所が有名になって結果観光客が増えたとしても
殺人を肯定していいわけじゃない
295 ヴァリアタス(関東・甲信越):2010/07/02(金) 00:24:50.48 ID:snIaF6TL
>>279
日本の著作権法の話をしてるんじゃないの?
日本の著作権法だと、複製権は21条、公衆送信権は23条。
296 ドワーフシクリッド(群馬県):2010/07/02(金) 00:25:04.05 ID:2xOWEml6
>>284
実況動画が投稿され動画が大勢に再生される
→サイト内のアフィリエイトクリック数や売上ランキングが急上昇

十分因果関係はあると判断できる事例だが?
「一人一人調査したの?」とか言いたいなら子供の屁理屈だぞ、それ
297 オトシンクルス(東京都):2010/07/02(金) 00:25:06.28 ID:tlklXxSY
ギャルゲが箱でばかり出るからPS3売っちゃおうと思ってたけどホワルバ見たら買って良かった
紙芝居ゲーだけどなんか凄いわ。でも売上は爆死だろうなこれ
ロロナとかトトリも紙芝居にしてくんねーかな。RPGとかかったるくてやってられん
298 チチカカオレスティア(愛知県):2010/07/02(金) 00:25:44.39 ID:uOgUBtAj
駄目って言われるならしゃーないって
299 ハオコゼ(大阪府):2010/07/02(金) 00:26:30.65 ID:f8AfkS+i
ローカルルールは法律ではないからな
300 ミズワニ(東京都):2010/07/02(金) 00:26:51.58 ID:hxROixeu
>>296
それは、確実に発生するのか?
しないだろ。

特定例を出して、全体例にするのは詭弁だ。
301 イサザ(関西地方):2010/07/02(金) 00:27:15.22 ID:jfgP1CSM
>>285
ストーリー性の強いものはマイナスの方が大きいだろうな。
302 ウィーディ・シードラゴン(関東・甲信越):2010/07/02(金) 00:27:16.21 ID:4VE8A13S
クリックして文字読んでくだけのモノをゲームの括りの中に入れるのはおかしい
303 ドワーフシクリッド(群馬県):2010/07/02(金) 00:27:21.24 ID:2xOWEml6
>>291
自分の議論の土台に固執するのは構わんが
俺は「宣伝効果がないわけじゃないよ」って話してるだけなんだが

別にメーカーが法的措置しようが俺には関係ないわ
304 エボダイ(青森県):2010/07/02(金) 00:27:32.03 ID:nhPI1NA8
>>293
葉ってQOHかなんかと一時期もめなかったっけ
305 コロダイ(鳥取県):2010/07/02(金) 00:28:04.55 ID:de5pAk9H
>>296
全部のゲームプレイ動画にそれ当てはまらないだろ
だから結果論なんだよ
306 ドワーフシクリッド(群馬県):2010/07/02(金) 00:28:50.66 ID:2xOWEml6
>>300
え?w
宣伝効果があるかないかで「ある」って場合の話をしただけなんだがw
全体例に当てはめたつもりはないぞ?何と戦ってんの?
307 ギンメダイ(三重県):2010/07/02(金) 00:29:02.28 ID:qmJHkwJk
308 オオセ(埼玉県):2010/07/02(金) 00:30:25.30 ID:MJw7fSIm
ここでいくら語ってもメーカーがダメって言ってんだからダメなんだよ
309 ミズワニ(東京都):2010/07/02(金) 00:30:29.88 ID:hxROixeu
>>306
お前は、>>303
>俺は「宣伝効果がないわけじゃないよ」って話してるだけなんだが
これが全てだろ。
お前は、不確実性の事象を、確実に起こるように言い張っているだけ。
310 コンゴテトラ(埼玉県):2010/07/02(金) 00:30:57.05 ID:VCaaZjD4
>>296
だからたまたまだろw
ネット上に上げてる以上そういうことはどんなもんでも起こりうる
で、実況動画のゲームは全て軒並み売上アップしてるの?
一例上げて悦に浸るのは止めた方がいいぜ
311 プリステラ(東京都):2010/07/02(金) 00:31:12.17 ID:+64l3L+q
>>1
零細エロゲメーカーが随分とまぁ育ってwww
312 ドワーフシクリッド(群馬県):2010/07/02(金) 00:31:13.85 ID:2xOWEml6
>>309
そういう妄想と戦ってるのか、頑張れ
313 マナガツオ(東京都):2010/07/02(金) 00:31:14.19 ID:b6YeFa1q
電車の中で女のおっぱい触ったらえらいことだろ?
気持ちいいからいいだろってかw
314 フッコ(島根県):2010/07/02(金) 00:31:50.49 ID:i24cn4OC
ff13はプレイ動画あって良かったと思ったな
PS3買う手間と金が省けたし
315 リュウキュウアユ(福岡県):2010/07/02(金) 00:32:15.26 ID:CyIZufZs
>>309
”確実に”宣伝効果は起こっているってこった
316 ヴァリアタス(関東・甲信越):2010/07/02(金) 00:32:33.44 ID:snIaF6TL
そもそも、仮に著作権侵害の結果としてゲームが売れたとして、それを「宣伝効果」って呼ぶことに違和感があるわ。
小室哲哉が逮捕されたときに来てたユニクロのTシャツがバカ売れしたが、あれを宣伝効果とは公には言わないし。
317 ドワーフシクリッド(群馬県):2010/07/02(金) 00:33:24.56 ID:2xOWEml6
1か0の議論しかできねーバカしかいないのか
話にならんわ
318 イサザ(東京都):2010/07/02(金) 00:33:52.93 ID:6/yi5z8D
>>310
権利者が「やるな」って言ったら、
実際宣伝になろうがなるまいが、そこで終わる話だわな
319 オオセ(埼玉県):2010/07/02(金) 00:34:26.34 ID:MJw7fSIm
>>317
メーカーは0でいいって言ってんだからそこ基準でいこうや
320 シマアジ(東京都):2010/07/02(金) 00:34:56.96 ID:YA3j+fi9
>>316
別に小室がユニクロTシャツ着たこと自体が違法行為なわけじゃないだろ
321 ウナギ(滋賀県):2010/07/02(金) 00:35:15.30 ID:dFOYFA3U
>>295 プレーヤごとに異なる画面を逐一出力するゲーム画面に対しては
著作法は適用されない。38条に関しては条文見ましょうね?

映画の著作物=ゲーム と言うのは間違いであり今後改められるべき部分
で100%そうなる、と言う部分ではない。だからムービーは〜と書いたわけ
わかる?


しいて言えばプレーして録画した人に実演家として
保護の余地が出てくるのは有ると思う。楽器に違い扱いがゲーム
として本当に適切な扱い。初音ミクだのの音声で楽曲を作って
初音ミクの音声がいつまでも著作権を持ち影響して制限を持つわけではない
322 コンゴテトラ(埼玉県):2010/07/02(金) 00:35:17.31 ID:VCaaZjD4
>>316
だな
それを見て「犯罪者が着るTシャツには宣伝効果がある!小室が例だ!」って言い張ってる馬鹿もいるけど
323 ゼゼラ(空):2010/07/02(金) 00:35:19.79 ID:bkj/9li9
.    / :: : ::: ::: :从: : : : /.....: : : : : ::::)
   / /::从从イ从::::::::/ ::::::,、ッ;;ッ'":::) オイ犯罪者かオイニコニコ運営ドワァンゴニワァンゴコラ!!
   / イ"ll|"l| リリl| 、ミ::ノ,,,、-'ソ" '" "'''|
  l| ll| ,,;ッ -::llーツll| |''" ッ ''__''':::::)
.r-、', ヽ_,,、-ー,,'ヽ{:::::}、ー、乂∠...r:、..゙ヽ) 犯罪者かコラ著作権幇助のおま著作権違反の幇助すんなコラ!
.j 〉' ''ー―`゙'''"三''"ラ、ー'''_三、-ーー '''ノ 
'/       ,;r'⌒(""" ""'')、、、、∠、
l     ,,;;,、 '">'"゙ミ-ツ;;三<゙''' 、;;::、 } 今、な、永井浩二氏の著作権保持者の声聞いたかコラ!
     :::/;;/, '""""´ _:::`ヽ、从;;:: / 
      /;;;/ィ' y'" ̄ ̄  ゙ヽ:: ', ;;;;',゙、`゙l 
     ,';;;;/ ', イ=}}`::~~:~´イイl| |: l;;l| |: ) もう一回言え!けっけけけkkっ消せって言えやオラァ!!
     |;;;,'  ', l|ヨ-ー 、;;;;;;、-、l| l |;l| | /_
l      |;;|  | Y  、::::  ィ::: l| | |;l| i   レヽ
.|    |;;l.  / j:{    ..:::" リ|l| |;;|    |n ,ヘ/
. ',    l;;| / |::゙l  ..::::"  |::| `''|リ     |/ l|
. /,   || ,' リFit  ゙"  ノn| )"',-、     .;il|l
リ. l,    l|. j  { 〉Y''Y Y Yーr{ |ヽ ゙´    ..:::/
|  ',    ', |  `'ー――-- 、,、-'  '、    ..::/
  ヽ.   'ヽ        ` ' ' '"ヽ~'、 ..:::/  .: :
   ヽ、  l `'''''' " ̄ `゙ ''ー '''"  `ヽ',/ ....: : : ::
     ゙ヽ、'从         ,,,,,;;;从 (,) :
324 ミツマタヤリウオ(埼玉県):2010/07/02(金) 00:35:36.46 ID:phxo4QSn
プレイ動画見てるとどうしてもやりたくなってくるけど
325 ハオコゼ(大阪府):2010/07/02(金) 00:35:43.43 ID:f8AfkS+i
>>304
なんかあったっけ?
古すぎる所為かいろいろググってもそれらしいものが見当たらん
326 ヴァリアタス(関東・甲信越):2010/07/02(金) 00:36:07.27 ID:snIaF6TL
>>317
お前、>>278>>306
「宣伝効果有るか無いかの話」って自分から1か0かの二元論持ち出してるぞw
327 イトヨリダイ(愛知県):2010/07/02(金) 00:36:16.84 ID:8GoohFb0
恐れ入る必要あんのか?
328 ソイ(大阪府):2010/07/02(金) 00:36:35.17 ID:H/XczCDH
> スパ4とかはむしろ推奨してるよね
ゲームが全く違うだろ
329 イサザ(東日本):2010/07/02(金) 00:36:43.62 ID:X5jV0mfZ
じゃあゲームのカテゴリに何上げればいいんだよ・・・
330 オオセ(埼玉県):2010/07/02(金) 00:37:19.50 ID:MJw7fSIm
>>329
スパ4
331 マナガツオ(東京都):2010/07/02(金) 00:38:06.50 ID:b6YeFa1q
宣伝効果があるかないかを素人のおまえらが考えても仕方ないだろ
332 ケショウフグ(石川県):2010/07/02(金) 00:38:11.78 ID:cSKSYiT1
そういやこの前のクドわふたーのあれって文句言ってる奴自体がゲーム配信者って言う落ちだったよな
あの後どうなったんだ
333 マス(dion軍):2010/07/02(金) 00:38:14.00 ID:B2Mei56U
>>327まぁ一応配信者は買ってるお客様なわけだから恐れいるんじゃないかな
こういうADVって言うのか?これ系のプレイ動画ダメだろ
アクションとかなら面白そうだからやってみようにはなるけどこういうのはストーリー命だしな
335 パイロットフィッシュ(宮城県):2010/07/02(金) 00:39:04.07 ID:bwA0zzJW
んなわけねーだろ
俺の持ってる360のアイマスとか他人のプレイ好き勝手に見れるぞ
共有用のスペースも公式に確保されてるし
336 メナダ(石川県):2010/07/02(金) 00:39:19.76 ID:Zu3lXGd9
例え動画を見て買った人がいるとしても、動画だけ見て満足する人も
いるわけだから果たしてそれで宣伝効果があるといえるのかどうか
この手のスレではおなじみの議論だなw
337 ミズワニ(東京都):2010/07/02(金) 00:39:21.84 ID:hxROixeu
>>333
買ってるとは、限らないが。
目立ちたいだけなんだから。
338 シマアジ(東京都):2010/07/02(金) 00:39:23.63 ID:YA3j+fi9
いい悪いは別として、
配信しても、メーカーが「どうぞどうぞ」と言ってくれるゲームが本当の意味でのゲームって気がしないでもない
339 セミホウボウ(コネチカット州):2010/07/02(金) 00:39:26.42 ID:SDLGCyfH
メーカーが止めてくれって言ってるんだから止めればいいだけ
宣伝効果だの何だのはメーカーが判断する事だろ
340 ドワーフシクリッド(群馬県):2010/07/02(金) 00:39:55.90 ID:2xOWEml6
>>326
「ある」っていう話を「100%ある」と捉えるバカがいるとは思わなくてな
いつ「確実」や「全て」という単語を俺が使った?
341 コロダイ(鳥取県):2010/07/02(金) 00:40:06.64 ID:de5pAk9H
>>333
でも正直割ってるよな
決め付けるのも悪いけど
342 ウィーディ・シードラゴン(ネブラスカ州):2010/07/02(金) 00:40:31.08 ID:DOc2TCHN
このゲームがノベルゲーで見てるだけでゲームできちゃうからダメなんだろ
343 トミヨ(宮城県):2010/07/02(金) 00:41:13.33 ID:m68kHi+2
自分の持ってるゲームを他人がどうプレイするかを見るのが楽しみ。
後はレースゲーを買うときに参考にしたりする。
344 マス(東日本):2010/07/02(金) 00:41:18.34 ID:11SnoyiR
そりゃプレイ動画が宣伝になるゲームもあるし、
致命的なネタバレになるゲームもあるだろう

でもそれを判断するのは投稿者や視聴者じゃない
権利元がやめてくれっつんだからやめとけよ
345 ヴァリアタス(関東・甲信越):2010/07/02(金) 00:41:33.00 ID:snIaF6TL
>>320
だからこそ違法行為に「宣伝効果」を認めるのはなおさら違和感あるわ。

>>321
うけるw
批判するのは勝手だが、違法行為を正当化する理由としてはお粗末だね。
「法律も判例も間違ってる!」って言うのは、さすがに言い訳としてみとめられないだろ。
それから、苦し紛れに38条を持ち出してるが、公衆送信は38条の適用ないよ。
今度暇があればコンメンタールか基本書読んでみなよ。
346 イサザ(埼玉県):2010/07/02(金) 00:41:39.00 ID:uxgZmRZO
リトバスEXでも動画サイトへの投稿は禁止みたいなメッセージが最初に出てきてたな
347 オジサン(アラバマ州):2010/07/02(金) 00:42:10.94 ID:U/10EZL4
むしろ、本当に目に見えるほどの宣伝効果(笑)があるなら、メーカーがダメ出ししねーだろ
ちゃんと売り上げって数字にあらわれているならな

配信されたところで売り上げが上がらないどころか、下がる一方だからふざけんなバカって話になるんだろうが
348 スギ(コネチカット州):2010/07/02(金) 00:42:15.93 ID:mWypOyWi
人気シリーズの続編動画でつまんなそうでもブランド効果で買っちゃうし、
糞ゲーだと思ってたのが面白そうだとわかって買うし、
どちらにせよ害の方が少ないと思うが
349 リュウキュウアユ(福岡県):2010/07/02(金) 00:42:18.79 ID:CyIZufZs
>>339
だよな。会社が損なら動画止まってる。。
350 シマアジ(東京都):2010/07/02(金) 00:42:58.61 ID:YA3j+fi9
>>341
レゲーは大半割ってるだろうな

ちょっと前は腫れ物に触れるような扱いだったのに、今じゃ普通に「実況」とかいって、
何万再生とかなっているのに違和感がある
351 ギンカガミ(長野県):2010/07/02(金) 00:43:00.33 ID:/yr9fhC8
352 フロリダバス(東日本):2010/07/02(金) 00:43:10.91 ID:Enmuo2ij
ぶっちゃけ葉も鍵も動画全規制上等。
葉鍵がもてはやされていた時代は終わった。

エロゲのノベルゲーなんて誰が好んで見るんだよw
353 イサザ(東京都):2010/07/02(金) 00:43:21.72 ID:/szClQQ8
こないだ428で騒動があったから釘を刺したんだろ
354 ヴァリアタス(関東・甲信越):2010/07/02(金) 00:43:35.51 ID:snIaF6TL
>>340
「確実に」「絶対に」という言葉を使わないかぎりは不確実な話、相対的な話をしているということになるの?
それは群馬の風習かなんか?
355 ピラルクー(新潟県):2010/07/02(金) 00:43:45.42 ID:phGdN9X/
ノベルゲーは見ないしどうでもいい
356 ゼニタナゴ(コネチカット州):2010/07/02(金) 00:44:00.59 ID:xIxp9FL3 BE:199746959-2BP(2230)

宣伝効果(笑)
そんなものは、メーカーが販促コンセプトに基づいてやらなきゃ無意味。
357 オオセ(埼玉県):2010/07/02(金) 00:44:33.15 ID:MJw7fSIm
言葉尻掴むのやめろよ回り道じゃねーか
358 オジサン(アラバマ州):2010/07/02(金) 00:44:56.70 ID:U/10EZL4
>>348
たとえば、ミステリーものの犯人とかトリックとか、そういうのネタバレ全部公開されても害が少ないと思う?
359 パイロットフィッシュ(宮城県):2010/07/02(金) 00:45:37.60 ID:bwA0zzJW
しかし申請されたら一件一件許可出すぐらいの仕事はしろよな
出したら出しっぱなしってメーカとしてどうなんだ
360 マナガツオ(東京都):2010/07/02(金) 00:45:40.26 ID:b6YeFa1q
自分で同人ゲー作って動画配信OKうたってやればいいじゃん
どれだけの販促効果があるかわかるよ
361 ソウギョ(神奈川県):2010/07/02(金) 00:46:15.17 ID:zQRwhnWT
>>348
お前がそうならそうなんだろう
お前の中ではな
362 ヴァリアタス(関東・甲信越):2010/07/02(金) 00:47:35.46 ID:snIaF6TL
「スクエニはマジコンユーザーを客として見てない」に比べると>>359はちょっとインパクト弱いなw
363 マス(dion軍):2010/07/02(金) 00:47:37.80 ID:B2Mei56U
このスレ見てたらコレ思い出した

224 名前: ゲーデル(埼玉県)[] 投稿日:2008/03/11(火) 16:05:28.85 ID:3zzZE+w90
もうさ、テレビとか見ないから
テレビ会社がニコニコで配信しろよ
ふざけすぎだろこういうの

299 名前: ゲーデル(埼玉県)[] 投稿日:2008/03/11(火) 16:09:36.73 ID:3zzZE+w90
どうしてニコニコだけ取締りが厳しいんだ
ようつべの方が違反動画多いのに、何故か消されてないし
テレビ局はアメリカのような巨大権力には逆らえないのか
資本主義の豚めが

571 名前: ゲーデル(埼玉県)[] 投稿日:2008/03/11(火) 16:29:57.82 ID:3zzZE+w90
>>552
ニワンゴは完全に資本主義の豚になった
もう多くは期待できない
2007年夏がピークだった
これから下り坂だな・・・

868 名前: ゲーデル(埼玉県)[] 投稿日:2008/03/11(火) 16:50:39.48 ID:3zzZE+w90
>>828
ネタMADでマイリスト10位の経験ありますが何か?
手間暇かけた作品が評価される喜びは、ニュー速民には分からんだろうな。

919 名前: ゲーデル(埼玉県)[] 投稿日:2008/03/11(火) 16:54:33.38 ID:3zzZE+w90
>>885
まだ俺は学生だが、いずれはそういう仕事に行くつもりだよ。
著作権なんて五月蝿いことなんて言わない、自分の作ったものは多くの人に見て欲しいから。
某ジャンルではそこそこ名の知られた作者だと自負している。小細工はいらない。
364 オオカミウオ(鹿児島県):2010/07/02(金) 00:48:45.21 ID:RCox//zW
馬鹿ばかりだな。そろそろ会社同士組んで本気で潰せよ
365 マナガツオ(東京都):2010/07/02(金) 00:48:45.96 ID:b6YeFa1q
>>359
会社なんだからさ、
著作権処理をして許可出すコストと
許可出したことによって伸びると思われる収益を考えて
黒が出るような形には最低ならないとやらないって
366 ワラスボ(東京都):2010/07/02(金) 00:48:58.36 ID:MqNZLL5i
話を追うだけで満足しちゃうようなゲームだと実況で十分なんだよね
367 アオヤガラ(ネブラスカ州):2010/07/02(金) 00:49:20.84 ID:DOc2TCHN
ツイッターでの質問が「おもしろそうだから実況プレイあげていい?」っていうアホ丸だしだったからカチンときたんだろうな
368 ソードテール(アラバマ州):2010/07/02(金) 00:49:54.00 ID:sxRFfAmQ
まあノベルゲーはいかんだろ
369 ウナギ(滋賀県):2010/07/02(金) 00:49:57.22 ID:dFOYFA3U
>>345 今ある例が100%正しいわけではない

新たに違法になるものも有れば合法になるものもある
クレサラ訴訟で、今現在40%を越える金利が合法だとしても
グレーな部分が違法に変われば企業側に賠償義務が出る


最高裁では一応今の所映画の類似物という解釈ではあるが
そもそもゲーム画面は扱いが公衆送信や領布権が映画の類似から
逐一表示での複製を伴わない上演や演奏に近い扱いまでカナリ曖昧に
判断されている。


ゲームのプレイ画面は公衆送信より上演・演奏と解釈するのが
自然だと思うけど? そしてゲーム会社によっては慣行として
の合理的利用があるようだし、直ちには著作権侵害を主張は出来ない


お宅の発想は戦前女性に参政権が無い法律であれば女性に参政権は
不要という発想に基づいてるに過ぎない。
370 キヌバリ(島根県):2010/07/02(金) 00:50:34.92 ID:e4Ph+NV2
メーカーもイヤだろうけどさ、
単純に、金出して買ってるユーザーもイヤだよ
高い金出して踏んだ地雷を、動画サイトで無料で見ながら「地雷w」とか言って笑ってるわけでしょ?
たまったもんじゃねえ
371 ヴァリアタス(関東・甲信越):2010/07/02(金) 00:50:43.74 ID:snIaF6TL
>>367
中学生くらいだと、教師に「めんどくせーからサボっていーすか?」みたいなこと言っちゃう痛い子いたよねw
372 クロダイ(中部地方):2010/07/02(金) 00:50:59.81 ID:MNTK9Lmh
こりゃ判例待つしかないだろ 
個人的な考えでは、仮に裁判になってもプレイ動画の配信くらいで著作権の侵害になるとは思えんけどな
まぁどうせ和解して終わりだろうが、誰か一回争ってほしいわ
373 リュウキュウアユ(福岡県):2010/07/02(金) 00:51:24.76 ID:CyIZufZs
>>365
ニワンゴならメール一本で済みそうな予感がする。。。
374 スギ(コネチカット州):2010/07/02(金) 00:51:43.15 ID:es+cYsU4
宣伝効果とか言っちゃう奴はダメだろうな

自分ルールは世間じゃ通用しねぇよ
375 ハチェットフィッシュ(コネチカット州):2010/07/02(金) 00:52:03.17 ID:imb9cX70
動画見るだけで済ますことは増えた
実況はいらん
376 マス(東日本):2010/07/02(金) 00:52:05.08 ID:11SnoyiR
権利元がやめてっつーんだからやめりゃあいいじゃん・・
何でそんなに必死にプレイ動画配信したがるんだ
何の得があるっつーの
377 マナガツオ(東京都):2010/07/02(金) 00:52:18.66 ID:b6YeFa1q
>>373
ニワンゴはコンテンツホルダーじゃないからなー
ちょっと違うのでは
378 ミズワニ(東京都):2010/07/02(金) 00:52:38.08 ID:hxROixeu
>>369
「嫌だからやめてください」は十分理由になると思うが。
それを受けてもやるから、悪質と判断可能だろ。
379 ゴマサバ(埼玉県):2010/07/02(金) 00:52:37.93 ID:SmRIv4Zi
レトロゲーとか新品で手に入らなくなるようなのならまだ解るけどさ
新品のエロゲはダメだろ
380 トビハゼ(香川県):2010/07/02(金) 00:52:54.54 ID:SaGp/jli
・宣伝効果はあるかもしれないけど犯罪だよね
       VS
・犯罪らしいけど宣伝効果はあるよね

と言う図式?
381 ドワーフシクリッド(群馬県):2010/07/02(金) 00:53:53.27 ID:2xOWEml6
>>354
「○×はない!」って主張してる奴に「こういう事例もあるよ」って提示したときに
「全てにそれが当てはまるのか!」なんて喚くのはこのスレぐらいだよ。
382 パイロットフィッシュ(宮城県):2010/07/02(金) 00:54:06.05 ID:bwA0zzJW
宣伝効果ってホントに争点になんの?
つかそもそも犯罪に当たるのかこれ
383 ドンコ(山陰地方):2010/07/02(金) 00:54:24.23 ID:K484rdet
声優の問題ってだけなんだろ、要するに
384 バタフライフィッシュ(ネブラスカ州):2010/07/02(金) 00:54:35.23 ID:xIxp9FL3 BE:186430076-2BP(2230)

>>380
宣伝効果(笑)自体が疑わしい
385 ホトケドジョウ(熊本県):2010/07/02(金) 00:54:40.27 ID:QV0HBnYM
ニンジャガはアクションだけど
箱に「無許可で動画アップすんな」って書いてある
386 ヴァリアタス(関東・甲信越):2010/07/02(金) 00:55:00.59 ID:snIaF6TL
>>369
ガチでそう思ってるとしたら、答えは一つだよ。
「病院行け」

例えば、ごく一部の商品をのぞき、ゲームのBGMはデータとして入ってるのがそのまま流れてるだけじゃん。
これをどう超解釈したら「上演」になるの?
これが「上演」なら、市販のCDを買ってきてネットに上げるのも「上演」になるの?
387 オオカミウオ(鹿児島県):2010/07/02(金) 00:55:48.16 ID:RCox//zW
宣伝効果とか争点にもならない
犯罪者の言い訳
388 ハマクマノミ(神奈川県):2010/07/02(金) 00:55:54.02 ID:5b/ww8Bl
>>360
それで成功したのが東方
まあ、動画配信だけじゃなく色々な媒体のミックスなわけだが
何故色々な媒体で宣伝されたかというと
著作権がゆるいのと宣伝者が利益もらえるから
原作が面白いのは当然として
389 マス(dion軍):2010/07/02(金) 00:55:56.36 ID:B2Mei56U
>>380初めはそうだったんだが今じゃ
俺の行ったこと勘違いしてるだけじゃんwwよく読めよ馬鹿

おまえさっき確実とか言ったじゃん!

俺がいつそんなこと言いましたか〜?何時何分何十秒?地球が何回回ったとき〜〜?

状態だから迂闊に触っちゃダメ
390 ノコギリザメ(大阪府):2010/07/02(金) 00:56:03.72 ID:XItPbe+H
そそ
一回裁判して判例作ればいい
もし負けたら(内容にもよるが)
たかがエロゲメーカーで他社に
対してどう申し開きするか見たいw
勝っても基準が作られるわけだから
他のゲームメーカに都合が悪い場合があるだろう

その辺が中古との違いか
391 アラパイマ(埼玉県):2010/07/02(金) 00:56:07.91 ID:LK2UuwD9
まあようするに、ニコ厨であること=犯罪
392 オジサン(アラバマ州):2010/07/02(金) 00:56:57.43 ID:U/10EZL4
>>382
音無し、絵無し、文章なしで動画配信するんだったら、犯罪には当たらないな

音にも絵にも文章にも著作権は存在するんだから
権利者の意図しない形で公開されるのは、著作権法違反だ
393 ヒメジ(大阪府):2010/07/02(金) 00:56:58.86 ID:OoAkMgGj
ストーリーがないゲームなら宣伝効果あるけど
逆なら確かに苦しいよな
394 リュウキュウアユ(福岡県):2010/07/02(金) 00:57:04.33 ID:CyIZufZs
>>377
あり?強権で持ち主の許可なしに消せるもんじゃないのか。。。
395 ヴァリアタス(関東・甲信越):2010/07/02(金) 00:57:14.09 ID:snIaF6TL
>>382
たとえ仮に侵害を上回る「宣伝効果」があったとしても、違法行為は違法行為だよ。
それから、違法行為ではあるが、厳密には「犯罪」ではないと思う。
396 マス(東京都):2010/07/02(金) 00:57:35.49 ID:rs+qS6LQ
動画サイトに上がってる動画をかたっぱしから消して回ったアニメは市場が壊滅したよね
タダで宣伝されてるようなもんだと何故わからん
397 バタフライフィッシュ(ネブラスカ州):2010/07/02(金) 00:57:40.20 ID:xIxp9FL3 BE:88776645-2BP(2230)

>>387
まあ、そうだよな。
割れ厨と同じで、犯罪者が自分を正当化する材料に使っているだけ。
398 イサザ(東京都):2010/07/02(金) 00:58:02.60 ID:6/yi5z8D
>>380
・権利者がイヤだって言ったらそこで終了だろうが
  VS
・でもでも宣伝効果が…

という「宣伝効果」厨の勝ち目のない悲壮な戦い
399 ソウギョ(神奈川県):2010/07/02(金) 00:58:27.23 ID:zQRwhnWT
>>396
ん?
400 シルベーヘイク(北海道):2010/07/02(金) 00:58:28.07 ID:xiKR5RA/
宣伝効果(笑)
401 キヌバリ(島根県):2010/07/02(金) 00:58:44.38 ID:e4Ph+NV2
このスレ見てるだけでもニコ厨がばかだって分かる
402 トビエイ(関西地方):2010/07/02(金) 00:58:57.04 ID:1ojL+Eo0
もうゲーム買うのやめようぜ
403 ウシノシタ(ネブラスカ州):2010/07/02(金) 00:58:58.10 ID:H9qLbxI+
ニコの実況とかキモいから全部逮捕されろ
404 ギンポ(埼玉県):2010/07/02(金) 00:59:10.76 ID:gyu0kIdT
これだけ言ってもわからないニコ厨アホすなぁ
405 ハオコゼ(大阪府):2010/07/02(金) 00:59:12.10 ID:f8AfkS+i
>>401
今に始まったことじゃない
406 マナガツオ(東京都):2010/07/02(金) 00:59:12.80 ID:b6YeFa1q
>>394
いや消せるw
消すっていう選択肢以外は取れないけどw
ニワンゴが代理で著作権処理は費用対効果が合わないんで
やらない、これもまあ当然ってことでw
407 イサザ(dion軍):2010/07/02(金) 00:59:13.29 ID:iLYPQVM3
宣伝効果があるとかないとか論点がそもそもおかしいからな
408 オジサン(アラバマ州):2010/07/02(金) 00:59:16.86 ID:U/10EZL4
>>396
ネタだよね?w
あれ、釣られちゃったかなw
409 ウミヒゴイ(アラバマ州):2010/07/02(金) 00:59:19.75 ID:Ah0otnf0
>>396
へ?
410 イサザ(愛媛県):2010/07/02(金) 00:59:49.46 ID:eAZxSfaG
>>396
は?
411 カラスガレイ(東京都):2010/07/02(金) 01:00:05.31 ID:Byar35Kx
「宣伝効果」を主張する奴が考慮していないのが「購入した人の気持ち」

仮に10万本売れたノベルゲーの配信があって1万人が見たとする。
配信を見た結果、ここでは甘い見積もりにして1000人が実際に購入したとしよう。
そこでニコ厨は「宣伝になっただろ?感謝しろよ」と主張し、確かにメーカーにも金が入るわけだが、
その一方でタダでコンテンツを楽しんだ人間が9000人いるわけだ。
面白くないと感じたから買わなかったのだとしても、享受したものは購入者とほとんど変わらないわけ。

10万人買った人間がいるそばで1万人近い人間がタダで楽しんでいる。
もちろん購入するのは所有欲のためという人もいるだろうが、
自分は金を出して買ったのにタダで楽しんでいる奴が居ることが気に入らない人間だって大勢いるわけだ。
周囲が皆タダで楽しんでいたら金を出すのがバカらしくなる人だって出てくる(割れ厨も同じ原理)。

メーカーが気にしているのはその1000本の売り上げアップのために
購入者の気持ち、いわば権利を無視して良いのかという点だ。
宣伝効果の結果、売り上げが伸び続けることを期待して放置するか、
金を出した人の権利を守ることで顧客を囲い込むか。
その判断をするのは著作権者であるメーカーであって、決してニコ厨ではない。
412 ノコギリザメ(大阪府):2010/07/02(金) 01:00:16.57 ID:XItPbe+H
リバーシーとか将棋とか麻雀ゲーとか
卓上ゲーTCGだとどうなるわけ?

どうするよ?
413 マス(dion軍):2010/07/02(金) 01:00:19.18 ID:B2Mei56U
>>396え?
アニメ関係は不景気な話が多いがそれは元々だよ、ニコニコのせいでもおかげでもない
世界はお前らを中心には回ってないんだよ
414 コロダイ(鳥取県):2010/07/02(金) 01:00:23.10 ID:de5pAk9H
>>396
それアニメ消したから市場が壊滅したというか
一度動画サイトに片っ端からあがったそういう状況があったからじゃねーの?
415 ウミヒゴイ(アラバマ州):2010/07/02(金) 01:00:36.36 ID:Ah0otnf0
宣伝部長でも気取ってるつもりなのニコ厨さんは
416 ハマクマノミ(神奈川県):2010/07/02(金) 01:01:03.38 ID:5b/ww8Bl
つーか面白くないゲームは買いたくないから
ゲームの中身みて判断できるプレイ動画は便利だよ
417 アカシタビラメ(ネブラスカ州):2010/07/02(金) 01:01:24.24 ID:nf/H6qsh
AVGの実況はどう見てもアウト
418 マナガツオ(東京都):2010/07/02(金) 01:01:41.51 ID:b6YeFa1q
>>416
いかに糞ゲーを買わせるか、
これが商売ってもんじゃないかw
419 ゴマハゼ(埼玉県):2010/07/02(金) 01:01:48.86 ID:7FRvwPBi
アクションならともかく紙芝居を配信で見てどうすんの?
420 コンゴテトラ(埼玉県):2010/07/02(金) 01:01:59.40 ID:VCaaZjD4
>>372
どっかがやればいいんだけどな
道理が無いのに騒ぐやつが多いから及び腰になってるんだろ
421 ゴマサバ(埼玉県):2010/07/02(金) 01:02:14.04 ID:SmRIv4Zi
>>416
ウィニーの方がもっと便利だよ
買わなくてもゲームができるし
422 シルベーヘイク(北海道):2010/07/02(金) 01:02:14.26 ID:xiKR5RA/
http://twitter.com/vavasyatyou/status/17382862133
http://jin115.com/archives/51685749.html

「通報するぞ」って言われても辞めないとか、どこのキチガイだよ
423 パイロットフィッシュ(宮城県):2010/07/02(金) 01:02:16.39 ID:bwA0zzJW
まぁそうだよな。宣伝云々なんて争点になるとは思えん。
なるならゲーム動画の所有権?が製作者とプレイ者にどう振り分けられるかってとこだけじゃねーの
424 キヌバリ(島根県):2010/07/02(金) 01:02:23.41 ID:e4Ph+NV2
大半のエロゲにゃ体験版があるんだよ
425 オオセ(埼玉県):2010/07/02(金) 01:02:31.72 ID:MJw7fSIm
>>412
メーカーに聞けよ
426 ウミヒゴイ(アラバマ州):2010/07/02(金) 01:02:49.69 ID:Ah0otnf0
>>416
それは買う側のエゴだろ。確かにクソゲー多くて掴むのは嫌だが
それなら最初から買わなければいいと思う
427 メナダ(石川県):2010/07/02(金) 01:03:06.39 ID:Zu3lXGd9
>>416
糞ゲーって自分で実際やってみると意外と面白いものもあるぞ
まあ大抵はやっぱり糞だけどw
428 リュウキュウアユ(福岡県):2010/07/02(金) 01:03:15.82 ID:CyIZufZs
>>411
コピ・・・ペ・・?
429 イタチウオ(神奈川県):2010/07/02(金) 01:03:29.59 ID:z2Ys35CD
宣伝なら最後までやる必要ねーだろっつーのにな
体験版あるゲームなら体験だけで充分だろ
430 ソウギョ(神奈川県):2010/07/02(金) 01:03:44.11 ID:zQRwhnWT
>>422
配信者にとって「通報するぞ」なんてのは1煽りでしかないからなぁ
ゲーム配信者が1人でも捕まればそんなことも無くなるんだろうが
431 ヴァリアタス(関東・甲信越):2010/07/02(金) 01:03:45.98 ID:snIaF6TL
>>420
法律的に正しくても、仮に完全勝訴しようとも、ネットイナゴが群がって来たらトータル大損だからな。
432 マス(東京都):2010/07/02(金) 01:03:57.89 ID:rs+qS6LQ
ニコ厨御用達のキモい実況動画とか、Justinの違法垂れ流しとか
そういうのを勝手に想定して敵愾心燃やしてるんだろうけど
これだけ世界中の人々が一日中ネットをやってる時代に
ゲームの動画がネットに一切上がらなくなったらゲームは売れなくなるよ
433 パイロットフィッシュ(宮城県):2010/07/02(金) 01:04:01.39 ID:bwA0zzJW
>>426
いやあキチンと体験版なり何なり提供しないのはメーカの怠慢だと思うけどな
434 ゴマサバ(埼玉県):2010/07/02(金) 01:04:07.98 ID:SmRIv4Zi
>>412
任天堂いわく遊びにパテントはないだそうだ
435 ハクレン(三重県):2010/07/02(金) 01:04:12.05 ID:6c4F6ypB
声優とか個が強いとひっかかる感じは何となくわかる
上にあった格ゲーは声優で売ってないからごっちゃにするといかんな
436 マナガツオ(東京都):2010/07/02(金) 01:05:02.31 ID:b6YeFa1q
>>432
ま、それはユーザーが判断することじゃないってことで
437 ツマグロ(不明なsoftbank):2010/07/02(金) 01:05:08.06 ID:v3fiGtP2
>>426
そして話はメーカーのプロモーションの話へとそれていく
PVでムービー垂れ流してないでプレイ中の動画をながしてくれんかなー
438 オオカミウオ(鹿児島県):2010/07/02(金) 01:05:13.52 ID:RCox//zW
>>432
動画がなくても昔から売れてたわけだけど?
439 メナダ(石川県):2010/07/02(金) 01:05:17.82 ID:Zu3lXGd9
>>432
釣りはもういいから
440 ウミヒゴイ(アラバマ州):2010/07/02(金) 01:05:29.55 ID:Ah0otnf0
>>433
そんなもん提供したらクソゲーってばれるだろうが…
441 シマダイ(東京都):2010/07/02(金) 01:05:35.85 ID:TlmmZxCm
>>415
課長代理で
442 ノコギリザメ(大阪府):2010/07/02(金) 01:05:47.41 ID:XItPbe+H
中古車以上にレモン的だな
微妙に違うが・・・・・・
443 アジ(福岡県):2010/07/02(金) 01:05:49.04 ID:PndudWOl
ゲーム配信は良い宣伝になってるだろ?
444 ヴァリアタス(関東・甲信越):2010/07/02(金) 01:05:51.49 ID:snIaF6TL
>>432
それを選択するのはメーカーであって、侵害者やそのシンパではないだろ。
445 オオカミウオ(岡山県):2010/07/02(金) 01:06:21.71 ID:4+nBOMW3
実況者「法的には黒でも、宣伝効果になるだろ!宣伝してやってんだよ!」
446 ハクレン(三重県):2010/07/02(金) 01:06:38.51 ID:6c4F6ypB
ようは声優が前面に出てるから権利侵害の要素強くなるんだろうな
447 ゴマサバ(埼玉県):2010/07/02(金) 01:06:47.36 ID:SmRIv4Zi
>>433
プロモーションをするしないの判断はメーカーのものであって、セルフ広報部長さんは関係ないんだよ
448 ゴマモンガラ(岡山県):2010/07/02(金) 01:07:01.69 ID:cchs+MEW
お前らメーカー叩くの?
プレイ動画なんて糞なんだから擁護でいいじゃん
449 オオセ(埼玉県):2010/07/02(金) 01:07:16.97 ID:MJw7fSIm
>>445
そしてアフィブログ解開設
たまんねーな
450 マス(東京都):2010/07/02(金) 01:07:20.35 ID:rs+qS6LQ
糞ゲー掴ませて利益得ようなんてファミコン時代のバブルじゃねーんだから
買い手のエゴ?むしろ売り手のエゴが今まで異常に通ってただけなんだと気づけ
大体どうやったらグーグル&Youtubeの最強タッグに勝てるんだよ
451 マナガツオ(東京都):2010/07/02(金) 01:07:26.31 ID:b6YeFa1q
声優関連はコンテンツ系最後の頼みの綱なわけでな
452 シルベーヘイク(北海道):2010/07/02(金) 01:07:26.96 ID:xiKR5RA/
ニコニコ生放送 - 『ゲーム』の生放送 (全914番組)
http://live.nicovideo.jp/recent?tab=live

全部が全部違法じゃないにしても、これは多すぎw
453 ヴァリアタス(関東・甲信越):2010/07/02(金) 01:07:41.63 ID:snIaF6TL
>>442
情報の非対称性か。なんか懐かしい。
454 ソウギョ(神奈川県):2010/07/02(金) 01:07:58.66 ID:zQRwhnWT
>>450
映画にもそれ言ったげて!
455 ヤマメ(茨城県):2010/07/02(金) 01:08:01.61 ID:YhuuBa6/
声優目当てで買う人が多いことを考慮したうえでの処置だなこれ
ネットでうpされたら売り上げ落ちるから困るんだろうね
456 レイクトラウト(大阪府):2010/07/02(金) 01:08:16.21 ID:UK5++oY7
>>293
緩いどころか「(とらのあな等同人ショップでの)委託販売は同人とは認めない」って態度だぞ
まあ有名無実で店行けば色々並んでる(さすがに今は下火だが)けど
457 ウナギ(滋賀県):2010/07/02(金) 01:08:16.31 ID:dFOYFA3U
>>386 BGMが入っているから著作物の侵害とは「直ち」にはならない
それってゲームメーカーが突然思い出して、勝手に言ってる事だよね?
ゲーム音楽の中には著作管理団体の制限を嫌って登録していない音源も多い
ゲーム業界自体の怠慢まで責任とれませんわ


そこの判断はDL違法化においてゲームは項目として排除されている点で
直ちに違法にならない。問題があるならプレイ動画からゲーム会社が
該当部分のBGMを取り除く作業をするといい。著作物の証明や管理
の義務は著作権侵害されたと主張する側にある。


何度も書くがゲームは一応映画の類似の著作物として最高裁で
判断されているが、部分によっては認められていない。部分によっては
認められる。個別の事象はその都度決める事で俺が判断できる部分ではない

BGMだけ個別に抜き出して送信する、ってなら著作物が管理されてる
団体の規定において意に反するなら違法の余地は当然でる

ゲームプレイ動画を、現状であるような無償公開でプレイしてる部分に
置いては合法として問題ない。ゲームと言う性質上流れるBGMが
実演上自然であれば問題ない。


とは言うものの、混乱を招くので38条の項目に限定列挙で
加えるかフェアユースで加えるべきと書いてある。


ゲーム会社が>>1の様な「お願い」をする事は、個別の会社の判断や
慣習だが、直ちに差止権が発生したり行使するのは濫用にあたる
458 メナダ(埼玉県):2010/07/02(金) 01:08:18.60 ID:4AdZWqfa
>>443
ジャンルによるとしか
格ゲーとかなら盛り上がるだろうけど、ノベルゲーのネタバレ動画見て誰が買うんだよって話だし
459 ハクレン(三重県):2010/07/02(金) 01:08:40.35 ID:6c4F6ypB
どっちが悪いじゃなく冷静に権利者と動画で配信する側どっちも
うまくやってく方法は無いもんかねえ
460 プレコ(石川県):2010/07/02(金) 01:08:48.98 ID:b+0ekyBs
こういう糞ゲーメーカーが動画禁止したり配信者訴訟していったら
無料で動画見てた奴や割れユーザーが客のフリして不買運動やるんだろうなーと思う
461 マナガツオ(東京都):2010/07/02(金) 01:09:00.18 ID:b6YeFa1q
>>450
Google&Youtubeに勝とうとしてるおまいは誰なんだよw
462 イサザ(東京都):2010/07/02(金) 01:09:06.07 ID:kdb4dwL9
新しいものを模索しながらやる楽しみがないよね
ストーリーわかっちゃうし
463 ゴマサバ(埼玉県):2010/07/02(金) 01:09:21.60 ID:SmRIv4Zi
ゲームプレイの内容にもよるんじゃない?
GTAのスタントプレイなんかは怒られないし
464 パイロットフィッシュ(宮城県):2010/07/02(金) 01:09:30.06 ID:bwA0zzJW
>>447
セルフ広報部長ってのが何の事言ってんのかよくわからんが、
モノ売ってる以上「こういうモノです」ってキチンとした説明はした上で売らなきゃいかんよ
465 クロダイ(中部地方):2010/07/02(金) 01:09:52.98 ID:MNTK9Lmh
プレイ動画の配信が著作権侵害になるなら、MAD動画も全部アウトに限りなく近くなるな
そうなると既存のコミュニティに大打撃が起きるわけだが、そんなネット界の常識を覆すことはありえないだろ…
466 ヒメジ(大阪府):2010/07/02(金) 01:10:09.91 ID:OoAkMgGj
実況見てもやりたいと思うゲームがいいゲーム
467 マス(東日本):2010/07/02(金) 01:10:13.73 ID:11SnoyiR
宣伝になるからいい、って考えてる奴は
開発元が「宣伝したくない」って言ったらどうすんの?
468 タカノハダイ(アラバマ州):2010/07/02(金) 01:10:30.68 ID:Nw0eLEkI
権利者が辞めろって言ってるならそれに従うしかないな
そんなメーカーのゲームは買わんけど
469 コロダイ(鳥取県):2010/07/02(金) 01:10:49.71 ID:de5pAk9H
>>443
パネキットは動画見て買ったわ
ペルソナ4は動画みて買うのやめた
あとちょっと興味あったゲームとかは全部動画見て済ませた
470 マス(東京都):2010/07/02(金) 01:11:06.71 ID:rs+qS6LQ
>>459
そのへんの商売が下手だからガラパゴス市場になるんだろうな
さっき例に出してアニメなんて公式で垂れ流してグッズ販売主流にすりゃいいのに
DVD販売にこだわり続け、さらにDVDを買う層の意見に振り回されて内容が極端なキモオタ向きになり
世界各国の放送局に見捨てられてどんどん市場規模が狭まっていく一方
471 オジサン(アラバマ州):2010/07/02(金) 01:11:15.85 ID:U/10EZL4
>>457
著作権管理団体に登録してなきゃ、著作権を管理できないと思ってる時点でそもそもおかしいわw
472 シルベーヘイク(北海道):2010/07/02(金) 01:11:16.11 ID:xiKR5RA/
ゲーム実況してる奴のとこに乗り込んで「通報しますた」って言ったら実況辞めるかな?
473 ミズワニ(東京都):2010/07/02(金) 01:11:29.57 ID:hxROixeu
>>457
「フェアユース」って、便利な言葉だな。
いくらでも、正当化できる。
474 ギンユゴイ(京都府):2010/07/02(金) 01:11:43.52 ID:dWreHQMn
実際、宣伝になった・ならないの違いは
UP主の、その作品に対する愛情の差って気がするな。

ただ垂れ流すだけのアクセス乞食からは、ウザさしか感じねぇし。

ヤマジュンはともかく、ムダツモがアレだけ売れたのはただ凄いことだな。

475 ハクレン(三重県):2010/07/02(金) 01:11:52.04 ID:6c4F6ypB
宣伝してやってるって物言いもあれだけどこのアナウンスももう少し柔らかくしたほうが
お互いのためのような気がするがどうだろうかね
476 オオカミウオ(岡山県):2010/07/02(金) 01:11:55.28 ID:4+nBOMW3
>>465
厳しいところは手をつけなきゃいいんじゃないの?
危険をおかしてやることじゃないだろ…
どんだけ自分の実況が望まれてると勘違いしてんだ
477 オオカミウオ(鹿児島県):2010/07/02(金) 01:12:04.42 ID:RCox//zW
ほとんどのメーカーは静観してるが
禁止になるのも時間の問題だろ
478 ウミヒゴイ(アラバマ州):2010/07/02(金) 01:12:09.29 ID:Ah0otnf0
ニコニコは他国のファンサブ動画は叩くが自分達の実況配信垂れ流しは有りとか
中国人韓国人がMAD作ってうpったら叩くのに日本人には許容
とにかく自分達に優しすぎる。保護されているってレベルじゃねーぞ
479 リュウキュウアユ(福岡県):2010/07/02(金) 01:12:10.55 ID:CyIZufZs
>>467
そちら側から止めてもらうしかないわな。。
480 イサザ(愛媛県):2010/07/02(金) 01:12:36.01 ID:eAZxSfaG
客が店の商品使って勝手に試食コーナー作ってるようなもんだろ
宣伝になってるとか論外すぎるだろ
481 マス(dion軍):2010/07/02(金) 01:13:02.11 ID:B2Mei56U
>>472実況信者にボカスコに言われるのがオチ、でスルー
実況の儲ってやたら狂信的なのよね、このスレでも頑張ってる奴がいるようだが
482 カワヒガイ(京都府):2010/07/02(金) 01:13:06.85 ID:b4xhfOty
ACTやSTG、格ゲとノベルゲー、ADVを同列に語るのは違うだろうにな

>>465
そこらへんは黙認だろ
仮にMADで金とるようなことし始めたら流石に問題になる
483 マス(東京都):2010/07/02(金) 01:13:10.58 ID:rs+qS6LQ
権利権利言ってる連中はB-CASとかJASRACとかも絶賛してんの?
484 オジサン(アラバマ州):2010/07/02(金) 01:13:14.05 ID:U/10EZL4
>>465
MAD動画も本来アウトなんだってw
ただ、権利者が告発してないから生き残っているだけ
同人も同じ
権利者が見逃しているからアウトになってないだけなんだよ
485 ハクレン(三重県):2010/07/02(金) 01:13:31.59 ID:6c4F6ypB
p2pもだけどやっぱり一般化するとひずみが出てくるか
486 ヒラソウダ(アラバマ州):2010/07/02(金) 01:13:43.00 ID:iLhXjMRq
この理論が通のなら屋外でゲームをやっても罪になっちゃうね
487 マス(catv?):2010/07/02(金) 01:13:43.42 ID:reCitkDJ
これでゲーム業界終わるでしょ
配信でゲーマー以外の目に触れるのがどれだけでかいのか分かってないのか
488 イサザ(東京都):2010/07/02(金) 01:13:51.19 ID:7qsis3dV
>>478
どこかの掲示板の人たちにそっくり!
489 メナダ(石川県):2010/07/02(金) 01:14:01.15 ID:Zu3lXGd9
配信者も、謙虚さを持てってことだよな
メーカーが黙認してる状態であるのに、配信者が
宣伝してやってるんだ、悪いことなんかしてないんだって
態度じゃいつかメーカーも我慢の限界が来るぞと
490 ウミヒゴイ(アラバマ州):2010/07/02(金) 01:14:20.56 ID:Ah0otnf0
>>472
やってみろよ。1週間ほどコメ禁されるぜ
491 マナガツオ(東京都):2010/07/02(金) 01:14:21.32 ID:b6YeFa1q
個別判断な以上、大局が禁止に流れたら
需要が有る限りOKを出すメリットも出てきてまた増えだす
やりすぎたらまた減る
資本主義によるバランスは保たれる
492 エボダイ(青森県):2010/07/02(金) 01:14:33.88 ID:nhPI1NA8
お店の実機置いたプレイデモって訴えられたら負けるの?
493 リュウキュウアユ(福岡県):2010/07/02(金) 01:14:37.04 ID:CyIZufZs
>>480
ゲーム屋のモニタでゲームのデモプレイを見てるようなもんだ
494 キヌバリ(島根県):2010/07/02(金) 01:14:39.60 ID:e4Ph+NV2
「ここから先は本編で!」ってのが宣伝なのでは
495 ソウギョ(コネチカット州):2010/07/02(金) 01:14:45.16 ID:C+rILN8u
他人様の褌巻かずに遊びだとか楽しさを共有するのは非常に困難だからな
オリジナルで面白いこと出来るのは一人握りのバカ野郎だけ
496 シルベーヘイク(北海道):2010/07/02(金) 01:14:47.06 ID:xiKR5RA/
>>481
そんな攻撃的になるって事は、やっぱ多少は後ろめたさ感じてるのかね
どっかに潜りこんで見るか
497 ツマグロ(不明なsoftbank):2010/07/02(金) 01:15:13.42 ID:v3fiGtP2
このホワイトアルバムみたいな作品をゲームだと言ってしまうところにも問題がある気がする
これはプレイするものじゃなくて視聴もしくは読むものだろ
498 オオカミウオ(岡山県):2010/07/02(金) 01:16:11.92 ID:4+nBOMW3
>>496
絶対、「なんでMADはよくてゲームはダメなんですか!」
っていうだろうなwニコニコで何言ってんの?みたいな感じで
あしらわれるw
499 カワヒガイ(京都府):2010/07/02(金) 01:16:12.38 ID:b4xhfOty
>>494
EDのスタッフロールまでみせて宣伝はねーよなぁ
500 ヨツメウオ(京都府):2010/07/02(金) 01:16:39.23 ID:wz4ghq7z
昔は糞ゲーとか詐欺ゲーは買うまでわからんかって売り逃げだったからな。ええ時代になったで
501 ソウギョ(神奈川県):2010/07/02(金) 01:16:41.65 ID:zQRwhnWT
とりあえずフラゲ配信者逮捕してくれ
502 マス(茨城県):2010/07/02(金) 01:16:58.56 ID:uYu0+x9E
とにかくまず法を守れ
何か主張したいならそれからだ、で終わり
503 ヒメハゼ(東京都):2010/07/02(金) 01:17:36.52 ID:+gvjZcj7
leafもケチ臭くなったもんだな
動画配信が即ネタバレに繋がるADVじゃ仕方ないけど
504 マス(東京都):2010/07/02(金) 01:18:00.91 ID:rs+qS6LQ
動画消すより公式からリンク貼って「誰々さんはこんな風に遊んでます!」とかだしたほうがよっぽど売れる
ネットという双方向メディアをフル活用しなくては。売り手→書い手の一方通行はもうとっくの昔に終わった。

>>499
「公式が容認」というスタンスを打ち出すことで逆にそういうのを防げるんじゃないかと俺は思う
「EDと隠しルート以外はどんどん配信してください。公式も見てます^^」というのは一種の脅しでもある
505 ヴァリアタス(関東・甲信越):2010/07/02(金) 01:18:12.70 ID:snIaF6TL
>>457
登録しなくても著作権は存在するよ。ソースは著作権法17条2項。
それから、映像と音楽が一体化したような著作物であれば、そのそれぞれの著作者が権利を有するのであって、ゲームのBGMだからといって音楽の著作物(10条2号)から外れることにはならないよ。

お前の言ってる判例は頒布権に関する判例で、頒布権というのは映画以外の著作物には認められてないから、映画の著作物かそれ以外の著作物かが争点になった。
しかし、公衆送信権の場合は映画以外の著作物にも認められてるから、この場合そこは問題にならないよ。


これらのことは、法学部だったり著作権法に興味があって学んだりした人以外は知らなくて当然のことだけど、知らないなら知らないで黙っててくれよ。
九九もうろ覚えの人間に高校数学教えるようなもんで、不毛なんだよ。レベルが低い。
506 パイク(千葉県):2010/07/02(金) 01:18:30.55 ID:4bRCCmzO
>>487
どれだけでかいの?
507 ソウギョ(神奈川県):2010/07/02(金) 01:18:57.29 ID:zQRwhnWT
ID:rs+qS6LQ

そろそろみんなNG完了したかなっ?
508 コンゴテトラ(埼玉県):2010/07/02(金) 01:19:00.87 ID:VCaaZjD4
>>464
だから雑誌なりHPなりでやってるだろw
てかどころか体験版どころか販促活動も企業が費用対効果考えてやってるだけのこと
お前な勝手な企業観を押し付けるなっての
509 トビハゼ(香川県):2010/07/02(金) 01:19:03.85 ID:SaGp/jli
そもそも「宣伝効果」って発想がどっから出てきたんだ
配信者は本気でそう思ってんのか
それとも後ろめたさからの逆切れなのか
510 オオカミウオ(鹿児島県):2010/07/02(金) 01:19:24.68 ID:RCox//zW
いやエロゲメーカーは大体配信禁止だからな
willとか他の大手も
511 メナダ(埼玉県):2010/07/02(金) 01:19:37.13 ID:4AdZWqfa
>>497
金払った人と動画を見てる人が同じ体験を出来てしまうジャンルの配信は論外だよな
アクションゲームなら実際に自分で操作してみたいとなるかもしれないけど、ノベルゲーは読んだら終わり
512 マス(catv?):2010/07/02(金) 01:19:53.84 ID:KCUvBATE
紙芝居じゃしょうがないだろ、プレイ動画みたら自分でやる楽しみなんか無くなるんだし
つーかそろそろゲーム名乗るのやめろよw
513 リュウキュウアユ(福岡県):2010/07/02(金) 01:20:13.31 ID:CyIZufZs
>>509
配信者は何も考えてないだろーな。。そこらへn。。
514 ソウギョ(神奈川県):2010/07/02(金) 01:20:16.02 ID:zQRwhnWT
ゲーム名乗るのやめようが同じことだぞ?
515 ミズワニ(東京都):2010/07/02(金) 01:20:30.25 ID:hxROixeu
>>504
>動画消すより公式からリンク貼って「誰々さんはこんな風に遊んでます!」とかだしたほうがよっぽど売れる

>「EDと隠しルート以外はどんどん配信してください。公式も見てます^^」というのは一種の脅しでもある

それで、満足する奴が大半
516 タマカイ(アラバマ州):2010/07/02(金) 01:20:35.13 ID:uycy9yx3
ニコ動見てシムシティ4買った
517 マス(東京都):2010/07/02(金) 01:20:41.51 ID:rs+qS6LQ
あ、なんだこれエロゲか。エロゲは確かに配信されたら痛いだろうな紙芝居だし。
そもそもあんな紙芝居を21世紀にもなってフルプラで売ってる時点で終わりそうな市場だが。
518 スネークヘッド(コネチカット州):2010/07/02(金) 01:20:51.59 ID:YHLcG+e4
パッケージや画面に「配信するな」ってゲームを配信した時点で駄目だよね
519 カワヒガイ(京都府):2010/07/02(金) 01:21:08.16 ID:b4xhfOty
>>504
そういうスタンスも面白いかもしれないけど、
結局は作ったメーカーに金が回るかどうかって話だと思うぞ
520 イワナ(dion軍):2010/07/02(金) 01:21:19.08 ID:P1UeT4z0
MGS4なんか最初の頃ムービー排除したプレイ動画もガンガン削除してたな
アレは酷かった
521 ウミヒゴイ(アラバマ州):2010/07/02(金) 01:21:39.20 ID:Ah0otnf0
>>509
後ろめたさは無いだろうが自分に都合のいい言葉がほしいんだろ
522 ヒイラギ(千葉県):2010/07/02(金) 01:21:42.26 ID:Fz4EUvR3
>>478
中国人が作ったMAD動画に「これpixivの絵だろ? 許可取ってんのかよ」とかいうコメントが溢れてた

MAD動画に「許可取ってんのか」ってねえ……
523 エボダイ(青森県):2010/07/02(金) 01:21:42.59 ID:nhPI1NA8
なんでニコ厨は紙芝居とその他が別物だって理解してないんだよ
漫画スキャンUPして紙をめくる動作を楽しめないから宣伝って言ってるのと同レベル
524 マナガツオ(東京都):2010/07/02(金) 01:21:47.89 ID:b6YeFa1q
体力のある大手が実際訴えてみるのがよいかと
弱小メーカーは無理だろうw
525 オオカミウオ(岡山県):2010/07/02(金) 01:21:49.83 ID:4+nBOMW3
>>509
他にいい言い訳がないから。
自分が楽しくてやりたくて、しかも新作であればあるほどみんな見てくれる。

みんなやってるからいいよねって感じだろう
526 プレコ(石川県):2010/07/02(金) 01:21:54.38 ID:b+0ekyBs
ノベルゲーは必ずエロ追加すればいいだけなんだがなー
エロなしの動画見せられたら買いたくなるだろうに
527 ワニトカゲギス(東日本):2010/07/02(金) 01:22:17.04 ID:EFEJUv3M
アージュは太っ腹なことにゲームの垂れ流し以外は好きにやっちゃって下さい!って言ってたな
MAD?どうぞどうぞ
ゲーム素材を使った動画?大歓迎ですって感じに
528 ウバウオ(宮城県):2010/07/02(金) 01:22:23.29 ID:EjDJ5KhZ
レス見てわかんだろ。犯罪行為を堂々とするなってことだ。
そういう宣伝だのいってるのがうっとおしいんだよ

ここでレスしてる連中の大半が違反動画とか見てるわ。
注意されたらやめる。悪ふざけも線引はちゃんとしとけってことだ。


529 ハマクマノミ(神奈川県):2010/07/02(金) 01:22:27.40 ID:5b/ww8Bl
>>504
東方はEDは駄目なんだよな
実際EDとか流れてるの見たことない品
530 イサザ(東京都):2010/07/02(金) 01:22:34.51 ID:7qsis3dV
>>523
それお前が決めることじゃねえから
531 ミズワニ(東京都):2010/07/02(金) 01:22:42.24 ID:hxROixeu
>>509
単なる言い訳と正当化
532 ハナヒゲウツボ(コネチカット州):2010/07/02(金) 01:22:54.37 ID:s+7LhJiW
>>1

これエロゲ?
533 ハクレン(三重県):2010/07/02(金) 01:23:08.12 ID:6c4F6ypB
逆に考えるとこのゲーム配信してる奴で売り上げ伸ばすほど面白くプレイする配信者が
いないって事だな。ノベルゲームだと難しいな
534 スケソウダラ(コネチカット州):2010/07/02(金) 01:23:09.30 ID:8TrdU+f3
また似たようなソースで同じ話してるのか
535 イタチウオ(神奈川県):2010/07/02(金) 01:23:29.45 ID:z2Ys35CD
>>526
最近はモザイクかけるだけで飛ばさない奴もいる
536 リュウキュウアユ(福岡県):2010/07/02(金) 01:23:35.39 ID:CyIZufZs
ていうかこれダメなったらニコ動芋づる式に潰れるな。。。。
537 オジサン(アラバマ州):2010/07/02(金) 01:24:42.13 ID:U/10EZL4
>>527
じゃあ、今回問題になってるアクアプラスと大差ないスタンスじゃんw

どこのゲームメーカーもMAD作ったり、同人作ったりすることは黙認してるよ
ただ、スタートからエンディングまでゲーム内容を垂れ流しにするヤツがいるから問題になってるわけで
しかもフラゲして、発売日よりも早く全公開してるやつもいる始末
これで問題にならない方がおかしいわ
538 ハナヒゲウツボ(コネチカット州):2010/07/02(金) 01:25:29.06 ID:s+7LhJiW
アージュは良かったなぁ

その気っぷの良さに、ソフト速攻で買ったな
539 オオカミウオ(鹿児島県):2010/07/02(金) 01:25:37.48 ID:RCox//zW
映画も逮捕音楽も逮捕になったのに今更
540 マナガツオ(東京都):2010/07/02(金) 01:26:13.53 ID:b6YeFa1q
ネットで多い一強多弱状態にニコ動も抗えないかもな
まあそれはそれで仕方がないことだ
541 グッピー(石川県):2010/07/02(金) 01:26:20.01 ID:v1yoUxBd
>>520
一本道とかなゲームだったら当たり前だろ。
見て満足買うのやめたとか言われたらメーカとしてはおしまいだ

ひどいも糞もない。そんな権利なんてはじめからなかったんだからな
542 パイク(千葉県):2010/07/02(金) 01:26:24.28 ID:4bRCCmzO
物によっては、一般人のプレイ動画って見たいけどな。
ネタバレとかしたくないってのは見ないけど、
別に内容が大したこと無さそうなアクションとかシム系のゲームなんかは、
一通り見てから買うか悩みたいってのがあるし。
543 サクラダイ(滋賀県):2010/07/02(金) 01:26:47.40 ID:0GLCVxFw
VAVA社長本気出さないかなぁ
今回のは警告なんだろうけど、やめる気配なんかまったくないしな
544 ウナギ(滋賀県):2010/07/02(金) 01:26:58.63 ID:dFOYFA3U
>>471 「直ちに」って部分を省くの止めてもらえませんかね?


フェアユース議論は審議会でも出てるけど、目的外での映り込みや
入り込んだ音楽などを権利関係として処理しなくても可能としている
議論が出ているので、ゲームプレーでの目的がBGMでなく
プレーしてる実演にあると普通は考えるので合法と考えてさしつかない
今はグレーである事は確かにあるけど、ユーザーと企業が
慣習・慣行で双方が合意点で行っているので問題ないと言う話も有ると思うが
条文に追加してもなんら差し支えが無い。

そこは本権と19条の理屈を考えてもらえば分かりやすいと思うが
545 モロコ(広島県):2010/07/02(金) 01:27:30.51 ID:ntRAheU6
我らがなんでも実況Vもそろそろやばいか
546 タキゲンロクダイ(長屋):2010/07/02(金) 01:28:23.46 ID:wYz7Yucs
なんかアホがいるようだけど
データ、テキスト、グラフィック、BGM等の著作物を
権利者の許可を得ずに流して訴えられたらそりゃアウトに決まってるだろ
547 カラスガレイ(関東・甲信越):2010/07/02(金) 01:28:40.08 ID:x8ei8WC/
AVG垂れ流したら映画垂れ流すのと同じようなもんだろ
こういうカスはさっさと逮捕されろ
548 ワニトカゲギス(東日本):2010/07/02(金) 01:28:41.22 ID:EFEJUv3M
つうか生放送のゲーム実況は発売後最低数ヶ月は実況自粛するのが暗黙の了解じゃなかったっけ?
549 ソウギョ(神奈川県):2010/07/02(金) 01:29:02.13 ID:zQRwhnWT
なん実はアニメ・TV垂れ流し普通にやってるからな・・・
peercastは垂れ流し系は無くなったが
550 ヤマメ(茨城県):2010/07/02(金) 01:29:48.03 ID:YhuuBa6/
>>546
テキストが著作物なら
2chのレスも著作物になるけど
普通にテレビで勝手に放映されるよな
551 マス(東京都):2010/07/02(金) 01:30:11.32 ID:rs+qS6LQ
野球だとパリーグ公式が堂々とネットで試合を配信するようになったな
多分ソフトバンクと楽天がいるからなんだろうけど、英断だわ
ネット時代の荒波に逆らって旧時代のビジネスモデル貫こうなんて無理
損しか出ない
552 タキゲンロクダイ(長屋):2010/07/02(金) 01:30:26.52 ID:wYz7Yucs
アホ=ID:dFOYFA3U
553 ヴァリアタス(関東・甲信越):2010/07/02(金) 01:30:42.69 ID:snIaF6TL
>>550
報道のための引用はセーフって法律で決まってる。
554 オジサン(アラバマ州):2010/07/02(金) 01:31:25.86 ID:U/10EZL4
>>550
2ちゃんのレスにももちろん著作権がある
しかし、2ちゃんレスの著作権は、すべて2ちゃん運営に帰属している
書き込みする前の同意文ちゃんと読んでるかい?

だから、2ちゃん運営が著作権法違反で訴えない限り問題ないんだよ
555 オオセ(埼玉県):2010/07/02(金) 01:32:10.28 ID:MJw7fSIm
>>550
あふぃ
556 ヴァリアタス(関東・甲信越):2010/07/02(金) 01:32:17.51 ID:snIaF6TL
>>552
たぶんなんかのコピペを読んで誤解しちゃったんだろう。
怪しげなソースとかじゃなくちゃんと勉強すりゃいいのに…
557 ハマクマノミ(神奈川県):2010/07/02(金) 01:32:34.08 ID:5b/ww8Bl
>>553
報道ってどういう定義なん?
558 マス(福島県):2010/07/02(金) 01:32:54.44 ID:ZJsF9Uhc
ゲームプレイ動画?
OPとEDだけ見て満足して買わないのがほとんどですサーセンwww
559 アシロ(catv?):2010/07/02(金) 01:32:59.82 ID:ZadDZiJ3
>>551
野球は金払って配信してるだろ
560 マス(catv?):2010/07/02(金) 01:33:23.81 ID:reCitkDJ
広告費ゼロ円で大量のネットユーザーに宣伝できるのにわざわざ自分から閉鎖的になるとはね
音楽業界の二の前だなwww
561 コンゴテトラ(埼玉県):2010/07/02(金) 01:33:25.23 ID:VCaaZjD4
>>504
いかにも社会経験なさそうなガキが想像で考えた企業戦略だなw
562 ヤマメ(茨城県):2010/07/02(金) 01:33:26.81 ID:YhuuBa6/
>>554
マジか
563 ウミヒゴイ(アラバマ州):2010/07/02(金) 01:33:42.27 ID:Ah0otnf0
>>556
まぁここはν速だからな。にわかでかじって論破されるぐらいが丁度いい
564 パイク(千葉県):2010/07/02(金) 01:33:43.48 ID:4bRCCmzO
>>553
へー、そうなんか!なんかズルいなそれ。
565 イシガレイ(東京都):2010/07/02(金) 01:34:21.78 ID:uGge3WP0
三重は死ね
566 カラスガレイ(関東・甲信越):2010/07/02(金) 01:34:23.81 ID:x8ei8WC/
>>550
テレビはいいんです
サンジャポでもガンダムの曲使いまくってるだべ
567 ウバウオ(宮城県):2010/07/02(金) 01:34:34.24 ID:EjDJ5KhZ
>>554
おまえみたいのも最高にきもちわるいよ
568 ソウギョ(神奈川県):2010/07/02(金) 01:34:51.34 ID:zQRwhnWT
>>564
ハァ?
569 プレコ(石川県):2010/07/02(金) 01:35:45.79 ID:b+0ekyBs
「WinnyはCDの売り上げに関係なし」慶應大学経済学部の田中助教授
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/event/2005/03/08/6754.html

5年前からこんな研究結果あるし、確か海外の研究では売り上げが伸びるって研究結果もあったよな
570 マナガツオ(東京都):2010/07/02(金) 01:35:49.61 ID:b6YeFa1q
>>566
曲に関してはテレビで好き勝手使っていいっていう処理を
テレビ局はやってるからなw
571 リュウキュウアユ(福岡県):2010/07/02(金) 01:35:50.48 ID:CyIZufZs
>だから、2ちゃん運営が著作権法違反で訴えない限り問題ないんだよ

つまり訴えられないと実況プレイも犯罪にもなってないってことにもなるかもだな。。。
572 マス(東京都):2010/07/02(金) 01:36:15.67 ID:rs+qS6LQ
>>559
だから公式でやればそういう方向にも持っていけるっつってんだよ
まあゲーム業界は頭悪いから最初から有料で非常識な値段設定というお役所製並の誰得サイト創りそうだけど
573 イットウダイ(滋賀県):2010/07/02(金) 01:36:18.87 ID:xHnMT8o/
>>553
でも一応気を使ってるよな
以前そっくりサイト作って放映して全力で突っ込まれていたのを見たことあるが
574 タキゲンロクダイ(長屋):2010/07/02(金) 01:36:31.09 ID:wYz7Yucs
>>566
それはまた別問題。
あれはカスラックにまとめて払ってるんだよ。
575 イサザ(愛知県):2010/07/02(金) 01:36:57.59 ID:TwKHpoyG
エロゲのプレイ動画とか見る奴も上げる奴も割れ厨の同類だろ
上げる奴はただのアフォだし見る奴に到っては池沼
他人のペースで進むエロゲ見せられて何が面白いんだか
576 オジサン(アラバマ州):2010/07/02(金) 01:36:59.09 ID:U/10EZL4
>>557
報道にかぎらず、

伝えたい内容 = 主
その伝えたい内容を補足する情報 = 従 = 引用

この主従の関係がちゃんと成り立っているなら、問題はないんだよ
2ちゃんの1に新聞のソースが貼ってあっても、それは引用だと言えるのは
その下、2〜1000までのレスこそが主であると言えるから。

引用は法律によって守られている権利。

しかし、例えば朝日新聞のサイトすべての情報をひっぱってきて、別サイトを構築し、
引用でございなんてのは通用しない。
これは、ゲームの動画配信でスタートからエンディングまでたれ流すことは引用ではないのと同じ。
577 ギンポ(埼玉県):2010/07/02(金) 01:37:01.88 ID:gyu0kIdT
著作権を厳密に管理してる型月や葉、鍵なんかと
著作権ほぼ垂れ流し状態の戯画で売り上げに大幅な変化があったかって言ったら全くそんなことは無い
578 ヴァリアタス(関東・甲信越):2010/07/02(金) 01:37:06.37 ID:snIaF6TL
>>557
定義が明文できまっているわけではないが、社会的な関心事につき広く公衆にしらしめることを目的とした事実の伝達、ってのが有力な定義かと。
ただ、判例もないから、個人ブログとかもこれに含まれるのかは謎。
579 キダイ(東京都):2010/07/02(金) 01:38:02.78 ID:JlQCs1u2
実況動画ってゲーム云々より
実況する奴が面白いかどうかだけどな。
580 オニダルマオコゼ(三重県):2010/07/02(金) 01:38:18.10 ID:xWqjIneD
>>566
TV局はジャスラックに定額課金で納めているからな
581 パイロットフィッシュ(宮城県):2010/07/02(金) 01:38:21.98 ID:bwA0zzJW
>>571
かもっていうかそうだよ?
582 ハクレン(三重県):2010/07/02(金) 01:38:35.38 ID:6c4F6ypB
拡大解釈してるのわかって言ってるんだろ
583 パイク(千葉県):2010/07/02(金) 01:38:37.80 ID:4bRCCmzO
>>578
あー、やっぱそのへんは曖昧なんだな。
584 オジサン(アラバマ州):2010/07/02(金) 01:38:41.53 ID:U/10EZL4
>>571
だからそうなんだってばw
メーカーがやめろって言った時点で、アウトなんだよ
今までMADや同人がやってこれたのは、すべてメーカーや権利者が黙認していただけ
ただそれだけなんだよ
585 マス(dion軍):2010/07/02(金) 01:39:02.01 ID:B2Mei56U
ホワイトアルバムプレイ動画を配信しないでくださいって言ってるだけなのに

裁判だのプレイ動画全滅だのゲーム業界オワタって話になってんだ
586 ウバウオ(宮城県):2010/07/02(金) 01:39:16.57 ID:EjDJ5KhZ
>>568
そろそろみんなNG完了したかなっ?

とかいってるやつに言われてもね。
痛いですね
587 カラスガレイ(関東・甲信越):2010/07/02(金) 01:39:26.09 ID:x8ei8WC/
ああ曲はまた違うのね
無知晒したわ
588 ヴァリアタス(関東・甲信越):2010/07/02(金) 01:39:35.18 ID:snIaF6TL
>>563
確かにw
法学板とかだと相手にもしてもらえないんだろうな。
589 ミナミハタンポ(神奈川県):2010/07/02(金) 01:39:51.88 ID:emI5jI2z
プレイ動画観ただけで満足しちゃうような糞ゲー作ってるところは大変だな
動画観てやりたいと思うゲーム作れよ
590 リュウキュウアユ(福岡県):2010/07/02(金) 01:40:11.83 ID:CyIZufZs
>>581
・・・てことは>>1の記事は完全に間違ってるってことだよな??
591 イサザ(東京都):2010/07/02(金) 01:40:22.95 ID:aGgIYffi
ねたばれ満載の動画ははなっから見ないけどな
逆転裁判とか
592 ハマクマノミ(神奈川県):2010/07/02(金) 01:40:46.54 ID:5b/ww8Bl
>>585
この良く知らないゲームはどうでもよくて
単にゲームの動画配信について語りたいだけだから
593 イットウダイ(滋賀県):2010/07/02(金) 01:40:54.62 ID:xHnMT8o/
>>588
そもそも長文の上にスペース改行って段階でだいたいバカ
594 ヴァリアタス(関東・甲信越):2010/07/02(金) 01:41:03.46 ID:snIaF6TL
>>583
うん。ネットが普及してどうなるか、ってのは学者や裁判官も頭抱えてる人が多いらしい
595 スズキ(千葉県):2010/07/02(金) 01:41:12.08 ID:+7rOz8rT
>>569
自分に都合の良い研究結果だけ信じてれば楽で良いよね
596 パイロットフィッシュ(宮城県):2010/07/02(金) 01:41:21.60 ID:bwA0zzJW
>>590
いや著作権の侵害には当たるでしょ
訴えるかどうかはまた全然別の話
597 イトヒキフエダイ(神奈川県):2010/07/02(金) 01:41:54.41 ID:UP0nijsm
著作権厳密に適用されたら
ネットの体をなさないだろうな
598 ソウギョ(神奈川県):2010/07/02(金) 01:42:47.37 ID:zQRwhnWT
>>586
なぜお前に絡まれるのか意味がわからん
余所でやってくれ
599 リュウキュウアユ(福岡県):2010/07/02(金) 01:42:51.86 ID:CyIZufZs
>>596
なーる。。
600 オジサン(アラバマ州):2010/07/02(金) 01:43:36.29 ID:U/10EZL4
>>567
気持ち悪いといわれても、事実じゃんw
601( ● ´ ー ` ● )/:2010/07/02(金) 01:43:45.67 ID:OSM80zir BE:8428853-PLT(12346)

ホワルバとかKEYのゲームが有名になったのは俺たちニコ厨のおかげだと言うのにこの態度は許せんよな。

今度から、動画配信拒否したゲームに対しては積極的にネタバレ活動してやろうぜwww
602 マナガツオ(東京都):2010/07/02(金) 01:43:46.39 ID:b6YeFa1q
まあ親告罪なので
セックスも犯罪になっちゃうだろ?
603 プレコ(石川県):2010/07/02(金) 01:44:08.53 ID:b+0ekyBs
>>554
著作権は書き込んだ個人のものだよ
規約は法律を超えないしね

>>576
そんな拡大解釈でニューススレは引用満たしているなんて発言はじめてみた
スレ全体が著作物ではなくてレス1つ1つが著作物だから>>1は訴えられる可能性がある
というのが昔から危惧されてきたことだよ
604 ウミヒゴイ(アラバマ州):2010/07/02(金) 01:44:19.32 ID:Ah0otnf0
葉がコンシューマーゲーで喰ってなくて今もPCで良作を作ってれば少しは違ったのかな
と思ったがなんかそのイメージも湧かんな。後WA2のあの値段は許さない
605 ヴァリアタス(関東・甲信越):2010/07/02(金) 01:44:40.82 ID:snIaF6TL
>>593
なんであんな読みにくい改行の仕方するんだろね?
606 イサザ(兵庫県):2010/07/02(金) 01:45:07.39 ID:JjIa7+ta
なんでleafって人気あるの?
607 イカナゴ(愛知県):2010/07/02(金) 01:45:19.32 ID:QUQgc9yz
ニコ厨は著作権なんたら逮捕、馬場は児童ポルノで逮捕のケンカ両成敗希望
608 トビウオ(福岡県):2010/07/02(金) 01:46:25.08 ID:cfdE6P9F
>>4
オセロとかUNOとか将棋とかあんだろ言わせんな
609 ヴァリアタス(関東・甲信越):2010/07/02(金) 01:47:44.86 ID:snIaF6TL
>>603
人格権が譲渡できないのは強行規定だが、その他の著作権は規約で譲渡できんじゃね?
規約への合意のさせ方に無効・取消事由があるとかならまだしも。
610 オジサン(アラバマ州):2010/07/02(金) 01:48:16.21 ID:U/10EZL4
>>603
2ちゃんねるの著作権に関しては、この事件で散々語られてるよ
http://www.jpaa.or.jp/activity/publication/patent/patent-library/patent-lib/200608/jpaapatent200608_066-069.pdf
611 ウバウオ(宮城県):2010/07/02(金) 01:48:28.73 ID:EjDJ5KhZ
>>584
君のいってることは正しいかもしれないけど
こんなところで主張して楽しいの?

そんなこと常識なんですが
俺が宣伝してやってるとか言うのもアホだが俺が教えてやってるってのも最高にアホだよね
612 ミズワニ(東京都):2010/07/02(金) 01:48:33.96 ID:hxROixeu
>>601
今更、そんなつまらん釣りはやめろよ
613 ソウギョ(神奈川県):2010/07/02(金) 01:49:49.42 ID:zQRwhnWT
へんなのが沸いてきた所でお開きだな
614 リュウキュウアユ(福岡県):2010/07/02(金) 01:50:15.89 ID:CyIZufZs
>>611
雑な噛み付き方だなwwwwwwwww
615 オジサン(アラバマ州):2010/07/02(金) 01:50:18.86 ID:U/10EZL4
616 ウナギ(滋賀県):2010/07/02(金) 01:50:41.07 ID:dFOYFA3U
>>505 譲渡は伴わないので、プレイ動画中のBGMで
問題になるのは頒布権ではない。映画とした部分では確かに保護されるが
ゲーム=映画の「類似の」著作物でBGMを含めての権利があるとは言い切れない
ゲームのプレイ動画を見た人がゲームのプレイと言う機能を引き継ぐわけではない


これは演奏権の話で「適法に」録音された音源の再生に関しては
14条の項の削除前には合法だった。日本は著作権は発生が基本だが
適法というのが対抗力を持ちえた時、管理組織に譲渡などが伴って
登録された時と一般的に考えるのは自然だとは思うけど?


スレ早いから追わないが、現在では演奏権の上で使えないと
言う指摘だったと思うけど? じゃあ、合法⇒違法⇒合法
とフェアユースで引戻だけだよ、と言う話


>>546 ネット上の公衆送信で保護されるのは「プログラムの著作物」
データベースなど特定でユニークなデータの図表その他は例外的に
独創性や特殊性で保護の余地が出てくるが

ゲームにおいて
 ・映画の著作物 
 ・逐一表示される画像・映像・その他データ

の後者の部分に関しては明確に違反とする根拠は無いはずだけど?
有るなら何を根拠にアウトというのかね?
617 ヘコアユ(神奈川県):2010/07/02(金) 01:51:07.37 ID:xasaJQEj BE:1690891193-2BP(31)

紙芝居ゲーなんてやってても楽しくないから、見るだけで満足しちゃうでしょ。

その程度のものを作ってる会社が悪いと思うけど。
618 オオカミウオ(鹿児島県):2010/07/02(金) 01:52:35.80 ID:RCox//zW
痛々しいID:dFOYFA3Uが出てきたぞ
619 コンゴテトラ(埼玉県):2010/07/02(金) 01:53:19.66 ID:VCaaZjD4
>>611
その常識を分かってない奴が多いからだろ
620 クロダイ(中部地方):2010/07/02(金) 01:54:25.04 ID:MNTK9Lmh
>>1でゲームプレイ動画の配信=著作権の侵害としてるところがそもそもおかしいんだな
著作権て無方式主義だけで十分保護受けてるのに、もう何でも言ったら勝ちみたいな権利みたいになってくるな
621 プレコ(石川県):2010/07/02(金) 01:54:30.54 ID:b+0ekyBs
>>615
pdfだから読んでないけど
http://placeark.spaces.live.com/blog/cns!1CCF4D8D59B2234C!754.entry
規約自体が無効なんじゃないの
622 【news:5】 イサザ(東京都):2010/07/02(金) 01:54:41.14 ID:NgeeTamz BE:2376454-PLT(12167) 株優プチ(news)


 (*゚Д゚) < ここがあの女のハウスね
 (ヽノ)      http://www.nicovideo.jp/watch/sm234204
  >ω>
623 ギンメダイ(三重県):2010/07/02(金) 01:56:50.07 ID:qmJHkwJk
364 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/06/29(火) 12:24:43 ID:rXV9bDdT0 [2/2]
ニコ生で1位だったら世界記録って認識でいいと思う
なぜかというと庭の記録は自己申告で意味無しだから
その他の個人記録なんて全然レベルが低いし、真面目にやってないんだろが
624 イサザ(宮城県):2010/07/02(金) 01:58:26.94 ID:w0b5grDc

プレイ動画は生放送で禁止にしたらいいじゃん。
ニコ生とか法とかしらないアホの子ばかりがおおいからな〜
がっちりしばりつけたほうがいいぞ。
ニコ動はプレイ動画カテゴリ設けて強制ID表示と強制IP表示で
警告がきたら速消しにしたらいいべ
625 ヴァリアタス(関東・甲信越):2010/07/02(金) 01:59:18.75 ID:snIaF6TL
>>616
いや言い切れるだろw
逆に、ゲームのBGMが音楽の著作物として保護されないとしたらその法的根拠はなに?
それから、お前最初は「法的根拠がない」って現行法の話をしてたのに、いつの間にか過去や未来の話になってないか?
立法論として日本がフェアユースを導入すべきかどうかは、今法的根拠が存在するかしないかには関わらない話だぞ。

つーか、どこで聞きかじったんだよそれw
教えてくれた人に文句言った方がいいよ。
鵜呑みにしてトンチンカンなこと言ってみんなに馬鹿にされてるお前は被害者と言っても過言じゃないんだから。
626 イサザ(宮城県):2010/07/02(金) 02:01:21.92 ID:w0b5grDc
顔出し枠のJKとかがネタがないのかゲーム配信したりすること多いよね
あ〜いうのも潰したいな。
エミュでファミコンゲームを配信したりも潰したい。

購入したゲームのプレイ状況を背中ごしのCAM撮りだけOKにしろw
627 ヴァリアタス(関東・甲信越):2010/07/02(金) 02:01:36.85 ID:snIaF6TL
>>621
微妙だけど、規約の一部に公序良俗違反があるとしても、規約全体を無効とするのではなく違反部分だけを無効にするのが一般的ではある。
628 リュウキュウアユ(福岡県):2010/07/02(金) 02:01:41.67 ID:CyIZufZs
さて、、、
会社がやめてくれって言ってるのに配信→”犯罪”、”モラル無し”。
会社が配信を許可→”合法”、”モラル有り”。
会社が黙認→”犯罪”、”●●●”

お前ら的に●●●に入るのはなんなの??
629 ギンメダイ(三重県):2010/07/02(金) 02:02:03.94 ID:qmJHkwJk
本日の予定
WHITE ALBUMをプレイします
http://live.nicovideo.jp/watch/lv20564230?tab=live&sort=start

はいきた
630 モロコ(広島県):2010/07/02(金) 02:02:19.26 ID:ntRAheU6
つうかニコ生は導入の敷居が低すぎる、小学生でもできる
そりゃ問題も起こるわ
631 バタフライフィッシュ(埼玉県):2010/07/02(金) 02:02:24.80 ID:uzlsJ8O/
じゃあ全員逮捕すれば?
632 クロダイ(中部地方):2010/07/02(金) 02:03:09.59 ID:MNTK9Lmh
ニコ生なんてプレイ動画配信以前の問題でまったく関係ないじゃん
リストカットの生放送してる時点でもう擁護のしようがない
633 カンダイ(中部地方):2010/07/02(金) 02:03:12.68 ID:BQHJPCrU BE:1436876069-PLT(12073)

>>202
keyの馬場社長に無断でクドわふたーを実況プレイpart1
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm11248665
634 ゴクラクハゼ(千葉県):2010/07/02(金) 02:03:55.18 ID:KuYM2NlY
てすと
635 パイク(千葉県):2010/07/02(金) 02:04:01.01 ID:4bRCCmzO
>>628
チンポ
636 オオカミウオ(鹿児島県):2010/07/02(金) 02:04:30.74 ID:RCox//zW
>>633
これはマジで通報する
糞ニコじゃなくてkeyと社長に通報する
637 アカメ(岩手県):2010/07/02(金) 02:05:36.84 ID:tzWgwh/J
keyは誰のおかげで売れたと思ってんの?
俺らねらーがいなけりゃ今頃余裕で潰れてる
だがAB爆死は自業自得だ
その損失を埋めるために訴訟するっていうならもう二度とkey関連のは買わない
638 ヴァリアタス(関東・甲信越):2010/07/02(金) 02:06:07.26 ID:snIaF6TL
>>628
また下ネタですか。
639 ヒイラギ(福岡県):2010/07/02(金) 02:06:23.53 ID:zDZwL7rU
>>633
こいつ根本的に馬鹿だろ
平然とWinny専用HDD晒してやがる
640 ノーザンバラムンディ(長野県):2010/07/02(金) 02:06:51.79 ID:z7vI7ld3
>>637
ニコ厨=ねらーって考えやめてくんね?
お前はそうかもしれないけどさw
つーか、ねらーって久々聞いたわ
641 ウナギ(滋賀県):2010/07/02(金) 02:07:55.66 ID:dFOYFA3U
>>625
>ゲームのBGMが音楽の著作物として
>保護されないとしたらその法的根拠はなに?

言ってない事かかれてもな、現在はベルヌ条約にあわせて
14条を改正してるので演奏権上では使えないって読めない人かな?


頒布権も曖昧な人が抽象的な事書いてたり
言い切れるなら分かりやすく、条文挙げて下さいよ。

>今法的根拠が存在するかしないかには関わらない話だぞ
「慣行」があるので許諾がマチマチなので混乱が起きる
だから「直ちに」違法とする事は出来ないし、差止権も
企業には濫用として制限される余地がある。

きっちり38条に列挙しておけば何も問題ないと書いてあっても
それは今後の事として分けて考えれば済むだけじゃないの?
「現行で公正利用で合法」なんて書いた覚えないけど?
642 アカメ(岩手県):2010/07/02(金) 02:07:55.91 ID:tzWgwh/J
>>640
誰もニコ厨=ねらーなんて言ってませんが?
643 ウバウオ(宮城県):2010/07/02(金) 02:09:09.96 ID:EjDJ5KhZ
>>619
芝生やしてるやつに言われたくねーよ
wとか馬鹿なの

こういうスレで普段法律に関わる
仕事をしてない連中が法的根拠だの言ってるのをみると反吐がでます。
君たちが決めることじゃないだろうに必死ですね。
酔いすぎた。寝る
644 チンアナゴ(長屋):2010/07/02(金) 02:10:09.42 ID:EAHFY+3N
メーカーでも配信が喜ばれるのは
スポーツや格闘みたいな対戦もののゲームに限られるな。
RPGみたいなのはネタバレとかからんでメーカー側も痛いでしょ。
645 ウミヒゴイ(アラバマ州):2010/07/02(金) 02:11:26.26 ID:Ah0otnf0
ν速で法律に関わる仕事してるとかどうのこうの言うのって何の冗談だよ
646 イスズミ(滋賀県):2010/07/02(金) 02:11:51.75 ID:+bXappy3
メーカーが駄目って言ってるんだから
仕方ないよね
647 ハナヒゲウツボ(コネチカット州):2010/07/02(金) 02:12:24.56 ID:ZGXcQIFP
そんなに実況配信したきゃ体験版でも実況してろ。
648 イサザ(宮城県):2010/07/02(金) 02:12:49.14 ID:w0b5grDc
だから生は取り締まりめんどいから全部NGにして
全責任はピロシキにしたらいいべ
649 レイクトラウト(福岡県):2010/07/02(金) 02:12:51.67 ID:CBz8He4s
俺も>>616に同意する。
どうもこの議論になると「公衆送信権」を持ち出す奴がいるが、
保護される「著作物」は何か
その著作物の著作権を侵害する「侵害態様」は何か
という論点をすっ飛ばしてる。

そりゃROMデータに関しては違法アップロードが公衆送信権侵害になる可能性があるが、
ROMデータの出力結果としてのゲーム画面に著作物性が認められるのかが分からない。
650 ギンメダイ(三重県):2010/07/02(金) 02:14:05.43 ID:qmJHkwJk
WHITE ALBUMはじまったよー
651 アカタチ(埼玉県):2010/07/02(金) 02:14:40.04 ID:rPTVZoNa
まぁこういうメーカーは早いとこ不買運動でもして潰しとかねーとな
前例が出来ちまえばあっという間だぞ
その為におまえらクズ工作員どもが居るんだからな
652 ソウギョ(神奈川県):2010/07/02(金) 02:15:46.41 ID:zQRwhnWT
WHITE ALBUMの配信するって奴は何も知らないみたいだな
653 オオカミウオ(鹿児島県):2010/07/02(金) 02:15:46.56 ID:RCox//zW
鍵がつぶれるわけねーじゃん
ただでさえ厨がうざいのに
654 メバル(埼玉県):2010/07/02(金) 02:16:16.72 ID:gRMlbig3
ノベルゲーは見るだけで満足しちゃうからな
アクションとかだと宣伝効果のみだけど
655 ヴァリアタス(関東・甲信越):2010/07/02(金) 02:16:26.89 ID:snIaF6TL
>>641
もうさ、批判されたくなくて必死なのはわかるけど、話の筋がめちゃめちゃだよ。


[251] ウナギ(滋賀県)[] 2010/07/02(金) 00:08:26.03 ID:dFOYFA3U
AAS
これ法的根拠無いでしょ

公正利用で元から問題ないと思うけどパブコメあったら企業側を
罰則付きで規制できるように要望しとくわ

[255] ヴァリアタス(関東・甲信越)[] 2010/07/02(金) 00:11:35.83 ID:snIaF6TL
AAS
>>251
公衆送信権侵害と複製権侵害

[279] ウナギ(滋賀県)[] 2010/07/02(金) 00:19:39.56 ID:dFOYFA3U
AAS
>>255 そんな条文ないし、





お前ははっきりと「法的根拠がない」「公正利用で問題ない」「公衆送信権を定めた条文はない」と言い切ってるんだよ。
これらは全て「将来そうなるべきだ」という話だったの?
656 キタマクラ(埼玉県):2010/07/02(金) 02:16:40.08 ID:uAL7W0X9
657 レイクトラウト(福岡県):2010/07/02(金) 02:17:14.00 ID:CBz8He4s
ゲーム画面の著作物性について話題に出すと、
http://www2.accsjp.or.jp/criminal/2004/0403.php
これを持ち出す人がいるけど、この結果についても疑問がある。
被疑段階での弁護人はいたのだろうか、正式裁判だったのだろうか、本当にゲーム画面に著作物性を認めたのか。
資料がどこかにないのかな。
658 イサザ(関西地方):2010/07/02(金) 02:17:25.37 ID:ejQvcFGg
プレイしてないんだからいいだろうが
659 アコウダイ(岩手県):2010/07/02(金) 02:17:28.18 ID:bHig1fyT
>>650
通報してもBANされるかどうかは運営の判断だよな?
普通だったら通報しても無視されそうだが、アクアから要望来てたらBANしてくれるかもな。
試してみるか
660 オニダルマオコゼ(三重県):2010/07/02(金) 02:18:04.24 ID:xWqjIneD
ニコ厨ってマジで基地害揃いだな
1回逮捕者出した方が良いだろ
661 イサザ(宮城県):2010/07/02(金) 02:18:09.83 ID:w0b5grDc
ネット配信で全裸はOKなのか?
662 ミツクリザメ(catv?):2010/07/02(金) 02:18:17.56 ID:ds06RQ95
ムービーゲーだから配信されたら終わりってことかい?
663 ギンメダイ(三重県):2010/07/02(金) 02:18:21.48 ID:qmJHkwJk
>>659
おk
664 レイクトラウト(福岡県):2010/07/02(金) 02:19:12.75 ID:CBz8He4s
ごめん >>656見てなかった
665 アカナマダ(ネブラスカ州):2010/07/02(金) 02:19:18.31 ID:4CCYACT0
>>651
アクアプラスは無理だろ。
666 ミズワニ(東京都):2010/07/02(金) 02:20:16.27 ID:hxROixeu
>>659
生BANを見てみたいから、やってくれ
667 マス(東日本):2010/07/02(金) 02:20:43.99 ID:11SnoyiR
配信みたいからメーカー不買運動とか
もう何がしたいんだか分からんw
668 ヴァリアタス(関東・甲信越):2010/07/02(金) 02:21:53.97 ID:aj+S01Q7
>>661
海外のサイトならガンガン脱ぎまくってオナニーまでおっぱじめるぞ
669 ヴァリアタス(関東・甲信越):2010/07/02(金) 02:22:00.96 ID:snIaF6TL
>>649
映画の著作物だってのが判例だよね。パックマン事件。
たしかにあの判決に無理がないとは言わないが、だからといって著作物性を否定するのはどうかと思うわ。
あと、上でも書いたけど、少なくともBGMは音楽の著作物だよね?
670 オオカミウオ(鹿児島県):2010/07/02(金) 02:22:13.44 ID:RCox//zW
信者が必死に妨害してて怖い
671 ソウギョ(神奈川県):2010/07/02(金) 02:22:21.23 ID:zQRwhnWT
WHITE ALBUMの奴ガン無視w
672 エンドラーズ・ライブベアラ(鹿児島県):2010/07/02(金) 02:23:02.54 ID:9XGkwu9V
公式サイトに動画配信のガイドライン書いとけよ
実況してる奴も別にメーカーと喧嘩したい訳じゃないだろうし
上手く利用してタダで宣伝させればいいじゃん
673 コンゴテトラ(埼玉県):2010/07/02(金) 02:23:03.06 ID:VCaaZjD4
>>643
話に参加できずに低レベルな茶々しか入れられないやつに言われてもな
馬鹿は寝とけ
674 イシガキダイ(群馬県):2010/07/02(金) 02:23:16.90 ID:gdW20gC6
ニコ厨は消え失せろ
675 オニダルマオコゼ(三重県):2010/07/02(金) 02:24:35.43 ID:xWqjIneD
全力でいっとくか
676 ウナギ(滋賀県):2010/07/02(金) 02:24:49.77 ID:dFOYFA3U
>>655 詳しく書いてない部分を挙げられてもな〜

>公正利用で元から問題ないと思うけどパブコメあったら企業側を
>罰則付きで規制できるように要望しとくわ

「要望する」と言う事は現在では法律上の明確な規定が無いことを
理解している事になる。つまり現行法で合法とは言ってない。曖昧だね
だから限定列挙で38条に加えたらいいじゃないか? 何回も書かせんなよ


>>>255 そんな条文ないし

ネット、いわゆるLANを使うような送信でゲームに関して
「コマンド等を用いて出力された図」を著作物として保護する規定は無い。
それ以外の保護の場合はちゃんと挙げたからソッチ見てくれ

複製権に関しては何言ってるか意味不明だから言及して無い


理解した? じゃあ、>>616 に法的根拠を以って答えてくれよ
さっきからあんたは、単語と言葉尻だけとって具体的な話出てないよね?
677 クロサギ(宮城県):2010/07/02(金) 02:25:08.29 ID:t+HcEayT
無法地帯だった頃のぴあきゃすですら権利者からメッセージあった作品の配信は自粛してたのにな
ニコ厨アホすぎだろ。ゲーム配信での初の逮捕者出しちまえよもう
678 アオヤガラ(山陰地方):2010/07/02(金) 02:25:54.91 ID:9fHfq2i5
逮捕されれば面白いのに
名前出るんだろ
679 アカタチ(千葉県):2010/07/02(金) 02:27:07.09 ID:ql3MqESC
たぶん内容的に糞ゲーだろうから動画コメントで袋叩きされる前に手を打ったんだろう
680 アコウダイ(岩手県):2010/07/02(金) 02:27:22.29 ID:bHig1fyT
なんて文章で通報するのが効果的なんだろうな。
一応著作権侵害の項目にチェックして、
メーカー側が配信しないよう呼びかけてるホワイトアルバムってゲームを実況してます〜
的な文章で送ったけど…もっと簡潔で伝わりやすい分考えればよかったか。

通報は数が多ければ効果的みたいだから暇な人は通報してみたらどうかな
681 レイクトラウト(福岡県):2010/07/02(金) 02:28:31.41 ID:CBz8He4s
>>669
そりゃ三国志とときメモの高裁判決が出る以前の判断でしょ。
ゲームの映像=映画の著作物なんて、いまどき通用しないでしょ。
682 キングサーモン(関西地方):2010/07/02(金) 02:28:47.73 ID:iYF/FfXg
日本の権利意識っておかしいよな
youtubeの動画もカスラックもなんでもかんでも規制
やっぱヤクザが仕切ってるからだろうな
683 ハナヒゲウツボ(コネチカット州):2010/07/02(金) 02:29:46.59 ID:voLG6lJk
ゲームメーカーもテレビ業界みたいに団体組んで
動画サイトに圧力かけていくようにしないとどうしようもない
もう良心とやらに期待できるような状況じゃない
684 オニダルマオコゼ(三重県):2010/07/02(金) 02:29:50.52 ID:xWqjIneD
今更ビビりだしたなw
685 アオヤガラ(山陰地方):2010/07/02(金) 02:30:18.51 ID:9fHfq2i5
428実況とか屑
686 ソウギョ(神奈川県):2010/07/02(金) 02:30:23.79 ID:zQRwhnWT
30分延長w
687 ヴァリアタス(関東・甲信越):2010/07/02(金) 02:30:29.13 ID:snIaF6TL
>>676
だからさ、今の話と未来の願望を混ぜてるから分けないと話が見えて来ないんだよ。
お前のお母さんにはそれで話が通じるのかも知れないが、オレは赤の他人なんだから。

「そんな条文」についても同じ。
「そんな」という指示語を使ってるのに、実際言いたかったのはどうやらオレが挙げた条文以外の条文じゃないか。
法律論以前、日本語の問題。

で、>>616の何に答えたらいいの?
688 オヤニラミ(長屋):2010/07/02(金) 02:31:34.16 ID:xtoZ5psY
ゲーム性皆無の糞文章垂れ流しをゲームとして売るのをまずやめろよ。
689 イサザ(東京都):2010/07/02(金) 02:31:50.52 ID:7qsis3dV
>>677
今日ピアキャスでくどわふ配信してる奴いたけど・・・
690 コンゴテトラ(埼玉県):2010/07/02(金) 02:32:25.31 ID:VCaaZjD4
>>633
いかにも喋り慣れてない喋り方だなw
691 ホウズキ(東京都):2010/07/02(金) 02:32:25.85 ID:08QkJPQo
まあこういうゲームは仕方ないなwただ読んでいくだけの漫画と同じ
一方のスパ4なんかは全く問題ない
692 アメリカン・シクリッド(中国地方):2010/07/02(金) 02:32:55.64 ID:bvQDQfGE
レトロゲーが熱くなるな
693 コロダイ(アラバマ州):2010/07/02(金) 02:32:59.07 ID:MiWT3m/q
メタルギア4とFF13はプレイ動画だけでお腹いっぱいになった
694 ウナギ(滋賀県):2010/07/02(金) 02:33:18.80 ID:dFOYFA3U
>>682 課税負担が無いからです。

もし土地に課税負担がなかったら、どこまでも自分の境界線を拡大するでしょ?
アメリカは登録時に課税、そのあとも無形資産で課税、課税と
結構負担が大きい。中国ですら著作物は登記制度(コレが結構高い)
を敷いていて侵害に関しては登記を持って示す事で解決を図ってる


米国は登記制度を以って行う事が可能で、人格権や細かい許諾は
排除している。だから、個別の権利許諾を飛ばして
Googleやら電子出版が可能。日本で電子書籍が出来ないのは技術ではなく
法律的な未整備によるものの弊害


あんまりスレと関係ないけどね
695 ヴァリアタス(関東・甲信越):2010/07/02(金) 02:34:10.10 ID:snIaF6TL
>>681
うん、映画の著作物ってのは無理があるというのには同意。
だけど、固定要件を満たすってのは今まで判例が一貫してきたところじゃなかったか?
696 レイクトラウト(福岡県):2010/07/02(金) 02:34:40.04 ID:CBz8He4s
>>687
まずお前は条文挙げてないだろ。
2条1項とかに定義が書いてあるとか、23条に書いてるとかそういう次元じゃないから、
ゲームプレイ動画の配信がどのように著作権侵害になるかきちんと法的に構成して書いてみろよ。
697 キュウセン(三重県):2010/07/02(金) 02:35:53.18 ID:J3K/wetV
1本道のノベルゲーは実質タダでプレイしてるようなもんだからアウトだろ
698 レイクトラウト(福岡県):2010/07/02(金) 02:37:07.39 ID:CBz8He4s
>>696はちょっと言葉が悪かった失礼
699 サクラダイ(滋賀県):2010/07/02(金) 02:38:37.59 ID:0GLCVxFw
>>633
何なのコイツ・・・
ここまでやられてまだ黙ってんのか?マジで捕まえろよ
700 カンダイ(中部地方):2010/07/02(金) 02:40:28.10 ID:BQHJPCrU BE:1436876069-PLT(12073)

>>690
ねとらじ・ニコ生やってるし、40本以上の実況動画うpしてるぞ
701 オニダルマオコゼ(三重県):2010/07/02(金) 02:40:31.55 ID:xWqjIneD
ホワイトアルバム違反通報してみた
放送中にBANとかあるの?
702 オオカミウオ(鹿児島県):2010/07/02(金) 02:41:26.65 ID:RCox//zW
>>701
ない、それどころか垢が1日使えないだけで復帰
703 イサザ(東京都):2010/07/02(金) 02:41:44.16 ID:Xn48+zCs
まあ、ノベルゲーなんて配信されたら割れと変わらんからな
704 ヴァリアタス(関東・甲信越):2010/07/02(金) 02:42:01.67 ID:snIaF6TL
>>696
質問するならそれなりの態度ってものがあると思うぞ。

法的構成か、いいよ。その前に前提として、
画面については映画うんぬんで話がまたややこしくなりそうだが、少なくとも著作物として保護されるところまでは合意できてるよな?
そこから始めなきゃいけないの?
705 ギンメダイ(三重県):2010/07/02(金) 02:43:22.04 ID:qmJHkwJk
ホワイト実況やめる気配ないなw
706 ナマズ(関西地方):2010/07/02(金) 02:43:48.90 ID:76fytRop
いっそアクアプラスは訴えて逮捕してくれ
707 ヴァリアタス(関東・甲信越):2010/07/02(金) 02:43:59.22 ID:snIaF6TL
>>698
ごめん、オレも>>704
>質問するならそれなりの態度ってものがあると思うぞ。
は謝罪して撤回する。
708 コンゴテトラ(埼玉県):2010/07/02(金) 02:44:07.50 ID:VCaaZjD4
>>700
そういう意味じゃない
709 レイクトラウト(福岡県):2010/07/02(金) 02:44:28.49 ID:CBz8He4s
>>704
著作物として保護されるとして、やっぱり映画の著作物として扱うわけ?
そこで話がずれる気がする。
710 オニダルマオコゼ(三重県):2010/07/02(金) 02:44:31.24 ID:xWqjIneD
>>702
なんだよ使えねぇな
こんなに緩いから馬鹿が増長するんだろ
ようつべのジャンプ配信みたいに逮捕されろよ
711 アコウダイ(岩手県):2010/07/02(金) 02:45:24.84 ID:bHig1fyT
生放送でBANされると放送が途切れました〜みたいな文が出て、
リロードするとBANしてくれるかもな。されたって表示されるな。
視聴数の多い放送は運営も見てるらしく、配信者がチンコ出した?時は速攻BANされたみたい。

こいつの場合視聴者も少ないしBANはないかもね
712 ゴリ(兵庫県):2010/07/02(金) 02:45:43.36 ID:f3/p3GML
これジャンルやゲーム内容によるんじゃね?
対戦ゲームやパズルゲームやお手軽系は動画あげたほうが売上伸びるだろうし
RPGや紙芝居はネタバレつか動画見たら門賊するから売上減るだろ
713 アコウダイ(岩手県):2010/07/02(金) 02:47:27.88 ID:bHig1fyT
>>711
文がおかしかった。
> リロードするとBANしてくれるかもな。されたって表示されるな。
じゃなくて
> リロードするとBANされたって表示されるな。
の間違い
714 レイクトラウト(福岡県):2010/07/02(金) 02:48:08.12 ID:CBz8He4s
やはり一般人は売り上げがどうこうという話から入るのか。
でもそれが自然かもしれない。メーカーは著作権はおいておいて不法行為でいくべきじゃないか。
それだと民事だから警察は動かないけどな。
715 ハタンポ(コネチカット州):2010/07/02(金) 02:49:03.03 ID:gTDx/+Wv
この前ニコ生で、ゲームはBANされないのに映画BANはおかしい!とか言って
EVA破流してるバカがいて失笑したわ・・・w
716 ミミズハゼ(catv?):2010/07/02(金) 02:49:27.23 ID:rn8EIUN3
せめて新作はやめとけよ・・・
まぁトトリの動画には世話になってるが
717 ペレスメジロザメ(三重県):2010/07/02(金) 02:50:00.01 ID:wlv7h4Qb
ゲームプレイ、実況動画全部削除しちまえよ
あそこは猫動画だけ見れればそれでいい
718 ヴァリアタス(関東・甲信越):2010/07/02(金) 02:51:51.47 ID:snIaF6TL
>>709
映画に当たるか当たらないかは、頒布権や(改正前の)上映権については問題となり得るが、
公衆送信権・複製権については映画の著作物であるか否かは問題とならず、ゲーム画面が2条1項1号の著作物性を満たせば著作者に権利が認められると考える。
独自の考えではなくて、ProLesWeb事件(ゲームじゃないが)とかデドアラ事件から考えて。
719 マス(長屋):2010/07/02(金) 02:52:42.85 ID:0bKMqiib
>>9
5年なら同意する
720 イケカツオ(東京都):2010/07/02(金) 02:53:12.93 ID:Msd2eCOf
対戦型のゲームならいいけど
誰やっても同じ結果になるゲームだと
実況見て終わりってのが多いからな
721 キングサーモン(関西地方):2010/07/02(金) 02:54:19.95 ID:iYF/FfXg
>>694
その法整備が進まない理由がヤクザなんでしょ?
722 ウグイ(東京都):2010/07/02(金) 02:54:50.77 ID:zPNelpJQ
最近ゲーム実況下火じゃね?
誰かオススメ実況者教えてくれ
723 ヨーロッパオオナマズ(中部地方):2010/07/02(金) 02:56:08.40 ID:YBMUdZFJ
スパ4は配信で売上伸びてるだろうな
他のゲームはプラスマイナスどっちに働いてるか微妙だな
新作ゲーム以外はプラスに働くこともあると思うけど
724 レイクトラウト(福岡県):2010/07/02(金) 02:56:31.07 ID:CBz8He4s
>>718
まあ普通はそうなるね。
ゲーム画面が2条1項1号の著作物性を満たすのはどんな場合と考える?
いや、これはあおりじゃなくて、好奇心から聞くけど。
あと、ゲーム「映像」が2条1項1号の著作物性を満たすのは「画面」(静止画)と同じように考えていいのかな。
725 ヴァリアタス(関東・甲信越):2010/07/02(金) 02:57:39.53 ID:snIaF6TL
>>714
民法でいくと損害の立証が難しいんじゃね?
726 レイクトラウト(福岡県):2010/07/02(金) 02:58:40.53 ID:CBz8He4s
>>718
もっというならば、ゲーム映像にゲーム制作者の思想または感情が創作的に表現されているといえるだろうか。
本当は嫌だけど、ここはこのスレで散々言われているとおり、一本道ゲーなのかそうでないかで分かれるところかもしれない。
727 カンダイ(中部地方):2010/07/02(金) 02:59:15.16 ID:BQHJPCrU BE:718437593-PLT(12073)

>>722
つわはす、アブ(実況者)、すぎる、 やまもと、兄上、まっくす、もこう

728 ヤツメウナギ(中国地方):2010/07/02(金) 02:59:34.93 ID:28HZOi+I
>>560
紙芝居のエロゲーなんかを音楽業界に例えるなら、mp3をそのままアップしてるようなもんだろ
淡々と画面映すだけじゃ販促も糞も無いし
729 ギンメダイ(三重県):2010/07/02(金) 02:59:39.06 ID:qmJHkwJk
配信止めてと言ってるだけで、別に犯罪ではない

だってお
730 オニダルマオコゼ(三重県):2010/07/02(金) 03:00:57.86 ID:xWqjIneD
やっぱゆとりはどこかネジが外れてる
731 チチカカオレスティア(関西地方):2010/07/02(金) 03:02:48.21 ID:abSPy/Dv
めんどくせー
めんどくせー
ゲームするのもめんどくせー

ハート様かよ
732 ウナギ(滋賀県):2010/07/02(金) 03:04:11.85 ID:dFOYFA3U
>>718 ついに、というかボロ出したね
>ProLesWeb事件
これはある理由で新設された規定で保護が加わったので
そっちで保護されてる、そこは書いてあるはずだけど?


>デドアラ事件
コレは同一性保持の問題で本件に関係ない


>ゲームにおいて
> ・映画の著作物 
> ・逐一表示される画像・映像・その他データ

>の後者の部分に関しては明確に違反とする根拠は無いはずだけど?
>有るなら何を根拠にアウトというのかね?

さて、↑に答えてもらいましょうか?
733 レイクトラウト(福岡県):2010/07/02(金) 03:04:57.74 ID:CBz8He4s
>>718
もっというと、ゲーム「映像」に関しては制作者がプログラムした結果の出力ならば、あらゆる映像が「複製」にあたるのだろうか。
そうなると「表現」を保護する著作権法の根本と相容れない気がする。
734 ヴァリアタス(関東・甲信越):2010/07/02(金) 03:05:59.84 ID:snIaF6TL
>>724
ProLesWeb事件まんまでいけば、ディスプレイに表示される画面に選択の幅があって著作者の思想感情が表れてれば著作物性を肯定してよいかと思う。
例えばシンプルな将棋ゲームなんかはよほど工夫されてないとダメかもしれんが、ドラクエとかなら問題なく著作物。
あと、ゲーム自体そんなにやらないから今まで思い付かなかったんだが、ノベルゲームは言語の著作物になるかもしれないね。
映像についても同じと考えていいと思う。
ユーザーのボタン操作に動きが依存することを問題にするのは、映画にあたるか否かという部分であって、著作物該当性についてはそこは問題にならないかと。
735 カラフトシシャモ(北海道):2010/07/02(金) 03:07:06.70 ID:W+IeEiHP
声優とか作曲者とかそういう契約になってないんだから公式に認めるわけにはいかないだろjk
736 ヴァリアタス(関東・甲信越):2010/07/02(金) 03:10:08.16 ID:snIaF6TL
>>726>>733
プログラムというより、通常問題になるのは画面を一つの美術として見ることが出来るかじゃないか?
さっきあげた裁判例でも、表現上の特徴を感じ取ることが出来るのかを判断基準にしてたわけだし。
737 ウナギ(滋賀県):2010/07/02(金) 03:14:31.02 ID:dFOYFA3U
>>734 

>著作者の思想感情が表れてれば著作物性を肯定してよいかと思う。

違います。そもそも「ディスプレイに表示される画面に選択の幅があって」
を真っ先に挙げてる時点でおかしいんだけど。何条が保護規定になってるか
分かってる? わかって無くて、適当にwikipedia拾い読みしただけでしょ君


事例すらちゃんと読んで無いでしょ?
738 レイクトラウト(福岡県):2010/07/02(金) 03:15:26.85 ID:CBz8He4s
>>ユーザーのボタン操作に動きが依存することを問題にするのは、映画にあたるか否かという部分であって、著作物該当性についてはそこは問題にならないかと。
ここについて見解が違う。俺はある表現の著作物性を判断する際には、出力段階で他者の思想が介入するかどうかを考慮すべきだと思う。
(あーでも最高裁はこう考えてはいないのかな。)
やっぱりここが俺と違うから、ラストの議論まで変わってきてるんだと思う。
結局著作物該当性で検討するときの「何が著作物か。」という話が、出口の複製権・公衆送信権の侵害態様を決定することになるから、
739 ウグイ(東京都):2010/07/02(金) 03:15:32.36 ID:zPNelpJQ
>>727
アブとまっくすはないわ
他の実況者は知らんので見てみるわ
740 アデヤッコ(中国地方):2010/07/02(金) 03:20:56.07 ID:BkAqO8DC
仮にゲーム映像がプレイヤーの操作に依存する”逐一表示される画像・映像・その他データ”に当たるなら
映画やCDの無断転載でも途中で一度ポーズを入れれば転載者の操作に出力が依存してる時点で
”逐一表示される画像・映像・その他データ”に該当するよね
741 イサザ(dion軍):2010/07/02(金) 03:21:16.86 ID:y2wtMm6K
中身薄っぺらのクソゲー乙としか言えんな
世の中の全てのプレイ動画あげてるやつ全員パクってから出直せ

スーパープレイやコンボ集は良いのに
エロゲリプレイはダメとか
都合が良すぎるわ
742 ウラウチフエダイ(愛知県):2010/07/02(金) 03:22:06.23 ID:DvxdjaEM
>>739
http://live.nicovideo.jp/watch/lv20572554
こいつはどう?
割れ厨にも関わらず他の割れ厨を粘着して荒らす実況者
ニコ生ではウォッチ対象として人気ある
743 ウナギ(滋賀県):2010/07/02(金) 03:23:01.09 ID:dFOYFA3U
>>740 
・映画≠ゲーム
且つ
・映画「類似」の著作物≒ゲーム


>映画やCDの無断転載でも途中で一度ポーズを
>入れれば転載者の操作に出力が依存してる時点で

スレ読み返してください
744 レイクトラウト(福岡県):2010/07/02(金) 03:23:23.26 ID:CBz8He4s
「恐れ入りますがゲームプレイ動画の配信は著作権侵害となりますので絶対におやめ下さい」
この文章の曖昧さ加減が、あとの議論をややこしくしてる。検討してみると
「恐れ入りますが当社が発売する「WHITE ALBUM −綴られる冬の想い出−」の映像及び音楽の
配信(ここでは、プレイヤーが操作した結果としてのゲーム映像及び音楽を他者のPC上に再生することができるようにする行為)は
(当社の)著作権(ゲーム映像及び音楽の著作物の複製権・公衆送信権)侵害となりますので絶対におやめください。」
という趣旨だったのかな。
だとすれば、このゲームのゲーム映像の著作物性、音楽の複製・公衆送信権侵害の有無を判断することになる。
745 ヴァリアタス(関東・甲信越):2010/07/02(金) 03:23:44.24 ID:snIaF6TL
>>738
ああ、なるほど、すごくわかりやすい。ありがとう

うーん、例えば、スーパーマリオでジャンプのボタンを押すとジャンプする。あるいは、ドラクエでプレイヤーのボタンを押すと魔法のグラフィックスが出たりする。
これを「ゲーム製作者だけではなくプレイヤーの思想も表れている」と言っていいものか…?
仮にそうだとしても、そこで著作物性を牛なわしめるのはどうかと思うんだよ。
そもそも飛んだり跳ねたりしてるマリオのグラフィックスも魔法のグラフィックスも製作者が「そういう遊び方ができるように」と作ったものだし。
せいぜい、その部分が二次的著作物になるくらいじゃないか?
746 シロワニ(アラバマ州):2010/07/02(金) 03:26:17.13 ID:lamjEzVn
>>741
ニコ厨ってこんなのばっかなんだろうな
747 ヒメダイ(茨城県):2010/07/02(金) 03:26:28.48 ID:g/3nV+DW
>>741
権利を行使するしないは権利者の自由だろ。
748 レイクトラウト(福岡県):2010/07/02(金) 03:26:38.18 ID:CBz8He4s
>744
自己レス続くけど、だとすると、このゲームみてないけど、このスレ呼んだ限りではこのゲーム映像には著作物性は認められるかも・・・
あと音楽については滋賀県さんにまかせる。俺では議論できない高度なやりとりなので。
749 カライワシ(高知県):2010/07/02(金) 03:26:47.32 ID:78sWkwb3
スパ4やKOFのような格ゲー、パワプロやウイイレのスポーツ、バイオやマリオのアクション、ノブヤボやCivのSLGはプレイ動画でも売り上げには響かないだろう。
>>1のテキストベースのADVの場合は、漫画や小説、映画のを無料配信するようなもんだから確かにマズイ。
微妙なのはRPGで、FFみてーなストーリー重視なのはどうかな。
FO3とかは販売元が実況動画を宣伝に使おうとしてたようだし、実際俺もOBLIVIONとかは動画見て買ったクチだが。
750 ウグイ(東京都):2010/07/02(金) 03:28:01.74 ID:zPNelpJQ
>>742
ニコ生とか氏ね
動画の再生数少なすぎでお話にならない
751 ウチワザメ(大阪府):2010/07/02(金) 03:28:40.74 ID:seHqRuA+
ユーザーがプレイ動画配信するところまでみこして権利関係の契約しとけばいいんじゃないの?
752 エソ(鹿児島県):2010/07/02(金) 03:28:43.19 ID:Ks4yiHBj
火だよww
753 ビンナガ(栃木県):2010/07/02(金) 03:30:35.41 ID:6KKX3M9I
プレイ動画なんてスーパープレイでもなければ
割れ厨と大差ないよな
754 クロサギ(宮城県):2010/07/02(金) 03:31:36.99 ID:t+HcEayT
逮捕されないからと調子に乗るバカのせいで
黙認されてたラインまで危うくなることに気づけよ
755 レイクトラウト(福岡県):2010/07/02(金) 03:32:01.78 ID:CBz8He4s
>>745
そう、「だからドラクエのプレイヤーのボタンを押しても魔法のグラフィックスは出ない。」
とかは同一性保持権侵害になるわけでしょう。だけど複製権・公衆送信権侵害で、客体となる思想感情表現はそこのところじゃないような気がする。
756 レイクトラウト(福岡県):2010/07/02(金) 03:33:55.78 ID:CBz8He4s
滋賀県の人の著作物性についての意見が聞きたい
757 イットウダイ(滋賀県):2010/07/02(金) 03:34:22.57 ID:xHnMT8o/
そもそも公的利用とか会員制のニコニコが公的なわけないだろ
758 ヴァリアタス(関東・甲信越):2010/07/02(金) 03:38:12.45 ID:snIaF6TL
>>755
その魔法のグラフィックス一つとっても、炎の熱さなり氷の冷たさなりを感じ取れるような工夫をした上での表現なわけで、そういう意味では通常のCGアニメなんかと区別する理由はないのではなかろうか?
確かにストーリーで感動できるようなゲームも最近あるのかも知らないが、「泣けるストーリー」それ自体ではなく、それを表現したサーフェスが問題になるわけで、
そういう意味ではゲーム中にあるセリフなりグラフィックスなりを映像として認識し得る状態、これを著作物として保護しているのだというのがオレの考えだなー。
759 レイクトラウト(福岡県):2010/07/02(金) 03:41:14.10 ID:CBz8He4s
>>758
うん、なんかいまさらだけど俺もちょっとねー、なんか・・・こう・・・勢い良く飛びした割にはやっぱり色々考えなきゃならんなあと。思ってるわけですよ。
760 ドジョウ(アラバマ州):2010/07/02(金) 03:42:28.63 ID:g+XaOxFN
ストーリー重視という名のエロおまけゲーはやられると辛いだろうな。
エロ重視でストーリーおまけのやつは如何に削除されないかのせめぎ合いで面白いんだけどな。

とりあえず体験版作ってそこまではおkみたいに線引きしとけば宣伝になる気もするけどな。
クロスデイズとかそんな感じだったし。
761 ヴァリアタス(関東・甲信越):2010/07/02(金) 03:48:35.98 ID:snIaF6TL
>>759
オレも、ゲーム画面の著作物性はもう論点にならないと思ってたけど、まだ議論の余地があるとわかって勉強になったよ。
762 ウナギ(滋賀県):2010/07/02(金) 03:54:50.30 ID:dFOYFA3U
>>755 ProLesWebの事例を今回のゲームに当てはめている点
が間違ってるから混乱するんだよ。


>>737で指摘したけど、肝心の本人はどうも答えられないみたいだからね〜
ProLesWebで指摘されていた問題でゲームを勝手に混同するのがおかしい

>客体となる思想感情表現はそこのところじゃないような気

ここがそのもの、ナゼならProLesWebでの保護されているものは
「データベース」だから。12条を見てね。データベースそのものの
独自性を保護しているのでその保護の効果が加わっているので
出来上がった表現物自体の表現性には深い意味はない。補助する意味はあるけど


データベース自体には元から著作権の保護根拠がなかったのだけど
昭和61年に加わった規定で保護されているので、思想や表現〜で
考えると違和感が出るのは当たり前と言う事。
763 ウミヒゴイ(アラバマ州):2010/07/02(金) 03:55:34.78 ID:Ah0otnf0
>>760
クロイズとかは違う意味で配信したくなる気持ちは分かるわ
有償デバッグした身としては…あういうパッチで直せばいいやって風潮はどうにかした方がいい
764 アオヤガラ(ネブラスカ州):2010/07/02(金) 03:56:37.12 ID:P20WAeZL
それじゃあニコニコとかで実況プレイもうやってないの?
昔流行ってたろ?
765 ブラックアロワナ(神奈川県):2010/07/02(金) 03:57:41.21 ID:ZjHjiNhA
日本で初めてゲームの実況プレイをしたのって誰なの?
766 イサザ(関西地方):2010/07/02(金) 04:03:53.71 ID:L6N7jpol
フォトショとかSAIのお絵かき映像あげても著作権侵害になるの?
767 メバル(長野県):2010/07/02(金) 04:04:52.56 ID:gl0RzOHd
配信は宣伝になる!とか笑える
犯罪者の思考だよね
768 ミヤベイワナ(西日本):2010/07/02(金) 04:06:49.11 ID:SYY32uW8
みなさんおはようございますこんにちはこんばんは
769 タイ(神奈川県):2010/07/02(金) 04:09:44.71 ID:5GIY3Qif
アクションゲームを面白そうに遊んでくれるなら良い宣伝になると思うけど
アドベンチャーとかノベルゲーを配信されたら致命的だからな・・
770 [―{}@{}@{}-] イサザ(兵庫県):2010/07/02(金) 04:11:24.70 ID:NUeGGh6A
こういうノベル系のプレイ配信はダメだな
アクションとかRPGとか
実際に自分の手で動かさないと面白くないのは大丈夫
771 ハクレン(埼玉県):2010/07/02(金) 04:11:26.80 ID:79639Idy
内容わかったら買う要素ないわな
772 イトヒキイワシ(神奈川県):2010/07/02(金) 04:12:14.80 ID:NdhQUq4G
>>762
PCからレスするわ。東京地裁H16.6.30見てみ。
プログラム著作物の画面表示の著作物性について判示されてるよ。
773 イタセンパラ(東京都):2010/07/02(金) 04:12:20.51 ID:xMf4l/+D
宮崎トムのMAD動画アウトなん?
774 アブラボテ(大阪府):2010/07/02(金) 04:12:27.80 ID:plElg2jE
格闘ゲームだとかFPSだとかその場限りのゲームなら宣伝になって終わるだろうけど
RPGとかストーリーがメインの物を配信するのはどうかと思うな
775 シロワニ(アラバマ州):2010/07/02(金) 04:13:36.22 ID:lamjEzVn
>>765
高橋名人とかじゃね
776 ヒラ(茨城県):2010/07/02(金) 04:15:41.75 ID:rUEfVQfd
音ゲーはどうなんよ
消されるのと消されないのとあるけど線はどこら辺にあんだろ

2DXとか開発者がランカー動画に「すげすげヴぉー」とか言ってるんだが
777 ヴァリアタス(関東・甲信越):2010/07/02(金) 04:16:29.65 ID:snIaF6TL
>>775
確かにw
そして最も多くの人に見られた実況プレイだろうな。
778 ナマズ(北海道):2010/07/02(金) 04:17:23.70 ID:A38jtDuj
ゲームを無料で宣伝してやってる(キリッ
とか言っちゃっても、わざわざ実況されなくても売れるゲームの実況とか
出たばかりのゲームを使う事で興味ある奴らに見てもらって
俺って人気者だな。って思いたいだけだろ
ゲームで売名行為しているだけなんだよ
779 タイ(神奈川県):2010/07/02(金) 04:18:35.51 ID:5GIY3Qif
とりあえず発売前だけはやめてくれ、羨ましいからw
780 シマイサキ(東京都):2010/07/02(金) 04:19:37.82 ID:KXx+Rtvd
デモンズとかプレイ動画見て買ったけどあれはアクションだからだろうな
紙芝居ゲーなんてストーリー見ちゃえば買う奴いないし
781 イットウダイ(滋賀県):2010/07/02(金) 04:19:47.29 ID:xHnMT8o/
>>778
マイナーだけど知って欲しいじゃなくて有名ゲームを誰より早く実況することがステータスになってるんだったらそうだろうな
見てないから知らないけれど
782 ギンカガミ(長野県):2010/07/02(金) 04:20:20.13 ID:5mwHCuk2
http://www.youtube.com/watch?v=K8jBoVDbPjY
こういうのは関係無いから消されないよな?
ゲーム業界は心狭すぎなんだよな低能揃いの癖して
783 イサザ(関西地方):2010/07/02(金) 04:21:32.58 ID:L6N7jpol
ゲームのジャンルでアウト・セーフが分かれるのもなんだかなあ
一回メーカーは訴えるべき
784 ヘラブナ(東日本):2010/07/02(金) 04:21:56.27 ID:swr4xtcZ
さすがに読み物ゲーはダメだろうな
一回見たら買ってやる意味ほとんど無いし
785 イタセンパラ(東京都):2010/07/02(金) 04:22:09.90 ID:xMf4l/+D
ノベル系のゲームはきついな。
手間がかかるから訴訟は少ないだろうけど、
ゲーム会社が本来黙認したいのは、
ストーリーが大して関係無いアクションゲーや、
販売終了から相当経ってるレトロゲーぐらいじゃねえの。
アリスソフトのアリスアーカイブみたいな。
786 ヴァリアタス(関東・甲信越):2010/07/02(金) 04:24:05.52 ID:snIaF6TL
>>783
そんなことしたらどんな反発が出て来るかわからんだろ。
抗議ビラがばらまかれたり、社員がことごとく晒されたりしかねないように思うぞ。
787 ゼゼラ(コネチカット州):2010/07/02(金) 04:24:39.12 ID:Xpa71bGT
葉鍵なんてどうでもいい
とりあえずニコ厨死ね
788 トラギス(長崎県):2010/07/02(金) 04:25:39.61 ID:3PX86+fJ
アリスソフトとかゆるゆるなのになぁ
789 スジシマドジョウ(コネチカット州):2010/07/02(金) 04:26:09.64 ID:fFFRj3Qy
そんなこと言ったら、中島慎一はどうなるんだよ?

790 イラ(福井県):2010/07/02(金) 04:26:19.48 ID:DDd50+SD
格ゲーとかFPSだったら宣伝になると言えるかもしれないけど
ストーリー重視のRPGとかノベルゲーは明らかに売上に影響出るだろ
新作だったら尚更だわ
791 シロワニ(アラバマ州):2010/07/02(金) 04:27:28.24 ID:lamjEzVn
ノベルゲーはほんと一度訴えた方がいいよ
792 ノコギリダイ(catv?):2010/07/02(金) 04:27:49.32 ID:m5L16k3A
クドもそうだがこういう著作権に厳しいゲームは絶対中古で買うと決めてる

逆におもしろい配信動画が沢山あるのはちゃんと買って楽しんむし売らないけど

違法な客の楽しみを奪うのは全く正論だけどこうも客に自由を与えないのであれば
じゃあこっちも合法的に安く購入して一切制作者に儲けを渡さないって事もできんだよ
793 プリステラ(東京都):2010/07/02(金) 04:28:40.40 ID:+64l3L+q
変態ゲーム業界が消え去る前触れですね

いつの間にか、自分たちが真っ当な企業だと勘違いしちゃってるよw
794 ヒラ(茨城県):2010/07/02(金) 04:30:04.75 ID:rUEfVQfd
販売時のパッケージに配信おkか記載すればいいじゃん
795 ノコギリダイ(アラバマ州):2010/07/02(金) 04:31:27.51 ID:e4nWcckZ
(´・ω・`)ショボーン

【ネ兄】水樹奈々:6月14日に入籍していたことを発表【ケコーン】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1237138645/l50
796 イタセンパラ(東京都):2010/07/02(金) 04:32:55.80 ID:xMf4l/+D
エロゲーでこの手のアップロードがプラスになったのって、
発売前にランスシリーズ1〜鬼畜王をフリー化しか戦国ランスしか無さそう。
797 イラ(福井県):2010/07/02(金) 04:33:33.99 ID:DDd50+SD
>>792
制作者側も不特定多数が見れる動画サイトで勝手に動画配信されるぐらいなら
まだ中古で遊んでもらってたほうがありがたいと思ってるよ
798 ナポレオンフィッシュ(宮城県):2010/07/02(金) 04:34:04.47 ID:sshoEG5T
確かにプレイ動画見て満足した買わなかったことが何回かあるな
799 イトヨ(東京都):2010/07/02(金) 04:38:51.49 ID:Pwz7xO7v
ストーリーだけ知りたいけど操作が面倒くさいRPGは動画のお世話になるな
働きだしたらプレイしてる時間なんかないっつうの


俺ニートだけど
800 ウミヒゴイ(アラバマ州):2010/07/02(金) 04:41:13.32 ID:Ah0otnf0
>>792
流石にこれは自由の度合いを超えてるだろうが
OPとPC版である程度判断しろよ
801 テトラ(関西地方):2010/07/02(金) 04:45:31.90 ID:0ArTb/0b
一回訴えたらええんや!
こっちはどっちの結果になろうともメシウマ
802 オニカマス(千葉県):2010/07/02(金) 04:46:53.80 ID:DslTGteG
10年位前の埃かぶったWHITE ALBUMが出てきたんだけど
今やっても面白い?
803 ギンカガミ(長野県):2010/07/02(金) 04:48:54.97 ID:5mwHCuk2
>>802
今なお楽しめる10年前のノベルゲームなんてYU-NO位だ
燃してしまえ
804 マアナゴ(catv?):2010/07/02(金) 04:49:47.98 ID:wtKxVNB9
>>799
ニートになったらRPG熱復活した
805 アマダイ(富山県):2010/07/02(金) 04:52:37.36 ID:TY7qe4pT
やめろよ素人のストリーミングなんて楽しんでるのって
相当底辺だろ
ただとりあげるだけなら色々面倒くせえからやめろ
どうせなら全員しょっぴいて
806 バラタナゴ(愛知県):2010/07/02(金) 04:53:41.18 ID:kXMz8wQx
とりあえず見せしめで何人か逮捕しろ
807 ゼゼラ(コネチカット州):2010/07/02(金) 04:55:21.86 ID:ZboYyXIE
弁護士の東京都さんは無事社会復帰できたの?
808 ウバザメ(熊本県):2010/07/02(金) 04:58:06.47 ID:feAZmib1
恐れ入りますがという前書きはいらんだろ
809 エレファントノーズフィッシュ(東京都):2010/07/02(金) 05:00:30.95 ID:FH3ebpJD
>>8
定期レスしね
810 カネヒラ(長野県):2010/07/02(金) 05:06:58.03 ID:YhNBvKqK
そろそろ見せしめにどっかの動画サイトか何実V辺りに爆弾落とせばいいのに
811 ホンソメワケベラ(関西地方):2010/07/02(金) 05:08:56.62 ID:0rDkon4x
精々5分までならともかく全部実況するっておかしいだろ
なんのためにわざわざ体験版を用意するのか
812 ゼゼラ(コネチカット州):2010/07/02(金) 05:09:19.12 ID:Xpa71bGT
無自覚な犯罪者ほど質の悪い奴はいねぇ
813 イセゴイ(高知県):2010/07/02(金) 05:10:41.86 ID:SE4G0Ysu
素人の気持ち悪い実況(笑)とかはみねーよ
814 エソ(鹿児島県):2010/07/02(金) 05:14:40.09 ID:Ks4yiHBj
二国だとGP4万強 糞PTでも6分で終る
815 ゼゼラ(宮城県):2010/07/02(金) 05:17:49.39 ID:CCj6qfSM
一本道の紙芝居ばっか作ってるからこうなんだろ
ともあれ、裁判でどういう判断出るか見たいから是非訴訟おこしてくれ
816 イサザ(埼玉県):2010/07/02(金) 05:18:59.23 ID:qxtvjqQ1
まぁ確かにアクションゲーやレベルアップゲーと違って
見るだけで十分っちゃ十分だからな、流されたらおしまいだ
817 ハナヒゲウツボ(コネチカット州):2010/07/02(金) 05:21:22.63 ID:hjRbyxqu
警告きてるのにやり続けるってこいつら無職かよ
818 サカタザメ(アラバマ州):2010/07/02(金) 05:22:43.61 ID:eYCd+Y3e
北斗とかは中野TRFが頑張って再点火させたけど、あれは格ゲーで毎試合組んだプログラムを使っての対戦動画だからだもんなー
紙芝居ノベルゲーとかギャルゲーとか絵と話とで構成されてて誰がやっても同じものを提供させるのが目的のゲームだけにアウトも良いところだろうな
819 シノノメサカタザメ(茨城県):2010/07/02(金) 05:30:39.77 ID:yWysBU0Y
見るだけで十分のゲーム作ってる人たちはどうなんだろうな。
プライド云々の前に面白がって作ってるのかがわからない。
オンラインゲームとかになるとさらに配信に関してはグレー度が増すようなきがする。

作れるんだったら公開されても楽しめるようなゲームを作るのが理想なんだろうけど。
820 タカハヤ(神奈川県):2010/07/02(金) 05:31:27.87 ID:iHykENJx
この手のって配信者本人が一番いらないのが笑えるよな
821 スジシマドジョウ(コネチカット州):2010/07/02(金) 05:34:25.86 ID:2UdNzTc4
プレイ動画見て買いたくなるのは良いゲーム
プレイ動画見て満足するのは駄目なゲーム
プレイ動画アップするヤツは犯罪者
822 イサザ(東日本):2010/07/02(金) 05:39:55.02 ID:A/OF2UjK
動画配信されたら価値がなくなるって事は
ゲーム性が皆無に等しい事を、会社自ら
認めているに等しいんじゃないか?
動画配信されても価値のなくならない、
ゲーム性のあるゲームを作ろうぜ
823 キツネダイ(東京都):2010/07/02(金) 05:44:38.70 ID:/vl8hgP3
作り手としてみてみたら格ゲーやSTGなんかはとやかく言う奴いないだろうが
この手のギャルゲは神経質になるのは理解できるな
どっちも違法だから悪ノリするなってことだろう
824 ウィーディ・シードラゴン(ネブラスカ州):2010/07/02(金) 05:47:37.08 ID:ZboYyXIE
ゲーム性とか言ってるやつはサウンドノベルとかこの手のジャンル全否定なの?
小説とも違う映画とも違うこのジャンルを駆逐したいの?
825 マス(東日本):2010/07/02(金) 05:48:32.35 ID:11SnoyiR
なんで作る側がネット配信まで気を配らなきゃならんの
万引きされる店が悪いみたいな、嫌な論法だな
826 マス(東京都):2010/07/02(金) 05:48:58.42 ID:Y/tFhPDw
ピアキャスでSFCとかのオールドゲーム配信してるけどリスナー10〜28人ぐらいしかつかないのね
ニコ生行ったら人増えるかなあ
827 ギンダラ(長屋):2010/07/02(金) 05:50:56.58 ID:CbKhsk9F
FF13とか配信でエンディング見て買わなかったな
配信やっていいのはFPSくらいだろ
828 マス(東京都):2010/07/02(金) 05:52:35.49 ID:Y/tFhPDw
ピアキャスでSFCとかのオールドゲーム配信してるけどリスナー10〜28人ぐらいしかつかないのね
ニコ生行ったら人増えるかなあ
829 ムギツク(福岡県):2010/07/02(金) 05:56:52.02 ID:HBTL6XRj
要はゲーム配信する前にメーカーに直接問い合わせて許可とってればおkなわけだよね。

どの程度の人が問い合わせをしていて、許可or拒否を受けてるのか気になる
830 アカメ(岩手県):2010/07/02(金) 05:59:32.38 ID:tzWgwh/J
良質なフリゲがわんさかある今日日
訴えてまで金を掏り取ろうという会社は恥を知れ
831 シノノメサカタザメ(茨城県):2010/07/02(金) 06:03:03.70 ID:yWysBU0Y
訴えても金にならんから放置って面もあるよね
832 イトヨ(東京都):2010/07/02(金) 06:06:24.97 ID:Pwz7xO7v
本当に面白そうなら最初から動画見ないで自分でプレイするよ
動画で済んじゃうレベルだからしょうがない
833 ハタタテダイ(長屋):2010/07/02(金) 06:07:42.22 ID:+sHFc6nt
エロゲは絵が全てだからな
834 ヒフキアイゴ(群馬県):2010/07/02(金) 06:09:18.31 ID:qTQZkgcC
違法とわかってやってるならまだしも
全く悪いとも思ってないやついるからなぁ
835 ヌノサラシ(千葉県):2010/07/02(金) 06:15:43.45 ID:E4q92VbZ
他人の利益になることは一切、しません
836 パーカーホ(中国地方):2010/07/02(金) 06:19:36.12 ID:9vN5urHu
ADVなんて動画アップされて見られたらそれで全部終了だろ
もう起訴でも何でもやっちゃえば良いんだよ
837 ラブカ(千葉県):2010/07/02(金) 06:22:48.53 ID:5a2kQ+PY
公式で許可なんてそう簡単に出来るわけ無いだろ
許可した瞬間に声優事務所他と二次使用料でモメるわw
838 コペラ(catv?):2010/07/02(金) 06:25:04.68 ID:9rH2eth0
クソゲーに当たった時に「うわぁ・・なんだよこれ!」ってなるの結構好きだからプレイ動画は見ない
839 メヌケ(愛媛県):2010/07/02(金) 06:25:57.83 ID:/0/vdIHi
やられやくって福岡住みなのか
福岡ってアニメやってるの?
840 サバフグ(千葉県):2010/07/02(金) 06:28:43.33 ID:fUftFl8O
ADVとかノベルゲーでプレイ動画上がりまくってるものでも売れてるものは売れてるよな。
売り上げには全く影響しないよ、最初から買う気があるやつは買うし、買う気がないやつは買わない。
まぁ著作権ってそうゆう問題でもないけどな。
自分が血の滲むような思いで作ったものを勝手に他人に使われてくないってのが著作権なわけで。
もしも、売り上げがどうこうを気にして著作権がどうのとか言ってるクリエイターがいたら、そいつは間違いなくクリエイター失格。
841 オオカミウオ(鹿児島県):2010/07/02(金) 06:34:12.28 ID:RCox//zW
そういうのはクリエイターに言ってください
842 オニダルマオコゼ(三重県):2010/07/02(金) 06:35:25.62 ID:xWqjIneD
売り上げに関係ないのなら禁止で良いな
843 イサザ(静岡県):2010/07/02(金) 06:35:48.23 ID:3dT6Godc
とりあえずブレイブルーCSはピアカスで満足した
844 パーカーホ(中国地方):2010/07/02(金) 06:36:09.90 ID:9vN5urHu
売り上げとか何だとか関係無い、やめろっつってんだからやめろって事だよ
非常に簡単なお話ですね
845 マス(大阪府):2010/07/02(金) 06:37:06.83 ID:OB/sBbLu
宣伝のつもりでやってるやつとか、有難迷惑だって自覚しろよ
846 メゴチ(東京都):2010/07/02(金) 06:41:50.82 ID:PPDVFPUe
ためしにゲーム配信してる奴に直接警告すりゃいいじゃん
847 シノノメサカタザメ(茨城県):2010/07/02(金) 06:43:45.54 ID:yWysBU0Y
警告できるのは著作権者だけだし
手間と労力が割に合わなくてできない
848 イサザ(東京都):2010/07/02(金) 06:44:24.58 ID:V2u33O4I
エロシーンとかどうしてんの?
849 アオザメ:2010/07/02(金) 06:47:30.94 ID:MwmK0AnX
裁判すっか?お?あ?
850 ヨゴレ(関西地方):2010/07/02(金) 06:48:51.03 ID:tq+d7R5q
>>23
非親告罪になるって話はなくなったの?
851 イサザ(埼玉県):2010/07/02(金) 06:48:57.24 ID:qxtvjqQ1
>>838
最高のユーザーだな
852 メゴチ(東京都):2010/07/02(金) 06:51:11.85 ID:PPDVFPUe
俺は配信を見て面白そうだなと思ったら買う派になっちゃったからな
昔は出たら買うってことをしてたけどもうしてないし、
まあ配信見ずに買うことがあるとすりゃースチームのセールのときとかだな
853 コーホ(神奈川県):2010/07/02(金) 06:52:29.61 ID:fTuv0lLf
ゲーム配信でセリフ音読してるやついるけど
あれ誰得だよ
854 ヤジブカ(群馬県):2010/07/02(金) 06:54:38.00 ID:fIwSnnvj
>>852
プレイ動画見ないで買うとかあり得ないな
855 エンペラーテトラ(福岡県):2010/07/02(金) 06:55:19.09 ID:K0yHMEds
そんなに自分の作ったものが大事なら表に出さずに自分だけで楽しめばいいのに
表に出してる以上著作権がどうとかいうのは間違ってるよな
856 ヤジブカ(群馬県):2010/07/02(金) 07:01:07.04 ID:fIwSnnvj
>>855
厳密には作った物その物ではなくて、作った物が産むお金を得る機会が大事なんです
当然の事だが
857 シノドンティス(岡山県):2010/07/02(金) 07:06:55.03 ID:kZ59peZD
アクアプラスはマジゴミ
クソゲしか出さないくせに権利だの何だのと五月蝿い
858 ソードテール(コネチカット州):2010/07/02(金) 07:06:57.71 ID:mxifjTX5
ADVは配信されたらまずいだろ…
アクションやRPGやシミュレーション、レーシングと違うし
配信でゲームの内容が全部見れるようなものだし
859 メゴチ(東京都):2010/07/02(金) 07:07:01.15 ID:PPDVFPUe
余裕で金おとしてやってるけどな
860 バショウカジキ(岡山県):2010/07/02(金) 07:09:34.54 ID:ySrLc2/U
規制されるのも時間の問題だな
もともと権利者が黙認の上で成り立ってたわけで
今はもう人が増えすぎてモラルもクソも無い
フラゲ厨や>>633みたいなバカは何考えてんのか
自分で首を絞めてんのが分かんないのかね
861 ストライプドバス(コネチカット州):2010/07/02(金) 07:15:59.95 ID:mxifjTX5
まぁ、洋ゲーはちょっと動いてるとこみたいよね
日本で広告…雑誌に載ることもないし、イメージも掴めないし
ルナティックドーンとか買わなくてよかったよ、後、何か黒髪の女の子が主人公のやつ
ただストーリーのあるやつとかだと動画見てわかったらもう買う気なくなるよね
アリスインナイトメア、見ちゃったから買う気しない
862 ヤジブカ(群馬県):2010/07/02(金) 07:21:56.41 ID:fIwSnnvj
>>858
エロゲは一番大事な部分がカットされるじゃないか
863 ハナオコゼ(不明なsoftbank):2010/07/02(金) 07:24:17.80 ID:u8B+mSJG
>>862
このへんとかKEY系のエロゲのエロなんておまけみたいなもんじゃないの
864 ワラスボ(群馬県):2010/07/02(金) 07:24:35.45 ID:PbeosoGF
もともと買おうと思ってるゲームの配信は見ないMGSとか
全く知らなかったゲームの配信を見て買ったのならいくつか
865 アカザ(空):2010/07/02(金) 07:32:27.32 ID:R/1tfiMk
GTA4とCoDとかはプレイ動画見て買ったな
866 カワヒガイ(関西地方):2010/07/02(金) 07:41:09.63 ID:tyX9yWAR
ノベルゲーとか何が楽しいのかわからん
作る方も買う方も小説にしろよって言いたい
867 オヤニラミ(catv?):2010/07/02(金) 07:41:41.49 ID:V7SNUn/l
プレイ動画くらい大目に見ろよ
そもそもプレイ動画で満足する層はソフト買わないだろ
868 バショウカジキ(愛知県):2010/07/02(金) 07:42:52.57 ID:v8EL2Jmq
ゲーム配信なんかはグレーゾーンなんだからもっとアングラであるべき
869 ヌマムツ(福島県):2010/07/02(金) 07:43:11.25 ID:as/QfDvA
それでおまえらの何が損するんだよ…
870 マス(東日本):2010/07/02(金) 07:45:56.76 ID:11SnoyiR
>>868
そうだよな
ジメジメと初心者お断りの雰囲気の中でやるもんだ
871 カブトウオ(神奈川県):2010/07/02(金) 07:46:48.66 ID:78xgAqSK
どう考えても宣伝効果より損害の方が大きい。発売後5年以上経ってる作品とかならともかく
872 ゼゼラ(コネチカット州):2010/07/02(金) 07:48:38.75 ID:ll+PRN2+
プレイ動画見てつまらなかったら買わないけど消費者側から見たら得してる
ゲーム会社としては売りたいんだろうけどつまらんゲーム作る方がわるい
873 アマゴ(大阪府):2010/07/02(金) 07:49:46.46 ID:5FLz+DaF
caveのケツイ動画は家庭用発売まで規制されまくってたな
おかげでクリアするのに時間かかっちまったぜ
874 イサザ(dion軍):2010/07/02(金) 07:50:14.87 ID:70ymMuEH
ニコ厨は全員逮捕しろ
875 カスミチョウチョウウオ(宮城県):2010/07/02(金) 07:50:47.49 ID:kn6qmckt
>>872
盗人もうもうしいw
876 クロサギ(関西地方):2010/07/02(金) 07:51:07.56 ID:ylPQKMlE
ストーリーがあるものは流石にダメだと思うけど、格闘ゲームとかはかえって宣伝になるんじゃないの?
877 イサザ(dion軍):2010/07/02(金) 07:55:05.46 ID:Y3boCBgV
おまいらが田村ゆかりの動画貼りまくるせいでブルーレイ買っちゃった俺ときたら・・・
アニメとか全然見ないのにね
878 バショウカジキ(愛知県):2010/07/02(金) 07:55:22.60 ID:v8EL2Jmq
宣伝になるんだからいいだろとかどんだけガキ
879 イサザ(dion軍):2010/07/02(金) 07:56:01.58 ID:70ymMuEH
>>876
中身が丸わかりなるから宣伝とは言わないだろ
880 マス(愛知県):2010/07/02(金) 07:56:32.27 ID:6zM3aSdb
アクション、シューティング、パズルは見たいね
881 イサザ(catv?):2010/07/02(金) 07:56:53.36 ID:WRGuYjXg
今はプレイ動画見てゲーム選ぶ時代だろ?
CMやパッケージの裏で騙す時代は終わったの
プレイ動画見られて困るようなゲームなんて最初から価値が無いってハナシ
882 クサウオ(愛知県):2010/07/02(金) 08:00:30.08 ID:Z7K79vjY
面倒だしニコ厨とゲーマーは全員死刑って事にすればいいだろ
存在自体が害悪だし
これで大抵の問題は解決する
883 ウバウオ(アラバマ州):2010/07/02(金) 08:01:34.55 ID:unrv05BY
そらそうよ
884 アカタチ(ネブラスカ州):2010/07/02(金) 08:01:42.36 ID:mxifjTX5
>>853
ちょwwww良い声すぐるwwww

声優になれよwwwww



バカじゃないのと思ったわ、たまたまゲーム配信見てたら女の実況で、本当にバカじゃないのと思ったわ
885 マス(アラバマ州):2010/07/02(金) 08:02:56.14 ID:BAVjv3G3
シューティングとかエンディングまで見ると満足しちゃうね
もうプレイする気力もないや
886 キュウセン(三重県):2010/07/02(金) 08:03:07.10 ID:J3K/wetV
ああ、声の実況は大嫌いだ
絶対プレイオンリーのやつしか見ない
887 ウィーディ・シードラゴン(ネブラスカ州):2010/07/02(金) 08:03:45.15 ID:vuACaGd8
絶対買わない奴に限って声をあげるよなぁ
888 センネンダイ(コネチカット州):2010/07/02(金) 08:05:34.02 ID:fq/3XnXC
キモオタがぼそぼそ実況してんの見て何が楽しいんだよ
889 シマイサキ(神奈川県):2010/07/02(金) 08:06:58.87 ID:FNlM3FZ+
クドわふたー配信スレで暴れえたキチガイくんすごかったなぁ
890 ソウダガツオ(コネチカット州):2010/07/02(金) 08:07:00.48 ID:/ip4AkhE
ニコ生、ピアカス含め配信系死亡キター!
891 アカタチ(ネブラスカ州):2010/07/02(金) 08:07:08.54 ID:mxifjTX5
>>862
アクアプラスがどんな所か知らないけど、
鍵とかそういうところは抜きどころに力入れてないだろ
エロ削ったPS2版とかあるくらいだし
ぶっちゃけ鍵とかアクアプラスの絵、シナリオで抜こうとは思えない
ときメモやラブプラスに勝てないからエロいれた逃亡者だろ?浅ましい

いっそのこと黒虹みたくハードなエロをやれよ
892 ソードテール(アラバマ州):2010/07/02(金) 08:07:23.55 ID:dyX0My1r
実況はマジでゴミ
スーパープレイ動画だけでいいよ
893 イサザ(埼玉県):2010/07/02(金) 08:08:14.36 ID:F0CO+s1y
人がゲームやってるのみてなにが面白いの?
俺は小学1年から中2までずっと2コンもってRPGやってたぞ・・・
半額出してRPGソフト買って、兄ちゃんが1Pで俺2P。
クリアしたらすぐ売って、その金はニーちゃんのもの・・・
やっと解放されて喜んでるのにおまえらほんとマゾだな・・・
894 バタフライフィッシュ(ネブラスカ州):2010/07/02(金) 08:10:04.07 ID:DG9ZQKLx
宣伝になるわけねーだろ
見て満足するやつだけみる
やりたい奴はとっくに買うっての
895 オオタナゴ(新潟県):2010/07/02(金) 08:10:30.77 ID:zbZYheTv
プレイ動画見るのは好きだが、実況入りはゴミ。
896 イトヒキイワシ(catv?):2010/07/02(金) 08:13:43.49 ID:RDnEpo7V
プレイ動画みれないゲームなんて買わないよ
ダイジェストでサッカー見たってわからないのと同じ
897 マルソウダ(茨城県):2010/07/02(金) 08:13:54.63 ID:Re+XYVWF
まぁ図書館で丸々読んだ本をわざわざ買うやつは少ないだろ
898 サバ(関西地方):2010/07/02(金) 08:14:31.44 ID:U0eXFr4W
著作権にうるさいのはFFとかあのへんだけだろ
二流メーカーはそんなの放置だよ
899 イサザ(埼玉県):2010/07/02(金) 08:15:25.91 ID:qxtvjqQ1
早い話がゲーム会社がプリレンダのゲームとは関係ない美麗CGを流すんじゃなく
ちゃんと中身が分かる動画を長くながしゃ良いんだよ
てめぇの事だクソエニ
900 ヤガラ(catv?):2010/07/02(金) 08:17:27.98 ID:AVf7BkkP
一本道のノベルゲームでプレイ動画とか流されたら買う意味がなくなるよね。
901 スミレヤッコ(新潟県):2010/07/02(金) 08:20:04.69 ID:JYh/KehL
やりたきゃやればいいけど
大した流れにはならないだろうな
902 マス(アラバマ州):2010/07/02(金) 08:24:53.12 ID:3pIW+yBS
ノベル系ゲームの実況は
漫画や映画の無断うpとほぼ変わらないだろ
903 サワラ(東京都):2010/07/02(金) 08:25:22.23 ID:VaFBW7M4
ニコニコって何で黙認=真っ白なんて考えるんだろう
こっそりやってりゃ文句つけてこねえのに
904 マス(catv?):2010/07/02(金) 08:28:33.36 ID:U2z4p5X4
動画がきっかけで購入したことなんてねえよバ〜カwwwwwwwwwwwwwwwww
905 メジロザメ(大阪府):2010/07/02(金) 08:28:41.16 ID:STq8IUby
関連グッズとかには効果あるかと思ったけど
動画で済ますような奴が買うわけ無いか
906 オヤニラミ(catv?):2010/07/02(金) 08:30:14.27 ID:V7SNUn/l
クソゲーが氾濫した事に責任の一端がある
業界の自業自得と言える
プレイ動画見て購買欲が薄れるソフトを作るメーカーは資本主義的に淘汰されても仕方ない
プレイ動画を規制した所でレビューはネット上に溢れる訳だし
情報を満足に得られない時代を逆手に取って殿様商売してた感覚が未だに抜け切れないのか
今は情報至上主義社会なんだよ
この辺のバランス感覚が無いメーカーは間違いなく潰れる
907 ストライプドバス(コネチカット州):2010/07/02(金) 08:30:41.61 ID:mxifjTX5
そういや、ニコで実況してるやつのパソコンで画面が急にスクリーンセーバになったのはワロタ
割れ厨じゃねーか、ボケ
908 マス(東日本):2010/07/02(金) 08:30:46.43 ID:11SnoyiR
運営も煮え切らないよな
ロクなコンテンツないからグレーでも出来るだけ消したくないってのは分かるが
有料会員25万も抱えるサービスにしてはお粗末すぎる
909 ホウボウ(石川県):2010/07/02(金) 08:32:11.69 ID:9mQNnCLF
リーフのせいで日本の文化がまた一つ無くなったな・・・
910 ソードテール(コネチカット州):2010/07/02(金) 08:37:24.42 ID:mxifjTX5
声つき実況プレイとかだれとく?
911 モルミルス(チリ):2010/07/02(金) 08:40:50.66 ID:nCWkNrpa
無くしたいのならさっさと一件でも訴えればあいつらチキンなんだからすぐ無くなるだろ
912 アブラヒガイ(catv?):2010/07/02(金) 08:40:59.79 ID:BJARC+HO
買いたい奴しか買わないよ
プレイ動画なんて意味ないよ
913 ゼニタナゴ(長野県):2010/07/02(金) 08:43:03.31 ID:dhpSzZ0Z
PCでだせよ。PS3とかもっとらんわ
914 ルリスズメダイ(神奈川県):2010/07/02(金) 08:45:36.01 ID:+qSfI5/n
PCは割ればかりだから、コンシューマで出せないエロゲーか、サーバ管理で割れの心配ないのネトゲしか
PCで出なくなったんだよ
915 ソードテール(コネチカット州):2010/07/02(金) 08:51:36.07 ID:mxifjTX5
あぁ、こうしてユーザーが自ら首を絞めていく
企業を巻き添えにして
本当にゆとりは害悪の塊だな
奴らがダメにした、間違ったモラルを教えたのは教育システム作った老害だがな
916 キンギョ(神奈川県):2010/07/02(金) 08:55:55.31 ID:6El4DCgn
紙芝居動画なんて遅すぎて見てらんねーよ
917 ボララス(福岡県):2010/07/02(金) 08:57:47.23 ID:5sdOMHic
なんかゴネ厨がいるな
918 イサザ(dion軍):2010/07/02(金) 08:58:44.70 ID:7cFYJjmW
これだから声優とかを全面に押し出すキャラゲーはwww
919 アオブダイ(dion軍):2010/07/02(金) 08:58:47.76 ID:QmE1SbEP
ここで単芝生やしてるやつなんなの?
新参?早く元いたところへ帰れよ
920 イサザ(東京都):2010/07/02(金) 09:02:08.71 ID:W8yY+1UT
石橋貴明
921 マス(catv?):2010/07/02(金) 09:04:26.87 ID:x9SKk3nd
つかニコ動つぶせよ
なんで著作権侵害してる犯罪者をのばなしにしてんの?
922 オヒョウ(埼玉県):2010/07/02(金) 09:10:09.87 ID:1ZxMhucb
アクションは見てるとやりたくなってくるんだよ
俺も動画見てやりたくなったからマリカwiiとCOD4買ったし

でもノベルゲーとかはシナリオ見たらもう興味なくなるし、配信止めた方がいいと思うわ
923 レンギョ(滋賀県):2010/07/02(金) 09:12:28.75 ID:dnbFVx2S
ゲームによるとしかいえないなぁ…
宣伝効果として有効に使うとこもあるだろうし
ネタバレになるからやらないで欲しいってとこもあるだろうし…
924 アカグツ(ネブラスカ州):2010/07/02(金) 09:16:16.03 ID:WCfCSogc
オタクの家に行くと、どいつもこいつも自分が作ったわけでもないのに
ゲームの動画を誇らしげに無理やり観せようとするよね。
あれなんなの?
925 ウナギ(catv?):2010/07/02(金) 09:16:51.27 ID:+EvgmC7F
紙芝居とかRPGを最初から最後まで配信して
宣伝です、なんて通用しないよな
926 キンギョ(神奈川県):2010/07/02(金) 09:16:52.59 ID:6El4DCgn
ニコニコに群がるクソゆとり配信厨どもを全員しょっ引け
927 スケトウダラ(コネチカット州):2010/07/02(金) 09:17:21.67 ID:2rldAgA1
ゲーム実況動画のおかげで購入欲が沸いて買いました→×
ゲーム実況動画でゲーム内容がどういうものかわかったので買いました→○

なんじゃないの?
ゲーム実況でないといけない意味はないんじゃないの?
内容がよくわからなくて興味持てなかっただけでしょ?
928 シロウオ(福岡県):2010/07/02(金) 09:19:20.55 ID:jgkXDsEG
>>924
お前の友達だけだろ
929 マス(東日本):2010/07/02(金) 09:20:47.07 ID:11SnoyiR
>>924
俺んちなら正真正銘俺が作った動画を見せてやるのに
930 ヘダイ(富山県):2010/07/02(金) 09:24:06.58 ID:6UPRVSYq
ちゃんと面白いゲームなら
宣伝効果はある。
931 スケトウダラ(福岡県):2010/07/02(金) 09:24:22.37 ID:NPVLT8Yb
プレイ動画を配信されると糞ゲーって事がバレて売り上げが伸びないから止めてくれって解釈でOK?
932 ムギツク(福岡県):2010/07/02(金) 09:26:45.03 ID:HBTL6XRj
>>931
著作権者が権利を行使しようとしてるだけ
933 ヒラアジ(福岡県):2010/07/02(金) 09:27:53.80 ID:TkkbC9TF
>>929
俺も自作動画友達に無理やり見せるわ
すげえいやなんだろうけど
934 サカタザメ(千葉県):2010/07/02(金) 09:29:38.73 ID:KKNL3VYR
Twitterで警告とか流行ってんの?
普通の会社なら自社のサイト、作品のパッケージや説明書で警告するもんだろ
児童ポルノとか後ろめたい気持ちがあるからTwitterで警告するんだろうな
935 サバ(アラバマ州):2010/07/02(金) 09:31:07.41 ID:8qMnIywy
佐藤利奈がでてんのかy
もっとはやくいえよ
936 ルリスズメダイ(神奈川県):2010/07/02(金) 09:32:59.76 ID:+qSfI5/n
>>935
サトリナは最初からは出てこないよ
937 オオタナゴ(埼玉県):2010/07/02(金) 09:33:07.37 ID:YAd0U9wd
宣伝になってるのに辞めちゃうの?w 
>1ゲーム会社にとって損するでしょ
938 ヒラアジ(福岡県):2010/07/02(金) 09:33:38.98 ID:TkkbC9TF
>>931
半分くらいはそれなんだろうな
中身見られても売れる自信あるコンテンツだったらこんな事言い出さないだろ
939 アイナメ(茨城県):2010/07/02(金) 09:34:33.56 ID:nEmkR8uA
またニコ厨か
さっさと見せしめ逮捕しちゃえ
940 トビエイ(dion軍):2010/07/02(金) 09:34:35.38 ID:Ihe3IgpJ
イケメンボイス以外の実況はゆっくりにやらせとけばいい。
941 ハマチ(埼玉県):2010/07/02(金) 09:35:07.27 ID:zn3pvgwt
>>933
全然興味ない物の場合コメントするのって大変なんだよ
金払ってほしいレベル
942 ジンベエザメ(北海道):2010/07/02(金) 09:37:58.39 ID:/49MumxU
もし問い合わせ来たら許可する意思はあるのか?
943 ボララス(福岡県):2010/07/02(金) 09:38:09.82 ID:5sdOMHic
>>938
ネタバレってのが世の中にはあってだな・・・
944 ソウギョ(新潟県):2010/07/02(金) 09:38:37.69 ID:qiHQoJ1B
PS3のゲームの動画配信は、SONYが何にも言わないな。
945 チヌ(京都府):2010/07/02(金) 09:39:20.72 ID:Vy2sx52Z
ノベルゲーだし配信はこまるわな
946 スケトウダラ(コネチカット州):2010/07/02(金) 09:41:02.49 ID:o3Rtltt1
>>943 そんなもん気にしてゲーム買わなくなるやつは最初から実況なんてみないだろ
947 ヒラアジ(福岡県):2010/07/02(金) 09:42:28.32 ID:TkkbC9TF
>>941
ああ、そうなんだろうな
うpしてもコメント2桁以上付いたことないわ
948 ボララス(福岡県):2010/07/02(金) 09:42:55.98 ID:5sdOMHic
>>946
そうは思ってないみたいよ?著作権者さんは
あとKeyさんの奴をちゃんと追ってないんだけど、クリエイターさんが「苦労して作ったのに公開してほしくない・・・;; 純粋に楽しんで・・・;;」って
事を言ってるんじゃないっけ?
949 レンギョ(滋賀県):2010/07/02(金) 09:44:26.62 ID:dnbFVx2S
>>924
昔でいうとこの「新車買って見せびらかし」と似た感覚
950 ギンブナ(埼玉県):2010/07/02(金) 09:44:59.45 ID:G+x15PJ4
何言ってもやる奴はやるだろ
951 ヒラアジ(福岡県):2010/07/02(金) 09:46:02.99 ID:TkkbC9TF
>>946
落ちがバレただけで売れなくなってしまう程度の陳腐なコンテンツですって
自らばらしてるようなもんだよな
952 ガラ・ルファ(広島県):2010/07/02(金) 09:46:30.71 ID:GId4Pgdb
紙芝居系はまずいだろうしそもそもエロゲーの実況はやめろよ公開オナニーしてどうすんだよ
953 ニセゴイシウツボ(長屋):2010/07/02(金) 09:46:59.71 ID:az5iSq/c
攻略本も一通り出て
クリア後のレビューもネットでみかけるようになり
ある程度の評価もまとまってくる頃までは配信はダメだろ。
発売から3ヶ月くらいはなぁ
954 ネムリブカ(アラバマ州):2010/07/02(金) 09:47:55.85 ID:3NOy6hfF
そもそも著作権は無限に認められた権利じゃねーし
権利者が絶対では無いんだよ
955 ハタンポ(千葉県):2010/07/02(金) 09:48:01.85 ID:AOEZm7wx
falloutとか忍道みたいな見てる奴もやってみたくなるような面白いもの作れよ
956 マス(長屋):2010/07/02(金) 09:48:39.69 ID:2kKh+oYX
発売後1ヶ月は配信しないってニコニコの暗黙の了解があるもんだと思ってた
あれはニコ生だけだったのか
それとも以前はあったけど今はもうないのか
957 マス(東日本):2010/07/02(金) 09:49:31.77 ID:11SnoyiR
>>947
さすがにそれは見たくねーなw
958 タマカイ(大阪府):2010/07/02(金) 09:50:11.55 ID:725lpLmq
アニメなんてテロップ流しても無意味だしな
動画や画像の配信は禁止されてるので辞めてねって言ってる番組の
わざわざそのテロップの部分を貼ってる大手キャプサイトとか完全になめてるよ
959 オヤニラミ(catv?):2010/07/02(金) 09:50:23.82 ID:V7SNUn/l
>>915
こんなんで潰れる企業なんて元々そんなもんだろ
偽者が淘汰されて本物が残る
ユーザーにとっては優しい世界だ
たぶん業界関係者なんだろうけど、ここに書き込む前に良い物作ってよ
それがユーザー全体の意思
良い物は評価するし買うんだよ
960 オショロコマ(愛知県):2010/07/02(金) 09:51:04.76 ID:khnhDZkv
>>4
勝手にカテゴリ作ればメーカーがだめだと言っても掲載していいのか?www
961 テッポウウオ(中国地方):2010/07/02(金) 09:51:59.75 ID:Y7QEXCzR
配信見てアンサガ買ったわ
1円だったけど
962 コリドラス(関西):2010/07/02(金) 09:53:13.79 ID:rWYgNCXf
マック厨はスパ4もスッパ4って言えよ
963 レイクトラウト(徳島県):2010/07/02(金) 09:54:20.72 ID:8xmoWTXU
ADVのプレイ動画とか
元々買う気がない連中しか見なさそうな気はするが
964 ニセゴイシウツボ(長屋):2010/07/02(金) 09:54:50.09 ID:az5iSq/c
良いものが欲しいのは
どんな立場でも一緒だろう。
それに、好みもあるしね。
一方では好評、他方では酷評くらいのが
ある意味成功なのかもとも思うし…
まあ、なんにせよ 打率10割なんてありえないからねぇ〜
965 イトヨリダイ(徳島県):2010/07/02(金) 09:54:57.88 ID:vC1cRfGr
量産型雑談配信者は自害せよ
マイクもニコキャスも無い配信は育てろ
966 ギンブナ(埼玉県):2010/07/02(金) 09:56:02.84 ID:G+x15PJ4
アクアプラスなんて金も人気もあるんだから警告出すだけじゃなく
実際に訴えろよ。体力ある大手が泥かぶれよ
967 ホワイトフィッシュ(東京都):2010/07/02(金) 09:56:22.70 ID:vj4T/uiA
つまりプレイ動画を見ると糞ゲーだと判ってしまうからか
968 ウィーディ・シードラゴン(ネブラスカ州):2010/07/02(金) 09:56:47.25 ID:IXi4mI2k
誰がやっても同じ出力を排するゲーム

人により手順戦略などが変化するゲーム
は明確に違うよな

前者は動画を発売日前後に配布されたら販売効果は薄れるかなぁと
後者はその戦略を楽しみたい人は買う可能性が前者よりは高いはず
969 ネムリブカ(アラバマ州):2010/07/02(金) 09:57:42.61 ID:3NOy6hfF
>>968
そんなものをゲームとして売るのはどうなんだ?
970 トビハゼ(関西地方):2010/07/02(金) 09:58:15.77 ID:b4Y/43Oa
「恐れ入りますが児童ポルノゲームの販売は児ポ法違反となりますので絶対におやめ下さい」

もうすぐこうなるよ!
971 ヒラアジ(福岡県):2010/07/02(金) 09:58:46.27 ID:TkkbC9TF
>>968
>誰がやっても同じ出力を排するゲーム
ってどんなゲームなの?ていうかそれってゲームじゃないんじゃ・・・
972 ハタタテダイ(東京都):2010/07/02(金) 10:01:01.12 ID:qBqRTTDO
映画みたいなゲーム性のないものほど配信されたら売れ行き悪くなるんだよな。
ギャルゲとか一本道RPG()
それ以外はまあええやろ
973 アメマス(福岡県):2010/07/02(金) 10:01:07.50 ID:nj1wxtAu
うpしてもたまに権利の問題で止められてる
byようつべ
974 アオブダイ(dion軍):2010/07/02(金) 10:01:17.22 ID:QmE1SbEP
【レス抽出】
対象スレ:「恐れ入りますがゲームプレイ動画の配信は著作権侵害となりますので絶対におやめ下さい」
キーワード:w[^h?ttp]
検索方法:正規表現
検索対象:[本文]
抽出レス数:54

頼むからお前ら死ね
975 トビエイ(アラバマ州):2010/07/02(金) 10:02:06.91 ID:jdZh9ZRd
ゲーム動画配信って動画映しながら感想言ってるだけだから引用に過ぎないでしょ。
カットをコピーされて本売られてた小林よしのりですら裁判で負けてるのに。
976 トビエイ(dion軍):2010/07/02(金) 10:02:30.97 ID:Ihe3IgpJ
MGS4も出た当時は消されまくったな
977 ナイフフィッシュ(秋田県):2010/07/02(金) 10:02:34.69 ID:lmP3LoiA
せめて新作はやめてやれよ
自重しないから警告せざる得ないだろうし
978 ヒメオコゼ(長崎県):2010/07/02(金) 10:02:38.63 ID:7sWhhpty
>>2
プレイ動画はアクション系のゲームじゃ宣伝になるけどシナリオ系のゲームにとっては
商売の邪魔でしかないだろ
979 ネムリブカ(アラバマ州):2010/07/02(金) 10:03:42.57 ID:3NOy6hfF
>>975
一度どっかが訴えて中古問題みたいにすっきりさせれば良い
980 サバ(アラバマ州):2010/07/02(金) 10:03:58.32 ID:8qMnIywy
でもVAかここらへんが言わないと駄目だったことだよね
ここら辺の実況に対する苦言は
おまえらって無名どころが言っても聞く耳もたんだろ
981 ヒメオコゼ(長崎県):2010/07/02(金) 10:05:04.32 ID:7sWhhpty
ニコニコ生放送 ゲーム実況総合スレpart7
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1275708376/

次スレ
982 ギンユゴイ(アラバマ州):2010/07/02(金) 10:07:42.01 ID:n7fzylY1
あそこの社長はほんとにバカだからなww

親の財と運で手に入れた人材をことごとく腐らせ、
そいつらが稼いだか金も全部ドブに捨ててるしな
983 バタフライフィッシュ(コネチカット州):2010/07/02(金) 10:07:52.44 ID:71494xoS
ニューカス民 ニコチュウだらけだな
984 メゴチ(東京都):2010/07/02(金) 10:11:01.56 ID:PPDVFPUe
今話題のスクエニの和田についったーで聞けばいいじゃん
すちーむの件もすぐ対応したみたいだぞw
985 ドジョウ(長屋):2010/07/02(金) 10:11:51.84 ID:LJ/r9LoB
やっぱり違法なんだよね?
986 イサザ(関西地方):2010/07/02(金) 10:13:42.75 ID:L6N7jpol
メーカーは著作権法のどの条文を根拠に違法って言ってるの?っと
987 ドジョウ(長屋):2010/07/02(金) 10:14:27.13 ID:LJ/r9LoB
ニコニコ終わったな
988 ギンユゴイ(アラバマ州):2010/07/02(金) 10:15:53.59 ID:n7fzylY1
法律が、ゲームを映画と同等に扱ってくれるかが争点。

認められたこともあるし、負けたこともある。
要は裁判官と弁護士のさじ加減。
989 ハナミノカサゴ(コネチカット州):2010/07/02(金) 10:16:35.85 ID:kUKy0qOi
>>975
一通り垂れ流してる時点で引用にはあてはまらないよ
しかも動画だから音とかボイスとかにも権利がある

そもそも購入許諾の違反であるから
著作権だけでなく民法上の契約違反を犯してる事にもなる
990 イワナ(関東・甲信越):2010/07/02(金) 10:17:46.63 ID:70aCtp+H
RPGの売上落ちてるのは、動画配信のせいだと思う
991 アオチビキ:2010/07/02(金) 10:18:05.90 ID:fMbnhbNW
ツイッターじゃなくて説明書に書けよ
992 マス(東日本):2010/07/02(金) 10:18:35.25 ID:11SnoyiR
権利者がやめてくれっつーんだから素直にやめればいいだけの話
法律的にはOKとか言ってアップしても何の得もない
変に頑なな馬鹿のせいで全体が巻き込まれるんだよなぁ
993 アカエイ(ネブラスカ州):2010/07/02(金) 10:18:48.11 ID:0E6WbygS
どんどん下らねえ「ゲームで稼ぐだけの職」になってくな
結局は痕がピークか
994 ハリセンボン(山口県):2010/07/02(金) 10:19:10.81 ID:NgR9iKPi
ピアキャスはどうなんの
995 アカエイ(ネブラスカ州):2010/07/02(金) 10:21:39.68 ID:0E6WbygS
>平野綾さん、水樹奈々さん、戸松遥さん、佐藤利奈さんなど人気声優を起用したことで
>話題を集めているPS3ゲーム
ある意味的確な評
996 ナベカ(大阪府):2010/07/02(金) 10:23:00.80 ID:nmVpepdQ
確かに規制して売上が伸びるのは糞ゲーの証拠
997 ネムリブカ(アラバマ州):2010/07/02(金) 10:25:55.86 ID:3NOy6hfF
規制しないと売上が伸びないなら解るが
規制しても売上が変わらないなら自由にやらせたほうがいいんだよ
法律ってのはそういうもんだ
998 メゴチ(東京都):2010/07/02(金) 10:26:52.87 ID:PPDVFPUe
日本のゲーム販売の腐ってるところは規制しまくって高く売って元を取ろうとして逆にこけてるところ
999 マス(アラバマ州):2010/07/02(金) 10:28:46.99 ID:oQwKGhqS
まぁゲームによるって事だから、警告わざわざしてくれるゲームなら配信やらなければいいだけ
だし、逆にありがたいよな、何も言われずにピアカスやらいつべとかで配信して
後から急に訴えられるより全然良心的
1000 チヌ(北海道):2010/07/02(金) 10:29:02.37 ID:5RzXZY56
うんこしたい
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しい職を探して下さい。。。

                            ニュース速報
              http://www.hellowork.go.jp/