でぶ大国アメリカ90%が塩分摂り過ぎ 原因はピザとクッキー

このエントリーをはてなブックマークに追加
23 ダツ(catv?):2010/06/26(土) 03:58:53.55 ID:68q5xf63 BE:2181848999-PLT(12001)

>>17
6割は流石にねーだろ
日本の基準より緩いから肥満率をこっちにあわせたら
下のマップより増える筈。
http://www.foodgeekery.com/fullimg/obesity2009.jpg
24 アロワナ(アラバマ州):2010/06/26(土) 03:59:33.83 ID:xfZ32wvY
デカイ雨のポテチ食ってみたけど
しょっぱすぎだろw
25 スリースポットグラミー:2010/06/26(土) 04:04:29.86 ID:N8xgRile
この前初めてアメリカに行ったけど、本当にデブの国だった
26 マフグ(アラバマ州):2010/06/26(土) 04:04:38.18 ID:CRQob6Gm
糞デカいダイエットコーラガブ飲みして「ヘルシー」とか思ってるイメージ
27 オオスジヒメジ(東京都):2010/06/26(土) 04:07:45.99 ID:DLSRJL8E
>>24
チョコはチョコで糞甘いし・・・
アイツラすごい極端だな
28 アロワナ(福岡県):2010/06/26(土) 04:10:29.85 ID:at+mKJJq
アメリカの田舎料理って豆料理だろ
豆食っとけ
29 ヨーロピアンシーバス(茨城県):2010/06/26(土) 04:16:26.83 ID:8KcSq/hb
ナトリウム3466mgって食塩9gくらいだから日本人の方がよっぽど摂ってる
熱量の差を考えると向こうはやっぱり薄味なんだよな
WHOとかの基準は厳しすぎ
30 マイワシ(ネブラスカ州):2010/06/26(土) 04:17:54.46 ID:m2GSfQc6
最近sageるヤツ増えたなぁ〜…
31 ハタタテハゼ(滋賀県):2010/06/26(土) 04:31:26.43 ID:gZJ9FkaH
ラテンヨーロッパの肝っ玉かーちゃん的なデブと、
アメリカ大陸のデブは根本的に違うのよな
32 ヒメジ(catv?):2010/06/26(土) 04:34:13.55 ID:wBX1V+SV
塩分取り過ぎなら日本もヤバイよ。
ラーメンなんて食べてる奴はアホ。
33 スリースポットグラミー:2010/06/26(土) 04:40:08.20 ID:Z+xu1gpX
なんでこんな白豚ゲーマーに敗戦したんだよ
元々歴史も200年くらいしかないぜ
日帝雑魚すぎワロタwwwwwwww
34 アオメエソ(ネブラスカ州):2010/06/26(土) 04:41:26.56 ID:Zx0ajG/r
池沼が焼いたピザやクッキーについて(^p^)
35 シロギス(コネチカット州):2010/06/26(土) 04:42:27.80 ID:dNQfo/bF
アメリカのタイヤに子ども用の歯磨き粉の味をつけたような謎のお菓子(?)が不味すぎる
あれを美味しいって食ってるアメリカ人って舌がイカれてると思う
36 サギフエ(東京都):2010/06/26(土) 04:46:43.99 ID:blc374mE
俺も最近腹が出てきたけど塩分摂りすぎかしら
37 マイワシ(ネブラスカ州):2010/06/26(土) 04:53:49.70 ID:m2GSfQc6
塩分はデブと関係なくね?デブは油だろ
38 オオクチイシナギ(茨城県):2010/06/26(土) 04:58:17.52 ID:DNTouA7k
以前テレビでアメリカにはガムシロップが一般的ではなく、
アイスコーヒーにはスティックシュガーをどばどば入れて
ストローですするっていうのを見てから、
この国は大雑把で適当なんだなと思った。
たぶん塩分とかどうでもいいんだろ
39 オニイトマキエイ(静岡県):2010/06/26(土) 04:59:19.60 ID:1uosDgL3
>>8
その画像やたら貼られるけどぶっちゃけうまそうなんだけど
40 ウチワザメ(ネブラスカ州):2010/06/26(土) 05:02:30.44 ID:5p7igAS2
今日オンラインゲームで「son of a bitch」ってアメリカ人にメール送ってやった
41 テンジクダイ(岡山県):2010/06/26(土) 05:02:54.13 ID:VB4QTp8q
塩に限った事じゃないだろ
全てにおいて食いすぎなんだよ
42 テンジクダイ(岡山県):2010/06/26(土) 05:04:46.27 ID:VB4QTp8q
アングロサクソンの
欲望抑制不能遺伝子が原因
43 ミドリフグ(埼玉県):2010/06/26(土) 05:07:40.74 ID:A+QVdGzO
え?たった3gで取り過ぎなの?日本人の平均って10g超えてるんだけど。
44 バラマンディ(長屋):2010/06/26(土) 05:12:37.19 ID:+jKOHbEs
微笑みデブ
45 マイワシ(ネブラスカ州):2010/06/26(土) 05:12:49.46 ID:m2GSfQc6
>>40
日本がHENTAI国家だと思われる訳だ
46 メダイ(和歌山県):2010/06/26(土) 05:15:02.30 ID:ogd+1R+l
>>40
なんて返信きた?
47 クサフグ(神奈川県):2010/06/26(土) 05:16:48.34 ID:7oUtTIZk
たしかに近くの外食屋すべてが塩辛くて食えなかったな。
2週間ぐらいいたらなれたけど。
48 ウチワザメ(ネブラスカ州):2010/06/26(土) 05:17:06.91 ID:5p7igAS2
>>46

返信は来てない。

ファッキンジャップってメールきたから>>40を送ったんだ
49 ハクレン(アラバマ州):2010/06/26(土) 05:18:31.28 ID:cTc5kD7/
でもあいつら死なないんだろ?日本人だと糖尿とか高血圧とか色々取り返しのつかないことになるじゃん
50 ストライプドバス(北海道):2010/06/26(土) 05:28:08.43 ID:IrmBCqRH
278 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [] 投稿日:2005/11/02(水) 08:04:27 ID:lAqCeMyF
( ´ ・ω・ ` )モーア?
カリフォルニアでヤンキーの家に行ったらみんなデブ( ´ ・ω・ ` )
日本人じゃ不可能な体型のママが俺につけ分けてくれるんだけど
サラダの時点ですでに俺の普段の一食分。
しかも皿を見せて「( ´ ・ω・ ` )モーア?(もっといる欲しいか?)」って聞いてくるの。
冗談だと思って俺は苦笑い(;´Д`)

で、肉が焼きあがって、またつけ分けてくれるんだけど
アホみたいに肉乗せて大味なソースをドッバドバかけて
また「( ´ ・ω・ ` )モーア?」って、おいおい、
こいつらさっきのはアメリカンジョークじゃなかったのかよ?Σ(゚д゚lll)

絶対に食い切れるとはずがと思いながら、残したら失礼と死ぬ気で食べた。
もう食えない。水も入らん。何か入れたら吐くって所まで来た。
しかも、とにかく大味で不味い。アングロサクソンの舌は粗悪品だとまさに痛感した。

しかし本当の悪夢はこれからだった
51 メダカ(不明なsoftbank):2010/06/26(土) 05:28:10.91 ID:AAaLRiql
>>43
俺も不思議に思ってググってみた
純粋にNaだけの摂取量ってことらしい
日本人のNa推奨摂取量は600g 
食塩相当量として10g未満らしい
52 クエ(アラバマ州):2010/06/26(土) 05:31:11.56 ID:k2DtxTZe
俺も塩分を大量に摂取する体質だがガリガリやで
53 モンガラドオシ(大阪府):2010/06/26(土) 05:39:25.35 ID:0WjPZrP7
>>33
そりゃ週刊空母の国相手に勝てるところなんてそうそうないだろ
54 アイゴ(長屋):2010/06/26(土) 08:33:07.96 ID:aX2r92rK
>>1
美味そう過ぎる
米に暫く滞在したとき、金がないって理由でABCマートで買った安くて不味いパンとか
シリアルばっか食ってた
>>53
というか普通の軍事力で勝てる国はもう何処にも無いよ
55 カジキマグロ(長屋):2010/06/26(土) 08:35:24.69 ID:uc4wjwj5
>>51
>日本人のNa推奨摂取量は600g 
なにそれこわい
56 シシャモ(東日本):2010/06/26(土) 08:41:59.33 ID:wGT5Phx9
57 アカタチ(千葉県):2010/06/26(土) 08:46:38.72 ID:cTfylOtU
なんでミリグラムで・・・
58 ウグイ(アラバマ州):2010/06/26(土) 08:47:40.40 ID:KTuTSt2g
つかアメリカは塩分よりも等分の取りすぎに制限書けたほうがいいんじゃないのか?
59 ノコギリエイ(茨城県):2010/06/26(土) 08:49:14.16 ID:I6+lOo8u
>>58
あいつら単に食い過ぎなだけだろ。
どの店いっても、吐きそうな量がですぎw
60 ママカリ(関西地方):2010/06/26(土) 08:49:43.46 ID:ijzrEyin
向こうのベーコンってやたらとうまそうに見える
61 ホンモロコ(福島県):2010/06/26(土) 08:55:19.95 ID:ycLGnyG4
じゃがいもとかワカメとか摂れば多少ましになるけど
摂りすぎるとそれはそれで体に悪いしなぁ
甲状腺の病気とか日本人に多いし
卓上の醤油入れを排除したら、けっこう減塩が進んだ気がする
62 ウチワザメ(埼玉県):2010/06/26(土) 09:37:41.06 ID:R9rHnUmu
63 ママカリ(関西地方):2010/06/26(土) 09:47:14.23 ID:ijzrEyin
>>62
下から2番目の朝からアイスワロタ
64 カワカマス(長屋):2010/06/26(土) 09:49:16.46 ID:s7lKpQjp
クッキーに塩? 砂糖の間違いだろwww
65 アロワナ(東京都):2010/06/26(土) 09:49:25.72 ID:YIhLIyOt
>>8
どれも同じに見える……ウエッ
66 ガヤ(関西・北陸):2010/06/26(土) 09:52:28.60 ID:jGZAOrEQ
まごはやさしいを米人に理解させるのは不可能だろうな
67 アオギス(ネブラスカ州):2010/06/26(土) 09:55:08.36 ID:ciGUmko+
フライドポテトをサラダ感覚で食べる奴らだし
68 ベタ(京都府):2010/06/26(土) 09:56:27.15 ID:p2ueGI9o
リアル( ´ ・ω・ ` )モーア?の世界かw
69 シビレエイ(愛知県):2010/06/26(土) 09:56:42.81 ID:QPCf1hDN
日本の塩分摂取に比べたら可愛いもんだな
70 ゴールデントラウト(愛知県):2010/06/26(土) 09:57:26.36 ID:RzuldlGk
なんだっけか痛風になるDNAがないから際限なく太って糖尿で死ぬんだっけかヤンキーは
71 ホースフェイスローチ(東日本):2010/06/26(土) 09:58:46.37 ID:9i8Gm36c
65才以上のアメリカ人の20%が糖尿病
72 マイワシ(USA)
まあ金がないから毎日、1回$5.25のバイキングに行くんだけどな
ステーキとピザとクッキーとアイスが食い放題なんだ
コーラもドクペもフリードリンクでな

実家に顔見せに行けない