ノートPC最強はVAIOだって何十回言えば分かるんですか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 アロサ(神奈川県)

 ソニーは、2009年秋冬モデル以降のWindows 7搭載「VAIO」向けに「リモートプレイ with PlayStation 3」と
「リモートキーボード with PlayStation 3」を、7月1日よりダウンロード提供開始する。

 「リモートプレイ with PS3」は、VAIOをPS3のリモートプレイ機能に対応するためのソフトウェア。リモート
プレイは、PS3の画面をネットワーク経由でそのまま他のデバイスに表示する機能で、従来はPSPの機能として
提供されていたが、6月に発売した新「VAIO P」でパソコンとして初対応。さらに、VAIOの新モデルで順次対応している。

 加えて、2009年秋冬モデル以降のVAIO(Windows 7搭載)でも、自動アップデートサービス「VAIO Update」を
通じて7月1日から配布開始することとなった。ただし、X、Pシリーズについては「公開準備中」としているほか、
VAIO B/Gシリーズは対象外となる。


 リモートプレイ with PS3をインストールすることで、VAIOから、PS3の動画ファイルや音楽ファイル、写真、スライド
ショーなどの各コンテンツが再生可能になる。なお、Blu-ray DiscやDVDビデオ、torneで録画した番組などの著作権
保護コンテンツの再生はできないほか、ゲームもできない。ただし、ゲームでも「トロ・ステーション」のみはVAIOから
プレイ可能となっている。

 また、VAIOをPS3用のBluetoothキーボードとして利用する「リモートキーボード With PlayStaiton 3」も7月1日より
配布予定。対象機種はリモートプレイと同じだが、リモートキーボードを利用するためには、Bluetoothの搭載が必要となる。

 なお、VAIOプリインストールの「リモートプレイ with PS3」用のアップデータも25日に公開。最新版のVer.1.0.2.06210
では、「通信環境が悪い場合に、画面が数秒黒画面になる(ブラックアウト)現象」を改善している。

http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100625_376820.html
2 オジサン(群馬県):2010/06/25(金) 23:13:16.26 ID:CPjwFNQS
                                  ノ)
                               { {
                                 / Y)
                           ⌒〈  l{
                       /    }  ノ
                      _/  .   ´ ̄ ̄`
                       "´   /   .:         \
               ,  '´       /     ,/l   l、  ヽ  \
               /        /  /  〃 |   | ヽ   ヽ
               {           /|   .′ 人>   |∠ィ  !l  i
 .             ヽ        .イ | | l  / _   \ |  ヽ |   }
               |     _/ :! | | | ,x=z-ミ   `≦z=x | | |
 .              l        | |_| VY'辷う      辷う^ヘ/ |_ !
                  .        | { | ::}   :::::   ,   :::::  { | } |
 .               ,       い| ::{            } |ノ!
                 ,     l! ::::、      H      /: l:.. ヽ
                  ヽ     ,′:l: r>、          .ィ::; ! ̄ヽ
                   丶   |   :l:| { >、 ..__.. ィ::八l/   l     ヽ
                  人   l  :::l |、 ゝ:::::_x――- ′_ }/    ヽ
                     //ハ  '.  ::゙.|  ̄`./{         ̄  ¬ ―- 、
                  // : : :〉   ゙、  :::l___! ゙.                 ヽ
               i { : : : l∧ 八  :l    l '.                    ヽ
                 l∧ : : /. :∨  '   ゙.   | ,ハ.__.:::へ
                { \/ . : :| __ハ  }   | |l J  {   {_ 二r- _       ノ
3 ハナザメ(長野県):2010/06/25(金) 23:15:18.38 ID:5XOInsK1
ノートはMacかVAIO以外で有力な選択肢ないよね
4 タウナギ(東京都):2010/06/25(金) 23:16:05.06 ID:2djj0WSX
とってつけたような糞機能マジ勘弁
5 ヌタウナギ(愛知県):2010/06/25(金) 23:16:18.11 ID:aYDmPzeH
法人はパナばっかりじゃね
6 マアナゴ(catv?):2010/06/25(金) 23:16:46.46 ID:UFrtQhMO
確かにMacBookProが最強だよな
7 カスミチョウチョウウオ(catv?):2010/06/25(金) 23:17:11.76 ID:LcZ0dhFA
ノートPC欲しい、確かにVAIOは魅力的だわ
8 レッドテールキャットフィッシュ(大分県):2010/06/25(金) 23:17:43.22 ID:kvbokkDi
できる男はレッツ
9 セイルフィン・モーリー(コネチカット州):2010/06/25(金) 23:21:28.91 ID:IqC0Smug
日曜に買いに行くからオススメ教えろカス
10 タイセイヨウクロマグロ(栃木県):2010/06/25(金) 23:23:19.80 ID:uVoXe8C4
ノートPCでゲームやるならVAIO(グラボ付き)はかなり良いポジションにいるな
ノートでFF14やりたいとか言うバカは知らんけど
11 カスミチョウチョウウオ(catv?):2010/06/25(金) 23:23:29.08 ID:LcZ0dhFA
>>9
VAIO TypeZ
12 フリソデウオ(不明なsoftbank):2010/06/25(金) 23:23:55.31 ID:eyl7Lkr8
国産PCに入ってるゴミ屑ソフトを一つ一つ消す作業はもううんざりなんだよ。
13 アロサ(神奈川県):2010/06/25(金) 23:24:56.18 ID:7yDFg4mS BE:2343125489-PLT(12072)

>>9
モバイル系かホームノートかくらい書けよw
14 シーバス(愛知県):2010/06/25(金) 23:27:25.18 ID:IFDPAQfI
>>9
チャンドラ2
15 イザリウオ(北海道):2010/06/25(金) 23:27:41.92 ID:v3tDng+C
HDMI端子装備でもはやノート並の機動力を誇るMacminiでいいだろ
ノートはノートオンリーで2年使えばボロボロになるから使い捨て
16 ヒメダイ(熊本県):2010/06/25(金) 23:27:50.53 ID:K2hp8WCu
ヴぁいお
17 ハコベラ(関西・北陸):2010/06/25(金) 23:28:51.25 ID:KN6pgaWH
エロゲ用にサブノート欲しいぜ
18 ウバザメ(大阪府):2010/06/25(金) 23:29:40.03 ID:xZavUcg9
Pシリーズでb-mobile付けて欲しいなぁ。
違う色で。
19 ヒメダイ(熊本県):2010/06/25(金) 23:30:19.31 ID:K2hp8WCu
液晶と電源が・・・
20 クラウンローチ(千葉県):2010/06/25(金) 23:30:54.89 ID:lpBeBAFk
CPUの i3とかi5ってなんて読むの?「あいさん」「あいご」?
21 セイルフィン・モーリー(コネチカット州):2010/06/25(金) 23:31:03.32 ID:IqC0Smug
>>13
ああ悪い
ホームノートです、はい
22 スネークヘッド(神奈川県):2010/06/25(金) 23:31:22.15 ID:3l+0EugS
23 カスミチョウチョウウオ(catv?):2010/06/25(金) 23:31:44.11 ID:LcZ0dhFA
>>21
じゃあF
24 ツボダイ(千葉県):2010/06/25(金) 23:32:33.94 ID:5FZM4l6P
欲しいと思って価格見てやめる
そのくり返し
25 メヌケ(catv?):2010/06/25(金) 23:32:44.13 ID:xnrKtyse
安くてある程度ゲームの動くノートPC教えて
26 アロサ(神奈川県):2010/06/25(金) 23:32:45.06 ID:ZAOpTyjP
何で最近アイフォーンとかVAIOとか液晶周りだけ黒のが多いんだろ。
全部同じ色で統一して欲しいのに・・。キーボードがカラフルなのに上が黒だと寂しいよ
27 ミドリフグ(神奈川県):2010/06/25(金) 23:33:28.49 ID:Kxm0Yqm+
>>21
もうFでいいよ
28 カスミチョウチョウウオ(catv?):2010/06/25(金) 23:34:16.16 ID:LcZ0dhFA
>>25
ある程度ってどの程度かすっごく謎だから安いの↓
          http://kakaku.com/item/K0000092862/
29 アロサ(神奈川県):2010/06/25(金) 23:34:22.91 ID:7yDFg4mS BE:911215474-PLT(12072)

>>21
http://www.jp.sonystyle.com/Special/Computer/Vaio/Fz/index.html
Fシリーズ[クリエイティブエディション]
販売価格:139,800円(税込)〜
30 ナンヨウハギ(青森県):2010/06/25(金) 23:34:31.91 ID:BQfiFXFx
http://www1.jp.sonystyle.com/Product/Computer/Outlet/N/VGN-NW91GS_VGN-NW91FS/
* Windows 7 Home Premium 64ビット正規版
* Core2 Duo P8800(2.66 GHz)
* 2GB(1GB×2)
* HDD 約250GB(5400回転/分)
* DVDスーパーマルチドライブ
* ATI Mobility Radeon HD 4570(専用ビデオメモリー512MB)
31 カンムリブダイ(広島県):2010/06/25(金) 23:34:37.19 ID:4BSamgo5
VAIO スイーツ(笑)
レッツ 社畜
チンコ キモオタ
東芝富士通NEC 情弱
Dell Acerとか 貧乏人
32 イタチザメ(福岡県):2010/06/25(金) 23:34:46.12 ID:ZRIIaTTC
室内でLet'snoteR6使ってるわ
大学のレポート書くのと2chくらいなら不便はしないしね
家の中でごろごろ転がりながら使えたりするのはありがたい
ただC2Dにファンレスのおかげか熱い
33 ハス(コネチカット州):2010/06/25(金) 23:34:46.11 ID:M3pVPl7Z
>>26
黒は画面が広く見えるからね〜
34 スリースポットグラミー:2010/06/25(金) 23:35:20.60 ID:ZtFYUANL
ノートPCでバッテリー2時間ぐらいしか持たないのって、なんのためにあるんだろうな。
35 カワバタモロコ(栃木県):2010/06/25(金) 23:35:22.20 ID:gBQoOpRU
         ∧_∧   ┌────────────
       ◯( ´∀` )◯ < 僕は、神山ソーテックちゃん!
        \    /  └────────────
       _/ __ \_
      (_/   \_)
           lll
36 サラサハタ(関西地方):2010/06/25(金) 23:36:37.59 ID:Agq4K2V8
>>34
ありゃ停電した時のUPSみたいなもんだと思っといた方が良い
37 レッドテールキャットフィッシュ(大分県):2010/06/25(金) 23:37:17.93 ID:kvbokkDi
>>34
コンセントの近くで使えるやん
38 ジンベエザメ(コネチカット州):2010/06/25(金) 23:37:31.32 ID:IqC0Smug
じゃあ安易にFにするわ
39 アロサ(dion軍):2010/06/25(金) 23:37:33.28 ID:n4qFntNa
40 アロサ(神奈川県):2010/06/25(金) 23:39:39.66 ID:7yDFg4mS BE:1562083968-PLT(12072)

>>38
安直すなぁw
41 カワバタモロコ(栃木県):2010/06/25(金) 23:40:25.42 ID:gBQoOpRU
>>39
clevoは爆熱だし
42 ヒガイ(愛知県):2010/06/25(金) 23:40:40.74 ID:RMPJ6+9z
BTOでおすすめ教えて
43 カスミチョウチョウウオ(catv?):2010/06/25(金) 23:41:16.13 ID:LcZ0dhFA
ノートパソコンでBTOってDELL,HPくらいしかなくね?
44 ポリプテルス(京都府):2010/06/25(金) 23:42:01.03 ID:7OQIS1Um
ノートパソコン、今年買ったのにほとんど役に立たないクズと化した
普通にブラウザで検索するだけでもフリーズするってどういう事だよ
完全にiPhoneの方が軽いってどういう事だよ
45 ウミタナゴ(dion軍):2010/06/25(金) 23:44:19.31 ID:rnynmwMs BE:1212949875-PLT(15072)

メーカーの優位性なんてないですよ
46 マアナゴ(dion軍):2010/06/25(金) 23:44:22.22 ID:n/H1kAft
モバイルはレッツノートしか選択肢無いと思うが
うちの研究室もみんなレッツノート
47 スリースポットグラミー:2010/06/25(金) 23:45:17.78 ID:ZtFYUANL
ソニーのVAIO TypeSをオーナーメードで
48 クラウンローチ(千葉県):2010/06/25(金) 23:46:06.27 ID:lpBeBAFk
Macのノートって、どうなの?
49 タイガーレッドテールキャットフィッシュ(岩手県):2010/06/25(金) 23:46:53.11 ID:U71dT+FV
Let’sの間違いだろ?Vaioはねーよw
バイオ買うぐらいなら、牛でもデルでもHpでもFaithでもいいやw
50 アブラツノザメ(栃木県):2010/06/25(金) 23:47:03.33 ID:xSEcR52Y
PCはブランドではなくスペックとパーツで語るべきだとおもいます
51 ダルマザメ(東京都):2010/06/25(金) 23:47:25.65 ID:b232JwUE
VAIOは高いわ。
DELLの異常なまでのコスパの良さこそ最強。
BDつけたi7のノートが10万円ちょっとで買えちゃうんだもん
52 クロトガリザメ(愛知県):2010/06/25(金) 23:47:37.66 ID:Le8n2g58
SonicStage Mastering Studioが付かないVAIOはVAIOじゃない、ゴミ
53 カスミチョウチョウウオ(catv?):2010/06/25(金) 23:48:16.89 ID:LcZ0dhFA
>>50
それで語るのってデスクトップPCじゃね?
54 アロサ(神奈川県):2010/06/25(金) 23:49:34.74 ID:7yDFg4mS BE:390521434-PLT(12072)

>>51
家にDELLパソとか引くわ
55 スリースポットグラミー:2010/06/25(金) 23:49:35.98 ID:ZtFYUANL
>>49
個人で買うなら、レッツノート高すぎだろ。
学校や会社で買ってもらうならまだしも。
56 イケカツオ(香川県):2010/06/25(金) 23:49:36.15 ID:x6Iac8kz
俺のはレノボちゃん!
57 トウジン(関西地方):2010/06/25(金) 23:50:14.59 ID:OdfQBLd7
自分と周りの研究室だと、ThinkPadとLet'sNoteばっか
58 ヨーロピアンシーバス(富山県):2010/06/25(金) 23:51:34.93 ID:cIlaAYla
ThinkoPad
59 カスミチョウチョウウオ(catv?):2010/06/25(金) 23:53:07.00 ID:LcZ0dhFA
>>57
金出してもらって買う仕事系ならそっち系統だよね
それはそれでいいと思うけど自腹でそんなの買いたくねぇ
60 マアナゴ(神奈川県):2010/06/25(金) 23:53:13.65 ID:rI3zHx4j
macbookpro最強って書こうとしたら既出だった
61 クラウンローチ(千葉県):2010/06/25(金) 23:53:27.97 ID:lpBeBAFk
10万以内でおすすめのスペックおしえてよ
62 ホッケ(神奈川県):2010/06/25(金) 23:53:34.77 ID:gvm1ykHY
IpadとVAIO-Xどっちか迷って結局VAIO買った俺は正解だった
63 マアナゴ(アラバマ州):2010/06/25(金) 23:54:51.79 ID:JZtM8SmB
15.6インチフルHD vaioディスプレイPlus
Intel core i3
ATI mobility radeon HD5650 GDDR3 1GB
DDR3 4GB
SATA2 320GB
BD-REドライブ

で12万ぐらいだったぞ
安いだろ
速攻で買ったわ
64 ホシガレイ(アラバマ州):2010/06/25(金) 23:54:59.51 ID:LiQqF14V
dellで売ってるエイリアンシリーズかっこいいけどバッテリーの持ちが悪すぎ
65 リーフフィッシュ(埼玉県):2010/06/25(金) 23:56:41.83 ID:8671jMbg
何十回言われてもノーを突きつける
66 ヒメマス(東日本):2010/06/25(金) 23:56:49.29 ID:0U3xtYBZ
MacBook Pro最強
カーチャンに買ってやったらポチポチ打ちながら使っている
67 アオザメ:2010/06/25(金) 23:57:22.07 ID:KGQxRorX
まぁ29000円で買った俺のレノボが最強なんですけどね
68 ヨーロピアンシーバス(富山県):2010/06/25(金) 23:57:23.47 ID:cIlaAYla
>>64
あれはノートPCじゃない
69 カスミチョウチョウウオ(catv?):2010/06/25(金) 23:57:54.82 ID:LcZ0dhFA
>>61
i3,i5が鉄板
メモリも2G、4Gあるとなおいいね
HDDとかはお好みで

VAIOのEとかがそんなもんで買えると思う、CerelonやPentium搭載モデルもあるけど
それもi3系統のちょい劣化CPUだからそんなに悪くないよ、デュアルコアだし
70 アロサ(アラバマ州):2010/06/25(金) 23:58:49.00 ID:vJCX695t
>>64
いくら性能が凄くてもバッテリー持ちが悪いとノートである必要性を感じないよな
まぁ、これはどこのメーカーのノートにも言えることだけど・・・
71 シログチ(コネチカット州):2010/06/25(金) 23:59:09.22 ID:vBQO0itk
SONYのパソコンってソニックステージ標準装備なの?
72 タイガーレッドテールキャットフィッシュ(岩手県):2010/06/25(金) 23:59:38.13 ID:U71dT+FV
>>63
それ同等で
Corei5、BD-Rで7万以下だぞHPならw
73 クラウンローチ(千葉県):2010/06/25(金) 23:59:47.35 ID:lpBeBAFk
>>69
とんとん
74 コモリウオ(関西地方):2010/06/26(土) 00:00:04.16 ID:0ySGDVFc
ノートは性能的にどこまで行っても所詮ノートってレベルだからなあ
とことん軽くて性能割り切った奴がいい
75 アロワナ(東京都):2010/06/26(土) 00:00:05.94 ID:FXhMxEmw
>>1
情弱すなあ
76 アンコウ(三重県):2010/06/26(土) 00:00:11.42 ID:9Hdwbno7
Type C 最強伝説だったのに、消えて泣いた
77 チョウザメ(愛知県):2010/06/26(土) 00:00:40.66 ID:6ug/qCsi
78 カタクチイワシ(catv?):2010/06/26(土) 00:00:40.69 ID:LcZ0dhFA
>>70
実家に帰る時くらいに持ち運べりゃいいって程度にピッタリだと思うよ
ノートパソコンもって帰ってくる妹が羨ましい・・、
79 トラウツボ(沖縄県):2010/06/26(土) 00:01:25.05 ID:CRCOuI0p
>>1
恵俊彰、乙
80 ダンゴウオ(山陰地方):2010/06/26(土) 00:01:35.64 ID:YIm8ILSv
家で据え置きで使ってる限り
DELLとかHPで全然困らない

ハイスペック必要なら自作するし
81 アロワナ(長屋):2010/06/26(土) 00:02:08.95 ID:bFm/T/Tf
>>43
vaioも一応カスタマイズできる
デカい電気屋行けばパンフレットあるよ
82 イレズミフエダイ(関東・甲信越):2010/06/26(土) 00:02:21.49 ID:oSm9vJSJ
ちょうどよかった CPUとやらの性能が高くてコンパクトなノートパソコン教えてくれ
83 ミヤベイワナ(東京都):2010/06/26(土) 00:02:39.16 ID:mgyI0rzO BE:22867182-2BP(360)

Acerの8935Gっての買ったけど、3ヶ月で2回壊れた。
しかも2回目の修理は有料で4万位言われた。
次はDellにするよ。
84 カタクチイワシ(catv?):2010/06/26(土) 00:02:56.90 ID:LcZ0dhFA
>>82
VAIOのTypeZ
85 ダイヤモンドテトラ(岩手県):2010/06/26(土) 00:04:08.86 ID:U71dT+FV
86 アロワナ(長屋):2010/06/26(土) 00:05:13.23 ID:bFm/T/Tf
>>83
英さーで壊れやすい環境使い方なら、デルでもやばいかもよ
そういうのって、個体差の出来より使用環境にかなり依存する
87 ダンゴウオ(山陰地方):2010/06/26(土) 00:08:57.37 ID:Se8waWxD
>>83
Appleも凄いぞ
ノートの修理は一律料金だから
LANアダプターがダメになっただけでも
マザーボード交換で\40,000くらい取られたりする
88 マイワシ(広島県):2010/06/26(土) 00:09:56.54 ID:J/fBno1p
個人的にはMacBookProが最強だと思うけど、
仕事してるんだったら Let's Note がやっぱり最強だよ、これは働いてるやつだったら異論はないだろ
Windows だし、軽いし、バッテリが異様に長持ちするし、がっしゃんがっしゃん落としても壊れないし
オールインワンで DVD-RWからPCカードからSDから全部そろってるし
とにかく堅実なんだよ、仕事だったらレッツノートしかありえない
面白味はないんだけどな
89 アロワナ(東京都):2010/06/26(土) 00:13:13.62 ID:jrKRhzwT
WindowsもMacも出来て、起動も速ければ見た目も良いMacBookProが最強
90 セイゴ(神奈川県):2010/06/26(土) 00:15:47.71 ID:X4OfP4ew
Bootcamp(笑)
んなもん入れるなら、最初からWindows使えよw
91 トクビレ(神奈川県):2010/06/26(土) 00:16:25.41 ID:JXJcLGNm
>>87
ひでー話だな

保守マニュアルが過去のモデル含めて公開されてて
個人でもパーツ単位で部品が注文できて交換も自分で出来るノートPCもあるのにな
92 マツダイ(中国地方):2010/06/26(土) 00:18:58.73 ID:bQ1KuHNr
液晶で選ぶなられっつのーと
93 アロワナ(神奈川県):2010/06/26(土) 00:20:20.89 ID:EtqNmsg0 BE:1171562966-PLT(12072)

>>92
冗談・・・だよね?
94 サケ(catv?):2010/06/26(土) 00:21:53.63 ID:LC2KoxqG
TypeA最強だったのにディスコンになったからな
ソニー使えねえ
95 キハダ(北海道):2010/06/26(土) 00:22:10.20 ID:IsVJdm/h
>>92
えー青すぎるショボ液晶でしょ?
96 ダンゴウオ(山陰地方):2010/06/26(土) 00:22:54.50 ID:Se8waWxD
>>89
残念だがディスプレイの酷さが最強である事を拒んでいる
97 キハダ(北海道):2010/06/26(土) 00:24:01.36 ID:IsVJdm/h
>>89
MACはいらないな、重いしバッテリショボイし
98 カワバタモロコ(静岡県):2010/06/26(土) 00:25:58.50 ID:H9TVnON7
東芝のlibretto W100凄いと思ったけど
バッテリーが2時間しかもたないとかガッカリにも程がある
99 クマノミ(catv?):2010/06/26(土) 00:26:26.33 ID:QExdgyVt
FMV買ったらフリーズしまくりでワロタwww
100 マイワシ(広島県):2010/06/26(土) 00:26:34.67 ID:J/fBno1p
MacBookPro は好きだけど、あんなもん出張に持っていかないだろ普通
101 ハイランド・カープ(山梨県):2010/06/26(土) 00:26:37.76 ID:OicdijOy
>>83
DELLは液晶がうんこ
102 キハダ(北海道):2010/06/26(土) 00:28:24.14 ID:IsVJdm/h
InterLinkXPは出張の時重宝した。
二段階装着バッテリが面白かった。
103 ミヤベイワナ(東京都):2010/06/26(土) 00:29:55.69 ID:uNE11W1Z BE:42876656-2BP(360)

じゃあどこの買えばいいんだよw
前にTWOTOPのVIPノートっての買ったけど、まあまあよかった。
104 カタクチイワシ(catv?):2010/06/26(土) 00:31:21.83 ID:rIobd11X
>>103
なんかそんなパーツ屋BTOが一番怖いイメージがあるんだけど
DELLの方が安心
105 タチウオ(大阪府):2010/06/26(土) 00:32:22.73 ID:OHX6OdwV
ノートPCは冷却が駄目だ
夏を越せない
106 タイワンドジョウ(京都府):2010/06/26(土) 00:33:35.95 ID:ELL9Uz3s
うちのレッツノートは仕事にも使われずエロゲ用ハードとして働いてくれている
2ちゃん閲覧や画像保存と言った補助機能も備えている
液晶がクソなのは愛嬌だよ
W8たんかわいいお
107 ヨゴレ(富山県):2010/06/26(土) 00:34:12.45 ID:HlQ36Vd7
x100eより富士通のAthlonの奴買うべきだったかもしれない
108 マイワシ(石川県):2010/06/26(土) 00:37:16.43 ID:4SuqtUcc
あれ?
Qosmioのどこがダメなの?

ねえ??
109 アロワナ(catv?):2010/06/26(土) 00:38:39.93 ID:c6ELpUjh
DELLのノート買った

電源を入れたら、User名入力画面でブルスク

初期不良と判断し、サポセンへ電話

サポセン「おそらくウイルス感染です、修理は有償です」

そんなバカな、ネットワークのLANコネクタすら繋げてないんだけど

サポセン「無線経由で感染する可能性が有ります」

無線ルータなんて置いてないんだけど

サポセン「ほかの部屋からの無線電波で感染する可能性が有ります」

SSID入力すらして無いのに、ありえねぇんだけど・・・初期不良交換してくださいよ

サポセン「DELLは、初期不良という概念はありませんので修理対応です。
      そして、ハードウェア以外、つまりソフトの修復は有償です」

別次元の対応に、俺は感動した
110 イボダイ(山口県):2010/06/26(土) 00:39:02.85 ID:BVpX0MEk
故障率の低さトップ
ASUS最強
111 アカハタ(長屋):2010/06/26(土) 00:39:19.53 ID:tx4Yg9m1
俺にLet's noteの良さを教えてくれ
価格性能共にVAIO Zの方が良くないか?
ちなみにSONY信者じゃないTOSHIBAとかも好き
112 イサキ(愛知県):2010/06/26(土) 00:41:14.38 ID:tYDGrA4u
corei5
メモリ4GB
HDD320GB以上
ドライブはスーパーマルチでもBDでもいい

この条件で電気屋で探してたがゲートウェイ
ってメーカーのが1番安かったんだがこのメーカーはどうなの?
二週間くらい悩んでる
113 カタクチイワシ(catv?):2010/06/26(土) 00:43:36.34 ID:rIobd11X
>>112
四台に三台はまともさ、HAHAHA
http://www.gizmodo.jp/2009/11/post_6405.html
114 ネコザメ(dion軍):2010/06/26(土) 00:44:56.24 ID:EFF0ZvH+
DELLのAlienware M15xが最強だな
毎回外に持ち運ぶならVAIO Zかもしれないけど
115 タイワンドジョウ(京都府):2010/06/26(土) 00:47:59.76 ID:ELL9Uz3s
>>111
あの飾り気の無さと頑強さ、意外にスマートなところがいいんだよ。
性能と価格の釣り合いなんてはっきり言ってどうでもいい。敢えて言うなら日本製と言う魔力。
VAIOなんて見た目も中身もゴテゴテでビッチもいいとこ。

でも・・・そんなVAIOも実は欲しいと最近思っている。くやしいっ・・・
116 アロワナ(千葉県):2010/06/26(土) 00:55:36.93 ID:qhbqPjvW
asus最強
使用目的を想定して
それには何が必要で何が要らないかをきっちり分けて作ってる

Atomで2GHzとかあほかと思う
素直にCULVにしろって
117 マツダイ(中国地方):2010/06/26(土) 00:55:47.19 ID:bQ1KuHNr
VAIOやDELLは分解して掃除がやりにくい
埃取らないと3年目ぐらいから熱で落ちるようになる
118 アロワナ(新潟県):2010/06/26(土) 01:00:08.49 ID:X4ObzoX/
VAIOは保守パーツが糞だよな。所詮は日本企業だわ
部屋の中で眺めてるだけでキズひとつ付かないような使い方するなら良いだろうけどね。
液晶の美しさや、妙なインテリア的なキャッチコピー出してるようなノートはたかが知れてる
119 ヘテロティス(茨城県):2010/06/26(土) 01:19:24.98 ID:xxeo7uDl
ここまでDynabookなし
120 カスミチョウチョウウオ(アラバマ州):2010/06/26(土) 01:20:31.16 ID:ChykeXxt
ノート持ってる奴はゴミだろ どこの情弱だよ
121 アロワナ(dion軍):2010/06/26(土) 01:26:25.12 ID:vLeMMTd1
いつもゆとり神奈川がスレ立てるけど、何がしたいの?
ゆとりのガキがPCなんて分かるの?
仕事で使う訳でもないのに
122 アロワナ(栃木県):2010/06/26(土) 01:34:07.75 ID:M85lDl6i
最近の安いノートPCはA4だから選択肢がなくて困る
123 ハス(千葉県):2010/06/26(土) 01:37:00.58 ID:oqZa8C0P
Vista発売時だっけな
最速ノート機種がマックのノートのブートキャンプだったんだよな
あれはなんか面白かったな
124 アロワナ(東京都):2010/06/26(土) 01:46:29.76 ID:xyGNRRcZ
ビジネス用途でずっとレッツノートのw5使ってきた
typeGのスペックが近いと気づいたんだけど変わり勤まるかな
125 スミレヤッコ(沖縄県):2010/06/26(土) 02:02:36.64 ID:Q0OEjLzr
ノート最強はMacBook Pro
126 キホウボウ(アラバマ州):2010/06/26(土) 02:07:57.83 ID:RHy6pzMS
Tシリーズをもうちょっとスペック上げてくれ
127 コイ(catv?):2010/06/26(土) 05:13:57.05 ID:F1YXhNs0
デスクトップでワイドディスプレイに慣れてくると、
大抵のノートで解像度的に苦痛を感じるようになってきた。
A4以下だとVAIO Zしか選択肢がないんだよな。
128 ハモ(滋賀県):2010/06/26(土) 05:36:40.10 ID:evc3ZAIh
ここまでフロンティアなし
129 ヒラアジ(関西地方):2010/06/26(土) 05:40:17.63 ID:IiJDadN0
別にVAIOじゃなくてもいいんだがトータルの性能でZを越えるモバイルノートが無かったからそれを買うしか無かった
130 マダラトビエイ(東京都):2010/06/26(土) 05:52:43.67 ID:CuyD2Kgb
>>109
大連だっけ。日本語でちゃんとコミュニケーションとれるの?
131 ホホジロザメ(愛知県):2010/06/26(土) 06:13:06.96 ID:2GC/+TTU
>>109
もちろん返品したんだよな
132 カサゴ(アラバマ州):2010/06/26(土) 06:18:05.98 ID:6IZWYrJB
>>131
俺の買ったVAIOは中身全とっかえクラスの不具合があったが返品できなかったぞ
133 カサゴ(アラバマ州):2010/06/26(土) 06:25:00.83 ID:6IZWYrJB
>>38
TYPE Eにしとけ、今のFはコスパが吊りあわない
134 アイナメ(ネブラスカ州):2010/06/26(土) 06:45:37.65 ID:G6VgtBIm
ブランドに金払ってんだぞ
135 キンギョ(神奈川県):2010/06/26(土) 08:21:20.04 ID:4QrpwTw0
vaio zなんて本当に買ってる奴いるの?w
136 マイワシ(catv?):2010/06/26(土) 09:05:48.19 ID:htfpB3MK
MacBookPro一択だろ
情弱だらけだなここは
137 ヒラ(沖縄県):2010/06/26(土) 09:08:51.76 ID:FKU/4dfg
会議なんかでvaio使ってるヤツがいたら
「あいつナニ遊んでんだ」 ってなるけど。
マック使ってると「オサレ」 と思われる。
レッツは空気。
138 ドクターフィッシュ(アラバマ州):2010/06/26(土) 09:12:38.60 ID:PkPCNJz1
>>123
あの記事、他の高いノートはモバイルノートとかばっかり選んでなかったっけ?
139 キハダ(catv?):2010/06/26(土) 10:19:47.80 ID:+r/oJtg8
VAIOって未だに糞高いの?
高性能求めるならノートなんか使わねえっての
140 ハゼ(コネチカット州):2010/06/26(土) 10:29:20.07 ID:mRr6jOcR
何度も言うがtype Zはクソ
ブラックアウト現象が起こる
141 ハナザメ(千葉県):2010/06/26(土) 11:25:06.90 ID:F9nzZpMA
TYPE Xの64bit版はまだこないの?
142 アロワナ(関西地方):2010/06/26(土) 11:27:02.43 ID:y1nuOYBE
会議でマックってデータのやり取りとかできんの?
よくしらないんだけど
143 オヤビッチャ(福岡県):2010/06/26(土) 11:29:39.67 ID:4TRK6IKH
これから何百回と一人で言い続けてください^^
144 ウィーディ・シードラゴン(ネブラスカ州):2010/06/26(土) 12:01:22.40 ID:hgaXsZvu
アリエンワー
145 カクレクマノミ(埼玉県):2010/06/26(土) 12:03:03.56 ID:CyXS6hjZ
安いからacerのCULV買ったわ
CULVってネットブックって感じでも無いし単なるサブノートじゃね?
146 タチウオ(dion軍):2010/06/26(土) 12:09:42.23 ID:gMWT37yL
ノートでコストパフォーマンスを求めるならレノボ一択
147 カサゴ(アラバマ州):2010/06/26(土) 12:15:19.34 ID:6IZWYrJB
>>139
アウトレットを買うのであればDELLの価格で情強性能が手に入る
キャンペーンどころか店売りを買うやつは馬鹿
148 マイワシ(神奈川県):2010/06/26(土) 12:15:40.71 ID:yhQP93uG
>>142
officeならmac版あるけど
149 アロワナ(千葉県):2010/06/26(土) 12:20:49.59 ID:qhbqPjvW
WinPCに手を出して3代目までは、俺も日本のメーカーだった
Winに慣れてきて、不安定から何度も再クリーンインスコしたけど
安定化のために最初にやるのが、要らないソフトのアンイスコだったもんなぁ

BTOのXP、そして台湾製へ移ったけど
最初の作業が必要なソフトのインスコ
まっさらなPCを俺色に染める作業で楽しい
150 アカウオ(ネブラスカ州):2010/06/26(土) 12:23:15.13 ID:5ByRW3iG
UXGAのtype Gほしい
151 ジムナーカス(dion軍):2010/06/26(土) 12:37:47.47 ID:1Gf6JPJF
iPadいいよ。
152 コモリウオ(関西地方):2010/06/26(土) 12:41:29.86 ID:7QPiXVRZ
ノートの性能なんぞ目糞鼻糞だからなあ
軽さと気軽に使い潰せるコストパフォーマンスが優先だな俺は
153 メガネモチノウオ
Xはネットブック最強だが
Zは無理しすぎでダメ