Android3.0の要求スペックが高すぎワロタ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 イサキ(広島県)

http://www.unwiredview.com/2010/06/30/android-3-0-gingerbread-details-1280x760-resolution-1ghz-minimum-specs-mid-oct-release/


* Android 3.0 Gingerbread will be released in mid- October (around 15 -16th), 2010.
First handsets shipping in November/December ? for the Holiday Season.

* Minimum hardware requirements for Android 3.0 devices are:
1GHZ CPU, 512MB or RAM, displays from 3.5” and higher.
(We all, of course, heard that Android handsets with 2GHz CPU’s are coming)

* New 1280×760 resolution available for the devices with displays of 4”
and higher. (Anyone thinking about Android tablets now? )

* Completely revamped user interface. If you want to get a feeling of what Android 3.0 Gingerbread UX is like,
check out the Gallery App on Nexus One. The same overall feel, light animated transitions,etc. Natively, through all the UI.

* Android’s split into 2 branches becomes official. 3.0 for top of the line/high end devices.
Cheap, low-end mass market handsets will keep Android 2.1/2.2

・11〜12月頃リリース

・最小スペックは1GHz以上のCPU、512MBのRAM、3.5インチ以上のディスプレイ
2 ホウネンエソ(長屋):2010/07/01(木) 05:25:21.62 ID:94qrgrlu
スナドラなら満たしてるんじゃないの?
3 マンボウ(神奈川県):2010/07/01(木) 05:26:24.08 ID:oF0IhLzm
Galxy Sどう?
4 ミツクリエナガチョウチンアンコウ(宮城県):2010/07/01(木) 05:27:50.11 ID:LTUQTioC
デザイアーならいけるじゃん
5 イサキ(広島県):2010/07/01(木) 05:28:21.03 ID:wrOpJRfb
>>2
この要求スペックだと
現状、ハイスペック端末しかサポートしてないから
最新でもそれ以外は無理
6 キヌバリ(catv?):2010/07/01(木) 05:30:17.61 ID:nTNBaIOr
モトローラは2GHzの端末だすし
7 マジェランアイナメ(アラバマ州):2010/07/01(木) 05:30:34.14 ID:0EhQifBY
俺のPCなら余裕だな
8 コペラ(千葉県):2010/07/01(木) 05:31:16.28 ID:cRhwOC5z
>1280×760

16:9.5、えらい中途半端な比率だな
9 イサキ(東京都):2010/07/01(木) 05:31:52.87 ID:hPgr1ujl
スケーラビリティ無さ過ぎワラタ
10 マジェランアイナメ(茨城県):2010/07/01(木) 05:33:44.98 ID:hO5Z6vTi
2系は2系でメンテすんだろ当然
2.2が出たばっかだぞ
11 カワバタモロコ(東京都):2010/07/01(木) 05:34:33.63 ID:8VPuCTpS
ジンジャーだっけ?
2.3じゃなく3.0で確定なのか
12 トウゴロウイワシ(千葉県):2010/07/01(木) 05:36:02.43 ID:RbmsQOly
>>4
froyoで低スペ端末でもスイスイ動く様に成りましたよとか言ってたのに
高スペック以外切り捨てって凄いな
流通端末でアプデ出来るのが銀河Sとdesireぐらいか?
13 ギンムツ(神奈川県):2010/07/01(木) 05:37:59.05 ID:E3JyczFk
もはや携帯じゃないな
14 イサキ(広島県):2010/07/01(木) 05:40:14.97 ID:wrOpJRfb
>>1で11〜12月リリースとか言っちゃってるけど
3.0搭載端末が出るのがそれぐらいでOS自体は10月に出るっぽい
15 イサキ(catv?):2010/07/01(木) 05:45:34.36 ID:3rZzt5gu
何でディスプレイサイズ指定されるの?
16 イサキ(catv?):2010/07/01(木) 05:47:51.12 ID:2w5PvbWA
規格統一したいんだろ
17 マジェランアイナメ(茨城県):2010/07/01(木) 05:49:27.22 ID:hO5Z6vTi
* Minimum hardware requirements for Android 3.0 devices are:
1GHZ CPU, 512MB or RAM, displays from 3.5” and higher.

必須なのはここだけだと思うが
18 ポリプテルス(長屋):2010/07/01(木) 05:49:50.55 ID:y/W9i5Rr
買って良かったDesire。快適に動くか疑問だが。
それよりまず2.2を今月中には提供して欲しいけど。
19 マジェランアイナメ(茨城県):2010/07/01(木) 05:52:29.88 ID:hO5Z6vTi
自前製品はさすがに速いな

グーグル、Nexus Oneユーザーへ向けてAndroid 2.2の提供を開始(RBB Today)
http://www.rbbtoday.com/article/2010/06/30/68794.html
20 スネークヘッド(長屋):2010/07/01(木) 05:53:21.08 ID:EW6txUi5
HT-03A × メモリ不足
XPERIA × メモリ不足
IS01 × メモリ不足
Desire △ ギリギリ

まあ3.0出る頃にはもっと国内でandroid機リリースしてるといいね
21 ナイルパーチ(西日本):2010/07/01(木) 05:53:24.07 ID:MldvsFZE
>displays from 3.5” and higher. 
これは残念だなー。コンパクトな機種だってあってもいいと思うんだが。
まあ確定ソースじゃないけどね
22 ゼブラフィッシュ(コネチカット州):2010/07/01(木) 05:55:39.69 ID:ROtKhths
携帯で高スペックとか
電池はどうすんだ氏ね
23 キヌバリ(catv?):2010/07/01(木) 06:02:12.34 ID:nTNBaIOr
ここまで来ると携帯向けじゃなくてノートPCとかテレビとかそういう方向むけのものだろうね
24 ウチワザメ(ネブラスカ州):2010/07/01(木) 06:03:20.42 ID:XQtFaDok
電池がダメならコンセントに繋げばいいじゃない
25 マジェランアイナメ(茨城県):2010/07/01(木) 06:04:15.49 ID:hO5Z6vTi
そっちはChrome OSが受け持つから
iPadの類似品セグメントまでだろな
26 イサキ(東京都):2010/07/01(木) 06:05:29.59 ID:hnhjjynm
ハイエンドは3.0で、安価モデルは2.2と2.1って、どこまで開発者を苦しめれば気が済むんだよwwwww
ここまでくると、ハードウェアにかなり縛りをつけてるWP7に流れちまうんじゃね?
で、iPhoneは相変わらずトップと。
27 クロタチカマス(西日本):2010/07/01(木) 06:05:56.83 ID:ejy5uJjQ
512MBぐらいチップセットに混載できないもんなのかねえ。
28 ムツ(長屋):2010/07/01(木) 06:11:49.15 ID:jIp0q4bu
vista並の要求スペック
29 イサキ(catv?):2010/07/01(木) 06:25:35.00 ID:jvEWAFBH
エクスペリア終了
30 イサキ(福岡県):2010/07/01(木) 06:29:33.56 ID:j9ULcXpn
eeePadは年始発売だから最高のタイミングだな
31 ギンムツ(神奈川県):2010/07/01(木) 06:36:26.28 ID:E3JyczFk
iPhoneがデュアルコア2GHzのCPUに2GBのRAMを載せるのはいつ頃になるだろうか
32 マジェランアイナメ(静岡県):2010/07/01(木) 06:37:25.87 ID:JJTtX/a4
HT-03Aじゃ無理なのか・・
33 エビスザメ(アラバマ州):2010/07/01(木) 06:40:07.02 ID:KNfFOp/t
そのハイスペックでなにをするのよ

34 マジェランアイナメ(福岡県):2010/07/01(木) 06:43:50.01 ID:FLGovRA1
携帯はなぜ電池が持つ方向に進化しないのか?
画質とかカメラとかどうでもいいから、
とにかくひたすら電池持つようになったら勝ちだと思うんだけど。
1ヶ月は充電なしで使えるくらいにならないと面倒すぎる。
35 ナイルパーチ(石川県):2010/07/01(木) 06:46:21.17 ID:csAdgvBl BE:138232433-2BP(1100)

Desireの2.2いつくるんだよ、早くしろよ。
2.2もまだなのに3の話されても。
36 イサキ(東京都):2010/07/01(木) 06:49:10.87 ID:hnhjjynm
>>31
そんな時が、早く来られても困るけどな。
比較的貧弱なハードで動かすってのも技術でしょ。
37 マダラタルミ(愛知県):2010/07/01(木) 06:52:06.25 ID:oYAjn/m7
ディスプレイサイズってインチ数じゃなく画素数で指定すべきじゃねーの?
38 マジェランアイナメ(茨城県):2010/07/01(木) 06:53:05.79 ID:hO5Z6vTi
>>37
それはディスプレイサイズじゃなくて解像度
39 コクレン(東京都):2010/07/01(木) 06:55:53.30 ID:3ybhv5sl
>>33で終わってた
40 ヤナギムシガレイ(東京都):2010/07/01(木) 06:56:48.61 ID:NxoUP5qn
Tegra2 を標準スペックにするくらいにしないとダメだ
41 ゼブラフィッシュ(長屋):2010/07/01(木) 06:59:24.59 ID:nAGOC2Nh
俺のdesireちゃんはフロヨで止まりそうだな
42 コンゴテトラ(関西地方):2010/07/01(木) 06:59:41.07 ID:34Sw6eS5
もうiPhone4で満足したから次はandoroidに行くわ
43 ビワヒガイ(東日本):2010/07/01(木) 07:00:49.82 ID:vVVtQd2s
ちょっとしたUMPCだな
44 メダカ(大阪府):2010/07/01(木) 07:00:51.76 ID:6oAe1l7m
Android厨ざまぁwwwwwwwwwwww
45 イエローパーチ(長屋):2010/07/01(木) 07:02:28.55 ID:RMUlJDdJ
このスペックは一体何と闘うんだ。
46 スネークヘッド(catv?):2010/07/01(木) 07:02:29.56 ID:02TkfEaN
最近のスマフォなら余裕じゃん。Snapdragonで十分
47 マジェランアイナメ(茨城県):2010/07/01(木) 07:02:31.60 ID:hO5Z6vTi
>>40
Cortex-A9とgefoベースのGPUとか移行メンドクサだろ
QualcommのMSM8260とかMSM8660でいい
48 クサウオ(愛媛県):2010/07/01(木) 07:05:10.72 ID:0Ozn2bLL
※バッテリーが1時間で空になります
49 マダラタルミ(愛知県):2010/07/01(木) 07:06:32.86 ID:oYAjn/m7
>>38
いや・・・だからそういうことなんだが・・・
50 クサウオ(愛媛県):2010/07/01(木) 07:07:07.58 ID:0Ozn2bLL
>>34
http://www.nttdocomo.co.jp/product/foma/pro/n08b/index.html
> 3G連続待受時間(静止時[自動]) 約 1000時間
51 イサキ(dion軍):2010/07/01(木) 07:08:20.71 ID:xwWmOzWt
デザイアかなりサクサクだけど、熱の持ち方は異常w
52 ハタタテハゼ(九州):2010/07/01(木) 07:15:03.56 ID:C9Vfvw7L
iPhone買おうと思ってたのに迷うじゃねーか
53 ヒメダカ→メダカ(兵庫県):2010/07/01(木) 07:19:31.70 ID:Vw8NwPQB
froyo化したDesireでもニコニコがまだカクつくんだから
これくらいのスペックは普通に使いどころある気がする
54 アジ(長屋):2010/07/01(木) 07:23:20.42 ID:20RKf1al
おれのDesireちゃんはどうなんだ
55 マジェランアイナメ(茨城県):2010/07/01(木) 07:29:41.19 ID:hO5Z6vTi
>>53
Flash Player 10.1 for Androidも入ってんの?
56 ウルメイワシ(福岡県):2010/07/01(木) 07:34:37.36 ID:IKJbvyVB
これだから組込みでJavaを使うなと・・・
これからはヅアルコアスナドラ前提で開発するつもりなのか?

57 ギンムツ(神奈川県):2010/07/01(木) 07:35:41.28 ID:E3JyczFk
たしかに電池の持ちは進化して欲しいね
サクサクヌルヌル感は俺のS004ちゃんと3GSちゃんレベルで良いから
フルロードで最低168時間は充電無しのままイケる程度にしてくれ
58 エポーレットシャーク(新潟県):2010/07/01(木) 07:48:43.76 ID:LgWgpw4R
>>1

これが、最低基準なら、快適に使うには 2GhzのCPU と 1GBのメモリってことになりそうだな
59 ウミタナゴ(ネブラスカ州):2010/07/01(木) 07:52:31.46 ID:Pxd/fiEO
端末側に性能要求するのがクラウドwなのか?
60 マジェランアイナメ(catv?):2010/07/01(木) 09:08:48.50 ID:agYMUfs1
>>53
組込みは限られたスペックでどれだけ求められるパフォーマンスを実現するかって世界だからなあ。
ハードのスペックを要求する前に、まずはソフトの方を改善しないと。
既にVistaの必須環境に追いつく勢いじゃ、将来どうなるんだ。
61 バラタナゴ(catv?):2010/07/01(木) 09:13:35.16 ID:ikrXCw3m
スマホでWinXP動かせないの?
最近のスマホらなエロゲ程度なら楽に出来そうな気がする
62 ハマフエフキ(関東地方):2010/07/01(木) 09:16:59.17 ID:q2nIXtms
http://juggly.cn/archives/5413.html

■最初の端末は11月~12月ごろにリリース(Gingerbreadは10月中旬にリリース)
■最小ハードウェア要件は1GHz以上のCPU、512MB以上のRAM,3.5インチ以上のディスプレイ
■4インチ以上のディスプレイであれば、1280×760の解像度をサポート
■ユーザインタフェースが一新
■Androidは二つに別れる。一つはハイエンド向けのAndroid3.0、もう一つはローエンド向けのAndroid2.1/2.2



http://www.gapsis.jp/2010/06/snapdragon12ghz-15ghz.html
http://www.gapsis.jp/2010/05/4-android-30gingerbreadwebm.html

Gingerbread(Android3.0?)の注目ポイント
■UI刷新
■ARM Cortex A9、デュアルコア、クアッドコアCPUにも最適化される
■WebMサポート

63 ゼニタナゴ(catv?):2010/07/01(木) 09:19:27.30 ID:KtcgDK06
携帯電話のサイズじゃなければ問題ないような
64 イサキ(広島県):2010/07/01(木) 09:22:21.78 ID:wrOpJRfb
>>61
intelがスマホ用のAtomだしたからそれを搭載したやつがでれば
可能かもしれん
65 ハマクマノミ(茨城県):2010/07/01(木) 09:22:58.42 ID:VCkRSFti
>>38
解像度=画素数じゃないだろ・・・・・
66 ラブカ(東京都):2010/07/01(木) 09:25:19.14 ID:/JdGLKef
やっぱりOSを重たく重たくする方向で行くのか
本当にまるでなにもわかってないんだな

まぁかかわる人間の数が多すぎて
要らない物を切り捨てることが出来なくなるのはよくあることか
67 ポリプテルス(東京都):2010/07/01(木) 09:26:16.41 ID:KuZ62OFC
やはりデザイアUを待つのが正解だったか
68 イサキ(神奈川県):2010/07/01(木) 09:28:06.18 ID:MInLbC6/ BE:1082505986-BRZ(10001)

Nexus Twoが出るまでガラケーで頑張ります
まじで機種変のタイミングが分からん
69 カナガシラ(兵庫県):2010/07/01(木) 09:31:35.87 ID:ZKSqGs+s
>>60
将来も何も 1GHZ CPU, 512MB って明らかにに
iPadやiPhone4に対抗のスペック提示しただけだろ
70 バラタナゴ(catv?):2010/07/01(木) 09:34:02.56 ID:ikrXCw3m
iOS4も1Ghz,512MBじゃないと(3GSだと)若干格ついたりするらしいしね
やっぱ全体的に高性能化の流れか
71 イサキ(東京都):2010/07/01(木) 09:43:50.99 ID:hnhjjynm
>>69
端末の性能で争うなら勝手にやってくれていいけど、最小要件が競合機のハイエンドってだめじゃね?
72 カナガシラ(兵庫県):2010/07/01(木) 09:45:08.70 ID:ZKSqGs+s
>>71

>>62
■Androidは二つに別れる。一つはハイエンド向けのAndroid3.0、もう一つはローエンド向けのAndroid2.1/2.2
73 キンメダイ(アラバマ州):2010/07/01(木) 09:45:13.35 ID:QwsbzDVF
>>8
WXGAだろ
74 マジェランアイナメ(アラバマ州):2010/07/01(木) 09:46:13.84 ID:uQDQXVE0
iPhone安泰と思ったけど、androidの進化はiPhoneの 旧モデルとの機能互換性
重視と全く違う、ガンガン切り捨て、ガンガンバージョンアップだから、
来年あたりに iPhoneとandroidで 出来る事に大きな差がついてそうだな。

今のところはiPhoneだけど。

75 マジェランアイナメ(アラバマ州):2010/07/01(木) 09:48:35.98 ID:uQDQXVE0
>>22
そうなんだよなぁ androidって iPhoneより電池そうとう持たないんだって?

iPhoneですら バッテリーがすぐ減るのが悩みだってのに。

そういう利便性を無視して、エンジニアが高性能化に突っ走ってるのかな

VGA競争みたいになりそう。

消費電力無視で性能追求のNvidia が android

消費電力とのバランスを重視した AMD

結果は・・・
76 リーフフィッシュ(catv?):2010/07/01(木) 09:49:29.57 ID:lzIP8QTZ
ガラケー最強
77 タイ(兵庫県):2010/07/01(木) 09:50:10.88 ID:CcWCFoFs
androidもどんどん斜め上に移動しているね・・・
78 イサキ(東京都):2010/07/01(木) 09:50:12.14 ID:hnhjjynm
>>72
iPhone4やらiPadと比べるんだったら、Androidは3.0を持ち出さないとダメじゃね?
79 リーフフィッシュ(catv?):2010/07/01(木) 09:51:13.02 ID:lzIP8QTZ
>>33
エロ動画
80 アオヤガラ(catv?):2010/07/01(木) 09:51:18.13 ID:iZZYocuz
俺のVAIOだと余裕だな
81 オオカミウオ(静岡県):2010/07/01(木) 09:52:51.91 ID:gJD70yUk
高機能、高性能、高操作性、長時間駆動のガラケー最強すぎワロタ

スマートフォン(笑)
82 カナガシラ(兵庫県):2010/07/01(木) 09:57:06.43 ID:ZKSqGs+s
>>78
持ち出してきてんだろ。何言ってんの?
83 オキエソ(東京都):2010/07/01(木) 10:01:32.27 ID:BEzeNjCo
なんかよくわからないから4.0まで待つわ
84 イレズミフエダイ(関東・甲信越):2010/07/01(木) 10:08:25.42 ID:mxEQ74r6
ガラケーに関してはドコモ最強だわ
85 ヒメジ(アラバマ州):2010/07/01(木) 10:09:52.31 ID:7fvoB3Zy
金ためといて年末に新型輸入したほうがいいな
86 ギンムツ(北海道):2010/07/01(木) 10:10:28.25 ID:nm2p0R/9
高機能化より省電力化の方に向かって欲しいんだが
87 イサキ(東京都):2010/07/01(木) 10:12:26.84 ID:hnhjjynm
>69+1 : カナガシラ(兵庫県) [↓] :2010/07/01(木) 09:31:35.87 ID:ZKSqGs+s (1/3)
>>>60
>将来も何も 1GHZ CPU, 512MB って明らかにに
>iPadやiPhone4に対抗のスペック提示しただけだろ
>
>72+1 : カナガシラ(兵庫県) [↓] :2010/07/01(木) 09:45:08.70 ID:ZKSqGs+s (2/3)
>>>71
>
>>>62
>■Androidは二つに別れる。一つはハイエンド向けのAndroid3.0、もう一つはローエンド向けのAndroid2.1/2.2

3.0の話をしてたのに、突然2.1/2.2も混ぜてきたのはそっちでしょ。
それなりの端末で2.1/2.2が動くのは分かってるよ。
iOS4は3GSでも使えるように作られたのに、Android3.0はiPhone4並みが最小ってどうなの?ってことだよ。
88 マジェランアイナメ(catv?):2010/07/01(木) 10:15:17.17 ID:UOl5Y/xO
PCみたいにスペック追いかけないとダメなの?めんどくせえな
89 カナガシラ(兵庫県):2010/07/01(木) 10:21:30.28 ID:ZKSqGs+s
>>87
お前頭悪いな。新機種への対抗と
旧機種向けのサポート継続っていうシンプルな構図のどこに疑問はさむんだ
90 テナガミズテング(埼玉県):2010/07/01(木) 10:38:18.07 ID:0ohxzH4Y
ソニーのGoogleテレビに載るのが3.0か
91 イサキ(東京都):2010/07/01(木) 10:59:53.67 ID:hnhjjynm
>>89
ん?つまり、iPhone4に対抗するためならAndroid3.0の最小要件を引き上げていいってこと?
ハードとソフトが一新されれば、ハイエンド向けのソフトは3.0に集中できていいかもしれないけど、
突然、競合機新型のスペックまで上げるっておかしくね?

それだけ携帯端末は発展途上で、高性能な部品なんてすぐに安くなるってことだろうけど
これだけ大きな変更をして、客がついてくるなんて俺には思えないよ。
92 ミツクリエナガチョウチンアンコウ(宮城県):2010/07/01(木) 11:02:00.27 ID:LTUQTioC
>>74
出来るだけで、使い勝手が糞だったらガラケーと変わらんな
93 アカウオ(ネブラスカ州):2010/07/01(木) 11:04:48.59 ID:VdSUaVAt
真打ちはPSP2ことPSPhone
SONYならではの超ハイスペック機になる
弱点はバッテリー位だな
94 カクレウオ(大阪府):2010/07/01(木) 11:10:27.59 ID:xjP2/tDW
>>1
> Android’s split into 2 branches becomes official. 3.0 for top of the line/high end devices.
>Cheap, low-end mass market handsets will keep Android 2.1/2.2

まんまWindowsの戦略踏襲しててワロタw
95 イサキ(東京都):2010/07/01(木) 11:27:26.06 ID:ggPoJxBL
>>94
パフォーマンスを維持するために必要スペックを満たさない機種は据え置きってあたりまえのことじゃん
96 マジェランアイナメ(catv?):2010/07/01(木) 11:35:37.52 ID:agYMUfs1
>>74
OSだけで何でもできるけど肥大化

Vistaが失敗した道じゃないか
97 グレ(愛知県):2010/07/01(木) 11:35:41.61 ID:lXFv0ACd
こんな高スペックになるなら
全国のコンビニで無料で急速充電できるようにしろよ
使いたいときに使えなくなるのが一番困る
わざわざ予備のバッテリー持ち込むやら高い急速充電機買うとか馬鹿馬鹿しい

もっとバッテリー革命みたいなのが起こるか、環境が整わないと買う気おこりません
98 アフリカン・シクリッド(大阪府):2010/07/01(木) 11:42:25.92 ID:kvvmTqho
スペック高いほど大量注文できる海外の方が有利
日本はもうバッテリ技術ぐらいしか売るものないな
99 アロワナ(京都府):2010/07/01(木) 12:23:52.31 ID:U+iJsP+3
今のXperiaなら2年くらいは余裕で待てる
100 ペーシュ・カショーロ(アラビア):2010/07/01(木) 12:25:51.79 ID:uAFMZEL+
独自版のJVMの上で色々走らせてるのがネックなのか?
101 ゴンズイ(アラバマ州):2010/07/01(木) 12:29:30.66 ID:iEH03/XS
ハードは軽く小さくなっていくのに
なぜソフトは重く大きくなっていくのか
102 バラハタ(東京都):2010/07/01(木) 12:32:13.25 ID:46wuENEW
Xperia買ったばかりの俺、、、
103 イサキ(東京都):2010/07/01(木) 12:32:17.82 ID:fELl6MR3
俺のDesireならギリギリOKだな。
104 マルソウダ(長屋):2010/07/01(木) 12:32:34.54 ID:ZE0ob6Wu BE:68407362-2BP(100)

>displays from 3.5” and higher.
ディスプレイサイズをrequirementに入れる意味って何?組み込みOSをあきらめたの?
105 メカジキ(不明なsoftbank):2010/07/01(木) 12:33:55.30 ID:HKPRcWd1
だいたい周波数が要件になってるっておかしくないのか。
Z80の3Ghzでもいいのかよ。
106 コンゴテトラ(福岡県):2010/07/01(木) 12:34:43.58 ID:eE/OvcSL
当面、2.X系がスマホで3系がネット端末とかタブレット端末って棲み分けになるんじゃないの?
107 ハリセンボン(長野県):2010/07/01(木) 12:36:56.92 ID:TVkVTSQI
ソフトの進化にメーカーがついて行けてないな
108 イケカツオ(埼玉県):2010/07/01(木) 12:37:06.18 ID:vch4dAaf
低スペで動く程度のOSって進歩してないってことだろ
109 イサキ(東京都):2010/07/01(木) 12:43:47.90 ID:hnhjjynm
>>104
Android3.0で、Androidを仕切りなおしたいんじゃないの?
だから、当分性能に困らないように最低要件を高めにするし、ディスプレイも大きめにすることでタッチパネルへ誘導する。
110 ヒラアジ(長屋):2010/07/01(木) 12:45:09.42 ID:GF1+/s1C
こうなると、GalaxySが微妙なポジションになってくるな。
111 バラフエダイ(長屋):2010/07/01(木) 12:53:35.61 ID:gE7c9beN
なんかiPnone4のスペックにそっくりだな
112 アフリカン・シクリッド(大阪府):2010/07/01(木) 13:00:43.05 ID:kvvmTqho
高スペック化(競争)って開発側は負担じゃね?
ゲームの世界の悪いところは真似しないほうが
113 アカウオ(ネブラスカ州):2010/07/01(木) 13:03:18.94 ID:VdSUaVAt
大体android使う奴なんてスペック厨がほとんどなんだから良いんだよ
114 スマ(岡山県):2010/07/01(木) 13:04:39.30 ID:V7HuV4R+
スナップドラゴンぐらいかぐらいか
115 マジェランアイナメ(静岡県):2010/07/01(木) 13:09:34.41 ID:qTglyWMQ
ヘタなノートPCよりごついな
116 イタチザメ(兵庫県):2010/07/01(木) 13:11:45.05 ID:sf2XQCsS
で、その高スペックになった結果何が出来るようになるの?
117 カナガシラ(兵庫県):2010/07/01(木) 13:18:43.31 ID:ZKSqGs+s
>>111
iPnone4の性能に最低ラインをピッタリ揃えた
だけなのに無駄に高スペックだとか的外れな意見ばっかだよな
118 ゼブラフィッシュ(コネチカット州):2010/07/01(木) 13:20:23.31 ID:oZi/Gqfd
高くはないだろ
今のガラケーや3G見ればわかるが、機能にスペックが追い付いてない
ペン2とBXマザーでXP動かすようなもっさりレスポンス
119 アベハゼ(東京都):2010/07/01(木) 13:24:54.21 ID:obM64X20
Desireなら動く
120 マジェランアイナメ(catv?):2010/07/01(木) 13:39:31.61 ID:ztMvrqVc
>>116
電話できるサブPC
121 アカグツ(埼玉県):2010/07/01(木) 13:40:57.48 ID:jCgRHYKT
Xperiaどんどん切り捨てられてなみだ目w
122 ハマフエフキ(関東地方):2010/07/01(木) 13:42:00.66 ID:q2nIXtms
今後のAndroidのUIは↓これらを応用したものなるんだろうな
http://juggly.cn/archives/4598.html
http://www.youtube.com/watch?v=6jhoWsHwU7w

123 メバル(長屋):2010/07/01(木) 13:42:49.83 ID:M6EhZYA1
>>106
だよな
まだまだ俺のdesireちゃんはスマホの部類で上の方にいられるな
124 コーホ(愛知県):2010/07/01(木) 13:43:40.34 ID:cmOhKS8m
>>1
これは楽しみだ
125 オトシンクルス(愛媛県):2010/07/01(木) 13:43:43.97 ID:XWXXXg2a
>>104
タッチパネル
126 ソイ(広島県):2010/07/01(木) 13:43:55.85 ID:ekrNwvQe
携帯というよりここまでくるとネットブックの携帯型って感じだな
127 スケソウダラ(コネチカット州):2010/07/01(木) 14:03:22.41 ID:VdSUaVAt
desireは画面小さいのが残念だよな
やっぱり4インチは必要だと思う
iPhone4もあの解像度活かすには4インチは必要だった
128 オオカミウオ(東京都):2010/07/01(木) 14:07:36.40 ID:UUGKHQQW
>>127
galaxy S使ってるけど
あれになれるとiphone4でも少し小さく見えてくるから不思議
解像度はiphoneの方が上だけどね〜
129 ヤマノカミ(岩手県):2010/07/01(木) 14:24:57.37 ID:buWdHH/M
ドンドン要求スペック上げていって、ソフトの充実を図りつつ
いずれはWindowsの座をソフト資産とWindowsより後発な分の利を生かした
堅牢な作りを武器に狙っていくって方向なのかな?
130 アカザ(新潟県):2010/07/01(木) 14:27:36.05 ID:l0OLKNNY
ここまでAndroidが進化するとChrome OSのポジションが分からなくなる。
131 ヌマムツ(岐阜県):2010/07/01(木) 14:30:17.31 ID:v9svnt/3
>>130
開発者がfacebookに引き抜かれて葬式状態だろもう
132 アオブダイ(福島県):2010/07/01(木) 14:32:00.16 ID:JWbkh+MX
明菜か銀河かで迷うわ〜

オヌヌメはどっちよ?
情強かつエロいひとー
133 イサキ(東京都):2010/07/01(木) 14:37:28.61 ID:ggPoJxBL
>>116
AR技術を使ったソフトがよりスムーズに動くのではと期待している
134 イタチザメ(兵庫県):2010/07/01(木) 14:39:56.29 ID:sf2XQCsS
地図やら2chブラウザは便利だなーって思うけど、お前ら他にどんな使い方してんの?
135 ネコギギ(神奈川県):2010/07/01(木) 14:44:45.19 ID:HuywzeMK
かつてのLinuxKernel 2.5の時と同じ事になりそうだな
XPの方が要求スペック低いんじゃないか
136 シャチブリ(catv?):2010/07/01(木) 14:45:45.40 ID:csnYCSKm
>>134
結局、それらと外出先での斧戦争しか使い道がない
そうなると、今のZero3と普通の携帯で十分という結論に達した
137 ハッカク(神奈川県):2010/07/01(木) 14:48:33.39 ID:IJ1LlKnc
そんなスペックなら、windows7でiPadみたいなの出してくれよ
138 ゴマモンガラ(関西):2010/07/01(木) 14:49:45.54 ID:1yluqPOb
Xperiaとは何だったのか
まじで
139 イサキ(東京都):2010/07/01(木) 14:51:26.77 ID:ggPoJxBL
はやくAndroid携帯に換えたい
140 ティラピア(アラビア):2010/07/01(木) 14:57:38.64 ID:3Zb6CFHx
>>138
ソニエリが二回目のファームウェアのアップデートを数週間内に行う予定
動作がいろいろと良くなるらしい
141 シイラ(空):2010/07/01(木) 15:05:07.53 ID:ESid2Dmg
セカイカメラのアンドロイド版
US版版は出てるけど日本公開マダー
142 イサキ(東京都):2010/07/01(木) 15:10:25.92 ID:fELl6MR3
>>141
IS01をお買い上げください
143 イサキ(アラバマ州):2010/07/01(木) 15:15:53.14 ID:kAT43mKB
>>135
ROMに焼いたXPの方が、ずっとマシだってな物になりつつあるな
144 ギンユゴイ(長屋):2010/07/01(木) 15:34:31.53 ID:wc44Udd5
>>132
銀河はスペックいいけど見た目がパクリiPhoneだからな、しかも旧型
よってdesire
145 オオカミウオ(東京都):2010/07/01(木) 15:43:50.30 ID:UUGKHQQW
>>142
galaxy持ってるからさすがにいいやー
Market enablerはroot取らないとつかえないっぽいし。
146 スケソウダラ(神奈川県):2010/07/01(木) 16:00:00.72 ID:ZfKJfA3p
>>140
抽象的すぎワロタ
147 メチニス(埼玉県):2010/07/01(木) 16:02:38.59 ID:xS/0zGFG
別にXperiaが特別というわけではないだろう
ただのAndroidの先兵だったというだけだ
148 コペラ(関西地方):2010/07/01(木) 16:02:52.68 ID:CgGG84NR
xperiaはどのみちハード対応しててもソニエリがするわけないだろ
カスタムROM職人でも待ってろ
149 アカグツ(兵庫県):2010/07/01(木) 16:09:46.85 ID:TLOAytWh
こんな不安定な携帯使えるかよ
普通のやつを勝手使ってる方がどんだけ賢いか
150 ナガヅエエソ(USA):2010/07/01(木) 16:13:40.60 ID:DfrLEC6O
Droid Incredible持ってるけど、電池の減りが早すぎ。ほかは満足している。
151 ノーザンバラムンディ(関西地方):2010/07/01(木) 16:35:46.45 ID:HASs3abt
このペースじゃどうせ日本でGingerbread搭載端末が発売されるのは来年の末くらいっしょ
Android使いたいなら外国行けばいいと思うよ
152 ハタタテダイ(愛知県):2010/07/01(木) 16:40:11.85 ID:rCb31WQE
携帯は2..2で行ってiPed的なのを3.0で行くんじゃ
153 ハダカイワシ(長野県):2010/07/01(木) 16:41:12.62 ID:RqCV8trw
いよいよandroidの買い時が見えてきた感じ
来年の夏にドコモから出るandroid買えば当分幸せだろう
154 ウキゴリ(不明なsoftbank):2010/07/01(木) 16:45:46.95 ID:WvSOojOz
Androidは普通のケータイ用OSとして使われるようになるんじゃないか。
155 コペラ(関西地方):2010/07/01(木) 16:52:16.88 ID:CgGG84NR
>>152
っぽいな
Androidのネットブックなんかもでてきてるしタブレットとかネットブックを3ナンバーで
スマートフォンとかメディアプレイヤーなんかを2ナンバーで展開かな
もちろん3ナンバー搭載の高性能スマフォなんかもでてくるだろうけど
156 ノーザンバラムンディ(関西地方):2010/07/01(木) 16:54:24.80 ID:HASs3abt
>>154
auのメガネケースみたいに搾取システムを組み込めるならそうなるかもね
157 デンキナマズ(dion軍):2010/07/01(木) 16:55:00.14 ID:BnjxrrAJ
OS自体の要求スペックを上げる必要はどこに・・・
158 アーマードプレコ(長屋):2010/07/01(木) 16:57:23.14 ID:+NNiPCx9
>>157
じわじわと3.xでネットブック辺りを喰ってくつもりなんだろう
そのうちスマホでも環境整ったら出してくるだろうけど
159 ウケクチウグイ(関東・甲信越):2010/07/01(木) 16:58:54.32 ID:TB/or1SB
おまえらデザイアデザイアって言うけど肝心の本体がないんだよ!
どこ行けば買えるんだよ・・・
160 マジェランアイナメ(沖縄県):2010/07/01(木) 17:02:44.68 ID:GzGW4UDp
今年中に3.0と3.0搭載端末が出るらしいな
一方Xperiaはその頃にようやく2.1にアップデートだった。(2.2ではない)
161 ブラウントラウト(東京都):2010/07/01(木) 17:02:46.51 ID:Xh1l09HN
>>159
台湾
162 ドワーフシクリッド(岐阜県):2010/07/01(木) 17:12:00.54 ID:jkSx5c2M
>>118
数年頭が止まっているんだな
163 シイラ(長野県):2010/07/01(木) 17:13:22.48 ID:EawPMc7Q
iPhone4の電波不良の対応にむかついたから
Androidに変える事にした、3.0に期待
164 イサキ(東京都):2010/07/01(木) 17:13:34.69 ID:ggPoJxBL
>>160
マルチタッチから逃げた時点で発売前からすでに終わってる端末と化したからなぁ
開発してる奴らも乗り気じゃないのかもね。
165 マジェランアイナメ(沖縄県):2010/07/01(木) 17:16:30.59 ID:GzGW4UDp
来年にはマルチコアでRAM1GBが主流になってそうだなAndroid勢は。
166 ハタンポ(長屋):2010/07/01(木) 17:20:53.98 ID:MzlIEPz9
ν速見てたらギャラクシーS買いたくなってきた
167 イズハナトラザメ(埼玉県):2010/07/01(木) 17:23:15.43 ID:SpBvu22Y
バッテリー1日以上もつのかよ。
168 ヘテロティス(アラバマ州):2010/07/01(木) 17:23:35.40 ID:e5JQ9qIl
iPhone4なら推奨スペックを満たしてるねw
169 イズハナトラザメ(埼玉県):2010/07/01(木) 17:26:19.48 ID:SpBvu22Y
尿はいらねにょ
170 モンガラドオシ(西日本):2010/07/01(木) 17:31:28.33 ID:POzFCl/B
>>168
Androidって最低3ボタン必要なはずだが
171 タイ(dion軍):2010/07/01(木) 17:32:36.96 ID:h5SsfdiA
ネットブックサイズだとChromeって話じゃないのかい
そのサイズだとWIN7も動き出すし母艦の親和性からもWIN7のが便利
電池持ちという越えられない壁があるけど
172 マジェランアイナメ(沖縄県):2010/07/01(木) 17:46:28.32 ID:GzGW4UDp
>>170
節子、それWM7や
173 ゼブラフィッシュ(コネチカット州):2010/07/01(木) 18:24:13.81 ID:557QYrcB
Androidはビジョンがないんだよな。

何をさせたいのかとか。
174 マジェランアイナメ(catv?):2010/07/01(木) 18:26:36.72 ID:3C1vdrqd BE:1082603636-2BP(1350)

>>1
バッテリーがすぐ空になるな・・・
175 アオメエソ(ネブラスカ州):2010/07/01(木) 18:30:18.31 ID:JhCXR1iz
これで勝つる!
アホン信者脂肪wwwwwwwwww
176 イサキ(東京都):2010/07/01(木) 18:30:32.06 ID:ggPoJxBL
>>173
何するかはユーザーが決めることだろ
177 イシフエダイ(神奈川県):2010/07/01(木) 18:32:19.21 ID:Nk/odCeG
XPが動くじゃん。
携帯のOS如きがどんだけ重いんだよ。
178 イサキ(catv?):2010/07/01(木) 18:32:43.57 ID:L0k1+7Cw
>>176
だったらアンドロイドである必要ないし、シンビアンOSでいいじゃん。
179 イサキ(東京都):2010/07/01(木) 18:36:24.64 ID:ggPoJxBL
>>178
作り手に言えば?
180 エソ(愛知県):2010/07/01(木) 18:38:01.03 ID:ngNyHna/
その辺りも今後はGoogleが積極的に提示していくんじゃないか
独自バラバラUIうんこだから俺らがこれから作り込むと言ってるしAppleを食うべくコンテンツの準備も進めてる

まあそんな事より俺はキャリアから安いのがばんばか出てきて欲しいです、叶わぬ願いだろうけど
高級路線とか要らねぇ…
181 メチニス(石川県):2010/07/01(木) 18:38:42.25 ID:p7apD4xP
この要求スペックならもうwinXPでも入れろよ
182 ヤナギムシガレイ(東京都):2010/07/01(木) 19:52:29.95 ID:NxoUP5qn
Java の JIT コンパイラとか Flash とか HTML5 の動画コーデックとか動かすんなら
携帯端末だろうとこんくらいのスペックは必要だろう
CPU もそうだがモバイル GPU にも力を入れて欲しい
183 ジンベエザメ(福岡県):2010/07/01(木) 19:54:50.21 ID:x5e2t5oI
端末性能よりも共通プラットフォーム強化しろよitunesに負けないくらいのググルさんならできるだろ
184 バラフエダイ(長屋):2010/07/01(木) 19:58:41.42 ID:gE7c9beN
>>116
iPhone4のパクリ携帯
185 シマダイ(関西地方):2010/07/01(木) 20:00:47.08 ID:yKyAQSxR
携帯にハイスペック求めすぎだろ
電池が持たんぞ
186 コチ(愛知県):2010/07/01(木) 20:05:47.00 ID:eV7cj6SP
>>1
電池どうすんだよ
187 ハッカク(神奈川県):2010/07/01(木) 20:36:30.52 ID:IJ1LlKnc
3.0とchromium OSって微妙にかぶってねーか?
188 ヒメダカ→メダカ(茨城県):2010/07/01(木) 20:39:34.86 ID:/Y0ryr3z
Chrome OSとAndroidはゆくゆくは一緒にする、みたいな記事があったような気がする
189 コンゴテトラ(空):2010/07/01(木) 21:08:29.52 ID:SrLIZo/g
iPhoneでAndroid動くようにすれば解決だな
190 ハナオコゼ(広島県):2010/07/01(木) 21:10:37.94 ID:hCn4lt8b
今2.2でうだうだ言ってんだろ
来年の今頃なら余裕で達成できるスペック
むしろCPUならデュアルコアになる
191 イサキ(長屋):2010/07/01(木) 21:15:17.58 ID:RKsDSZTm
アイホン4にのっけたらいい
192 フウセンウナギ(東京都):2010/07/01(木) 21:40:09.30 ID:ae6f1PHi
はやくAndroidTV発売しないかな
193 エボシダイ(香川県):2010/07/01(木) 21:43:20.44 ID:gbqU386r
まあ直ぐにデュアルコア版金魚草とか搭載した携帯もでるし、RAMも今時512MB搭載も珍しくないし
194 ウルメイワシ(福岡県):2010/07/01(木) 21:46:07.06 ID:IKJbvyVB
>>190>>193
益々電池持ちが悪くなるな。
Androidは悪い意味で常識破りだわ。
195 バス(長屋):2010/07/01(木) 21:50:47.77 ID:xpFp3wby
携帯の温度が熱くなるな・・・
でも端末価格がとんでもないことになるんじゃないの?
196 ウミヒゴイ(栃木県):2010/07/01(木) 21:54:44.26 ID:X2iVJDjs
>>75
電池持ちって点ではガラケーが唯一誇れる点だよな
197 ブダイ(栃木県):2010/07/01(木) 21:55:04.47 ID:snZm62Wd
>>28
そのVistaが出て、世の中の低スペ貧乏達から避難を受けて早3年半だよな。
198 マジェランアイナメ(沖縄県):2010/07/01(木) 21:59:17.09 ID:GzGW4UDp
>>194
そしてグーグル先生はそのバッテリー持ちの悪さをディベロッパーのせいにしています
199 ホシギス(富山県):2010/07/01(木) 22:01:59.73 ID:lR0lPZV9
国内じゃ未だに1.6がメインなのに。
200 クロダイ(千葉県):2010/07/01(木) 22:04:23.92 ID:kcBob9CU
Eclairs、Froyoときて次のコードネームはGomi?
201 マジェランアイナメ(沖縄県):2010/07/01(木) 22:05:18.98 ID:GzGW4UDp
>>200
ジンジャーブレッド
202 ゼニタナゴ(コネチカット州):2010/07/01(木) 22:17:00.09 ID:VdSUaVAt
iPhoneじゃないんだから予備バッテリー持ち歩けば良いだけだろうが
203 クロダイ(千葉県):2010/07/01(木) 22:22:14.46 ID:kcBob9CU
Palm、MS、NOKIAと来てGoogleも
これで死んでしまうのですかね(´・ω・`)
204 ウバウオ(千葉県):2010/07/01(木) 22:24:15.37 ID:RALbl4lR
MeeGoの携帯は日本では出るのかなあ
どっか参戦しろよ
205 イサキ(広島県):2010/07/01(木) 22:28:29.09 ID:wrOpJRfb
OS自体のバッテリー持ちはよくなるかもしれんが
裏で動作するアプリがどうなるかだよな
206 バス(九州):2010/07/01(木) 22:35:16.72 ID:xfaKHLRC
ジンジャーブレッドって何?生姜パン?
ちなみに次のコードネームは何になるの
Hからはじまるおかしって何かある
207 オオカミウオ(東京都):2010/07/01(木) 22:40:22.89 ID:UUGKHQQW
>>206
Hiyoko
あるいは
HatoSable

がいいんダナ
208 ヒメオコゼ(千葉県):2010/07/01(木) 22:40:46.77 ID:SnIi8iar
>>204
MeeGoなんてなかった
209 ノーザンバラムンディ(関西地方):2010/07/01(木) 22:40:48.89 ID:HASs3abt
>>206
ホットケーキ
210 ネズミザメ(千葉県):2010/07/01(木) 22:42:43.18 ID:XLa63A7m
PCライクな方向性から載せる方向性も考えてるんじゃないか?
ipadとiphoneとの関係じゃないけどさ
211 ハナミノカサゴ(兵庫県):2010/07/01(木) 22:56:40.32 ID:0mxj3jqD
>>196
ガラケーは3段階のインジケーターのうち、1段階目が消えるのは残量30〜50パーセントだ。
2段階目は5〜10パーセント。
はっきり言って詐欺表示。


対してスマートフォンはリニアに数値が減っていく。
しかも日がな一日使い続けるのが前提。
稼働時間が全く違う。
212 ウバウオ(千葉県):2010/07/01(木) 23:04:19.12 ID:RALbl4lR
>>208
まだ始まってもいねえよ
213 アカタチ(アラバマ州):2010/07/01(木) 23:06:03.04 ID:kic2LR2N
HT-03の2.2化はまだかよ
214 カマスサワラ(中部地方):2010/07/01(木) 23:42:10.22 ID:1tL9Bez4
3Dテレフォンの時代が来るのか
215 トウゴロウイワシ(長屋):2010/07/01(木) 23:57:18.79 ID:N7pghkbH
>>93
ねーよw
216 トウジン(長屋):2010/07/02(金) 00:08:55.44 ID:wNF8c2fA
>>135
linuxカーネルのマイナーバージョン奇数は試験用じゃないっけ?
217 トウジン(長屋):2010/07/02(金) 00:20:35.77 ID:wNF8c2fA
>>173
1つの端末、1つのメーカー、
1つのキャリアが独占する市場は
健全な市場とは言えない。

それを阻止するためにandroidを作った。

とか、本に書いてあったよ。

218 エボシダイ(アラバマ州):2010/07/02(金) 01:10:14.56 ID:Z1RtdNFm
それはGoogleがAndroidを買収してOHAを立ち上げてからの話でないの
アンディルービンが始めた頃は俺たちならLinuxをもっとうまくモバイル化できるって感じだった

219 マス(茨城県):2010/07/02(金) 01:43:18.92 ID:uYu0+x9E
>>216
奇数が開発ブランチだってのは2.5を最後に事実上破綻したはず
220 ウロハゼ(福岡県):2010/07/02(金) 06:49:01.83 ID:AxwtmSDJ
モバイルでVista並のマシンスペックを要求するとか頭おかしいだろ
221 チップ:2010/07/02(金) 08:16:48.61 ID:7l//WN8Y
時代だよ
222 キンメダイ(宮城県):2010/07/02(金) 08:22:23.59 ID:iSh3S9iS
やっぱ電子ペーパーのほうがいいわ
223 マス(catv?):2010/07/02(金) 09:01:46.62 ID:QCEbDzHi
>>221
時代というよりも、Googleが組込みを理解して無いんだろうな。
ただでさえJavaで組込みは難しいのに、Googleに軽く軽くという心掛けが見られない。
224 ムギツク(宮崎県):2010/07/02(金) 09:04:46.82 ID:ZgeprB5Z
>>223
スマフォって組み込みじゃなくね?
225 ハモ(関東地方):2010/07/02(金) 09:11:26.07 ID:UIlqf1Ff
226 エレファントノーズフィッシュ(アラビア):2010/07/02(金) 09:18:05.05 ID:BGn/smA/
>>211
ドコモの最近のはリニア表示
227 マス(catv?):2010/07/02(金) 09:21:19.69 ID:QCEbDzHi
>>224
組込みだよ。
少なくとも、Androidは組込みOSでしょ。

>>225
といっても、Googleが主導でしょ?
228 ムギツク(宮崎県):2010/07/02(金) 09:41:23.69 ID:ZgeprB5Z
>>227
組込みってコンピュータとして以外の機能のためにコンピュータ組み込むって話でしょ?
スマートフォンってすでにコンピュータそのものとして使うのがメインだから組込みとは言えないし
androidは「組込みにも使える」OSでしょ。
ちょっと認識ずれてる気がする
229 イトヒキフエダイ(関西地方):2010/07/02(金) 09:50:07.10 ID:ANUgl17G
こういうiPhone4意識丸出しの要求スペック見るにつけ
やはりAndroidとiPhoneは表裏一体なんだと痛感する
両者の戦いが激しさを増すにつれ他のOSは見る影もなく
衰退していくだろうて
230 カワハギ(愛媛県):2010/07/02(金) 09:53:33.00 ID:/cxOrQF5
2、3年後には標準のスペックも上がってるだろうし、新しいバージョンも出るだろうし
なぁに焦ることはない
231 オニイトマキエイ(香川県):2010/07/02(金) 09:53:41.46 ID:+Pj2nCQQ
こんなに進化早すぎると開発者困らないの?
232 アカエイ(ネブラスカ州):2010/07/02(金) 09:55:05.45 ID:P1WjBVOj
早くしろMSー!
間に合わ無くなっても知らんぞーっ!
233 オオクチイシナギ(東京都):2010/07/02(金) 09:56:09.39 ID:sgD5ASdT
>>229
てかこんな状況でWM7は年内にとか言ってる
マイクロソフトの鈍さには恐れ入る
234 リーフィーシードラゴン(長屋):2010/07/02(金) 09:58:44.28 ID:KRndSZLb
恐ろしいスペックだな。
俺のPen3 800Mhz メモリ384MのXP Proは周回遅れか…。
処理速度が上がろうが電池容量はそんなに増えないわな
N1と同レベルで作ってくれなら理解も出来るが
236 イサザ(アラバマ州):2010/07/02(金) 11:25:28.66 ID:tfwClAUt
>>232
もう間に合わないだろ
周回遅れ状態
MSにできる手は、秋に出るMoorestown用の、XPベースのスマートフォンOSを出すくらいしか残されてない
来年のOak Trail待ちじゃWindows互換でもどうしようも無い差になってるだろうし
237 イサザ(東京都):2010/07/02(金) 11:42:53.46 ID:QHQDn+uZ
>>229
スマホに限ってはiPhone4.0出る前。去年からそのスペックで出てるでしょ。
でもソニエリのX10 miniは新しいけど600MHz。あえて乗せないのかもね。
http://japanese.engadget.com/2010/02/14/xperia-x10-mini-mini-pro-android/
238 アカウオ(ネブラスカ州):2010/07/02(金) 11:54:04.91 ID:ssYmSNfJ
携帯の電池問題って燃料電池が使えるようになって飛躍的に改善される、2年後くらいから実装するって2008年辺りに言われてたのにどうなったんだよ
239 ウキゴリ(北海道):2010/07/02(金) 11:55:41.87 ID:2qbU2j5a
これがNexusTwoか
240 リュウキュウアユ(福岡県):2010/07/02(金) 11:56:10.93 ID:CyIZufZs
ウチのPCじゃ厳しいな・・・
241 オオクチイシナギ(東京都):2010/07/02(金) 12:01:22.55 ID:sgD5ASdT
>>238
小型化できてないし
携帯電話全てに用いるとなると、白金の需要が大変なことになるから
実用化は全く見えてないみたいね
242 イサザ(アラバマ州):2010/07/02(金) 12:06:09.19 ID:tfwClAUt
>>238
作ってみたら熱くなりすぎて持てなくなってしまいまいたって所
電池が持たないような携帯じゃ、それ自体が熱いのに、
燃料電池は半分以上を熱にしちゃうからね
243 オオクチイシナギ(東京都):2010/07/02(金) 12:11:28.56 ID:sgD5ASdT
ちなみに昨年東芝が小型燃料電池の試験機を出してたが
それ自体の値段も高いし、カートリッジも高いし
出力がDC 5V 400mAというお粗末なものだった
244 アカウオ(ネブラスカ州):2010/07/02(金) 12:14:46.97 ID:ssYmSNfJ
>>241-242
そうなのか、それは残念だわ
こんだけスゴいスペックと機能で色んなことができるようになってきてるのに
未だにチマチマ充電して電池気にして〜ってなんて言うかそういう進んだ部分とのチグハグさを感じるな
245 ゴマサバ(福岡県):2010/07/02(金) 12:17:57.10 ID:O1H7EuBR
これじゃアプリは揃わんな。
246 イサザ(東京都):2010/07/02(金) 12:23:53.41 ID:QHQDn+uZ
バッテリーねぇ。容量少なくとも薄く並列にして服やズボンに組み込めばいいんじゃねーの?
247 マアナゴ(愛媛県):2010/07/02(金) 13:28:23.72 ID:XFDRuYW3
無線で給電できるようになればいい!
248 アカエイ(ネブラスカ州):2010/07/02(金) 15:07:30.24 ID:I6AiliNm
PSP2にandroidが載る事は既に判明している
249 ハナオコゼ(神奈川県)
家電用のHTTPサーバーってねーのか?
できたら面白そう