炭水化物(糖類)の太りやすさは異常、デブはまずこれをとるな

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 イサキ(アラバマ州)

糖類ゼロのレモンティー アサヒ飲料
 アサヒ飲料が発売した「アサヒ ティオ ゴールデンレモンティー」 アサヒ飲料は、糖類ゼロの紅茶ブランド「ティオ」から、「ゴールデンレモンティー」を発売した。
紅茶本来の味わいに加え、甘味料をバランスよく組み合わせた自然な甘さを楽しめる。500ミリリットル入りペットボトルは希望小売価格147円。
http://www.daily.co.jp/society/new_product/2010/07/01/0003153119.shtml
2 ギンユゴイ(和歌山県):2010/07/01(木) 20:47:19.65 ID:LgmtegQS
はい
3 イタチザメ(北海道):2010/07/01(木) 20:47:40.32 ID:xlJNSiFG
でも一食三合程度に抑えてるんだけど全然痩せないんだよ。もっと他に原因があると思う。体質かな?
4 ゼブラフィッシュ(コネチカット州):2010/07/01(木) 20:47:41.04 ID:oZi/Gqfd
無理
5 ハナオコゼ(広島県):2010/07/01(木) 20:47:48.22 ID:hCn4lt8b
低炭水化物生活
難しいと思うか?意外と簡単なんだ
野菜食え、魚も肉も食え
調理法だけ気をつければ何だっていける
6 イタセンパラ(長屋):2010/07/01(木) 20:48:16.08 ID:sIwV2HBI
ご飯もダメ?
7 グリーンネオンテトラ(神奈川県):2010/07/01(木) 20:48:16.92 ID:zPNJ9my1
我慢できないからデブなんだよ
8 イワシ(東京都):2010/07/01(木) 20:48:21.67 ID:mRFOKJ9Z
一人暮らしでカレーばっか食ってたら体臭がカレー臭くなってヤバい
9 グラスフィッシュ(福岡県):2010/07/01(木) 20:48:47.46 ID:oJAcsmRk
オレの主治医は、米だけくっとけば痩せるっていってたよ
昔の人は、米だけだろうって
まあ、食い過ぎたらダメだろうけど
10 モロコ(愛知県):2010/07/01(木) 20:48:49.42 ID:zv6dxS4E
>>3
食い過ぎ
11 エレファントノーズフィッシュ(埼玉県):2010/07/01(木) 20:49:03.28 ID:EOT3wQGC
ローカーボダイエットだっけ?
知り合いが毎日肉だけ食う生活してたけど
あれ体に悪くないんか?
12 ギンブナ(兵庫県):2010/07/01(木) 20:49:06.96 ID:Gl8leSJz
蛋白質原因説もあるから炭水化物と蛋白質はとるな
13 マジェランアイナメ(東日本):2010/07/01(木) 20:49:15.53 ID:yzq+heDX
夕食にご飯と麺類を取らなければいいだけ
14 ハナオコゼ(広島県):2010/07/01(木) 20:49:17.56 ID:hCn4lt8b
>>8
濃いめのインスタントコーヒーマジおすすめ
一日数杯であっという間にコーヒー臭くなれる
一般人には、臭いが変わっただけで臭い人扱いなのは変わらないけどな
15 テッポウウオ(神奈川県):2010/07/01(木) 20:49:40.03 ID:tWSS7xr1
デブは騙されたと思って、米を食うのを一切止めてみろ
あっと言う間に痩せるから
16 イサキ(アラバマ州):2010/07/01(木) 20:49:41.47 ID:/8v1gX2k
>>5
炭水化物を食物繊維に変えれば以外といける
>>6
一日一杯まで
17 ビワコオオナマズ(兵庫県):2010/07/01(木) 20:50:34.40 ID:zeKvK0zV
糖尿病の家系なら
炭水化物で太るよ
18 イタチザメ(北海道):2010/07/01(木) 20:50:50.12 ID:xlJNSiFG
>>16
ふざけんな!一日ご飯一杯だけとか殺す気か?エネルギーなくて死んじまうよ
19 イナダ(関西地方):2010/07/01(木) 20:50:51.53 ID:AHrWFxTy
肉って意外と太らんよな
やっぱ米がやヴぁい
20 イタセンパラ(宮崎県):2010/07/01(木) 20:50:55.74 ID:ZbdTGOQ0
>>12
でも仙人は霞を食って生きるって話だから、デブに大気も不要じゃね?
21 イエローパーチ(大阪府):2010/07/01(木) 20:51:04.25 ID:3QreIc54
>>16
一食一杯じゃなくて一日一杯?何それ?ふざけてんの?
22 サヨリ(長屋):2010/07/01(木) 20:51:15.81 ID:PJPbQqs5
>>15
代わりにパン、麺類、ケーキに走って、もっと太るのでは
23 ハナオコゼ(広島県):2010/07/01(木) 20:52:03.88 ID:hCn4lt8b
>>21
米(炭水化物)以外で腹膨らませろって事だよ
24 セグロチョウチョウウオ(コネチカット州):2010/07/01(木) 20:52:07.60 ID:ssg3a5pN
筋トレするとすぐ痩せるわ。食が生き甲斐だから制限は絶対しない
25 ネズミゴチ(愛知県):2010/07/01(木) 20:52:09.43 ID:ghJ8MfCd
マジで※食わないと痩せるよな
ソースは俺

肉ばっか食ってても痩せられる
26 イサキ(catv?):2010/07/01(木) 20:52:15.68 ID:zP+xMlmD
頑張ります
27 トミヨ(四国地方):2010/07/01(木) 20:52:25.68 ID:ppRl4DV4
炭水化物と炭酸飲料が大好き
28 テナガミズテング(栃木県):2010/07/01(木) 20:52:33.66 ID:Tf45/d9X
炭水化物は取るな
米・麺・パン以外食べろ
29 チョウチョウウオ(栃木県):2010/07/01(木) 20:52:47.92 ID:eaSdxOgK
炭水化物を取らないとてきめんだけど
そのダイエットやるときは他のものちゃんと食えよ、倒れるから
30 アジメドジョウ(北海道):2010/07/01(木) 20:53:04.95 ID:KfwJNlSo
わかった米たべるのやめる
あしたからパンくうで
31 イトヒキイワシ(神奈川県):2010/07/01(木) 20:53:20.40 ID:Id3YlY+2
俺も頑張るわ。でも米だけはやめれねぇ。マジで困ってるわ。
32 クーリーローチ(京都府):2010/07/01(木) 20:53:24.09 ID:63X8t1vC
>>15
それ筋肉が落ちてるだけ
基礎代謝が落ちてリバウンドするぞ
ある程度炭水化物とらなきゃダメ
33 ビワコオオナマズ(兵庫県):2010/07/01(木) 20:53:24.02 ID:zeKvK0zV
発芽玄米に汁
34 サクラダイ(広島県):2010/07/01(木) 20:53:28.20 ID:121oWTy4
米とパンをほとんど食わなくなってから体調がすこぶるよいし、高校時代の体重まであっというまに健康的におちた

>>15
同意。米だけじゃなくパンもな。
まじであっという間に痩せれる。
だいたい肉体労働者でもない限り腹持ちなんてよくなくていい
35 アマシイラ(東京都):2010/07/01(木) 20:53:43.32 ID:olFUHAi5
コメ・小麦系やめて蕎麦だと少しはマシか?
36 イサキ(アラバマ州):2010/07/01(木) 20:53:50.29 ID:/8v1gX2k
>>18>>21
最初は禁煙中の禁断症状並にきついけど、慣れれば意外といける
運動してもなかなか体重落ちなかったが炭水化物を一日150g以内にしたらびっくりするくらい減った
37 ビンナガ(埼玉県):2010/07/01(木) 20:53:50.32 ID:y2QEbbOY
最近出た日系サイエンス辺りに特集あったよね
38 ギンムツ(宮城県):2010/07/01(木) 20:53:57.54 ID:6ghvADQu
あいまいな言葉だけど
バランスの取れた食事がやっぱり重要だな
栄養素だけじゃなく腸内を健康に保つために食物繊維とか必要だし
39 イエローパーチ(大阪府):2010/07/01(木) 20:53:58.39 ID:3QreIc54
>>23
米以外で腹がふくれるかよ!言わせんなよ恥ずかしい!
40 コリドラス(catv?):2010/07/01(木) 20:54:24.29 ID:SvrLIPGz
                                  運動すればいいだけ
41 サケ(山形県):2010/07/01(木) 20:54:39.91 ID:0IxwrQd2
蕎麦もアウトなの?
42 ハナオコゼ(広島県):2010/07/01(木) 20:54:43.96 ID:hCn4lt8b
>>35
カロリー的にも栄養素的にもマシだが、バランス良く摂取することを基本にしないと駄目
43 イサキ(catv?):2010/07/01(木) 20:54:46.20 ID:zP+xMlmD
ご飯以外に取らないようにするモノある?
44 マジェランアイナメ(東京都):2010/07/01(木) 20:55:22.19 ID:kyyRFQsD
朝は米食わないと頭働かないんだよな。
朝だけにするか。
45 マジェランアイナメ(東日本):2010/07/01(木) 20:55:24.99 ID:yzq+heDX
米米って酒飲みゃ必要ねえだろ
46 イサキ(アラバマ州):2010/07/01(木) 20:55:30.28 ID:/8v1gX2k
>>32
ある程度と言っても一日ごはん一杯〜一杯強ぐらいが適量なんだけどな
47 アマダイ(宮城県):2010/07/01(木) 20:55:42.27 ID:RMtWEXGi
コメを食べるの減らすとマジで即効で痩せるぞ
コメは砂糖水をガブガブ飲んでるのと同じ
おかず付きで朝昼晩コメを食べるのは良くない
48 ビワコオオナマズ(兵庫県):2010/07/01(木) 20:55:53.35 ID:zeKvK0zV
>>43
ジャガイモコーンかぼちゃなど
49 サクラダイ(広島県):2010/07/01(木) 20:55:56.89 ID:121oWTy4
>>32
いや、炭水化物とらんでも大丈夫だよ

それに米抜き生活になれたら逆に米食うとすぐ腹回りにぶよぶよした肉が付くから
米を食べたいと思わなくなる
50 ディスカス(千葉県):2010/07/01(木) 20:56:04.71 ID:d9i697Th
カロリーにさえ気をつけていれば何食ってもおkでしょ
51 ガヤ(北海道):2010/07/01(木) 20:56:09.05 ID:QuvTe2p5
痩せるのなんて簡単だぜ
普段の8割食って、1.2倍動く
これだけ
52 ニセゴイシウツボ(山形県):2010/07/01(木) 20:56:21.18 ID:cEcuG+Dp
ご飯はどんどん食え 肉は太るから食うな 
という食生活を子供の頃からさせるのは迷信から生まれた悪しき風習
53 イエローパーチ(三重県):2010/07/01(木) 20:56:22.74 ID:9t5BkO2K
取ったカロリーより消費するカロリーが大きければ体重は減少に向かうんでしょ?
54 スポッテッドガー(北海道):2010/07/01(木) 20:56:35.93 ID:37b+aEl8
炭水化物なしとか拷問すぎるだろ
55 タカハヤ(東京都):2010/07/01(木) 20:56:46.40 ID:pMkrxk4Z
高校まではガツガツ食っても太らなかったのに。
56 マジェランアイナメ(catv?):2010/07/01(木) 20:56:57.80 ID:3C1vdrqd BE:2526073676-2BP(4618)

炭水化物を減らしてたんぱく質をとれ
57 ミシマオコゼ(長屋):2010/07/01(木) 20:57:05.21 ID:v1Q3lCwF
デブは油抜きしろ
58 ゼブラフィッシュ(コネチカット州):2010/07/01(木) 20:57:45.09 ID:F2EqglvS
騙されたと思ってまずは1ヶ月ランニングと筋トレやれよ
体質変わるから
59 ビワコオオナマズ(兵庫県):2010/07/01(木) 20:57:51.63 ID:zeKvK0zV
カロリーより血糖値なんだよなあ
同じカロリーなら油より糖質のほうが太りやすい
60 ハタハタ(コネチカット州):2010/07/01(木) 20:57:55.06 ID:CqP2XvK1
マジレスすると炭水化物ばかりとるのは病気の元だけど
スイーツみたいに炭水化物抜きとかいう無茶苦茶なダイエット方法を取ると
他の栄養の吸収力も弱まり病気になる
61 サケ(山形県):2010/07/01(木) 20:58:02.07 ID:0IxwrQd2
やや固めの炊きたてご飯とかうま過ぎて一杯じゃ済まないだろ
62 レインボーフィッシュ(兵庫県):2010/07/01(木) 20:58:09.81 ID:8t+5ZK9f
晩飯から炭水化物を根絶やしにするのはマジで効く。
これとウォーキングのコンボで体重落ちないやつは、もう遺伝だからあきらめろってレベル。
63 ホウネンエソ(長屋):2010/07/01(木) 20:58:18.56 ID:94qrgrlu
極端なダイエットなんか続かないよ
アホみたいなこと言ってないでちゃんと運動しろ
消費しないから太るんだよ
64 ホトケドジョウ(兵庫県):2010/07/01(木) 20:58:23.29 ID:c4HypQn6
ただお米抜くと体臭くさくなるとかいうアレはどうなんだ
65 ウミメダカ(静岡県):2010/07/01(木) 20:58:27.95 ID:fY0Bo1C4
夕食のみ
ご飯は茶碗に軽くいっぱい
おかずは野菜炒めとかたまにはレトルトカレーとか。
それに腹ごまかしに汁物いっぱい
後は漬物とかも一品
これで一月で10キロ以上落ちたよ
でも仕事してなくて、意思も強い選ばれたエリートニートにしかできない
66 イサキ(アラバマ州):2010/07/01(木) 20:58:32.69 ID:/8v1gX2k
>>53
最近は炭水化物が吸収率を上げて中性脂肪の生成を促進させるんだとかなんとか
脂肪でも炭水化物無しだと太りにくいらしい
67 グリーンネオンテトラ(神奈川県):2010/07/01(木) 20:58:43.44 ID:zPNJ9my1
デブはまず体についてる脂肪を使ってから食えよ
68 マジェランアイナメ(アラバマ州):2010/07/01(木) 20:59:03.53 ID:qrzR/5td
のリオやっぱすごいな
69 ギバチ(東京都):2010/07/01(木) 20:59:20.13 ID:DteWhxrI
業務用冷凍ポテト食いまくり
70 ウチワザメ(ネブラスカ州):2010/07/01(木) 20:59:24.32 ID:lLihSbYq
実際炭水化物の摂取量減らしたら半年で7キロくらい痩せたわ
71 イタチザメ(北海道):2010/07/01(木) 20:59:25.42 ID:xlJNSiFG
>>67
バカヤロウ!
72 ガヤ(北海道):2010/07/01(木) 20:59:30.05 ID:QuvTe2p5
栄養成分気にしてる暇あるなら動け
73 デンキウナギ(栃木県):2010/07/01(木) 21:00:04.01 ID:C4tRCEm2
>>65
何キロから10キロ痩せたの?
74 サクラダイ(広島県):2010/07/01(木) 21:00:05.54 ID:121oWTy4
>>44
朝はグラノーラがいいよ

>>53
カロリーの問題とは別に腹持ちのよさがぶよぶよ腹に直結していると思う

>>58
ランニングと筋トレなんか必要ないって
むしろ疲れるから飯くって太るだけ

いろいろダイエットは試したがいちばん痩せるのは1日2食にして炭水化物はできるだけ抜くこと
75 イケカツオ(東京都):2010/07/01(木) 21:00:15.23 ID:XwnPN3Ho
昼飯に炭水化物摂らないって無理なんすけど・・・
100%外食かコンビニを利用しなければならない状況なら、何食うの?
腹も満たされ、金も800円以内で
夜は一切炭水化物は摂らない生活なんだが、あと1キロ脂肪だけを燃焼させたい
76 ハナオコゼ(広島県):2010/07/01(木) 21:00:18.26 ID:hCn4lt8b
きつい思いをして食事制限しても、運動するより効果は限定的
結局は運動しないと根本的な解決にならないし、筋肉付けないといつまでも食事制限
77 ナイルパーチ(石川県):2010/07/01(木) 21:00:46.16 ID:yrG9WkE1
炭水化物一覧はないのかよ
家庭科の資料集とかにあったろ
78 ウバウオ(愛知県):2010/07/01(木) 21:01:03.67 ID:tkZvpMgb
>>3
1食3合は多いと思うぞ
最初は辛いだろうけど1食1合までに抑えてみたらどうだ?
1ヶ月続けると体型が驚くほど変わるぞ
79 ウミメダカ(静岡県):2010/07/01(木) 21:01:14.94 ID:fY0Bo1C4
>>73
172センチで86からだよ
まだまだ太いからせめて65くらいまでは続けるよ
80 マジェランアイナメ(東日本):2010/07/01(木) 21:01:41.94 ID:yzq+heDX
朝昼はいい
夕食だけ飯と麺類は食うな
81 コロザメ(関西):2010/07/01(木) 21:01:59.27 ID:DyPuwVcn
一年かけて体そのものを作り替えるつもりでやれば痩せるよ
特定の栄養素減らしたり、食う量を減らしすぎると年取ってから体壊すぞ
基礎代謝以上に食わないようにして、適度に運動すればいい
82 オオタロウ(九州):2010/07/01(木) 21:02:04.40 ID:WagwsUH9
ビールから焼酎に変えた
痩せるかな
83 カマツカ(埼玉県):2010/07/01(木) 21:02:04.61 ID:aYX0TJIC
厨房で働くようになったら5キロほど痩せたあそこにいくと食欲なくなるからいいわ
84 イサキ(アラバマ州):2010/07/01(木) 21:02:47.22 ID:/8v1gX2k
>>75
カロリー気にするならサラダ+豆腐
炭水化物縛りでいいなら米・コーン・麦・ジャガイモをスルーすればおk、ハンバーグ単品とかさ
85 ハタハタ(コネチカット州):2010/07/01(木) 21:03:30.14 ID:CqP2XvK1
とりあえずデブは砂糖と油を控えろ
炭水化物でもご飯みたいにゆっくり消化されるものは太りにくい
よくあるのが炭水化物抜いたせいで腹が減り揚げ物を食べ過ぎたり
間色で甘いもの食べ過ぎたりする例
86 アカザ(ネブラスカ州):2010/07/01(木) 21:03:33.66 ID:XTwghzGN
夜はキュウリでもかじってろよ
87 ハナオコゼ(広島県):2010/07/01(木) 21:03:52.37 ID:hCn4lt8b
>>82
痩せない
血液検査レベルなら多少は改善が見られる可能性もあるが、アルコールの摂取量増加による数値悪化も考えられる
焼酎なら割れ
88 イトヒキイワシ(神奈川県):2010/07/01(木) 21:04:48.90 ID:Id3YlY+2
>>79
似たような体型・・・178/81。ここから全然動かん。運動はウォーキング結構やってるんだけどなぁ。
そろそろ嫌になってきた。
89 スジシマドジョウ(愛知県):2010/07/01(木) 21:04:49.83 ID:bqPpAcet
お前ら痩せたいならバランス考えろよ
90 クラウンローチ(東京都):2010/07/01(木) 21:05:12.16 ID:7iFiIZd6
でも炭水化物食べないと頭が働かない
91 マスノスケ(アラバマ州):2010/07/01(木) 21:05:12.52 ID:31N10eJ5
お前ら体脂肪どれぐらい?
15パーから落ちないんだが。
92 マジェランアイナメ(東京都):2010/07/01(木) 21:05:19.74 ID:kyyRFQsD
お惣菜だけ買ってきて米と一緒に食べない生活か・・・慣れるのかな。
93 タラ(熊本県):2010/07/01(木) 21:05:20.29 ID:QjzegycM
>>75
弁当箱にササミ詰めてもってけ
94 アマダイ(宮城県):2010/07/01(木) 21:05:27.57 ID:RMtWEXGi
>>85
痩せるために炭水化物抜いてるのに
おかず食いまくって太るバカは例外だろw
95 ヒイラギ(栃木県):2010/07/01(木) 21:05:48.00 ID:wLPX95wR
夜は炭水化物一切摂らないぞ
今日も野菜と魚で終わった
96 クロウシノシタ(福岡県):2010/07/01(木) 21:05:48.91 ID:rbHeoKu1
お前ら玄米にしろ
マジで

同じ量くっても痩せていくぞ
97 タイリクバラタナゴ(大阪府):2010/07/01(木) 21:06:19.68 ID:Ai/crLgf
>>91
落とす必要ないじゃん
何かスポーツすんのか?
98 マジェランアイナメ(東日本):2010/07/01(木) 21:06:21.87 ID:yzq+heDX
血糖値も考えたらご飯なんてダイエットしてる人に勧める方が狂ってる
99 イサキ(アラバマ州):2010/07/01(木) 21:06:37.49 ID:/8v1gX2k
>>85
消化スピードとかあんまり関係無いぞ
ご飯も砂糖の塊、根本的に減らさないと痩せない
あと運動とか言ってる奴は運動やめた後のリバウンドの恐ろしさを知らないんだろうな
100 ミツクリザメ(関西地方):2010/07/01(木) 21:06:38.77 ID:nDJUITI3
食うことは悦びなんだから、お前らみたいな食事方法じゃ絶対気を病む
101 イケカツオ(東京都):2010/07/01(木) 21:06:39.92 ID:XwnPN3Ho
>>84
酒以外のカロリーじゃ1日1500くらいしか摂ってないから、カロリーは心配してない
ハンバーグだけじゃ、すぐお腹空くじゃん・・・
12時に食って19時まで持たせてくれないと
102 タカベ(石川県):2010/07/01(木) 21:06:46.43 ID:g8AyH1Xg
いや飲み物だろ、飲み物取り上げろよ。茶も。
毎日必ず過剰に飲んでるじゃねーか、デブの家には空の缶やペットボトルが大量にある。
103 テナガミズテング(栃木県):2010/07/01(木) 21:06:47.34 ID:Tf45/d9X
炭水化物抜くと甘い物がものすごく欲しくなるよ
気おつけてね
104 ハナオコゼ(広島県):2010/07/01(木) 21:06:53.58 ID:hCn4lt8b
>>91
一般人以下に落としたいなら、スポーツ選手のメニューを参考にしたらいいんじゃないの
105 マダラ(愛知県):2010/07/01(木) 21:06:56.28 ID:/Xze1Vbb
みんな無糖でも炭酸というだけで太るということを知らなさ杉
106 ハゼ(千葉県):2010/07/01(木) 21:07:05.20 ID:1K2oTqS/
咳をしてもデブ
107 タラ(熊本県):2010/07/01(木) 21:08:14.49 ID:QjzegycM
>>105
詳しく
108 アカエイ(ネブラスカ州):2010/07/01(木) 21:08:19.66 ID:ERq5piC2
レモン系は必須アイテムだろ普段野菜取らないからレモン系の飲み物採らないと口内炎になっちゃう
口内炎になりやすい奴はレモンとれよ
109 イサキ(アラバマ州):2010/07/01(木) 21:08:44.06 ID:/8v1gX2k
>>101
人間一日1300ぐらいで十分なんだぜ・・・
内業オンリーやヒキニートなら一日1200がせいぜいだし
110 ゲンロクダイ(北海道):2010/07/01(木) 21:09:05.79 ID:6dcorcW1
>>105
ペリエばっか飲んでるけど、全然太らないぞ
111 アカヒレ(千葉県):2010/07/01(木) 21:09:10.65 ID:DuXFD0Wb
ご飯200g食べたときと、ご飯50g食べたときのインシュリンの量はどう違うんだよ?
かっきり1/4になるのかね?
112 タモロコ(大阪府):2010/07/01(木) 21:09:12.76 ID:kHeip0zn
炭水化物くわなきゃいい。

ただ完璧に実行するやつは
世界で一人しかいない
113 イワシ(関東・甲信越):2010/07/01(木) 21:09:17.89 ID:O6b7CVUd
炭水化物取らないと、体臭と口臭とウンコとオナラ全て臭くなるから覚悟しておけよ。
太った時点でおまえらの人生詰んでんだよ、恥ずかしい言わせんな
114 イサキ(東京都):2010/07/01(木) 21:09:19.07 ID:9aa91hff
身長176で体重76キロだが体脂肪率が27パーセント。何から始めるべき?
115 ウミメダカ(静岡県):2010/07/01(木) 21:09:49.61 ID:fY0Bo1C4
>>88
多分摂取カロリーのほうが多いのかな
運動で燃やせるカロリーは少ないらしいから
やっぱり食事に気をつけないと厳しいのかもね
油はちょっとでも高カロリーだよ
自分は水は気にせず飲んでるよ
ゼロカロリーのコーラとかファンタなら大丈夫っぽい
116 イケカツオ(東京都):2010/07/01(木) 21:10:09.12 ID:XwnPN3Ho
>>91
俺はさっき計ったら11%だった
腹筋をきれいに割りたいからあと3%減らしたい

ちなみにジムで筋トレして、有酸素しても1桁への壁は高いぞ
117 ヘダイ(和歌山県):2010/07/01(木) 21:10:11.78 ID:YtaY+6Ic
デブが食ってるの見ると吐きそうになる
まるっきり豚
118 ヒイラギ(栃木県):2010/07/01(木) 21:10:12.23 ID:wLPX95wR
>>114
えっおまえスゲーな
119 トド(埼玉県):2010/07/01(木) 21:10:33.62 ID:Uhz+8Nr1
>>39
こんにゃくゼリーがあるじゃない
120 イサキ(アラバマ州):2010/07/01(木) 21:10:38.99 ID:/8v1gX2k
>>113
デブの体臭も大概だけどな
それに比べたらまだマシな方
121 コリドラス(関西):2010/07/01(木) 21:10:59.11 ID:LNJHiir6
馬鹿じゃないの。
炭水化物とらないと満腹感得るまでに時間がかかって結局カロリーを取りすぎるんだよ。
肉食って腹が張るのは胃の膨満感。
122 コクチバス(関西地方):2010/07/01(木) 21:11:17.43 ID:ZZD0kv/C
運動しても食事制限しても全然痩せないんだけど
毎日1時間エアロバイクこいで昼しか食ってないのに
なにが悪いんだ…
123 ミツクリザメ(関西地方):2010/07/01(木) 21:11:20.66 ID:nDJUITI3
体脂肪率体脂肪率、って家庭で測れるようなヤツで数値言ってんじゃねーだろうな?

菓子のオマケ程度の測定だぞアレ
124 イサキ(東京都):2010/07/01(木) 21:11:43.04 ID:InK54Xd6
食事を一日一食だけで生活しろってことだろ
125 マジェランアイナメ(東日本):2010/07/01(木) 21:11:49.22 ID:yzq+heDX
量じゃねよご飯だと血糖値が一気にあがる
最近は飯食う前に野菜やらおかずを食わせるのが支流
126 イラ(茨城県):2010/07/01(木) 21:11:54.13 ID:gcV2hBwu
もやしを米の代用品として食べるのはあり?
127 カダヤシ(神奈川県):2010/07/01(木) 21:12:04.49 ID:pU4em6Bs
>>114
食事制限だけで結構痩せるから+30分〜1時間ぐらい歩くとか
ジョギングは初日頑張りすぎるとすぐやめちゃうから10分ぐらいでもいいから歩け
慣れたらどんどん時間増やしていく

これが俺のダイエット法だった
128 イケカツオ(東京都):2010/07/01(木) 21:12:18.17 ID:XwnPN3Ho
>>109
Cロナウド目指して、筋トレしてるからプロテイン必須なんで、いくら制限しても1500はいっちゃうんだ・・・
129 タキゲンロクダイ(東京都):2010/07/01(木) 21:12:18.45 ID:mM7sQBk/
130 タモロコ(大阪府):2010/07/01(木) 21:12:59.69 ID:kHeip0zn
>>122
有酸素はやせんぞ

リバウンドしやすくなる

月一回のスクワット10回でいい
131 ソードテール(愛知県):2010/07/01(木) 21:13:07.04 ID:E3RQpePq
低インシュリンダイエットとか言って炭水化物の代わりに肉食うダイエットが
昔流行ったけど、結局意味なかったんだろ?その後聞かないしさ。
132 マスノスケ(アラバマ州):2010/07/01(木) 21:13:14.00 ID:31N10eJ5
>>116
俺も腹筋わりたい
しかし、腹筋苦手なんだよなあ。
走ったり、ダンベルあげるのは好きなんだけど。
133 イサキ(アラバマ州):2010/07/01(木) 21:13:39.54 ID:kjZNJBhG
お前ら痩せたいのか健康になりたいのか
炭水化物抜きは体が飢餓状態になって体力落ちるしリバウンドしやすくなるぞ
抜くなら油だ油
134 マジェランアイナメ(東京都):2010/07/01(木) 21:13:46.80 ID:MVTUkSuR
健康的な食生活にしたいのは山々だが金がない
コメといいスパゲッティといい袋ラーメンといい安いからなあ
ついでに野菜は嫌い
135 ナイフフィッシュ(奈良県):2010/07/01(木) 21:13:50.40 ID:t03buyx3
蒟蒻畑イイぞ。
136 タカベ(石川県):2010/07/01(木) 21:13:53.40 ID:g8AyH1Xg
>>114
正しい姿勢を保ったまま1時間実況。
もたれ掛かるな、ケツ筋にしっかり力入れてろ。

この程度で良いよ。
この程度も出来ないことを理解することが大切。
137 マジェランアイナメ(アラバマ州):2010/07/01(木) 21:13:57.25 ID:uQDQXVE0
肉山盛り+山盛りキャベツ千切りとかでご飯の量減らすと
確かに太らない。

キャベツをご飯代わりに、肉と一緒にワシワシ喰う。
138 ハタハタ(コネチカット州):2010/07/01(木) 21:14:02.76 ID:CqP2XvK1
>>94
実際周りにいるんだよ
炭水化物抜けばいい、摂取カロリー量が少なければいいって思ってる奴
139 イサキ(アラバマ州):2010/07/01(木) 21:14:14.39 ID:/8v1gX2k
>>126
豆類(もやし豆腐納豆)とキャベツはマジオススメ
ローカロリーで低糖質な上に豆類はたんぱく質もたくさんとれる
140 スジシマドジョウ(愛知県):2010/07/01(木) 21:14:15.55 ID:bqPpAcet
第一ローカーボダイエットを提唱した博士はデブだったよな
141 クロマグロ(九州):2010/07/01(木) 21:14:19.36 ID:r5eCmErn
白飯が好きなんだ
好きなんだ
142 ウミテング(岐阜県):2010/07/01(木) 21:14:27.80 ID:7LLN+hWj
最近の晩飯は、サラダをたくさん+豆腐一丁
これだけで腹がいっぱいになる
サラダを自分で作るために野菜スライサーを買った
マジすすめ
143 イソマグロ(catv?):2010/07/01(木) 21:15:21.62 ID:0cOnZSTR
食事だけでまともに痩せれると勘違いしてるからいつまでも肥満なんだろうよ
144 ニセゴイシウツボ(山形県):2010/07/01(木) 21:15:27.18 ID:cEcuG+Dp
プロテイン飲むと太るってのはどういう原理?
1杯100kcalくらいしかないんだけど
145 テングハギ(埼玉県):2010/07/01(木) 21:15:44.43 ID:i4rWkroH
>>131
痩せるよ
でもオレは猛烈な便秘になったから辞めたわ
146 イサキ(アラバマ州):2010/07/01(木) 21:16:08.78 ID:/8v1gX2k
>>133
運動法も結局食べる量増えてリバウンドし易くなるけどな
要は両方しないと無理
147 コクチバス(関西地方):2010/07/01(木) 21:16:28.80 ID:ZZD0kv/C
>>130
まじかよエアロバイク高かったんだぜ…

スクワットだけで20kgくらい体重おちるの?
161センチ70キロ体脂肪40%なんだけど
148 イラ(茨城県):2010/07/01(木) 21:16:34.50 ID:gcV2hBwu
貧乏人ほど太ってる人が多いけど、
あれって炭水化物の食品は安いから
そればっかり食べて太ってるんだろ?
合理的にそう考えたら理解できたわ
149 ヒイラギ(栃木県):2010/07/01(木) 21:16:38.30 ID:wLPX95wR
カロリーだけ考えてさ代替品食うくらいならバランスよく食ったほうが絶対いいわ
カロリーメイト食う奴いるけどさアレ旨いけどアレ食うならそれこそ塩むすびでも食った方が良くねえか
150 クロウシノシタ(福岡県):2010/07/01(木) 21:16:44.65 ID:rbHeoKu1
>>142
野菜スライサーってどう?
151 ヒメ(東京都):2010/07/01(木) 21:16:54.64 ID:sVuEtmyz
>>1
食って痩せる食材はないから、夜に〜を食ったから痩せるはずとか勘違いすんなよカス供
152 マジェランアイナメ(dion軍):2010/07/01(木) 21:17:03.75 ID:tdBn04sM
糖分取ってても頭使ってりゃ太らない気がするんだけど
デブは思考も停止してないか?
153 ミツクリザメ(東京都):2010/07/01(木) 21:17:05.52 ID:wqNJwONg
>>142
ほとんど一緒
夕食の米をキャベツに変えてみた
あとは必ず豆腐と納豆
普通に満腹になるからこのまま続けてみる
154 ハシナガチョウチョウウオ(中部地方):2010/07/01(木) 21:17:12.31 ID:j6CagLNF
今日の晩飯はピザ1/2とパスタ大盛り+生ビール2?・赤ワイン2本に口直しに大福とマンゴー
今日の血糖値は600弱、先日のHba1c12%だ
155 シュモクザメ(アラバマ州):2010/07/01(木) 21:17:15.77 ID:f0tQ3mmS
ドンキとかで売ってるプロテインを米やパンの代わりに口にすればいい
たんぱく質だから腹持ちはいいし、脂質よりもローカロリーで炭水化物ほど多量に摂りすぎる心配は少ない
味は不味いが大豆(ソイ)プロテインは太りにくいと言われ減量にも使われる
156 ハタハタ(コネチカット州):2010/07/01(木) 21:17:18.59 ID:CqP2XvK1
>>99
いや、全然違うよ
ご飯一合で500kcal取るのとアイスや菓子パンで500kcal取るのとでは全然違う
157 ペンシルフィッシュ(兵庫県):2010/07/01(木) 21:18:08.13 ID:9oHGiIjC
モダン焼きをおかずに白ゴハン
158 マルソウダ(東京都):2010/07/01(木) 21:18:11.52 ID:liar5C+y
揚げ物おいしいブヒ
159 マンタ(長屋):2010/07/01(木) 21:18:20.89 ID:PNHKD2Kl
米って完全食じゃないのん?白いごはん食べないのは、バランスくずしがちになりそう。
炭水化物と一緒に脂っこいおかず食べるからカロリーオーバーするってだけで。
ラーメンとかパスタとか。

魚とか肉とかの脂肪を削って米を適量、野菜たくさんってのがダイエット食にはいいと思うのだが。
1gで脂肪炭水化物たんぱく質のカロリーは9:4:4って習った気がする。よく覚えてないけどw
160 ペンシルフィッシュ(兵庫県):2010/07/01(木) 21:18:23.17 ID:9oHGiIjC
おつまみはそばめし
161 イサキ(アラバマ州):2010/07/01(木) 21:18:25.59 ID:/8v1gX2k
>>145
これをする前便秘だったが食物繊維を意識的にとるようにしたら逆にモリモリ糞がでるようになったけどな
162 ブリ(東京都):2010/07/01(木) 21:19:57.88 ID:Prgl0Rdm
>>1
普通に食って普通に動いてりゃ太らねーよ

デブは精神的にも肉体的にも病んでるんだよ
163 イサキ(アラバマ州):2010/07/01(木) 21:20:23.33 ID:/8v1gX2k
>>154
グレート義太夫乙
164 ヒメ(東京都):2010/07/01(木) 21:20:36.35 ID:sVuEtmyz
1kg太るのに7000kcal必要だから、そんなに気にしないで食えよ
165 ハシナガチョウチョウウオ(中部地方):2010/07/01(木) 21:20:54.31 ID:j6CagLNF
>>163
おい、あんなデブじゃねぇ
166 クロウシノシタ(福岡県):2010/07/01(木) 21:20:54.41 ID:rbHeoKu1
血糖正常値
(空腹時)  70〜110mg/dl
(食後2時間値) 140mg/dl未満

Hba1c正常値 4.3 - 5.8%
167 アマシイラ(福岡県):2010/07/01(木) 21:22:01.92 ID:LDHxP4B/
炭水化物を1ヶ月完全に抜いたら
10kg落ちたけど
欲を抑えているせいか
炭水化物をとらない弊害かわからないけど
その間すごいイライラが激しかったな

完全に抜かず
朝のおにぎり1個ぐらいは
とったほうがいいよ
168 クラカケモンガラ(アラビア):2010/07/01(木) 21:22:16.27 ID:djnMMSJ7
なんでお前らそんなに極端から極端へ走るの? 中庸を知らないの? ダイエットスレ見ると、いつも馬鹿にしてるスイーツ女と同じ行動ばかりだよね。
169 ハタハタ(コネチカット州):2010/07/01(木) 21:22:45.87 ID:CqP2XvK1
>>159
白米は完全食じゃない
玄米は完全食に近いだろうけど
170 ヒメ(東京都):2010/07/01(木) 21:22:53.67 ID:sVuEtmyz
見せ筋とかにこだわってカットだしたいからダイエットするみたいなアホばっかだからだろ
171 フナ(茨城県):2010/07/01(木) 21:25:27.36 ID:yoR1KUnd
炭水化物抜くのはリバウンドしやすいって聞いたんだけどな
確かにカロリー高いしわざわざこんなもの食う必要ないと思うが
172 ムギツク(アラバマ州):2010/07/01(木) 21:25:48.00 ID:0XaTa+Ce
米食わないとマジで身体に力入らなくて無気力になるよな
173 イサキ(アラバマ州):2010/07/01(木) 21:25:53.61 ID:/8v1gX2k
>>167
禁煙よりヤバイよなあれ
糖類って一種の麻薬なんだろうな
174 ハタハタ(コネチカット州):2010/07/01(木) 21:26:02.09 ID:CqP2XvK1
とりあえずバランス良く規則正しく食べて一定以上の運動量こなせば太らんよ
ただし40越えてくると微妙。基礎代謝が落ちに落ちまくってるから
175 シノドンティス(アラバマ州):2010/07/01(木) 21:26:05.62 ID:4dVlLSRJ
太るって結局総カロリー次第だわ
176 イシナギ(宮城県):2010/07/01(木) 21:26:15.55 ID:g21N1wvx
インドの人って特徴的な臭いするけど
あれも香辛料たっぷりの食い物食ってるからか
177 ウミメダカ(静岡県):2010/07/01(木) 21:26:20.34 ID:fY0Bo1C4
ゆっくりやると減らない日の絶望感が・・・
極端にすると毎日体重減るからおもしろいし信頼で北から続けられた
178 コリドラス(関西):2010/07/01(木) 21:26:40.15 ID:LNJHiir6
真面目な話。炭水化物とらないと糖分が足りなくなる。
脳は糖分しか使えない。だから糖分が足りないと肝臓に蓄えてある分からとってくる。
そのとき同時に水も抜けるから体重は軽くなり勘違いするけど見た目はよくならない。
さらにまた肝臓に蓄えようとするからリバウンドする。
やっぱり脂をおとさないと。
究極的に糖が足りないと緊急事態。筋肉を分解して糖をつくる。
そうすると二の腕とかふくらはぎとかたるむ。
朝の電車で寝てる女の子の二の腕はほとんどたるたる。
これは糖が足りないと脳が働かなくなり眠くなり、さらに筋肉も壊れてきてるというわけ
179 ホウライエソ(埼玉県):2010/07/01(木) 21:26:57.55 ID:PJN27Kbj
一日3km走ったら一ヶ月で5キロ痩せたぞ
180 イサキ(関西地方):2010/07/01(木) 21:27:05.06 ID:mxUca0zs
これはむずかしい注文だ
181 マンタ(長屋):2010/07/01(木) 21:27:24.26 ID:PNHKD2Kl
>>169
そうなのか。ありがと。
白いごはんに足りなくて、玄米にあるのって何?ミネラルとか?

白ごはんとほうれんそうとかだと、バランス採れるのかなぁ。
182 タカサゴ(大阪府):2010/07/01(木) 21:27:28.26 ID:549YvX1B
クソガリになるよりはマシだろ
183 タイ(大阪府):2010/07/01(木) 21:27:53.69 ID:lwxdCSnV
炭水化物が太る?
はあ?昔の日本人はデブは少なかったよ
米飯でふとるんじゃねーよ
ばーか
184 ヒメ(東京都):2010/07/01(木) 21:28:00.23 ID:sVuEtmyz
>>178 やっぱり指おとさないとに見えた
185 ハタハタ(コネチカット州):2010/07/01(木) 21:28:27.63 ID:CqP2XvK1
>>167
そりゃ炭水化物は脳へのエネルギー供給源だからな
寝不足だと頭にエネルギーが回らずイライラしたりぼーっとしたりするのと同じ
186 シクリッド(広島県):2010/07/01(木) 21:28:36.17 ID:YD0cq1pL
ピザだが、ご飯を1食1杯だけにして、
弁当のご飯も半分残すようにしてる

おかずとかは、好きなものを好きなだけ食べてるけど
↑やるだけで、3ヶ月で7kg落ちた
187 セグロチョウチョウウオ(コネチカット州):2010/07/01(木) 21:28:35.75 ID:yf2LDzOM
節食するよりさきに運動しろよ
188 イサキ(神奈川県):2010/07/01(木) 21:29:03.10 ID:KgvweKGj
189 ツムブリ(神奈川県):2010/07/01(木) 21:29:11.56 ID:enciDqaQ
炭水化物が太るんじゃなくて
一緒にたんぱく質を過剰摂取するから太るんであってだな
190 マジェランアイナメ(catv?):2010/07/01(木) 21:29:21.51 ID:GkCieczK
筋トレしろ
191 コロザメ(関西):2010/07/01(木) 21:29:46.86 ID:DyPuwVcn
>>147
女か?
筋肉つけろよ
あと柔軟とストレッチ
筋トレはダンベル二つ買って両手で上げ下げ
女なら5キロ、男なら10キロくらいでいい
あとはV字腹筋もどき
寝転がって両足を揃えて45度くらい上げてそのまま維持
あとはウォーキングかジョギングな
余裕があるならボクササイズかジムで水泳とかのほうが効率的だけど
192 スジシマドジョウ(愛知県):2010/07/01(木) 21:29:59.65 ID:bqPpAcet
>>167,173
脳の栄養を断ってるんだから当たり前だろ
ブドウ糖を作るために筋肉分解して代謝は落ちるし百害あって一利無しだろ
193 カワアナゴ(愛知県):2010/07/01(木) 21:30:07.94 ID:MOk3iUFj
食う時間じゃねーの
10時以降は何も食うな
194 シュモクザメ(アラバマ州):2010/07/01(木) 21:30:22.64 ID:f0tQ3mmS
>>173
普通に血糖値下がればイライラするからな
195 アカヒレ(千葉県):2010/07/01(木) 21:30:31.96 ID:DuXFD0Wb
やっぱり炭水化物にはなにかあると疑わざるを得ないよな
というかブドウ糖の供給源って炭水化物だけじゃないからなw
196 キントキダイ(北海道):2010/07/01(木) 21:30:58.35 ID:JFDU2IsH
171/73から約半年で52〜3キロまで落としたぜ
体脂肪は31から8.6%だ
最初は多く一気に落ちるけど60キロから55までの5キロがかなりしんどかった
やっぱ炭水化物はマジでやめたほうがいい
あと痩せたせいでそれまで着てた服を全部捨てることになった
197 デンキウナギ(栃木県):2010/07/01(木) 21:31:00.00 ID:C4tRCEm2
> そうすると二の腕とかふくらはぎとかたるむ。
> 朝の電車で寝てる女の子の二の腕はほとんどたるたる。
> これは糖が足りないと脳が働かなくなり眠くなり、さらに筋肉も壊れてきてるというわけ
なんで決め付けできるんだw
198 ミヤベイワナ(愛知県):2010/07/01(木) 21:31:46.96 ID:BpD340nk
昔の米と現代の米じゃレベルが違うんだぞ。
現代米は改良に改良を重ねて糖質がとんでもないことになってる。
現代米は毎日大量に食ってると血糖異常になるぞ。
199 マジェランアイナメ(catv?):2010/07/01(木) 21:32:03.94 ID:GkCieczK
200 イサキ(兵庫県):2010/07/01(木) 21:32:12.41 ID:W87jF1eW
炭水化物うめえんだよ、野菜や肉じゃかわりにならねえんだよ
てか高度に頭を使う人間なら糖摂取しないとマジで回転しないからな
高負荷のモーターを回そうとしたらその分のトルクが必要なんだよ
201 サクラダイ(広島県):2010/07/01(木) 21:32:20.95 ID:121oWTy4
>>167
いや、コーヒーに砂糖いれりゃいいだけだから
米は腹持ちがいいから腸ががっつり重さを吸収する
202 ビンナガ(埼玉県):2010/07/01(木) 21:32:32.71 ID:y2QEbbOY
>>144
アホな人だと通常の食事に加えて摂るだけだから、単純にカロリーオーバーになってるだけだと思うんだ。

直接関係ないのだけど、マイクロダイエットというダイエット食品を朝食と共に摂っていた知人がいてね…。
200kcal弱とはいえ、普通にメシ食って飲み物代わりに毎朝飲んでいたら痩せる訳が無いよな。
203 シュモクザメ(アラバマ州):2010/07/01(木) 21:32:33.87 ID:f0tQ3mmS
g当たりのエネルギー量が最高なのが脂質
エネルギー量はたんぱく質と変わらないが大量摂取しやすいのが炭水化物(糖質)
204 イケカツオ(アラバマ州):2010/07/01(木) 21:34:10.58 ID:WYpK1RdE
デブはデブのまま餓死するってホント?
205 カダヤシ(神奈川県):2010/07/01(木) 21:34:16.29 ID:pU4em6Bs
朝 白米と漬物と味噌汁
昼 肉と野菜
夜 野菜と豆腐

これが最強
206 マジェランアイナメ(アラバマ州):2010/07/01(木) 21:34:29.22 ID:qgVmXzY1
白米の量減らすだけで痩せたわ
そら75もあったら痩せるか
207 ミナミマグロ(静岡県):2010/07/01(木) 21:34:34.46 ID:thpRxUYZ
糖質制限スレ立ったか。
もっと皆に知って欲しいよ糖質と血糖値について。
炭水化物メイン文化が完全に定着しちゃってるから、
糖質制限の肩身はまだまだ狭い。
俺もそうだけど米、パン、麺類が大好きな人間こそ、糖質制限やってみるといいと思う。
中途半端に少量に抑えるよりは楽だよ。
208 アマシイラ(富山県):2010/07/01(木) 21:35:32.09 ID:YMNz3iDD
蓄膿オカマ野郎は米を食うために焼き肉にいくからな
思考から腐ってる
209 マジェランアイナメ(中部地方):2010/07/01(木) 21:35:59.12 ID:rBJ0XwK+
>>192
だな
210 マスキー(富山県):2010/07/01(木) 21:36:25.25 ID:7PuTPqd8
炭水化物抜くと食費がとんでもなくかかるよな
211 シュモクザメ(アラバマ州):2010/07/01(木) 21:36:35.07 ID:f0tQ3mmS
デブは1日のメシのエネルギー量を買えずに朝昼だけにするか夕飯をプロテインだけにしてみろ
多少でも違ってくる
212 マジェランアイナメ(catv?):2010/07/01(木) 21:36:42.49 ID:GkCieczK
213 カダヤシ(神奈川県):2010/07/01(木) 21:37:16.48 ID:pU4em6Bs
>>212
ここは筋トレスレじゃないよ
筋トレスレにおかえり
214 マスノスケ(アラバマ州):2010/07/01(木) 21:37:25.45 ID:31N10eJ5
夜は少量のパスタ、ささみ、野菜
215 グルクン(福岡県):2010/07/01(木) 21:37:27.64 ID:LgygmiMT
晩飯をざるそばのみにしろ
これ1ヶ月で5kgは痩せる
216 マジェランアイナメ(catv?):2010/07/01(木) 21:38:19.17 ID:GkCieczK
二ヶ月ぶりに筋トレした
最後に腹筋してからシャワー浴びてくるね
217 イサキ(アラバマ州):2010/07/01(木) 21:38:27.52 ID:/8v1gX2k
昔の日本人は白米なんて食わなかったからな
玄米とか粟とか混ぜて食ってたし
白米は砂糖の塊なんだからそりゃ太る
218 ミツクリザメ(関西地方):2010/07/01(木) 21:38:32.18 ID:nDJUITI3
>>215
それやつれてるって言うんだろ
219 イサキ(神奈川県):2010/07/01(木) 21:38:55.87 ID:KgvweKGj
野菜野菜っていうけど野菜って生のままバリバリ食うの?
俺野菜が大嫌いでどうしてもドレッシングかけなきゃ食えない
220 マンタ(長屋):2010/07/01(木) 21:39:07.29 ID:PNHKD2Kl
>>203
おう!それだそれだw
炭水化物100g控えるより脂肪を50g控えた方が、効果は上がる。
ごはん食べないよりおかず食べない方が、効率いい。

でも、白飯なくてもおかずは食べられるけど、逆はできないからねぇw
221 イヌザメ(福井県):2010/07/01(木) 21:39:20.72 ID:gmrZfmXQ
>>74
俺も一日2食にして
米の量を極端に減らしたら一ヶ月で10キロおちた
222 アカウオ(ネブラスカ州):2010/07/01(木) 21:39:29.43 ID:ELYwtPdz
朝飯なし、昼飯定食、夕飯御飯2杯味噌汁、おかず、夜食インスタント食ってるのに太らない… 
マジで体おかしいのか心配な俺はどうしたら?
223 イトヒキフエダイ(山陰地方):2010/07/01(木) 21:39:43.85 ID:qkEWxUr0
牛乳のほうがカロリー高くね?
224 レンギョ(アラバマ州):2010/07/01(木) 21:39:49.36 ID:p5kHpw1e
1日1食だけなのにかなり太ったぞ
机作業が多いから基本動かないが、深夜にドカ食いして寝る。
これだけでまさか体重増えまくるとかおもわなんだ。
痩せてる人は寝る前に大量に食うだけでokだろ・・
225 ナベカ(石川県):2010/07/01(木) 21:39:54.71 ID:X/I2uW8n
生化学も栄養学もやってないバカが真っ赤にしてレスしてるのを見るとほんとうにイライラくる
226 カダヤシ(神奈川県):2010/07/01(木) 21:40:19.75 ID:pU4em6Bs
>>222
太ってなくても糖尿病にはなるよ

糖尿病になるよ
227 マジェランアイナメ(catv?):2010/07/01(木) 21:40:20.73 ID:GkCieczK
痩せるだけとか超簡単じゃん
キャベツ食え、キャベツ
色々と捗るぞ
228 イサキ(兵庫県):2010/07/01(木) 21:40:28.22 ID:W87jF1eW
鶏の唐揚げをおかずに白米はむはむはふはふしたいに決まってるだろ
229 イサキ(アラバマ州):2010/07/01(木) 21:40:36.00 ID:/8v1gX2k
>>219
ドレッシングでもウスターソースでもいいよ
俺もあんまり好きじゃないがもう慣れた
230 アカグツ(ネブラスカ州):2010/07/01(木) 21:40:44.43 ID:IjDV41uH
朝昼晩と菓子パン食ってるけど太らんぞ
カロリーも余裕で5000kcal超えてる
しかも、運動しないしね
どうだ、うらやましいか?お?
何とか言ってみ?お?
231 ゼブラフィッシュ(コネチカット州):2010/07/01(木) 21:40:45.01 ID:/H/AJGTf
米抜きダイエットやると、確かに痩せるらしいが
髪の毛がドンドン抜けると聞いたがまじで?
232 マスノスケ(アラバマ州):2010/07/01(木) 21:41:23.10 ID:31N10eJ5
>>219
肉味噌作れば?
温野菜に肉味噌をつけて食うとうまいよ。
233 テングハギ(埼玉県):2010/07/01(木) 21:42:03.83 ID:i4rWkroH
>>230
糖分が尿からでているだろ
234 カジキマグロ(長屋):2010/07/01(木) 21:42:12.78 ID:zSy+C7FK
経験から言わせてもらうと
炭水化物抜きダイエットはリバウンドが激しい
235 マルソウダ(東京都):2010/07/01(木) 21:42:16.22 ID:liar5C+y
             _,,.. --─- 、..,,_              
         ,. '"´           `'ヽ.,      
        ./                 ヽ.  ,ヘ   
       /   /               、 ヽ/∧',  
      ,'   i /   ;'  /i   ,   ヽ.r‐┐///、_  
      i  i /|‐ハ-、| / | /_|_    Yニi' ニ二7/ 
      | ノ ! ,ノY ヽ|/  |/  | ` i   i___,!`"''r-'  
       レヘ  ハ _  '   '   Y ' l   | .|  |   
       ,ヘ .7 " `ヽ    , ‐-、_  |  / /  |  ごはん、
      /  ,ハ ""  '     ,,,,,,,` ノ|/|/   |
      ,'    ヽ、  rァ--、    /  . |  i.  |  おいしいね♪  
      |へ/| / \   _ノ   ,.イ   i |   |   |      
        レヽ, /´ i`''ーr‐ァ ´/ / ,ハ|、 ハ  ノ
            ,'ヽ.i::::::::|Y___/!/レ'::/ヽ. イ
           |  |::::::,レへ/ /::::::/   _,.':, 
236 ナベカ(石川県):2010/07/01(木) 21:42:18.23 ID:X/I2uW8n
5000kcalなんか超えるわけねえだろアホ
237 アマシイラ(富山県):2010/07/01(木) 21:42:25.58 ID:YMNz3iDD
納豆が店頭から消えた事件わすれたの?
デブに何言っても無駄

野菜くえばいいのか!!→マヨネーズたっぷり
これだから
238 キハッソク(catv?):2010/07/01(木) 21:42:52.29 ID:MfTgSWW6
>>231
頭頂部がヤバイ若い女の子増えてるのはそのせいか?
239 イサキ(埼玉県):2010/07/01(木) 21:43:04.60 ID:tdRP26YT
運動したくない奴は食事制限に走るよな
そしてなかなか痩せない
240 イサキ(兵庫県):2010/07/01(木) 21:43:10.60 ID:W87jF1eW
コメと小麦が何故主食たるか
保存がきくというのは紛れもないことだがそれ以外にもあるきがして志方が無い
241 クラカケモンガラ(アラビア):2010/07/01(木) 21:43:13.85 ID:djnMMSJ7
結局、スイーツダイエットの域を出ない連中ばっかだな。

死ぬまでの何十年間か維持できるプランを考えろよ。
242 アカムツ(catv?):2010/07/01(木) 21:43:18.34 ID:y4fu1qrI
>>231
玉置宏
あとはいわずもがな
243 ウシノシタ(ネブラスカ州):2010/07/01(木) 21:43:39.82 ID:ELYwtPdz
>>226 
それは諦めるしかないなw病気にならないのがいいがなる人はなるから心配しても仕方ない
244 マジェランアイナメ(アラバマ州):2010/07/01(木) 21:43:56.46 ID:qgVmXzY1
>>231
それ全く取らないとかその部類じゃないの
いつもより3割減で食えばどうということはない
245 カワヒガイ(大阪府):2010/07/01(木) 21:44:14.94 ID:mUANsk7w
ラーメン食った日はご飯抜くか少なめにしてる
246 イヌザメ(福井県):2010/07/01(木) 21:44:17.53 ID:gmrZfmXQ
>>148
自己管理ができないってことだろ

言わせんなよはずかしい
247 マジェランアイナメ(アラバマ州):2010/07/01(木) 21:44:19.28 ID:3rZzt5gu
炭水化物ダイエットの原理は、炭水化物からエネルギーを作っていた体が供給されなくなると
脂肪を使ってエネルギーを作るのに切り替える。ゆえに痩せていくのは当然。
だが、無性に甘いモノが欲しくなる反動がくる。これに耐えないといけない。
248 ミヤベイワナ(広島県):2010/07/01(木) 21:44:27.78 ID:QmGkgLqj

>>200のレス見てやせる決心ついたんだぜ!
249 イサキ(神奈川県):2010/07/01(木) 21:44:49.33 ID:KgvweKGj
>>229,232
サンクス
とにかくどうしても嫌いな葱玉ねぎピーマンキュウリは無理だ
キャベツとかニンジンとかで頑張るわ
250 ミナミマグロ(静岡県):2010/07/01(木) 21:44:54.46 ID:thpRxUYZ
>>217
それに加えて食べてた量が全然違うよね多分。

現代人はデスクワークなのに三食ご飯お茶碗一杯、どころか
ラーメン+餃子+ライス
カレーライス
肉じゃが+ご飯
最近じゃラー油でご飯何杯でもイケるとか言っちゃってるし…
明らかに糖質を過剰摂取してる。
サッカー選手みたいな運動量だったら何をどれだけ食べてもいいけど、
普通の人間は甘いものはもってのほか、穀物も少なめにしないと身体に悪い。
251 マグロ(愛知県):2010/07/01(木) 21:45:29.50 ID:8c7iyM2A
コンニャクダイエットが良さそうだな
252 デンキウナギ(神奈川県):2010/07/01(木) 21:45:45.62 ID:5GiRiNw+
大学生で実家が米どころだから米と酒が送られてくる
節約の為に米ばっか食ってたけど激太りしたのはそのせいだったのか…
253 チョコレートグラミー(長野県):2010/07/01(木) 21:45:45.83 ID:yOxDi5y5
穀類好きだから困る・・・
ご飯食べないようにしようかな・・・
254 ニジマス(北海道):2010/07/01(木) 21:46:05.85 ID:qmx4qszv
デブは甘え
255 スジシマドジョウ(愛知県):2010/07/01(木) 21:47:12.15 ID:bqPpAcet
昔の米はたんぱく質が多かった
今の米は品種改良が進んでたんぱく質少な目味良し
武士は漫画に出てくるようなでかいおにぎりをおかずもなしにゴリゴリ食ってたとか
256 チョウチョウウオ(栃木県):2010/07/01(木) 21:47:27.16 ID:eaSdxOgK
>>234
リバウンドっていうか減量できたからって食う量戻すなよ
年単位で食事量を維持するから痩せたままでいられるわけだし
257 ニジマス(北海道):2010/07/01(木) 21:48:01.45 ID:qmx4qszv
リバウンドは甘え
258 アブラツノザメ(新潟県):2010/07/01(木) 21:48:29.60 ID:+ys672HS
何でもご飯で食っちゃうからな
259 イサキ(熊本県):2010/07/01(木) 21:48:33.85 ID:MGdKMIli
>>1
アメリカで前に流行ってなかった?
エネルギーがとれなくて仕事に影響が出るとかですぐに終わってた気がする
260 オオスジヒメジ(福島県):2010/07/01(木) 21:49:35.98 ID:3C8u07BN
>>253
夜だけでも抜いてみ?
15k痩せた
いやもともと太ってたんだがね
261 チョコレートグラミー(京都府):2010/07/01(木) 21:49:40.37 ID:8XGQW+e4
白米より発芽玄米とかのほうがいいの?
262 ハナザメ(ネブラスカ州):2010/07/01(木) 21:51:16.33 ID:RWGMdZSg
米なんてその気になれば夕飯で1キロくらい食うわ。
263 ミヤベイワナ(広島県):2010/07/01(木) 21:52:09.74 ID:QmGkgLqj

飯=ささみ、納豆、豆腐、キャベツ、もやし
実質これしかバリエーションがないんだよなww
264 キハッソク(catv?):2010/07/01(木) 21:52:10.30 ID:MfTgSWW6
おまえら無理なダイエットはするなよ。
うちの会社の女の子で、ダイエットで飯食わずにお菓子食う
いわゆる「食べ物の重量」だけ考えたダイエットしてたけど、
肌がボロボロになって顔が一気に老化した挙句に、
健康診断で糖尿病予備軍て言われて、飲み会で足切断とかイヤ!とか本気泣きしてたぞ。
265 ヒラソウダ(岩手県):2010/07/01(木) 21:52:13.87 ID:tOUCj9DG
もともと太ってた奴らが経験則でダイエット論を語るスレか。
266 レインボーフィッシュ(山口県):2010/07/01(木) 21:52:18.26 ID:VA6MmWhR
楽な方法で痩せようと思うなよ
そういうダイエットは極端な方法が多いから体にとってマイナスにしかならない

バランス取れた食事と適度な有酸素運動・筋トレでゆっくり落とせ
やwwwwwwwwwwwwさwwwwwwwwwwいwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

ドレッシングのが米よりカロリーたけえええええええええwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
268 アユカケ(東京都):2010/07/01(木) 21:53:20.92 ID:iAproLWd
低炭水化物ダイエットなんて続けてるとろくな事ないよ。
確かに痩せるけど、逆に太りやすい体質になってるんだよね
269 イサキ(東京都):2010/07/01(木) 21:53:24.85 ID:JFo8H6eM
一緒に油とるからだよ
まず抜くのは油
270 デンキウナギ(栃木県):2010/07/01(木) 21:53:39.50 ID:C4tRCEm2
>>264
アホ過ぎw
271 ダトニオ(京都府):2010/07/01(木) 21:53:42.97 ID:CqjB0CVR
ごはん1杯におかずと味噌汁2杯をアニメでも見ながら、40分くらいかけて食べたら
腹は膨らむと思うぞ。
272 マンタ(長屋):2010/07/01(木) 21:54:00.28 ID:PNHKD2Kl
>>249
自炊してるなら、野菜は生でバリバリ食べるより一度湯にくぐらせて温野菜にするのをすすめる。
大きめのナベにお湯ぐらぐら沸かして、野菜ぶっこんでしんなりしたらおk。
レタスとかキャベツとかの葉モノは熱で縮んで倍くらい食べられるし、
にんじんピーマンたまねぎなんかは臭み抜けるから食べやすくなる。

ノンオイルのドレッシングだったら、まあ気にしなくてもいいでしょ。
273 シュモクザメ(アラバマ州):2010/07/01(木) 21:54:25.05 ID:f0tQ3mmS
なぜ糖質で太りやすいかというと
糖質は大量摂取が比較的容易なのにそれほど貯蔵できない
よく「有酸素運動は30分以上やるのが効果的」と言われてるのは30分程度で蓄えてた糖質が無くなってしまうから
で、オーバーフローした余分な糖質(ブドウ糖)は脂肪細胞に取り込まれて
脂肪に変換されて貯蔵されるから太るというわけだ
274 シギウナギ(岐阜県):2010/07/01(木) 21:54:26.70 ID:tAAQOBpp
ローカーポの辛さは異常
周りの理解のとり辛さも異常
275 イサキ(catv?):2010/07/01(木) 21:54:30.63 ID:CGLM7AC5
米食は最高の美肌効果ってのが何故もっと認知されてないんだ
276 ツムブリ(神奈川県):2010/07/01(木) 21:54:58.76 ID:enciDqaQ
結局バランスのいい食事腹八分目
適度な運動
この二つを守ってれば肥満にならんよ
277 メロ(広島県):2010/07/01(木) 21:55:28.61 ID:hYbASR5g
炭水化物って色々あるんだよ
即刻吸収される単糖類も吸収されない食物繊維も同じ炭水化物
278 ヨロイイタチウオ(茨城県):2010/07/01(木) 21:55:28.70 ID:98CRHi0U
>>272
茹でるとビタミンCが湯に溶け出るけどな
279 マジェランアイナメ(新潟県):2010/07/01(木) 21:55:38.89 ID:I+P44xOv
>>275
おれ毎食丼2杯は食べてるけどブラマヨ状態だよ
280 ハリヨ(青森県):2010/07/01(木) 21:56:00.51 ID:6Kth+YfY
食う物でやせようと考えてるうちは痩せない
動けばやせるよ

今大人だったら、中学、高校時代の写真を見てみろ
今に比べてかなりスッキリしてるはずだ
なぜかって言ったら、動いてたからだ

部活に体育、その上昼休みにはバスケやったり
10分間の休み時間すら体育館に走っただろう
階段はつねに2段飛ばし、自転車があればどこまででも行けただろ

そのぐらい動け
281 イトヒキアジ(埼玉県):2010/07/01(木) 21:56:01.40 ID:fT/vIc0Y
お前らとりあえず毎日ゴマ食ったらいいかもしれないぞ
野菜とかドレッシングかけずとも食えるようになっててじぶんでびびった
てまーさすがにちょっと味の付いたもんと一緒に食ってるけど
282 トクビレ(神奈川県):2010/07/01(木) 21:56:04.21 ID:/CHAoBFA
>>65
野菜炒めとかレトルトカレーなんて油たっぷりじゃん。それなら普通にご飯(炭水化物)でいいんじゃね?
283 クラウンローチ(東京都):2010/07/01(木) 21:56:05.84 ID:7iFiIZd6
炭水化物やタンパク質の重要性は解るんだが
脂質の重要性が解らない
284 アミチョウチョウウオ(愛知県):2010/07/01(木) 21:56:09.79 ID:i4Ab1+6J
ジャガイモは太るのか?
285 マガレイ(愛知県):2010/07/01(木) 21:56:16.67 ID:IbTq73bu
じゃ昼に炒飯とか最悪?
286 マジェランアイナメ(アラバマ州):2010/07/01(木) 21:56:26.41 ID:iN4ceyWN
炭水化物抜きダイエットをやったら3ヶ月くらいで三十`落ちたよ。
適正体重を下回れたんだが、特に良いこともなく普通に飯喰いだしたらリバウンドして元に戻ったw

その後尿管結石になって地獄を味わいとうとうダイエットを決心して、ウォーキングなどを開始して
今のところ続いてる。

炭水化物抜きはもう無理だ・・・3日と持たない、イライラして。
287 チョコレートグラミー(長野県):2010/07/01(木) 21:57:15.36 ID:yOxDi5y5
>>260
米減らすわ
288 ニセゴイシウツボ(山形県):2010/07/01(木) 21:57:33.55 ID:cEcuG+Dp
間食はいいのか悪いのかどっちなんだ
一度にドカ食いするのが一番駄目らしいし、分割してカロリーをとったほうがいいのか?
289 ミナミマグロ(静岡県):2010/07/01(木) 21:57:48.73 ID:thpRxUYZ
>>272
ノンオイルのドレッシングは普通のものより糖質が多くなっているから
低炭水化物(糖質制限)からするとダメだよ。
カロリーカットのマヨネーズとかその他食品ほとんどすべてに言えるけど
カロリーカットしている食品は脂質を減らして糖質を増やしてる。
290 ツムブリ(神奈川県):2010/07/01(木) 21:58:04.13 ID:enciDqaQ
>>285
総摂取カロリーで考えろ
よっぽど食わないと1日2000kcalとかいかないと思うんだが
お前ら食いすぎだろ
291 キンブナ(福岡県):2010/07/01(木) 21:58:04.49 ID:Toc+XLlF
おっデブスレが伸びてる
292 イサキ(catv?):2010/07/01(木) 21:58:09.10 ID:CGLM7AC5
>>283
脂質は体の細胞の壁なんかの材料になるんだよ
293 アカシタビラメ(ネブラスカ州):2010/07/01(木) 21:58:28.64 ID:KBlRJPcY
炭水化物カットの連中は脳にダメージいってそうな奴が多い
2ちゃんのレスでもそうなんだから近親者にいたらと思うとゾッとするよ
294 ハリヨ(青森県):2010/07/01(木) 21:58:29.38 ID:6Kth+YfY
食ったら動きゃいいんだよ
食生活で痩せようとするな
295 ニセゴイシウツボ(山形県):2010/07/01(木) 21:58:51.48 ID:cEcuG+Dp
>>280
若者とおっさんの新陳代謝を一緒にするなよ・・・
296 クダヤガラ(東京都):2010/07/01(木) 21:59:08.60 ID:0ohYIpTP
食べ過ぎになるのは必要な栄養素が足りないから
栄養が偏ってると身体は満足感を得られない
満足できないのでなにかを食べるが栄養が偏ってる
食べても食べても物足りないの繰り返しで太るし食費もかかる

で、麺類中心で米をほとんど食べないだけでは不十分
栄養たっぷりのあるものを毎日食べるようにしたら
肌もツヤツヤになって食べ過ぎもなくなった
297 メロ(広島県):2010/07/01(木) 21:59:12.64 ID:hYbASR5g
食事制限するなら基本的な栄養学くらい勉強しとけよ
298 マジェランアイナメ(アラバマ州):2010/07/01(木) 21:59:31.78 ID:uQDQXVE0
また モモラーと納豆で丼飯2杯くっちまった・・・

ちくしょう・・・ちくしょう・・・・
299 グローライトテトラ(アラバマ州):2010/07/01(木) 21:59:41.59 ID:kP8Wa+EQ
栄養のあるもんってどうやってとるんだよ

何を食えばいいんだよ
野菜ジュースはダメっていうし
300 アマシイラ(富山県):2010/07/01(木) 21:59:48.21 ID:YMNz3iDD
動け動けいうけど
でも動くデブは犯罪的な醜さがあるよね。
つまりは
301 ヒオドン(兵庫県):2010/07/01(木) 22:00:08.44 ID:2qq+vEEp
最近急にコメ食う気が失せて食べなかったら
顔の肉落ちてすっきりしてきた。ビックリしてる
302 マジェランアイナメ(神奈川県):2010/07/01(木) 22:00:10.57 ID:QwxlHtom
米と麺類控えれば、肉は食いまくっていいの?
マジなら鶏胸生活始めるが
303 マジェランアイナメ(アラバマ州):2010/07/01(木) 22:00:23.70 ID:iN4ceyWN
ウォーキングって最低何`ほど必要?
304 プリステラ(catv?):2010/07/01(木) 22:00:34.04 ID:D+mv/J0D
主食カットは基本中の基本だな。

実際問題、食わなきゃ痩せる。ガタガタ言わずに適度な運動&食事制限&筋トレしろ。
305 シュモクザメ(アラバマ州):2010/07/01(木) 22:00:39.45 ID:f0tQ3mmS
>>283
脂溶性栄養素の摂取に必要な程度
後は血糖値を上げずにエネルギー摂取が可能
306 ミナミマグロ(静岡県):2010/07/01(木) 22:00:51.22 ID:thpRxUYZ
>>288
分割して食べるっていうのは、カロリーじゃなくて血糖値コントロールに主眼をおいてる
一度に糖質を含んだ食べ物をドカ食いすると血糖値が急上昇、急降下するのが良くないから
それをなくして常に血糖値を安定させるために一日6食とか分割して食べるといいって言われてる
307 イサキ(catv?):2010/07/01(木) 22:01:00.40 ID:CGLM7AC5
>>299
食事でとるのが困難ならエビオス
308 バス(長屋):2010/07/01(木) 22:01:05.15 ID:xpFp3wby
ご飯食べたいナァ…
309 ハタンポ(ネブラスカ州):2010/07/01(木) 22:01:07.45 ID:oqOA4mGP
ごはんのiはバカにならない
二杯で500`iはいく
310 アマシイラ(富山県):2010/07/01(木) 22:01:14.80 ID:YMNz3iDD
>>303
マジレスすると30分経過からがスタート1時間は歩け
311 イサキ(神奈川県):2010/07/01(木) 22:01:26.97 ID:KgvweKGj
>>272
自炊かな
ピーマンと玉ねぎだけはトラウマがあるから無理なんだ
温野菜って蒸すのと茹でるのあるらしいけどどっちがいいんだろう
レタスとかもあまり好きじゃないけど頑張る
312 マンタ(長屋):2010/07/01(木) 22:01:31.96 ID:PNHKD2Kl
>>278
そうなんですよね・・・。温度でもビタミンC壊れちゃうし。
でも、まったく食べないよりは生き残ったビタミンC取り入れられる方がいいかなって思って書きました。

手元にある「少しから意ラー油味」のポテチの袋を開けようかどうか、葛藤中・・・。
313 チョコレートグラミー(京都府):2010/07/01(木) 22:01:32.31 ID:8XGQW+e4
>>296
栄養たっぷりって
肉魚野菜果物あたりでいいのか?
314 シログチ(神奈川県):2010/07/01(木) 22:01:37.59 ID:9/pffdAw
>>286
何でもそうだが、目標を達成したとしてもやり続けなければ元通りになる。
○○抜きとかは特にな。
315 ゼニタナゴ(コネチカット州):2010/07/01(木) 22:01:46.01 ID:zUU0iYxh
炭水化物って摂りすぎると脂肪になるじゃん?じゃあたんぱく質って摂りすぎると何になるの?
血や肉って言っても必要量は決まってるわけだし
316 イサキ(東京都):2010/07/01(木) 22:01:47.98 ID:RKr/YTO1
丼物食ったら量的にアウトだよな?
そうするとハンバーガーも食えないな
乳製品なら大丈夫か?
317 イトヒキアジ(埼玉県):2010/07/01(木) 22:01:53.07 ID:fT/vIc0Y
飯1日ダイエットはマジでハゲるから辞めたほうがいいぞ
もどずのにかなりかかった
318 ニセゴイシウツボ(山形県):2010/07/01(木) 22:02:02.95 ID:cEcuG+Dp
>>277
食物繊維以外の糖類は何て呼べばいいの?
319 スジシマドジョウ(愛知県):2010/07/01(木) 22:02:40.69 ID:bqPpAcet
>>311
焼け
320 ヒラソウダ(岩手県):2010/07/01(木) 22:02:45.42 ID:tOUCj9DG
これで15キロ痩せたとか30キロ痩せたとか新旧肥満人の極端な
意見はあまり参考にしたり鵜呑みにしないほうがいいと思う。
321 マジェランアイナメ(アラバマ州):2010/07/01(木) 22:02:57.54 ID:iN4ceyWN
>>310
ありがとう、1時間は越えてるからこのまま頑張るよ。
往復で4.5`ほど・・・山道
322 ウキゴリ(関東・甲信越):2010/07/01(木) 22:02:57.51 ID:vRgb5ef6
>>310
30分の根拠ってあるの?
323 アカグツ(ネブラスカ州):2010/07/01(木) 22:03:07.96 ID:IjDV41uH
>>236
いや、普通に越えるから
一個500kcalくらいの菓子パン10個は食うからね
324 アミチョウチョウウオ(愛知県):2010/07/01(木) 22:03:10.23 ID:i4Ab1+6J
鳥ささみ、豆腐、納豆、もやし
325 ヒメ(東京都):2010/07/01(木) 22:03:15.94 ID:sVuEtmyz
まあこのスレ見ながらスモークチキン1kgくってる俺には関係ないけどな
326 コブダイ(岡山県):2010/07/01(木) 22:03:27.36 ID:EtETiUqm
>>99
馬鹿すぎで笑えるw
327 ウマヅラハギ(千葉県):2010/07/01(木) 22:03:34.86 ID:zNnhOzBv
カラダスキャンとかいうやつで一日の消費カロリーを調べたら1400kcallしかなかった
やっぱ筋トレしたら消費カロリーも増えるのかね?
328 メルルーサ(アラバマ州):2010/07/01(木) 22:03:45.65 ID:txfNvYEn
米食うと太るって言われたから毎食麺類にしたら驚くほど痩せた
1年間、朝ラーメン、昼やきそばorうどん、夜パスタのローテーションでマイナス60kg
329 マジェランアイナメ(東京都):2010/07/01(木) 22:04:23.84 ID:S1GChJev
>>327
基礎代謝じゃなくて?
330 チョウチョウウオ(栃木県):2010/07/01(木) 22:04:28.89 ID:eaSdxOgK
>>323
糖尿には気をつけろよ
331 クダヤガラ(東京都):2010/07/01(木) 22:04:47.13 ID:0ohYIpTP
>>313
もちろんたんぱく質は大事だが、
その「あるもの」は肉魚野菜果物ではない
332 ヌタウナギ(埼玉県):2010/07/01(木) 22:05:02.05 ID:JkTUehxy
玉子屋弁当のご飯を半分食べて、残り半分は夜
太りはしないけど痩せもしない
333 テングダイ(千葉県):2010/07/01(木) 22:05:05.39 ID:IavRa4iR
オラァ米が好きなんだぁ・・・
334 アオギス(岩手県):2010/07/01(木) 22:05:06.35 ID:n3WTgH/u
脂肪よりマシだろ
ごはん・納豆・味噌汁だけ腹いっぱい食ってたら痩せたぞ
栄養が偏ったんだか爪がボコボコになったけど
335 ドラード(東日本):2010/07/01(木) 22:05:37.12 ID:vTMwhDho
ソバばかり食え
蕃爽麗茶たくさん飲め
やせまくるぞ。
336 アカシタビラメ(ネブラスカ州):2010/07/01(木) 22:05:56.32 ID:KBlRJPcY
>>327
デブったほうが増えるでw
337 スジシマドジョウ(愛知県):2010/07/01(木) 22:05:57.30 ID:bqPpAcet
ダイエットって不思議なんだけど痩せた人の意見を参考にしたがるんだよね
痩せた人よりもずっと痩せてる人をお手本にするべきだと思うんだが
痩せてる人は無理なく持続可能なダイエットをしてるってことだろ
338 マンタ(長屋):2010/07/01(木) 22:06:05.89 ID:PNHKD2Kl
>>289
あらま、そうなのか・・・。
脂質でカロリー抑えた分、糖で味を補ってるんですね。
気をつけます。ありがとございます。
339 センネンダイ(catv?):2010/07/01(木) 22:06:26.79 ID:LUY6vmgo
ところてんだけ食えばいいじゃない
340 ヌマガレイ(広島県):2010/07/01(木) 22:06:30.15 ID:F9X6ls3Q
貧乏人が腹を満たすもんだからな炭水化物って
金持ちの料理はあんまそういうの取らないよ
341 ライギョ(愛知県):2010/07/01(木) 22:06:52.03 ID:c2crIPuM
低炭水化物ダイエットはすぐ痩せるけどすぐ戻るんだよなー
342 ウマヅラハギ(千葉県):2010/07/01(木) 22:06:53.86 ID:zNnhOzBv
>>329
それかも。成人男性は2000kcalくらいあるって聞いてたからショックだった。
343 オオセ(千葉県):2010/07/01(木) 22:07:00.44 ID:W78+j8KQ
夕飯は肉をおかずに白米ワシワシ1合くらい食ってたけど
玄米半合+おから+サラダに切り替えてみた
何ヶ月かすりゃ変わるもんかね
344 ボウズハゼ(福岡県):2010/07/01(木) 22:07:05.87 ID:/1ZMuRDS
炭水化物抜きでカロリー1000以下に抑えてたら3ヶ月で35kg痩せた
運動は2日おきの筋トレのみ。
それから飯普通に食べだしたけど体重は変わってない。
345 マツダイ(北海道):2010/07/01(木) 22:07:10.59 ID:dBJdsM3L
逆におかずを抜きたいんだけどさ、
不足分の栄養素を補うには青汁2杯+エビオスで足りるかね?
346 イサキ(愛媛県):2010/07/01(木) 22:07:14.45 ID:wiAw9U1r
デブは晩飯から炭水化物無くすだけでいいだろ
347 トクビレ(神奈川県):2010/07/01(木) 22:07:17.94 ID:/CHAoBFA
>>322
食い物を消化してからだな。本当は30分以上時間をとったほうがいい。
348 ハタハタ(コネチカット州):2010/07/01(木) 22:07:56.72 ID:PlrCW8Yp
まあ普通の食生活してればそれに見合った体型になるわな
349 ツノダシ(東日本):2010/07/01(木) 22:08:25.52 ID:wxqfyddo
脂肪分とドッチが増えるの?
350 バタフライフィッシュ(ネブラスカ州):2010/07/01(木) 22:08:29.05 ID:YGxlwPaR
全く食わないってのも太るもと
351 アカシタビラメ(ネブラスカ州):2010/07/01(木) 22:08:54.54 ID:KBlRJPcY
>>337
30とか痩せられる程太ることが出来る人は
普通の人と色々なところが異なっているから参考にしたら駄目
352 シュモクザメ(アラバマ州):2010/07/01(木) 22:09:45.96 ID:f0tQ3mmS
>>222
運動すると体内に貯蔵されている糖質が優先的に使われるが
30分程度で底を尽きはじめるから
そうなると脂肪を分解しなきゃ動けなくなる
353 ブダイ(大阪府):2010/07/01(木) 22:10:57.55 ID:d/KgqmW/
米抜きダイエットやったら甘いもの欲しくなってちょいちょいチョコ食べちゃった
あのチョコ食べてなかったらあと2キロは痩せてたと思う・・・
354 イサキ(関西地方):2010/07/01(木) 22:11:14.01 ID:HYJ+yvFQ
食事制限でダイエットしようとするなら栄養学のさわりだけでも勉強しとくべき
355 マジェランアイナメ(東京都):2010/07/01(木) 22:11:37.68 ID:S1GChJev
>>342
基礎代謝が1400なら一日の消費カロリーは1700〜2200程度あるよ
気にすんな
356 チョコレートグラミー(京都府):2010/07/01(木) 22:11:50.35 ID:8XGQW+e4
>>331
でもお高いんでしょう?
357 ホウライエソ(埼玉県):2010/07/01(木) 22:11:51.76 ID:PJN27Kbj
>>342
いや成長期じゃなければそんなないと思うぞ
成人なら男で1500、女で1300くらいが普通かと
358 ギンダラ(新潟県):2010/07/01(木) 22:12:15.18 ID:g8DG7pmB
やせたいんだけど酒も飲みたい人はどうすんの?
359 ブダイ(大阪府):2010/07/01(木) 22:13:29.88 ID:d/KgqmW/
>>354
さわりだけとかアホ丸出し
360 アオメエソ(ネブラスカ州):2010/07/01(木) 22:13:30.37 ID:Qi+/oeOo
焼きそば ラーメン お好み焼き 白米 惣菜パン

お前ら貧乏人がよく好む炭水化物wwwww
361 アカシタビラメ(ネブラスカ州):2010/07/01(木) 22:13:43.20 ID:KBlRJPcY
>>358
30分ジョギングすればいいだろ
362 ヒメ(東京都):2010/07/01(木) 22:14:56.44 ID:sVuEtmyz
>>359
大事なところだけ覚えろって言いたいんだろjk
まさかとは思うけど初歩って意味ではないと思う
363 ミツクリザメ(関西地方):2010/07/01(木) 22:15:25.80 ID:nDJUITI3
>>359
それはお前だろ
364 カワカマス(空):2010/07/01(木) 22:15:25.80 ID:NRRDjKcf
でも炭水化物を取らなかったら頭働かないんじゃね?
頭脳労働者には厳しくないか?
365 クダヤガラ(東京都):2010/07/01(木) 22:15:32.23 ID:0ohYIpTP
>>356
いや安い、ひと月に2袋で1000円弱くらいかな
スーパーで売ってる誰でも知ってる食材
健康食品とかそういうのじゃない
366 セミホウボウ(catv?):2010/07/01(木) 22:15:40.71 ID:I/umlN+E
>>358
酒だけ呑め。
ダイエットは関係ないけど、呑む酒をビールから熱燗に変えたら
何故だかわからんが肌がツヤッツヤになった。男だから意味ないんだが・・・・
367 チョコレートグラミー(京都府):2010/07/01(木) 22:16:06.51 ID:8XGQW+e4
>>337
そもそもそういう人は自然体でそうやって生きてるだけなんだから
ダイエットスレにきて熱く語ったりしないから意見もきこえてこない
368 イズハナトラザメ(山陰地方):2010/07/01(木) 22:16:14.71 ID:5Lpn1F8s
たしかに痩せるが食費と手間はかかるな
料理スキルも最初は野菜炒め、鍋ぐらいしか無くて
苦労したがそのうちレパートリーも増えてきた
369 オショロコマ(東京都):2010/07/01(木) 22:16:15.30 ID:JA68W74L
炭水化物をとらない外食は無理だし、自炊厨だとしても非常に食費が高額になるんだよ
370 マンタ(長屋):2010/07/01(木) 22:17:30.57 ID:PNHKD2Kl
>>311
茹でる方が楽チンだけど、>>278が言うようにビタミンとかの栄養素逃したくないなら、蒸す方をすすめます。

お湯に逃げる栄養素気になるなら、野菜とベーコンを1センチ角くらいにブッタ切って、
コンソメの素放り込んだお湯でコトコト煮て塩コショウしょうゆバターで味整えてスープごと飲んでしまえw
371 ロイヤルプレコ(大阪府):2010/07/01(木) 22:17:40.96 ID:PDq/dZzp
デブは痩せるまで何も食うな! 水くらいは許す。
372 イサキ(埼玉県):2010/07/01(木) 22:20:23.00 ID:tdRP26YT
3日水と塩だけで生活すれば1キロ痩せるぞ
373 スカラレ・エンゼル(栃木県):2010/07/01(木) 22:20:37.07 ID:5J18neli
さっき
お好み焼きにごはん食ったけど
食ってスグ寝ても大丈夫だよね?
374 イサキ(富山県):2010/07/01(木) 22:20:57.03 ID:/Mbfdt3u
今ジョギングしてるんだが
心拍数は高くせず120〜130あたりがいいってどこかで見た
これほんと?本当ならウォーキングに切り替えるんだが
375 ラスボラ(愛知県):2010/07/01(木) 22:22:09.32 ID:2eHh8Z/Q
えっ、野菜ジュースってダメなの?
カゴメの無塩の奴↓大好きで飲みまくってるけど

http://www.kagome.co.jp/products/cgi-bin/search.cgi?A=8845

http://www.kagome.co.jp/products/cgi-bin/search.cgi?A=8845
376 ハリセンボン(dion軍):2010/07/01(木) 22:22:12.46 ID:KT9T/4dG
白菜ゆでてポン酢で食うのが好きでそればっか食ってた
でも暑くなってきてなべもきつくなってきたな
377 プリステラ(catv?):2010/07/01(木) 22:22:57.89 ID:D+mv/J0D
>>374
いや、んなこと気にせずジョギングしろ。切り替える必要無し。
378 アオブダイ(福岡県):2010/07/01(木) 22:23:14.27 ID:LTQeEQLN
>>364
朝・昼にだけとればいい
むしろ朝・昼に炭水化物抜くのは危険
379 スリースポットグラミー:2010/07/01(木) 22:23:18.82 ID:+XOU/vkl
米を食べないようにしたら2カ月で85→81になったわ。
米以外の炭水化物は普通に摂ってる。最近は毎日そうめん。
380 イサキ(catv?):2010/07/01(木) 22:23:33.03 ID:CGLM7AC5
>>374
ダイエット目的ならウォーキングの方が効率的だよ
381 カワカマス(空):2010/07/01(木) 22:23:44.20 ID:NRRDjKcf
とりすぎは良くないけどある程度は炭水化物取った方がいいよ
脳が働かなくなる
土方みたいな頭使わないDQNならいいかもしれんけどな
382 スギ(コネチカット州):2010/07/01(木) 22:23:50.94 ID:V5U+jDLk
自衛隊こいよ自衛隊
よほどクズか定年間近でないかぎりデブなんて存在すらできない
383 ウスバハギ(岡山県):2010/07/01(木) 22:24:29.85 ID:lT2km5Qn
今日ランニングマシーンで15分走ったんよ
消費カロリー70Kcalって出たんよ
そのあとジュース飲んだらエネルギー150Kcalって書いてたんよ
絶対やせるわけねー、もうやめだ
384 コブダイ(岡山県):2010/07/01(木) 22:24:30.29 ID:EtETiUqm
>>349
同じ重量なら脂質
ただ炭水化物は摂りやすいから太ると言われてる
脂質だけ摂ることなんてないだろうしな
385 マジェランアイナメ(東京都):2010/07/01(木) 22:24:32.01 ID:S1GChJev
>>358
糖質カットで脳に栄養が行かない+アルコールで脳萎縮
栄養行かないから日中イライラしたり抑鬱状態になる→酒の量が増える
ガチで俳人ストレート
386 プリステラ(catv?):2010/07/01(木) 22:24:41.66 ID:D+mv/J0D
>>379
最初にストンと落ちるのは初回お試し特典。罠だから気をつけろ。
387 クロダイ(dion軍):2010/07/01(木) 22:24:50.16 ID:S5i4qSzb
米抜いてるのに全然痩せないんだが
388 イサキ(神奈川県):2010/07/01(木) 22:24:55.55 ID:KgvweKGj
>>370
なるほど…
まあ茹でるだけでもいいかな…ビタミンC多少でもとれるならいいや
飽きたらコンソメスープも試してみる
ありがとう!
389 ウケクチウグイ(関東・甲信越):2010/07/01(木) 22:24:57.51 ID:BIwpm+rj
炭水化物は抜くとすぐ痩せるな
ただ油抜きは体パサパになる 野菜でもベータカロチンとかは油と一緒に摂取した方がいいみたいだし
390 ミナミマグロ(静岡県):2010/07/01(木) 22:25:30.82 ID:thpRxUYZ
糖質のとりすぎは糖尿病の原因になるだけじゃなくて
同じ原理で逆に血糖値が下がりすぎる反応性低血糖症っていうのにもなる。
食後ものすごく眠いとかダルくなって仕事にならないっていう人は、これの可能性がある。

20年来のつらさがほぼ消えたことについて
http://anond.hatelabo.jp/20090401200113
391 マガレイ(愛知県):2010/07/01(木) 22:25:47.37 ID:IbTq73bu
>>389
1日1回でも炭水化物食べちゃダメなの?
蕎麦、焼きそば食べられないなんて苦痛
392 オオカミウオ(山口県):2010/07/01(木) 22:26:01.45 ID:2KlbKZhQ
>>375
野菜ジュースは意外とカロリー高いよ
しかも飲みやすいからついつい飲んじゃう
393 オコゼ(新潟県):2010/07/01(木) 22:26:02.33 ID:fzEMe5jc
お酒と間食やめて3食のうち1食を
お米とお味噌汁からスープ春雨に変えたら痩せた
カロリー減らすと本当に痩せるのね
394 カワカマス(空):2010/07/01(木) 22:26:31.90 ID:NRRDjKcf
>>383
運動してる時の消費カロリーはがんばったってそんなもん
運動は筋肉を増やして代謝量を増やすのが重要だから、
続けた方がいいよ
395 イサキ(富山県):2010/07/01(木) 22:26:41.34 ID:/Mbfdt3u
>>377,380
ありがとん
一時間走るのは割としんどいから元気があるときだけ走ることにするよ
396 ミミズハゼ(兵庫県):2010/07/01(木) 22:27:30.71 ID:29x8Ak/1
家族の中で1人米とらないと献立が面倒なんだよ
なんとかボリューム出す為にサラダとか煮物とか作ってるけど
397 コブダイ(岡山県):2010/07/01(木) 22:27:30.94 ID:EtETiUqm
>>387
米だけが太る原因だと思ってるなら小学校からやり直した方がいいよ
398 アカムツ(大阪府):2010/07/01(木) 22:27:55.80 ID:+QqCd5xI
太りたい場合はどうすればいい?
特に顔に肉つけたい
399 ウスバハギ(岡山県):2010/07/01(木) 22:28:31.36 ID:lT2km5Qn
>>394
わかった
400 イセゴイ(長屋):2010/07/01(木) 22:28:34.44 ID:MrsGoQwH
アマゾンで買ったドクターペッパー飲みはじめてから55kg→65kgになった。



















ちなみに身長は191ある^^
401 マジェランアイナメ(関西地方):2010/07/01(木) 22:28:45.23 ID:tOs8MHSN
カロリー制限はあまり意味ないんだよね、
運動と併用しない限り逆に栄養必死に取り込もうとして
太りやすい体質になる。
402 ウケクチウグイ(関東・甲信越):2010/07/01(木) 22:29:10.10 ID:BIwpm+rj
>>391
まったく食うなとは言わないけど、ある程度制限したらいいんだよ
いきなり炭水化物一切食わなくしたら反動でドカ食いするから
403 オオカミウオ(山口県):2010/07/01(木) 22:29:52.41 ID:2KlbKZhQ
運動と筋トレと食事制限
めんどくさいようで、実はこの3つの組み合わせが最強。
スイーツダイエットは死ね
404 ハタンポ(コネチカット州):2010/07/01(木) 22:30:18.77 ID:rTiBxvHr
ご飯山盛り+おかず山盛りなんてデブになるに決まってる
ご飯食わなきゃ辛抱出来ないならおかず減らすだけでもいい
とにかく総カロリー減らせばそれに見合った体型になるよ
405 カワアナゴ(愛知県):2010/07/01(木) 22:31:32.65 ID:MOk3iUFj
>>382
近くに自衛隊さん有るけど、あいつらほぼ例外なくガチムチだな
運動と節制の両方が大事なんだと心底思う
406 コブダイ(岡山県):2010/07/01(木) 22:32:22.35 ID:EtETiUqm
>>401
意味あるし効果もある
デブはお前みたいな言い訳してやろうとしないけど
407 ゴマフエダイ(宮崎県):2010/07/01(木) 22:32:52.84 ID:FVITadyP
野菜採らなすぎてやばいから、晩飯だけでもサラダメインにしたいんだけど
野菜スライサーってどこのどんなやつ買えばいいんだ
408 マジェランアイナメ(関西地方):2010/07/01(木) 22:33:12.44 ID:tOs8MHSN
>>404
乱暴すぎだろそれ。
一次成長期と二次成長期に食事を与えすぎると
それ以外の時期には増えない脂肪細胞の”数”が増えるから
その時期に過食させるとほぼデブとして一生を過ごす羽目になる。
409 ハッカク(香川県):2010/07/01(木) 22:33:35.36 ID:ZAlaKlsx
ジョギングは苦にならず出来るんだが、筋トレがムリ・・・

苦しすぎる辛すぎる・・・どーすりゃいいんだよあの苦行・・・

410 クダヤガラ(アラバマ州):2010/07/01(木) 22:33:44.25 ID:UfqvyACZ
>>407
包丁で十分
レタスなら手でちぎれ
411 コロソマ(茨城県):2010/07/01(木) 22:33:58.38 ID:XeWLlWnb
飯のかわりにビール主食にしてる奴何人か知ってるがみんなガリガリ
お前ら晩飯は米食わないでビール飲め
412 ダツ(大阪府):2010/07/01(木) 22:34:20.30 ID:VH8b7ggG
学生時代、一日にペットボトルの紅茶とかコーヒー毎日飲んでたけど
社会人になって紅茶とかやめて水に変えたら15kg位痩せたわ
413 イサキ(神奈川県):2010/07/01(木) 22:34:54.97 ID:KgvweKGj
>>403
筋トレって何やればいいのか…
スクワット 腹筋 背筋…あと腕立て伏せ?前やったけど疲れるし挫折してしまった
何日おきとかあるらしいけど毎日すればいいんだよね?
414 ビワコオオナマズ(東京都):2010/07/01(木) 22:34:56.46 ID:q5dbGCPS
パンもごはんもスナックも麺類も
全部炭水化物じゃん
何を主食にすりゃいいんだよ
415 プリステラ(catv?):2010/07/01(木) 22:35:10.68 ID:D+mv/J0D
>>409
減量の際の筋トレなんざ、「酷く落ちなきゃおk」くらいの気持ちでやりゃあいいのよ。
416 リュウグウノツカイ(岡山県):2010/07/01(木) 22:36:28.30 ID:BfzbnyXE
ごはんをビールに変えろよ捗るぞ
417 マジェランアイナメ(関西地方):2010/07/01(木) 22:36:36.03 ID:tOs8MHSN
>>406
だからカロリー制限だけだと現状より5キロやせるとかその辺までで止まる。
体の防御機能が働いて今まで取り込まずに廃棄してた分まで取り込むようになるから。
標準レベルに抑えるだけのカロリー制限だけでがりがりには絶対ならない。
418 プリステラ(catv?):2010/07/01(木) 22:37:44.27 ID:D+mv/J0D
>>413
腹筋は毎日でもおk。
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1275207359/3
これ毎日。

その他の運動は、多くても一日おきで回復を図るのが基本。
だからローテを組めばいいんだが、俺は腹筋の他は腕立てくらいしかやってないよ。
419 コブダイ(岡山県):2010/07/01(木) 22:37:52.64 ID:EtETiUqm
>>417
なんでがりがりになろうとしてんだよw
420 レモンザメ(関西地方):2010/07/01(木) 22:38:11.54 ID:kmaMNdMR
ケトーシスだのケトジェニックだのって単語が一切出てないところが凄いな
421 アオブダイ(福岡県):2010/07/01(木) 22:38:39.28 ID:LTQeEQLN
どうしても我慢できないなら
朝から夜にかけて炭水化物の量を減らしていけばいい
っていうか夜に運動する予定がないなら夕食に炭水化物は食うな
飯食ったら寝るだけだからほとんどカロリー消費されない。
422 マジェランアイナメ(関西地方):2010/07/01(木) 22:38:52.14 ID:tOs8MHSN
>>419
ものの例えだよ。
お前が無知晒してるからそれにあわせただけ。
423 マガレイ(愛知県):2010/07/01(木) 22:39:18.50 ID:IbTq73bu
>>393
春雨か。明日春雨たくさん買ってくるわ
424 イサキ(アラバマ州):2010/07/01(木) 22:39:39.89 ID:T7w3bFuP
今まで昼にパンとおにぎりと唐揚げ食べてたけど最近パンだけにした
やっぱ夜も減らすべきだな
425 プレコ(埼玉県):2010/07/01(木) 22:40:19.91 ID:BTb9xAyl
糖質をまったく取らないとまずいよなぁ

今日の昼食は野菜炒め定食、御飯約100g

定食を食べるとき、ご飯を箸で半分に分割し、半分のみ食べるという
ダイエットを行って標準体重になった(おそらくこの時のご飯は120g〜130g)
今は、盛りそばだけでも量が多く、残すようになった

そば+おかず+ご飯の定食を、そばを大盛りにしようか、ご飯を大盛りにしようか
迷っていたデブの時と今の食事は雲泥の差

ちなみに6ヶ月で20kg減量
426 ミナミマグロ(静岡県):2010/07/01(木) 22:40:24.01 ID:thpRxUYZ
>>420
カロリーうんぬん言ってるスレでそんなん言えない
427 カンダイ(dion軍):2010/07/01(木) 22:40:51.24 ID:pC6qE8V7
炭水化物は一日の食事の七割(だっけ?)必要って高校の栄養学の授業で習ったんだが
ご飯類といも類は必ず献立につけなきゃだめって。
実践してるけど全然太らないぞデブども。
428 ソウシハギ(アラバマ州):2010/07/01(木) 22:40:57.03 ID:uArDaqlh
>>3
ぶっちゃけ一日一合で十分
429 ミツマタヤリウオ(愛媛県):2010/07/01(木) 22:42:01.95 ID:bSUk8ZYB
筋肉も脂肪も足りてないんだけどどうしたらいいの
430 プリステラ(catv?):2010/07/01(木) 22:42:12.33 ID:D+mv/J0D
>>425
ああ、俺と同じようなやり方で、大体同じペースだな。半年20kg減で標準体重以下くらいまで行った。
後は維持。

そうそう、食う量が減るんだよな。「以前は何であんなアホみたく食ってたんだろう?」ってなるw
431 コブダイ(岡山県):2010/07/01(木) 22:42:43.89 ID:EtETiUqm
>>422
馬鹿は意味不明な例えを使うよなw
432 リーフィーシードラゴン(東京都):2010/07/01(木) 22:42:50.53 ID:bdPJgLgs
昔流行ったハチミツダイエット、あれはいい。
腹減った時にハチミツ摂ると何分もしないうちに空腹がウソの様におさまる。
ハチミツだけでは栄養失調になるからプロテインとサプリは摂取するが。
433 イサキ(アラバマ州):2010/07/01(木) 22:42:59.25 ID:/8v1gX2k
>>429
スナック菓子とスイーツとマックを食いまくれ、そしてご飯は大盛りにしろ
いろいろ捗るぞ
434 イサキ(神奈川県):2010/07/01(木) 22:43:33.59 ID:KgvweKGj
>>418
なるほどー
とにかくその腹筋と腕立て伏せしてみようかな
腕立て伏せが一番苦手だけど
435 マジェランアイナメ(神奈川県):2010/07/01(木) 22:43:57.05 ID:QwxlHtom
腹減ってると眠れないから、寝る前に何かしら食うのを治したい
これ直した奴いたらどうしたか教えてくれ
436 マジェランアイナメ(関西地方):2010/07/01(木) 22:45:01.75 ID:tOs8MHSN
カロリーを一般摂取レベル以下まで落としても
皮下脂肪とかほとんど残ったまんまで全然かっこいい体系にはならんのだよな。

>>431
それ程馬鹿な例えか?
カロリーを一般標準レベルまで落としても
痩せマッチョみたいな体系にはならない。
大げさにしただけでこれとそうかわらんと思うが。
437 イサキ(catv?):2010/07/01(木) 22:45:28.61 ID:Z0LYyZ/2
米なかったら納豆食えないだろ!
納豆だけ食えっていうのかよ
438 イサキ(アラバマ州):2010/07/01(木) 22:45:43.44 ID:/8v1gX2k
>>435
腹いっぱい水を飲め
439 アカエイ(ネブラスカ州):2010/07/01(木) 22:45:46.50 ID:Y1JPW235
>>435
水を1リットルくらい一気する
440 プリステラ(catv?):2010/07/01(木) 22:46:40.37 ID:D+mv/J0D
>>435
運動しる。疲れて眠れる。一石二鳥。

あとは気合い忍耐我慢。そのうちその甘え体質が治る。
それができなきゃピザのままw
441 カンダイ(dion軍):2010/07/01(木) 22:46:41.40 ID:pC6qE8V7
ダイエットなんてトータルバランスだろ。
動物性たんぱく質と植物性たんぱく質をバランスよく摂取してれば肉とか食べても太らない。
442 コブダイ(岡山県):2010/07/01(木) 22:46:42.16 ID:EtETiUqm
>>436
痩せマッチョとがりがりは別もんだろw
すり替えんなボケw
443 マイワシ(アラバマ州):2010/07/01(木) 22:46:49.47 ID:vvmzOqqh
親のぽっちゃり遺伝子を受け継いでる奴は何をやっても無駄だって何かで聞いた
あきらめろ
444 マジェランアイナメ(関西地方):2010/07/01(木) 22:46:56.04 ID:tOs8MHSN
夜寝れないのは腹が減ったというよりも
脳が糖分要求してるんだろう。
445 リーフィーシードラゴン(東京都):2010/07/01(木) 22:47:37.21 ID:bdPJgLgs
>>435
空腹時に大量に水飲んでも気持ち悪くなるだけだが
ハチミツは絶対お奨め。
446 アオメエソ(ネブラスカ州):2010/07/01(木) 22:47:50.28 ID:ZpRrM5On
米とかパンとか麺類禁止だと何を主食にすればいいん。

スープとかスルメ?
447 マガレイ(愛知県):2010/07/01(木) 22:48:14.42 ID:IbTq73bu
>>446
スーツって結構カロリーあるでしょ
448 イサキ(埼玉県):2010/07/01(木) 22:48:23.94 ID:bu2nTiL7
糖分は我慢できるが穀物類は我慢できません 米ウマー
449 マジェランアイナメ(関西地方):2010/07/01(木) 22:48:48.65 ID:tOs8MHSN
>>443
遺伝はかなり強くあると思う。
格闘技のジムで毎日練習出て、
プロテイン管理しても腹の皮下脂肪だけはほとんど取れなかった。
450 ソウシハギ(アラバマ州):2010/07/01(木) 22:48:53.97 ID:uArDaqlh
>>447
どうやって食うんだw
451 マジェランアイナメ(神奈川県):2010/07/01(木) 22:49:07.42 ID:QwxlHtom
>>438-440
水一気飲みか。ウーロン茶いっつも飲んでるからウーロン茶飲むわ

175の65だけど、あと5キロくらい落としたいわ
452 カンダイ(dion軍):2010/07/01(木) 22:49:20.05 ID:pC6qE8V7
>>435
口寂しいならガムでも噛んでればぁ?
453 プリステラ(catv?):2010/07/01(木) 22:49:40.57 ID:D+mv/J0D
>>446
夕飯に主食を抜く。あるいは減らす。とにかく食わない。それだけ。
代わりとか考えない。おかずだけ食う。
454 イサキ(アラバマ州):2010/07/01(木) 22:49:41.37 ID:T7w3bFuP
コンビニ飯ってやっぱり太るんだな
4月からずっとコンビニなんだが3ヶ月で5キロ増えた
コンビニで太らない物って言ったらやっぱサラダか
455 バラハタ(神奈川県):2010/07/01(木) 22:50:27.47 ID:Ms9I8717
デブは炭水化物にかかわらず何でも食いすぎなんだよ。まず食う量へらせよ。
そうすりゃ痩せるから。何で極端な方法でダイエットしようとするのかね。
456 ヒラメ→アマゴ(鹿児島県):2010/07/01(木) 22:50:44.85 ID:QZa4Wxqi BE:578210696-2BP(3400)

米は一日一合半だなぁ
昼はそれ加えた野菜こんもりの自炊弁当で
夜はもっぱら蒟蒻か豆腐
457 エポーレットシャーク(アラバマ州):2010/07/01(木) 22:50:56.25 ID:XW8xfrAY
お芋を食べようって意見があんまり無くて驚いた
お芋は食物繊維もしっかりとれるからおすすめです
458 シルベーヘイク(東京都):2010/07/01(木) 22:51:04.43 ID:cJueHPLh
太りたくて肉や乳製品とるようにしてるけど、ご飯の方がいいのか
459 マジェランアイナメ(関西地方):2010/07/01(木) 22:51:34.42 ID:tOs8MHSN
だからカロリー制限ダイエットだけ言ってる無責任な奴はしんどけ。

>>446
普通に野菜増やして肉(鳥中心でたまに豚、稀に牛)ばっか食って
トレーニングすればいいよ。
460 アカタチ(アラバマ州):2010/07/01(木) 22:52:49.29 ID:kic2LR2N
1日1000kcal制限してからみるみる痩せて行ってるわ
461 バタフライフィッシュ(コネチカット州):2010/07/01(木) 22:52:52.16 ID:W8T6H/WF
>>457
芋は意外とカロリー高いよ
462 ヒメ(東京都):2010/07/01(木) 22:53:37.82 ID:sVuEtmyz
寝るときに飴なめならがら寝ればいいじゃん馬鹿なの?
463 コブダイ(岡山県):2010/07/01(木) 22:53:43.99 ID:EtETiUqm
>>459
ダイエットは自己責任だ
知恵遅れはしんどけ
464 マジェランアイナメ(関西地方):2010/07/01(木) 22:54:10.85 ID:tOs8MHSN
>>457
カロリーも異常に高いからお勧めできない。
465 プレコ(埼玉県):2010/07/01(木) 22:55:11.34 ID:BTb9xAyl
>>436

その通り
はじめは、おなかがへこんで皮下脂肪がなかなか落ちない

でも、なかなか減らない皮下脂肪もそのうち減っていくよ
466 シマイサキ(福岡県):2010/07/01(木) 22:55:59.12 ID:mM3u0uNH
ご飯&麺類はよくディスられるが
ハンバーガー&ポテトはあまりディスられないな
467 イサキ(アラバマ州):2010/07/01(木) 22:56:02.53 ID:/8v1gX2k
>>458
糖は太りやすくなるけど同時に糖尿病にもなる危険性が高いから
それを承知の上ならどうぞ
468 ミツマタヤリウオ(愛媛県):2010/07/01(木) 22:56:21.45 ID:bSUk8ZYB
動く前に食うのと動いた後に食うのとだと
どっちが体重増えるんだよ
筋肉2kg脂肪5kg増やせって生意気な測定器がのたまいやがる
469 キンブナ(福岡県):2010/07/01(木) 22:57:15.21 ID:Toc+XLlF
470 ミツマタヤリウオ(愛媛県):2010/07/01(木) 22:58:36.06 ID:bSUk8ZYB
>>469
ガチマッチョよりマッチョのほうがガチマッチョに見える
471 カンダイ(dion軍):2010/07/01(木) 22:58:45.52 ID:pC6qE8V7
女に多いがダイエット中の野菜不足を補うために野菜ジュース飲んでる奴らは逆効果だぞ。
野菜ジュース飲んでると一日に必要な糖分の摂取量を余裕でオーバーする。
暑いからって毎日ペットボトルでジュース飲んでる奴らも気をつけたほうがいい。
デブは甘い飲み物を飲むのをまずやめるべき。
472 ラミーノーズ・テトラ(東京都):2010/07/01(木) 22:59:19.75 ID:sUbI0jzM
一日3合食ってるけど
運動してるから太らないぜい
473 マジェランアイナメ(関西地方):2010/07/01(木) 22:59:25.01 ID:tOs8MHSN
>>468
筋肉増やしたいなら運動後30分以内に食え、
前に食っても痩せ易いかは知らん。
正直、運動に数時間とかかけない限り
そこまで変わるとは思えん。
474 マジェランアイナメ(アラバマ州):2010/07/01(木) 22:59:51.47 ID:uQDQXVE0
高カロリーなご飯とかたべたあとに、無理矢理 海草とかもやしとか
大量に喰って 上から押し出すと 消化されるまえにウンコになって出てしまうと
思うんだけど 俺の新理論ダイエット方法 どうかな?
475 コブダイ(岡山県):2010/07/01(木) 23:01:02.56 ID:EtETiUqm
>>474
便秘になる
476 シュモクザメ(アラバマ州):2010/07/01(木) 23:01:22.17 ID:f0tQ3mmS
>>466
論外過ぎるからな
ポテトなんか炭水化物&脂質とかどう考えても太る組み合わせ

太りたいとか言ってるヤツは1日1回マックでポテトのLサイズ注文して食えばいい
477 ミツマタヤリウオ(愛媛県):2010/07/01(木) 23:01:44.77 ID:bSUk8ZYB
>>473
ありがとう
毎日2時間ほど泳いでるから行く前にメシ作って玄関に置いとく
478 ハタハタ(コネチカット州):2010/07/01(木) 23:02:46.36 ID:yb/lVske
小腹減ったのでコンビニ来たんだが何食うべき
食うなってのはなしで
479 キンブナ(福岡県):2010/07/01(木) 23:03:49.16 ID:Toc+XLlF
>>470
ホントだね。次の筋トレスレで修正してみる。
480 マジェランアイナメ(東京都):2010/07/01(木) 23:03:56.84 ID:kyyRFQsD
>>478
セブンならゴーヤチャンプルー
481 ソウシハギ(コネチカット州):2010/07/01(木) 23:04:26.88 ID:sRKDh0fg
炭水化物とカルピスしかとってないけどガリ

炭水化物以外は主食の脂とか少しのタンパク質で十分
一日動くエネルギーを最低限補給できればそれでいい
482 カンダイ(dion軍):2010/07/01(木) 23:04:43.02 ID:pC6qE8V7
>>476
一番太りやすい組み合わせは

糖質×脂質
糖質×アルコール類

飲み会で甘いカクテルとか飲みながら、あぶらっこいものつまみにつついてる連中とか
酒飲んだ後、シメで甘いものを頼む奴とか

そりゃ太るよってつっこみたくなる。食べ合わせ考えろと。
483 マガレイ(愛知県):2010/07/01(木) 23:05:16.69 ID:IbTq73bu
じゃ食事制限としては、温野菜を食う、春雨を食うやね。
484 アオブダイ(福岡県):2010/07/01(木) 23:05:20.31 ID:LTQeEQLN
>>478
ヨーグルトかカロリーゼロゼリー
485 マガレイ(愛知県):2010/07/01(木) 23:06:31.19 ID:IbTq73bu
>>453
晩御飯がパスタとかそうめんとか焼き蕎麦とかうどんだったらどうするの?
486 イサキ(アラバマ州):2010/07/01(木) 23:06:40.21 ID:/8v1gX2k
>>484
ヨーグルトも意外とカロリーあるぞ
無糖の奴450cで230くらいだけどさ
487 カダヤシ(神奈川県):2010/07/01(木) 23:07:26.69 ID:pU4em6Bs
>>418で教えてもらったスレの腹筋ができないw普通の腹筋は余裕でできるのに…
もう普通の腹筋で一日10回を5セットぐらいでいいか…
488 コブダイ(岡山県):2010/07/01(木) 23:07:33.87 ID:EtETiUqm
>>485
自分で飯を用意しろよ
489 アデヤッコ(空):2010/07/01(木) 23:07:54.66 ID:rZzur160
松屋の牛丼2杯もくっちまった
どうすりゃいい?
490 エツ(山形県):2010/07/01(木) 23:08:10.48 ID:8UsvyEOW
飲み物をゼロカロリー飲料に変えてから1年以上立つけど体重は全く減らないな
491 タイワンドジョウ(長屋):2010/07/01(木) 23:08:25.78 ID:gtn8M7+5
>>489
3杯目にトライだ
492 ゴリ(愛知県):2010/07/01(木) 23:09:02.68 ID:J0e+WM+d
>>489
終わったことは気にするな
493 マジェランアイナメ(関西地方):2010/07/01(木) 23:09:13.53 ID:tOs8MHSN
>>481
そういう体質の場合
中年以降急に太りだして制御できなくなったりするから気をつけろ。
一種の障害でもある。
494 イサキ(catv?):2010/07/01(木) 23:09:29.77 ID:CGLM7AC5
>>477
水泳は筋トレじゃないから泳ぐ一時間くらい前に食べた方がいいよ
473は多分筋トレだと理解してたから運動後って言ってる
てか俺も477見るまでは筋トレだとおもってた
495 イサキ(catv?):2010/07/01(木) 23:10:28.42 ID:7pL8MA7W
肉を食うのは我慢できても米を食わないなんて考えられない
496 ゴリ(愛知県):2010/07/01(木) 23:11:22.43 ID:J0e+WM+d
>>485
そんな日ばかりじゃないから気にするな
497 マガレイ(愛知県):2010/07/01(木) 23:11:51.04 ID:IbTq73bu
ジョギングするときってジョギング用のシューズ買わないとダメ?
スニーカーで走ったら絶対に痛める?
498 イサキ(アラバマ州):2010/07/01(木) 23:12:26.97 ID:/8v1gX2k
>>497
スニーカーでアスファルト走ると膝や足首痛めるぞ
499 ヒメ(東京都):2010/07/01(木) 23:12:50.40 ID:sVuEtmyz
>>497 お前は子供の頃スニーカーで大怪我したことあるか?
500 ハタハタ(コネチカット州):2010/07/01(木) 23:13:14.12 ID:yb/lVske
レスくれた人ありがとう
カロリーゼロゼリーとカフェオレとぼんち揚げ買ったわ・・・
意志弱すぎ死にたい
501 マジェランアイナメ(関西地方):2010/07/01(木) 23:13:40.82 ID:tOs8MHSN
アスリートじゃないんだからくつとかそこまでこだわらんでもいいと思うが。
502 アオブダイ(福岡県):2010/07/01(木) 23:13:46.10 ID:LTQeEQLN
>>486
まあカロリー、脂質はあるけど
コンビニ内でって考えたら健康面含めて一番コスパ高いだろう。
酢こんぶとかでもいいけど。
503 ハタハタ(アラバマ州):2010/07/01(木) 23:13:53.08 ID:SzHS4FYR
最近夜は炭水化物食べてない
朝も時間がないから食べてない
気付いたら昼だけじゃんw
これはよくないな
504 イサキ(長屋):2010/07/01(木) 23:13:54.77 ID:9LN1wCVA
朝食に炭水化物食べないで何食べりゃいいんだよ
505 ゴリ(愛知県):2010/07/01(木) 23:14:59.80 ID:J0e+WM+d
>>497
それなりの道具揃えた方が続ける気になるから買え
506 アオブダイ(福岡県):2010/07/01(木) 23:15:48.47 ID:LTQeEQLN
>>500
別に気にすることないよ。
明日晩飯減らしたりすれば。
507 マジェランアイナメ(catv?):2010/07/01(木) 23:17:28.21 ID:blscz2u1
米も麺類も甘いものも好きで食べてるんだけど太らない
太りたいんだけど何食べたら太れるの?
508 マジェランアイナメ(関西地方):2010/07/01(木) 23:17:58.64 ID:tOs8MHSN
>>504
朝食は死ぬほど食ってもいいと思うぞ、
ポテトとか牛脂以外なら。
そうした方が精神も安定するし。
509 ツナ(アラバマ州):2010/07/01(木) 23:18:34.09 ID:GjRax4aZ
>>499
そこそこ長距離走るんなら普通のスニーカーじゃマジで足痛めるぞ土の上ならともかくアスファルトとかすげえ負荷かかる
一日だけってならともかく長く続けたいなら絶対靴はランニングシューズ使っておくべき
次の日びっこひいて何日も歩くたびに足に痛みが走るとか珍しくない
510 マジェランアイナメ(関西地方):2010/07/01(木) 23:19:47.67 ID:tOs8MHSN
>>507
見た目は変わらなくても内臓が脂肪だらけだったりするから
あんまり過信しない方がいい。
胃下垂とか元々栄養分を取りにくい体質の人もいるけど
あれも一種の障害だからおめでとうとはいえん。
511 マガレイ(愛知県):2010/07/01(木) 23:19:52.76 ID:IbTq73bu
>>497>>505
スポーツ用品店行ったけど、6000円近くするじゃん。
高すぎて買えない。貧乏学生だし。

>>499
新しく買ったお気に入りのスニーカーを見るために
下を向きながら歩いてたら車に引かれて大怪我負ったけど
512 デンキウナギ(栃木県):2010/07/01(木) 23:19:55.51 ID:C4tRCEm2
>>471
野菜不足の逆効果って言うから
不足が更に深刻になるのかと思ったわ
奴らはダイエット目的で野菜ジュース飲んでるって
前提での話なの?
513 ピグミーグラミー(catv?):2010/07/01(木) 23:20:20.63 ID:1xxAJvFZ
>>220
ふりかけ梅干納豆海苔漬物なんでも使えよ
514 シロカジキ(千葉県):2010/07/01(木) 23:20:26.01 ID:mD8Jnjtp
>>504
たんぱく質を中心に野菜など
515 レモンザメ(関西地方):2010/07/01(木) 23:20:45.95 ID:kmaMNdMR
>>507
これを毎日数回飲めば良いよ。
ttp://www.bodybuilding.com/store/tl/super.html
516 ハタハタ(アラバマ州):2010/07/01(木) 23:21:29.56 ID:SzHS4FYR
>>511
体重軽ければ、変なシューズでも意外と問題ないw

あと最初は適当なシューズで始めても良いと思うよ
その内足が痛くなってきてから良いの買えばいい
517 イシガレイ(dion軍):2010/07/01(木) 23:22:19.09 ID:5dCt4htT
コメはともかく麺類もパンも駄目ってキツすぎるだろ・・・
518 アケボノチョウチョウウオ(東日本):2010/07/01(木) 23:22:27.87 ID:0Bo6zx/6
スナック菓子とかチョコとかここ5年は食べてないんだけど
どんどん太り続ける
確かに運動は全くしてないんだが、普段の食事も少なめにしてるしおかしい

病気かな?
519 ヒメ(東京都):2010/07/01(木) 23:22:35.33 ID:sVuEtmyz
>>509
4km以下ならストレッチとクールダウンを舐めずにしっかりやればスニーカーでも問題ないだろ
心配なら走り終わった後はシップでもはってればいいし
520 ゴリ(愛知県):2010/07/01(木) 23:23:40.85 ID:J0e+WM+d
>>511
じゃあスニーカーで走ればいいよ
たとえ足首痛めたとしてもそれは自己責任
521 デンキウナギ(栃木県):2010/07/01(木) 23:23:51.03 ID:C4tRCEm2
>>482
アルコールはカロリー0だけど糖質との組み合わせ
で「一番太る」のはどうして?
522 ツナ(アラバマ州):2010/07/01(木) 23:23:51.46 ID:GjRax4aZ
>>511
相場的に6000円でも安いほうだけどそれでも全然普通のスニーカーなんかとは違うからな
6000円程度も出せないなら食費や雑費削るかバイトするかもうジョギングなんて諦めるしかないだろ
500mくらいしか走りませんとかウォーキングなら大丈夫かもしれないけど3km走りたいとかは結構きついぞ
まぁ脂肪を燃焼するのが目的なら最低20分は有酸素運動するべきだけど
523 ハタハタ(アラバマ州):2010/07/01(木) 23:23:59.18 ID:SzHS4FYR
>>519
シップじゃなくても、アイシングで十分
アイシング面倒なら水シャワー足に5分くらい当てる
524 ヒウチダイ(宮城県):2010/07/01(木) 23:24:18.31 ID:ea8WrPO/
規則正しい生活と睡眠時間、適度な運動すれば痩せる。
それをせず好き勝手飲んで食べて、痩せたいって言って色々器具買うやつはバカ。
525 タイガーレッドテールキャットフィッシュ(catv?):2010/07/01(木) 23:24:21.47 ID:CCb5nxgd
みんなジョギング中って何考えてる?
526 スズキ(コネチカット州):2010/07/01(木) 23:24:35.01 ID:nUPHtkz7
デブは炭水化物食ってるからデブなんじゃねーよ
堕落した生活&食生活してるからデブなんだよ
ほんと二次論信者は単細胞のアホだよなあ
おまえらの脳ミソにはバランスって言葉がないのかと
バナナ買いに走るアホ主婦となんら変わらないよw
527 ゴリ(茨城県):2010/07/01(木) 23:24:59.78 ID:7a6AD81J
カロリーオフとかそういう食べ物買う奴は何考えてるの?
カロリーを金で買ってるのにさ、カロリーオフってwww
カロリープラスの食べ物売って欲しいわ
528 マジェランアイナメ(関西地方):2010/07/01(木) 23:25:08.61 ID:tOs8MHSN
普段走ってない奴が足痛めるまで走るとは思えん。

>>518
加齢で代謝が落ちて太ってるだけ。
食事制限は効果が薄くて
運動と組み合わせないと意味がない。
529 ソウシハギ(コネチカット州):2010/07/01(木) 23:25:37.77 ID:sRKDh0fg
>>493
体質じゃなくてあえて食事制限してるなぜなら昔太ってたから
幼少時、自分が太ってたことに気付いてなかったのが相当なコンプレックスだったからこれからも太らない
働くだけのエネルギーだけ取ってれば自分の体調も疲労度だけみたらいいだけだし管理しやすい
つーかもしもしでレス返すの辛いな
530 イサキ(catv?):2010/07/01(木) 23:25:57.89 ID:7pL8MA7W
何食っても太らない厨と
テスト前だけど全然勉強してない厨は
なぜかどこか自慢げな点で似ている
531 イサキ(アラバマ州):2010/07/01(木) 23:25:58.43 ID:/8v1gX2k
>>521
アルコールも脂肪になるからな
糖類よりはマシだけど食べ合わせ
532 ツナ(アラバマ州):2010/07/01(木) 23:26:40.16 ID:GjRax4aZ
>>519
問題があるかどうかは人それぞれだけどケガをしない保証はできないからな
ジョギング前後のストレッチとウォーキングは当然だけど
走りやすさもでモチベーションも変わるし安全性は高いほうがいい
靴をちゃんとしても痛めるときは痛めるけど
533 イサキ(長屋):2010/07/01(木) 23:27:06.58 ID:PqTUqHq3
夜に米食べないとどんどん痩せるな
534 アケボノチョウチョウウオ(東日本):2010/07/01(木) 23:27:06.50 ID:0Bo6zx/6
>>528
加齢って22なんだけど・・・
535 マジェランアイナメ(関西地方):2010/07/01(木) 23:27:07.08 ID:tOs8MHSN
>>529
どうでもいいけど何だその後出しじゃんけん。
536 ムブナ(アラバマ州):2010/07/01(木) 23:27:15.08 ID:LXfzobdK
>>507
食い物じゃないがワイン
毎日ワイン1本空けてチーズ食いまくったらみるみる太ったわ
537 ヒメ(東京都):2010/07/01(木) 23:27:35.10 ID:sVuEtmyz
>>522 3kmなんて30分かけて7km/hくらいのスピードで走れば(早歩き可)3000円のスニーカーでもなにも問題ねえよ金の問題でやるなとか馬鹿じゃねえのか?
538 ゴリ(愛知県):2010/07/01(木) 23:28:12.99 ID:J0e+WM+d
>>517
デブは炭水化物減らせって話なんで
もし>>517がデブだけど痩せる気無いってことなら好きなだけ食べればいいし
デブじゃなければ食べ過ぎないようにすればいいだけ
539 ゴリ(茨城県):2010/07/01(木) 23:28:41.38 ID:7a6AD81J
>>534
人間18歳からは何もしなかったら体力と代謝は落ちる一方
540 プレコ(埼玉県):2010/07/01(木) 23:28:42.21 ID:BTb9xAyl
>>526

そうなんだけど、いろんな栄養素を全て満足してカロリーを落とすって言うのは
至難の業なんだよね
糖質のみを満足しないで、他の栄養をすべてとってカロリーを減らすって言うのが
一番簡単
541 カンダイ(dion軍):2010/07/01(木) 23:28:42.99 ID:pC6qE8V7
>>521
糖分と一緒に摂取すると
アルコールが糖分の吸収に悪い影響を与えて太りやすさ倍増。

カロリーじゃなくて一緒に摂取することが問題。
542 アミメウナギ(catv?):2010/07/01(木) 23:28:48.47 ID:onyPDzt6
1日200キロくらい走れば炭水化物取っても大丈夫だろ?
543 ミツマタヤリウオ(愛媛県):2010/07/01(木) 23:29:16.32 ID:bSUk8ZYB
>>494
ありがとうメシかきこんでから行くわ
水泳は筋トレじゃないっていうのは有酸素がどうたらこうたらの違いなのか?
体重増やすのには適してないのか?
544 ルリスズメダイ(関西地方):2010/07/01(木) 23:29:33.60 ID:klDGiJws
おにぎり チャーハン 焼きそば  カレーパン ラーメン 美味過ぎ
545 ウケクチウグイ(関東・甲信越):2010/07/01(木) 23:29:56.81 ID:BIwpm+rj
>>418
この腹筋、腹が熱くなるな
546 イトヒキイワシ(神奈川県):2010/07/01(木) 23:29:57.90 ID:Id3YlY+2
>>115
ウォーキング行ってる間に物凄いスレが伸びたな。ん〜・・・もうそろそろダイエット始めて1年ぐらい
立つんだが、その間に130→81になってそこからほぼ2週間ぐらい動かないんだよねぇ・・・
ウォーキングは大体毎日2時間、11km弱だねぇ。っつーか、これを一生続けると思うと気が遠くなるわ。
547 ヒメ(東京都):2010/07/01(木) 23:30:03.39 ID:sVuEtmyz
>>543 水泳はマラソンと同じ
548 アケボノチョウチョウウオ(東日本):2010/07/01(木) 23:31:31.64 ID:0Bo6zx/6
>>539
マジかよ・・・
手足にそんな脂肪付かなくて腹だけがやたら出てるから病気かと思ってた
549 ハタンポ(コネチカット州):2010/07/01(木) 23:32:12.89 ID:+bnWntsx
痩せるかもしくは死ぬかと問われて死を選ぶのがデブ
どれほど親身になって解決策を提示しようが必ず裏切る
550 マジェランアイナメ(関西地方):2010/07/01(木) 23:32:15.21 ID:tOs8MHSN
>>543
水泳は最近の研究でダイエットには適してないと出てる。
ただ筋肉増加なら筋トレの方がいいと思う。

>>534
思春期前後が一番代謝が高くその後はどんどん落ちていく。
相当な馬鹿だなお前。
551 イサキ(アラバマ州):2010/07/01(木) 23:32:17.59 ID:/8v1gX2k
>>541
ご飯にステーキとかご飯に餃子、ハンバーガー+ポテトって滅茶苦茶旨いけどさ
こういう食べ合わせって一番最悪な食べあわせなんだよな・・・
552 ハタハタ(アラバマ州):2010/07/01(木) 23:32:46.33 ID:SzHS4FYR
>>543
食べないで血糖値低くして有酸素運動した方が
痩せるってのも聞くけどね
553 キンブナ(福岡県):2010/07/01(木) 23:32:59.27 ID:Toc+XLlF
554 ツナ(アラバマ州):2010/07/01(木) 23:33:25.85 ID:GjRax4aZ
>>537
お前には言ってないからいちいち絡んでくるな
555 ナベカ(青森県):2010/07/01(木) 23:33:37.50 ID:p9BAQwDC
ひたすら肉だけ食うようにしたら運動してないのに体重減ってったぞ
556 ミツマタヤリウオ(愛媛県):2010/07/01(木) 23:33:37.85 ID:bSUk8ZYB
>>547
マジかよガリっちまうんじゃねーか
親父がファラオの末裔みたいな体型で何やっても太れない遺伝子だっていうのに
立ちくらみするくらい体重足りてねえしもうダメだ俺はこのまま死ぬ
557 ミナミマグロ(滋賀県):2010/07/01(木) 23:34:29.18 ID:uBCpaRTS
たった今食パン三枚にジャムを塗りたくって食ったところなんだが
これってまずい?
558 ソウシハギ(岡山県):2010/07/01(木) 23:34:37.69 ID:v/WyHHzK
559 ニュージーランドミナミアユ(dion軍):2010/07/01(木) 23:34:40.51 ID:DsQDpK2z
勉強するときブドウ糖なめてるんだが、やばい?
560 ネムリブカ(東京都):2010/07/01(木) 23:34:55.04 ID:6kGgQb6r
>>557
とうとう味覚もなくなってしまったか
561 ゴリ(愛知県):2010/07/01(木) 23:35:27.11 ID:J0e+WM+d
>>557
おいしいに決まってるだろ
562 アケボノチョウチョウウオ(東日本):2010/07/01(木) 23:35:51.36 ID:0Bo6zx/6
>>550
どう見ても20前後はピークなんだけど・・・
http://www.karadakarute.jp/tanita/images/diet/kiso02.gif
563 デンキウナギ(栃木県):2010/07/01(木) 23:35:59.92 ID:C4tRCEm2
>>541
糖分の吸収に悪い影響って?
具体的に
564 スケソウダラ(コネチカット州):2010/07/01(木) 23:36:22.02 ID:W8T6H/WF
>>546
停滞期ってやつだろ
もう少し根気強く続けてみろ頑張れ
565 トウゴロウイワシ(千葉県):2010/07/01(木) 23:36:24.51 ID:vwM8QH1F
ジャム+マーガリンって最高に美味いけど最高に太るよな
566 マジェランアイナメ(関西地方):2010/07/01(木) 23:37:19.96 ID:tOs8MHSN
>>562
表ちゃんと見れてないよね・・・・
ピークは17歳までの項なんだけど・・・
567 イエローパーチ(大阪府):2010/07/01(木) 23:37:41.11 ID:3QreIc54
毎日4キロウォーキングしてるのに体脂肪が31%から落ちない…助けて・・・
568 ミナミマグロ(滋賀県):2010/07/01(木) 23:37:42.60 ID:uBCpaRTS
たった今食パン三枚にジャムを塗りたくって食ったところなんだが
これってやばい?
569 アオメエソ(ネブラスカ州):2010/07/01(木) 23:37:58.80 ID:Hfrbg1VU
たらふくレタス食ってから飯くえよ。
570 ハタハタ(アラバマ州):2010/07/01(木) 23:38:01.43 ID:SzHS4FYR
白身だけの卵があったらいいのに
571 カンダイ(dion軍):2010/07/01(木) 23:38:04.25 ID:pC6qE8V7
>>551
たんぱく質と炭水化物の同時摂取自体は問題ない。
大切なのはバランス。極端な食事制限は体を壊すので
肉の量が多すぎるなら肉半分にして植物性たんぱく質の含まれてる大豆類も一緒に摂取するとか。

あと飲み物は甘いものを飲まないこと。酒も飲むなとは言わないけど控えること。
572 ゴリ(茨城県):2010/07/01(木) 23:38:30.70 ID:7a6AD81J
>>567
走れよ
573 ネムリブカ(東京都):2010/07/01(木) 23:38:43.60 ID:6kGgQb6r
>>568
賞味期限くらい確認しろ
574 フウライカジキ(関西地方):2010/07/01(木) 23:38:51.97 ID:XIG1viaE
>>567
食うなよ
575 サメ(アラバマ州):2010/07/01(木) 23:38:55.80 ID:xieCTNwy
最近の甘さ控えめの風潮どうにかならないの?
甘みが足りないから、自分で砂糖入れてるわ。
576 ミナミマグロ(滋賀県):2010/07/01(木) 23:39:12.15 ID:uBCpaRTS
長距離走やってて少ない日でも一日20kmは走るからとにかく腹減るんだよな
運動の効果が薄れるって分かっててもバカ食いが止まらない
食欲を抑える手段を教えてくれ
577 アケボノチョウチョウウオ(東日本):2010/07/01(木) 23:39:16.67 ID:0Bo6zx/6
>>566
17以前と以降で横軸の価値が変わってるから
20前半は十分ピークだと思うよ
578 ツナ(アラバマ州):2010/07/01(木) 23:39:27.36 ID:GjRax4aZ
有酸素運動するまえに軽くでいいからちょっと筋トレしてみたらどうだ無理のない程度に
そのほうが有酸素運動するときに脂肪が燃焼されやすくなるらしいぞ
579 イサキ(catv?):2010/07/01(木) 23:39:46.38 ID:CGLM7AC5
>>543
俺もジムで水泳やってるけどそれは体力つける為にやってる。
それとこれもよく聴く話しでほんとうかはわからないけど、水泳は水に長時間入るから体が体温を逃がさないためにむしろ死亡がつくっていう。
ダイエットていうか綺麗な体つくり目的では、筋トレとバイクをやってる。
筋トレ→直後にプロテイン→有酸素運動って流れがいいらしいよ。
580 アカザ(ネブラスカ州):2010/07/01(木) 23:39:57.24 ID:s5g9Bx/c
マツコデラックスは肉が嫌いで、ご飯で太ったらしいね
581 イトヒキイワシ(神奈川県):2010/07/01(木) 23:39:58.09 ID:Id3YlY+2
>>564
やっては見るつもりだが、なんだこの苦行は。35と言う年齢になって初めてダイエットを
やったがきついのなんのって。自営なんで時間は適当にあるんで、なんとか継続出来る
ものの普通のリーマンじゃとてもじゃないが出来そうにないな。辛いわ。
582 マガレイ(愛知県):2010/07/01(木) 23:40:41.81 ID:IbTq73bu
朝ごはん何食えばいいの?
毎朝食パンなんだけど。
583 マジェランアイナメ(関西地方):2010/07/01(木) 23:41:12.52 ID:tOs8MHSN
>>577
ピークの意味わかってるのか?w
ブドウ糖と知能が足りてないだろ。
584 スズキ(コネチカット州):2010/07/01(木) 23:41:15.11 ID:nUPHtkz7
巻くだけ(笑
炭水化物抜くだけ(笑
朝バナナ食べるだけ(笑
納豆食べるだけ(笑

そりゃあ単細胞のデブには有難いダイエット法だよ
考えなくていいんだからなw

毎日適度な運動と適切な食事
これすら考えられないからデブなんだよ
ダイエットなんて一生もんだよ?
死ぬまで米食わない気かよwデブはwww
585 ムブナ(アラバマ州):2010/07/01(木) 23:41:31.50 ID:LXfzobdK
人体のカロリーの摂取能力は限られてるから
どか食いしても燃焼できなかった分がまんま脂肪になることはない

だから、下手に数ヶ月も腹8分目で好きなものを我慢してストレス貯めるより
週に5日は1000`i程度にとどめて、2日程度思う存分喰ったりしても
そんなにストレスたまらず痩せられる
586 カンダイ(dion軍):2010/07/01(木) 23:41:32.91 ID:pC6qE8V7
>>580
偏食家だからな。偏食家は極端にガリガリになるかデブになるかのどっちか。
587 イエローパーチ(大阪府):2010/07/01(木) 23:41:37.50 ID:3QreIc54
>>572
ヒザが物故割れるだろうが!!

>>574
米食わなきゃ心も体も死んじゃうだろうが!!
588 イサキ(長屋):2010/07/01(木) 23:42:10.31 ID:Mm658JAp
色々調べた結果、ダイエット中でも2300kcalぐらいはとってもいいらしい。
余裕じゃん。うへへへへ。とりあえず冷蔵庫のプリン食うぜ。
589 トゲチョウチョウウオ(栃木県):2010/07/01(木) 23:42:19.00 ID:Wsv/Ygto
野菜と蒟蒻食ってたら糞から嫌なにおいが消えた。
590 マガレイ(愛知県):2010/07/01(木) 23:42:26.79 ID:IbTq73bu
>>532
じゃシューズ買ってみようかな。
ダイエットが目的だからそんな高くなくていいんだけど、
おすすめのジョギングシューズってある?
591 ゴリ(愛知県):2010/07/01(木) 23:42:34.12 ID:J0e+WM+d
>>567
まずは食う量減らせ
運動なんかしなくても食事の量減らすだけで体重10kg以上減らせるし体脂肪率も10%近く落とせる
ソースは俺
運動は体重も体脂肪率もある程度落としてからの方が効率がいいと思う
592 ヒメ(東京都):2010/07/01(木) 23:42:47.67 ID:sVuEtmyz
ダイエットしてようがしてまいが、7000kcalぐらい取らないと脂肪は1kg増えない
593 ニジョウサバ(愛知県):2010/07/01(木) 23:43:08.56 ID:2UmGefZf
歩くのや、走るのがイヤな奴は自転車で走りまくれ
594 ゴリ(茨城県):2010/07/01(木) 23:43:10.17 ID:7a6AD81J
>>587
だって4キロ歩くくらい、普通の生活してたら誰でもやることだし…
595 ツナ(アラバマ州):2010/07/01(木) 23:43:36.54 ID:GjRax4aZ
本気で痩せたいならやっぱり食う量は考えないと
俺の場合は単純にジョギングだけで消費されるカロリーは6kmを10km/h程度で走って400KCal程度だからなあ
人によってまた体重や走る速度によっても結構左右されるけどやっぱり本気で痩せるなら食う量も考えないと
596 マガレイ(愛知県):2010/07/01(木) 23:44:06.74 ID:IbTq73bu
>>591
どういう食生活してるの?
朝昼晩ごとに教えて。
597 アケボノチョウチョウウオ(東日本):2010/07/01(木) 23:44:42.39 ID:0Bo6zx/6
>>585
その5日が辛すぎるだろ
そっちの方がストレス溜まりそうw
598 マスノスケ(アラバマ州):2010/07/01(木) 23:45:01.22 ID:31N10eJ5
>>581
11キロなら走れば一時間もかからないじゃん。走れ。
599 マガレイ(愛知県):2010/07/01(木) 23:45:19.43 ID:IbTq73bu
>>591
どういう食生活してるの?
朝昼晩ごとに教えて
同じ愛知県のよしみでお願いします><
600 アラ(西日本):2010/07/01(木) 23:45:19.38 ID:jzUxL4Xo
ジョグ・ウォーキングはどの時間が効果的なんだよ
601 ルリスズメダイ(関西地方):2010/07/01(木) 23:45:20.07 ID:klDGiJws
125キロから69キロになった俺から言わせると
ダイエットは超余裕
なんとなく飯減らして運動してたら痩せる
602 マジェランアイナメ(関西地方):2010/07/01(木) 23:45:33.49 ID:tOs8MHSN
>>595
食事だけでは中々痩せないけど
運動と組み合わせると相乗効果でかなり痩せる。
食事制限はオプションとしては相当効果は高いと思う。
603 イトヒキハゼ(東京都):2010/07/01(木) 23:46:47.09 ID:lAm6WyvN
炭水化物ダイエットはリバウンドが怖い
あと体臭がひどい
604 アブラボウズ(関西地方):2010/07/01(木) 23:46:53.72 ID:AUyiIb4Z
>>589
コンニャク食って50aくらいの野太いうんこがどっぱあって出ると最高だよな
605 マガレイ(愛知県):2010/07/01(木) 23:46:56.68 ID:IbTq73bu
>>601
どんなダイエットしたらそんなやせるの?
606 サメ(アラバマ州):2010/07/01(木) 23:46:58.95 ID:xieCTNwy
甘いものいくら食っても太らないから調子乗ってたら、糖尿寸前になってた。
607 レモンザメ(関西地方):2010/07/01(木) 23:47:32.13 ID:kmaMNdMR
>>570
卵白だけの商品は日本でも売ってるけどほぼ業務用のみ。
608 ハタハタ(アラバマ州):2010/07/01(木) 23:47:32.17 ID:SzHS4FYR
>>600
夕飯前が良いと思うな
体も動きやすいし、ご飯前で血糖値が低いから
脂肪からエネルギーを取ってくれるはず
朝は体が硬いからやめた方がいいね
609 イエローパーチ(大阪府):2010/07/01(木) 23:47:59.11 ID:3QreIc54
>>594
普通の生活歩行+夜に4キロだから!
それでも痩せないから!
610 ツナ(アラバマ州):2010/07/01(木) 23:48:33.15 ID:GjRax4aZ
>>590
オススメはあるけどどれもある程度高いものばかりだからなあ
とりあえず大型スポーツ用品店のランニングシューズコーナー覗いてみたら
中には4000円や5000円程度のものもあるし
最初だから靴は重くてもいいからなるべくクッション性のあるもののほうがいい
きちんとしたランニング向けのシューズなら安くてもその辺のカジュアル目的のスニーカーとはだいぶ違うよ
611 クラカケモンガラ(アラビア):2010/07/01(木) 23:48:45.81 ID:djnMMSJ7
極論に走らず、摂取カロリーと消費カロリーをちゃんと計算しろ。
定期的に体重を量って、食事量・運動量にフィードバックする。
こういう定量的ダイエットなら、普通は失敗しない。食事の内容や時間帯は、
よほど極端なものでない限りは瑣末な問題だ。
612 アケボノチョウチョウウオ(東日本):2010/07/01(木) 23:48:53.63 ID:0Bo6zx/6
>>608
夕飯前に運動すると反動でバカ食いしそうなんだよな
夜じゃダメなの?
613 マジェランアイナメ(東京都):2010/07/01(木) 23:49:04.31 ID:S1GChJev
>>548
サルの四足歩行の姿勢を考えて欲しいんだが、
あの状態だと内臓って背骨にぶら下がる形になるだろう?

いくら進化したとはいっても人間もそこは同じで、内臓は背骨にぶら下がる形で付いてる。
だから成長に伴う内臓の肥大化や、加齢に伴う姿勢維持筋の衰退によって
内臓の重さを支えられなくなって、垂れ下がって腹が出てくる。

食事制限で内臓の肥大化はどうにかなるけど、
コルセットのような役目を担う姿勢維持筋のゆるみはどうにもならない。
だから食事制限+運動をしとくのが一番。
614 ゴリ(愛知県):2010/07/01(木) 23:49:06.54 ID:J0e+WM+d
>>596
全体的に量を減らす
晩に炭水化物を取らない
肉は脂身の多いものは避ける
野菜も糖質の多いもの(かぼちゃやじゃがいもなど)は少量にとどめる
それだけだよ
615 プレコ(埼玉県):2010/07/01(木) 23:49:11.87 ID:BTb9xAyl
>>601
実は俺も痩せている最中にそう思った
痩せる方法はわかったけど、これ以上痩せすぎないためにはどうしたらい
いいか
ちょっと心配だった
616 イサキ(中部地方):2010/07/01(木) 23:49:39.02 ID:nuUd0dCU
3週間前からダイエット始めた。
・防風通聖散飲む
・お菓子をきっぱりやめた
・ジュースは全部お茶か0calのものに変更
・全体の食事量を80%に減らす

これでとりあえず3キロ痩せた。問題はここからだな・・・
617 イサキ(アラバマ州):2010/07/01(木) 23:50:34.99 ID:1PNRnfy8
ビタミンB1だっけB郡を飲んで炭水化物をエネルギーにしてもらえ
618 マガレイ(愛知県):2010/07/01(木) 23:50:38.82 ID:IbTq73bu
よくDAKARA飲んでるんだけど、あれもダメ?
619 ハタハタ(アラバマ州):2010/07/01(木) 23:50:42.68 ID:SzHS4FYR
>>612
一番効果的なのはやっぱり空腹時だと思うけど
その他の時間でも別に駄目とは言ってないよ
620 アケボノチョウチョウウオ(東日本):2010/07/01(木) 23:50:43.32 ID:0Bo6zx/6
>>613
腹が出てくるのって脂肪じゃなくて内蔵だったのか・・・うぇぇ
621 クサフグ(石川県):2010/07/01(木) 23:50:45.79 ID:CCLJR6+e
意識するだけでいい 
1kg痩せるのに7200kcalということと、
あとはどういう基礎代謝と運動による消費カロリーがどのくらいかということを
認識した上で、ちょっと意識して生活するだけ

これだけで半年で5kg太った
622 イサキ(東日本):2010/07/01(木) 23:50:50.88 ID:GEjjX9t3
腕立て伏せ1回もできないのって異常なのか?
どうすればできるようになるんだ?
623 カンダイ(dion軍):2010/07/01(木) 23:51:03.36 ID:pC6qE8V7
どうしても痩せれないとか太ってる人は逆にどういう食生活してるのか知りたい。
624 ハタハタ(アラバマ州):2010/07/01(木) 23:51:24.53 ID:SzHS4FYR
>>622
自重が重いデブはできなくても仕方ない
625 オニキンメ(三重県):2010/07/01(木) 23:51:40.63 ID:QKEbPBIR
>>622
ピザの俺でも10回は出来るぞ
626 トゲチョウチョウウオ(栃木県):2010/07/01(木) 23:51:58.77 ID:Wsv/Ygto
普段摂生して週一だけ好きなものを食う。これ。
これで痩せる。
627 イトヒキイワシ(神奈川県):2010/07/01(木) 23:52:11.17 ID:Id3YlY+2
>>598
気軽にいうなよ〜。まぁ70kg台になったらやってみるわ。走ってる人かっこいいもんな。
628 ニシン(東京都):2010/07/01(木) 23:52:11.74 ID:c/+ok+rm
なんでデブって痩せないの?
デブ見るとだらしない人なんだなって第一印象になるよな
629 イエローパーチ(大阪府):2010/07/01(木) 23:52:22.16 ID:3QreIc54
>>601
1年ウォーキングして
108キロから91キロまでにしか落ちないんだけど助けて・・・
630 ゴリ(茨城県):2010/07/01(木) 23:52:55.14 ID:7a6AD81J
>>622
異常すぎワロタwww
631 ツナ(アラバマ州):2010/07/01(木) 23:52:56.89 ID:GjRax4aZ
>>610
一応高いけどもし金があったらおすすめできる靴は
ミズノのヘリオスランナーとかウェーブライダー、アディダスのアディゼロテンポとかあたり
高いけどクッション性とかはいい
632 トゲチョウチョウウオ(栃木県):2010/07/01(木) 23:53:13.21 ID:Wsv/Ygto
>>604
ドバドバでるよなw
633 イサキ(東日本):2010/07/01(木) 23:53:34.51 ID:GEjjX9t3
172,52キロだけど1回もできない
どうすればできるようになるんだ?
634 マガレイ(愛知県):2010/07/01(木) 23:53:40.35 ID:IbTq73bu
>>610
そのおすすめの中で一番安いやつ教えて。
4000円か、5000円程度でまーまーおすすめのやつとかないの?
なかったらクッション性のあるやつ買っちゃうけど。
635 ルリスズメダイ(関西地方):2010/07/01(木) 23:53:44.45 ID:klDGiJws
>>605
晩飯 炭水化物は少なめ
ジュース お菓子 間食はやめる
健康のために軽くジョギング
超月並みだけどこれを意識してるだけで余裕
上の規定を破ることなんて毎週のようにあったけど
破ったら前後3日で調整取る。
ダイエットとか意識しないで体が健康になることへの喜びが結構強かった。
気負いしたら終わり
636 チョコレートグラミー(京都府):2010/07/01(木) 23:54:26.72 ID:8XGQW+e4
【調査】白飯と一緒に食べたい中華料理、1位は「マーボー豆腐」 2位は「焼きギョーザ」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1277994693/
637 イエローパーチ(大阪府):2010/07/01(木) 23:54:48.98 ID:3QreIc54
ウォーキングやランニングの靴って結構重要だよな
1980円の靴かったら2ヶ月持たずに底に穴があいたけど
5000円の日本メーカーの靴にしたら半年経っても靴底に余裕があるわ
638 バラタナゴ(中部地方):2010/07/01(木) 23:55:31.33 ID:zQBaQ64G
食事制限のみで痩せようとするデブどもは救いようがないな
ただ単に食う量減らすだけだと筋肉までエネルギーに使われて筋肉量が減る
そしたら基礎代謝も小さくなるから、痩せた後普通に食うだけであっという間にリバウンドする
まあ一生貧相な食事をするつもりならいいけど
それに痩せてもガリガリで筋肉ゼロのみすぼらしい体型になる
頭も働かないし、疲れやすくなって、全体的に心身のパフォーマンスが落ちる

適度な運動と食事が出来ないなら、痩せようなんて思わないほうがいい
639 ツナ(アラバマ州):2010/07/01(木) 23:55:42.32 ID:GjRax4aZ
ああ・・安価間違えた
>>590
>>634
どれも一万くらいいく
もうちょい安いのでいいならナイキのエアスカイレイダーとかアシックスのゲルプロテウスあたり
それでも6000円くらいかな
640 ゴリ(茨城県):2010/07/01(木) 23:55:56.48 ID:7a6AD81J
>>633
ごめん俺が悪かった
641 マガレイ(愛知県):2010/07/01(木) 23:55:58.35 ID:IbTq73bu
>>631
どれも1万前後か。
でも、型落ちのやつとかは安く買えるんでしょ?別にそれでもいいんだけど
642 クマノミ(埼玉県):2010/07/01(木) 23:56:11.10 ID:KumHfgEV
3ヶ月で12キロ痩せたけど質問ある?
643 イトヒキハゼ(東京都):2010/07/01(木) 23:56:46.42 ID:lAm6WyvN
>>638がガリに嫉妬してるデブなのはよくわかった
644 イサキ(東日本):2010/07/01(木) 23:56:50.04 ID:GEjjX9t3
>>642
どうすれば腕立て伏せるできるようになるんだ?
645 ルリスズメダイ(関西地方):2010/07/01(木) 23:57:10.13 ID:klDGiJws
ダイエット終わるまで食えない とか思うから辛い
明日食えばいい
646 ツナ(アラバマ州):2010/07/01(木) 23:57:20.82 ID:GjRax4aZ
>>641
多分スポーツ用品店とか行けば運がよければもっと安いの置いてあるかも
名前忘れたけど4000円くらいでも普通にあったと思った
そういうのでも十分だと思うよ
647 ソイ(コネチカット州):2010/07/01(木) 23:57:46.53 ID:oai2RtoF
毎日毎朝2合食ってるぞ!
でも太らず、昼には適度に腹減るしで最高や!
648 マガレイ(愛知県):2010/07/01(木) 23:58:31.21 ID:IbTq73bu
>>639
5000円と6000円じゃたいしてかわらないし、6000円のやつ買ってみようかな。
649 ヒメ(東京都):2010/07/01(木) 23:58:41.43 ID:sVuEtmyz
>>641 メトロプラスでも全然問題ないぞ
650 ハタハタ(アラバマ州):2010/07/01(木) 23:58:50.78 ID:SzHS4FYR
>>644
まずは台形の腕立て伏せからはじめて
だんだん足を遠くにしていく
651 イトマキフグ(東京都):2010/07/01(木) 23:59:32.72 ID:LlDWGDvo
>>648
アウトレットなら3000円くらいのも置いてあるからおすすめ
652 ゴリ(茨城県):2010/07/01(木) 23:59:39.57 ID:7a6AD81J
>>644
とりあえず膝(ひざ)をついて10回やってみよう
653 イサキ(富山県):2010/07/01(木) 23:59:43.83 ID:/Mbfdt3u
前までテニスシューズで走ってたら足痛くなったんでシューズ買ったら快適すぎわろた
セールで4000円の靴だけどいい感じ

ときに、7km/hくらいの速さだとスロージョギングと言うらしいけど
その速さで走って普通につらいのは体力が無さすぎるのか走り方が悪いのか
654 アオヤガラ(ネブラスカ州):2010/07/01(木) 23:59:47.59 ID:VgCfdOhL
間食は昼夜の間に少量を一回におさえる
後は朝昼モリモリ食って夜は炭水化物をとらないだけでガンガン痩せた
655 マグロ(愛知県):2010/07/02(金) 00:00:09.43 ID:IbTq73bu
>>635
朝、昼はどういう生活送ってたの?
ガツガツと炭水化物食っていいの?
ちなみに軽くジョギングってどんくらいのジョギング?
靴とかは買った?質問ばっかりでごめん
656 ニセクロスジギンポ(東京都):2010/07/02(金) 00:01:14.60 ID:6Z6K/m3k
太ってる奴って仕事でも使えないし存在価値が無いよな
飲みの席でもがっつり食うのかと思ったら意外と小食とか周り失笑ですわ
デブの奴は何か人に意見するまえに自分自身を見つめなおせよ
いや自分自身っつーか自分の腹なw
657 ヒメオコゼ(東京都):2010/07/02(金) 00:02:02.42 ID:sVuEtmyz
>>655 30分ぐらい歩いて走れそうなら10分ぐらい軽く走ればいい
658 バラハタ(中部地方):2010/07/02(金) 00:02:02.61 ID:zQBaQ64G
>>643
俺をあんな自己管理も出来ないカスと一緒にすんなよ
お前は早く無謀なダイエットやめて健康的になれよ
659 ルリハタ(関西地方):2010/07/02(金) 00:02:27.20 ID:klDGiJws
>>655
朝昼は片方だけがっつり食ってた、炭水化物も。
ジョギングは30分くらいだけど太ってたしかなり遅かった
靴は買った、やっぱ走りやすいから。
それよりも俺は心構え 考え方ひとつだということを推したい
660 コリドラス(愛知県):2010/07/02(金) 00:02:47.48 ID:J0e+WM+d
>>638
減量期はどうしたって脂肪も筋肉も両方落ちる
それにデブな状態での過度の運動は心臓への負担が半端じゃない
ちょっと長時間歩くだけで足首痛めたりもする
ソースは俺
まずは体重を減らして少しでも運動しやすい体にする
筋肉をつけていくのはそれからでいいと思う
動きやすい体重になってからだと運動も楽しいよ
661 ツノダシ(アラバマ州):2010/07/02(金) 00:03:58.85 ID:GjRax4aZ
>>653
呼吸がつらいのか足に疲労がたまってつらいのかわからないけど
毎日走ってるなら3日に一度や4日に一度くらい休んでもいいと思う
662 マス(東京都):2010/07/02(金) 00:04:20.49 ID:S1GChJev
>>633
慣れろ。
そんだけ痩せてると筋肉も殆ど無いから、
筋トレしようと思っても脳の指令に応えられるだけの筋肉が無い。

なので腕立てと似たような動作を、出来る範囲まで負荷を軽くしてやる。
腕立ては胴体に対して垂直に両腕を突き出す動作だから、
・床に寝そべってダンベルを持ち上げる(ベンチプレス)
・椅子に座って背中に回したチューブを前に伸ばす(チェストプレス)
こういう動作を高回数やる。

動作に慣れたら徐々に高負荷にも対応できるようになるよ。
663 ワニトカゲギス(長屋):2010/07/02(金) 00:04:45.73 ID:mcis95hW
朝昼抜くのはよくない
664 アコウダイ(東日本):2010/07/02(金) 00:05:22.50 ID:0Bo6zx/6
大事なことを聞き忘れたがジョギングってどれくらいの頻度やればいいんだろう
やりすぎもよくないんだろうから週3ぐらい?
665 バラハタ(中部地方):2010/07/02(金) 00:05:28.24 ID:tB7dRtGL
>>660
確かに太りすぎてる奴はそれでもいいかもな
あまりに重い体で運動すると膝や腰へのダメージもでかいし
666 バタフライフィッシュ(アラバマ州):2010/07/02(金) 00:06:10.69 ID:SzHS4FYR
>>664
週4か5くらいだろうな
毎日やるのは足に悪いから
最低でも週1回は休むべき
667 コクレン(福島県):2010/07/02(金) 00:06:27.81 ID:Zymotpei
デブとハゲは遺伝だろ
諦めろ
668 イェンツーユイ(大阪府):2010/07/02(金) 00:07:19.42 ID:wlVkVa9N
>>667
親戚連中のなかでデブなの俺だけ・・・
しにたい・・・
669 クモハゼ(埼玉県):2010/07/02(金) 00:07:19.86 ID:HGhSyMMX
>>644
筋トレはむしろ俺が聞きたいんだよぉ…ゴメンヌ

俺、痩せたら筋トレを本格的にやろうと思ってたんだが、67kg→55kgになっても未だ腹の脂肪が少し気になる。
満足いくまで脂肪落としてから本格的な筋トレに移ったほうがいいかね?


ところで…チャンピオンのホエイプロテイン2キロを5800円で買えた。クソ安いよな
http://imepita.jp/20100702/001120/4616
670 ツノダシ(アラバマ州):2010/07/02(金) 00:07:24.38 ID:e0BmT6nn
>>664
週5くらい走ったら結構頑張ったほうだな
週二回は休むのオススメ
辛かったり筋肉痛が来るようなら隔日でもいいし
671 オナガ(岩手県):2010/07/02(金) 00:07:30.34 ID:/lLM1eye
ダンベルベンチ・腹筋・懸垂・スクワット

これだけはやってる、楽だしな
672 ドジョウ(栃木県):2010/07/02(金) 00:07:32.13 ID:Wsv/Ygto
小デブは食事制限して登山を趣味にすればあっという間に痩せる
673 チダイ(兵庫県):2010/07/02(金) 00:08:14.64 ID:6tskuXO8
そうめんと一緒に白飯を食べる俺は勝ち組!
674 マグロ(愛知県):2010/07/02(金) 00:08:52.90 ID:n9igk/ig
>>659
なるほど、心構えね。
ちなみに、ジョギングの頻度とかは?
ところで、飲み物とかはどうしたの?お茶だけじゃつらくない?
カフェオレとかスポーツドリンクとかもダメなの?
675 コクレン(福島県):2010/07/02(金) 00:09:03.57 ID:Zymotpei
>>668
てめぇは遺伝なんちゃらの前に食いすぎだ
676 ルリハタ(関西地方):2010/07/02(金) 00:09:04.25 ID:1o37RMib
アレも駄目 コレも駄目 じゃなくて
運動したら気持ち良い! 筋肉ついたらかっけー!
とか前を見てやれ糞肉団子ども
677 サクラマス(岡山県):2010/07/02(金) 00:09:04.68 ID:hsJd/wi2
成人の一日の標準摂取カロリーとか意味ねーだろ
国のデータが既に間違ってる
個体差考えろ
それに釣られてるアホも頭使えつの

食えるだけ食って元気ならそれでいい
デブはデブで健康だしガリはガリで健康なんだよ。
自分の体は自分が一番よく解ってる
678 アオメエソ(福岡県):2010/07/02(金) 00:09:35.62 ID:/WIIlrQA
運動は確かに大事だし
食事制限も現状維持という観点からいって大事。
そして運動といっても
有酸素運動で脂肪を減らしたいのか無酸素運動で筋肉を増やしたいのか
その中庸をいきたいのかで適切な食事の内容は変わる。
679 マス(大阪府):2010/07/02(金) 00:09:44.05 ID:TwIVEGrV
なにを食うか食わないかって以前に、カロリー抑えることを考えろよ。
680 イサザ(富山県):2010/07/02(金) 00:10:26.00 ID:8DCVHi/G
>>661
呼吸は走ってればそのうち苦しくは無くなるんだけど
途中からすねのあたりの筋肉がパンパンになってくるのと
足先から痺れていって(血が足りてないような感じ)これなんかやばくね?と思いつつ走ってる
頻度は週に2,3回程度
681 イェンツーユイ(大阪府):2010/07/02(金) 00:10:26.90 ID:wlVkVa9N
>>676
肉団子じゃ済まないレベルなんだ・・・
消えたい・・・
682 クモハゼ(埼玉県):2010/07/02(金) 00:10:55.70 ID:HGhSyMMX
カップヌードルライトおすすめ!
食べごたえあって199kcal
683 ネムリブカ(北海道):2010/07/02(金) 00:11:24.53 ID:BVd3HfGv
食事減らすなんて考えられん
暴飲暴食は論外にしても、米食わないとかありえねえ
684 イェンツーユイ(大阪府):2010/07/02(金) 00:11:26.31 ID:wlVkVa9N
>>680
俺も走って帰ってきたら両手がうっかり下敷きにしたまま寝ちゃった翌朝みたいに
ずっと痺れてる。怖い・・・
685 ツノダシ(アラバマ州):2010/07/02(金) 00:11:33.62 ID:e0BmT6nn
ジョギングするのはいいけどあんまり強度高くするとかえって脂肪燃焼されづらくなるから気をつけろよ
無酸素運動に突入しちゃうから酸素使われづらくなって脂肪が燃焼されなくなってしまう
あと脂肪が燃焼され始めるのは大体20分あたりだからできたら40分は有酸素運動したほうがいい
686 シルベーヘイク(関西地方):2010/07/02(金) 00:11:54.79 ID:j+1ZiJ3r
炭水化物の王者は白いご飯だ。この世で一番美味しい炊きたてのご飯が食えない辛さを味わいたくなかったら普段から腹八分目と適度な運動を行い糖尿病を予防せよ。

主食を抜けば糖尿病は良くなる!糖質制限食のすすめ
http://www.amazon.co.jp/dp/4492042202/
687 ルリハタ(関西地方):2010/07/02(金) 00:12:13.15 ID:1o37RMib
>>674
ジョギングとウォーキングの交互で毎日してた 雨が酷い日は休んだけど。
上にも書いたように平気で決め事破ってジュース飲んだりもしたよ
でも最低3日はお茶にして帳尻合わした。カフェオレもポカリも俺の中ではジュース
だって甘いんだぜ。
あと甘いのって3日くらい止めると結構慣れてきてほしくならないぜ
688 イサザ(富山県):2010/07/02(金) 00:12:14.95 ID:8DCVHi/G
>>682
素朴な疑問なんだけどあれってスープ抜きの麺だけのカロリーなの?
689 ケショウフグ(長屋):2010/07/02(金) 00:13:29.91 ID:PmPosV/b
やせの大食いってどういう仕組みなの?
俺は大食いで、特にコメ大好き。食生活は偏っててさっきもスーパーで弁当二つ買って食べた。
でも太らない。年齢は23だけどこれからぶくぶく太ってくるの?
690 ツノダシ(アラバマ州):2010/07/02(金) 00:14:26.82 ID:e0BmT6nn
>>680
俺もたまになるなあ
正直原因はよくわからないけど筋肉がたりてないのかなーとか考えてる
あとフォーム改善したらあんまり発生しなくなった
膝より下ばかり使って走ってるから疲れやすいんかね
もっと太もも使うことを意識して走ったらよくなった
691 アカエイ(ネブラスカ州):2010/07/02(金) 00:14:51.75 ID:ABkv/RJA
テレビで見たんだがフラフープやって本当に痩せるのか?
692 ヒメマス(宮城県):2010/07/02(金) 00:14:54.48 ID:dnMcAACm
米無しの生活なんて、考えられん。
693 マス(大阪府):2010/07/02(金) 00:14:59.08 ID:TwIVEGrV
部活でもやってる学生じゃあるまいし運動でやせられるかよ。
食う量減らすのが一番楽だろ。
694 コリドラス(茨城県):2010/07/02(金) 00:15:02.29 ID:SUojBAEs
というかどんだけ食おうが

消費エネルギー>摂取エネルギー

なら太らないんだがな
代謝が悪いのは生まれつきとして、もっと運動してもっと考えればいいよ
TVみたりPCしてるぐらいなら本読んだ方が考えてるから消費してると思うんだが
695 クモハゼ(埼玉県):2010/07/02(金) 00:15:32.87 ID:HGhSyMMX
>>688
いや全部込みだよ。たぶんきっと
696 バラハタ(中部地方):2010/07/02(金) 00:15:42.04 ID:tB7dRtGL
>>674
運動後にぶっ倒れたくなかったらスポーツドリンク飲んだほうがいい
汗かいた後に水とか茶飲むとか、ダイエット以前の問題だろ
697 マス(アラバマ州):2010/07/02(金) 00:15:54.09 ID:tt/1pYMM
夜、米食わないだけで
かなり痩せるよ マジで
698 パピリオクロミス・アルティスピノーサ(コネチカット州):2010/07/02(金) 00:16:14.74 ID:lKhjH5lE
炭水化物取るなw

カロリー計算ww

運動www

デブは夏場はいっぱい汗をかいて、その水分を夏の暑さで蒸発させた際に、周りの気化熱を奪う為、
周りの温度が下がるという状態がおこる
いっぱい汗をかいてるデブの近くに行ってみ?
見た目暑苦しいんだけど、「あれ?ここだけ少し温度が違う?」それを感じるはず
699 ネムリブカ(北海道):2010/07/02(金) 00:16:47.61 ID:BVd3HfGv
このスレ見てるとすごく痩せたい、もしくはすごく痩せてる人間ばっかみたいだけど
標準体重以下よりも痩せる必要ってあるのか?
700 イサザ(東日本):2010/07/02(金) 00:16:49.14 ID:G6bA/qqU
>>694
麦茶ばかり飲んでるんだけどダメなの?
701 ツノダシ(アラバマ州):2010/07/02(金) 00:16:51.75 ID:e0BmT6nn
ジョギングの前は軽く何か食べておかないと貧血起こすぞ
702 アカグツ(ネブラスカ州):2010/07/02(金) 00:17:20.82 ID:a0MltmWh
これから晩飯なんだけど、米食わなきゃ大丈夫?
703 イサザ(富山県):2010/07/02(金) 00:17:33.69 ID:8DCVHi/G
>>690
太ももか、参考にしてみるよd
704 マグロ(愛知県):2010/07/02(金) 00:17:56.34 ID:n9igk/ig
>>687
余裕とか言ってるけど、なんだかんだいってあんた意志が固くて凄い奴だぜ。
ジョギングとウォーキングを交互とはいえ毎日やろうっていう時点ですごいし、
カフェオレとかスポーツドリンクを主飲料としてよく飲んでる俺からしたらそれをやめるって相当凄いと思う。
705 マス(ネブラスカ州):2010/07/02(金) 00:18:25.98 ID:ngTvXJBB
ど素人だけどQちゃんの走り方を真似してみたらスイスイ進む
これがフォームって奴なのかと思った
706 マス(大阪府):2010/07/02(金) 00:18:26.39 ID:TwIVEGrV
>>699
やせすぎがいいって言ってるやついる?
707 ウミヒゴイ(岐阜県):2010/07/02(金) 00:18:28.19 ID:SPdikmIB
>>407
IWATANIの「あっとスライス通(つう)・IFP-70S」を買った
もう無いけどヤマダwebで約5kだった

自分はニンジン・大根を千切り、パプリカ・玉ねぎ・キャベツを千切り、レタスは手でちぎってる
結構たくさん作り置きしてるけど、作り過ぎた時は姉ちゃんとこにお裾分け

おまいら、なんかおすすめの野菜無い?
708 カワビシャ(東京都):2010/07/02(金) 00:18:38.31 ID:EsDmg4qt
>>691
フラフープ1時間ぶっ続けでやればそりゃ痩せるだろう
709 アカハタ(ネブラスカ州):2010/07/02(金) 00:19:26.98 ID:XfdmH/e2
>>689
代謝が落ちてこれから太るよ。これからも、その量食べるならそれなりの運動消費しないとダメよ
710 サクラマス(岡山県):2010/07/02(金) 00:19:37.49 ID:hsJd/wi2
>>682
おまえ簡単にマルチとか買いそうだなw
カップ麺で一番害があるとされる塩分は
カロリーオフだろうと袋麺だろうと
どれもほとんど一緒だぞ
塩分量みてみどんだけ塩食べてるんだよって青ざめるぞ

目の前に同量の塩置いてみろ

業者に騙されるなよ
インスタント麺は食べ物にこまって死ぬ寸前でなら食べていいもの。
711 アカグツ(ネブラスカ州):2010/07/02(金) 00:19:44.13 ID:RRtc66uV
>>684
こまめに水分とれ
712 クモハゼ(埼玉県):2010/07/02(金) 00:19:47.55 ID:HGhSyMMX
>>699
標準体重ってむしろ見た感じちょいピザ
身長-体重=110がいいかんじらしい
713 アカウオ(ネブラスカ州):2010/07/02(金) 00:20:14.77 ID:ssYmSNfJ
毎日毎日炭酸飲み過ぎて、季節限定とかの普段ない味じゃないと
舌が、またこの味かよしつけーよ死ね
って拒否するようになって悲しい
どうすりゃいいんだ
714 コリドラス(茨城県):2010/07/02(金) 00:20:15.89 ID:SUojBAEs
理想体重を求める式

身長(m)×身長(m)×22
715 バラハタ(中部地方):2010/07/02(金) 00:20:41.51 ID:tB7dRtGL
>>702
お前みたいな単純思考の馬鹿は一生痩せないだろうな
後先考えろよ
716 キュウセン(富山県):2010/07/02(金) 00:21:22.56 ID:uAHmXGbp
脂肪分を摂らないようにして、一日1800kcal以下に抑えればすぐに
痩せるよ。一日1800kcalで脂肪分を多く摂っていた時は痩せなかった
けど、脂肪分を摂らないようにしたらすぐに痩せた。
717 マダラタルミ(大阪府):2010/07/02(金) 00:21:34.84 ID:G1+8ewGJ
ダイエットしたい

朝:水
昼:コンビニおにぎり2個
夜:おにぎり・豆腐・きゃべつ

でやせること出来ますか?
718 ネムリブカ(北海道):2010/07/02(金) 00:21:35.04 ID:BVd3HfGv
>>706
いや、ざっとスレ見たら米食わないだのサラダだけだの、俺の常識では考えられない書き込みが…
そんな食生活だとガリガリにならねーかなって
719 ハタハタ(岐阜県):2010/07/02(金) 00:21:35.42 ID:ksMvp4au
春から筋トレ続けてかなり体が締まってきた
今年は泳ぎにいけるぜー
720 クモハゼ(埼玉県):2010/07/02(金) 00:21:37.20 ID:HGhSyMMX
ドクペ飲みてえ…でも我慢
721 マス(東京都):2010/07/02(金) 00:21:52.13 ID:zkM8Amt/
>>680
俺もそんな感じ。
足首関節の屈伸にスネの筋肉が関わってるように思えたから、
シューズの紐をきつく結び直して、
足首関節を出来るだけ使わないようにフォーム改善したら少し良くなった。
722 イサザ(神奈川県):2010/07/02(金) 00:22:17.44 ID:fH8PW8gQ
ジョギング始めたけど筋肉痛どうすればいいの
筋肉3日目突入するよー
723 オオタナゴ(千葉県):2010/07/02(金) 00:22:28.45 ID:OJtKrFcT
>>1
一体何年前のダイエット思考だよw
 ・一日の総カロリーを把握する
 ・基礎代謝量の増加させる
この二つだけで十分だ。
具体的には、岡田のレコーディングダイエットでもやりながら、筋肉をつければ良い。
内臓脂肪落として健康になろうぜ。
724 ハチェットフィッシュ(ネブラスカ州):2010/07/02(金) 00:23:52.41 ID:f5ypSj52
自分のやったダイエットは米を5口分くらい減らし週6ジョギング(最初はウォーキング)
これで二年半かけて100キロ72キロまで痩せた
でもここからなかなか落ちなくて困ってる
725 アカグツ(ネブラスカ州):2010/07/02(金) 00:24:01.11 ID:RRtc66uV
>>702
食え食え
炭水化物とらなきゃ明日の朝起きたときに胃が軽いから楽だぞ
726 カンディル(神奈川県):2010/07/02(金) 00:24:30.23 ID:dLkZQJfV
炭水化物とらなきゃ痩せそうというのはわかるけど、その分のほかの食べ物を用意するのが面倒なんだよな
米なら炊くだけでいいんだけど、野菜はどうしても手間かかるし
727 マダラタルミ(大阪府):2010/07/02(金) 00:24:31.33 ID:G1+8ewGJ
>>717
お昼は、それ+炭酸飲料500ミリ。

太りますかね…最近、ズボンがきつくなってきたorz
728 ソードテール(アラバマ州):2010/07/02(金) 00:24:36.79 ID:dyX0My1r
>>717
朝:コンビニおにぎり2個
昼:おにぎり
夜:豆腐・きゃべつ

の方がよくね?
729 スギ(catv?):2010/07/02(金) 00:24:49.12 ID:NUhk+8dN
その計算式だと、理想体重が65kgなんだが現在79kg
30超えてから、簡単に太るが痩せられない。
困ったものだ・・・。
730 アカグツ(ネブラスカ州):2010/07/02(金) 00:25:04.03 ID:a0MltmWh
>>715
標準体重なんだけど
731 マグロ(愛知県):2010/07/02(金) 00:25:14.59 ID:n9igk/ig
>>696
スポーツドリンク飲むようにするわ。

DAKARAってどうなの?カロリーとか糖分がポカリとかアクエリアスとかと比べてあんまりないらしいけど、
ダイエットには適さないの?
732 バラハタ(中部地方):2010/07/02(金) 00:25:45.85 ID:tB7dRtGL
>>724
筋トレしろ
筋肉つけて基礎代謝上げてやれば痩せやすくなるし太りにくくもなる
733 ハタハタ(岐阜県):2010/07/02(金) 00:26:02.68 ID:ksMvp4au
>>730
じゃあ体重きにする必要ないじゃん
734 ヌタウナギ(dion軍):2010/07/02(金) 00:26:15.36 ID:vfZEM2ar
水泳ってダメなの?

地面で歩くのは足の裏やヒザが痛くなるが、水中なら1時間くらいずっと歩いていられるんで
プール行ってるんだが
735 マス(大阪府):2010/07/02(金) 00:27:13.17 ID:TwIVEGrV
>>729
BMIとかあんまりあてにならないよ。
体脂肪率をはかったほうがいい。
(体脂肪率も体重計によってだいぶ違ったりして困りモンだけど)
736 アカグツ(ネブラスカ州):2010/07/02(金) 00:27:35.17 ID:RRtc66uV
>>717
もっと野菜いっぱいと肉食って栄養とれよ
737 バラハタ(中部地方):2010/07/02(金) 00:27:46.89 ID:tB7dRtGL
>>730
だったらいきなりそんな無謀なダイエットする必要ないだろ
738 コモリウオ(関西):2010/07/02(金) 00:28:20.42 ID:SiQjY5rN
ローカーボは確かに効率良いが代替の主食作るのめんどいんだよな
半年以上鶏肉と豆腐ばっか食ってる
739 アカグツ(ネブラスカ州):2010/07/02(金) 00:29:49.83 ID:a0MltmWh
>>733
メタボとか気になるお年頃だからね
おかずだけ軽く食うよ
740 アカグツ(ネブラスカ州):2010/07/02(金) 00:29:52.65 ID:RRtc66uV
>>731
スポドリはやめとけ
ジョギング程度で飲む必要はない
水で十分
741 サクラマス(岡山県):2010/07/02(金) 00:30:04.31 ID:hsJd/wi2
>>735
体脂肪率なんて意味ないよ
俺の場合測定不能だった
人間じゃないのかとw
測定不能とかずさんな設計してる証拠。
742 マス(dion軍):2010/07/02(金) 00:30:34.08 ID:xm7bYC3M
>>8
それ老けただけじゃないの?
743 ツノダシ(アラバマ州):2010/07/02(金) 00:30:53.74 ID:e0BmT6nn
>>722
筋肉痛が残ってる日は素直に休んだほうがいい
744 イトヨリダイ(アラバマ州):2010/07/02(金) 00:32:12.58 ID:H/AUY/Fe
120キロのデブがジョギングなんてやったら
ひざの皿割れるだろ
745 ツノダシ(アラバマ州):2010/07/02(金) 00:32:13.49 ID:e0BmT6nn
>>731
スポーツドリンクは甘いからな
ジョギングし終わったあとならすごい勢いでガブガブ飲んじゃうだろう
水である程度喉を潤してからスポーツドリンクを飲んだりスポーツドリンクを水で薄めて飲むとか工夫がほしい
746 アカグツ(ネブラスカ州):2010/07/02(金) 00:32:20.11 ID:RRtc66uV
米は朝食うとよい
炭水化物ゼロだと脳みそ萎縮するぞ
747 マグロ(愛知県):2010/07/02(金) 00:34:09.97 ID:n9igk/ig
>>740
DAKARAはスポドリじゃなくて清涼飲料水みたいだけど、ダメなのか。
DAKARAはポカリみたいに甘くないし、カロリーも低いから体を騙す程度に飲もうと思ったのに。
748 ツボダイ(ネブラスカ州):2010/07/02(金) 00:34:31.12 ID:ZzKMmNvn
食べ過ぎなければご飯食べたって
いいじゃない。
なんだって食べ過ぎ偏りすぎはだめなの!
749 ギギ(dion軍):2010/07/02(金) 00:35:06.49 ID:FlK5CVbM
結局どうすればいいんだよ
750 マカジキ(京都府):2010/07/02(金) 00:35:46.22 ID:INPqhI1V
パスタってすぐ腹へるわ
もしかしてあれでカロリー高いのか?やばいだろ
どうりで太るはずだわ
751 オオタナゴ(千葉県):2010/07/02(金) 00:35:56.56 ID:OJtKrFcT
ジョギングやウォーキングは俺もやってる。
循環機能を高め、脳に血流を送ったりと健康や精神に良い。
ただ、消費カロリー的にはそんなに多くないんだよな。
それに鍛えられるのが遅筋だから持久力は増すけど、一日の基礎代謝量はそれほど増えないらしい。
筋トレを取り入れるのが良いんじゃないか。

食事バランス崩して体重減らしても、健康にはならない。ましてや魅力的になるわけでもなし。
ダイエットよりも健康体になる事が大事だろうね。
752 サクラマス(岡山県):2010/07/02(金) 00:37:30.23 ID:hsJd/wi2
ジョギングやウォーキングとか
今はいいけど
老後は寝たきりになるぞ
解っててやっての?
753 バラハタ(中部地方):2010/07/02(金) 00:37:34.97 ID:tB7dRtGL
>>751
いいこと言った
痩せることより健康になることを意識すればいい
そうすれば自然に痩せられる
754 マカジキ(京都府):2010/07/02(金) 00:38:00.61 ID:INPqhI1V
>>129
中京大中京も食事量ハンパないって言ってたな
あのおかげであのガチムチ軍団が出来上がったんだろう
755 ツノダシ(アラバマ州):2010/07/02(金) 00:38:08.44 ID:e0BmT6nn
ジョギング前に軽く筋トレすると普通より効率よく脂肪が燃焼されるよ
756 タテジマキンチャクダイ(千葉県):2010/07/02(金) 00:38:36.87 ID:IOooQSjc
多分俺が痩せない原因は柿ピーだと思う
757 マダラタルミ(大阪府):2010/07/02(金) 00:38:37.51 ID:G1+8ewGJ
>>728 >>736
とんとん
朝食べた方がいいのかな…
野菜は、スーパーで売ってるコールスローとかいう、
袋に入ったキャベツに、ドレッシングかけようかと。

肉は、お金無いので無理かも…
758 アオメエソ(福岡県):2010/07/02(金) 00:38:49.72 ID:/WIIlrQA
っていうか運動後に
スポーツドリンク飲むぐらいなら普通にお茶でいいと思う。
せめて水で薄めるかあえて飲むならバームかな。
759 サクラマス(岡山県):2010/07/02(金) 00:38:52.95 ID:hsJd/wi2
テロメアは一定なんだから
必要ないのに運動して入れ替え促進するとかあほだぞ。
760 オトシンクルス(福島県):2010/07/02(金) 00:39:35.57 ID:/pLnspth
ゆっくり食べることで減量に成功した
761 イサザ(東京都):2010/07/02(金) 00:40:55.07 ID:Oh0BEVSW
>>723
岡田のアレは全部嘘。
わりとまじめに運動してりゃ痩せるよ。岡田もコッソリ運動して痩せたんだし。
762 マス(大阪府):2010/07/02(金) 00:42:46.95 ID:TwIVEGrV
>>759
効果が科学的に証明されているアンチエイジングの方法は、
低カロリーだけって話だしな。
763 アコウダイ(東日本):2010/07/02(金) 00:44:05.59 ID:6d8SSH/b
>>752
むしろ運動しない不健康な人が寝たきりになるだろ
医療機関も運動推奨してるし
764 イサザ(東京都):2010/07/02(金) 00:44:34.89 ID:Oh0BEVSW
>>750
パスタ作ってるところ見たら鼻血出るぞ。もんのすごい量の油を練りこんでる。
あんなもん食うくらいなら、米の飯を食え。腹持ちもいいし栄養価も高い。
765 オオタナゴ(千葉県):2010/07/02(金) 00:45:09.35 ID:OJtKrFcT
俺がやっているのは超スロージョグとウォーキングだけど、確かに無理は絶対にしない事だな。
息切らして走っても、膝痛めたら無意味だし。
まず、ちゃんとしたシューズを買って。運動前に水飲んで、ストレッチする。

>>761
別に岡田のメソッドを推奨している訳でも無いよ。
ただ、ネット上にも判りやすい解説が多いってだけ。
自分が一日に食べている総カロリーが把握できれば何でも良い。
766 コモリウオ(関西):2010/07/02(金) 00:45:39.93 ID:SiQjY5rN
>>757
鶏ムネ肉かササミ食え
安いし牛豚に比べて低カロリー高タンパクで捗るぞ
摂取カロリーを抑えてもたんぱく質摂らないと筋肉が維持出来なくて基礎代謝が落ちる
普通の食事に戻すとリバウンドくるぞ
767 シロギス(千葉県):2010/07/02(金) 00:46:05.39 ID:spng7aD8
生涯摂ってきた塩分量が将来寝たきりになるかどうかの確率にけっこう影響するみたいだね
糖分塩分は控えめに
768 サクラマス(岡山県):2010/07/02(金) 00:46:32.39 ID:hsJd/wi2
>>763
いまどき日本の医療機関信用してる人って。
自分の頭使えよ。
769 マカジキ(京都府):2010/07/02(金) 00:46:58.96 ID:INPqhI1V
最近パスタが主食だからな。。
770 マグロ(愛知県):2010/07/02(金) 00:47:01.00 ID:n9igk/ig
痩せてる人は普通にご飯も食うし、ジュースも飲んでるのに太らない。
俺たちも痩せたらそういう生活送れるの?
771 ツノダシ(アラバマ州):2010/07/02(金) 00:48:04.92 ID:e0BmT6nn
ちょっとお前一日にどれだけ飲み食いしてるかいってみろ
772 マカジキ(京都府):2010/07/02(金) 00:48:17.44 ID:INPqhI1V
野菜ジュース自作したいんだけどいいジューサー知らないかね
安いの買ったんだが投入口が小さすぎてニンジンを何回も何回も切らないと入らない
皮剥いただけでそのまま入れられるレベルのやつがほしい
773 サクラマス(岡山県):2010/07/02(金) 00:48:44.72 ID:hsJd/wi2
>>770
関係ねーよ
ほとんど遺伝ようするに体質
まあ
太りやすい体質には変化するが
その逆はないあきらめろ
774 イサザ(東京都):2010/07/02(金) 00:49:01.86 ID:Oh0BEVSW
>>765
そんなもん把握しなくていい。普通の人は神経質になって拒食や過食になるのがオチ。
あとメソッドって言葉はめちゃくちゃかっこ悪いから使うのやめとけ。
775 マスキー(愛知県):2010/07/02(金) 00:49:52.62 ID:RmdYshGl
普通に生活してたら
いくら食っても太らないだろ
だいたい太る奴は甘いものとか酒やらジュースを飲んでる
776 イサザ(東京都):2010/07/02(金) 00:50:34.73 ID:Oh0BEVSW
>>775
酒飲みは太らん。
777 オオタナゴ(千葉県):2010/07/02(金) 00:52:51.79 ID:OJtKrFcT
>>774
別に、今の生活に満足してれば何もやる必要は無いぞ?
778 ラージグラス(中部地方):2010/07/02(金) 00:52:57.73 ID:YHjqW8f0
夕食の炭水化物を抜くだけでやせる

ソースは俺
779 シロギス(千葉県):2010/07/02(金) 00:53:07.83 ID:spng7aD8
太る奴はほとんどの場合炭水化物や脂肪や甘いものを多く食べてるんだろ
例外は少数派
780 マグロ(愛知県):2010/07/02(金) 00:56:12.08 ID:n9igk/ig
>>775
お菓子ばっかり食うような偏食してても十分痩せてるやつとかいるじゃん。
あーいうのはどう説明するの?
781 キヌバリ(東京都):2010/07/02(金) 00:57:21.85 ID:EIc/XaQc
>>780
胃下垂
782 マグロ(愛知県):2010/07/02(金) 00:57:25.47 ID:n9igk/ig
俺もこのスレを参考にして始めてみるわ。
ありがとう、みんな。
783 コバンザメ(広島県):2010/07/02(金) 00:59:01.42 ID:DaTxEcId
>>780
あれは糖尿予備軍だろ
気にするな
784 イサザ(東京都):2010/07/02(金) 00:59:43.56 ID:Oh0BEVSW
>>780
トシ食ってから肥える人は多いね。
あと意外なところでは鬱病も多い。
785 アシロ(アラバマ州):2010/07/02(金) 01:00:41.40 ID:IOooQSjc
朝 抜き
昼 きゅうり2本
夜 小さなカップ麺一つ+ときどきジャンク菓子400kcal以下を一袋

月に2回唐揚げのみ喰いまくり。米は半年食ってない。
酒は飲まない。でも86kgから全然落ちないんだが。どうすりゃいいの?
786 サクラマス(岡山県):2010/07/02(金) 01:01:14.35 ID:hsJd/wi2
とりあえず大便に1分以上かけるやつは
完全に太る体質だよ
排泄が遅いから栄養を吸収しまくって太るわけよ
便秘とか論外
まず排便を改善しろ
787 クモハゼ(埼玉県):2010/07/02(金) 01:01:52.13 ID:HGhSyMMX
ID:hsJd/wi2性格悪すぎワロタwww
788 イサザ(東京都):2010/07/02(金) 01:02:59.29 ID:Oh0BEVSW
>>785
特に俺からアドバイスできることなんて無いけど、
きゅうり2本とか月二回の唐揚祭とか、むやみに謎の多い日常を送っておられますね。
789 フッコ(青森県):2010/07/02(金) 01:03:17.78 ID:CivsSUGU
コメ多めの食事ばっかだけど太らないよ
間食と偏食と運動不足だろ太るのは
何事もバランスが大事
790 バタフライフィッシュ(ネブラスカ州):2010/07/02(金) 01:04:05.57 ID:WQiEUF0+
最近夜に米を食べないようにしてる
米がないとしょっぱい物を食べなくていいからこれだけでも体に良さそうだ
791 イワナ(関東・甲信越):2010/07/02(金) 01:07:54.68 ID:0Bbc9EoI
軽い肥満なら痩せなくていい
重度の場合は痩せたら皮がだぼつくソースは俺
792 マアナゴ(アラバマ州):2010/07/02(金) 01:08:13.70 ID:z7KYh4Pb
朝 豆腐と野菜 
昼 カロリー低めの和定食風食事を普通に取る、おかわり大盛りは禁止 
夜 豆腐と野菜

これで一ヶ月5キロ落ちたよ
793 カイワリ(岡山県):2010/07/02(金) 01:18:07.22 ID:NNZClN8a
・減量後リバウンドした奴は、長期的には健康を損なう傾向がある(大病にかかりやすくなったり)
 (一度も努力せずデブのままの奴より、不健康な傾向がある)
・殆どの奴は、5年間ぐらい観察するとダイエットに失敗してリバウンドしてる

以上の事から、ダイエットを始める事を軽率に薦めない方がいいという研究結果があるらしい。
794 アカグツ(ネブラスカ州):2010/07/02(金) 01:18:26.67 ID:RRtc66uV
>>756
そこまで絞り込んだらあとは分かるな
795 マダラタルミ(栃木県):2010/07/02(金) 01:20:28.14 ID:Mo3xtgHu
おk、カレー作っちゃったけどルーだけで原膨らませるわ
796 マダラタルミ(大阪府):2010/07/02(金) 01:21:54.02 ID:G1+8ewGJ
>>766
とんとん
肉食べた方が良いですか…
調理が面倒だな…
797 ギギ(dion軍):2010/07/02(金) 01:23:04.58 ID:FlK5CVbM BE:3405694469-2BP(60)

うごきたくない
798 アカグツ(ネブラスカ州):2010/07/02(金) 01:26:55.01 ID:RRtc66uV
おれ子供の頃から炭水化物があまり好きじゃなかった
しいて好きなのはポテトサラダぐらい
だからごはんおかわりするやつとかマゾとしか思えん
おかずの方がずっとうまいじゃん
799 ウマヅラハギ(千葉県):2010/07/02(金) 01:27:28.64 ID:P5/mgrNK
野菜ジュースもやっぱまずいのか
野菜+果汁で100%って謳われるとついつい買っちゃうんだよな・・・
800 バタフライフィッシュ(ネブラスカ州):2010/07/02(金) 01:31:54.15 ID:WQiEUF0+
>>798
旨いから米を食うんじゃなくて腹を満たすために食うんだよ
801 ミドリフグ(青森県):2010/07/02(金) 01:32:51.21 ID:IgCpX02q
167/65だが7月になったから本気出す
来月いっぱいまでに5kg落とす
802 マス(大阪府):2010/07/02(金) 01:32:52.47 ID:TwIVEGrV
>>800
いやいや、うまいだろ。
803 オオタナゴ(千葉県):2010/07/02(金) 01:33:15.44 ID:OJtKrFcT
肉や魚以外のタンパク質なら、やっぱり豆腐や卵だな。
ゆで卵なんて自分で作れば良いんだけど、
サンクスで売ってるマジックパールがなかなか美味かったです。
804 マス(神奈川県):2010/07/02(金) 01:36:40.54 ID:sQuYJ+pk
この前テレビか何かでやってたけど
起床後2時間以内にたんぱく質を摂らないとその日1日は飢餓状態になって栄養を吸収しやすくなるんだってさ
805 アカグツ(ネブラスカ州):2010/07/02(金) 01:42:35.65 ID:RRtc66uV
豆腐 イソフラボンで男性機能低下
魚 水銀など重金属が蓄積され危険
牛 ごぞんじ狂牛病
卵 高コレステロールで最悪は卵アレルギーに
豚 口蹄疫
鳥 パサパサ
タンパク質もなかなかいいのないよな
806 レモンザメ(愛知県):2010/07/02(金) 02:08:58.66 ID:F6jEdXJy
3日間ソイジョイだけで生活したら5キロ痩せた
807 オナガザメ(埼玉県):2010/07/02(金) 03:03:29.02 ID:q0olWC0I
よくゲーセンで見かけた常連がある日ぱったりと来なくなった。
何年かして路上でよだれたらしながらブツブツ言ってる池沼みたいなのを見かけたんだけど
よく見ると、そいつがその元常連だった。
聞いた話しによると、ダイエットで脳がやられたらしい。
808 ドワーフグラミー(福岡県):2010/07/02(金) 03:08:45.78 ID:z/IekOkT
外人のすごく太ってる人は何を食べてるんだろう
809 ゼニタナゴ(コネチカット州):2010/07/02(金) 03:10:49.06 ID:dTopccC2
>>808
マクドナルドのハンバーガー
810 イサザ(千葉県):2010/07/02(金) 03:12:26.75 ID:2kNNKbc7
炭水化物比率へらすのも難しそうだから、玄米食を週に何度か混ぜてみようかと検討中
田舎から米送ってもらうときに玄米でとお願いしないと
811 マス(catv?):2010/07/02(金) 03:20:06.52 ID:7gj3HWRd
ソーメンってダイエットではどうなの?
安いから米からソーメンに主食を変えようかと検討中
812 カイワリ(岡山県):2010/07/02(金) 03:26:18.76 ID:NNZClN8a
>>811
とにかく、一日当たりの総摂取カロリーが少ない方に傾けば痩せる。
米とか小麦とかの違いは大きな問題ではない。
813 ツボダイ(広島県):2010/07/02(金) 03:27:45.71 ID:PzYnDqve
麦飯おすすめ
814 マス(ネブラスカ州):2010/07/02(金) 03:28:38.44 ID:ngTvXJBB
そうめんで一夏過ごしても痩せないよな
815 アカマンボウ(千葉県):2010/07/02(金) 03:33:15.88 ID:+i6LtMR5
>>810
ま、硬いし臭いしで、まずいからダイエットにはいいだろうな
816 ギンカガミ(長野県):2010/07/02(金) 04:10:23.85 ID:5mwHCuk2
http://www.youtube.com/watch?v=K8jBoVDbPjY
ここまで太れたら逆にあっぱれだけどな
817 クテノポマ(東京都):2010/07/02(金) 04:34:16.47 ID:6aM4qij1
スポーツドリンクとかw アスリートでもあるまいし

水お茶で十分
818 アマダイ(富山県):2010/07/02(金) 04:36:41.54 ID:TY7qe4pT
>>813
自然薯ぶっかけで軽くどんぶり5杯はいけるな
天然の山葵と海苔もあればいいな
819(´・∀・`):2010/07/02(金) 04:38:29.53 ID:reltDBY7 BE:9338922-2BP(120)

雨にも負けずでは
たしかに「一日玄米四合とみそと少しの野菜を食べ」
と言うとるでねーか。

820(´・∀・`):2010/07/02(金) 04:40:10.95 ID:reltDBY7 BE:28015643-2BP(120)

炭水化物があかんというのは大嘘だと思う。
実際は、体質によって人それぞれってとこだろ。

つい最近まで炭水化物しか食えなかった日本人が
炭水化物食わないとか馬鹿げてるだろ。
どこのオージービーフの回しモンだよ。
米を馬鹿にすると吊るすぞ。
821 ジンベエザメ(新潟県):2010/07/02(金) 04:43:18.89 ID:dSc2wuTg
●よくある質問
★1【ダイエットをはじめて一週間ですが全然痩せません】
期間短すぎ。脂肪を1s燃焼させるために必要な消費カロリーは7200kcal。
消費カロリー>摂取カロリーであれば、少しずつでも間違いなく痩せます。

★2【昨日より体重が○kg増えたんだけど・・・】
胃腸の内容物と水分です。人間の身体は2〜3kg程度なら脂肪と関係なしに増減するものです。

★3【昨日より体脂肪率が○%増えたんだけど・・・】
誤差です。体脂肪率は水を飲むだけでも変動してしまいますよ。

★4【体脂肪率を測ったら朝と夜で数字が違うんだけど・・・】
どちらも正しい。朝と夜では体内の水分量が違うため、体脂肪量が変わらなくても測定値は変わります。
毎日同じ時間帯に同じ条件で長期間測り続けて変動と平均を見ましょう。

★5【ドカ食いしてしまった。?明日の食事を抜こうと思います。すごく後悔してます…】
食事を抜くのは体に良くないです。たまのドカ食いくらい気にしないこと。
ちゃんとしたダイエットを行っていれば、数回程度のドカ食いくらい影響はしないはずです。

★6【部分痩せについて】
脂肪は全身から全体的に減ります。特定の部位だけ脂肪を落とすことはできません。

★7【下半身だけ痩せないんだけど・・・】
  【××だけ痩せないんだけど・・・】
部分痩せはできません。地道に体脂肪を削っていけば、いずれ結果がでます。
なお、人それぞれ体型があり、それ以上の痩せは期待できません。
822 ディスカス(千葉県):2010/07/02(金) 04:43:51.23 ID:DHS51WnK
米ばっかり食ってるけど別に太らねーよバーカ
823 スジシマドジョウ(コネチカット州):2010/07/02(金) 04:51:10.36 ID:8K2q8gms
米を食う機会を減らすと米の有り難さが身にしみて、ゆっくり食うようになるのは確かだ。
824 マアナゴ(アラバマ州):2010/07/02(金) 04:51:27.97 ID:z7KYh4Pb
>>822
どっか悪いんじゃないの
825 リーフィーシードラゴン(兵庫県):2010/07/02(金) 04:57:41.39 ID:0qLhXOxa
マツコデラックスの身体はほぼ炭水化物でできてるんだよな?
肉はあんまり食わないと言ってた。
826 キンブナ(新潟県):2010/07/02(金) 05:08:21.54 ID:iNUJV8uA
米なんて1日2合くらい食ってるけど全然太らないよ
ブクブクとか言ってるやつは一日中PCの前にいるんじゃないの?
827 ハリヨ(千葉県):2010/07/02(金) 05:19:05.74 ID:ZcFjlUzP
米が主食の日本人が米食って太るんならアメリカに負けず劣らずのデブ大国になってるはずだし
身近にいるデブは脂質と糖分を異常に摂ってる
体質とかも関係ない
デブの言い訳だな
828 コロダイ(四国):2010/07/02(金) 05:22:37.73 ID:GA++PpQk
うどん屋のバイトが辛いです…
毎日うどん食わされる
829 プロトプテルス(鹿児島県):2010/07/02(金) 05:29:42.51 ID:M7thJYvm
>>819
白米は砂糖の塊みたいなもんらしくて、玄米はまた違うらしい。
830 クラカケモンガラ(西日本):2010/07/02(金) 05:30:35.72 ID:PqqBTe3a
プロの力士が引退して常人の生活を送るとして食欲が常人のレベルでいられるだろうか?

つまりそういうことだ。
831 マガレイ(catv?):2010/07/02(金) 05:37:01.28 ID:LHzE7bNo
おなかいっぱいに食わなきゃいいだけ
毎日少しずつ減らしていけば胃が小さくなって普通になる
832 コリドラス(愛知県):2010/07/02(金) 05:43:47.68 ID:ZPaNW3bz
>>822>>826
白米が太りやすい食品なのは確かなんだけど
それは「米を食べればどんな人でも太る」という意味じゃないよ

>>827
体質は無関係じゃない
でも体質を言い訳にして痩せようとしないデブは多いね
太りやすい体質を自覚してるなら食生活を改善しろよと言いたくなる
833 ヒラメ(東京都):2010/07/02(金) 05:44:28.60 ID:u1GIAGe2
>>15
俺も米食べるの止めたら20`痩せたぞ
それでも未だに余裕でデブだけどな
834 サヨリ(岐阜県):2010/07/02(金) 05:48:03.45 ID:M28rpGrp
豆腐は満腹感あるよね
冷奴で一丁も食べたらお腹一杯
835 マス(アラバマ州):2010/07/02(金) 05:55:10.99 ID:apXnY5VM
豆腐は普通にネ申食品だぞ
毎日1丁は食べよう
http://www.aiweb.or.jp/otoufu/htm/eiyo.htm
836 センネンダイ(コネチカット州):2010/07/02(金) 06:08:07.42 ID:wXai7ntp
玄米にすればいいじゃない
どうせデブはしないんだろうけどな
837 キンブナ(新潟県):2010/07/02(金) 06:09:30.38 ID:iNUJV8uA
炭水化物取らなかったら痩せたとか、完全にデブ
普通の人なら炭水化物取ってても太らないから、炭水化物を抜く必要もない
838 サンマ(石川県):2010/07/02(金) 06:11:26.26 ID:ZyuyRl3n
炭水化物 4`i/g
蛋白質  4`i/g
油脂    9`i/g


油脂抑えた方が効率いいわ
839 コロダイ(四国):2010/07/02(金) 06:11:48.50 ID:GA++PpQk
好きな物を我慢して生き続けるならデブでもいいから好きな物を好きなだけ食べるほうが幸せだろうが
840 ナイルアロワナ(奈良県):2010/07/02(金) 06:24:27.69 ID:mjMY+JgT
炊飯器のタイマー、入れ損なってた。開けたら生米だった……orz
841 ハタハタ(dion軍):2010/07/02(金) 06:30:40.41 ID:CRq15ZUs
結局、米やパンが主食として食われてた理由考えれば
デブる理由も十分わかるよ。
そもそも量の割りにカロリー高すぎるんだよ!
842 タニノボリ(catv?):2010/07/02(金) 06:31:56.75 ID:cDkfChai
バナナだけ毎日食ってればいいんだろ?
843 アカザ(ネブラスカ州):2010/07/02(金) 06:32:31.84 ID:uv2GwDrC
炭水化物は取ってもいいけど食い過ぎない事と、食ってから6間は絶対寝ない
水分も出来るだけとらない
3日に一度くらいは晩飯を果物ゼリーだけにする

これだけでも痩せたよ
844 ハタハタ(岐阜県):2010/07/02(金) 06:34:12.49 ID:ksMvp4au
飯の量を半分にするだけでだいぶちがうよ
ゼロはよくないと思う
845 アカハタ(catv?):2010/07/02(金) 06:34:35.49 ID:BPod1L9o
あげ
846 ギバチ(東京都):2010/07/02(金) 06:36:44.94 ID:0ONMRpRR


揚げ物なしの肉野菜ダイエット
またやらなければならないが
食費アップ3割だな。
847 タニノボリ(catv?):2010/07/02(金) 06:37:15.79 ID:cDkfChai
とりあえず体重計買うのがいいらしいけどオススメおしえろ
848 アユカケ(神奈川県):2010/07/02(金) 06:37:40.60 ID:uTmdItjZ
でも炭水化物ってうまいよね・・・
毎食モリモリ食いたい。
849 プロトプテルス(鹿児島県):2010/07/02(金) 06:39:44.11 ID:M7thJYvm
>>843
>食ってから6間は絶対寝ない

何で食ってから寝ないんだ?
食ったまま起きてると燃えて、食ってから寝ると脂肪に変わるとか?
850 アカウオ(ネブラスカ州):2010/07/02(金) 06:40:59.00 ID:DpmQhOcp
朝からセブンのナスとベーコンのスパ、たまごかけおにぎり2個
グレープフルーツジュース1L行っときました
昨日の晩飯は二郎の大豚だったのに…
さて寝るか
851 マス(catv?):2010/07/02(金) 06:43:03.00 ID:jPLqeooe
最近は痩せるメリットも無いからどうでもいいな
今日もご飯大盛り二杯いくブヒィ
852 セミホウボウ(コネチカット州):2010/07/02(金) 06:47:34.85 ID:ARcHsBaZ
話を総合すると餃子とビールが最適だな。
853 ニザダイ(静岡県):2010/07/02(金) 06:56:14.41 ID:UgdEm8H2
炭水化物を摂らなければ太らない(キリッ
なんて言っている奴らは
発掘あるある大辞典とかおもいっきりテレビを
無条件で信じてたんだろうな
854 アカザ(ネブラスカ州):2010/07/02(金) 06:56:26.52 ID:uv2GwDrC
>>849
寝てるより起きた方がエネルギー使うだろ
少しでも消費しとくべき
それに、大体6時間寝るとして
起きた時お腹空いてなんか食うとするだろ?
すぐ寝る場合は食事の間が6時間しか空かない
でも6時間起きた後だと、寝てる間はお腹減らないから12時間も時間が空く
食事の回数自体が減る
855 タイセイヨウダラ(大阪府):2010/07/02(金) 07:01:16.66 ID:sLZQH3cT
ご飯とパスタとパンうめえwwwwwww
856 ウミテング(ネブラスカ州):2010/07/02(金) 07:05:51.01 ID:YyPUfnqP
炭水化物抜いて痩せた痩せたって言ってる奴は、脂肪が減ったんじゃなくて筋肉量が減っただけな。
脂肪1グラム燃焼させようと思ったら40分くらい走らんといけない。
857 シマアジ(愛知県):2010/07/02(金) 07:08:12.62 ID:Avb9lA44
炭水化物抜くとかやめとけ
858 キンブナ(新潟県):2010/07/02(金) 07:08:30.99 ID:iNUJV8uA
>>854
食事の時間と回数は一定にしたほうがいいよ
859 アッシュメドウズキリフィッシュ(不明なsoftbank):2010/07/02(金) 07:08:37.99 ID:j/+6B6gB
炭水化物抜かないと痩せられない人かわいそう
860 アカヒレ(ネブラスカ州):2010/07/02(金) 07:14:38.39 ID:YyPUfnqP
楽なやり方で体重落とすとかそれこそ甘えだろ。
痩せる目的なら、食制限じゃなく運動しろ。
毎日10キロ走ってプッシュアップバー腕立て50回、腹筋200回くらいやるだけで2ヶ月で5キロ以上落ちる。
861 コチ(高知県):2010/07/02(金) 07:15:06.49 ID:afhoX1zQ
20代までは代謝がすごいからガンガン食っても太らないんだよな
その時の食い方を覚えてるから30代以降代謝が減ってきて太りだす・・
862 ウキゴリ(関東・甲信越):2010/07/02(金) 07:22:42.93 ID:KhdboAws
主食食うなってか
863 キハダ(静岡県):2010/07/02(金) 07:23:06.06 ID:b1Jg67Fj
炭水化物を抜くとかの前に全体の食べる量を減らす
固形物を食べる前に水物で腹を膨らますと
胃が小さくなってだんだん沢山食べれなくなる
脂質や糖質は少なめに間食はしない飲み物はお茶
毎日軽い筋トレとジョギング+ウォーキングを1時間
これで今のところ1ヶ月で5キロ減量できた
あと15キロ痩せたら学生時代のスタイルに戻れる
864 ハリセンボン(静岡県):2010/07/02(金) 07:25:45.88 ID:AfngF1Rm
炭水化物以前に、デブは無駄に食い過ぎなんだよ
腹八分目を心がけるだけで、それなりに落ちるって

きちんと落とすなら、運動とかも勿論必要だけどな
865 ハクレン(長屋):2010/07/02(金) 07:28:14.99 ID:hAOcROgf
飯を2杯食ってるやつは極力1杯にする
ジュース類をウーロン茶(黒だとよりよい)にする

これで10キロ落とした
866 オニイトマキエイ(青森県):2010/07/02(金) 07:28:49.32 ID:Y/EnXskO
炭水化物は朝だけ摂取してる
蛋白質は夜だけ放出してる
867 ゴマフエダイ(関西):2010/07/02(金) 07:30:08.92 ID:CsdSY3GX
米抜きしてたら風邪引いて1ヶ月引き摺ってワロタ
868 ヘコアユ(神奈川県):2010/07/02(金) 07:30:11.46 ID:xasaJQEj BE:501005142-2BP(31)

2chのように知的な作業を強いられる場合、糖分を補充しないと、レスにキレがなくなるブー
869 ホウネンエソ(高知県):2010/07/02(金) 07:31:27.46 ID:3PQdh68R
甘ったるいジュースを
一日に1リットルも飲むアフォが
太らないはずない。

あれは中毒。
870 ウミテング(ネブラスカ州):2010/07/02(金) 07:31:50.02 ID:YyPUfnqP
いくら食制限で痩せたって、顔はアンパンマンのままだぞ。
871 アカシタビラメ(東京都):2010/07/02(金) 07:34:10.24 ID:luAe7IKs
78キロから1400カロリーに抑えてウォーキングして3ヶ月で65キロになったけど
腹回りが変わらずタプタプだぞ

今腹筋始めたけど20回で腹筋が死に掛ける
872 ハナオコゼ(ネブラスカ州):2010/07/02(金) 07:36:02.16 ID:WRsZoSIv
ティオ糞まずい
873 ヘラブナ(愛知県):2010/07/02(金) 07:36:10.56 ID:0vDfJs/8
動けよw
874 マス(catv?):2010/07/02(金) 07:36:34.74 ID:jPLqeooe
そもそもお前らの身体でこうすれば痩せる!なんていわれても、誰が信用するんだよ
875 キハダ(静岡県):2010/07/02(金) 07:37:04.72 ID:b1Jg67Fj
>>871
腹筋はこれをオススメします
http://www.youtube.com/watch?v=CQt_svdUtNY
毎日ちょっとずつでもやるとできるようになってくる
876 アオギス(大阪府):2010/07/02(金) 07:39:29.13 ID:XDKacK25
最近ジュースとお菓子まったくとってないのに太る
やっぱ運動しないとだめだよ
877 アカヒレ(ネブラスカ州):2010/07/02(金) 07:40:54.54 ID:YyPUfnqP
>>871
腹周りの脂肪を減らすには有酸素運動が必須。
ウォーキングしてるみたいだけど負荷が足りてないと思う。
もっと時間かけるかジョギングor水泳に切り替えるしかない。
腹筋運動は補助的にとらえた方がいいよ。
878 タモロコ(catv?):2010/07/02(金) 07:44:54.49 ID:+pwoxKs0
日本の米は栄養ありすぎ
879 ウミヒゴイ(岐阜県):2010/07/02(金) 08:00:58.02 ID:SPdikmIB
>>871
身長いくつ?
880 アカシタビラメ(東京都):2010/07/02(金) 08:04:51.23 ID:luAe7IKs
>>879
170cm

あと体脂肪は31から20ぐらいにはなった
881 イサザ(ネブラスカ州):2010/07/02(金) 08:05:46.13 ID:c84eIG/C
おかずで腹を満たすのも辛い
882 ドロメ(群馬県):2010/07/02(金) 08:11:06.10 ID:vMt+ZNNG
>>880
その調子であと5キロ落とせばすっきりするよ腹回り
特別な運動とかいらん
883 イトヒキハゼ(神奈川県):2010/07/02(金) 08:14:12.45 ID:qEFO24yc
なんだかんだとν速民は体の事気にしてるよな。スレの伸びが早い。
884 ウミヒゴイ(岐阜県):2010/07/02(金) 08:15:15.53 ID:SPdikmIB
>>880
もう少ししたら肋骨の下の辺にくびれ出てくる
その後に腹回りはすっきりし始めると思う
885 ウミテング(ネブラスカ州):2010/07/02(金) 08:19:08.29 ID:YyPUfnqP
>>880
170-65って糞デブだな。
178-62の俺を見習え糞デブ
886 キハダ(catv?):2010/07/02(金) 08:36:40.25 ID:psl1QKi0
165−59の俺を見習え
887 ウィーディ・シードラゴン(関東・甲信越):2010/07/02(金) 08:38:04.22 ID:T/lgirYG
>>885
筋肉なさ杉w
888 フウライチョウチョウウオ(大阪府):2010/07/02(金) 08:38:17.38 ID:/v658e1y
飯も満足に食わずに人生エンジョイ出来るかよ
889 イサザ(アラバマ州):2010/07/02(金) 08:39:51.71 ID:roYRHsuU
ニュー速女子にとってダイエットは一番気にかかる問題だからね
890 エンペラーテトラ(栃木県):2010/07/02(金) 08:40:31.22 ID:Dnl8DCqo
ナイシトール飲めよ。色々と捗るぞ
891 ソイ(コネチカット州):2010/07/02(金) 08:46:04.75 ID:CYmyA2Wm
気軽に太れて羨ましい
ある種才能
892 デンキナマズ(栃木県):2010/07/02(金) 08:46:24.31 ID:xhIVMMp3
>>698
> 気化熱を奪う
馬鹿?
893 ウミテング(ネブラスカ州):2010/07/02(金) 08:47:53.37 ID:YyPUfnqP
>>887
もりもりの胸筋、腹筋、広背筋あるから別に構わん。
手足が細いのはある程度仕方ないと思ってる。
つか、筋肉付けすぎても服が似合わなくなるだけだし。
894 オヒョウ(埼玉県):2010/07/02(金) 08:49:00.10 ID:1ZxMhucb
デブは淡水化物とりすぎ
たんぱく質でもエネルギーになるんだから、主食食わないで肉とか魚だけの生活をしろ
俺も淡水化物抜く生活したら85の頃、10キロ痩せた
895 シマイサキ(東京都):2010/07/02(金) 09:08:34.74 ID:CcJHJov3
>>3
我が家では一食につき一人1.5合までって決まってる
貧乏はマジでうざい
カレーとかハンバーグの時は3合位食いたいよな
896 アカナマダ(関西地方):2010/07/02(金) 09:08:50.26 ID:qLV4VgGR
炭水化物抜きのときって、口寂しいときはどうすればいい?

今コンブかじってるけど、他には煮干しとかもいいのかな〜
897 アカシタビラメ(神奈川県):2010/07/02(金) 09:09:37.66 ID:zKktoQ5u
いや運動しろよ。
898 トド(高知県):2010/07/02(金) 09:13:22.32 ID:+5FBMcqu
食事制限で口元と腹持ちが寂しいデブはPCの前にコップと水差し置こう
これで間食しなくなるぞ
899 カラフトシシャモ(静岡県):2010/07/02(金) 09:14:30.15 ID:cP/TiVjp
炭水化物とんなってしぬやん
900 マグロ(愛知県):2010/07/02(金) 09:16:55.40 ID:n9igk/ig
>>885
170で65って普通に痩せてるじゃん
901 カラフトシシャモ(静岡県):2010/07/02(金) 09:25:25.89 ID:cP/TiVjp
日々の精神肉体ストレス(負荷)で勝手に痩せるだろ。
食べすぎなければ
902 ウミテング(ネブラスカ州):2010/07/02(金) 09:26:06.58 ID:YyPUfnqP
>>900
腹筋20回程度で腹まわりに脂肪蓄えた、走ることも出来ない元78キロの65キロなんて糞デブだろ。

身長と体重の比較だけでは体型は判断出来ないよ。
中田英寿は175センチ72キロだが、こんなにスタイリッシュ。
http://kejipa.net/2007/06/nakata2.jpg
903 キハダ(静岡県):2010/07/02(金) 09:28:38.36 ID:b1Jg67Fj
脂肪より筋肉の方が重いんだってね
904 ミズウオ(大阪府):2010/07/02(金) 09:35:54.74 ID:Rmg8h0lu
中田はサカー選手だったんだから現役なら無駄な胸筋だな
引退してからグラビア用に鍛えたんだろうかw
905 アカヒレ(ネブラスカ州):2010/07/02(金) 09:42:05.00 ID:YyPUfnqP
>>904
外人に競り勝つには全身筋肉モリモリじゃないとすぐにぶっ飛ばされるんだぞ。

ちなみに中田の筋肉はグラビア用じゃないよ。
こういう筋が入って引き締まった筋肉を作ろうと思ったら相当のトレーニングと走り込みと飯を食わなきゃいかん。
906 エイ(青森県):2010/07/02(金) 09:42:34.87 ID:BW+7F/zW
スポーツ選手とか見てると嫉妬する。
同じスペックなのに差がありすぎる
907 マダラ(滋賀県):2010/07/02(金) 09:55:12.05 ID:GixplRSJ
最近米しか食ってねえけど急激に痩せてきたぞ
908 オオメジロザメ(山口県):2010/07/02(金) 09:57:12.61 ID:IihGI72F
中田は大の野菜嫌いで食事もお菓子で済ますこともあるみたいなことを聞いた覚えがある
サプリや栄養補助食品なんかでも必要な栄養素を補えるんだろうか?
909 ワニトカゲギス(長屋):2010/07/02(金) 09:59:56.27 ID:cmUkZYkX
ステだろ
910 メイチダイ(栃木県):2010/07/02(金) 10:01:13.79 ID:zEr8rZGO
食事制限してたまに好きなもの食べるってやり方は
ストレス解消にも体が制限した食事に慣れないようにするためにも
良い事なんだよね。
そこに運動も入れれば確実に痩せていく。
デブは食いすぎ。
911 ヒメツバメウオ(北海道):2010/07/02(金) 10:02:22.13 ID:Mv8yUj4b
先月は米買わなかった。特につらくもなく過ごせた。
たまにレンジご飯買って食べた程度。
今月も買う予定ない。
運動したいけど体動かせるレベルじゃないほどデブだからまず食事である程度減らしてから
運動しろと医者に言われてる。
912 ウバウオ(関西地方):2010/07/02(金) 10:05:38.00 ID:FvD3yKbT
毎食ご飯一膳+漬物か梅干+おひたしか具の少ない味噌汁。

これで何とか痩せないものか。
913 ブリモドキ(catv?):2010/07/02(金) 10:06:31.50 ID:IdwEhk7N
>255>217>198>183>9
http://oldphotosjapan.com/images/106.jpg
昔の日本人は痩せてたとかどういう妄想だよ…
914 プロトプテルス(鹿児島県):2010/07/02(金) 10:09:35.91 ID:M7thJYvm
>>913
そりゃボンボンは痩せとらんて・・・
915 キタマクラ(宮城県):2010/07/02(金) 10:11:01.90 ID:YA92nnh5
>>908
生肉と生魚でも食い続けてるんじゃね?
916 ヒラメ→アマゴ(アラバマ州):2010/07/02(金) 10:14:05.69 ID:z9GKdkLv
米はべつに食わんでいいけど
麺類好きだから無理
あと足痛いから無理
917 オオメハタ(群馬県):2010/07/02(金) 10:16:31.11 ID:w7oqA1TU
快便なら太らない。
918 ウナギ(埼玉県):2010/07/02(金) 10:16:54.47 ID:qqdS/G7C
でもなんだかんだいっても米が一番安くて使いやすいんだよな。
野菜と肉・魚で腹膨らませようとしたら金かかって仕方ないだろ。
919 カタクチイワシ(愛知県):2010/07/02(金) 10:19:47.12 ID:mwM56JsG
夜は炭水化物は抜くとして、朝昼はどういう食生活すればいいの?
朝から食パンとか納豆ご飯食べちゃダメなの?
920 カワヒガイ(catv?):2010/07/02(金) 10:36:53.32 ID:KAq1urDa
朝食べない
昼蕎麦とサラダ
夜豆乳のジュース割

これ3ヶ月続けたら、25キロ落ちて60キロになった
ただ、髪の毛がスゲー抜けるし、立ち上がったら常に立ちくらみ状態になるけどねw
921 アオザメ:2010/07/02(金) 10:40:07.26 ID:MwmK0AnX
老化促進させてまで痩せたいとは思わんわ
922 カワビシャ(沖縄県):2010/07/02(金) 10:48:50.21 ID:mtP6UF3Q
痩せるのが健康的と言うべきか我慢しないのが健康的と言うべきかのトレードオフ
体壊してまで痩せる意味はなさそう、痩せるのも食すのも節度が必要だな〜
923 ソウギョ(新潟県):2010/07/02(金) 10:49:32.68 ID:qiHQoJ1B
アサヒの飲料品って、日本国内製造だよね?
924 アカメ(京都府):2010/07/02(金) 10:50:39.45 ID:cVqqUYSA
うちの大学の教授は
「いいから米食え。余ったエネルギーは脂肪にはならずに発熱で逃げるから。いろいろ捗るぞ」
と講義で言っていたけど、間違いなら誰か指摘してくれ
925 セミホウボウ(コネチカット州):2010/07/02(金) 10:52:34.86 ID:38YEAO2Y
>>924

量によるな
発熱(基礎代謝)以上のエネルギーは運動で消費しないと脂肪になる
926 タイセイヨウサケ(石川県):2010/07/02(金) 10:55:02.36 ID:wsVGPjuU
ジョギングいいぞ。
この季節はすぐ汗をかくから便利
927 マス(catv?):2010/07/02(金) 10:56:35.47 ID:1Zprdzqm
しかし本当にひどい肥満はジョギングすらできないからな
まずはそこそこ脂肪を落とさないと
928 オヒョウ(埼玉県):2010/07/02(金) 11:02:17.56 ID:1ZxMhucb
ジョギングする服がない
暇もない
929 キングサーモン(静岡県):2010/07/02(金) 11:06:09.10 ID:mRKPjOvq
さすがのこの板にはアホが少ないようでホッとした
極端な事ってバカは好きだよなあ、分かりやすいから
んで、そうやつは続かないw
極端だから
930 フリソデウオ(catv?):2010/07/02(金) 11:06:51.13 ID:xKrjz7W8
>>928
服の方はエアロバイクなら問題無い。裸で漕げ。

暇がない方はどうにもならないな。暇作れ。
931 イトヒキイワシ(福岡県):2010/07/02(金) 11:07:45.13 ID:f+VVEUpT
173cm 97km 23歳 ニートの俺に効率いいダイエットを教えてくれ
932 マス(大阪府):2010/07/02(金) 11:07:47.05 ID:NVSGcFS+
夕食を減らせ
夕食はオカズだけ食え
933 ウバウオ(関西地方):2010/07/02(金) 11:09:15.56 ID:FvD3yKbT
>>924 それって本人が筋肉質なの前提なんじゃ…
934 マス(岐阜県):2010/07/02(金) 11:09:18.32 ID:sfS83IYH
炭水化物ほぼゼロってのはやめとけ
一生続ける気がないのなら意味無し 一時的に減ってもまた必ず戻る
ただ、既に取りすぎな分を適正値まで減らすってのはOK それはやるべき 

まともなやつは猿みたいに同じことしか言わないと思うがそれが正しい
=運動しろ
935 ホタルジャコ(群馬県):2010/07/02(金) 11:09:22.75 ID:vC1cRfGr
>>931
食べなきゃ嫌でも痩せる
俺は二日に一食だが、171cmの47kg
高校生の時から体重変わってない
936 トド(高知県):2010/07/02(金) 11:09:26.74 ID:+5FBMcqu
ジョギングって尻と尻から上の脂肪も消費される?
937 フリソデウオ(catv?):2010/07/02(金) 11:09:43.32 ID:xKrjz7W8
>>931
食事減らして間食断って外出て散歩してとにかく90kgまで減らせ。話はそれからだ。
938 イトヒキイワシ(福岡県):2010/07/02(金) 11:09:57.09 ID:f+VVEUpT
>>931
km× kg○

運動は基本的に苦手だが、水泳と自転車(MTB)はそこそこ出来る。
MTBは時速20-25kmぐらいで、平坦な道を二時間ぐらいは走れる。
939 ホタルジャコ(群馬県):2010/07/02(金) 11:10:53.28 ID:vC1cRfGr
>>936
ジョグは全身を使うから痩せるよ
940 イトヒキイワシ(福岡県):2010/07/02(金) 11:12:10.78 ID:f+VVEUpT
>>935
2日に1食は病気だろう。
俺は一日に二食にするよ。

>>937
90kgまで減らすと何があるの?
941 メイチダイ(栃木県):2010/07/02(金) 11:12:35.89 ID:zEr8rZGO
>>935
おまえは逆に食ったほうが良い。
942 オトシンクルス(東京都):2010/07/02(金) 11:14:20.72 ID:H2o35Tpg
アイスを食いまくったらやせた
943 スケソウダラ(コネチカット州):2010/07/02(金) 11:14:27.84 ID:HnRjTQQu
最近早朝山道ランニングにハマった
まだ薄暗い時間にやばい雰囲気を放つ山に突入し
凸凹で足をくじきそうな道を駆け上がる
鳥の声が反響する山道を猛スピードで駆け上がるのは素晴らしいぞ
944 フリソデウオ(catv?):2010/07/02(金) 11:14:35.81 ID:xKrjz7W8
>>940
ダイエットに不可欠な有酸素運動を20min以上行えるくらいには体が動くようになる。

安物のエアロバイクにもまたがれる(安物はだいたい荷重90kg以下って感じだからな多分)
945 サワラ(東日本):2010/07/02(金) 11:15:56.73 ID:gRAm40Kz
つーか運動しろよw
946 ホタルジャコ(群馬県):2010/07/02(金) 11:16:00.78 ID:vC1cRfGr
>>943
膝サポーター、足首にテーピングしとけよ
ボクシングやってた時にそれ毎日やってたら水溜まったから
947 スケソウダラ(コネチカット州):2010/07/02(金) 11:18:17.54 ID:HnRjTQQu
>>946
30分ぐらいだけだから今のところは大丈夫だ
違和感感じたらすぐに中止するつもりだし
948 セミホウボウ(愛知県):2010/07/02(金) 11:19:29.51 ID:iwhVi533
カレーやシチューと一緒にご飯を取るってのが最悪のパターン。
米は全体の1/10くらいで十分。無くても慣れれば問題なし。ジャガイモ最強。
949 イトヒキイワシ(福岡県):2010/07/02(金) 11:19:30.71 ID:f+VVEUpT
>>944
把握した。毎日MTB乗るわ
950 マツカサウオ(アラバマ州):2010/07/02(金) 11:21:00.17 ID:5LWHV8NA
>>865
ウーロン実践してみる
951 バショウカジキ(東京都):2010/07/02(金) 11:22:19.49 ID:568z7mO7
炭水化物とらないと満腹感がまったくないだろ
他のものをかなりの量とれっていうのか?
952 マス(catv?):2010/07/02(金) 11:22:33.28 ID:1Zprdzqm
一番だめなのは有酸素運動運動したからって普段の倍飯食ったりすることだな
実際有酸素運動単体で見るとそこまですごいカロリー消費してるってわけでもないからやっぱり痩せるなら減量は必須だわ
953 イトヒキハゼ(神奈川県):2010/07/02(金) 11:22:47.42 ID:qEFO24yc
>>926
すぐに膝が逝っちゃう〜。ウォーキング程度で勘弁しろ。
954 メバル(アラバマ州):2010/07/02(金) 11:23:12.03 ID:UZvaS2vj
マジでエアロバイクはいいよな
家で朝と夜45分ずつ漕いでるけど
ノーパソハンドルに固定していつも2ちゃんやニコニコ
見ながら漕いでるよ 下半身だけ痩せるのかなと思ってたけど
全身の脂肪がちゃんと落ちるんだね感動した 半年で15kgくらい落ちたわ
955 スケソウダラ(コネチカット州):2010/07/02(金) 11:26:07.46 ID:HnRjTQQu
俺は炭水化物とか食いまくりながら
サッカーやってるが一向に痩せないな
175cm80kgで多少腹出てるぐらいだし
まぁ自分よりデカいやつも吹っ飛ばせるからいいけど
956 キンギョ(埼玉県):2010/07/02(金) 11:30:20.57 ID:ZY57jItT
御飯2杯を1杯に減らして代わりにオカズを食べると痩せる。
でも、白飯がないとオカズが進まなくて挫折する。
957 ホタルジャコ(群馬県):2010/07/02(金) 11:30:31.69 ID:vC1cRfGr
>>947
ふむ
山いいよなあ
登山が趣味だから暇さえありゃ行ってるけど、本当に気持ち良い
山頂で食うおにぎりと紅茶の美味さは異常
958 オヒョウ(埼玉県):2010/07/02(金) 11:32:34.33 ID:1ZxMhucb
1時間もウォーキングとかジョギングとかアホかと思うわ
んなことする暇があるんだったら2chでもやるよ
959 ヒメダカ→メダカ(catv?):2010/07/02(金) 11:33:52.81 ID:m3TpvNzf
朝と夜45分もエアロバイクを漕ぐのってなんかバカバカしいよね
960 アラ(北海道):2010/07/02(金) 11:34:25.43 ID:rENYYMh/
ゴハン食えよ
抜いているやつってつまみ食い主義のなんでも食いたいミーハーダイエット野朗だろうね
もうお腹すいてしょうがないのな
いつも食い物のことにしか頭にない
そしてなんぼ食っても太らないものに目がない
ウンコ臭そう
961 ビワヒガイ(長屋):2010/07/02(金) 11:34:52.43 ID:WlOCOW4F
>>955
文章変だよ
962 カマツカ(香川県):2010/07/02(金) 11:37:10.85 ID:wb33dRJf
>>958
2chならデブでも問題ないしな。君はそれでイイんじゃね。
963 ゼゼラ(コネチカット州):2010/07/02(金) 11:38:13.98 ID:kkgdUG8L
朝昼普通で夜に米抜き・ササミと野菜だけのダイエット。
2ヶ月で13キロ痩せたが1年でリバウンド。運動しなかったのが敗因。
964 カサゴ(愛知県):2010/07/02(金) 11:41:42.98 ID:YxAoQq6J
自転車で週に200km走るだけでどれだけ食ってもどんどん痩せてくわ。
炭水化物は大切なお友達。
965 イトヒキフエダイ(千葉県):2010/07/02(金) 11:41:56.33 ID:V0rIf4F9
水泳やれよ
色々と捗るぞ
966 カサゴ(愛知県):2010/07/02(金) 11:44:09.31 ID:YxAoQq6J
水泳は景色変わらないしすぐ飽きるんだよ。プールに通うのもだるいし。
速筋と遅筋の両方をトレーニングできるから向いてる人にはいいけど
向かない人のが圧倒的に多いだろ。
967 コクチバス(東日本):2010/07/02(金) 11:47:19.23 ID:TDIBMbK+
毎週サーフィンやるだけで痩せるぞ
水泳やるより全然いいと思うぜ
968 アオヤガラ(ネブラスカ州):2010/07/02(金) 11:47:23.94 ID:rC6+PqNK
炭水化物抜くとかアホのすること
969 オオスジヒメジ(東海・関東):2010/07/02(金) 11:50:26.45 ID:iauZIWGu
ネットサーフィンならやってんだけど
一向に痩せない
970 トビエイ(dion軍):2010/07/02(金) 11:57:01.96 ID:Ihe3IgpJ
俺が行く市民プールは夏は周りが幼女だらけでとても泳げなくなる。
邪魔だからどっかよそへ行って欲しいよまったく。
971 メクラウナギ(東京都):2010/07/02(金) 12:09:39.83 ID:jaExgQSh
仕事やめるとストレスから開放されて減量捗るし
食費は1/3未満になるぞまじおすすめ
972 ヘラチョウザメ(千葉県):2010/07/02(金) 12:17:25.06 ID:JRkH/ddF
体液中の塩分や糖分の総量が減るだけでも
水太り分だけでかなり体重減るな
973 レンギョ(関西地方):2010/07/02(金) 12:18:38.05 ID:EbZo3Wjj
>>968
ローカーボやゼロカーボは海外のウェイトトレーニーの間では結構主流な方法だよ。
974 イサザ(東京都):2010/07/02(金) 12:20:23.22 ID:Oh0BEVSW
>>931
就職活動したら痩せるぞ。やつれるとも言うが。
975 エンペラーテトラ(大阪府):2010/07/02(金) 12:21:38.99 ID:r6WfwSgZ
粉物全部ダメ?
976 ウツボ(ネブラスカ州):2010/07/02(金) 12:36:51.15 ID:QMjXFwqv
165cm60kgなんだが55kgにしたい三十路のオッサンだ
立ち仕事っつーかライン作業で徒歩通勤往復4km
食事は朝食は置き換えダイエット+酢の物
昼はソイジョイ二本と水
晩飯は置き換えダイエットと酢の物
こんな感じなんだが一向に体重が減らない
残業後にも出来るダイエットって何かないすかね
977 アオザメ:2010/07/02(金) 12:39:54.36 ID:MwmK0AnX
筋肉ついてきてるんだろ。無理に減らさなくていい。
978 ツノダシ(アラバマ州):2010/07/02(金) 12:44:59.44 ID:e0BmT6nn
フルマラソン走れるようになるまで痩せて筋肉つけるにはどうしたらいいんだよ
どうしたらいいんだよ
979 カタクチイワシ(愛知県):2010/07/02(金) 12:58:56.41 ID:mwM56JsG
>>925
教授様に刃向かうっていうのか
980 イサザ(dion軍):2010/07/02(金) 13:05:31.49 ID:bMWm86zF
たった今、おにぎり3つだけの昼食を終えたところだ
981 ツノダシ(アラバマ州):2010/07/02(金) 13:06:07.67 ID:e0BmT6nn
おにぎり3つも食べたら十分だろ
982 ハシナガチョウチョウウオ(catv?):2010/07/02(金) 13:06:52.55 ID:9A66pWfa
麺類とごはんのセットはやめられん
983 イサザ(アラバマ州):2010/07/02(金) 14:15:16.83 ID:DqSERWwr
>>931
引越し屋とか佐川急便で仕分けのバイト
984 バラマンディ(東京都):2010/07/02(金) 14:25:47.01 ID:lZitoj+a
スロージョギングおすすめ
ためしてがってんでだいぶ前にやってた

炭水化物抜くより、バランスよく3食食べて運動するのが1番
985 チンアナゴ(京都府):2010/07/02(金) 14:43:16.03 ID:vgGP13Q1
結局>>331の「あるもの」ってなんだったんだろ?
986 イサザ(dion軍):2010/07/02(金) 14:48:57.64 ID:bMWm86zF
>>983
「また君か 壊れるなあ」
987 カワヒガイ(東京都):2010/07/02(金) 15:06:30.79 ID:AkRUbKMT
>>130
まじか? 
40分×3のエアロバイク(1回あたり250カロリー消費) と
ウォーキング 5キロ
を日課でやってるけど 4ヶ月で20キロ以上は痩せたぞ。

これは食事改善の効果だったのだろうか・・・・。
988 ヒメオコゼ(長野県):2010/07/02(金) 15:09:27.86 ID:WVs9MJah
動け
989 カワバタモロコ(栃木県):2010/07/02(金) 15:12:40.79 ID:en1F8zBC
カロリー少なくて腹持ちいい食べ物って何よ
990 ドンコ(山陰地方):2010/07/02(金) 15:19:26.51 ID:K484rdet
    +      ,.r"`゙```゙゙`゙ヽ、      
         ,,,.r''" ∴ ∴ ∴ ∴ヽ,,
         \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄./
         l \     .   .  /彡}       +
         〉 ー \       /l  丿
+   .   i  |   }l≡≡≡l{  l  i    +
        l   |          |   i
       l   |  +   ..   |    l
        !   |          i    i
       i    |          |   |
       {    | ,ィ:::::三ニニミ、   |   |
      ノ`   |{::/  __ \}   |   }
      /    |/ ,ィ二,,、 二ミ  /   |     +  
  +  ∧   /〈〈;ー{ -‐} {‐-}i ∧   |
キタ━━.l  {__/ |{ |   ̄/・・ヘ´ ) \ ノ| ━━━!!!!
      |     |`'l   <三> /     |  
     {      `~'、 、....   /\    l          +
     {        `'' ─‐'      /
;    '、            r'´ヘ   /     +
     _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
     >                  <
   /  ─ /  /_ ──┐ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
 \/  ─ / / ̄ /   /  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
  ノ\ __ノ   _ノ   \   / | ノ \ ノ L_い o o
991 ツノダシ(アラバマ州):2010/07/02(金) 15:20:09.14 ID:e0BmT6nn
なんだかんだでお前ら太ってるっていっても80kgもないんだろうから
ちょっと減量してちょっと動けばすぐ平均体重には戻せるよ
992 メジナ(長屋):2010/07/02(金) 15:47:24.47 ID:+PhJrZaq
>>991
106キロです
993 フリソデウオ(catv?):2010/07/02(金) 15:49:22.53 ID:xKrjz7W8
100kg越えてる奴は力士になるべき。
3桁突入する前に普通はヤバイと気付く。
994 ブラウントラウト(東京都):2010/07/02(金) 15:50:49.54 ID:VT15GEVa
ローカーボは体臭がきつくなったりだるくなったりすることあるからほどほどにな
995 アマゴ(アラバマ州):2010/07/02(金) 15:56:13.50 ID:9dU68/YS
現在の自重がどうであれ、標準体重位までならば、
世間に転がってる数多のダイエット方法のひとつを選んで、それを実践しさえすれば落とせる

それ以下(美容体重)に落とすのが非常に難しい
996 ウシザメ(関東・甲信越):2010/07/02(金) 15:58:51.03 ID:JgR1Kqmc
>>995
そうなんだよな 標準体重なんてピザ
美容体重までもっていって、キープすんのが難しい
997 カワヤツメ(アラバマ州):2010/07/02(金) 18:11:12.34 ID:wjRkX2Hm
蛋白質△
998 ギンブナ(福岡県):2010/07/02(金) 18:32:20.73 ID:73hqOlu5
週末だし、筋トレしようぜ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1277998502/
999 ハコフグ(長野県):2010/07/02(金) 18:42:05.74 ID:PHwamZd7
たんぱく質でもいいんだよ別に
ただ日頃の運動量に見合った量を喰えばいいだけで
そんなに動かない仕事してる連中なら おにぎりを朝1個、昼1個
夕飯は腹が減るから普通に食う
そのうち胃が小さくなるから自然と痩せる
ただし汗かくぐらいの運動なりストレッチ(筋トレ)は必要
1000 カンパチ(東京都):2010/07/02(金) 18:42:47.47 ID:l2bBJl5I
 
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しい職を探して下さい。。。

                            ニュース速報
              http://www.hellowork.go.jp/