今の若者に「5年間は辛抱強く働け」と言うと、「5年なんて永遠に感じる。無理」とか言ってきやがる

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ホウネンエソ(東京都)

何を求めて働けばいいのか
http://www.aera-net.jp/summary/100620_001724.html
丹羽宇一郎×香山リカ
香山 丹羽さんの著書『負けてたまるか! 若者のための仕事論』を読みました。本には、
若いうちは「アリのように」働いて失敗や挫折を繰り返せと書かれています。でも、最近
の学生や若い世代は、就職活動で徹底的に自己分析し、「私らしさ」が発揮できる仕事で
ないといけない、と思っています。「アリのように」と言われても、かけがえのなさと無
縁の働き方では耐えられない人が多いんじゃないでしょうか。

丹羽 大学を出て3年以内に会社を辞めた人たちとテレビ番組でディスカッションしたこ
とがあります。彼らは「くだらない仕事をずっとやっている人の気が知れない」と言うん
です。でも最初から楽しい仕事なんてないし、最初から自分に合った仕事が見つかるなん
てめったにない。辛抱して基礎を学んでいるうちに、知識も増える。長く辛抱して基礎を
学ぶほど、より大きくジャンプできる。だから、5年、10年は「アリのように働け」と
言うんです。
 でも、辛抱強く5年働ける若者は、だんだん少なくなってきています。

香山 石川遼選手とか若くして頭角を現す人が増えてきて、メディアにもてはやされる。
若い人にとって、5年、10年はたぶん、永遠です。基礎体力がつけばいいけれど、この
まま沈没して泥に埋もれてしまうと焦る人もいます。
2 ヒラソウダ(アラバマ州):2010/06/20(日) 23:42:57.87 ID:QnWiT5h0
ちんげ
3 メガマウス(青森県):2010/06/20(日) 23:43:11.60 ID:ZwH5SENZ
流れぶった切って悪いけど、俺らには一切関係の無い話。
解散しようぜ。
4 サラサハタ(福井県):2010/06/20(日) 23:43:19.79 ID:50JAZwm6
なんでそんなに若者叩きたいの?なんなの?
5 バス(広島県):2010/06/20(日) 23:44:17.67 ID:ZQcKgb0B
結婚もせず家も買わず
一体何を目的に定年まで働いて、何を楽しみに死ぬまで生きるの?
6 モツゴ(北海道):2010/06/20(日) 23:44:23.83 ID:6XipQDEQ
5年やってダメだとわかったときには、おっさんになって後戻りできなくなってね?
7 ネコザメ(catv?):2010/06/20(日) 23:44:44.76 ID:Qnl/EQWl
辛抱強く働いて、再就職できない半端な年齢で首を切られる人生
8 キンメダイ(dion軍):2010/06/20(日) 23:44:53.83 ID:H0dKiQh8
今日で今の会社五年目の俺が来ましたよ
9 タモロコ(catv?):2010/06/20(日) 23:45:02.20 ID:WGFlrelO
もはや人生が一週間というワクの繰り返しなんだよ
全てがそのサイクルで回ってる
季節感もイベントも記念日も何も関係なく
ただ、ただ、7日1セットを重ねていく人生に発狂しそうになるんだ
月曜日はいつの月曜でも憂鬱で
まだまだ火曜ということに絶望し
水曜には半分過ぎたんだと己を慰め
木曜で明日さえ耐えればと自分を騙す
やっと金曜になれば今日だけ我慢だと励まし
土曜日曜と泥のような休みを空白で消費し
無味乾燥の味の無い時間だけを感じてる

もう…ゴールしても…いいよね
10 タイセイヨウクロマグロ(群馬県):2010/06/20(日) 23:45:06.79 ID:jxpd2mZ0
>>3
そうだな
11 カエルウオ(埼玉県):2010/06/20(日) 23:45:30.23 ID:DWhl8GzQ
一流企業でもなければ一生つまらん仕事しかない
12 ワラスボ(catv?):2010/06/20(日) 23:45:34.74 ID:+q0qlua3
おっさんた若者の5年を一緒にすんなよ
13 プリステラ(dion軍):2010/06/20(日) 23:45:43.64 ID:bSYNPJIP
5年後の生活を保障しないくせに、5年辛抱しろとか無茶だろ

本気で言うなら、自分の給料削ってでも生活保障する覚悟が上司に必要
14 ホワイトフィッシュ(catv?):2010/06/20(日) 23:45:48.84 ID:2cs6uBL1
俺の周りはみんな二年で転職してる
15 ギンダラ(千葉県):2010/06/20(日) 23:46:07.54 ID:+/vhe51a
5年以上働いてる人間を見ればいい
それで自分には無理だと思ったらさっさとやめないと取り返しがつかなくなる
16 スポッテッドガー(コネチカット州):2010/06/20(日) 23:46:22.48 ID:OvxKgR2i
こちとら4日で辞めてやったぜ
17 ハイギョ(長屋):2010/06/20(日) 23:46:25.57 ID:sw9gP+MX
35くらいになったらマンションを買って地方にこもりたい。
1000万くらいあれば安い中古のマンションくらいは買えるかな・・・
18 ミツクリエナガチョウチンアンコウ(岩手県):2010/06/20(日) 23:46:34.18 ID:NZwBiyV3
まんこ
19 プリステラ(dion軍):2010/06/20(日) 23:46:49.27 ID:bSYNPJIP
>>17
マンションは耐久年数30年〜50年だから
20 ウスバハギ(東京都):2010/06/20(日) 23:46:53.40 ID:lP6SwVb0
今日よりも明日が良い日である事を信じる事が出来た時代と一緒にすんなカス
21 ハイギョ(長屋):2010/06/20(日) 23:47:40.93 ID:sw9gP+MX
>>19
あ、そうか・・・うーむ・・・
22 セイゴ(東京都):2010/06/20(日) 23:48:24.37 ID:/WMxARkg
奇遇だな、俺もちょうどそういった心境だ
毎日ただ寝るためだけに帰ってくる
趣味やこれといった楽しみもなくただただ毎日労働している
一体何の、誰の為に生きているのだろうか
もう世界に興味がないから召されてもいいかと思ってる
23 シロウオ(dion軍):2010/06/20(日) 23:48:24.96 ID:CudPoWZA
会社の株を買わせればいい。
24 ハクレン(ネブラスカ州):2010/06/20(日) 23:48:24.61 ID:7a5LHAtk
新入社員だが既に辞めたい
秋田に帰って農家継ぎたい
25 ゴンズイ(チリ):2010/06/20(日) 23:48:25.67 ID:w6PYQ+kJ
大学でて五年も働くとアルバイトすら落ちる年齢だろ
26 ハリセンボン(大阪府):2010/06/20(日) 23:48:35.11 ID:lFyOkcTM
バイト始めたが研修の三ヶ月ですら長く感じるわ
早く辞めたい
27 シラウオ(コネチカット州):2010/06/20(日) 23:48:39.14 ID:TjafdlYp
9これコピペ?共感しすぎて涙出た。あとすこし勇気あれば自殺できるのにな。
28 レモンザメ(埼玉県):2010/06/20(日) 23:48:41.18 ID:TdXnZ2wx
五年働いたらもう潰しきかなくなってて諦めもつくって意味だろ
29 ダンゴウオ(東京都):2010/06/20(日) 23:48:44.38 ID:9HN2yLej
>>21
田舎は毎週1回寄合いとかあるから
孤独がいいなら都会に住めよ
30 ヒナハゼ(宮城県):2010/06/20(日) 23:48:52.87 ID:vhC2heYw
今は就職難だから5年以上は嫌でも働くと思うよ
31 アユカケ(東京都):2010/06/20(日) 23:48:55.21 ID:L5NjIQuq
32 センネンダイ(神奈川県):2010/06/20(日) 23:48:55.26 ID:oXwjBxlS
5年働いた後も、再就職できる環境になってから言え
33 シーバス(中部地方):2010/06/20(日) 23:48:59.04 ID:K/vyp9Mb
その若者っていう人に文句言えばいいんじゃない?
なんで個でなく群を叩くのかな
34 プリステラ(岩手県):2010/06/20(日) 23:49:34.61 ID:For7uDuJ
1825日
35 カワビシャ(不明なsoftbank):2010/06/20(日) 23:49:34.76 ID:cA2iC2Fo
常によりよい行動を
36 イシダイ(東京都):2010/06/20(日) 23:50:06.78 ID:FLHWi7ve
自分が35年間働き続けるイメージができない
給料を貯めて種銭にしてFXにぶっこむんだという破滅的未来を夢見るので精一杯
37 アユカケ(関西地方):2010/06/20(日) 23:50:29.45 ID:OSsL7YmC
非正規雇用じゃ5年たってもキャリア一切積めないだろ
38 カンダイ(東京都):2010/06/20(日) 23:50:45.65 ID:cSYuWFmL
最近はヤングリタイア=20代でリタイアだからな
39 シマガツオ(アラバマ州):2010/06/20(日) 23:50:55.90 ID:Q1+qIRcO
>>9
(´;ω;`)ブワッ
40 ビワマス(神奈川県):2010/06/20(日) 23:50:58.20 ID:lZgRFXpX
>>17
マンションは止めとけ。
18年毎に大規模修繕が必要だし、対応年数も都内でも無い限り50年も持たない。
安い分譲は財テクで賃貸にする家主が増えると一気に住民の層が荒れだす。
毎月の修繕積立金と管理費がアホらしい。
1000万有るなら中古の戸建を買って、自分でリフォーム汁
ググレばやり方出るから、水回りと電気以外は自分で出来る。

今年社会人10年目だけど、どんどん年収下がって殆ど無職見たいなもん。
10年頑張れば一人前とか言った奴は死ね!
41 ホテイウオ(京都府):2010/06/20(日) 23:51:26.49 ID:UA5NbxOm
どっかに楽しい仕事落ちてねーかなー
結局は自分の能力と社交性なのかなー
42 ナイルパーチ(千葉県):2010/06/20(日) 23:51:26.40 ID:Yy3CPNjL
5年もやったら間違いなく転職できなくなる
よくいう3年もかなりきつい、一年やって即辞めるのがベスト、退職金も出るし
せいぜい夏のボーナスもらって辞めるのが限界
43 タイセイヨウクロマグロ(石川県):2010/06/20(日) 23:51:35.08 ID:kdzXrcEJ
毎年1.5万くらいの会社が倒産してるし若者は損切りがうまいんだよ
ちょっと働けば未来のなさが分かるもんだ
そんな中でキャリア積むことはキャリアにもみなされない
44 アカヒレ(アラバマ州):2010/06/20(日) 23:51:37.96 ID:+hMBsHLB
>>9>>27>>39
2ちゃんやめろよクズ
45 テナガミズテング(大阪府):2010/06/20(日) 23:52:23.08 ID:ESG7OXRW
事務職として入社してライン突っ込まれたら
そら辞めるだろ。詐欺かよ。
46 レモンザメ(埼玉県):2010/06/20(日) 23:52:37.83 ID:TdXnZ2wx
>>17
地方に引っ込むならマンションじゃなくて土地買ってイナバ物置一択だろ
47 ウシノシタ(catv?):2010/06/20(日) 23:52:42.86 ID:x+WS4ZD3
5年勤めようと正社で頑張ってたらリストラされたんですけど
48 アカハタ(兵庫県):2010/06/20(日) 23:52:45.98 ID:+c/Za05P
休憩や昼メシの時間もないような酷い会社で5年間我慢して働いて
体を壊したわけだが
49 アユカケ(静岡県):2010/06/20(日) 23:52:49.53 ID:dClbWPfZ
5年なんて2chやってればすぐだよな?
なぁ、おまえら
50 イトヒキイワシ(新潟県):2010/06/20(日) 23:53:05.09 ID:P/rVDojA
土地とか建物とか高すぎるよな。
買ったらほぼ死ぬまでローン地獄で生きてる心地しないよ。
51 マツダイ(アラバマ州):2010/06/20(日) 23:53:17.49 ID:pmF6kTNC
若者って本当に賢いよな
だって今の日本じゃ大手以外嫌々と長く働くの損だもん
52 アユカケ(大阪府):2010/06/20(日) 23:53:17.86 ID:H1mPSwtr
三年目に会社が不渡り二回出して給料未払いが三ヶ月続いた俺に対しても5年間同じ会社で働けというのか!!!
53 イシダイ(東京都):2010/06/20(日) 23:53:19.61 ID:FLHWi7ve
>>50
それが新潟県の言う事かよ
54 ハゼ(コネチカット州):2010/06/20(日) 23:53:51.61 ID:wVy6cm8F
夢がない
55 タイセイヨウクロマグロ(群馬県):2010/06/20(日) 23:53:53.23 ID:jxpd2mZ0
5年以上やって正規になれないやつがいるが
56 サバヒー(岩手県):2010/06/20(日) 23:54:06.83 ID:lNewQW06
>>9
サーコゥ サーコゥ
ワンモアセッ
57 アブラヒガイ(岩手県):2010/06/20(日) 23:54:13.63 ID:fkJUbWgi
5年働いたら若者じゃなくなってしまう件
58 パーカーホ(宮城県):2010/06/20(日) 23:54:17.06 ID:GQkwGlp+
この前は別の誰かが10年働けるソルジャーが欲しいとか言ってたよな
新卒で入って15年で定年になる業界の癖にアホらしい
59 ハコフグ(東京都):2010/06/20(日) 23:54:49.89 ID:hE5ReaAB
5年で奴隷洗脳の完了ってか
60 スズメダイ(コネチカット州):2010/06/20(日) 23:54:53.95 ID:KpBlEnLO
>>44
女かな、そいつら
61 ダイヤモンドテトラ(石川県):2010/06/20(日) 23:55:01.96 ID:7o3k8e6l
仕事をするために生きてる気がする
何するにしても仕事が中心に生活が回っていく
62 ヨツメウオ(兵庫県):2010/06/20(日) 23:55:02.51 ID:cjKqpWmw
何が君の幸せ 何をして喜ぶ
分からないまま終わる そんなのは嫌だ
63 ホンソメワケベラ(鹿児島県):2010/06/20(日) 23:55:08.60 ID:7waUhM1v
会社が結婚の世話して落ち着かせればいいんだよ
64 ツノダシ(アラバマ州):2010/06/20(日) 23:55:34.46 ID:mzqqCsIQ
働いてると5年くらいあっと言う間だよ。
毎日コキ使われて自分が消えていく。
気付くとオッサンになっていて人生終了。
65 ヒラメ(神奈川県):2010/06/20(日) 23:55:42.39 ID:mFhUnbkt
入社するときに待遇の話すらタブーにしておいて
我慢して働けとか
どんだけ一方的なものいいよ
66 イタチウオ(福井県):2010/06/20(日) 23:55:49.22 ID:zphJp0V1
肉体的疲労は回復するが、
精神的疲労が全く回復しない。
しない所か、土日で量増しされていく。
目的も、ゴールもなく、ただ果てしなく消耗しているような日々。

どうにかしてくれ
67 ハナミノカサゴ(長屋):2010/06/20(日) 23:56:03.14 ID:dbpcgSVS
>>3
ありがとうー
68 センネンダイ(神奈川県):2010/06/20(日) 23:56:16.76 ID:oXwjBxlS
五年たったらどこが就職させてくれるんだろうな
こんな状態だから、一発の就活に人生かけてんのに
69 アユカケ(大阪府):2010/06/20(日) 23:56:25.00 ID:aF6Ndskb
丹羽って誰?
ていうか人間楽しくやれないとやる気なくなっちゃうように出来てるから
終身雇用が崩壊したらどうにもならないよ
70 イトヒキイワシ(新潟県):2010/06/20(日) 23:56:33.62 ID:P/rVDojA
60とか65歳で定年とか働く期間が長すぎる。
0-20歳→勉強
21-40歳→労働
41-死ぬまで→老後

こんくらいのサイクルでいいじゃん
71 ダンゴウオ(東京都):2010/06/20(日) 23:56:34.72 ID:9HN2yLej
>>66
マジレスすると30分風呂に入れ
シャワーじゃ駄目
72 カワバタモロコ(中国地方):2010/06/20(日) 23:56:54.28 ID:z+Woc964
>>61
こっちこいよ幸せになれるぜ
73 ホウネンエソ(熊本県):2010/06/20(日) 23:57:01.26 ID:C6As8BIM
http://image.blog.livedoor.jp/dqnplus/imgs/e/3/e3a26e8e.jpg
7:45〜7:24
8:55〜8:05
8:15〜1:14
16:47〜15:14

        / ̄ ̄\   
      /       \      ____
      |::::::        |   /      \
     . |:::::::::::     |  / ::⌒::::::::⌒::|||\  ・・・い、
       |::::::::::::::    |/  ::(◎) (◎):::::\  いらっひゃいまひぇ
     .  |::::::::::::::    } |   ::::::(__人__):::::::  | 
     .  ヽ::::::::::::::    } \    ` ⌒u´   _/ 
        ヽ::::::::::  ノ   | ─||───||─ \
        /:::::::::::: く    | | SHOP99 |  |
-―――――|:::::::::::::::: \-―┴┴―――――┴┴――
74 レッドテールブラックシャーク(香川県):2010/06/20(日) 23:57:04.02 ID:ZfwYW3Jb
この9月で満6年になるが。。。10年続けようとは真剣に思わん。もうマジで思わん。
75 プリステラ(三重県):2010/06/20(日) 23:57:21.09 ID:qEse5wpp
人生終わりかけのおっさんにとっての5年と
働き始めたばかりの若者にとっての5年はまったく重みが違うからな
76 ゴンズイ(チリ):2010/06/20(日) 23:57:30.97 ID:w6PYQ+kJ
若いうちは十分迷えばいいんだよ
五年十年やって取り返しつかなくなるよりは
77 オオメジロザメ(京都府):2010/06/20(日) 23:57:35.71 ID:OT8OO2KP
5年も我慢しているうちに、転職の機会が失われてしまうからだろ。

ただでさえ新卒命でどうにもならんのに・・・
78 バタフライフィッシュ(京都府):2010/06/20(日) 23:57:45.03 ID:qQ7GIddn
今時企業に自分をゆだねるとかバカのやること

ただこれだけは、はっきりしておかなければいけない
信頼関係を先に崩壊させたのは
「企業」側
79 ダンゴウオ(東京都):2010/06/20(日) 23:57:47.73 ID:9HN2yLej
>>72
なぜかhideの声で再生された
80 カンダイ(愛知県):2010/06/20(日) 23:58:27.40 ID:LHGG4U0z
>>69
伊藤忠出身の中国大使
81 フシギウオ(アラバマ州):2010/06/20(日) 23:58:39.69 ID:i3VO3+tg
俺なんか就職活動ですら疲弊してんだけど。
内定もらったけどこんな糞みたいなことなんでしてしてしまったんだろうと思い始めてずっと欝。
別に決まった会社に不満は無いけど。
82 ギンポ(石川県):2010/06/20(日) 23:58:40.12 ID:/vg3rS7b
初めの5年間は奴隷、残業代がでるだけまし
5〜10年は管理職にされて給料上がるも残業地獄で奴隷
10〜15年は結婚や出産があって奴隷ながらも幸せ
15〜20年は頭金も貯まり家を購入、するとなぜか転勤を命じられる
20〜は単身赴任、妻の浮気、リストラの恐怖のなか奴隷
老後は離婚で孤独死
83 タイセイヨウクロマグロ(石川県):2010/06/20(日) 23:58:45.02 ID:kdzXrcEJ
節度のあるギャンブルが一番生きる気力沸くよな
毎月5万ずつぐらい投資して株価の推移を見るのが楽しい
84 ツナ(アラバマ州):2010/06/20(日) 23:58:51.07 ID:6Ph8VqlF
業績右肩上がりがエクセルマジックで偽装されているグラフ見せられて頑張れって言われても
利益を得るシステムとして欠陥がある会社だから手遅れだろう。
売上高ばかりで純利益どこいったっていう新入社員説明会はもうイヤだ・・・
85 ダイヤモンドテトラ(石川県):2010/06/20(日) 23:59:21.20 ID:7o3k8e6l
>>72
2年ほどニートしてたがその時の方が楽しかったな
金あればそっちに行きたい
86 アユカケ(大阪府):2010/06/20(日) 23:59:44.68 ID:aF6Ndskb
>>78
そうだよな
ちゃっちゃと自分の得意分野見つけて
居心地良かったら残って悪かったら出る
それだけだよ
87 カンディル(愛知県):2010/06/21(月) 00:00:03.90 ID:LHGG4U0z
3年で切られましたが(´;ω;`)
88 ホウズキ(滋賀県):2010/06/21(月) 00:00:33.81 ID:u/YuLaQL
5年後に見えてくるものは5年間我慢する辛さに見合うものなの?
誤魔化さずに答えてみろよカス
89 チカ(東京都):2010/06/21(月) 00:00:39.58 ID:9HN2yLej
>>83
一気に100万くらい突っ込めよ
それでも少ないといわれるけど
俺は5000円上がったら回収する
90 ウチワザメ(青森県):2010/06/21(月) 00:01:03.25 ID:DtFyucIO
とりあえず3年はやらんと次に移るのも大変でないか。
91 セイルフィン・モーリー(東京都):2010/06/21(月) 00:01:04.03 ID:/WMxARkg
日本国民はみんな俺に3円ずつ寄付してくれ
な?たった3円でいいんだ
みんなが寄付してくれたら俺の資産は約4億になって死ぬまで引き篭もる
92 クラカケモンガラ(京都府):2010/06/21(月) 00:01:14.48 ID:cUMN42WC
>>13
保証されてる人生なんて存在しないっつーの
恐れてなにもしないなら、しない事に見合った人生で満足しろ
93 マダイ(東京都):2010/06/21(月) 00:01:19.99 ID:ULTctVxS
公務員の離職率ってどんなもんなんだろ
イメージ的に相当ツマラン仕事ばっかりって感じなんだけど
94 アユモドキ(大阪府):2010/06/21(月) 00:02:06.58 ID:aF6Ndskb
>>83
ちょこちょこ色んな会社の株買って決算書見て
一喜一憂するのは楽しい
95 パイク(長屋):2010/06/21(月) 00:02:21.33 ID:sw9gP+MX
>>40
1000万で買える戸建てはだいたい田舎だろうしなあ。
田舎といっても何をするにも事足りる地方都市に引っ込みたいんだよね。
具体的には福岡や札幌とか。
96 クラカケモンガラ(京都府):2010/06/21(月) 00:02:34.01 ID:T6jBYmqc
結局自業自得ってわけだな
97 レンギョ(埼玉県):2010/06/21(月) 00:03:31.77 ID:TuZfnEzW
5年耐えたら国際競争力がうんたらで
費用かかるポン人解雇して外人雇うって寸法だ
98 カンディル(愛知県):2010/06/21(月) 00:03:54.46 ID:LHGG4U0z
労働者派遣法と労働基準法という悪法のせいで
3年でクビなるのにねー
99 アユモドキ(大阪府):2010/06/21(月) 00:04:16.69 ID:huwJwlIG
>>40
俺もやっすい中古戸建て買って吉田兼好みたいな生活したい
ネットあれば退屈しないし
100 パイク(長屋):2010/06/21(月) 00:05:04.40 ID:MCciGuc2
最近は金を貯めることが趣味になってきた。
今月は手取り17万の中から12万も残った。
101 レンギョ(埼玉県):2010/06/21(月) 00:05:08.43 ID:TuZfnEzW
他の国だったら普通にテロとか暴動で夜外歩けなくなるレベルだよな
102 アユモドキ(東京都):2010/06/21(月) 00:05:13.00 ID:MpiCGA8i
今から五年前にそう言われてたやつらはみんな仕事に疲れて鬱になってるよ

たかだか仕事一つで人格まで否定される日本ww
もう宗教団体の洗脳だよこれw
103 トド(東京都):2010/06/21(月) 00:05:53.03 ID:FQfaFthp BE:681340234-2BP(162)

5年間バイトで切られました
104 エンドラーズ・ライブベアラ(埼玉県):2010/06/21(月) 00:06:04.63 ID:SO0fXqwo
いまどき5年なんて取り返しのつかない時間だろ
せいぜい1年だな
105 レモンザメ(香川県):2010/06/21(月) 00:06:08.77 ID:ceoHy5I0
今やってる仕事なんて、本当にやりたい事を見つけてある程度経験を積む、までの猶予期間。
辞めたところでなんの未練もないわ。
106 ハナヒゲウツボ(神奈川県):2010/06/21(月) 00:06:18.88 ID:UfX8hupY
もう若者に注文つけんのやめて
何したって言うんだよ
107 カレイ(千葉県):2010/06/21(月) 00:06:37.23 ID:PgbEJSLp
まあその考えでいくと同じ一週間をどんだけ続けるかってだけの話だから
今終わろうが10年後終わろうが変わらんよな。
仕事も早く終わるほうが嬉しいし早く終わったほうがいいんじゃん
108 イタチザメ(福井県):2010/06/21(月) 00:06:45.31 ID:fv5b5GdK
>>71
毎日か?

土日なんて、部屋にこもって嫌悪感ばかりがつのる。
強迫観念なのかもな
109 スジシマドジョウ(コネチカット州):2010/06/21(月) 00:06:45.85 ID:cS7mYG3q
自分達で戦争なりおこさんともうダメだよ
110 シルベーヘイク(コネチカット州):2010/06/21(月) 00:07:09.47 ID:JEGv5TXT
日本人のマゾヒスト体質は本物
111 ツノダシ(アラバマ州):2010/06/21(月) 00:07:11.69 ID:Gy1GLZv/
我慢できない大人
すぐキレる大人
自分を棚に上げる大人

就活してるとこんな連中ばっかなんだけど・・・
112 ビンナガ(神奈川県):2010/06/21(月) 00:07:52.23 ID:Ok9DpWRR
>>95
神奈川でも探すと一軒家で1000万以下なんてゴロゴロしてるよ。
地方なんかもっと恐ろしい事に成ってそう。
同い年(三十路)の毒男の友達もその予算で相模原周辺で探してるし。
そいつは店舗兼住宅を探してて、一階にバイクで直に入れてバイクの横にソファーとNET環境が有れば良いと言ってるわw
113 エボダイ(東海・関東):2010/06/21(月) 00:08:00.38 ID:hNY37Q9t
ただの金稼ぎ
割り切れ
114 コロザメ(神奈川県):2010/06/21(月) 00:08:00.73 ID:nU709YvR
就職活動ではエントリーシートや面接などで
自分が何をやりたいか、自分の出来ることは何かと問い質し
とにかく優秀なデキル新卒を採用しようとする一方で
採用後はスキルを活かす事も無い仕事を延々とさせ、雇用のミスマッチから離職者を量産
または転職の自由が利かなくなるまで飼い殺し、社畜としての訓練を積ませていく
今の日本企業は何かが壊れている
115 ママカリ(東京都):2010/06/21(月) 00:08:05.19 ID:mqJWBhh1
人生30年もあれば飽きるよ
116 ヤマノカミ(愛知県):2010/06/21(月) 00:08:06.90 ID:ls1OW3eP
日本の企業って、根性だとか忍耐だとか、
いい大人のくせに、まだ体育会系の学生のノリでやってるからストレスたまるんだよね。
もっと契約が全てのビジネスライクにやれよと。
あと、残業強要するな。
117 カワヒガイ(中国地方):2010/06/21(月) 00:08:22.60 ID:hfsbvI+7
>>110
同じ社畜にサビ残強制されるのはなんとかならんのかのう
118 マハゼ(東京都):2010/06/21(月) 00:08:37.42 ID:Myiu6XBH
>>108
うまい飯とうまい酒を飲め
飯食わないと鬱になるぞ
119 ホンソメワケベラ(東京都):2010/06/21(月) 00:08:47.16 ID:Y+z9X7D2
5年我慢してクビ切られる時代に無理いうな
120 アカヒレ(大阪府):2010/06/21(月) 00:09:01.63 ID:yu7p3MIt
27の時、「この仕事を任せるからには、あと10年うちに居てもらわないと困る」と上司に言われ
すぐにその会社辞めて、
世界放浪 → 日本で再就職 → 日本で起業 → 1発当てる → リーマンショック →
今ニート
だけど、本当に楽しかったし、今も楽しい
121 サケ(東京都):2010/06/21(月) 00:09:08.26 ID:+z4f0+AI
>>81
言ってる事矛盾してね?
122 ミツクリエナガチョウチンアンコウ(神奈川県):2010/06/21(月) 00:09:20.50 ID:W8n+FGJK
丹羽さんの言うことも良く分かるんですけど
それは、伊藤忠のように5年、10年後も会社が存続して
100%それに報いてくれるような一部の企業だけですよ

派遣社員に「5年間死ぬ気で働け」と言っても説得力ゼロ
123 カレイ(千葉県):2010/06/21(月) 00:09:52.71 ID:PgbEJSLp
延々働きつづけなけりゃいけないもんな
下等な魚やらクラゲなんてだらだらしてエサきたら食って寝てりゃいいのに
上等な人間様は働きづくめ。そりゃ昔のやつらも共産主義したくなるわ
みんな平等に金もらえるしな適当でも
124 レンギョ(埼玉県):2010/06/21(月) 00:10:09.09 ID:TuZfnEzW
>>111
なんでオッサンどもの地雷がどこにあるのかビクビク探りながら生きて行かなきゃいけないんだろな。どっかのNGOかよっつう
125 クラカケモンガラ(京都府):2010/06/21(月) 00:10:10.55 ID:cUMN42WC
数年後にいなくなってるやつ相手に商売したくないわーマジで
126 クロマグロ(愛知県):2010/06/21(月) 00:10:47.55 ID:Fc792uK2
>>17
固定資産税はもちろんのこと、修繕費もたんまり掛かるんじゃないの、その手の安マンションは
どうせなら平屋の一軒家のほうがいいんじゃないかな。
127 マアナゴ(埼玉県):2010/06/21(月) 00:11:18.44 ID:ulsQnf2Y
5年つきあった彼氏と昨日別れた。
そいつに処女あげてずっとそいつ一筋だったのに。
この人と結婚するんだろうなあて思ってた。
でも意外とサバサバした気分。開放感?
明日からたくさん恋しよ。
たくさん恋して女を磨いて、
もっと素敵な男性みつけて幸せな結婚するんだ!!
まだ28なんだから頑張れワタシ!!
128 アユモドキ(東京都):2010/06/21(月) 00:11:20.59 ID:MpiCGA8i
日本のインテリに共産主義者が多かったのも分かる
こんなに社会の奴隷がいるんだからどうにか助けてやりたいと思ったんだろう
129 メイチダイ(香川県):2010/06/21(月) 00:11:38.29 ID:xwwUyTZN
話に具体性がない
どんなジャンルのどのような職業で5年間我慢するんですか
話に具体性がないからあらゆる例外をあげることが可能
130 ハイギョ(宮城県):2010/06/21(月) 00:11:38.85 ID:Tflyz6le
クビになるだけじゃなくて5年後会社が無いなんて茶飯事だろうしな
このまま推移すれば
131 タイセイヨウクロマグロ(石川県):2010/06/21(月) 00:11:43.25 ID:LEMnVMrb
>>100
残業の多さが問題になって上の出した結論が残業代払わない
その上やる気だせとか言われるしどうやってモチベーション保つんだよ
職場環境良くして残業減らすって考えがないとかマゾ民族すぎる
132 マハゼ(東京都):2010/06/21(月) 00:11:56.99 ID:Myiu6XBH

この人カイジに出てくる利根川みたいな人なんだろうな
133 イタチザメ(福井県):2010/06/21(月) 00:12:32.04 ID:fv5b5GdK
>>118
もう、なに食っても空しいだけ。
134 パイク(長屋):2010/06/21(月) 00:12:40.10 ID:MCciGuc2
>>126
でも平屋だと便利なところにはないじゃないか・・・
自転車ででかい町に行けるようなそういうところに住みたいんだよ・・・
135 リーフィーシードラゴン(catv?):2010/06/21(月) 00:12:46.10 ID:pLAXEQLN
>>127
お前が頑張れ
136 ホンソメワケベラ(滋賀県):2010/06/21(月) 00:13:13.37 ID:RTPe5WNG
おっさんどもに限って偉そうでムカつく
サービス業でそれなりのサービス受けたきゃチップ払えボケナスども
137 モルミルス(北海道):2010/06/21(月) 00:13:49.45 ID:DZMyOrvF
>>127
キレがないぞおっさん
138 レモンザメ(香川県):2010/06/21(月) 00:14:02.03 ID:ceoHy5I0
お客様の満足とか笑顔とか感謝とか。そりゃ仕事だからやるんだけど、それで一生この仕事を続けようとは
アリのクソほども思わんのだよ。
139 パイク(長屋):2010/06/21(月) 00:14:13.78 ID:MCciGuc2
>>127
娘が泣いてるぞおっさん
140 マハゼ(東京都):2010/06/21(月) 00:14:23.34 ID:Myiu6XBH
>>133
そういう時はおっぱぶいって一心不乱におっぱいもんでこい
なんかまぎれるぞ
141 エポーレットシャーク(千葉県):2010/06/21(月) 00:14:27.18 ID:pY7ostGw
五年か、しがらみで辞められないのを狙うかのようだ
142 コイ(関西):2010/06/21(月) 00:14:28.91 ID:cyh+T4yF
>>108
バランス良く栄養素をとって朝陽を浴びれ。
河川敷の早朝散歩や公園に集まるジジイや主婦達に紛れて
朝陽を浴びると違うぞ。
今まで嫌々起きていた時間帯が爽快になる。

143 フジクジラ(アラバマ州):2010/06/21(月) 00:14:31.61 ID:zcmlrX0P
>>121
別に内定もらった会社はいい会社だし不満は無いが、
就職活動なんてものに人生を浪費してしまったことに対して絶望したって言うこと。
うそつくのにも疲れたし。
144 アユモドキ(東京都):2010/06/21(月) 00:15:03.81 ID:j7mGkN2W
就職を控えた学生の間で、ブラック企業探しが横行し、中には流されてしまう者もいるらしい。サービス残業の多い会社や有給休
暇を取れない会社のことを指しているようだ。僕自身、「違法な只働きの多い会社はどこですか?」なんて質問はよく受ける。だ
が、はっきりいってみんな甘い。甘すぎる。そんなのブラックでもなんでもなくて、日本企業なら当たり前の話なのだ。「フラン
スやドイツより年間300時間程度は長時間労働で、有給休暇も消費せず、辞令一枚で全国転勤」というのは、日本が世界に誇るカ
ルチャーである。日本は今でも終身雇用が建前の国である。いつ潰れるかわからないような中小の下請け企業ならともかく、普通
の会社では解雇なんて不祥事でも起こさない限りは行われない。もちろん、こういう楽ちんなシステムを維持するためには、それ
なりの工夫が必要だ。まず、一定の残業は大前提だ。新規採用の代わりに残業でカバーしておけば、不況時に残業カットで人件費
を抑えられる。有給休暇が取れないのも理由は同じだ。全国転勤なんて制度があるのは日本だけだが、これも終身雇用を維持する
ためのものだ。つまり、人事部がハローワークの代わりに社内の空きポストを見つけ、再就職の斡旋をしているようなものなのだ。
であるため、大手優良企業ほど、残業も転勤も有給取得制限も確実に存在するし、雰囲気的に文句は言えない。たまに、日本企業
の労組が「組合員の長時間残業や転勤を黙認している」といって非難する人もいるが、ちょっと違う。すべては終身雇用システム
を守るための、やむを得ない副産物なのだ。たまに「勇気を持って拒否できないんですか?」という質問も受けるけど、そんなこ
と主張して村八分に耐えるだけの強靭な精神力があるなら、最初から年俸制の企業に行って頑張ることをおススメする。ところで、
真のブラック企業とは何だろうか。それは上記のロジックからすれば明らかだろう。最初から終身雇用を守るつもりも、成果に応
じた年俸を上乗せする気もなく、長時間残業が当たり前で有給も取れない会社のことだ。新卒の時点でそういう会社に遭遇するこ
とは「滅多に」ないし、入ったら入ったで何年か修行して転職すればよいだけの話なので、入る前からあれこれ心配する必要は無
い。最悪なのは右往左往した挙句、内定無しで卒業してしまうことだというのはおぼえておくといい。
145 ベニザケ(大分県):2010/06/21(月) 00:15:09.36 ID:KIFPxAxj
5年もブラック企業で働いたらもうダメだろ
146 ニッポンバラタナゴ(奈良県):2010/06/21(月) 00:15:15.20 ID:PKz+UitC BE:1599335647-2BP(0)

おまいらブツブツ文句言う前に風俗嬢たちを見習えよ。
あれだけ体張ってんのに不況の煽りを食って店に抜かれ、客に抜かれ・・・それでもお客つけなきゃ食ってけないから辞めることも出来ず、笑顔で迎え、笑顔で送り出す。
それでも食ってくのが精一杯って子がゴマンといるってのにおまいらときたら・・・

と7〜8年遊びに行ってない俺が語ってみた
147 イタチザメ(福井県):2010/06/21(月) 00:15:17.81 ID:fv5b5GdK
>>120
いい時代だったんだな。
148 フリソデウオ(三重県):2010/06/21(月) 00:15:18.34 ID:8lhtDDiT
なぜ昭和脳は、会社に心中しようとするのか

昭和の土人にとって、企業とは家族に他ならない存在だった
そこでは、地域や親族からの援助を代行する新しい親族として、企業が機能していた
149 アユモドキ(静岡県):2010/06/21(月) 00:15:27.54 ID:YD4nbZ20
五年働いてそれでもダメだったらどうすんの
150 シュモクザメ(神奈川県):2010/06/21(月) 00:15:58.69 ID:zXlt5Bha
深夜、会社に一人残って残業してたらテンションが上がってきたから
「おっぱい!いっぱい!揉みたいな!」
ってメロディーつけて歌ってたんだ
仕事も大体片付いて帰ろうとしたら、暗がりの中で作業してた、
女性の同僚がいたことに気が付いて血の気が引いた

そしたら相手も気が付いたらしく一言俺に声かけてきた
「おっぱい、揉みたいんですか?」って
151 メヌケ(宮城県):2010/06/21(月) 00:16:11.06 ID:PGYNFHIu
>>143
どんな厨二病患者だ
2ちゃんやってる時間を絶望したほうがいいぞ
152 ハゼ(コネチカット州):2010/06/21(月) 00:16:16.13 ID:5MFmR8dO
下のケツ持つのが上司の仕事だろうに、逆の事させんなよ
部下に仕事以外の事で悩ませんな
この人みたいになりたいって思わせてくれるおっさんがいないのが>>1に繋がる
153 ホンソメワケベラ(東京都):2010/06/21(月) 00:16:31.62 ID:MCO4oBjw
5年でどんなことにでも耐えられる奴隷に改造してあげる
154 アユモドキ(東京都):2010/06/21(月) 00:16:39.40 ID:wB3bWgqT
たった5年先の希望を奪ったのはどこの年上共なんだか
155 チンアナゴ(catv?):2010/06/21(月) 00:16:53.80 ID:VpyCADS3
お前らのやる気の無さは凄いなw
なんでこんなに無気力なんだ、人のことは言えないが……
156 コロザメ(神奈川県):2010/06/21(月) 00:17:05.50 ID:nU709YvR
>>143
俺、嘘がつけなくて就活失敗して人生詰んだわ
157 ウキゴリ(東京都):2010/06/21(月) 00:17:10.80 ID:fJiglqbl
5年どころか10年以上働いてるけど
なにも見出せない
金曜日の夜のワクワクのためだけに毎日生きてる
そのワクワクすら土曜日になったら消え去ってるから辛い
158 ハイギョ(宮城県):2010/06/21(月) 00:17:11.90 ID:Tflyz6le
>>144
こんだけ長文書いててこいつも何もわかってねーな

>いつ潰れるかわからないような中小の下請け企業

95%超がその中小企業に勤めてんだよ
159 シラウオ(コネチカット州):2010/06/21(月) 00:17:53.09 ID:tkycbw+b
むしろ今の時代は若いうちによりよい仕事へと転職した方がいいわ
糞会社に5年いて負け組になっても誰も助けてくれない
160 アイゴ(ネブラスカ州):2010/06/21(月) 00:17:53.24 ID:FUmEiPH2
アリは寿命などで働けなくなった仲間を殺しますが
161 メガネモチノウオ:2010/06/21(月) 00:17:57.95 ID:khG/PvHW
今の日本にチャンスなんか可能性のカの字もないし
海外に打って出る甲斐性もない
そりゃゆとりが死んだ魚のような目にもなるわ
162 カレイ(千葉県):2010/06/21(月) 00:18:03.44 ID:PgbEJSLp
寝てたら一瞬で一週間終わるのに
働いてると3週間くらいにかんじる
163 イタチザメ(福井県):2010/06/21(月) 00:18:15.17 ID:fv5b5GdK
>>140
そうだな。
女かな、童貞だから解らんが
何かが変わるかもな。
ありがとう
164 ジムナーカス(catv?):2010/06/21(月) 00:18:20.30 ID:YfCWoNqV
当たり前だろ〜昔は苦労して耐えればそれだけ
良い思いが倍出来たし。下りエスカレーターの沈み行く日本で
悠長に5年留まってたら死ねる
165 メヌケ(宮城県):2010/06/21(月) 00:18:26.44 ID:PGYNFHIu
5年辛抱辛く働くのが3年辛抱辛く働くに変わっただけだよね
166 ブラックバス(埼玉県):2010/06/21(月) 00:18:31.62 ID:Lq99Uk19
>155
もう9年目だけどやる気ありません
167 ハガツオ(青森県):2010/06/21(月) 00:18:31.62 ID:XfNyn6pA
>>146
店に抜かれ、客に抜かれ、客のを抜く
とかうまいこと言ってんじゃねー
168 マハゼ(東京都):2010/06/21(月) 00:18:32.53 ID:Myiu6XBH
>>149
デールカーネーギー曰く「今日だけがんばれ」
間違ってもあした頑張るイメージなんてつくるな。
ぜったい挫折するから。
169 カスミチョウチョウウオ(神奈川県):2010/06/21(月) 00:18:35.67 ID:d9SnuwGP
確かに5年は辛抱しろと言われて覚悟したけどさ
解雇されたんだが?

我慢しろって言うんだったらどんな状況でも
社員切ってんじゃねぇよ
170 イシドジョウ(東京都):2010/06/21(月) 00:18:35.47 ID:Q8/NDLYd
中学・高校が3年、大学が4年ってのはよくできてるよね
なのに会社だけ30年レベルってそんなにループに耐えられるのかよ
171 アユモドキ(東京都):2010/06/21(月) 00:18:46.68 ID:MpiCGA8i
五年間理不尽な環境にいたらそれが日常になってしまって
残業しないやつや有給とるやつを
甘えとかゆとりとか言って馬鹿にするぐらいの社畜になる自信あるわ
172 セイゴ(コネチカット州):2010/06/21(月) 00:18:56.20 ID:OO0YkikO
五年後って結構なおっさんになってるな…
173 ミツバヤツメ(dion軍):2010/06/21(月) 00:19:09.56 ID:YMa4z4BU
麻酔科は5年居れば大抵のことは一人でこなせる一人前。収入も4年目ですぐに1000万超。
でも逆に言えば5年で一人前になるような科で一生満足出来るのかって悩む。
174 クラカケモンガラ(京都府):2010/06/21(月) 00:19:35.29 ID:cUMN42WC
人生に何かあると勘違いしてるやつら多すぎw
漫画の読みすぎだっての、なにかの物語の登場人物にでもなったつもりか?
働いて食って寝てたまに遊ぶ
人生にそれ以上の事なんてないんだよ
175 サケ(東京都):2010/06/21(月) 00:20:16.13 ID:+z4f0+AI
>>127
埼玉のおっさんかわええ
176 カラフトマス(関西地方):2010/06/21(月) 00:20:29.35 ID:IWmlCEov
仕事しんどい割に楽しい事が何一つもないってどういう事なんだよ
金と顔がないと遊べないとかどうなってんだよ
177 スズメダイ(コネチカット州):2010/06/21(月) 00:20:32.07 ID:YciJMoDj
実際5年も働けないし。親が元気なうちは親が稼ぐから問題無いね
若い時にしか出来ない事もあるし、社畜になるなんて馬鹿の極みだわ
178 ワニエソ(神奈川県):2010/06/21(月) 00:20:58.56 ID:NA3/vzKv
>>173
趣味に満足を見出せよ
179 スケトウダラ(東京都):2010/06/21(月) 00:21:16.57 ID:zmz3tN37
俺は2年で転職したが、あっさり採用されたな
会社からすれば基本的なビジネスマナーとか一通り教育済みってのが助かったとか。
180 メガネモチノウオ:2010/06/21(月) 00:21:22.75 ID:UUnz/MIT
食う為に働いてるのに
いつの間にか働くために食ってるんじゃないかと自問自答

初期症状だと思う
181 サケ(東京都):2010/06/21(月) 00:21:28.48 ID:+z4f0+AI
>>150
わっふるわっふる
182 ソードテール(千葉県):2010/06/21(月) 00:21:31.94 ID:QyvD3Grq
>>156
俺が今まさにその状況なんだが、どうしたらいい。オススメの業界とかある?
183 レンギョ(埼玉県):2010/06/21(月) 00:22:44.71 ID:TuZfnEzW
官僚とかいいぞ
転勤ばっかで働く暇がない
184 キノボリウオ(岩手県):2010/06/21(月) 00:22:53.03 ID:+aNr5r5b
口ではそう言ってても身体は正直だぜ
185 ゴクラクハゼ(関西):2010/06/21(月) 00:23:09.09 ID:FN1kIU/r
5年たったら追い出すんだろ
186 ドンコ(dion軍):2010/06/21(月) 00:23:11.35 ID:p97Kyu9L
去年の春に就職してあっという間に1年経った。
最初の1年はケツ拭いてもらえたが、もうそうも言ってられなくて困る。
187 ハイギョ(宮城県):2010/06/21(月) 00:23:13.17 ID:Tflyz6le
ビジネスマナー如き…って思うが
最近は教育しねー会社多いんだろ
何やってんだかな
188 カワヒガイ(中国地方):2010/06/21(月) 00:23:21.33 ID:hfsbvI+7
>>180
働くために生きるなら死んだほうがマシじゃね?
とか思い出したら末期だから気をつけろよ
189 イタチザメ(福井県):2010/06/21(月) 00:23:37.27 ID:fv5b5GdK
>>157
わくわくもしない。
楽しみがない
190 クラカケモンガラ(京都府):2010/06/21(月) 00:23:39.63 ID:cUMN42WC
これから40年、なにも変わらないということを忠告しておくわ
191 ハコベラ(東京都):2010/06/21(月) 00:24:15.46 ID:+Y0rkBYg
定年になってジジイになってから、自由の身になっても
なんか楽しいもんなの?
192 マハゼ(catv?):2010/06/21(月) 00:24:30.38 ID:ec/QT+kO
良い先輩や上司に恵まれるとどこでも何年でも頑張れる
結局は人なんだと
193 ハイギョ(宮城県):2010/06/21(月) 00:24:45.83 ID:Tflyz6le
何も変わらないなら別にいいだろ?
丘を越えたら道が無くなっていた
そんな感じ
194 フリソデウオ(三重県):2010/06/21(月) 00:25:06.81 ID:8lhtDDiT
>>191
自由の身になったのに、体は不自由だからな
楽しいわけがない
195 シラウオ(コネチカット州):2010/06/21(月) 00:25:31.64 ID:He25+Q1K
先があるなら10年でも20年でも。
196 チチブ(長屋):2010/06/21(月) 00:25:33.71 ID:5gZTvGkE
まあ金貰うのに楽しくないとイヤだつーのはなあ
歌手か何か目指すフリーター的な思考なのか
197 フジクジラ(アラバマ州):2010/06/21(月) 00:25:35.70 ID:zcmlrX0P
>>151
確かに中二病の気があるな俺は。
社会に出たらどうなるのだろうか。
198 キュウリウオ(長屋):2010/06/21(月) 00:25:38.30 ID:eBxQK1bg
微妙な会社はいったと思ったけどおまえらの方が大変そうだな明日も頑張るわ
199 サラサハタ(岩手県):2010/06/21(月) 00:26:02.57 ID:Wu6d6cqd
仕事こなせるようになれば楽しくなってくると思う
200 ホンソメワケベラ(関西地方):2010/06/21(月) 00:26:11.77 ID:pZZwCKhX
貯金は増えるけど使い道がなくて必要ないもの買ってしまうのをどうにかしたい
サックスなんてどこで吹くんだよ・・・
201 オオカミウオ(京都府):2010/06/21(月) 00:26:14.78 ID:tPGMCrJJ
富野由悠季みたいなこと言わないでちょうだい
202 マハゼ(東京都):2010/06/21(月) 00:26:21.67 ID:Myiu6XBH
一日の労働時間約六時間。休み月一日。月収30万。ボ夏2冬2
実家なんだが、この条件で人が逃げること逃げること。全然続かない。
203 チカ(catv?):2010/06/21(月) 00:26:41.29 ID:uxHMF03s
5年も無駄に年食ったら転職先なくなるしな
204 ミツバヤツメ(dion軍):2010/06/21(月) 00:26:42.36 ID:YMa4z4BU
>>178
消費的な趣味にあまり面白くないんじゃないか? チートでレベル99スタートのRPGなんて面白くないだろ。
一生ないし、50才位までは常に勉強と向上の毎日でありたい
205 アユモドキ(catv?):2010/06/21(月) 00:26:50.30 ID:8bftFC3a
基礎を何年もやるよか、ちょっとづつ大きい壁越えていった方が絶対良い。
その場に留まってると難しく感じることも、背伸びして越えてみると簡単に感じるもんだ。
過度な下積みは時間と費用の無駄。年功序列時代の残骸といっていい。
206 アブラツノザメ(アラバマ州):2010/06/21(月) 00:26:57.13 ID:D7PDOzPR
5年後には身を固めるとか昇進してるとかだといいが・・・
そんな可能性これっぽっちもない場合はさっさと自分の道を歩んだほうがいいよ
207 アユモドキ(東京都):2010/06/21(月) 00:26:58.39 ID:V5frBrwP
辛抱して働いても昔みたいに給料が増えるわけでも
雇用が保障されるわけでもないんだから働きがいを
求めるしかないよね。
208 ハイギョ(宮城県):2010/06/21(月) 00:27:11.83 ID:Tflyz6le
そりゃ法定休日にも満たないんじゃ逃げるだろ
209 メガネモチノウオ:2010/06/21(月) 00:27:15.90 ID:UUnz/MIT
>>188
最近サブリミナルのようにそんな答えがよぎるようになってきた
仕事の出来る人間よりも、ストレスの解消が上手な人間の方が羨ましい
210 イタチザメ(福井県):2010/06/21(月) 00:27:19.32 ID:fv5b5GdK
>>200
マンション買うんじゃなかったのか
211 ワニエソ(神奈川県):2010/06/21(月) 00:27:22.95 ID:NA3/vzKv
つーか昔は「3年は転職するな」だったけど今は5年なのかw
212 カラフトマス(関西地方):2010/06/21(月) 00:27:24.89 ID:IWmlCEov
>>202
なんだ休み月1日って、頭狂ってるんじゃないのかそこ
213 コンゴウフグ(北海道):2010/06/21(月) 00:27:32.34 ID:48nsG9oZ
>>202
休みが月イチってのがなぁ
214 レンギョ(埼玉県):2010/06/21(月) 00:27:34.52 ID:TuZfnEzW

若いうちに詐欺出会い系サイトでも作って青年実業家として一発当てる道選んだ方がマシだな失敗してもそれはそれで諦めはつく
215 クラカケモンガラ(京都府):2010/06/21(月) 00:27:43.55 ID:cUMN42WC
一流の低賃金労働者目指せよ
216 ハコベラ(東京都):2010/06/21(月) 00:27:47.13 ID:+Y0rkBYg
>>196
仕事って毎日8hするわけじゃん
人生の大半の時間が苦痛とか考えたら虚しくなんね?
217 ツムギハゼ(西日本):2010/06/21(月) 00:27:49.06 ID:42uhAy/G
>>6
後戻りできなくな〜れ!って言ってんだよ
218 イトマキフグ(関東・甲信越):2010/06/21(月) 00:28:34.76 ID:A+Mv3Ke7
昔は10年一昔で、今は三年一昔って言うからな。
219 コロザメ(神奈川県):2010/06/21(月) 00:28:40.87 ID:nU709YvR
>>182
俺がどうしたらいいか教えて欲しい
もう面倒くさいし楽しみなこともないし、そのうちなるようになるだけじゃないかな
少なくとも俺が求めた場所は俺を必要としてないし、俺を必要とする場所は俺じゃなくてもいいんだから
220 ノコギリダイ(山梨県):2010/06/21(月) 00:28:44.95 ID:4IY2GxZa
>>87
俺も一年で(´;ω;`)
221 レンギョ(埼玉県):2010/06/21(月) 00:28:48.55 ID:TuZfnEzW
>>202
休み月一日ってのがなあ
222 ピグミーグラミー(長屋):2010/06/21(月) 00:28:56.46 ID:u2sCEjuo
人生80年と考えて5年っつーと
5/80=1/16だぞ
人生の1/16を奴隷として過ごせって言われて気分いい奴いねーだろ
223 キンメダイ(熊本県):2010/06/21(月) 00:28:59.29 ID:Dr367o+4
5年がんばってみたら解雇になったでござるのパターンが多い気が
224 クラカケモンガラ(京都府):2010/06/21(月) 00:29:00.08 ID:cUMN42WC
>>216
自然界で生きる生き物はまいにち楽しいのか?
死にそうになりながら生きてるぞ
いつ過労死してもおかしくない、これが人間の自然環境だ
225 カスミチョウチョウウオ(神奈川県):2010/06/21(月) 00:29:17.93 ID:d9SnuwGP
>>187
できてない若い社員を
「最近の若者は・・・」
「ゆとりざまぁぁぁwww」

って、老害と勘違い上司がストレス発散するため
226 フリソデウオ(三重県):2010/06/21(月) 00:29:27.05 ID:8lhtDDiT
>>202
仕事内容は?
227 マハゼ(東京都):2010/06/21(月) 00:29:33.96 ID:Myiu6XBH
>>208
新聞配達だからしょうがない。休刊日以外は基本休めない。
深夜に働くってのも体に負担がかかってきついらしい。
ただ、やめてく人の配達エリアを確保すると一千万位は稼げるようになる。・・・らしい。
228 アユモドキ(東京都):2010/06/21(月) 00:29:50.23 ID:MpiCGA8i
>>194
定年退職した内の多数はシルバー人材センターで働くみたいだね
他は体壊して入院
定年退職したら海外旅行行くんだ とかいってる人のほとんどは行けない
海外旅行は体力や活力ある若い内にいくしかないよ
229 ハコベラ(東京都):2010/06/21(月) 00:30:03.90 ID:+Y0rkBYg
>>224
まあ俺はやだねそういうの
230 アユモドキ(catv?):2010/06/21(月) 00:30:08.38 ID:Ts3FsvWR
大4だけどめんどくさくてほとんど就活してないや
二月三月頃は毎日説明会や選考があったけど、
最近は週に一回気まぐれに説明会に出席して満足してしまう
危機感は全く無い、夏休みから本気出す
231 ワニエソ(神奈川県):2010/06/21(月) 00:30:36.66 ID:NA3/vzKv
>>204
医者って事は地頭も良いんだろうから
生産的な趣味、それも玄人レベルを目指してみればいい。
小説家でも脚本家でも漫画の原作者でも。
上手くいけばそっち方面に人生変わるかもよ。
232 ハイギョ(宮城県):2010/06/21(月) 00:30:44.45 ID:Tflyz6le
>>227
こんなこと言ってるから逃げるんでしょ
何のためのワークシェアだ
233 グルクマ(長屋):2010/06/21(月) 00:31:02.27 ID:dPImTzKA
待遇も給料も良くならん上に、
今はグローバル化とか言って好きなとこに定住できるとも限らないんだろ?
会社によっちゃマイホーム買った瞬間に転勤命令下る奴もいるらしいし
ネットもテレビも不便なとこに仕事で飛ばされたらたまったもんじゃない
234 フリソデウオ(三重県):2010/06/21(月) 00:31:32.36 ID:8lhtDDiT
>>224
こんだけ文明が発達して、野生の土生物とは隔絶したクオリティの社会作ってるのに
結局、土生物と同じレベルで生きなきゃいけないのはおかしい
235 チチブ(長屋):2010/06/21(月) 00:31:32.97 ID:5gZTvGkE
>>216
まあ苦痛だとイヤだろうがな
何をやりたいかより何がやりたくないかが重要なのかな
236 アカヤガラ(鹿児島県):2010/06/21(月) 00:31:45.29 ID:dsZmbvkq
>>3
はい
237 バラマンディ(兵庫県):2010/06/21(月) 00:32:02.91 ID:KIsicXN8
仕事しんどくても楽しいと思える人間が羨ましいわ
238 マハゼ(東京都):2010/06/21(月) 00:32:07.52 ID:Myiu6XBH
>>232
シェアして休み増やそうと育てている段階で辞めていくからね。
239 クラカケモンガラ(京都府):2010/06/21(月) 00:32:09.28 ID:cUMN42WC
>>229
いやだといってもルールは変わらない
人並み以上の才能も無いのに、人並み以上の人生求めるな
特別な一部の人間にとってのモブキャラだと自覚するべき
240 ホンソメワケベラ(関西地方):2010/06/21(月) 00:32:30.46 ID:pZZwCKhX
>>210
収入が1000万超えたら控除のために買います
超えませんけども
241 ソードテール(千葉県):2010/06/21(月) 00:32:36.85 ID:QyvD3Grq
>>230
俺、就職留年してるけどまだ何もしてないよ。元気出して
242 ダルマザメ(catv?):2010/06/21(月) 00:32:44.32 ID:nfN2H2ds
新入社員に全員株式割り当てろよ
243 ジムナーカス(catv?):2010/06/21(月) 00:33:04.26 ID:YfCWoNqV
世の中には仕事が楽しくて仕方ない人間も結構な
割合で居るんだよね。そう考えると嫌々仕事をやるだなんて
地獄そのものだし効率が悪すぎる。
好きな事がある奴はいいよなあ
244 サメガレイ(長屋):2010/06/21(月) 00:33:13.56 ID:OY5VTlLh
>>227
24時間365日営業のコンビニは休まず働き続けるのか?
給料下げて人多く雇えよ。
245 フジクジラ(アラバマ州):2010/06/21(月) 00:33:14.59 ID:zcmlrX0P
>>219
俺はそんな感じになってから内定出たよ。
こんなのばかばかしいなーとか思いながら受ける面接のほうが、通ったぜ。
人生かけて真摯に受けた面接ではあんなにうまくいかなかったのに。

とりあえず内定一個とってみたら良いんじゃねどこでも良いから。
246 ハコベラ(ネブラスカ州):2010/06/21(月) 00:33:44.06 ID:kk6jwDSe
ブラックだと分かってても無職でいるくらいなら入社した方がいいのかな、やっぱり
247 クラカケモンガラ(京都府):2010/06/21(月) 00:33:45.23 ID:cUMN42WC
>>234
これだけの文明を生み出し、高いクオリティの社会を作ってる人間は恩恵受けてるよ
社会的評価も高いじゃないか
お前はそういう人たちとは違う、ただの働きアリだ
種族が違うんだよ
248 ホタルジャコ(北海道):2010/06/21(月) 00:34:25.10 ID:ZTqhEiIq
5年経つと色々見えてくるわ
でも最初3年とか言ってなかった?
249 イトマキフグ(群馬県):2010/06/21(月) 00:34:29.85 ID:5RR7N9J+
人並以下の能力しかないので生活保護うけます
250 ワニエソ(神奈川県):2010/06/21(月) 00:35:15.86 ID:NA3/vzKv
>>243
仕事そのものが楽しいってより
一緒に仕事をする人間に恵まれてるから楽しい、
と感じるんじゃないかね、その手の人たちは。

何を仕事にするかじゃない、誰と仕事をするかだ

251 アジメドジョウ(京都府):2010/06/21(月) 00:35:20.41 ID:JMUWj+wa
>>83
たしかにこれはある。
いらん金20万ぐらいでFXで遊んでた頃は生活にハリがあった
252 イタチザメ(福井県):2010/06/21(月) 00:35:22.11 ID:fv5b5GdK
>>240
知り合いの気がするが
253 アユモドキ(東京都):2010/06/21(月) 00:35:22.90 ID:V5frBrwP
>>227
新聞配達で一生食ってこうと思って入ってくる人は
あんまおらんと思うよ。まあそれでも辞める人が
多いって言うのはお前の実家の新聞店の人間関係が
悪いんだと思う。
理不尽な勧誘のノルマとかぶつけたりしてない?
254 ブラックバス(埼玉県):2010/06/21(月) 00:35:27.40 ID:Lq99Uk19
>>227
一人で30日じゃなくて3人で60日とかにしろよ
一人にやらせたら逃げるに決まってる
255 マトウダイ(岐阜県):2010/06/21(月) 00:35:38.98 ID:HsGGovZZ
まあ、三年だな
三年は頑張らないと
というか、三年なんてあっという間に経っちまうよ
256 カマスサワラ(東京都):2010/06/21(月) 00:35:44.67 ID:OBjgGPu4
てす
257 クラカケモンガラ(京都府):2010/06/21(月) 00:36:25.45 ID:cUMN42WC
たとえばひとつのビルを作るとする
そのビルを作る素材を開発した人間とビルを設計した人間は社会的に評価されるだろう
でも現場監督に言われたとおりに働くだけの日雇いはその高い文明の恩恵を受ける権利は無いだろ
258 グレ(東京都):2010/06/21(月) 00:36:27.76 ID:8KxVFai1
今6年目だけどあっという間だったな・・・
このままあっという間におじいちゃんになるんだろう
259 フリソデウオ(三重県):2010/06/21(月) 00:36:42.30 ID:8lhtDDiT
>>247
論点をずらすなクズ、それとも真性の文盲か
高度に発達した社会の働きアリなのに、
野生生物並みの環境でしか生きられないってのがおかしいって言ってんだよ
260 オジサン(北海道):2010/06/21(月) 00:36:45.36 ID:lEoMBQRz
戦中生まれは学歴ないから変なプライドなくて
素直に働けたんだろう
おまえら「ブラックは〜」「社畜〜」だの言ってて虚しくない?
261 ホンソメワケベラ(関西地方):2010/06/21(月) 00:37:24.84 ID:pZZwCKhX
>>252
私は違うと思います
262 マルソウダ(埼玉県):2010/06/21(月) 00:37:26.78 ID:wN50BoZF
ゆとりざまあああああああああwwwwwwwwwwwwwwwww
もう外国人でいいやwww

【雇用】パナソニック採用の8割外国人 大坪文雄社長「国籍を問わず海外から留学している人たちを積極的に採用します」★2 [10/06/20]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1277023964/
263 ウキゴリ(東京都):2010/06/21(月) 00:37:31.79 ID:fJiglqbl
>>83
株もそのうち飽きる
264 マハゼ(東京都):2010/06/21(月) 00:38:10.13 ID:Myiu6XBH
>>244
だから雇ってもすぐ逃げちゃうんだってばさ
うちの兄貴とかと違って休みもあげてるのに
265 クラカケモンガラ(京都府):2010/06/21(月) 00:38:22.09 ID:cUMN42WC
>>259
おかしくないって言ってんだよ
高い文明の恩恵受けたいよーっていってるだけの乞食か
文明の成果で生活してるだけで十分恩恵受けてるわ
何も貢献できないのに望みすぎww
266 ハイギョ(宮城県):2010/06/21(月) 00:38:31.78 ID:Tflyz6le
このスレの下に20〜24歳の死因の50%が自殺ってスレがあるな
おいおい…
267 ホンソメワケベラ(catv?):2010/06/21(月) 00:38:44.30 ID:GJ0seKrj
3年でも無理だった
268 キハダ(大分県):2010/06/21(月) 00:39:07.89 ID:Qc9FiKL7
最初は誰でもどこでも辞めたい辞めたい言うよな
そこで耐えられなかった奴が底辺になる
269 アユモドキ(関東・甲信越):2010/06/21(月) 00:39:45.04 ID:ABipjOOt
>>267
俺は三年浪人してピンピンしてるぜ
270 ハコベラ(東京都):2010/06/21(月) 00:39:53.03 ID:+Y0rkBYg
>>239
そうやっていろいろ諦めんのも処世術なんだろうけど、
人間疑問をもつのをやめたら面白くないんじゃないかなあ
271 ホッケ(東京都):2010/06/21(月) 00:40:01.31 ID:Xme3IkvU
外国で就職したら安定して良いんじゃないかと最近マジで思い始めた
272 チチブ(長屋):2010/06/21(月) 00:40:24.02 ID:5gZTvGkE
>>266
まあ自殺以外だと20〜24歳じゃあんまり死なないだろうし
高過ぎるとは思うが…
273 ウキゴリ(東京都):2010/06/21(月) 00:40:26.90 ID:fJiglqbl
お前らスポーツ大陸のサッカー本田の回見たか?
あのぐらい目的意識があれば仕事も楽しいだろうな
274 バラフエダイ(北海道):2010/06/21(月) 00:40:35.42 ID:hj5dxx0S
最近はマジ1週間早い、あっというま。
クソ会社の歯車でこのままこのまま年とるのかと思うと怖くて仕方ない
なんなのだ俺の人生
275 ドジョウ(東日本):2010/06/21(月) 00:40:35.46 ID:IyguB/tG
たかだか40年の労働なのにそのうち5年も無駄にしろとはひどいな
276 ハイギョ(宮城県):2010/06/21(月) 00:40:36.39 ID:Tflyz6le
>>264
兄貴が体壊す前に事業見直しした方が良いだろ
一度崩れたらもう立て直せないぜ
277 マハゼ(東京都):2010/06/21(月) 00:41:21.74 ID:Myiu6XBH
>>253
勧誘ノルマはゼロ
勧誘員は別で動いてる
278 ホンソメワケベラ(catv?):2010/06/21(月) 00:41:22.54 ID:GJ0seKrj
目標を見つけて見るお
279 コロザメ(神奈川県):2010/06/21(月) 00:41:22.94 ID:nU709YvR
>>245
俺、既卒なんだ…
短期派遣や契約社員で実際に働けば真面目でよくやってくれると周りの評価はいいんだけど
書類審査や面接ではそういった部分は意味が無い
280 メガネモチノウオ:2010/06/21(月) 00:41:24.68 ID:UUnz/MIT
5年働いて仕事に+の意味で何かを見出す奴と
より一層マイナスの発見をしてしまう奴
これが分かれ目ですよね
281 カマスサワラ(東京都):2010/06/21(月) 00:41:36.44 ID:OBjgGPu4
おまえら、俺が俺が〜って気持ち悪いんだよ。
誰かや社会の為に働け。出来ないなら未来の自分の為に働け。
現在の俺の気持ちは〜って言う奴は本当に気持ち悪い。
仕事において誰もお前の気持ち何て聞いてねぇしw
その前に結果出せやって言いたくなる。
282 アユモドキ(東京都):2010/06/21(月) 00:42:35.64 ID:V5frBrwP
>>260
当時のエリートはエリートで戦後ズタボロの状態で
官公庁や財閥系に入れなくて愚痴りながら民間の
名もない会社に入った人が多かったらしいけどな。
そういう人達がプライドをバネにして新しい日本を
作ったってのも事実だが素直に働いてたわけじゃ
ないと思う。
283 ハコフグ(ネブラスカ州):2010/06/21(月) 00:42:40.38 ID:WKK/nhoe
我慢して働けってンだったら、もう就活生に如何にも個性ある魅力溢れた人間であるかのように振る舞わさせるのヤメロ

「君は我が社で働きアリになれるか?」
「はい。働きアリやります」
「よし、採用」

これがお互いにとって面倒臭く無く、割り切る事も出来ていいだろ
いつまでリクルートみたいな就活を食い物にした連中の茶番に付き合うつもりだよ
284 キュウリウオ(長屋):2010/06/21(月) 00:42:48.63 ID:eBxQK1bg
>>273あいつ23か24なんだろ?とてもそんな年に見えない老けてるって意味じゃなく
ああいうのを大人になるっていうんだろうか
285 ハイギョ(宮城県):2010/06/21(月) 00:43:05.87 ID:Tflyz6le
別に社会にも未来にも興味ないけどな
死にたくないだけさ
286 イトマキフグ(群馬県):2010/06/21(月) 00:43:12.38 ID:5RR7N9J+
仕事の内容にもよるだろ
たんぽぽのせ続ける作業を5年続けても仕方ねえ
287 サメガレイ(長屋):2010/06/21(月) 00:44:54.77 ID:OY5VTlLh
今いる非民間のところで8年目だが、長くいればいるほど絶望する。
問題点が見つかっても放置する奴らが多いし、放置しないでも
ちょっとやってみて簡単に改善できないようならすぐ諦める。
一部の働いてる人で成り立ってるって感じ。

民間でもこんな感じなんか?
288 ウグイ(東京都):2010/06/21(月) 00:44:58.46 ID:hnWy9iyI
(´・∀・`)ヘー、若い証拠だよね。
私なんか5年なんかあっという間に過ぎてしまうだろうなって思ってるよ。
30超えたらそう思うようになるね。
289 クラカケモンガラ(京都府):2010/06/21(月) 00:45:01.49 ID:cUMN42WC
主婦があいた時間にやるようなパート仕事やってるようなのは本気で人生語る権利ないわ
290 ハイギョ(宮城県):2010/06/21(月) 00:45:16.33 ID:Tflyz6le
リーダーシップがどうたらってのは分かるけど
オフィスの奴全員がリーダーシップを持ってて何か意味あんのかと思うよな
公務員1種みたいに別けりゃいいじゃん
291 シルベーヘイク(コネチカット州):2010/06/21(月) 00:45:23.51 ID:hhOLAWXd
自分でやりやすいように変えていくという発想はないのかなあ
「自分らしさを発揮できる仕事」を与えてもらうことしかできないのかなあ
292 シルバーアロワナ(コネチカット州):2010/06/21(月) 00:45:33.26 ID:VyuwTDFy
人生やり直せるのは
公務員試験が受けられる歳までだぞ

今年の公務員受験板は阿鼻叫喚だが
293 オジサン(北海道):2010/06/21(月) 00:45:49.69 ID:lEoMBQRz
>>268
いや違う、6〜8年勤めて「このままでいいのか・・?」
って思った時に結婚してない奴
結婚してる奴は「家族の為にがんばろう!」と思うが
独身は→これは俺のやるべき仕事じゃない→勢いで退職→転職先がブラック
→辞める→資格を取るんだ→おまえらに
294 アユモドキ(アラバマ州):2010/06/21(月) 00:45:59.74 ID:mkTGF9oF
>>1
今のご時世五年働いたら転職もできず積みだろう
295 バラマンディ(兵庫県):2010/06/21(月) 00:46:06.42 ID:KIsicXN8
社蓄だろうが歯車だろうが
楽しく仕事できりゃなんでもいいよ
296 フリソデウオ(三重県):2010/06/21(月) 00:46:10.03 ID:8lhtDDiT
>>265
お前は真性の文盲だな、文脈に沿って会話が出来ないのか
自分が論点ずらしてることすら認識できないのか
ただの働きありでも、もうちょっと優秀だぞ

>自然界で生きる生き物はまいにち楽しいのか?
>死にそうになりながら生きてるぞ
>いつ過労死してもおかしくない、これが人間の自然環境だ

人間様でも結局、野生生物並みの死に瀕した生を送らざるを得ない、という趣旨のレスに対して
野生生物並みの死に瀕した生を送らざるを得ない、っていうのがおかしいとレスしたのに
なんで、おかしくないという鸚鵡返しが出来るんだ
しかも文明の恩恵を受けているだとか、関係のないことまで引っ張り出して
297 ワニエソ(神奈川県):2010/06/21(月) 00:46:26.96 ID:NA3/vzKv
>>284
あれのまとってる空気は中田とかイチローに共通するもんだろ
若干ADSLの気があると思う
298 アユモドキ(東京都):2010/06/21(月) 00:46:59.39 ID:iKqnsqoa
オッサン諸君、お前らはゴミだ。
だが、ゴミはゴミでも働けるゴミだ。
オッサンは5年とは言わず定年まで仕事に生きろ。
299 クラカケモンガラ(京都府):2010/06/21(月) 00:47:32.48 ID:cUMN42WC
スイーツ並みにワタシワタシ、オレオレだな
ワタシの大変なの、こんなに大変なのワタシだけなの、タイヘンなのはワタシが悪いんじゃなくて、シャカイやアイツが悪いんだわってか?
もうメンヘラだなwww
300 フジクジラ(アラバマ州):2010/06/21(月) 00:48:01.81 ID:zcmlrX0P
>>279
大変だね。
まあでも気長にやれば良いんじゃないかなと思うよ。
どうせ今の日本はそう長く持たないと思うし、社会がぶっ壊れるんだったら
その社会でレールに乗るために生き急ぐ必要も無いでしょ。
301 ウキゴリ(東京都):2010/06/21(月) 00:48:05.77 ID:fJiglqbl
>>287
ありの世界もそうだしな
ただ競争の論理が働いてるから厳しいよやっぱり
302 トビハゼ(大阪府):2010/06/21(月) 00:48:57.72 ID:MvertZDx
5年も経ってから辞めたら、もう次がねぇだろ
どうせ辞めるんなら判断は早めにだな
303 アユモドキ(東京都):2010/06/21(月) 00:49:02.97 ID:MpiCGA8i
>>298
おっさんは仕事のためにいきてるんですか?
そんな人生を自分の子供にもさせるきなんかな
304 パイロットフィッシュ(中部地方):2010/06/21(月) 00:49:07.16 ID:HB+d7ySd
学生だけど、1_も働きたくないわ。定年まで服役するようなもん
社会人の皆さんどうですか?
305 ウグイ(東京都):2010/06/21(月) 00:49:10.64 ID:hnWy9iyI
>>287
将来性のない会社はそうだよねー
下請けに対して、こちらがこうした方がいいよって指摘しても、まあやらないね。
その分のお金を出してくれるのかとかほざくから。
社内改善のアドバイスをそう言い返してくるからね。
306 ワニエソ(神奈川県):2010/06/21(月) 00:49:38.57 ID:NA3/vzKv
>>288
30過ぎると数年単位での自己目標の設定とか普通に感じるよな
というか何かをそれなりに形にしようと思うと数年単位は余裕でかかる
ってことが実体験として分かる
307 シノドンティス(長屋):2010/06/21(月) 00:49:53.75 ID:QSEq1xrC
5年前とかつい先日っていう感覚だな。
ハヤブサがイトカワでコケタあたりだろ?
まったく同じPCでまったく同じに2chに張り付いてたわ。
308 クラカケモンガラ(京都府):2010/06/21(月) 00:50:03.05 ID:cUMN42WC
>>296
お前の希望話に付き合ってられるかよ
野生生物同様の生活から逃れたいなら這い上がれよ
お前がいる場所の愚痴言ってても、現実はかわらねーんだよw
誰かが下々の生活心配して配慮してくれるとか期待してるわけ?
309 キュウリウオ(長屋):2010/06/21(月) 00:50:14.94 ID:eBxQK1bg
>>304金あれば引きこもりたいわ
310 ペレスメジロザメ(神奈川県):2010/06/21(月) 00:50:21.03 ID:TPIu1+RP
うちの営業所
入る人
7割方1週間持たないけど
きついからかな?
311 ウグイ(東京都):2010/06/21(月) 00:50:49.67 ID:hnWy9iyI
>>268
でも新入社員が半年でイキナリ岡山に転勤命じられたら、辞めちゃうよね。
そんなところに知り合い居ないしさ。
312 バラマンディ(兵庫県):2010/06/21(月) 00:51:24.13 ID:KIsicXN8
>>304
その言葉は働いてから言えばいいんじゃないかな
もしかしたら就いた仕事がおまえさんの天職やもしれんぞ
313 ドジョウ(東日本):2010/06/21(月) 00:51:34.45 ID:IyguB/tG
>>304
宝くじ当てて引きこもりたい
人生の楽しい事は20代で終わるぜハハハ!
314 カマスサワラ(東京都):2010/06/21(月) 00:51:51.20 ID:OBjgGPu4
>>284
テレビの演出を真に受けるなよ。
タイトルの通り、情熱の部分だけ切り取って増幅してるんだから。


つか産まれた段階で不自由な事に気づけよ。
普段お前らが満員電車に乗ってるおっさんを奴隷とか社畜とか言うが、
彼らも、不自由の中で自由を勝ち取る為に必死なんだぜ。
315 ハコベラ(ネブラスカ州):2010/06/21(月) 00:52:05.34 ID:kk6jwDSe
詐欺まがいの営業させるとこなんて本当にあるの?
316 ニギス(dion軍):2010/06/21(月) 00:52:08.19 ID:dZ9/Anro
>>311
知り合いのいる場所でしか生活できない人間って、生きてくの無理だろあらゆる意味で
317 ハイギョ(宮城県):2010/06/21(月) 00:52:10.00 ID:Tflyz6le
つか1ヶ月未満で止めるとなると採用担当疑った方がいいんちゃう?
318 クラカケモンガラ(京都府):2010/06/21(月) 00:52:27.24 ID:cUMN42WC
こんなくだらない場所で愚痴こぼしてストレス発散してるから現実で何も変えられないんだよw
現実を変えるためのエネルギーをここで放出してるからな
誰かに声がとどいたと勘違いしちゃってるのな
319 リーフフィッシュ(富山県):2010/06/21(月) 00:52:34.12 ID:R/Ow5fRf
若いうちに転職繰り返してたら取り返しがつかなくなるとおっさんが
よく言うけど本当だぞ 
320 ネズミゴチ(中国地方):2010/06/21(月) 00:52:42.79 ID:y5aJBsbU
その5年の間に人生の終わりが訪れたらどうすんだよ?
321 アユモドキ(東京都):2010/06/21(月) 00:53:32.16 ID:V5frBrwP
>>311
まあそれぐらいは大きい会社を志望した時点で覚悟しとけよって思う。
322 ウキゴリ(東京都):2010/06/21(月) 00:53:44.43 ID:fJiglqbl
>>309
資産が3億ぐらいあって不労所得が年に500万ぐらいあったら
楽で給料安い仕事したいわ
323 ハイギョ(宮城県):2010/06/21(月) 00:54:18.82 ID:Tflyz6le
おっさんが失った時間を僕は持ってます
324 アユモドキ(東京都):2010/06/21(月) 00:55:15.40 ID:iKqnsqoa
オッサンに休息の時間など必要ない…
労働から逃げるな!
325 クラドセラケ(神奈川県):2010/06/21(月) 00:55:33.16 ID:gB0UpVTb
好景気や経済成長期の頃のおっさんの5年と今の5年は違うんじゃね
しかも終身雇用制も崩壊してて長年いても捨てられて終わる可能性も高いし
326 ニギス(dion軍):2010/06/21(月) 00:56:11.95 ID:dZ9/Anro
>>320
逆に、その5年の間に人生の終わりが訪れなかったらどうすんだよ?

何か考えてんだろうな?
327 キュウリウオ(長屋):2010/06/21(月) 00:56:26.81 ID:eBxQK1bg
>>314試合しかみてねーよカス
328 ストライプドバス(コネチカット州):2010/06/21(月) 00:56:47.55 ID:hhOLAWXd
仕事否定してるやつは皆ニート?
トレーダー?
329 ウグイ(東京都):2010/06/21(月) 00:56:52.36 ID:hnWy9iyI
>>321
東京で働いていたのに岡山からまた東京に帰ってこれるのかね。
イオン系なんだけどさ。
これを言われたのは知り合いなんだけど彼は辞めてしまったのでわからないんだよね。
330 シクリッド(アラバマ州):2010/06/21(月) 00:56:57.35 ID:Le1j0kvv
5年はいらんだろ
2〜3年で大体やってけるか分かるし
331 ウシザメ(埼玉県):2010/06/21(月) 00:56:58.40 ID:WWsva4c3
労働は日本国民の義務だからな
国のため会社のためしっかり働け

お前らはそのためだけに生かされていることを忘れるなよ
332 パイロットフィッシュ(中部地方):2010/06/21(月) 00:57:01.83 ID:HB+d7ySd
>>312
かもしれないけど、自分の中にこうしたいってのがないと天職にならないんじゃ
何やっても無駄なような閉塞感がある
333 フジクジラ(アラバマ州):2010/06/21(月) 00:57:17.28 ID:zcmlrX0P
丹羽さんの言うことはもっともなこともあるんだろうけど、
なんか若い人にとってはリアリティが無いんだよな。
もう価値観が通用してないんだと思う。
334 エンドラーズ・ライブベアラ(埼玉県):2010/06/21(月) 00:57:39.27 ID:SO0fXqwo
>>304
そうとも限らないんだなこれがw
就職して最初の数年間は仕事が楽しくて楽しくて最終電車で帰って始発で通ってたよ
家に帰ってからも「あれはこうしたらいいんじゃないか?」とか考えて寝つけなくて
始発の時間になるとウキウキしながら出勤してた
無理やり労働組合に強制加入、嫌なら辞めろと言われて辞めた

ま、今じゃ転職していかに効率的に金稼ぐかだけを考えてるけどねw
335 タカベ(鳥取県):2010/06/21(月) 00:58:11.72 ID:vpyNJGIv
誰かとか何かのために働くなら結婚もいいかもしれない。
独身だとモチベーションが維持できない。
336 コロザメ(神奈川県):2010/06/21(月) 00:58:24.77 ID:nU709YvR
>>300
ありがとう
でもたぶん俺はもう駄目だけど、せっかく内定出たんだから俺みたいにはならないでね
337 ハイギョ(宮城県):2010/06/21(月) 00:58:31.83 ID:Tflyz6le
それはないな
何がしたいか分からない人間の方が多いんだ
338 アユモドキ(関西地方):2010/06/21(月) 00:58:34.86 ID:Zu07nRVZ
30まではバイトとかしながらひたすら遊んでた
30すぎてからはマンションの管理人でのんびり生活してる
副業でweb制作もやってるけどどっちも人間関係だけがうざい
339 レンギョ(埼玉県):2010/06/21(月) 00:59:04.53 ID:TuZfnEzW
>>329
岡山で耐え切ったら次は上海支店あたりに飛ばされるな
辞めて正解
340 アユモドキ(東京都):2010/06/21(月) 00:59:17.04 ID:MpiCGA8i
>>331
罰則ないから意味ないよ
働いてないから捕まるってこともない
主婦もホームレスも逮捕されな
納税の場合は脱税ってことであるのにね
341 カマスサワラ(東京都):2010/06/21(月) 00:59:23.73 ID:OBjgGPu4
軍ヲタに例えると、
20代は訓練校→30代は最前線→40代で隊を率いる軍曹→50代で後方支援→60代で将軍。

一般的な動きってこんな感じなのに、
20代の訓練期間を疎かにするから、何も始まらない事に気づけ
342 アユモドキ(東京都):2010/06/21(月) 00:59:38.83 ID:V5frBrwP
>>329
ないよ。岡山よりもっと田舎の新店舗の店長任されて一生終わるよ。
343 ハイギョ(宮城県):2010/06/21(月) 01:00:50.77 ID:Tflyz6le
>>341
だいたいピラミッド上がる過程で死ぬからな
上が高待遇でも問題ない構造になってるのさ
344 イワシ(ネブラスカ州):2010/06/21(月) 01:01:28.12 ID:C9PS+Kmj
毒にも薬にもならん主張で臭い息吐かずに黙って働け若造
345 クロムツ(長屋):2010/06/21(月) 01:01:34.59 ID:XuFaEA7J
>>9
答えでてるじゃん、解散
346 アユモドキ(埼玉県):2010/06/21(月) 01:01:41.73 ID:GiKfRJgZ
ダメな会社は5年経ってもダメ、見切りは一日でも早くつけること
347 ハイギョ(宮城県):2010/06/21(月) 01:02:02.87 ID:Tflyz6le
歯槽膿漏治して喋れジジイ
348 ホシギス(愛知県):2010/06/21(月) 01:02:12.45 ID:JUAgyVSj
やりたいこと色々あるのに5年も一つの仕事に閉じ篭れと言うのか
349 アイゴ(ネブラスカ州):2010/06/21(月) 01:02:51.85 ID:iNAo82j/
昔、定年まで面倒みてやるんだから文句をいわず奴隷になれ!
今、実力主義だからいらねえやつはどんどんクビだからww派遣の奴隷まじつかいやすいww俺らも若い時は苦労したんだからアリのように働けよ。
350 パイロットフィッシュ(中部地方):2010/06/21(月) 01:03:57.99 ID:HB+d7ySd
>>334
楽しく仕事ができるんならいいな
既得権益を守る方にしか、インセンティブが働かないことがすごく嫌だ
公務員、大企業が人気なのがそれを表してる
351 イワシ(ネブラスカ州):2010/06/21(月) 01:04:10.16 ID:C9PS+Kmj
>>347
何度も同じ事、言わせるな
それ以上臭い息を吐くな
才能無いんだから黙って働け
352 スズキ(コネチカット州):2010/06/21(月) 01:04:22.80 ID:SGgaqBme
即戦力即戦力いってるやん
353 ハイギョ(宮城県):2010/06/21(月) 01:04:38.25 ID:Tflyz6le
>>351
まだ2回しか言ってないぞ
ボケたかジジイ
354 ワニエソ(神奈川県):2010/06/21(月) 01:04:41.86 ID:NA3/vzKv
>>329
俺の友達新卒でレオパに入っていきなり岐阜に飛ばされて
その後は名古屋、富山、大阪、その他数箇所把握してないくらい
異動しまくったけど12年目の今は本社で課長やってるよ。
レオパですら尽くした奴には報いてるから、イオン系ならもっとマシだろう
355 アナハゼ(大阪府):2010/06/21(月) 01:04:50.91 ID:G1Odf8AW
最近はその即戦力を新卒に求めるから困る
356 ウシザメ(埼玉県):2010/06/21(月) 01:05:13.08 ID:WWsva4c3
そもそも正しく訓練された日本人ならやりたいことなんてないはずだろ
定年まで勤められない奴はただの欠陥品
357 フジクジラ(アラバマ州):2010/06/21(月) 01:05:56.76 ID:zcmlrX0P
>>350
みんな幸せになるためじゃ無くて不幸にならないために生きてるような気がする。
だから閉塞してるんだな。
358 モンガラドオシ(新潟県):2010/06/21(月) 01:06:09.61 ID:rPdUt9o5
5年辛抱したところで首着られて終了w
359 ミツボシクロスズメダイ(長屋):2010/06/21(月) 01:06:09.55 ID:xcPnWf5f
>>355
本当に新卒が即戦力求められてるの?どんな?
360 アナハゼ(大阪府):2010/06/21(月) 01:06:23.22 ID:G1Odf8AW
>>354
でもそこまで尽くしたのに、肝心の本社が潰れそうじゃんw
361 ハイギョ(宮城県):2010/06/21(月) 01:06:48.23 ID:Tflyz6le
社会が構成されるのはリスク減らす為だし
不幸にならない為ってのはその通りだろう
362 リュウキュウアユ(富山県):2010/06/21(月) 01:07:04.65 ID:HNOh0wHe
>>283
本当だよな。
別にてめーの会社なんか入りたくねぇっての。
そりゃ企業からしたらどんな人間なのか、志望理由とかいろいろ聞きたいだろうけど、
現代では企業に勤めることが一般的になりすぎてしまって
多くの人が自分を偽ったり、「君働きたくて働いてるんだよね?」という体裁に苦しんでる。
もう生活のために働いてるてことを周知の事実にしてしまったら
どんなに生きやすくなるだろうか。
363 レッドテールキャットフィッシュ(広島県):2010/06/21(月) 01:07:50.86 ID:e7ekFrzr
合わんと思えば辞めろ時間の無駄
次んとこで判るだろ
364 アブラボウズ(岩手県):2010/06/21(月) 01:07:54.31 ID:bi/9uTWX
やっていけるかどうかではなくて、割に合ってるかどうかが問題
365 イボダイ(神奈川県):2010/06/21(月) 01:08:04.35 ID:SUSczJZh
辛抱して働くくらいなら新打法がマシじゃね?
家族養うためなら、働きがいもあるだろうけれど
366 ブラウントラウト(新潟県):2010/06/21(月) 01:08:04.83 ID:SYZdjSmH
んで、5年後に加藤無双か。
367 アオウオ:2010/06/21(月) 01:08:11.91 ID:1YOMSBiZ
20代の5年間は残りの50年間を左右する5年間なんだよ。
40代、50代の5年間とわけが違う。
バブル期に遊び惚けたクズのロスタイムじゃないんだよ。
いたずらに若者に無駄残業強いる馬鹿部長や馬鹿課長は今すぐ死ぬべき。
368 グレ(東京都):2010/06/21(月) 01:09:00.88 ID:8KxVFai1
公務員のような安定した職場ならゆっくり時間をかけて成長しようと思うけど・・・
いまやいつ倒産してもおかしくない会社で働いてる若者とか多いだろ?
そんな不安な中で5年は長いぜ?
369 イトヒキイワシ(catv?):2010/06/21(月) 01:09:14.71 ID:MLVQ66jF
必死に働いて5年後にクビきられるんだからな。
やってられるか
370 アユモドキ(東京都):2010/06/21(月) 01:09:16.70 ID:MpiCGA8i
>>356
働けなくなった蟻は生きたままゴミとしてポイされるからな
マジで日本は競争社会だよ
371 ワニエソ(神奈川県):2010/06/21(月) 01:09:33.80 ID:NA3/vzKv
>>360
自社株買いまくって泣いてたわw
一昨年位はえれぇ株価高かったのにな
372 アイスポットシクリッド(ネブラスカ州):2010/06/21(月) 01:09:34.70 ID:C9PS+Kmj
>>353
一回で覚えろ無能
息臭い上に無能とは救い様が無いな
親の遺伝か?
親も無能で臭いんだろうな
373 ムギツク(東京都):2010/06/21(月) 01:09:55.76 ID:A9Mol1Tp
>>310
それはおまえの所に問題があるとしか思えない
374 スケトウダラ(京都府):2010/06/21(月) 01:10:30.34 ID:W5Ufvjvo
非生産的なことをやらされるのだけは耐えられない
接待とかするのもされるのも嫌だ
375 テナガミズテング(東京都):2010/06/21(月) 01:10:56.94 ID:eAzPSz43
>>335
稼いだ金を全ツッパで好きなことやって欲しい物は手に入れる20代が終わって
金の使い方も落ち着いて貯金が増え始めるとそれ感じるようになったわ。
若いとき全く金貯めずに遊び狂って近頃やっと貯金始めたからハナクソみたいな預金しかないし
給料も良いわけじゃないからとてもじゃないけど結婚なんて出来ないけどな。そもそも相手も居ないし。
376 レモンザメ(香川県):2010/06/21(月) 01:11:23.79 ID:ceoHy5I0
また明日からどうやって仕事を辞めて食っていくかを考えながら仕事する毎日が始まるな。根よ。
377 イトヒキイワシ(catv?):2010/06/21(月) 01:11:56.59 ID:MLVQ66jF
>>360
だよなぁw
転職先までレオパレスは世話してくれんのかねw
378 カマスサワラ(東京都):2010/06/21(月) 01:12:14.14 ID:OBjgGPu4
>>375
30越えると給料が上がってくるだろ。
上がった分は貯蓄にしてけば良くね?
379 ブラックバス(千葉県):2010/06/21(月) 01:12:23.81 ID:QGhoBhyk
時代が変わっただけなのに
ついていけないオッサンのいかに多いことか
380 シラウオ(コネチカット州):2010/06/21(月) 01:12:29.94 ID:97ZDzuoo
中小零細の五年なんか無駄そのものだろ
さっさと大手企業に転職したほうがまし
381 イワシ(ネブラスカ州):2010/06/21(月) 01:12:32.15 ID:C9PS+Kmj
能力無いんだから黙って働け若造
382 ワニエソ(神奈川県):2010/06/21(月) 01:13:38.14 ID:NA3/vzKv
>>375
似たような感じで三十路になったけど
最近は一戸建てを家賃以下のローン設定で買って
いざ失職してもなんとかバイトで食いつなげるように体勢を整える、
それがモチベーションになってるよ俺。

なんだかなぁと自分でも思うけど、
貯金が増えていくのはそこそこに楽しい
383 チップ:2010/06/21(月) 01:14:01.38 ID:/Hr6FSJl
5年間働いたら毎週の土曜出勤がなくなるんですか?
ボーナスが1ヶ月分でもいいから出してもらえるんですか?
384 アナハゼ(大阪府):2010/06/21(月) 01:14:22.06 ID:G1Odf8AW
>>382
バイトって簡単に言うけど、30過ぎてどんなバイトが出来る?
若者に混じって飲食店で皿洗いでもするか?
385 ノコギリエイ(岩手県):2010/06/21(月) 01:14:47.97 ID:Ak/z30Gf
公務員の友人と飲むと退職金は3000万くるから我慢して働くとか言ってる

泣きたい
386 カマスサワラ(東京都):2010/06/21(月) 01:15:26.61 ID:OBjgGPu4
>>383
糞会社を胸を張って辞められる。
糞会社でもしっかりと自分なりに経験があるなら、
マシな会社に胸を張って受けられる
387 ストライプドバス(神奈川県):2010/06/21(月) 01:15:37.36 ID:+GSxdMte
働いてまで生きたいと感じない
388 バタフライフィッシュ(新潟県):2010/06/21(月) 01:16:06.12 ID:/o2jYuUW
ゆとり世代のことバカにしがちだけど、社交性はあるしなんだかんだで世渡り上手だよね、横の繋がりが他より強いと思う

生まれたときから不況不況で夢も希望も就職もないからな
389 グレ(東京都):2010/06/21(月) 01:16:26.43 ID:8KxVFai1
>>385
退職金なんてどこの会社も普通にあるもんだと思ったら・・・
入社3年目で退職金でない事実を知ったよ
アレは驚いた
390 レンギョ(埼玉県):2010/06/21(月) 01:16:28.72 ID:TuZfnEzW
>>384
やるなら警備員だな警備員
会社の一階の警備員室でたむろってるジジイどもすごく楽しそう
あれ仕事なんだぜ
391 ボラ(千葉県):2010/06/21(月) 01:16:47.63 ID:lQls+eNg
月曜日なだけあって悲壮感がすごいな
392 イボダイ(ネブラスカ州):2010/06/21(月) 01:17:34.32 ID:He25+Q1K
>>1の人と同感の人は勝ち組で、世情にあわないとする人は負け組。
正か否か
393 イトヒキイワシ(catv?):2010/06/21(月) 01:17:40.54 ID:MLVQ66jF
>>389
.:(ヽ゚'ω゚'):う、うわぁ・・・
394 ワニエソ(神奈川県):2010/06/21(月) 01:17:47.35 ID:NA3/vzKv
>>384
そういうバイトは厳しいけど、
工場とか倉庫とか宅配(not請負)とか郵便とか
おっさんだらけだよ。
つーか今挙げたのはみんな俺の三十路の知り合いが実際にやってる。
先のことは知らんけど、住む家さえあれば何とかなると思ってる。
395 ホンソメワケベラ(東京都):2010/06/21(月) 01:18:33.17 ID:8NNIZHfT
言いたい事は分かるけど、なんでここまで若者叩きたがるんだろうなぁこういう人たちは
396 オヤニラミ(山口県):2010/06/21(月) 01:18:34.87 ID:oVLVjgpR
警備員か清掃くらいしかできない
能力ある人は5年でも十年でも我慢してどんどんスキルアップしていけばいいんじゃないんですかね
397 ノコギリエイ(岩手県):2010/06/21(月) 01:19:11.92 ID:Ak/z30Gf
>>389
2、3年じゃなぁ

退職金共済すら解約されて
はした金渡されてもなぁ
398 グルクマ(長屋):2010/06/21(月) 01:19:13.23 ID:dPImTzKA
ガキの頃ショッピングセンターで警泥やってたら警備員に怒られたわ
あいつらも実はたいした職じゃなかったのか
言い返しとけばよかった
399 スケトウダラ(京都府):2010/06/21(月) 01:19:16.34 ID:W5Ufvjvo
>>389
どこブラ
400 アナハゼ(大阪府):2010/06/21(月) 01:19:45.87 ID:G1Odf8AW
その工場とか倉庫とか宅配とかの、言い方悪いけど誰にでも出来る仕事って
みんなが応募するんだぜ?同年代でも学歴が上の奴から。

そして当然、若い奴から順に採用される。そしたらどうするんだ。
401 イボダイ(神奈川県):2010/06/21(月) 01:19:56.04 ID:SUSczJZh
明日会社なのに、夜食くいながらやる2chの楽しいこと
402 グレ(東京都):2010/06/21(月) 01:20:03.61 ID:8KxVFai1
>>397
そういう話じゃなくて、退職金自体がない
何十年働こうとでない
403 イトヒキイワシ(catv?):2010/06/21(月) 01:20:59.74 ID:MLVQ66jF
>>400
銀行にちょっとモデルガンもってでかける。
404 アロサ(アラバマ州):2010/06/21(月) 01:21:27.81 ID:Rom0lMIj
退職金があっても401Kにされたら悲惨
405 テナガミズテング(東京都):2010/06/21(月) 01:21:35.16 ID:eAzPSz43
>>382
あー、家買うのはありかも知れないな。
女は要らないけど子供欲しいな。
父子家庭とか子供が可哀想過ぎるからただの願望だけど。
406 コノシロ(関西):2010/06/21(月) 01:21:35.79 ID:W9C4s36/
資格だけ取って辞めた奴いたわ
407 バラフエダイ(北海道):2010/06/21(月) 01:21:36.07 ID:hj5dxx0S
>>389
俺のとこの会社ですら10年で5万でるというのに
408 コチ(大阪府):2010/06/21(月) 01:21:44.35 ID:6Jw2Ombs
今入社する奴って給料20万から据え置きなんだぜ
給与モデルなんてものは存在しないんだ
409 コショウダイ(関西):2010/06/21(月) 01:22:51.03 ID:ZvnjzM65
たった一瞬の衝動も我慢できずに痴漢やセクハラ、買春等の性犯罪に走るおっさんはどう思うか聞いたら何と答えるかな
410 バショウカジキ(ネブラスカ州):2010/06/21(月) 01:23:56.34 ID:/iqwVURA
>>397が凄い恥ずかしいレスをしてる気がする
411 アイゴ(ネブラスカ州):2010/06/21(月) 01:24:06.57 ID:A+Orp5OT
>>385
公務員の給与は、出先勤務と地方は間違いなく下がりまくる。
退職金の月数も減るだろうな。
当然、退職金は減る。

この路線は決まりきってるから、
その友人の愚かさを陰で笑っとけ。

ただ、民間との格差解消で都心の給料アップは有り得るから本省か都内自治体だけはまじオススメ。
412 ワニエソ(神奈川県):2010/06/21(月) 01:24:24.00 ID:NA3/vzKv
>>400
俺自身が仕事で作業系バイトの面接とかするけど学歴は見ないよ。
普通に受け答えが出来るか、会話が成立するか、表情は硬すぎないか、
そこらへんだな。あと中学高校で体育会の部活やってると嬉しい。
413 イスズミ(神奈川県):2010/06/21(月) 01:24:43.71 ID:iQPL4qkR
>>409
大体が我慢し続けて爆発してしまった結果じゃねーのかな。公務員とか一瞬で安泰な職を振っちまう。
あれは結構悲惨だな。
414 イトヒキイワシ(catv?):2010/06/21(月) 01:25:20.53 ID:MLVQ66jF
>>412
まあ奴隷に頭のよさは必要ないよね。
415 アユモドキ(愛知県):2010/06/21(月) 01:25:33.87 ID:jkyk2Tov
酔生夢死で良いと思えるようになってきた
416 アナハゼ(大阪府):2010/06/21(月) 01:26:07.11 ID:G1Odf8AW
>>412
だから、普通に受け答えできて会話が成立する奴なんてごまんといるんだよ。
そう言う時、結局あんたはどこをみる?
学歴とか資格とか、あるいは家族構成なんかも見るんじゃないか?
417 ノコギリエイ(岩手県):2010/06/21(月) 01:26:20.27 ID:Ak/z30Gf
>>402
俺が働き始めた頃には共済に入っていた
5,6年前に共済に払わず現金支給にするとした。
しかし、基本給を減らされ手取りはぁららず
最悪コンボ
その会社は潰れたよ
418 ヘラブナ(アラバマ州):2010/06/21(月) 01:27:17.46 ID:XJuuqFoK
あれ、シャフトスレじゃ…
419 フエフキダイ(dion軍):2010/06/21(月) 01:27:20.05 ID:wFcZSRwV
良い大学入んなきゃ、良い会社選べないって誰も教えてくれなかったわ
どうしてこんな目にあわなきゃならんの
420 ハオコゼ(静岡県):2010/06/21(月) 01:27:46.80 ID:FM842xz1
>>389
うちの会社もだぜ。
退職金、昇給、賞与、求人の内容とは一切異なる現実。
転職時のネタ集めと割り切って精進してます。
421 テナガミズテング(東京都):2010/06/21(月) 01:28:45.89 ID:eAzPSz43
>>414
というか軽作業バイトに東大卒とか来たら逆に怖いわ。
さらに>>412が書いてるような条件完璧クリアしてたらなんか裏があるんじゃないかと勘ぐって落とすかもしれん。
422 グリーンネオンテトラ(長屋):2010/06/21(月) 01:29:48.28 ID:Srzc9fox
3年で仕事のターンやいろいろ一人前になって、
責任ある仕事をまかされて発言できたりアイデア出しておもしろくなるのが
4〜5年目くらいじゃね?人によるけど、平均的に。
423 ワニエソ(神奈川県):2010/06/21(月) 01:30:01.36 ID:NA3/vzKv
>>416
>普通に受け答えできて会話が成立する奴なんてごまんといる
いねーんだよそれが!!!!!
リストラや倒産で失業率が大変な事に!とか世間じゃ言ってるけど
底辺作業系バイトまで堕ちてくるようなのはクセ者が7割だ。
424 ホンソメワケベラ(東日本):2010/06/21(月) 01:30:24.29 ID:FKun6Pl3
事務系派遣で東大出の奴いたな
ハゲ頭でピアス穴があって、何か絶対裏があるだろ的だったけど
425 エポーレットシャーク(北海道):2010/06/21(月) 01:31:20.15 ID:zzIrs4fZ
5年も辛抱して働いたら
もう次がないから結果的に無理
426 イトヒキイワシ(catv?):2010/06/21(月) 01:31:35.57 ID:MLVQ66jF
>>424
それ、書類に書いてあるだけで嘘なんじゃないのw
427 アユモドキ(東京都):2010/06/21(月) 01:31:50.78 ID:iKqnsqoa
職を極めろ。
428 カダヤシ(アラバマ州):2010/06/21(月) 01:32:02.27 ID:LlOdzJ/u
そんな不確定な激励なんてなんにも信じれない
明確な未来のヴィジョンあるなら別だが
429 アナハゼ(大阪府):2010/06/21(月) 01:32:24.35 ID:G1Odf8AW
>>423
それは、自分の会社を底辺作業系バイトだって言ってるようなもんだぞw

ま、俺も面接官してるけど、まともな奴は10人に1人いるかいないかだからな。
底の基準をクリアして、なお、学歴を見るレベルはほとんどいないw
430 アロサ(アラバマ州):2010/06/21(月) 01:33:18.50 ID:Rom0lMIj
>>423
ν速にいる時点でお前も十分くせものだよw
431 ヒオドン(東京都):2010/06/21(月) 01:33:45.83 ID:IWrNayp+
若者の労働離れ
432 アユモドキ(東京都):2010/06/21(月) 01:34:35.24 ID:p4k7ne2L
>>3
だな
433 ブラックバス(埼玉県):2010/06/21(月) 01:35:13.75 ID:Lq99Uk19
>>429
横からですまんが、そもそも作業系バイトの話をしてたんじゃないの?
434 リュウキュウアユ(青森県):2010/06/21(月) 01:35:45.83 ID:8MK7bXlj
土日だけを楽しみに生きてる奴いる?
おもしろい?
















生きてて面白い?
435 アナハゼ(大阪府):2010/06/21(月) 01:36:13.19 ID:G1Odf8AW
>>433
そうだけど、「底辺」とは言ってないよ。
436 ワニエソ(神奈川県):2010/06/21(月) 01:36:35.33 ID:NA3/vzKv
>>429
うん、底辺だ、言い返そうとも思わないw

初任給が手取り12万でびっくりしたのが懐かしい。
でも10数年働いて役職もついたらよく2ちゃんで貼られる
同年代平均給与とかよりちょい下くらいまできたわ。
会社の規模はそれなりに大きいってのもあるかもしれないけど
途中で腐って次も決めずに辞めてたら、今より酷い境遇だったろうなと思う。
437 ノコギリエイ(岩手県):2010/06/21(月) 01:36:38.10 ID:Ak/z30Gf
>>411
友達笑うなんてできない
飲みに行けば上司の愚痴ばかり
誰も辞めないから学校がそのままエスカレーターして働いてるように感じる

本人には言えないけど
438 ニセクロスジギンポ(愛知県):2010/06/21(月) 01:36:44.63 ID:rOAAXcW5
奴隷になれって事だよ
言わせんな
439 スケトウダラ(京都府):2010/06/21(月) 01:38:54.80 ID:W5Ufvjvo
あんまり職業差別はしたくないが
町工場とかで働いてる奴はマジで日本語通じない
大学生時代にバイトして衝撃受けた
440 アユモドキ(東京都):2010/06/21(月) 01:39:37.65 ID:iKqnsqoa
買い物行くにしても一日で済むのに休日が二つもある意味がわからない。
土曜日を有効に使えれば生産力もあがるだろう。
441 ストライプドバス(コネチカット州):2010/06/21(月) 01:39:53.72 ID:b/uBgCFq
>>144
それは団塊世代や社蓄に対すら皮肉として書かれた文章だったはず
442 アナハゼ(大阪府):2010/06/21(月) 01:40:37.50 ID:G1Odf8AW
>>436
ま、俺もあんたと同年代だけどさ、
やっぱりなんだかんだで今の仕事してるのが一番なんだよ。
「辞めたらバイトあるから良いじゃん」じゃなくてさ。

俺も今年の初めはそう考えたけど、物凄く恐怖心があったもん。
だから必死に営業したぜ。まだ耐えられるか分からんがw

とにかく、すぐ辞めるのはよくないよ。どんな仕事でもキャリアを身につけないと。
443 ラッド(九州):2010/06/21(月) 01:41:02.72 ID:4vdg2HNw
5年間奴隷みたいな待遇で働かせてポイッだろ?w
444 アユモドキ(東京都):2010/06/21(月) 01:41:09.58 ID:MpiCGA8i
平日は朝起きて会社行って帰ったら何もできず寝るみたいな繰り返しをしてるやつは
間違いなく人生損してるよ

>>144
これ書いた人はたしか今の労働環境は時代に合ってないから変えた方がいいっていう人だね
たしかに皮肉ばっかりだよ
445 テナガミズテング(東京都):2010/06/21(月) 01:41:49.84 ID:eAzPSz43
>>430
PCに専ブラ入れてレスアンカーつけてレス返せる時点で>>423が面接してる人間の中ではかなりのハイレベル。
中卒と高卒の上フリーターまで落ちぶれてるゆとりはマジで面と向かっても会話が成立しないぐらい酷い。(大卒ゆとりは予想外に使えてビックリするんだけど)
そいつらと同じ枠で応募してくるオッサンたちも当然似たような感じ。
+の聖戦死様じゃないけどマジでこの国大丈夫かと心配になる。
446 イボダイ(ネブラスカ州):2010/06/21(月) 01:43:05.24 ID:byzZlcQm
生活を維持し老後のために5〜40年懲役食らうのと同じ
まともに走れなくなるような歳からが自由な人生、それが今の日本の普通
447 アイナメ(ネブラスカ州):2010/06/21(月) 01:43:06.86 ID:/JFv+KBt
終身雇用がないんだから無駄になるだけ
30辺りでも職を転々としてたら一生それが続くぞ
今普通に働いてる奴も実際首の皮一枚なんだからマジで恐怖だろ
448 ブラックバス(埼玉県):2010/06/21(月) 01:43:07.85 ID:Lq99Uk19
さて明日も仕事するふりして2ちゃんをみる簡単なお仕事をしに行くか
449 ウシザメ(アラバマ州):2010/06/21(月) 01:44:33.92 ID:Zr87wN57
5年継続どころか10年でも構わないから職をくれ
450 アユモドキ(東京都):2010/06/21(月) 01:44:45.54 ID:iKqnsqoa
451 シノドンティス(長屋):2010/06/21(月) 01:44:51.38 ID:QSEq1xrC
会社変わる度に規模が小さくなって最後一人になったわw
452 アロサ(アラバマ州):2010/06/21(月) 01:44:52.64 ID:Rom0lMIj
学校の定期テストを乗り切るみたいな今の就活は考え物だな
人生はファーストフードか
453 トランスルーセントグラスキャットフィッシュ(東京都):2010/06/21(月) 01:45:43.46 ID:14+Uelfl
>>3
5レスも待てねえのかよw
454 アユモドキ(埼玉県):2010/06/21(月) 01:48:35.41 ID:GiKfRJgZ
10年位前、何かの雑誌の就職特集でリクルートの社員が質問に答えてた

Q.会社選びの最低条件を一つ教えてください
A.労組があることです

あっても機能していない会社は多いが無い会社よりは良い、と
多数の会社と契約してるリクルートならではのリアルでシビアな答えだった
455 ウシザメ(埼玉県):2010/06/21(月) 01:50:31.65 ID:WWsva4c3
>>450
出した利益の中から働きに応じてもらえるのが本来の給料
じゃないだろ
ただの従業員に無茶苦茶言うなよ
こういう勘違いが横行してるからいろいろ上手く行かなくなってんのに
456 イラ(ネブラスカ州):2010/06/21(月) 01:52:47.86 ID:crZ4Y/v0
>>445
ゆとり世代は、まだ大学卒業してない。
いいかげん学生気分ぬいたら?
457 タニノボリ(東京都):2010/06/21(月) 01:52:48.20 ID:dmNurnPm
>>455
いやそれそういうキャラだから
458 イトヒキアジ(東京都):2010/06/21(月) 01:55:00.94 ID:gPzH7x06
2,3回の転職くらい我慢しろ
459 テナガミズテング(東京都):2010/06/21(月) 01:58:21.87 ID:eAzPSz43
>>456
小学校入学からゆとり教育受けてる完璧なゆとり世代はまだ大学卒業してないが
義務教育在学中に新指導要領に切り替わった世代はもう社会人になってるだろ。
460 ミツボシクロスズメダイ(アラバマ州):2010/06/21(月) 01:58:57.44 ID:iXTJ7Yp4
倦怠にまみれた一日を刻む時計の音 お前は無作為に時を浪費していくだけ
故郷のちっぽけな土地から出ようともせず 手を引いてくれる誰かを待つだけ

陽だまりに寝そべるのに飽き飽きして 家の中から降りしきる雨を眺めるだけ
若いお前にとって人生は長く  どんなに無駄に使っても有り余るほどだ

だが、ある日お前は10年があっという間に過ぎ去ったことに気づく 
いつ走り出せばいいのか誰も教えてはくれない お前は出発の合図を見逃した

太陽に追いつこうとひたすら走る だが、太陽は沈んだかと思うと
やがて、 お前の背後からふたたび姿をあらわす
相対的に見れば 太陽はいつまでも変らず お前だけがそうやって年老いていく
息切れはますます激しくなり お前は刻一刻 死に近づいていく

歳月は年一年と矢のように過ぎ去り お前は息をつくひまもない
お前の企みはすべて失敗に終わり  残ったものは書きなぐった予定表だけ
そしてお前は日本人らしく  ひそかな絶望に身をゆだねていく
時は過ぎ行き  歌もいつしか終わりを迎える 
もっといいことがあったはずなのに・・・・
461 ロウニンアジ(アラバマ州):2010/06/21(月) 02:04:03.32 ID:R2vRVa1R
そんなこと言う奴1%以下だろ
というか1人だろ
462 マゴチ(福島県):2010/06/21(月) 02:05:39.12 ID:9r8iCDiZ
前の研修期間が2年だったが、研修期間中に退職者が続出したから1年になった、
でも、それでも辞める奴が多くて、今は7ヶ月になってる。待遇はいいけど、
自衛隊研修や禅寺研修、数ヶ所地方を回る生活順応できんらしいな。
463 ホンソメワケベラ(関西地方):2010/06/21(月) 02:05:48.01 ID:7S27rKKw
最近はブラック多いからな。
若いヤツには無理だろうな。
464 メイチダイ(滋賀県):2010/06/21(月) 02:06:06.08 ID:dDXQ3gkS
>>3
クソワロタwwww
465 ボウエンギョ(岩手県):2010/06/21(月) 02:06:26.66 ID:DEilCKcb
香山リカはもう少し知識に誠実に本を書いてもいいんじゃないかと思う

デュルケームのアノミー論なんて社会学者ならいろはのいじゃないか
なぜアノミー論を巧妙に無視して若者バッシングなんかしてるんだ
ミネルヴァの梟に誠実であったならこんな叩き方は出来ん
466 ムブナ(東京都):2010/06/21(月) 02:07:32.72 ID:tdk6uL1c
5年もあれば何回死ねると思ってるんだろうな
467 アユモドキ(千葉県):2010/06/21(月) 02:07:57.84 ID:IM66laTf
おちんこおまんこ
468 ムギツク(新潟県):2010/06/21(月) 02:07:59.83 ID:/e4vLNSs
人生、それは分からん ただ働かなくてはいけないのだ
469 ホンソメワケベラ(アラバマ州):2010/06/21(月) 02:10:42.51 ID:YmEDSvEz
そりゃ一生懸命5年働いて報われるならいいが
既に5年以上働いてる先輩や上司を見てるとそうは思えないからなんだろうな。
470 アユモドキ(東京都):2010/06/21(月) 02:10:48.71 ID:VdOUirPs
>>6
五年働いて30代になって辞めた
ていうか会社で自分の仕事がなくなってたし
会社の役に一銭もたってないって社長直々に言われた
今36歳無職
471 マグロ(大阪府):2010/06/21(月) 02:11:12.02 ID:Q3YWTfKj
残業代一切出ない
死にたい
472 グリーンネオンテトラ(長屋):2010/06/21(月) 02:16:29.88 ID:Srzc9fox
これ大卒の就職の話だよね?
そうなら、5年がどーのとか転職がどーとか5年後にクビとか
ネガティブなこと言うなら、大学なんて無駄な時間とお金使って行くことなくね?
473 アユモドキ(中国地方):2010/06/21(月) 02:18:32.90 ID:n9rxYoCv
五年後には過労死してるからな
474 ネズミゴチ(東京都):2010/06/21(月) 02:19:20.62 ID:PQ167sJy
30歳派遣童貞実家暮らし貯金300万・・・
恐らくこの中で一番底辺だろ、しにたい
475 サワラ(茨城県):2010/06/21(月) 02:19:46.62 ID:dWxdySWP
辞めて転職したら下がるってこの状況が恐ろしい
なんだそれ…
476 アロサ(アラバマ州):2010/06/21(月) 02:24:42.69 ID:Rom0lMIj
>>472
今すごい勢いで塾の月謝が下がってるよ
477 シルベーヘイク(コネチカット州):2010/06/21(月) 02:28:43.44 ID:pax+d8RM
>>454
ないに等しい労組に毎月何万も取られるぐらいなら
ない方がましだろ
478 シラウオ(コネチカット州):2010/06/21(月) 02:29:38.83 ID:hjTwOsh0
五年働いたら経験にはなるだろうが、30歳ですら転職困難って状況考えたら、
良い職場を見つけるまではコロコロ変えればいいんじゃない?
しかし、良い職場は離職率低いから中々空きが出ないという。
479 ホンソメワケベラ(青森県):2010/06/21(月) 02:32:01.18 ID:sK1Jo8L7
>辛抱して基礎を学んでいるうちに、知識も増える。長く辛抱して基礎を
>学ぶほど、より大きくジャンプできる。だから、5年、10年は「アリのように働け」と
>言うんです。
「今すぐ出来なければ今すぐ出て行け!」が現代の基本です
バブル時代の話をされても困ります

>「私らしさ」
仕事で発揮するのは人生にとって損にしかなりません
480 アユモドキ(東京都):2010/06/21(月) 02:34:35.43 ID:VdOUirPs
>>474
36歳無職素人童貞実家暮らし貯金200万
の俺がいるし
俺以下もいると思う
481 シルベーヘイク(コネチカット州):2010/06/21(月) 02:34:52.09 ID:pax+d8RM
>>478
待遇まあまあでも
退屈でスキルがつかないからって理由で離職率が高い会社もある
482 エンゼルフィッシュ(兵庫県):2010/06/21(月) 02:38:57.38 ID:MrOTJVqm
5年勤めていいことがありそうな職場はそりゃ辛抱する奴が増えるよ
イレギュラーでやめる奴が少し増えてるのはあるかもしれんけど、
ダメな国の底辺なんて適当に仕事を転々としているの結構いるだろ

日本もそういうのが増えるだけ
483 レンギョ(福井県):2010/06/21(月) 02:40:20.28 ID:Xd0wMip0
派遣始めてなんだかんだで二年半経った
妻子持ちでしっかりしてる同年代の正社員見てると
やっぱり俺は無職が天職だと痛感するようになった
484 ミズワニ(島根県):2010/06/21(月) 02:40:46.55 ID:VzPWGPPg
>>134
都会に住め
485 ダイヤモンドテトラ(大阪府):2010/06/21(月) 02:46:15.68 ID:G6OpyIM6
>>474
借金が無いだけで超勝ち組
486 ダルマザメ(catv?):2010/06/21(月) 02:50:14.38 ID:nfN2H2ds
>>471
そういう環境にNOと言わない奴らのせいでいつまでたってもかわらないんだよ
自業自得
そういう会社は経営が破綻してるんだから潰した方が社会のため
487 アユモドキ(アラバマ州):2010/06/21(月) 02:56:24.28 ID:wrAS8W05
>>1
>若いうちは「アリのように」働いて失敗や挫折を繰り返せ
これは結果論であって、望んで失敗や挫折を繰り返すわけではない。
望まずとも、チャレンジする機会を持った者が、その機会を活かすようなことがあれば、
大抵の人は図らずも失敗を重ね、場合によっては挫折もあるということだ。
必ずしも失敗や挫折を繰り返す必要は無いのだ。
おそらく免疫強化や経験を積めという意図で言っているのかと思うが、この考え方は一面しか捉えていない。
物事は表裏で成り立っているのだから、その逆の効果も備えていて当然なのだ。
ことに免疫の話ということであれば、社会全体の認識として、失敗や挫折に対してのそれはどうか。
寛容か、不寛容か、その点も同時に取り上げなければ全く意味がなく、単なる無責任発言に終わってしまうだろう。
この理屈は自己責任論に通ずるところが多く、免疫の有無または強度を根拠として、何でも結論づけられやすい。
つまり、この理論に実効性はなく、効くとしたら思考停止した人間に対してだけだと言えよう。
また、こういう言い方をして若者に対してチクリ攻撃しているのも気にかかる。
>「私らしさ」が発揮できる仕事でないといけない、と思っています。「アリのように」と言われても、
>かけがえのなさと無縁の働き方では耐えられない人が多いんじゃないでしょうか。
目的論的論法によれば、若者は決して間違っていない。
おそらく>>1と若者の間に横たわるヒズミはここである。
488 カゴカキダイ(京都府):2010/06/21(月) 02:56:37.50 ID:gT3qaJal
>>3
返す言葉もなかった
489 ゴマモンガラ(アラバマ州):2010/06/21(月) 02:59:14.21 ID:GnzfccjW
ニートになりてぇなぁ
490 グリーンネオンテトラ(長屋):2010/06/21(月) 03:03:10.33 ID:Srzc9fox
言っとくけど、なんのスキルも人脈も作らないで転職を繰り返すのは
破滅への道だからね。とくに今のご時世は。
491 アブラボウズ(岩手県):2010/06/21(月) 03:07:08.17 ID:bi/9uTWX
>>405
犬猫ですら大変なのに子供なんて無理無理
492 アユモドキ(アラバマ州):2010/06/21(月) 03:09:03.17 ID:wrAS8W05
>>490
それは逆の捉え方をすると、何のスキルも人脈も築けてない正社員が日本中わんさかいるということを意味する。
すなわちこの護送船団は早いうちに沈没することを意味する。
ここの意識改革が起こらなければ、日本は不幸のどん底に落ちたまま死ぬ
493 シマソイ(石川県):2010/06/21(月) 03:13:18.74 ID:HQFGgX2X
1年半だけどもう無理だわ
494 ゴマサバ(東京都):2010/06/21(月) 03:14:45.00 ID:cTNZRQRr
なんつうかこうもっとのんびりとしたい
数字に追われる営業はもう嫌だ
495 アイナメ(ネブラスカ州):2010/06/21(月) 03:19:59.58 ID:K32tMoNq
60〜65才の時にすべてが…
趣味で働くなら良いが、
自分の子供みたいな奴の下で、生活の為に働くなんて…超惨めな老後!
496 ヨシノボリ(アラバマ州):2010/06/21(月) 03:21:44.58 ID:2dBopQ8X
新年会やら飲み会とかツマンネー行事がなかったらいけるけど
497 シルバーシャーク(コネチカット州):2010/06/21(月) 03:24:01.70 ID:8oBPP2Qs
5年はない
普通3年
498 ニジマス(東京都):2010/06/21(月) 03:24:54.45 ID:dgEaQUF6
3日で既にうんざりしたが何か?
499 サバフグ(愛知県):2010/06/21(月) 03:35:07.38 ID:WVjAMPtJ
まあ、1年も働けば勘でわかるよ。
俺は5年間働いたが無駄な日々だったと思ってる。
500 マルソウダ(沖縄県):2010/06/21(月) 03:41:57.53 ID:/z56zLzI
サービス業3年目だけど

あと2年働いたら待遇の良い企業に転職できんのかよwww

12時間労働だぞwww
501 ホトケドジョウ(京都府):2010/06/21(月) 03:43:04.98 ID:I9kyFmWJ
どうやったら楽しい仕事につけるの
502 ツバメウオ(アラバマ州):2010/06/21(月) 03:43:58.17 ID:E2PU4std
>>500 沖縄人がそんなに働くわけないだろ
503 シノドンティス(福島県):2010/06/21(月) 03:44:25.06 ID:yY3b8O9K
死ぬ為に生きてるだけだよな
早く終わらねえかなあ・・・
504 マルソウダ(沖縄県):2010/06/21(月) 03:47:02.61 ID:/z56zLzI
>>502
沖縄人は日本一働いてるwww
働いてる奴はほんと働いてるぞww
しかも低賃金ww

505 チダイ(catv?):2010/06/21(月) 03:49:22.85 ID:LOmgLtXh
自分が特別な存在のレベルに入れるならどの業種でも楽しいよ
結果も出るし評価されるから
506 イラ(ネブラスカ州):2010/06/21(月) 03:52:08.26 ID:sFcYk1mp
偽装派遣を五年やったら偽装派遣じゃなくなるのかよ
あんなもん経験にもスキルにもならんわ
507 ハタ(東京都):2010/06/21(月) 04:45:37.56 ID:Bcq8Ju4G
てめーらの会社の人事言ってくれ

チメチメ言わしてねーで取れ

5年でも10年でも働いてやると

対して意味もなく面毒せーことさせんな

お前ら人事の判断で5年も田ねぇ奴取ったんだろ??

あんまり舐めてるとヤキいれんぞ
508 オジサン(静岡県):2010/06/21(月) 04:58:30.54 ID:WCojbnR8
>>73
奴隷・・
509 マーリン(愛知県):2010/06/21(月) 04:59:54.95 ID:o2Vf/Rto
新卒でやりたい仕事につけなかった時点で終わってる。
510 アベハゼ(広島県):2010/06/21(月) 05:02:02.90 ID:+lI6eaMH
5年続けば思考が停止して懐疑しなくなってよりよい奴隷になる
そしてその後もよりよい奴隷として働けってことだからなwwwww
馬鹿らしい
511 クロトガリザメ(東京都):2010/06/21(月) 05:03:36.38 ID:+pEl9g5l
五年も生きたくねーよバーカバーカ
早く殺してくれ
512 アユモドキ(東京都):2010/06/21(月) 05:05:37.65 ID:VdOUirPs
>>510
五年勤めて懐疑がMAXになって
外的状況も重なって
辞めた俺はなんなんだろうな
513 イトヨリダイ(関東・甲信越):2010/06/21(月) 05:08:16.60 ID:7Zk1K6it
>>510
その通り。
5年とは洗脳期間と見て間違いない。
514 イシガレイ(福島県):2010/06/21(月) 05:12:14.88 ID:ucDRkuB5
515 メロ(東京都):2010/06/21(月) 05:21:36.66 ID:LRcYRkQE
働いているうちに働かなくても食っていける方法は見つかるものだよ
最初の5年は種銭を稼ぐ期間だと割り切るしかない
516 バショウカジキ(コネチカット州):2010/06/21(月) 05:25:33.32 ID:vluqN/rS
土日の休みに買い物や外食ができなくなった
洗濯もできないし、風呂に入らないことも結構ある
寝てるか2ちゃんしてるか酒飲んでるか
休日は何もやる気しなくなってきた
517 ニジマス(東京都):2010/06/21(月) 05:29:03.82 ID:dgEaQUF6
通勤電車がよくない気がする
お前ら負のオーラ発しすぎだろ。なんか吸い取られてる気がするわ
518 スカラレ・エンゼル(長屋):2010/06/21(月) 05:31:53.16 ID:auf8D6OB
「永遠の5分前」って本書いたら売れる
519 バショウカジキ(コネチカット州):2010/06/21(月) 05:34:07.58 ID:vluqN/rS
>>517
みんな「あーこれから会社かー」ってうんざりしてるんだからしょうがないだろ
520 ウキゴリ(ネブラスカ州):2010/06/21(月) 05:35:22.97 ID:au6Zf4ul
早く死にたいそれだけ
521 モンガラドオシ(愛媛県):2010/06/21(月) 05:36:05.49 ID:25atBuH2
毎週5日の懲役義務があるのが辛い
ボランティアとか含め働くこと自体は悪くないと思うのだが

朝9時出社、残業後帰宅、年間最高で1週間の連休、
これが”強制的に”40年間続く、と考えてゾッとしない
人間のほうが狂ってると思う
522 ハタハタ(東日本):2010/06/21(月) 05:37:26.90 ID:yFRFOK38
>>517
周りの事考えないでPSPやら漫画やら読んだり、人として腐ってるやつ多いよな
523 ワラスボ(ネブラスカ州):2010/06/21(月) 05:37:49.09 ID:7JtHtqlL
20数年前もそんなこといってたよ
会社がつぶれるor体がもたないor精神が…って
IT関係だけど
524 ツバメウオ(アラバマ州):2010/06/21(月) 05:42:00.60 ID:Tgsmlyz9
>>517
ココ20年ぐらいで異常に空気が悪くなった。
今は怖くてとても乗れない。
で、車通勤に変えた。
525 ガストロ(東京都):2010/06/21(月) 05:48:06.36 ID:J+70dyW1
仕事は自宅
たまの外出は自転車やバイク、長距離だと新幹線、飛行機

もう満員電車に乗って通勤するなんてこと考えられないわ
将来の安定性を考えれば企業勤めのほうがよかったけど今はそういう時代でもない
普通に働くことは無理だって諦めたよ
526 アユモドキ(アラバマ州):2010/06/21(月) 06:01:41.73 ID:mi9XATnV
勤務は3日固定にしろよ半分以上奴隷生活なんてアホくさすぎる
527 スカラレ・エンゼル(長屋):2010/06/21(月) 06:04:30.30 ID:auf8D6OB
んなことは自分で会社作れよクズ
雇ってもらう身分の癖に
528 イラ(京都府):2010/06/21(月) 06:22:42.98 ID:H5S1jZnn
暗黒の未来にどんな希望を抱けば真面目に働けるんだ
529 モルミルス(中部地方):2010/06/21(月) 06:23:52.74 ID:2qkea9M3
【日本終了】一家離散家族が増えてるらしいな
1 :ウンコの臭いとハエの国ニッポン:2010/06/18(金) 23:03:43 ID:???
次は、オマイラの番かもよ。犯罪で生活する日が近いぞ。
オレはそうなったら、自殺するつもりだ

http://changi.2ch.net/test/read.cgi/entrance/1276869823/

これが現代日本だ

2008/01/19 人材派遣会社の中間搾取30%超、厚労省調査
2008/02/27 貯蓄なし世帯、全世帯の20%
2008/08/29 働く二十歳の約半数が非正規雇用
2008/09/02 有給休暇、日本の取得数は先進9カ国中で最低
2008/09/03 若者半数が違法労働経験、ほとんど泣き寝入り
2008/11/07 全労働者の4割弱が非正規雇用、派遣は倍増
2008/11/21 若者の非正規雇用が急増、十代後半では7割が
2009/04/02 自殺者数が今年も3万人超え、11年連続
2009/05/20 GDP成長率、戦後最悪の年率換算ー15.2%
2009/06/22 地方では未婚男性の半分が年収200万円以下も
2009/07/25 正規と非正規で2.5倍の所得差、経済財政白書
2009/10/11 生活保護、7月は過去最多の124万世帯
2009/10/20 日本の貧困率は15.7%、先進国ワースト2位
2010/01/26 自殺者12年連続で3万人超す 09年
2010/03/04 生活保護世帯、130万世帯を突破
2010/04/10 昨年度の全勤労者平均給与年収は300万未満、厚労省発表
2010/05/13 自殺者数12年連続で3万超、若年層自殺率が過去最悪
2010/05/17 正社員雇用でもワープア拡がる
2010/05/24 退職強要「新卒切り」横行、無計画のツケを新人に
2010/06/12 生活保護134万世帯で過去最多
530 アユモドキ(アラバマ州):2010/06/21(月) 06:25:31.45 ID:vQ6i/qA5
名古屋大学時代は自治会会長として60年安保闘争の学生運動の先頭に立った。
                       ↓
1962年、伊藤忠商事に入社。食料畑を歩み、1998年に代表取締役社長に就任。
531 ホンソメワケベラ(アラバマ州):2010/06/21(月) 06:28:20.45 ID:6iAChysT
5年、奴隷労働の職場で働かせて、感覚マヒ+わずかの昇進昇給で抜けられなく
させるための方便。

532 イシモチ(神奈川県):2010/06/21(月) 06:29:43.83 ID:CD8OoKFN
イークライシスで5年がんばれますか
533 グローライトテトラ(東日本):2010/06/21(月) 06:33:09.23 ID:S6BCi0J3
安心しろよ。
お前一人どうなろうが、地球にとってはどうでもいい存在だから。
好きにして勝手に死んでろ。誰も気にしないから。
534 スギ(東日本):2010/06/21(月) 06:34:18.70 ID:2N2Mzacf
なんで5年辛抱尽く良く働くの?
535 メロ(東京都):2010/06/21(月) 06:36:54.86 ID:LRcYRkQE
辛抱強く働く必要はない
が、20代に若者にとっては会社で身に着ける業務・対人スキルは貴重でもあるから、
起業するにしても最初はそれなりの会社に行った方がいい
536 ホンソメワケベラ(アラバマ州):2010/06/21(月) 06:37:31.78 ID:6iAChysT
>>524
そういわれてみれば、この数年、サビ残が嫌で 昼から夜までの仕事に変えてから
朝の通勤ラッシュってのに遭遇したことないわ。

昼前出勤いいわー 空いてて 必ずすわれる電車でゆったり出勤。
電車内には子連れや婆しかいないけど。

その前の数年間、ずっとすし詰めの通勤してたときは たしかに「こんな事までして
通勤するのかよ・・・」って常に思ってたな。
電車の窓が真っ白になるくらい曇ってて みんなじっとり汗かきながら つり革に捕まったり
して耐えてるの。

通勤電車の様子みたら、外人が爆笑したんだっけ?
537 アイスポットシクリッド(ネブラスカ州):2010/06/21(月) 06:37:36.95 ID:5075HU4y
生きる意味が見つからない
誰か俺を殺してくれ
538 イタチウオ(群馬県):2010/06/21(月) 06:37:43.03 ID:UsH59vvS
今は週5、一日8時間ちょい
仕事内容は楽だから身体は疲れないけど、上から早く辞めろオーラを感じる
来月と再来月は週6やるから、それで稼いで辞めるわ
539 スギ(東日本):2010/06/21(月) 06:38:25.63 ID:2N2Mzacf
>>529
終了と分かってるなら、それなりの手を打てばいいだけでしょ。
540 ホンソメワケベラ(ネブラスカ州):2010/06/21(月) 06:48:48.96 ID:yqt8lbH3
別に仕事に何の苦痛も無いわ
雰囲気と待遇良いからだろうな
541 サヨリ(関西地方):2010/06/21(月) 06:53:15.64 ID:Z3OFJ+oh
5年間スキルのつかない仕事をしてたらもうその企業にしがみつくしかない
しがみついててもリストラはある
スキルっつても専門的で需要のあるものじゃないと再就職は厳しい

まあ人の言うことなんて信じるなって事だ
542 オナガ(dion軍):2010/06/21(月) 06:58:06.22 ID:E2yGeWh9
新卒で氷河期に就職して3年で上司と対立&バカ臭くなって独立
起業して10年になるけど、人を雇う立場になってさらに思うのが他人程わからない
奴はいないってことだ。

世の中や会社に依存してると自分が鈍るぞ
543 ハシナガチョウチョウウオ(石川県):2010/06/21(月) 07:00:25.70 ID:yK0ouIn8
>>9
あかん!
まだ始まったばかりや!
もう一度ここからやり直していくんや!
544 オオスジヒメジ(千葉県):2010/06/21(月) 07:03:02.08 ID:ZQlElhIH
>>542
なんの業種やってるんですか?
545 イトヨリダイ(関東・甲信越):2010/06/21(月) 07:07:47.96 ID:aUYjOKcA
自滅しろ、ゆとりのアフォがw
546 イボダイ(ネブラスカ州):2010/06/21(月) 07:12:24.38 ID:t8Pj0H7T
今の世代は終わりをみせたらただひたすら時間潰すことに専念するから鞭打つか鼻先に人参吊り下げてやればいいんだよ
547 オナガ(dion軍):2010/06/21(月) 07:13:56.55 ID:E2yGeWh9
>>544
小売
変な店だが複数持ってる。
店長には残業無し、賞与月割りで25から35万払えてるから
この業界にしてはいいほうだと思う。
それ以上欲しかったら自分で独立すればいいと思う。


残業無しって残業禁止って意味ね。
548 スギ(東日本):2010/06/21(月) 07:14:02.23 ID:2N2Mzacf
うわ、人が飴とムチの理論で動くと思ってる人がいまだにいた
549 サヨリ(愛知県):2010/06/21(月) 07:14:52.77 ID:3uDDIcdG
>>9
これは本当にそうだな
550 ハナオコゼ(アラバマ州):2010/06/21(月) 07:15:21.61 ID:1cXPuziK
まぁ5年後の肩叩きが目にみえてちゃな・・・
551 トラザメ(大分県):2010/06/21(月) 07:15:24.11 ID:BaZfo+JF
いい加減、口先で騙すの止めようや
そんなのが通用する時代じゃない
5年先輩の様子見りゃ分かる
552 スギ(東日本):2010/06/21(月) 07:15:26.00 ID:2N2Mzacf
>>9は単なる鬱病患者の嘆きだね
553 クマノミ(東京都):2010/06/21(月) 07:18:22.58 ID:QLhgw6Hd
>>9

月曜日はいつの月曜でもよぉし、これからなーにしよっかなぁ!とだらだら、
まだまだ火曜、時間はたっぷりあるということに安心して
水曜には半分過ぎたけど、まだあと半分あると己を甘やかし
木曜で明日さえ真面目にやればと自分を騙す
とうとう金曜になれば来週が本番だと励まし
土曜日曜と泥のような休みを空白で消費し
554 サンマ(新潟県):2010/06/21(月) 07:18:44.36 ID:5VcbsyaL
今から正社員として初出勤します
10時間労働、基本給20万未満ですが頑張ります
555 ハス(コネチカット州):2010/06/21(月) 07:19:19.28 ID:5075HU4y
>>552
でも>>9に同意する奴は結構多いんじゃなかろうか
556 ミスジリュウキュウスズメダイ(静岡県):2010/06/21(月) 07:20:28.64 ID:CHfr0rPo
うちの会社でこの前豪雪の担当したときに学生からの質問で「離職率は何パーセントか?」と聞かれて人事があわてて「ちょっとわからないね〜」と答えて場の空気が凍ったうちの会社はブラック。
557 ミカヅキツバメウオ(愛知県):2010/06/21(月) 07:20:30.84 ID:bCn7A4Oe
ゴミクズな上司でも3年我慢すりゃいい。人事異動で消える
558 ベニザケ(東日本):2010/06/21(月) 07:21:39.74 ID:Cn1/32WP
石の上にも三年ってことわざがあるように、三年我慢するのはありだけど
なんでさらに二年も我慢しなきゃならないんだよwww
559 キツネダイ(埼玉県):2010/06/21(月) 07:23:59.21 ID:rrV+/1c9
派遣や契約は2年11ヶ月で契約を切る。
役所の臨時職員ですら3年以上は雇わない。
直接雇用義務の目安が3年だから。
今の日本には5年間の辛抱さえ許されない人も大勢いるんだぜ?
偉そうなことを言う奴に限って、5年先はおろか、現状すら見通せない脳内お花畑が多い。
560 スギ(東日本):2010/06/21(月) 07:24:25.99 ID:2N2Mzacf
>>555
人生観が未熟ということ。
561 オボコ(埼玉県):2010/06/21(月) 07:24:31.70 ID:fZ+nIwI5
ITや技術が発達してなくて単純作業や仕事の密度が低い時代と同列に語られてもな
562 ホウネンエソ(京都府):2010/06/21(月) 07:25:31.15 ID:/gnAxhMD
定年まであと30年ちょっと
563 オナガ(dion軍):2010/06/21(月) 07:26:44.85 ID:E2yGeWh9
>>548
仕事なんて労働と対価でしかないよ。
嫌ならやらなければ良い。好きな仕事を自分で作ればいいと思う。

結果を評価して出せるものは悪いが金しかない。
環境整備やらお褒めの言葉が欲しいってスタッフもいるけど
そういう人は百貨店でもメーカーでも行けばいいと思う。

564 シロダイ(東京都):2010/06/21(月) 07:27:09.42 ID:DDrgXVkz
馬鹿は低賃金単純労働してればいいのに
帝偏差値が高賃金のホワイトカラー行きたがるから悪いんじゃないの?
日大とか、底辺駅弁とか、そのへん全部廃校でいいよ
そうすりゃ分相応な職がわかる
565 ハナオコゼ(アラバマ州):2010/06/21(月) 07:27:16.83 ID:1cXPuziK
>>554
10時間労働とか 何処の奴隷国家だよw ワロスwwww
566 タキゲンロクダイ(滋賀県):2010/06/21(月) 07:27:33.72 ID:7jb0FDWD
何でも違うと言いたい年頃なんだろ
567 スギ(東日本):2010/06/21(月) 07:27:37.93 ID:2N2Mzacf
>>563
その考え方だからお前はショボい人生を歩むという事。
568 アーマードプレコ(ネブラスカ州):2010/06/21(月) 07:28:34.39 ID:el/WI6Jc
明後日から新しい職場に行く
まじでこえー働きたくないよ
569 バショウカジキ(コネチカット州):2010/06/21(月) 07:28:40.33 ID:vluqN/rS
>>560大先生はどういう人生観をお持ちでいらっしゃるんでしょうか
お聞かせください
570 トラザメ(大分県):2010/06/21(月) 07:29:41.81 ID:BaZfo+JF
今の日本でしょぼくない人生ってあるのかしら
571 イトヨリダイ(関東・甲信越):2010/06/21(月) 07:30:28.88 ID:aUYjOKcA
いままで散々サボってきて
まだサボろうとかバカ過ぎw
572 スギ(東日本):2010/06/21(月) 07:30:42.83 ID:2N2Mzacf
>>564
それって無学歴なお前が自分の立場を相対的に上げたいだけでしょ。
573 ミツクリザメ(神奈川県):2010/06/21(月) 07:33:11.29 ID:sWFwbACx
むしろ若い人をどう教育するかが重要だろう
ずっと使えないままじゃよくないだろ?
574 バショウカジキ(コネチカット州):2010/06/21(月) 07:34:41.12 ID:vluqN/rS
仕事してるとなんか人酔いしてくるんだよな
人と会わないでいると回復してくるんだが
575 トラザメ(大分県):2010/06/21(月) 07:35:51.57 ID:BaZfo+JF
若い奴をどうかするより、まず会社を立て直せという企業が多い
現時点で駄目な企業が上から目線で若手に指導とか説得力が無い
576 ヒガイ(愛知県):2010/06/21(月) 07:39:13.17 ID:MpiCGA8i
>>572
お前の熟した人生観を聞かせてくれよ
逃げずに
577 オナガ(dion軍):2010/06/21(月) 07:40:14.88 ID:E2yGeWh9
>>567
しょぼく無い仕事って何?
578 スギ(東日本):2010/06/21(月) 07:40:57.21 ID:2N2Mzacf
>>576
なんで熟してるの?
579 ヒガイ(愛知県):2010/06/21(月) 07:41:25.54 ID:MpiCGA8i
>>578
だから逃げずに聞かせてくれよ
580 スギ(東日本):2010/06/21(月) 07:42:18.39 ID:2N2Mzacf
>>579
何を?
581 シロダイ(東京都):2010/06/21(月) 07:43:24.44 ID:DDrgXVkz
>>572
いいや
俺はマーチよりはマシ程度の学歴あるし
平均年収900万の企業の総合職に内定でてるよ
日大や底辺駅弁が高卒になっても
俺の地位にはなにも影響ないな

まわりの低学歴無い内定や派遣見てると
大卒こんなにいらねえだろって言いたかった
582 チップ:2010/06/21(月) 07:44:04.32 ID:+ilsWwFQ
仕事なんて所詮金稼ぐための手段でしかないんだよ!年寄りは仕事が目的になってるんだろうが…
583 ミカヅキツバメウオ(愛知県):2010/06/21(月) 07:44:06.06 ID:bCn7A4Oe
DDrgXVkzは一体何と戦っているのか
584 スギ(東日本):2010/06/21(月) 07:44:16.14 ID:2N2Mzacf
>>581
どこから学歴と職業の話になったの?
585 ホウネンエソ(京都府):2010/06/21(月) 07:44:48.78 ID:/gnAxhMD
>581
>平均年収900万の企業の総合職に内定でてるよ
これが勝利宣言になると思ってるあたり学生って怖いわ
働いたことも無いのにw
586 アユモドキ(アラバマ州):2010/06/21(月) 07:45:50.21 ID:OzdmYvEQ
20-24歳、死因の50%が自殺
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1277047763/
若者への負担が増えただけでは・・・・
587 カゴカキダイ(catv?):2010/06/21(月) 07:46:34.45 ID:5B0gRnps
入社式初日からいかなかった
働くのがなんか怖くなった
588 カジカ(福島県):2010/06/21(月) 07:46:46.51 ID:2Cfz65ZP
5年も同じ部署で仕事してれば
それなりにできるようになるだろ
589 スギ(東日本):2010/06/21(月) 07:47:07.42 ID:2N2Mzacf
>>582
ならば若者ほどその目的を果たせないね。
お前のその意見によると、若者の自殺者数が多いのは理に適ってる。
そういう考えを持っている連中の自己責任ということ。
590 ヒガイ(愛知県):2010/06/21(月) 07:47:08.10 ID:MpiCGA8i
>>580
お前の人生観だよ
早く披露しろヘタレ
逃げるなよ
591 ホンソメワケベラ(東京都):2010/06/21(月) 07:47:36.36 ID:Trs0GbF7
嘘を付くのに疲れた 吐き気がする
592 ラスボラ(埼玉県):2010/06/21(月) 07:48:09.48 ID:fJMIlBuY
>>573
自分より若い人間は認識の上では基本ずっと使えないままなんだよ
そうでないと現代日本人は秩序を作れない
593 シロダイ(東京都):2010/06/21(月) 07:48:14.53 ID:DDrgXVkz
>>585
人生の勝敗って新卒の内定出る企業のランクでほぼ決定しますけど
新卒社会ばんざい
594 スギ(東日本):2010/06/21(月) 07:48:20.10 ID:2N2Mzacf
>>590
なんでお前に披露する必要が有るの?そしたらお前がトクしちゃうでしょ。
595 ヒガイ(愛知県):2010/06/21(月) 07:48:41.85 ID:MpiCGA8i
はい、やっぱり逃げました
596 ホウネンエソ(京都府):2010/06/21(月) 07:49:09.06 ID:/gnAxhMD
愛知さんは何と戦ってるんだよ
597 スギ(東日本):2010/06/21(月) 07:49:56.24 ID:2N2Mzacf
>>592
それって若者の自己責任でしょ。
598 ドワーフシクリッド(新潟県):2010/06/21(月) 07:50:04.83 ID:leUuJQNJ
ニートやってると五年なんてあっという間
599 スギ(東日本):2010/06/21(月) 07:51:41.07 ID:2N2Mzacf
人生観が小学校の中学年あたりから変わってないのな。
その未熟な考え方では、自殺しないまでもろくな人生を歩めないと思う。
600 アオチビキ:2010/06/21(月) 07:52:09.80 ID:uZMnYvbq
カンボジアで舗装されていない赤土の上をバイクに乗せてもらって走った時
この道を安全に渡れるように直したい、仕事をしたいって素直に思えた

が、日本では全くそういうのがない。日本は・・先進国は?
仕事を無理やり作ろうとしている状況だよね?それがとても理解できなくて
気力が出ないんだよ。穴を掘ってまた埋める・・そんな繰り返しと何が違うの?
食住をまずほぼ無料にすることに集中して、そのあとに自己満足の仕事に移ればいいのに・・・
601 ヒガイ(愛知県):2010/06/21(月) 07:53:09.49 ID:MpiCGA8i
>>596
相手の弱点を見つけ攻撃し敗走させる過程を楽しんでる
今日一人目の犠牲者がこいつ
602 スギ(東日本):2010/06/21(月) 07:53:16.53 ID:2N2Mzacf
>>600
> 食住をまずほぼ無料にすることに集中して、そのあとに自己満足の仕事に移ればいいのに・・・

それが今でしょ。
603 シファクティヌス(長屋):2010/06/21(月) 07:54:45.76 ID:gcfmzf2x
必死こいて就活して入社したブラック企業。
毎日ノルマノルマって課長がうるさく言う。
朝礼で昨日のノルマ達成者を拍手で褒め称える。
ノルマを達成できないやつはその場で晒し者にされ
大声でノルマ達成を誓わせる。

そして、入社1年で鬱病になり、やむなく退社。
今は生活保護もらってニート生活
毎日、ワールドカップが生で見れて最高ですwww
604 スギ(東日本):2010/06/21(月) 07:55:04.21 ID:2N2Mzacf
頭の弱めな人は、未開の国での生き方がお似合いなのだから、遠慮せずにそちらへ行ったら良いと思うんだけど。
605 グルクマ(大阪府):2010/06/21(月) 07:56:01.79 ID:u5qcIYnL
>>593
それ昭和の考え方
終身雇用じゃなくなったのに何言ってんの
リストラもあるしヘマしたらすぐクビ
606 ニゴイ(千葉県):2010/06/21(月) 07:56:45.46 ID:4GGW882c
他人の利益になることは一切、しません
607 イレズミコンニャクアジ(ネブラスカ州):2010/06/21(月) 07:57:08.44 ID:ql3QurAx
楽な仕事なら他の奴が握って離さないよ
最初はしんどくても自分で楽にしていってる奴がほとんどだし
608 イトヒキハゼ(関東・甲信越):2010/06/21(月) 07:57:15.27 ID:+mQ4J5DT
5年間昇給ないんだけど
609 スギ(東日本):2010/06/21(月) 07:57:47.08 ID:2N2Mzacf
>>606
お前みたいな人が働かない事で日本全体の生産性が下がって、日本以外の国が相対的にトクするね。
610 アオチビキ:2010/06/21(月) 07:57:55.69 ID:uZMnYvbq
ID:2N2Mzacfがひどく可哀想な人に見えるよ
中身がね・・
611 スギ(東日本):2010/06/21(月) 07:59:39.48 ID:2N2Mzacf
「自殺したい。こんな世界で活きてる連中は信じられない!」
――そう?俺は別にそう感じないけど。
「お前はアホだ!可哀想なヤツだ!一方俺は賢い!」
――そう?なら死ねばいいんじゃね?
「ファビョーン」

みたいな。
612 シロダイ(東京都):2010/06/21(月) 08:02:02.61 ID:DDrgXVkz
>>605
三流企業乙www
四季報の平均勤続年数をチェックしろよ
613 アユモドキ(東京都):2010/06/21(月) 08:03:08.35 ID:Z7rHZACm
5年とか嘘 死ぬまで
614 ハゼ(コネチカット州):2010/06/21(月) 08:03:39.19 ID:KfPtmmHV
お前らクズだなって書きに来たら
日本の企業がクズだったようだ
615 スギ(東日本):2010/06/21(月) 08:04:09.18 ID:2N2Mzacf
この考え方故に自殺志願者になる、という事がよく見えてくるスレ。自業自得、自縄自縛。
616 シラウオ(コネチカット州):2010/06/21(月) 08:06:01.77 ID:HRLLLdqg
おいこらまだ社会に出てない学生も見てんだからあんまし絶望させんなよ
617 グルクマ(大阪府):2010/06/21(月) 08:06:08.30 ID:u5qcIYnL
>>612
平均はあくまで平均だ
お前みたいなショボイ奴ならそうなっても普通だし
社会経験ゼロのガキが何言っても説得力ないしな
618 イラ(京都府):2010/06/21(月) 08:07:17.23 ID:H5S1jZnn
>>609
お前みたいな奴が働くから世界全体で資源を使い果たして人類が滅亡する
619 クマノミ(東京都):2010/06/21(月) 08:07:27.91 ID:QLhgw6Hd
>>612
おまえ、四季報どういう読み方してんだよ
620 ハコフグ(ネブラスカ州):2010/06/21(月) 08:07:55.11 ID:mEkBNGxn
>>612
いいな学生は単純で
大手電機なんかは一万や二万切っても平均17年とか出るし出向だの転籍だのも有るよ
かつ中での競争もあるわけだし幸せ回路発動中の学生さんには分かるまいがね
621 イボダイ(関東・甲信越):2010/06/21(月) 08:08:08.68 ID:9suXkwSD
5年も働けば後は惰性になるってことだろ
622 スギ(東日本):2010/06/21(月) 08:08:36.86 ID:2N2Mzacf
突っ込みどころが違うような気がするけど。お前らホントに子ども時代の思想そのまま大人になっちゃったんだな。
623 ガストロ(東京都):2010/06/21(月) 08:09:41.92 ID:J+70dyW1
平均勤続年数ってブラック避けの指標なだけだよねあれ
624 ニザダイ(福島県):2010/06/21(月) 08:10:04.16 ID:SrnBwUbj
本当に成長したい、社会で通用する人間になりたいのなら
会社をやめるのが手っ取り早い。
625 フエフキダイ(dion軍):2010/06/21(月) 08:10:07.13 ID:wFcZSRwV
Eラン中退24だけどもっかい大学入ろうかなと思ってる
30超えても就職できる士業の勉強できるとこだけど

指定校推薦で入って勉強なんて今の今までまったくやってなかったから滅茶苦茶に不安だけど
将来工場や運送屋として働いてる自分は想像できない
626 スギ(東日本):2010/06/21(月) 08:11:23.02 ID:2N2Mzacf
>>618
地球上に登場した種の99%以上は絶滅してるらしいから、人類が絶滅しても地球全体としては特に問題ないと思う。
627 ハマクマノミ(アラバマ州):2010/06/21(月) 08:12:27.97 ID:o1l3zvlR
働きたくても、2年で辞めさせられたんですが
628 ウケクチウグイ(ネブラスカ州):2010/06/21(月) 08:15:33.28 ID:ghLCrzeo
新卒は仕方ないけど会社に使われてる時点で負け組
優秀な奴は独立して使う立場に回る
これ真理な
629 パーカーホ(愛知県):2010/06/21(月) 08:17:34.02 ID:Z12SCGi8
>>624
補足すれば、会社にいるうちに、起業できるノウハウと人脈を作っておくべきだな。
630 エドアブラザメ(関東):2010/06/21(月) 08:17:57.75 ID:7mFlNXAj
>>17
一戸建て買える
631 コペラ(神奈川県):2010/06/21(月) 08:18:37.52 ID:Sve/WpUG
そんなことどうでもいいから精子からやり直したい
632 ハコフグ(ネブラスカ州):2010/06/21(月) 08:19:47.72 ID:mEkBNGxn
>>628
無能だから会社に食わせてもらうしかないお、わんわんお
633 ヒメオコゼ(千葉県):2010/06/21(月) 08:20:10.42 ID:PqxP+V9q
目標が持ってないから何事も続かないんだが
努力し続けてるヤツはどうやって目標定めたんだよ
634 フエフキダイ(dion軍):2010/06/21(月) 08:20:35.85 ID:wFcZSRwV
>>631
おとん極上の精子が君だというのに・・・
635 シルバーアロワナ(コネチカット州):2010/06/21(月) 08:21:02.98 ID:PYpPZCI0
5年で一人前になれるような仕事は先が見えてる
636 ハダカイワシ(栃木県):2010/06/21(月) 08:30:06.03 ID:eWqCYc3f
その企業でしか使えないどうでもいい知識ばかりだけどな
637 オナガ(dion軍):2010/06/21(月) 08:30:45.52 ID:E2yGeWh9
>>600
いま、何でも有るように思えるからな・・・
大きく無くなろうとしてる今でもあるんだけどな。
638 ヒラメ→アマゴ(神奈川県):2010/06/21(月) 08:31:34.26 ID:Ub7Z9xto
いつ自殺するか
それだけだな。

まだ全然幸せだけど
破滅は意外と近いとみた。
639 オオセ(東京都):2010/06/21(月) 08:32:13.86 ID:4z3762o2
香山リカみたいなのが先生できてるのが奇跡すぎるんだけど
640 スジシマドジョウ(コネチカット州):2010/06/21(月) 08:33:25.28 ID:hUtsNu0Z
伊藤忠の会長か何かだっけ?
まさか派遣使ったりしてないよね。
641 ヒラメ(catv?):2010/06/21(月) 08:34:59.54 ID:uyOyLWoD
「5年間がんばったぞ〜!」
「まことに申しあげにくいことですが、勤続5年以上の希望退職者の募集を開始します」
642 チンマ(愛知県):2010/06/21(月) 08:49:51.47 ID:RMoYuWTA
企業内の育てる気の無さが半端ないわな。
管理職から末端まで多かれ少なかれ「育てたら負けかなと思ってる」的な
後ろ向きな流れが蔓延してる。
643 アカザ(アラバマ州):2010/06/21(月) 08:50:36.47 ID:d/qPkEhk
スーツ着てない奴ってクズばっかだよな
高校生みたいな奴ばっか
644 ホンソメワケベラ(関西地方):2010/06/21(月) 08:53:25.58 ID:WzrB4hfR
5〜10年、馬車馬のようにコキ使われて辞めていくんだが
東南アジアの僻地へ飛ばされて、帰国したら仕事ないとかね
645 サバフグ(アラバマ州):2010/06/21(月) 09:02:31.79 ID:rg1H8epo
自分の経験では2年位を目安にすれば良いと思う。
信用を得てしまえば後は手抜きできる。
それまでは己を殺して滅私奉公。
2年で芽が出なかったら能力か適性の問題。5年は長杉。
646 ホンソメワケベラ(神奈川県):2010/06/21(月) 09:10:18.57 ID:H9P3TR4w
嫌で嫌で仕方なくても、5年も経てば転職するリスクよりも、現状にしがみつく
方がよくなるんだよね。
647 サンマ(新潟県):2010/06/21(月) 09:16:46.36 ID:5VcbsyaL
今から正社員として初出勤します
10時間労働、基本給20万未満ですが頑張ります
648 アミメチョウチョウウオ(東京都):2010/06/21(月) 09:19:24.13 ID:t2T+3Uy9
糞みたいな大学生活に耐えられたんだから最高だろ?違うのか
649 アケボノチョウチョウウオ(兵庫県):2010/06/21(月) 09:20:56.91 ID:O264hn2p
十代の五年と
二十代の五年は
三倍の開きがあるから
650 ペレスメジロザメ(宮城県):2010/06/21(月) 09:23:33.88 ID:ArzGNicU
新卒で就職できなくて非常勤を3年したあとハロワで必死に見つけた
正社員の仕事を辛抱強く5年間働いたら今年から会社の失敗でパート
にされました
651 オニカサゴ(高知県):2010/06/21(月) 09:27:46.33 ID:nhFatAGE
昔は5年、10年働けば昇進とか
見返りはかならずあったけど
今は5年くらいで10年働いても20年働いても
このままなんだろうなって気づかされるからな
昔の感覚のままでいるおっさんが多すぎる
652 アナハゼ(大阪府):2010/06/21(月) 09:36:52.71 ID:G1Odf8AW
10年20年、会社が保てば良いけどな。
大手でも潰れるこのご時世で、会社が永遠にあると思う方がおかしい。
653 ホンソメワケベラ(関西地方):2010/06/21(月) 09:46:40.11 ID:w/8dLyEl
5年間辛抱強く働いたら会社潰れました
654 イセゴイ(大阪府):2010/06/21(月) 09:47:57.80 ID:sipCtbz3
>>605
それ平成初期の考え方
何いってんだ?w
今はへましなくても首
求人はブラックと常連しかなし
655 イシガレイ(静岡県):2010/06/21(月) 09:48:38.38 ID:dttmzNTM
6年辛抱強く働いたら責任だけ上がって給料下がりました
656 ゴマモンガラ(埼玉県):2010/06/21(月) 09:51:31.72 ID:XfI+TvWm
終身雇用・年功序列があったからこそのサービス残業、会社の為に身を粉にして働く。
今はそれを排除した上でサービス残業、会社の為に身を粉にして働くのを要求する。

これほど理不尽な事ないよな

そもそも新卒至上主義過ぎて転職が難しかったり
終身雇用があったから、同じ会社でずっと働いてたのに
それを廃止した上で、転職が難しい。 
一度ドロップアウトしたら、再起が難しすぎる
657 ストライプドバス(コネチカット州):2010/06/21(月) 09:52:26.16 ID:pax+d8RM
>>647
お前、初出勤で遅刻かよ
658 アミメチョウチョウウオ(東京都):2010/06/21(月) 09:52:58.21 ID:t2T+3Uy9
ドロップアウトするとくたばり損ないのオムツ替えくらいしかないみたいだからなw
659 ハス(catv?):2010/06/21(月) 09:54:50.51 ID:jgv/CI7K
春からストレスで10kg痩せた
たぶん夏を越えられない
660 シルベーヘイク(コネチカット州):2010/06/21(月) 09:55:14.44 ID:pax+d8RM
今日休むことにしたわ
しんどい
661 アオチビキ:2010/06/21(月) 09:56:48.98 ID:ghLCrzeo
転職が難しいとか言ってる奴は在職中に会社にぶら下がってるだけの無能だろW
662 アユモドキ(アラバマ州):2010/06/21(月) 09:58:12.42 ID:TrCYTQDD
見事な雇用の流動化ですよね
663 シマハギ(dion軍):2010/06/21(月) 10:00:23.96 ID:uXBdU2qL
5年なんてあっという間なんだが
664 ゴマモンガラ(埼玉県):2010/06/21(月) 10:02:51.62 ID:XfI+TvWm
>>661
うちの会社とか、履歴書で転職の数3回あったら書類で落とす。
35以上も書類で落とす。
Googleで転職 年齢と入れた後のキーワード見ると厳しさが分かると思う。
665 イトヒキフエダイ(関東・甲信越):2010/06/21(月) 10:03:11.43 ID:im81lKCY
クズは無理して働いたり生きたりしなくてもいいよ
666 タモロコ(アラバマ州):2010/06/21(月) 10:03:44.99 ID:/ke6SzrI
小学1年生が6年生になるんだぞ
どこがあっという間なんだよ
667 バショウカジキ(ネブラスカ州):2010/06/21(月) 10:04:00.35 ID:Vz0jDjeG
いつでも死ねると思ってるからこそ今日生きてるわ
668 パピリオクロミス・アルティスピノーサ(石川県):2010/06/21(月) 10:17:25.11 ID:vMkdLm5s
今の若者は…ってやつか
669 シマハギ(dion軍):2010/06/21(月) 10:29:51.08 ID:uXBdU2qL
年取ると月日が立つのが早く感じるんだよ。
このまえ2000年になったと思ったらもう2010年だよ。
670 ピラルクー(神奈川県):2010/06/21(月) 11:04:08.12 ID:rsJRNSCF
振り込み詐欺、美人局、窃盗

こんなんばっかだな若者。やっぱり原因はDQN親?
671 スカラレ・エンゼル(新潟県):2010/06/21(月) 11:09:51.00 ID:foCSPQ4H
>>670
被害者乙
672 アーマードプレコ(愛知県):2010/06/21(月) 11:12:20.74 ID:7o7zTu/6
5年も奴隷やったら
それこそ再起の見込みはなくなるぞ
673 シマハギ(dion軍):2010/06/21(月) 11:15:13.17 ID:uXBdU2qL
奴隷になり続けるからだろ。
使用人になればいい。
674 シラウオ(コネチカット州):2010/06/21(月) 11:21:36.83 ID:x1y/pHHs
いい環境を求めて転職するのは当たり前だろ?
そもそも終身雇用(笑)とか石の上にも三年(笑)とかアホ丸出しの風潮のせいで生産性が上がらんしブラック企業も淘汰されないんだよ
675 ハコベラ(コネチカット州):2010/06/21(月) 11:23:50.24 ID:7VCUZUJM
自分の課や関係する課のDQN率の高さに絶句した入社初日。

五年なんて_。
676 ゲンゴロウブナ(長屋):2010/06/21(月) 11:57:16.01 ID:IpxJlWV5
丹羽って、去年IT関係の会合で泥のように働けと言っただろ。

その時も10年辛抱したら、退職させるクセにと言われてたな。
677 ハナオコゼ(catv?):2010/06/21(月) 12:31:19.03 ID:tcYThs5S
5年後なんてリストラされてるか会社潰れてるかのどっちかだろ
678 マジェランアイナメ(埼玉県):2010/06/21(月) 12:50:50.85 ID:xEMOdAK4
でも、そう言って社会がおかしいんだから自分を変える必要はないなどと考えて生きていると
20年後、自分自身も「年だけとった無能な人間」になるわけだ。
679 シマハギ(dion軍):2010/06/21(月) 12:52:34.39 ID:uXBdU2qL
まあ自分次第だよな。
680 ビンナガ(中部地方):2010/06/21(月) 13:07:18.29 ID:0tHEO9yr
5年間我慢して雇ってやるから、コーディングスキルだけじゃなくて
ヒューマンスキルを養ったり上流工程も経験していつでも転職できるようにしろってことですか?
681 シマハギ(dion軍):2010/06/21(月) 13:24:47.18 ID:uXBdU2qL
それだけじゃ足りないんじゃね?
あらゆる知識と技術を身につけて、
優良会社からヘッドハンティングされるくらいに
なれってことじゃないですか?
682 ホテイウオ(和歌山県):2010/06/21(月) 13:27:23.42 ID:YtpySliJ
5年経ったら軌道に乗るわけじゃなくて他に行けなくなるだけだよな
683 カンディル(愛知県):2010/06/21(月) 14:12:22.19 ID:7YAkFB9Z
ナベツネ、丹羽、菅、猪瀬みたいな極左からの転向組ってアレだね
684 サメガレイ(新潟県):2010/06/21(月) 14:16:01.51 ID:wRlK0erT
奴隷は定年まで無限ループの同じ毎日
685 クチボソ(catv?):2010/06/21(月) 14:23:59.36 ID:70U7m7Ov
>>625
もう遅いよ残念でした
686 クロダイ(アラバマ州):2010/06/21(月) 14:25:30.25 ID:2FmulaDm
4ヶ月で辞めてからずっとニートやってるわ
687 カエルアンコウ(埼玉県)
ブラックに勤めては半年で裁判起こすのが趣味です