【250ccバイクの魅力】ホンダ、250ccスポーツバイク「VTR」に「B-STYLE」を追加

このエントリーをはてなブックマークに追加
952 ソードテール(関西地方):2010/07/04(日) 15:45:33.94 ID:V9XK8mGb
>>949
ぱっとグーバイク見たけど、関西と東京、神奈川にあるロミオとかいうチェーン店だとまだギリギリ車両価格は30万に収まってる。
乗り出しで33〜5ってとこか。
953 レインボーフィッシュ(広島県):2010/07/04(日) 15:46:40.19 ID:HfEGFST5
日本車ってコストカットとクレーム対策と騒音対策に熱心で
肝心のバイクとしての魅力が薄いんだよな
若いヤツの興味が減ってバイク自体の数が減り
事故や珍走が減ったのはいいことなんだが
それと引換に魅力あるバイク、高性能なバイク、遊び心のあるバイクが
無くなってしまった
954 サンゴトラザメ(愛媛県):2010/07/04(日) 15:50:23.79 ID:wHqCpiOl
チョースンのGT250とRを間近で見たが
でかすぎるな。
955 セミホウボウ(関西地方):2010/07/04(日) 16:01:04.48 ID:+dn6sdWY
本体値下げでも消費税上げで相殺されたりして
956 ソードテール(関西地方):2010/07/04(日) 16:03:12.86 ID:V9XK8mGb
>>951
エンジン周りはセローみたいだぜ。
ベアリングなんかは規格決まってるから調達出来るだろうし、電装くらいか
957 ニジョウサバ(三重県):2010/07/04(日) 16:41:21.91 ID:9374uXYC
>>950
そいつの弟分のVTZ250とスパーダも好きだわ
下手すりゃゼルビスよりもいまだに見かける気がする

http://www.honda.co.jp/news/1987/2870327.html
http://www.honda.co.jp/news/1988/2881107.html
958 セミホウボウ(関西地方):2010/07/04(日) 16:47:46.26 ID:+dn6sdWY
VTZ250乗ってたわ
スパーダはちょくちょく見るな
959 ジムナーカス(中国地方):2010/07/04(日) 16:50:02.19 ID:wBnnPMEN
VT250Fとか相当売れたはずなのになんでこんなに現存数が少ないの
960 ムツゴロウ(宮崎県):2010/07/04(日) 16:51:19.60 ID:vRN62oBq
>>959
初期型から数えたらもう30年だぜ?
961 ヒイラギ(長野県):2010/07/04(日) 16:53:32.83 ID:O4X9ULk0 BE:251813636-PLT(12001)
卒業する先輩からボロVTを1万円くらいで譲ってもらって適当に直しながら乗って自分が卒業する時に
後輩に一万円で譲るのが日本の正しい学生生活
962 カエルアンコウ(アラバマ州):2010/07/04(日) 16:53:48.86 ID:m8v4mOKK
>>959
売れまくったから誰も大事にしなかった、いいバイクだけど知名度なかったんだよなーみたいなのは大事に乗ってる人がいる
963 カダヤシ(catv?):2010/07/04(日) 16:58:47.42 ID:hBWUoaBW
>>959
VTちゃんならうちにいるぞ
964 セミホウボウ(関西地方):2010/07/04(日) 17:00:52.92 ID:+dn6sdWY
>>959
近所の店に新車飾ってあるわ
売ってないんかもしれん
965 ストライプドバス(鹿児島県):2010/07/04(日) 17:15:49.02 ID:eeBps4Au
>>959
バイク便が消耗品として乗りつぶした
いまだに乗れるものがあれば気軽に引き取ってくれるらしい
ttp://blogs.yahoo.co.jp/a404582759/7321395.html
966 アカハタ(ネブラスカ州):2010/07/04(日) 18:20:23.28 ID:0LcN+UNE
>>965
ザクかスコープドックといった所だな
967 シーバス(大分県):2010/07/04(日) 18:39:31.02 ID:edmVxRdt
今日なんとか見極めが出た。
これからコースを覚えなきゃならん・・。
968 マダラ(大阪府):2010/07/04(日) 18:51:16.78 ID:c8/lreF9
>>967
おおがんばれ
ビビらなきゃどうとでもなるぞ
969 セミホウボウ(関西地方):2010/07/04(日) 19:19:03.38 ID:+dn6sdWY
久しぶりに教習所通いたいな
970 シーバス(大分県):2010/07/04(日) 19:33:59.82 ID:edmVxRdt
>>968
ありがと!!
971 ツバメウオ(福岡県):2010/07/04(日) 19:38:28.14 ID:R+Z6deRm
教習所懐かしい
急制動の40キロが異常に早く感じたな
972 ラブカ(福岡県):2010/07/04(日) 19:39:53.18 ID:nwEyOrq7
俺がバイクの免許取った時は直前に車の免許取って
ミッションとかの仕組みや半クラのことを知ってたからほとんど苦戦しなかった
原付の免許も持ってたし

あ、でも教習で使ったCB400SFは使い古されてクラッチが擦り切れてたせいか
クランクでの半クラを使った低速走行が難しかったな…
973 フウライカジキ(京都府):2010/07/04(日) 20:11:02.12 ID:hajjgxk2
何かと思ったらただの色違いか
まあかっこいいね
974 アブラボテ(栃木県):2010/07/04(日) 20:37:08.97 ID:1UTHZKno
中免、車、大型って教習所で取ったけどまた行きたいな
大型自動車でも取ろうかしら
975 ペヘレイ(兵庫県):2010/07/04(日) 20:43:24.57 ID:g4lveHY2
>>966
長期運用ってことを考えるとスコープドッグは正解だけど
ザクじゃなくてGMだしょ
976 オニキンメ(神奈川県):2010/07/04(日) 21:08:11.54 ID:tQprq36A
>>972
安全運転競技会とかでの練習だとクラッチのコントロールはハンパ無いほど
細かく繊細に行うものだと教えられた、同時にフットブレーキのバランスと
アクセル開度、この3つのバランスの上に視線、姿勢と
どんなにヒドイ状態でも乗りこなせるもんだと教えられた...
ドカの乾式クラッチでS字一本橋を1分かけて渡るというのを見たときはナルホド
となった
977 ゴマハゼ(島根県):2010/07/04(日) 21:25:40.47 ID:qjUnN/AD
ジェベル200ならスピードが出ないので怖くない
すぐエンブレも効くし
978 トラギス(大阪府):2010/07/04(日) 21:55:03.38 ID:IR4C7mt8
高性能とかはあんまり興味ない(というか乗りこなせなくてマシンに申し訳なくなるw)
個人的にデザインに惹かれて買ってしまうけど今の国産バイクってデザイン力が無いような気がする
まあカッコ良いけどな

近くにミニサーキットとかがあれば良いのにな
あと服とかも規制して欲しい
Tシャツ程度で飛ばして走ってるのを見ると怖くて見てられない
979 セミホウボウ(関西地方):2010/07/04(日) 21:57:00.70 ID:+dn6sdWY
>>974
俺もそれ考えてた
大型自動車がカーブぴったりで曲がるのかっこいいんだよな
980 セミホウボウ(関西地方):2010/07/04(日) 22:11:55.33 ID:+dn6sdWY
>>978
猪名川サーキットは遠いんか?
http://www.inagawa-circuit.com/
981 トラギス(大阪府):2010/07/04(日) 22:38:26.52 ID:IR4C7mt8
>>980
遠いな、3〜4時間ぐらいかかる
982 ギンザメ(catv?):2010/07/04(日) 22:39:39.76 ID:6Rw2/NqW
ドカなんかパクってないよ!ほんとだよ
983 ディスカス(アラバマ州):2010/07/04(日) 22:44:33.30 ID:CUTLxxOJ
国内にパーツ在庫がないといって数ヶ月修理を待たせるうんこ代理店の
バイクよりはまぁホンダのがマシなんじゃね。

まぁうんこ代理店のブランドバイクも、バロンやフクダで買えば快適なのかもしれないけど。
984 オニキンメ(神奈川県):2010/07/04(日) 22:54:42.73 ID:tQprq36A
>>979
大型になると、近所の教習所皆無だから
地方の合宿しかなくなるんだよなぁ...

気長に取るなら試験場で土日のレンタルを活用して練習ってのがベターらしいが
予約いっぱいらしい...
牽引まで取りたい所、田舎の実家になら、スカニアトラクターヘッドくらいは
置けるしなぁ
985 ピラニア(神奈川県):2010/07/04(日) 23:01:34.71 ID:pY4KHydS
250ccモタードは最高だぞ。
車検無いわ税金安いわメンテ楽だわパワーもそこそこあって遊べるわで。
DトラッカーXを強くおすすめする。
986 サンゴトラザメ(愛媛県):2010/07/04(日) 23:04:51.46 ID:wHqCpiOl
>>985
モタードいいなぁ
ロングツーリングは気合入れ無いとつらそうだけど
セカンドで遊ぶとしたらなにより楽しいと思う
987 ハタンポ(埼玉県):2010/07/04(日) 23:06:32.47 ID:cIF9kf/P
>>917
実はホムセンの定番マルシンヘルメットでもシステムヘルメットを出してたりする。
988 ホシギス(栃木県):2010/07/04(日) 23:07:35.49 ID:wUkLCvV0
何で赤?ダサ過ぎ
こんなの恥ずかしすぎて乗るときはダンボール被らないと
989 ムツゴロウ(宮崎県):2010/07/04(日) 23:08:21.32 ID:vRN62oBq
>>988
ドカ全否定w
990 ピラニア(神奈川県):2010/07/04(日) 23:08:38.45 ID:pY4KHydS
>>986
ロンツーだって出来るぜ!
俺はDトラで九州まで行ったからな。
ケツが痛くて涙が出たけど。
991 ムツゴロウ(宮崎県):2010/07/04(日) 23:12:04.93 ID:vRN62oBq
>>990
オフ車で日本一周してる人間なんでいっぱいいるからな。
ケツの痛みは休憩の入れ方と座り方こまめに変えるのでだいぶ和らぐ
992 ストライプドバス(鹿児島県):2010/07/04(日) 23:15:00.00 ID:eeBps4Au
993 ディスカス(アラバマ州):2010/07/04(日) 23:18:51.08 ID:CUTLxxOJ
>>988
ぁあ?
赤いのとトラス風フレームがなんだって?

http://www.thunderbike.co.nz/images/usedbikes/Suz_TL1000/TL1000_600.jpg
994 ニジョウサバ(三重県):2010/07/04(日) 23:19:52.57 ID:9374uXYC
>>992
やっぱ東京タワーさんの変態度は別格だな
995 オニキンメ(神奈川県):2010/07/04(日) 23:29:08.28 ID:tQprq36A
996 オニキンメ(神奈川県):2010/07/04(日) 23:31:45.00 ID:tQprq36A
>>991
オフ車やモタ車でロングツーリングしてる人でよく見かけるのが
シートに低反発クッション縛り付けてるようなの
バイク用の既製品が良いらしいね、安いのだとモータウンのとかかな
997 ディスカス(アラバマ州):2010/07/04(日) 23:32:33.98 ID:CUTLxxOJ
全くもう・・・どいつもこいつも・・・

http://picture.goobike.com/880/8800875/J/8800875B3010012501000.jpg
998 フウライカジキ(京都府):2010/07/04(日) 23:32:34.67 ID:hajjgxk2
スズキのバイクって四大メーカーで一番ださい
ガチスポーツモデルとアドレス以外でスズキに乗ってる奴の気が知れない
999 カダヤシ(catv?):2010/07/04(日) 23:32:47.12 ID:hBWUoaBW
>>996
ハイシート+ゲルザブで大勝利
1000 アブラボテ(栃木県):2010/07/04(日) 23:34:01.01 ID:1UTHZKno
CBR1000RR
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しい職を探して下さい。。。

                            ニュース速報
              http://www.hellowork.go.jp/