マツダ、「コスモスポーツ」発表 世界初の2ローター・ロータリーエンジン車 148万円

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ホンモロコ(アラバマ州)

 「マツダ・コスモスポーツ」の発売予告広告。「世界の注目を集めて――」のキャッチコピーに、
世界初の2ローター・ロータリーエンジン搭載車への意気込みが感じられる。
 ロータリーエンジン車は、1964年に西ドイツ(当時)でシングル・ローター搭載車が
発売されたが、技術的な問題から大量生産には至らなかった。東洋工業は1961年から
西ドイツの2社とロータリーエンジンの開発を進め、技術的問題をクリアしたうえで、発売した。
 広告には、「夢のエンジン」「革新的なエンジン構造」など、新技術をアピールする言葉
がちりばめられている。スポーツカーらしい、ツーシーターのシャープな外観は、今も根強い
人気を持つ。

http://www.yomiuri.co.jp/atcars/history/20100614-OYT8T00796.htm

[スレ立て依頼所295]
2 スズメダイ(コネチカット州):2010/06/22(火) 16:42:18.12 ID:BLVshSYa
誰がロリータだ!
3 コバンザメ(関西):2010/06/22(火) 16:42:26.97 ID:HdD2NgLN
あ え え?
4 シロウオ(コネチカット州):2010/06/22(火) 16:42:39.38 ID:+HtSdShF
無限力のエンジン
5 ホンモロコ(アラバマ州):2010/06/22(火) 16:43:02.37 ID:LxWOU0Ju
わーごめんなさい43年前のニュースでした
6 ネズミザメ(岡山県):2010/06/22(火) 16:43:35.99 ID:ydMkRrJQ
>>5
7 アラ(dion軍):2010/06/22(火) 16:43:53.54 ID:bM50Hgj8
>>5
8 ホンモロコ(東京都):2010/06/22(火) 16:44:21.94 ID:R9FDc2zy
>>5
赤くして欲しいだろ、ほら
9 ホンモロコ(アラバマ州):2010/06/22(火) 16:48:47.92 ID:LxWOU0Ju
(>>1のつづき)

自動車の話題

・自動車専用ふ頭 日産自が横浜に完成
 日産自動車が業界初の専用ふ頭として横浜市本牧海岸に建設していた本牧埠頭が完成し、
来月5日から業務を始めることになった。
 最近の自動車輸出はめざましく、1月から5月末までの輸出台数は14万2000台と昨年の
実績を53%も上回る好調ぶりだが、輸出車の検査、整備、荷作りまで備えた専用ふ頭がない
ため、輸出業務が思うようにはかどらず、これが各社の悩みのタネとなっている。(6月27日朝刊)

・交通難の緩和に電電公社も一役
 車でいっぱいの東京――。この交通難を少しでも緩和しようと、電電公社台東地区管理部では、
きょう5日から、管内の全組織をあげて、モビル・キャンペーンを行うことになった。約200台の乗
用車、工事関係車両の後部にステッカーを張り、「ノロノロ行くよりテキパキ電話」「町はラッシュだ
電話で直行」と都民に訴える作戦。(6月5日夕刊)

(2010年6月22日 読売新聞)
10 ハマダイ(岡山県):2010/06/22(火) 16:48:59.49 ID:YHmCh9yM
思わずソースを確認してしもうた;;

>>5
に謝罪と賠償を・・・
11 エビスザメ(東京都):2010/06/22(火) 17:24:39.45 ID:ByiJMmV8
つまりどういう事?
12 アラ(宮城県):2010/06/22(火) 17:27:04.70 ID:NnP0zpK1
>>5
何という確信犯
13 レモンザメ(長屋):2010/06/22(火) 20:34:42.87 ID:MuL7mx/u
ああ東名をテスト走行してた奴か、俺のコルト1000とは偉い違いだ。



>>1これで満足か
14 イトヨリダイ(愛知県):2010/06/22(火) 21:52:59.92 ID:Ndw86kLh
安いじゃん
15 デュメリリィ・エンゼル(千葉県):2010/06/22(火) 21:54:50.94 ID:QPebODpb
スレタイ、愚の一言
>>1死ぬ
16 ニゴイ(埼玉県):2010/06/22(火) 21:59:34.66 ID:nMYr4T0E
RX−8みたいなスカタン車に至るわけか
シートバックにロータリー意匠とかアホかよ死ね
17 タカノハダイ(岩手県):2010/06/22(火) 22:00:27.93 ID:sNFnMVPe
シートバックはまだいいがヘッドライトの中のはあざとい
18 アーマードプレコ(大阪府):2010/06/22(火) 22:00:39.80 ID:5VqQFK9R
あれ?俺ってタイムスリップしたのか
19 ハガツオ(宮崎県):2010/06/22(火) 22:01:37.51 ID:RuVmjxLs
マツダが大変な日になんていうスレを・・・
20 ミナミハコフグ(アラバマ州):2010/06/22(火) 22:02:01.65 ID:EbmfQ8g4
ロータリーハイブリッド車まだなの?
ロータリーだけじゃ燃費排ガスダメでもハイブリッドなら大丈夫でしょ
トヨタ方式がダメならホンダ形式でいいじゃん
21 イヌザメ(関東・甲信越):2010/06/22(火) 22:06:04.01 ID:yJXQSGZr
ホイールインロータリーって出来そう?
22 コペラ(山梨県):2010/06/22(火) 22:07:22.20 ID:fzyUILKu
松田の社長自らモーターショーに乗ってったんだっけ?
23 メルルーサ(長屋):2010/06/22(火) 22:08:19.23 ID:IcG1Les5
ときめいてしまったではないか。

久しぶりにバーボンかと。
24 アイナメ(岐阜県):2010/06/22(火) 22:12:28.05 ID:2B9ChOly
マットビハイクルがどうかしたか?
25 クーリーローチ(北海道):2010/06/22(火) 22:23:34.83 ID:PWfMD8ag
引寺は加藤ほど有名にはならんな
26 マーリン(香川県):2010/06/22(火) 22:24:55.19 ID:kias+cqw
エアフィルターは絶対付けとけよ
27 オキエソ(三重県):2010/06/22(火) 22:26:11.08 ID:exXJFbkY
もはや戦後ではないんだよ
もうじき東京でオリンピックが始まるしな
28 ミナミマグロ(佐賀県):2010/06/22(火) 22:26:18.49 ID:8J2Xe+dG
ほんとカッコいいよなこれ
29 オキエソ(岩手県):2010/06/22(火) 22:26:36.45 ID:wzte04qQ
次はここか?
30 シルバーシャーク(catv?):2010/06/22(火) 22:28:18.04 ID:RmVJABVV
ロータリーガス喰らい杉w RX-7リッター3kmだった。
31 ヨゴレ(茨城県):2010/06/22(火) 22:28:30.74 ID:/qsKbRTG
>>5

ニュー速的には二階級特進だろ
32 ナシフグ(大分県):2010/06/22(火) 22:28:44.82 ID:NljmyfvG
どーしてもロータリーなのか…?
RB26や2Jとか…
もっと簡単でドカンとパワー出るヤツあるゾ
オレは昔からロータリーしかやれないワケじゃないんだぜ
33 クロマグロ(福岡県):2010/06/22(火) 22:29:03.35 ID:pMkVzUql
帰ってきたウルトラマンに出てた車だー
売り物だったのかー
父ちゃん買ってくれー
34 バス(コネチカット州):2010/06/22(火) 22:30:35.10 ID:shTziux4
>>33
セブンじゃなかったっけ?
35 キンチャクダイ(dion軍):2010/06/22(火) 22:31:42.39 ID:BRn/WISR
>>1
どうせなら世界初の3ローターにして伝説の名車、ユーノス・コスモさんのスレ立てろや。
36 シルバーシャーク(コネチカット州):2010/06/22(火) 22:33:24.08 ID:EfJDtgHK
殺人事件あったしタイミング悪いな。
37 サメ(宮城県):2010/06/22(火) 22:33:41.80 ID:8eWQPT3v
コスモスポーツ欲しいなあ
かっこいい
38 ギンカガミ(埼玉県):2010/06/22(火) 22:37:22.46 ID:wKfVjiSe
39 オジサン(catv?):2010/06/22(火) 22:40:29.24 ID:D5rmfzD0
セカンダリータービン止まってんじゃねーか?
40 ノコギリエイ(東京都):2010/06/22(火) 22:40:45.74 ID:+UJbwJw/
41 ダンゴウオ(愛知県):2010/06/22(火) 22:43:36.99 ID:+btdNMri
>>32
RB26換装車に乗ってますがR26Bきぼんぬ
42 フッコ(広島県):2010/06/22(火) 22:45:58.20 ID:II7M7HnR
>>39
                  _、)ヘヘ)》`)`ミヽヽ、
             _ィ、ルヘ》^`、,-‐ニ三ヽ-_=_-`ヽ、
           _ノ^(()) ) (ヘルリヘ))ヘリリミ、彡/ノノヽ
           (ルヘ((彡ミ《((〈))))ノソンン彡彡/ノ//)
           ((ヘ(、戈))ミ)ヾ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;彡シ彡/ノ
            \弋ミ彡='゙;;;;;;;-‐─ァ::;;;;;;;彡≪ノシf/
               ノ//´    ノ: :: ::::::::::::、;;;;;;{
               〃´       弋::::::::::::::::;;;;;;;ミ
              〃ヘ、  ィ==-  `ヽ:::::::::シ-、ミミ
             / l⌒ヽ `‐=-、   |!:::/⌒)戈、
              l  /  __ `ー    / (ノ/ヘミ
               i {ヽ r-' ヽ,   ・/ノ、。_ノ;;ミミ、
               |、 rェェェェ、_ヽ  /  /)リ;;ミ<
               ハ弋二ノ_/   / |!;;!:::::f、
              (_ \__/^   ヘ_ノ/  ノ}:::}|ミリ
                \...:::::........、シノ  〃リミ\
           _, -‐‐´⌒{ }‐---‐'´     ミ /\
         /:::::::::::::::              /::::::::::::\
                                |
 _/_ ヽ  /   、  /   _/_  〃_/_ ヽ   ̄フ ─|/ヽ _/_ ヽヽ
  / _l  /   ) /ヘ   / ─   / _l    ̄/ ̄ /|  /  /  / \
   (_ノ` し    /  し'  / (_   (_ノ` ヽ  (_ / |  し / 、_/
43 アゴハゼ(広島県):2010/06/22(火) 22:46:23.99 ID:tTH3cPzs
>>32
ロータリーがいいんです。
ID:NljmyfvGさんが組んだロータリーがいいんですオレ
44 アラ(catv?):2010/06/22(火) 22:51:34.42 ID:Sh1XPi42
>>5
45 イシドジョウ(空):2010/06/22(火) 22:52:54.21 ID:EjwCgSg4
タイミング最悪ww
46 スギ(catv?):2010/06/22(火) 22:53:58.56 ID:qDJwSj/v
MATの車?
47 スズキ(コネチカット州):2010/06/22(火) 22:56:04.54 ID:Du3CVAEi
うちの子が通う体操教室と同じ名前
48 クロサギ(宮城県):2010/06/22(火) 22:57:43.05 ID:ZhATg+j7
そういや前近くのガレージにコスモスポーツ置いてあったりしたわ
走ってたな
49 タイセイヨウダラ(長野県):2010/06/22(火) 22:59:14.69 ID:zOVy/Ini
踏めえオキー
50 エツ(岐阜県):2010/06/22(火) 23:01:37.83 ID:8soD/gvG
マツダはオート3輪メーカーってイメージが強かったけど
バンケルエンジンの本格的スポーツカーを作れるまでになったとは胸が熱くなるな


当時だったらこんなレスでも付いただろうか
51 イヌザメ(関東・甲信越):2010/06/22(火) 23:03:30.89 ID:O8eEym9c
コスモスはおもちゃの自販機だよな?
ポーツってなんだ?
52 ヒナモロコ(三重県):2010/06/22(火) 23:04:55.84 ID:vR7VhVwf
ソ-、`ー─‐ァjj  {ト---- ニニヽ
  r`==く:. u  /`ヽ===' 、_,
  ヽ(⌒)_ノ::    |  〈 (⌒) ノ
 ,,,, ̄ ̄´ u   | i .:: ̄ ̄,,,,
  ::     {    }〉    lj
ヽ :: u     ⌒ー '´    u  /
: :\ u   r_-_-_-ュ   j  /: :
: : : :\    --    /: : : :
53 イトヒキフエダイ(関東・甲信越):2010/06/22(火) 23:05:02.28 ID:IeUGaC+K
ロータリーの特許?はいつ切れるの?
54 ストライプドバス(コネチカット州):2010/06/22(火) 23:07:14.13 ID:na/3Wm/Y
ミサトが乗ってたな
55 ホンソメワケベラ(東京都):2010/06/22(火) 23:08:17.00 ID:zDvhFqvZ
新車か……エンジンは13Bとかなんとかいうやつなのか?
RX-8と同じエンジンなら欲しい
56 アゴハゼ(広島県):2010/06/22(火) 23:09:17.64 ID:tTH3cPzs
>>55
最新鋭の10A型
57 ホウボウ(神奈川県):2010/06/22(火) 23:10:28.18 ID:HI7XfD+4
このまえ走ってるの見かけたばかりやがな
58 ホンソメワケベラ(東京都):2010/06/22(火) 23:11:05.57 ID:zDvhFqvZ
>>56
マジか
59 ヤツメウナギ(広島県):2010/06/22(火) 23:12:05.34 ID:Ww86CNg8
近所にロータリーで有名なショップがあるが
たまにコスモスポーツが置いてあるな
60 ラージグラス(富山県):2010/06/22(火) 23:12:27.04 ID:IwX9ks1v
ワクワクしてスレを開いてしまった…
61 イヌザメ(関東・甲信越):2010/06/22(火) 23:14:38.35 ID:yJXQSGZr
>>56

最新だと10B型だと思ったが
62 アラ(長屋):2010/06/22(火) 23:15:26.27 ID:PWj6G2CW
>>60
お前は俺か

>1
欲しい!安い!と思って急いでクリックした俺の青春を返せ
63 スネークヘッド(コネチカット州):2010/06/22(火) 23:16:26.61 ID:BRbEcsCy
>>34
少しイラっとした
64 ホシザメ(茨城県):2010/06/22(火) 23:16:54.86 ID:a3cP4F+w
このころの148万円って、今の1,500万くらいだろ?
65 シロダイ(愛媛県):2010/06/22(火) 23:18:28.02 ID:0cB2NPnY
あれ、ダメもとで依頼したら立ってたのか
GJ
66 ホンモロコ(catv?):2010/06/22(火) 23:19:24.61 ID:5N+7y7TN
エンジンが勝手に切れるシステムを開発してたら派遣がキレたでござる
67 セイゴ(コネチカット州):2010/06/22(火) 23:20:52.32 ID:sIA05OIb
L28の安定感
68 アブラソコムツ(愛知県):2010/06/22(火) 23:21:27.03 ID:90C6N++A
足回りが貧相…
69 チンマ(栃木県):2010/06/22(火) 23:22:50.28 ID:hMsotfkn BE:2039450494-2BP(111)

コスモスポーツから現代のRX-7やRX-8に受け継がれたのはエンジンだけでは無い。
あの特徴的な曲率の大きなリアガラスも初代から受け継がれたものなのだ。
70 ハス(ネブラスカ州):2010/06/22(火) 23:22:56.23 ID:0r12fnhy
次発売するとしたらFE-3Sになるの?
71 ハシナガチョウチョウウオ(コネチカット州):2010/06/22(火) 23:24:02.16 ID:P+Fr+z3I
ロータリーエンジンってアウディが開発してマツダに提供したんだけどさ
知ってる人ほとんど居ないよね
72 ハガツオ(宮崎県):2010/06/22(火) 23:24:24.39 ID:RuVmjxLs
>>69
SAとかFCにも受け継がれてたの?
ってか現代のRX-7って何?
73 クロマグロ(福岡県):2010/06/22(火) 23:24:28.44 ID:pMkVzUql
田舎者なんで実際に走ってるの見た事無いわ
74 イラ(ネブラスカ州):2010/06/22(火) 23:25:35.22 ID:RJLrhB9U
結局、なんで燃費が悪いんだ?
75 カンパチ(神奈川県):2010/06/22(火) 23:28:21.17 ID:+SGkce9/
>>34
新マンだな。ペイントだけしてそのまま使うってどんだけ斬新なデザインだって話だよな。
ちなみにセブンのはセドリックベースのデコレーションだったような記憶がある
76 エツ(岐阜県):2010/06/22(火) 23:33:11.16 ID:8soD/gvG
>>71
NSUからマツダがパテントを買ったというのが正解だろ
NSUはその後アウディに買収されるが、当時はまだ資本的につながってない
当時日産やいすゞもロータリーエンジンのパテントは買ってた

マツダはオート3輪でぼろ儲けした資本力を武器にロータリーを作り多くの車種に載せたが、
オイルショックで売れなくなり経営がヤバくなる自体に
ロータリーエンジンの開発費をすべて販売網へ回していればトヨタより大きくなった可能性すら
あるという説もある
77 ハガツオ(宮崎県):2010/06/22(火) 23:34:39.25 ID:RuVmjxLs
>>74
マツダしか(まじめに)作ってないから

レシプロを作ってるメーカーがレシプロやめてロータリーの改良に取り組めばあっというまに、っていう話をベストカーで読んだ
あくまでベストカーで読んだだけ
78 シュモクザメ(catv?):2010/06/22(火) 23:34:40.42 ID:hPDCI4+x
>>69
どうみてもFCは944からだ
79 ハタタテダイ(東京都):2010/06/22(火) 23:35:15.69 ID:lsuAVN0t
リッター3キロってホント?
80 アラ(関西地方):2010/06/22(火) 23:36:36.24 ID:686oxS4C
20Bピカピカにして眺めたい
81 サバ(群馬県):2010/06/22(火) 23:37:28.53 ID:2S08mVcz
一瞬だけど心が躍った
コスモスポーツはかっこよすぎる
82 ツチフキ(千葉県):2010/06/22(火) 23:37:54.59 ID:JdJ5HscS
しかし大して儲かりもしないのに、
こだわりをもってロータリーを生産し続けた結果、時代はもう
電気自動車に流れて、やるせないだろうな。
83 バショウカジキ(コネチカット州):2010/06/22(火) 23:38:57.85 ID:l8HYHP5v
ロリスレと聞いて……
84 ハガツオ(宮崎県):2010/06/22(火) 23:39:44.60 ID:RuVmjxLs
>>82
ロータリー車と電気自動車の販売比率ってどうなん?
85 ハタタテダイ(東京都):2010/06/22(火) 23:40:59.40 ID:lsuAVN0t
RE命って奴は世の中に まァ ゴマンといるが
ことREがEgとして最高と思ってる奴は少ないと思うヨ
ポンポンと重ね合わせた積み木だとかサンドイッチとか
みーんな自嘲的に笑ったりしてナ
で 他車に乗り換えた時気づくのヨ
アレよかったって
そして戻れる奴は再びREに戻るし、
事情が許さず戻れない奴も、ずっと忘れない車になるのヨ
突出していたのはREの性能だけじゃなく
その存在そのものなんだったと気づくのヨ
86 マルソウダ(大阪府):2010/06/22(火) 23:42:09.69 ID:a6CUSBWb
>>75
セブンに登場したポインターのベース車はクライスラー・インペリアル。
因みにタロウに登場したウルトラ777はクラウン
AのタックパンサーはコロナマークU
87 ハタタテダイ(東京都):2010/06/22(火) 23:43:35.63 ID:lsuAVN0t
ZATのラピッドは舐めすぎ
88 チンマ(栃木県):2010/06/22(火) 23:44:15.38 ID:hMsotfkn BE:2379359276-2BP(111)

>>84
2003.年から2008年までのRX-8の登録台数が47000台
同時期の電気自動車の販売台数が8000台
89 ヒオドン(埼玉県):2010/06/22(火) 23:47:53.74 ID:2T4KnYM0
マツダのレシプロエンジンって評判はどうなの?
90 イシダイ(島根県):2010/06/22(火) 23:49:37.50 ID:iyUPlhrN
2ロリータのロリータエンジンとな
91 サバ(群馬県):2010/06/22(火) 23:50:12.74 ID:2S08mVcz
>>89
イマイチぱっとはしないけれどWRCのフォードのエンジンなんかはマツダがやってなかったっけ?
でもNA、NBの頃のロドスタのエンジンは結構スがあったりしたみたいだけど
92 マガレイ(京都府):2010/06/22(火) 23:50:45.00 ID:dFU3+JjW
>>5
死ねよブタ
93 サバ(群馬県):2010/06/22(火) 23:54:40.09 ID:2S08mVcz
ちょっと適当なことを言った。フォードがWRCで使っているエンジンがマツダのMZRがベース
(アテンザとかアクセラに使っているエンジンな
94 チンマ(栃木県):2010/06/22(火) 23:55:01.31 ID:hMsotfkn BE:1359633964-2BP(111)

>>89
現行デミオを試乗したガンさんが「マツダはボデーの作りは良いのにエンジンがなぁ」と言ってた。
消費者が注目しない所ばっかりにこだわって作って、消費者が注目する部分はイマイチなのがマツダだろう。
95 コショウダイ(関西):2010/06/22(火) 23:56:13.67 ID:+h9JHXr1
>>89
むしろレシプロの方が評価高いよ
96 アゴハゼ(広島県):2010/06/22(火) 23:57:05.15 ID:tTH3cPzs
B6エンジンの当たりを引いたら結構すごいw
97 フシギウオ(チリ):2010/06/22(火) 23:58:01.66 ID:6Q16hVc5
この車がマツダの工場をフルスピードで暴走するのか?
98 ハタタテダイ(東京都):2010/06/22(火) 23:58:02.02 ID:lsuAVN0t
曲がらないし、止まらない
なのにパワーだけはある
RE車ってのはずっとそうだったわけヨ
乗ってる奴もむつかしーコトは言わねえアホばっかで
SAで本気の車になって、85年FCにチェンジ
ある意味RE車はソコが頂点なのヨ
あの頃マジにトヨタにも日産にもFC以上の車はなかったから
FDでもっと良くなったが、もうGT−Rやスープラがいるワケだろ
もうREは突出したカンジじゃあないのヨ
なんかくやしいわけヨ
トヨタ車や日産車にナメられちゃイカんのヨ
99 マルソウダ(大阪府):2010/06/22(火) 23:58:25.47 ID:a6CUSBWb
>>94
昔からマツダはシートの造りも欧州車レベルだったね。
トヨタや日産が真っ先にコストカットする部分を
マツダはしっかり造り込んでいた
100 イサザ(福井県):2010/06/22(火) 23:58:32.31 ID:whBdco+d
ロリータエンジンとか何という夢のある響きだ
101 サバヒー(群馬県):2010/06/23(水) 00:00:07.76 ID:2S08mVcz
ただ市販車だとマツダのレシプロはイマイチぱっとするのがないよなあ。
トヨタもホンダも日産もスバルも三菱もぱっと思いつくエンジンがあるのに。
102 ハクレン(宮崎県):2010/06/23(水) 00:00:57.73 ID:NEbzalm7
>>94
消費者が注目しない所ばっかりにこだわって、消費者が注目する部分はスルーなのが評論家といわれる種族
103 ハクレン(熊本県):2010/06/23(水) 00:01:08.92 ID:HYXYkLxB
ボデーはクロノスより前は紙細工だろ
104 ヘビギンポ(中国地方):2010/06/23(水) 00:02:18.79 ID:+wF5TFW1
>>1
タイムトラベルしたのかと思ったぞw
105 ハクレン(熊本県):2010/06/23(水) 00:04:16.89 ID:E+E7jEMd
カローラGTなんか今見かけてもピシッとしてるよw
カペラなんか2、3年でベコベコw
106 コチ(関西):2010/06/23(水) 00:05:35.13 ID:+h9JHXr1
>>101
実用的なんでスペックは派手じゃないが
使い易くて好きだけどな
初代ランサーの頃の三菱のエンジンみたいで
107 ニッポンバラタナゴ(愛知県):2010/06/23(水) 00:05:38.81 ID:czpDcUxp
マツダの話題を振りたかっただけか
108 マーリン(静岡県):2010/06/23(水) 00:07:23.98 ID:TUsFEGK0
懐かしいな
当時のニュー速でも盛り上がったよな
109 ハクレン(宮崎県):2010/06/23(水) 00:07:35.02 ID:NEbzalm7
>>105
110型のカローラGTがカペラよりしっかりしてるのは当たり前だろ
110 ハクレン(熊本県):2010/06/23(水) 00:10:35.27 ID:HYXYkLxB
コスモだってヨレヨレだろw
111 ツムブリ(滋賀県):2010/06/23(水) 00:10:55.09 ID:xrfDbQBU
>>5
かわいいw
112 ヒガイ(埼玉県):2010/06/23(水) 00:12:16.77 ID:OeMKw5K2
スカイエンジンだっけ、あれいつでるの?
113 ハクレン(宮崎県):2010/06/23(水) 00:13:45.70 ID:NEbzalm7
>>110
そのコスモってコスモスポーツ?ユーノスコスモ?
114 ハクレン(熊本県):2010/06/23(水) 00:15:13.91 ID:HYXYkLxB
ほら都合悪いとこ外してきたw
115 ヒガイ(埼玉県):2010/06/23(水) 00:16:33.68 ID:OeMKw5K2
日立のRX-8キチが来ないって珍しいな
116 サバヒー(群馬県):2010/06/23(水) 00:18:42.70 ID:1+rqheq/
>>112
2013年だか2015年だか忘れたけれどその辺で出るとどこかの雑誌で見た気がした・・・。
2007年のモーターショーに出たまま音沙汰がない16Xは出るのだろうか
117 アラパイマ(埼玉県):2010/06/23(水) 00:19:30.98 ID:U3QJvY6S
>>1
本気で驚いたじゃないか、ばーろー
118 ホウライエソ(静岡県):2010/06/23(水) 00:20:01.62 ID:RM/7qKwL
コスモスポーツと言えば帰ってきたウルトラマン
119ワラスボ:2010/06/23(水) 00:24:21.20 ID:X21SUwub
120 カワビシャ(長野県):2010/06/23(水) 00:27:13.24 ID:Q6+kzDeo
>>101
試乗でも良いからMZR積んだ車乗ってみな。結構具合良い。
昭和が基本設計のスバルとか三菱の旧世代エンジンと比べるのは失礼なぐらい。
121オオメジロザメ:2010/06/23(水) 00:32:30.14 ID:jvLBianj
ロータリーエンジンって13Bの場合、排気量1300ccで
排気量小さい割に高性能なんて勘違いされてる面もあるけど
あれって1ローターあたり燃焼室が3個もあって
ローター1周する間に1ローターあたり3回も爆発してるんだから3900ccじゃね?
122 ツチフキ(千葉県):2010/06/23(水) 00:36:13.44 ID:RuRnz6gw
>>121
また馬鹿が現れた
123 チョコレートグラミー(アラバマ州):2010/06/23(水) 00:38:07.05 ID:cEK9+hmv
こういう古いカタログ売ってる古本屋っていいよね。

眺めてるだけでも面白い。
124 ハチェットフィッシュ(関西地方):2010/06/23(水) 00:39:00.80 ID:OHfcv4rM
>>121
あいたたたたたww
125 ツチフキ(栃木県):2010/06/23(水) 00:39:34.24 ID:DVoeFY1M BE:679817434-2BP(111)

>>121
それで、リッター10キロ走る俺のRX-8は超絶凄いってことになるな。
126 サバヒー(群馬県):2010/06/23(水) 00:39:40.23 ID:1+rqheq/
>>120
残念、今現在MZR登載車に乗ってます。
結構ゴロゴロいうんだよなぁあのエンジン
静かというわけでもないしその気にさせる音でもない
燃費も言われるほど良くない
だからといって特段パワーがある感じでもない・・・


まあ、マツダは結構好きだからいいんだけどね
127 カラフトマス(愛知県):2010/06/23(水) 00:42:47.15 ID:hzoIoVrq
>>121
効率的には3倍ではあるが、燃焼活動は2回
128 ワラサ(東京都):2010/06/23(水) 00:43:32.85 ID:QbRrZvjc
俺のワクテカを返せ!
129 ハマチ(静岡県):2010/06/23(水) 00:44:36.18 ID:ReINq5O/
>>121
ロータリーエンジンでは出力軸=エキセントリックシャフトなのを理解してないだろ

ロータリーエンジンは4stレシプロに換算すると1300ccの13Bなら2倍の2600cc相当だよ

4stレシプロエンジンの場合、1300ccエンジンなら
一つの気筒はクランクシャフト2回転で一回しか爆発しないから
出力軸1回転あたり650ccの混合気を燃やす

ロータリーエンジンの場合、1300ccの13Bならローター一回転する
間に3回/ローターずつ爆発して合計3900ccの混合気を燃やすけど
その間に出力軸のエキセントリックシャフトも3回転するので
出力軸1回転あたり1300ccの混合気を燃やすので
2600ccの4stレシプロ相当の排気量とみなせる



130 シロウオ(コネチカット州):2010/06/23(水) 00:46:54.95 ID:tyxX4Pbt
排気量少ないのになんで2000ccクラスの税金取られるの?
131 アラパイマ(東京都):2010/06/23(水) 00:47:38.03 ID:kMsHgcmk BE:84924847-2BP(2335)

>>129
頭良いね
132 カワビシャ(長野県):2010/06/23(水) 00:48:43.79 ID:Q6+kzDeo
>>126
乗ってるんかw
名前が出てくるようなエンジンが良いエンジンでないことだけは分かっておきなよ。
スバルにしろ三菱にしろ、名前がすぐ出るようなエンジンは昭和50年代ルーツのエンジンだ。
133 アオチビキ:2010/06/23(水) 00:48:49.97 ID:hwNsaLCg
>>85
ラーメン屋においてあった変な珍走マンガの登場人物に口調がそっくりなんだが意識しているのか
134 ツチフキ(栃木県):2010/06/23(水) 00:51:32.59 ID:DVoeFY1M BE:2719267968-2BP(111)

>>130
トヨタの陰謀
135 ワラサ(東京都):2010/06/23(水) 00:53:02.80 ID:QbRrZvjc
>>129
滅っ茶苦茶簡単で眠くなっちまうんだけど、
このスレのアホどもにも理解しやすいように
ガンダムに例えてくれ。
136 シロワニ(愛媛県):2010/06/23(水) 00:53:27.11 ID:/4EHwl71
1.5倍じゃなかったら今頃軽自動車に載ってそうだな
137 クロムツ(福岡県):2010/06/23(水) 00:54:33.90 ID:fDdy0/vo
>>133
それその漫画のコピペ
138 アカハタ(アラバマ州):2010/06/23(水) 00:55:45.57 ID:LnUvWd8S
8はロータリー意匠付けるんじゃなくて
ロリータ師匠搭載すれば良かったんだ
139 ホンモロコ(東京都):2010/06/23(水) 00:55:46.35 ID:SunKpRP7
>>135
http://cabad806.web.infoseek.co.jp/page277.html

ガンダム要らねえからこれ見ろ
140 ハマチ(静岡県):2010/06/23(水) 00:55:53.10 ID:ReINq5O/
>>130
ロータリーはレシプロと構造違うから排気量の解釈は難しいんだよ
単純に燃焼室ベースにしちゃうと1300ccとも解釈できるし
>>121みたいに3900ccとも解釈できる
出力軸一回転あたりに燃焼する混合気量で解釈すると2600cc相当になる

だけど2600cc換算だと2stは2倍換算されないし、実質排気量アップのターボも
排気量換算されなくてロータリーばかりずるいってい話になる
そうなると1.5倍換算くらいがいい落としどころだと思う
燃費的に考えても

141 キンチャクダイ(アラバマ州):2010/06/23(水) 00:56:18.12 ID:NATCwofB
>>133
あれは珍走漫画ではない ポエム漫画だ

>>43
OKエンジンを組もう
142 ニゴロブナ(dion軍):2010/06/23(水) 00:58:00.31 ID:8yw/Cc3o
FD3S再販しろ
143 ハマチ(静岡県):2010/06/23(水) 00:59:35.02 ID:ReINq5O/
>>140
ちよつと誤解生みそうな表現だったので
ロータリーばかりずるいってのは
ロータリーだけ真面目に燃焼混合気量ベースで換算すると
2stやターボが税制上の換算係数無いのに
ロータリーだけ2倍換算だとロータリーが可哀相って意味ね
144 ハガツオ(山口県):2010/06/23(水) 00:59:46.94 ID:/6hWDVgx
145 チョウチョウウオ(ネブラスカ州):2010/06/23(水) 01:00:31.27 ID:HCDTCems
超小型3ロータリーエンジンって作れないの?
そもそもなんであんなに燃費が悪いんだろ?
146 サバヒー(群馬県):2010/06/23(水) 01:01:34.76 ID:1+rqheq/
>>132
自分含めてなぜか周りにマツダ乗りが多くて1500、2000、2300ccのMZRに乗ったことあるよ。
ぱっと名前の出てくるエンジンは確かにもう皆古い感じだね。
(まぁ考え方を変えればそれだけ近年の車達が不作とも取れるんだけど
色々文句つけながらもたぶん次の車もMZRの車かなーw
前にNCロードスターに乗ったらえらい面白かったので次の車検で乗り換え予定。
147 テングハギ(大阪府):2010/06/23(水) 01:06:06.38 ID:TULWjuAV
3ローターのエキセントリックシャフトは一体型だと理論上真ん中のローターは入らない
148 ハマチ(静岡県):2010/06/23(水) 01:06:58.04 ID:ReINq5O/
>>145
ロータリーの燃費の悪さの主因は燃焼室形状が平べったい
ので、燃焼室の表面積が大きい(S/V比が悪い)ので低回転時に燃焼ガスの冷却損失が大きいこと
あと、膨張行程の時間がレシプロエンジンより長いので更に冷却損失が大きくなる

で、冷却損失が大きいと低回転時の熱効率が落ちて(低速トルク悪化)
低回転域を多用する街乗り燃費が悪化する
高速燃費なら同出力のレシプロエンジンとそれほど遜色無いはず
149 カスザメ(熊本県):2010/06/23(水) 01:08:10.58 ID:HKwwcqF+
>>145
燃焼室表面積がレシプロより遥かに大きいから燃焼ガスがすぐに冷めてパワーにならない
150 セイルフィン・モーリー(コネチカット州):2010/06/23(水) 01:09:51.10 ID:zx2BJdmC
FD煽るRX8
151 イトヒキハゼ(新潟県):2010/06/23(水) 01:10:53.43 ID:gl6/i9dl
ロータリーエンジンの排気音は派遣労働者の悲鳴に似ている
152 カスザメ(熊本県):2010/06/23(水) 01:11:13.98 ID:HKwwcqF+
おっとかぶったあ
>>148
くわしすなあ
153 サバヒー(群馬県):2010/06/23(水) 01:12:20.11 ID:1+rqheq/
>>151
787Bはいい悲鳴をあげるよな
154 ハマチ(静岡県):2010/06/23(水) 01:13:46.31 ID:ReINq5O/
>>152

いや、>>149がシンプルに分かりやす過ぎて
自分のアスペっぷり自己嫌悪してたところw
155 アミメウナギ(大分県):2010/06/23(水) 01:17:00.08 ID:ErAFxEdR
んで、ロータリーはこの先生きのこれるのか?
燃費的に厳しいと思うけど
156 レンギョ(長屋):2010/06/23(水) 01:19:05.19 ID:/akoaOTE
膨張行程が長い=ゆっくり燃焼するから水素ガスじゃなくても天然ガスでもいけるから案外きのこりそうだが
157 カスザメ(熊本県):2010/06/23(水) 01:19:41.00 ID:HKwwcqF+
まあいろいろネガ要素はあるけど、小型軽量だから航空用エンジンやハイブリッド用発電エンジンとしては有望だよね
158 ハマチ(静岡県):2010/06/23(水) 01:24:51.44 ID:ReINq5O/
小型で高出力なとこなんか
まさにバイクにうってつけのエンジンだと思うけどな

エンブレの効きの弱さもバイク用には魅力的 
バックトルクリミッターがない4stマルチエンジンを
レットゾーン付近まで回したときにシフトダウンをミスると
エンブレ効きすぎてリヤタイヤロックしまくってヤバいからな
159 サバヒー(群馬県):2010/06/23(水) 01:25:11.32 ID:1+rqheq/
>>155
2007年の東京モーターショーで16Xっつー次世代ロータリーが発表された。
結構気合入っている感があったんだけれど2009年の東京モーターショーではスカイエンジンだけ
どの雑誌でも幾度と無くRX-7復活ネタをやっているけど未だに具体的な情報が出てこない
そして2015年までにマツダ車の燃費を30%向上すると言っている

この辺から考えるととても怪しいだろう。
あと2〜3年RX-8売ってフェードアウトしそうで怖い
(既にヨーロッパでは排ガス規制に対処できなくて販売終了したしなー
160 カスザメ(熊本県):2010/06/23(水) 01:42:11.49 ID:HKwwcqF+
問題はマツダのロータリー改良が止まると特許が切れた技術から順にパクられてマツダだけのロータリーじゃなくなるおそれも・・・
ttp://blog.livedoor.jp/spirit_of_mazda/archives/51163500.html
ttp://response.jp/article/2010/03/02/137089.html
くわしくわ
ttp://logsoku.com/thread/anchorage.2ch.net/bizplus/1267876268/
161 アラパイマ(岩手県):2010/06/23(水) 01:44:30.34 ID:KiUA9GXC
夢があったんだろうな

今はエコw
162 サバヒー(群馬県):2010/06/23(水) 01:45:32.19 ID:1+rqheq/
むしろマツダだけのロータリーじゃなくなった方が・・・
マツダ1社でひっそりと40年も作っていたから新化が全然無い
163 ヒガイ(埼玉県):2010/06/23(水) 01:48:04.90 ID:OeMKw5K2
日本のメーカーもマスキー法の時に小公害型エンジンの一環としてロータリーエンジンの研究もしてたしな
他のメーカーがロータリー作らないのは今の時代から見てもあんまり魅力がないからなんだろうか
164 アイスポットシクリッド(ネブラスカ州):2010/06/23(水) 01:52:38.58 ID:I8SDA1EL
カミカゼファミリア
165 ハタ(滋賀県):2010/06/23(水) 01:52:50.61 ID:4oWPTH+K
だからどうした
俺はまだまだFD乗り続ける
166 チップ:2010/06/23(水) 01:53:09.48 ID:jnxBV/6f
>>162
というかもうマツダがやるだけやったんで、技術流布してもいい頃だと思う
これ以上何するんだよ
167 ヤイトハタ(東京都):2010/06/23(水) 01:56:59.46 ID:Tyb5NxVw
最高3ロータまでなの?
168 ヒガイ(埼玉県):2010/06/23(水) 02:09:24.56 ID:OeMKw5K2
二つつなげて6ローターにしようよ
169 アラパイマ(関西地方):2010/06/23(水) 02:11:36.54 ID:gIKzgq29
無理だろ。恐らくどれだけ研究してもレシプロには勝てない。
他のメーカーは開発できなかったんじゃなくて、
開発しても意味がない事がわかったから途中で見切りつけて止めただけ。
170 カスザメ(熊本県):2010/06/23(水) 02:18:00.56 ID:HKwwcqF+
レシプロもそう楽観できる状況じゃないと思うけどね
171 マダイ(東京都):2010/06/23(水) 02:24:22.46 ID:CgbtIB6U
>>145
未燃焼ガスも出て行っちゃう
172 サバヒー(群馬県):2010/06/23(水) 02:32:01.74 ID:1+rqheq/
>>167
市販では3ローターまで
レースでは91年のル・マンに出た787Bが4ローターだった
あとゲテモノで言えばどこかのチューニングショップが4ローターを作ったらしい
エキセンはどうしたのか不明
173 アラパイマ(埼玉県):2010/06/23(水) 02:45:10.83 ID:rO4dwcmL
へえ、ロータリーっつう方式のエンジンが出るんだ・・
カタチはかっこいいな
おれは浜松あたりの2輪でいいや
174 ハコフグ(東京都):2010/06/23(水) 03:36:29.46 ID:p2i0VuLB
またマツダはル・マンやってくれよ
数年前ロータリー載せた車が走ってたけどな
175 スポッテッドガー(コネチカット州):2010/06/23(水) 03:42:48.35 ID:GKyWdUqN
特許切れしてヤマハかソニーに任せようぜ
ビックリするようなエンジンに仕上げてくるよ
176 ヒウチダイ(宮崎県):2010/06/23(水) 04:29:53.46 ID:2p1hXR7o
おにぎり1つのすごいバイブレーションを体験してみたい
177 クエ(京都府):2010/06/23(水) 07:31:12.37 ID:gudBh32c
コスモスポーツってw 昭和40年くらいの話だろ
178 ナガヅエエソ(群馬県):2010/06/23(水) 11:39:09.70 ID:1KWNBdSL
>>9
これで日本もますます発展する
胸が熱くなるな
179 シマドジョウ(東京都):2010/06/23(水) 11:45:13.94 ID:ChBimzzj
>(6月27日朝刊)
180 ショベルノーズキャットフィッシュ(東京都):2010/06/23(水) 11:54:22.57 ID:6mEIxz6E
マットビハイクルか
181 [―{}@{}@{}-] アラパイマ(アラビア):2010/06/23(水) 12:08:32.68 ID:+OqjHYPw
お約束のウィキペディアのユーノスコスモが酷い件
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/45/Mazda_Eunos_Cosmo.jpg
182 イレズミフエダイ(ネブラスカ州):2010/06/23(水) 12:14:21.82 ID:8liyJ9wz
コスモ復活かと久しぶりにwktkでスレ開いたのに・・・

まぁ許しちゅうけど
183 イヌザメ(関東・甲信越):2010/06/23(水) 12:15:04.04 ID:rP6jQlcD
>>172
エキセンはロータリーマニアな外人に製作してもらった
184 アブラヒガイ(高知県):2010/06/23(水) 12:15:44.50 ID:MNRBxJiX
>>181
ワロタ
185 マーリン(catv?):2010/06/23(水) 12:21:50.89 ID:tQjRFs6n
>>50
東洋工業といえ
186 カラフトマス(愛知県):2010/06/23(水) 12:25:01.41 ID:hzoIoVrq
外人はセンターハウジング以外は全部自分で作るらしいぜ
187 アオチビキ:2010/06/23(水) 12:25:28.11 ID:RjIl2Ph9
>>181
これは酷い
188 ギス(西日本):2010/06/23(水) 12:30:33.24 ID:O3EjuDoo
40年前にタイムスリップしたのかと思った。

ロータリーは、ガソリン燃やすには燃費悪いけど、水素を直接燃やせるとか何とかで注目されてなかったか?
でも、水素燃料は結局燃料電池になりそうだけど。
189 マーリン(catv?):2010/06/23(水) 12:30:48.64 ID:tQjRFs6n
ここまで、1970年代後半に生産されたMAZDAニューコスモAP(13B*2)
について誰も触れないってどういうことだよ
190 ソラスズメダイ(福岡県):2010/06/23(水) 12:31:27.02 ID:1UXdsj1J
>>162
スズキがかつてロータリーエンジン、バイクで出しましたが…
結果は…
191 シルベーヘイク(茨城県):2010/06/23(水) 12:32:48.76 ID:ISjiuyDB
ヱヴァ222のミサトさんが乗ってたよね
192 アオチビキ:2010/06/23(水) 12:35:16.10 ID:RjIl2Ph9
193 カライワシ(広島県):2010/06/23(水) 12:36:52.08 ID:FMGeoxEV
>>155
Audi A1のハイブリッドが発電用エンジンとして
ロータリーを使うらしい
194 フエヤッコダイ(福岡県):2010/06/23(水) 12:37:45.11 ID:4Jdpv06w
>>190
バンビーンも忘れないでやってくれ。

また787Bで参戦しないかなぁ、レナウンも中国企業に買収されて資金も
潤沢になるだろうから昔のメンバーでさ。
195 ヤガラ(大阪府):2010/06/23(水) 12:39:16.29 ID:/SnxjAHr
91年の6月24日マツダがル・マンで総合優勝した日
196 スギ(岡山県):2010/06/23(水) 12:39:32.62 ID:57awbIfA
新型コスモスポーツ出すのかと思ったわw
秋本治が以前所有してたんだよね
197 ウグイ(ネブラスカ州):2010/06/23(水) 12:57:00.63 ID:DWz0VH0c
アメリカ製のルマンプロトにロータリー積んだ奴が居てまだ参戦してるよな
何年か前は寺田のおっさんもそれで参戦してた
198 オオタロウ(岩手県):2010/06/23(水) 12:59:38.94 ID:D6QVwgFI
カッコイイな〜
199 フエヤッコダイ(福岡県):2010/06/23(水) 13:02:15.62 ID:4Jdpv06w
>>195
20周年の2011年にもう一度見たいね。
勝てとは言わない、出場してくれるだけでいい。
津田恒美の息子の大毅君が投げた始球式みたいに泣くだろうなと思うけど。
200 ギス(西日本):2010/06/23(水) 13:02:28.03 ID:O3EjuDoo
>>194
>潤沢になるだろうから昔のメンバーでさ。
ヲイ、19年も前のスタッフなんてもう現役引退してるだろw
201 フウセンウナギ(東京都):2010/06/23(水) 13:35:25.71 ID:GA63Wfvt
EUの排ガス規制クリアできないから、欧州向けのロータリー無くなるのに…
って、40年も前の話じゃねーかw

ロードスターにロータリー積めばいいのに…
202 カワムツ(東京都):2010/06/23(水) 13:41:39.76 ID:MRXdDOGM
逆にレシプロのFCが欲しかったな
203 アイナメ(ネブラスカ州):2010/06/23(水) 13:49:55.00 ID:nJk9DI1Z
今の一千万円くらいらしいな。コスモの売値。
204 ツバメウオ(catv?):2010/06/23(水) 14:01:45.68 ID:vDhG4YFN
>>194
スズキRE-5
バンビーンOCR-1000
なんか懐かしい・・・
205 ミズウオ(広島県):2010/06/23(水) 14:03:41.41 ID:g+aItOb1
>>5
ねーよ
206 デンキナマズ(西日本):2010/06/23(水) 14:08:54.33 ID:jmGO7iiN
トキメキを返せよ
207 シルバーシャーク(コネチカット州):2010/06/23(水) 14:33:14.49 ID:dnaNk9/b
>>189
コスモAPて日本カーオブザイヤー取ったっけかな?
コスモスポーツと云えばMATだ
208 アラパイマ(catv?):2010/06/23(水) 14:34:27.15 ID:NzV0+sAS
>>5
209 ワラサ(東京都):2010/06/23(水) 15:07:51.72 ID:QbRrZvjc
低回転が不利ならハイブリッドにすればいいじゃない。
工場で人轢いてる暇があんならさっさとやれさっさと
210 ワラサ(東京都):2010/06/23(水) 15:13:29.59 ID:QbRrZvjc
>>192
バックトゥザフューチャーに出てきてもおかしくないデザインだ・・・
211 マーリン(catv?):2010/06/23(水) 15:28:37.33 ID:tQjRFs6n
>>207
取ったような気がする

サバンナAP グランドファミリアAP
コスモAP カペラAP ルーチェAP
ロードペーサーAP
212 バタフライフィッシュ(岡山県):2010/06/23(水) 17:31:38.65 ID:wMx9JtXh
RXの新型はいつ出るの?7復活とか8新型とか9とか言われてるけどどれだよ
213 ハクレン(熊本県):2010/06/23(水) 18:01:22.30 ID:HYXYkLxB
デロリアンの方が偽物のゴミだろが
214 コリドラス(アラバマ州):2010/06/23(水) 20:36:54.94 ID:gq737sf4
>>204
ヤマハも'70のモーターショーにロータリーの試作車出店してる、市販されんかったけど
215 コリドラス(アラバマ州):2010/06/23(水) 20:38:09.73 ID:gq737sf4
>>214
○出展
×出店
216 アカタチ(愛知県):2010/06/23(水) 21:07:55.70 ID:CDRH6Z2W
>>181
純正エアロのついた個体はめずらしいから・・・
217 カツオ(山口県):2010/06/23(水) 21:30:33.52 ID:mkxnen98
何年か前に広島ガスと共同でロータリーエンジンを使ったコジェネレーションシステムの実証実験をやってるよみたいは話があったけど、その後どうなったの?
218 スケトウダラ(アラバマ州):2010/06/23(水) 21:42:27.51 ID:PVjN3jz9
>>5
どうやったら当時、ソースをhtmlで配信できるんだよwww
219 シロギス(富山県):2010/06/23(水) 21:47:03.60 ID:VA+hI7Gm
引寺無双
220 アナゴ(香川県):2010/06/23(水) 21:55:38.99 ID:VqVyXEQ0
>>181
塗装がこんな風にハゲる原因って何?
221 ドロメ(新潟県):2010/06/23(水) 22:00:43.09 ID:J5EAnsAd
>>1
死ね
222 カワムツ(東京都):2010/06/23(水) 22:01:58.04 ID:MRXdDOGM
>>220
紫外線
223 マーリン(アラバマ州):2010/06/23(水) 22:56:40.24 ID:B3Ubwl+N
どう見ても>>1のチョンボなのにこれはこれで需要のあるスレになっててワロタ
224 マグロ(岡山県):2010/06/24(木) 01:12:04.03 ID:+AYuufhd
NBロードスターベースでコスモ21を作ったけど、結局市販しなかった。残念…
http://response.jp/imgs/zoom/15336.jpg
225 ロイヤルプレコ(長屋):2010/06/24(木) 01:38:29.86 ID:wumIa9Re
>>224
かっこわるい
226 ハタハタ(東京都):2010/06/24(木) 06:51:43.56 ID:Yg0mOPwQ
age
227 キュウセン(アラビア):2010/06/24(木) 08:25:14.76 ID:5PmFVICY
>>224
ウルタラマンに出てきそうな車ですね。
228 クロヒラアジ(関西地方):2010/06/24(木) 08:40:11.78 ID:niPbmf0H
>>40
帰りマンってもう40年も前の作品なんだよな。
なのに街並みや風景にまったく違和感がない。
そのまた40年前って戦前の昭和初期だぜ。
こういうのを見ると、ホントに日本は終わったんだと
しみじみ思う。未来も夢も希望も発展もない、静かに
滅びていくだけの老人国家だ。
229 イボダイ(関東・甲信越):2010/06/24(木) 08:58:31.07 ID:QGbU7G8E
>>224
ま、系列メーカーとは言えカスタムカーだから
230 アーマードプレコ(東京都):2010/06/24(木) 10:27:04.35 ID:UMnVAT40
>>5
本気でロータリーのコスモスポーツ復活、しかも148万って
かなりワクワクしながらスレ開いたのに。。。。

チね!!!!!
231 アオウオ:2010/06/24(木) 10:42:10.23 ID:54wONT+a
普通に世界初って書いてるのに、だまされるヤツ多すぎワロタ
ゆとりは最初から3ローターだったとでも思っているのか
232 イボダイ(関東・甲信越):2010/06/24(木) 11:49:24.85 ID:QGbU7G8E
>>1
10Aは夢エンジン
26Bは夢実現
16Xは一抹の希望だな
コスモスポーツ♪
233 タイリクバラタナゴ(アラバマ州):2010/06/24(木) 11:51:34.76 ID:1Y00YA4o
水素ロータリーマダー?
234 カワヤツメ(東京都):2010/06/24(木) 11:56:23.60 ID:mtA+mI2+
シングルローターの軽を出そうよ
シャンテでもポーターでもいいから
235 キダイ(西日本):2010/06/24(木) 12:52:07.27 ID:09FEmZ6R
>>234
税制上、ロータリーエンジンは排気量の1.5倍で計算するから
シングルローターで、660cc以下でも軽規格から外れる。
236 カワヤツメ(東京都):2010/06/24(木) 12:59:04.06 ID:mtA+mI2+
ロータリー係数だっけ
440ccのロータリーエンジンを作らないといけないのか
237 ワラスボ(東京都)
>>235
よろしい、ならば440ccだ