民主党・自民党・公明党・社民党が公職選挙法違反。信頼出来るのは共産党だけ!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 タイガーショベルノーズキャットフィッシュ(アラバマ州)

違法すれすれ?各党、公示後も競ってHP更新

 各党が参院選でインターネットを使った選挙運動を展開している。
 公職選挙法違反の可能性があるが、各党は「みんなで渡れば怖くない」とばかり、ネット利用を推進している。

 民主党は菅首相の街頭演説の動画や、党幹部の応援演説の記事をホームページ(HP)で流している。
自民党も谷垣総裁の選挙第一声の動画などを公開、
公明党や社民党などは党幹部の遊説日程を更新している。

 公選法は、選挙期間中に不特定多数への「文書図画」の頒布を禁じている。
総務省はHPの更新も「頒布にあたる可能性がある」との立場だ。
ただ、「候補者への投票を呼びかけるための更新は法に抵触するが、
通常の政治活動の範囲内であれば直ちに抵触はしない。線引きは難しい」と、あいまいさも認める。

 HP更新以外の新手も登場した。ある民主党候補者は、簡易投稿サイト「ツイッター」に、
日々の選挙活動の内容を音声で投稿している。
陣営は「音声は規制の対象外。総務省と顧問弁護士にも確認をとった」と説明している。

 与野党は今回の参院選からの適用を前提に、ネット上での選挙運動を解禁する公職選挙法改正案を
5月にまとめたが、鳩山前首相の退陣による混乱で国会提出もできずに終わった経緯がある。

http://www.yomiuri.co.jp/election/sangiin/2010/news2/20100629-OYT1T00940.htm
2 ハス(関西地方):2010/06/29(火) 20:37:30.21 ID:krKecKbo
恣意委員長だけがクリーンだ。
3 エボシダイ(神奈川県):2010/06/29(火) 20:37:33.54 ID:ydpOKqfV
 与野党は今回の参院選からの適用を前提に、ネット上での選挙運動を解禁する公職選挙法改正案を
5月にまとめたが、鳩山前首相の退陣による混乱で国会提出もできずに終わった経緯がある。


これ通してから解散しろよ
4 マダイ(埼玉県):2010/06/29(火) 20:37:55.70 ID:v5kqn//l
やはり共産党だけがクリーンだな
5 グリーンファイヤーテトラ(東京都):2010/06/29(火) 20:38:30.48 ID:1JU1r4DZ
もう共産党しか信じられないよね。
6 マグロ(静岡県):2010/06/29(火) 20:39:52.22 ID:5aTidEdD
ネットの選挙活動の改正法案てっきり通過してるもんだと思ったが
これすら通せず選挙突入してたのか・・
民主党ほんとダメだなぁ
7 キタマクラ(愛知県):2010/06/29(火) 20:40:58.20 ID:16E5fD+o
しんぶん赤旗の更新は問題ないの?
8 ママカリ(山梨県):2010/06/29(火) 20:43:16.16 ID:YbBmmpiH
信用できるのは自分だけだろ
9 ハモ(愛知県):2010/06/29(火) 20:44:45.00 ID:fElfxkx3
ありがとう共産党
10 マグロ(山形県):2010/06/29(火) 20:48:10.06 ID:TlhWX75y
実際、共産党はそういった方面で本当に抜け目ないよな
11 キタマクラ(千葉県):2010/06/29(火) 20:50:37.52 ID:rRFO27pM
お前ら落ち着け
共産党が信頼できるんじゃなくて他の政党が信用できないだけだ
12 アカグツ(ネブラスカ州):2010/06/29(火) 20:58:08.23 ID:i/OjaxL/
アカウヨの生産が始まる予感
13 ゴマフエダイ(愛媛県)
あれ?
ネット活用を解禁するというのは今国会で決まったっけ??