アメリカの9歳少年、ネットで調べ地球を撮影  

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 アラ(dion軍)

ネットで調べ、9歳少年が地球を撮影 米国

アメリカ・ミネソタ州に住むアイザックくん(9)が、
気球にデジタルカメラを取り付けて飛ばし、真っ青な空の下に浮かぶ美しい地球を撮影した。

 気球は高度約1万8000メートルまで上昇し、カメラは1分ごとに写真を撮影し続けた。
気球にはGPS(=全地球測位システム)付き携帯電話が取り付けてあり、約4時間後、無事回収された。

 アイザックくんは「高度約9000メートルまでしか行かないかと思ったけれど、
1万8000メートルに到達して驚いたよ」と話した。

 今回の計画にかかった費用は約3万円で、アイザックくんはすべてインターネットで調べて実行したという。

http://news24.jp/articles/2010/06/22/10161493.html
2 エポーレットシャーク(福岡県):2010/06/22(火) 16:40:51.22 ID:kIrOsWWi
今日のジオンスレ
3 アマダイ(西日本):2010/06/22(火) 16:41:21.82 ID:AaB1AFqi
すげぇ
パソコンの大先生のお前らもこれくらいは出来るだろ?
4 ハナザメ(不明なsoftbank):2010/06/22(火) 16:41:52.32 ID:qxQtF+7r
ハイザック
5 ママカリ(アラバマ州):2010/06/22(火) 16:42:12.35 ID:0YtiRFb/
後のアイザック博士である
6 アナゴ(京都府):2010/06/22(火) 16:42:22.21 ID:YFE0uQTM
どうせお父さんパワーだろ、親父マシンのミニ四駆みたいな。
7 ヤマノカミ(東京都):2010/06/22(火) 16:42:26.64 ID:ypUII+Ut
すげぇ
8 サバ(東京都):2010/06/22(火) 16:42:55.68 ID:QTN4G+1Z
9歳で3万か。金持ちだな。
9 チョコレートグラミー(中部地方):2010/06/22(火) 16:43:16.56 ID:e1RIBVWg
アメリカのガキってすごいよな
核融合炉も自作しちゃうし
10 ギンダラ(catv?):2010/06/22(火) 16:44:07.42 ID:mZox0JRB
はやぶさ要らないな
11 コロソマ(アラバマ州):2010/06/22(火) 16:44:20.63 ID:kuI10bTu
ニュートンの生まれ変わりや
12 カンダイ(アラバマ州):2010/06/22(火) 16:44:59.89 ID:Ue3se6zi
すげえな。俺が中学の時の自由研究レベルだ
13 タカノハダイ(神奈川県):2010/06/22(火) 16:45:23.30 ID:d08F9kpz
一方日本ではいい歳したおっさんどもが擬人化したはやぶさに感動していた
14 リュウグウノツカイ(東海):2010/06/22(火) 16:45:49.82 ID:tatUx09U
名前からして賢そうだ
日本で言ったら空海太郎ってカンジ
15 リーフフィッシュ(大阪府):2010/06/22(火) 16:46:09.33 ID:Px01BOYk
風船爆弾の思い出
16 マツダイ(千葉県):2010/06/22(火) 16:46:42.92 ID:ox2qYqGv
行動力ありすぎだろ
17 ハガツオ(埼玉県):2010/06/22(火) 16:47:20.54 ID:E1z8f+IQ
絶対親が手伝ってるに決まってんだろ
お前らあんま真に受けるなよ
18 ジギョ(東京都):2010/06/22(火) 16:47:30.41 ID:rmQ0tqIT
ハーバードかオックスフォードだったかの学生がやってたな
19 エンペラーテトラ(神奈川県):2010/06/22(火) 16:47:31.81 ID:yIqRb0XO
ああすげえ
20 カブトウオ(大阪府):2010/06/22(火) 16:47:33.81 ID:oJEoLkH5
動画再生されねーぞコラ見たいじゃねーか・・・
21 タイセイヨウダラ(群馬県):2010/06/22(火) 16:48:07.42 ID:KIlr0aqT
さすがイサク
22 カスミチョウチョウウオ(東京都):2010/06/22(火) 16:48:25.90 ID:+DEBErvG
>>17
絶対そうだよな〜〜〜
9歳の子とかありえんわ
23 イトマキフグ(関東・甲信越):2010/06/22(火) 16:48:32.81 ID:QTRQ7zlB
名前がかっこいいな
24 チップ:2010/06/22(火) 16:48:33.71 ID:Uv434sjJ
地球でググれば画像くらいあるだろ
時間と金の無駄
25 サカタザメ(愛知県):2010/06/22(火) 16:48:44.27 ID:JAA4wy0M
>>1
証拠が無い
ねつ造saku
26 シーラカンス(埼玉県):2010/06/22(火) 16:48:54.38 ID:Ch5Dy1AC
どんなんだろ
ハーバード出身のN速民なら50000mは行けるよな?
27 ブラックアロワナ(大阪府):2010/06/22(火) 16:49:39.29 ID:ZiUWZY1x
やったことは大したことないけど、9才ってのが凄いな
あと1万8000メートルとか言ってんのがw
高度計も付けてたんかな
28 アラ(アラバマ州):2010/06/22(火) 16:49:53.48 ID:iTV0Zerj
その写真が見たいのだが
29 イラ(ネブラスカ州):2010/06/22(火) 16:50:26.26 ID:BOAuIAWR
9歳でこれはすごすぎ
俺なんて自由研究で図書館の本をレポートに丸写しだぜ
30 カラフトシシャモ(宮城県):2010/06/22(火) 16:50:34.14 ID:49nzuaTp
画像も無しに
31 モロコ(アラバマ州):2010/06/22(火) 16:50:35.18 ID:eH4NNi1T
飛行機にぶつかったりしないのかな
32 ギチベラ(関西地方):2010/06/22(火) 16:51:02.83 ID:U2WHuYsW
なんで9歳のガキが俺より金持ちなんだよ
33 チョウチョウウオ(関西地方):2010/06/22(火) 16:51:02.89 ID:88L/tE5c
航空法で厳罰や
34 シロウオ(コネチカット州):2010/06/22(火) 16:51:46.11 ID:+HtSdShF
一方おまえらは布を撮影した
35 アマシイラ(福島県):2010/06/22(火) 16:51:51.74 ID:DpAm+PgX
航空機のエンジンに入ったらどうなったのっと
36 アオウオ:2010/06/22(火) 16:53:01.16 ID:RR8qBfyY
石村2が超酔いそう
37 イトマキフグ(関東・甲信越):2010/06/22(火) 16:53:05.96 ID:QTRQ7zlB
全然関係ないけどゲイラカイトで凧上げしたくなってきた
38 ヒウチダイ(関西地方):2010/06/22(火) 16:53:12.11 ID:GqF/feq/
イギリスのエリート大学生がやってたな
ν速でもスレ立ったけどそれはそれは美しい画像だった
39 シロウオ(コネチカット州):2010/06/22(火) 16:53:30.66 ID:+HtSdShF
ソルテッカマンに乗ってラダムに敗北し、農業を始める人か
40 イヌザメ(関東・甲信越):2010/06/22(火) 16:53:46.52 ID:yJXQSGZr
ν速来てしばらくたつけどまさか叩かれてるとは思わなんだ
41 アラ(東日本):2010/06/22(火) 16:54:46.96 ID:/XeP2QnZ
9歳なのに俺より金持ちじゃん
42 アイスポットシクリッド(ネブラスカ州):2010/06/22(火) 16:55:02.43 ID:0Z7oGPu/
>>27
そんなの無くても専門家が受信した画像見れば分かるだろ…
43 アラ(滋賀県):2010/06/22(火) 16:55:08.90 ID:9ed2n3k2
昇り切る前に撃ち落せよ
何のための銃社会だよ
44 [―{}@{}@{}-] ホンモロコ(catv?):2010/06/22(火) 16:55:32.05 ID:/79lE/Od
偵察用機体だからな
45 エイ(愛知県):2010/06/22(火) 16:55:38.21 ID:FGJi5Y6M
動画見たらちゃんと大人が付いててワロタ
46 コクレン(関西):2010/06/22(火) 16:55:57.26 ID:isNPpATY
飛び出せ科学君の神回
47 アラ(アラバマ州):2010/06/22(火) 16:56:16.23 ID:AV2Vq+94
風船にデジカメ付けるだけだろ
そんなもん3歳児でもできるわ
48 イサキ(神奈川県):2010/06/22(火) 16:56:20.13 ID:VLT/iMny
科学くんの気球カメラの回でも見たのか
49 ケショウフグ(滋賀県):2010/06/22(火) 16:57:53.07 ID:Y56RR92I
>>44
これぐらいなら将軍様でも作れるんじゃないの?
日本おわた
50 レインボーフィッシュ(関西地方):2010/06/22(火) 16:58:17.52 ID:BsRHHCBB BE:756944993-2BP(2222)

どうせ風船にはのってなくて、屋根裏に隠れてたんだろ
51 セイゴ(コネチカット州):2010/06/22(火) 16:58:17.86 ID:q1YXco6N
デッドスペース スレ
52 ネコギギ(神奈川県):2010/06/22(火) 17:00:28.55 ID:s5K9tLnk
そのうち爆弾つけて飛ばしてくるぞ
53 メダイ(アラバマ州):2010/06/22(火) 17:00:40.05 ID:CLSeTYsu
気球ってガスは自前?
ガス充填はmy屁でも仕込んだのか?
54 マスキー(dion軍):2010/06/22(火) 17:01:12.39 ID:0aqBTdrD
>>53
                                 ,,/!゙゙”`  `゙゙゙゙'ヽ,,
                              ,il~  .,, ,,,i、 ,,     ゚゙ヽ,
                             ,l″ ,ノ,,ll゙,l゙,,l゙゙l. ,丿     ヽ,
                              l°.,l゙__!゙` V゙_ ll,l゚ll ., /    .゙l
                             ll ,.゙゙゙゙゙   .l゙~゙゙゙゙ヽ lV     'l
   il⌒゙ヽ                         li、ri⌒.'li、 .'⌒ヽ   .li,    l
   .゙゙ヽ ,,,゙ヽ,,,、    _,,,_               .゙|l′ .゙゜  .゙゙゙″   .゙l, _  l
     .,l ゙゙ヽi,,,,゙ヽ,,,/゙゙゚,l!               l  ,r'!ヾ・ ヽ,     '゙.l゙’ ヽ ,l
     .l .'ヽ,,,, ゙゙ヽ、  /゙゜               | ./,r──ヽ,         , l l
    .l ,_  .゙゙゙゙゙!!l  ,l゜                . l, ヾ!゙゙゙゙゙゙'''ヽ、    .,, .,,,/゙゜ l
     ,l゙゚゚゙─*llli゙ .,l゙゜                  ゙l .゙i  ._____ l     ゙l ゙゙″  .l
     .゙゙ ──イ . l                    ゙l .゙ヽ ___ノ’     i     i
       .l    .l                   ,,ll゙l,,           l_、   ゙l
       ll     l                   ,l゙  ヽ,,     .,,,ノ  .ll  ヽ,,  !
      ,il゙     .,, l          ,,___,,,,/l゜  ,,l .゙ヽ──゙゙゜    l   .゙ヽ、 .゙l,
      ゝ    ソ"'l,       ,,/゙゙`     /゙`   .l            |    ゙゙ヽ,. ヽ─ヽ_
      .l,゙゙゙'''゙゙゙゙’  .ll,,___,ノ゙      /゙’   'l,           l     ゙゙ヽ,,    ヽ,
      .l       l,゙          ∠____l            l       .,゙>、   l
55 ハマクマノミ(栃木県):2010/06/22(火) 17:02:04.53 ID:KE3oIDYd
すげーなー
コミック雑誌貯金箱とレベルが違うじゃねえか
56 イトヒキフエダイ(アラバマ州):2010/06/22(火) 17:02:49.45 ID:/V2XHOTC
日本の理工系(笑)って結局低偏差キモオタの逃げ場所だから無能な奴しかいないよねw
57 モンガラドオシ(中部地方):2010/06/22(火) 17:02:59.38 ID:QC/R9bXD
何で日本は情報学が遅れてるのかね
58 ワニトカゲギス(東京都):2010/06/22(火) 17:02:59.50 ID:1DqdBOGU
素晴らしい
59 モルミルス(東京都):2010/06/22(火) 17:03:36.29 ID:xN/VBDPW
金の力か
60 アカヤガラ(兵庫県):2010/06/22(火) 17:03:52.90 ID:Ml4k6j86
金さえあれば俺だってできるし
61 ホワイトフィッシュ(北海道):2010/06/22(火) 17:04:02.59 ID:jiBRQKAZ
自由研究をお母さんにほとんどやってもらったら
賞もらっちゃって焦るパターンの世界バージョンだろ
62 チョウチョウウオ(関西地方):2010/06/22(火) 17:04:08.51 ID:88L/tE5c
アイザックなら仕方ないな
63 アカウオ(長屋):2010/06/22(火) 17:04:19.39 ID:vxhxZNkp
そりゃアイザックなら地球の撮影ぐらいちょろいもんだろ
ttp://www.mpsnet.co.jp/hobbynet/photos/bandai-gp090606L.jpg
64 ニッポンバラタナゴ(茨城県):2010/06/22(火) 17:06:43.37 ID:hGOLiluI
気象観測用ラジオゾンデは空気の希薄な成層圏中部まで上昇し、膨張して破裂するが、
およそ30kmの高度まで観測できる。
65 コーホ(千葉県):2010/06/22(火) 17:07:07.24 ID:D5rmfzD0
風船おじさんの立場はどうなるの
66 ミヤベイワナ(catv?):2010/06/22(火) 17:07:26.20 ID:mZYNmDut
パネェ
67 カライワシ(千葉県):2010/06/22(火) 17:08:24.87 ID:xVarLNz0
3万でこれなら3000万もあればはやぶさも十分だな
68 フッコ(catv?):2010/06/22(火) 17:08:31.05 ID:I+qZDiib
アメリカみたいだだっ広くてわりと何やっても自由なところならいいけどなぁ。
日本でやるとたぶん最後は海か山に落下で回収不可能だろう。
凧やラジコンで空撮するのがいいとこだよ。
69 ホンモロコ(catv?):2010/06/22(火) 17:08:43.77 ID:WgQo3zBb
>今回の計画にかかった費用は約3万円で、
>アイザックくんはすべてインターネットで調べて実行したという。

俺は昨日ソープで3万5000円使った
まあガキには3万で気球飛ばすくらいが限度だな
大人なめんなよ
70 アラ(茨城県):2010/06/22(火) 17:10:03.20 ID:CUErr5cE
前にアメリカの高校生が原子炉自作してプラズマ発生させてたな
あれにはワロタ
71 アーマードプレコ(大阪府):2010/06/22(火) 17:11:58.40 ID:5VqQFK9R
>>70
これでいつでも青色の光が見れるぜ!的なコメントがクレイジー
72 ブラックバス(山形県):2010/06/22(火) 17:13:44.51 ID:5VhWGiXx
>>34
ふっ、ただの布じゃないんだよ。
73 シロワニ(catv?):2010/06/22(火) 17:17:06.79 ID:oT1ESqtR
肝心の画像が一枚もねえとか死ねよ
74 ミツクリエナガチョウチンアンコウ(東京都):2010/06/22(火) 17:19:00.01 ID:V1ZL4ErK
飛び出せ科学君のあの映像はすごかった
75 アラ(長屋):2010/06/22(火) 17:19:22.95 ID:zQ8otWEz
どうやって気球作ったし
76 ミツクリエナガチョウチンアンコウ(東京都):2010/06/22(火) 17:20:45.77 ID:V1ZL4ErK
MOTORMAN0333 ? 2009年07月06日 ?
飛び出せ!科学くんにて、放送、風船にカメラを取り付けて撮影
・高度31,500メートル成層圏からの
綺麗な地球映像です。

http://www.youtube.com/watch?v=oQF2h8kJPDc
77 アルタム・エンゼル(catv?):2010/06/22(火) 17:21:12.98 ID:n3nKaX1s
>>75
こんにゃくのりだな
78 アラ(長屋):2010/06/22(火) 17:22:38.03 ID:zQ8otWEz
>>77
WW2最長射程のあれかよ
79 ヒメハゼ(長崎県):2010/06/22(火) 17:24:23.45 ID:bSQJRHW5
> アイザックくん


将来はDead Spaceの主人公だね
80 アラ(catv?):2010/06/22(火) 17:29:26.87 ID:Uh7VxssO
回収手段が気になる。まさか手元に落ちてくる訳じゃないだろうし
GPSが付いてるから回収出来るなんてまったく説得力が無い。
81 ホンモロコ(アラバマ州):2010/06/22(火) 17:31:44.52 ID:uzbghy7B
>>80
ヒモでもつけてたんだろ
82 アラ(福岡県):2010/06/22(火) 17:33:20.21 ID:n0ZT3Fec
この子が大きくなっても凡人にしかならないだろ
83 バルーンモーリー(栃木県):2010/06/22(火) 17:33:51.55 ID:rjo8Zxz3
J9J9なさけーむよーアステーロイドーベルトのー
84 ツムギハゼ(埼玉県):2010/06/22(火) 17:34:38.35 ID:O0oOotmQ
こういう馬鹿がどうやって知識を蓄えるのか知りたい
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4163666
85 イレズミフエダイ(ネブラスカ州):2010/06/22(火) 17:45:06.29 ID:s/B9BXKf
風船おじさんも回収してください。
86 ヒウチダイ(catv?):2010/06/22(火) 17:55:24.31 ID:iYjK7HMz
>>69
ちいせぇな
87 アラ(新潟県):2010/06/22(火) 17:57:45.26 ID:fNAWaqSD
俺の10歳のときの自由研究は
「数学の0の起源と、文化とn進法の関係性について」

タイトルの時点で親がやったのを丸写ししただけなのが1秒でバレたわ
88 ペンシルフィッシュ(静岡県):2010/06/22(火) 18:04:32.18 ID:YIlyO3f6
発想がいいな、こんな9歳児日本でもいるのか?
89 デュメリリィ・エンゼル(東京都):2010/06/22(火) 18:08:08.26 ID:5ieebq9C
科学君でもやってたな
90 シマガツオ(埼玉県):2010/06/22(火) 18:10:44.96 ID:dTIj3Skk
9歳の時
俺はポケモンを親にねだってたなwwww

生きててごめんなさいorz
91 アラ(新潟県):2010/06/22(火) 18:13:51.52 ID:fNAWaqSD
>>84
オーバードクター
92 スカラレ・エンゼル(catv?):2010/06/22(火) 18:25:04.91 ID:7PN4wFl2
撮影協力したTBS「飛び出せ!科学くん」放映 | ニュース | 明星電気株式会社
http://www.meisei.co.jp/news/2009/0623_325.html
93 グルクン(関東・甲信越):2010/06/22(火) 18:27:18.06 ID:vew7sPVK
ちょんの何百億もかけたロケットより高く飛んでるな
94 ハシナガチョウチョウウオ(コネチカット州):2010/06/22(火) 18:29:35.57 ID:xnovpTzc
韓国人になるニダ
95 スネークヘッド(コネチカット州):2010/06/22(火) 18:31:48.39 ID:fP0zie+2
チャンスを活かせないマリナーズやわんわんでお馴染みのアイザックか
96 シノドンティス(catv?):2010/06/22(火) 18:33:27.36 ID:1CSjj3mq
ワシが育てた
97 クーリーローチ(山陽):2010/06/22(火) 18:34:04.96 ID:8aQ7wykG
地球の写真なんてネットで探せばすぐ見つかるだろ
なに3万も無駄遣いしてんだ
98 スケトウダラ(宮崎県):2010/06/22(火) 18:37:01.28 ID:GwsLWGFi
途中で風船割れたらデジカメと携帯がおじゃんだろ。
それにGPS着けてるったって中東とか海にに落ちたら回収大変すぎだろ。
ハードル高いわ。
99 ホンモロコ(関西地方):2010/06/22(火) 18:44:18.17 ID:zB5GtTRR
一方ニュー速民はグーグルアースをキャプチャした
100 グッピー(大阪府):2010/06/22(火) 18:49:33.80 ID:LutZwDuD
人望あふれるエリートニュー速ならNASAに頼んでるだろ
101 アジ(大阪府):2010/06/22(火) 18:58:36.57 ID:fAz6qwKa
ν速のおじさんには夢が無いよね
102 アルタム・エンゼル(兵庫県):2010/06/22(火) 19:00:26.85 ID:clrcYYF6
今日も2ch住人どもの妬み爆発かwwww滑稽だよwww
103 ヒラメ→アマゴ(福井県):2010/06/22(火) 19:03:44.07 ID:a7wSfkSF
ν速民の小学校の自由研究レベルかな
104 シロダイ(コネチカット州):2010/06/22(火) 19:04:06.57 ID:rDF2KGRn
まぁ将来ν速民にしてやってもいいよ
105 キハダ(関西地方):2010/06/22(火) 19:10:13.28 ID:MaosMeYM
アイザック>はやぶさ
106 イトヨ(山口県):2010/06/22(火) 19:14:48.72 ID:DQgh4vWP
イギリスの人が考えてNASAが聞きにきたっていうほどの方法だろ
理科好きならそういうの聞くと胸アツだからな
107 アオブダイ(ネブラスカ州):2010/06/22(火) 19:19:40.14 ID:+70R+XDS
日本では無理だな
他人様の家の屋根や、電線電柱に引っ掛かってヤヤコシイ事になるのがオチだw
108 ホンモロコ(東京都):2010/06/22(火) 19:21:44.54 ID:UZxJdV5Q
>>81
こういう気球には紐とか付けないと思うよ。
18キロ分の紐だと相当な重量になるし落下時は危険、糸だと切れる。
回収用のタグとかつけてるっぽい

ttp://www.tdk.co.jp/techmag/knowledge/200703/img/kl070304.gif
ttp://www.jma-net.go.jp/tottori/koso/rabel.jpg
109 スズキ(コネチカット州):2010/06/22(火) 19:23:09.67 ID:KDpdMXXj
幼稚園の時やった
110 ラミーノーズ・テトラ(愛知県):2010/06/22(火) 19:23:56.05 ID:J21JCBOz
9歳の頃の小遣いは1ヶ月100円だったから無理
クリエイティブな発想をしても1秒後に諦めることになる
今ではただのバカだからもう無理
111 ミドリフグ(catv?):2010/06/22(火) 19:25:47.72 ID:o2GaNWP3
>>108
こういうのってさ・・・
夢はあっていいと思うがバードストライクじゃないけど
航空機の航路にたまたま差し掛かって飛行機のエンジンが吸い込みましたとか
なったら大変だと思うだけどそういうのってどうしてるんだろ?
あんな小さいのは航空機も判断付かないだろうし
112 セイゴ(コネチカット州):2010/06/22(火) 19:28:00.38 ID:zdm8RBEO
すごいな
113 チンアナゴ(関西地方):2010/06/22(火) 19:28:22.43 ID:ZC59BTa8
趣味でやってる奴いるぜ
この前の日食の時、やってるやついた
114 ハコフグ(群馬県):2010/06/22(火) 19:30:07.94 ID:9DK3FsxI
一方日本は地球を擬人化した
115 アオブダイ(ネブラスカ州):2010/06/22(火) 19:30:59.18 ID:+70R+XDS
>>113
それは面白い絵が撮れたべな
116 ツバメコノシロ(アラバマ州):2010/06/22(火) 19:31:44.73 ID:B5MJ6Tya
一方日本の小学生はインターネットで調べてマジコン動画をyoutubeにアップした。
117 イシナギ(東京都):2010/06/22(火) 19:42:04.73 ID:HZIzyGSP
3万ももってねえクソ
118 ナイフフィッシュ(大阪府):2010/06/22(火) 19:42:14.76 ID:OkHNYhQ7
なんだよ
YouTubeで科学くんみて再現しただけかよ
119 チップ:2010/06/22(火) 19:43:27.73 ID:aQzHTx0O
こいつは将来すごい科学者になりそう
120 メゴチ(不明なsoftbank)
ニュートンの生まれ変わりだな
ちと分野が違うけど