今時Windows98とかMEとか使ってるって…w

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ソウギョ(東京都)

アイ・オー・データ機器は、IEEE802.11b/g対応の無線LAN CardBusアダプタ「WN-G54/CB3L」を発表した。7月中旬出荷開始予定で、価格は2,900円(税別)。
対応OSは、Windows 98SE/Me/2000 Professional/XP/Vista(32bit)/7(32bit)と、幅広いOSに対応しているので(いずれも日本語版のみ)、古いPCでも無線化できる。
対応機種は、CardBus対応PCカードスロット(PCMCIA TypeII CardBus規格)を搭載するDOS/Vマシン。
暗号化方式は「WEP128/64bit」に加え、「WPA-PSK(TKIP/AES)」に対応している。
フィルタリングソフト「ぱそこんキッズサーフィン」(Windows XP以降対応)や、無線LANアダプタの状態、
電波強度などの接続状態や暗号化設定、IPアドレスの表示、
無線LANのON/OFFなどを行うユーティリティ「クイックコネクトNEO」(Windows 7非対応)が添付される。外形寸法はW54×D109×H5.6mm、重量は約34g。

アイ・オー・データ、Windows 98SE/Meでも使える無線LAN CardBusアダプタ | パソコン | マイコミジャーナル
http://journal.mycom.co.jp/news/2010/06/23/048/index.html
2 ヒラメ(東京都):2010/06/23(水) 21:54:27.15 ID:qKBd8XKh
Meたんのエロ画像キボンヌ
3 イシガレイ(富山県):2010/06/23(水) 21:54:56.42 ID:VDuoPGYd
M E は 神
4 アラパイマ(不明なsoftbank):2010/06/23(水) 21:55:37.55 ID:XcRmUh05
割れで何もしないで2k使える世の中で
98とかMeなんて使ってるやつはいないだろ
5 トラウツボ(京都府):2010/06/23(水) 21:55:41.90 ID:sBwgpyga
ネトゲで狩りに出る前は必ず再起動していかないと危ない
6 アラパイマ(アラバマ州):2010/06/23(水) 21:55:42.95 ID:lbtrmzxC BE:743807669-2BP(2346)

田中式とはなんだったのか
7 オオスジヒメジ(東京都):2010/06/23(水) 21:57:05.52 ID:ocs1+Bgv
旧作エロゲができる環境がないから。PC98みたいにエミュ化できないし
8 クロカジキ(アラバマ州):2010/06/23(水) 21:58:16.19 ID:Omh6rks/
さすがに95は消滅した筈
9 ハス(ネブラスカ州):2010/06/23(水) 21:58:16.49 ID:TFnP8O0D
デフラグ眺めてるのてなんか気持ちいいよね
10 イェンツーユイ(埼玉県):2010/06/23(水) 21:58:17.07 ID:idp+Wgh0
うにこーど系のAPIが使えないからめんどくさいから消えてほしいと思ってたけど
めんどくさいからうにこーど系APIを書き分けしないで使った
9xでは動かないアプリ配ったけど文句来なかったから
「よかった。9xのユーザーなんて居なかったんだ」
っていう結論になりました(><
11 アラパイマ(アラバマ州):2010/06/23(水) 21:58:55.36 ID:lbtrmzxC BE:330581164-2BP(2346)

>>7
VMwareとかVirtual PCとか色々と捗るぞ
12 ドロメ(宮城県):2010/06/23(水) 21:59:12.86 ID:c+1D5H4g
98SEであと5年は戦えるだろ
13 トラギス(山梨県):2010/06/23(水) 22:01:23.40 ID:O7IAlWNm
3.1からXPまでとりあえず揃ってる
久しぶりに起動させてコンパネ開くとテレフォニーとかがあって懐かしい
14 アラパイマ(東京都):2010/06/23(水) 22:01:29.26 ID:xAJekpyy
今時 OS9 とか使ってる奴はいないよな
15 ハチェットフィッシュ(千葉県):2010/06/23(水) 22:03:46.13 ID:UHTLojIp
>>13
vistaと7も買えよ
16 キンブナ(茨城県):2010/06/23(水) 22:03:57.94 ID:Z/ShUal8
↓あのコピペ
17 ヤガラ(USA):2010/06/23(水) 22:04:13.68 ID:rjVes9GG
CP/Mでまだ10年戦う
18 ヒラマサ(広島県):2010/06/23(水) 22:04:18.91 ID:Ycn+oh4T
88MKUまだ現役で使ってる
19 ドラード(栃木県):2010/06/23(水) 22:04:48.63 ID:so9zmFde
エラー音で心臓バクバク
20 マハタ(アラバマ州):2010/06/23(水) 22:06:02.54 ID:045wzvzS
98無印とSEの差はかなり大きい
SEにうpデートしたかったが気がついたときにはもう遅かった
21 ウィーディ・シードラゴン(愛媛県):2010/06/23(水) 22:08:41.04 ID:hxEkm64Z
ラジオ局とかのバイトの時は
メールのお便りとか読むのにWindows95使ってた
22 マルアオメエソ(アラバマ州):2010/06/23(水) 22:08:52.73 ID:tznlLg2I
最近つくられたPDFが開けなくて困っている
Readerはver6までしか使えないし
23 ヒナモロコ(東京都):2010/06/23(水) 22:11:01.26 ID:l+9UkkLu
MeのインストールCDを未だ捨てられずに持っている。
24 ナヌカザメ(東京都):2010/06/23(水) 22:13:06.45 ID:zCA3buVC
新めのIEとか入れたら重くて大変だった
25 ハクレン(埼玉県):2010/06/23(水) 22:13:28.19 ID:nmpR7jm9
たまにうちのMeたん動かすけど正常にシャットダウンしてくれない以外はすこぶる元気です
26 イトヒキフエダイ(関東・甲信越):2010/06/23(水) 22:14:54.68 ID:VWFDdzVw
デフラグ画面をMEに戻せよ
27 マハゼ(福岡県):2010/06/23(水) 22:16:05.93 ID:ENFHpsfA
セキュリティのこと考えるとこういう製品は出すべきじゃないと思う
28 コノハウオ(宮城県):2010/06/23(水) 22:16:37.42 ID:HfN5+L9p
家では7だけど仕事ではNT4.0Workstation使ってる
29 ゼブラフィッシュ(アラバマ州):2010/06/23(水) 22:17:15.27 ID:ACRlngaT BE:282303124-PLT(12400)

リソース問題とはいったい何だったのか。
30 エポーレットシャーク(岐阜県):2010/06/23(水) 22:17:44.04 ID:pBDm+wnS
XP(64bit)は無視ですかあーそうですか
31 ノコギリダイ(沖縄県):2010/06/23(水) 22:17:46.02 ID:yKSALKxY
Opera Softwareでは、リリースエンジニアリングの段階で10年前のPCで動作するかチェックが入る。
CEOの部屋にも古いPCが置いてあり、このPCで動作するかチェックが入る。この古いPCで動作しな
いなら、それはバグであり、直すべきものということになるという。

Operaが高い人気を獲得している地域はネットワーク帯域がかなり狭い。アナログモデムの接続速度
程度だ。しかもだいぶ古いPCを使っていることが多く、こうした環境でもっとも快適に利用できる最新
のブラウザということになると、それはOperaということになる。
32 カンムリブダイ(関西地方):2010/06/23(水) 22:21:01.35 ID:vJ2IwUA5
98とかMeくらいのスペックで動かせるくらいに軽いOS作れよ、ビル・ゲイ津
33 イレズミフエダイ(ネブラスカ州):2010/06/23(水) 22:21:28.49 ID:94J4aQtS
いまMeのノートでインターネッツやってるけどそんなに困ることないぞ
34 マーリン(catv?):2010/06/23(水) 22:23:07.56 ID:7Pn6hq2b
>>22
Foxit Readerは?
35 ニュージーランドミナミアユ(山口県):2010/06/23(水) 22:26:00.38 ID:8/A107tE
Win3.1,Win98SE,WinNT,Win2000,WinXPはまだ稼働状態で持ってる
メインはWin7だが起動時の音が気に入らないので切って
シャットダウン時の音をWinNTの音に変えてる
7の起動音はなんだか「終わったね」と聞こえるから嫌だ
36 ニゴロブナ(埼玉県):2010/06/23(水) 22:31:26.09 ID:jnjsYfGy
エロゲ専用機としてのMeはなかなかいい。
37 オヤニラミ(東日本):2010/06/23(水) 22:35:29.49 ID:UKGrM4h7
2ちゃんとラジオ音源を落として聴くだけだし
Meで十分
ちなみにメモリは64
38 シラウオ(長屋):2010/06/23(水) 22:43:41.72 ID:9a3fNVJ+
>>13
俺はMS-DOS 3.3B〜XPだな。
39 コマイ(関西):2010/06/23(水) 22:46:16.59 ID:/NdHSadX BE:123344633-PLT(15313)

借りたノーパソがMeだった
40 アーマードプレコ(ネブラスカ州):2010/06/23(水) 22:54:29.91 ID:j/n4GN20
MS-DOS5.0
PC-DOS2000
Win3.1
Win95A
Win95B
Win98
Win98 SE
WinMe
WinNT4 WS
WinNT4 Server
Win2000 Pro
WinXP Home
WinXP Pro
WInVista
結構持ってるなーw
古いOSはVMWareに入れて遊んでる
41 ツチフキ(青森県):2010/06/23(水) 23:04:21.83 ID:7iy7/CFl
むしろ98、Meを使ってる奴はそのまま突っ走って行って欲しい
42 コクレン(北海道):2010/06/23(水) 23:18:37.34 ID:st6sRliz
98やらが正常にうごくハードウェアを今から揃えるのは骨だな
43 エポーレットシャーク(岐阜県):2010/06/23(水) 23:23:46.86 ID:pBDm+wnS
64GBの壁
44 アイナメ(埼玉県):2010/06/24(木) 00:53:08.03 ID:frWiVARa
このスレ見てMeで使ってたPC起動してみたら
98のセットアップ画面が始まった
UGでインストールしたMeたんがなかったことになってる・・
45 セイゴ(関西地方):2010/06/24(木) 01:17:40.72 ID:XX51KvEo
情強ニュー速民なら7だよな。
ttp://tsushima.2ch.at/s/news2ch76840.jpg
46 プリステラ(神奈川県):2010/06/24(木) 01:23:20.62 ID:OWu2hfI5
2chやるぶんには98の32Mでぜんぜん問題ない。
Yahooの画面を表示したりするとたまに落ちる。
47 アイナメ(埼玉県):2010/06/24(木) 01:26:20.91 ID:frWiVARa
>>45
わふ〜
48 ニジョウサバ(神奈川県):2010/06/24(木) 01:30:15.36 ID:rx7n+338
ν速公認OSはXPで決着が付いたはずなのに
49 ソウシハギ(大阪府):2010/06/24(木) 01:33:04.43 ID:7w9ISK1h
俺はXP
母ちゃんは7
50 マイワシ(滋賀県):2010/06/24(木) 01:34:17.45 ID:MN2KT3kb
>>45
ほのぼのレイプ♪
51 ボウズハゼ(大阪府):2010/06/24(木) 01:34:35.02 ID:dmYmQfql
デスクトップ晒しスレなんかで今時クラシック表示を見かけると
「いい加減買い換えろよ」とは思う
52 ゲンゴロウブナ(西日本):2010/06/24(木) 01:34:59.18 ID:UO1WgLuJ
古いノートpcはメモリが積めない
かんたんなアプリ使う専門ならMEで
どうにかなってる
53 マアジ(長屋):2010/06/24(木) 01:37:24.32 ID:VzBEusY4
>>45
またおまえか
54 シーラカンス(千葉県):2010/06/24(木) 01:38:57.33 ID:17sK5UZx
95,98でしか動かないゲームとかあるだろ
55 シーバス(岡山県):2010/06/24(木) 01:41:25.67 ID:Rvg5YiAs
minoriのゲームはXP以降だとインストーラがなかなか起動しない事があるから
未だに使っていますね。12年前のノートですがまだ現役です
56 イラ(関東・甲信越):2010/06/24(木) 01:43:29.21 ID:yHUrvF3g
そりゃ動かないゲームはあるけど、それ専用にたまに使うだけでサブにすらならんわ。
この時代のスペックじゃもう頼みの綱だったネットすらまともに出来ん
57 オナガザメ(大阪府):2010/06/24(木) 01:45:55.92 ID:3ytDn5k6
98ノーガードで何分持つんだろ
58 アゴハゼ(鹿児島県):2010/06/24(木) 01:51:05.29 ID:jArgNhsS
ごしゅじんさま、いままで、とてもたのしかたです。
よく歩りーずしておこられたけど、やくにたたないで、ごめんなさい。
ごしゅじんさまが、いれるよていの、えくすぴーは、あたしのいもおとです。
いもおとだけど、」あたしみたいに、やくたたずではありません。
すなおなこで、でふらぐも、とくいです。
すたいるもいいから、ほんとはちょと、くやしいです。
いもおとを、かわいがてもらえると、おねえさんとして、うれしいです。
いままでつかってくれて、ありがとおゴザいました。
あたしは、もう、きえちゃうけれど¥、
さいごに、おねがいがあります。きいてくれると、うれしいです。
ごしゅじんさまの、もっている、えむいーのディすく、すてないでください。
あたしが、はいっています。いまのあたしじゃ、ないけど、あたしです。
ときどきみたり、さわったり。、してくれるとうれしいです。
ごしゅじんさまにあえて、えむいはしあわs
59 アイナメ(埼玉県):2010/06/24(木) 01:58:51.15 ID:frWiVARa
>>57
ルータかましてたらそこまで酷いことはないんじゃね?
自分から色々リンク踏んだりしたらだめだろうが
60 コロソマ(東京都):2010/06/24(木) 02:00:24.91 ID:ierSBXS8
>>58
しね
61 シーバス(岡山県):2010/06/24(木) 02:12:07.09 ID:Rvg5YiAs
Penll 333MHz 98無印

Firefoxがまともに動かないので使い物になりません。
ブラウザ起動まで10分
検索も時間が掛かり、ブラウザ起動時は5分毎にフリーズします
62 カンパチ(山梨県):2010/06/24(木) 02:34:33.58 ID:DpWWmTz1
フラッシュメモリーのドライバ当てなきゃならないのがめんど
63 ハコフグ(埼玉県):2010/06/24(木) 08:10:29.89 ID:Ubfk8uCI
98の起動音は最高
64 アユカケ(愛知県):2010/06/24(木) 08:14:16.53 ID:07G81WXh
トラブり捲くりのMeはいろいろと勉強になった
65 アルタム・エンゼル(東京都):2010/06/24(木) 08:15:01.53 ID:uTLPpO3R
レジなんかは98とか多いけど
66 トランスルーセントグラスキャットフィッシュ(catv?):2010/06/24(木) 08:27:31.33 ID:DBEz6WS9
98liteとか流行ったなあ
67 リーフィーシードラゴン(千葉県):2010/06/24(木) 08:28:47.38 ID:clHs2r6+
MEはなんであんなダメな子なの
68 アルタム・エンゼル(関西地方):2010/06/24(木) 08:29:39.25 ID:DVZIoEww
XP以上のOSになれると98とか
遅すぎてイライラする
壊れて98使うことになったときはストレスで死ぬかと思った
69 ネコギギ(関西地方):2010/06/24(木) 08:32:25.00 ID:4isAi+Ln
最近OSをXPにしたが2kに戻りたいよぅ
70 アロワナ(東京都):2010/06/24(木) 08:33:18.11 ID:a9jBVJbW
>>31
OperaのCEO(今年引退したから元だが)のテッツナー氏は古いPCが大好きらしく、来日した時も
秋葉原で古い機種を買いあさったとか
71 シマドジョウ(栃木県):2010/06/24(木) 08:33:39.14 ID:QL0xlLpt
よし、歴史の闇に葬られたMeが現役なのは俺だけだな
72 チョウチンアンコウ(ネブラスカ州):2010/06/24(木) 08:39:49.96 ID:ajVc1CDC
田中式
73 ウシザメ(ネブラスカ州):2010/06/24(木) 08:46:31.15 ID:7ITcY6e9
7も評価版使ってれば暫くタダで使えるし、98とか使う意味ないよねww

MEはあのドキドキがあるから許せるな
74 タテジマキンチャクダイ(千葉県):2010/06/24(木) 08:51:22.16 ID:dS+PJcNG
win2000って、いつまでだっけ?もう、終わった?
75 ノーザンバラムンディ(沖縄県):2010/06/24(木) 08:55:35.35 ID:ceoVgZqQ
                                         ハ_ハ
                          _、_  n         ('(゚∀゚∩
                        ( ,_ノ`)( E)     ノ    ヽ  〈
                        | ̄ ̄ ̄|     ('A`)   ヽヽ_)
                        |     .|     ( (7  | ̄ ̄ ̄
              .ヘ○ヘ!    .|     .|     < ヽ  .|Win7SP1
                |∧     . . |     .|    .| ̄ ̄ ̄
               /         .|     .| ('A`) |VisSP2
              .| ̄ ̄ ̄.|.ウッウー |XPSP4.| ノ ノ) .|
              .| 2000 .| ( ゚д゚) |       ̄ ̄ ̄
              .|      ̄ ̄ ̄     Vista 
           ( ^ω^)|     XP無印
          | ̄ ̄ ̄
     (´ー`).| .98SE
(・∀・) | ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄   98
  95               ⊥
                  Me
76 オオニベ(岩手県):2010/06/24(木) 08:56:25.74 ID:NAULtU85
Meたんを経験してない奴はカス
77 アルタム・エンゼル(関西地方):2010/06/24(木) 08:57:04.77 ID:DVZIoEww
98って長時間使ってると次第に重くなってくるんだよな
だから定期的に再起動しなきゃだめだった
78 メカジキ(岡山県):2010/06/24(木) 09:00:21.81 ID:1jo8i1MT
壊れるまで使うのが当たり前
79 カネヒラ(福岡県):2010/06/24(木) 09:02:58.87 ID:Y43hC3ak
95のノートを最近まで使ってたがようやく画面が逝ったから押入れにポイしたわ
80 チョウチンアンコウ(ネブラスカ州):2010/06/24(木) 09:05:27.29 ID:ajVc1CDC
流石にNeptuneとかNT5.0Betaを持っている奴はいないか
81 アルタム・エンゼル(東京都):2010/06/24(木) 09:09:27.31 ID:GsJmSjWh
古いの使ってる方が情強と言う風潮
82 バラマンディ(東京都):2010/06/24(木) 09:11:15.24 ID:xUraqmjm
Me以前の性能だと、動画サイト見れないべよ?
そろそろ初期のXP時代のPCでも苦しい。
83 アルタム・エンゼル(関西地方):2010/06/24(木) 09:12:57.78 ID:DVZIoEww
5年使ったら引退させてやれ
84 アユカケ(愛知県):2010/06/24(木) 09:28:59.96 ID:07G81WXh
めもりーくりーなーとか軽快君とか
85 ウラシマチョウチョウウオ(長屋):2010/06/24(木) 09:34:54.59 ID:8bMqsPyw
セキュリティ考えたら、サポートが切れたOSでネットするのは、他の人にも迷惑かけるの?
XPをサポート切れた後も使うつもりなんだけど、専門板でレスしたら叩かれた。
メールはしないつもりだし、ネットバンキングとか個人情報や資産が危険になる使い方もしないつもり。
2ちゃんとかネット見るだけなんだけど、それでも他人に迷惑かけることある?
86 ハタハタ(東京都):2010/06/24(木) 09:37:37.32 ID:Yg0mOPwQ
ネットに繋げなきゃおk
87 サメ(福岡県):2010/06/24(木) 09:53:55.47 ID:jSIgW/uQ
98の警告音が好きだった
88 トミヨ(catv?):2010/06/24(木) 09:55:44.54 ID:x/NNBNex
>>85
サポートが終わったosを使う場合は外部ネットワークに
繋げたら駄目よ
基本は単独で作業させる程度にしないと
89ダイコウ(宮城県):2010/06/24(木) 09:56:04.66 ID:1mZM2FbD
>>85
サポートが終わったosを使う場合は外部ネットワークに
繋げたら駄目よ
基本は単独で作業させる程度にしないと
90 マアジ(長屋):2010/06/24(木) 09:59:22.06 ID:qu+7m/0p
MirandaとかOperaが未だに98サポートしてるんだな
91 アルタム・エンゼル(千葉県):2010/06/24(木) 10:00:06.47 ID:Ysic70gr
Meのお陰でシステム関係の設定スキルがうpしました
92 オオクチバス(栃木県):2010/06/24(木) 10:02:38.70 ID:vGYyIcUW
>>85
いままでのOSなら数年で旧OSは減って、サポなしになる頃には
ユーザが激減してウィルスのターゲットにするには効率が悪かった

XPはサポなしになっても、けっこうな割合で残りそうだからかなり危険
93 クラカケモンガラ(中国四国):2010/06/24(木) 10:04:31.02 ID:NtYKeyOK
>>75
XPSP4って何よ?
94 マアジ(アラバマ州):2010/06/24(木) 10:12:27.90 ID:K0PSoJ20
久しぶりにスキャナ使おうとしたらメーカーがドライバ出してないから98とMEにしか対応してなかったから98入れた
95 ペンシルフィッシュ(関西地方):2010/06/24(木) 10:32:31.63 ID:JpSxMusj
古いフライトシムのために98は残しているな。
96 ゲンロクダイ(愛知県):2010/06/24(木) 10:34:11.87 ID:FKzpSgvs
ゲームとかやらなきゃ別に困らないよね
97 イレズミフエダイ(ネブラスカ州):2010/06/24(木) 10:37:01.61 ID:T3bq7JEt
ME使ってるがそろそろ限界になってきたわ・・
98 ウラシマチョウチョウウオ(神奈川県):2010/06/24(木) 11:44:02.08 ID:W7yQmgeB
まだ98SE現役なんだが…
99 ハタハタ(滋賀県):2010/06/24(木) 11:47:13.36 ID:uC+460t3
アクセス解析見たらmeも98も結構いる
それどころか95も
100 サヨリ(東京都):2010/06/24(木) 12:02:15.62 ID:VxggxwIo
>>45
あずにゃん以外にもちゅっちゅするの?
101 ダンゴウオ(関西地方):2010/06/24(木) 12:17:09.83 ID:TxbNFcs0
>>100
嫁は数百人いてみんなにちゅっちゅするよ。
102 ミズワニ(静岡県):2010/06/24(木) 12:19:21.83 ID:+r5jKuTo
そろそろ64bitの時代になった?
103 ニゴイ(アラバマ州):2010/06/24(木) 12:23:16.24 ID:YvMj+MzZ
リソースの少なさが致命的なんだが瞬間再起動のおかげで大して苦にならなかったな
過渡期のOSとしては絶妙の設計だった
104 アルタム・エンゼル(千葉県):2010/06/24(木) 12:26:17.07 ID:Ysic70gr
>>102
最近7の64bit機買ってわかったけど、64bitは時期尚早
色々と困った
105 サヨリ(東京都):2010/06/24(木) 12:32:36.30 ID:VxggxwIo
>>102
想像より悪くなかった
自分の用途なら64bitでいいかもと思える
つまり用途次第
106 アミメウナギ(神奈川県):2010/06/24(木) 12:49:20.05 ID:UF181AS+
PC98とWin98時代から最新3Dエロゲまで、全てのエロゲがプレーできる環境を
1台で賄えるPCが7万くらいで売られてると有難いんだけど、そういうオク業者は居ないのか
107 サヨリ(東京都):2010/06/24(木) 12:54:23.24 ID:VxggxwIo
>>106
PCFXをボード1枚で出来るようにするNECなら
本気出せばPC98もPCIで出来るようになるんじゃね?
108ダイコウ(宮城県):2010/06/24(木) 13:11:34.52 ID:1mZM2FbD
>>106
別に問題なくできるだろ
PC98はエミュあるんだし、windows98だったらVMとか使えば
Directxも対応してるんだし

ソフトの入手は自分で考えろ
109 ヌタウナギ(東京都):2010/06/24(木) 13:23:09.75 ID:6kiD3jfz
通はvistaだろ
110 ソウダガツオ(アラバマ州):2010/06/24(木) 13:24:45.08 ID:xWKeMqjr
> windows98だったらVMとか使えば
> Directxも対応してるんだし
今対応してるの?
一年くらい前に試した時はWin98のDx3Dは未対応で動作しなかった
111 サッパ(茨城県):2010/06/24(木) 13:26:41.53 ID:9AP7kXbA
ぴゅう太の日本語Basic最強
112 マアジ(埼玉県):2010/06/24(木) 13:28:21.90 ID:MB498vnm
半年くらい前までメインがMeだったよ
自分の趣味的には結局OSよりグラボが重要だった
113 アラパイマ(dion軍):2010/06/24(木) 13:37:17.93 ID:jeT2RCVo
95のデフラグがまた見たい
114 アルタム・エンゼル(千葉県):2010/06/24(木) 13:48:03.19 ID:Ysic70gr
>>106
その辺りが特に64bit機で辛い
俺の場合、ソフトMIDI音源がインスコできなくて
ソフト音源はVerうpも新OS用の販売もほぼやってないから諦めかけた

HomePremでMSのXPモードも使えないから、マジでProfeへアップも考えた

どうにかVMwareにXPインスコして今は解決したけど
115 ドジョウ(宮城県):2010/06/24(木) 14:37:36.40 ID:tBRwKpXR
98SEはCPUが50Mhzあれば動くんだぞ
PentiumT使いの俺にはありがたい
116 サヨリ(東京都)
>>115
そのスペックならFAT32が必要なきゃ
98SEじゃなくて95の方が軽いんじゃないか?