【ドイツ】レクサスLFAテストドライバーの成瀬氏、ニュルブルクリンク近くで事故死か?
>>856 ステアリングエアバッグがあんなに巨大なわけないだろ。
あれは、上半身が激突したステアリングやセンターコンソールの
状況を保存するためにかけられたシートだよ。
858 :
マダラ(福岡県):2010/06/25(金) 17:42:20.08 ID:I6ayd/Jn
ν速探偵団参上!
これはあれだね「ご老体にはそろそろ表舞台から退場願いましょうか…ククク」
的なノリで車に細工されたんだね
つまり身内が怪しいとみた
859 :
アロサ(アラバマ州):2010/06/25(金) 17:54:37.30 ID:V08I62ZS
2010年12月から生産する予定なのか
車も人もスゲー損失だなLFAのイメージ悪くなりすぎ
860 :
シラウオ(茨城県):2010/06/25(金) 17:55:27.88 ID:+PWSS7Fu
買おうと思ってたけど、今回の件で買うの辞めたわ。
もうさぁ、LFAをトヨタ7って改名しようよ
862 :
ゼブラフィッシュ(東日本):2010/06/25(金) 19:05:14.69 ID:ftSCr1fP
>>744 俺もNASDAとか昭和飛行機とかで見学した事あるから高価なイメージがあるな。
今はそんなに安いのかが超疑問。
スズキはWGP出てるから持ってて当たり前だがサイズがなぁ・・・
LFA・・・その車は狂おしくまるで身をよじるかのように走るという・・・・・
あ、いや、モノコックの強度出てないからフレーム曲がって犬走りになってるだけなんすけどね。
いくぜガッちゃん!
865 :
カネヒラ(東京都):2010/06/25(金) 19:11:09.05 ID:BLTVMGC9
>>853 メトロン星人の、赤い結晶体入りの煙草を吸ったせい。
キリヤマ隊長が「キチガイ」発言する部分はカットされます。
866 :
シクリッド(東日本):2010/06/25(金) 19:12:13.46 ID:4dldRtPm
これ売っても大丈夫な車なのか??
>>849 レース仕様だと腕畳む姿勢強いられるとか無いから
20年後くらいにはいつの間にか
「発売前にテストドライバーが亡くなり500台で生産が打ち切られた希少車」
になってそう
869 :
シクリッド(東日本):2010/06/25(金) 19:55:03.47 ID:4dldRtPm
クラッシュテストはやってないんだっけ?
870 :
ヒメハゼ(神奈川県):2010/06/25(金) 20:06:29.43 ID:NpcJ110R
成瀬氏が命を落とした原因は、健康問題でも車体安全性の問題でもなく、
テスト特有の環境によるものだそうだ。事故の原因が警察から
発表される時にあわせて明らかにされるだろう。
どこぞのスレでエロ屋がウンチ垂れているが、見当違いも甚だしい。
7の呪いがかえっってきただけじゃん
南無南無
873 :
シクリッド(東日本):2010/06/25(金) 20:07:00.09 ID:4dldRtPm
トヨタはDYNAでシミュレーションやってんのかな。
あれじゃカーボンは難しいのかもな。
シュミレーションじゃだめだろうな
875 :
シクリッド(東日本):2010/06/25(金) 20:17:38.38 ID:4dldRtPm
今回もまともな設計検討をしていれば
死ななくて済んだんじゃないのか?
こういうのって、トラック後方から突っ込んだら首チョンパだよなあ。カネ有っても乗りたくない。
877 :
イットウダイ(埼玉県):2010/06/25(金) 20:24:34.25 ID:ZRv7AnDj
878 :
シクリッド(東日本):2010/06/25(金) 20:29:19.82 ID:4dldRtPm
この程度の壊れっぷりで死ぬのはまずいんじゃ・・・・。
>>849 VS GT-R のやつ凄いなw
コーナー進入速度抑えて脱出重視の安全運転でもその速さかよ
その性能ならまだまだタイム狙えるな
まあ、そのコーナリング性能の代償が今回の事故なんだろうけどw
880 :
シクリッド(東日本):2010/06/25(金) 20:47:13.99 ID:4dldRtPm
>>879 軽さ重視で
本来なら重視すべき安全性を軽視したんじゃないの?
トヨタはゴア以降いかにも安全を重視してますってCMうってたけど
実際は・・・・。
>>880 この車は生まれてくる場所を間違ったかもしれんねw
一般人に売る車じゃないわ、安全的にも、性能的にも
882 :
シクリッド(東日本):2010/06/25(金) 20:53:13.23 ID:4dldRtPm
福澤幸雄、川合稔の呪いかと思っちまうよ。
でも実際にはBMWとトヨタの衝突安全に対する
規格の差だな。
トヨタはBMWより安全性に劣るてことだろうな。
884 :
イットウダイ(埼玉県):2010/06/25(金) 23:11:31.40 ID:ZRv7AnDj
>>883 廃業した、宇宙・国防部門からの付き合いだっけ?>東レ
例の『三原則』さえなければ、ルノーディフェンスと統合して、
軍需部門で富士重や三菱重工超えれたのにw
F-Xもあんなゴタゴタ起こさずに欧州機導入出来たかも知れないな…
885 :
ナンヨウツバメウオ(埼玉県):2010/06/25(金) 23:14:09.45 ID:eq9RpiyW
886 :
ハタタテダイ(滋賀県):2010/06/25(金) 23:35:06.24 ID:oNRRcYLj
>>871 テスト特有の環境って何だよw
見当違いなのはお前だろ
887 :
ナベカ(三重県):2010/06/25(金) 23:59:50.98 ID:VC2TLPY5
GRMNのホットハッチコンセプト、車メ板にもスレ立ってるけどKP61の再来みたいで非常に楽しみだった
ご冥福を祈ります
>>871 テスト中に穏やかに誰にも迷惑をかけずに亡くなった訳じゃない。何だよ「テスト特有の環境」ってのは
亡くなった方には気の毒だがあんたの書き込みにはテスト車両を公道で走行中に他の車両を巻き添えにして
1名を重体にしてしまった加害者側(これは現時点での報道を根拠にしている)の視点がすっぽり欠落してる。
故人の名誉を守るために書いたのかもしれないがどう考えても逆効果。
>>888 何を1人で勝手に怒ってるの、
>>871は憶測やただの噂話かももしれないが、LFAの乗員
の致命傷になった原因がテスト車両特有のものらしいとしか言ってないじゃないか。
事故の責任がBMW側に在るとも言ってないし、トヨタ側に過失が無かったとも言ってない。
3000万以上もするのに、いまだにニュルのタイムもないとか。
>>891 今回の車はそのタイムを出そうとドイツにいたんじゃないかと予想
なんせ欧州では「ニュルブルクリンクパッケージ」で出すんだから
この名前で「これより数段安いGTRより遅いです」じゃ誰も納得しない→トヨタとして恥ずかしい
プロモーション用のカメラも積んでたかもしれんな
893 :
ハタタテハゼ(滋賀県):2010/06/26(土) 02:37:49.27 ID:gZJ9FkaH
>>890 テスト車両だし乗員保護は無視してた(キリッ!
テストドライバーなんて使い捨てのトヨタなら屁でもなさそうだわな
ユーザーに有料βさせる企業は格が違うってか
894 :
アピストグラマ(福岡県):2010/06/26(土) 06:53:01.24 ID:NsEJseov
>>889 長い間在職しときながらその味付けを完成させることができなかったのかよ、と皮肉るべきか
あるいは、こういった職人は「自分が納得するまで」ではなく
「満足してそこで終わってしまってはいけない」タイプだからそこに至る事はできなかったのか――
>>893 ユーザーに有料βさせるって、どこの企業もそうじゃね?
最初に買った奴の意見聞いてどんどん改良ver.がリリースされてくだろ
当然、命に関わるような重大な欠陥抱えて出すなんてのは論外だが
895 :
シシャモ(東日本):2010/06/26(土) 07:14:03.10 ID:wGT5Phx9
テストドライバーが良く死ぬ会社って印象
896 :
ギンブナ(東日本):2010/06/26(土) 07:18:54.14 ID:+IW5OtF1
897 :
アイナメ(ネブラスカ州):2010/06/26(土) 07:20:48.85 ID:R6od7gUO
>>889 テストドライバーってそういう人のほうが向いてるイメージがある
>>890 あの書き込みじゃトヨタを擁護する書き込みにしか見えないからなw
おまけに
>どこぞのスレでエロ屋がウンチ垂れているが、見当違いも甚だしい。
このくだりはいまいち意味不明だがこんな事書いてて反感買わないほうがおかしいだろw
>>897 1円単位でコスト削り多数の人間が関わってる量産車じゃあストレス溜まったろうけど
まあそれも含めて仕事だからな。
しかし本人も同業者とはいえ他人を巻き込んだ事故を起こしたのは本意じゃ無いだろうな。
899 :
ハダカイワシ(コネチカット州):2010/06/26(土) 09:42:59.54 ID:jwtZtw5j
高価車≠高級車
要は日産に負け続けた人って事?
901 :
ママカリ(新潟県):2010/06/26(土) 10:01:18.22 ID:HxQuBtMo
>>849 つかFalken Z33速いな。
LFAも直線はさすがに凄い。
この人がいなくなってしまったことで
トヨタは
良車を作れなくなった
トヨタ市ね
904 :
ヘビギンポ(栃木県):2010/06/26(土) 11:49:43.63 ID:jb0mWJKW
このテストドライバー、相当ジジイだろ
905 :
タイ(愛知県):2010/06/26(土) 12:10:05.00 ID:zvtOgbcY
>>889 トヨタは社内基準や工場での生産性満たすことが最終的に優先されてるって良く見るよね。
日産だと開発者がその辺生産技術長にかけあって何とかしたとかって話も出てくるんだけど。
アルテッツァも当時の衝突安全ブームで最終的にそっち優先になってかなり重くなってああなったみたいだし。
これでLFAが衝突安全性重視になって方向性変わっちゃったら死にきれないだろうなぁ。
頼むよトヨタ。
906 :
ムツ(東京都):
でもこの事故の教訓はどうにかして活かしてほしい。
LFAの安全性ももちろんだけど、ほかの車種にも。
成瀬氏の最後の仕事になってしまったわけだから絶対に無駄にしちゃいけない。