茨城に飛行機で行く用事を考えつく奴は天才だと思う

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 アルタム・エンゼル(dion軍)

茨城空港:唯一の定期便8月末で運休 スカイマーク発表

スカイマーク(本社・東京)は24日、神戸空港と茨城空港を結ぶ定期便(1日1往復)を
今年8月末で運休すると発表した。同便は茨城空港にとって唯一の定期国内便で、今年4月就航したばかり。

 同社によると、茨城空港は航空自衛隊百里基地との共用飛行場で、
民間便のダイヤより自衛隊のイベントなどが優先されるため、増便もできず、黒字を確保できないとして運休を判断したという。

 同社営業推進部広報担当は「自衛隊の都合で運航に制約が出ること自体、
茨城空港側から聞いていなかった」と説明している。【川上晃弘】

    ◆       ◆

 茨城県空港対策課によると、運休についてスカイマークから事前相談はなく、
24日夕に同社ホームページで知ったという。

同課職員は「寝耳に水」と驚き、運休理由に挙げた航空自衛隊との共用に伴う制約は
「必ずしも足かせになるとは思わなかった」と述べた。【大久保陽一】

http://mainichi.jp/select/today/news/20100625k0000m020101000c.html
2 カージナルテトラ(埼玉県):2010/06/24(木) 22:04:47.66 ID:Yi4X8eh7
納豆とかじゃね?
3 タイリクバラタナゴ(福岡県):2010/06/24(木) 22:04:49.75 ID:+fd8KO2H
空爆
4 カワビシャ(不明なsoftbank):2010/06/24(木) 22:05:16.67 ID:Dnf4kS+t
水戸ホーリーホック専用チャーター
5 ストライプドバス(コネチカット州):2010/06/24(木) 22:05:34.27 ID:6Dl+wIxf
茨城自体に用がない
6 アケボノチョウチョウウオ(東京都):2010/06/24(木) 22:06:05.34 ID:d1B+DcCe
そりゃおまえ飛行機で行けばハワイって言っても信じるだろ
7 ミズウオ(石川県):2010/06/24(木) 22:06:17.74 ID:HESiJa+A
田舎者を馬鹿にしに行く
8 チゴダラ(愛知県):2010/06/24(木) 22:06:30.74 ID:YJXAa3W2
名スレタイを堂々とパクるとは
9 アルタム・エンゼル(アラバマ州):2010/06/24(木) 22:06:54.57 ID:Hh1evqTD
自衛隊の基地として有効活用すべき
10 シロダイ(コネチカット州):2010/06/24(木) 22:07:17.76 ID:ylnzf2nQ
茨城ってどこだよ
そんなとこねーよ
11 クロカワカジキ(アラバマ州):2010/06/24(木) 22:07:21.62 ID:2BA76OKX
そもそも茨城に行く用事がなくないか
観光地もないし、地元民以外には隣の千葉県民にも生涯無関係となりうる
単なる田舎でしかない
12 マアジ(京都府):2010/06/24(木) 22:07:22.66 ID:r6uU/WBZ
13 オヒョウ(関西地方):2010/06/24(木) 22:09:07.22 ID:nHLSeSVj
そもそも定期便あったのかよwww
早く潰せよなんだよこのクソ空港
14 ミナミマグロ(アラバマ州):2010/06/24(木) 22:09:47.94 ID:bXmHv1Gg
辞めたかった理由を必死で探したんだろうな
15 ルリハタ(茨城県):2010/06/24(木) 22:10:30.38 ID:D+HKW4VF
明らかに劣化している、スレタイが
16 ハクレン(山形県):2010/06/24(木) 22:10:32.81 ID:L5guDbZr
>>9
せっかく作ったしな。それが一番いいと思うわ。
首都圏防空の要になれそう
17 アルタム・エンゼル(dion軍):2010/06/24(木) 22:11:20.12 ID:2ySGHqmk
18 ツムブリ(京都府):2010/06/24(木) 22:12:46.96 ID:5i1fVwvx
>増便もできず、黒字を確保できない

増便できれば利益が増える見込みがあったってことかな
19 マアジ(静岡県):2010/06/24(木) 22:12:54.54 ID:UMnVAT40
>>12
これは何度読んでも笑える
20 トド(岩手県):2010/06/24(木) 22:13:15.02 ID:SbTy9Ibk
隠れ蓑だからな
21 アルタム・エンゼル(東京都):2010/06/24(木) 22:14:10.67 ID:eFn3mOwY
山梨なら富士急ハイランドがあるけど
茨城ってなんにもないよね、レジャー施設
22 アルタム・エンゼル(大阪府):2010/06/24(木) 22:14:11.72 ID:0PkpKXXT
パクリやし飛行機とかつけておもんなくしてるし

センスないんだったら無理にスレ立てることないんだぞ?>>1
23 アルタム・エンゼル(関西地方):2010/06/24(木) 22:15:24.17 ID:9DVJ2o5C
元ネタどこだったっけ
岐阜?
24 カワビシャ(不明なsoftbank):2010/06/24(木) 22:16:53.24 ID:Dnf4kS+t
>>12
茨城県内の常磐線は複線だ、と意地を張ってみる
25 ムロアジ(チリ):2010/06/24(木) 22:19:55.70 ID:pBK/tSLQ
羽田から東京駅行って鉄道か高速バスのほうが便利
26 コブダイ(関西):2010/06/24(木) 22:22:17.18 ID:PhssBNW6
面倒な建前作らなくても基地を拡張できるようになれるといいんだが
27 タカノハダイ(長屋):2010/06/24(木) 22:22:26.80 ID:yKkaE46C
いやgoogle本社があるだろ
28 イトマキフグ(千葉県):2010/06/24(木) 22:23:39.73 ID:MbVauOSJ
国外便があればいいからな
スカイマークはブラックだから不要
29 パーカーホ(茨城県):2010/06/24(木) 22:27:53.04 ID:hV7FFaWN
>>21
作ったってディズニーランドにいっちゃうわな
30 マアジ(東京都):2010/06/24(木) 22:31:08.70 ID:17X6xUVU
茨城空港は実質的に第二百里基地だからいいだろ。
31 アイナメ(ネブラスカ州):2010/06/24(木) 22:31:24.73 ID:HwmLlu3D
西村京太郎あたりが乗り換えトリック作ってくれるだろ
32 アピストグラマ(東京都):2010/06/24(木) 22:32:45.86 ID:roaDP9QR
餃子とかあんだろ
33 カワビシャ(不明なsoftbank):2010/06/24(木) 22:33:31.93 ID:Dnf4kS+t
>>31
水郡線を知らない人は意外と多い
34 マナガツオ(三重県):2010/06/24(木) 22:34:56.53 ID:SlzdYTxe
山梨に行く用事を考えつく奴は天才だと思う
35 アピストグラマ(東京都):2010/06/24(木) 22:35:27.85 ID:roaDP9QR
山梨は色々あんだろ
36 アルタム・エンゼル(東京都):2010/06/24(木) 22:36:05.09 ID:kvX0EnVh
これで堂々と自衛隊用空港として利用できるのか
37 ネコザメ(茨城県):2010/06/24(木) 22:37:31.40 ID:Yi05ZuRH
あとは国際線を閉め出せば自衛隊専用に戻せるぞ。
38 イトヨリダイ(関東・甲信越):2010/06/24(木) 22:37:58.45 ID:ZqZVpRsk
>>7
石川www
39 ミナミマグロ(アラバマ州):2010/06/24(木) 22:38:43.16 ID:bXmHv1Gg
>>36
チョンとの航路が残ってる、しかも最近チュンの航空会社と提携しやがった
国の認可受けないとダメらしいけど
40 フウセンウナギ(埼玉県):2010/06/24(木) 22:39:10.05 ID:RPzofd2g
首都圏の人間なら電車or車で余裕で日帰りできる

首都圏以外の人間、茨城に興味がない、用事がない

茨城空港終了
41 アルタム・エンゼル(アラバマ州):2010/06/24(木) 22:40:41.89 ID:4rp13mdd
柏→神戸に使えないかと思ったんだがなぁ
オンラインで見る限りでは予約取りやすそうだし、駐車場タダだし。
42 ハタタテダイ(茨城県):2010/06/24(木) 22:41:15.28 ID:lG8blHVu
茨城はクソ、間違いない。
43 バス(ネブラスカ州):2010/06/24(木) 22:41:33.88 ID:HwmLlu3D
>>33
八高線みたいな知る人ぞ知る路線か
44 マダラタルミ(福岡県):2010/06/24(木) 22:41:41.33 ID:VAsC4Szp
筑波から遠いとか、本当に使えない
45 シルベーヘイク(コネチカット州):2010/06/24(木) 22:43:24.12 ID:cNYw6Bkm
茨城県はそろそろ筑波県に改名すべき
46 イトヨリダイ(関東・甲信越):2010/06/24(木) 22:43:38.28 ID:882ke6AD
茨城が来い。
47 イワシ(ネブラスカ州):2010/06/24(木) 22:48:04.16 ID:LAtplsWD
>>1
まるで自衛隊に非があるみたいな言い訳だな
48 フウセンウナギ(埼玉県):2010/06/24(木) 22:49:04.95 ID:RPzofd2g
なんで筑波が神格化されてるの?
人造無機質学園都市以外は、茨城でも最低の部類のド田舎なのに
49 レッドテールブラックシャーク(大阪府):2010/06/24(木) 22:55:43.54 ID:MWc+PzRR
>>32
もはや何も言うまい
50 モンガラカワハギ(茨城県):2010/06/24(木) 22:56:16.11 ID:6qbhE3EX
茨城空港は空港本来の機能としては必要性ゼロだが
建物が物珍しいので周りのいなかっぺがワラワラと見物に押し寄せて
それなりに盛況らしいw
51 ヒメダイ(山梨県):2010/06/24(木) 22:57:00.71 ID:sHa/aVCI
茨城に空港なんてあったんだ
52 アミメウナギ(アラバマ州):2010/06/24(木) 22:57:15.49 ID:mFUdQOHP
日本人は頭いいよな
こうやって無駄な空港を作りまくっていざという時の滑走路を確保してる
いまは無駄でも朝鮮戦争がはじまったら米軍が使ってくれるわ
53 アルタム・エンゼル(アラバマ州):2010/06/24(木) 22:57:23.09 ID:4rp13mdd
アシアナじゃなくて大韓誘致してくれたら、
ヨーロッパとかアホみたいな値段で行けるかもしれないのに。
54 アルタム・エンゼル(dion軍):2010/06/24(木) 22:58:12.03 ID:Y22F3ajV
何度目だよこのスレタイ
55 シーバス(catv?):2010/06/24(木) 22:59:31.69 ID:qbQaQ6QS
                   ,'⌒,ー、           _ ,,..  X
                 〈∨⌒ /\__,,..  -‐ '' " _,,. ‐''´
          〈\   _,,r'" 〉 // //     . ‐''"
           ,ゝ `く/ /  〉 /  ∧_,. r ''"
- - - -_,,.. ‐''" _,.〉 / /  . {'⌒) ∠二二> -  - - - - - -
  _,.. ‐''"  _,,,.. -{(⌒)、  r'`ー''‐‐^‐'ヾ{} +
 '-‐ '' "  _,,. ‐''"`ー‐ヘj^‐'   ;;    ‐ -‐   _- ちょっくら水戸駅の納豆像見てくる
 - ‐_+      ;'"  ,;'' ,''   ,;゙ ‐-  ー_- ‐
______,''___,;;"_;;__,,___________
///////////////////////
56 アルタム・エンゼル(dion軍):2010/06/24(木) 23:01:14.93 ID:TGw3CAjU
飛行場に飛行機届けに行く用事ぐらいかな
57 チョウザメ(福島県):2010/06/24(木) 23:01:49.79 ID:LCZ5lPtD
茨城名物納豆を食べに、旅行に行こうかと思ったけど
ふぐすま空港から茨城空港まで直通便ないのな
使えねえな、茨城空港
58 ワカサギ(茨城県):2010/06/24(木) 23:01:57.20 ID:8tbN/5TB
産総研つくばセンターの無駄な巨大さは異常

地下にジオフロントあるって言われてもおかしくねぇ
59 ホホジロザメ(catv?):2010/06/24(木) 23:02:43.19 ID:Pz/hyNan
>57
水郡線使え
60 マアジ(東京都):2010/06/24(木) 23:03:55.57 ID:glUE/X/j
>>33
水郡線と飯田線は飽きる
61 アルタム・エンゼル(茨城県):2010/06/24(木) 23:04:29.46 ID:GCBlW3KK
茨城に空港なんてあったんだ
U局は?FM局は?
62 ヨツメウオ(茨城県):2010/06/24(木) 23:04:47.02 ID:/k++fs0f
>>16
茨城空港隣の百里基地は関東で唯一戦闘機が運用できる基地で
昔からF-15がビュンビュン飛んでるよ
63 ワカサギ(茨城県):2010/06/24(木) 23:05:03.80 ID:8tbN/5TB
>>61
天下のNHK水戸放送局
64 カワヤツメ(アラバマ州):2010/06/24(木) 23:05:17.69 ID:d1Xn0+oa
まじ赤字拡大する前に廃港にしろって
静岡にしろ茨城にしろ最初から必要なかったんだよ
面子のためだけに運営続けるのマジ辞めろって
65 チョウザメ(福島県):2010/06/24(木) 23:06:57.49 ID:LCZ5lPtD
>>59
あ、車でふぐすま空港までいくより茨城に行くほうが近かったわ、てへっ
66 マアジ(兵庫県):2010/06/24(木) 23:07:45.87 ID:QDXeLWbJ
>>12
これ何の漫画?
67 ミスジリュウキュウスズメダイ(愛媛県):2010/06/24(木) 23:07:53.29 ID:O8pOoA9O
>>52
韓国みたいに高速道路を滑走路仕様にしなくてもいいしね。
68 マアジ(東京都):2010/06/24(木) 23:08:23.59 ID:glUE/X/j
廃港後の空港ビルはテロリスト掃討訓練に使われます、でいいよね、もう
69 ホッケ(茨城県):2010/06/24(木) 23:09:43.91 ID:1fEbzmxi

北海道と沖縄行けるようにしろ
70 アイナメ(ネブラスカ州):2010/06/24(木) 23:10:13.91 ID:Y/zM2B36
駐車場を全部無料にしたら成田より便利じゃない?
成田からちょっと先くらいの距離だろ。
でもって航空運賃を成田より安くすりゃ来客増・・なわけねーか
71 センネンダイ(神奈川県):2010/06/24(木) 23:10:21.87 ID:G8zHWTdf
> 同社営業推進部広報担当は「自衛隊の都合で運航に制約が出ること自体、
> 茨城空港側から聞いていなかった」と説明している。

でも、国交省からは(ry

さすがは、スカイマークさんやー。
72 ソウシハギ(東京都):2010/06/24(木) 23:10:50.99 ID:8QqCpvRG
これで国際便さえなくなればスクランブル出動の障害はなくなるな。
滑走路も増えたし、サヨのおかげでひん曲がった誘導路も気にしなくてよくなったし、
目出度いことだ。
73 クサフグ(静岡県):2010/06/24(木) 23:11:53.52 ID:KYwyByQV
FDAに何とかしてもらおう。
どこに金があるのか知らんが5号機まで買うらしし。
74 ヨツメウオ(茨城県):2010/06/24(木) 23:11:55.64 ID:/k++fs0f
茨城は日立があってITER参画の原子力研究所があって
筑波には博士号取得者だけで6千人住んでるのに
文系公務員が無能すぎるせいでイメージがめちゃくちゃ悪いな
75 アカヤガラ(関西地方):2010/06/24(木) 23:12:45.98 ID:E++471lQ
ほれ見ろwwww 言わんこっちゃないwwww
こんなクソ田舎に民間用空港を設置したことが間違い。
だから前から言ってるだろ。「京都空港」を作れと。
建設は巨椋池付近で。

@新名神(大津〜城陽&八幡〜高槻)の建設&完成と同時に、
 現行の京滋バイパスを廃道にして施設をぶっ壊す。
A巨椋池付近の阪神高速&第二京阪道路を地下化。
Bその後、巨椋池干拓地&付近の住宅を片っ端から買収して用地を確保。
B最寄り駅の近鉄向島駅の施設を改善&急行停車化でアクセスを整備した後、
 「京都空港」完成で、国際線(欧米便も含む)も何便か飛ばす。

国際文化観光都市・京都にこそ空港を作るのは当然の事だ!

                           by京都府民
76 センネンダイ(神奈川県):2010/06/24(木) 23:16:14.32 ID:G8zHWTdf
>>74
日立なんて、図体でかいだけの出来損ないじゃないかw
えらくなったら、メールの本文に書かれる「あて先」が短くなるんだっけwwww
77 オニカサゴ(東京都):2010/06/24(木) 23:16:18.20 ID:G6NWVF2m
茨城に空港があるなら杉並区にも作ってくれよww多分利用客多いと思うwww
78 タカノハダイ(滋賀県):2010/06/24(木) 23:16:39.71 ID:zHrZyZwN
>>75
>現行の京滋バイパスを廃道にして施設をぶっ壊す。
ですよね?危ないんじゃないかと思った
79 ボララス(京都府):2010/06/24(木) 23:17:09.97 ID:rZYIiSiX
スレタイの元ネタ教えて
80 チョウチョウウオ(西日本):2010/06/24(木) 23:17:09.97 ID:A4Feqz9r
最初から自衛隊用だろ
左翼が五月蝿いから民間と共用にしただけで
81 マアナゴ(鹿児島県):2010/06/24(木) 23:18:18.90 ID:APd1bxWd
土研
82 マンタ(大阪府):2010/06/24(木) 23:18:33.87 ID:+/LcWNBU
>>75
阪神&第二京阪て土建屋もさすがに
「儲かったww」よりは
「折角作ったのにもう壊すんかい!」だろうなw
83 スマ(コネチカット州):2010/06/24(木) 23:18:38.41 ID:hZrDvi2Y
大体にして県民さえ場所わからんのに、使う訳ないだろ
うちから車で一時間だったが、会社のおばちゃんたちにどこ?って聞かれまくったわ
84 ミナミマグロ(アラバマ州):2010/06/24(木) 23:18:40.13 ID:bXmHv1Gg
>>70
すでに無料だおおたわけめ!
85 ヨツメウオ(茨城県):2010/06/24(木) 23:19:30.42 ID:/k++fs0f
>>76
日立製作所はダメダメだけどプラントとか重電、工機作ってる子会社や関連会社は優秀だよ
86 ツボダイ(群馬県):2010/06/24(木) 23:20:33.90 ID:1qftAQ0d
自衛隊隣にあるし、出張じゃね?自衛官の
87 マアジ(東京都):2010/06/24(木) 23:22:01.88 ID:OaX9ix1o
茨城(笑)

納豆(笑) TX(笑) 霞ヶ浦(笑) つくば研究学園都市(笑) 牛久大仏(笑) 関東平野(笑) 茨城キリスト教大学(笑)
西の富士、東の筑波(笑) 大洗(笑) つくばみらい市(笑) 筑波大学(笑) 珍来(笑) アサヒビール工場(笑) ろっこく(笑)
常磐線(笑) 下妻物語(笑) 梅(笑) みなの川は桜川(笑) 下ジャス(笑) つくば万博(笑) ゴジラ(笑) マギー司郎(笑)
袋田の滝(笑) 茨城県警(笑) 利根川(笑) 珍走(笑) Q't(笑) 秋葉原まで45分(笑) スペースシード(笑) 研究学園駅(笑)
田園都市(笑) 茨城大学(笑) 芝生(笑) JAXA(笑) チバラギ(笑) MAXコーヒー(笑) 干し芋(笑) メロン(笑) 特撮(笑)
惚レタス(笑) 〜太郎(笑) ごじゃっぺ(笑) でれすけ(笑) ポジトロンライフル(笑) 群青の空を越えて(笑) エキスポセンター(笑)
白菜(笑) ヤーコン(笑) カスミ(笑) あんこう(笑) パトレイバー(笑) 常総線(笑) ポティロンの森(笑) キリンビール工場(笑)
鹿島アントラーズ(笑) ドラッグてらしま(笑) 水郡線(笑) 横山大観(笑) 茨城県民体操(笑) 笠間焼(笑) ウォーターボーイズ(笑)
水戸黄門(笑) 週末はジョイフル本田(笑) Right-on(笑) 茨城ゴールデンゴールズ(笑) ツクバ系になろう(笑) がまの油(笑)
筑波山で餅つく婆さん(笑) ローズポーク(笑) つくばナンバー(笑) 鹿島臨海工業地帯(笑) つくば国際会議場(笑) 栗山千明(笑)
全都府県で唯一「県域民放テレビ局」と「県域民放FM局」が存在しない県(笑) ひたちなかロックフェス(笑) かっぱ祭(笑)
うな丼の発祥は茨城(笑) うまい棒のリスカ(笑) 土浦の花火大会は日本一(笑) ねぶたのパクリ(笑) 土浦以北は東北(笑)
ノバホールの音響効果は日本屈指(笑) ワンツーファイブ(笑) 長者ヶ浜潮騒はまなす公園前駅(笑) いばらぎじゃなくていばらき(笑)
P4レベル研究所(笑) 自殺率と面積日本一(笑) 白石美帆(笑) 江戸むらさき(笑) 飛ばないロケット(笑) ワープステーション江戸(笑)
潮来あやめ園(笑) 茨城放送、創価学会提供「母の詩」(笑) 渋滞の先頭はトラクター(笑) ワンダーグー(笑) ケーズ電気(笑)
深作欣二(笑) 磯山さやか(笑) 三大ブス都市(笑) ダチョウ王国(笑) あなたの奴隷にしてください(笑) シモンちゃん(笑)
カールスモーキー石井(笑) いじやける(笑) 青なじみ(笑) SPAR(笑) 世界第2位の都市公園は偕楽園(笑)
栃木県立とちぎ海浜自然の家(笑)
88 グルクン(dion軍):2010/06/24(木) 23:23:16.36 ID:Hxdab4ur
>>66
「翔んで埼玉」 魔夜峰央
89 ツナ(不明なsoftbank):2010/06/24(木) 23:24:27.82 ID:+cbI33n2
これ計画した奴は今どうしてんの?
のうのうと過ごしてんの?
90 ヨツメウオ(茨城県):2010/06/24(木) 23:26:08.31 ID:/k++fs0f
あそこは自衛隊はもちろんだけど米軍も使うから
マジレスすると最初から何便も乗り入れる環境じゃない
91 ソウシハギ(東京都):2010/06/24(木) 23:27:44.46 ID:8QqCpvRG
ソース読んだけど、スカイマークも始めてみたらぜんぜん黒字化の見込みなんて
立たなかったんで、自衛隊に体よく責任擦り付けて撤退したいってことじゃないの?
たかだか年に数回しかない自衛隊イベントのせいにして、
増便できないから運休なんてのは詭弁だろ。
92 ミナミマグロ(アラバマ州):2010/06/24(木) 23:28:18.86 ID:bXmHv1Gg
>>89
これ計画した奴の目的は、欠陥滑走路しかない百里基地の正式滑走路を
民間共用を傘にして穏便に作ることだったから、今頃、大勝利w状態、残念だったな
93 ヨツメウオ(茨城県):2010/06/24(木) 23:30:22.77 ID:/k++fs0f
>>87
セイコーマートも入れるべきだな
北海道と茨城にしかないで
94 カワヤツメ(アラバマ州):2010/06/24(木) 23:31:56.15 ID:d1Xn0+oa
この空港ってほとんど軍事空港で民間は建前だったんだね
浅はかだった
95 サワラ(catv?):2010/06/24(木) 23:33:22.66 ID:KRF8/AfV
GWに見学しに行ってきたけどさ、
あれは道の駅だよ、飛行機も離着陸できる道の駅。
96 ミナミマグロ(アラバマ州):2010/06/24(木) 23:38:40.64 ID:bXmHv1Gg
>>93
それならホーマックも
97 プラティ(茨城県):2010/06/24(木) 23:39:09.79 ID:8rEThSo5
>>75
分かる分かる
京都スレじゃパンチ弱すぎて誰も立てないもんな
茨城の懐で思う存分憂さを晴らすがいいよ
98 ギチベラ(埼玉県):2010/06/25(金) 00:03:11.95 ID:9EHnU99E
いまだに上野駅を愛してる茨城県中・県北民が飛行機とか乗るわけないだろw
99 マフグ(茨城県):2010/06/25(金) 00:21:41.38 ID:cyPuesQA
そのうち広島あたりに行きたかった俺涙目
100 カスザメ(埼玉県):2010/06/25(金) 00:23:52.96 ID:bjvRmQNa
つくばはすごすぎだよね
JAXAの隣に産総研があって
ちょっと離れてるけど土木研究所と国土地理院と防災科学技術研究所があるから
ある意味日本の地学の要塞だよね(><
101 アイスポットシクリッド(ネブラスカ州):2010/06/25(金) 00:24:29.26 ID:Ip8e3j8+
言い訳キタ━━━━(゚∀゚)!!━━━━!!
102 サンキャクウオ(茨城県):2010/06/25(金) 00:25:43.67 ID:ndA5AM4c
そろそろ県庁所在地の座をつくばに譲ってもらおうか。
103 ミノカサゴ(アラバマ州):2010/06/25(金) 00:25:58.01 ID:Dcr7MnK6
航空写真マニアとしては、つくばの国土地理院行って
いろんな箇所の年代別航空写真を見てる時が一番至福の時間
104 キングサーモン(兵庫県):2010/06/25(金) 00:27:00.98 ID:2htdsS4Z
搭乗率75%で赤字か
厳しいね
105 マス(千葉県):2010/06/25(金) 00:29:37.11 ID:0lg441gs
成田の貨物便を茨城空港に振り分ければいいかと
もっとも関税倉庫や検疫所とかの建設が必要だけど

106 ヒメマス(東日本):2010/06/25(金) 00:35:02.45 ID:0U3xtYBZ
>>12
魔夜峰央が訴えられていないという事は
これは事実なのか
107 メイタガレイ(東京都):2010/06/25(金) 00:38:46.11 ID:D2mygoQm
人殺しが職業の賤民の、ジエッタヒニンみたいなのが幅聞かせてるんじゃ、
そら撤退するだろ。
108中国住み(青海加油!):2010/06/25(金) 00:41:02.29 ID:E/YiCQaL BE:302731586-PLT(12072)

うはwww さすがスカイマークw 一秒でもはやく倒産しろ
109 ニジマス(dion軍):2010/06/25(金) 00:43:24.96 ID:4B3VxIjE
TXを茨城空港まで伸ばせば、この世の全ての問題は解決するであろう
110 ツチフキ(神奈川県):2010/06/25(金) 00:48:05.34 ID:z7T3Okfw
万が一に備えた羽田・成田のバックアップ空港な位置付けで十分だろ
たとえ税金で赤字補填したとしても保険と思えばどうったことない
111 アカウオ(catv?):2010/06/25(金) 00:55:17.17 ID:xju5AYLz
もともとこの手のイナカウンコ空港って、
地元の土建屋と政治家が儲けるためだけに作ってるからな
ムダな道路と一緒。
ほんの数人〜数十人が得をするためだけに税金を垂れ流す
112 マス(千葉県):2010/06/25(金) 00:59:43.54 ID:0lg441gs
>>41
某役所が作ったシミュレーションだと、柏市民は
茨城空港を使うことになっているんだぜwwwww
113 ヒメダイ(アラバマ州):2010/06/25(金) 01:00:56.08 ID:xiAntGIL
茨城・・・()笑
114 ソードテール(東京都):2010/06/25(金) 01:01:02.72 ID:pynwFxQQ
首都圏防空基地である百里基地様とS岡空港みたいなイナカウンコ空港を
同列に考えるなよ。

百里のパワーアップは国民全員の利益だぞ。
115 チョウザメ(catv?):2010/06/25(金) 01:19:03.23 ID:lzWwmyC0
搭乗率75%で赤字路線なんだ
他はどんなもんなの?
116 ノーザンバラムンディ(dion軍):2010/06/25(金) 01:27:24.98 ID:uOXfGEUm
>>12
常磐線が無人の荒野を行くってのは
あながち間違ってないような
それと似た感覚を憶えた
117 アラパイマ(長野県):2010/06/25(金) 01:28:04.72 ID:ka8mfixW
自衛隊のせいにするんかよ
売国スカイマークは
118 カンダイ(東京都):2010/06/25(金) 01:31:17.91 ID:JHumtMIT
神戸ー茨城線は路線としては黒字だったみたいだね
プレスリリースからは駆け引きが見え隠れしているような

ttp://www.skymark.co.jp/ja/company/press/press100624.html
119 アオザメ:2010/06/25(金) 01:42:40.44 ID:Q6N4zUse
マジな話茨城県民だが
誰得な空港に頼るとか冗談抜きで終わってるから
今後茨城は東北Bに更迭で良いです
水戸も半分ゴーストタウン化してるし
東北は人は住んでないしGOODPLANだよね










120 ミツクリザメ(茨城県):2010/06/25(金) 01:44:45.72 ID:PpP7I5mx
>>21
国営公園があるじゃないかw
121 ワタカ(dion軍):2010/06/25(金) 01:57:38.56 ID:jMfL5xH7
ダベダベうるさいイバラギ土,人がいっぱい沸いてきて気持ち悪いスレですね
122 イトヨリダイ(関東・甲信越):2010/06/25(金) 01:58:51.46 ID:4m3AsZ7A
そんなことより北は北海道から南は沖縄まで新幹線走らせろ
123 アカウオ(catv?):2010/06/25(金) 02:02:07.80 ID:xju5AYLz
LCCがほとんど飛んでいない世界でも珍しい国だからな日本は
日本の航空行政は腐りすぎ
124 アイスポットシクリッド(ネブラスカ州):2010/06/25(金) 02:02:34.47 ID:o1+SkbPU
>>119せっかく治安の良い南東北に、氣志團みたいな格好したヤンキー丸出しの県は要りませんので
125 シロカジキ(茨城県):2010/06/25(金) 02:19:53.99 ID:mFEgIQ48
北海道はつながってもいいと思う
126 シログチ(コネチカット州):2010/06/25(金) 02:27:18.94 ID:Q6N4zUse
>>124
いやいや気にしないでくれ東北は人口少ないし(というかヒトいる?)丁度いいよ

このままだと隣接する栃木さん埼玉さん成田空港県さんに失礼だし





127 イトマキエイ(東京都):2010/06/25(金) 02:30:16.19 ID:Wl0n1Ri3
コスプレイベント会場だろ?
128 イラ(関東・甲信越):2010/06/25(金) 02:32:00.91 ID:qnXkB1Cj
懐かしいスレタイだな
129 キビナゴ(新潟県):2010/06/25(金) 02:33:27.89 ID:Bio17/43
「○○県って何もないよね」って言うとたいていの県のやつはむっとして「□□とかあるだろ」とか反論する
または笑って「ほんとマジ何も無くてさ〜」とか答える

しかし茨城県民はきまって涙目になって無口になる
「水戸がある」と応戦するやつもいるが、「水戸には〜〜がある」ではなく「水戸がある」としか言えないらしい
130 トウゴロウイワシ(宮城県):2010/06/25(金) 02:34:57.78 ID:ZLkc8Z7+
鹿島神宮と出雲大社常陸教会と笠間稲荷に行きてえ
131 レモンザメ(catv?):2010/06/25(金) 02:44:32.53 ID:MsFWsuab
一日数本の飛行機しかないのに、それでも増便の余地がないくらいいっぱいいっぱいなの?
千歳空港とか、自衛隊共用時代劇から、
1日100本以上の飛行機飛ばしてたはずだけど
132 カンダイ(東京都):2010/06/25(金) 03:11:14.69 ID:JHumtMIT
スカイマークの撤退は予想できたけど、黒字のニュースを
聞いていたから意外だなぁ
上海便就航に影響が出ないといいんだけどね
133 ワカサギ(catv?):2010/06/25(金) 07:21:46.73 ID:YHg+LRus
巨大な怪鳥が生き残って離着陸を繰り返してるらしいからな
仕方ないだろ空きがないのも
134 イサザ(茨城県):2010/06/25(金) 07:58:33.76 ID:ta+kurKK
>>129
水戸ってなんかあったっけ
筑波ならわかるが
135 ガラ・ルファ(茨城県):2010/06/25(金) 16:05:46.33 ID:gTtHvok4
水戸があるなんて言ってる奴見たことねえよw
つくばや牛久大仏出す奴なら見たことあるが
136 アカヒレ(チリ):2010/06/25(金) 16:12:20.36 ID:FwAKDZRU
また科学万博に行きてーな
137 シラウオ(茨城県):2010/06/25(金) 16:14:34.14 ID:KCg99E8Y
ネットの世界で生きてると関東でも茨城なら田舎だろうと思ってしまう
現実は茨城の田舎でも関東外の県の都会よりはるかに発達してる。もう歴史からして存在価値が違う
138 ゴマフエダイ(関東・甲信越):2010/06/25(金) 16:16:59.22 ID:Il+eh0P9
県北に住んでる人間には筑波や土浦の県南は他県みたいなもん
139 ハマフエフキ(北海道):2010/06/25(金) 16:18:34.19 ID:97RwDHXI
実家帰るたびに道路が増えてる気がする
金持ちだよな
140 ヨーロッパタナゴ(茨城県):2010/06/25(金) 16:19:40.83 ID:dp08o8TM
>>139
茨城県が道路で埋め尽くされる日も近い
141 アオザメ:2010/06/25(金) 16:19:58.63 ID:3x48FZoG
>>137
と、思ってる奴が多い
歴史って言うなら近畿地方・西日本に勝てるわけが無いし、関東でも歴史あるのは南関東だろうが
142 ハタタテハゼ(コネチカット州):2010/06/25(金) 16:21:57.23 ID:hBeFUiyz
>>137
奈良県民だけど、京都>茨城だと思う。
茨城と滋賀・奈良・和歌山はどっちが都会か知らん
143 アオザメ:2010/06/25(金) 16:27:54.15 ID:3x48FZoG
滋賀は東京中心の道路・新幹線のシステムで損をしてるよな
近畿地方だけど金沢や名古屋にも近い立地なのに
144 オイカワ(東京都):2010/06/25(金) 16:42:47.35 ID:iBROVZ9d
百里基地見学ツァーで、イーグルとのランデブー飛行とか、擬似標的とか。 
145 アロサ(アラバマ州):2010/06/25(金) 17:04:48.24 ID:KW7g8gqK
>>142
取手=学園前ぐらい
守屋、龍ヶ崎=真弓、登美が丘の奥のほうぐらい
土浦駅半径2KM=近鉄奈良ぐらい
筑波山周辺=葛城山ぐらい
水戸駅周辺>全ての奈良県内の駅


こんなもん。
146 アオチビキ:2010/06/25(金) 17:05:22.93 ID:w0uMEhlh
だべな
147 リュウグウノツカイ(アラバマ州):2010/06/25(金) 18:28:40.58 ID:3EcHjt/N
fg
148 ラージグラス(茨城県):2010/06/25(金) 18:33:25.50 ID:av32q0dI
>>116
水郡線に乗るんだ
さらなる衝撃を受けるだろう
149 イサキ(東京都):2010/06/25(金) 19:49:45.01 ID:8+R9csyY
茨城いいぞ
筑波山とか偕楽園とか大洗とか好きだ
お前ら行ったことないんだろ
150 ミツマタヤリウオ(神奈川県):2010/06/25(金) 20:37:04.63 ID:X/6h0xu1
茨城って名前がまず魅力を下げてる
暗くてつまんなそうなイメージしかない
151 アオブダイ(ネブラスカ州):2010/06/25(金) 20:42:36.51 ID:8SxahyJX
関東鉄道竜ヶ崎線は最高だぞ
152 スカラレ・エンゼル(アラバマ州):2010/06/25(金) 20:43:52.59 ID:WwiV7Fai
ネタでマックスコーヒーを飲みに行く、程度しか思いつかない
153 スポッテッドガー(コネチカット州):2010/06/25(金) 20:57:43.69 ID:QGcgeyAa
権現堂の向こう岸は茨城なんだよなぁ
154 タイリクバラタナゴ(新潟県):2010/06/25(金) 22:42:18.11 ID:z4Zs+QxU
百里基地航空祭の前日最終で新潟→茨城を飛ばして欲しい。
当日は17時発くらいで茨城→新潟を御願いします。
155 ハイギョ(北海道):2010/06/25(金) 22:44:33.70 ID:rZzmpGMB
金沢の兼六園東京の後楽園そして水戸の偕楽園
日本三大名園ぐらい知っとけよ
156 マアナゴ(アラバマ州):2010/06/25(金) 22:51:37.76 ID:QY3mVAgD
>>155
大都会に謝れよ
157 マダイ(滋賀県)
>>143
そんかわりアーバンネットワークに助けられてる
米原発名古屋方面行きの快速は朝晩にしかない
県北を中心に名古屋圏に通勤してる人ももちろんいるが