企業説明会ゆとり学生ドタキャン多発 

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 タキゲンロクダイ(catv?)

新卒学生対象の就職採用説明会に異変が起きている。予約はするが、「ドタキャン
」する例が急増しているのだ。申し込みの半分程度しか来ないこともあるようで、
企業の採用担当者も「予約できない学生が結構いるのに」と困惑している。
「例年『ドタキャン』はあるが、2011年卒は特に多いという印象だ」
東証一部上場の中堅鉄鋼メーカーの人事担当者は語る。2010年2月頃から
採用活動を行っているが、20人の枠を用意してもその半分、1
0人しか説明会に来ないこともあった。「困るけど仕方ない」と、半ば諦め状態だ。

キャンセル手続きなし、が多い
ネット上には、こうした「ドタキャン」に困惑する担当者の嘆きがたくさん見られる。
東京や大阪で家事代行業を展開しているベンチャー企業は、新卒採用人事ブログに
「会社説明会と他者へのマナー」という記事を掲載、「連絡なしでの不参加」が目立つ
と明らかにしている。
1次選考や2次選考を説明会より優先させることは理解できる。それ自体は問題ないが、
キャンセル手続きなしの不参加は良くない。「そんな人は、私だったら採用したくはありません
。自分の行動が他人にどういう結果をもたらすのかを考えられるのが、一流の社会人で
あり素敵な大人としての在るべき姿でしょう」と書いている。
中々内定が出ないので学生も焦る
長野県で廃液リサイクルを行っている中小企業も社長ブログで、ドタキャン学生が多く、
説明会の平均出席率は65%だとしている。学生には説明会予約画面をみたら
「とりあえず予約だけして席を確保」しようする傾向があるという。
就職情報会社の担当者は、2011年卒採用でドタキャンが増えている理由に、
就職活動の激化があると指摘する。中々内定が出ないので学生も焦っており、
エントリー数も例年より約40%も多いという。
http://news.livedoor.com/article/detail/4840322/
2 イソギンポ(西日本):2010/06/22(火) 01:29:33.99 ID:spLNcNAw
じゃあ俺を雇ってくれ
3 アラ(アラバマ州):2010/06/22(火) 01:31:18.41 ID:ZwEK56Sk
どう考えても不景気のせいだろ
4 クニマス(埼玉県):2010/06/22(火) 01:31:46.85 ID:8gtihgek
別にいいじゃん
つーか要らんだろ説明会
5 ワニトカゲギス(香川県):2010/06/22(火) 01:32:09.69 ID:HYYxfezg
だから理由も無く説明会ブッチした奴の情報共有しろっての
6 コノハウオ(関西):2010/06/22(火) 01:32:40.92 ID:ZY+hrxg6
一流の社会人ってwwwアホくさ
7 オヤビッチャ(山口県):2010/06/22(火) 01:34:39.31 ID:AajC1s4O
説明会行ってもあんま意味ないしー
8 クニマス(埼玉県):2010/06/22(火) 01:36:03.16 ID:8gtihgek
しかしこの不景気に説明会とか、企業側も呑気なもんだな
危機感が足りないんじゃないですかね
そんな暇あったら働けよw
9 アラ(静岡県):2010/06/22(火) 01:37:10.02 ID:qY5/+ipX
まあ企業側もさんざん不義理を働いてるんだからいいんじゃないの
10 カイワリ(西日本):2010/06/22(火) 01:37:36.52 ID:3clyx4VV
>>5
俺も思った
ブラックリストにすべき
11日本鬼子 ◆ukjc/JAP/s :2010/06/22(火) 01:37:37.47 ID:T1QarfMA BE:199769832-2BP(185)

じゃあ最初から予約制にしなければいいんじゃね?
12 マイワシ(アラバマ州):2010/06/22(火) 01:39:50.65 ID:/DeQtXvQ
説明会って何の意味があるの
13 イシダイ(青森県):2010/06/22(火) 01:40:49.56 ID:q/fMWgqJ
>>12
ボールペン貰えるよ!
14 アラ(兵庫県):2010/06/22(火) 01:41:37.94 ID:4to7fSob
なんで説明会予約しないといけねえんだよ
人事と会場の都合だろ、俺らは立ち見がでようとかまわないと思うが
むしろそんな細々とした情報公開の元で
我々は努力しているのだから、学生の怠慢は見過ごせないという論調は社会では通用しないよ
15 ウロハゼ(滋賀県):2010/06/22(火) 01:42:01.31 ID:zZXrUEpe
御社は私を本当に満足させられると、お考えですか?
16 イワシ(ネブラスカ州):2010/06/22(火) 01:43:06.84 ID:BTtdHGd4
現在は、どの大学も専門学校も在学年数が高くなりすぎだし、授業も多過ぎるから
これでやる気が無くなって説明会に行く元気も無くなるのかもしれない
17 アオブダイ(ネブラスカ州):2010/06/22(火) 01:43:12.08 ID:4PCmaD+s
>>10
確かにやっちゃいけない事してるけど、
だからといって一度そうしただけでフィルターかけて人生終了、ってのはそれはそれでまずいだろ
18 アオウオ:2010/06/22(火) 01:43:55.09 ID:O7/z0uj1
学生にとってはその程度の企業だと思われてるってことだよ。言わせんな恥ずかしい
19 スズメダイ(コネチカット州):2010/06/22(火) 01:44:39.20 ID:XT000lYl
学生の頃は説明会なんて要らんから偽りの無いリアルな現場を見せろってずっと思ってた
20 ハマチ(神奈川県):2010/06/22(火) 01:45:03.42 ID:HiTR9Nqb
説明会なんて行くからつけあがるんだよ
21 スギ(長屋):2010/06/22(火) 01:45:03.30 ID:fgqpsK7q
廃液リサイクルに就職とかありえねーだろwww
22 ホンモロコ(東京都):2010/06/22(火) 01:45:06.46 ID:isoau7jA
一流の社会人(笑)
素敵な大人(笑)
23 クサフグ(滋賀県):2010/06/22(火) 01:45:10.51 ID:1zEcAPl7
廃液リサイクルの会社に行きたい学生はいない
24 ハコベラ(コネチカット州):2010/06/22(火) 01:46:17.56 ID:pfHaZae1
俺よくしたわ
前日に行き方をしっかり調べるのに朝になって面倒になってキャンセル
25 セイゴ(コネチカット州):2010/06/22(火) 01:46:17.90 ID:XHWvdFBx BE:1941936858-2BP(1072)

内定切りやら新卒切りやらやっておいて学生には誠実さを求めるとか都合良すぎだろ
そっちが自由にやるならこっちだって好きにやらせてもらうよ
26 ホンモロコ(東京都):2010/06/22(火) 01:47:25.69 ID:c9um1p+D
大手の説明会の無意味さは異常
27 アラ(大阪府):2010/06/22(火) 01:47:27.94 ID:okFc8xGr
予約制だからだろ。
ジャップ企業ってアホなの?
28 カワアナゴ(愛知県):2010/06/22(火) 01:47:48.86 ID:Xa/3XRVp
自社製品のこと、業績のことになると必死になって対策するのに
採用活動はキャンセルする学生のせいにする
予約した人が説明会に来たがるような工夫もせずに
29 ミズウオ(アラバマ州):2010/06/22(火) 01:48:00.88 ID:Bm5IecP3
選り好み出来る状況じゃないな。企業も学生も。
30 ゲンゴロウブナ(京都府):2010/06/22(火) 01:48:15.83 ID:7g8Bx6cN
キャンセルめんどくせーんだよ

サイトでしようと思ったら時間すぎてたりするし
電話とかめんどいわ
31 イトヒキフエダイ(不明なsoftbank):2010/06/22(火) 01:48:21.42 ID:JfKOqbcW
マウスクリックで予約できる時代だからな
まあドタキャンされたくなかったら電話予約のみにしろよ
32 バショウカジキ(コネチカット州):2010/06/22(火) 01:49:22.51 ID:/i7gdxPX
なるほどせやね
33 ハマチ(神奈川県):2010/06/22(火) 01:49:46.52 ID:HiTR9Nqb
>>31
電話で派遣会社の人と
5回くらいやり取りしたけど寝過ごした事あったなぁ〜
34 マイワシ(京都府):2010/06/22(火) 01:49:49.15 ID:IqpbayYY
学生に一流の社会人の資質を求めるのか?w
その方がナンセンス
35 オオニベ(大阪府):2010/06/22(火) 01:49:52.85 ID:fEElMWwo
>>17
いろいろと突っ込みどころが多すぎて・・・
36 ウロハゼ(滋賀県):2010/06/22(火) 01:49:55.32 ID:zZXrUEpe
この会社に私が入社したとして、
どんなメリットが有るのですか?
37 イワシ(ネブラスカ州):2010/06/22(火) 01:49:57.28 ID:BTtdHGd4
>>25と同じ考えだ
希望に溢れた大卒高卒を優遇せず50以上の老いぼれを優遇する企業もあるそうだからな
こんな企業説明会なぞ僕もお断りだ
38 シロワニ(コネチカット州):2010/06/22(火) 01:50:01.04 ID:YrVbb7rN
リクルートブックで就活してた時代はドタキャンなんて当たり前だったんじゃないの
web上でキャンセルできる今の時代の方がドタキャンははるかに少なそうな気がする
39 ホンモロコ(大阪府):2010/06/22(火) 01:51:09.16 ID:ZFHvnkWp
今年に限ってはドタキャン入れても多すぎなぐらい人余ってるだろ
40 アオチビキ:2010/06/22(火) 01:51:19.96 ID:4KJj6heY
一々、説明会ごときにキャンセル連絡なんかするかよ。こっちだって必死なんだ。
41 ゼブラフィッシュ(愛媛県):2010/06/22(火) 01:51:43.54 ID:WzEtAPd9
>>25
最近のニュース見ると内定者おもちゃにしてるようなもんだしなー
42 ヘコアユ(茨城県):2010/06/22(火) 01:52:01.70 ID:rPOIP4xg
前日にキャンセルしようとしたらキャンセルできないとことかあるけどふざけてんの
前日キャンセルくらい許容しろよ
必然的にブッチせざるをえなくなる
43 ホンモロコ(神奈川県):2010/06/22(火) 01:52:18.83 ID:GsP3cMPu
キャンセル対応を学生に押し付けるなよ
自分達でなんとかしろ、いい大人なんだから
44 ヒメダカ→メダカ(東京都):2010/06/22(火) 01:52:19.14 ID:cSkHNQuR
こういう風に説明会ドタキャンする奴と、授業サボったことを自慢げに話す奴が被るイメージがある
45 ハコベラ(catv?):2010/06/22(火) 01:52:55.28 ID:iTkwiXNO
片っぱしから予約入れまくって全部ぶっちしてる
特に意味はない
46 ワニトカゲギス(香川県):2010/06/22(火) 01:53:19.95 ID:HYYxfezg
>>17
フィルターというか、ブッチした回数を就活サイト内で共有しているという事実さえあればいいんだよ
この事実さえあればかなりのブッチは減ると思う

リクナビで説明会を予約した場合、企業側が決めたキャンセル受付日時を過ぎればキャンセル不可になるけど、
その後にキャンセルしたくなったって企業に直接連絡すればいいだけなんだし
こんなのただのマナーだよ
47 マイワシ(京都府):2010/06/22(火) 01:53:37.65 ID:IqpbayYY
キャンセルされる程度の会社だって気付よw
48 ホンモロコ(東京都):2010/06/22(火) 01:53:52.98 ID:Omo3qmBM
ってか就活サイトに金使うことが勿体無いだろ
49 ツムギハゼ(群馬県):2010/06/22(火) 01:54:09.77 ID:YUY6/Miq
>>36
ワロタw
まあ確かにそれを質問してみたい。
会社の利益になることだけを提供し続けて、
人材に対してはどんなリターンがあるのかは訊いてはいけないって変だよなw
50 アラ(関西地方):2010/06/22(火) 01:54:13.57 ID:367GjMK/
>>46
誰が得すんの
51 ハコベラ(catv?):2010/06/22(火) 01:54:33.28 ID:iTkwiXNO
実際ブッチ情報は共有してんじゃないの?
52 アブラソコムツ(東京都):2010/06/22(火) 01:54:34.44 ID:4cBWUrI2
ぶっちでいいとおもうけどな。
わざわざ連絡いれるとイヤミ言われたり、凄まれたりすることもあるんだから。
53 スギ(長屋):2010/06/22(火) 01:54:59.41 ID:fgqpsK7q
ドタキャンされたら次の学生をドタ呼びすればいい
「30分後に会社までこい。来られないなら君はスルーして次呼ぶから」
このほうが意欲の有無がよくわかる
54 オオセ(千葉県):2010/06/22(火) 01:55:28.05 ID:gc3RDXSS
使い捨ての要員と思ってる企業に敬意を払おうと思わない
55 ホンモロコ(神奈川県):2010/06/22(火) 01:55:29.69 ID:H26FFDCF
選考関係ないならネットで動画流せよ
56 イボダイ(東京都):2010/06/22(火) 01:56:28.60 ID:noVsSHwU
ゆとりなめんな
キャンセルの仕方を書かない企業が悪い
お前らゆとり相手の採用何年やってんだよ
学習しろカスゆとり以下だなプゲラ
57 タイセイヨウダラ(神奈川県):2010/06/22(火) 01:56:47.00 ID:EXq66o7Q
今年就活だったけどぶっちしまくった。
前日になると急に行く気がなくなるんだよねw

でも高学歴だといつ除いても空席あるんでしょ?
58 ホンモロコ(神奈川県):2010/06/22(火) 01:57:43.56 ID:GsP3cMPu
>>46
マナーとかwwおまえらが一番持ってない素養だろww
59 シロウオ(コネチカット州):2010/06/22(火) 01:57:56.91 ID:zx6+6REB
キャンセルの手間が省けて、さらに他の連中の妨害も出来るまさに一石二鳥
60 メチニス(埼玉県):2010/06/22(火) 01:59:31.21 ID:VBdmxEc6
ドタキャンするような学生は企業も欲しくないから
手間が省けていいだろ
61 ホンモロコ(福岡県):2010/06/22(火) 01:59:32.80 ID:iTzL9v+c
バカじゃねーの
マナーとか気にしてるヒマがあったら就職活動するべきだろ
氷河期なめんなよ
62 ハコベラ(catv?):2010/06/22(火) 02:00:05.82 ID:iTkwiXNO
どうせガラガラなんだからいいだろ
63 オキエソ(新潟県):2010/06/22(火) 02:00:19.11 ID:mOnvS03+
>>49
転職活動中の俺は普通に訊いてる。
回答に詰まられたり、
望めば好きなだけ仕事が出来る〜(業務を組織的に管理出来て無い会社は大概こう言う)
とか言われたら辞退
64 ホンソメワケベラ(福岡県):2010/06/22(火) 02:01:24.70 ID:0LpRjBD9
説明会とかほんとアホらしい
HPでPDF落とせば知れる情報を2時間もかけて説明するとか学生も企業もどっちもアホだろ
どうせ結果的に内定出るのは最初思いもしなかった会社だし
65 アイゴ(ネブラスカ州):2010/06/22(火) 02:01:27.48 ID:5h18L4pd
>>53
なーんかニンニク卵黄くせーんだよなー
66 サケ(catv?):2010/06/22(火) 02:01:27.26 ID:sO/PeG8b
王将の説明会いってみたいな
67 マイワシ(京都府):2010/06/22(火) 02:02:37.56 ID:IqpbayYY
多めに参加者を募ればいいだけだろ
Jカス如きのアフォ記事などどうでもいい
68 ワニトカゲギス(香川県):2010/06/22(火) 02:02:38.82 ID:HYYxfezg
>>50
学生は得をしないだろうが企業は得をするだろう
説明会で話を聞いて志望度が上がる学生もいるわけだから、
自社の選考に興味を持ってくれる学生が増える、かもしれないと

まあ、より強い興味を持たせるような説明会を行ってる企業は少ないけど・・・
69 ツムギハゼ(滋賀県):2010/06/22(火) 02:02:55.65 ID:DU3g104g
>>63
正解というか求めてる答えってどんなの?
70 イトヨ(群馬県):2010/06/22(火) 02:06:15.54 ID:jhEPdIdk
他人の就職を妨害してメシウマ!
71 イトヨ(群馬県):2010/06/22(火) 02:08:06.84 ID:jhEPdIdk
半分しかこないなら倍の人数募集しろよアホ
72 ワニトカゲギス(香川県):2010/06/22(火) 02:08:23.19 ID:HYYxfezg
そうか妨害という手があったか
複数の捨て垢取って手当たり次第に予約しまくる

でも、暇人ニートならともかく就活生にそこまで元気ないか
73 マイワシ(アラバマ州):2010/06/22(火) 02:08:31.35 ID:/DeQtXvQ
>>41
内定者どころか学生の立場が弱いのをいいことに好き放題してるな
74 カエルアンコウ(京都府):2010/06/22(火) 02:08:34.67 ID:Vkq6DZJT
「満員」で締め切るような席数しか取ってない方が悪い
75 オキエソ(新潟県):2010/06/22(火) 02:09:32.82 ID:mOnvS03+
インターネットが無い時代は説明会にでも行かなきゃ会社のことを調べようがなかったからその名残なんだよな
それでも説明会が選考と連動してるとこもあるし
そうでなくても裏で選考材料になってる可能性を考慮すると参加しない訳に行かないし面倒なもんだ
76 マイワシ(京都府):2010/06/22(火) 02:14:01.10 ID:IqpbayYY
今は、ほぼ大丈夫だとはいえインターネットのメールは
100%相手に届くことを保障はしてないんだぞw
77 ワニトカゲギス(香川県):2010/06/22(火) 02:14:37.89 ID:HYYxfezg
学生「とっとと選考しろよ時間が惜しいんだよクソ」
企業「ちゃんと学生にわが社を知ってもらい、入社後のすれ違い(笑)を減らさねば・・・」

この溝が埋まることは永遠にないだろう
78 ホンソメワケベラ(福岡県):2010/06/22(火) 02:14:46.59 ID:0LpRjBD9
>>75
説明会でES持ってきてくださいって会社もあるもんな
もう全部WEBで送る方式にしろよと思う
そしてそこにリクナビは介入すんなよと思う
79 レインボーテトラ(アラバマ州):2010/06/22(火) 02:15:11.97 ID:6/eazTeo
このスレ
まさに礼儀のれの字も理解できない連中の巣窟ですね
80 ウメイロ(catv?):2010/06/22(火) 02:17:25.25 ID:9guMEwpc
書類配ってビデオ流すだけ出しなあ。筆記試験同時なら別だけど
個別にOB訪問したほうがいいだろ
81 アカマンボウ(千葉県):2010/06/22(火) 02:22:20.08 ID:h+egh5tH
説明会前日  履歴書持参!?まだ書き終わってねーよどうすんだよ・・・
  ↓
説明会当日夜中  履歴書履歴書履歴書あああ
  ↓
説明会当日朝  だめだ・・・おわた・・・
82 オキエソ(新潟県):2010/06/22(火) 02:22:50.01 ID:mOnvS03+
>>80
10年くらい前迄はそのたかが書類とビデオの情報が超貴重だった
83 ブリ(アラバマ州):2010/06/22(火) 02:38:29.26 ID:R7vTBkJQ
自分が周り(企業や他の就活生)に迷惑をかけているという自覚がないんだから何言っても無駄だろ。

そういう奴に限って企業が悪い社会が悪いと言い訳をするから面倒なことになるんだよな。
84 アラ(兵庫県):2010/06/22(火) 02:39:47.05 ID:4to7fSob
>>19
今は導思うんだ
85 サケ(catv?):2010/06/22(火) 02:40:25.94 ID:sO/PeG8b
こなかったとしても別に影響ないだろ
10人に向かって話するのが9人になっただけ
86 アラ(アラバマ州):2010/06/22(火) 02:43:00.23 ID:ZwEK56Sk
企業は内定を取り消すことがあるのに学生は説明会もキャンセル出来ませんてか
87 マイワシ(京都府):2010/06/22(火) 02:45:07.54 ID:IqpbayYY
企業担当者が「採用活動してやってる」っていう感じだから不満が出るんだろ?
学生に礼儀が足りないのは若気の至りで許してやれ。まったく。愚痴の多い会社は成長しないよ(笑)
88 タイセイヨウダラ(神奈川県):2010/06/22(火) 03:22:45.21 ID:EXq66o7Q
ユニクロとかJTBは武道館で説明会開いて、一人3千円ぐらいで入場させたらサイドビジネスになるんじゃねえかな?
89 ホンモロコ(東京都):2010/06/22(火) 05:59:57.76 ID:c9um1p+D
ついでにタレントも呼ぶってどう?
90 アラ(埼玉県):2010/06/22(火) 06:05:51.01 ID:tNIvFhH0
ダメもと、数撃っちゃ当たるで後先考えずにエントリしまくってるんだろうな
まあ、マナー悪いとは思うが、企業側だって言えた義理じゃないしな
91 マイワシ(アラバマ州):2010/06/22(火) 10:32:31.66 ID:/DeQtXvQ
>>87
それはあるな
なんであんな上から目線なのか
92 シロギス(catv?):2010/06/22(火) 10:38:12.51 ID:s1jc6WAe
連絡なしでキャンセルするような学生は、仕事でも同じことやりそうだな
企業側としても振るいにかけられて良かったと思ってるよ、きっと
93 チップ:2010/06/22(火) 10:39:44.68 ID:DmJ9jb53
ドタキャンした馬鹿はリスト可して全企業で共有したらどうかな
求職サイトの客は学生じゃなくて企業なんだから簡単でしょ
94 アラ(東京都):2010/06/22(火) 10:41:50.41 ID:ZcXLBVGr
回る会社数が圧倒的に増えた背景ってのもあるだろう
事前にキャンセルしないってのは問題だけど
95 コモリウオ(埼玉県):2010/06/22(火) 10:42:17.27 ID:ThpW2a/s
うちの会社も4月から入った奴が仕事が暇すぎるって言って辞めちゃってw
募集してるんだが、9時〜5時まで1人1時間程度を予定して
1日6人程度面接で予定してたら、2人しか来なくて俺涙目www

・要普通免許(会社の場所が工業団地の中で駅から遠いので)
・エクセル使える人(マクロとかのスキル不要w)
・出来れば30以下

まあこんな条件出してるのに、免許持ってません(後で取ります)
エクセルは今勉強始めた所です見たいな奴とか45のおっちゃんとか応募してくるけど

個人的わがまま言うなら
・暇な日の午前中とか一緒にネットで遊べる人
・会社のPCで一緒にFPSで遊んでくれる人
・出来ればこっそり仕事中に一緒にネトゲしてくれる人
(正し、午後からは俺出かけちゃう日が週3日あり)

残業なんて多くても1時間程度、正し薄給
定年まで会社が潰れずに持つかは不明w
ただし、業種的に同業者が日本に6社しかないので何とかなるかも(?)
って感じで、そこまで酷いとは思わないんだが
入ってきた奴みんなゲームもネットも興味なくて、1日やることなくて机に座ってるのツライって
直ぐ辞めちゃう・・・
96 ヒラメ(東京都):2010/06/22(火) 10:43:35.10 ID:LWSVnpDG
説明会に出ないと選考を受けさせないというのがおかしい
97 ダンゴウオ(愛知県):2010/06/22(火) 10:43:34.96 ID:+btdNMri
ぶっちゃけ今更NNTの奴なんてクズばっかりだろ
98 チップ:2010/06/22(火) 10:46:44.87 ID:DmJ9jb53
>>95
埼玉?自転車でもいいなら応募するけど、もうちょっとヒントだして
99 スマ(埼玉県):2010/06/22(火) 10:46:54.86 ID:08mx+Nca
このご時世、ほとんど行く気のない滑り止め的なところにもつばつけとかないといけないからな
100 シロギス(catv?):2010/06/22(火) 10:47:32.52 ID:s1jc6WAe
コオロギの養殖業?
101 スポッテッドガー(コネチカット州):2010/06/22(火) 10:47:56.41 ID:0sbdDEb6
>>95
新卒です。
御社に入りたいですお願いします
102 バラマンディ(東京都):2010/06/22(火) 10:49:56.88 ID:XgoC9RHs
公務員試験市役所C日程もだめだったら就活しなきゃならん
その時期から就活してもどうせ楽そうなとこはないだろうしもう最悪だな
103 コモリウオ(埼玉県):2010/06/22(火) 10:51:57.44 ID:ThpW2a/s
>>98
業種が特殊すぎて、埼玉に1社しかないからなぁ〜
あんまりヒント出すと、業種と埼玉でググると一発で分かるから怖いw

一族経営の中小で
社長は毎日ゴルフで出社はゴルフの後のサウナ終わった3〜4時過ぎ出社で
それまではやりたい放題だが、バレたら多分一発クビなんで、ヒント出しにくいな〜
チャリンコでも駅から40分位かかるぞw
104 オヤニラミ(愛知県):2010/06/22(火) 10:52:33.61 ID:Wl6TQzHM
リクルートのビジネスはガンガン潰せ
105 スミレヤッコ(コネチカット州):2010/06/22(火) 10:52:42.65 ID:qlBPyoOU
内定もらったからおすすめのネトゲおしえろクズドモ
106 アラ(岐阜県):2010/06/22(火) 10:54:00.38 ID:YNL0fLVJ
ブッチ者の情報をリクナビマイナビで共有できるようにすればものすごく減ると思うよ
107 スネークヘッド(コネチカット州):2010/06/22(火) 10:55:36.03 ID:vZ4EA4Lw
当たり前だろ
去年の段階で出てから数分で満席になるような状況だぜ?
そこがどんな企業とか時間の都合とかそんなもん考えてたら即終了
見たらとりあえず予約して行くかどうかは後から考える
こんな奴が勝つシステムなんだから文句いうなよ
108 アラ(catv?):2010/06/22(火) 10:56:05.11 ID:rTXZcjMI
これはシステムの問題だろ
人間にモラル求める前にリクルート側がやることがあるはず
109 イナダ(関東・甲信越):2010/06/22(火) 10:57:24.21 ID:X12UQ0JF
ゆとりクズすぎw
110 チップ:2010/06/22(火) 10:58:56.85 ID:DmJ9jb53
>>103
沿線だけ教えて下さいm(__)m
111 テングダイ(埼玉県):2010/06/22(火) 11:02:45.60 ID:A8fERIBf BE:126375438-2BP(1502)

>>95
大型持ってます
マクロも書けます
112 モツゴ(東京都):2010/06/22(火) 11:02:56.62 ID:g813rHj5
Webエントリー無くせばいいだけじゃん
それかドタキャンした奴らをブラックリスト化するか
113 シルバーシャーク(コネチカット州):2010/06/22(火) 11:03:07.44 ID:vcOn0BZM
ゆとりなんぞ採用しなきゃいいだけのことだろ
自衛隊にでもぶちこんどけよ
114 コモリウオ(埼玉県):2010/06/22(火) 11:13:39.99 ID:ThpW2a/s
>>110
西武線のどれかw

>>111
今年いっぱいで4t車運転出来る人が定年になるから
有力候補になるぞw フォークの免許持ってたら最強
その人の後任になるとしたら、AM中ネット→午後暇なら外で昼寝かネットカフェ
5時まで時間潰して帰社コースだ。
週3回は決まったお客の所に車で回るようだけど

取りあえず個人経営の中小は 超絶ブラック又はゆとり企業
の両極端だと思う。 俺の今日の午後の予定は近所の印刷屋の営業と一緒に
釣り堀行って釣りする予定だし
115 ホホジロザメ(京都府):2010/06/22(火) 11:16:04.88 ID:UigoMlbd
webを使ってる以上仕方ないと思うね
コピペ爆撃で大量の企業にエントリーするのもwebを使ってるからだし
116 ゼブラフィッシュ(dion軍):2010/06/22(火) 11:17:44.29 ID:YfXu14by
ざっと読んでみてニュー速民の人間性をこれほど如実に表しているスレもないな。
117 シルバーアロワナ(コネチカット州):2010/06/22(火) 11:19:52.57 ID:BOAuIAWR
今の就職はそれほどに大変だってことを企業は理解しろ
118 クエ(大阪府):2010/06/22(火) 11:21:35.37 ID:6qakZPa4
まぁ内定をドタキャンするやつに言われてもな
119 クニマス(三重県):2010/06/22(火) 11:24:36.29 ID:lOZ95E9u
バブル時代は内定旅行とか言って
企業側が内定者を海外旅行に連れていったりしたらしい
120 ホンモロコ(アラバマ州):2010/06/22(火) 11:26:05.03 ID:LxWOU0Ju
>>114
すげえ会社だな
西武のファンだけど西武線沿いと言われてピクッときてしまった
121 エンドラーズ・ライブベアラ(山梨県):2010/06/22(火) 11:27:51.78 ID:ZPFW/wXX
中途雇ってやれよ
122 マダイ(大阪府):2010/06/22(火) 11:29:19.85 ID:Foec3mr+
>>98
Fラン既卒 
在学中に学歴コンプのストレス解消の為に
大型自動車 大型特殊 けん引 リフト mos 行書 宅建 簿記1級 上級シスアド
TOEIC 700 英検準1級 中国語検定3級 フランス語検定3級 ドイツ語検定3級 ハン検3級
とった。

ゲームしないし、FPS酔うけど雇って。
123 バタフライフィッシュ(関西地方):2010/06/22(火) 11:30:06.07 ID:wx3pjppR
企業側もキチガイばっかりだろ
124 コショウダイ(関西):2010/06/22(火) 11:31:46.61 ID:+cvoMg4n
ドタキャンされるようなクソ会社ってことだろ
125 アゴハゼ(長崎県):2010/06/22(火) 11:33:54.72 ID:Q0qkX5xv
早速ふるいにかけられて
DQN見抜く手間が省けて良かったじゃん
126 マダラ(兵庫県):2010/06/22(火) 11:34:30.78 ID:plzCXagD
>「とりあえず予約だけして席を確保」しようする傾向があるという。
ほんとこういう奴って死ねばいいのにな
127 ゴマチョウチョウウオ(アラバマ州):2010/06/22(火) 11:35:17.85 ID:siC3tKMS
>>95
俺を雇ってくれ^q^一応条件満たしてるわ。
FPSじゃHSを35連続キメられるとかその程度の能力しかないけど。
128 スズメダイ(コネチカット州):2010/06/22(火) 11:36:19.98 ID:FpM+pheM
ワラタwww

ドタキャンするやつに対して「私なら雇わないキリッ!」
ってwww お前の会社に魅力ないからドタキャンされるわけでwww

不細工が告白されてないのに、私はあんたとは付き合わないキリッ!

って言ってるようなもんwww
129 ドロメ(中部地方):2010/06/22(火) 11:39:28.13 ID:ykeZNhIk
ピコーン

予約失敗した後それでもその会社の説明会に行くと受かりやすくなるんじゃないだろうか
130A欄既卒 ◆iD93.8lby6 :2010/06/22(火) 11:40:09.94 ID:1AryJd9I
>>122
君が何を目指してるのかが良くわからない.
実際,ただの資格マニアにしか見えない.
131 スズメダイ(コネチカット州):2010/06/22(火) 11:41:04.12 ID:FpM+pheM
説明会なんて合コンでメルアド聞くのと同じレベル

数多かったら選択肢が広がるだけ

本命以外はシカトするのがやさしさだよ
132 キヌバリ(青森県):2010/06/22(火) 11:41:23.50 ID:O9PJsxwX
>>122
こんな資格より地方上級とるか、まだ宅建のほうが役に立ちそうw
133 イヌザメ(関東・甲信越):2010/06/22(火) 11:44:40.64 ID:m7EyyJHa
キャンセルしようと思ったら期限切れてたからぶっちした
134 アゴハゼ(catv?):2010/06/22(火) 11:46:07.54 ID:Pkoelowq
買い手市場?( ´,_ゝ`)プッ  おまえには売らねーからw
みたいな感じ
135 アゴハゼ(不明なsoftbank):2010/06/22(火) 11:49:56.42 ID:nx/JGFAc
リクルートに煽られてエントリーし過ぎなんだよ今の学生は
本当に行きたい数社しか受けないようにすりゃ
倍率も下がるし、選考も被りづらくなるから
説明会や選考のドタキャンが減るだろうよ

内定コレクターも迷惑、さっさと辞退しろよ
ギリギリに辞退されると予定が狂うし
お前が春に辞退してたら、
掘り出し物の学生を代わりに採れたかもしれない
今の季節のNNTなんてカスばっか

そして企業も企業で調子乗んな
ネットの普及でエントリーしやすくなって
零細のくせに高学歴がエントリーしてくるから
舞い上がって低学歴落としたはいいが
高学歴に軒並み内定辞退されて
秋過ぎに追加募集してんじゃねぇ
身の丈をしれ、高卒でも務まる仕事しかしないのに
大卒以上(笑)
136 スネークヘッド(コネチカット州):2010/06/22(火) 11:53:52.27 ID:vZ4EA4Lw
生活かかってる連中にモラル(笑)を求めるのがそもそもの間違い
どっかのワールドカップ開催国みたいに人殺しが平然と行われるような国になる前になんとかしろよ
137 ホンモロコ(福岡県):2010/06/22(火) 11:54:53.58 ID:Z8ivWQCr
不景気だからな
ブッチされた企業は、同時にもっと良い企業が説明会開いたってことだろ
138 カワハギ(空):2010/06/22(火) 12:07:05.64 ID:mAVTKZcm BE:101871173-PLT(15841)

このスレ若者を雇ったことないやつが発言しててワロタwww
21世紀がはじまったころから日本の若者は人間じゃない、人間扱いしてはいけないってのが定説。
俺の波乱万丈酒場でうぜえおっさん自分語りオンパレードの経歴の一部キャノン、商船三井の底辺&日本人以外の若者見てきた経験から言わせてもらえば
こうした底辺からじわじわとマトモな堅気の仕事にまで日本の若者のクズっぷりが浸透してきただけww
これからは日本人であること、日本の教育を受けてきたことが、朝鮮人以下、フィリピン人以下、タイ人以下のハンデとなる。
もはや逃れることはできぬぞ。若者は今から絶望して自殺したほうが本当に自分のため。
まあ俺みたいにデキる若者は英語もなんもスキルなくてもこうして仕事中に2ちゃんできる身分までのし上がれるがなwww
139 ミシマオコゼ(広島県):2010/06/22(火) 12:21:02.37 ID:GGfCBViq
いんじゃね?
会社側も落としたときは結構適当なもんだろ
圧迫面接とか言うキチガイ行為もするんだし
140 サツキマス(catv?):2010/06/22(火) 12:40:09.01 ID:wc5pgzh5
まさに今寝坊してブッチ決め込みました
すみません
141 スマ(埼玉県):2010/06/22(火) 12:42:00.61 ID:08mx+Nca
西武線で工業団地って狭山あたりかね
142 ハコベラ(京都府):2010/06/22(火) 12:45:21.48 ID:5rrZk7eu
企業は散々好きに学生弄んで殺してるんだし
学生が企業に何しようとどうでもいいだろ。
ブッチされるレベルの企業だってことだろ。
143 アカタチ(新潟県):2010/06/22(火) 12:51:38.21 ID:RrYPRcu/
この手の批評って意味無いんだよね
本当の馬鹿は自覚無いから
144 ノーザンバラムンディ(山梨県):2010/06/22(火) 13:21:21.52 ID:up60/zWz
効率社会の中で双方とも礼儀とか大事なものをどこかに無くしてしまったのではないのかね

一方的に学生が悪いとは言えないと思うよ
145 コペラ(catv?):2010/06/22(火) 13:36:39.86 ID:XEmu9kjz
就職先として候補からはずして捨てた企業に
それ以上手間も時間もかけられるかw
146 シロウオ(コネチカット州):2010/06/22(火) 14:05:56.16 ID:vZ4EA4Lw
説明会に来なきゃ受からないシステムがそもそもおかしい
とりあえずネットに張り付いていた者の勝ちみたいなシステム変えろよ
147 オヤビッチャ(山口県):2010/06/22(火) 14:36:27.23 ID:AajC1s4O
合同説明会行った際に40代くらいの真面目そうな社員が一生懸命説明してるのに

学生のすぐ後ろで27くらいの男性社員が23くらいの女性社員に
先輩社員を馬鹿にした感じで俺ならああいう、ここがダメみたいなことを偉そうにずーっと言ってた

なんかムカついたから、聞こえてたんでそういうのやめたほうがいいですよって注意したら
その後他の企業を廻ってる間もずっとにらんできたw


ゆとりゆとりいう前に自分らちゃんとしろよ
148 ゴマチョウチョウウオ(アラバマ州):2010/06/22(火) 14:40:26.45 ID:siC3tKMS
一方で説明してる人が目の前にいるのに携帯を平然といじくるやつもいるわけだ。
149 スネークヘッド(コネチカット州):2010/06/22(火) 14:41:15.24 ID:glaBYJZ9
ドタキャンした学生を信用情報としてデータベース管理して
全ての会社で情報共有すればいいだけの話
150 スズキ(コネチカット州):2010/06/22(火) 14:48:24.61 ID:UHsFh6iz
フィルタリングされれば良い
151 イサキ(大阪府):2010/06/22(火) 14:51:04.67 ID:8MeGsiKP
それならまず説明会と言う名の面接切符をなくすべきだな
説明会に行かないと面接受けられないとか
152 ゲンロクダイ(東日本):2010/06/22(火) 14:52:07.12 ID:KrvJbtPJ
雨ふったら休みだろこいつらは
153 イヌザメ(アラバマ州):2010/06/22(火) 15:06:36.29 ID:hkddPY2S
>>149
個人情報保護法の目的外使用でアウト
それに逆に有望な学生見つけたらリストに載せて囲い込みにも使えるから疑心暗鬼で成り立たなくなりそう
154 チップ:2010/06/22(火) 15:23:09.67 ID:HdE/gAiQ
企業も「連絡なしでの不採用」をしてくるし別にいいだろ。
155 ツチフキ(関西地方):2010/06/22(火) 15:26:56.31 ID:5VmTcyuM
ほんと就活生は支配される側の人間ってことがよくわかる糞な言い分だな
156 アラ(静岡県):2010/06/22(火) 16:14:09.64 ID:qY5/+ipX
>>95
大型持ってるから雇って
ゲームはレースシムしかしないけどがんばってFPSやります^q^
157 イシダイ(福島県):2010/06/22(火) 16:18:03.81 ID:rkUJLr7L
また「ゆとり」叩きかよw
158 シルバーアロワナ(コネチカット州)
面接で何社説明会行ったか聞かれて素直に20〜30って言ったら
危機感が無いとか説教で20分終わった