JR四国 新たに29駅を無人駅化 全257駅のうち206駅が無人駅に

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ソウギョ(東京都)

新たに29駅を無人駅化へ JR四国
2010.6.22 02:43
 JR四国は21日、新たに同社管内の29駅を無人駅化する駅業務体制の見直しを発表した。9月1日から14駅、
10月1日から15駅で実施。全257駅のうち206駅が無人駅となる。

 駅業務体制の見直しは、高速道路料金施策などにより厳しい経営状態が続いていることから実施。対象にしたのは
契約社員のみの業務で、1日平均収入が10万円未満、窓口業務が5時間(午前中)の駅が中心。通年ベースで
約5000万円の経費節減になるという。

 無人化する駅は窓口業務を廃止。ほとんど券売機対応となり、定期券や新駅幹線利用の切符が購入できなくなる。
同社は「昨年からの高速道路千円化などで1割以上、収入が落ちている。来週からは無料化社会実験も始まる。
お客さまにご迷惑をおかけするが理解と協力をお願いしたい」としている。

 無人駅化するのは次の通り。

 【徳島】9月=府中、牛島、学、阿波中島、桑野、由岐▽10月=二軒屋、阿波川島、阿波山川、阿波加茂、大歩危、
中田【香川】9月=造田、讃岐津田、讃岐白鳥▽10月=鴨川、本山、豊浜【愛媛】9月=大西、三津浜
▽10月=伊予土居、菊間、伊予長浜【高知】9月=豊永、西佐川、多ノ郷▽10月=斗賀野、土佐久礼、江川崎
http://sankei.jp.msn.com/region/shikoku/kagawa/100622/kgw1006220244001-n1.htm
2 ノコギリダイ(福島県):2010/06/22(火) 02:56:22.19 ID:1SZuvh3p
JR四国の女性の制服、可愛いね
3 メガロドン(青森県):2010/06/22(火) 02:56:46.06 ID:gV+Djbki
愛媛最高!
4 ハタ(ネブラスカ州):2010/06/22(火) 02:59:25.79 ID:4fJMjpmc
206/257て駅員に会うのも至難の業じゃねーか
5 アラ(アラバマ州):2010/06/22(火) 03:03:45.70 ID:39FN8JQQ
路線バスと思えばどうということはない
6 トビエイ(大阪府):2010/06/22(火) 03:07:48.52 ID:JPpN0c8m
友達が居れば無人駅になるほどメリットが出る
7 ヘテロティス(catv?):2010/06/22(火) 03:08:26.35 ID:d/KbbnXI
代わりに猫を配置します
8 アカナマダ(香川県):2010/06/22(火) 03:09:04.51 ID:aesqwpcj
俺の最寄り駅も無人化されるようです
9 ニッポンバラタナゴ(東日本):2010/06/22(火) 03:17:02.95 ID:hPhC3QvN
そこで働いてた人はどうなるの(´;ω;`)
10 サヨリ(東京都):2010/06/22(火) 03:35:32.95 ID:IPZOjnNj
無人駅って旅情を掻き立てるよね。
11 レイクトラウト(京都府):2010/06/22(火) 04:01:05.65 ID:o8hIqmSv
無人駅でも券売機かIC読み取り機あるならいいが
それすらないの駅もあるから困る
12 メバル(dion軍):2010/06/22(火) 04:03:10.14 ID:Ao/vsKl2
>>2
画像をいますぐにだ!
13 アオザメ:2010/06/22(火) 04:03:33.10 ID:OQil4TK4
キセルとかしまくる奴いるんじゃないか?
14 アストロノータス(dion軍):2010/06/22(火) 04:16:32.44 ID:0BmKbR0J
大歩危と豊永も無人になるのか...
学を無人にしたら入場券が...

普通はワンマンばっかりなのかな
15 サヨリ(東京都):2010/06/22(火) 04:23:32.19 ID:IPZOjnNj
考えてみればうちの近くにも無人駅たくさんあるな。世田谷線。
16 アラ(ネブラスカ州):2010/06/22(火) 04:48:29.02 ID:Qm/98lsL
無人でエスカレーターもエレベーターも無い駅は困る
17 セイゴ(三重県):2010/06/22(火) 04:51:18.18 ID:tvNQdtOK
2両編成以上だと降りるときに先頭車両の一番前しか開かなくて焦る
18 イサザ(高知県):2010/06/22(火) 04:55:19.33 ID:hLrZVTHi
大歩危とか小歩危とか誰が使ってるんだよ
山山山山たまに川だろ
19 コショウダイ(関西):2010/06/22(火) 04:57:47.26 ID:sQ0pUOqw
無人駅でも地方ごとに色々あるんだな
普通に降りてキセルやり放題な所もあれば、車掌に切符渡して降りるやつとか
20 チチブ(関西地方):2010/06/22(火) 05:03:56.39 ID:nvfDtWgq
>全257駅のうち206駅が無人駅

えっ・・・
21 シルベーヘイク(コネチカット州):2010/06/22(火) 05:06:26.86 ID:Hv61Y/nl
俺この前何十年かぶりに電車乗ったら降りるとこが無人駅になってて慌てた
バスみたいに出口1個しか開かないのな。
3両編成の1番後ろにのほほんと座ってたんでダッシュで前まで行ったら
『特急通過待ちです』とかアナウンス出て恥ずかしかったわ
22 ラスボラ(徳島県):2010/06/22(火) 05:11:09.24 ID:oTCdrV64
電車くれよ
23 ウナギ(長屋):2010/06/22(火) 06:39:53.40 ID:rFySbF/z
四国に電車はいらねーよ
この先人口が増えるわけでもないし
その分道路を充実させりゃいいんだよ
24 モツゴ(東京都):2010/06/22(火) 07:55:58.23 ID:g813rHj5
下灘駅は一度行ってみたい
25 イスズミ(愛媛県):2010/06/22(火) 08:00:51.67 ID:limTUJR0
土居駅は元々人が常時居るんじゃないんだよな
朝だけとかじゃないかね。夕方時々使ってたけど人居なかった
26 ストライプドバス(コネチカット州):2010/06/22(火) 08:02:07.47 ID:SkyUpno5
キセルし放題!と思いきやたまに車掌が検札しにくる
ドキドキだぜ
27 エボシダイ(アラバマ州):2010/06/22(火) 08:05:37.99 ID:n/SidPzG
そのうち全駅無人駅化も近いな
28 トクビレ(愛知県):2010/06/22(火) 08:12:57.79 ID:gZGi5mT/
>16
自動改札もないんじゃない?
入口から5歩でもうホーム
29 イトヨリダイ(京都府):2010/06/22(火) 08:14:31.17 ID:LIW6634H
一方松屋は券売機を使った。
30 ギマ(北海道):2010/06/22(火) 08:36:02.53 ID:daKNGaMd
JR北海道の方がまだマシじゃね?一応Suicaもどきもあるし
31 アマゴ(アラバマ州):2010/06/22(火) 08:40:28.03 ID:1fPRU52R
高松松山徳島高知の四駅で十分だろ?
どうせ街の間は人っ子ひとり住んでない荒野でしょ?
32 ミツクリエナガチョウチンアンコウ(奈良県):2010/06/22(火) 08:50:38.71 ID:qJYoKeuq
はたして本当に経費節減になるのだろうか
33 ミツクリエナガチョウチンアンコウ(奈良県):2010/06/22(火) 08:52:09.46 ID:qJYoKeuq
あー経費節減にはなるな。
売上減少になっても。
34 トド(愛媛県):2010/06/22(火) 08:52:47.49 ID:lttN3sY3
うむ、無人駅化は免れたようだ
35 オトシンクルス(新潟県):2010/06/22(火) 08:56:12.90 ID:ogs3QzFa
学駅を無人化したら縁起切符が買えないじゃないか!

既に四国主要駅で売ってるらしいけど。
36 マス(熊本県):2010/06/22(火) 09:23:26.00 ID:tbI5h2sW
う・ど・ん!う・ど・ん!
37 イレズミコンニャクアジ(ネブラスカ州):2010/06/22(火) 10:10:50.59 ID:m8IX885d
うちの田舎のワンマンの汽車は、バスと全く同じ。
だから改札機なんていらんがな。
Suicaみたいなの入れるなら、汽車に付ければ、問題ない。
汽車で笑うなよ。こんな所を走るものが電車であるはずないんだからな。
38 カミナリウオ(愛媛県):2010/06/22(火) 10:12:38.33 ID:EtyAnHp5
よし、首都を四国に遷して人口増加だ!
39 レオパードシャーク(東京都):2010/06/22(火) 10:19:43.55 ID:VVnyX9YN
こういう無人駅って運転手が出てきて切符切ってたよな、今でもそうなのかな。
それと鈍行が特急の追い越し待ちで30分以上駅に停止していたりする、恐ろしい。
40 ワカサギ(catv?):2010/06/22(火) 10:30:11.80 ID:Ns5ZGxBv
特急が止まるところ以外全部無人でいいだろ
41 スミレヤッコ(コネチカット州):2010/06/22(火) 10:32:40.60 ID:QHtkSsEJ
すだちはもうほぼと言って言い程無人駅だぞ
42 アラ(大阪府):2010/06/22(火) 10:33:43.24 ID:oj57KpTL
もうJR四国バスに改名しろよ
43 アイスポットシクリッド(ネブラスカ州):2010/06/22(火) 10:44:53.09 ID:iREhSw41
学駅の入場券って鴨島じゃなかったけ
44 タイワンドジョウ(catv?):2010/06/22(火) 11:05:09.83 ID:FgkV80mk
香川の有人駅は15になるそうだが、これでおk?

高松、端岡、坂出、宇多津、丸亀、多度津、詫間、高瀬、観音寺
善通寺、琴平、栗林、志度、三本松、引田
45 シノノメサカタザメ(愛媛県):2010/06/22(火) 11:05:43.71 ID:FmjNcR+o
お前らがいつ来てもいいように冷蔵庫でポンジュース冷やしとるぞ
46 プンティウス(愛媛県):2010/06/22(火) 11:07:15.09 ID:x/fu+CbA
ますますJR香川になりそうな悪寒
47 コロザメ(神奈川県):2010/06/22(火) 11:08:09.29 ID:ngTVrOEt
>>1
>対象にしたのは契約社員のみの業務で
厳しいな。とっくに正社員はおいてまへんと
48 コロザメ(神奈川県):2010/06/22(火) 11:09:21.99 ID:ngTVrOEt
>>18
有名な観光地だけど・・・使わないのかな駅
49 プラティ(三重県):2010/06/22(火) 11:10:48.67 ID:nllC2MX6
金比羅宮は一度は登らないとあかんで
金比羅宮は神社仏閣では日本一だと思う
50 イスズミ(愛媛県):2010/06/22(火) 11:11:14.51 ID:limTUJR0
大歩危小歩危で 歩危マート っての見たときは笑った。地名なのは分かるんだけどさ
51 アゴハゼ(福岡県):2010/06/22(火) 11:16:57.38 ID:WKWq4o+s
正直、四国一州で鉄道会社の経営を成り立たせるのはムリだろ。
52 ホシザメ(catv?):2010/06/22(火) 11:21:12.98 ID:x0G4jULD
レールの上を走ってるバスだなw

>>48
まあ観光バスじゃないかな?
あんな本数ないJRを観光では使わないだろ
53 カスミチョウチョウウオ(アラバマ州):2010/06/22(火) 11:21:33.65 ID:MZOCk0vS
無人駅に鉄オタを配置すれば喜ぶんじゃねーか?
54 キンギョ(空):2010/06/22(火) 11:22:15.82 ID:xE1nIOic
駅を廃止して、「線路の横で手を上げてください」にしたら、固定資産も減るし、管理費も減る。
55 アイゴ(ネブラスカ州):2010/06/22(火) 11:23:51.20 ID:Pp7e/NTv
無人駅→無人駅ならお金払わなくてもバレないんじゃない?
どうやって対処してるのさ?
56 プンティウス(愛媛県):2010/06/22(火) 11:24:44.71 ID:x/fu+CbA
>>55
それがだな。。。
57 アラ(静岡県):2010/06/22(火) 11:26:08.15 ID:ipNZ4Lk/
>>55
列車の車掌が把握してる。
乗る人数なんか一駅に一人二人なんだから、余裕。
58 ホシザメ(catv?):2010/06/22(火) 11:28:26.53 ID:x0G4jULD
>>55
小学生みたいな反応でワロタ
バスと同じような感じだよ

まあJRの跡地をバス専用に切り替えて運用するのが一番だろう
59 ギマ(北海道):2010/06/22(火) 11:32:38.74 ID:daKNGaMd
ワンマンじゃない線区の無人駅なんて車掌あんままじめに集札してねーぞ。
モバイルSuicaの人はアプリの画面車掌に見せろよなんて脅しかけてるくせに
60 アブラヒガイ(catv?):2010/06/22(火) 11:53:02.98 ID:t1uCNHh+
漏れ四国中央市に住んでるけど、特急は三島、川之江両方に停まる必要ないと思う
61 ブラウントラウト(茨城県):2010/06/22(火) 11:55:56.39 ID:QOJuO+F/
スイカとかえる君を導入して全駅無人化でいいだろ
62 タチウオ(長野県):2010/06/22(火) 11:59:15.95 ID:xfvtlFKc
>>60
交換のついででしょ(´・ω・`)
63 アカタチ(チリ):2010/06/22(火) 12:00:50.06 ID:FeWysT6K
JR高松駅もそろそろ無人化かな
64 [―{}@{}@{}-] ホンモロコ(西日本):2010/06/22(火) 12:00:53.84 ID:Xbx0oqqq
すごいな
65 アラ(長屋):2010/06/22(火) 12:04:28.28 ID:fIbpj2+0
JR西の管轄じゃなく四国独立支社だったのか
66 カミナリウオ(四国):2010/06/22(火) 12:06:09.27 ID:kmf1JHxm
すごい いなか
67 イラ(関東・甲信越):2010/06/22(火) 12:18:05.51 ID:a8Lq5jOd
四国の無人化も近いな
68 ヤマメ(関西地方):2010/06/22(火) 12:26:27.74 ID:HOYRyaE5
>>57
ワンマンだったらどうすんの?
69 ウラシマチョウチョウウオ(香川県):2010/06/22(火) 12:31:38.09 ID:A014h4EQ
>>68
余裕
70 リュウグウノツカイ(兵庫県):2010/06/22(火) 12:39:32.27 ID:1k8S+qI7
近所の無人駅に〜:〜 ○1〜8 〜経由〜行き ってのを表示してるのが取り付けられたんだけど
無人から有人になったりするの?
キセルの温床と化してるからなー
71 マハタ(空):2010/06/22(火) 12:42:26.41 ID:Lk8JNz1/
JR東の無人販売機設置したら?
販売も業務委託で問題ないっしょ
72 カンムリブダイ(アラバマ州):2010/06/22(火) 12:46:04.16 ID:UvUeXzcj
暇そうな爺さんに駅長やらせとけ
73 ハス(ネブラスカ州):2010/06/22(火) 12:59:35.95 ID:rlyjZ47H
もう、車内に自動改札機取り付けたほうがいいレベルだなw
74 ベタ(栃木県):2010/06/22(火) 13:05:44.38 ID:rHyRxFLj
俺にやらせてくれ
75 アイスポットシクリッド(ネブラスカ州):2010/06/22(火) 13:09:51.06 ID:NBqLx1Yx
九州も無人化進むのかしら…(・ω・`)
76 ヨロイイタチウオ(香川県):2010/06/22(火) 13:10:22.48 ID:fSBiUQyI
>>73
それってワンマン運転時の整理券発行機と運賃箱じゃ・・・
77 アオザメ:2010/06/22(火) 13:13:00.92 ID:+JcsJPB+
お遍路さんの宿にすれ
78 ヨロイイタチウオ(香川県):2010/06/22(火) 13:20:47.59 ID:fSBiUQyI
>>77
無人駅だとホームのベンチでお遍路さん寝てたりするよ
79 アカタチ(中国地方):2010/06/22(火) 13:38:33.50 ID:oBUQhz+U
無人駅のそばには、140円券がよく落ちてる。
自動改札どころか箱に切符入れるだけだから、いくらでもキセルできるんだろうな。
80 アカタチ(チリ):2010/06/22(火) 13:50:28.25 ID:FeWysT6K
JR四国は、伊予鉄に吸収されてもいいレベル
81 アオザメ:2010/06/22(火) 13:55:07.76 ID:vvvFGsqI
半家の駅を探して行ったなぁ

82 カミナリウオ(愛媛県):2010/06/22(火) 14:04:41.83 ID:EtyAnHp5
>>60
東予って必要性感じないよね(´・ω・`)
83 フジクジラ(三重県):2010/06/22(火) 14:16:26.60 ID:Y9Cycl06
紀勢本線のほうが悲惨

有人駅
 一身田・高茶屋・松阪・多気・三瀬谷・紀伊長島・尾鷲・熊野市

無人駅
 阿漕・六軒・徳和・相可・佐奈・栃原・川添・滝原・阿曽・伊勢柏崎・大内山・梅ヶ谷・三野瀬・船津・相賀・大曽根浦・九鬼・三木里・賀田・二木島・新鹿・波田須・大泊・有井・神志山・紀伊市木・阿田和・紀伊井田・鵜殿
84 カレイ(大阪府):2010/06/22(火) 14:20:19.04 ID:e9RtT5vw
四国に限らず結構あるよな無人駅
85 マジェランアイナメ(神奈川県):2010/06/22(火) 14:30:29.12 ID:hcxp34ni
>>68
運転手が電車から降りて降車者から切符受け取ってから発車する。あのちんたら
具合が新鮮だったりする
86 アラ(愛媛県):2010/06/22(火) 14:31:36.23 ID:MbywlSO5
四国無人化かと思った
87 イトヒキフエダイ(関東・甲信越):2010/06/22(火) 14:32:13.56 ID:xf8ovd73
ただ乗り対策とかどーなってるの???
88 フシギウオ(東京都):2010/06/22(火) 14:36:08.63 ID:G4tgWdW4
某3セクのワンマン列車で、おばさん達が後ろの乗車口から降りた瞬間
運転手がものすごい勢いでホームを追いかけていったなぁ
89 クラカケモンガラ(奈良県):2010/06/22(火) 14:39:17.35 ID:E1MClEHB
野宿がしやすくなるのは結構
90 イワシ(ネブラスカ州):2010/06/22(火) 14:41:32.70 ID:WVKJCYRv
そのうち駅も無くなって、線路沿いで手を挙げれば停まってくれるようになるよ
91 アイスポットシクリッド(香川県):2010/06/22(火) 14:45:17.88 ID:cnt+59AC
車掌が降りる人の切符を集める
それだけ

今現在すでに本山、豊浜は人がいない気がするんだが
92 ニッポンバラタナゴ(茨城県):2010/06/22(火) 14:55:02.04 ID:hGOLiluI
質問 
JR四国の将来は……やっぱり西日本に吸収ですか?
質問日時 - 2010/06/15 21:04

ベストアンサー
行政区画が変わらないとして、四県それぞれに分割されて第三セクター化。
四国四県足並みそろえて上下分離の下のほうを受け持つ第三セクターを設立、
JRを営業専門にする。などが考えられますかね。大幅な廃止よりも先に
打つ手はいくつかあると思います。
回答日時 - 2010/06/20 12:41

nanatatsunaoさん
引き取るとしたらJRを大再編して西日本・東海ホールディングの管轄下になら有り得る。
単独で今の西日本が引き取れるほどの余裕はない。

tamosuke64さん
同じ西日本でも、JRではなくNEXCOなら有り得そうですね。
この事態を招いた真の原因者が誰かを考えると。

rinzi2000ushioniさん
西日本が、赤字路線を引き取ることは絶対ありません。だから、可能性は限りなく0に近いですね。
93 コロザメ(神奈川県):2010/06/22(火) 16:58:28.33 ID:ngTVrOEt
>>82
東予市って位置的に見ても東予じゃないよね(´・ω・`)

壬生川市にして四国中央wを東予市と呼んだほうが良いのに
94 アラ(愛媛県):2010/06/22(火) 17:44:44.04 ID:MbywlSO5
東予市っていま西条市だろ
95 イサザ(高知県):2010/06/22(火) 18:16:52.81 ID:hLrZVTHi
高速もない和歌山の方が悲惨だな・・・
高速あるだけマシかw
96 セイゴ(三重県):2010/06/22(火) 18:25:24.03 ID:tvNQdtOK
>>95
和歌山には高速あるよ
97 イトヨ(山口県):2010/06/22(火) 18:26:51.12 ID:DQgh4vWP
51駅も有人駅があるのに驚いたわ
各県に4,5駅ぐらいだと思ってた
98 イサザ(高知県):2010/06/22(火) 18:30:13.92 ID:hLrZVTHi
>>96
おいちゃんとあるじゃねぇか
すまん
99 ナガヅエエソ(catv?):2010/06/22(火) 18:38:30.57 ID:kRk5TI94
四国の全人口を合わせても
人口上位10県に勝てないんだろ?
よく経営できてるな
100 ギギ(京都府):2010/06/22(火) 18:43:40.60 ID:AoQePwzE
>>1
本山ってもう無人じゃなかったのか?
前行ったときうどん屋は営業してたが……。

あと本山タクシー専用電話は、都会人にはちょっとしたカルチャーショック。
101 スジシマドジョウ(京都府)
                                JRQ
     死国                          / ̄ ̄\
   ./ ノヽ\                酉    /-  ー  \
    ;| (○)(○|:             / ̄ ̄ ̄\(● ) (● )  .|
   :|ヽ (_人_)/;            /─    ─  (_人__)     |
.   :| |. ⌒ .|;           / (● ) (● ) |i  i´      |
    :h   /;           |   (__人__)   i ⌒'       |
     :|  /;            \   `⌒ ´     ヽ      ノ
    / く             ▼/ ̄      ̄ ̄)      ヽ____
   ;|  i i           〃(⊥) ´/     / ̄/ / ∬   i |   〃 ⌒i
   ;|ミ | |       __i /⌒\./     /   し' ヽ旦⊂二/__|;;;;;;;;;;i