孫「30年後には紙の新聞や書籍はなくなる。300年後には人間の寿命が200年になる」
1 :
エソ(愛知県):
同社の考える30年後や300年後の世界を「30年に1度の大ぼら」として紹介。
「人智を越えた脳型コンピューターが生まれる」「30年後には紙の新聞や書籍はほぼ100%ない」な大胆な予測を打ち出した。
孫氏は過去300年における人類史のハイライトを工業革命ととらえ、
次の300年には情報産業の発達が人類史上最大のパラダイムシフトをもたらすと話す。
300年後の人類は、人の脳をはるかに超えた「超知性」を持つ人工知能と共存し、
テレパシーのようなコミュニケーションを行い、平均寿命は200 歳になる――SFを思わせる未来予測が、次々と語られた。
ムーアの法則をベースにした同氏の計算では、CPUの中にあるトランジスタの数は、
今から8年後の2018年に人間の大脳の神経細胞数である 300億個を突破。
さらに、2100年には大脳の1垓(がい)倍(1兆の1億倍)になり、2200年には1垓の2乗、
2300年には1垓の3乗と、途方もない数の素子を搭載したチップが生まれると予想する。
「本当にそうなるかは“いちがい”には言えない(笑)。大事なのは、人間の脳細胞の数を超えるということ」
圧倒的な計算能力を持つチップが生みだすのは、自己学習機能を備えた
“脳型コンピューター”だ。孫氏は脳型コンピューターの開発に従事した脳科学者の松本元氏と、活発に議論を交わしたのだという。
この脳型コンピューターは、知識となるデータと知恵となるアルゴリズムを自主的に身につけて成長し、
人を超える知能を身につけると孫氏は言う。人の1垓の3乗の頭脳を持つ人工知能にとっては
「人間はアメーバ以下の知能」とも話す。そして、検索エンジンのクローリングなど、
データを自動取得する技術はすでに実用化されていることも説明した。
これを実現し、人の幸せに結びつけるのが同社の300年のビジョンだという。「私はSF映画の監督でも、小説家でもなく、事業家。
我々はこれを実現したい」。脳型コンピューターを広めることで「携帯会社じゃなくてテレパシー会社になるかも」と笑う。
現在2兆5000億円規模の同社の時価総額を200兆円規模にまで成長させ、グループ企業を現在の800社から5000社まで増やす目標も示した。
自身の引退を「危機」ととらえ、「孫正義2.0」の育成にも力を入れるという。
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1006/28/news041_2.html
2 :
ギマ(兵庫県):2010/06/29(火) 02:44:15.25 ID:O3qsqkLY
寿命40年くらいでいいよ
3 :
アブラハヤ(dion軍):2010/06/29(火) 02:44:15.65 ID:Ph1SDAfA
寿命なんて20年でいい
いますぐしにたい
4 :
カエルアンコウ(東京都):2010/06/29(火) 02:44:33.82 ID:nkFVlyWN
800年後には禿の治療薬が完成する
5 :
ピラニア(青森県):2010/06/29(火) 02:46:02.29 ID:Q3XoD/zm
200歳まで働かないで暮らしたい
6 :
カラフトシシャモ(dion軍):2010/06/29(火) 02:46:27.13 ID:tQL35yGu
伊坂幸太郎の小説で、電子書籍でヒットしたのだけ書籍化するっていう未来が描かれてたけど
それが近い気がする。
データの消失の危険がどうなるか次第だね。
雑誌と教科書はデジタル化するだろうけど
7 :
クラドセラケ(神奈川県):2010/06/29(火) 02:47:00.36 ID:UJYH8bAf
孫さんの髪はもう無いけどな
8 :
スリースポットグラミー:2010/06/29(火) 02:47:18.98 ID:XJz6Ym5D
本は紙が好きだなぁ
9 :
キュウリウオ(新潟県):2010/06/29(火) 02:47:31.62 ID:Ny+XRDAc
日本人の自殺者は10万人ぐらいになってるだろうな
100年前は自動車が個人で簡単に所有できるなんて夢のまた夢とかいわれてた
11 :
ネムリブカ(大阪府):2010/06/29(火) 02:47:53.15 ID:6/r6StkB BE:274176465-PLT(12001)
200年生きるってことは今の2.5倍生きるということ。
つまり現在は約40年働く訳だから、100年働かなきゃいけないことになるな。
耐えられるの?
200年って細胞レベルで生きていけるのか
80歳から120年は惰性とかそういう生き地獄みたいなのは勘弁なんだが
13 :
ブダイ(アラバマ州):2010/06/29(火) 02:48:04.63 ID:ST6OXKmo
その人工知能って、やっぱり量子コンピュータのことだろうか。
14 :
クサウオ(熊本県):2010/06/29(火) 02:48:06.08 ID:uGmMr1t7
まあ新聞は無くなるかも
本は無理
15 :
サヨリ(東京都):2010/06/29(火) 02:48:07.14 ID:QZ1mNn9/
人類滅んでるだろ
16 :
イシダイ(神奈川県):2010/06/29(火) 02:48:30.57 ID:LmS5/kJZ
その昔は2010年には宇宙旅行や空飛ぶ車が実用化されてると思ってんだろ
200歳まで伸びても140年間老人じゃ意味ない
18 :
オオメジロザメ(宮城県):2010/06/29(火) 02:48:46.90 ID:cykFr7Rm
じゃあ人類の数を一億人ぐらいにしないと
19 :
ノコギリエイ(不明なsoftbank):2010/06/29(火) 02:49:53.91 ID:iNC7wfQu
万年平社員が多くなるな胸熱
あうあうだらけで国が保てると思うなよ
ヽ人__人/
< >
> そ <
,.へ <. | >
‐────┬┐ \ _,,.. - ''''"" ̄`"'''7:::∠__ > な <
___,,,...-‐''"| | \ ,. '" !ヘ/::/<. の >
 ̄7 | |  ̄ / ハ, __i i:::::>! > か <
i | |  ̄ / /'! ハ /!二_ハ i´ | < | >
.| .| | | | / ,.ィ‐-V レ゛´!´.ハ`ヽイ / ノ !!!! ヽ.
| | | | i i イ「ハ !__,リ ノ | /| ⌒Y⌒Y⌒
| | | |. !/.| | ! !ソ  ̄ 〃 レ' | |
: | |. レソ〃 ,-=ニニ'ヽ. 7 ,' |
: | |. |7! i ! u / /! |
:::::::: | | / .'ゝ、_ヽ、 _ノ / / / i ,'
:::::::::: | | レヘ/,./^i,.-,r イ´レヘ/ヽ、ハノ
:::::::::::::::|______|__| r| ! ! レ^i/  ̄'7ー-、______ハ
 ̄ ̄ ̄__/___ ハ /ヘ__/// ヽ,:::::::::| |
ニ二二i -二ニ---、. ,. '⌒ヽ,r‐''"´ ̄ト、::::::/ !::::::::| |
________________ンー|.|""""`ユ ヽノ「´  ̄ `ヽ:::! ,〈:::::::::| |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄二=-┐ `ヽ /:::::::::| |
22 :
セグロチョウチョウウオ(コネチカット州):2010/06/29(火) 02:51:20.61 ID:lfWklK8i
>>12 学校で教えなきゃいけないことが増えすぎて新卒が40ぐらいになるかもしれん
紙の書籍がなくなることはないよ。
卒論とかの論文を書くときに全部電子書籍で賄えるわけがない。紙の書籍なんて検索もできない
古臭いものだけど、それを読み込める能力というのは未来のアカデミズムにも必ず残る。
今もそうだけど、「苦労して」学ぶことが良しとされる風潮があるからな。
24 :
ヴァリアタス(関東・甲信越):2010/06/29(火) 02:51:41.75 ID:ysmim5U9
一昔前にはやったチューブが描かれたりする未来予想図思い出した
25 :
ブダイ(アラバマ州):2010/06/29(火) 02:51:56.59 ID:ST6OXKmo
で、その世界は平和で幸せなのか。
26 :
クサウオ(熊本県):2010/06/29(火) 02:52:08.58 ID:uGmMr1t7
新聞が無くなるということは、
使用済み油を染み込ませたり下敷きにするための専用のペーパーで一攫千金や!
急に孫がこんなこと言い出したら怖いわw
29 :
スカラレ・エンゼル(コネチカット州):2010/06/29(火) 02:53:12.94 ID:lfWklK8i
生まれたときにチップ入れて必要なことは自分で検索できりゃいい
呼吸して新陳代謝が進むから老化するわけで、ここを何とかすればいい。
31 :
ハダカイワシ(ネブラスカ州):2010/06/29(火) 02:53:19.19 ID:XSE+RC07
20歳前後の状態をキープできる技術を作ってほしい
32 :
ブダイ(アラバマ州):2010/06/29(火) 02:53:38.52 ID:ST6OXKmo
最初、おめぇの孫すごいなと思た。
33 :
アイナメ(東京都):2010/06/29(火) 02:53:59.40 ID:KS0Qd/RS
そんなことより全資金を投入して育毛の研究しろよ
聖書の話ですかぁ?
杉が大量に余ってるから伐採しないと
どっちも未来的ではあるけど、高々30年では絶対に来ない
37 :
アカムツ(埼玉県):2010/06/29(火) 02:55:47.15 ID:oj7Ar2VD
ああくそ、不老不死になったら、永遠に適当なバイトして暮らせるんだろうなぁ
食費いらないし、睡眠しなくていいし
38 :
マカジキ(熊本県):2010/06/29(火) 02:55:53.12 ID:FNmj4CNf
ソフトバンクの営業を見てるとあと10年くらいで倒産してそうだが
39 :
センネンダイ(コネチカット州):2010/06/29(火) 02:56:02.82 ID:/MfURv9m
60歳まで働いたら200歳まで年金出るのか?
40 :
クロヒラアジ(広島県):2010/06/29(火) 02:56:05.87 ID:Zs1agUXH
寿命が200年になるより、少女が12歳くらいで成長が止まる方が良いよ
竜馬好きみたいだけど、この人なーんか信じられないんだよなぁ
国籍とか産まれ関係なく信じられないというか・・・・
42 :
スズキ(コネチカット州):2010/06/29(火) 02:57:36.43 ID:5HMsCdbO
新聞と雑誌が無くなったらトイレットペーパーが貰えないじゃないか。
今のうちに買い占めろ!
43 :
トラフグ(富山県):2010/06/29(火) 02:57:39.91 ID:StM6QjHA
>>35 SoftBankなら伐採してくれるでしょう。
込み入った場所では電波が届かなくなるので。
>>23 最近は学会誌も普通に電子出版、電子入稿なんだが。
45 :
クマノミ(愛知県):2010/06/29(火) 02:58:31.39 ID:eB6am86E
> 「30年後には紙の新聞や書籍はほぼ100%ない」
注目して欲しいのはこれだけだろ。要は光の道を早く作れと。
それをソフトバンクに格安で使わせろって言いたいだけなんだろ禿は。
46 :
ナイルアロワナ(西日本):2010/06/29(火) 02:58:41.25 ID:3NFqyIbM
まずは禿ない薬を開発しろよ
47 :
イェンツーユイ(関西地方):2010/06/29(火) 02:59:10.82 ID:J1rMdOYb
印刷業だけ周りつぶれまくりワロタ
300年後は寿命自体がない可能性も
いまの300年前って1700年だぜ、産業革命もまだだ
49 :
ブダイ(アラバマ州):2010/06/29(火) 03:00:39.81 ID:ST6OXKmo
遺伝子操作で強化した人間と、その人工知能を搭載したロボット。
どっちが強えぇのかな。
老いれば老いるほどあっちの遺伝子の特性が表にあらわれだしたな
51 :
ハタハタ(コネチカット州):2010/06/29(火) 03:03:41.28 ID:JFMQ7VZU
>>41 上戸某(日本人アイドル)が犬の子供で黒人の妹って設定
こんなにバカにされてSB携帯使ってるヤツの気が知れない
52 :
イレズミコンニャクアジ(関東・甲信越):2010/06/29(火) 03:04:10.35 ID:6N9DLw8y
博報堂の未来年表みてると
中国がさらに強大化して
北海道が最高の農地になることがわかる
53 :
イラ(関東・甲信越):2010/06/29(火) 03:04:51.33 ID:ZSqiAK+/
スチフみたいにサイボーグになりたい
死なないってのは恐怖だな
200歳まで寿命延びたら
いつまで働くんだよ
そういう生き地獄かんべんなんで。。。
正直 寿命が40歳で 15歳で結婚してた江戸時代以前の人がうらやましい
別に長生きなんてしたくない
56 :
ヒガイ(高知県):2010/06/29(火) 03:09:52.62 ID:NS1sn6pW
スレタイトとソフトバンクの時価総額が増えることがどう関係するのか
まったく説明しないよね
58 :
イレズミフエダイ(東日本):2010/06/29(火) 03:11:43.01 ID:Tpc+GXXo
59 :
ブダイ(アラバマ州):2010/06/29(火) 03:15:19.52 ID:ST6OXKmo
>>52 面白そう>博報堂の未来年表
サンクス
>>51 いえてる。
「一家の長、父親にたいして失敬だろ」と、ヤンキー先生こと義家弘介(自民参議)も
言うておった。
60 :
アブラボウズ(大阪府):2010/06/29(火) 03:16:43.83 ID:Xc9gA9sv
義家www笑う所ですね
61 :
ギンダラ(アラビア):2010/06/29(火) 03:19:01.77 ID:kbeivY8r
>>40 それマジメに研究していけば不老不死になる方法とか見つかりそう
200年生きても禿げちゃったらなあ
200年も生きたら年金財政がどうのこうの、、、よく知らんけど
64 :
ブダイ(アラバマ州):2010/06/29(火) 03:27:13.70 ID:ST6OXKmo
>>60 日本人が笑う分には何とも思わんが、支那チョンが笑うんならチョチョリかます。
65 :
アナゴ(長屋):2010/06/29(火) 03:31:41.77 ID:g8DL73cP
電子書籍は機械が故障したときに何も読めなくなるのが痛い
今だってパソコンぶっ壊れたら生活に支障きたす奴多いだろうけど
紙媒体はそう簡単にぶっ壊れないし機械を起動する手間も省ける
66 :
モロコ(東京都):2010/06/29(火) 03:33:47.74 ID:jsTkvZ+U
>>52 博報堂のような広告代理店がのさばる限り、日本に30年後はない
67 :
タツノオトシゴ(dion軍):2010/06/29(火) 03:36:39.33 ID:eXj7NhWs
小学生が考える未来予想レベル
68 :
ブダイ(アラバマ州):2010/06/29(火) 03:39:26.89 ID:ST6OXKmo
立花隆が、人類の宇宙進出について小学生と討論する番組があったんだが、
そこで一人の小学生が出したアイデアが「人工太陽をつくる」だったのに度肝を抜かれた。
69 :
オオワニザメ(東京都):2010/06/29(火) 03:43:45.81 ID:szfIreiT
厨房でも思いつくようなことを偉そうに言っちゃうハゲって・・・
70 :
レッドテールブラックシャーク(宮城県):2010/06/29(火) 03:46:08.65 ID:Qt0FQQB6
わかってないな。
紙の媒体は、手軽なところ。
極端な話、高額の専門書を除けば、どこかに忘れても大したことがないレベル。
どこでも手軽に読める文庫本や雑誌は、おいそれとはなくならないだろう。
ただし、雑誌は内容次第では電子書籍化される前に存在そのものが消滅するだろう。
それともう一つ、一度読んで内容を把握し、重要なところにしおりを挟んだりドッグイヤーにした場合、再検索は速い。
この点、電子書籍ではいちいち語句や数字を「入力」する必要があるので、どうしても遅くなる。
もちろん、全検索なら電子書籍の方が速いが、小説ごときで全検索する必要はほとんどない。
脳は120年しかもたない
72 :
ヨーロッパタナゴ(アラバマ州):2010/06/29(火) 03:50:09.22 ID:nl0CVLQi
参考書や学術書や文献といえるような種類の書籍は残るだろうが
手軽に読める小説とか新書とかあと消耗品の新聞、雑誌類は
ネットにもっていかれちゃうかもしれんね
紙、印刷は量産効果が顕著な製品。需要がなくなれば一気にしぼむ。
デジタルさいねーじが普及するかどうかが指標になるんじゃないの
30年あったら紙はなくなるわな
十分な年月
75 :
レモンザメ(関西地方):2010/06/29(火) 03:54:21.91 ID:xvdhJkIp
紙がなくなるのと自分の髪をかけてるのか、神だな。
76 :
ウケクチウグイ(ネブラスカ州):2010/06/29(火) 03:54:37.23 ID:VpcshJ/E
30年後には天変地異や新種のウィルス、核戦争によりあらゆる生命が絶滅
けれど人口は増えつづけ深刻な食料危機が起こり人が人を殺して人肉を喰らう平均寿命20歳前後の猟奇時代に突入する
77 :
セグロチョウチョウウオ(コネチカット州):2010/06/29(火) 03:59:01.01 ID:pIPttnRn
資源の問題があるからなんともいえんな
おれは紙つかいつづけるだろうけど
78 :
ガラ・ルファ(長屋):2010/06/29(火) 03:59:13.64 ID:ea/Q1wa+
30年後なら紙のような石とか出来てるだろ
5年後くらいに髪がなくなる
80 :
マダイ(catv?):2010/06/29(火) 04:02:32.05 ID:UexzNBba
寿命延びてもよぼよぼの省エネ人間でいる時間が増えるだけで何もいいことないよね
81 :
タツノオトシゴ(dion軍):2010/06/29(火) 04:04:32.13 ID:eXj7NhWs
日本一の高齢の人をたまにテレビで見るけど、こうなってまで生きてて何が楽しいんだろうなって思うもんな
自分の思うように体動かせなくなったら半分死んだようなもんだ
国民を太らせて早死にさせたほうが賢い
83 :
ハタ(九州):2010/06/29(火) 04:11:37.38 ID:1VzvfpeT
やりましょう
84 :
イェンツーユイ(dion軍):2010/06/29(火) 04:12:01.70 ID:sy9lqO0A
>>70 電子書籍でもしおり機能くらい今でも簡単に作れるだろ・・・
86 :
タツノオトシゴ(dion軍):2010/06/29(火) 04:25:48.85 ID:eXj7NhWs
>>85 手軽の意味を履き違えてないか?
乱雑に扱っても全く問題ないのも紙媒体の良い所なんだけどそういう方面に目を向けてみ
>>86 何言ってるの?紙媒体の手軽さがどうかとか俺は何も言ってないんだけど・・・
俺は
>>70が電子書籍の再検索は全文検索しないと索引できない、と決めつけてるのが
突っ込みどころだなと思ったからしおり機能くらい簡単に作れるって言っただけだし
88 :
タツノオトシゴ(dion軍):2010/06/29(火) 04:34:18.13 ID:eXj7NhWs
>>87 結局重箱の隅つついてるだけだろ
しおりだけに絞って話したとしても、本にしおり挟んで再度読む手軽さと比較したら電子媒体のは手間が増えるよ
89 :
ブダイ(アラバマ州):2010/06/29(火) 04:35:09.10 ID:ST6OXKmo
紙に電気を流せばいいじゃないか。
仲良くしろよ。
90 :
シマイサキ(福岡県):2010/06/29(火) 04:35:48.77 ID:oeKSs1FX
みんなが200年生きたら人口が約二倍になるとして食料がやばいだろ、そんで格差が生まれて下層の奴らが死んで、上層の奴らは農業なんかできないから人類はどんどん衰退していくんだよ
91 :
イトヒキハゼ(中部地方):2010/06/29(火) 04:38:18.85 ID:eFP8oSyl
>この脳型コンピューターは、知識となるデータと知恵となるアルゴリズムを自主的に身につけて成長し、
制御するソフトウェアを作るのは人間なんだから
結局人智を越えたモノを作るのは無理なような?
92 :
アブラボウズ(大阪府):2010/06/29(火) 04:39:21.84 ID:Xc9gA9sv
>>64 ロリコンが一家の長云々なんて支那チョンどころじゃねえよwwwこれだからネトウヨは馬鹿にされるんだよ
93 :
ハタ(関西地方):2010/06/29(火) 04:39:34.66 ID:9qc/dddM
300年後には人類滅亡してると思うよ
いやマジで。
94 :
アロワナ(福岡県):2010/06/29(火) 04:39:50.40 ID:Yy3coVSz
70くらいになったら相当ジジイだけど
それから130年も老化しながら生きて何の意味があるんだ
95 :
ホホジロザメ(茨城県):2010/06/29(火) 04:41:44.26 ID:Yc3Go/fR
>>91 知恵となるアルゴリズムを開発できれば
考える速度は人間の比じゃないから人智は超える
できればだけど
96 :
ドンコ(東京都):2010/06/29(火) 04:42:06.33 ID:syuFg+FY
かの大隈公は「人間は最盛期の5倍は生きられる」ってことで125歳まで生きられるとかって
言ってたな
200歳も生きたら人口が凄いことになりそうだな
98 :
クラドセラケ(神奈川県):2010/06/29(火) 04:43:53.78 ID:UJYH8bAf
マジレスするとライフサイクルの周期が長くなると晩婚化の影響による振動が増える
99 :
ヒイラギ(京都府):2010/06/29(火) 04:44:30.51 ID:u+EfFKSZ
スレタイ、禿にしてくれよ。孫って普通にまごって読んだわ。
でもまあ、ありえなくはないな。
辛抱の言うように年金目当てに隠蔽され、死亡届が出されないまま
150歳とか200歳越えの老人がわんさかと・・・
100 :
コクレン(宮城県):2010/06/29(火) 04:44:43.65 ID:yGusB3d6
>>91 > 制御するソフトウェアを作るのは人間なんだから
ちがう
101 :
シマイサキ(福岡県):2010/06/29(火) 04:46:19.88 ID:oeKSs1FX
>>91 良く解らんが最初に作ったソフトが自ら新しいソフトを創りだしてく感じじゃないの
コンピューターが計算した結果、人間は不要との結果が得られました。
103 :
キタマクラ(長屋):2010/06/29(火) 04:50:30.84 ID:L76S1QJc
寿命200歳になったらとりあえず自殺も出来ずだらだら生きるだろうけど
正直今の平均70〜80でも長くてしんどいしそういう長寿はきつい
104 :
コクレン(宮城県):2010/06/29(火) 04:53:52.26 ID:yGusB3d6
〈シンギュラリティ〉を越えた超知性……いわゆる「強い人工知能」が、
この恐るべき資源浪費体――人間の存在を許容するとはとても思えない。
細胞分裂の限界が120歳位らしいよ。だからムリ。終了。
106 :
コクレン(宮城県):2010/06/29(火) 04:58:52.56 ID:yGusB3d6
>>105 > 細胞分裂の限界が120歳位らしいよ。だからムリ。終了。
「ぼくはその限界が気に入らないから、それを変えるつもりさ」
禿も直せないのに適当な事いうな
108 :
カマスサワラ(東京都):2010/06/29(火) 05:02:54.62 ID:2nVXI/9g
200歳の爺さんが90歳の婆さんを好きになったらロリコンとか言われるんだろうか
109 :
スギ(コネチカット州):2010/06/29(火) 05:04:52.36 ID:/ABKq42o
2世紀ニートが出るというのか
110 :
イェンツーユイ(長屋):2010/06/29(火) 05:05:53.82 ID:7Y+YG/YF
足掛け4世紀ニートもな
111 :
レオパードシャーク(岐阜県):2010/06/29(火) 05:09:08.71 ID:HcJ9zQmC
最後に残るのはアナログ媒体
コンピューターに知能を持たすことは無理だろ
知能を持つ人間のように、コンピューターを脳の構造にしちまえってんならそれは人間に他ならない
有機に似た無機的な構造にしても無理だろうきっと
結局、知能=人間の脳
それ以外の形式は無いと思う
コンピューターに意識が宿るとかいうのは、俺達が自分を持つと思うぐらいの錯覚
113 :
コクレン(宮城県):2010/06/29(火) 05:11:15.47 ID:yGusB3d6
114 :
コクレン(宮城県):2010/06/29(火) 05:12:45.46 ID:yGusB3d6
>>112 > コンピューターに知能を持たすことは無理だろ
> 知能を持つ人間のように、コンピューターを脳の構造にしちまえってんならそれは人間に他ならない
ちがう
>>114 では、ニューロンの構造を取らない、他の無機的な形式に頼るということかい?
そんなことしたら、持つ意識も、人間の論理空間とはまったく別の世界を生じさせると思わないか?
人間一人が現出する世界を作りたいなら、人間の脳構造そのものを作ることに他ならない
116 :
ノコギリエイ(関西地方):2010/06/29(火) 09:19:15.08 ID:+FhfYYgW
まあなんでもいいけどジャンプとか雑誌はさっさと電子化してほしいわ
117 :
スリースポットグラミー:2010/06/29(火) 09:21:29.61 ID:kvNmrJUx
原油流出で世界ほろぶ
118 :
オオクチイシナギ(福岡県):2010/06/29(火) 09:22:55.47 ID:4sGKEfHm
漫画雑誌は目当ての漫画以外も目に入るってのが旨味だから、電子化はしないだろ
119 :
セミホウボウ(コネチカット州):2010/06/29(火) 09:24:11.63 ID:08Nk6afX
まあ五年後には孫が死ぬんだけどな
121 :
カブトウオ(関西地方):2010/06/29(火) 09:32:42.05 ID:7RCqco+O
60から先が1000年あるより10代が倍有る方が価値がある
寿命は知らんが紙の新聞はさっさと無くすべきだな
毎日あんだけ紙浪費して、その上数割が押し紙で捨てられてるんだから…
別に無くさなくても
でも電子マンセーしないと白痴老害扱いされるー
一方、洞窟壁画は1万年残った
126 :
コクレン(宮城県):2010/06/29(火) 10:32:39.89 ID:yGusB3d6
127 :
スケソウダラ(東京都):2010/06/29(火) 10:35:32.04 ID:ULAzYY0c BE:87318263-PLT(15841)
紙は植物があればできるけど、液晶つくる希少金属がいつまでもあると思わないほうがいい。
128 :
スジシマドジョウ(愛知県):2010/06/29(火) 10:40:18.90 ID:anDAjCbU
今50歳や60歳で紙の新聞とってるやつは30年後も間違いなく読んでるよ
129 :
バス(静岡県):2010/06/29(火) 10:41:57.34 ID:Ds66n6nV
しかしそんな未来になっても禿の治療薬は開発されていなかったのである
こういうのってまず当たらないんだよな。
4、50年ほど前の子供向けの未来予想だと、
とっくに普通のビジネスマンが月に出張してるはずなんだ。
欧米に行く程度の感覚で。
電気がなかったら読めなくなるようなのが世界を制するわけないだろ
30年どころか300年たっても無理だわ
132 :
アユ(愛知県):2010/06/29(火) 10:46:05.88 ID:0xSVddIe
戦争と貧困が待ってますよ間違いなく
133 :
ハダカイワシ(ネブラスカ州):2010/06/29(火) 10:47:09.05 ID:qmjc+e8A
300年後もネットがあるなら
2chもあるのかな
そして俺らは歴史資料になるのかw
なんだよ、これどっかでコピペ見たときに
「おまえの孫のことなんてしらねーよ、でもかわいがってやれよ」って思ってたけど
ソフトバンクのほうかよ。
なんであいつ夢いっぱいなの?
頭は今より悪くなりそう
136 :
カラフトマス(長屋):2010/06/29(火) 10:48:24.36 ID:QF5Lvr8M
不老不死とか超長寿とか実は誰も求めてないだろ
137 :
ヒメマス(愛知県):2010/06/29(火) 10:48:48.76 ID:Jw2pqmWu
宇宙に進出しても寿命って伸びるのか?
138 :
イボダイ(関東・甲信越):2010/06/29(火) 10:48:51.50 ID:SjsfqenU
300年後には遺伝子操作かなんかでパーフェクト人間ばかりなんだろね
139 :
アフリカン・シクリッド(大阪府):2010/06/29(火) 10:49:36.87 ID:LI8o/E9J
>>139 孫子じゃなくて孫悟空の血筋だったのか。
141 :
ウキゴリ(関東・甲信越):2010/06/29(火) 10:51:12.05 ID:kA2vuPNo
80過ぎたら働けないのに200歳まで生きられたらどうなるんだよ…ふざけるなと
300年後って、ガンダム00とかARIAの世界の頃だろ。なんでもアリだろ。
ドラえもんですら100〜200年後なのに。
143 :
マダラタルミ(静岡県):2010/06/29(火) 10:56:03.73 ID:5OfCQ9Zg
西暦2125年→エネルギー問題克服
西暦2183年→宇宙移民化が軌道に乗り人口問題克服
西暦2257年→遺伝子操作技術により寿命が200年に
西暦2312年→人類の電脳化が進み、旧人類と情報人類に徐々に枝分かれを始める
西暦3125年→最後の旧人類が死に絶え、人類は完全に情報人類だけの時代に
西暦8900年→ついに人類は禿の特効薬を開発
>>131 太陽光発電とか燃料電池とか、いろいろ解決策はある
だが、紙媒体がなくならないだろうというのには同意
145 :
スカラレ・エンゼル(長屋):2010/06/29(火) 10:56:45.68 ID:9D8DOqA7
その前に滅亡するよ間違いなくね
>>22 逆だな。
>>1には知識や知恵は、人工知能からテレパシーで与えられるから
学習は必要無いみたいだ。
147 :
セミホウボウ(コネチカット州):2010/06/29(火) 11:00:56.32 ID:uoH/94vy
バトーみたいなのは嫌だなぁ…
148 :
マアナゴ(秋田県):2010/06/29(火) 11:02:17.13 ID:yIC9KI5P
細胞の寿命が大体120歳くらいなんじゃないっけ?
サイボーグにでもなるのかな
>>65 わかってないな。昔の人も同じこと言ってたよ。
紙は、破れるし濡れるし燃えるしどっかいっちゃうから不安
石版ならそう簡単にはぶっ壊れないし1回作れば孫まで安心。
150 :
センネンダイ(コネチカット州):2010/06/29(火) 11:04:33.88 ID:ZOC29E+n
寿命はともかく老化の遅延が出来るとなったら・・・・恐ろしいな
んまこういう進歩は未来でも例のごとく宗教団体が抗議活動に乗り出して
揉めに揉めてからお蔵入りしちゃいそうだけど
151 :
マダラタルミ(静岡県):2010/06/29(火) 11:06:02.11 ID:5OfCQ9Zg
300年後には人類の大半はサーバーの中で情報生命体として暮らしてるよ
生身の肉体持ってるやつは少数派になってるよ
>>149 一点ものの石版とマスプロの書籍を同列に考えてる時点でお前の頭は石器時代
153 :
クサウオ(沖縄県):2010/06/29(火) 11:07:30.39 ID:ECNNBq40
15から30の15年を60年に増やせたら絶対いい
154 :
ホースフェイスローチ(富山県):2010/06/29(火) 11:08:03.33 ID:qBi3HMxS
意外と何も変わってないだろうけど
155 :
アオウオ:2010/06/29(火) 11:08:58.41 ID:zg61VGXb
紙の便利さは異常
156 :
クーリーローチ(愛知県):2010/06/29(火) 11:09:00.50 ID:zyR31fxZ
>>154 さすがに300年も経てばむちゃくちゃ変わってると思うが
30年でもそこそこイケる
寿命はもっと短くていいよ…
158 :
アストロノータス(鹿児島県):2010/06/29(火) 11:09:41.04 ID:UVPZOAi6
ねじになるんだろ
人類は仕事がなくなって何を希望に生きていくのか
120歳過ぎるとどんな人間もパーキンソン病になるよ。脳内伝達物質が枯渇しちゃうから。
161 :
ガラ・ルファ(新潟・東北):2010/06/29(火) 11:13:48.02 ID:HbwYZ6oc
人工知能が一般化したら嫁不足も解決だな
ギャルゲも超絶リアルに
書籍はともかく新聞はもっと早くなくなるんじゃね?
163 :
チチカカオレスティア(関西地方):2010/06/29(火) 11:14:39.61 ID:x/w8MOgu
勝ち組の寿命、、だろ。もっとスレタイ練ろよ。
おい。200歳童貞とかどうなんだよ。ランキング書きかえないと
166 :
クーリーローチ(愛知県):2010/06/29(火) 11:16:42.14 ID:zyR31fxZ
>>164 きっと、マルチみたいなメイドロボが作られてるさ
一途に自分を愛してくれる、夢のようなメイドロボがな
まぁ、その場合は、素人童貞ならぬ、人間童貞とでも言われるんだろうけど
167 :
ゴマモンガラ(関西):2010/06/29(火) 11:17:15.86 ID:vREaILtu
なんで〜こんなに〜可愛いのかよ〜
孫と〜いう名の〜宝もの〜
168 :
ヤガラ(東京都):2010/06/29(火) 11:17:52.29 ID:8lmgmYyp
孫さん頭が錆びついてるな
>>164 階級はそのままでいいんじゃないの
定年迎えたら200年なんてあっという間だろ
>>1 自転車漕ぎご苦労様です。
なんか言ってることが西大先生みたいになってますよ。
寿命は150年あたりが限界だったんじゃなかったのか?
172 :
オナガザメ(三重県):2010/06/29(火) 11:19:18.17 ID:XyX4ri6O
パソコンが普及しはじめた頃
これからはペーパーレスの時代だと言われてたんだよな
実際には多くの資料は画面では見にくいし簡単にプリントできるので
もっと大量に紙を使うようになったw
173 :
イナダ(関東・甲信越):2010/06/29(火) 11:20:00.10 ID:JJLbcSsv
孫ってww誰の孫だよwwwwwそんぐらい書け
174 :
ハナオコゼ(コネチカット州):2010/06/29(火) 11:21:00.44 ID:hq9idCJn
そんな事より世の仕事のほとんどを在宅勤務にしてくれ
175 :
イナダ(関東・甲信越):2010/06/29(火) 11:21:48.48 ID:TjbjkMgU
このまま行ったら人間がデータ化でもするのかな
>>152 瞬時にコピー可能なデジタルデータと、印刷物の書籍を同列に考えてる時点でお前の頭は紀元前
177 :
サツキマス(愛媛県):2010/06/29(火) 11:23:15.85 ID:+8NgrWG3
>>172 だよなw
コンプライアンスとか言い出してから更に増えた
あと300年も俺生きてられるかな
179 :
ガラ・ルファ(新潟・東北):2010/06/29(火) 11:23:30.26 ID:HbwYZ6oc
>>172 数年前、動画のネット配信サービスが始まった時も
『これからはネット配信の時代だ。DVDだのBDだの、牽いてはTVまでも駆逐される』
という主張も見掛けました
孫がおじいちゃんに言ってるのかと思った
181 :
アピストグラマ(アラバマ州):2010/06/29(火) 11:26:24.38 ID:xy/n4R8F
寿命が200年になっても日本は22歳の新卒就職で人生が決まって
65歳定年になってると思う
300年後には人類はいなくなる
って言ってくれれば面白かったのに
183 :
ボウズハゼ(北海道):2010/06/29(火) 11:28:42.62 ID:Q1lrRZUv
寿命200年のうち年金が支給され始めるのはいつからだよ
負担がハンパ無いな
イルカがせめてきたぞっ!
>>176 瞬時にコピーできたとしても、人間がものを読むスピードが上がるわけじゃないので。
187 :
コクレン(宮城県):2010/06/29(火) 11:33:39.83 ID:yGusB3d6
>>172 自動車が普及しはじめた頃
これからは馬車レスの時代だと言われてたんだよな
188 :
クサウオ(沖縄県):2010/06/29(火) 11:33:52.57 ID:ECNNBq40
脳信号をデジタル化ってがマジで来そうだなよ
189 :
マグロ(アラバマ州):2010/06/29(火) 11:34:49.85 ID:cA1xLdth
長生きよりアンチエイジングのが大事じゃないか
50歳のショタとか胸熱
190 :
キダイ(アラビア):2010/06/29(火) 11:36:34.01 ID:sLJTeVla
情報化が進んでる今の方が昔より紙の使用量が増えてるのにな
191 :
コクレン(宮城県):2010/06/29(火) 11:36:43.70 ID:yGusB3d6
>>136 > 不老不死とか超長寿とか実は誰も求めてないだろ
だな。人々が求めているのは、死なないことだけ。
192 :
アストロノータス(チリ):2010/06/29(火) 11:37:37.85 ID:00dKBZCO
どういうことロリババァができるってことなの?
合法ロリセックスなの?
孫のチョンコ野郎は紙の本の良さが一切分からないってことか
電子書籍は辞書以外は所詮紙の書籍の劣化版なんだよ
データがあぼーんして他にバックアップしていなかったら即終了とかねーよw
10年後には、日本、いや地球が無くなってるから
・・・
地味に2012年にwktk
まぁ、何も無いんだろうが
200年生きるとかどんな拷問だよ
新聞はいい読みだな。
ちなみに、日本以外の先進国で紙の新聞や書籍がなくなるのは15年後くらいだろう。
200 :
ハゼ(京都府):2010/06/29(火) 13:35:23.85 ID:YX80vkF1
印刷工はどうなんの
201 :
コクレン(宮城県):2010/06/29(火) 13:56:22.94 ID:yGusB3d6
>>198 > 死に苦痛がなければいいんでない?
だな。死に苦痛がなければ、みんな何度も体験してみたいと思うだろうな。
202 :
ヨーロッパオオナマズ(アラバマ州):2010/06/29(火) 13:59:23.50 ID:AHNaS4Xi
65歳くらいで定年してから135年も何やって暮らすのよ
つか骨とか筋肉とかはそんなにもつのか?大丈夫なのか?
寝たきりで100年以上も暮らすのは絶対に嫌だ
ハゲが無くなると過去のハゲは未来人に大笑いされんのかね
204 :
ヨシノボリ(茨城県):2010/06/29(火) 14:21:09.21 ID:CcxF97rH
コンピュータがどうたらこうたらって言ってる時代ってせいぜいあと50年ぐらいだと思うの
工業分野では残るだろうけど庶民レベルでは廃れると思う 別になくてもいいって気付くとかで
205 :
コクレン(宮城県):2010/06/29(火) 15:00:13.96 ID:yGusB3d6
>>204 コンピュータはなくていいものじゃないから、気がつきようがない。
206 :
イラ(dion軍):2010/06/29(火) 15:01:06.34 ID:12oK32Zi
紙媒体は無くならないだろ
紙が出てきて何百年たってると思ってるんだ
207 :
ピラニア(長野県):2010/06/29(火) 15:02:29.86 ID:Jg8GLqXd
寿命が200年になるとか、サザンアイズの三只眼の世界になるのか。
さぞ退廃した世界になってるんだろうな。
208 :
アカヒレ(catv?):2010/06/29(火) 15:03:48.25 ID:oDmIDj/v
まず5年後には日本から在日朝鮮人と中国人がいなくなってほしい
209 :
メダイ(東京都):2010/06/29(火) 15:05:27.21 ID:NOra99LL
10年前には、「10年後には〜」って言われてたよなwww
210 :
マグロ(catv?):2010/06/29(火) 15:07:35.22 ID:Ix+EUqa2
歳とってくると人間何言い出すかわからんな
211 :
コクレン(宮城県):2010/06/29(火) 15:07:40.77 ID:yGusB3d6
紙の本の存在が倫理的に許容されなくなるかもね。
紙の本の製造コストが上がってとても手にできなくなるかもね。
家庭から紙の本の居場所がなくなるかもね。
全員アバター
新聞を電子化すれば記事の締切りが4時とかになるのか
214 :
オジサン(大阪府):2010/06/29(火) 15:30:59.55 ID:N/eQoC0w
同じ書籍内にある参照などをめくるだけで比べることが出来るのは紙の強みだとおもうが
216 :
コクレン(宮城県):2010/06/29(火) 15:50:59.17 ID:yGusB3d6
>>213 > 新聞を電子化すれば記事の締切りが4時とかになるのか
リアルタイムで書き換えられるんだお……読んでる途中で
>>214 コピー機とか印刷機とかのマニュアルが電子化されたらオヤジは全員死亡だなw
寿命が短くていいなんてどんな糞人生をおくってるんだよお前らは
219 :
イボダイ(関東・甲信越):2010/06/29(火) 20:58:11.80 ID:sYL78GGl
くだらんこといいやがってカカロット…
220 :
カイワリ(中部地方):2010/06/29(火) 21:08:59.84 ID:9eL+Rq3A
インターネット黎明期に
「ネットが流行すれば小売りとメーカーが直接取引するので卸売り業者がなくなる!」
といってたけど未だに問屋なくならないよね
最近のまごはそんな事いうんだ。
>>220 いやボロボロになってんじゃん…
アマゾンでどんだけ既存流通が駆逐されつつあるか