【深海ヤバイ】なんとも言えないひれを持った魚が漂着

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 スジシマドジョウ(奈良県)

国内では主に太平洋側の沖合に生息する深海魚「テンガイハタ」の幼魚が、坂井市三国町の海岸に打ち上げられているのを小学生たちが発見した。
既に死んでいたが、同町の越前松島水族館は「体長が約6・5センチと小さく、日本海側で見つかるのは大変珍しい」とし、標本にして7月3日ごろから展示する。

児童が27日、同町浜地の浜地海水浴場で水遊びをしていた際、波打ち際に変わった形の小さい魚が漂着しているのを見つけ、同水族館に連絡した。

テンガイハタはフリソデウオ科の魚で、深海魚のリュウグウノツカイに近い種類。水深数100メートルの中層域に生息しており、成魚は体長2メートルに達するとみられる。
幼魚は体が白銀色で、約4センチの背びれ、約3センチの腹びれと尾びれにはピンク色の模様がある。

飼育員の笹井清二さん(38)は「春先に成魚が浅瀬で産卵したのではないか」と推察。「きれいな形の幼魚で、めったに見ることはできない。観賞に来てほしい」と話していた。

http://www.chunichi.co.jp/article/fukui/20100630/images/PK2010063002100057_size0.jpg
http://www.chunichi.co.jp/article/fukui/20100630/CK2010063002000001.html
2 スズキ(東京都):2010/07/01(木) 02:03:22.74 ID:MLTuCOJH
あんまヤバくない感じ
3 コロザメ(富山県):2010/07/01(木) 02:04:18.92 ID:UM5SQZCy
太刀魚っぽい
4 マガレイ(福岡県):2010/07/01(木) 02:04:20.73 ID:8b8bZHKj BE:193133322-2BP(5601)

リュウグウノツカイの幼魚みたい
と思ったらやっぱり近縁種か
5 マジェランアイナメ(catv?):2010/07/01(木) 02:04:34.38 ID:uDFXBm/k
失敗作のルアー感満載
6 ギンカガミ(兵庫県):2010/07/01(木) 02:04:37.01 ID:/x+KCSNw
リュグツカだろこれ
7 ニシン(アラバマ州):2010/07/01(木) 02:04:55.04 ID:UdIXcaQL
ぎょぎょっ!
8 ヨスジフエダイ(宮崎県):2010/07/01(木) 02:06:25.30 ID:5VQAT7wc
東海地震クルー?
9 イサキ(東京都):2010/07/01(木) 02:06:30.42 ID:Tkzhkz4R BE:606506292-2BP(122)

ヤバそうな匂いがぷんぷんする
これは逃げたほうがいい
10 アカタチ(ネブラスカ州):2010/07/01(木) 02:07:28.40 ID:gdgfTBPU
リュウグウノツカイの小型機か
小さすぎるだろ
11 イエローパーチ(北海道):2010/07/01(木) 02:07:52.60 ID:ooA1d1+D
ちっちゃいリュウグウノツカイみたいでかわいい
12 エンペラーテトラ(山口県):2010/07/01(木) 02:08:27.32 ID:VozptmNN
ルアーじゃん
13 セグロチョウチョウウオ(コネチカット州):2010/07/01(木) 02:08:31.43 ID:JRFtW8do
水深100じゃなんて事ねぇだろうな
14 スギ(コネチカット州):2010/07/01(木) 02:08:44.35 ID:wMftUFSv
茹でたエビの尻尾がついてる
15 ヨウジウオ(福岡県):2010/07/01(木) 02:09:05.44 ID:d9M/PgEH
リュウグウノガキノツカイか
16 ハナヒゲウツボ(ネブラスカ州):2010/07/01(木) 02:10:40.45 ID:9GpaDRxl
>>5
ワロタ
17 アジ(埼玉県):2010/07/01(木) 02:11:21.04 ID:O2IBRFR4
日本海へは、北から入り込んだのか、南から入り込んだのか
…少しだけ気になるな
18 イサキ(北海道):2010/07/01(木) 02:12:12.11 ID:EBB3vjWL
ルアーかと思った
19 タカノハダイ(新潟県):2010/07/01(木) 02:13:36.77 ID:MKlniXJL
から揚げにして食べたい
20 イズハナトラザメ(青森県):2010/07/01(木) 02:13:42.09 ID:8b6g7El5
深海のワクワク感はヤバイ
21 ウキゴリ(関東・甲信越):2010/07/01(木) 02:14:30.70 ID:tI5hOIaY
22 ウィーディ・シードラゴン(ネブラスカ州):2010/07/01(木) 02:14:50.98 ID:Lw0ABRi6
リュウグウノツカイが乗り上げても地震が起きなかったよな
迷信乙
それより犬や猫の反応に気をつけるべし
犬が不自然なタイミングでゲロ吐くときは地震の約15分前だ
23 ハナミノカサゴ(コネチカット州):2010/07/01(木) 02:15:01.90 ID:62Sy1fpd
スピナーじゃん
24 スリースポットグラミー:2010/07/01(木) 02:15:41.91 ID:V8wgmsm0
>>22
インチキ、乙
25 カンパチ(大阪府):2010/07/01(木) 02:16:12.50 ID:3UVAN/2d
Q.深海魚を地上の水族館で見られる理由は?

A.地上に持ってきても大丈夫な魚しか水族館にはいません

これ聞いたときふざけんなって思ったわ
もっとこう高水圧を再現する水槽テクノロジー的なものを期待してたのに
26 ガー(岐阜県):2010/07/01(木) 02:16:24.46 ID:phBLD5NN
お前らで言う触覚みたいなもんなんだろうな
27 レモンザメ(神奈川県):2010/07/01(木) 02:18:16.89 ID:UujcmLLz
沖縄の米軍基地の案にある杭打ち方式だっけ
あれをやってくれれば、その下は真っ暗な世界になるわけっしょ
タスマニアの赤い海みたいに浅瀬に深海生物が集まってくるな
28 シビレエイ(栃木県):2010/07/01(木) 02:18:33.44 ID:tHEN/b9X
さかなクンさんに大至急連絡を
29 ヨスジフエダイ(宮崎県):2010/07/01(木) 02:19:16.16 ID:5VQAT7wc
>>25
ちゅらうみ水族館って職員が漁船で海に出て深海魚つってすぐに特製容器に詰めて持ち帰る番組を見た気がする
30 オオスジヒメジ(dion軍):2010/07/01(木) 02:22:04.32 ID:2soXzOI4
キャーイクサーン
31 ゼブラフィッシュ(コネチカット州):2010/07/01(木) 02:22:12.60 ID:WLCdDDZx
これ尾びれ的なやつは上向いちゃってるのがデフォ?
32 マジェランアイナメ(アラバマ州):2010/07/01(木) 02:23:06.08 ID:dc1PPcyi
ちっちゃいリュウグウノツカイ
33 バタフライフィッシュ(ネブラスカ州):2010/07/01(木) 02:23:18.88 ID:LK+PPwFs
魚がよく釣れそう
34 グルクマ(静岡県):2010/07/01(木) 02:24:52.55 ID:cIG+DTTL
>>22
うちの猫は
震度6の地震の時も普通に寝てたな

>>26
観賞魚専門店に行けば触覚みたいな鰭を持った
変った魚が結構いるから楽しいよ
35 マガレイ(福岡県):2010/07/01(木) 02:26:14.81 ID:8b8bZHKj BE:772532328-2BP(5601)

グラミー可愛いよなあ
36 オショロコマ(愛知県):2010/07/01(木) 02:26:47.77 ID:3354ffDP
スピナベさん、何してはるんですか?
37 カンパチ(大阪府):2010/07/01(木) 02:27:10.92 ID:3UVAN/2d
>>29
一応加圧水槽で治療してるんだな
しかし深海にはそこでしか生きられないのもいっぱいいるんだろうな…

男の子は宇宙派と深海派に分かれるよな
38 ナイフフィッシュ(大分県):2010/07/01(木) 02:28:07.33 ID:ICAi3C6F
陸の提灯アンコウと呼ばれるお前らより
ましだな
39 ターポン(東京都):2010/07/01(木) 02:29:07.46 ID:ymzJ8W4m
>>22
うちのネコ毎日突発的にゲロ吐くんだけど
40 コノハウオ(高知県):2010/07/01(木) 02:29:17.72 ID:It8AMC6z
>>37
両方派ですが
41 スカラレ・エンゼル(コネチカット州):2010/07/01(木) 02:29:43.76 ID:JRFtW8do
>>37
俺宇宙と深海どっちも好きなんだが…
42 オオワニザメ(東京都):2010/07/01(木) 02:36:14.56 ID:zWZmggol
また大地震くるのか








インドネシアに
43 サカサナマズ(北海道):2010/07/01(木) 02:39:03.13 ID:4KE2QnfJ
結構かっこいいなぁ
自然は凄い、神の造形ってのはときに芸術だよ
ちょっと頭がいいだけで地球に君臨してる人間も、こと美醜ランキングにおいては地球の下位だろうな
44 オボコ(catv?):2010/07/01(木) 02:39:34.62 ID:lPNNws8p
ルアー?
45 コロザメ(三重県):2010/07/01(木) 02:47:13.39 ID:lvedH6mB
早く画像をもっと貼れ
46 ボウエンギョ(京都府):2010/07/01(木) 03:05:30.23 ID:BfsCh83w
今日の ょぅぎょ スレか!

>テンガイハタはフリソデウオ科の魚で、深海魚のリュウグウノツカイに近い種類

リュウグウノツカイの幼魚ではないんだ・・・
あんな個性的な外面してんのに類似種がいるとかすげぇなあ。
47 アカヒレ(山梨県):2010/07/01(木) 03:19:16.32 ID:HIM5jxIL
>児童が27日、同町浜地の浜地海水浴場で水遊びをしていた際、波打ち際に変わった形の小さい魚が漂着しているのを見つけ、同水族館に連絡した。

世紀の大発見だと思って胸踊らせてただろうな
48 ハタハタ(コネチカット州):2010/07/01(木) 03:20:37.27 ID:/qByQwno
エバンゲリオンにこんなモンスターいたじゃん
49 デュメリリィ・エンゼル(-長野):2010/07/01(木) 03:21:20.44 ID:0e4FS6Yb
な…何とも…これは…
50 マジェランアイナメ(福島県):2010/07/01(木) 03:22:13.49 ID:CWjMWKMY
51 アブラソコムツ(関西地方):2010/07/01(木) 03:22:20.59 ID:mi1+ToFy
52 ツナ(東京都):2010/07/01(木) 03:23:17.50 ID:NYAJoz9z
なんの機能も必要性もない進化
たまたま現時点で絶滅してないだけの無意味ドーブツ
53 ウスバハギ(関東・甲信越):2010/07/01(木) 03:26:12.99 ID:kiEAO17F
>>52
社会におけるお前みたいなもんか
いっぱいいすぎて希少価値ないけど
54 コロソマ(栃木県):2010/07/01(木) 03:29:53.03 ID:L1dowsBL
リュウグウノツカイのこどもかと思った
55 チョウザメ(大阪府):2010/07/01(木) 03:29:56.19 ID:xJAvj+Wc
>>53
つまんね
56 イズハナトラザメ(青森県):2010/07/01(木) 03:36:35.75 ID:8b6g7El5
>>51
これコラとかじゃないの?
すげーワクワクする
57 ミツクリエナガチョウチンアンコウ(福岡県):2010/07/01(木) 03:37:32.00 ID:8gOcACuW
>>51
これ本物なのか
あきらかにおかしい頭の形してるぞ
58 オオクチイシナギ(関西地方):2010/07/01(木) 06:20:13.53 ID:DxjaexPi
>>51
なんだよこれw
59 ゼゼラ(コネチカット州):2010/07/01(木) 06:35:26.08 ID:JocHSNHL
>>51
どうみても猿です本当に(ry
まぁコラだろうな
60 サクラマス(catv?):2010/07/01(木) 06:37:12.75 ID:E7fsNh7X
初めてのリュウグウノオツカイってところか
61 ナベカ(新潟県):2010/07/01(木) 12:25:46.17 ID:bEodT7DH
ルアーみたいだな
62 ナベカ(新潟県):2010/07/01(木) 12:38:06.49 ID:bEodT7DH
63 アカハタ(神奈川県):2010/07/01(木) 12:40:26.28 ID:Fao7exFe
>>15
warota
64 ハダカイワシ(千葉県):2010/07/01(木) 12:41:19.17 ID:Klce0GFa
シーバス向けのブレード系だな
65 ゲンロクダイ(空):2010/07/01(木) 12:42:59.66 ID:gFKUis5V
プリキュアの新しい妖精じゃないのこれ
66 キンギョ(石川県):2010/07/01(木) 12:46:36.59 ID:BipCOEx0
明らかにメタルジグだな
67 グルクン(福岡県):2010/07/01(木) 12:48:28.21 ID:LgygmiMT
>>62
確実に地球外から来てるわコレ
68 マアナゴ(愛知県):2010/07/01(木) 12:48:58.61 ID:pnV3lOrR
アシストフックが2本
69 フグ(アラバマ州):2010/07/01(木) 12:49:59.47 ID:/pMJCVbS BE:564605928-PLT(12400)
>>62
FFのラストダンジョンで出てきそう。
70 コロソマ(四国):2010/07/01(木) 12:50:10.19 ID:C4I5aLMQ
ヒトガタってUMAがいたよな
71 マダイ(埼玉県):2010/07/01(木) 12:50:12.75 ID:X/z9ZYmJ
COBRAにこういう小型船がでてきそうだな
72 マジェランアイナメ(愛知県):2010/07/01(木) 12:51:53.80 ID:6Jn7KXKb
>>62
気味悪いなw
73 エボシダイ(茨城県):2010/07/01(木) 12:52:14.81 ID:wuRgW8C1
>>62
FFいくつ?
74 スケトウダラ(コネチカット州):2010/07/01(木) 12:54:19.80 ID:N8soe4FK
4aから2bとか、やたらでかくなるにはどれくらいの年月がかかるの?
75 ナンヨウハギ(東日本):2010/07/01(木) 12:55:00.31 ID:7rn3Tx1p
なんか起きるで

海外で
76 クサフグ(東日本):2010/07/01(木) 12:55:21.26 ID:3UMZhMCv
リュウツカの子供だろ
77 ウミタナゴ(岡山県):2010/07/01(木) 12:55:50.42 ID:HjKuitdU
取りあえず魚君に食わせよう。

ギョギョー

って言うはず。
78 マジェランアイナメ(ネブラスカ州):2010/07/01(木) 12:56:19.21 ID:PR5JGNmX
幼女と聞いて
79 シュモクザメ(長屋):2010/07/01(木) 12:56:20.85 ID:kzVJVqs/
リュウグウノツカイに太公望を何回へし折られたか
俺の光クリを返して
80 トミヨ(四国地方):2010/07/01(木) 12:56:48.98 ID:ppRl4DV4
>>62
これでデカかったらビビって泣く自信あるな俺は
81 クマノミ(神奈川県):2010/07/01(木) 12:56:53.23 ID:v8v2ydQv
82 ウグイ(関東・甲信越):2010/07/01(木) 12:57:07.06 ID:PqhvMVwn
今日のY0-ZURIスレか
ラインが熱くなるな
83 トラザメ(東京都):2010/07/01(木) 12:57:16.82 ID:PiX9Iag3
こないだの黄金伝説わくわくして見たけどクソつまらんかったな
84 ウミタナゴ(岡山県):2010/07/01(木) 12:57:37.61 ID:HjKuitdU
っつうかこれ
ただの生きてるルアーだよねw
ルアーそっくりw
85 メチニス(アラバマ州):2010/07/01(木) 13:01:54.03 ID:Xi19wvgJ
86 シビレエイ(栃木県):2010/07/01(木) 13:04:05.29 ID:Q1mU/EBz
87 コマイ(関西):2010/07/01(木) 13:04:08.88 ID:j0VE1XAu
>>81
成魚の方は人間のおっさんみたいに見えるね
88 タマカイ(長屋):2010/07/01(木) 13:05:49.61 ID:Z6Q5rjOY
>>85
なんだこれ

なんだこれ
89 レッドテールブラックシャーク(愛知県):2010/07/01(木) 13:06:18.40 ID:Ks9sm3Vk
>>86
何だこれはバックベアードか?
90 ムツゴロウ(関西地方):2010/07/01(木) 13:06:21.79 ID:nb0HWnzG
>>51
ドンキーコングにこんなのいそうだな
91 ダトニオ(千葉県):2010/07/01(木) 13:07:29.30 ID:9rwx7OOL
>>85
すごいwwwwwwwww
92 ガラ・ルファ(三重県):2010/07/01(木) 13:07:53.90 ID:NY5QWeb0
地震フラグ
93 マダラ(東京都):2010/07/01(木) 13:09:01.46 ID:qfufinhp
>>51
は作り物でしょ
94 マジェランアイナメ(アラバマ州):2010/07/01(木) 13:10:42.86 ID:+RzJVa9k
北極や南極の化け物おくれ
95 クチボソ(関西地方):2010/07/01(木) 13:11:18.10 ID:xNwf8hxn
胸が熱くなるなー
96 シーラカンス(静岡県):2010/07/01(木) 13:12:21.24 ID:Tj5ilHG7
>>62
アオミノウミウシの画像検索結果が色々ヤバイな
http://blog-imgs-31-origin.fc2.com/a/q/u/aquaspace/06-03-05-SakuraminoU1.jpg
97 マジェランアイナメ(アラバマ州):2010/07/01(木) 13:14:26.70 ID:+RzJVa9k
うみうしは凄いのばかりだよな
98 マアジ(catv?):2010/07/01(木) 13:14:32.42 ID:NlNyAPot
>>85
すげぇ

どうやって作ってるんだこういうの
99 アブラツノザメ(アラバマ州):2010/07/01(木) 13:27:53.67 ID:prAOFrbz
>>62
すげぇ綺麗じゃん

むしろ動画の曲名が知りたい
100 メジロザメ(福岡県):2010/07/01(木) 13:29:25.40 ID:0xo1gFR1
リュウグウの稚魚じゃねーの?
101 ハナザメ(千葉県):2010/07/01(木) 13:31:43.84 ID:xPxGGm0l
>>85
なんで最後自爆してんだよ
102 ゼゼラ(コネチカット州):2010/07/01(木) 13:33:41.96 ID:FuA7sD17
リュウグウノツカイやあらへんで
103 ウミヒゴイ(catv?):2010/07/01(木) 13:34:53.02 ID:o30t82Ur
>>101
え?普通に爆発するだろ?
これだから童貞は・・・
104 ヤリタナゴ(catv?):2010/07/01(木) 13:40:43.87 ID:EHagr5hY
予兆スレ
105 ヨゴレ(福井県):2010/07/01(木) 14:43:32.84 ID:sKz2V66v
浜地はサンセットビーチに比べて水がきれいでおすすめ
サーフィンはできないけどビーチガラスいっぱい落ちてる
106 ギンポ(北海道):2010/07/01(木) 15:01:33.30 ID:r54W8mAZ
>>85
これって作り物なの?

本物なら動物虐待だろ!
107 シマソイ(奈良県):2010/07/01(木) 15:05:53.16 ID:36okAqt0
なんだっけ、心霊系のDVDにそのへんな生物の奴があった気がする
明らかに作り物でした
108 ギンカガミ(岐阜県):2010/07/01(木) 15:06:43.03 ID:SqJUVeFQ
リュウグウビット:オールレンジ攻撃
109 シマソイ(奈良県):2010/07/01(木) 15:11:07.51 ID:36okAqt0
思い出した裏ホラーの謎の肉玉って奴だ
ttp://www.urahorror.com/
110 エポーレットシャーク(catv?):2010/07/01(木) 16:20:15.47 ID:jbPat2vg
>アオミノウミウシ
ギドマックみてぇだ
111 イトヒキフエダイ(奈良県):2010/07/01(木) 16:39:31.40 ID:6GzKNxGh
>>62
おーこれアオミノウミウシっていうのか
日曜日に和歌山の和歌浦に行った時に、生きてるこいつが大量に打ち上げられてたな
最初に見たときは思わずなんだこれ・・・って言っちゃったわ、なんかそれぐらい異質
一緒にカツオノエボシが打ち上がってるのも見たけどあれも完全に宇宙生物だった
112 イトヒキフエダイ(奈良県):2010/07/01(木) 16:51:33.33 ID:6GzKNxGh
小さくて分かりづらいけどこれが打ち上げられてた時の写真
真ん中の膨らんだやつがカツオノエボシで
その左下にいるのがアオミノウミウシ・・・なはず
http://www.death-note.biz/up/j/1630.jpg
113 ホンモロコ(アラバマ州):2010/07/01(木) 16:51:49.64 ID:LpqC7igu
殿様っぽい
114 リーフィーシードラゴン(東京都):2010/07/01(木) 16:52:51.01 ID:bdPJgLgs
【レス抽出】
対象スレ:【深海ヤバイ】なんとも言えないひれを持った魚が漂着
キーワード:ルアー
検索方法:マルチワード(OR)

5 名前: マジェランアイナメ(catv?)[sage] 投稿日:2010/07/01(木) 02:04:34.38 ID:uDFXBm/k
失敗作のルアー感満載

12 名前: エンペラーテトラ(山口県)[] 投稿日:2010/07/01(木) 02:08:27.32 ID:VozptmNN
ルアーじゃん

18 名前: イサキ(北海道)[] 投稿日:2010/07/01(木) 02:12:12.11 ID:EBB3vjWL
ルアーかと思った

44 名前: オボコ(catv?)[sage] 投稿日:2010/07/01(木) 02:39:34.62 ID:lPNNws8p
ルアー?

61 名前: ナベカ(新潟県)[sage] 投稿日:2010/07/01(木) 12:25:46.17 ID:bEodT7DH [1/2]
ルアーみたいだな

84 名前: ウミタナゴ(岡山県)[] 投稿日:2010/07/01(木) 12:57:37.61 ID:HjKuitdU [2/2]
っつうかこれ
ただの生きてるルアーだよねw
ルアーそっくりw



抽出レス数:6
115 ホンモロコ(アラバマ州):2010/07/01(木) 16:52:53.53 ID:LpqC7igu
>>112
円盤生物だこれ
116 ハタタテダイ(愛知県)
ルアー丸出しにして捕食されることを防いでるのか