iPadとか使ってから5分で飽きたわ まだあんなの使ってる奴いるの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 アラ(東日本)

マクロミルは6月22日、iPadを実際に購入した300人を対象に実施した利用実態調査の結果を発表した。
これによると、iPadの用途は、「Web サイト閲覧」が88%、「電子書籍」が74%、「メール」が65%となった。
そのほか、「動画を見る」が59%、「ゲームをする」が51%と半数を超え、「音楽を聴く」や「地図を見る」という用途も4 割以上となっている。
iPadの携行については、「持ち歩いている」が44%、「必要があれば持ち出す」が32%と、外出先でも利用しているユーザーが多いことが明らかになった。
また、プライベートとビジネスのどちらで使うか尋ねたところ、
「プライベートがメイン」と回答した人が82%だったのに対し、「ビジネスがメイン」と回答した人はわずか2%だった。「プライベート、ビジネス同じくらい」と回答した人も16%にとどまっている。
同調査では、電子書籍についても聞いている。紙の本をスキャンして自分自身で電子書籍にしたことがあるかという質問に対する回答は、
「行ったことがある」が18%、「行ったことはないが、興味はある」が27%となった。
今後、電子書籍が普及しても好きな本は実物が欲しいかと尋ねたところ、「欲しいと思う」が41%、「やや欲しいと思う」が36%と、「欲しい」と回答した人は合計で7割超となった。
iPad 購入後の変化として、テレビ、新聞(紙)、書籍(紙)、雑誌(紙)、
携帯用ゲーム機、テレビゲーム機の利用時間について聞いた質問では、テレビゲームの利用時間が「減った(減った+やや減った)」と回答した人が29%と最も多かった。

http://journal.mycom.co.jp/news/2010/06/22/047/?rt=na
http://j.mycom.jp/news/2010/06/22/047/images/001l.jpg
2中国住み(青海加油!):2010/06/22(火) 16:27:13.58 ID:0fht/5eM BE:75683243-PLT(12072)

うってー 
3 ママカリ(アラバマ州):2010/06/22(火) 16:27:36.17 ID:0YtiRFb/
2年前に飽きたわー 俺が最初に飽きたわー
4 メカジキ(アラバマ州):2010/06/22(火) 16:27:36.29 ID:UXsqr6na
さっさとEeePCで出せ
5 アラ(広島県):2010/06/22(火) 16:28:14.87 ID:h9QJA3D5
自分で買いたいってレベルじゃなかったな
あれ買うならiPhone4買うし
6 エイ(愛知県):2010/06/22(火) 16:28:35.78 ID:FGJi5Y6M
ありゃ失敗作じゃ
7 ウルメイワシ(熊本県):2010/06/22(火) 16:29:29.11 ID:mhKb6goE
電子書籍(笑)アプリ(笑)
8 グリーンネオンテトラ(神奈川県):2010/06/22(火) 16:29:43.88 ID:RImGlIDS
くれ
9 アラ(アラバマ州):2010/06/22(火) 16:29:44.05 ID:egpPWBKC
買う前から想像できるだろ
10 アイナメ(catv?):2010/06/22(火) 16:29:55.21 ID:MlAmrT4q
オタクのおもちゃだよね
11 ミナミマグロ(東京都):2010/06/22(火) 16:31:12.43 ID:KM1ZvQn8
>>10
金持ち親父の道楽だよ
立ちのみ酒屋行ったら60過ぎたおっさんたちが老眼に優しいって喜んで触ってた
12 アラ(千葉県):2010/06/22(火) 16:31:16.55 ID:/QeQJdu9
飽きる理由が無い。
リビング用途は当分この形だな。
スッキリ置いておければEeePadでも何でもいいけど。
13 アラ(関西地方):2010/06/22(火) 16:32:19.14 ID:VdTBlpif
キーボードも拡張できるっていうけど
それやったらメリット半減だよね
14 ミツマタヤリウオ(愛知県):2010/06/22(火) 16:34:32.27 ID:8cW8JBXU
15 イトマキフグ(アラバマ州):2010/06/22(火) 16:36:08.16 ID:KTbM6Mak
16 アメリカン・シクリッド(大阪府):2010/06/22(火) 16:37:20.14 ID:puW83Kr+
iPadってテレビみれんの?見れるんなら欲しいな。
ゴールデンのバラエティやドラマはまったく見なくなったけど
寝る前にベッドでニュースみたり、W杯やオリンピックの開催時期には
ちょっと見たくなる時もあるし。
17 ミツクリザメ(埼玉県):2010/06/22(火) 16:37:34.47 ID:AZhRCq8F



   まさかipadとか買っちゃった情弱は、情強ν即板に居る訳ないよね?www



 
18 ヨツメウオ(千葉県):2010/06/22(火) 16:37:53.25 ID:D/n4pgBL
早いとこ空中投影できるデバイスが作られないかな。
19 ミシマオコゼ(東京都):2010/06/22(火) 16:40:18.48 ID:2aRE5Y0o
使いこなせないJJがここにいたかw
20 イシモチ(東日本):2010/06/22(火) 16:41:23.33 ID:Hc4BQwO2
グーグル日本語入力であいぱっどって打つと変換候補にiPodがでるのがうざったい
そのくせiPadはでないとか糞すぐる
21 ギンカガミ(兵庫県):2010/06/22(火) 16:41:28.73 ID:KcJPNcJp
さすがに5分はないだろ
22 ヒカリキンメダイ(宮城県):2010/06/22(火) 16:41:31.17 ID:9gcqB4jY
touchがでかくなっただけじゃないの?
touchすら使いこなせてないのにいらんわ
23 クロカジキ(東京都):2010/06/22(火) 16:43:27.21 ID:ndstaBOy
キーボート叩いた方が早いよね
24 スミレヤッコ(コネチカット州):2010/06/22(火) 16:43:55.81 ID:J7MqWl3R
日曜にアキバのサンマルク行ったら隣の席のじいさんが取説読みながらポチポチしてた
和んだけどipadはカス
25 アラ(宮城県):2010/06/22(火) 16:45:26.58 ID:NnP0zpK1
26 ギンメダイ(catv?):2010/06/22(火) 16:46:43.46 ID:97gq1y2w
ちょっと分厚いけど同じ感じのWinのフルタブレット使ってた。
最初はタッチパネルとかディスプレーに映るキーボードとか面白がってたけど、当然すぐ飽きた。
そしてキーボードとマウスを繋いでデスクトップPCになった。
iPodはそうやって逃げられないからキツイな。
27 ムツ(関西地方):2010/06/22(火) 16:47:27.18 ID:VywOFE+0
PCが無かったら → 困る
携帯が無かったら → 困る
iPadが無かったら → 特に困らない
28 イトヒキハゼ(神奈川県):2010/06/22(火) 16:47:38.45 ID:4qfdHd0B
ipadでテレビが見られるようになるなら、5000円くらいまでならだしてもいいわ。
もちろんワンセグは除く。
29 サクラマス(西日本):2010/06/22(火) 16:49:03.05 ID:0iYkTBon
iPhoneにしてもiPadにしても一日中あの画面見ながら過ごしてんだろ?
お前ら何も気付かないのか?
30 マーリン(dion軍):2010/06/22(火) 16:49:59.87 ID:FGkcgnuO
>>27
貧困層の考え方だな
31 コロソマ(アラバマ州):2010/06/22(火) 16:51:25.23 ID:kuI10bTu
ゴミですよね
32 オキエソ(東京都):2010/06/22(火) 16:52:29.80 ID:OFMdOdBM
>>16
PSP+ワンセグチューナーおすすめ。
録画もできる、ゲームもできる、MP3入れて音楽も聞ける
無線LANで寝ながら2chも見れる、テキスト閲覧できるから
小説をぶちこんで見ることも出来る、と暇つぶしには最適なツール。
ソニー製品にしてはなかな。新型は壊れにくいし。
ゲームだけだとDSや3DSに完敗するが
暇つぶし用と割り切ればなかなかの完成度だよ。
33 グリーンネオンテトラ(catv?):2010/06/22(火) 16:52:46.60 ID:++o+GP6H
34 ホンモロコ(東日本):2010/06/22(火) 16:53:58.50 ID:1ynygE+f
テレビで見ろよ
35 アラ(宮城県):2010/06/22(火) 16:55:32.31 ID:mzFXZGck
なんでiPhone厨ってすぐSSをうpしたがるの?
iPhone使ってる俺かっけーだろって見せびらかしたいの?
36 ツバメウオ(アラバマ州):2010/06/22(火) 16:55:38.61 ID:QjAp2iSJ
ipadのおかげでフォトフレーム(笑)が在庫の山になってる電気屋ワロス
バッテリー2時間しか持たないって買う気が起こらない。
37 アラ(ネブラスカ州):2010/06/22(火) 16:55:54.65 ID:PSt4HRCC
>>33
この壁紙って変えらんないの?
38 アメリカン・シクリッド(大阪府):2010/06/22(火) 16:56:12.80 ID:puW83Kr+
>>32
PSP持ってるけどワンセグって窓際じゃないと電波入らんやん
実際にケータイのワンセグベッドで使っても電波こないし・・・
俺の部屋無駄に広いからなぁ
39 カワビシャ(東京都):2010/06/22(火) 16:57:02.10 ID:eHMcrv+/
PSPならリモートでトルネ使ったほうが綺麗じゃね
40 ケショウフグ(愛知県):2010/06/22(火) 16:57:21.11 ID:C6LKqKRy
>>33
メールもしないとか
41 アラ(千葉県):2010/06/22(火) 16:57:36.46 ID:/QeQJdu9
テレビは見れた方がいいな。
パソコンとか携帯とかにはテレビ要らないけど、
俺んちの場合iPadは食卓が定位置だから、
テレビあればいろいろと捗るだろう。
42 ギマ(北海道):2010/06/22(火) 16:57:47.03 ID:daKNGaMd
>>37
OS4にバージョンアップすれば変えられる
43 イレズミフエダイ(神奈川県):2010/06/22(火) 16:58:28.88 ID:t0oikvwr
>>27
ずばり、その通りだわな。
iPadは生活にも金銭的にも多少なりとも余裕のある
ヤツが買うものだと思う。
>>27を見て気がつかされた。
>>27は偉いね。
だけど>>27はちょっとかわいそっす。
44 アラ(ネブラスカ州):2010/06/22(火) 17:00:01.57 ID:PSt4HRCC
>>42
d
45 オキエソ(東京都):2010/06/22(火) 17:02:31.15 ID:OFMdOdBM
>>38
PSPのワンセグはアンテナ線直結できるからその点が最強。
46 アメリカン・シクリッド(大阪府):2010/06/22(火) 17:04:10.38 ID:puW83Kr+
>アンテナ線直結

意味ねーw 部屋の中15mくらいアンテナ線ひっぱらんとダメじゃんw
47 チンアナゴ(神奈川県):2010/06/22(火) 17:07:24.09 ID:9FYny6MA
ぶっちゃけiPhoneじゃFlash無しでも困らないというか妥協できるけど
あの大きさでファミリー向けならFlash使えなきゃゴミだからな
ゲームなんか出来なくても構わんが、見れないサイトが多すぎんだよ
あとiBooksも自炊以外はゴミレベル
今は欲しがる奴を全力で止めるべきアイテムだろ
48 ケショウフグ(愛知県):2010/06/22(火) 17:08:31.29 ID:C6LKqKRy
ファミリー向けなんかじゃないがw
49 エポーレットシャーク(北海道):2010/06/22(火) 17:14:23.11 ID:0iWMQoXG
一見楽しそうだが残念な感じのおもちゃ
50 ムツ(関西地方):2010/06/22(火) 17:31:37.55 ID:VywOFE+0
PC → 家で使う
携帯 → 外で使う
iPad → どこで使うの?
51 ホンモロコ(アラバマ州):2010/06/22(火) 17:35:49.55 ID:HMRH0rIm
iBooksがAppStoreに出てたね。かなり使いやすいけど、iBookStoreは英語本ばかりで日本語のは一つもない。
ITでも遅れを取っているのに電気書籍でも遅れをとるのか・・・どうしてこうなった
52 マダイ(大阪府):2010/06/22(火) 17:36:27.43 ID:Foec3mr+
今親のカードで買った所なのに、なんてことを言うんだ
53 アラ(東京都):2010/06/22(火) 17:38:15.39 ID:FvmHPM3V
ライブカメラアプリが絶妙に面白い
54 クサフグ(長屋):2010/06/22(火) 17:40:19.23 ID:351RrJWP
>>48
購入層の多くが40代以上なんだからファミリー向けでしょ
Appleの販売戦略がPCの操作が煩わしいと感じている人たちに売って行くだっけ?
あと用途が家で使う人がほとんどだから仕方ないよ
55 イボダイ(catv?):2010/06/22(火) 17:56:15.04 ID:BZP11C4Z
>>51
電気書籍は危険だな!と、ひとまず突っ込んでおく
日本では携帯向け電子書籍が既に流行っていて、世界より先行しているんだけどね。
日本の電子書籍は、コミック中心でうれてる(特にBLや成年系など女性が多用している)
56 オニオコゼ(埼玉県):2010/06/22(火) 18:03:42.99 ID:5X1TY5km
携帯のマンガ市場はすごいらしいね
ネットやってて広告を見ない日はないし
57 モツゴ(東京都):2010/06/22(火) 18:19:13.43 ID:g813rHj5
SXGAが表示できるようになったら買う

>>55
コミック系は出版社の規制が緩い(というか相手にされていない)上に作者も多いから
実は日本向きのコンテンツなんだよね
ノビーもそれを指摘していた
58 アラ(東京都):2010/06/22(火) 18:22:09.88 ID:FvmHPM3V
ラーメン特集の雑誌アプリが無料何で落としてみたが、
正直金取られてたらイタ電かけまくるレベル
59 モツゴ(catv?):2010/06/22(火) 19:22:29.46 ID:ajPPmA9g
すでに生活に溶け込んでる(キリッ
60 ホンモロコ(愛知県):2010/06/22(火) 19:23:37.55 ID:SBwE8pZi
むしろTouchがいらなくなった
Touchが完全に音楽プレーヤーになった
61 キングクリップ(宮城県):2010/06/22(火) 19:24:25.22 ID:E3eqrhE7
ネットラジオとか流しておく
コンパクトなオーディオ機器として使えないかな
62 ヨシノボリ(東京都):2010/06/22(火) 19:35:59.53 ID:Mo8ObHeT
>>61
それiPodでよくね
63 クラウンローチ(岩手県):2010/06/22(火) 19:52:39.05 ID:Pqfvd5bb
ラジオ端末って言っても、そのうち電源ケーブルとかスピーカーとか繋ぎっぱなしになるんだし
ネットブックの再利用でよくね?
64 ホンモロコ(アラバマ州):2010/06/22(火) 21:05:04.71 ID:HMRH0rIm
ネトラジ流しっぱなしは俺もやる。凸待ち女放送とかも意外に面白いことがあるし
shoutcastのchronix metalが一番利用頻度が高いが。PCでも出来るんだけどなぜかiPhoneでやってしまう

新型のiPhone4Gが人気でもう予約締切になってなお新機能などの説明を聞く客がたくさんいるソフバンショップの片隅の
無人のコーナーにiPadは鎮座していた。そりゃそうだ、日本語電子書籍のコンテンツがないのにデバイスが売れるわけがない
65 ノコギリダイ(茨城県):2010/06/22(火) 21:06:25.83 ID:x01eK9k9
信者が必死にアイホン4に話題逸らしw
66 シマダイ(dion軍):2010/06/22(火) 21:08:54.52 ID:WjwmlT8c
Wi-Fiで、iPadとデジカメのデータのやり取りが出来たら、いいのにな。
誰か作って!
67 サギフエ(東京都):2010/06/22(火) 21:13:51.48 ID:RHONv+tM
応答速度と電池寿命を考えるとモノクロ反射型液晶がいいと思うのだが
A4サイズでどこか出さないかな。
タッチパネルなんてなくていいから安いのを。
68 アラ(アラバマ州):2010/06/22(火) 21:19:34.09 ID:a3IgHk9U
せめてメモリ増設くらい出来る様にスロット用意しろよアホか
あとファイル直接再生できるようにしろカス

iTunesが おきあがり
なかまに なりたそうに こちらをみている!
なかまに してあげますか?


> はい


iTunesが なかまに くわわった!
QuickTimeが なかまに くわわった!
Bonjour for Windowsが なかまに くわわった!
Apple Mobile Device Supportが なかまに くわわった!
Apple Software Updateが なかまに くわわった!
MobileMeが なかまに くわわった!
Apple Application Supportが なかまに くわわった!

Apple Software Updateが Safariを よびよせた!
Apple Software Updateが iPhoneソフトウェアを よびよせた!


:::::::::::.: .:. . ∧_∧ . . . .: ::::::::
:::::::: :.: . . /彡ミ゛ヽ;)ヽ、. ::: : ::  
::::::: :.: . . / :::/:: ヽ、ヽ、i . .:: :.: ::: 
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ヽ、_ノ ̄
69 シマダイ(dion軍):2010/06/22(火) 22:36:03.58 ID:WjwmlT8c
>>68
それじゃ、パソコンじゃんw
70 カエルウオ(catv?):2010/06/22(火) 22:37:35.46 ID:MzGBwkTx
>>66
EyeFi使え
71 ウシザメ(catv?):2010/06/22(火) 23:15:16.32 ID:mzUYTHuP
72 グリーンネオンテトラ(北海道):2010/06/23(水) 00:15:59.97 ID:irWwpf36
パソコンと用途変わらんならパソコンでいいじゃん
73 ミヤコタナゴ(東京都):2010/06/23(水) 00:19:49.26 ID:I00K9HAK
ネットとかゲームとかいらないから、動画再生と画像閲覧だけで十分だから1万円で出せよ

あんなもんに5万6万も払ってられんわ
74 イトマキフグ(dion軍):2010/06/23(水) 00:21:35.79 ID:7IbODZlH
ipadが持ち運びに便利だって?
HAHAHA、ジョークは地獄に行ってから言ってくれ
75 アラパイマ(神奈川県):2010/06/23(水) 00:46:32.79 ID:4M17Umnw
金無いなら一番安い16Gでもいいから試しに買ってみろよ
76 ウツボ(岩手県):2010/06/23(水) 00:56:10.25 ID:ThUy7f//
>>27
つかApple製品が基本的に全部そうだろ
OSだって別にmacじゃなくても似たようなのはたくさんあるし
77 ロウニンアジ(埼玉県):2010/06/23(水) 01:52:41.04 ID:E/oIwwQo
最近朝電車で使ってるやつを二日に一回くらい見る
正直あれはない
78 アラパイマ(神奈川県):2010/06/23(水) 02:05:05.81 ID:4M17Umnw
そのうち電車でいじる人が増えるよ
Ipadを知るともう元には戻れない
PCをいじる時間はどんどん減っていく
79 スズメダイ(catv?):2010/06/23(水) 03:26:04.91 ID:7dSeiati
って思い込みたいんですよね
80 チンマ(神奈川県):2010/06/23(水) 03:55:35.67 ID:w/pX/odC
>>78
どこをどう使ったら戻れないんだよ
81 シマドジョウ(dion軍):2010/06/23(水) 06:29:26.71 ID:zYJRw75K
>>70
ありがとう
82 シマドジョウ(dion軍):2010/06/23(水) 06:32:05.45 ID:zYJRw75K
>>74
図書館で見たけど、ノートパソコンを、結構持ち歩いてる人多いよ。
図書館の一角だけ、ノートパソコンだらけw
それに比べたら、iPadは軽いよ。
83 マーリン(catv?):2010/06/23(水) 06:33:19.49 ID:D/rcBJ6X
無理すんなよw
84 ハゼ(京都府):2010/06/23(水) 06:37:23.03 ID:GeJGn6cv
Flash見れないのにWeb?
85 ハクレン(関東・甲信越):2010/06/23(水) 06:38:01.41 ID:xJ8vMaMH
ポテンシャルは高いのにアップルってだけで足かせになってる
86 マーリン(中部地方):2010/06/23(水) 06:46:47.07 ID:8FWIzGEw
これからたくさん面白いアプリが出来るんでしょ?
87ダイコウ(宮城県):2010/06/23(水) 07:06:06.85 ID:IQFfzqcp
>>82
10インチモニターのノートPCって1kg超えてるからなあ下手すると1.4kg
ipadの場合3Gモデルで700gちょっとか
この差は大きい
88 セグロチョウチョウウオ(コネチカット州):2010/06/23(水) 07:08:18.66 ID:k+nuXuhG
外で使うならPSPgoサイズが限界。
89 イシモチ(東京都):2010/06/23(水) 07:11:32.81 ID:7Vzk0DA6
中国製なんだからもっと安くできるだろ?
90 センネンダイ(埼玉県):2010/06/23(水) 07:12:38.85 ID:mzoc9DsK
>>15
この人の作品て全部みれるサイトとかないの?
91 ブリモドキ(静岡県):2010/06/23(水) 07:13:14.47 ID:7bEpXTnb
PSPのソフトの箱くらいの大きさが理想
ただあんなおもちゃに5〜6万も出せん
みんな金持ちだな
92 イトマキフグ(関東・甲信越):2010/06/23(水) 07:13:18.69 ID:435vCLWh
>>73

デジタルフォトフレームかえ
93 アラパイマ(dion軍):2010/06/23(水) 07:14:02.28 ID:hP+2rptI
>「電子書籍」が74%
絶対嘘
94 ネコザメ(東京都):2010/06/23(水) 07:14:23.99 ID:eViIv2fg
自炊してる奴用だろ
使い道を考えずに買うとかイミフだわ
95 アラパイマ(dion軍):2010/06/23(水) 07:17:20.58 ID:hP+2rptI
>>94
むしろ使い道を考えない層にこそ大量に売り込むのがAppleのうまいとこだろ
96 バス(ネブラスカ州):2010/06/23(水) 07:21:17.02 ID:qWIJb8SZ
将棋に最近嵌まったから、将棋盤と駒を買わずに、ipadを買おうと思ってる
97 ネオンテトラ(東京都):2010/06/23(水) 07:21:40.33 ID:mbPQ5cp2
買って初めてわかる便利さだと思う。
マジで手放せない。
98ダイコウ(宮城県):2010/06/23(水) 07:23:43.43 ID:IQFfzqcp
99 アラパイマ(神奈川県):2010/06/23(水) 09:04:06.13 ID:4M17Umnw
>>97
だよね。
このスレの流れからするとiPadもiPhoneと同じく東京で流行り、1〜2年遅れて田舎者どもに伝播するとみた。

1年前に起きた東京だとiPhoneを見るのに、田舎者は「iPhoneって売れてるのか?持ってる奴見かけないんだが」みたいな書き込みしてた
100 チンマ(神奈川県):2010/06/23(水) 09:15:07.71 ID:w/pX/odC
>>97>>99
だからどの辺が手放せないんだよ
具体的に頼む
101 カンディル(catv?):2010/06/23(水) 09:15:12.13 ID:lmPYX4hC
都会だとラッシュの電車に耐えられる製品じゃないと普及しない
102 クダヤガラ(長屋):2010/06/23(水) 09:19:40.06 ID:tfIKVBlv
iPhoneもiPadも買ったけどiPadは全然使ってないな
雑誌を捨てる前に自炊してデータにしたけど、読まないから捨てるんであって
データにしても見る事はほとんどなかった
103 ニゴイ(catv?):2010/06/23(水) 09:29:30.18 ID:kgVYgLPM
>>102
年間の雑誌の購入金額次第ではこういう端末もありだけどな
新聞だけでも年間で見るとiPadの一番安いのに手が届くところに来ちゃってるしな
新聞以外に雑誌買ってる場合はもろ買えちゃう
まあ求める情報にもよるし、固定回線がすでにありとか前提条件付きだが
104 マアナゴ(catv?):2010/06/23(水) 09:36:48.51 ID:3U1ulec7
電子書籍全然売ってないんですけど•••
一体何を読んでるんだこの人ら
105 バラハタ(千葉県):2010/06/23(水) 09:38:14.91 ID:SvxjdJvR
これからは日本でもiPad用に電子書籍・雑誌が増えてくるだろうね。

いまもマルチビューアーとしてとても便利に使っているよ。
106 クダヤガラ(長屋):2010/06/23(水) 09:41:36.12 ID:tfIKVBlv
スキャナーとか気合いれて買ったんだけど
裁断してスキャンしてデータにするまでが楽しいんだわこれ
プラモと同じ感覚だよ
107 ヨーロピアンシーバス(神奈川県):2010/06/23(水) 09:58:03.76 ID:Gm4sa+s1
>>100
俺の場合は、自宅で主にiPhoneを使ってたから、
iPadを買って利用が置き換わった程度。
リビングとかで常に手の届く範囲に置いてる感じだな。

利用方法は、ネット・メール・twitterがメイン
アプリはゲームをするのに子供が良く使ってる。
108 バラハタ(千葉県):2010/06/23(水) 10:00:53.03 ID:SvxjdJvR
東芝「libretto W100」、8月下旬発売。予価は12万円台、駆動時間は約2時間。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100621_375378.html

しかしこんなに高い価格と短い駆動時間では、とても売れるとは思えないなあ・・・
iPad相手じゃあ、とても勝負にならないだろう。
109 ナンヨウツバメウオ(catv?):2010/06/23(水) 10:20:23.51 ID:9cpAGjbj
>>108
東芝って確かMSとクロスライセンス結んでたのでMS製品
使った物を投入しないといけないからなあ

どうせならiPadのようなCortex系プロセッサ使った端末にすればよかったのにと思うわ
そうすれば2画面2タッチパネルの電力増加もなんとかごまかせる端末になっただろうに
110 イシダイ(埼玉県):2010/06/23(水) 10:22:55.25 ID:ZhwzGk84
こうしなさい、って言われないと使えない日本人だから
ipadを使いこなすのは無理
111 アゴハゼ(大阪府):2010/06/23(水) 10:25:48.41 ID:1PlqCuz1
なんか買っちゃったし、無理にでも買って良かったと思い込もうとしてる感が
112 シマドジョウ(dion軍):2010/06/23(水) 11:12:31.80 ID:zYJRw75K
>>84
Flashっていうけど、そんなに必要かなぁ?
Windowsでは、常に危険に晒されてるし、ガンブラー怖いし。
113 アマシイラ(東京都):2010/06/23(水) 11:16:11.16 ID:Gdh/lFv3
>>108
東芝オタも躊躇するだろこれ
114 クダヤガラ(長屋):2010/06/23(水) 11:19:19.84 ID:tfIKVBlv
>>112
Flashが使えないとトップページすら進めないサイトとか多いよ
携帯なら我慢するが、家庭用なら使えないと不便そのもの
回避する方法があればいいんだがないからな
115 アラパイマ(アラバマ州):2010/06/23(水) 11:33:29.85 ID:UpIeUdqa
Wifi版買ったけどやっぱ3Gじゃないといまいちだな。
外に持ち出した時に大した事に使えないのは痛い。
Wifiは親にやって3G買いなおすか・・・
116 ナンヨウツバメウオ(catv?):2010/06/23(水) 11:36:33.75 ID:9cpAGjbj
でもあの手のフラッシュ使ってるサイトってベンチマークとか言われるくらい
PCでも嫌われてるのでこういう端末の登場で見直しが進んでくれることを願うわ
117 エポーレットシャーク(埼玉県):2010/06/23(水) 11:42:30.57 ID:9hh8cVlu
帯に短したすきに長しという感じ
118 マーリン(福岡県):2010/06/23(水) 11:44:52.02 ID:nimPu5It
パソに短しケータイに長し

ってか
119 イェンツーユイ(秋田県):2010/06/23(水) 11:45:50.43 ID:2mMl6wVF
120 クロカジキ(catv?):2010/06/23(水) 11:46:33.93 ID:t++sGG3E
>>116
MacでFlashは使い物にならないからな
windowsにすると快適だよ
121 ネオンテトラ(関西地方):2010/06/23(水) 11:53:18.94 ID:a6lPdAXS
今まで家の中でもiPhoneを使ってたのがiPadに置き換わっただけ
外ではiPhone使ってる
122 ニジョウサバ(福島県):2010/06/23(水) 12:03:17.10 ID:PAbWRIp4
ファミレスのメニューみたいでダサいよな
必死にいじってると何をそんなに注文すんだよって思う
123 ヨーロピアンシーバス(神奈川県):2010/06/23(水) 12:05:16.66 ID:Gm4sa+s1
>>114
まぁ、正直それだけFlashが広まってるというのが現実なんでしょう。
そんなサイト制作者は糞だと思うがな。
124 マーリン(東日本):2010/06/23(水) 14:00:21.89 ID:N15kjp7T
昔からapple向けのソフトって珍しい単一機能だけを売りにしてきたイメージ
MSはその単一機能を使いやすくランクダウンさせたのを複数寄せ集めて一本にしたイメージ
長年MSOSに親しんできた人間には慣れるまで時間かかるんじゃない
125 マダラ(大阪府):2010/06/23(水) 15:06:07.87 ID:jIvtuQN9
あー、買おうかどうか超悩んでる
126 アラパイマ(神奈川県):2010/06/23(水) 16:02:13.78 ID:FHUM+7rW
127 スズメダイ(和歌山県):2010/06/23(水) 16:09:51.16 ID:Ab/2Iibd
初期状態で触ったらそりゃ5分で飽きるわな
128 アラパイマ(アラバマ州):2010/06/23(水) 17:25:07.82 ID:k0wMlsHi
>>99
おまいさん自身が電車で使ってねーじゃんw
流石に抵抗あるサイズだよなこれwww
129 アラパイマ(東京都):2010/06/23(水) 17:53:49.83 ID:BitcOj0Y
>>128
東京だと、
ラジカセの写真を壁紙にして、肩に担いで音楽聴けば抵抗なく受け入れられる
電車で使っている人を見かけたけど、ちょっと無理のありそうな体勢だった
131 サラサハタ(静岡県):2010/06/23(水) 19:06:21.28 ID:KS1u3G9h
>>125
iPad wifi持ってるけど、PC必須なんで、どちらにしても2台目なワケだけど、
ノートと2つある場合(俺んち)、しばらくするとノートオンリーになってiPadは
使わなくなる。

もし一人で使う予定なら無駄だと思われ。

ウチは嫁も使うんで、誰かと共有する使い方なら捨てがたいと思う。
132 キングサーモン(宮城県):2010/06/23(水) 19:08:49.78 ID:y4ylW3De
マカーが一人遊びするには最適のようで
http://www.youtube.com/watch?v=Z6jkDikBSmg
133 アラパイマ(東京都):2010/06/23(水) 19:11:28.66 ID:BitcOj0Y
>>131
俺が親に買ってやったやつは認証のために最初に繋げただけだよ。
音楽やビデオ写真入れない限りはこれからも繋ぐ必要ないだろうな。
134 サラサハタ(静岡県)
>>133
親とかに上げるならそうかもしんないね。
ただ、普通に使うなら、iFunBoxが欲しくなる・・・