J-POP特有の気持ち悪さってなんなんだろうな

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ハリセンボン(アラバマ州)

DJ KOMORIの最新コンピレーションアルバム「WHAT'S R&B? 2010」が6月23日にリリースされる。

これはその名のとおり、2008年にリリースされた彼にとって初の邦楽ミックスCD「WHAT'S R&B?」の
2010年版。現在先行配信されている「Blue Magic feat.日之内エミ」を筆頭に、DJ KOMORIのか
かわったトラックや選りすぐりのR&Bナンバーが27曲収録されている。

今作の選曲について、DJ KOMORIはオフィシャルブログにて「いわゆる『着う●系』みたいに言われてる曲や
、『ちょっとR&BっぽいJ-POP』みたいな曲は入れていません」と断言。「日本のR&Bに対するイメージを
UPDATEできる位のクオリティーになったと思います!」と自信の程を覗かせている。

http://natalie.mu/music/news/33457
2 チダイ(埼玉県):2010/06/20(日) 22:15:29.96 ID:uPCA5+eU BE:21950922-2BP(2011)

yo
が気持ち悪い
3 スケトウダラ(コネチカット州):2010/06/20(日) 22:15:33.61 ID:6pv/1t/r
中途半端に挿入される英語
4 ホワイトフィッシュ(埼玉県):2010/06/20(日) 22:16:27.61 ID:6V5bRQ7g
景気の影響なのか馬鹿っぽいのが減ったよな
ずっとずっと〜とか大丈夫だよ〜とかなんかそんなのばっか
5 イトマキフグ(東京都):2010/06/20(日) 22:17:19.05 ID:3g44HX6U
貧弱な日本人がやると何やっても気持ち悪いんだよ
イカツカッコイイ奴が言うのとチビのキモオタが喋るので内容が変わるのと同じ
6 カワムツ(アラバマ州):2010/06/20(日) 22:17:24.41 ID:XTwUiL3Y
DJ UTOしか知らんわ
7 ビンナガ(埼玉県):2010/06/20(日) 22:17:57.51 ID:zuQQORjO
AメロBメロAメロBメロサビAメロBメロサビBメロサビサビ…長い
8 アーマードプレコ(ネブラスカ州):2010/06/20(日) 22:18:00.48 ID:yvANkH6m
会いたい
声聞きたい
忘れられない

こんな歌詞ばっかりだから
9 グルクン(アラバマ州):2010/06/20(日) 22:18:07.22 ID:9JVFFbFg
>>1
有線がダメにしてんじゃね?
牛丼屋とかコンビニで流れてるじゃん、あれで安っぽいイメージが定着しちゃったんじゃないかと
10 カムルチー(dion軍):2010/06/20(日) 22:18:27.79 ID:n4mak5NT
たまには「愛してる」以外のセリフ吐いてくれよ
もう十分伝わったから
11 ヘビギンポ(茨城県):2010/06/20(日) 22:18:37.69 ID:H+qO9zzi
簡易的に言うとお前に精子注ぎたいorお前の精子受精したいだけなのに無駄に回りくどい所
12 ツバメコノシロ(東京都):2010/06/20(日) 22:19:25.59 ID:s/LnWzqx
親・友達にマジ感謝!
恋愛ソング
この2つしかないからじゃね?
13 グルクン(アラバマ州):2010/06/20(日) 22:20:04.34 ID:9JVFFbFg
得意げにJ-POP批判してる奴がオススメするJ-POPはもっと気持ち悪い
別の意味でイタタ
14 クチボソ(神奈川県):2010/06/20(日) 22:20:05.47 ID:W9px8mzW
ふわふわ時間は別に良い曲だろ
15 シギウナギ(中国地方):2010/06/20(日) 22:20:24.41 ID:3Fb2IO+O
君と出会えた奇跡
16 ヨシキリザメ(神奈川県):2010/06/20(日) 22:20:57.58 ID:IppPnsWb
オレ オマエ ソウシソウアイ
17 マサバ(東京都):2010/06/20(日) 22:20:57.73 ID:rGVjo02P
AメロBメロサビですね、わかります
崩したところでアレだけどw
18 ゴールデントラウト(関西):2010/06/20(日) 22:21:05.40 ID:AFmhEXwg
中途半端に入る英語
入れるなら発音よく言えよ
19 チダイ(埼玉県):2010/06/20(日) 22:21:16.15 ID:uPCA5+eU BE:345719197-2BP(2011)

たまにラジオで聞こえてくる
「ごめん、ごめん、すーきにーなってしまあてー」
みたいなやつがめちゃくちゃムカツク

糞女死ねよ、ごめんなんて言う女はこの世にいねーんだよ、
20 サッパ(神奈川県):2010/06/20(日) 22:21:47.40 ID:MumdSonS
女「でも好きだから 愛してる」
男「めっちゃ好きやねん(ラップ)」
こんな歌ばかりだから
21 シーバス(愛知県):2010/06/20(日) 22:21:47.65 ID:nIph8U8a
誰にも負けない愛情
あなたを守るために
今でも本当は駆け出して抱きしめたい
22 グラスフィッシュ(東京都):2010/06/20(日) 22:22:12.36 ID:2dNUPYm5
セックスの歌ばっかりだから
23 イナダ(ネブラスカ州):2010/06/20(日) 22:23:09.95 ID:2uNPx26K
恋愛から少しは離れろと言いたい
24 マカジキ(長屋):2010/06/20(日) 22:23:17.77 ID:HvpxgoUQ
音楽は音を楽しむものだよ
日本語の自分語り歌詞なんて論外だ
だからこそ内容が分からない洋楽が美しく聞こえる、つまり音を楽しんでるんだ。
25 アユカケ(アラバマ州):2010/06/20(日) 22:24:34.66 ID:qYGxAIvS
ヒップホップ(笑)ラップ(笑)とか
全部感謝ソング

恋愛と感謝ソングだけのJポップ(笑)
26 イボダイ(三重県):2010/06/20(日) 22:24:52.96 ID:NDz06TBW
J-POPを気持ち悪く感じるのはおまえらの方が原因じゃね?
どうせ変なコンプレックスでも持ってるんだろ
27 バタフライフィッシュ(埼玉県):2010/06/20(日) 22:26:01.11 ID:nknTqZr0
恋愛に命かけた経験も無い奴に恋愛ソングは響かねえよ。
恋愛ソングはキモオタ相手にしてないからな

キモオタはJPOP批判するより先に
本気の恋愛の一つでもこなしてから批判すればいいよ
28 サバ(東京都):2010/06/20(日) 22:26:45.89 ID:lBliDL8R
歌詞が2chのレス並にテンプレ化されてるから
29 グルクン(アラバマ州):2010/06/20(日) 22:27:03.69 ID:9JVFFbFg
エイベックス臭い曲がいちばん酷い
アニヲタの曲とJ-POPの悪い部分が融合してるな

30 ウグイ(ネブラスカ州):2010/06/20(日) 22:27:20.02 ID:Y9ZgOMlS
気の効いたラブソング 今すぐ聴きたけりゃ
テレビのスイッチをオンにすればいい
31 タカサゴ(catv?):2010/06/20(日) 22:27:21.90 ID:nYJ7JDKG
歌詞のしょうもなさ、日本語特有の固い語感、コード進行、サビ強調

インスト>外国語の歌>J-POP(笑)
32 シロダイ(広島県):2010/06/20(日) 22:27:38.34 ID:r2eWRnM5
ナルシストみたいな歌い方やめるだけでかなりマシになるはず
あとアレンジがダラダラしてキャッチーじゃないのも改良
33 ヒメハゼ(大阪府):2010/06/20(日) 22:27:42.26 ID:KcVZ2HL/
だがしかし、アニソンは崇拝
ここで説得力がなくなる。終
34 グラスフィッシュ(東京都):2010/06/20(日) 22:27:55.52 ID:2dNUPYm5
>>26
>>27
キモくないお前等がちゃんと買い支えてやれよwwww
35 グルクン(アラバマ州):2010/06/20(日) 22:28:16.87 ID:9JVFFbFg
一つウケると全部同じような曲になる風潮いい加減やめろよ




洋楽の
36 アオチビキ:2010/06/20(日) 22:28:21.65 ID:xOvHijGl
今の世の中
37 ニシン(長屋):2010/06/20(日) 22:28:41.15 ID:6HDjK52c
このスレには間違いなくV信越がくる
38 サバ(東京都):2010/06/20(日) 22:28:43.35 ID:lBliDL8R
>>31
同意。歌詞いらん
39 シルベーヘイク(コネチカット州):2010/06/20(日) 22:29:29.14 ID:tAbBzOFg
>>36
許さない
40 ホワイトフィッシュ(アラバマ州):2010/06/20(日) 22:29:30.78 ID:SufQqNn2
アニメとタイアップしなきゃ売れない今のJPOPに何の期待してるの?
41 ヤジブカ(兵庫県):2010/06/20(日) 22:29:51.44 ID:VfUg01Wz
個人的には今のアイドルものは黄金期だと思ってる
42 オコゼ(中部地方):2010/06/20(日) 22:29:53.72 ID:jnLoiqxC
愛してる〜今でも〜
会いたい〜すぐに〜
お前だけ〜いつも〜
誰よりも〜いつ迄も〜
43 ツバメウオ(神奈川県):2010/06/20(日) 22:30:01.17 ID:7jK8dEKw
そこら辺の素人に歌詞書かせるなよ
44 マスキー(東京都):2010/06/20(日) 22:30:17.48 ID:w8gsewVB
インストいいよなー。
25年生きてようやくその良さが分かってきた。
45 デュメリリィ・エンゼル(京都府):2010/06/20(日) 22:30:42.30 ID:uapm1/Zk
ヒップホップ紛いの曲によく入る ヒェア ←これ
46 グルクン(アラバマ州):2010/06/20(日) 22:30:55.96 ID:9JVFFbFg
>>41
昭和のグループサウンズやアイドルってよほどの有名人以外壊滅的だよな
素人のカラオケ以下じゃねーか

47 アロサ(埼玉県):2010/06/20(日) 22:31:00.49 ID:GyG/6BPj
俺の中のJ-POPと言えば渡辺美里に大江千里なんだが。。w
48 トビウオ(奈良県):2010/06/20(日) 22:31:06.99 ID:xsDSjiO7
ファンしか買っていない気がするところ
49 トド(愛媛県):2010/06/20(日) 22:31:27.23 ID:QnG1foR+
これが21世紀最新のJ-POP

http://www.youtube.com/watch?v=GaHvUg52R40
50 タカサゴ(catv?):2010/06/20(日) 22:31:45.37 ID:nYJ7JDKG
今日親父と車乗ってて親父がかけた曲
「やめて私のために争わないでボーイフレンドの数を自慢したかっただけなの云々」

…誰が得すんだよ
51 クロカジキ(高知県):2010/06/20(日) 22:31:56.66 ID:CdXiuLnB
歌詞はいらないという貴方、ゲーム音楽なんていかがでしょう?

http://www.nicovideo.jp/watch/sm11096378
52 ヒメハゼ(大阪府):2010/06/20(日) 22:33:01.42 ID:KcVZ2HL/
>>50
お前の親父は最近の音楽に寛容だな
53 ワカサギ(宮城県):2010/06/20(日) 22:34:09.27 ID:CKIFTqhJ
歌詞なんか聴いてるやついないだろ
54 コバンザメ(三重県):2010/06/20(日) 22:34:20.61 ID:t/4NEuI+
バカの一つ覚えのように風やら愛やら連呼
55 フエヤッコダイ(福岡県):2010/06/20(日) 22:34:37.21 ID:9C0wzXCc
>>25
頼むからファンキー何とかとかと一緒にしないでくれ
あんなもんラップでもヒップホップでも無い
ブロンクスであんなヤツらの曲w何て聞かせたらボコにされるどころじゃ済まないだろうなw
56 トド(アラバマ州):2010/06/20(日) 22:34:40.66 ID:8H4+vVkG
ギリギリギリギリジンジン ギリギリギリジンジンジン
Come on everybody boys & girls
Believe in the sky, Please hang in there
Just wanna love you day and night wanna be together
What can I do be happy 意味など知るもんか No!

ギリギリギリギリジンジン ギリギリギリジンジンジン
ギリギリギリギリジンジン ギリギリギリジンジン

傷ついて疲れ果てて 暗闇にのまれた時
思い出してよあの頃の 輝く眼差しを

だけれども無理をする事なんてないんだよ
君は君のままいればいい そんな君が好きさ

もう大人になりなよって 周りのみんなは言うけれど
夢だけはあきらめないで きっと叶うはず
がんばれよ 負けないでよ 掴むんだ君だけの明日を

最近の歌謡曲は ほとんど歌詞がこんな感じ Hey!

ギリギリギリギリジンジン ギリギリギリジンジンジン
結局アーティストって 一体何ですか
ギリギリギリギリジンジン ギリギリギリジンジンジン
こういう事言っちゃうと この後言う事が
よっぽどすごそうだけど そうでもない Oi!
57 ソードテール(千葉県):2010/06/20(日) 22:34:53.32 ID:ZWFtRzlv
>>54
洋楽もそうだけど
58 ホンソメワケベラ(鹿児島県):2010/06/20(日) 22:35:01.67 ID:7waUhM1v
歌ってる奴らが気持ち悪い
59 アユカケ(東京都):2010/06/20(日) 22:35:08.06 ID:YQF2oySH
さびの部分が英語
60 クロカジキ(高知県):2010/06/20(日) 22:35:44.33 ID:CdXiuLnB
>>56
路上のギリジンか。懐かしいな。
61 アブラヒガイ(東京都):2010/06/20(日) 22:35:56.37 ID:pBGgrlnp
け〜たい小説以下のちゃらい恋愛雑談ばっかりの雑音だからじゃないの
62 キノボリウオ(大分県):2010/06/20(日) 22:36:12.24 ID:56+1dJ6T
GLAYはあんなにかっこよかったのにな
63 トラフザメ(滋賀県):2010/06/20(日) 22:36:25.66 ID:FixL7Wbq
普通に考えてバチバチしたデジタルの気持ち悪さ
そして歌詞
そしてギラギラしたアーティスト(失笑)と呼ばれるキワモノ
64 マスキー(東京都):2010/06/20(日) 22:36:33.30 ID:w8gsewVB
>>61
おっさんか。
65 アユカケ(アラバマ州):2010/06/20(日) 22:36:42.51 ID:qYGxAIvS
好き、恋、愛、ありがとう系、風、空、雲、海、世界、サビ英語

歌詞ワンパターンw
書くことないから空とか風とか多様するJポップ(笑)
66 アユカケ(大阪府):2010/06/20(日) 22:37:15.70 ID:HOUwLFZL
アニヲタ「JPOPwwクソスギwwwアニソンこそ至高!」(プ〜ン)←アニヲタの匂い
67 アオギス(兵庫県):2010/06/20(日) 22:37:19.68 ID:AcJVi2ul
カラオケで歌われたり素人バンドで演奏されるの前提なのが全ての元凶。素人にも再現可能な安っぽい曲しか作らない
というかもしかしたら、そもそもそういう文化の元で生まれたアーティストが多数派になりつつある日本の音楽界は
そういう曲しか「作らない」んじゃなくて、もはや「作れない」のかもしれない
68 ゴマモンガラ(滋賀県):2010/06/20(日) 22:37:27.70 ID:iqyoOeC0
この前会長はメイド様?のOPをラジオで聞いたんだけど、もろ最近のJ-POPじゃん
あんなの支援しながらオリコン上位は否定ってお前らそれはどうなんだ
69 マスキー(東京都):2010/06/20(日) 22:37:45.89 ID:w8gsewVB
こういうスレって、TV見ないスレと同じ臭いがする。
70 ホワイトフィッシュ(アラバマ州):2010/06/20(日) 22:38:00.60 ID:eQuzog8N
劣等感だろ

聞く奴の
71 ギマ(長屋):2010/06/20(日) 22:39:15.10 ID:8aZeSkK7
西野カナの会いたさ加減は異常。
とうとう開き直って「会いたくて会いたくて」言い出した。
72 ウラウチフエダイ(熊本県):2010/06/20(日) 22:39:48.30 ID:auh+so7I
「愛してる」 それだけじゃ足りないけど言わなくちゃ
「愛してる」 この命 明日には尽きるかも
言わなくちゃ 言わなくちゃ できるだけまじめに
73 ソードテール(福井県):2010/06/20(日) 22:39:53.73 ID:BKaaxtj/
一体何回目だろう…君に出会えた奇跡
74 シュモクザメ(富山県):2010/06/20(日) 22:39:57.15 ID:Dkfaj667
今日昼過ぎにラジオで中なんとかって奴の曲が流れてたけどマジで寒気がした
本当の優しさとは〜みたいな感じの説教臭い歌詞の曲だったと思う
75 イナダ(ネブラスカ州):2010/06/20(日) 22:40:32.46 ID:cjMl38lN
Greeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeenとか生理的に無理
76 タカサゴ(catv?):2010/06/20(日) 22:40:41.55 ID:nYJ7JDKG
>>57
んなことない
77 イットウダイ(鹿児島県):2010/06/20(日) 22:41:14.05 ID:ub/YCWzt BE:513965186-2BP(3400)

ひとくくりにせずに自分の好きなもの聞いてりゃいいと思うけど
歌詞検索も視聴も十年前とは比べ物にならないくらい増えてるわけだし
78 サンマ(宮城県):2010/06/20(日) 22:41:25.57 ID:/pcAdRUN
>>76
チャートインしてる曲はみんなそんな感じだろw
79 ハクレン(神奈川県):2010/06/20(日) 22:41:28.95 ID:N070TWp9
きれいごとばっかりで薄っぺらい
80 ヨゴレ(山口県):2010/06/20(日) 22:41:40.08 ID:ZHt9aM6K
JPOPの歌詞を嫌ってる奴はアニソンの歌詞についてどう思ってるの
81 タカサゴ(catv?):2010/06/20(日) 22:42:50.27 ID:nYJ7JDKG
>>44
歌は歌でしかないからな。音楽とは違う
82 イトヨ(大分県):2010/06/20(日) 22:42:57.50 ID:nWHijEwV
聞いてる奴のリア充コンプレックスを逆なでするから
83 ウスバハギ(東京都):2010/06/20(日) 22:43:32.94 ID:lP6SwVb0
恋愛って大掛かりな前戯みてーなもんじゃん
しつっこく愛撫しすぎたらチンコもマンコもふやけるじゃん
嫌われるのも仕方ないじゃん
84 カツオ(東京都):2010/06/20(日) 22:43:42.35 ID:IvEqKCTh
僕はtacica一本
85 サバ(東京都):2010/06/20(日) 22:43:50.05 ID:lBliDL8R
>>80
アニソンとJPOPって何か違うの?
あれ歌ってるのも日本人の歌手じゃん
86 ハリセンボン(アラバマ州):2010/06/20(日) 22:43:55.89 ID:UZxHrD31
歌詞よりも音が全体的に安っぽいのと
voのナル声が気持ち悪いから生理的に受け付けない
87 コバンザメ(三重県):2010/06/20(日) 22:44:09.14 ID:t/4NEuI+
88 アブラボテ(福岡県):2010/06/20(日) 22:44:34.93 ID:Av5EUd1o
22だけど、古い洋楽しか聴かん
スピッツとかトミーフェブラリーとか、学生時代は良かった……
89 イットウダイ(鹿児島県):2010/06/20(日) 22:44:47.00 ID:ub/YCWzt BE:342644148-2BP(3400)

北薩の連中はもう一雨きそうだぞ
http://weather.yahoo.co.jp/weather/raincloud/46/index.html?c=anime
90 アナゴ(愛知県):2010/06/20(日) 22:45:14.86 ID:CqqWQGED
ミク絶賛してるやつがJPOP叩きをしていることが多いのでこういう叩きスレは生暖かく見るようになってしまった
91 プロトプテルス(岡山県):2010/06/20(日) 22:45:25.16 ID:Wu4p3Edd
邦楽でもクラブミュージックだけは聞けるな
92 トド(愛媛県):2010/06/20(日) 22:45:28.61 ID:QnG1foR+
>>85
J-POPの5年遅れぐらいで流行が来る

わかり易い例
http://www.youtube.com/watch?v=bo609OUVwp0
http://www.youtube.com/watch?v=zZqLbUDomwE
93 ピラルクー(長屋):2010/06/20(日) 22:45:34.26 ID:oRyVvYBc
94 カワバタモロコ(アラバマ州):2010/06/20(日) 22:46:08.10 ID:1aQSB7lD
エアロスミスのまねがきもい
あのグループがやると普通だけど、イエローモンキーがやると
くそきもい
95 イットウダイ(鹿児島県):2010/06/20(日) 22:46:11.22 ID:ub/YCWzt BE:481842959-2BP(3400)

>>89
It's a 誤爆
96 ホワイトフィッシュ(catv?):2010/06/20(日) 22:46:32.32 ID:sZO2Rv3M
スピッツやミスチルが全盛の頃は良かったよね
その後に出てくるバンドが小物ばかり
97 トラフザメ(滋賀県):2010/06/20(日) 22:46:33.37 ID:FixL7Wbq
>>80
気持ち悪い
まだロボット系のテーマがある奴の方がゆるせるな
98 ミツマタヤリウオ(dion軍):2010/06/20(日) 22:46:48.18 ID:baUG/Ju3
メロディーがワンパターンすぎる
99 カマス(岡山県):2010/06/20(日) 22:46:50.57 ID:0pv8MRV1
最近のは歌詞を歌うために作ったって感じの曲が多いから耳に残らない気がする
俺は癖になる曲が好きだからアニソンの方がメロディが耳に残っておもしろい
正直歌詞なんて響きが良ければ何歌っててもいい
100 ソードテール(千葉県):2010/06/20(日) 22:46:54.35 ID:ZWFtRzlv
>>92
お前らが安っぽい(笑)とか言ってる小室ソングそのものじゃんこれ
101 クチボソ(神奈川県):2010/06/20(日) 22:46:58.33 ID:W9px8mzW
何言ってんだ洋楽やJ-POPはアニソンのサブカテゴリだろ
102 ガー(兵庫県):2010/06/20(日) 22:47:19.03 ID:zOXUtd1Y
そりゃ素人のジャカジャカバンドやジャカジャカ素人が作曲家になって
素人の曲を歌手に歌わせてるんだから、気づかなくても買う奴が減るのは当然
103 チップ:2010/06/20(日) 22:47:55.20 ID:fcMSZc/m
今のJPOPを至上としてる人の
「JPOPを批判する奴はアニソンばっか聞いてる」
みたいなレスは好きじゃないなぁ

政治厨のレッテル貼りみたい
104 サバ(東京都):2010/06/20(日) 22:47:57.32 ID:lBliDL8R
>>92
結局どっちもJPOPじゃん
105 イトマキエイ(関東・甲信越):2010/06/20(日) 22:48:02.86 ID:q8h8OdyE
>>80
キミとボクばっかりじゃないのがいい
作品のテーマとか舞台とか雰囲気を表してて好き
内容とリンクするから思い入れが深い
106 ゴマモンガラ(滋賀県):2010/06/20(日) 22:48:43.58 ID:iqyoOeC0
>>92
fSは元々人気あったよ
レールガンタイアップで爆発的に火がついただけで
107 ハリセンボン(アラバマ州):2010/06/20(日) 22:49:16.50 ID:UZxHrD31
澤野弘之みたいなインストものは聞けるけど
voものは糞しかない
108 クロカジキ(高知県):2010/06/20(日) 22:49:23.15 ID:CdXiuLnB
こんな感じでオススメのJPOP教えて下さい
http://www.youtube.com/watch?v=cPNaQEjgXyY
109 ハクレン(コネチカット州):2010/06/20(日) 22:49:29.44 ID:DKLQWg0h
メジャーなもの、世に流行る一般のものを嫌うのがオタだから
流行を嫌うふりしてネット界隈の流行はしっかりチェック
110 ソードテール(福井県):2010/06/20(日) 22:50:30.77 ID:BKaaxtj/
ここ数年だとダントツで凛としてなんとかが気持ち悪い
ボーカルの気持ち悪さがもはやV系以上
111 ウロハゼ(不明なsoftbank):2010/06/20(日) 22:50:41.42 ID:qFSV5UmT
人々の心をつかんでない音楽ばかりだから気持ち悪いと感じるのだと思う
狙ってるところがバカ女どもとDQNじゃ売れない
世の中はそんな現実知らない人間だけじゃないんだよ
112 ブラックアロワナ(不明なsoftbank):2010/06/20(日) 22:51:08.69 ID:/bzDIUWF
愛、恋、友情、家族、努力、夢、桜

後ろから蹴り倒したくなる。
113 ハリセンボン(アラバマ州):2010/06/20(日) 22:51:29.99 ID:UZxHrD31
>>112
さてはブラックメタル好きだろ
114 アオギス(兵庫県):2010/06/20(日) 22:51:38.82 ID:AcJVi2ul
>>97
燃えろとか正義とか叫んでるだけのJAMプロ(笑)みたいな曲がいいの?
115 タカサゴ(catv?):2010/06/20(日) 22:51:56.27 ID:nYJ7JDKG
>>91
昔のクラッシュは好きだな。最近だとアサガオーディオっていう奴が良かった

この曲は歌だけど、特別に好き
http://www.youtube.com/watch?v=0XrHrqhNf9o
116 コチ(dion軍):2010/06/20(日) 22:52:23.63 ID:zx3Pb1k2
近頃じゃ夕食の話題でさえ仕事に・・・

汚されていて〜(笑
117 トウゴロウイワシ(岡山県):2010/06/20(日) 22:52:31.61 ID:oF1fzjQZ
ポストロックでも聞いとけw
118 スジシマドジョウ(コネチカット州):2010/06/20(日) 22:52:59.20 ID:la0RE+xx
ニコニコでヒャダインが着うたで人気(笑)っぽい曲あげてたけどさすがプロだと思ったw
119 アナゴ(愛知県):2010/06/20(日) 22:53:16.16 ID:CqqWQGED
>>92
嫌いなもんではないが古いな
というか「愛しさと切なさと〜」からあんま進化してなくないか
120 トウジン(アラバマ州):2010/06/20(日) 22:53:18.01 ID:I9WPWybh
ベタな恋愛ソングだろうがラップが入っていようが
アニソンだったら絶賛するのがお前ら
121 ユゴイ(中部地方):2010/06/20(日) 22:53:32.37 ID:+nby5bUJ
>>112
同意。
122 ムツゴロウ(愛知県):2010/06/20(日) 22:53:52.43 ID:qrN7UmRD
要約すると>>11だね
123 ホワイトフィッシュ(千葉県):2010/06/20(日) 22:54:08.98 ID:P5+AJOQL
J-POPなんかの曲と違って、天使のような歌声
http://www.youtube.com/watch?v=Gt0A4aP-xjQ
124 タカサゴ(catv?):2010/06/20(日) 22:54:15.73 ID:nYJ7JDKG
>>99
いや、歌謡曲時代の方が歌詞先行だろ。だから結構複雑な構成になってる場合が多い
逆に最近はリズム先行。悪いことだとは思わんけどね
125 ハリセンボン(アラバマ州):2010/06/20(日) 22:54:54.13 ID:UZxHrD31
初音みくとか何でウケてんのかわからんね
126 トド(愛媛県):2010/06/20(日) 22:54:57.77 ID:QnG1foR+
127 ツノダシ(アラバマ州):2010/06/20(日) 22:54:58.95 ID:mzqqCsIQ
JPOPのコード進行は全て同じぃぃいいい!!
128 アユカケ(愛知県):2010/06/20(日) 22:55:04.38 ID:Jiak4pco
西野カナ

「曲名」 発売日
歌詞の一部

「遠くても feat.WISE」 2009年3月18日発売
会いたくて会えなくて いつまでも待っているよ

「君に会いたくなるから」 2009年6月3日発売
会いたかった さみしかった

「もっと…」 2009年10月21日発売
今すぐ会いたい もっと声が聞きたい

「Dear…」 2009年12月2日発売
会えない時間にも愛しすぎて 目を閉じればいつでも君がいるよ

「会いたくて 会いたくて」 2010年5月19日発売
会いたくて 会いたくて 震える
129 ツバメウオ(神奈川県):2010/06/20(日) 22:55:30.62 ID:7jK8dEKw
頭ん中に映像がはっきり浮かぶような歌詞を書いて欲しい
130 ユゴイ(中部地方):2010/06/20(日) 22:55:48.16 ID:+nby5bUJ
>>125
見た目とか
131 クロカジキ(高知県):2010/06/20(日) 22:55:52.08 ID:CdXiuLnB
こんな感じでオススメのJPOP教えて下さい
http://www.youtube.com/watch?v=z1kurZFzLhc
132 ホワイトフィッシュ(鹿児島県):2010/06/20(日) 22:56:20.86 ID:sjyPNHMb
洋楽もいいけど歌詞の解釈に限界があるのが気に入らないんだよね
日本のミュージシャンに反骨精神で頑張ってほしいよ
量産型J-POPに負けずに
133 カムルチー(dion軍):2010/06/20(日) 22:56:30.75 ID:n4mak5NT
>>128
はよ嫁げ
134 アユカケ(アラバマ州):2010/06/20(日) 22:57:02.07 ID:qYGxAIvS
昔なら中島みゆきとかその年代の名曲あるじゃん
00年代を代表する曲って正直オレンジレンジぐらいだよな
あとのゴミ曲は記憶にも残らん
135 ハイギョ(兵庫県):2010/06/20(日) 22:57:04.95 ID:uqvSGXO/
>>128
こいつが売れるのが理解できん
まだマシな奴いっぱいいるだろうし、なんで歌手として成り立つの?
136 シマアジ(大阪府):2010/06/20(日) 22:57:10.32 ID:pUx8Eu9l
村下孝蔵「踊り子」の弾き語りが好き。
137 ムツゴロウ(愛知県):2010/06/20(日) 22:57:26.56 ID:qrN7UmRD
糞ブスイエロー猿どもが恋愛ソングを聞いて感動しただの言ってると思うと糞笑える
138 ウロハゼ(不明なsoftbank):2010/06/20(日) 22:57:27.44 ID:qFSV5UmT
>>131
これとかどうですか?
http://www.youtube.com/watch?v=Q7YkUmIJW4Q
139 トラフザメ(滋賀県):2010/06/20(日) 22:57:36.25 ID:FixL7Wbq
>>114
そういう系じゃないわw
70年〜80年代あたりな
140 ツバメウオ(神奈川県):2010/06/20(日) 22:57:45.57 ID:7jK8dEKw
>>134
00年代を代表する名曲は恋愛15シミュレーションだろ
141 パピリオクロミス・アルティスピノーサ(栃木県):2010/06/20(日) 22:57:52.22 ID:DeG27hKa
>>128
「わかりやすくストレートな歌詞がウケる」というのがこれですか
142 ムツゴロウ(catv?):2010/06/20(日) 22:58:39.92 ID:dYCch2Ub
j-popと言う言い方がキモい。
143 チンアナゴ(愛知県):2010/06/20(日) 22:58:39.89 ID:Nq5DglbO
とりあえずラップ挟んでおく
144 クロカジキ(高知県):2010/06/20(日) 22:58:53.17 ID:CdXiuLnB
>>138
うん、まあ・・・ あ、ありがとうorz
145 ハリセンボン(アラバマ州):2010/06/20(日) 22:59:27.35 ID:UZxHrD31
>>131
kokiaでよくね
146 ツバメコノシロ(兵庫県):2010/06/20(日) 22:59:48.49 ID:YY5ccqf0
お前がつくったパスタだっけ?あれなんの歌がそう聞こえるの?
147 センネンダイ(神奈川県):2010/06/20(日) 23:00:33.91 ID:oXwjBxlS
俺はあのお決まりのストリングスがイラッとくるんだが
148 ホワイトフィッシュ(愛知県):2010/06/20(日) 23:00:49.08 ID:8qTbS3zZ
正直歌詞はどうでもいいが歌声が無いと物足ん
149 ホシギス(熊本県):2010/06/20(日) 23:01:04.87 ID:sTvApPrO
おまえらまだ中二病やってたの?
150 タカサゴ(catv?):2010/06/20(日) 23:01:12.10 ID:nYJ7JDKG
ここ最近の最強はこれだろ
http://www.youtube.com/watch?v=--j-2UdQoR0

なんつってるか全然わかんねえ。ラブサイケなんとかの数倍すげえ
151 メヌケ(京都府):2010/06/20(日) 23:01:30.92 ID:rPo15SOt
SOUL'dOUTが大好きです
152 ハリセンボン(アラバマ州):2010/06/20(日) 23:01:48.87 ID:UZxHrD31
>>136
村下さんは理想の男性ヴォーカルだわ
153 バタフライフィッシュ(埼玉県):2010/06/20(日) 23:01:52.73 ID:nknTqZr0
>>135
ふだん「彼氏にあいたい」って思ってる女の子がいっぱいいるってことだろ。
そんなこともわからんのか?
154 グレ(広島県):2010/06/20(日) 23:01:54.70 ID:9X7dC/e/
UverWorldが最近の中では結構いいと思ったとかレスしたら叩かれるんだろうな!!
155 ヘダイ(千葉県):2010/06/20(日) 23:02:33.85 ID:sPke5x+H
日本語ロック(笑)が悪い

http://www.youtube.com/watch?v=smH_qPRe3XM&playnext_from=TL&videos=I7T3iF70uLI&feature=featured
売れてるバンドの最新曲がこれ 酷すぎて笑っちゃうでしょ

http://www.youtube.com/watch?v=ZlwoHzLWejs
アマチュア大会の優勝者の曲がこれ(笑)
156 アナゴ(愛知県):2010/06/20(日) 23:02:35.00 ID:CqqWQGED
157 イットウダイ(鹿児島県):2010/06/20(日) 23:02:49.01 ID:ub/YCWzt BE:171321582-2BP(3400)

>>136
>>152
村下孝蔵はいいよ、うん、いいよ。
158 シギウナギ(愛媛県):2010/06/20(日) 23:03:12.66 ID:E3flJqwi
Heats Growは珍しく良さげだったのに休止したのがな
http://www.youtube.com/watch?v=okzzC7QJzHA
159 クロダイ(群馬県):2010/06/20(日) 23:03:23.42 ID:hlO93Ri9
00年代前半のJ-popは今聴くと大分まともに聞こえる 当時は糞糞言ってたが
それほど今の邦楽は死んでる
160 ホワイトフィッシュ(アラバマ州):2010/06/20(日) 23:03:26.63 ID:IN88UQ/M
お前らの欠陥には演歌が流れている
161 タカサゴ(catv?):2010/06/20(日) 23:03:28.50 ID:nYJ7JDKG
>>153
会えばいいのにね
162 ホワイトフィッシュ(catv?):2010/06/20(日) 23:04:25.53 ID:sZO2Rv3M
>>155
上きめええええええええええええええええ
きもすぎて鳥肌立ったわ
163 バタフライフィッシュ(埼玉県):2010/06/20(日) 23:04:41.17 ID:nknTqZr0
いまさら音楽に「カッコ良さ」を求めるのが時代遅れってことだろ。
音楽にカッコ良さを求めてるのは今やオタクだけ。

リア充は音楽やっててもカッコ良くないってことに気づいているから
音楽で「日々の生活に愛を求めること」を歌ってる。

おまえらの感性が古いんだよ
わかる?
ギター弾いてればカッコいいって時代じゃないんだよ
164 シギウナギ(愛媛県):2010/06/20(日) 23:05:42.60 ID:E3flJqwi
>>155
上amazarashiかと思った
最近のロックはこういうのが流行りなのか?
http://www.youtube.com/watch?v=9QnFFpyDGgs
165 ハリセンボン(アラバマ州):2010/06/20(日) 23:05:56.83 ID:UZxHrD31
>>155
声が生理的に受け付けない
なんでこんなもやしみたい奴らしかいないんだろうな
166 シラウオ(コネチカット州):2010/06/20(日) 23:06:00.54 ID:q4ZELlKK
めまいがする位リア充臭ぷんぷんだからな。

オマエラみたいな免疫のない奴らには耐えられない。
167 アメリカン・シクリッド(大阪府):2010/06/20(日) 23:06:04.31 ID:8djCivbw
JPOPよいうよりアジアのポップスが気持ち悪い
168 コバンザメ(三重県):2010/06/20(日) 23:06:21.34 ID:t/4NEuI+
>>155
うわぁ
169 クチボソ(神奈川県):2010/06/20(日) 23:06:45.73 ID:W9px8mzW
猿回し見てるような不快感はあるな
170 ゼブラフィッシュ(青森県):2010/06/20(日) 23:06:50.54 ID:V9W9SAfK
共感を呼ぶ〜 素の〜 ありのまま〜

見聞が無いだけ
171 クロカジキ(高知県):2010/06/20(日) 23:06:58.59 ID:CdXiuLnB
>>156
勿論、テクノは大好物です。
ライディーン好きの人ならこれも好きなはず。
http://www.youtube.com/watch?v=c-9LCDx6EAA
172 ウロハゼ(不明なsoftbank):2010/06/20(日) 23:06:59.83 ID:qFSV5UmT
>>164
最近はやってるのはこれです
http://www.youtube.com/watch?v=NXT9rz8BErk
173 アユカケ(東京都):2010/06/20(日) 23:07:21.67 ID:D5eibX/c
174 タカサゴ(catv?):2010/06/20(日) 23:09:01.21 ID:nYJ7JDKG
>>163
DJ超もてるんだけど
175 ハマフエフキ(滋賀県):2010/06/20(日) 23:09:29.89 ID:yoiwkjh6
アングラ系が全然ない
176 クーリーローチ(関東・甲信越):2010/06/20(日) 23:10:42.26 ID:jzPsB5lZ
>>115
クラッシュはやっぱり2ndが衝撃的過ぎる

AKB一人一人に戸川純みたいなスタイルを与えて48枚分CD出したら滅茶苦茶信仰する
インストアカペラリミックス付けてアナログ出せば尚良し
177 ヘダイ(千葉県):2010/06/20(日) 23:10:43.91 ID:sPke5x+H
http://www.youtube.com/watch?v=H51Xj5aEgkA&feature=related

こんなきもいのが最近の流行なの?
178 ハタ(ネブラスカ州):2010/06/20(日) 23:10:56.54 ID:eceLXIkY
全部サビでいいのでは?
駄目なのか?
179 ホワイトフィッシュ(大阪府):2010/06/20(日) 23:10:58.63 ID:hBTU/pSB
ズガガガガガガガガガ! ドゴゴゴゴゴォン!
ズガガガガガガガガガ! ベキベキベキベキ!
ズガガガガガガガガガガ ガ! ガ! ガ!
ガオファイガー!!

風を斬れ! 闇を裂け! 世界の果てまで駆け抜けろ!
ライナーガオ! ズドドドドドドドドドドドッ!

打ち砕け! ぶち破れ! 遮るものなど何もない!
ドリルガオー! ギュオオオオオオオオオン!

鳴り響くシグナル! いまこそ神話になれ!!

ギュオオオオオオォ! ガッシュイイイイイン!
ドオオォン! ドオオォン! バアアアァァン!

声を脹れ! 胸を突け! 勇気の限り!
求めればきっと承認されるはずさ!
レッツ・ファイナルフュージョン!!

ズガガガガガガガガガ! ドゴゴゴゴゴォン!
ズガガガガガガガガガ! ベキベキベキベキ!
ズガガガガガガガガガガ ガ! ガ! ガ!
ガオファイガー!!
180 シマアジ(大阪府):2010/06/20(日) 23:11:01.30 ID:pUx8Eu9l
あった。ようつべ、何でもあるな…

村下孝蔵「踊り子」
ttp://www.youtube.com/watch?v=6PCYHHTOpi4
181 シノノメサカタザメ(アラバマ州):2010/06/20(日) 23:11:42.07 ID:WLQFWB5M
http://www.youtube.com/watch?v=AugdjIk2kbc
00年代を代表するバンドはキンモクセイ
182 ガヤ(三重県):2010/06/20(日) 23:12:13.49 ID:67EXsx5W
>>177
ボーカルがウザすぎてモニタ殴っちまった・・・
183 ハオコゼ(広島県):2010/06/20(日) 23:12:26.26 ID:G3fVe/wO
台湾のコイツ日本デビューさせろ
今のJPOPよりよほど良い

盧廣仲-OH YEAH MV
http://www.youtube.com/watch?v=gy4k2jx4E3I
184 ヒメハゼ(大阪府):2010/06/20(日) 23:12:39.24 ID:KcVZ2HL/
>>177
きもいきもい言ってる割に
結構知ってるじゃん
185 クロカジキ(高知県):2010/06/20(日) 23:12:52.28 ID:CdXiuLnB
アニヲタさん的にはこんな曲はどうなんでしょう
http://www.youtube.com/watch?v=l0BaFKQcWRE
186 サンマ(宮城県):2010/06/20(日) 23:13:12.86 ID:/pcAdRUN
>>177
ボーカルうざかわいい
187 ホンソメワケベラ(北海道):2010/06/20(日) 23:13:24.22 ID:CZPnAjo4
・「外国のマネ」「劣化コピー」から抜け出せてないから。
・意味不明で日本語発音な英語混ぜるから。
・ホレたのハレたのばっかりな内容だから。
188 マジェランアイナメ(アラバマ州):2010/06/20(日) 23:13:31.18 ID:SywNFbvV
メーカー推しの強さが続きっぱだから
189 アオギス(香川県):2010/06/20(日) 23:14:10.96 ID:EovVr4qq
>>155
うわあああああああああああ

キもすぎるだろ・・・

190 ヤリタナゴ(埼玉県):2010/06/20(日) 23:14:21.45 ID:5xfU56Av
りらいとしてええええええええええええええ
191 アナゴ(愛知県):2010/06/20(日) 23:14:45.78 ID:CqqWQGED
JPOPカテゴリかわからんけどここらへんは好き

月のワルツ / 諫山実生
http://www.youtube.com/watch?v=_eOj476FVVc
銀河の町 /ACIDMAN
http://www.youtube.com/watch?v=2JmmVTnCbTI
空想旅団 /DAI
http://www.youtube.com/watch?v=42GPqTfvIyo
おまじない/mink
http://www.youtube.com/watch?v=lOm2kNaKy9o
192 ガヤ(三重県):2010/06/20(日) 23:14:46.99 ID:67EXsx5W
>>185
トランスってどんなものと組み合わせてもダサくなるんだなやっぱ
193 ハリセンボン(アラバマ州):2010/06/20(日) 23:15:32.41 ID:UZxHrD31
なんでぼそぼそ歌ってる奴ばかりなんだ
194 ホワイトフィッシュ(鹿児島県):2010/06/20(日) 23:15:43.57 ID:sjyPNHMb
やっぱりみんなも孤独ソングが好きなの?俺大好きなんだけど
195 イトマキフグ(関東・甲信越):2010/06/20(日) 23:15:47.14 ID:ekT/OAal
>>163
話ズレてませんか?
196 オトシンクルス(埼玉県):2010/06/20(日) 23:16:34.39 ID:Wg7OZify
30過ぎたら愛だ恋だの言う歌詞がウザく感じる
197 チダイ(不明なsoftbank):2010/06/20(日) 23:16:41.18 ID:urDJ8sPu
愛や夢がうるさくてバカになりそう
198 ホンソメワケベラ(鹿児島県):2010/06/20(日) 23:16:59.92 ID:7waUhM1v
女受けばかり狙ってる感じがするんだよ
199 サンキャクウオ(長崎県):2010/06/20(日) 23:17:01.04 ID:ZSkbnttO
やっぱり日本人にはフォークが一番あってるんだと思う
何やってもフォークぽっさがでる
これはすごいことだよ
200 ウロハゼ(不明なsoftbank):2010/06/20(日) 23:17:19.67 ID:qFSV5UmT
アニヲタにはアニヲタの音楽を、DQNにはDQNの音楽を、バカ女にはバカ女の音楽が有るんだよね
こういう人達の音楽はだいたい分かるんだけど、一般層から支持されるような音楽っていわれると「?」だよね。
業界はココがわからなくなってるんだろうなぁ。だから一人歩きしてるんだろう。
こういうのは経営者やアーティストが良くないと向上しない。俺たちにはどうしようも出来ない問題なんだよね。
201 アナゴ(愛知県):2010/06/20(日) 23:17:40.07 ID:CqqWQGED
>>171
おおこれか
ゲーム系も好きだから、もちろんいける
202 マツカサウオ(千葉県):2010/06/20(日) 23:17:49.37 ID:4FsPT3CA
恋愛脳
これに尽きる
203 ワラスボ(ネブラスカ州):2010/06/20(日) 23:18:36.61 ID:V5B9Y2xv
>>178
LUNA SEAのTONIGHTやジャンヌのStareのことか

http://m.youtube.com/watch?gl=JP&warned=True&client=mv-google&hl=ja&v=f4FIhycUsY4
しめじが売れる事を願ってます
204 クロカジキ(高知県):2010/06/20(日) 23:19:27.26 ID:CdXiuLnB
>>192
なるほど・・・ 個人的には新鮮で面白いなと思いましたw
たしかにトランスならこっちですね
http://www.youtube.com/watch?v=yYB9wqLaBRk
205 ウロハゼ(不明なsoftbank):2010/06/20(日) 23:19:47.89 ID:qFSV5UmT
>>199
ですねー
これかっこいいです
http://www.youtube.com/watch?v=wMIDu8ELZ9I
206 ワラスボ(ネブラスカ州):2010/06/20(日) 23:19:58.46 ID:q4ZELlKK
207 ヒメハゼ(大阪府):2010/06/20(日) 23:20:07.44 ID:KcVZ2HL/
結局今のものを馬鹿にしてる奴は自分の好きな物は一切公開しないよね
否定ばかりで産業が育つ訳ないじゃん
一生自分のお気に入りでも聞いて、すっこんでろよ
208 ガヤ(三重県):2010/06/20(日) 23:22:15.76 ID:67EXsx5W
>>204
こっちはいいね
ゲームしてるときのわくわく感を思い出すわ
209 ヒカリキンメダイ(埼玉県):2010/06/20(日) 23:22:31.38 ID:aHP9nxBb
>>88
sonyの「十代に聞いていた音楽は一生の音楽になる」ってあれは本当だよ
だから今の十代の聞いている音楽に対しておまいらがくだらんとか昔はよかったとかいったところで
おまいらが父親に言われてきたようにケッとしかならない
210 クロカジキ(高知県):2010/06/20(日) 23:23:14.82 ID:CdXiuLnB
>>201
東方だからと否定する向きもあるんだけどテクノ好きという
下地があるもんだから平然と受け入れられましたw
211 マツカサウオ(千葉県):2010/06/20(日) 23:23:36.82 ID:4FsPT3CA
>>207
だよねえ

上で叩かれてるいくつかのバンド知ってるけど、これが好きっていう人がいるのもわかる要素みたいなのはちゃんとあるよ
自分の理解できない音楽をわざわざ引き合いに出して叩くって本当に誰得な気がする

まあガールネクストドアーみたいなのは叩かれてしかるべきだと個人的に思うけどね
難しいね
212 ゴマモンガラ(滋賀県):2010/06/20(日) 23:24:45.73 ID:iqyoOeC0
>>155
上バンプかと思った
にしても声きめえな
213 アイスポットシクリッド(兵庫県):2010/06/20(日) 23:25:01.63 ID:C6CNK2tr
183 : ハオコゼ(広島県):2010/06/20(日) 23:12:26.26 ID:G3fVe/wO
台湾のコイツ日本デビューさせろ
今のJPOPよりよほど良い

盧廣仲-OH YEAH MV
http://www.youtube.com/watch?v=gy4k2jx4E3I


ルックスは・・・だけど曲はすっごくイイ!
よくこんなの見つけてきたな
214 ツバメコノシロ(兵庫県):2010/06/20(日) 23:25:19.46 ID:YY5ccqf0
>>204
なんだよこのぐるぐるめがね。くっそイライラする
もっとテンションが最高にハイになるようなテクノもってこいよ
215 ハガツオ(群馬県):2010/06/20(日) 23:25:38.54 ID:g2WVAWgZ
加山雄三は国の宝だよな
http://www.youtube.com/watch?v=3jXlyIkFXm4
216 ガヤ(東京都):2010/06/20(日) 23:25:41.11 ID:0hFp5A1+
>>88見てえっっ???って思ったけど>>209見て納得した
217 イケカツオ(神奈川県):2010/06/20(日) 23:26:01.51 ID:R208QzDu
僕が総理大臣になったら
日本国民一人ひとりから
一円ずつだけもらって君と
一億円の結婚式にしよう

僕が総理大臣になったら
一日を25時間にして
最後の一時間だけはみんな
愛の営みのために使おう

僕が総理大臣になったら
たとえいくら
無駄と言われようが

君の家まで電車走らせよう
終点は僕の家までにしよう

その変わりと
言ってはなんだけど
日本の国民一人ひとりの

一番大切な人一人の
誕生日を休みにしてあげよう

これが今のJPOP(笑)
http://www.youtube.com/watch?v=smH_qPRe3XM
218 ホワイトフィッシュ(福島県):2010/06/20(日) 23:26:20.35 ID:nmy0MOM2
>>155
リア充臭がパねぇなこれ
音楽うんぬんの前に生理的にダメだったわ・・・
219 トド(愛媛県):2010/06/20(日) 23:27:12.92 ID:QnG1foR+
私東方厨だけどこれだけは擁護できない
http://www.youtube.com/watch?v=_Ds6SI8jaJw
220 マハタ(東京都):2010/06/20(日) 23:27:14.10 ID:wxfG0NBi
>204
テクノじゃねーか
221 ウロハゼ(不明なsoftbank):2010/06/20(日) 23:27:19.45 ID:qFSV5UmT
>>207
産業はクレームが有ってこそ成り立つ。
222 センネンダイ(神奈川県):2010/06/20(日) 23:27:39.41 ID:oXwjBxlS
>>177
こいつらこの前ニュー速でも人気あったぞwww
223 スジシマドジョウ(コネチカット州):2010/06/20(日) 23:28:15.84 ID:+yo2Ajm8
スピッツとBUMPOFCHICKENが活動する限り俺は邦楽を諦めないぞ
この2組は本当にすごい
224 クロカジキ(高知県):2010/06/20(日) 23:28:32.77 ID:CdXiuLnB
>>214
どうだ参ったかヽ(`Д´)ノ!
http://www.youtube.com/watch?v=Szr0TSXcWok
225 ホワイトフィッシュ(関東地方):2010/06/20(日) 23:28:59.42 ID:fanTgJAl
黒人の真似した連中が歌うお経にしか聞こえないラップ調
226 クーリーローチ(関東・甲信越):2010/06/20(日) 23:29:00.74 ID:jzPsB5lZ
>>207
今年はBAWDIESとライムスと志人が当たり
筋少もまあ当たりかも

海外は旧譜ばっかり追いかけてるけどスヌープとナズとマルコポーロは上半期ではとりあえず良かった
他のジャンルはあんまりパッとしない
227 トド(愛媛県):2010/06/20(日) 23:29:17.72 ID:QnG1foR+
228 アユカケ(アラバマ州):2010/06/20(日) 23:29:27.97 ID:qYGxAIvS
>>183
ちょ、顔www
曲はすげー良いな
Jポップ(笑)よりは遥かに上
229 マツカサウオ(千葉県):2010/06/20(日) 23:30:11.10 ID:4FsPT3CA
>>218
歌詞がリア充だったら全部駄目なのかよ
音なんて一切聴かずに歌詞だけ聴いてる奴と同レベルじゃねえか

一生シロップでも聴いてろ
230 ワタカ(静岡県):2010/06/20(日) 23:30:16.89 ID:SbnfNOii
「つながっているよ」
231 ハコフグ(コネチカット州):2010/06/20(日) 23:30:22.17 ID:jzA07VWU
>>45
それ
232 ムツ(東京都):2010/06/20(日) 23:30:56.14 ID:Zrdxxr7E
>>155
ラブソング歌ってる分にはどこからも苦情も来ないし、
無難に楽してお金が儲かるよNE♪

 死 ね ば い い の に w
233 カミソリウオ(京都府):2010/06/20(日) 23:31:02.09 ID:2WAvU5Wp
>>88
> 22だけど、古い洋楽しか聴かん
こういう風に年齢とか出しちゃってその年齢と噛み合ってない時代の音楽を聞いてることを
アピールするやつがいるから「洋楽厨」と言われるんだ。
234 ゴマモンガラ(滋賀県):2010/06/20(日) 23:31:13.14 ID:iqyoOeC0
>>229
歌詞じゃなくて全体的な雰囲気の話だろ?
235 ハナミノカサゴ(長屋):2010/06/20(日) 23:31:40.35 ID:dbpcgSVS
この曲聞いてる俺(私)がかっこいい(かわいい) って目線
236 ホワイトフィッシュ(関東地方):2010/06/20(日) 23:32:20.98 ID:fanTgJAl
恋愛はもはや必須要素だな
異性への欲情ソング
237 アユカケ(東京都):2010/06/20(日) 23:32:26.90 ID:JQ+CaB5Y
JPOP吐くほど嫌いだけど
JPOPか初音ミクどっちか聞けって言われたら喜んでJPOP聞くけどな
238 キュウリウオ(東京都):2010/06/20(日) 23:32:36.45 ID:YZmpLhdB
歌詞を重視しすぎる メインは音楽だろw
239 マダラタルミ(静岡県):2010/06/20(日) 23:32:44.39 ID:DLIouIjO
今の糞みたいなラップ歌手には見習えといいたい。

「お家へかえろう」

作詞:長渕剛 作曲:長渕剛

ささくれだった うす汚ねぇ古畳の上
割腹自殺する 夢をみた
昼間っから ごろごろごろつき回り
セブンイレブンで 臭い女をはじく
東の空では若者が 自由と戦っているのに
原宿ホコ天通りじゃ 自由をもて遊んでる
「これが若者ですか?」と
日の丸をすかしてみりゃ
しらけたニッポンが ああ アメリカに溶けてゆく

一攫千金かっさらおうと 東京めざし
甘くねえやと故郷へとんぼ返り
しようがねえべと畑耕し ここが一番さと
開き直ればケツの穴がなぜかむずがゆい
青山通りと表参道の交差点のビルから
ミックジャガーがぶらぶら
ぶら下がってる すけべったらしい
いかした あの口許から
35億円の唾液をたれ流している

※ああ 明日の朝 ああ 国会議事堂へ行こう
ああ しょんべんひっかけて
ああ口笛吹いてお家へ帰ろう※
240 クチボソ(神奈川県):2010/06/20(日) 23:33:01.42 ID:W9px8mzW
洋楽厨は聞いてるアーティストでアピールするのが約束なんです!
241 ハヤ(石川県):2010/06/20(日) 23:33:16.17 ID:Ezd9fJvE
陽水や達郎がバリバリやってた頃に青春すごしてたおっさん共が羨ましい
242 ガヤ(東京都):2010/06/20(日) 23:33:18.40 ID:qTci6xZJ
アニソン特有の気持ち悪さには及ばないさ
243 イトヨ(大分県):2010/06/20(日) 23:33:36.22 ID:nWHijEwV
http://www.youtube.com/watch?v=gkOWPlW-Tb8
http://www.youtube.com/watch?v=c2y8Ba3WwPY
リア充過ぎて鳥肌が立ちます><
生理的に受け付けません><
244 トビエイ(神奈川県):2010/06/20(日) 23:33:42.10 ID:qYdOmGNj
>>183
良いな
245 センネンダイ(神奈川県):2010/06/20(日) 23:33:53.91 ID:oXwjBxlS
おまえらの歌来たぞ

サヨナラホームラン - スガシカオ
http://www.youtube.com/watch?v=EjkmrTDacPk

何も手につかずに 夜の八時 ぼうっと見てるテレビ
“おれ、この先、どうしよう…”
誰かが打ったツーランホームラン
みんな笑い抱き合って そのシーンが眩しすぎたんだ
ほんとはぼくだって 誰かを笑顔にしてみたりしたい
246 ガヤ(三重県):2010/06/20(日) 23:34:27.46 ID:67EXsx5W
洋楽聞いてるってだけでなんでそんなに敵意を持たれるのか分からない
247 ホワイトフィッシュ(中部地方):2010/06/20(日) 23:34:27.95 ID:cJ7Myxs4
歌詞がトラウマ級に気持ち悪い
248 ウスバハギ(東京都):2010/06/20(日) 23:34:40.62 ID:lP6SwVb0
10代の頃にアニソン聴きまくった人は
オッサンになってもアニソン聴き続けるのかな
249 マス(徳島県):2010/06/20(日) 23:34:43.76 ID:HQCJe9Gj
音ゲーの曲はいい曲だよ
250 ウロハゼ(不明なsoftbank):2010/06/20(日) 23:35:04.39 ID:qFSV5UmT
>>240
邦楽厨は聞いてるアーティストを事前に発言しなくても、
相手が何を聞いているかわかる超能力のようなものを持っているってことだな。
俺は別にどっちでもいいんだけど、それすごいね、じゃあ俺が聞いてる音楽当ててみてよ。
251 アユカケ(東京都):2010/06/20(日) 23:35:10.61 ID:JQ+CaB5Y
>>238
俺も音楽重視だけど音楽良くても愛だの恋だのラップだの入ってるから困る
252 センネンダイ(神奈川県):2010/06/20(日) 23:35:10.97 ID:oXwjBxlS
>>155
おお振りの歌アニオタに好評じゃんwwww
253 ハリセンボン(アラバマ州):2010/06/20(日) 23:35:22.89 ID:UZxHrD31
>>246
確かに
254 ハガツオ(群馬県):2010/06/20(日) 23:35:25.31 ID:g2WVAWgZ
そもそも日本における音楽って他のメディアの付属品って位置で固定されてるよね
純粋に音楽そのものだけで評価されることはまず無い
JPOPにしたってアニソンにしたってゲーム音楽にしたって、名曲とか人気のある曲は
まずその曲が使われてるドラマやアニメやゲーム自体が人気であることが大前提になっている
255 パイロットフィッシュ(東京都):2010/06/20(日) 23:35:28.66 ID:v7MmX/Dc
>>155

上のは駄目だわ
ヴォーカル腹筋無さ過ぎで生声が全然出てなさそう
一昔前の機材だったら「え?なに?ぜんぜん聞こえない」って言われて却下されるレベル
256 キントキダイ(福島県):2010/06/20(日) 23:35:59.63 ID:L73aBJH5
>>204
トランスならこういうのが好き
http://www.youtube.com/watch?v=7-IaKVVdXZo
257 マツカサウオ(千葉県):2010/06/20(日) 23:36:11.36 ID:4FsPT3CA
>>234
ちょっとわからん
歌詞以外でどうやってリア充臭とやらを出すんだよ
258 トド(愛媛県):2010/06/20(日) 23:36:45.07 ID:QnG1foR+
>>249
現在音ゲーの話をするともれなく初音ミク厨扱いされるキャンペーン中!
http://www.youtube.com/watch?v=_Hu8Ef52cN4
259 アユカケ(アラバマ州):2010/06/20(日) 23:37:18.09 ID:+YktYgDM
>>183
おお、なんだこいつw
顔オチかと思ったら
なかなか斬新な・・・気に入ったぞ
260 イケカツオ(神奈川県):2010/06/20(日) 23:37:22.89 ID:R208QzDu
最近のは歌詞を重視し過ぎる傾向にあるな
261 クチボソ(神奈川県):2010/06/20(日) 23:37:42.66 ID:W9px8mzW
>>250
お前からはキンクスかゼム厨の匂いがするな
あとMC5やザッパとかだろその後プログレにハマるも飽きてXTCで現在はけいおん!のファン
262 ヒカリキンメダイ(埼玉県):2010/06/20(日) 23:38:02.94 ID:aHP9nxBb
>>241
だがその時代は「分かってる・恵まれてる」人間しかそれを得ることができなかったんだ
レコードプレーヤー持ってる奴なんて親がスキモノか金持ちかどっちかだけだったし
情報はあくまでテレビとラジオしかなく前者ではそういう情報はアイドル中心の音楽番組しかない
地方に住んでいたらそれすらもなく相当好きな人間が遠距離ラジオで無理やり聞くくらいしかできなかった
今はネットがありあらゆる情報がどこにいても得れる
いい時代だよ
263 ホワイトフィッシュ(catv?):2010/06/20(日) 23:38:03.45 ID:sZO2Rv3M
RADって良く叩かれるけど納得したわ
こんなに酷いとは思わなかった
モー娘の方がマシなレベルだろwww
264 ヘテロティス(北海道):2010/06/20(日) 23:38:13.14 ID:+ZfZVHin
ここ10年、遊佐未森みたいなアーティストが出てこない

どいつもこいつも同じような声、同じような歌詞、同じようなメロディライン
誰が聴くかよ
265 ワタカ(静岡県):2010/06/20(日) 23:38:17.22 ID:SbnfNOii
ナンバーガールとか向井以外はリア充って感じがするが
向井が曲を作ってたのがよかった
266 アユカケ(アラバマ州):2010/06/20(日) 23:38:18.85 ID:qYGxAIvS
>>217
ナルシスト臭がすごいw
ここまでくると吐き気がするレベルだな
267 ロイヤルプレコ(アラバマ州):2010/06/20(日) 23:38:43.84 ID:+9soE7yp
有線やCSの音楽専門チャンネルでカッコつけて唄ってる中国人や
J-POPのヒットチャートの日本語で歌ってくれてる韓国人をみてると
ああ、日本人もきっとこういう風にみえるんだなと自嘲の笑みが浮かぶ
268 ガヤ(三重県):2010/06/20(日) 23:38:54.94 ID:67EXsx5W
>>183
台湾の渋谷系って感じだけどいいね
こういうのがメジャーで売れる台湾は良い国だ
269 ツバメコノシロ(兵庫県):2010/06/20(日) 23:39:09.78 ID:YY5ccqf0
せんせー、ポルノグラフィティはリア充曲に入りますか
270 ヒメハゼ(大阪府):2010/06/20(日) 23:39:10.47 ID:KcVZ2HL/
いつの間にやらRADWIMPS罵倒スレに
アンチホイホイ
271 アユカケ(東京都):2010/06/20(日) 23:39:32.35 ID:JQ+CaB5Y
押し付けがましさで言ったら
ボカロ厨>>>>>>邦楽=アニソン>洋楽>音ゲー=ゲームBGM

だよね
272 ハクレン(神奈川県):2010/06/20(日) 23:40:08.80 ID:N070TWp9
気持ち悪いから歌詞とかなくていいだろ
273 ホワイトフィッシュ(福島県):2010/06/20(日) 23:40:48.48 ID:nmy0MOM2
「年間3万人も出る自殺者を1人でも減らしたい」という想いから、徹底的に「生」に対して肯定的な態度を貫いている。
歌詞は全部野田自身の実話であるという。野田が「たった一人の女性への愛情表現のためにアルバム4枚を費やした」と語る通り、(ただし遠恋はのぞく。)
愛する人に対する過度な形容が度々出てくる。社会風刺、六星占術、下ネタと語彙は幅広い。
「RADWIMPS4」までのアルバムでは「僕」を歌うが、5枚目の「アルトコロニーの定理」からは「君(彼女、メンバー、スタッフ、曲を聴いている人たち)」に対して歌う。


・・・
274 ママカリ(埼玉県):2010/06/20(日) 23:41:05.13 ID:BCRn7QsL
■■ガラパゴス化するライブハウス事情■■

アマチュアバンドがライブハウスに出演するにはノルマと言う名の出演料を払い
バンド自身が客にチケットを売るというシステムになっています
金額は30分でだいたい2〜3万円です。バンドメンバーで割れば大した額にはならないし
ノルマ分以上チケットを売れば実質無料でライブできますがこれっておかしくないですか?

金さえ払えば誰でもステージに上がれてしまうノルマ制は日本特有のシステム。
「バンドが金を払うので客が入らなくてもかまわない」と言う意識からサービスの低下
箱経営者、スタッフに、「音楽好きを増やして長い目で業界を繁栄させよう」って意志がなさ過ぎ。
その結果、つまらないバンドが増え、良いバンドが埋もれるという悪循環。

糞バンドを大量生産すれば、益々一般客は来なくなる

飲食店で例えると料理長が味見もしていないのに
まずい料理をバンバン客に出しているようなもの
実際にライブにでるアマバンの曲がスタッフの耳に届くのは当日

ジャスラックの如くアマチュアバンドに寄生する最近のライブハウス
一刻も早く「ノルマ制」を排除しよう!

ライブハウスのノルマ制を批判するスレ part12
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/band/1269309704/
275 ホンモロコ(catv?):2010/06/20(日) 23:41:09.00 ID:b7xHa/4/
歌詞がなんかムズムズするけど、オケがわりといい感じだったから
ラッドってちょっと聞いてた。もう飽きてしまったけど

歌詞をしっかり聞いてみようと思ったのは
ミドリカワ書房とか。
http://www.youtube.com/watch?v=whiwvMKMzao
http://www.youtube.com/watch?v=jKe0iMXqp74
276 クロカジキ(高知県):2010/06/20(日) 23:41:14.91 ID:CdXiuLnB
>>249
音ゲーも良いよねぇ( ´∀`)

http://www.youtube.com/watch?v=xtgEqYeNskI
277 ロイヤルプレコ(アラバマ州):2010/06/20(日) 23:41:20.85 ID:+9soE7yp
なんでも聴いて愉しめる感性があれば気持ち悪い
なんて観念はそう簡単に湧いてこないことだろう
センス云々より狭量なのがいけないとおもう
278 ヒメハゼ(大阪府):2010/06/20(日) 23:41:22.68 ID:KcVZ2HL/
>>274
おせーよ
279 ホワイトフィッシュ(アラバマ州):2010/06/20(日) 23:41:45.37 ID:PhEnwBOr
おっと相川七瀬の悪口はそこまでだ
280 ウロハゼ(不明なsoftbank):2010/06/20(日) 23:42:20.17 ID:qFSV5UmT
>>261
ぜんぜん違う。ガレージとかその辺は似たり寄ったりで嫌いだ。
プログレも長いし嫌い。XTCはいいけどそこまで好きじゃない。80年代周辺のブリディッシュポップはあんまり聞かない。
けいおんは論外。
281 ハモ(群馬県):2010/06/20(日) 23:42:24.52 ID:p4/s/q7u
282 スポッテッドガー(コネチカット州):2010/06/20(日) 23:42:45.77 ID:YibQrVin
>>272
そう そしてお前みたいのがテクニカルフュージョン畑を豊かにするのだ
283 ムツ(東京都):2010/06/20(日) 23:42:48.63 ID:Zrdxxr7E
>>246
歌詞も分からずに聴いてることがダメらしいな。
しかし、非英語圏の民族の歌などを聴いて、よい歌だと評しても批判は来ない。
要するに批判してる人が英語に対してなんらかの劣等感を持っているというだけの
話なのだが、本人がそれに気付いてない。
284 アオザメ:2010/06/20(日) 23:42:50.71 ID:Q4dj+SUb
アニオタとニコ厨とかが気持ち悪いのと一緒
285 シマハギ(神奈川県):2010/06/20(日) 23:43:12.85 ID:1pFqM3Zb
最近の若手はチャットモンチー以外ほんと無難というか微妙な曲しか書けないよな
て言ってもアメリカでもレディガガくらいしかいないし
286 ワラスボ(ネブラスカ州):2010/06/20(日) 23:43:20.27 ID:0jY7nCOx
曲の大半が会いたいみたいな歌詞でPVは決まってちょっと地道な女が恋人とのすれ違いに悩んで部屋で一人で泣いてるような感じ
287 テトラ(静岡県):2010/06/20(日) 23:43:29.92 ID:IXwtDJ+g
アニソンの機械的な感じがどうも
288 ウラシマチョウチョウウオ(アラバマ州):2010/06/20(日) 23:43:36.63 ID:P0Jq6Aqs
もう異性の恋愛の歌は飽きたから今度から同姓の恋愛で行こうぜ
http://www.youtube.com/watch?v=V3miapgTHoU&feature=related
289 パーカーホ(宮城県):2010/06/20(日) 23:44:00.56 ID:GQkwGlp+
愛しすぎ
290 ウミヒゴイ(茨城県):2010/06/20(日) 23:44:07.77 ID:MdjTxDsw
馬鹿にでも良さを理解できるようにした結果だろ。ゴールデンのバラエティとかと同じ。
そうでなければ、坊主憎けりゃ袈裟まで憎い的な感情。
291 ソードテール(福井県):2010/06/20(日) 23:44:07.53 ID:BKaaxtj/
おまいらがなんでこいつら聴いてるの意外だなっての挙げられる時あるが
大体がアニメのタイアップだった奴
292 トクビレ(石川県):2010/06/20(日) 23:44:22.00 ID:6wASnffd
ほとんど歌詞なんて意識して聴かないけど
東京事変の能動的三分間の歌詞はなかなかおもしろかったね
293 トラフザメ(滋賀県):2010/06/20(日) 23:44:33.58 ID:FixL7Wbq
愛つってもこの辺までのレベルにいかなきゃだめ
http://www.youtube.com/watch?v=106Wiux7bR0
294 ヒラマサ(新潟県):2010/06/20(日) 23:44:36.57 ID:Qqwmnloo
295 ホホジロザメ(福岡県):2010/06/20(日) 23:45:08.80 ID:FPg45CaF BE:1545062584-2BP(5560)

ため息が混じったような気だるく歌ってる俺カッコいいみたいな歌い方止めろ
296 ガヤ(三重県):2010/06/20(日) 23:45:12.57 ID:67EXsx5W
音ゲーソン聞くくらいなら普通にテクノアーティスの曲聞きゃいいじゃん、と思うのは俺が洋楽厨だからか
297 アナゴ(愛知県):2010/06/20(日) 23:45:33.65 ID:CqqWQGED
>>249
音ゲーだったら↓これとか好き

凛として咲く花の如く
http://www.youtube.com/watch?v=vqQR8QWI2xQ
298 アカザ(東京都):2010/06/20(日) 23:45:34.44 ID:wlySMPcf
カツーンとか嵐とかジャニーズは面白い曲多いと思うけど
299 ミカヅキツバメウオ(東京都):2010/06/20(日) 23:45:51.69 ID:Zhz0HFbb
英語が気持ち悪い
ろくにしゃべれん癖に混ぜてきやがる
300 スズキ(コネチカット州):2010/06/20(日) 23:45:56.82 ID:xhBUWHo7
歌詞の意味がわかるところ
301 ヒカリキンメダイ(埼玉県):2010/06/20(日) 23:46:40.31 ID:aHP9nxBb
アニメもアニメアニメした曲が殆どなくなったのがさびしいな
全部タイアップタイアップで絵がなきゃアニメのテーマソングだなんてさっぱりわからん
全てこれのためにつくった!みたいならきすたのOPみたいな歌がアニメソングだと思うんだが
302 イケカツオ(神奈川県):2010/06/20(日) 23:46:43.15 ID:R208QzDu
会いたい
そばにいて
奇跡
ありがとう
感謝

流行ってる曲の歌詞ってこんなんばっかだよね
303 ヒラメ→アマゴ(奈良県):2010/06/20(日) 23:46:54.82 ID:mFntNMAZ
気持ち悪いってか飽きただけなんじゃねーの?
304 コバンザメ(関西):2010/06/20(日) 23:46:56.74 ID:lmp5EHGF
最近は一回聴いて意味がわかるような歌詞ばかり
何回か聞いてやっといい曲だと気づくような曲が少ないな
305 デバスズメダイ(静岡県):2010/06/20(日) 23:47:33.62 ID:ykjb0aQu
マニアを極めると昭和歌謡に行き着く
オーケストラと電気の究極の融合系
306 マス(徳島県):2010/06/20(日) 23:47:55.10 ID:HQCJe9Gj
女のアーティストならいいけど、男のアーティストが>>217みたいな曲を作ると気持ち悪いよね
歌ってる奴もすげー女々しいモヤシ野郎だし
実際のところ、>>217の曲好きなの女だけだろ?男でこいつのファンとか絶対いないと思う
307 キントキダイ(福島県):2010/06/20(日) 23:47:56.85 ID:L73aBJH5
電子音に声が入ると吐き気がするw
少しならいいが
308 パーカーホ(宮城県):2010/06/20(日) 23:48:20.07 ID:GQkwGlp+
>>302
手元にあったスピッツの10年位前のアルバム見てもこんな単語1個も出てこないぜ
なんかおかしい
309 ホワイトフィッシュ(福島県):2010/06/20(日) 23:48:28.98 ID:nmy0MOM2
>>298
SMAPのアルバムにマイケルブレッカーが参加してたりするからな
310 ヒカリキンメダイ(埼玉県):2010/06/20(日) 23:49:18.27 ID:aHP9nxBb
>>308
スピッツはスピッツで代替がきかない存在だからな
ああいうバンドを大事にしなきゃならん
311 ソウシハギ(東京都):2010/06/20(日) 23:49:21.94 ID:nyh1sq3v
>>239
だっさwwwwww
今すぐ会いたいよとか言ってる糞JPOPの方が100倍マシだわ
312 ホワイトフィッシュ(東京都):2010/06/20(日) 23:49:57.70 ID:08bCAqIs
ヒルクライム聞いたときは演歌だとおもった
313 ハガツオ(群馬県):2010/06/20(日) 23:50:03.36 ID:g2WVAWgZ
日本のJ-POP事情はカラオケと密接に繋がってるって昔聞いて妙に納得したな
素人でも歌いやすい、みんなで盛り上がれる、みたいな要素を持つ曲がウケる(売れる)のであって、
曲そのものが良いとか悪いとかはあんまり関係ないと
314 コバンザメ(三重県):2010/06/20(日) 23:50:05.76 ID:t/4NEuI+
>>183
風味堂っぽいな
315 センネンダイ(神奈川県):2010/06/20(日) 23:50:18.69 ID:oXwjBxlS
>>306
女でもアホに見えるけどww
316 ラスボラ(catv?):2010/06/20(日) 23:50:18.96 ID:oHejYiZL
>>183
若いころのスティービーワンダーみたいな歌い方だな。

317 ラブカ(福岡県):2010/06/20(日) 23:50:22.45 ID:omY9UL99
結局スピッツだな
318 ウメイロ(空):2010/06/20(日) 23:50:46.63 ID:urN6xC/d
心を揺さぶられるような歌声の持ち主が最近少ないね。

ひたすら歌詞叫んでるだけのカラオケ歌手が増えた。
ビブラートが皆無なんだよ。甲高い声でギャーギャー喚いてるだけ。
ファンモンとかあれ何なんだ。合コンの2次会かよ。
319 ムツ(東京都):2010/06/20(日) 23:51:12.58 ID:Zrdxxr7E
・僕の愛でキミのうんこだって食えるよ
・乳首から生えている一本の毛ですらいとおしい
・キミと離れて過ごした一週間がとても悲しくて。キミに早く会いたい もう三日もセックスしてないから

こんな感じの歌詞入れてくんねーかな
320 アユカケ(アラバマ州):2010/06/20(日) 23:51:42.26 ID:qYGxAIvS
スピッツだろうが「会いたい」「奇跡」とか普通にあるだろw
感謝ソングも普通にある
捏造すんな
321 ホンモロコ(catv?):2010/06/20(日) 23:51:43.82 ID:b7xHa/4/
>>298
ジャニーズの曲とかって
いい意味で吹っ切れていていいと思う。
フツーにかっこいい路線を貫いていて
本当にアイドルっていうものを感じられる。

そもそも編曲の上手い曲が多いのかもしれないけど。


>>313
それを考えると、モーニング娘が売れていたころの
つんくは凄かったと思う。
322 スミレヤッコ(長崎県):2010/06/20(日) 23:51:58.96 ID:hwtHdJEN
歌詞がほとんど恋愛がらみだよな
非リアの自分には全く共感できん
323 ホワイトフィッシュ(東京都):2010/06/20(日) 23:52:06.29 ID:08bCAqIs
>>183
ハナレグミっぽい
324 クロカジキ(高知県):2010/06/20(日) 23:52:16.04 ID:CdXiuLnB
>>256
おお!これは良い!

これもトランスと言っても良い・・・のでしょう!たぶん( ´∀`)
http://www.youtube.com/watch?v=LmQT9jp3EA4
325 スズキ(コネチカット州):2010/06/20(日) 23:52:36.09 ID:GYWnriG+
週一でコインランドリー行くと有線でJプップを聞くハメになる。
2、3曲でもううんざり
326 パーカーホ(宮城県):2010/06/20(日) 23:52:42.63 ID:GQkwGlp+
Shakalabbitsも好きだけどこいつらも恋愛ソングとはあまり関係ない気がする
327 サクラダイ(神奈川県):2010/06/20(日) 23:53:14.69 ID:/gHaj2VE
もう歌詞なくせよ
328 クーリーローチ(福岡県):2010/06/20(日) 23:53:16.88 ID:dKimtwG/
>>318
ついこの前、歌姫ブームが来ただろ
そして廃れてっただろ
329 ホンモロコ(catv?):2010/06/20(日) 23:53:51.29 ID:b7xHa/4/
そういえば、ちょっと前に
「日本語ラップの感謝率は異常」っていうスレが
ニュー速に立っていたな。
330 センネンダイ(神奈川県):2010/06/20(日) 23:54:04.31 ID:oXwjBxlS
>>323
ああ、それだわ
331 オニオコゼ(長野県):2010/06/20(日) 23:54:05.56 ID:086U25of
>>217
お前が考えたのかとおもったわwwww
332 アユカケ(東京都):2010/06/20(日) 23:54:13.02 ID:WuXKBBaF
60〜70年代洋楽か、90年代邦楽だけ好きなやつとか多そうだよね。
そんでシーン批判ですか、井の中の蛙なんとやらですなあ(笑)


まあ、俺のことだけど
333 ホワイトフィッシュ(東日本):2010/06/20(日) 23:54:30.28 ID:zUDnZzFB
>>298
昔のSMAPとか、結構好きだな。


がんばりましょう / SMAP

かっこいいゴールなんてさ
あッとゆーまにおしまい
星はひゅるっと消えていた
また別の朝だった

ジリリ目覚ましが鳴り
血圧はどん底で
寝グセだらけの顔で
なんだかなぁ もう

Hey Hey Hey Girl
どんな時も くじけずにがんばりましょう
Hey Hey Hey Boy
かっこわるい 朝だってがんばりましょう
334 ダンゴウオ(東京都):2010/06/20(日) 23:54:40.50 ID:9HN2yLej
Superflyってのがやたらとうまいと思ったら
結局うるさいだけだった
335 オトシンクルス(埼玉県):2010/06/20(日) 23:54:42.98 ID:Wg7OZify
J-POPは十代のマジ厨二病の時期に聞いたもの以外は
一生好きになれんと思う
336 ソラスズメダイ(東日本):2010/06/20(日) 23:54:46.26 ID:dJgjeBBh
初期モー娘。は歌詞も良かったよ
モーニングコーヒーとかね

最近の邦楽はとにかくポジティブすぎるのが気持ち悪い
奇跡とか感謝とかそういう単語入りまくってるから変な意味で宗教っぽいんだよ
もっと素直な歌詞の方が受け入れられやすいと思う
337 ホワイトフィッシュ(catv?):2010/06/20(日) 23:54:58.71 ID:gfIOKXC0
ポストロック通過したポップスでおすすめください

euphoria "oneday"
http://www.youtube.com/watch?v=wedz1dn7P_o
なぜかコメントが全部外国語
338 パーカーホ(宮城県):2010/06/20(日) 23:55:08.26 ID:GQkwGlp+
シンガーソングライターブームもあったなぁ
無理してますって感が凄かったけど
339 デバスズメダイ(静岡県):2010/06/20(日) 23:55:39.26 ID:ykjb0aQu
>>319
それなんてまりちゃんズ?
340 テングハギ(熊本県):2010/06/20(日) 23:56:08.32 ID:SrwSNuYa
DJ KOMORIのMIX TAPE高校の時買ってたわ
8年前くらいなのにまだいたんだ
341 ヌマムツ(大分県):2010/06/20(日) 23:56:16.51 ID:cXIFd8u2
ロックバンドも含めてヴァース‐コーラスばかりだ……
342 マダラタルミ(静岡県):2010/06/20(日) 23:56:20.70 ID:DLIouIjO
>>336
奇跡でも感謝でもいいけれど
糞みたいなラップで抑揚もないところで言ったところで何も伝わらんもんな。
343 オトシンクルス(埼玉県):2010/06/20(日) 23:56:29.07 ID:Wg7OZify
344 ホワイトフィッシュ(東日本):2010/06/20(日) 23:56:50.66 ID:zUDnZzFB
>>336
「奇跡」って言葉を見ると、ブサカップルの「奇跡じゃなくて運命だもんね」を思い出してしまう
345 トド(愛媛県):2010/06/20(日) 23:56:57.67 ID:QnG1foR+
>>336
> 素直な歌詞

そういう曲が聞きたきゃ昔の曲聴けばいいだけだからな
着うたやiTunesでCD廃盤も無くなったし
既存の曲と被るのはどんどん減っていくだろう
346 オヤニラミ(広島県):2010/06/20(日) 23:56:59.66 ID:DjQG1M6u
>>1
                イ  ̄   ン -ー' ̄ 二 、
                 /   メ   、   /    ` 、
               イ !   / /  i / / !       !
             ノ 〈 / / /!  ハ ノ ハ     !
              l/ 二 ゝ ノ/ ン二 z  !     !
                ーr'´ニェ 、   ,  _ェォ=、  く    /
                i \   / ̄} イ  ̄ }ー !   /
                !    ̄ ノ   ゝ - イ   Yヽ
              !    い メ ′         /
                 !   ィ=== 、       Λイ
              !  ムエエエ九ヽ     /
                 l  ` ー一  `  //
                /i > _    _ イ Λ
           _ -‐./:.:.:.:l!     ̄     /:.:.i、
      /: ̄:.:.:.:.:.:/:.:.:.:.:.l         /:.:.:.:.l`:.:ー 、
   / .:.:.:.:.:.:.:.:.:/:.:.:.:.:.:.:ゝ        /:.:.:.:.:.:ゝ:.:.:.:.:.`.:.-
    ⊂⊃   ∩⊂⊃   /7、>     ∩ /7   /7  ⊂ニ フ
 ∩∩  ∩  l l      // ぃ       l l//   //   //
 ∪l l_∩∪ l l    丶ヽ  ⊂ニ、ヽ / /   丶ヽ  〈 ニニ ヽ
  └― ┘  ∪⊂ ⊃  ヽ>  ⊂ン 丶ニニ⊃  ヽ>  (三`_ノ
347 マス(山梨県):2010/06/20(日) 23:57:02.24 ID:YGCWgf7N
民族音楽聞いて、地域間で比較すると面白いよ。
JPOPは良く言えば、キャッチーな方向に物凄く洗練されているけど。
348 コチ(関西):2010/06/20(日) 23:57:36.05 ID:2bZvqNo6
ギター二本ベースドラムの編成のバンド見るとイラっとくる。
どうせ歪ませてパワーコード弾くだけなら代わりにキーボード入れろよ
349 ラスボラ(catv?):2010/06/20(日) 23:57:48.96 ID:oHejYiZL
>>337
映像がこえええ
350 シマハギ(神奈川県):2010/06/20(日) 23:58:38.44 ID:1pFqM3Zb
洋楽厨のjpop批判よりこういうスレで貼られる>>183みたいなのを称賛する人の方が気持ち悪い
どうせ日本人が歌ってたら見向きもしないのにキモい台湾人が歌ってるから良い!みたいな
351 ホワイトフィッシュ(catv?):2010/06/20(日) 23:58:58.99 ID:gfIOKXC0
>>319
寝れない夜は屋上に上って 風にたずねるんだ
ねえドンフアン 虚なしい事なのか
彼女の Love Sex Kiss 朝からずうっと待っている
352 ソウシハギ(東京都):2010/06/20(日) 23:59:03.86 ID:nyh1sq3v
>>256
これいいな
こういう静かめな奴はクラブ系で唯一許容出来る音楽だわ
プログレッシブトランスで合ってる?
353 ホワイトフィッシュ(東京都):2010/06/20(日) 23:59:30.90 ID:BIUqoS6V
>>199
嘘か真かフォークは日本人が作った説があるからね
それは嘘だとしても、向こうに移住した日本人が民謡をギター一本でうたったりして
アメリカのフォークにも日本人はかなり影響与えてる
354 マハゼ(北海道):2010/06/20(日) 23:59:58.26 ID:EPpS/5uS
http://www.youtube.com/watch?v=uM7RoWZvVHc

曲と歌が良ければ歌詞なんか適当でいい
355 ハイギョ(長野県):2010/06/21(月) 00:00:08.59 ID:WROku70c
洋楽だって酷い曲は酷い
356 アユモドキ(東京都):2010/06/21(月) 00:00:12.25 ID:0Bp7rwAT
>>320
スピッツは自閉症気味な童貞に大人気なんだよ。
2chの主流ユーザーにモロ被りだろ。
あいつ等、人一倍性欲が強いんだけどそれを純愛のようにしたがってるんだよ。
そこにマサムネが書く詞はピッタリ合致するんだよな。
それがスピッツが2chで受ける主要因。
音作りは確りしてるけど、そこじゃなく上述の点がが大きいのはたしか

ソースはスピッツ中毒の俺
357 ホンソメワケベラ(東日本):2010/06/21(月) 00:00:16.34 ID:h+X197tK
サザンは、こういうトチ狂った歌が好き。

01MESSENGER 〜電子狂の詩(うた)〜 サザンオールスターズ

ロマンを牛耳る僕 Okie-Dokie
彼女に挿入たい男性のフロッピー
世間を肴に僕 Wokie-Wokie
今にも漏れそうなマルヒのコピー

愛なき世界 悲しき願い
欲望にかられた我らが栄光?
魅惑の世界 明日への誓い
人間より進化けた悪魔の抵抗?
現代のは偉い?それともセコい?
情報にとらわれた我らが栄光?
ガラスの都会 インポな社会
何もかもがお洒落なメディアに
媚びを売ろう Oh,yeah Wah…
Uh…

君はいったい誰なの?
いつも闇の帝都でヤンチャしてるけど
メガポリスを網羅する
零一だけの無情なメッセンジャー

http://www.youtube.com/watch?v=cW5kb76e1L0
358 トゲチョウチョウウオ(石川県):2010/06/21(月) 00:00:23.36 ID:6wASnffd
>>337
それはポストロックを通過した感じなのか… ちょっと微妙だけど
ちょっと聴いた感じShugo TokumaruとかNathalie Wiseとかpupaとかかなぁと思ったが
359 ハオコゼ(東京都):2010/06/21(月) 00:00:28.73 ID:a4cMRg+l
声の質が軽すぎる奴ばっかだね
野外でライブやったら風で聞こえなくなりそうなの

声量のあるタイプが皆無
360 オナガ(埼玉県):2010/06/21(月) 00:00:52.25 ID:Wg7OZify
361 スズキ(コネチカット州):2010/06/21(月) 00:01:23.98 ID:+yo2Ajm8
なんだかんだ言ってもけいおん!!の「Listen!!」は良曲だよ
澪歌うめーわ
362 ソウダガツオ(大阪府):2010/06/21(月) 00:01:36.59 ID:gbnvYiG2
アレンジがのべーっとしてるからな
363 デメニギス(静岡県):2010/06/21(月) 00:01:40.36 ID:tnwGX+2v
>>217に感性が近いのは岡村靖幸かな
でも、何か違うなあ・・・岡村ちゃんのは嘘くさくない
364 アユモドキ(ネブラスカ州):2010/06/21(月) 00:01:58.24 ID:muXXvGBt
フジファブリックとかラップとかがなくて結構良かったけどな
365 ホンソメワケベラ(東京都):2010/06/21(月) 00:02:07.93 ID:WO/r/rz+
>>183
ルーさんこうみえても25-6歳だっけか
ギター暦も6年ぐらいだった気がする
366 イサキ(神奈川県):2010/06/21(月) 00:02:21.54 ID:Lvbjsnmm
日本ってポップな曲じゃないと売れないよね
実際、多くのバンドが売れるためにポップ路線になっていく傾向がある
だから曲も似たりよったりで飽和状態
367 マダラトビエイ(静岡県):2010/06/21(月) 00:03:03.57 ID:YKrYslFG
>>350
桜ノ雨をミクが歌う→大ヒット
桜ノ雨を作曲者が歌う→誰も買わない
368 ミツクリザメ(神奈川県):2010/06/21(月) 00:03:08.21 ID:j54XeZMi
>>366
別にそれ日本だけじゃないから
369 シマフグ(神奈川県):2010/06/21(月) 00:03:11.81 ID:1pFqM3Zb
>>366
日本に限らないと思うけど
370 ラッド(catv?):2010/06/21(月) 00:03:18.04 ID:gOd4nyQ5
>>360
こういう過渡期の音楽はいいもんだな。
371 チカ(東京都):2010/06/21(月) 00:03:39.06 ID:g7l1otbu
>>357
マンピーのGスポットをTVのゴールデンで歌った桑田は神
活動停止前に歌ってたな
372 キュウセン(長屋):2010/06/21(月) 00:03:54.58 ID:8aZeSkK7
>>155
実現性も突拍子もない公約をぶち上げる当たり高度な政権批判ソングだな
373 グリーンネオンテトラ(福岡県):2010/06/21(月) 00:04:01.47 ID:8p8r+r8a
>>364
あいつらユニコーンになりたくてやってたようなもんだろ
当のユニコーンがラップやったのは笑える
374 トゲチョウチョウウオ(石川県):2010/06/21(月) 00:04:27.35 ID:QXrB/czC
>>337
と思ったけど途中からそれっぽいビートが入ってきたな…探してみるか
375 ハイギョ(宮城県):2010/06/21(月) 00:05:05.20 ID:Tflyz6le
>>364
志村死んじゃったよう…
376 ビワコオオナマズ(埼玉県):2010/06/21(月) 00:05:28.14 ID:xvDm0glg
今ヒルクライムとかいう奴がヤバい
安っぽい歌詞にカスみたいなラップでJ-POPの象徴みたいな感じ
377 ホンソメワケベラ(東日本):2010/06/21(月) 00:05:47.97 ID:h+X197tK
B'zのGIMME YOUR LOVEも好きだな。

GIMME YOUR LOVE〜不屈のLOVE DRIVER B'z

おまえは高くつく女 贅沢に成長してる
湯水のように出費して とてもついてけそうにない
外車に乗れ ダイヤをくれって僕にもうるさい
惚れた弱みかな それでも今度毛皮買う Ha!

Wow… Yeah!

いくら向こうが年上とはいえ ナメられちゃ男がすたる
ライバルはみんなハイレベル とてもかないそうにない
体力も 財力も 競争率は激しい Yeah!
愛の力があるなら マジで信じたい Fu!

http://www.youtube.com/watch?v=Qc3xz33wLyc
378 マスキー(徳島県):2010/06/21(月) 00:05:53.72 ID:xARfeN/m
http://www.youtube.com/watch?v=Llbzk1z8n7o
いま人気のあるJPOPらしい。心が洗われてくるな
379 ホンソメワケベラ(東京都):2010/06/21(月) 00:06:05.45 ID:WO/r/rz+
>>155
岸部シローがメインボーカルってタイガース思い切ったな
380 ツバメコノシロ(神奈川県):2010/06/21(月) 00:06:13.89 ID:LdgICO7t
ここらで戸川純みたいなエンターテインメント性溢れるガチキチが出てきて欲しいところ
381 マハタ(北海道):2010/06/21(月) 00:06:48.19 ID:piozVPox
http://www.youtube.com/watch?v=zZAplWyW_Oc

もうこういう曲はでないのか
382 ピグミーグラミー(埼玉県):2010/06/21(月) 00:07:15.37 ID:Uw6NqLER
>>376
いろいろからっぽなのがばれてだんだん売れなくなってきた
一発屋といわれるのも五年以内の話だろう
383 スミレヤッコ(関西地方):2010/06/21(月) 00:08:32.40 ID:Dc6143og
高校大学あたりで邦楽なんてだせえ
とか思って洋楽にハマるも、結局一周して邦楽に戻る。
B'zとか最高。最近の歌は全く知らないけど。
384 エイ(不明なsoftbank):2010/06/21(月) 00:08:52.32 ID:1VPcG3ir
>>337
http://www.youtube.com/watch?v=J8Mw4OhVzPo
http://www.youtube.com/watch?v=IW85TBAUASc
http://www.youtube.com/watch?v=h7QXPigdM8A

ポストロック通り越したポップってよくわからんかったから取り敢えず適当に集めてみた
海外のでいいのならどうぞ
385 ハイギョ(宮城県):2010/06/21(月) 00:09:34.31 ID:Tflyz6le
ポップスよりはなんちゃってでもメロコア聞いてる方がいい
386 チンアナゴ(catv?):2010/06/21(月) 00:09:41.45 ID:VpyCADS3
ブランキーみたいな狂った歌詞が好きだな
最近ああいう人たちはいないの?
387 ホンソメワケベラ(福島県):2010/06/21(月) 00:09:41.72 ID:81BPK+rB
>>383
その後邦楽洋楽分け隔てなく聴けるようになるぞ
思春期に聞いてたものが一番好きってのは変わらんけど
388 チカ(東京都):2010/06/21(月) 00:10:12.29 ID:g7l1otbu
http://www.youtube.com/watch?v=iuj-a66q-oA&feature=related
何度聞いても出だしのコード進行が良い意味で狂ってる
389 アユモドキ(ネブラスカ州):2010/06/21(月) 00:10:30.80 ID:muXXvGBt
槙原敬之
松任谷由美
森高千里
TMRevorution

TUBE
アニソン以外でメインで聞いてるのはこのくらいか

恋愛歌でもプリンセスプリンセスやBzみたいなのならいいんだけどな、どうも最近の安っぽい学生バンド崩れの歌手は好きになれん、湘南の風とか。安っぽさならとんねるずみたいなネタに走った方がいい、何というか中途半端
390 エレファントノーズフィッシュ(茨城県):2010/06/21(月) 00:10:47.98 ID:O+ikmoFK
なんていうか嘘くさいんですよね・・・JPOP
391 ホンソメワケベラ(東京都):2010/06/21(月) 00:11:22.88 ID:WO/r/rz+
http://www.youtube.com/watch?v=ypaB-KzYKF4

ゴールデンカップス/銀色のグラス
これ60年代の曲なんだぜ
392 トゲチョウチョウウオ(石川県):2010/06/21(月) 00:12:12.30 ID:QXrB/czC
>>391
大体その時代の音だなって感じがするが
393 スミレヤッコ(関西地方):2010/06/21(月) 00:12:14.07 ID:Dc6143og
>>387
うん。今そんな状況になりつつある。
邦楽で聴くのはもはや懐メロと呼ばれつつある90年代中盤以前のものまでだけどw
394 ソードテール(東京都):2010/06/21(月) 00:13:32.86 ID:V5jfS4g/
80年代のポップスもラブソングが多かったはずだけど
今みたいなコピペを並び替えただけの歌詞ってあまりなかった気がするわ
もっと情景が浮かぶような感じだったと思う
昔はプロの作詞家が作ることが多かったからかね
395 デメニギス(静岡県):2010/06/21(月) 00:13:37.73 ID:tnwGX+2v
いちばんいろいろと面白かったのは80年代初期じゃないか?
http://www.youtube.com/watch?v=vmGvxnft8t4
チャクラ 福の種
396 チカ(東京都):2010/06/21(月) 00:13:45.65 ID:g7l1otbu
397 ツバメコノシロ(神奈川県):2010/06/21(月) 00:13:46.10 ID:LdgICO7t
中森明菜には頑張ってほしい
398 ホンソメワケベラ(福島県):2010/06/21(月) 00:13:54.32 ID:81BPK+rB
>>393
もうその年代懐メロになるんか・・・
LUNA SEAのLUNATIC TOKYO未だに見るわ
399 ヒメマス(大阪府):2010/06/21(月) 00:14:15.85 ID:MUXEfiPD
そういえばRADWIMPSの有心論
ミスチルの桜井がカバーするんだよね今度
どうしたの
400 ヨシキリザメ(山口県):2010/06/21(月) 00:15:05.89 ID:3LCcL3eT
今は音楽に癒ししか求めていない
ドビュッシーの月の光とかリピートしながら寝るのが最高
401 ナポレオンフィッシュ(静岡県):2010/06/21(月) 00:15:22.07 ID:c77UPvBK
青そばテルマ/山にいるよ
402 セイルフィン・モーリー(大阪府):2010/06/21(月) 00:15:39.27 ID:vAzkVQNg
最近この曲が何かに似てて、その曲が重い出せなくてモワモワする
http://www.youtube.com/watch?v=2Tvm2hpHswo&feature=related
出だしや 1分20秒〜のところ 
403 ホンソメワケベラ(東京都):2010/06/21(月) 00:15:39.60 ID:WO/r/rz+
>>392
ベースライン聴いてもらいたかったんだ、すまんな
404 アユモドキ(ネブラスカ州):2010/06/21(月) 00:15:40.05 ID:muXXvGBt
>>393
スピードや19が出た辺りが限界だよね、00年から急に質が下がった、何というかネタ切れ感が否めないと言うか
ハピマテやハレハレ愉快がオリコンに入ってくる辺りからJPOPは終わった
アニソンも90年代後半〜00年前半の奴のほうがいいけどな
405 グッピー(神奈川県):2010/06/21(月) 00:16:14.72 ID:VenYAxzL
荒城の月みたいなのが最高だと思うんだが
洋楽の真似してる猿どもは何がしたいのか
406 ホンソメワケベラ(catv?):2010/06/21(月) 00:16:52.80 ID:kuir3gdY
>>368
>>369
そんなことないでしょ
NightwishとかCOBとか、キャッチーなPOP路線じゃなくても馬鹿売れしてるじゃん
407 ハクレン(群馬県):2010/06/21(月) 00:16:56.04 ID:68zQW+XU
RADWIMPSってちょっと前にビートルズの再来とか言われてた奴らか
ビートルズなめすぎだろ
死ねよ
408 ラッド(catv?):2010/06/21(月) 00:17:01.95 ID:gOd4nyQ5
70年代のフォークは今テレビで流れてると懐かしいが、
三木道三とか30年後に聞くと・・・・
409 ギス(東京都):2010/06/21(月) 00:17:55.11 ID:8n/UdrTG
恋の歌聞いても全く共感できないんだが
410 コブダイ(三重県):2010/06/21(月) 00:18:01.34 ID:bTKVsybS
昭和ブーム再来すればいいと思
411 チカ(東京都):2010/06/21(月) 00:18:06.04 ID:g7l1otbu
412 マブナ(広島県):2010/06/21(月) 00:18:16.60 ID:+79qdhAH
JPOPっていつからJPOPなの?
413 ヒメマス(大阪府):2010/06/21(月) 00:18:23.91 ID:MUXEfiPD
>>407
節子、それBAWDIESや
つーか、あれにビートルズの再来ってつけた馬鹿は誰だよ
アンチ増えただけだろ、なんか60sぽいってだけなのに
414 マスキー(徳島県):2010/06/21(月) 00:19:32.32 ID:xARfeN/m
415 クロカワカジキ(高知県):2010/06/21(月) 00:19:54.39 ID:wTFL8/qB
>>400
そんな貴方にはmoonがオススメ

プロミス(dream vearsion)
http://www.youtube.com/watch?v=dFLChNehPNU
MANON MA VIE
http://www.youtube.com/watch?v=iys4VQqoZiE
I'M WAITING FOR THE NIGHT
http://www.youtube.com/watch?v=kQglDJNnM7w
416 スミレヤッコ(関西地方):2010/06/21(月) 00:19:55.58 ID:Dc6143og
>>405
ネタで言ってるのかも知らんが、俺は最近何故か突如荒城の月というか
滝廉太郎ソングを聞きたくなってyoutubeで聴きまくったw
ほんと心に染み入るw
417 イシガキダイ(静岡県):2010/06/21(月) 00:20:13.75 ID:3IQGIBR6
http://www.youtube.com/watch?v=NGEe7maylQE
こういう歌詞書ける最近の歌手っていない??
418 ホンソメワケベラ(千葉県):2010/06/21(月) 00:21:15.72 ID:VlDu++Nz
>>224
おめーバトガレ出してくるとは分かってるな

そんなお前はアインハンダーも抑えてたりするか?
419 イトヒキハゼ(関東・甲信越):2010/06/21(月) 00:21:43.67 ID:sc17exnR
最近の歌詞が薄っぺらく感じるのは
好きとか会いたいという気持ちを「好き」「会いたい」という言葉でしか伝えられてないからのような気がする
420 スミレヤッコ(関西地方):2010/06/21(月) 00:21:49.17 ID:Dc6143og
最近ほんと何故か昔聴きまくったJ-POPが聴きたくなって聞いてるんだけど
やっぱ山下達郎とか小田和正は凄いなあと思うよ。
リンドバーグとか米米も懐かしすぎてたまらん。
421 ネコギギ(岡山県):2010/06/21(月) 00:21:49.78 ID:kvqxws3j
マドンナがいうとおり男性ボーカルの歌のテーマは「ちんぽしゃぶって欲しい」てことに集約されるんだけど
JPOPの場合は、それをナイーヴに歌おうとするところにキモさ倍増の要素がある。
422 エイ(不明なsoftbank):2010/06/21(月) 00:21:57.00 ID:1VPcG3ir
423 ビワコオオナマズ(埼玉県):2010/06/21(月) 00:21:58.17 ID:xvDm0glg
後はファンキーモンキーなんたらも安っぽいなあ
とりあえず聴きやすいメロディで良い事言おうとすんのやめろ
424 アユモドキ(不明なsoftbank):2010/06/21(月) 00:22:21.14 ID:wBDpz165
荒城の月はメタル
425 メガマウス(石川県):2010/06/21(月) 00:22:24.83 ID:US6J9s+I
個人的にはがんばろうみたいな歌詞とかが一番きつい。
一時期そんなのばかり耳に入ってきてうざかった。
音楽に求めるものは人それぞれ違うんだろ。
426 ラッド(catv?):2010/06/21(月) 00:22:58.36 ID:gOd4nyQ5
心もよう 井上陽水
http://www.youtube.com/watch?v=JVndkMJ1hTM
427 ウグイ(兵庫県):2010/06/21(月) 00:23:04.29 ID:TKpn28/R
稲葉の透明人間
428 アユモドキ(コネチカット州):2010/06/21(月) 00:23:04.97 ID:KoQadI2Q
「愛してるー」「抱き締めたい」「抱き締めて」

英語混じり

高い声だしゃいいと思ってんのかしらんが、無茶な声だしのせいでみんな似たり寄ったり

不自然な韻踏み
429 マスキー(徳島県):2010/06/21(月) 00:23:06.13 ID:xARfeN/m
>>419
じゃあどうやって伝えろっていうんだよ。CDの値段をタダにすればいいのか?
430 ブラックアロワナ(神奈川県):2010/06/21(月) 00:23:19.95 ID:SFvoLUuK
子供向けのポップスを必死になって批難するいい歳こいたやつってなんなの・・・。
20過ぎたら、ランキングとか興味ないだろ、普通。
431 ホンソメワケベラ(千葉県):2010/06/21(月) 00:23:22.35 ID:VlDu++Nz
音ゲーでDJMAXが出てないことに絶望した

DJMAX - OblivioN
http://www.youtube.com/watch?v=JbRyINCOJ_8

ESTiは中々いい
432 デメニギス(静岡県):2010/06/21(月) 00:23:30.13 ID:tnwGX+2v
大事なのは聞いてて体が動くかどうかで
動かないバンドが多すぎる
433 チカ(東京都):2010/06/21(月) 00:23:57.60 ID:g7l1otbu
434 クロカワカジキ(高知県):2010/06/21(月) 00:23:59.38 ID:wTFL8/qB
>>418
する(・`ω´・) キリッ!
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3750552

シューティングは基本、やらないんだけど並木さんのファンなんだw
435 シロダイ(佐賀県):2010/06/21(月) 00:24:01.49 ID:X871gvl8
R&Bっていわゆる昔のR&Bみたいなもんかと思って聞くと、死にたくなるな。
436 トビハゼ(神奈川県):2010/06/21(月) 00:24:33.38 ID:Z9gW0czU
http://www.youtube.com/watch?v=cVwKAR8wFNQ
この曲に似た感じの曲教えて
437 ホンソメワケベラ(catv?):2010/06/21(月) 00:24:36.14 ID:JO1whQap
>>384
ありがとー!全部聴いた
2番目はドイツ語?のは求めてたのとは違うけど
パンクバンドのアルバムの中盤の曲みたいで結構好きだな
438 アイゴ(ネブラスカ州):2010/06/21(月) 00:25:06.58 ID:CAPulv0w
まぁ色々言われてるけど、ブルーバーツの歌詞は心に染みるなぁ…マーシーのソロのさよならビリーザキッドとかもいいんだよ。
あんまり前向きな夢は絶対叶うよとか好きだよとかはちょっとなぁ…歳かな?イエモンとかも好きだわ。
439 アユモドキ(不明なsoftbank):2010/06/21(月) 00:25:11.17 ID:wBDpz165
>>433
完全にスコーピオンズや!
440 マハタ(北海道):2010/06/21(月) 00:25:21.95 ID:piozVPox
>>417
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1371543

いいくぼさおりは?ニコニコにしかなかった
441 ホンソメワケベラ(東京都):2010/06/21(月) 00:25:50.34 ID:WO/r/rz+
日本
http://www.youtube.com/watch?v=kn9EbDcJkJs

フィリピン
http://www.youtube.com/watch?v=h4bIdJm7VSk

韓国
http://www.youtube.com/watch?v=yIug9wIZf14

やっぱこの時代って米軍から吸収していったんだろうか
442 ハリヨ(アラバマ州):2010/06/21(月) 00:26:12.62 ID:XDiluN26
443 フロリダバス(岡山県):2010/06/21(月) 00:26:15.89 ID:R6zWTHQg
>>435
ソウルって呼んだほうがいいと思うんだよね
444 グリーンネオンテトラ(福岡県):2010/06/21(月) 00:26:19.19 ID:8p8r+r8a
>>402
俺の感じたモヤモヤは
ttp://www.youtube.com/watch?v=_TS_Y94Bumc
のサビ前かもしれない
445 ホンソメワケベラ(catv?):2010/06/21(月) 00:27:19.27 ID:JO1whQap
446 トゲチョウチョウウオ(石川県):2010/06/21(月) 00:27:55.99 ID:QXrB/czC
>>443
いやそれも違うだろ
昔のR&Bと今のR&Bは確かに音が全然違うし
なにか別の名前用意したほうがいいのは確かだな
447 イトヒキハゼ(関東・甲信越):2010/06/21(月) 00:27:59.13 ID:sc17exnR
>>429
「好き」や「会いたい」という単語ばっかで語彙力が乏しく、
情景が浮かばない歌詞だから薄っぺらいっていう意味で言ったんだけど
448 ソードテール(東京都):2010/06/21(月) 00:28:00.28 ID:V5jfS4g/
>>395
気に入った
449 アユモドキ(ネブラスカ州):2010/06/21(月) 00:28:02.42 ID:muXXvGBt
今聞くとオレンジレンジがマシに聞こえるくらい今の曲は酷いな
こりゃ売れないわけだ
450 ラッド(catv?):2010/06/21(月) 00:28:08.19 ID:gOd4nyQ5
>>441
JPOPがアメリカ音楽の後追い文化だからな。仕方ねえっぺ。
451 マダラトビエイ(静岡県):2010/06/21(月) 00:28:35.90 ID:YKrYslFG
>>419
まったくそうだよな。長渕を聞けってんだ。


カンカンと遠くで 踏切が鳴いてた
夕暮れ時の雨は 嫌だった
つっかけを履いたまんま 女ものの傘をさし
角のバイク屋へ空気入れを借りに行く

鉄柵の向うからは 空が見えなかったけど
暮らすのに何の理屈も いらなかった
ただ初めて お前の台所に立った背中を
抱きしめたのは ささやかな俺の覚悟だった

YouTube - 東京青春朝焼物語
http://www.youtube.com/watch?v=vDi_oBWg_lg
452 ミツバヤツメ(dion軍):2010/06/21(月) 00:28:59.50 ID:YMa4z4BU
日本語で歌ってる歌詞なのに、単語ならいざ知らず突然英文が出てくる歌詞ってなんなんだろ
453 ホンソメワケベラ(東京都):2010/06/21(月) 00:29:00.32 ID:WO/r/rz+
>>450
この時代音楽界をリードしてたのはイギリスだよ
アメリカすらイギリスの後追いだった
454 アユモドキ(dion軍):2010/06/21(月) 00:29:16.29 ID:tzKqAZ7W
音楽に熱くなってるような奴は気持ち悪いから死ね
455 アユモドキ(ネブラスカ州):2010/06/21(月) 00:29:31.75 ID:muXXvGBt
>>447
その辺は槙原なんかは巧く表現してるんじゃないかな
456 チカ(東京都):2010/06/21(月) 00:29:34.05 ID:g7l1otbu
>>442
いいなあ
ガキでもおばさんでもない声が
457 シラウオ(コネチカット州):2010/06/21(月) 00:29:36.54 ID:8YFTW8Ac
まちぶせが好き
あなたもー狼にー、って歌も好き
458 セイルフィン・モーリー(大阪府):2010/06/21(月) 00:29:42.31 ID:vAzkVQNg
毎日 
共に 
夢 
守る 
声 
キミ 
お前 
会いたい 
ずっと 
今も 
聞きたい 
忘れない 
大切 
きっと 
悲しい
一緒

心が


これを歌詞に満遍なく入れれば、なんでもイイ曲になる風潮
459 ダイヤモンドテトラ(東京都):2010/06/21(月) 00:29:54.16 ID:ptfmxBx+
>>432
最近のcruyff in the bedroomでも聞いとけよ。
http://www.youtube.com/watch?v=OqILl4YmpK0&feature=related
460 ホンソメワケベラ(千葉県):2010/06/21(月) 00:30:14.90 ID:VlDu++Nz
>>434
並木の作曲はゲームのステージ感に合ってるからたまらんお

崎元さんの曲も中々いい
http://www.youtube.com/watch?v=7HO4vvdZiKQ
461 トゲチョウチョウウオ(石川県):2010/06/21(月) 00:30:20.39 ID:QXrB/czC
>>453
いや完全にこれはアメリカだが…
462 デメニギス(静岡県):2010/06/21(月) 00:30:36.33 ID:tnwGX+2v
>>394
本当のプロが歌詞作ってたからね
今は物語性が無いのかな
463 アユモドキ(dion軍):2010/06/21(月) 00:31:07.44 ID:MTBP+Q13
単純な歌詞もいいけど
中途半端にお行儀良く文語だったりするから似たり寄ったりになるんだよ
語彙に乏しいのか?

>>427
稲葉はたまに妙なセンスを発揮するよな
464 グリーンネオンテトラ(関東・甲信越):2010/06/21(月) 00:31:52.11 ID:74DQ1Mwn
>>415
moon最近になって再評価が凄まじいな
まんまアートオブノイズの曲とかあったはず
そしてサントラ再発しろ
465 チカ(東京都):2010/06/21(月) 00:32:10.47 ID:g7l1otbu
>>462
今は等身大とか言って
くだらないてめえの薄っぺらい人生を歌われるのさ
466 デメニギス(静岡県):2010/06/21(月) 00:32:46.10 ID:tnwGX+2v
>>459
こんなくるりの劣化みたいなのでどうやって体動かせってんだ
467 アユモドキ(東京都):2010/06/21(月) 00:33:18.18 ID:0Bp7rwAT
全盛期のマサムネの詞はいきなりドキッっとするフレーズが出てきて
60年代後半〜70年代前半の大江健三郎のようなフレーズがバンバン出てきて好きだった。

468 ウグイ(兵庫県):2010/06/21(月) 00:33:28.99 ID:TKpn28/R
>>463
稲葉の歌詞は基本ダメ男っぽいしなw
469 キンブナ(熊本県):2010/06/21(月) 00:33:29.92 ID:SqIZ6clt
>>217
総理大臣とか言うから違和感がある
天皇にしろ
470 ラッド(catv?):2010/06/21(月) 00:33:38.99 ID:gOd4nyQ5
>>462
阿久悠の受け売りだが。
90年代に歌番組や歌のコーナーが激減して、1コーラス流れなくなった。
結果、歌に物語性を持たせる意味がなくなった。
471 グリーンネオンテトラ(福岡県):2010/06/21(月) 00:34:30.99 ID:8p8r+r8a
>>461
俺にはビートルズっぽいかベンチャーズっぽいかくらいの違いしかわからない
472 チカ(東京都):2010/06/21(月) 00:35:12.20 ID:g7l1otbu
http://www.youtube.com/watch?v=tQHM2dTQX8E
必ず誰しもがズッこける邦楽をおいてみる
473 セミホウボウ(青森県):2010/06/21(月) 00:35:30.33 ID:faZB3f5+
>>217
薬物検査をすべきレベル
474 デメニギス(静岡県):2010/06/21(月) 00:35:36.85 ID:tnwGX+2v
稲葉はこの歌詞なんかは好きだな
http://www.utamap.com/showkasi.php?surl=57001
475 スリースポットグラミー:2010/06/21(月) 00:35:43.51 ID:azT7dHgX
好き
やりなおしたい
でもやりなおせない

こんなのばっかり
476 アコウダイ(福岡県):2010/06/21(月) 00:35:49.14 ID:m2+DDr4k
今みたいな感じのR&Bはヒップンソウルだったかなんだか忘れたけどなんか違う名前でよぼうみたいな流れもあったけど定着しなかっただろう
だいたい50年代のR&Bと70年代のR&Bくらべたって全然違うものだろ
477 アユモドキ(ネブラスカ州):2010/06/21(月) 00:36:01.21 ID:muXXvGBt
>>470
まだアニメやサスペンスドラマのOPEDの方が物語性あるからな
そういう意味では歌番組の衰退はJPOPの衰退に直結してるのかも
478 アユモドキ(アラバマ州):2010/06/21(月) 00:36:53.69 ID:/fVTMcJG
お前らが顔見てすぐチェンジとか言うからだろ
479 ブラックアロワナ(神奈川県):2010/06/21(月) 00:36:57.79 ID:SFvoLUuK
別におっさんに買えと言ってないのに、おっさん基準でケチつける奴ってなんなの・・・。
80年代だって相当ひどかったというのに・・・。
480 アユモドキ(関西地方):2010/06/21(月) 00:37:13.16 ID:QbYaNDrp
最近はamazarashiってのがマイブーム
http://www.youtube.com/watch?v=9QnFFpyDGgs
481 ホンソメワケベラ(東京都):2010/06/21(月) 00:37:31.15 ID:WO/r/rz+
>>461
ガレージ系は両方にあったし、どっちでもいいけどどっちかというとUKっぽい感じがする
つかなんでこんな話になってるんや?
482 フシギウオ(アラバマ州):2010/06/21(月) 00:38:46.18 ID:XBXZ1n0a
>>474
>おごらせてるだけじゃ その内誰もいなくなるよ

これ好きだわw
483 アユモドキ(dion軍):2010/06/21(月) 00:38:48.75 ID:MTBP+Q13
>>474
なんちゅうLOVE!はリアルタイムで聴いて噴いたw
484 カミナリウオ(京都府):2010/06/21(月) 00:40:05.84 ID:BUq9W3ae
歌詞って具体的すぎるというか分かりやすすぎると、こうクドい感じがして胸焼けがするよね
485 ハゼ(ネブラスカ州):2010/06/21(月) 00:41:07.77 ID:kxQYJilI
ゆとりだけど歌謡曲最強だと思う
岩崎宏美とか高橋真梨子が好き
486 キュウセン(東京都):2010/06/21(月) 00:41:33.38 ID:Mr+CB7Dp
便所の神様
ざんばら
シーモネーターのMOTHER
湘南の風邪の曲全般

有線で散々流れた糞曲たち
487 デメニギス(静岡県):2010/06/21(月) 00:41:49.49 ID:/cll1naF
surfaceの歌詞が酷かったのを覚えてる
488 チカ(東京都):2010/06/21(月) 00:42:02.96 ID:g7l1otbu
>>484
ボケ老人が一瞬だけ正気に戻って
背筋も凍る正論吐くほうが説得力あるんだな
言いたいことはヒトコト言えばいい
489 ラッド(catv?):2010/06/21(月) 00:42:47.21 ID:gOd4nyQ5
時の過ぎゆくままに 沢田研二
http://www.youtube.com/watch?v=kYtRqhPEGh0
490 ラブカ(京都府):2010/06/21(月) 00:43:29.58 ID:s7i+bIn8
>>485ゆとりだが7インチ(ドーナツ盤)はええぞ〜
レコ屋で投売りされてるし編集版ベストのCDにはない生々しさがある。
この前も30枚500円セールで大量ゲットしてきた
491 ホワイトフィッシュ(神奈川県):2010/06/21(月) 00:43:59.64 ID:O/5CxowE
歌詞と歌でしか曲を判断できない残念なリスナーしかいないから
ちょうどいいんじゃないか
492 クロトガリザメ(東京都):2010/06/21(月) 00:44:12.88 ID:+GmgGUG3
普通の曲は基本的に私とあなたしかいないけど
アニソンは世界規模とかやたら壮大なのがあるからそれで売れてるとか
変態新聞のコラムにあった
493 ヒメマス(大阪府):2010/06/21(月) 00:44:16.94 ID:MUXEfiPD
>>217
ふと思ったんだが
「今の世の中」みたいに、政治関連のスレにばんばん貼れば
それなりに流行ると思う。
問題は元ネタがメジャーデビューバンドってことだが
494 クロカワカジキ(高知県):2010/06/21(月) 00:44:21.46 ID:wTFL8/qB
>>460
崎元さんも良いね!良曲ですな!

http://www.youtube.com/watch?v=96h3TkiXdqA

>>464
サントラ再発しろに激しく同意!
I'M WAITING FOR THE NIGHTを原曲で入れる事と
この曲さえ入れてくれたら余は満足ですw

http://www.youtube.com/watch?v=vY_KHJuRo3Q
495 ハタ(コネチカット州):2010/06/21(月) 00:44:40.75 ID:Xw3OdFBI
>>487
なにしてんの
496 ホンソメワケベラ(東京都):2010/06/21(月) 00:45:29.80 ID:WO/r/rz+
>>494
一時期配信もやってたからもうやらなそう
あの時学生でお金なかったから買いそびれたのが悔しいわ
497 ツバメコノシロ(神奈川県):2010/06/21(月) 00:45:37.36 ID:LdgICO7t
駅までの遠い道のりを はじめて黙って歩いたね
反対のホームに立つ二人 時の電車がいま引き裂いた

たまんねぇなあ、おい
498 デメニギス(静岡県):2010/06/21(月) 00:45:37.67 ID:/cll1naF
血液型は何? と訊かれるたび シラけ体中こみ上げる嫌悪感
僅かな種類の中に性格を当てはめ 相手(すべて)を決めつけてしまう
根拠のない理屈を捨てない限りは 信頼関係なんか生まれない

言葉を話す時はよく考えて口にして 今日も心に中指を立てる
つくられた情報はいらない 足並み揃う人混みを runaway

地球は存在する生命の数だけある 無数の個性で成り立ってる
誰かと比べられて悩む事はないと 痛みは気づかせてくれた
罪の意識のない話題は終わらず これが答えと席を立った

大切な物ほどいつも儚くて壊れやすいだから この両手で守り通す
決して惑わされたりしない 自分でいいと信じてるI believe

言葉を話す時はよく考えて口にして 大切な物ほどいつも儚くて壊れやすい
だからこの両手で守り通す 決して惑わされたりしない
自分でいいと信じてるI believe


PAMELAHの水原由貴の歌詞はガチすぎる
499 ダイヤモンドテトラ(東京都):2010/06/21(月) 00:45:55.68 ID:ptfmxBx+
アニソンをタイアップし出す前のschool food punishmentはどうよ
http://www.youtube.com/watch?v=4Ad41OqWuEo
500 ホンソメワケベラ(千葉県):2010/06/21(月) 00:46:25.53 ID:VlDu++Nz
>>494
オプーナは傑作なのに・・・どうしてこうなった

サントラとかで残念なのは下のような、
バトガレはサントラが攻略ビデオ付属のみ
斑鳩はそもそもサントラが出てない
というようなことだと思う
エースコンバットXのサントラ出せよバンナム・・・
501 ミシマオコゼ(アラバマ州):2010/06/21(月) 00:47:26.54 ID:ChrfSMYn
似たような曲ばかりが蔓延する日本でdir en greyは別格だと思う
イギリスでアルバム10万枚売ったみたいだし
http://www.youtube.com/watch?v=uRpLPQD0cmo
502 ヒメマス(大阪府):2010/06/21(月) 00:47:45.87 ID:MUXEfiPD
>>498
最後の不意打ちのI believeで吹いた
今の時代軽々しく中二のレッテルが張られやすいが
これはこれでいい
503 ハゼ(ネブラスカ州):2010/06/21(月) 00:48:20.01 ID:kxQYJilI
>>490
一応永ちゃんとキャンディーズなら持ってるよ
今度聞いてみるわ!
504 クロカワカジキ(高知県):2010/06/21(月) 00:48:22.82 ID:wTFL8/qB
>>496
やはり無理そうですよねorz
プレミア付くねこれは・・・ ソフト自体、安くならないもの
505 ダルマザメ(青森県):2010/06/21(月) 00:49:24.73 ID:fmQk383M
>>484
堂本剛のソロは歌詞が回りくどすぎて聴いててちょっとイラっときた
抽象的ってのともちょっと違うけど

なんか狙いすぎな感じで
506 ソウシハギ(奈良県):2010/06/21(月) 00:49:57.01 ID:VZhhMxwm

 空の彼方に浮かぶは雲
 嗚呼我が恋愛の名において
 その暴虐の仕打ちさえ
 もはやただ甘んじて許す
 牛のように豚のように殺してもいい
 いいのよ我一塊の肉塊なり

 空に消えゆくお昼のドン
 嗚呼我が恋愛は終止せり
 あの泥流の恩讐が
 もはやただあとかたもなしや
 愕然とする間もなく
 腐敗し始める
 我一塊の肉塊なり

恋愛ソングならこれくらいじゃないとな、
507 デメニギス(静岡県):2010/06/21(月) 00:50:03.89 ID:/cll1naF
>>495
あれは酷かった

小室もたいがい酷かったな
華原朋美の「Hate Tell A Lie」なんて歌詞が中二病すぎるから見てみ
508 ヒメマス(大阪府):2010/06/21(月) 00:50:05.03 ID:MUXEfiPD
>>505
ORIGINAL COLORは名曲
509 ブラックアロワナ(神奈川県):2010/06/21(月) 00:50:13.39 ID:SFvoLUuK
似たようなのばかり、って言うやつにかぎって、たいして聴いてない。
510 カミナリウオ(京都府):2010/06/21(月) 00:50:55.41 ID:BUq9W3ae
>>472
凛として時雨って女ボーカルいらないよね
511 ツバメコノシロ(神奈川県):2010/06/21(月) 00:51:08.90 ID:LdgICO7t
>>506
肉屋のようにとかコレクターとかも
512 ソードテール(東京都):2010/06/21(月) 00:51:40.85 ID:V5jfS4g/
>>506
諦念なんとか
戸川純は良いな
513 ホンソメワケベラ(千葉県):2010/06/21(月) 00:52:48.45 ID:VlDu++Nz
>>504
moonはチェーンのゲオですら中古価格が5000円以上して、理由がプレミアのためと値札に書き込まれていた写真見たことあるな
514 アイスポットシクリッド(群馬県):2010/06/21(月) 00:53:49.65 ID:rmNVnaoA
>>499
poolよりfeedbackのが良くね?
http://www.youtube.com/watch?v=ZlrnKKTssRY
515 アオブダイ(栃木県):2010/06/21(月) 00:54:06.96 ID:73WaHcQy
2000年代の邦楽ってマジで何も無いよな
今の若い奴が大人になっても「あれは良い」とか「青春だった」と思えるミュージシャン
って存在するのか?
516 グッピー(神奈川県):2010/06/21(月) 00:54:31.68 ID:VenYAxzL
屁理屈ボーイは中二の胸に刺さる名曲。形而上的に
517 ソウシハギ(奈良県):2010/06/21(月) 00:54:41.73 ID:VZhhMxwm
君知るや 慟哭の果て 長い涙の河を作り
枯れ果てて 土にかえり 砂となって 舞うときの
その甘美な諦念を その甘美な諦念を・・・

願わくば 砂と舞う前 土にかえったわたくしに
きみの好きなたねをまいて 花を咲かせ 実を食べてね
その甘美な諦念を その甘美な諦念を・・嗚呼・・・・

これもね
518 イサキ(神奈川県):2010/06/21(月) 00:54:53.10 ID:Lvbjsnmm
オレンジレンジが出てきたあたりからおかしくなり始めた気がする
519 ホンソメワケベラ(東京都):2010/06/21(月) 00:55:01.25 ID:WO/r/rz+
>>515
いまぱっといえるのは粉雪のレミオロメンぐらいかね
520 シマフグ(神奈川県):2010/06/21(月) 00:55:57.76 ID:98AwZn2H
>>519
普通にgreenとかオレンジレンジとか懐メロになるだろ
521 ピグミーグラミー(埼玉県):2010/06/21(月) 00:56:32.48 ID:Uw6NqLER
>>518
その前からおかしかった
あそこを境に「音楽で遊べる」歌手がいなくなった気がする
ちゃんと真面目にやってるのにつまらないほど悲しいことはない
522 ラッド(catv?):2010/06/21(月) 00:56:37.69 ID:gOd4nyQ5
>>515
個人的には平井堅ぐらいか。
523 ダルマザメ(青森県):2010/06/21(月) 00:57:26.30 ID:fmQk383M
>>508
見てみたけどそれは別に悪くはないね

俺が嫌いなのはエンドリケリエンドリケリだっけ?
あれが気持ち悪かったかな
524 ヒメマス(大阪府):2010/06/21(月) 00:58:16.99 ID:MUXEfiPD
>>515
あるけどみんな叩かれるのが嫌だから言わないだけ
そして叩かれるのが嫌なのに他人の趣向は叩く
00年代の音楽はネットの犠牲になったのだ…
525 ホンソメワケベラ(東京都):2010/06/21(月) 00:58:48.48 ID:WO/r/rz+
>>520
粉雪はサビのインパクトがすごすぎる
このインパクトを超える曲はそうそうないよ
526 マツカサウオ(栃木県):2010/06/21(月) 00:59:01.49 ID:zM0IFWfq
jpopは音が気持ち悪い、いい曲でも聞いてられない
エンジニアが悪いのかな
527 プラティ(中部地方):2010/06/21(月) 00:59:13.47 ID:v0o4NsI7
528 ホンソメワケベラ(catv?):2010/06/21(月) 01:01:01.92 ID:JO1whQap
>>526
編集する人がオナテクで音圧上げまくるのは好きじゃないな
529 ホホジロザメ(大阪府):2010/06/21(月) 01:02:38.88 ID:BbXDmQyF
RADWIMPS 前作はカッコ良いし
いい曲だったのになぁ
曲名忘れたけど、も一度聞きたい。
今回は2曲ともキモ過ぎ。
530 イサキ(神奈川県):2010/06/21(月) 01:03:03.16 ID:Lvbjsnmm
2010上半期シングル(2009/12/28付〜2010/06/21付迄)

*1 *,688,194 ***,991 Troublemaker / 嵐 10/03/03
*2 *,654,287 *14,620 Monster / 嵐 10/05/19
*3 *,577,016 *17,284 ポニーテールとシュシュ / AKB48 10/05/26
*4 *,439,736 ***,*** Love yourself 〜君が嫌いな君が好き〜 / KAT-TUN 10/02/10
*5 *,381,210 ***,641 桜の栞 / AKB48 10/02/17 
*6 *,289,412 ***,*** BREAK OUT! / 東方神起 10/01/27
*7 *,269,151 **2,525 Going! / KAT-TUN 10/05/12
*8 *,266,108 ***,426 はつ恋 / 福山雅治 09/12/16
*9 *,250,206 ***,*** 瞳のスクリーン / Hey! Say! JUMP 10/02/24
10 *,244,643 **8,449 また君に恋してる/アジアの海賊 / 坂本冬美 09/01/07 累計276,907

2000年から10年、ついに来るとこまで来たって感じだな
531 ホンソメワケベラ(東京都):2010/06/21(月) 01:05:07.55 ID:WO/r/rz+
>>530
90年代が以上だっただけで普通だよ
80年代もたしかこれぐらいだったでしょ
532 イトヨリダイ(大分県):2010/06/21(月) 01:05:34.85 ID:s2CukgyV
533 イシガキダイ(静岡県):2010/06/21(月) 01:07:14.71 ID:3IQGIBR6
>>530
次AKB総選挙あるなら年間1位になるかもな
知名度上がってきたし
534 ダイヤモンドテトラ(東京都):2010/06/21(月) 01:08:31.30 ID:ptfmxBx+
>>524
新しい物を受け付けなくなった大人が若者を叩いてるだけじゃない
535 カンダイ(東京都):2010/06/21(月) 01:08:56.04 ID:+4VsBhfS
もうバブルが終わって20年たつのに未だにバブルの栄光を引きずってるからな
恋愛視聴主義時代の古臭い歌詞とか
536 ナポレオンフィッシュ(静岡県):2010/06/21(月) 01:09:50.62 ID:c77UPvBK
>>530
何、福山のおじさんと坂本のおばさんが居るうちはまだ安泰さ
それすら居なくなり、ジャニとアニソン、オタ関係とチョン関係しかなくなった時が終わり
537 イシガキダイ(静岡県):2010/06/21(月) 01:10:05.05 ID:3IQGIBR6
>>440
ありがとう、結構いいね
538 ヒガイ(dion軍):2010/06/21(月) 01:10:33.03 ID:6e/qT4q6
>>534
新しいとされてる物が使用済みだったらどうよ?
こんな感じだろ?
若者「処女さいこー!!」
俺等「いや、それ中古だから・・・」
539 アブラボウズ(茨城県):2010/06/21(月) 01:11:50.96 ID:C+0YVA1h
>>506
たまたまベスト聴いてたわ

>>513
ラブデリスレの初代から何スレか居座ってた
クラブミュージック系統のMDの充実度が半端じゃなかった
540 ヒメマス(大阪府):2010/06/21(月) 01:12:14.16 ID:MUXEfiPD
>>534
その影響で背伸びしたがりの子供が
おっさんのふりして80~90年代崇拝して
00年代貶しているのも少なからずいるしなぁ…
まあ個人の好き好きだけど、逆に過小評価じゃない?とは思う00年代は
541 ホンソメワケベラ(東京都):2010/06/21(月) 01:12:45.36 ID:OO0YkikO
オッフェオッフェ言うのがキモチワルイ
542 トゲチョウチョウウオ(石川県):2010/06/21(月) 01:13:25.78 ID:QXrB/czC
>>538
基本的に完全なオリジナルなんてないんだからさぁ…
日本の音楽は全部海外のパクリ とか…言う人っていったい何なんだろうと思う
お前が聞いてる音楽も気づいてないだけで、何かの流れを汲んだものだろうと言いたくなるが
543 デメニギス(静岡県):2010/06/21(月) 01:14:05.64 ID:/cll1naF
>>534
いい音楽があるだろうとは思う
ただ他世代への発信力・影響力がなさすぎるよ今の若いの
544 ヒガイ(dion軍):2010/06/21(月) 01:14:10.70 ID:6e/qT4q6
>>542
ああそう。じゃあこんな感じでも良いぞ
萌え豚「新作エロゲの○○ちゃん可愛い!」
俺等「ハンコ絵過ぎて新鮮みも何もないだろ・・・」
545 ホンソメワケベラ(東京都):2010/06/21(月) 01:14:12.77 ID:WO/r/rz+
>>540
音楽の周期的に2010年代後半はバンドの時代になるよ
546 ホホジロザメ(大阪府):2010/06/21(月) 01:15:16.45 ID:BbXDmQyF
>>532
おぉ!
そそ、これこれ。ありがとう。
かなりいい曲だと思う。
結構お気に入り。
547 シマフグ(神奈川県):2010/06/21(月) 01:16:09.75 ID:98AwZn2H
>>525
だからどうした
ナンバー1のアーティストしか今の若い奴が大人になっても「あれは良い」とか「青春だった」と思えるミュージシャン
になれないのかよ
548 イシナギ(北海道):2010/06/21(月) 01:17:52.47 ID:O6x+/JDR
世話しないっすねぇ
549 ホンソメワケベラ(東京都):2010/06/21(月) 01:17:55.53 ID:WO/r/rz+
>>547
頭に残る曲が青春の一曲になるのが普通でしょ
グリーンは微妙に俺の世代から離れてるからわからん
550 ポリプテルス(新潟県):2010/06/21(月) 01:18:27.58 ID:gjeds8Jg
>>155
彼らがまだ10代だとか、
音楽が誰かに似てるとか、
全く関係ない。
ただこの一曲は心が揺さぶられて切なくて苦しくて希望を持たされる。
この歌詞の一部になりたいと思った。?
551 ヒガイ(dion軍):2010/06/21(月) 01:18:33.60 ID:6e/qT4q6
お前等はDQNだ糞だと言うが、長渕は良いよ
今出てるDQNなだけのカスとはやっぱ違う
552 アブラボウズ(茨城県):2010/06/21(月) 01:19:03.10 ID:C+0YVA1h
>>540
00年代中盤まではアングラが面白かったね
後半は記憶に無い
553 トゲチョウチョウウオ(石川県):2010/06/21(月) 01:19:24.66 ID:QXrB/czC
>>545
なんとなくPCを使った音楽制作にもある種の閉塞感が出てるし、
音源で稼げなくなった以上ライブで稼がなければならないので、
おそらくバンド形式での音楽がまた盛り上がる可能性はあるかもなぁ
アニマル・コレクティヴ 周辺がウケてるのもそういう理由もあるのかもしれん
554 ウツボ(神奈川県):2010/06/21(月) 01:20:28.49 ID:JQoYf//B
>>36
お前だけだぞ
そこのところマジで自覚しろ
555 スズメダイ(コネチカット州):2010/06/21(月) 01:21:46.94 ID:qakoDQbm
>>536
福山の売り方を知ったら、なんて言うんだろうな 
556 アベハゼ(アラバマ州):2010/06/21(月) 01:22:35.59 ID:1U3Kjk76
>>553
CDよりもライブで稼ぐ時代がやってきているよな
実力派バンドにとっては、今はむしろチャンスでは?
557 ナポレオンフィッシュ(静岡県):2010/06/21(月) 01:24:04.97 ID:c77UPvBK
まあ変に捻くれててかまってちゃんやサンホラ好きになるような奴よりは
GReeeeeeeNが好きな奴のほうがいい
558 アブラボウズ(茨城県):2010/06/21(月) 01:24:45.61 ID:C+0YVA1h
>>556
人間椅子もようやく報われるときが来るのか
ブルーハーブはまた金を儲けるのか
559 シマフグ(神奈川県):2010/06/21(月) 01:26:12.76 ID:98AwZn2H
>>549
文頭に「個人的に」と付け加えろよ
560 ブラックアロワナ(神奈川県):2010/06/21(月) 01:26:18.53 ID:SFvoLUuK
>>544
おまえがろくに聞いてないだけだろ。
比喩が気持ち悪い。
561 ヒガイ(dion軍):2010/06/21(月) 01:26:21.57 ID:6e/qT4q6
スクリーモやってる元気の良い若いバンドは出てこないのか?
出来ればヘイリーたんみたいな娘が希望だ
562 アユモドキ(dion軍):2010/06/21(月) 01:26:31.40 ID:MTBP+Q13
永遠のブレイク寸前と言われ幾年
pillowsは何時になったらブレイクするのか?
563 フロリダバス(岡山県):2010/06/21(月) 01:28:40.31 ID:R6zWTHQg
CMで使われるし古い曲だと洋楽のほうが知られてるよね
564 アジ(愛知県):2010/06/21(月) 01:29:32.31 ID:xBBJyUqi
>>502
アニメ、マンガでプッシュされてんのに毛ほどもブレイクしないよね
なんかの呪いがかかってるんじゃねーのかと思うほど
565 ヒガイ(dion軍):2010/06/21(月) 01:30:14.15 ID:6e/qT4q6
>>560
気持ち悪い物を例えてるんだから、そらそうだろうよ
俺は最近日本の曲はフォークにまで戻しました
それ以外はエモだな
566 マカジキ(静岡県):2010/06/21(月) 01:30:50.48 ID:SZPR6tsB
いつも疑問に思うんだがJpop終わったって言って聞かなくなったような事を言いながらも
こういうスレは伸びるし最近の流行りの曲をつべからもってくるしどうなってんだ
567 アジ(愛知県):2010/06/21(月) 01:31:09.71 ID:xBBJyUqi
失礼
>>564
×>>502
>>562
568 キンブナ(福島県):2010/06/21(月) 01:33:41.11 ID:VBe83QlO
>>352
そうそう
569 ビワコオオナマズ(長屋):2010/06/21(月) 01:33:58.54 ID:jkRGPP2Z
570 ホンソメワケベラ(東京都):2010/06/21(月) 01:34:16.63 ID:WO/r/rz+
>>563
最近流れてるday dream believerは音楽知らない人はビートルズだとおもってそう
571 ダイヤモンドテトラ(東京都):2010/06/21(月) 01:34:31.19 ID:ptfmxBx+
>>566
おじさんたちに「いま」を教えてあげてるの
572 ヒメマス(大阪府):2010/06/21(月) 01:36:01.90 ID:MUXEfiPD
>>566
実はなんだかんだいって聞いてる
好き嫌いは置いといて
573 イサキ(神奈川県):2010/06/21(月) 01:36:09.85 ID:Lvbjsnmm
西野カナ
「曲名」 発売日
歌詞の一部

「遠くても feat.WISE」 2009年3月18日発売
会いたくて会えなくて いつまでも待っているよ

「君に会いたくなるから」 2009年6月3日発売
会いたかった さみしかった

「もっと…」 2009年10月21日発売
今すぐ会いたい もっと声が聞きたい

「Dear…」 2009年12月2日発売
会えない時間にも愛しすぎて 目を閉じればいつでも君がいるよ

「会いたくて 会いたくて」 2010年5月19日発売
会いたくて 会いたくて 震える
574 シマフグ(神奈川県):2010/06/21(月) 01:36:11.68 ID:98AwZn2H
>>563
洋楽は歌詞が英語だからBGM的に使いやすいわな
575 ドンコ(広島県):2010/06/21(月) 01:37:20.22 ID:cs4D/lkI
日曜の朝にやってる女児向けアニメのハイテンションな合いの手が入るアニソンが特にきもちわるい
576 ミシマオコゼ(アラバマ州):2010/06/21(月) 01:37:55.16 ID:ChrfSMYn
>>573
会いに行け
以上
577 マカジキ(静岡県):2010/06/21(月) 01:39:22.36 ID:SZPR6tsB
>>575
あれは女児向けの曲だからそれでいいんだよ
小学校低学年のあたりの年齢が見てるようなアニメの曲って今も昔もあんなもんだろ
578 ヒガイ(dion軍):2010/06/21(月) 01:39:50.36 ID:6e/qT4q6
>>569
最初はエモだな。かなりちゃんとしてて吹いた
最後はスクリーモだ。途中2曲は微妙
579 アイゴ(ネブラスカ州):2010/06/21(月) 01:40:05.59 ID:iNAo82j/
スピッツのロビンソンは洋楽厨全盛期だったおれにもちゃんと心に響いたぜ!

580 タイワンドジョウ(沖縄県):2010/06/21(月) 01:42:25.82 ID:HBA8mmUG
プロモありきの商業至上主義で膨らんだ市場だったけどネットの普及や景気悪化で急激にしぼんだ
にもかかわらずズレたセンスで同じことずっとやってるからじゃね
581 アベハゼ(アラバマ州):2010/06/21(月) 01:43:05.21 ID:1U3Kjk76
>>573
もう逢っちゃえYO
582 カミナリウオ(京都府):2010/06/21(月) 01:43:17.32 ID:BUq9W3ae
583 ワラスボ(愛知県):2010/06/21(月) 01:43:21.51 ID:nuyFoeuz
USやUKみたいに話し言葉で歌詞を書く奴がほとんどいないからだろ。
宇多田が、初めてまともに話し言葉で日本語の歌詞を書いたんじゃないのか?
584 イシナギ(北海道):2010/06/21(月) 01:44:07.69 ID:O6x+/JDR
きもち
585 ヒラメ(新潟県):2010/06/21(月) 01:44:10.14 ID:angojECe
もうアニソンに専念すれば良いと思うよ

ヴィーナスとジーザス/やくしまるえつこ
http://www.youtube.com/watch?v=2XEb3PUOV74

スネオヘアー/逆様ブリッジ
http://www.youtube.com/watch?v=X9QhQraMkH0
586 ラッド(catv?):2010/06/21(月) 01:44:45.53 ID:gOd4nyQ5
>>563
金を使う年代(30〜40代)の青春時代の曲を使うかららしい。
587 スズキ(コネチカット州):2010/06/21(月) 01:46:07.00 ID:6FIYQ0+U
>>573
刑務所にいる彼のことを想ってる歌詞なのかな
588 ビワコオオナマズ(長屋):2010/06/21(月) 01:46:09.38 ID:jkRGPP2Z
正直エモとかだせぇ
589 ラッド(catv?):2010/06/21(月) 01:46:30.76 ID:gOd4nyQ5
>>583
ジョニーへの伝言
メモリーグラス
590 ヒメマス(大阪府):2010/06/21(月) 01:46:51.16 ID:MUXEfiPD
>>585
スネオヘアー何で売れないの
591 イラ(ネブラスカ州):2010/06/21(月) 01:48:56.28 ID:IO4FswfN
お前ら的にブルーハーツやゴイステはどうなのよ
592 チチカカオレスティア(関西地方):2010/06/21(月) 01:49:47.92 ID:XPL1w0zz
宇多田の良さに気づいたこの頃

宇多田が売れてるころはまだマトモだったようだ
593 ツムギハゼ(東京都):2010/06/21(月) 01:50:57.43 ID:LyP5zgWs
>>591
うるせえお前をドブネズミにしてやろうか って感じ
594 イヌザメ(関東・甲信越):2010/06/21(月) 01:51:47.29 ID:50y6UtYw
黒猫拾って絵を描いたら俺死にそうだから彼女に手紙届けてよ
みたいな物語的な歌詞は、愛してるぜベイベーみたいな歌詞に比べてどうなんだぜ?
595 ヒガイ(dion軍):2010/06/21(月) 01:51:47.74 ID:6e/qT4q6
UKロックは眠たい
596 タイワンドジョウ(沖縄県):2010/06/21(月) 01:52:18.89 ID:HBA8mmUG
ズレた感覚で糞みたいなJ-POP()歌手でもアニメなら売れると勘違いして強引にねじ込み
アニメ自体がプロモ感覚ってのが大間違いなのにな
声優使いアニメ用にアニメのイメージに合う新曲を作らせて売るかしないと売れるわけねーよ
アニメ見る層全く意識しないで本気でモノ売る気あるのかと思う
597 フリソデウオ(大阪府):2010/06/21(月) 01:52:50.16 ID:JsA3AeZN
英語を混ぜる意味が分からない
598 グッピー(神奈川県):2010/06/21(月) 01:53:00.08 ID:VenYAxzL
>>591
ポジティブシンキングや自己啓発セミナーって感じw
599 ヒガイ(dion軍):2010/06/21(月) 01:53:56.92 ID:6e/qT4q6
クロマニョンズになってからその臭さは消えたな
600 ホンソメワケベラ(東京都):2010/06/21(月) 01:54:04.78 ID:WO/r/rz+
>>594
変化球として織り交ぜるならいいけどそればっかだと絵本書けよって思う
バンプとかバンプとかラッド?とか連続で聴いてると疲れる
601 アジ(愛知県):2010/06/21(月) 01:56:41.47 ID:xBBJyUqi
>>600
実際に絵本を書いてアルバムに入れてたバンプに死角はなかった
602 アイゴ(ネブラスカ州):2010/06/21(月) 01:58:09.00 ID:iNAo82j/
土台になってるのが演歌、歌謡曲だからきもちわるい。
603 クーリーローチ(大阪府):2010/06/21(月) 01:58:31.66 ID:+7iCcsiD
JAYWALKボーカルが入りだしてから気持ち悪くなった
結成した当初のフュージョンは良かったのに
604 ナシフグ(愛知県):2010/06/21(月) 01:58:55.11 ID:4yaIZRUR
>>1
単に歌詞がよく分かるからだろ
洋楽聞くときはネイティブじゃないと歌詞なんてそんな頭に入ってこないし
605 ヒガイ(dion軍):2010/06/21(月) 01:59:53.09 ID:6e/qT4q6
別にイカを炙っても、涙の海に沈めても、上野発の夜行列車を待ってても気持ち悪くはならんがな
606 ホンソメワケベラ(catv?):2010/06/21(月) 02:00:04.99 ID:JO1whQap
ν速民はピアノマンとかどうなの?
http://www.youtube.com/watch?v=-fKSQL9Gc58
どうでもいいけど本田圭佑って歌うまそう
607 ビワコオオナマズ(長屋):2010/06/21(月) 02:00:16.24 ID:jkRGPP2Z
俺はUSのロックの方が好きだがUKの影響が色濃いこういうバンドのよさもわかる
http://www.youtube.com/watch?v=c3IwChRzAoY
608 イラ(ネブラスカ州):2010/06/21(月) 02:01:37.48 ID:lI/oZVps
>>602
アニソンは電波なのを除けば歌謡曲ばっかもんなw
609 ホンソメワケベラ(catv?):2010/06/21(月) 02:02:00.11 ID:JO1whQap
>>606
書き忘れた
清 竜人 - 痛いよ - LIVE VIDEO 2010.5.7@EBISU LIQUIDROOM
610 リュウキュウアユ(茨城県):2010/06/21(月) 02:01:59.95 ID:zWFVGvWl
J-POP特有のフォークっぽさが気持ち悪い
611 ボラ(中部地方):2010/06/21(月) 02:02:54.11 ID:5qK7ITqy
言いたいことも言えないこんな世の中じゃ
612 ブラックバス(埼玉県):2010/06/21(月) 02:03:24.95 ID:Lq99Uk19
アニソンの歌謡曲な感じが心地いい
613 スマ(コネチカット州):2010/06/21(月) 02:04:26.39 ID:lcma5Yz5
>>602
それHRキッズにも当てはまるんだけど、日本人の感性つーか、クサメロの北欧のドマイナーバンドが米英メタルよりセールスがいいのが正にその表れ
614 ルリスズメダイ(千葉県):2010/06/21(月) 02:04:59.31 ID:V2UqE+2C
こういう曲が好物なんだけどなかなか似たジャンルを見つけられない
http://www.youtube.com/watch?v=dNXlP_hPaCk
615 ツムギハゼ(東京都):2010/06/21(月) 02:05:28.04 ID:LyP5zgWs
当世流行の感謝ソングは若者にとっては逆に不健康だからやめるべき
親に感謝ソングに比べたら西野なんちゃらの会いたいしか言ってない恋愛ソングのほうがマシ
616 ビワコオオナマズ(長屋):2010/06/21(月) 02:07:04.09 ID:jkRGPP2Z
>>609
音響系のポップスでいいの?
617 ヌノサラシ(長屋):2010/06/21(月) 02:07:37.01 ID:j6u/nYbY
売れる曲なんて基本ラブソングなんだから似たり寄ったりなのはしょうがねーだろ
618 アユモドキ(dion軍):2010/06/21(月) 02:09:16.15 ID:MTBP+Q13
他人に感謝する詞は奥田民生と井上陽水でお腹いっぱい
619 ヒガイ(dion軍):2010/06/21(月) 02:10:03.75 ID:6e/qT4q6
コイツ等はエモ系バンドだが、フォークっぽい曲でもキモさはないな
Plain White T's - Hey There Delilah
http://www.youtube.com/watch?v=EbJtYqBYCV8
620 イサキ(神奈川県):2010/06/21(月) 02:10:13.92 ID:Lvbjsnmm
Rapの感謝系の歌詞ってDragonAshのGreatful Daysあたりの影響かね
621 ホンソメワケベラ(catv?):2010/06/21(月) 02:11:53.65 ID:JO1whQap
>>616
えーとどっちかというと演奏はソウルっぽい雰囲気を持ってるっていう方がいいのかな
でも質問したかったのはピアノ弾きながら歌う歌手を聴くのかなってことだよ
622 ニセクロスジギンポ(長屋):2010/06/21(月) 02:15:48.06 ID:+xemFa1h
最近生きの良いバンド出てこないな
623 クーリーローチ(香川県):2010/06/21(月) 02:19:37.23 ID:aDO+FpQh
会いたいけど会えない
いつも君のそばにいるよ
624 ウスバハギ(新潟県):2010/06/21(月) 02:21:57.07 ID:rkauETvk
倉橋ヨエコとか歌詞が暗すぎるけどピアノとかがいい。
ただ、歌詞とかアルバム名だとかで男じゃ堂々と聞けない

洋楽は幅が広いからいいんよ。EUとかそんな感じで
邦楽は恥ずかしいセリフ日本語でいうもんだから
625 トランスルーセントグラスキャットフィッシュ(埼玉県):2010/06/21(月) 02:26:52.45 ID:az1/RCOt
恋愛ソングはダメって言うし、かといってバンプやらラルクとかは厨二御用達って言うし…
なんならいいんだよ…
626 コノシロ(関西):2010/06/21(月) 02:27:51.72 ID:lTJ9xiEc
倉橋ヨエ子って狙ってる感が強くてなんか臭い
627 ヒガイ(dion軍):2010/06/21(月) 02:29:12.49 ID:6e/qT4q6
さっき上げた白ティーシャツの曲もラブソングだけど
「会いたいけど寂しがることはない。いつでも会いに行けるから」
つってんだよね。これだとそんなに気持ち悪くはならないから不思議だ
628 ピライーバ(北海道):2010/06/21(月) 02:29:19.80 ID:VMxfRVng
黙ってこれ聴いてろよ。いろ捗
http://www.youtube.com/watch?v=EFug95nEVSM
629 ツムギハゼ(東京都):2010/06/21(月) 02:29:31.46 ID:LyP5zgWs
>>625
売れ線じゃなきゃ良いのは各人の好みに応じて沢山あるだろ
キリンジとか聴けば。良いよ
630 ウスバハギ(新潟県):2010/06/21(月) 02:36:11.35 ID:rkauETvk
>>626
どう考えても狙ってるだろ
邦楽ん中で演奏が良いっていうのはあんまり見ないから新鮮だったな
631 ギンザメ(千葉県):2010/06/21(月) 02:37:18.87 ID:P7ME28Xn
タタタ  タタタ って細かく駆け上がるメロディラインじゃないかと思ってる
632 アユモドキ(不明なsoftbank):2010/06/21(月) 02:38:16.43 ID:wBDpz165
>>625
ピンク・フロイドのTIMEみたいな
633 ツムギハゼ(東京都):2010/06/21(月) 02:38:24.36 ID:LyP5zgWs
ヨエコはピアノきれいでいいね。
歌詞も狙ってるけど椎名林檎なんかよりは率直で良い
634 ハシナガチョウチョウウオ(ネブラスカ州):2010/06/21(月) 02:43:32.26 ID:QD2O7mbb
ありがとおぉ〜〜 忘れなーいで涙、忘れなーいで(ry
これは何らかの形で流行ると思った
635 ホンソメワケベラ(千葉県):2010/06/21(月) 02:44:27.47 ID:ikRpC4Oc
レイジとかレッチリの影響受けて日本語でああいう音楽やっちゃう人ってすごいダサイと思う
636 ホンソメワケベラ(ネブラスカ州):2010/06/21(月) 02:44:58.79 ID:Nms+pX7S
マジ感謝wwwwwwwwwww

本当に親に感謝している子供はそんなことを軽々しく言いません

日本ラップキモすぎ
しかもやってるヤツの顔がだいたい一重の薄顔
帰ってお母ちゃんのおっぱいシャブってろや色気付いたガキが
637 アブラツノザメ(アラバマ州):2010/06/21(月) 02:47:18.71 ID:gV7WlvrF
邦楽はveltpunchとkamomekamomeにきたいしてる
638 ホンソメワケベラ(東京都):2010/06/21(月) 02:48:36.83 ID:Ff06MW3+
>>128
これストーカーの歌?
639 クロダイ(アラバマ州):2010/06/21(月) 02:48:47.54 ID:P1GjT6Tg
感謝と恋愛だろ
もっと魔王が蘇ってヤバいとかヒーローが世界を救ってヤバイとかあっていい
アーティストって名乗るなら歌詞と曲で世界作れよ
640 ソウシハギ(神奈川県):2010/06/21(月) 02:49:49.43 ID:kX9maKLT
ヒップホップ馬鹿にしてる奴に限ってあんま音楽きいてないよね
641 ビワコオオナマズ(長屋):2010/06/21(月) 02:52:46.50 ID:jkRGPP2Z
ヒップホップといやコマチは器用だな
セツナ系からごりごりのラップまで
http://www.youtube.com/watch?v=KG7TA95MkEc
642 チンアナゴ(静岡県):2010/06/21(月) 02:53:02.39 ID:vWYkdUoz
日本のヒップホップの感謝率は異常ってVIPでスレ立ってたみたいだけど
本当にその通りだと思うよ
でもまぁ社会変動の予測でローカルに固まるクラスタも生まれてくるって言われてたから
そんなに違和感は無いんだけど、精神的にヒキってて情けないなとも思う
643 ギンザメ(千葉県):2010/06/21(月) 02:55:01.51 ID:P7ME28Xn
情感ベタベタなのが偉いと思ってそうな人のは好きじゃない

だから、こういうのは直視できない。
http://www.youtube.com/watch?v=TEL5EheRtL8#t=3m48s
644 アブラボウズ(岩手県):2010/06/21(月) 02:55:58.43 ID:bi/9uTWX
歌いらねぇよ
645 スズキ(コネチカット州):2010/06/21(月) 02:58:17.33 ID:zzegyYqR
邦楽()
646 ビワコオオナマズ(長屋):2010/06/21(月) 02:58:54.41 ID:jkRGPP2Z
日本のヒップホップ、リスナーは少ないけど幅は広いぞ?
647 スリースポットグラミー:2010/06/21(月) 02:59:42.36 ID:FGw0Nd2c
実際聞くに堪えないゴミしかないし
忘れないよ()愛してる()会いたい()会えない()でも会いたい()
他に言うことないんですかあ?wwww
648 クロダイ(アラバマ州):2010/06/21(月) 02:59:57.66 ID:P1GjT6Tg
やあ詩人!
649 カワヒガイ(関西・北陸):2010/06/21(月) 03:00:39.64 ID:WpPQ/MmX
>>639
そういう内容は寒気がするわ
恋愛の方が良い、感謝はイラネ
650 スマ(コネチカット州):2010/06/21(月) 03:00:47.67 ID:lcma5Yz5
>>644
chet atkinsいいよ
カントリー聞こうぜ
651 アユモドキ(アラバマ州):2010/06/21(月) 03:00:58.99 ID:gJ+s0Rsz
前向き&両親ありがとうラップが気持ち悪い

父さん母さん産んでくれてありがとう!
俺は家族大好き!
だから俺は歌い続けるよ、なあそうだろう?友よ

的なラップがキモイ、なぜかタオルはちまきとTシャツでラーメン屋みたいな出で立ち
652 アブラボテ(栃木県):2010/06/21(月) 03:02:28.04 ID:kulZsUIF
なんで歌詞に英語いれるの?
日本人に聴かせるのになんで英語いれるの?
かっこいいと思ってるの?中二病なの?
653 ギンザメ(千葉県):2010/06/21(月) 03:02:59.53 ID:P7ME28Xn
>>639
サウンドホライズン
654 ハモ(東京都):2010/06/21(月) 03:03:21.97 ID:q41C63zm
なんで電気グルーヴ以降、男ボーカルのクラブ系ポップで
そこそこ規模のあるバンドが出てこないんだろ? そこが一番充実すべきポジションなんじゃないの?
655 イエローパーチ(東京都):2010/06/21(月) 03:03:56.16 ID:t1bHn1dh
サカナクションは天下とるな
656 ブラックアロワナ(神奈川県):2010/06/21(月) 03:06:46.53 ID:SFvoLUuK
>>651
そんなんあんまり見かけないんだけど、よっぽどつまんないラップ聴いてるんだね。
657 イボダイ(ネブラスカ州):2010/06/21(月) 03:07:21.77 ID:zL6zTtLn
アニソンも聴くけど
ユーミンも聴くよ
658 クロダイ(アラバマ州):2010/06/21(月) 03:07:42.40 ID:P1GjT6Tg
ところですげえ感謝してるラップってどんなだ、ためしに聴いてみたい
659 イシナギ(北海道):2010/06/21(月) 03:07:43.85 ID:O6x+/JDR
よかったね
660 スジシマドジョウ(コネチカット州):2010/06/21(月) 03:07:54.87 ID:297EagNt
共に歩こう()
永久(とわ)に生きよう()
2人で乗り越えよう()
輝く未来へと()
661 チンアナゴ(静岡県):2010/06/21(月) 03:08:09.01 ID:vWYkdUoz
ν速でラップ批判が出ると
決まって、そんなでもないって擁護が沸くけど
どうせものすげーインディーズの曲を根拠に否定してるんだろ
662 ツムギハゼ(東京都):2010/06/21(月) 03:09:29.10 ID:LyP5zgWs
サカナクションはゴミみたいな演奏力でクイーンのオマージュやってたから許さない
あと歌詞が拙い。
663 アーマードプレコ(ネブラスカ州):2010/06/21(月) 03:09:41.16 ID:gagCBRGX
感謝ソング量産するのはいいけどもう少しまともなの作れよ、と思う。
井上陽水・奥田民世の「ありがとう」みたいな笑える曲とか、サザンの「心を込めて花束を」みたいな感動的なのとか
664 アマダイ(中部地方):2010/06/21(月) 03:09:50.96 ID:oG7Op9nC
ラップだけじゃないわ
世界に一つだけの花が売れたあたりからもう無理
何から何までゆるくてうさんくさい
665 スジシマドジョウ(コネチカット州):2010/06/21(月) 03:11:44.01 ID:297EagNt
>>45
ワロタ
666 リュウキュウアユ(茨城県):2010/06/21(月) 03:12:44.22 ID:zWFVGvWl
>>661
もうその流れ飽きたよな
667 チンアナゴ(catv?):2010/06/21(月) 03:12:45.11 ID:VpyCADS3
>>663
陽水の初期の頃の狂いっぷりは素晴らしい
668 ブラックアロワナ(神奈川県):2010/06/21(月) 03:12:49.34 ID:SFvoLUuK
>>661
ライムスターとかKダブとかのどメジャーですけど。
669 ビワコオオナマズ(長屋):2010/06/21(月) 03:13:06.62 ID:jkRGPP2Z
感謝ソングってドラゴンアッシュのグレイトフルデイズぐらいじゃねーの?

2010年に話題になった日本のヒップホップ
http://www.youtube.com/watch?v=kRSZgyZDO5U
670 ホンソメワケベラ(東京都):2010/06/21(月) 03:14:06.55 ID:EH1SQzJB
iTunesStoreのトップがHIFANAになってた。
HIFANAはいいぞ。いいぞ。
671 ホンソメワケベラ(ネブラスカ州):2010/06/21(月) 03:15:53.17 ID:Nms+pX7S

ラップとかお前みたいなヒョロなヤツが自己防衛のために聴いてそう(笑)
672 イシナギ(北海道):2010/06/21(月) 03:16:07.59 ID:O6x+/JDR
アニソンはタイトっすねぇ
673 クロダイ(アラバマ州):2010/06/21(月) 03:16:45.61 ID:P1GjT6Tg
http://www.youtube.com/watch?v=FjV8SHjHvHk
音楽通()の皆様に神曲扱いうけてるけどこれも歌詞は結局今のJ-popとあんま変わらんのな
674 ホンソメワケベラ(catv?):2010/06/21(月) 03:17:03.29 ID:H53QyIhy
何とかカナとかいう奴の歌詞凄いよな
小学生の感想文か作文か日記
ターゲットが焼酎項の発情女なんだろうけど
675 ブラックアロワナ(神奈川県):2010/06/21(月) 03:17:18.36 ID:SFvoLUuK
だいたい、売る用のシングル曲だけで判断するミーハー脳がおかしい。
昔はアーチストの作品だったが、商業化してるので、アルバム収録予定の中でも
最も大衆性があるもの、売れるものをシングルカットしちゃうのは当然。
あと、ガキと女向けの歌詞がラブソングとかなのも当然。
おっさんは相手にされてないんだから、地下とか地味めのとかかディグっとけって話。

>>671
マッチョは何聞くんだよ。
GWARか、MANOWARか、SABATONか。
676 スズキ(コネチカット州):2010/06/21(月) 03:18:37.80 ID:zzegyYqR
歌詞不要
677 ヒメダカ→メダカ(東京都):2010/06/21(月) 03:18:40.47 ID:HK54mcKF
>>675
何言ってるかわかんないから誰か翻訳して
678 スマ(コネチカット州):2010/06/21(月) 03:19:03.17 ID:lcma5Yz5
でもhip-hop好きがjazzに流れるのが多いのも意外な感じ
前に答えてくれた人がいたが
679 ホンソメワケベラ(catv?):2010/06/21(月) 03:20:18.17 ID:JO1whQap
>>643
そういうのはレーベルが冗長な編曲を加えちゃうからだよ
シンプルにすごく才能があるんだと思うけど
http://www.youtube.com/watch?v=qNIFjPjeJbs
680 ホンソメワケベラ(東京都):2010/06/21(月) 03:21:13.07 ID:EH1SQzJB
>>678
サンプリングのネタにジャズ使われたりするから聴き始める人いるみたいだけど、
それでもジャズ好きのジャズとヒップホップ好きのジャズが指してる物はちょっと違う気がする
681 ブラックアロワナ(神奈川県):2010/06/21(月) 03:22:10.05 ID:SFvoLUuK
>>677
おっさんが、ガキ向け女の子向け用の音楽にケチつけるなってこと。
お客さんがそれを求めてないんだから、シングルでわざわざ冒険して借金こさえることはない。
アルバム聴けば、ラブソングじゃないのもあるだろうさ。

それにしても、ご感謝ラップ、ぜんぜんあがらないな。
印象で語りすぎじゃないのか。
たまたま一曲、二曲くらいなら、感謝ソングがあってもおかしくないだろうし。
682 イシナギ(北海道):2010/06/21(月) 03:23:10.89 ID:O6x+/JDR
アニソンねぇ
683 オヒョウ(長野県):2010/06/21(月) 03:24:56.61 ID:3BuY0Fj+
>>681
チャートの上位にランクインするような自称HIPHOPの歌はやっぱり感謝率高いぞ
まあ俺はHIPHOP好きじゃないからどうでもいいけど
684 アユモドキ(不明なsoftbank):2010/06/21(月) 03:25:37.19 ID:0I+nEZCq
若者への嫉妬
685 クロダイ(アラバマ州):2010/06/21(月) 03:25:57.42 ID:P1GjT6Tg
お父さんに感謝してるのと一生一緒にいて暮れやの印象が強すぎる
686 イシナギ(北海道):2010/06/21(月) 03:26:33.35 ID:O6x+/JDR
キモメンで良かったね
687 ブラックアロワナ(神奈川県):2010/06/21(月) 03:30:34.12 ID:SFvoLUuK
>>683
ライムスもケーダブもチャート上位に入ったりするんですが。
リップもラブソング少ないですけど。

何曲もないんじゃないの?
688 ソウシハギ(神奈川県):2010/06/21(月) 03:31:16.63 ID:kX9maKLT
>>669
http://www.youtube.com/watch?v=FMoepMqukZQ
こっちの方がよかったな。ドリアンmixの方大好き
2000年代のブギーバックにはなれなかったな
689 ナポレオンフィッシュ(静岡県):2010/06/21(月) 03:33:32.75 ID:c77UPvBK
hiphopとjazzの合いの子?

pimpみたいなやつしか思い浮かばない
690 ホンソメワケベラ(東京都):2010/06/21(月) 03:34:18.22 ID:EH1SQzJB
最近のHIPHOPだとあるぱちかぶと、SLACK、monkey sequence19とか良かった。
KDUB+OASISが最も好きな俺でもイケた。
691 ホンソメワケベラ(東京都):2010/06/21(月) 03:39:13.19 ID:EH1SQzJB
>>689
アシッドジャズとの絡みは結構多いと思うけど
国内だとnujabesとか
692 ギンザメ(千葉県):2010/06/21(月) 03:40:39.64 ID:P7ME28Xn
>>679
うーん。編曲というよりも、なんかPVとか歌詞とかの問題だと思う。
というか、自分が書いた>>643の前にすでにこの人の話題が出てるとは思わなかった。すまん。
693 マフグ(不明なsoftbank):2010/06/21(月) 03:41:28.56 ID:WoPZcq0s
このスレにいるやつの9割以上が 
http://www.youtube.com/watch?v=Lk8ykibApSc
のフルバージョンを聞いた感想が「イライラする」だと思う
694 ハマチ(埼玉県):2010/06/21(月) 03:43:17.68 ID:QEGFJ4Mc BE:526905533-2BP(1236)
695 オヒョウ(長野県):2010/06/21(月) 03:43:59.70 ID:3BuY0Fj+
>>687
いやKダブとか聞かないからわからんけどそんなに感謝率高いって言われるの嫌なの?
最近の音楽番組みてるとポップやロックだって売れる曲はほとんど恋愛ものじゃん
696 トラギス(catv?):2010/06/21(月) 03:45:03.43 ID:R4cBQBHG
聴く側の思い込み
697 ブラックアロワナ(神奈川県):2010/06/21(月) 03:46:02.83 ID:SFvoLUuK
>>695
感謝曲が流れてるとして、それをJ-POP全体、ラップ全体がそうであるかのようにケチつけるから
反論してるだけ。
シングルは大衆向けだから、感謝とか恋愛とかが多いのも仕方ないだろう。
698 スミレヤッコ(コネチカット州):2010/06/21(月) 03:51:30.51 ID:FTKmwct8
菅野よう子の曲聴けば済む話
699 ホンソメワケベラ(神奈川県):2010/06/21(月) 03:52:23.50 ID:ptKTawc/
YouTube - 三十路の衝動 MC紳士 & MAD刃物
http://www.youtube.com/watch?v=1crjf6FAGYQ

これは良かった
700 ホンソメワケベラ(東京都):2010/06/21(月) 03:54:17.78 ID:EH1SQzJB
チャート上位に来るHIPHOPってのは大抵ラップしてるだけのJPOPなもんで、
HIPHOP好きとしては認めたくないもんよ
しゃべってるだけじゃHIPHOPじゃねぇよ的な
701 ワラサ(北海道):2010/06/21(月) 03:54:29.17 ID:sOJLjh0E
JPOPというか大概のバンドや歌手は売れたいからバンドとかやってるわけで
売れる為にはどうするかというと、大概の人間が共感できるであろう恋愛や応援ソングしか作らないわけ
まあそもそも20代前後の音楽しかやってないようなお子様にそれら以外でまともな歌詞が書けるかといわれたらそうじゃないだろ?
702 ソウシハギ(神奈川県):2010/06/21(月) 03:54:52.00 ID:kX9maKLT
ヒップホップが感謝系ばっかりって言うと
あまり音楽聞かないのに何言ってんだこいつって思われるからやめといた方がいいってだけじゃん?
703 オヒョウ(長野県):2010/06/21(月) 04:01:10.23 ID:3BuY0Fj+
>>697
経験上ヒップホップ好むやつってこのジャンルこそが至高で他のジャンルは糞ってやつが多く感じる
馬鹿にされたらそいつの悪いところさがして乏しめるのは当たり前のことじゃないか
704 ブラックアロワナ(神奈川県):2010/06/21(月) 04:02:36.47 ID:SFvoLUuK
>>703
へえ。すごい経験だね。
ちなみに僕はメタルが一番好きだね。
705 コクチバス(関西):2010/06/21(月) 04:03:25.90 ID:wxqWepME
>>678
ヒップホップはジャズ、ファンク系との相性が良いからな

THE ROOTSの新譜が楽しみだYO!
706 クロダイ(アラバマ州):2010/06/21(月) 04:04:04.00 ID:P1GjT6Tg
メタルコアってヒップホップの皆様的には堂なの
707 イトヒキアジ(新潟県):2010/06/21(月) 04:06:20.81 ID:pfLfsRWN
ひっぽっぷは作曲理論が分からなかった奴の駆け込み寺
708 ハコベラ(岐阜県):2010/06/21(月) 04:06:24.83 ID:mx1iDG8b
>>705
相性つーか元ネタだったりするしな
709 イシガレイ(広島県):2010/06/21(月) 04:07:09.67 ID:VV7skfpU
>>703
現在はそれが否定できないレベルまでその他ジャンルのレベルが落ちまくってるけどな
710 ワラサ(北海道):2010/06/21(月) 04:09:07.28 ID:sOJLjh0E
そもそも子供から大人までヒットチャートの曲聴いてたビーイン具全盛期とかがおかしかっただけだよな多分
711 フエフキダイ(東日本):2010/06/21(月) 04:09:35.65 ID:7QuGk/vL
口では愛だの夢だの言いながら
金しか眼中にない奴ばかりだよね
712 ギンメダイ(福島県):2010/06/21(月) 04:09:54.68 ID:cjoOD6xh
komoriなんて初めて聞くな その筋では有名なの?
youtubeでざっと聞いたけどまんまjpopじゃんw
DJケオ〜リ〜!と同じ匂いがする
713 ゼブラフィッシュ(広島県):2010/06/21(月) 04:11:29.03 ID:n9IsS0Ht
ボカロ文化でいいわもう
創作から上手い歌い手が歌うまで一連の環境が整ってるし
実験的だったり前衛的なのもあるし
後は世界的に広まるだけ
714 クロダイ(アラバマ州):2010/06/21(月) 04:12:00.13 ID:P1GjT6Tg
DJって何やってんの?
715 キホウボウ(富山県):2010/06/21(月) 04:12:03.46 ID:scm4OaKM
ビーイングとか聴いてるバカが「最近の邦楽はダメ」

716 タイセイヨウサケ(埼玉県):2010/06/21(月) 04:13:22.27 ID:p/vf9JH1
一生一緒にいてやんよ
717 コクチバス(関西):2010/06/21(月) 04:13:34.15 ID:wxqWepME
>>708
それこそルーツってやつやね
718 オヒョウ(長野県):2010/06/21(月) 04:13:57.05 ID:3BuY0Fj+
>>704
ヒップホップじゃねえのかよ!!!!!
>>709
それは否定はできないけどお前が好きな音楽があるようにその音楽好きなやつもいるからな
719 ハコベラ(岐阜県):2010/06/21(月) 04:18:07.45 ID:mx1iDG8b
>>714
http://www.ustream.tv/channel/junstv
ここのどっかにあったが、DJも録音作業は面白そうだ
720 ホンソメワケベラ(大阪府):2010/06/21(月) 04:18:08.84 ID:etM24/XZ
ルーツ!ブラッディルーツ!
721 ホンソメワケベラ(東京都):2010/06/21(月) 04:19:24.95 ID:EH1SQzJB
>>713
感情が乗らないポップスなんぞいらねぇ
それならインストのほうが100倍いい
現状だとボカロの声はどうやっても不自然だろ
722 シルベーヘイク(コネチカット州):2010/06/21(月) 04:20:01.46 ID:zruYs6BG
ビーイングって、型にはまった形式通りの曲しかないけど、楽曲のクオリティ自体は悪くないだろ
パメラとかZARDとか未だに聴いてるよ
723 クロダイ(アラバマ州):2010/06/21(月) 04:20:14.66 ID:P1GjT6Tg
>>719
もっと簡単に説明できないのかDJって

ギター:ギターを弾く
ヴォーカル:歌う
ドラム:ドラムを叩く

こんな感じの役割分担で言ったらDJは何やってんだ。

イメージとしては初音ミクの調教みたいな感じなんだけど
724 ハコベラ(岐阜県):2010/06/21(月) 04:22:56.51 ID:mx1iDG8b
>>723
ジャンルにもよると思うが、バンドの中のDJなら曲中のSE担当みたいな感じじゃね
incubusみたいにその場その場で音を重ねてく人もいるが
725 ホンソメワケベラ(東京都):2010/06/21(月) 04:23:13.33 ID:EH1SQzJB
>>723
リズム作ったりトラック作ったりミックステープ作ったりサンプリングしたり
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5647479

http://www.youtube.com/watch?v=f5X1q2VfS3A
726 ブラックアロワナ(神奈川県):2010/06/21(月) 04:23:20.54 ID:SFvoLUuK
歌ヘタクソじゃん。
けなされてるR&Bの歌手のほうがうめーじゃんw
ライブもろくにやらねー、完全商業主義のシンガーソングライターどもじゃん。

だいたいZARDなんて恋愛と応援ソングの権化ですがな。
あんなの聴いてるやつが文句つけてたん?

ショックです。
727 クロダイ(アラバマ州):2010/06/21(月) 04:25:08.51 ID:P1GjT6Tg
>>724
>>725
つまりライブ中はタイミングよくボタンを押す人ってことでいいのか
728 ハコベラ(岐阜県):2010/06/21(月) 04:27:45.73 ID:mx1iDG8b
>>727
http://www.youtube.com/watch?v=Jvyte4aM3Bs
DJとは別に本当にボタン押すだけの人もいるぞ
729 ベラ(福岡県):2010/06/21(月) 04:28:41.69 ID:hnNF1Hfs
>>128
超人気アニメのEDを歌っていた事で火がついた
FFのおかげで売れた倖田來未と一緒

ゲーム音楽≧アニメ>>>>>>>>>JPOP

だな
730 ホンソメワケベラ(東京都):2010/06/21(月) 04:29:01.10 ID:EH1SQzJB
>>727
極論してしまえばそうかも。
DJメインのイベントだと即興とかパフォーマンスやる

プログラミングとかシーケンサーソフトでもはやボタン押す必要すら無い時もあるようだけど。
731 ホンソメワケベラ(大阪府):2010/06/21(月) 04:30:13.35 ID:etM24/XZ
メタルとファンクの融合
DJもあるよ!
http://www.youtube.com/watch?v=fYHzO8T33nY
732 エレファントノーズフィッシュ(茨城県):2010/06/21(月) 04:30:28.07 ID:O+ikmoFK
>>669
これほど歌詞いらねえ曲もなかなか無いな
733 ヒメダカ→メダカ(東京都):2010/06/21(月) 04:30:55.66 ID:HK54mcKF
バブルから90年代って日本全国発情期だったからなぁ
しょうがないよ。
おかげさまで子供を作る行為がすっかり娯楽扱いされて
平気で堕胎するようになり少子高齢化が確定的になった
734 ホンソメワケベラ(大阪府):2010/06/21(月) 04:31:38.60 ID:etM24/XZ
リップスライムってジュラシック5の真似?名前忘れたけど声かなり似てるおっさんいてわろうた記憶がw
735 ワカサギ(埼玉県):2010/06/21(月) 04:31:54.17 ID:m9nGoEgr
このスレがいちばんきもちわりーよwww
736 ベラ(福岡県):2010/06/21(月) 04:32:08.96 ID:hnNF1Hfs
>>183
お、これいい感じだな
台湾の歌のうまいカジヒデキか
737 クロダイ(アラバマ州):2010/06/21(月) 04:32:23.87 ID:P1GjT6Tg
お前らありがとう
紅白に出てた3人組のうち1人がDJってことでひたすら後ろで煽りながら踊ってただけだったから
こいつ何やってんだろと思ってな
CDとかのDJなにがしってのの曲も普通に電子音のぴこぴこ曲にラップだったりするわけだし
コイツはいったい何をやったの?ってのがイマイチよくイメージできなかったんだわ。

っていうか生演奏じゃないなら予め作ったの流せよって思ってしまうわ
738 ガー(アラバマ州):2010/06/21(月) 04:33:11.63 ID:lU1xtjQ6
今日部屋からなぜかチャゲアスのCDが出てきたから聞いてみたら腹立ってしょうがない
SAY YESで限界を迎えてCDバキバキにしてやったぜ
739 ベラ(福岡県):2010/06/21(月) 04:34:28.77 ID:hnNF1Hfs
>>298
作曲、作詞、編曲は日本の超トップ持って来てるからいい曲だよ
山崎まさよしのセロリなんてもの普通にいい曲だし
ただあれをジャニーズが歌った瞬間にゴミになるんだけどな
740 ハコベラ(岐阜県):2010/06/21(月) 04:34:38.46 ID:mx1iDG8b
>>737
実際そういうのはやってるフリってのも多いからなw
逆にdragon ashみたいにリードギターすらDJがレコードで流しちゃうバンドもいるが
あそこまでされちゃうと観てる側としては呆れを通り越して笑えてしまう
741 ホンソメワケベラ(東京都):2010/06/21(月) 04:35:16.48 ID:EH1SQzJB
>>737
そういうのは口パクさせられるアイドルみたいなモン
機材があるから正直言って予め作ってるのを流してるだけのDJもたまにいるけどな

742 キホウボウ(富山県):2010/06/21(月) 04:35:18.77 ID:scm4OaKM
>>722
歌詞は好き嫌いって面もあるからここではとやかく言わないが
クオリティが悪くないって冗談だろ?っていうか音楽知らなさすぎだわ。
743 ベラ(福岡県):2010/06/21(月) 04:35:54.34 ID:hnNF1Hfs
>>337
Airでいいじゃんこんなもん
744 ハゼ(ネブラスカ州):2010/06/21(月) 04:36:30.52 ID:N3YILSJE
J-POPも昔は良かった
レベッカとかあの当時はな
ダメにした走りがワンズあたりからかな
ゆずとかで追い打ちかけてEXILEでさらに追い打ち
745 ホンソメワケベラ(東京都):2010/06/21(月) 04:37:17.52 ID:EH1SQzJB
EXILEとコブクロだけはマジで理解できない
毎回毎回同じような曲作ってそのたびに買う連中が理解できない
746 ブラックアロワナ(神奈川県):2010/06/21(月) 04:37:57.68 ID:SFvoLUuK
>>733
嘘ついたらいかんわ。

一応、表に出てる数値では
中絶率は50年代がダントツ。
http://www.ipss.go.jp/syoushika/tohkei/Popular/P_Detail2008.asp?fname=T04-21.html

今はすごく少ない。

昔は、間引くのに抵抗がなかったんだよ。
747 シーバス(岐阜県):2010/06/21(月) 04:41:12.93 ID:8KuNIR3d
昔はよかった は ない
748 ベラ(福岡県):2010/06/21(月) 04:41:13.32 ID:hnNF1Hfs
日本のヒップホップを歌ってる男は全員ゴミ
ただしトラックを作る才能だけはある
スチャダラ兄以外は全員曲作ったら外人に歌ってもらえ
749 ソウシハギ(神奈川県):2010/06/21(月) 04:41:38.61 ID:kX9maKLT
>>703
hiphop好きはジャズからエレクトロからロックから何でも元ネタにするから何でも好きだし
特定のジャンルディスるなんてあんまりないと思うけどなぁ・・・
ギャングスタ系は糞とかならあるかもしれんが
750 エレファントノーズフィッシュ(茨城県):2010/06/21(月) 04:44:15.95 ID:O+ikmoFK
音楽好きはジャンル問わずエリート意識が高くて排他的だよ
751 シルバーアロワナ(コネチカット州):2010/06/21(月) 04:44:43.32 ID:sFcYk1mp
お前ら気持ち悪いわ
752 カサゴ(長野県):2010/06/21(月) 04:45:45.92 ID:qajA1poa
この時期にあじさい橋聞くとマジ名曲だってわかる
753 アユモドキ(東京都):2010/06/21(月) 04:45:53.64 ID:p4k7ne2L
サビだけ英語
754 イタチウオ(群馬県):2010/06/21(月) 04:47:49.08 ID:UsH59vvS
>>748
アルファ、RYUKYUDISKO、HIFANAとかすげえだろ
755 ギンポ(アラバマ州):2010/06/21(月) 04:48:13.30 ID:wgqQ86vQ
J-POPはバンドであっても歌もバックもスタッフ総出で修正かましてこぎれいに仕上げるからな
テクノロジー駆使して何が悪いと言われればまあそうだし近年どこの国でも多少はやってるが
日本の場合中核部分の生々しさが弱いから作り物っぽさがキツイ。そういう感じなんだと思う
756 ブラックアロワナ(神奈川県):2010/06/21(月) 04:50:43.77 ID:SFvoLUuK
>>752
おい聴いてきてやったけど、コード進行と展開がちあきなおみの喝采のパクリじゃねえか。
こんなクソ曲褒める奴が、J-POPけなしてるのか。
757 ベラ(福岡県):2010/06/21(月) 04:53:30.17 ID:hnNF1Hfs
>>754
各自いいと思う曲貼って
それ聞きながら寝るから
758 ブラックアロワナ(神奈川県):2010/06/21(月) 04:56:18.88 ID:SFvoLUuK
喝采
http://www.youtube.com/watch?v=0TjSPHKveJk

あじさい橋
http://www.youtube.com/watch?v=Zr0uQMEX_nA

アレンジもクソださくなってるし。
>>752
カス。
759 イセゴイ(千葉県):2010/06/21(月) 04:56:56.64 ID:eI6DD5q4
ボーカルはさ、ちゃんとトレーニング積んでからデビューしろよな。
どいつもこいつも鼻声のキンキンだから。
760 アイゴ(ネブラスカ州):2010/06/21(月) 04:58:30.99 ID:WDaISGaD
「君が代」と「竹田の子守唄」を交互に口ずさんでるよ最近
761 トビウオ(宮城県):2010/06/21(月) 04:59:12.98 ID:pfGqIEBa
メジャーデビューしたとたんに丸くなる
762 ゼブラフィッシュ(広島県):2010/06/21(月) 05:02:15.42 ID:n9IsS0Ht
>>721
だから上手い歌い手が歌うとこまでもボカロの文化圏だろうが
誰もボカロの声聞けとか言ってないぞ
763 ホンソメワケベラ(岡山県):2010/06/21(月) 05:02:27.23 ID:IEfdvM3E
HIP-HOP好きってトラックばっか聞いてそう
764 ソウシハギ(神奈川県):2010/06/21(月) 05:03:16.45 ID:kX9maKLT
>>757
こういうのは?

EVISBEATS / Just a Moment feat. vivi
http://www.youtube.com/watch?v=QwVFeWtN5qQ

EVISBEATS / 八百万 feat 908
http://www.youtube.com/watch?v=HVJELGsO7YM
765 ホンソメワケベラ(東京都):2010/06/21(月) 05:03:19.75 ID:EH1SQzJB
>>762
じゃあそもそもボカロいらないだろw
766 クロダイ(アラバマ州):2010/06/21(月) 05:04:15.99 ID:P1GjT6Tg
俺はボーカルも音というか楽器の一つぐらいにしか思ってないわ。
歌詞とかどうでもいいから響きがよければいいみたいな

いやメロデス好きなだけですけども
767 ゼブラフィッシュ(広島県):2010/06/21(月) 05:04:42.30 ID:n9IsS0Ht
>>765
共通フォーマットとしての強みがあるのよ
創造的かつ自由で分かりやすい
垣根なんてどこにもないね
768 ブラックアロワナ(神奈川県):2010/06/21(月) 05:06:48.98 ID:SFvoLUuK
>>766
デス声の聞き取れない英語の曲聴いてるからだよ。
言語として認識しないから、どうしても楽器になってしまうんじゃないの?

KsEのThis Is My Last Serenade〜とかシンガロンしてるときは歌詞を意識しちゃわない?
インフレのらいぶで「クラウドコネクテッ!」って言っちゃわない?

日本語ヒップホップとかジャパメタだと、やっぱりリリックは大事だよ。
内容に共感するかどうかは別にして、重要。
769 ハコベラ(岐阜県):2010/06/21(月) 05:08:46.63 ID:mx1iDG8b
>>768
洋楽聴く人で英語が聴き取れないのに声を楽器として「選んでる」って誤解してる人多いよね
選べる立場でもないのに
俺みたいに聴き取れないけどって開き直るのもアレだが
770 ホンソメワケベラ(東京都):2010/06/21(月) 05:11:03.59 ID:EH1SQzJB
>>767
まるでボカロが声使うジャンルを全部カバー出来るみたいな物言いだな
今でさえ東方とかキャラありき元ネタありきで投稿者が名前を上げなきゃ見向きもされないボカロにどんな期待してるんだよ
焼き直しじゃなきゃほとんど見てもらえない環境のどこが自由で創造的なんだ
771 ブラックアロワナ(神奈川県):2010/06/21(月) 05:11:37.99 ID:SFvoLUuK
>>767
垣根がないなら、ボカロだけでいいやとか言うのよしましょうよ。

Jazztronik
http://www.youtube.com/watch?v=nzmiw9Ls2uI

FPM
http://www.youtube.com/watch?v=DlYwWfpBDAE

ね?
772 ゼブラフィッシュ(広島県):2010/06/21(月) 05:11:44.46 ID:n9IsS0Ht
聞き取れない言語や歌い方は押しつけられないって利点があるな
言葉に意味を持たすと人によっちゃ説教になりかねんし
773 クロダイ(アラバマ州):2010/06/21(月) 05:12:13.66 ID:P1GjT6Tg
>>768
日本語の歌も聴くとしたら声かわいいとかそういう判断基準で聞くな。
歌詞を意識するとしたら曲中に音楽無視で喋り始めた時。
774 ブラックアロワナ(神奈川県):2010/06/21(月) 05:12:55.11 ID:SFvoLUuK
>>769
聞き取れないのは悪いことじゃないのよ。
聞き取れないだけなのに、「歌詞なんでどうでもいい」って言っちゃうのはかっこ悪いけど。
775 イタチウオ(群馬県):2010/06/21(月) 05:13:38.44 ID:UsH59vvS
>>757
アルファ - ガンバリスギDEナイト
http://www.youtube.com/watch?v=Nc5MIfQNMM8

HIFANA - Fresh Push Breakin'
http://www.youtube.com/watch?v=eS9J36D7KsE

RYUKYUDISKO feat.BEAT CRUSADERS - NICE DAY
http://www.youtube.com/watch?v=xf6udtDg-go

おまけ、俺が今の邦楽で一番好きなアーティスト
LEO Imai - Tokyo Lights 2
http://www.youtube.com/watch?v=UE6uBarMMcM
776 ブラックアロワナ(神奈川県):2010/06/21(月) 05:14:38.51 ID:SFvoLUuK
>>773
そうなんだ。
じゃあ、へびーめたるにーそっくす、オススメ。
http://www.youtube.com/watch?v=8DFwKgOwtT0
777 ハコベラ(岐阜県):2010/06/21(月) 05:15:15.57 ID:mx1iDG8b
>>774
でも一番どうでもいいのはそういう第三者から見たかっこ悪いかどうかだと思うわ
778 ブラックアロワナ(神奈川県):2010/06/21(月) 05:16:55.11 ID:SFvoLUuK
>>777
それはそうだね。

気にしなければいいじゃないの。
779 オニイトマキエイ(アラバマ州):2010/06/21(月) 05:17:03.58 ID:53ulzqpM
http://www.youtube.com/watch?v=jzya-u2phJ0

この人オススメ
6月16日にインディーズでデビューミニアルバム発売したから
興味がある人は聴いてみて
780 クロマグロ(アラバマ州):2010/06/21(月) 05:19:43.93 ID:+MS2YVkM
ニュー即民は完全に聴いてやる側だから劣悪音楽は許せないな
781 ミミズハゼ(catv?):2010/06/21(月) 05:21:23.20 ID:vhIe63XU
J-POPいいじゃん
宇多田ヒカルとthe pillowsあたりは今でもよく聞いてる
ちょっと昔だとサザンとかブルーハーツも凄く癖になる歌を歌ってると思う
782 ハコベラ(岐阜県):2010/06/21(月) 05:21:59.01 ID:mx1iDG8b
つかボカロってジャンルじゃなくツールでしかないだろ
783 ワラサ(埼玉県):2010/06/21(月) 05:22:09.50 ID:SmUW8ETG
全てが「ソフト」
洋楽だとハードな表現や歌詞も許容されて売れるんだけど日本の歌謡曲に関してはそういうのが全く無い
784 エレファントノーズフィッシュ(茨城県):2010/06/21(月) 05:22:16.63 ID:O+ikmoFK
>>775
三番目おもしろいw
785 オニイトマキエイ(岐阜県):2010/06/21(月) 05:24:36.46 ID:7Ak9Qhf4
Jpopの楽しみ方わかってねーな
エグザイルなんて名曲揃いじゃねーか
フルオケ書くよりセンスいるわあんなの
786 ブラックアロワナ(神奈川県):2010/06/21(月) 05:28:16.52 ID:SFvoLUuK
>>780
駄曲を試聴した3分でオナニーが何回できたかって考えると、ついついイライラしてしまうね。
787 ケショウフグ(三重県):2010/06/21(月) 05:28:28.41 ID:Gveil6Ga
アニソン紹介スレじゃないのかよ
788 ホンソメワケベラ(長崎県):2010/06/21(月) 05:28:30.42 ID:6l0IzcHW BE:2015422875-2BP(3020)

ふざけた感じの歌は総じてクソ
789 ホンソメワケベラ(東京都):2010/06/21(月) 05:29:46.25 ID:EH1SQzJB
ボカロは数ある選択肢の一つでしかないのに、
それで現行の音楽全部をひっくり返せると思っちゃうのがボカロ信者の痛いところ
790 タカハヤ(北海道):2010/06/21(月) 05:40:24.77 ID:sHLNoQ44
RADの歌詞は9割キモイ
でも周りの受けは良いようだ
791 アユモドキ(dion軍):2010/06/21(月) 05:42:07.42 ID:MTBP+Q13
ttp://www.youtube.com/watch?v=r-mUOTzYIcQ

Yeah
The Music magazine has no shame! (ミュージックマガジンは恥知らずで)
No substance!! (空っぽで)
No brains!!! (能無しだ)
792 ベラ(福岡県):2010/06/21(月) 05:43:13.07 ID:hnNF1Hfs
>>764
男のレゲエも酷いよね
MINMIやベニーKはいいのになんで男だとこんなダサくなるんだろうね
トラックに全然勝ててない
793 ハイランド・カープ(愛知県):2010/06/21(月) 05:43:47.62 ID:a34RUiSe
最近はJpopなんかよりアニソンの方が実験的で聞く価値あるから困る
794 サクラダイ(京都府):2010/06/21(月) 05:44:32.49 ID:MYLl2wMj
>>585
まるえつ最高
795 シルバーシャーク(コネチカット州):2010/06/21(月) 05:45:10.27 ID:uWZ29WM8
とにかく歌詞の内容が薄いに尽きますよね〜 

796 ウバウオ(福岡県):2010/06/21(月) 05:45:42.60 ID:yT3tROPM
嘘くさいから
797 オオワニザメ(東京都):2010/06/21(月) 05:46:39.99 ID:TYhCt32A
>>789
洋ゲマンセー厨と同じだな。
所詮はいちジャンルでしかないのに
それが全て、それが全能、そしてそれを肯定する俺様スゲェって
ホルホルしていて気持ちが悪い。
798 アユモドキ(神奈川県):2010/06/21(月) 05:47:24.96 ID:L9StU29i
>>790
RADは音もキモイ
車に乗ったらRADのアルバムばっかりリピートする友達がいて、勘弁してーって思う
799 イシナギ(北海道):2010/06/21(月) 05:50:09.57 ID:O6x+/JDR
グロメンっすね
800 ギンザメ(千葉県):2010/06/21(月) 05:51:46.81 ID:P7ME28Xn
>>789
現状のミクとかは汎用性が無くて使えないけど
いつかはどっかの会社が開発した出来の良いヴォーカルエンジン+多種多様なライブラリーに取って代わられてゆくんじゃないかな。
あのコピペみたいにある工程が簡略化される時代は来ると思う。現状のドラムやストリングスみたいに。
801 ヒラメ(長野県):2010/06/21(月) 05:53:13.65 ID:h4rVWJSE
インディーズ漁ってると面白いよな
今の時代じゃ2chやyoutubeで簡単に探せるし
802 タカハヤ(北海道):2010/06/21(月) 05:57:08.86 ID:sHLNoQ44
>>798
あの女々しさは狙ってやってるんだろうが
愛だ恋だの葛藤にアルバム4枚費やしたとか言ってのは理解できねえ
泣き虫ロック(笑)楽器隊は割といいのにな
803 ホンソメワケベラ(東京都):2010/06/21(月) 05:58:51.59 ID:EH1SQzJB
>>800
多分俺らが生きてる内はそうならんと思う
生身がやってる感じってのは大事だと思うぜ
インストが駆逐されてるわけじゃあないだろ
生楽器の演奏に対して技術は補助的なもんだ。テクノみたいなのはまた別だろうが
804 ブラックアロワナ(神奈川県):2010/06/21(月) 06:00:08.82 ID:SFvoLUuK
>>792
そうですか?

Ricky-G
http://www.youtube.com/watch?v=YVr5tMbiCHs

Ryo The Skywalker
http://www.youtube.com/watch?v=mNGl3Akcxsc

負けてますかねえ。
ほんどですかあ?
ベニーKはレゲエって感じがしないしなあ。
知ったかですか?
レゲエ好きなんですか?
805 ギンザメ(千葉県):2010/06/21(月) 06:12:25.58 ID:P7ME28Xn
現状のボカロってのは確かに誰でも参加できるって点で、垣根は低いと思う
でも、それはボカロの世界に参加しやすいというだけで
ボーカロイド自体は、使いどころや置き場所が凄く縛られてて、正直言って垣根ありまくりだと思う。

キャラ設定で支えられてる側面の強いソフトだから、単なる歌として外の世界に進入する事って難しいんじゃないかな。
かと言って設定で補助しようとすると、ニコニコ文化っぽくなっちゃうし。
806 ギンザメ(千葉県):2010/06/21(月) 06:16:22.17 ID:P7ME28Xn
>>803
そう思いたい。
ただ、この先10年、音楽文化の中で「生っぽさ」「生身感」が
今みたいな支配的な位置を占められるのか疑問ではある。

生楽器系ソフトシンセの打ち込みが、「人間がやってそうな演奏」って縛りから離脱しはじめたり
人間っぽい発音から離脱しはじめたりして。
807 メチニス(東京都):2010/06/21(月) 06:16:44.39 ID:489XzI1x
君といっしょのこの時が ずっとずっと続くといいな
流れる小石が肩寄せ合って くっついちゃって
おっきなおっきな岩になって 苔むしちゃっても
君が代 つづけ
808 ベラ(福岡県):2010/06/21(月) 06:16:54.75 ID:hnNF1Hfs
>>775
>アルファ - ガンバリスギDEナイト
よかった、好き

>HIFANA - Fresh Push Breakin'
歌ってないからわからん

>RYUKYUDISKO feat.BEAT CRUSADERS - NICE DAY
ミクスチャーはヒップじゃないだろ

>おまけ、俺が今の邦楽で一番好きなアーティスト
>LEO Imai - Tokyo Lights 2
これめっちゃいいけどこれもヒップじゃないだろ、オリジナルラブ思い出したわ

でも全体的にセンスはよかった
でも全部はっきりヒップホップって言えるもんじゃないな
いやでも全部楽曲も演者もいいんだけど
809 イシナギ(北海道):2010/06/21(月) 06:20:00.58 ID:O6x+/JDR
零式ED
810 シラウオ(コネチカット州):2010/06/21(月) 06:20:21.74 ID:ELE5U0Cd
GReeeenの歌詞読んだらいかにもJPOPな歌詞で逆に感心した
811 イトマキフグ(関東・甲信越):2010/06/21(月) 06:22:05.44 ID:2dDuPnOe
英語解らない奴ほど、洋楽崇める
頭悪い歌詞も沢山あるし似たようなもんだよ
812 ベラ(福岡県):2010/06/21(月) 06:22:09.87 ID:hnNF1Hfs
>>804
>Ricky-G
めっちゃいいな、CD買うわ、もっと売れればいいのに

>Ryo The Skywalker
こいつ昔から嫌い、日本人がやるこういうスタイルは痛々しくて見てられない、まぁうまいとは思うけど

んんー?オレは一般人でどのジャンルも全然詳しくないっすよ
813 ヒナハゼ(福岡県):2010/06/21(月) 06:27:59.64 ID:VAdLZgsI
沖縄の音楽みたいな強い個性のリズムがJPOPには無い
洋楽の盗みばかりで個性が全然ない
JPOPは盗みの文化
盗作しかできない無能ミュージシャン達
814 ブラックアロワナ(神奈川県):2010/06/21(月) 06:29:03.36 ID:SFvoLUuK
>>748
ヒップホップ通のお兄さん
Pumpee from PSG
http://www.youtube.com/watch?v=Crf0lVav8AY
どこがダメなんでしょうか。ご指摘お願いします。
オススメのヒップホップなども教えていただきたいです。
815 ブラックアロワナ(神奈川県):2010/06/21(月) 06:30:20.60 ID:SFvoLUuK
>>812
単純にウタモノが好きなだけなんじゃん。
よく知らないジャンルにケチつけるの辞めとこ?

俺んちの壁がボッコボコで、結果的に俺がお父さんからボッコボコなんだよ。
俺がかわいそうだから、辞めて!
816 ギンザメ(千葉県):2010/06/21(月) 06:33:53.17 ID:P7ME28Xn
>>813
盗作は知らないけど
個性が無いのは単にフォロワーってだけ。そして本場のシーンだって自国の一部パイオニアのフォロワーばっか。
817 ベラ(福岡県):2010/06/21(月) 06:34:08.31 ID:hnNF1Hfs
>>815
言ってる意味がわからない
頭がおかしいの?
818 ベラ(福岡県):2010/06/21(月) 06:35:35.33 ID:hnNF1Hfs
>>814
トラックはいいけど演者がだめやな
上手いっちゃあ上手いんだろけど絶望的にキモイ
819 ブラックアロワナ(神奈川県):2010/06/21(月) 06:35:36.62 ID:SFvoLUuK
>>817
リッキーGなんてどメジャーも知らないで「日本の男は」とか言ってるもんで
イライラして家の壁をボッコボコにしたらお父さんからボッコボコにされて
俺がかわいそうだから
もう知ったかとか辞めてくださいってことです。
820 ブラックアロワナ(神奈川県):2010/06/21(月) 06:37:06.49 ID:SFvoLUuK
>>818
普段、何聴いてるか気になるわあ。
パンピーレベルでもダメとなると、相当ですな。
いやー、さすがですわ。音楽通!
よっ!
821 ベラ(福岡県):2010/06/21(月) 06:37:46.56 ID:hnNF1Hfs
>>819
じゃあ専門版でやってろカス
ヒップホップ好きな奴は必至すぎてウザキモイって上で誰かが言ってたけどそのまんまやな
誰がどう思おうと自由だろ、たまたま今がヒップやレゲエの話になってるだけで
822 ブラックアロワナ(神奈川県):2010/06/21(月) 06:40:25.11 ID:SFvoLUuK
>>821
ああ、なんだ、知ったかなんだ。
海外もよく知らない、日本もよく知らない。
単純にヒップホップに興味ないって言えばいいだけなのに
「ダメ」とか言って評価しちゃう
恥ずかしい知ったか。

ちなみに俺はヒップホップが好きなわけじゃないよ。
俺がすきなのはメタルです。
音楽が好きならこのくらいは普通におさえてるレベルのどメジャーどころですから。

知ったかでなんも知らないくせに「日本の〜はダメ」とか、よく言えるな。
823 ギンザメ(千葉県):2010/06/21(月) 06:41:53.32 ID:P7ME28Xn
この神奈川さんは、メタルスレによくいるし、俺もよく遭遇するし、envyも好きだし、いつも尖ってて素敵です
824 イシナギ(北海道):2010/06/21(月) 06:43:35.61 ID:O6x+/JDR
へー
825 ブラックアロワナ(神奈川県):2010/06/21(月) 06:44:42.50 ID:SFvoLUuK
>>823
ああ、よく会う千葉さんですか。
その節はどうも。
826 ホンソメワケベラ(catv?):2010/06/21(月) 06:46:51.02 ID:LkL1xfcL
>>25
鈴木健太 「今の世の中」

 YO! 最近、悪い事件多いよね 皆、口をそろえて言う「怖い」とねって 
いつ現れるか分からん通り魔 「なぜこの人を」と問えば 
そして返ってくる言葉は 「ただ金が欲しかった 別に誰でもよかった」と顔色一つ変えずに言った

そんなやつらの考え理解できねえ そんなやつらがいたんじゃ良い未来できねえ 
年々増える犯罪者を減らさなきゃ増えてしまう被害者 育った環境、時代が犯罪を生み 
死亡率が増える世界の国々 ささいなことでケンカして いつの間に大惨事に発展して

今の世の中 頭おかしく魂腐ってる野郎をできるだけ減らすんだ
今の世の中 今の時代の現実を見ろって人ごとにしてられないんだ
今の世の中 本気で変えなきゃダメだろう 未来変えなきゃダメなんだ

まだ小学生のBOY & GIRL 近ごろ多い少年犯罪 
きちんとした意味もなく人殺して 年関係なくそれはもう人殺しで 
まだ幼いのに何してんだ 親や教師は何してたんだ 子どものことぐらい知っとけ 
ゴメンじゃ済まないとちゃんと言っとけ 教えとけ 常識ぐらい覚えとけ
君も辛いだろう しかもテレビのニュースだと 被害者だけ公表される名前と顔 
加害者は守られる その後の人生とか これからが困るだろうと使われるアルファベット 
何も言えずおれらはずっとポツネンと どんなに悲しんでもしょうがない 
もう戻ってくることはない そんなの情がない 被害者の人生台無し 
これからが大事だし そんな運命に用はなし 年寄りになってからのほうが長いかもしれないと 
悲しみ憎しみとかが計り知れない 幸せ奪いながら、おれにとっちゃ許せないことばかり 
一生消えない思い出や怒り もう我慢できなくて この現状変えたくて 本気で変えてほしくて
今の世の中 本気で変えなきゃダメだろう 本気で考えなきゃダメだろう 未来変えなきゃダメなんだ
827 ヒラメ(長野県):2010/06/21(月) 06:48:29.09 ID:h4rVWJSE
東京生まれHIPHOP育ち
悪そうな奴は大体友達
828 ベラ(福岡県):2010/06/21(月) 06:49:49.87 ID:hnNF1Hfs
>>822
メタル(笑)
もう駄目だこいつ
829 スズメダイ(コネチカット州):2010/06/21(月) 06:51:24.88 ID:gagCBRGX
「今の世の中」コピペ見ていつも思うんだけど
〉「怖い」とねって
この部分日本語おかしくねーか。意味がわからん
830 ブラックアロワナ(神奈川県):2010/06/21(月) 06:51:55.63 ID:SFvoLUuK
>>827
でもジブラさんからは・・・

>>828
メタルの何がダメなんだよ。
また知ったかで批判しちゃうんだろうね。

さっき予感して壁を殴っといてよかったわ。
そろそろ二重の極みマスターするから。気をつけろよ。
831 セイゴ(宮崎県):2010/06/21(月) 06:51:59.10 ID:jbUXeD/5
J−POPもロックもメタルもパンクもジャズの足元にも及ばんな
832 ブリモドキ(静岡県):2010/06/21(月) 06:53:13.61 ID:gtGgJNwo
ヒップホップは音楽のジャンル
ラップは歌唱方法
これを勘違いしてる、エセ音楽通がリアルで出しゃばってると笑っちゃう

R&B、ロック、ポップス、エレクトロ、さまざまなジャンルでラップは使われている
抑揚のない日本語では、確かにラップはダサく感じてしまうが
語彙力が豊富な日本語ならでわの、韻の表現はおもしろいと感じるよ
833 トビエイ(岡山県):2010/06/21(月) 06:55:04.50 ID:H7ObyWT1
リングディントン♪リングディンディントン♪リングディントン♪リングディンディントン♪ 
リングディントン♪リングディンディ/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ントン♪リングディントン♪リ
\ ングディンディントン♪ リング |  うるさい黙れ   |ディントン♪リングディンd
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\_______/ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                           ∨      (゚д゚ )
                          <⌒/ヽ-、__ノヽノ |
                        /<_/____/ < <





                                   ( ゚д゚ )
                          <⌒/ヽ-、__ノヽノ |
                        /<_/____/ < <
834 ヒラメ(長野県):2010/06/21(月) 06:55:37.85 ID:h4rVWJSE
ここまでホルモン厨が一人も湧いてないのか
835 ギンザメ(千葉県):2010/06/21(月) 07:01:33.67 ID:P7ME28Xn
836 バショウカジキ(コネチカット州):2010/06/21(月) 07:11:08.15 ID:vluqN/rS
メルトなんてモロにJポップだよな
クソ歌
ミクが歌ったから人気出ただけ
837 ミカヅキツバメウオ(愛知県):2010/06/21(月) 07:13:56.90 ID:bCn7A4Oe
ありがとう
おかあさん
ごめんね
会いたい
伝えたい
今すぐ

これだけ入れておけば伸びる。絶対
838 キツネダイ(埼玉県):2010/06/21(月) 07:25:38.15 ID:f2VmatmW
>>832
へ〜ジャンル笑
下品すぎる1パターン
839 チップ:2010/06/21(月) 07:31:56.14 ID:lI/oZVps
ヒップホップを嫌うのはたいてい濃いアニヲタ。
840 ワラサ(埼玉県):2010/06/21(月) 07:35:44.07 ID:SmUW8ETG
>>839
あっちのアーティストも言ってたけど人を選ぶ音楽だから仕方ない
曰く「ヒップホップを嫌いな奴が沢山居ても仕方ないと思ってる このハードなシットを聞いてみろって事だからな」w
841 ハタタテダイ(北海道):2010/06/21(月) 07:37:49.63 ID:r30s+78U
ウェカピポ アッアッ
俺のHIPHOPのイメージ
842 スズキ(コネチカット州):2010/06/21(月) 07:42:19.65 ID:dlBJdVnS
HIP HOPはトラックをループして手抜きしてるってイメージが強い
843 イザリウオ(千葉県):2010/06/21(月) 07:42:43.12 ID:s8yRUEC8
ラジオのCMで今流れてる歌が最強
お父さんとお母さんさんが離婚して親戚がどうたらってやつ
あれは破壊力抜群
844 マハタ(北海道):2010/06/21(月) 07:43:57.25 ID:piozVPox
Nujabesはどうなのさ
845 ギンザメ(千葉県):2010/06/21(月) 07:48:05.84 ID:P7ME28Xn
なんか韓国のラップは好き。Tasha reidとか。
846 ブラックアロワナ(神奈川県):2010/06/21(月) 07:53:42.14 ID:SFvoLUuK
>>841
ウェカピポで有名なSOUL'D OUTは異端というか
日本のヒップホップの文脈には無い音だし
異次元パーティミュージックって感じ。
あのラップのようでラップじゃない独特の言葉遊びもおもしろい。

ラップ好きからは、時々バカにされるけどいいと思う!
847 ハタタテダイ(北海道):2010/06/21(月) 08:10:43.76 ID:r30s+78U
>>846
まじかよ
HIPHOP好きでソルドアウト馬鹿にしない人始めてみたわw
848 ブラックアロワナ(神奈川県):2010/06/21(月) 08:25:39.89 ID:SFvoLUuK
>>847
俺はミーハーだし、アーティストごとにチャンネル切り替えるから問題ないんだけど
ヒップホップにリアルさとか誠実さとか、日本語を生かしたラップの技術とかを求めてる人は好きじゃないだろうね。
849 アオブダイ(北海道):2010/06/21(月) 08:27:08.92 ID:HRRzbpwX
なんだかんだで今キャッチーなアイドルポップスが売れてるわけだけど
J-POPはそれでいいと思う
850 エレファントノーズフィッシュ(新潟県):2010/06/21(月) 08:28:22.63 ID:NM0ZC+cV
851 チップ:2010/06/21(月) 08:30:07.27 ID:/MBKTtlx
J-POPって聞いててすぐ飽きるんだよな
中毒性が無い
852 アミメウナギ(アラバマ州):2010/06/21(月) 08:37:58.79 ID:6+yGxys+
そりゃポピュラーミュージックですから
853 グリーンネオンテトラ(関東・甲信越):2010/06/21(月) 08:59:03.67 ID:74DQ1Mwn
感謝感謝言ってるんじゃねえか

帰り道/降神
http://www.youtube.com/watch?v=9JaICOp_inA&sns=em

かんしゃママ/山田マン
http://www.youtube.com/watch?v=saS-9lWx0uE&sns=em
854 ドジョウ(神奈川県):2010/06/21(月) 09:01:45.27 ID:rYdFIE+N
東京生まれHIPHOP育ち
悪そうな奴は大体友達

このフレーズのインパクト凄いよな
まだ残ってる
こういうのが最近ない
855 ホンモロコ(鹿児島県):2010/06/21(月) 09:23:25.72 ID:Owp6/6d/
リズム重視になってからつまんない
856 オオカミウオ(東京都):2010/06/21(月) 09:28:45.03 ID:szWwlg0L
お前ら向こうで生まれてたら向こうの音楽気持ち悪いって言うくせに
857 ウィーディ・シードラゴン(長屋):2010/06/21(月) 10:05:15.40 ID:AEE6Eddj
下手糞でもXや聖飢魔Uぐらいまでやればインパクトはあるんだけどな。
858 アユモドキ(不明なsoftbank):2010/06/21(月) 10:11:21.58 ID:UQeaaUte
日本の音楽ってジャンルや表現方法が豊富に思えるけど、
youtubeでインドやインドネシアの曲を検索してみると、
日本には無いような曲調の曲が結構あったりする。
ああいう感じの曲も積極的に作ってほしいね。
859 ムギツク(東京都):2010/06/21(月) 10:13:13.09 ID:UxYTNwIQ
いいバンドは解散して
ロックバンドがカスしか残ってないよね
860 アユモドキ(長屋):2010/06/21(月) 10:14:31.49 ID:IqM/6h89
マジ感謝
861 チゴダラ(山梨県):2010/06/21(月) 10:16:35.34 ID:VcuqQe01
大衆向け=馬鹿向けだからな
俺たちν速民の感性に合わないのも致し方なし
862 グルクン(神奈川県):2010/06/21(月) 10:23:50.80 ID:OpX7znbK
歌詞で横文字の体言止めされると吐き気がする
863 スマ(コネチカット州):2010/06/21(月) 10:29:30.14 ID:lcma5Yz5
>>861
クラシックやジャズも大衆音楽だったんだぜ?
864 イトヒキイワシ(関東・甲信越):2010/06/21(月) 10:31:25.36 ID:hzyTVf/Y
洋楽はよく分からんのだけど、洋楽は愛がテーマの歌少ないの?
日本でも有名になる洋楽聞いてると、愛だの恋だのが多い気がするんだけど
865 ミシマオコゼ(東京都):2010/06/21(月) 10:38:24.68 ID:Ks2NIKuh
>>864
愛だの恋だのしか語ることないんだろうよ
誰かをディスったりとかもないしな
866 カンムリブダイ(愛知県):2010/06/21(月) 10:45:57.11 ID:H7m3CzZ3
洋楽は政治的な曲も多いんじゃないか?
大ヒットする曲には少ないかもだが
867 プレコ(大阪府):2010/06/21(月) 10:52:21.42 ID:tqALpGvW
英語の発音がよくyoutubeで馬鹿にされてるな
英語出来ないのに無理に英語の歌詞入れるなよ・・・

友愛だの平和だのと平和ボケソングだらけなのもキモい

海外のロックは大抵が政治に関わる歌詞歌ってるぞ、日本のTVで風刺ソング歌うと干されるのか?
868 グリーンネオンテトラ(関東・甲信越):2010/06/21(月) 10:52:25.90 ID:74DQ1Mwn
>>864
ビートルズの初期は殆どこっ恥ずかしいレベルのラブソングばっかりだぞ
869 シロギス(コネチカット州):2010/06/21(月) 10:52:44.76 ID:lcma5Yz5
ファンタジー的な歌詞も多いような気がする
ハチャメチャな感じも
まぁバンドミュージックに限るだろうけど
870 ネコザメ(鹿児島県):2010/06/21(月) 10:55:25.62 ID:AuF4ChVu
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9704554

日本語ラップの可能性を見た
871 カンムリブダイ(愛知県):2010/06/21(月) 10:59:56.97 ID:H7m3CzZ3
>>870
最近お通夜に行ったんだが坊さんのお経って日本語ラップかもなと思って聞いてた
木魚もたまに裏叩いたりして緩急つけてたよ
872 ウツボ(愛知県):2010/06/21(月) 11:39:38.47 ID:sMxO4cQi
>>183
これいいな
873 カミナリウオ(京都府):2010/06/21(月) 12:02:16.00 ID:BUq9W3ae
>>798
上地雄輔のアルバムをずっとリピートで聞かされた俺よりはまし
874 ヴァリアタス(神奈川県):2010/06/21(月) 12:06:19.46 ID:96PAokK6
歌詞があるから気持ち悪いんだよ
歌詞の無いJPOPなんて無いだろ?
875 エレファントノーズフィッシュ(福岡県):2010/06/21(月) 12:18:48.63 ID:No4GqkN/
自分を愛せなきゃ人を愛せないZE
876 ヤイトハタ(catv?):2010/06/21(月) 12:18:49.00 ID:XMLZkTa2
>>793
実験性云々言う時点でクソ

洋ロック、歌謡曲全盛時代は
あくまでも聴いてもらえる為の曲作りをしていた
877 ヤイトハタ(catv?):2010/06/21(月) 12:23:36.39 ID:XMLZkTa2
あくまでも聴いてもらえる曲作り

あくまでも多数の人間に聴いてもらえる曲作り

アニソンは作品やキャラや声優人気でCD売り上げが上下する
基本アニソンCDは作品のファンがフルコンプするグッズの一つとして無条件に買うから、作る側は張り合いも緊張感もない
元作品やキャラや声優には興味はないが純粋に楽曲に惹かれてアニソンを買う例はこれまでも皆無

大量の作家の候補曲から楽曲が選ばれる熾烈なコンペなど競争もないから質は向上しない
878 グルクマ(九州):2010/06/21(月) 12:25:13.79 ID:aSPs83cw
>>867
政治批判は演歌の役目だったんだよ
演説の代わりの歌だからな
879 ヤイトハタ(catv?):2010/06/21(月) 12:27:18.32 ID:XMLZkTa2
今でも歴史に残るヒット曲やアニソンは
テレビラジオ等に触れる多数の世間一般の耳に残るように必死こいて作られたものだからな。

今のアニソンみたいにキャラや作品がらみなら無条件でCDを買ってくれるヲタ層に依存した
親方日の丸内輪ノリではない。
880 アオチビキ:2010/06/21(月) 12:30:59.97 ID:A64nGTQP
でも日本でピンクフロイドやレディオヘッドみたいなのをやっても
ボロカスに言われそうだ
881 カミナリウオ(京都府):2010/06/21(月) 12:47:03.99 ID:BUq9W3ae
http://www.youtube.com/watch?v=an8M2oSx6g0&feature=related
この動画のBGMが皆大好き湘南乃風のreal ridersって曲なんだけど、
洋ダンスホールレゲエでこれと似たようなトラックの曲なかった?
すげえ似てたと思うんだけど忘れちまった。ググってもでてこない
882 セミホウボウ(アラバマ州):2010/06/21(月) 13:03:54.24 ID:CmM570IW
一昔前のJ-POP調の曲って今全部アニソンでやられてるよな
で、今現在のJ-POPは進化したのか退化したのかはわからんが奇形児みたいになってる
そりゃオリコンでアニソンが上位にランキングされるよ
883 チョコレートグラミー(愛媛県):2010/06/21(月) 13:12:17.27 ID:3h2JNBPE
884 ヤイトハタ(catv?):2010/06/21(月) 13:21:09.79 ID:XMLZkTa2
>>882
最後の一行で台無し

アイドルと同じでアニメはキャラや作品のファンが
楽曲の質関係なく無条件にグッズの一つとしてCD買ってるだけだからな
AKBと一緒

アニソンは、昔の歌謡曲やJPOPと違って
いかにテレビやラジオのリスナーに買ってもらえるか
必死になって楽曲をコンペで選んだりしない、競争とは関係ない分
JPOPとは歌謡曲とは別のカテゴリー
音楽ソフトはなくグッズ
885 ヤイトハタ(catv?):2010/06/21(月) 13:22:54.23 ID:XMLZkTa2
というかアニメとJPOPの曲調が同じなのは
作家が被ってるからだよw

>それで、YouTubeやニコ動でゲームソングをリアレンジ+歌詞をつけた形で
>アップして人気を博していた「ヒャダイン」という名義の方がいるのですが、
>その「ヒャダイン」名義のブログで本日、自分は前山田健一であると、
>自身でネタばれしておりまして。

>これまでニコ動等で「ヒャダイン」を神扱いしていた人の中には「ゲーソン・アニソン上等、
>糞J-POPはもれなく死ね」的な原理主義思想の人も少なからず混じっているでしょう。
>自分が神と思って崇めていた人が、よりによって倖田來未や東方神起の曲を
>書いていた人だったとわかった時のそういう人の気持ちが、少し知りたい。

>>110のヒャダインの中の人はアニメや声優ソングも手掛けてるんだな

アニヲタはエイベックスのメジャーJPOPとアニソン声優ソンの作家が被ってることには言及しないのか?
886 ワニトカゲギス(長屋):2010/06/21(月) 13:28:51.22 ID:zJ0Qdprm
恋愛主義や女子高生大好き具合とか全く一緒じゃん
887 チョコレートグラミー(愛媛県):2010/06/21(月) 13:32:18.90 ID:3h2JNBPE
888 アユモドキ(ネブラスカ州):2010/06/21(月) 13:37:28.71 ID:muXXvGBt
>>884
アニソンは良く聞くけどCDは全部レンタルかDLだけどな
最近のバンド+レゲエ調の曲はどうも好きになれない
889 ヤイトハタ(catv?):2010/06/21(月) 13:38:29.56 ID:XMLZkTa2
>>887
説明も何も、コミケやアキバ帰りや打ち上げで
アニヲタが集まってアニソンカラオケ大会など
20年前から存在するわけだし

元アニメやドル声優は見たことないし好きじゃないけど
楽曲のみに惹かれてアニソンCDを買ったり歌ったりする人がいない限り
アニソンの地位向上は無理ですよ

昔の歌謡曲やJPOPの違いは底
890 キングクリップ(兵庫県):2010/06/21(月) 14:08:38.35 ID:xUCajyZB
>>100
小室は2chで評判悪くないだろ
小室フォロワーは評判悪いけど
891 ヤナギムシガレイ(神奈川県):2010/06/21(月) 14:15:37.11 ID:hKv6Cui7
男の声が高い
かっこよくない
892 ノコギリダイ(山梨県):2010/06/21(月) 14:23:41.16 ID:4IY2GxZa
どれ聴いても同じような恋愛歌詞ばっかじゃん

そもそも聴いてないけどwwwwwwwwwww
893 アカザ(京都府):2010/06/21(月) 14:31:10.40 ID:iLX/T1Pr
extreme聴けよおまえら
最高だぜ?
894 コモリウオ(滋賀県):2010/06/21(月) 14:42:45.71 ID:y4zkH+X0
>>693
憤りを通り越して笑いがこみ上げてきたわ
895 ホンソメワケベラ(東京都):2010/06/21(月) 14:58:46.73 ID:YyD5/Kue
最近CD売れてねえもんなー
やっぱ質が悪い音楽は大衆が聞きたくないって事だろ

日本の音楽終わったな
896 チョコレートグラミー(北海道):2010/06/21(月) 14:58:51.85 ID:EEEbitC8
大体内容が2パターンってのが・・・。
・出会えてよかった。ずっと好き、愛してる。
・別れちゃったけど、いい思い出だよね。忘れないよ。
こんなのを季節ごとに語句とメロディ変えて出し続けてるんだから飽きるに決まってんだろ。
897 ハナヒゲウツボ(宮城県):2010/06/21(月) 15:33:58.17 ID:X22VOEdv
苗字がついてなかったり
本名じゃないアーティストは
長続きしない
898 バラマンディ(東京都):2010/06/21(月) 15:52:37.95 ID:wkZXd/NX
音楽評論なんてどんなものだろうが
ゴキブリみたいな文章しかないんだよな。
899 サッパ(岩手県):2010/06/21(月) 15:54:09.67 ID:KQ/6lTsh
薄っぺらい恋愛観
安っぽい励ましの言葉
900 ヒメダカ→メダカ(catv?):2010/06/21(月) 15:58:40.25 ID:bbQ2h1Ys
楽曲への批判が歌詞オンリーなのも薄っぺらいけどな

いい言葉を味わいたかったら本や詩集読めばいいじゃないの
901 エビスザメ(福岡県):2010/06/21(月) 16:00:39.07 ID:7cblf9h5
もう昔みたいに誰もが恋愛経験がある時代じゃないんだよ
異性と全く縁のないヤツに向かって抽象的な恋愛歌ったって心に届く訳ない
恋愛を一切絡めるな、それだけでも違うってホント
902 バラマンディ(東京都):2010/06/21(月) 16:02:12.57 ID:wkZXd/NX
中学の時に音楽雑誌,評論を読んで
言葉の薄っぺらさに驚いたからな。
アーティストも評論家やライターのことをどう思ってるんだろう。
903 カネヒラ(dion軍):2010/06/21(月) 16:03:37.01 ID:yzKpS3LD
>>867
海外のロックの歌詞も大抵中身ない
レイジとかR.E.M.とかいるけど基本的に少数派

ていうか日本にもソウルフラワーとかRCとかいるじゃん
904 ブラックアロワナ(神奈川県):2010/06/21(月) 16:34:51.80 ID:SFvoLUuK
ミーハーν速民が買ってもいない曲の日本語の歌詞にケチをつけるスレッド。
905 トゲチョウチョウウオ(石川県):2010/06/21(月) 16:37:25.35 ID:QXrB/czC
>>904
まぁ好きじゃない音楽は買わないだろう
906 シマハギ(dion軍):2010/06/21(月) 16:42:28.96 ID:Omhnt3ja
"いい人"になってしまうという事はあると思う。
「悪そうに見えるけど、義理堅いんだぜ!」みたいな。
"良い子ちゃん症候群"だ。長いものに巻かれろ。
907 ブラックアロワナ(神奈川県):2010/06/21(月) 16:57:14.84 ID:SFvoLUuK
>>905
恋愛歌ってない歌詞なんていくらでもある。
そういうのも買わないから、チャートだけ見て知ったかして批難してる。
つまり、根っからのミーハーの上に、何も買わないというだけなんだよ。
最悪のタイプwww
908 トゲチョウチョウウオ(石川県):2010/06/21(月) 17:02:42.53 ID:QXrB/czC
>>907
まぁすべてにおいて偏見で語られるのがν速の常だからな
909 シロウオ(愛知県):2010/06/21(月) 17:03:45.75 ID:0decZSKz
最近の女ボーカル男ラップは絶滅しろよ
910 ホンソメワケベラ(千葉県):2010/06/21(月) 17:13:01.93 ID:VlDu++Nz
>>772
こういうのが典型的ゆとりなんだな
古典の和歌、川柳から出直して来い
911 カスミチョウチョウウオ(静岡県):2010/06/21(月) 17:18:43.51 ID:heHNyZ/g
912 スズキ(コネチカット州):2010/06/21(月) 17:22:32.63 ID:CEi4H84K
>>909
おっと、仮面ライダーWのOPの悪口はそこまでだ。
913 タイガーレッドテールキャットフィッシュ(catv?):2010/06/21(月) 17:37:04.59 ID:elaQwSfd
>>92みたいなアニソンでしか物事を語れない奴が音楽を語るってギャグでしかない。
914 サッパ(岡山県):2010/06/21(月) 17:41:01.70 ID:qvbUXYnz
ttp://www.youtube.com/watch?v=pPRGy6jUDok
これぐらいストレートなのがいいな
915 バタフライフィッシュ(青森県):2010/06/21(月) 17:41:19.27 ID:xpGandO8
http://www.youtube.com/watch?v=BaUn9WRXpqg
これ日本人作なんだぜ。
「j-pop」以外の音楽で世界で活躍してる日本人はいっぱいいるよ
916 マサバ(埼玉県):2010/06/21(月) 17:42:00.32 ID:fh8NkNSy
>>183
盧廣仲は1stの100種生活もすごくいい。日本でライブやってほしいな。
http://www.youtube.com/watch?v=RgId62LQEbY
917 クラカケモンガラ(長屋):2010/06/21(月) 17:45:40.88 ID:SusrFpcd
価値観が多様化してきたから歌の背景を共有できなくなった。
だから当たり障りのない歌詞の曲だけがそこそこにヒットする。

アニソンはアニメという絶対的な背景を共有しているから
聞き手は歌に簡単にのめり込むことができる。そういう意味でアニソンは凄い。
918 サメガレイ(catv?):2010/06/21(月) 17:48:40.16 ID:iRRmfzeA
アニソンこそ究極のタイアップ
音楽というよりキャラグッズの一種であり他の音楽ジャンルとは違う
919 トビハゼ(神奈川県):2010/06/21(月) 17:55:21.70 ID:xpOUUbig
アニメソングとヘヴィメタルさえあればいい
920 シルベーヘイク(コネチカット州):2010/06/21(月) 18:18:28.96 ID:GFsE1mJf
商業音楽やってる人より
何のしがらみも無くYouTubeとかに
好きにオリジナル上げてたりする人のが本物だと思う
921 オキエソ(東京都):2010/06/21(月) 18:18:36.48 ID:S0kSgF3n
ここ最近のJ−POPって中流以上の家庭に生まれ育って大した苦労もしてなさそうなやつが愛だ友情だ感謝だ歌っててむかつく。
922 サギフエ(新潟県):2010/06/21(月) 18:22:56.80 ID:enulPgLl
たまたまツタヤ行ったとき流れてた曲がほとんどカバー・アレンジばっかでイラっときたw
923 マイワシ(岡山県):2010/06/21(月) 18:30:35.41 ID:BbVTsb2U
924 アユモドキ(dion軍):2010/06/21(月) 19:17:30.86 ID:MTBP+Q13
恋愛歌詞に偽装された他の曲とか、
弾圧されてた時代の隠れキリシタン並だな

君=自分の音楽
ストレンジカメレオン / the pillows
ttp://www.youtube.com/watch?v=5QG2svL8D6A
prism / mr.children
ttp://www.youtube.com/watch?v=_OGJxcin5Ro
925 イトヒキイワシ(関東・甲信越):2010/06/21(月) 19:43:24.47 ID:hzyTVf/Y
JPOPが気持ち悪いんじゃなくて、売れ筋のJPOPが気持ち悪いという事が分かった
926 ペーシュ・カショーロ(栃木県):2010/06/21(月) 20:06:55.77 ID:yq7njUN9
最近CD買ってないな
927 サケ(岡山県):2010/06/21(月) 20:10:09.24 ID:O5WphOvj
田舎というか地方だとマジでファンキー何たらとかEXILEとか
聴いてるやつばっかり
928 ドワーフグラミー(山口県):2010/06/21(月) 20:12:47.68 ID:rGcJAeFB
去年一昨年の年間売り上げTOP10の曲が全く耳に残ってない
929 シログチ(岐阜県):2010/06/21(月) 20:12:56.50 ID:8DWBfNDS
西野カナは歌詞が嫌いだけど、曲は好きだから聞いてるわ
歌詞なんて飾りですよ
930 スズメダイ(千葉県):2010/06/21(月) 20:24:18.83 ID:gHSRRJYs
ガタガタうるせーなおめーら
もう自分で作れよ
931 イシナギ(岐阜県):2010/06/21(月) 20:36:25.67 ID:a0inX87q
平沢進ちゃんでも聴いたらいいのよ
932 ブラックアロワナ(神奈川県):2010/06/21(月) 23:11:13.73 ID:SFvoLUuK
ラッドの新曲いいな。
相変わらず曲のセンスがいいし、歌詞もいいや。
恋愛こそすべてという開き直り、かわいらしい言葉遊びは相変わらずだけど
「政治なんか期待できないから、そんなことよりささやかな自分の幸せを探そう」というメッセージが隠されてていいや。

恋愛だからダメって頭ごなしに批判する奴はダサい。
933 サンキャクウオ(関西地方):2010/06/22(火) 00:07:26.17 ID:K9QYoEmS
ラッド(笑)
934 オニダルマオコゼ(神奈川県):2010/06/22(火) 00:16:02.92 ID:F6v8hoxd
オフボーカルがもはや騒音レベル
歌詞みてるだけでイライラしてくる
ひたすら数秒のさびを連続使用
半笑いのアーチストがCMで踊り狂う
↑一部の連中にはこれでも売れるってレベルの市場なんだから仕方ないw
935 フリソデウオ(香川県):2010/06/22(火) 00:54:11.38 ID:v4hm2/qy
クラブミュージック最高や!歌詞なんかいらんかったんや!
936 スミレヤッコ(catv?):2010/06/22(火) 02:28:40.27 ID:L6rQ+fyW
http://www.youtube.com/user/shishishioonnさんのコメント

Mステでけいおんが1位2位になったことに対して
    ∩_∩     
   / \ /\   
  |  (゚)=(゚) |    人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人
  |  ●_●  |   <  ゲストのアーティストたちの視線が下向いてるww            >
 /        ヽ  < プロとしてのプライドが一気に崩壊した瞬間だったんだろうなあwwww >
 | 〃 ------ ヾ | <・・・・・・・・ざまぁ                                   >
 \__二__ノ   YYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYY
            
  ∩  ∩
  | | | |
  | |__| |
 / 一 ー\  
/  (・) (・)  |
|    ○     | 
\__  ─  __ノ


ひぐらし「Dear you」について
http://www.youtube.com/watch?v=ov4R5-7nrEM

    ∩_∩     
   / \ /\   
  |  (^)=(^) |    人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人
  |  ●_●  |   < アニソンアニソンっていうやつに聴かせてやりたいなぁ   >
 / //   ///ヽ  <その辺のしょうもない歌よりは100%名曲なのに( ´△`)アァ->
 | 〃 ------ ヾ |   YYYYYYYYYYYYYY人人人人人人人人人人人人人人
 \__二__ノ
937 ニザダイ(catv?):2010/06/22(火) 11:11:22.78 ID:x24iYoGO
まさかアニソンの方がマシな時代が来るとは思いもしなかった
938 スズキ(コネチカット州)
洋楽にもラブソングは多いけどJpop程しつこくはない。
Jpopはとにかく歌詞が露骨過ぎてしつこい、聞けたもんじゃない。