【画像あり】死亡した女子中学生、投げ出された生徒達の乗った転覆ボートの中に閉じ込められ…

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 アメリカン・シクリッド(関西地方)

転覆ボート「4人ぐらいが中に…」 浜名湖事故
2010年6月18日21時41分

「半分ぐらいの人が投げ出されて、ボートにしがみついた。
4人ぐらいがボートの中に入ってしまった」。転覆したボートに乗っていた男子生徒(12)は、
転覆の瞬間をそう振り返った。
乗っていた生徒たちは船底にのぼったり、ボートのへりにつかまったりして救助を待ったという。

出発前、青年の家の職員から「雨が降っているけどやるよ。
波が強くて怖いと思うかもしれないけど、協力してこぎましょう」と話があったと、
別の男子生徒(12)は話す。

現場近くのマリーナの社員(49)は「現場付近は波が集まりやすい場所。
今日のように雨が強く降って視界が悪い日は、普通は湖に出ない」。
また、ボートの販売や修理をしている「浜名湖ボートクラブカナル」の柴田昌宏代表(48)は、
波が高い中で人を乗せたまま引っ張るとボートが左右に振られて危険だと指摘。
「私なら引っ張る方の船に全員を移し、ボートを空にして引っ張る」と話した。

ある女子生徒(12)によると、死亡した西野花菜さん(12)はこの日、朝の集いで生徒を代表し、
「団結して訓練をがんばろう」とスピーチしたという。

http://www.asahi.com/national/update/0618/TKY201006180508.html
http://www.asahicom.jp/national/update/0618/images/TKY201006180435.jpg
http://www.asahicom.jp/national/update/0618/images/TKY201006180515.jpg
http://www.asahicom.jp/national/update/0618/images/TKY201006180517.jpg
http://www.asahicom.jp/national/update/0618/images/TKY201006180518.jpg

ボート転覆、1人死亡
http://www.jiji.com/jc/p?id=20100618215103-9487041&n=1
http://www.jiji.com/news/photos/photo_news/images/450/view9487041.jpg
2 カラスガレイ(東京都):2010/06/18(金) 22:11:01.75 ID:hJEbkVJ+
ts
3 アブラヒガイ(アラバマ州):2010/06/18(金) 22:12:09.42 ID:Z7nmFdGK
西野カナさん
4 アナハゼ(茨城県):2010/06/18(金) 22:12:44.15 ID:Gb8CgQGF
写真まだー?
5 アメリカン・シクリッド(関西地方):2010/06/18(金) 22:13:23.16 ID:FJO6xFxr
荒天の浜名湖、中1ら20人乗ったボート転覆 1人死亡
2010年6月18日21時44分

18日午後3時半ごろ、浜松市北区三ケ日町の浜名湖で、野外教育活動に
来ていた愛知県豊橋市立章南中学校の1年生18人と教師2人が乗った手こぎボートが転覆。
女子生徒の西野花菜(かな)さん(12)が死亡した。ほか7人が病院に搬送されたが、軽傷だという。

章南中の1年生約90人は、17日から2泊3日の日程で近くの静岡県立三ケ日青年の家を訪れていた。
静岡県警細江署などによると、生徒らは午後2時ごろから4艇にわかれて出航し、沖合約100メートル付近で訓練していた。

生徒らによると、訓練中に波が高くなり、気分を悪くした生徒が出たため、
無線で青年の家に救助を要請。青年の家が派遣したモーターボートに綱で引っ張ってもらっていたところ、
徐々に速度が増してボートが傾き船内に浸水し、転覆したという。

ボートは全長約7メートルで定員20人。西野さんは転覆したボートの内側で見つかった。

http://www.asahi.com/national/update/0618/TKY201006180383.html
6 ドワーフスネークヘッド(大阪府):2010/06/18(金) 22:14:10.12 ID:w97cz0Dg
中に取り残されるとか
救命胴衣脱がないと厳しいな
7 サヨリ(dion軍):2010/06/18(金) 22:14:35.48 ID:40cJpxbJ
キチョマン
8 アメリカン・シクリッド(千葉県):2010/06/18(金) 22:14:58.75 ID:ufE21vzN
女子中学生が閉じ込められる妄想してオナニーしました
9 アメリカン・シクリッド(滋賀県):2010/06/18(金) 22:15:04.79 ID:+YYpjMIL
殺人教師の名前は?
10 シマアジ(関西地方):2010/06/18(金) 22:15:17.48 ID:ak3ixiYl
これは誰も責められないな
11 ホウライエソ(dion軍):2010/06/18(金) 22:15:55.42 ID:lwYt7KRr
顧問は自殺すんの?
12 ハッカク(福岡県):2010/06/18(金) 22:15:57.18 ID:8V7Vn8sn
ペロッこれは殺人…
13 イサキ(愛知県):2010/06/18(金) 22:15:59.03 ID:XOZ1VVPW
>>5
>無線で青年の家に救助を要請。青年の家が派遣したモーターボートに綱で引っ張ってもらっていたところ、
>徐々に速度が増してボートが傾き船内に浸水し、転覆したという。

アホすぎるだろ・・・
14 ヒラ(山形県):2010/06/18(金) 22:15:59.41 ID:StVpMkwN
胸もまだツルペタだったろうに・・・カワイソス
15 ゲンロクダイ(広島県):2010/06/18(金) 22:16:11.65 ID:LgTTOmrv
事件の詳細なんてどうでもいい、亡くなった子はかわいいの?
16 クロマグロ(長屋):2010/06/18(金) 22:16:53.95 ID:UXBvddtG
波があるとはいえ救命胴衣有りでしかも湖でそう簡単に死ぬかよ
17 ドワーフスネークヘッド(大阪府):2010/06/18(金) 22:17:51.37 ID:w97cz0Dg
これ、法律だと牽引した人が殺人になるんじゃね?
18 ボララス(広島県):2010/06/18(金) 22:18:19.35 ID:Qy8RRH+h
土左衛門画像どこー?
19 アメリカン・シクリッド(千葉県):2010/06/18(金) 22:18:23.13 ID:ufE21vzN
>朝の集いで生徒を代表し、「団結して訓練をがんばろう」とスピーチしたという。
俺の経験則からいって代表スピーチをする子は標準以上の容姿を持っている場合が多い
恐らくかわいい
20 イトマキエイ(関東・甲信越):2010/06/18(金) 22:19:09.59 ID:CoN9uk/Y
処女を墓場まで持って行く
21 スマ(コネチカット州):2010/06/18(金) 22:19:44.06 ID:VIYaMtrg
なんで自力で抜け出さなかったんだ
22 トビハゼ(栃木県):2010/06/18(金) 22:20:00.11 ID:DnPbOQ/g
アヤカ・ウィルソンに似ている子だったんだろうなあ…
23 ゲンロクダイ(広島県):2010/06/18(金) 22:20:17.60 ID:LgTTOmrv
>>19
残念なんて言葉じゃ片付けられない事故だな・・・胸が痛むよ
24 タチウオ(神奈川県):2010/06/18(金) 22:21:04.42 ID:/V9wXFIN
DQN名の奴が死ぬ
25 アブラソコムツ(宮城県):2010/06/18(金) 22:21:20.27 ID:pZdHOmrz
全裸にされて司法解剖されたんだろうな
26 ヨロイイタチウオ(山陰地方):2010/06/18(金) 22:21:47.83 ID:l9xu7UlR
>>17
牽引ボートの人と青年の家の人が業務上過失致死だろうな
27 アメリカン・シクリッド(大阪府):2010/06/18(金) 22:21:49.49 ID:0xNmR18I
内側にひっかかってたん?
28 コロソマ(岩手県):2010/06/18(金) 22:22:02.62 ID:EhVsdVnr
ついてないな
冥福を祈る
29 ウキゴリ(東京都):2010/06/18(金) 22:22:04.16 ID:U8+2uoLU

マジでこの悪天候でボート乗るなんてありえなさすぎる・・・
甘く見てたとかの問題じゃない
30 ミツクリザメ(京都府):2010/06/18(金) 22:22:09.89 ID:PduedH0p
普通雨だったら中止しないか?
31 ドワーフグラミー(東京都):2010/06/18(金) 22:22:09.70 ID:5rIBkDbp
救命胴衣着なかったのかよ
32 カワムツ(青森県):2010/06/18(金) 22:22:30.53 ID:EkYq+bJ1
管理体制に問題があったんじゃないのか
33 ハガツオ(ネブラスカ州):2010/06/18(金) 22:22:57.14 ID:15uz4D/f
教養の無い教育だな
34 アメリカン・シクリッド(広島県):2010/06/18(金) 22:22:58.22 ID:QenGYNOP
訓練中の事故で生徒が亡くなり、声を詰まらせる保護者たち=18日午後7時30分、愛知県豊橋市の章南中学校、恵原弘太郎撮影
http://www.asahicom.jp/national/update/0618/images/TKY201006180517.jpg

本当はウチの子じゃなくて良かったと内心ホッとしとるんやろ

http://www.asahi.com/national/update/0618/TKY201006180508.html
35 クエ(不明なsoftbank):2010/06/18(金) 22:23:31.10 ID:fvAWsfcd
ボートの中ってどういうことだってばよ・・・
36 シーバス(東京都):2010/06/18(金) 22:23:50.60 ID:XRMB22jo
国民総ゆとり化
37 サカサナマズ(東京都):2010/06/18(金) 22:23:59.82 ID:Zw9HNCan
>出発前、青年の家の職員から「雨が降っているけどやるよ。
>波が強くて怖いと思うかもしれないけど、協力してこぎましょう」と話があったと、
38 アラ(北海道):2010/06/18(金) 22:24:30.54 ID:C4oyA79P
まんこは無事なんだろ?
39 アカメ(静岡県):2010/06/18(金) 22:24:32.54 ID:cfxrZaeA
それを【画像あり】と書いてはいかん。
乳首なしをヌードと書いてはいかんだろうが
40 カワヒガイ(長屋):2010/06/18(金) 22:24:55.79 ID:wQFO/dNt
>>38
もううなぎが食い荒らしてるよ
41 ママカリ(中部地方):2010/06/18(金) 22:25:24.22 ID:8qGOkco8
三ケ日青年の家のボート担当職員の怖さはガチ。
小中で合計3回乗ったけどもれなく怖かった。
42 グリーンネオンテトラ(長野県):2010/06/18(金) 22:25:39.58 ID:2Z80gQ/z
>>34はナチュラル・ボーン・ν速民
43 レオパードシャーク(香川県):2010/06/18(金) 22:26:05.86 ID:7mOD97Ai
体育会系教師が「根性で頑張るぞ」とか言ってボート出したんだろ。
44 コロダイ(熊本県):2010/06/18(金) 22:26:15.58 ID:QiPTAtDr
中くらい確認しろよ
45 アロワナ(アラバマ州):2010/06/18(金) 22:26:18.28 ID:j4UelwGm
内側に入ったってあるけど
出れないもんなの? 水中で自力でさ
詳しい人そこんとこどうなのよ
46 スマ(コネチカット州):2010/06/18(金) 22:26:21.12 ID:3JD3KSqt
お前らが見下してるバスマンですらライフジャケット装置してるのに
47 ホテイウオ(福岡県):2010/06/18(金) 22:26:51.84 ID:ZK6WB4dt BE:2172744195-2BP(5550)

これは曳航側アホだろ転覆するまで危険性に気付かなかったのか
48 ボララス(大阪府):2010/06/18(金) 22:27:13.02 ID:492dHd6U
>>45
詳しくはないがパニックになることは容易に想像がつく
49 カワムツ(青森県):2010/06/18(金) 22:27:26.87 ID:EkYq+bJ1
>>45
他の生徒達が上に登ってたから出られなかったんだろう
50 アメリカン・シクリッド(catv?):2010/06/18(金) 22:27:56.71 ID:PxIaXoML
>>26
教師も監督責任問われるんじゃね民事で
51 ヒウチダイ(奈良県):2010/06/18(金) 22:28:10.19 ID:tp2JghEq
>>45
溺れてて必死に上がったら水面に壁があったとか怖すぎるだろ
マリギャラ水中面ですらドキッとするよそんなん
52 クダヤガラ(茨城県):2010/06/18(金) 22:28:15.70 ID:tdcQ6hq3
>同級生によると、吹奏楽部でアルトホルンを担当。「優しくて頭がよく、大人っぽい感じ」だったという。

誰か早くマウスピースをゲットしろ
53 カツオ(アラバマ州):2010/06/18(金) 22:28:17.79 ID:5XBse24z
空気読めずに一人はりきるようなキチガイ体育会系ってどこにでもいるよな
一生かけて罪償えよ
54 ホースフェイスローチ(千葉県):2010/06/18(金) 22:28:42.24 ID:MQVYW/h6
労組かっての。
55 ハガツオ(福岡県):2010/06/18(金) 22:28:47.10 ID:YTDfPYwQ
救命胴衣着てたから潜って外に出れなかったとか
56 ストライプドバス(京都府):2010/06/18(金) 22:28:48.66 ID:OIYyU4EW
水が入ってきてるのに生徒の声スルーしてボート走らせてたんだろうか
アホすぐる
57 アーマードプレコ(大阪府):2010/06/18(金) 22:28:51.87 ID:F8SB/7Yo
>>49
そういう意味じゃねーだろ林檎病
58 ミナミハコフグ(catv?):2010/06/18(金) 22:29:13.06 ID:mh9KaNmj
吹奏楽部なら、かわいいって相場は決まってるよな
59 アコウダイ(長屋):2010/06/18(金) 22:29:19.08 ID:8e8ENAAR
転覆ボートの中に閉じ込められて死亡って
どんなボートだよw
60 ヤイトハタ(神奈川県):2010/06/18(金) 22:29:37.24 ID:+dOX/yWE
nice boat !
61 ギンカガミ(岡山県):2010/06/18(金) 22:30:40.61 ID:VQcYTyc2
>>22
ナイジェル・ウィルソンかもしれない
62 ワラスボ(ネブラスカ州):2010/06/18(金) 22:30:55.42 ID:whFC6vSP
>>45
ライフジャケットが邪魔で自力で潜って脱出出来なかったんだろう…
63 タカサゴ(愛知県):2010/06/18(金) 22:31:01.81 ID:JJ/rb61u
小学校のプールの時間、デカいビート板のようなもので遊ぶ時間があったが同じような体験をした
あれはマジで焦る
64 ゴマハゼ(大阪府):2010/06/18(金) 22:31:16.09 ID:J0yRu4lq
不謹慎だが
これはクラスぐるみの計画的犯行かもしれない
65 ウマヅラハギ(福井県):2010/06/18(金) 22:31:19.94 ID:rasj3kSc
何の訓練だ?アホだな。
66 クマノミ(兵庫県):2010/06/18(金) 22:31:36.22 ID:bwnL9+S2
青年の家の人に痛そうなキーマンが居るな。
雨ふってんのにやるよだの。
曳航しているときも「最近の中学生はなさけねー」とか言いながら
荒々しくこれみよがしに曳いていたんじゃねえの?
67 ハッカク(福岡県):2010/06/18(金) 22:32:06.81 ID:8V7Vn8sn
>>46
中学生はライフジャケット装着してたよ
68 チチブ(福井県):2010/06/18(金) 22:32:26.14 ID:fw0nND9a
>>66
だよな、俺の時も無駄にキチガイみたいな奴いたの思い出した。
69 イトヨリダイ(神奈川県):2010/06/18(金) 22:32:28.71 ID:319S+Mjx
貴重なマンコが死にました
70 ハダカイワシ(大阪府):2010/06/18(金) 22:32:34.33 ID:KioKasKe
>>55
これが正解だと思う
71 カワヒガイ(東京都):2010/06/18(金) 22:32:41.40 ID:K4GwQ+rc
雨降ってて薄暗いんだろ
水の中は真っ暗で、上に壁があったりしたらパニックになるよなあ
晴れてる明るい海ですら、浮上した時にゴムボートの下とかに入っちゃうと焦るのに

あーかわいそう
72 イラ(宮城県):2010/06/18(金) 22:33:05.13 ID:WGs6yqkF
生徒たち以外の登場人物がみんなバカ
73チン顧問 ◆RitalinnSs :2010/06/18(金) 22:33:05.52 ID:HKTinnvA
ああ
そういえば僕がコレいったときも雨が途中で降ってきたな
下が白いウィンドブレーカーだったからパンツ透けたの覚えてる

風が強かった記憶はないけど
74 ウミテング(埼玉県):2010/06/18(金) 22:33:20.82 ID:aLS1yMrF
凄い勢いで回転とかしてると、天地が分からなくなる事がある
ソースは海で巨大な波に飲まれて早く海面に出ようともがいてたんだけど
助けに来た友人に、お前何潜ってんの? ふざけてるのかと思ったと言われた俺
75 アメリカン・シクリッド(dion軍):2010/06/18(金) 22:33:27.43 ID:GT9qyxAO
教師2人は無能もいいところ
死んで詫びろ
普通の人間だったら、自分が引き連れてる子供らが居ない時点で必死になって探す
それがボートの中でか、水に入りもしなかった、ってか・・
76 ゴクラクハゼ(アラバマ州):2010/06/18(金) 22:33:28.81 ID:BYJfQJWo
スレタイの状況がわからん
だれか絵で描け
77 コイ(東京都):2010/06/18(金) 22:33:34.17 ID:+lpiVnm2
戸塚ヨットスクールか。
78 アカメ(静岡県):2010/06/18(金) 22:33:36.56 ID:cfxrZaeA
ここには一日に3回うんこする教官がいた
79 イシガレイ(東京都):2010/06/18(金) 22:34:15.14 ID:kLN57+B+
三ケ日青年の家のカッター訓練は普通に怒鳴られるぞ
80 ボララス(catv?):2010/06/18(金) 22:34:16.34 ID:cMPgUTzh
> 4人ぐらいがボートの中に入ってしまった
> 乗っていた生徒たちは船底にのぼったり、ボートのへりにつかまったりして救助を待ったという。

助けろよクズども
お前らが殺したんだよ
81 イレズミフエダイ(埼玉県):2010/06/18(金) 22:34:24.52 ID:jSzYEwGh
まずこの梅雨の時期にこういう行事をやる意味がわからない
82 ルリハタ(チリ):2010/06/18(金) 22:34:49.88 ID:Zbx8V32J
画像出るまでは何も言えない
83 アメリカン・シクリッド(埼玉県):2010/06/18(金) 22:34:50.63 ID:m5BU2kau
この6人ぐらいで上から押さえつけてる集団、鬼だな
これで生存空間なくなったんだろ?

http://www.jiji.com/news/photos/photo_news/images/450/view9487041.jpg
84 ロウニンアジ(東京都):2010/06/18(金) 22:35:15.03 ID:dVMvbLFe
今年の浜名湖の鰻は油が乗って美味い!!!
85 クロマグロ(長屋):2010/06/18(金) 22:35:36.81 ID:UXBvddtG
>>66
どういう育ちをしたら青年の家でボートの乗り方教える職業になれるんだろう
ハロワとかで募集してないよな
86 ルリハタ(チリ):2010/06/18(金) 22:35:59.53 ID:Zbx8V32J
>>83
じゃあ何、荒波に身を投げ出せっての?
下手に行動して死んだら元も子もない
87 ラミーノーズ・テトラ(アラバマ州):2010/06/18(金) 22:36:20.16 ID:U1ejDnTW
ボートの上につかまってたやつが誰一人ボートの中にはいってるやつを助けようとしなかったの?? 
これはしゃれにならん。
海中で回転するとまじでどこが上からわからんくなってパニくるんだよ。
88 ボララス(大阪府):2010/06/18(金) 22:36:55.23 ID:492dHd6U
>>83
お前は溺れてる奴を下手に助けに行って自分が溺れるタイプ
89 タイワンドジョウ(長屋):2010/06/18(金) 22:37:12.03 ID:rFCKjdDu
新潟の馬鹿水族館も同じ。
安定した場所にいる人間は危機意識が欠如する。
死ななかった子も、トラウマになるぞ。
90 ワラサ(ネブラスカ州):2010/06/18(金) 22:37:19.98 ID:7BFOYAMW
ボードの中って、呼吸をする空間は無かったのかな?
そんな余裕なかったのかな
91 アユカケ(神奈川県):2010/06/18(金) 22:37:56.59 ID:GGQlA/r2
ボートの下に人がいるなんて思ってなかったんだろ
92 ウミメダカ(長屋):2010/06/18(金) 22:38:15.97 ID:3Dtj+e63
死体処理する係りの人に今頃・・・・・ 合唱
93 カワムツ(青森県):2010/06/18(金) 22:38:27.86 ID:EkYq+bJ1
この写真に映ってる子達は一生自責の念に囚われ続けるのか
94 イレズミフエダイ(埼玉県):2010/06/18(金) 22:38:36.56 ID:jSzYEwGh
>>87
素人にそんなもん求めるなよ
95チン顧問 ◆RitalinnSs :2010/06/18(金) 22:38:38.06 ID:HKTinnvA
96 コロソマ(岩手県):2010/06/18(金) 22:39:00.81 ID:EhVsdVnr
雨降ってたなら、水中の上下がわからなくなるな
救命胴衣は一人では脱げないような代物なの?

海の中ではなかなか脱げないのかな
98 イカナゴ(大阪府):2010/06/18(金) 22:39:31.54 ID:2NsObAT+
CSIならひっくり返した死体に刺された痕があるところ
99 ハモ(熊本県):2010/06/18(金) 22:39:40.74 ID:kjVy/KE+
人数足りない時点で普通探すだろ・・・
100 タイワンドジョウ(長屋):2010/06/18(金) 22:39:42.40 ID:rFCKjdDu
>>95
教師が二人乗ってるな
101 ウマヅラハギ(福井県):2010/06/18(金) 22:39:44.20 ID:rasj3kSc
なんの訓練していたんだ?
102 キジハタ(香川県):2010/06/18(金) 22:40:05.01 ID:00pr4clg
>>41
どう怖いの
103 イラ(宮城県):2010/06/18(金) 22:40:08.47 ID:WGs6yqkF
松たか子 「どっかーん」
104 キハダ(岡山県):2010/06/18(金) 22:40:25.65 ID:XKl1Zpof
この子も今月、人の死ぬニュースをテレビで見て
「うわあ、こんな死に方いやだあ」とか家族と話したりしただろう・・・
しかしその数日後に自分がかなり悲惨な死に方をするとは・・・

って書いてる俺も明日死んだりして・・・
105 トビハゼ(栃木県):2010/06/18(金) 22:40:31.76 ID:DnPbOQ/g
ボートの下からガンガン叩いてるのに上の人たちは…
106 カワムツ(青森県):2010/06/18(金) 22:40:48.18 ID:EkYq+bJ1
教師は「船の上は安全だからみんな登れー!!」とか言ってたんだろうな(笑)
107 ギンザメ(アラバマ州):2010/06/18(金) 22:41:02.19 ID:XjhRZgbk
>>52
気をつけろ
その年代で「大人っぽい」って言うと一部おばさんっぽいのもいるからな
108 アオギス(ネブラスカ州):2010/06/18(金) 22:41:11.22 ID:3JD3KSqt
>>95
これ中に人いるんだろ
状況知った子供達メンタルヤバくなるだろ
109 マフグ(東京都):2010/06/18(金) 22:41:13.52 ID:oCVDYJ/U
女子中学生が死んだ浜名湖のうなぎを食べたい
110 イトヒキアジ(関東・甲信越):2010/06/18(金) 22:41:15.97 ID:nh7cr6F3
ライフジャケット着てたらやっぱり潜れないのかな?
閉じ込められてるボートの上には人が乗ってるから激重だよね
それに加えてパニックになってる

こういう場合って助かる方法はないの?
111 イワシ(東京都):2010/06/18(金) 22:41:29.57 ID:6sOwD/M7
>>95
おっさんばかり乗ってね?(´・ω・`)
112 サンマ(愛知県):2010/06/18(金) 22:41:34.88 ID:r1IoPh2K
俺が現場にいたイケメン男子の1人だったら
颯爽と女の子を助け出して人工呼吸したのに
113 ボララス(catv?):2010/06/18(金) 22:41:43.50 ID:D9B2/Pzw
>>61
チャックウィルソンの可能性も捨てきれない
114 ヤジブカ(大阪府):2010/06/18(金) 22:42:15.89 ID:BaYMhOd8
115 デバスズメダイ(京都府):2010/06/18(金) 22:42:31.94 ID:FJ/eZ8HK
>>112
真っ先に溺れ死ぬだろ豚野郎
116 ヒウチダイ(奈良県):2010/06/18(金) 22:42:54.15 ID:tp2JghEq
いやいや船の上に人がいようがいまいがあんま問題じゃないっしょ
裏返ったボート内部が水で満たされてたらどうしたって空気は入らない
117 アオギス(大阪府):2010/06/18(金) 22:42:58.38 ID:leFfxKbh
急がば回れって知ってんのか?
近くに山があったら颪が吹いて危険とか考えねーの?バカなの?
教師ってロリコンしかいないの?
118 ボララス(catv?):2010/06/18(金) 22:43:12.01 ID:cMPgUTzh
死んだ女児の顔写真早く公開されないかな
ニューカスどもの手のひら返しが楽しみだ
119 アメリカン・シクリッド(静岡県):2010/06/18(金) 22:43:20.32 ID:C7jkTdaX
波の高さ30センチくらいか。
ベタ凪じゃん。
120 デンキナマズ(東京都):2010/06/18(金) 22:43:20.66 ID:s3H7nyY4
>>108
下の方から叩く音がして、「助けて」とか聞こえてたらゾクゾクするな
121 アメリカン・シクリッド(アラバマ州):2010/06/18(金) 22:43:38.73 ID:5jhBymKW
わかりやすく図で説明するとこうな

○   体重
   生徒生徒
^^^^^^====-----船→岸
/ 女泳ぎ \
  ↑↑↓    うなぎ
  浮力
122 ヨロイイタチウオ(東京都):2010/06/18(金) 22:43:48.88 ID:SFABRi8s
処女中学生の水死体とか想像しただけで勃起するな
123 アオギス(ネブラスカ州):2010/06/18(金) 22:43:50.04 ID:3JD3KSqt
>>110
ライフジャケットの浮力にゃめんなよ
まあ普通は大人が助けに行くわな
でライフジャケットを脱がせる
124 フナ(不明なsoftbank):2010/06/18(金) 22:43:59.47 ID:izbtic/Z
バナナボートみたいなことしてたんか。
そりゃ転覆するだろ。
125 キジハタ(香川県):2010/06/18(金) 22:44:04.12 ID:00pr4clg
団体で個人鍛えようとか言い出すとだいたい変なことになる
団体
126 メガロドン(大阪府):2010/06/18(金) 22:44:12.22 ID:nx7dM2Ih
網で引っ張ってたってアホだろ
調子に乗ってバナナボート引っ張ってる気分だったんじゃねーの
生徒も転覆するまでキャッキャ騒いでたと思う
127 ワラサ(ネブラスカ州):2010/06/18(金) 22:44:13.78 ID:loa1zauX
検死官はこの子のオマンコなめ放題なんだろうなぁ
溺れたからオマンコもしっとりしてて吸ったらジュルジュル出てくるんだろうなあ
128 ボララス(大阪府):2010/06/18(金) 22:44:18.89 ID:492dHd6U
>>110
どうゆう状況であれ海の中でパニックになったら9割溺れるんじゃね
129 スネークヘッド(福島県):2010/06/18(金) 22:44:32.00 ID:Cbl7vxxC
ひっくり返ったボートはどんなボートだったの?
130 クマノミ(兵庫県):2010/06/18(金) 22:44:41.06 ID:bwnL9+S2
>>112
人工呼吸しようとしたところで、目を覚ました女子中学生に
思いっきりひっぱたかれるおまいさんが目に浮かぶよ・・・
131 イシガレイ(東京都):2010/06/18(金) 22:44:51.29 ID:kLN57+B+
静岡西部の小学校の宿泊訓練といえば三ケ日青年の家か観音山と相場が決まっている
132 アッシュメドウズキリフィッシュ(愛知県):2010/06/18(金) 22:44:52.46 ID:HiAXg5MT
> ボートは全長約7メートルで定員20人。西野さんは転覆したボートの内側で見つかった。

うわこれきつ…
133 コロダイ(千葉県):2010/06/18(金) 22:45:02.99 ID:3vHXOlae
> 死亡した西野花菜さん(12)はこの日、朝の集いで生徒を代表し、
> 「団結して訓練をがんばろう」とスピーチした

えぐいのう
134 トビウオ(catv?):2010/06/18(金) 22:45:04.03 ID:G8mnzScP
どうだい。お前等、メシウマか?
135 ヒウチダイ(奈良県):2010/06/18(金) 22:45:05.97 ID:tp2JghEq
>>119
>青年の家が派遣したモーターボートに綱で引っ張ってもらっていたところ、
>徐々に速度が増してボートが傾き船内に浸水し、転覆した

これが問題っぽい
普通の波で転覆したわけじゃないよ
136 ギンザメ(アラバマ州):2010/06/18(金) 22:45:22.13 ID:XjhRZgbk
>>120
息ができなかったんならしゃべれないな
無言でドンドンドン、次第に弱くなっていくんだな

吹奏楽部ってことは肺活量も若干多かったのかな
その分気を失うまでの時間が長かったのかね・・・ゴクリ
137 ハガツオ(ネブラスカ州):2010/06/18(金) 22:45:52.22 ID:15uz4D/f
雨降ってるのに強行したのか
どう見ても殺人だな
警察は教師と青年の家職員を逮捕しろよ
138 サンマ(愛知県):2010/06/18(金) 22:46:01.48 ID:r1IoPh2K
>>133
委員長タイプか、これは惜しい人を亡くしたな
139 ヒメダカ→メダカ(愛知県):2010/06/18(金) 22:46:07.75 ID:Uybk7Vny
ぼーっとしてたんだろ
140 ボララス(dion軍):2010/06/18(金) 22:46:31.27 ID:wyF5vyAc
後でボートの下に人がいたことを知らされるのはきついな
141 ミナミハコフグ(catv?):2010/06/18(金) 22:46:47.99 ID:mh9KaNmj
みんななんで処女だと決めつけるんだ?
142 アオギス(大阪府):2010/06/18(金) 22:46:48.23 ID:leFfxKbh
>>119
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819695E3EAE2E7978DE3EAE2E4E0E2E3E29191E3E2E2E2;at=ALL

浜松市南部は同日正午過ぎから大雨、強風、波浪注意報などが出ており、浜松市では午後4時ごろ、最大瞬間風速13.4メートルを記録した。事故当時の浜名湖は断続的な雨と風で波が高く、うねりを伴う状態だったという。
143 イトウ(熊本県):2010/06/18(金) 22:47:03.93 ID:yMOV8yJm
普通に下から出ればいい気がするけど救命胴衣って潜れないほど浮くんだろうか
144 スマ(コネチカット州):2010/06/18(金) 22:47:10.99 ID:phMfMUFZ
変態ぶってレス乞食してる奴が虚しい
ロリコン速報とかいってコピペにでもされたいのかな
145 アルタム・エンゼル(福島県):2010/06/18(金) 22:47:22.05 ID:EZTjncNH BE:13486346-PLT(12073)

>80
故意でも緊急避難だから責められない。

しかし哲学の講義で出てくるような極限のシチュエーションが体験できるとかしせものだなこいつら。

17人の生徒がこれからの長い人生の間、陳腐なドラマの主人公にでもなったつもりで
女生徒を救えなかった事で苦悩し続けるのかと思うと自然と笑みがこみ上げてきてしまうわw
146 イレズミフエダイ(埼玉県):2010/06/18(金) 22:47:41.63 ID:jSzYEwGh
>>121
全然わかんねw
147 チダイ(神奈川県):2010/06/18(金) 22:48:10.95 ID:tnecA9Qm
なんかボートとヨットを勘違いしてるやつもいないか?
ただ人が乗るだけのバナナみたいな形のだろ。
ライフジャケット着てると1メートルも潜れないのかね?
148 ゴクラクハゼ(アラバマ州):2010/06/18(金) 22:48:13.01 ID:BYJfQJWo
>>121
閊えてて出られなかったのか
ようやく分かった。うなぎワラタ
149 アメリカン・シクリッド(埼玉県):2010/06/18(金) 22:48:19.23 ID:m5BU2kau
生徒「先生、下から叩く音が・・・」
先生「聞かなかったことにしろ」

ttp://iup.2ch-library.com/i/i0105422-1276868296.jpg
150 アカメ(静岡県):2010/06/18(金) 22:48:26.12 ID:cfxrZaeA
浜名湖にはうなぎよりドーマンがいるんだぞ
151 ヒメダカ→メダカ(愛知県):2010/06/18(金) 22:48:30.45 ID:Uybk7Vny
>>121
ウナギさえ居なければ・・
152 ヒウチダイ(奈良県):2010/06/18(金) 22:48:35.57 ID:tp2JghEq
>>143
冷静に考えれば浮力があろうがボートの底を伝って外へ出れるはず
冷静に考えられればね
153 アオギス(ネブラスカ州):2010/06/18(金) 22:48:36.55 ID:3JD3KSqt
人数足りてないのにボートの上に跨ってる大人は一度もボートの内側見なかったのか
豪華客船じゃあるまいしちょっと潜れば覗けるだろ
154 ゴクラクハゼ(新潟県):2010/06/18(金) 22:48:49.67 ID:mpIyr2Yv
筋肉脳だから仕方ないね...
155 ギンザメ(アラバマ州):2010/06/18(金) 22:48:51.93 ID:XjhRZgbk
ボートにしがみついてなんとか岸に着いたぞ、良かった少なくとも俺らは助かった
今いない奴も助かればいいけど・・・助かりますように
  ↓
ボートを揚げるぞ
  ↓
自分たちが乗っかってたものの真下から死体出てきた
156 スケトウダラ(コネチカット州):2010/06/18(金) 22:49:03.35 ID:EjemfgBA
暗くて、冷たくて、苦しかっただろうな
157 ウスバハギ(京都府):2010/06/18(金) 22:49:20.72 ID:mh7yOi4k
>>83
下からゴンゴン叩いたりしたのかな
158 アメリカン・シクリッド(dion軍):2010/06/18(金) 22:49:25.83 ID:CWB5bsFG
   人人人<タスケテクレー
  船船船船船
船       船
     溺<ゴボボボボ

こういうことか
159 ドンコ(山口県):2010/06/18(金) 22:49:25.81 ID:PZn38lnc
青年の家職員ってのはどいつもこいつも脳みそが筋肉の体育会系馬鹿なんだな。
160 サンゴトラザメ(愛知県):2010/06/18(金) 22:49:38.26 ID:CVCry5pA
早く写真見つけてこいよ
制裁が必要なのか分かんねーだろ
161 ルリハタ(チリ):2010/06/18(金) 22:49:40.89 ID:Zbx8V32J
>>95
これ大人が三人くらいいるよね?
生徒は安地にいとくの当然として、大人が救助にいかないのはひどいわ
こいつらに責任とらせろ
162 アッシュメドウズキリフィッシュ(愛知県):2010/06/18(金) 22:49:46.45 ID:HiAXg5MT
>>149
この中に女の子がいたのか…
これはきつすぎる
結果的にはこいつらが乗ってなかったら助かってたんだろうし
トラウマだな
163 ボララス(大阪府):2010/06/18(金) 22:49:47.12 ID:GMnvGzWQ
下からの合図に気づいてもボートを逆さまにすると全員遭難するし
やっぱ聞こえなかったことにしたんだろうな
164 ボラ(福岡県):2010/06/18(金) 22:50:13.32 ID:soUBzEi5
>>121
マサルさんのあれ思い出した
165 ウシザメ(大阪府):2010/06/18(金) 22:50:17.08 ID:g0JzMQAX
>>155
ボートひっくり返すシーンは間違いなくS級ホラー
166 ヒメダカ→メダカ(愛知県):2010/06/18(金) 22:50:21.43 ID:Uybk7Vny
ボードしてたんだろ
167 アデヤッコ(アラバマ州):2010/06/18(金) 22:50:30.77 ID:wRVAMYIu
人殺しは刑務所に入れろよ
ガキだからって甘やかしちゃいかん
168 シーラカンス(鹿児島県):2010/06/18(金) 22:50:33.38 ID:bMuLpw3y
どういうことなの?中にって・・・
潜って出れなかったのだろうか
169 メガロドン(大阪府):2010/06/18(金) 22:50:55.82 ID:nx7dM2Ih
俺が中学生の時、同じく青年の家で乗ったボートの隣に
別の学校のちょっとかわいい女の子が乗ってたんだが
途中、メガネ海に落として泣いちゃって何故か俺は隣で勃起してた
170 スジシマドジョウ(コネチカット州):2010/06/18(金) 22:51:06.46 ID:fkB/TI1k
ひどすぎるわ。
山形はマット、静岡はボートか。
171 シロギス(コネチカット州):2010/06/18(金) 22:51:13.37 ID:phMfMUFZ
絶対下からボート叩いたり暴れて体打ち付けたりしてただろう
ボート上で避難してた奴は一生物のトラウマ植え付けられたな
172 レッドテールブラックシャーク(東京都):2010/06/18(金) 22:51:38.23 ID:m9CTJ9lU
ボート引っ張ってたアホはどんだけ素人だよ
173 ストライプドバス(コネチカット州):2010/06/18(金) 22:51:51.40 ID:4/TXL59P
これは逮捕者くる
174 キス(愛知県):2010/06/18(金) 22:52:43.93 ID:CC+0luEY
こんな大雨の日にやらせたのかよ
ほんとバカだな。完全に人災じゃん。青年の家ってなんだよ死ねよ
175 チゴダラ(愛知県):2010/06/18(金) 22:52:58.13 ID:jTDrYVzQ
       r-、                         ___
       」 l    (⌒ー⌒) rー―--へ (^ヽ   {⌒_   _ ̄}
  { ̄   ̄ゝヘ ツ ∠_ ゝ [[ー-u┐ヽ } 、 `ゝ  !j!´∩ ̄ノ ノ
     j !コ に}(i レ'´ ⌒_ ,)i i   i i⌒ヽjイ i⌒)  i ⌒_イj
    /`,、 _、 r、 .iJ、/7 /´ !! .ii i   i i iiヽ、 )/ /  ヽ i´
 { ヽiiノ .ノ ノ ノ ij{ ヽ、  ノ └ー-J !ij__ツ /ij   ノ ノ!
    `ー、 , r'ヽイj  !!ヽ、  ̄)1∩ へ、._j( _  _ノ  (⌒ /
    ∪j  ij       i ii υ }}  ij ij i ii   1i⌒ij
       ij         ^ij  !  !      !!    !!
176 アオギス(大阪府):2010/06/18(金) 22:52:58.39 ID:leFfxKbh
>>161
3隻には青年の家のインストラクターが乗船したが、転覆したボートには生徒と教師しか乗っていなかったという。
177 ニセゴイシウツボ(大阪府):2010/06/18(金) 22:53:02.54 ID:Qz0kFFN2
ひっくり返る時に頭でもぶつけて気を失ったんだろ。
178 ルリハタ(チリ):2010/06/18(金) 22:53:08.60 ID:Zbx8V32J
>>167
んん?どこに人殺しがいるの?
お前頭おかしいってよく言われるだろ
179 クダヤガラ(山形県):2010/06/18(金) 22:53:34.80 ID:DV3H5K9B
これは事故な分山形の凶悪さと比較すんなよ


これは周りかなりのトラウマだな・・・
不登校が何人か出てもおかしくない
180 サンゴトラザメ(愛知県):2010/06/18(金) 22:53:46.43 ID:CVCry5pA
        _______
      /    ○     \
   .^^^^^^^^^^^^十^^^^^^^^^^^^
            ∧

こうすればサバイブできたんじゃねーの?
181 メジナ(静岡県):2010/06/18(金) 22:54:04.21 ID:O7d6FM0Z
俺も小学生の頃カッター訓練やったなあ
182 アメリカン・シクリッド(静岡県):2010/06/18(金) 22:54:13.80 ID:C7jkTdaX
>>142
それ新聞記事の定型文だから
183 シーラカンス(鹿児島県):2010/06/18(金) 22:54:17.14 ID:bMuLpw3y
アァーなるほどね・・・パニックに陥ってたんだろうな
っていうかなんでまたボートなんか乗ったんだろう可哀相に
184 アメリカン・シクリッド(dion軍):2010/06/18(金) 22:54:45.08 ID:9FnGbuyb BE:464793757-PLT(12001)

これ責任は誰が取るの?
185 モンガラドオシ(熊本県):2010/06/18(金) 22:54:53.63 ID:z1rxzlj/
水中で息止めてたら肺が苦しくなって映画みたいに「ゴボッ」ってなるんだぜガチで
こうなったら気管に水が入ってもう体動かなくなるからパニックやらなんやらで
こんな状況で冷静になれとか不可能だろ
溺死はものすごく苦しいって言うけど分からんでもない気がするな
186 アイスポットシクリッド(ネブラスカ州):2010/06/18(金) 22:54:57.91 ID:No3UAcXW
夜な夜なこいつらの枕元に立ちそうだな
187 アオギス(ネブラスカ州):2010/06/18(金) 22:54:59.13 ID:3JD3KSqt
死んだ子が水をガブ飲みしてるなら意識あった証拠だから「助けて」と叫んでるはず
司法解剖の結果によっちゃコイツら全員・・・
188 タチウオ(神奈川県):2010/06/18(金) 22:55:10.23 ID:/V9wXFIN
輪姦された上に口封じのために殺されるって悲惨だな
189 シラウオ(コネチカット州):2010/06/18(金) 22:55:19.62 ID:fkB/TI1k
上に乗ってた生徒さん、見てたら真相書いてくれ。
真相をきちんと話すことだけが、あんたらがあんたら自身を許す条件だよ。
だまってたらあんたらの心が辛いだけだよ。
190 ボララス(鹿児島県):2010/06/18(金) 22:55:30.48 ID:mNl99ywv
もし姿勢がうつ伏せだったならおそらく動くことすらできない
191 ハマクマノミ(三重県):2010/06/18(金) 22:55:36.09 ID:OZGiJfx/
転覆してボートの内側に浮上、とりあえず空気があったので助かったと思ったが
ボートの上にどんどん教師や生徒が乗って船がどんどん沈んでいく。
潜ろうとしてもライフジャケットで潜れない。
パニックになるも水がまわり始め一気に溺れる。

怖かったろうなぁw
192 アメリカン・シクリッド(dion軍):2010/06/18(金) 22:55:40.68 ID:x/HWRktG
これは怪談になるレベル
193 アカメ(静岡県):2010/06/18(金) 22:55:49.88 ID:cfxrZaeA
ドーマンは強いぞ。
ググってみろ。
この子なんかおいしくいただかれちゃってるわきっと
194 アメリカン・シクリッド(埼玉県):2010/06/18(金) 22:55:53.41 ID:m5BU2kau
浜名湖か
くわしくないんだけど、転覆した舟券は返還なのか
そのまま負けなのか
195 ヘラブナ(高知県):2010/06/18(金) 22:56:07.18 ID:bI0ZdAxx
>>180
ワロテ
196 コロソマ(岩手県):2010/06/18(金) 22:56:08.20 ID:EhVsdVnr
雨の日にやったのがでかそうだな
197 クーリーローチ(神奈川県):2010/06/18(金) 22:56:27.10 ID:AnKMPgJs
こいつらには拒否権無いもんな
教師や大人がやれと言ったらやるしかない
インストラクターが死ねばよかったのに
198 ボララス(dion軍):2010/06/18(金) 22:56:34.11 ID:wyF5vyAc
もし空気あってもそのうち酸欠になるだろ
199 ナマズ(鳥取県):2010/06/18(金) 22:56:39.69 ID:9XTwLgB9
転覆した時に船が当たって気失ったんじゃないの?
200 アメリカン・シクリッド(dion軍):2010/06/18(金) 22:56:51.76 ID:sQLn4rSs
ライフジャケットが浮かぶから潜って外に出ようにもどうしようもなくてって感じかなあ
想像しただけで怖いわ
201 イシガレイ(東京都):2010/06/18(金) 22:56:52.13 ID:kLN57+B+
>>186
「なんで・・・・ たすけてくれなかったの・・・」
202 ヒウチダイ(奈良県):2010/06/18(金) 22:57:12.61 ID:tp2JghEq
>>191
いや最初から空気あったんなら上に幾ら乗ってもなくならんよ
203 ギンダラ(大阪府):2010/06/18(金) 22:57:13.92 ID:c40bhOg2
っていうか中学生に訓練って何だよ
戦時中でもあるまいし軍隊紛いの体育の時間とかやめろよマジで
204 アイスポットシクリッド(ネブラスカ州):2010/06/18(金) 22:57:15.19 ID:No3UAcXW
>>191
想像するだけで息苦しくなるわ
205 ビワマス(福岡県):2010/06/18(金) 22:57:16.18 ID:dszixHRS
うわあ・・・これはきつい
なんとも言えない気持ちになった
まんこに毛生えてたのかな
206 クマノミ(京都府):2010/06/18(金) 22:57:30.28 ID:SUlgDqvK
陸の生き物が水に入っちゃダメ
これ自然界の基本的な決まりごとな
207 ボララス(大阪府):2010/06/18(金) 22:57:57.12 ID:GMnvGzWQ
ライフジャケットつけてるんだから船に掴まってるだけで
乗る必要なかったんじゃね?
208 ハナヒゲウツボ(栃木県):2010/06/18(金) 22:58:00.06 ID:AMujoKIz
流れるプールで潜水したときに、ボートが邪魔で溺れそうになったことを思い出したわ
209 ソウギョ(catv?):2010/06/18(金) 22:58:01.73 ID:FErIeF6h
>>180
この状態でジッとしてればよかったんじゃね?
210 イトウ(熊本県):2010/06/18(金) 22:58:09.67 ID:yMOV8yJm
>>186
俺も女子中学生に夜な夜な枕元に立たれたい
211 ハオコゼ(茨城県):2010/06/18(金) 22:58:11.17 ID:xTXpMtsx
ハナマコヨットスクール
212 ギンザメ(アラバマ州):2010/06/18(金) 22:58:13.81 ID:XjhRZgbk
>>192
この青年の家で語り継がれるな
213 クロヒラアジ(福岡県):2010/06/18(金) 22:58:30.07 ID:taeir6fm
>>95
つかこの大きさのボートで定員20人も乗れんのか?
214 アユモドキ(東京都):2010/06/18(金) 22:58:32.34 ID:yUuqis24
>>41
船乗りはマジ怖い。
命かかってるから。
戸塚ヨットスクールもな。
215 ウィーディ・シードラゴン(群馬県):2010/06/18(金) 22:58:43.54 ID:dYZFkP1U
ボートって女が手で叩くだけでも「ドン!!ドン!!」と音が良く響くんだぜ。
湖が荒れてて聞こえなかったなんて大人が考えたような言い訳はしないで、
素直に下から音がしたけど聞こえなかったフリをしていますと素直になろうよ。
じゃないと亡くなった方が浮かばれないよ
216 イシガレイ(東京都):2010/06/18(金) 22:58:50.82 ID:kLN57+B+
それよりも遠州灘の方が危険だろ
217 アメリカン・シクリッド(アラバマ州):2010/06/18(金) 22:58:59.72 ID:5jhBymKW
でも3人乗りの救命ボートで4人いた場合
4人ともボートに乗ると沈んで
全員死亡しちゃう状況のときどうすればいいの?
218 アピストグラマ(愛知県):2010/06/18(金) 22:59:29.66 ID:csH8fBaV
この子の存在を疎ましく思ってたヤツがどさくさに紛れて溺れさす事も可能だったわけで。
219 ワニエソ(ネブラスカ州):2010/06/18(金) 22:59:39.71 ID:g/FUFnPD
誰が責任取るの?
220 ショベルノーズキャットフィッシュ(コネチカット州):2010/06/18(金) 22:59:46.78 ID:uyx/4fLf
中1でしかも女子の泳力なんて高が知れているよな
今の子供がゴーグルしないで泳ぐことなんて普段ないし
ましてやこの天気と、いきなり水に投げ出された状況
わけわかんないまま死んだんだろうな
221 ビンナガ(神奈川県):2010/06/18(金) 23:00:13.34 ID:67VbsFrZ
「団結して訓練をがんばろう」

「雨が降っているけどやるよ。
波が強くて怖いと思うかもしれないけど、協力してこぎましょう」

死亡
222 ネコザメ(大阪府):2010/06/18(金) 23:00:58.35 ID:3R3nr9X4
>>217
緊急避難ってやつだろ
223 ハヤ(北海道):2010/06/18(金) 23:01:11.29 ID:89AAuh7K
俺がいたら命にかえてもまっさきにボートの上に座ったというのに
224 アオギス(大阪府):2010/06/18(金) 23:01:12.38 ID:leFfxKbh
>>180
その上に教師と生徒が乗ってるから、こうじゃね?

    _______
  /  ○+ー<   \
~/~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~\ ~~~~~~~
225 シマイサキ(神奈川県):2010/06/18(金) 23:01:27.33 ID:OB15fj4b
226 キジハタ(香川県):2010/06/18(金) 23:01:45.11 ID:00pr4clg
>>224
NINJA
227 アメリカン・シクリッド(滋賀県):2010/06/18(金) 23:02:23.82 ID:+YYpjMIL
>>149
>救助された生徒たちも、首まで水に漬かり、ずぶぬれの状態だった。
首まで水に漬かってる生徒がいたのに、教師共はボートの上にいたの???
228 アイスポットシクリッド(ネブラスカ州):2010/06/18(金) 23:04:02.13 ID:No3UAcXW
ライフジャケットも場合によっては足枷になるんだな
229 シラウオ(コネチカット州):2010/06/18(金) 23:04:03.24 ID:vi/QCiTo
かわいそうに
判断力の欠如した年寄りは消えろ
お前が死ね
230 ミナミハコフグ(catv?):2010/06/18(金) 23:04:17.30 ID:mh9KaNmj
学校行事で全員参加してるから
卒業文集晒しとかは出ないな
231 ビンナガ(神奈川県):2010/06/18(金) 23:04:36.04 ID:67VbsFrZ
>>227
浜松の中学校教師に危機対応能力を求めても無駄
232 パーカーホ(千葉県):2010/06/18(金) 23:05:02.61 ID:/c/KzLdm
ボートの下から救命胴衣のついた死体が登場
ひでえな
大人は何やってたんだよ
233 オオクチイシナギ(中部地方):2010/06/18(金) 23:05:45.54 ID:uuOc/q33
>>180
実際、転覆で生き残るパターンは大抵それだよなw
去年だったか、漁船転覆でひっくり返った船内の空気がある部屋で数日間待ち続けて助かった例があったような
234 ヒメダイ(栃木県):2010/06/18(金) 23:05:56.33 ID:nsPBKjyr
別の意味で「板子一枚下は地獄」だな。
お前が安閑と座っていた船の中では女子がもがき苦しんでいたんだぞ。
235 ホテイウオ(福岡県):2010/06/18(金) 23:06:14.61 ID:ZK6WB4dt BE:965664645-2BP(5550)

>>224
ひっくり返った拍子にもう水呑んでたんじゃね
236 アオウオ:2010/06/18(金) 23:06:35.71 ID:gleh3vhZ
そもそも防げた事故だよな
237 コクレン(神奈川県):2010/06/18(金) 23:06:45.12 ID:T6JwpeB8
中止基準とかあったのだろうか?
238 ボララス(アラバマ州):2010/06/18(金) 23:06:56.20 ID:lpKfBqKR
フラグ立てちゃってたか・・・
239 アデヤッコ(アラバマ州):2010/06/18(金) 23:07:03.57 ID:wRVAMYIu
自分が助かるために人殺しちゃ駄目だろw
助かったやつ殺人で刑務所行きだなwww
240 キンブナ(愛知県):2010/06/18(金) 23:07:34.66 ID:BaiVCeOy
流れが速かったよな
241 トウゴロウイワシ(東京都):2010/06/18(金) 23:07:37.17 ID:3mSrJ78K
転覆した瞬間にボートの下になったら真っ暗だよな
上下の感覚が完全になくなって冷静に脱出なんてできなそうだ
242 クロヒラアジ(福岡県):2010/06/18(金) 23:07:39.43 ID:taeir6fm
愛知県豊橋市立章南中学校の公式サイトの手作り感が凄い
243 シマドジョウ(徳島県):2010/06/18(金) 23:07:45.45 ID:MTwKlTcc
大体なんでそんな天候でボート出すんだよ
244 ハマクマノミ(三重県):2010/06/18(金) 23:07:51.44 ID:OZGiJfx/
>>202
お椀を綺麗に上から被せたならともかく
転覆したボートなんて横から乗り込んだら空気なんて抜けまくりっしょ。
245 カワアナゴ(宮崎県):2010/06/18(金) 23:08:00.59 ID:LtxwrzSe
新しい怪談誕生か
246 アッシュメドウズキリフィッシュ(愛知県):2010/06/18(金) 23:08:23.25 ID:HiAXg5MT
>>180
むしろこうじゃね?上に人があんだけのってるとそう空気場所もなさそうな気が

         ○
       ─┤
      __」_____
^^^^^^^/    ○     \^^^
           十
           ∧
247 ミナミハコフグ(catv?):2010/06/18(金) 23:08:33.28 ID:mh9KaNmj
中止基準が曖昧だった学校の校長
現場にいた先生
曳航したモーターボートの船長
このあたりがやばそうだね
248 ドワーフグラミー(千葉県):2010/06/18(金) 23:08:34.93 ID:7WogGepW
訓練されたライフセイバーでもパニクった人を生身で救うのはかなり危険らしいな
249 コロソマ(岩手県):2010/06/18(金) 23:08:44.26 ID:EhVsdVnr
溺れてから船内に浮き上がったというパターンもあるんじゃないのか
250 クダヤガラ(茨城県):2010/06/18(金) 23:08:55.06 ID:tdcQ6hq3
>4人ぐらいがボートの中に入ってしまった

西野花菜さんをおいて出て行った残り3人の感想を聞きたい
251 ドワーフスネークヘッド(大阪府):2010/06/18(金) 23:09:20.13 ID:w97cz0Dg
一番悪いのはモーターボートの牽引だろ
波が荒いのスピード出しすぎで牽引なんて転覆して当然だろ
252 アイスポットシクリッド(千葉県):2010/06/18(金) 23:09:30.38 ID:pUh4X226
253 ナヌカザメ(埼玉県):2010/06/18(金) 23:09:33.93 ID:yokVIRfB
>青年の家の規則では、浜名湖を含む地域に大雨や暴風の警報が出されているときにはボートの
>活動は取りやめますが、注意報の場合は施設と学校との話し合いで実施するかどうか決めること
>になっている
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20100618/k10015214471000.html

>警報が出されているときには活動は取りやめますが
>注意報の場合は施設と学校との話し合いで実施するかどうか決める

うーん、前線の位置を考えれば今後の天気がどうなるか分かるだろうに。
254 アオギス(ネブラスカ州):2010/06/18(金) 23:09:44.12 ID:3JD3KSqt
クズ教師はとりあえず自分が助かろうと人数確認すらしてないのか?
255 カイヤン(大阪府):2010/06/18(金) 23:09:54.62 ID:KMgmz7bO
子供手当が一匹分減ったんだろ。
めでたいことじゃないか(w
256 コクレン(神奈川県):2010/06/18(金) 23:10:18.76 ID:T6JwpeB8
>>247
だれが判断をするのかあいまいだったのかな
注意報が出ていたのに…
257 スケトウダラ(コネチカット州):2010/06/18(金) 23:10:55.23 ID:RWR66MiC
今日の天気でボートとか戸塚ですか?
258 ボララス(大阪府):2010/06/18(金) 23:11:26.39 ID:GMnvGzWQ
転覆したんだし空気なんて殆ど無かっただろ

      _______
    /~~~~~~~~~~~~~~~~\
~~~~/    ○+ー<    \ ~~~~~~~
259 カワアナゴ(宮崎県):2010/06/18(金) 23:12:00.82 ID:LtxwrzSe
学校の行事で悪天候の中、フェリーに乗って
船内がゲロ祭りになったの思い出した
260 アメリカン・シクリッド(滋賀県):2010/06/18(金) 23:12:30.56 ID:+YYpjMIL
浜名湖ボートクラブカナル
http://canal.hamazo.tv/

豊橋市立章南中学
http://www.shonan-j.toyohashi.ed.jp/shonan-j/index1.htm
261 シラウオ(コネチカット州):2010/06/18(金) 23:12:46.91 ID:fpi+yTKi
ボートには大人もいたんだろ?亡くなった子の親に
どの面さげて謝罪するの?
262 ラスボラ(アラバマ州):2010/06/18(金) 23:12:58.07 ID:jF3VCBez
普通点呼するだろ点呼
指揮官はなにやってたんだよ
263 ミナミハコフグ(catv?):2010/06/18(金) 23:12:59.62 ID:mh9KaNmj
豊橋市立の中学校か。
豊橋市の税金から1億ぐらいもってかれるだろうね
264 アオギス(ネブラスカ州):2010/06/18(金) 23:13:15.70 ID:3JD3KSqt
>>258
解剖すれば分かると思う
265 イレズミフエダイ(埼玉県):2010/06/18(金) 23:13:45.21 ID:jSzYEwGh
>>246
首が曲がってるw
266 ヘテロティス(福岡県):2010/06/18(金) 23:13:47.12 ID:6QQWh2rB
>>258


        ○+ー< フワッ
      _______
    /~~~~~~~~~~~~~~~~\
~~~~/    ○+ー<    \ ~~~
267 マハタ(東京都):2010/06/18(金) 23:14:16.41 ID:AYuQo60D
金や!金のにおいがする!
268 アイスポットシクリッド(千葉県):2010/06/18(金) 23:14:19.90 ID:pUh4X226
>>246
たぶんこんなかんじだろうな
実際にボートの中に空気はあったものの、高さにすると10センチ未満だったんじゃね
空気の層が横に浅く広くなってたとか
269 ロイヤルプレコ(鳥取県):2010/06/18(金) 23:14:49.06 ID:Iy/PnC9Z
>>157
うああ怖えこと言うなよ
夢に出るわボケコラチンカス
一生のトラウマじゃねーか
270 ガー(関西地方):2010/06/18(金) 23:15:22.92 ID:5y1wpj8e
初心者ダイバーが潜って浮き上がるときに、船底に張り付いちゃって死ぬことも多い。
271 シマダイ(神奈川県):2010/06/18(金) 23:15:30.19 ID:rK8irT8J
ボートに乗る前に誰かが、もし危険な状態になったら一度冷静になるようにって一言言ってたら助かってたかもね
人生ってそんな些細な事で変わるから嫌
272 アイスポットシクリッド(千葉県):2010/06/18(金) 23:15:40.58 ID:pUh4X226
>>266
こういうネタすぐ思いつけるのってすごいよな
273 ヤマメ(静岡県):2010/06/18(金) 23:15:44.81 ID:WZiUwi9l
西野カナって静岡出身じゃなかったか?
運が悪かったのかな・・・

俺も厨房の時青年の家に行った事あってカッター訓練もサイクリングもしたけど・・・・天候の判断ミスなんだろうな。
274 アオギス(大阪府):2010/06/18(金) 23:15:47.70 ID:leFfxKbh
>>251
つか、そもそも立ち往生してんじゃん
ボート出す羽目になったのは、どうしようもない状況だったからだろ
275 ストライプドバス(コネチカット州):2010/06/18(金) 23:15:51.97 ID:asYd/igR
なんで中止にすることができなかったんだろうか?

教師が一番悪いだろ?


うちは北海道だから熊が近くで出たという理由で宿泊研修は安全が確認されるまで延期になったけどな
276 ミナミハコフグ(catv?):2010/06/18(金) 23:17:06.95 ID:mh9KaNmj
この辺の人たちって、あの程度の強風ぐらいなら普通にボード出したりするのか?
277 グラスフィッシュ(香川県):2010/06/18(金) 23:17:12.91 ID:DNr31syR
         ○
       ─┤
      __」_____
^^^^^^^/    ○     \^^^
         ─┤
          _」
278 アッシュメドウズキリフィッシュ(愛知県):2010/06/18(金) 23:17:20.84 ID:HiAXg5MT
>>252
なんだよ
俺だってちょっと変かなっていうのはわかんだよ
でも最初作った↓のより大分マシになってんだよ

           ○  ○
           ┤  ├
           ┘  └
       _______
^^^^^^^/     ●     \^^^
           十
           ∧
279 アオギス(ネブラスカ州):2010/06/18(金) 23:18:17.87 ID:3JD3KSqt
強行
事故後の対応
280 コノシロ(不明なsoftbank):2010/06/18(金) 23:18:51.07 ID:Hjyt5/zS
これ、転覆したボートの船底に乗ってた生徒が殺したんだと思うが
281 アベハゼ(大阪府):2010/06/18(金) 23:18:57.70 ID:dcLbkWi0
致団結して人一人殺した同級生たちはこれからの人生をどう生きるのか
282 ロイヤルプレコ(鳥取県):2010/06/18(金) 23:18:59.34 ID:Iy/PnC9Z
>>224
すでに棺桶状態だったというのか
283 アメリカン・シクリッド(埼玉県):2010/06/18(金) 23:19:04.41 ID:m5BU2kau
>>260
やっぱり雨強かったんだな

2010年06月18日
浜名湖は11時過ぎから雨が強くなりました。
(中略)
そして、今回はDLV25!!


浜名湖ボートクラブカナル
http://canal.hamazo.tv/
284 アメリカン・シクリッド(アラバマ州):2010/06/18(金) 23:19:19.92 ID:lEmJCdfc
ボートの上に乗ったのが脱出の妨げになったみたいに書いてる人いるけど
冷静に横からの図をイメージして考えてみろよ…そうはならんだろ…
285 ダルマガレイ(京都府):2010/06/18(金) 23:20:01.78 ID:SBVul+23
>ボートの内側で見つかった。
見落としていたんだな
286 グラスフィッシュ(香川県):2010/06/18(金) 23:20:24.84 ID:DNr31syR
>>285
ぼーっとしてたんだろうな
287 メロ(大阪府):2010/06/18(金) 23:20:33.35 ID:b+Z5Doiu
三ケ日青年の家はこの子の遺影を飾って
「これが浜名湖をなめたものの末路だ」ぐらいやって欲しい
288 ワラスボ(ネブラスカ州):2010/06/18(金) 23:21:21.16 ID:iizB1ePj
あんな荒波で、しかも中学生で
四ヶ月前まで小学生だった子だぞ
死んでこいって言ってるようなものだな
289 ソイ(アラバマ州):2010/06/18(金) 23:21:26.99 ID:yfauMgMP
>>239
心臓移植の募金とか間接的に人殺してるよな
290 メガロドン(不明なsoftbank):2010/06/18(金) 23:21:53.67 ID:X0USDPil
これ引率の教師は全員首つって死ぬべきだな
291 アブラソコムツ(京都府):2010/06/18(金) 23:22:08.62 ID:b/eEKad8
死んだJCに惚れてた男子中学生とかいたんだろうか
292 カジキ(茨城県):2010/06/18(金) 23:22:17.78 ID:IY18lko1
>>287
何様だw
293 シノノメサカタザメ(中部地方):2010/06/18(金) 23:22:57.03 ID:9tFhhpAa
さっき風呂で検証してみたわ

風呂桶に俺のオナラためといて、で風呂桶の上に乗っかってみた

あれは無理、中に人はいってたら絶対出られないしすぐ死んでしまうと思う
294 スネークヘッド(福島県):2010/06/18(金) 23:23:20.09 ID:Cbl7vxxC
>>239
緊急避難とか言うんじゃね
295 ゴクラクハゼ(アラバマ州):2010/06/18(金) 23:25:27.18 ID:BYJfQJWo
296 オナガ(愛知県):2010/06/18(金) 23:25:52.53 ID:7OiNDZvM
>>95
野郎共が雁首並べて何してんだよ
生徒はともかく教師は死ぬ気で潜るしかねーだろが。何くつろいでるのコイツ?
297 ワラスボ(ネブラスカ州):2010/06/18(金) 23:26:16.03 ID:iizB1ePj
しかし、マスコミが小学生に質問してたが
先生方はなんで宿舎に居れなかったんだ?
質問攻めにされてて可哀想だったぞ…

マスコミの相手は先生がやれよと
298 フグ(三重県):2010/06/18(金) 23:26:27.96 ID:EKA5o7CK
>>293
お前のオナラと人一人の命を一緒にするなよ
299 ソイ(アラバマ州):2010/06/18(金) 23:26:51.69 ID:yfauMgMP
                 
         <⌒/ヽ-、___
       /<_/____/
       _______
^^^^^^^/    ○     \^^^^^
         ─┤
          _」
300 アオギス(ネブラスカ州):2010/06/18(金) 23:27:10.52 ID:3JD3KSqt
これきちんと点呼して人数足りないのわかってボートの下覗けば助かったかもしれないんだぞ
久しぶりに本気でイラつく事故だ
301 カジキ(埼玉県):2010/06/18(金) 23:28:17.82 ID:Z3cajoUs
ひさん
302 ヤナギムシガレイ(青森県):2010/06/18(金) 23:29:18.04 ID:U9Rxdpks
>>21
救命胴衣が浮力を持つから
脱がなきゃ出られない
303 コロソマ(岩手県):2010/06/18(金) 23:29:23.96 ID:EhVsdVnr
おまえら中学生にはやさしいよな
304 シマダイ(神奈川県):2010/06/18(金) 23:31:06.92 ID:rK8irT8J
>>302
逆に言えば他の人も潜って助けれないって事だな
ここで教師らを非難してる奴らはクズ
305 パーカーホ(千葉県):2010/06/18(金) 23:32:06.17 ID:/c/KzLdm
>>297
マスゴミの相手を子どもにやらせちゃダメだよこういう時は
普段から危機管理について職員の間で意思統一されてない
ひどすぎるな学校サイドが
306 アオヤガラ(中部地方):2010/06/18(金) 23:32:14.97 ID:SszF1XUV
>>303 当たり前だ、まだ子供だぞ
307 オジサン(熊本県):2010/06/18(金) 23:32:38.66 ID:8+OA0pKS
こりゃ保護者に末代まで攻められるなこの学校
308 ダルマガレイ(京都府):2010/06/18(金) 23:33:35.18 ID:SBVul+23
         ○ ○ ○  <助かったー
         ┤ ┼ ├
      __」_人__人_
    /~~~~~~~~~~~~~~~~\
~~~~/    ○+ー<    \ ~~~
309 イシフエダイ(アラバマ州):2010/06/18(金) 23:33:40.99 ID:jtnevDBu
普通に訓練を行った学校の責任だな
310 ハコフグ(コネチカット州):2010/06/18(金) 23:34:02.93 ID:Gg8ubxil
あと少しで退職金満額貰えるのに
生徒なんてどうでもいいよ
311 アメリカン・シクリッド(関西地方):2010/06/18(金) 23:34:13.14 ID:dAeodD8C
    ___iニニi__                _==_
   /_,二 _\            /   \                ,_
   { /   __ ヽ l               トー 二 ーゝ               / ̄  ゝ、
   !i ○-○' !│           ! /  川、 }             / _____  l/ノ
     ヽ --、 / イ           / ! ニ ニ / ヽ             /   ,      ヽ
 ,. -ー¬`ニ-' / l^  ー- 、     /_,\ -__ /、  `i           /  / -  ,,从ハく´
/      ヽl.l /       ヽ   /´   l ヽ / }  ̄`ヽ     _-‐' ̄ !  |、  ̄  / /、__
 _ 、     !。         l  / /`> l 乂 /     ヽ   λ_.. -- ! | ヽ  =' / 〈   }
.i_/   │      /   l i /´、    `     l   !  / 、    ! |  <´∨  )  ̄ヽ
       |。     |    | l/   l        l   | /  ヽ   | |    ` l  /
        l     /   /l /}    l        l   l /    }  | !    / /
 / |     !。   /   /イ  l    !         _ ‐   l !  `‐__!   !}   / ノ   ヽ
    |     l   ヘ     / !  l   l     - '    /  ゝ   /^ ¬/         ハ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          Q: 今、話題のハッピーグルメ弁当といったら・・・?
312 サンマ(愛知県):2010/06/18(金) 23:34:31.37 ID:r1IoPh2K
>>308
助かってない人いるー
313 ハナヒゲウツボ(栃木県):2010/06/18(金) 23:34:41.66 ID:AMujoKIz
雨の日にやらなくてもいいだろうに
314 アメリカン・シクリッド(アラバマ州):2010/06/18(金) 23:34:49.13 ID:lEmJCdfc
レスキューでもない一般人に潜って助けろとか無茶言う奴多いなあ
315 ストライプドバス(コネチカット州):2010/06/18(金) 23:35:01.58 ID:asYd/igR
>>304

お前が中学生だったら助けに行けるのか?

普通は教師が行くのが当たり前だろ

そもそも点呼確認とかしてる余裕なかったんだろうな

教師も自分の命守るのに必死だったんだろ

所詮他人だからな

我が子ならぜったい助けに行くだろ
316 カレイ(静岡県):2010/06/18(金) 23:35:17.98 ID:JU3KTC1e
浜名湖ドコデスカ?
317 クロヒラアジ(福岡県):2010/06/18(金) 23:37:25.00 ID:taeir6fm
>>250
こういう状況だったんじゃねえの?
   ______________
^^^/ <○√               \^^^^^^
      ‖   .○  ○  ○
     くく    十  十  十
           .∧  ∧ .. ∧
しまった!ここは船の中だ!俺が支えているうちにお前達は逃げろ!
   ______________
^^^/ <○√<○√           \^^^^^^
      ‖   ‖  ..○  ○
     くく   くく   十  十
           .   ...∧  ..∧
         あきらめるんじゃねえ!俺もいる!
   ______________
^^^/ <○√<○√<○√      \^^^^^^
      ‖   ‖   ‖    ○
     くく   くく   くく    十
           .          ∧
               貴方達だけにいい思いはさせませんよ!
   ______________
^^^/ <○√<○√<○√ <○√ \^^^^^^
      ‖   ‖   ‖    ‖
      くく   くく   くく   くく
                   それなら私も・・・
              ______________
(○ノ (○ノ (○ノ ^^^/               <○√ \^^^^^^
 \ミ  \ミ ..\ミ                    ‖
  <\ミ <\ミ <\ミ                  くく
  どうぞぞどうぞ
318 シファクティヌス(静岡県):2010/06/18(金) 23:38:04.60 ID:YmNzCLNV BE:821420227-2BP(1001)

画像マダー。 葬式のときになったら出るかな?
319 ハコフグ(コネチカット州):2010/06/18(金) 23:38:04.98 ID:Gg8ubxil
無理矢理でも決行しないと、
来年度から来てもらえないからね。
団体はおいしいお客様
320 クニマス(大阪府):2010/06/18(金) 23:38:40.29 ID:K4r8x5p1
>>317
不謹慎ながら笑っちまった
321 ボララス(大阪府):2010/06/18(金) 23:38:56.19 ID:GMnvGzWQ
        ::::::::::::::::::::::
      :::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      _______
   :::::;;/          \::::::::::
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ∧_∧
       ::::::::::::::::::::::::::::       ( ::;;;;;;;;:)
         ::::::::::::        /⌒`'''''''''''^ヽ
               /⌒ヾ/ /  .,;;;;;;:/.:;|
-―'――ー'''‐'ー'''―‐'―''''\,./ / .::;;;;;;:/‐'| :;|'''ー'-''――'`'
 ,, ''''  `、 `´'、、,   '''_ソ / `:;;::::ノ,,, | :;| '''  、、,
    ,,,   ''  ,,   ''''' ξ_ノ丶ー'ー< ,ゝ__> '''''  ,,,,      
 ,,     ,,,,     ''' ,    ::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::  ,,         
             ,,,,,,,     :::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;:::::::::      ''
322 クダヤガラ(茨城県):2010/06/18(金) 23:39:36.75 ID:tdcQ6hq3
>>317
「団結して訓練をがんばろう」の結果がそれかよ
323 ストライプドバス(コネチカット州):2010/06/18(金) 23:40:16.41 ID:asYd/igR
>>319
来年からは誰も来ないんじゃね?
324 ミズワニ(島根県):2010/06/18(金) 23:40:29.87 ID:CdijtkT8
きちょまんだったのか、それとも貴重でないまんこだったのか
325 ロイヤルプレコ(鳥取県):2010/06/18(金) 23:40:31.54 ID:Iy/PnC9Z
>>321
お前の発想キチガイじみてるわ
326 ボララス(千葉県):2010/06/18(金) 23:41:05.35 ID:tpnKex8G
>出発前、青年の家の職員から「雨が降っているけどやるよ。
>波が強くて怖いと思うかもしれないけど、協力してこぎましょう」と話があったと、
>別の男子生徒(12)は話す。

あほなのか?
職員はあほなのか?
327 エボダイ(兵庫県):2010/06/18(金) 23:41:15.68 ID:ojoAGWP5
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20100618/t10015215891000.html

ボート活動を行った「三ヶ日青年の家」を所管する静岡県教育委員会の安倍徹教育長は、
18日夜に記者会見し、「波浪や強風の注意報が出ているなか、天気がどうなるのか慎重に
判断すべきで、実施を決めた青年の家の判断は甘かった」と述べました。

県教育委員会によりますと、青年の家は、ことし4月から民間の会社に運営を委託し、この
会社の社員が責任者を務めています。青年の家は、教育委員会に対して、「注意報が
出ていたことは把握していたが、風速は3メートル程度と、通常のボート活動と同じような
状況だったので、学校と協議して実施を決めた」と話しているということです。これについて、
安倍教育長は「天候が悪化するのは、ある程度わかっていたはずだ。天気がどうなるのか
慎重に見極めるべきで、青年の家の判断は甘かった」と述べ、ボート活動を実施すべきでは
なかったという認識を示しました。そのうえで、安全が確認されるまではボート活動を行わない
考えを示しました。


とりあえず中学生の参加今後やめる→つぶれるコースか?
328 ハス(コネチカット州):2010/06/18(金) 23:41:40.56 ID:FtpvRvmn
中学の時に同じようなボート訓練やったわ。日本海側だけど
結構雨降ってるのにふつうに湾内で決行。職員頭おかしいと思った
329 クーリーローチ(神奈川県):2010/06/18(金) 23:41:58.65 ID:AnKMPgJs
330 アイスポットシクリッド(千葉県):2010/06/18(金) 23:41:59.79 ID:pUh4X226
>>317
こういうのよく作れるよなwwwwwwwwwwwwwwww
331 オナガ(愛知県):2010/06/18(金) 23:42:04.15 ID:7OiNDZvM
>>304
脱げばいいじゃん。勿論他の服も脱がないと自分も溺れるが
ここで死人が出たらどの道おわりってちょっと考えれば分かるだろうに
本格的な救助が来るまで何もしなかったとしたらこの男教師はクズ以下だ
332 フロリダバス(茨城県):2010/06/18(金) 23:43:30.67 ID:dZmRdFJQ
雨の日に集団でボート漕いで、どうしたいんだ?
多少は体力つくかもしれんが、別にボートでなくてもいいだろうし
333 イトマキエイ(関東・甲信越):2010/06/18(金) 23:43:39.14 ID:Axc6vjIA
なんか変な強い風が吹いてたな今日
334 アメリカン・シクリッド(関西地方):2010/06/18(金) 23:43:52.79 ID:dAeodD8C
気分を悪くした生徒さえいなければと思うと胸が熱くなるな
335 レインボーテトラ(静岡県):2010/06/18(金) 23:43:53.21 ID:uXvrJF8Y
>>61
近鉄では活躍できなかったな
336 レインボーフィッシュ(岡山県):2010/06/18(金) 23:45:18.66 ID:X8vzLxPI
責任の擦り付け合いが始まるな
337 スケソウダラ(東京都):2010/06/18(金) 23:45:41.10 ID:RnbhL30v
>青年の家の職員

低学歴DQNなんだろうなぁ・・・
スポーツしかできない筋肉馬鹿
338 シマダイ(神奈川県):2010/06/18(金) 23:45:46.58 ID:rK8irT8J
>>331
ここで死人が出たらどの道おわりってどういう意味?
さらに助けに行った自分も死ぬより酷い終わり?
339 クダヤガラ(茨城県):2010/06/18(金) 23:46:20.38 ID:tdcQ6hq3
あと2年半以上、修学旅行も卒業式も遺影といっしょに過ごすのか
340 ハガツオ(ネブラスカ州):2010/06/18(金) 23:47:12.62 ID:15uz4D/f
>>304
雨なのに決行した時点で教師は十分クズだ
341 クロヒラアジ(福岡県):2010/06/18(金) 23:47:14.69 ID:taeir6fm
>>323
18日の金曜日。浜名湖付近の青年の家にて、一人の少女が溺れて消息不明になった

この事故の後、この青年の家では奇怪な事件が多発し、遂には職員の男女二人が何者かに殺害される事件が発生
青年の家は閉鎖せざるを得なくなったのだった

さらに数年経ったある日
殺人事件の起こった青年の家が再開され、数人の職員候補生達が訪れる
しかしそれは、新たなる惨劇の幕開けに過ぎなかった・・・


こんな映画が作られるのも時間の問題だな
342 スケソウダラ(東京都):2010/06/18(金) 23:47:18.11 ID:RnbhL30v
埼玉県だっけ?市営プールの管理を民間に委託したら、小学生が排水溝に吸い込まれて死んだの。
今度も民営化によって子供が死んだ。

民営化厨の妄想にはもううんざりだ。
デメリットしかないじゃん。
343 エボダイ(兵庫県):2010/06/18(金) 23:47:18.22 ID:ojoAGWP5
業務上過失致死→不起訴・無罪・執行猶予、民事で学校を管理する県もまとめて訴えられ賠償コースか?

http://www.asahi.com/national/update/0618/TKY201006180508.html
 近くのマリーナで働く男性社員(49)は「浜名湖の北側は、ほかの場所より風が強く、波が集まりやすい場所でもある。
子どもたちが出航したのを見て、『雨が強くて視界も悪いこんな日によく出たなあ』と思った。日程を組んでいたから、
無理をしたのではないか」と語った。

 浜名湖でボートの販売や修理、保管などをしている「浜名湖ボートクラブカナル」の柴田昌宏代表(48)はこの日、
新型ボートのテストをしていたが、昼前から土砂降りとなり、東寄りの風も強まったため、切り上げたという。転覆事故
直後の午後4時ごろは、風向きは西寄りに変わり、横なぐりの雨に。「エンジンがつき、浮力の大きいボートだったら
大丈夫だが、手こぎボートでは今日は危なかった」と話す。

 また、波が高い中で人を乗せたボートを引航すると、左右に振られて横波が入るなどしてかえって危険だという。
「引っ張る船に全員を乗せ、空にしたボートを引く方がいい。人数が多すぎたら、ボートを漂流させたままでピストン
輸送して陸に運ぶのが安全だ」と指摘する。
344 ウキゴリ(福岡県):2010/06/18(金) 23:47:51.58 ID:wHoOqXEy
「雨が降っているけどやるよ。透けブラを堪能するよ。」
345 シノノメサカタザメ(中部地方):2010/06/18(金) 23:48:12.79 ID:9tFhhpAa
慎重に考えてみると、まあ自力で抜け出すのは難しいだろうね
転覆によるパニックと、波の高さ、暗闇の動きにくさ
救命胴衣をつけてることすら忘れて、ただひたすら混乱してしまいそう
346 アメリカン・シクリッド(アラバマ州):2010/06/18(金) 23:48:14.24 ID:Infk2/BX BE:261972645-2BP(100)

死体でもいいからヤラせてくれー!!!!!
347 カワハギ(神奈川県):2010/06/18(金) 23:48:17.47 ID:hNG7qj7T
教師いたのか
命に代えてでも生徒を守るのが教師だと思ってたけど
違かったようだな
348 アカナマダ(アラバマ州):2010/06/18(金) 23:48:18.51 ID:k/BCHLLP
貴重なマンコが・・・
349 ビンナガ(アラバマ州):2010/06/18(金) 23:48:30.07 ID:teQkJEJb
暗くて怖くて訳が分からなかっただろう
苦しかっただろうなあ可哀想に

ボートの上に乗ってる大人は何で人数確認しないんだよ
何で助けに行かないんだよ
350 アメリカン・シクリッド(アラバマ州):2010/06/18(金) 23:49:24.63 ID:lEmJCdfc
>>342
パンと殺人のコピペみたいな統計のインチキにごまかされるタイプだね。
351 カイヤン(大阪府):2010/06/18(金) 23:50:03.20 ID:KMgmz7bO
どうせざー面まみれのまんこさ(w
352 エボダイ(兵庫県):2010/06/18(金) 23:50:06.95 ID:ojoAGWP5
とりあえず生徒たちがボートの上に乗ったりして安定したときにはもう事切れて
(そのため力も抜けて)ボートの内側でプカプカ浮いてたのかもね
353 コロダイ(千葉県):2010/06/18(金) 23:50:46.16 ID:3vHXOlae
人数確認しないっていっても、第一報の時点で一人行方不明ってわかってたんだから
いないことわかってたけどまさかそこにいるとはって感じだったんじゃないの
354 フグ(三重県):2010/06/18(金) 23:52:31.83 ID:EKA5o7CK
だよな
普通は流されているとおもうわ
355 ダルマガレイ(京都府):2010/06/18(金) 23:53:05.78 ID:SBVul+23
>>321
マジキチ
356 ワラスボ(ネブラスカ州):2010/06/18(金) 23:53:23.31 ID:Gg8ubxil
1人ぐらい死んでも
夏休みぐらいには生徒も教員も保護者もケロッと忘れてるよ。
ソースはうちの学校。
机の上に置いてあった花瓶も
黒板が見えなくて邪魔とかいう理由で1週間でなくなったし
357 ノーザンバラムンディ(埼玉県):2010/06/18(金) 23:53:35.38 ID:TLv58ZfQ
>>304
教師は2人もいるんだから、転覆したボートを戻すか横に向けるべきだっただろ
358 ドクターフィッシュ(京都府):2010/06/18(金) 23:53:37.94 ID:D1Od2Csn
こいつらくらいの歳にはこういうハプニング熱望したもんだがな
マジしょぼいな
359 オナガ(愛知県):2010/06/18(金) 23:53:48.65 ID:7OiNDZvM
>>338
ああ…うん、自分が引率してる生徒が死んでも平気で教師やっていけるなら別にいいんだけどね
素潜りしただけで死ぬような大人なら船の上で震えてるのが正解だったろうよ
360 シノノメサカタザメ(中部地方):2010/06/18(金) 23:54:11.23 ID:9tFhhpAa
でも生徒たちは、友達がボートの中に入ってしまってたことを知ってたんだろ・・・
だとしても、子供だからパニックでそういう状況判断ができなかったのかもしれない
なんかやりきれない
361 ダツ(東京都):2010/06/18(金) 23:54:59.84 ID:Aci9J3Kf
田舎県だと学校内の風潮が80年代辺りのままで
教師も責任を問われた経験とかなさそう
362 ハナヒゲウツボ(長野県):2010/06/18(金) 23:54:59.03 ID:BDpmbNrg BE:489636375-PLT(12001)
ガキはともかく教師までボートの上でノホホンとリラックスしてんじゃねーよカスが
363 エボダイ(兵庫県):2010/06/18(金) 23:55:23.46 ID:ojoAGWP5
http://www.asahi.com/national/update/0618/TKY201006180383.html
>青年の家は今春から「小学館集英社プロダクション」(本社・東京都千代田区)が指定管理者となり、運営してきた

なんと
364 アメリカン・シクリッド(アラバマ州):2010/06/18(金) 23:55:34.57 ID:lEmJCdfc
ニュー速もモンペアじみた奴が結構いるな…
365 ショベルノーズキャットフィッシュ(コネチカット州):2010/06/18(金) 23:56:13.21 ID:bzcV0ZoA
ポセイドン・アドベンチャーか
366 キツネダイ(関西地方):2010/06/18(金) 23:56:37.82 ID:Q5RJUrs4
> 徐々に速度が増してボートが傾き船内に浸水し、転覆したという。

> 徐々に速度が増して


> 徐々に
> 徐々に
> 徐々に・・・
367 アメリカン・シクリッド(静岡県):2010/06/18(金) 23:56:39.13 ID:ZfJpBa3Y BE:267066454-PLT(12347)

静岡県立三ケ日青年の家
http://mikkabi.shopro.co.jp/index.htm

368 シルベーヘイク(コネチカット州):2010/06/18(金) 23:57:11.18 ID:asYd/igR
>>364
俺が親ならそうなるな
この事故?事件はあきらかに過失だろ?
369 ボララス(アラバマ州):2010/06/18(金) 23:57:40.49 ID:5q8izswn
これは計画的殺人だな、教師がこの死んだ女子と関係を持っていたが女子がばらすと脅してきた
そこで教師はこの計画を思いつく・・・
370 ドクターフィッシュ(大分県):2010/06/18(金) 23:58:44.89 ID:/2Joo3dx BE:1201038645-2BP(2076)


男生徒達「あいつブサイクだからそのまま死んじゃえww」

なのか、

女生徒達「あいつ顔がいいからって調子乗ってるから死んじゃえ」

のどっちかだな
さてどっちだろうか
371 マダラトビエイ(愛知県):2010/06/18(金) 23:58:52.95 ID:r28PjMRR
記事読んでから書き込まないか
教師は関係ねー
372 ミシマオコゼ(東日本):2010/06/18(金) 23:59:24.40 ID:mQZgZkEt
373 エボダイ(兵庫県):2010/06/18(金) 23:59:28.64 ID:ojoAGWP5
教師ってのも、体育教師じゃなかったり女だったり
泳ぐのが苦手だったりでいざってときの対応なんて
とてもできないようなのが転覆したボートにちょうど
2人配分されていたのかもな
374 アメリカン・シクリッド(長野県):2010/06/18(金) 23:59:28.71 ID:ji5LAhDo BE:587563867-PLT(12001)
過失っつーか故意に限りなく近い重過失だな
375 タカハヤ(神奈川県):2010/06/18(金) 23:59:36.83 ID:Rt1kKXPG
>>370
後者だな
376 カンムリブダイ(関西地方):2010/06/18(金) 23:59:58.57 ID:1g8ccTrO
カルネアデスの舟板だね・・・
377 サカタザメ(京都府):2010/06/19(土) 00:00:51.28 ID:11jjGqdz
ライフジャケット装着で浮く→浮いたらボートが水面に
→もぐりたくてももぐれない→ライフジャケット脱ごうとするがもう息ができない

死亡


くるしすぎる
378 ダルマガレイ(静岡県):2010/06/19(土) 00:01:26.93 ID:R29pQTrS
水中で上面が塞がれる恐怖は筆舌に尽くしがたい。
水泳が得意でスイミングスクールの大会でメダル取った俺でも
水中に置いてある台の下を潜るのは怖くて出来なかった。
379 オオタナゴ(愛知県):2010/06/19(土) 00:01:35.90 ID:ufZPfOJL
>>337
県職員じゃね?
問題起こした教員をほとぼりが冷めるまで出向扱いで飼ってたりする
380 シマドジョウ(神奈川県):2010/06/19(土) 00:01:39.90 ID:Ja5aKnXJ
>>359
被害者がどこにいるかすら分からないような状況で率先して救命胴衣と服を脱ぎ
真っ先に船の下に潜るお前ってすごいよな
で、ここで死人が出たらどの道おわりってどういう意味?
381 カクレクマノミ(静岡県):2010/06/19(土) 00:01:53.17 ID:GK8TM0LG
どうでもよすぎワロタ
JK物で抜いてくるわ
382 アカハタ(アラバマ州):2010/06/19(土) 00:02:06.91 ID:uK0ldVLG
>>321
どういうことだよ
誰か説明しろよ
夕日眺めてるだけじゃないのか?
383 アユ(茨城県):2010/06/19(土) 00:02:20.88 ID:m1AB0uTK
ν即的には問題はデブなのか美女なのかどちらかだ
384 アユ(静岡県):2010/06/19(土) 00:02:59.65 ID:SjzsJwPa BE:160240526-PLT(12347)
385 キヌバリ(関西地方):2010/06/19(土) 00:03:00.57 ID:Q5RJUrs4
>>382
沈んだボートを眺めてるんだろ・・・
386 ウメイロ(アラバマ州):2010/06/19(土) 00:03:00.89 ID:ux/g+uBJ
>>214
その割に緊張感がなさすぎだな
387 レオパードシャーク(岡山県):2010/06/19(土) 00:03:02.65 ID:X8vzLxPI
>>341
金田一かコナン君も招待しないとな
388 イラ(ネブラスカ州):2010/06/19(土) 00:03:24.87 ID:r0UpooZs
なんかJC死にすぎ
389 エポーレットシャーク(兵庫県):2010/06/19(土) 00:03:36.65 ID:ojoAGWP5
390 チンマ(北海道):2010/06/19(土) 00:04:25.08 ID:H3u0dDhH
救命胴衣つけてるならわざわざ中に人がいるボートの上に乗ることもなかったんじゃね?
391 アカハタ(アラバマ州):2010/06/19(土) 00:04:30.68 ID:uK0ldVLG
>>385
なんだボートか
ボートにしてもどの辺がマジキチなのかわからんわ
トン
392 ハガツオ(ネブラスカ州):2010/06/19(土) 00:04:44.59 ID:70q96Mml
友達に殺されたのか
393 レオパードシャーク(岡山県):2010/06/19(土) 00:05:26.46 ID:jsRcZv+q
>>389
下のリンクの関連ニュースが悲しすぎる
394 アユ(静岡県):2010/06/19(土) 00:05:41.72 ID:ZfJpBa3Y BE:854611788-PLT(12347)
395 タテジマキンチャクダイ(鳥取県):2010/06/19(土) 00:05:58.05 ID:cGqENZXJ
これ転覆した船の中って、多少空気が入ってるもんじゃないの?
396 ウシノシタ(佐賀県):2010/06/19(土) 00:06:09.32 ID:hIXvPPsq
殺人だよね、天気予報で注意報でていて、それを無視して出た時点で人災
397 ロウニンアジ(鳥取県):2010/06/19(土) 00:06:19.13 ID:CGiw2Yhg
398 ハクレン(ネブラスカ州):2010/06/19(土) 00:06:48.62 ID:65zI/zmw
警察は教師と青年の家の職員を逮捕しろよ
399 キジハタ(東京都):2010/06/19(土) 00:06:49.98 ID:/LxakebW
貴重なmnkが
400 アユ(アラバマ州):2010/06/19(土) 00:07:27.83 ID:GFEaCqmR
何となくジョジョ1部のブラフォード戦を思い出した
401 ポリプテルス(アラバマ州):2010/06/19(土) 00:08:11.42 ID:yJLQeNQj
>>384
2枚目、玄倉川の事故思い出した
こんな天候でボートとか何考えてんだ
402 アオザメ:2010/06/19(土) 00:08:42.97 ID:rWG5zchM
>>384
http://nanashi-unko.dyndns.tv/upload/img-box/img20100619000133.jpg

こののんびりしてる(ように見える)のがムカツク
生徒がいなくなってんのに、ホッと一息付いてるよな、これ
教師(監督責任のある人間)なら、焦ってるだろ。普通は
403 イトウ(大阪府):2010/06/19(土) 00:08:47.02 ID:OUgL1Sh7
条件が、悪くなればやめる決断をするリーダーがいなかったのだろう。
亡くなった生徒のご冥福を祈る
404 ハナオコゼ(愛知県):2010/06/19(土) 00:09:33.59 ID:zVaKj1p4
青年の家死人でたのかよwメシウマーーーーー
405 コロダイ(岩手県):2010/06/19(土) 00:09:51.87 ID:5R9pA6/a
【レス抽出】
対象スレ:【画像あり】死亡した女子中学生、投げ出された生徒達の乗った転覆ボートの中に閉じ込められ…
キーワード:冥福
検索方法:マルチワード(OR)

28 名前: コロソマ(岩手県)[sage] 投稿日:2010/06/18(金) 22:22:02.62 ID:EhVsdVnr [1/5]
ついてないな
冥福を祈る

403 名前: イトウ(大阪府)[sage] 投稿日:2010/06/19(土) 00:08:47.02 ID:OUgL1Sh7
条件が、悪くなればやめる決断をするリーダーがいなかったのだろう。
亡くなった生徒のご冥福を祈る




抽出レス数:2


ですよねー
406 エポーレットシャーク(兵庫県):2010/06/19(土) 00:09:54.10 ID:2XbpTU6Q
>>403
「やばかったらモーターボートで引っ張ればいい」って決断をしたリーダーがいたんだろう
407 アンコウ(アラバマ州):2010/06/19(土) 00:10:11.46 ID:ph8FYPXg
これは 大人がクズすぐる
学校 教師 ボート屋のカス 

せめて親御さんはこいつらから金いっぱい取ってくれ
408 アユ(関西地方):2010/06/19(土) 00:10:17.28 ID:3GDFTrh2
なんで荒波に出航したんだ?スリル味わうためか?
409 バタフライフィッシュ(北海道):2010/06/19(土) 00:10:28.66 ID:S+GY/YBh
ガキ沈んでいたであろうことは余裕で想像できたのに
のほほんとボートの上で座ってるおっさん教師は殺されてもいいと思う
410 ハタ(ネブラスカ州):2010/06/19(土) 00:10:57.08 ID:YSEIdkZV
>>397
同級生が死んでるのに何笑ってんだ
411 クロマグロ(静岡県):2010/06/19(土) 00:10:59.66 ID:TAXtQ9nF
あ〜ぁ・・・
昨日午後からすごい雨だったし・・
412 イエローパーチ(栃木県):2010/06/19(土) 00:11:07.39 ID:yFruxoxU
肝心の西野なんちゃらさんの画像はないの?
容姿次第できちょまんか決まる
413 エポーレットシャーク(兵庫県):2010/06/19(土) 00:11:08.13 ID:2XbpTU6Q
つか湖って言っても海につながってる浜名湖でしょ
波も普通の湖より高くなりそう
414 アユ(dion軍):2010/06/19(土) 00:11:18.25 ID:oGY1zZE0 BE:954878382-2BP(5561)

オレの妹だったら学校と生徒に復讐する方法を考える
415 ピラニア(catv?):2010/06/19(土) 00:11:25.66 ID:cilzsBdN
>小学館集英社プロダクションが指定管理者
マンガ化決定だな。
416 ネズミザメ(沖縄県):2010/06/19(土) 00:12:10.27 ID:6jcYkDc/
            /j^i
           ./  ;!
          /  /__,,..
         /  `(_t_,__〕
         /    '(_t_,__〕
        /    {_i_,__〕
       /    ノ  {_i__〉
     /      _,..-'"
    /      /
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
417 オナガザメ(愛知県):2010/06/19(土) 00:12:31.41 ID:B3fKqmnK
>>380
え?どこにいるか分からないから潜れって言ってるんだけど?
おわりってのは教師として終わりって意味だけど日本語的に何かおかしかったかい?

逆に聞きたいけど、もしお前がこの教師だったら救助来るまでボーっとしてたのか?
418 ダルマザメ(京都府):2010/06/19(土) 00:12:36.13 ID:frwZ5/VK
>>372
(^ν^)
419 ポリプテルス(愛知県):2010/06/19(土) 00:12:43.17 ID:6AFkliQH
スピーチするような調子こいてるガキが死んだかと思うと
メシウマ状態だな
今日はぐっすりねられそうだ
420 トミヨ(福島県):2010/06/19(土) 00:13:02.20 ID:x7bwmkH2
生徒らは1時間ぐらいは事故現場にいたんじゃないかな?

421 テングハギ(大阪府):2010/06/19(土) 00:13:08.63 ID:4QhSDfwn
写真みたら荒波じゃねーか、殺す気か
422 オオタナゴ(愛知県):2010/06/19(土) 00:13:15.18 ID:N0MAzrBR
>>413
繋がってない琵琶湖でも波とかすごいんだけど
バスボートなんかひとたまりもない
423 フグ(京都府):2010/06/19(土) 00:13:38.70 ID:rxVgPHq2
しかし気分が悪くなった子が責任感に押しつぶされそうで心配だ
本人は何も悪くないのにね
424 シラウオ(コネチカット州):2010/06/19(土) 00:13:44.74 ID:NrlzIzu9
>>194
勝ち負けとかそんなんねえから!
425 カワアナゴ(静岡県):2010/06/19(土) 00:13:50.75 ID:5aqUgXug
426 ハリヨ(愛知県):2010/06/19(土) 00:14:04.78 ID:yntbIN9e
浜名湖ってしょっぱいのかな
427 アユ(アラバマ州):2010/06/19(土) 00:14:20.50 ID:GFEaCqmR
どこかに流されてしまったと考えるのが普通なんじゃねーの?
ボートの上から周りを探すという事はしても
さすがにボートの下にいるとは思わんだろ。
428 エポーレットシャーク(兵庫県):2010/06/19(土) 00:14:30.43 ID:2XbpTU6Q
まあ教師は転覆したボートにつかまった時点で「今ボートにつかまれてない子は
もう助からないな、せめてこれ以上の死者を出さないように……」くらいの
感じだったんだろう
429 ウキゴリ(dion軍):2010/06/19(土) 00:14:31.37 ID:aiqk5wMR
中に取り残されても空気があるから生存可能だろ。
DiscoveryChannelの怪しい伝説で実証済みだ
430 クチボソ(茨城県):2010/06/19(土) 00:15:09.61 ID:UVZxoCIN
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100618-00000672-san-soci

浜松市消防局によると、海中に投げ出された生徒のうち十数人は別のボートにまもなく救助されたが、
数人の生徒は海中で転覆したボートにつかまり救助を待った。
別のボートからは教師が海に飛び込み、生徒たちに「がんばれ」と励まし続けたという。

一応、飛び込んだ先生もいるんだな
役に立ったかどうかは知らんが
431 エポーレットシャーク(兵庫県):2010/06/19(土) 00:15:18.20 ID:2XbpTU6Q
>>427
大捜索をして2時間後にボートの内側から見つかるってことからしても
完全に想定外だったんだろうな
432 テトラ(神奈川県):2010/06/19(土) 00:15:46.98 ID:4BAIFCUJ
http://nanashi-unko.dyndns.tv/upload/img-box/img20100619000133.jpg

よく分からんが、このボートの下に死亡した女子中学生がいるって事か??
433 ハナオコゼ(愛知県):2010/06/19(土) 00:16:27.59 ID:zVaKj1p4
青年の家に行く小中学校の対応が楽しみw
さすがにもうカッター訓練はできないよな?ww
434 ヘコアユ(岡山県):2010/06/19(土) 00:16:29.84 ID:loWSPeaw
上に載ってる男子生徒が助けてれば美談ですんだのにな
435 キッシンググラミー(アラビア):2010/06/19(土) 00:16:53.46 ID:3+kdoooZ
>>432
そういうことになるな・・・
436 トウジン(東京都):2010/06/19(土) 00:17:00.60 ID:0gpEdo/5
仮に空気は充分にあったとしても
水の中に2時間もいたら普通意識失うんじゃないの
437 アユ(埼玉県):2010/06/19(土) 00:18:03.12 ID:X++MirFW
>>394
湖の上はどうだった?ってどういう意図で聞いたんだよ
438 ガヤ(catv?):2010/06/19(土) 00:18:27.28 ID:EfRnhf9q
悪天候なのにこんなことするなんて、
大人の判断が間違ってる。
439 オオタナゴ(愛知県):2010/06/19(土) 00:18:44.16 ID:N0MAzrBR
>>432
うわあああああああああああああああああああああああああああ
440 ハリヨ(愛知県):2010/06/19(土) 00:18:53.92 ID:yntbIN9e
うわああ所長うぜえええ
441 キス(香川県):2010/06/19(土) 00:19:23.74 ID:gWrsT3dt
>>430
震災地を励ますラッパーか
442 アユ(静岡県):2010/06/19(土) 00:19:36.28 ID:SjzsJwPa BE:1081617899-PLT(12347)
443 レオパードシャーク(岡山県):2010/06/19(土) 00:20:00.10 ID:jsRcZv+q
そういやカッター訓練って海と湖どっちがポピュラーなん?
岡山は小5で海だったわ
444 アユ(長屋):2010/06/19(土) 00:20:03.84 ID:C0zaq0wp
これわけわからん。部活なの?

でも、こんな競技無いよね?
445 ノコギリダイ(北海道):2010/06/19(土) 00:20:04.00 ID:5GrxKxNz
ニュースでひっくり返ったボートの上に跨いでるの見て
まさかね、とは思ったんだが・・・

クルンってひっくり返った時、ジャケット着てた状態だとなかなか出れんかもな・・・
んで、ずーと転覆ボートの内側に、か・・・
446 ヒラメ(三重県):2010/06/19(土) 00:20:09.99 ID:QsXCebWe
学校の行事で責任を問われやすいのだから・・
波の穏やかなときは臍の深さ、荒れているときには膝の深さと法律で決めたらこのような痛ましい事故は起きない
447 ヒメダカ→メダカ(高知県):2010/06/19(土) 00:20:35.43 ID:8aHU/Oj+
さすがニュー速民、想像力の無いバカばかりだな。
浸水して転覆したってことは、
ボートの中には空気はほとんど無かっただろうから
ボートの内壁に、ライフジャケットの浮力で張り付けになったんだよ。
パニックに陥ってない大人でもその状態からの脱出はまず不可能
448 ギンダラ(アラバマ州):2010/06/19(土) 00:20:45.65 ID:8tyNxs8y
>>430
助けられもしないのに飛び込んだ教師うぜえ
死ねばよかったのに
449 アユ(愛知県):2010/06/19(土) 00:20:51.89 ID:7/Uw+i/U
この子が中に残ったから
ボートがさかさまのまま安定していたのかもな

まさに縁の下の力持ち
450 ネオンテトラ(兵庫県):2010/06/19(土) 00:21:26.88 ID:xEbp5ZHp
こんなボートに20人載せてモーターボートで曳航したのか
静水じゃなきゃ無理だ 曳いたやつが殺したな
451 シマドジョウ(神奈川県):2010/06/19(土) 00:21:38.99 ID:Ja5aKnXJ
>>417
この広い河川の中のどこにいるか分からないからとりあえず潜るのか、了解
俺の場合とりあえず見渡すかな
で、どこにもいなかったら救助待つ
救命胴衣と服を脱ぎ強い雨に加え波のたつ川にとりあえず潜ってみるっていう映画みたいな事はしないかな
452 アユ(埼玉県):2010/06/19(土) 00:21:39.40 ID:30AtQ9ut
教師って職業がもう責任感って概念がないからな
ほんと概念そのものが理解できてないから
自分は何も決定していないし、救助する職務でもないし
悪くないと思ってるはず
453 ヘコアユ(岡山県):2010/06/19(土) 00:21:41.18 ID:loWSPeaw
>>443
俺も小5ぐらいだったかな
渋川でやったわ

2段ベットから落ちて死んだ子がいるとか噂話が流れた
454 アユ(dion軍):2010/06/19(土) 00:21:44.38 ID:oGY1zZE0 BE:3759834479-2BP(5561)

男子生徒は助けにいってたらヒーローでモテモテになってたのに
ヘタレが
455 アカマンボウ(兵庫県):2010/06/19(土) 00:22:21.94 ID:aYVPExwE
>「私なら引っ張る方の船に全員を移し、ボートを空にして引っ張る」と話した。
空のボート引っ張って意味あんの?
456 フグ(京都府):2010/06/19(土) 00:22:50.89 ID:rxVgPHq2
この子の親や友達は関係者一同気が済むまで殴り続けていいと思う
そんな気力もないかもしれないが…
457 ハマダイ(北海道):2010/06/19(土) 00:23:23.84 ID:7uRoDz1U
そこまで無理してやる必要有るのかよw
まあDQN指導者にしちゃやる必要有るとか言いそうだけどw
458 エポーレットシャーク(兵庫県):2010/06/19(土) 00:23:29.49 ID:2XbpTU6Q
>>455
その程度でボート廃棄するのかよ
459 トミヨ(栃木県):2010/06/19(土) 00:23:29.85 ID:CKlJ4f1G
>>384
インタビュアーがこの子たちに
震災の時みたいに「西野ちゃん死んじゃったね」
なんて聞いたらすごい
460 ミナミハタンポ(catv?):2010/06/19(土) 00:23:31.78 ID:ICD5BzeV
>>356
花瓶すら置かなかったうちの学校よりマシじゃん
461 テトラ(神奈川県):2010/06/19(土) 00:24:02.54 ID:4BAIFCUJ
>>410
>>397の画像の時はまだ女子生徒が死亡した事を知らないんだろ。

>>445
というか転覆した時に一気に水を飲み込んで意識を失ってそのまま死亡したんじゃね?
もし船内に空気が残っているならライフジャケットの浮力を考えれば船底を叩いたり声を出したりしたでしょ。
462 ギンダラ(アラバマ州):2010/06/19(土) 00:24:27.67 ID:8tyNxs8y
昔トーチャンが行事で筏流しやってたな
転覆したときは死ぬかと思ったとか
ひっくり返った拍子に筏の下に潜っちまったが、ライフジャケットのせいでなかなか出られなかったと
あと川だったので、護岸のブロックに頭突っ込んで抜けなくなった人もいたらしい
全員元気に帰ってきたけど、話聞くだけでもぞっとする
463 アベハゼ(長屋):2010/06/19(土) 00:24:53.07 ID:DPqbSeXk
>>459
「西野さん死んじゃってどんな気持ち?」
464 アブラソコムツ(愛知県):2010/06/19(土) 00:25:34.17 ID:lowXpUnQ
ボートに穴? だめじゃん
465 ギンダラ(アラバマ州):2010/06/19(土) 00:25:43.67 ID:8tyNxs8y
>>463
「んー、いやな気持ち?」
466 ニセクロスジギンポ(東京都):2010/06/19(土) 00:25:43.96 ID:6CMP2irV
青年の家の職員と教師は首吊るくらいしないと遺族に顔向け出来ないだろ
467 アユ(dion軍):2010/06/19(土) 00:26:24.72 ID:oGY1zZE0 BE:3222714896-2BP(5561)

西野カナとかいう糞アーティストが便乗商法してこないかなー
468 ノコギリダイ(北海道):2010/06/19(土) 00:26:31.39 ID:5GrxKxNz
> 4人ぐらいがボートの中に入ってしまった」
ライフジャケット着てる、脱出しづらい

> 乗っていた生徒たちは船底にのぼったり、ボートのへりにつかまったり
さらに船が沈む、中に入っちゃった人なおさら出られない

死亡...
469 アユモドキ(静岡県):2010/06/19(土) 00:26:42.19 ID:Z3SCCsxF
>>460
俺はなぜか朝来たら自分の机の上に花瓶がおいてあったな
当時は理解できてなかったが
470 ヘラヤガラ(奈良県):2010/06/19(土) 00:26:44.88 ID:Z9ArMQyO
遺体って湖に沈んだの?マンコに浜名湖ウナギが出入りしたりするのかな
471 ヤジブカ(兵庫県):2010/06/19(土) 00:26:45.58 ID:3IjOt0Bv
12年間一生懸命に育てた親の気持ちを考えると胸が痛い
472 イシフエダイ(静岡県):2010/06/19(土) 00:26:57.51 ID:QdqmbGHj
浜名湖傍に住んでいる身としては悲しい限りだな
三ケ日側だから北部らへんでやってたのか
473 ヤガラ(栃木県):2010/06/19(土) 00:27:06.86 ID:hLHII+pw
>>460
生きてるのに花瓶を置かれた俺は勝ち組だな
474 ネオンテトラ(兵庫県):2010/06/19(土) 00:27:21.20 ID:xEbp5ZHp
いったん挺内に閉じ込められるとなかなか出られないのかも
消波ブロックが人間吸い込むみたいに
475 メカジキ(青森県):2010/06/19(土) 00:27:44.35 ID:hmu1X9eB
10年後には酒の席で笑って話してるよ
476 スポッテッドガー(福島県):2010/06/19(土) 00:27:45.78 ID:k42empg6
昔から思ってたんだけど○○少年自然の家とか○○青年の家とかは隣保館保育所と同じそれはとてもとても薄汚い臭いがする。
477 クロマグロ(静岡県):2010/06/19(土) 00:29:11.57 ID:TAXtQ9nF
だいたいカヌーとか危険すぎだろ
なんでこんなのやってるんだか
478 アオザメ:2010/06/19(土) 00:29:12.76 ID:rWG5zchM
>>471
マジでそれ思うわ
アホ教師に殺されたようなもんだからな
479 ポリプテルス(catv?):2010/06/19(土) 00:29:37.80 ID:xwgnT/n2
>>413
浜松は少し雨降れば波浪警報出るくらい波高い。地域柄風も大分強い
正直なんでやったのか全く分かんないわ
480 アカザ(長野県):2010/06/19(土) 00:30:11.70 ID:DEy+vDUQ
金田一にあったな緊急避難
無罪
481 シュモクザメ(コネチカット州):2010/06/19(土) 00:30:15.41 ID:RpYGMGs2
ありがとうキミがいてくれて本当よかったよ
482 アユ(静岡県):2010/06/19(土) 00:30:36.82 ID:SjzsJwPa BE:654312277-PLT(12347)

静岡県のホームページから  静岡県立三ケ日青年の家の指定管理者
ttp://www2.pref.shizuoka.jp/all/sitei_kanrisya.nsf/w0301/CC88EBF321589AB049257707000A26D1

他の施設も指定管理者制度が導入されまくっているよ。
htp://www2.pref.shizuoka.jp/all/sitei_kanrisya.nsf/w0301
483 アカマンボウ(兵庫県):2010/06/19(土) 00:30:41.66 ID:aYVPExwE
これ一人位気づいてたんじゃないの?面白そうだから黙っとこうみたいな。で大事になって逃げてんじゃね?
484 テングハギ(大阪府):2010/06/19(土) 00:31:06.46 ID:4QhSDfwn
>>444
あるよ、船舶関係の学校とか自衛隊とか出てたよ
485 ラージグラス(京都府):2010/06/19(土) 00:31:38.61 ID:9e8NCgCc
ライフジャケットが邪魔になったか。
ジャケットタイプはこういうボートにはそぐわないのかもな
486 イシガレイ(チリ):2010/06/19(土) 00:32:01.07 ID:jFWgVhGK
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2010061801116
 生徒や教諭らが乗った4隻のうち、転覆したボートを含む2隻には、
青年の家の指導員が同乗していなかった。県教委はすべてのボートに
指導員の乗船を義務付ける規定はなく、今回のように一部のボートで
学校の引率教諭がリーダー役を務めるケースはこれまでもあったと説明した。
487 ハコフグ(ネブラスカ州):2010/06/19(土) 00:32:04.96 ID:SRhkOjwA
>>470
面白いと思っているのか?
488 アユ(静岡県):2010/06/19(土) 00:32:18.03 ID:SjzsJwPa BE:961438098-PLT(12347)
489 エポーレットシャーク(兵庫県):2010/06/19(土) 00:32:18.55 ID:2XbpTU6Q
http://www.topics.or.jp/worldNews/worldFlash/2010/06/2010061801001067.html
浜名湖のボート転覆死亡事故で、静岡県警は、業務上過失致死傷容疑などを視野に捜査を始めた。

ですよねー
490 エボシダイ(静岡県):2010/06/19(土) 00:32:22.53 ID:Z8QGuAKR
そもそも一般人がカッター訓練やって何の意味があるの?
491 ワラサ(ネブラスカ州):2010/06/19(土) 00:32:24.64 ID:Bd4LAHFr
遠州灘からの風は強いなぁ
492 サカタザメ(京都府):2010/06/19(土) 00:33:00.47 ID:11jjGqdz
>>485
なきゃないで危険だしなぁ
だからといってあの人数載せられる艦に救命浮環数個では足りないし
運がなかったとしか言いようがないなあ・・
ご冥福をお祈りします
493 タツノオトシゴ(東京都):2010/06/19(土) 00:33:11.71 ID:aFHPVvEg
こういうプチ軍隊ごっこって教師の自己満足に過ぎないよね
教師のオナニーで殺された生徒は浮かばれねえよ
494 ハナオコゼ(愛知県):2010/06/19(土) 00:33:16.81 ID:zVaKj1p4
三ヶ日青年の家って寝室から浜名湖が見えるんだけど、
夜になったら真っ暗な水面にこの子の幽霊が浮かんでるのが見えそうだなw
怪談として語り継がれるんだろうな〜
こわいこわいw
495 ハリヨ(和歌山県):2010/06/19(土) 00:33:33.58 ID:ItV5qN/C
水泳実習みたいに
バディとかきめとかんかったのか

ν即民の嫌いなアレ
496 オナガザメ(愛知県):2010/06/19(土) 00:34:18.95 ID:B3fKqmnK
>>451
浜名湖全部探せとは言ってないさ
>「4人ぐらいがボートの中に入ってしまった」と生徒が証言してるんだから
せめてボートの中くらいは確認しろって事。そこは言葉足らずだったわ

まぁ大人しく救助待つだけなら、最初から教師が同行する必要もなかったね
部屋でのんきにマリオカートでもしてた方がマシだったな
497 クロマグロ(福岡県):2010/06/19(土) 00:35:18.20 ID:rcm59KiB
>>474
せめて牧師が一緒に閉じ込められてりゃなあ
498 エポーレットシャーク(兵庫県):2010/06/19(土) 00:35:26.78 ID:2XbpTU6Q
>>496
とりあえず転覆したボートの中を確認するって
素人がやるにはかなり危険だとは思うが

救命胴着脱がないとだめだし
499 ハクレン(ネブラスカ州):2010/06/19(土) 00:35:41.76 ID:YvEq/d/I
13日の金曜日みたいに指導員はセックスに夢中だったんだな
500 シュモクザメ(コネチカット州):2010/06/19(土) 00:35:45.08 ID:hdfJtGkE
暗闇でもがくの想像したら怖くなった
501 アカマンボウ(兵庫県):2010/06/19(土) 00:35:46.01 ID:aYVPExwE
学校行事のスキーやらボートってインストラクターの態度でかいのなんで?
502 マスノスケ(USA):2010/06/19(土) 00:35:56.03 ID:xRXPocH1
>青年の家の職員

こいつらには、ろくなのがいない
いかにも天下りっぽい爺さんとか
子供相手にストレス解消してるおっさんとか
503 プレコ(茨城県):2010/06/19(土) 00:35:58.02 ID:5PCShNPn
>>490
中学のレクってそんなもんでしょ
崖登りとかいろいろ
504 スケトウダラ(東京都):2010/06/19(土) 00:36:16.63 ID:oGJJj80+
>>379
民間に管理が委託されているよ
505 オジサン(愛知県):2010/06/19(土) 00:36:24.35 ID:8TzjbBnF
nice boat.
506 アユ(神奈川県):2010/06/19(土) 00:36:51.83 ID:smGTKWme
おれも中学の時浜名湖でカッター漕がされたわ
507 シュモクザメ(コネチカット州):2010/06/19(土) 00:37:06.09 ID:APEU8sbg
死体が見つかっただけいいだろ
毎年何人か死ぬけど死体は上がらない
508 ハマフエフキ(三重県):2010/06/19(土) 00:37:22.94 ID:PZiMXi1K
これさ湖がしけるのわかってるのにわざわざこんなことやるなんて馬鹿だよな〜

梅雨のこの時期にこんなことやってるのが馬鹿なんだけどさ
509 ハオコゼ(アラバマ州):2010/06/19(土) 00:38:10.47 ID:DUYHQowR
カッター訓練 (2〜3時間 昼間 120人 小学校5年生以上対象)
*  ぴんと張り詰めた雰囲気の中で行われる訓練。カッターは、30人乗りが2艇、
20人乗りが3艇あり、研修生が声をそろえ、気持ちを一つにして浜名湖に漕ぎ出します。
規律・協力・忍耐の精神を養います。
http://mikkabi.shopro.co.jp/katsudou.htm#%E3%82%AB%E3%83%83%E3%82%BF%E3%83%BC
http://mikkabi.shopro.co.jp/gazou/g_index/photo1.jpg
http://mikkabi.shopro.co.jp/gazou/g_index/photo2.gif
http://mikkabi.shopro.co.jp/gazou/g_index/photo4.jpg
510 ハリヨ(和歌山県):2010/06/19(土) 00:38:35.73 ID:ItV5qN/C
カッターって不沈構造じゃなかったっけ?

不沈構造なら
もう一度ひっくり返せば
中の人は出れたかな…
511 アシロ(catv?):2010/06/19(土) 00:38:56.24 ID:G7PjcIoB
究明同意着てるのにどうして死んじゃったの?
512 ハシナガチョウチョウウオ(コネチカット州):2010/06/19(土) 00:39:03.74 ID:BSKssriZ
これからは青年殺しの家として恐れられるな
513 エポーレットシャーク(兵庫県):2010/06/19(土) 00:39:07.05 ID:2XbpTU6Q
つかこれって本当に集英社と小学館の関係のとこが運営しているなら
そっちにも民事で損害賠償いきそうだな
514 カスミチョウチョウウオ(大阪府):2010/06/19(土) 00:39:43.84 ID:rjVaVQtj
>>498
俺が教師ならやるけどね。
てか一般人でもやる大人がほとんどだと思うね
515 フジクジラ(静岡県):2010/06/19(土) 00:39:52.18 ID:J7m0zTIg
>「団結して訓練をがんばろう」とスピーチしたという。

この時の写真くれ
516 ヘコアユ(岡山県):2010/06/19(土) 00:39:53.82 ID:loWSPeaw
転覆したときのショックで気を失って溺れて死んだとかならまだ救いがあるな

逆に意識があったなら地獄だったろう、かわいそうに
真っ暗で何も見えない、ジャケットのせいで潜って脱出もできない
死ぬのをじわじわと待つことに、拷問だわな
517 トミヨ(栃木県):2010/06/19(土) 00:40:04.60 ID:CKlJ4f1G
>>510
数分おきにひっくり返して上の人が下に下の人が上にを繰り返せば…
518 クラウンローチ(大分県):2010/06/19(土) 00:40:06.98 ID:bJ86e6f5
キーワード: nice boat


60 名前: ヤイトハタ(神奈川県)[] 投稿日:2010/06/18(金) 22:29:37.24 ID:+dOX/yWE
nice boat !

505 名前: オジサン(愛知県)[] 投稿日:2010/06/19(土) 00:36:24.35 ID:8TzjbBnF
nice boat.




抽出レス数:2

元ネタって何だったっけ
519 シマドジョウ(神奈川県):2010/06/19(土) 00:40:22.76 ID:Ja5aKnXJ
>>496
それはどう考えても事後の証言だろ
この事件で非難されるべき点は救助しなかった教師じゃなくて雨が降り波も強いのにも関わらず
出発を進めた職員
520 テングハギ(大阪府):2010/06/19(土) 00:40:27.30 ID:4QhSDfwn
>>510
ひっくり返してみたら、死体がでてきたんじゃね?
521 ハマフエフキ(三重県):2010/06/19(土) 00:40:46.79 ID:PZiMXi1K
>>518
School Days
522 エポーレットシャーク(兵庫県):2010/06/19(土) 00:40:57.72 ID:2XbpTU6Q
>>514
間違いなくボートの下だ! ならやるな

みんなが言ってる通り、行方不明者が出ても
流されたか沈んだか と思ったんだろう
523 アユ(catv?):2010/06/19(土) 00:41:01.15 ID:HLtX2YCj
このての合宿っていわゆるショック療法だから
そこらへんを勘違いして線引きわかんなくなってる職員はいっぱいいそうだな
524 ヤガラ(栃木県):2010/06/19(土) 00:41:03.31 ID:hLHII+pw
>>518
スクイズのアニメ版
525 ヘコアユ(岡山県):2010/06/19(土) 00:41:16.90 ID:loWSPeaw
>>519
止めなかった学校側にも責任あるね
526 ヤジブカ(兵庫県):2010/06/19(土) 00:41:34.66 ID:3IjOt0Bv
>>470
氏ね
527 アユ(静岡県):2010/06/19(土) 00:41:36.01 ID:SjzsJwPa BE:280419473-PLT(12347)

>>513
しぞーか県のホームページを見た限りだと指定管理者が小学館集英社プロダクションになっているから
可能性はあるだろうな。
528 モツゴ(東京都):2010/06/19(土) 00:41:54.39 ID:tmS/9Ffx
西野かな?
529 ドンコ(不明なsoftbank):2010/06/19(土) 00:42:40.33 ID:LT5DQx3Z
>>1
湖でも波あったら危ない。まして子供なんだから完璧に職員の判断ミス
530 ゴマハゼ(石川県):2010/06/19(土) 00:42:50.29 ID:mLv7+iEt
かわいそう・・で、生前のパンチラ画像まだ?
531 エポーレットシャーク(兵庫県):2010/06/19(土) 00:42:50.28 ID:2XbpTU6Q
>>527
正直これまで県から委託されて上がった儲けが軽く吹っ飛ぶんじゃないか?
532 トミヨ(福島県):2010/06/19(土) 00:43:01.64 ID:x7bwmkH2
引率の教師と青年の家がバカすぎる。悪天候で中止する事は簡単だったはずなのに。
中止した際の2案3案すら計画していなかったのだろうね。
体育会系の人間によくある無計画、無責任、自分の驕りで簡単に人が死ぬ事を解ってない。
この教師と職員は体育大出身で船が転覆しても全員助けられる自信でもあったのかね?
その自信や驕りで生徒が死んだんだよ。
533 フグ(京都府):2010/06/19(土) 00:43:10.50 ID:rxVgPHq2
単純にこの教師が悪いってわけでもないだろ
教師しか載せてなかったボートがあったこと、それ以前にこんな天候で訓練を実施したこと
個人云々より体制そのものに問題がある
534 アカザ(宮城県):2010/06/19(土) 00:43:48.54 ID:auewfOnJ
レスキューは責めるなよ
535 ノコギリダイ(北海道):2010/06/19(土) 00:43:54.55 ID:5GrxKxNz
完全に人災
かわいそうすぎる
536 カスミチョウチョウウオ(大阪府):2010/06/19(土) 00:43:54.87 ID:rjVaVQtj
>>522
救命胴衣着てるのに沈むわけないでしょ
てか、普通の頭だったらひっくり返ったボートの中にいる可能性が高いことくらい分かるでしょ。
しかもこの場合4人も中に入ってたんでしょ?
537 オオメハタ(熊本県):2010/06/19(土) 00:44:29.82 ID:8xYhakEN
いじめ!
538 ミミズハゼ(dion軍):2010/06/19(土) 00:44:32.64 ID:jkDNOmCS
>>532
まあそのとおりなんだけど
この手のバカはいたるところにいて大人の俺たちならまだしも子供にはどうしようもないだろう
539 ショベルノーズキャットフィッシュ(コネチカット州):2010/06/19(土) 00:44:40.24 ID:65zI/zmw
>>519
雨天決行を決めたのは教師も同じだ
教師も職員と一緒に死んで償え
540 エポーレットシャーク(兵庫県):2010/06/19(土) 00:44:55.87 ID:2XbpTU6Q
>>536
>>519

沈まない、については素人じゃ判断がつかないだろう
541 ヤジブカ(兵庫県):2010/06/19(土) 00:45:37.86 ID:3IjOt0Bv
これは裁判されても仕方ないケースだな
俺なら絶対訴える
542 ドジョウ(愛媛県):2010/06/19(土) 00:45:40.66 ID:19DPSahD
これは天災じゃない、人災だ
543 アユ(静岡県):2010/06/19(土) 00:45:47.13 ID:SjzsJwPa BE:120180233-PLT(12347)

>>531
おそらくその可能性もあるだろうな。
544 ツムギハゼ(千葉県):2010/06/19(土) 00:46:25.56 ID:0oEUL/LV
浜辺の体験地引網でさえ中止になるというのに・・・
監督責任あるくせに水辺の自己を舐めすぎだろ
545 テングハギ(大阪府):2010/06/19(土) 00:47:15.15 ID:4QhSDfwn
>>536
レスキューの人とかなら冷静に考えて行動できるかもしれないけど、ド素人だから、パニくってたんじゃね?
そもそも普通に考えたら、雨天で中止しとかんと
546 ハリヨ(和歌山県):2010/06/19(土) 00:49:37.53 ID:ItV5qN/C
こういうのって最近は
転覆の復帰から順番にレクチャーしねぇの?
遊覧船のお客様状態?

おれん頃は
まず落ちたときに生きて帰る方法
次に落ちない方法
その次に漕ぐ方法だった
547 アオザメ:2010/06/19(土) 00:49:39.20 ID:rWG5zchM
http://nflibvs1.zaidan.info/seikabutsu/2002/00781/contents/010.htm
横波に出会ったり、突風により艇のバランスが崩れ、転覆した場合には、ひっくり返った艇の中からできるだけ早く脱出しなければなりません。
このとき、着用している救命胴衣(ライフジャケット)の浮力が妨げとなり、脱出が困難な事も考えられます。この時は、救命胴衣を脱いで手に持ち、まず体を海面に浮上させた後から再び着用します。


こう書いてあるけど、ちゃんと指導してたんか?
こういうのは、基本として教えてないといけないと思うし
リーダーとしての能力も疑問だし
なんか、いろいろと教師に責任あると思うわ
548 エポーレットシャーク(兵庫県):2010/06/19(土) 00:50:16.85 ID:2XbpTU6Q
>>547
どっちかっつーとそれ教えるのは教師じゃなくて施設職員の仕事だろう。
教師はむしろ教わる側だな
549 アユ(静岡県):2010/06/19(土) 00:51:32.73 ID:SjzsJwPa BE:200299853-PLT(12347)

小学館集英社プロダクション
http://www.shopro.co.jp/info/company_education.html#multi

三ケ日以外にも他の施設も指定管理者としてやっているみたいだな。
550 シラウオ(コネチカット州):2010/06/19(土) 00:52:09.72 ID:NrlzIzu9
>>394
オッサン分かりやすい悪人づらでワロタ
551 カワカマス(アラバマ州):2010/06/19(土) 00:52:12.48 ID:fzSlQaAa
ボートに乗せて訓練とか団結してがんばろうスピーチとか
なんで軍隊教育みたいなことしてるの
552 アカザ(宮城県):2010/06/19(土) 00:52:15.70 ID:auewfOnJ
この子達中学1年だぜ
ここで大人が話してることやるには体力も知能も判断力も足らないよ
553 カスミチョウチョウウオ(大阪府):2010/06/19(土) 00:52:40.95 ID:rjVaVQtj
>>540
想定する素人がお前レベルのバカばかりならな。
4人もボートの裏に入ってたんだから一人まだ中にいることは点呼でもすればすぐ想像できる。
教師のくせにアクシデントがあったときの対処方法を想定してないなんて論外だな。
注意義務違反があると判断されてもおかしくない。
554 ミミズハゼ(dion軍):2010/06/19(土) 00:53:56.87 ID:jkDNOmCS
>>547
くるんと艇がひっくり返ってすっぽり船に閉じ込められた場合
お前だろうが俺だろうが脱出は困難だ。
第一真っ暗になるし水も相当飲む、おまけに救命胴衣なんて日常的に着ないし
着衣水泳になる、気も動転する
まあ順当に行けばこの女子と同じケースで助かる奴は少ないだろうね。
555 エポーレットシャーク(兵庫県):2010/06/19(土) 00:54:33.11 ID:2XbpTU6Q
>>553
>4人もボートの裏に入ってたんだから一人まだ中にいることは点呼でもすればすぐ想像できる。

だから>>519だろうが
それに水に再び落ちないように転覆したボートにつかまってて風もある状況で点呼とかできるわけねーだろ

学校にテロリストが侵入してきて一人で撃退する妄想でもしてろ
556 アユ(静岡県):2010/06/19(土) 00:54:47.59 ID:SjzsJwPa BE:80120232-PLT(12347)

浜名湖ボート事故 指導員同乗せず「船酔いで漕げない」

浜名湖のボート転覆事故で、カッターボートの操船を指導した「三ケ日青年の家」を所管する
静岡県教育委員会は18日夜、記者会見し、ボートの転覆がモーターボートの曳航(えいこう)中に起きたことを明らかにした。
また、死亡した女子中学生は愛知県豊橋市立章南中学校1年の西野花菜さん(12)と判明した。

県教委によると、訓練にはボート指導の専門家である青年の家職員4人と同校の教諭4人が2人ずつ
4艇に分かれて乗船。転覆したボートに大人は教諭2人のみで職員はおらず、無線で指導を受けながら訓練していた。

ボートは午後2時ごろ、沖合に向けて出発。うち1艇のボートの教諭から別のボートの職員に無線で
「ひどい船酔いでこれ以上漕げない」と連絡があった。
県教委の説明では、転覆したボートは漕げなくなっためモーターボートで曳航されている途中に転覆したという。

浜松市消防局によると、海中に投げ出された生徒のうち十数人は別のボートにまもなく救助されたが、
数人の生徒は海中で転覆したボートにつかまり救助を待った。別のボートからは教師が海に飛び込み、
生徒たちに「がんばれ」と励まし続けたという。

死亡した西野さんは、転覆したボートの下に潜り込んでしまい、救出に約2時間半かかった。
また病院に搬送された生徒のうち7人が吐き気や悪寒、過呼吸の症状を訴えているという。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/disaster/100618/dst1006182313006-n1.htm

>転覆したボートに大人は教諭2人のみで職員はおらず、無線で指導を受けながら訓練していた。

これじゃどうしようもないな。こんな天気にやるなら職員を全部のボートに配置しておけば良いのに。
557 オニカマス(埼玉県):2010/06/19(土) 00:55:04.53 ID:PrM/qQzp
>>339
いや だいたいクラス替えとともにだんだん記憶から遠ざかる
558 トミヨ(栃木県):2010/06/19(土) 00:55:21.90 ID:CKlJ4f1G
揺れるたびにボート内からゴトッ、ガコッって音がしてたんだろうな
559 エポーレットシャーク(兵庫県):2010/06/19(土) 00:55:49.36 ID:2XbpTU6Q
>>558
それなら2時間も捜索にかからん
560 アユ(関西地方):2010/06/19(土) 00:55:58.24 ID:vhvlD+DC
しがみついてた船の中で同級生が死んでたとか、すげートラウマだな
561 オナガザメ(愛知県):2010/06/19(土) 00:56:10.58 ID:B3fKqmnK
>>519
そこは同意、関係者は一人残らず震え上がればいい。
今日も生き残った幸せをかみしめて俺は寝る
562 マジェランアイナメ(徳島県):2010/06/19(土) 00:56:15.53 ID:miEyO5mf
563 アジメドジョウ(catv?):2010/06/19(土) 00:56:31.22 ID:mlEKI93O
>>547
事前にレクチャーされても、ぶっつけでやれるほど
簡単な技術じゃないしな。
そもそも、転覆に冷静に対応出来るなら救命胴衣は
むしろ邪魔。浮き輪とかの方が良いってのは、
こう言うことがあるからなんだが…
564 ミミズハゼ(dion軍):2010/06/19(土) 00:56:36.20 ID:jkDNOmCS
しかし4人閉じ込められて3人どうやって助かったのか知りたいわ
すごく興味深い。
あと教師がボートの中を点検するのは不可能だろう
おそらく巻き足もできない素人だろうし。
565 レッドテールキャットフィッシュ(北海道):2010/06/19(土) 00:56:56.52 ID:pZ3ORIkJ
これ
雨がふって困難な状況であればあるほどいい訓練ができるっていう根性論で決行したのか?
本当に大変な場面に遭遇したことがない人は妄想の中で自分はこういう場面でも何とかできると思っちゃうよね
566 フシギウオ(岡山県):2010/06/19(土) 00:57:35.55 ID:nvJMBvKC
ひっくり返って閉じ込められてた船の底には息ができずにもがき続けた無数のひっかき傷があるんだろうなぁ
そんな地獄の苦しみの最中に教師はのんきに船にしがみついてたんだろうなぁ
567 ジギョ(アラバマ州):2010/06/19(土) 00:58:04.79 ID:C4T0+pqd
状況がわかんねーんだが
568 ヘコアユ(岡山県):2010/06/19(土) 00:58:53.80 ID:loWSPeaw
>>565
危機感とか何にも感じてない、考えてないだけだろうな
今までも大丈夫だったからいいだろうみたい感じだろ
569 エポーレットシャーク(兵庫県):2010/06/19(土) 00:59:00.16 ID:2XbpTU6Q
>>564

 / ̄\
A  B  C

A部分やC部分に引っかかってすぐ出てきた奴が3人、B部分に残っちゃった子が死んじゃった子なんだろう
570 ミミズハゼ(dion軍):2010/06/19(土) 00:59:03.57 ID:jkDNOmCS
>>566
まあ船底に空気が残ってってしばらく生きてたって感じではないでしょう。
すぐ水飲んで溺れ死んでるよ、苦しんだのは1分くらいだろ。
571 テングハギ(大阪府):2010/06/19(土) 00:59:09.51 ID:4QhSDfwn
>>556
>「ひどい船酔いでこれ以上漕げない」と連絡があった。

素人の教師しか乗ってないんじゃ、この時点で遭難と同じじゃん
572 クロマグロ(福岡県):2010/06/19(土) 01:00:08.79 ID:rcm59KiB
573 スケトウダラ(コネチカット州):2010/06/19(土) 01:00:25.86 ID:65zI/zmw
>愛知県豊橋市立章南中学校
>愛知県豊橋市立章南中学校
>愛知県豊橋市立章南中学校
574 カスミチョウチョウウオ(大阪府):2010/06/19(土) 01:00:45.76 ID:rjVaVQtj
>>555
人数数えるくらいできるよね。
妄想でしゃべってないで、こういう事故があったときの監督責任者に注意義務違反が認められた判例でも読んでからコメントしてよ。
こういう場合教師はしょうがないってのは君の単なる感想でしょ?
感想でしゃべられてもなw
575 アマダイ(三重県):2010/06/19(土) 01:00:51.90 ID:sDpaqdWs
キチョマン

アイルビーバック。
576 タツノオトシゴ(東京都):2010/06/19(土) 01:01:22.09 ID:aFHPVvEg
>>565
> 雨がふって困難な状況であればあるほどいい訓練ができるっていう根性論
そんなとこだろうなぁ、と俺も思ってた。
577 ハイギョ(千葉県):2010/06/19(土) 01:01:33.59 ID:3TEDEkd6
>>556
天候が悪く、職員も乗ってない
こりゃ遭難しに行きます、というようなもんじゃないか
578 オニカマス(埼玉県):2010/06/19(土) 01:01:44.69 ID:PrM/qQzp
>>547
ダイビングやってる身だがそういうのは指導だけじゃ絶対無理
擬似練習でもいいから「経験」が無いとほとんどの人はパニックになる

まして今回みたいに突然事態に襲われたら直前の講習でもふっとぶ
579 ヤツメウナギ(愛知県):2010/06/19(土) 01:01:46.41 ID:dzfj+k9E
雨天で生徒をボートにのせるとか・・・アホか。
580 コブダイ(宮崎県):2010/06/19(土) 01:02:19.33 ID:DSLxC0Oa
ボートの上に乗ってた奴は一生のトラウマだろうな
なんだけっかエコノミー症候群とかそういう感じの精神病になるだろうね
581 カラスガレイ(東京都):2010/06/19(土) 01:02:45.41 ID:uSl60lA1
てかなんでシカトしてんだ
ワロタわ
582 ハコベラ(コネチカット州):2010/06/19(土) 01:02:52.92 ID:1YwZmnRP
>>562
節子それ女子中学生やないでお母ちゃんやで
583 クロトガリザメ(アラバマ州):2010/06/19(土) 01:03:15.48 ID:IxKKOXXe
これは事故に見せかけた殺人
584 スケトウダラ(コネチカット州):2010/06/19(土) 01:03:25.72 ID:65zI/zmw
教師の関係者が必死になって暴れてるみたいだな
585 トウゴロウイワシ(catv?):2010/06/19(土) 01:03:32.22 ID:9WlzHMR4
他の閉じ込められた三人はどうやって生還したんだ?
586 スポッテッドガー(関西地方):2010/06/19(土) 01:03:34.19 ID:NbBKNXmR
殺人に近い人災
これは民事で訴えても良い。
つか、刑事事件だろこれ。
587 キンメダイ(東京都):2010/06/19(土) 01:03:34.57 ID:6tbzSsn5
豊橋市立章南中学校 0532-23-1328

これだけのことが起きているのに、とーっても
能天気な声で「章南中学校でえ〜す」って
出てくるよ。
588 テングハギ(大阪府):2010/06/19(土) 01:04:05.26 ID:4QhSDfwn
>>583
犯人は教師か職員!!
589 エポーレットシャーク(兵庫県):2010/06/19(土) 01:04:25.95 ID:2XbpTU6Q
>>574
1 人数を数えるのも困難
2 そしていないと分かったとしても、捜索することが困難
3 ましてボートの下を確認するなんてもっと困難

点呼が難しいってのはそのうちの1でしかない


だいたい限られた情報の中で議論するんなら、
現場の人間を責める方向に行くのはおかしいだろ

行事を決行した管理責任者はどう転んだって
責任あるんだから責められるが
590 ミミズハゼ(dion軍):2010/06/19(土) 01:04:36.73 ID:jkDNOmCS
>>578
厨房のカッター訓練では子供には難しいことは教えてないでしょう
俺は広島の江田島で鬼のようなオッサンにしごかれたけどw
しかも海だったし。
591 ツボダイ(愛知県):2010/06/19(土) 01:04:38.73 ID:37VAkw6I
ジャケットの浮力のせいで抜け出せなくなるのか
いわれたみたらなるほど納得だけど・・・
592 チヌ(不明なsoftbank):2010/06/19(土) 01:05:12.45 ID:CQHr+Zt5
>>565
完全に人災だな
亡くなった子が本当にかわいそうだ
593 エポーレットシャーク(兵庫県):2010/06/19(土) 01:05:41.79 ID:2XbpTU6Q
>>585
「閉じこめられた」んじゃなくて「閉じこめられかけた」んじゃないか
頭の上にボートの端が乗ってて、内側に引っ張り込まれないように
必死で出てきたって感じで
594 ウスバハギ(福岡県):2010/06/19(土) 01:05:54.87 ID:C49Q++wo
職員が悪い
595 アユ(関西地方):2010/06/19(土) 01:05:59.69 ID:vhvlD+DC
昔だったら一人船の中に救いに行く妄想になったんだが、いまはどさくさまぎれに
おっぱいさわる妄想が先に来る。おれはどうしてこうなった。
596 ミナミハタンポ(catv?):2010/06/19(土) 01:07:00.09 ID:ICD5BzeV
>>531
大して資産なんて残ってないだろうし
潰して終わらせるだけだろ
597 ミミズハゼ(dion軍):2010/06/19(土) 01:07:00.79 ID:jkDNOmCS
>>591
ジャケット着てなくてもこの女の子は抜け出せなかったと思うよ。
598 ソウシハギ(石川県):2010/06/19(土) 01:07:07.15 ID:zh8UtXPm
これだとイカダの方が安全てことになるな
599 エポーレットシャーク(兵庫県):2010/06/19(土) 01:07:41.06 ID:2XbpTU6Q
小4のときにカッター訓練はあったけど、救命胴着付けたかすら覚えてないな
まして落ちたときの対処方法やら心構えなんて全然指導されてない

静かな湖で晴れの日にあんま長くない距離でだったから、別に良かったんだろうけど
600 テングハギ(大阪府):2010/06/19(土) 01:08:05.49 ID:4QhSDfwn
>>595
妄想が実現可能なレベルになっている!自分の力量を判断して行動できるってことだよ!!
601 シマドジョウ(神奈川県):2010/06/19(土) 01:08:21.00 ID:Ja5aKnXJ
まあ点呼とか潜って助けろとか言ってる奴はガチのパニックに陥った経験が無いんだな
誰か経験談を聞かせてやれよ
602 ショベルノーズキャットフィッシュ(コネチカット州):2010/06/19(土) 01:08:37.78 ID:65zI/zmw
>>588
共犯だな
603 エポーレットシャーク(兵庫県):2010/06/19(土) 01:08:46.09 ID:2XbpTU6Q
>>596
民事のときは運営会社のほう、ヘタすると集英社や小学館本体が訴えられることに
なるんじゃないか?

末端の施設つぶせば管理責任逃れられるなんてことはあるまい
604 ヒメハゼ(千葉県):2010/06/19(土) 01:11:11.25 ID:TfyBX2GR
中学までは軍隊と一緒だ
指揮官が無能だと死人が出る好例だな
605 ミミズハゼ(dion軍):2010/06/19(土) 01:11:16.94 ID:jkDNOmCS
>>601
点呼っていってもなぁw
>>556みるかぎり20人くらいの人間が投げ出されて
パニックになって周辺の船もやってきて十数人救助して
後は転覆した船底の上だろ?
まあ無能教師にできたことといえばそもそもこの訓練を中止することだけだったな。
606 フグ(京都府):2010/06/19(土) 01:11:46.27 ID:rxVgPHq2
>>603
まあそうなる可能性も高いわな
流石に集英社や小学館クラスの会社がこの程度の訴訟で潰れはしないだろうけど
607 レインボーフィッシュ(千葉県):2010/06/19(土) 01:11:55.04 ID:hqRm+JOu
608 スジシマドジョウ(コネチカット州):2010/06/19(土) 01:11:57.35 ID:aVdg/17I
>>590
青年の家だよな
あそこの教官は鬼畜ぞろいで有名wwww
609 カスミチョウチョウウオ(大阪府):2010/06/19(土) 01:12:32.70 ID:rjVaVQtj
>>589
だから感想でしゃべるなって。
安全体制の確立義務からこの施設の所長とか計画した教師に過失があるのは明らかだよ。
さらに現場の教師にも監視掌握義務、指示義務等が課されるんだから過失が認定されてもおかしくない。
610 ツボダイ(愛知県):2010/06/19(土) 01:13:04.45 ID:37VAkw6I
章南中学校ってググったらすげえ近くにあるじゃん
つか舟遊びがしたいなら万場調整池でもいけ
611 アユ(dion軍):2010/06/19(土) 01:14:07.49 ID:4CaaLZoZ
>>609
>だから感想でしゃべるなって。

514 名前: カスミチョウチョウウオ(大阪府)[] 投稿日:2010/06/19(土) 00:39:43.84 ID:rjVaVQtj [1/5]
>>498
俺が教師ならやるけどね。
てか一般人でもやる大人がほとんどだと思うね
612 ワラスボ(ネブラスカ州):2010/06/19(土) 01:14:35.61 ID:4SkeTFyI
明日辺りに小学校の卒業文集に載ってる
この子の将来の夢とかがテレビで晒されるんだろうか
613 エポーレットシャーク(兵庫県):2010/06/19(土) 01:15:51.99 ID:2XbpTU6Q
>>609
>さらに現場の教師にも監視掌握義務、指示義務等が課されるんだから過失が認定されてもおかしくない。

それが>>601>>605ってことだろうが

過失があるかないかハッキリしない段階+多くの人間の水上の体験からすると厳しい状況と判断される、
それで現場の教師が非難されるのはおかしい
614 カスミチョウチョウウオ(大阪府):2010/06/19(土) 01:16:17.18 ID:rjVaVQtj
>>611
回避可能性は一般人基準で判断されるんだから一般人がどうかを考えるのは当然でしょ。
バカじゃねーの。
615 トウジン(広島県):2010/06/19(土) 01:16:35.23 ID:3w0U2tu6
なんでそんな日に出るんだよ
どう考えても防げただろ
616 エポーレットシャーク(兵庫県):2010/06/19(土) 01:17:10.85 ID:2XbpTU6Q
>>614
で、それってただの感想だよな
「俺は〜〜の状況に遭遇したとき、〜〜した」ならまだ体験として一定の価値があるけど
617 ミミズハゼ(dion軍):2010/06/19(土) 01:18:04.70 ID:jkDNOmCS
俺は相当水泳も得意で巻き足でいくらでも浮いてられるけど
こういう場合で船底を潜って調査するってのは難しいかもなぁ
ただ4人閉じ込められて3人が自力で出てきたってのを現場で見てたら
もしかしてって思って潜って調べるかもしれない。
けど素人のおまえらじゃムリだよ
潜水25mできる?
618 ハタンポ(千葉県):2010/06/19(土) 01:18:33.47 ID:mWdTFga6
この生徒たちが卒業する時、アルバムに死亡した女の子の写真は載るんだろうか
載せないのはひどいし、載せるのも悲しいな
619 ヤジブカ(兵庫県):2010/06/19(土) 01:18:49.13 ID:3IjOt0Bv
>>612
やめろや・・・涙でてきたじゃないか
620 エポーレットシャーク(兵庫県):2010/06/19(土) 01:19:21.70 ID:2XbpTU6Q
>>617
>ただ4人閉じ込められて3人が自力で出てきたってのを現場で見てたら

教師も一緒に転覆に巻き込まれてる状況だし、それを見てたってのは
多分ないだろうな
621 フグ(京都府):2010/06/19(土) 01:20:19.44 ID:rxVgPHq2
かわいそうだけど、死んでしまった子を卒業扱いにしたりするのは何か違う気がするわ
無理矢理「生かし」続けても意味は無いと思う
622 ビワヒガイ(dion軍):2010/06/19(土) 01:20:48.69 ID:hsh9BUTG
雨天決行、人を乗せたまま引っ張るのも馬鹿だけどさ
転覆した後この青年の家の職員は何してたんだよ
623 アオザメ:2010/06/19(土) 01:21:39.03 ID:rWG5zchM
>>613
決行決めたやつが一番わるいと思うが

じゃあ、教師は何のために船に乗り込んだんだ?
責任者としてじゃねーの?責任とらなくていいの?
624 レッドテールキャットフィッシュ(北海道):2010/06/19(土) 01:21:48.33 ID:pZ3ORIkJ
>>613
こういう事態が起きた時に生徒を助けられずにパニックに陥るなら訓練の指揮なんてとるなって話でしょ
そういう技術がないけど指揮をとらなきゃいけないのなら悪天候の日は避けるべきだし
悪天候なのに訓練を強行したっていうのなら過失は十分にある
625 ウィーディ・シードラゴン(京都府):2010/06/19(土) 01:22:17.70 ID:r/mKJMpv
>>609
注意義務の存否は事故当時の具体的な状況に係るんだから、感想や推認で話さざるをえんだろ
あとあなたはどの行為をとらえて過失を認定しようとしてるの?
626 ドワーフグラミー(東京都):2010/06/19(土) 01:22:41.17 ID:lm4O4b7U
死と隣り合わせのことなんでやらすかね
627 ハリセンボン(北海道):2010/06/19(土) 01:22:44.76 ID:G/54y4F/
>>410
秋葉無双の時の三人を思い出すな
628 ハコフグ(コネチカット州):2010/06/19(土) 01:23:18.81 ID:oAxfJVS2
>>587
意味もないのにわざわざ電話した方がキモいわ
629 ムロアジ(宮城県):2010/06/19(土) 01:23:45.31 ID:WJwt/9Xo
かわいそうに。ボートのやつら殺人鬼だな
水中で意識がなくなっていくときに
転覆した船の中からドンドン ドンドンと叩いて必死に助けを求めたろう
それが馬鹿でアホな糞ガキと低能野郎のせいでかき消されたんだろう
うわww転覆だww もうびしょびしょになっちゃたよーww
とか言ってるうちに死んだんだろうな
630 ペーシュ・カショーロ(大分県):2010/06/19(土) 01:23:45.85 ID:ASV8pBBx
デブだったらおまえらにフルボッコされんだろうなw
631 エポーレットシャーク(兵庫県):2010/06/19(土) 01:23:47.05 ID:2XbpTU6Q
>>623
>>624
動けなくなったときに無線連絡をしたりするためにいたんだろ
632 カスミチョウチョウウオ(大阪府):2010/06/19(土) 01:24:12.14 ID:rjVaVQtj
>>616
札幌高等裁判所平成18年(ネ)第12号平成19年2月23日判決でも読んでみな。

ま、現場の教師には救助が無理だと言い張りたいのかもしれないけど、過失が問われる可能性はあるってことで。
633 サヨリ(長屋):2010/06/19(土) 01:24:30.69 ID:5W7I5ILU
ぎゃはははは
いいぞいいぞ
もっと悲しめwwwwwwwwwwwwwww
634 スマ(コネチカット州):2010/06/19(土) 01:24:30.88 ID:JBPvIvT/
なんでこんなことしなきゃいけないの?(´・ω・`)
635 フグ(京都府):2010/06/19(土) 01:25:34.20 ID:rxVgPHq2
>>627
このインタビューは死亡確定前だろ
まあ「多分死んでるだろう」って想像ができないのはちょっとアレだけど
まだ純粋な子供なんだし、生きてるって信じたいのはわかる

少なくとも施設や学校の関係者の方が余程腐ってる
636 フジクジラ(栃木県):2010/06/19(土) 01:26:49.31 ID:ak63mSrh
どうせヤリマンビッチだったんだろ?
美処女だったら犯人死ね
637 テングハギ(大阪府):2010/06/19(土) 01:26:58.46 ID:4QhSDfwn
>>623
>>624
職員も、教師も危機感が全くないよな。事故のことを何も想定していない
638 ワラスボ(ネブラスカ州):2010/06/19(土) 01:27:42.17 ID:k37MBC1V
やっぱりライフジャケットが邪魔したというのが原因?
皮肉なもんだな命を救うはずの道具だったはずなのに
639 ハリヨ(和歌山県):2010/06/19(土) 01:27:52.00 ID:ItV5qN/C
このばあいの船長って
やっぱ教師だよな
640 ツボダイ(愛知県):2010/06/19(土) 01:27:56.77 ID:37VAkw6I
カッターなんてくそつまらんものをわざわざ強行するからこうなる
やるならカヌーやれカヌー、色々と漕げるぞ
641 フクロウナギ(広島県):2010/06/19(土) 01:28:08.17 ID:KrdUn33S
>>621
ある種キチガイと化した親に常識言っても無駄
642 エポーレットシャーク(兵庫県):2010/06/19(土) 01:28:27.86 ID:2XbpTU6Q
>>632
それと「素人がひっくり返ったボートの下を探すべきだ」がイコールだと?
643 ヌマガレイ(静岡県):2010/06/19(土) 01:28:42.74 ID:IEn4ZLvw
ライフジャケット着てたせいで死ぬとかついてないな
ごはんおいしい
644 ジギョ(東日本):2010/06/19(土) 01:28:55.26 ID:bDauU3va
商船系の学校通ってたけど
雨っていうか風がある日は普通にカッター訓練中止してたな
そんでロープワークとか教えてもらってた
救命胴衣つけてたらたしかに浮くんだけど、水温で体力が奪われるから
胴衣つけてれば安全かって言うと微妙
あと非常事態のときは非常事態だからこそ点呼しないといけない
やっぱ訓練を強行したこの自然の家が全面的に悪い
645 テングハギ(大阪府):2010/06/19(土) 01:29:54.14 ID:4QhSDfwn
>>638
一番の原因は、天候不良が予測されているのに決行したこと
646 ギンポ(埼玉県):2010/06/19(土) 01:30:07.73 ID:XqHZgV0m
>>641
とか言って当事者の前では絶対言えないだろw
自分も言えないが
647 アオザメ:2010/06/19(土) 01:30:51.31 ID:rWG5zchM
>>631
指導さえすればいいなら、一緒にボート乗るよりも横に併走して
「転覆しました。生徒が溺れています。私に責任はないです。監視しときます。」
ってやったほうがよかったよね。一緒に危機に陥らないから冷静に判断できるし

って、なんかおかしくないか?
648 サクラダイ(北海道):2010/06/19(土) 01:30:54.48 ID:CooaZIGm
>>642
訓練に連れていきますが事故が起きたときは先生はどうすることもできませんのでよろしく
っていっておけばよかったね
649 ドチザメ(岡山県):2010/06/19(土) 01:31:19.28 ID:t/Lsc8DQ
やっぱり家の中が安全だな
650 フクロウナギ(広島県):2010/06/19(土) 01:31:48.06 ID:KrdUn33S
>>646
そりゃそうだ
烈火のごとく怒られるに決まってる
651 メガネモチノウオ:2010/06/19(土) 01:32:07.09 ID:fphLLcW0
>>632
なんで事故が起きた時点での救助が可能だって前提で話してんだよ
どう考えても特殊な訓練受けてない素人が救助できる状況じゃねぇだろ
652 バラハタ(千葉県):2010/06/19(土) 01:32:30.11 ID:eDo+QyKE
雨が降っているけどやるよ!
波が強くて怖いと思うかもしれないけど、協力してこぎましょう!!
653 ハコフグ(コネチカット州):2010/06/19(土) 01:32:41.51 ID:oAxfJVS2
>>630
生まれたときから
654 カスミチョウチョウウオ(大阪府):2010/06/19(土) 01:33:19.49 ID:rjVaVQtj
>>625
現場を責めるのはおかしいっていう感想は完全に判例無視でしょ。
事実関係に感想は入るかもしれんが規範に感想入れたら駄目。

現場の人間に関しては、人数数えるのを怠ったであろう点かな。
別のボートから飛び込んでも声かけぐらいしかしていないってことは、
一人行方不明であることに気がついていなかった可能性が高い。
655 アロサ(千葉県):2010/06/19(土) 01:33:27.00 ID:fAurIlAp
ひっくり帰った時点では中にも空気あってまだ生きてたけど
その後オールで漕いで空洞の中に波が立って溺れ死んだんだろ
656 ニジョウサバ(愛知県):2010/06/19(土) 01:33:28.78 ID:HjVEDCmc
指導者が未熟
これは人災だな
657 ホッケ(高知県):2010/06/19(土) 01:33:52.97 ID:0HtjZRSi
想像しただけで息が詰まるな
658 アユ(東京都):2010/06/19(土) 01:34:53.18 ID:jhMKx0pz
>転覆したボートの中に

これ俺もガキのころなったことある。
あの密封感は絶望的。マジでパニくる
659 カスミチョウチョウウオ(大阪府):2010/06/19(土) 01:35:03.81 ID:rjVaVQtj
>>651
特殊な訓練受けてない素人が救助できる状況じゃねぇってのはなんで?
同じくボートの下に入った3人は自力で脱出したのに?
どういう根拠からそういう結論になるの?
660 エポーレットシャーク(兵庫県):2010/06/19(土) 01:35:40.90 ID:2XbpTU6Q
>>647
横に併走するボートをどっから持ってくるんだよ

もし仮に、横に併走するボートが用意できて
しかも小ささのために波で負けたりしないものなら
ホントにそうしたほうがいいんじゃないか

現実的にはそれが無理だから一緒に乗ってるわけで
661 イトヒキイワシ(関東・甲信越):2010/06/19(土) 01:35:45.10 ID:P/ZAC1/X
事から発見までボートの下に三時間も放置か
同じボート乗ってた人は気付かなかったのか?
662 アカザ(宮城県):2010/06/19(土) 01:35:58.24 ID:auewfOnJ
今日もネット番長大暴れだな
663 アカマンボウ(兵庫県):2010/06/19(土) 01:36:41.37 ID:aYVPExwE
生徒全員数珠繋ぎにしとけばこんな事にならなかったのにな
664 アユ(埼玉県):2010/06/19(土) 01:37:54.33 ID:30AtQ9ut
教師の責任をどこに設定するかだよな

「生徒を守る」なら、業者が強行するっていっても、イエスかノーか判断しなきゃいけないし
事故が起きれば救助しなきゃいけないし
それらが手に負えないんなら、行事そのものを中止しなきゃねえ

「無責任に帯同するだけでいい」なら、行事中だろうが校内だろうが
どんな事故があってもお咎め無しでおk
665 ハイギョ(千葉県):2010/06/19(土) 01:38:32.99 ID:3TEDEkd6
先生乗せてもどうしようもないんだろうな
プロ乗せないと。
666 エポーレットシャーク(兵庫県):2010/06/19(土) 01:38:36.84 ID:2XbpTU6Q
>>654
さっきから気になってるんだが、なんで「裁判で罪を問われるか」だけが
判断基準になっているんだ?
最初は「俺なら飛び込む」とか倫理的基準で言ってたのに

>>659
「同じくボートに入った3人」ってのが同じ状況とは思えない
667 サカタザメ(中国地方):2010/06/19(土) 01:39:18.19 ID:8UiDd2or
ライフジャケットが仇になってたとしたら怖すぎる
668 レインボーフィッシュ(千葉県):2010/06/19(土) 01:41:30.54 ID:hqRm+JOu
>>658
3人は自力で脱出した。

素人が自力で脱出したんだから、
訓練を受けてない素人でも残る1人の救出は容易なハズだ。

ってこと?
残った1人がパニクって先生に必死に抱きついて動きを邪魔したりしても
「特殊な訓練受けてない素人が救助できる状況」ってこと?

救助ってそんなもんなの?
669 ハタンポ(千葉県):2010/06/19(土) 01:41:46.17 ID:mWdTFga6
>>546 合気道も最初に教わることは「逃げる」ことだからな。
670 イトヒキイワシ(関東・甲信越):2010/06/19(土) 01:41:47.93 ID:P/ZAC1/X
詳しいはずの職員が強行したのが悪いな
過去にも転覆例ざくざくあるんじゃね
671 グラミー(関西・北陸):2010/06/19(土) 01:42:03.64 ID:3pUFwBde
もっとぎょうさん死ねや
672 サカタザメ(京都府):2010/06/19(土) 01:42:28.58 ID:11jjGqdz
>>502
まさに公務員の天下り先だよ
673 メガネモチノウオ:2010/06/19(土) 01:42:50.47 ID:fphLLcW0
>>659
自力で脱出するのと人を救助するのは全く違うから
お前実際荒れた水の中に投げ出されたことないだろ
文章読んだだけで経験してないのに妄想で語るなよ
674 ハリヨ(和歌山県):2010/06/19(土) 01:42:58.33 ID:ItV5qN/C
素人同然なのに
人様の子大勢乗せた船に
長としてのっちゃいかんし、のせちゃいかん

そこらへん、センターも学校も能天気すぎ
675 カスミチョウチョウウオ(大阪府):2010/06/19(土) 01:43:11.56 ID:rjVaVQtj
>>666
「罪を問われるかだけが」って裁判規範は倫理規範にだいたい包含されるから問題ないでしょ
罪が問われるなら飛び込まないのは倫理に反するって言えるんだから。

同じ状況とは思えないって・・。
じゃあ同じ状況だったなら過失ありってことでいいんですね?
676 ヘラヤガラ(奈良県):2010/06/19(土) 01:43:23.89 ID:Z9ArMQyO
味噌
677 エポーレットシャーク(兵庫県):2010/06/19(土) 01:43:25.24 ID:2XbpTU6Q
http://sankei.jp.msn.com/affairs/disaster/100619/dst1006190131001-n1.htm

> 浜名湖のボート転覆事故で、「三ケ日青年の家」を所管する静岡県教育委員会は
>18日夜、県庁で記者会見し「訓練実施には青年の家の判断が大きく反映される。
>予測、認識が甘かった責任は県と青年の家にある」と事故の責任を認めた。また、
>県は事故原因が究明され安全確保されるまで、青年の家の活動を休止すると発表した。

> 県教委によると、気象警報が出た場合は訓練が中止になり、注意報の場合は青年の家と
>参加団体が協議して対応を決めることになっている。しかし、実際はボート指導の専門家
>である青年の家の意向が尊重され、判断基準はあいまいなものだった。

とりあえず過失致死の捜査とかは主に青年の家にされることになりそうだな
678 ジギョ(東日本):2010/06/19(土) 01:43:30.79 ID:bDauU3va
>>664
訓練を強行したことと
訓練の際の危機管理を怠ったことだな
679 サカタザメ(京都府):2010/06/19(土) 01:43:42.25 ID:11jjGqdz
>>504
その民間委託業者に天下り公務員がいる
この手の機関の民間委託ってほぼ天下り。
もしくは公務員経験者の再就職率が異常に高いぜ
窒息死か・・・本当に可哀想。

この子にだって、同じ学校に、もしかしたら同じボートに乗ってた中に
好きな男の子だっていたはず。窒息してる時、その男の子のことを
考えたりしてるのかな。
681 ウィーディ・シードラゴン(京都府):2010/06/19(土) 01:44:33.02 ID:r/mKJMpv
>>654
>現場の人間に関しては、人数数えるのを怠ったであろう点かな。

飛び込まなかった点をあなたは責めてるんだと思ってたんだけど、違ったの?
682 テングハギ(大阪府):2010/06/19(土) 01:45:30.54 ID:4QhSDfwn
浜名湖転覆「大雨強風注意報の中、なぜ決行」

大雨強風注意報が発令される中、荒れた浜名湖(浜松市)で18日に起きたボート転覆事故は、愛知県豊橋市立章南中学校の女子生徒が亡くなる惨事になった
県教委によると、ボート訓練は、大雨などの注意報が出ていた場合、施設と学校側で協議して判断することになっている。今回は、同施設の檀野清司所長らが、「天候の急変はない」とみて実施を決めたという。

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100618-OYT1T01284.htm


大雨強風注意報でてんのに湖行っちゃダメだろ
683 ジギョ(東日本):2010/06/19(土) 01:45:37.64 ID:bDauU3va
波が高いのに訓練を強行したこともそうだけど
ボートを網で引いたっていうのがマジで意味解らん
一体どういう人間が指導してたんだ
あまりにも常識が無い
684 フクロウナギ(広島県):2010/06/19(土) 01:45:47.65 ID:KrdUn33S
>>680
なんかきめぇ
685 アカマンボウ(兵庫県):2010/06/19(土) 01:46:04.25 ID:aYVPExwE
>>680
女に幻想抱きすぎだぞ童貞。他人のこと考えてる余裕なんてあるかよ
686 カスミチョウチョウウオ(大阪府):2010/06/19(土) 01:46:36.42 ID:rjVaVQtj
>>673
仮に荒れた水の中に投げ出された経験があったとしてもそれは自力で脱出した経験だから、
救助できるかどうかの判断には役立たないんじゃないの?
頭悪いね。
ちなみに俺は磯釣りをよくするから、荒れた海で救助したことも、落ちたこともあるよ。
687 アマシイラ(長屋):2010/06/19(土) 01:46:42.11 ID:gs1T3VN0
>>62
あーそれは無理だな。
航空機墜落前にライフジャケット膨らましたせいで、水没する航空機内でもぐれずに窒息死って事件思い出した・・・
688 ソウシハギ(石川県):2010/06/19(土) 01:46:44.19 ID:zh8UtXPm
>>683
波の越え方も知らんかったんじゃね?
689 ハガツオ(ネブラスカ州):2010/06/19(土) 01:46:52.68 ID:rvRkdazB
がんばれ水上の仲間たち

ボート
水上バイク
サーフィン
テトラポッド
波止場
690 エポーレットシャーク(兵庫県):2010/06/19(土) 01:47:22.07 ID:2XbpTU6Q
>>675
>「罪を問われるかだけが」って裁判規範は倫理規範にだいたい包含されるから問題ないでしょ
>罪が問われるなら飛び込まないのは倫理に反するって言えるんだから。

現場責任者だったから広範な意味での責任を問われる可能性があるってんじゃなくて、
「飛び込まなかった」行為そのものが過失と認められるとしてるわけ?
頭おかしいだろ


>同じ状況とは思えないって・・。
>じゃあ同じ状況だったなら過失ありってことでいいんですね?

救命胴着着た生徒がボートのど真ん中にいる状態で、それでも出てきてるなら
その情報を教師が受け取れた可能性があるしな

「特殊な訓練受けてない素人でも救助できる状況」の可能性は高くなるんじゃね
691 ハガツオ(ネブラスカ州):2010/06/19(土) 01:48:34.63 ID:rvRkdazB
>>680
女はオナニーするとき、
男みたいに異性のことを考えたりしないって知ってた?
692 ビワヒガイ(神奈川県):2010/06/19(土) 01:48:56.18 ID:c6LduVQv
雨とこんなに水面が荒れてる状態で漕ぎ出すとは気合入ってるな。
693 イトヒキイワシ(関東・甲信越):2010/06/19(土) 01:49:16.51 ID:P/ZAC1/X
パニックになって水飲んじゃって、わけがわからないまま苦しんで死んでいっただろ
パニックになった時点で詰んだ
他のボート下にいた生徒は運がよかった
694 ヤジブカ(兵庫県):2010/06/19(土) 01:49:48.94 ID:3IjOt0Bv
>>680
率直にお母さんお父さん助けてだったと思う

泳げなくて救命具も脱げなくて恐怖の中でなくなったのかと思うと辛いわ
695 スケソウダラ(コネチカット州):2010/06/19(土) 01:49:55.37 ID:giWjmQ7U
悪天候の中で強行したのがそもそもの原因だろ
696 イトマキフグ(北海道):2010/06/19(土) 01:50:09.00 ID:QO5mKBV8
対象スレ:【画像あり】死亡した女子中学生、投げ出された生徒達の乗った転覆ボートの中に閉じ込められ…
キーワード:メシウマ

抽出レス数:3



あら?どうした?
697 シュモクザメ(コネチカット州):2010/06/19(土) 01:50:29.92 ID:yB60ABsp
この兵庫県は教師?
論理破綻もしながらもずっと教師擁護してるけど
698 エポーレットシャーク(兵庫県):2010/06/19(土) 01:51:04.88 ID:2XbpTU6Q
>>697
んなこたーない
699 ビワヒガイ(神奈川県):2010/06/19(土) 01:51:09.91 ID:c6LduVQv
>>696
強制されて危険な状況に放り出されたんじゃメシウマは出来ない
700 サクラダイ(北海道):2010/06/19(土) 01:51:12.84 ID:CooaZIGm
パニックになって水飲むって本当地獄のような苦しみだからね
経験したことあるからいえるけど
あの状態になったら誰かに助けられない限りは生き残る自信はない
大人の今は生き残れるかもしれんが
701 キントキダイ(青森県):2010/06/19(土) 01:51:18.55 ID:n1KsPDNs
波をなめちゃいかん。
いやマジで。
702 アユ(滋賀県):2010/06/19(土) 01:51:26.46 ID:8dWRevUn
教師役だろ
煽る側がいなきゃスレ伸びねーだろ
703 ピラニア(京都府):2010/06/19(土) 01:51:30.59 ID:ly7TXDOI
これってボートで牽引した人が業務上過失致死なのかな、あと責任者も
704 メガネモチノウオ:2010/06/19(土) 01:51:57.89 ID:fphLLcW0
>>686
はいダウト。素人が荒れた海で救助できるわけ無いから
訓練積んだライフセーバーですら救命具ないと危険なのに
人の書いた文章読んで経験した気になってるだけだろお前
705 サカタザメ(京都府):2010/06/19(土) 01:52:01.39 ID:11jjGqdz
でもお前らこの女子中学生がとんでもピザだったら180度かわるんだろうな・・・

お前らのほうがこわいわw
706 エポーレットシャーク(兵庫県):2010/06/19(土) 01:52:19.12 ID:2XbpTU6Q
>>702
ほとんどの奴は決行した青年の家とその判断に参加した教師を責めてても
実際に乗っていた教師を責めてないと思うが……
707 ハタンポ(千葉県):2010/06/19(土) 01:52:20.87 ID:mWdTFga6
>>564 知りたいね。
パニックにならず、よく生還できたと思う。
708 サクラダイ(北海道):2010/06/19(土) 01:52:39.37 ID:CooaZIGm
>>697
俺は兵庫は司法試験合格を目指している学部生かそこそこ法律に自信がある法学部卒のニートとみた
709 エンゼルフィッシュ(高知県):2010/06/19(土) 01:52:59.85 ID:a4jt1YWl


    +        ____    +
      +   /⌒  ⌒\ +
   キタ━━━//・\ ./・\\━━━━!!!!
    +   /::::::⌒(__人__)⌒:::::\  +
        |  ┬   トェェェイ     | 
     +  \│   `ー'´     /    +
     _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
     >                  <
   /  ─ /  /_ ──┐ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
 \/  ─ / / ̄ /   /  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
  ノ\ __ノ   _ノ   \   / | ノ \ ノ L_い o o
710 ミシマオコゼ(関東・甲信越):2010/06/19(土) 01:53:29.11 ID:024dDu7y
>>701
海水浴場でも、足が着かない場所まで行くと元水泳部の俺でも不安になる
711 エポーレットシャーク(兵庫県):2010/06/19(土) 01:53:31.69 ID:2XbpTU6Q
>>703
「途中でスピードが上がって……」みたいな子供の証言もあるから、
青年の家の所長以外では曳航した人間が結構責任問われるかもな

結局のところ波や風そのものでは転覆してないように見えるし
712 ハシナガチョウチョウウオ(沖縄県):2010/06/19(土) 01:53:36.65 ID:ih//ARK5
選手クラスのスイマーおらんかったんか…。
波もみたけど12歳くらいの選手なら潜って確かめるくらいの対応できる奴はいる。
不運よな…。

ボートひいたやつは業務上過失致死だな
民事の過失なんて更に認定しやすいだろ

南無
713 サカタザメ(京都府):2010/06/19(土) 01:53:45.07 ID:11jjGqdz BE:3249353-PLT(15300)

>>704
んだな
海自で訓練してる人間でも救命胴衣つけないと無理
着用せずに入ろうものなら自分も死ぬ
714 アユ(滋賀県):2010/06/19(土) 01:53:48.68 ID:OXyWN7fE
写真見た感じじゃ結構荒れた天気なのによくやる気になったな
俺の時のフローティングスクールのボート活動はちょっと風が吹いてた程度でも中止になったのに
715 オショロコマ(佐賀県):2010/06/19(土) 01:54:21.73 ID:L8U180+R
>>696
民主の屑議員を輩出する土地柄だけあって、真性の屑だな
716 イトヒキイワシ(関東・甲信越):2010/06/19(土) 01:54:30.58 ID:P/ZAC1/X
助かった子はボートの縁を手で掴んでたとか?
自力で救命具脱いだとか
717 サカタザメ(京都府):2010/06/19(土) 01:55:16.13 ID:11jjGqdz BE:4332645-PLT(15300)

>>712
あんな濁流では何も見えんよ・・・
718 エポーレットシャーク(兵庫県):2010/06/19(土) 01:55:33.29 ID:2XbpTU6Q
>>712
ちょっと上にも出てたけど、「他のボートに乗っていた教師が海に飛び込んで
転覆したボートの生徒を励ました」はいいとしてモーターボートとか他のボートに
乗っていた職員とかは何してたんだろう

他のボートでさらに転覆が起きないよう待機、モーターボートには1人しか
乗ってなかったとかだろうか
719 カスミチョウチョウウオ(大阪府):2010/06/19(土) 01:55:36.94 ID:rjVaVQtj
>>690
だから判例読んでこいよw
仮に溺れてる生徒がいたとして飛び込まなくても過失責任問われないとでも思ってるのか?

とりあえず、3人が同じ状況にあったという事実が認定されるなら、過失とされる可能性もあるわけだろ。
お前の感想に立ったとしても。
720 ハリヨ(和歌山県):2010/06/19(土) 01:56:12.29 ID:ItV5qN/C
大阪の救助は
荒れた海の磯からの救助だろうjk
721 エポーレットシャーク(兵庫県):2010/06/19(土) 01:56:34.54 ID:2XbpTU6Q
>>719
つか判例張れよ
722 トビウオ(愛知県):2010/06/19(土) 01:56:46.32 ID:p/At3EQt
溺死ってことでしょ
つらいよなあ
水が肺の中に入ってきて息ができなくて・・・
考えただけで胸が苦しくなるわ
地獄の苦しみだよね
首吊りより苦しいんじゃないのかな
723 サクラダイ(北海道):2010/06/19(土) 01:57:24.29 ID:CooaZIGm
ttp://www.jiji.com/jc/zc?k=201006/2010061800782&rel=j&g=soc

>ボート訓練は2時間の予定だったが、うち1隻に乗った教諭が
>「生徒がひどい船酔いでこれ以上こげない」と無線で知らせてきたため、
>青年の家がモーターボートを出し、ロープでえい航中に転覆したという

青年の家の職員が転覆させたのか
724 クロタチカマス(青森県):2010/06/19(土) 01:58:26.15 ID:nag039Er
俺が厨房の時の宿泊研修は何するか選べたな
ボートもあったけどパークゴルフやってたわ
725 アカマンボウ(兵庫県):2010/06/19(土) 01:58:48.04 ID:aYVPExwE
船酔いした生徒学校で「こいつが船酔いしたせいで…」っていじめられるんだろうなぁ
726 サカタザメ(京都府):2010/06/19(土) 01:59:03.77 ID:11jjGqdz BE:3249735-PLT(15300)

>>722
いろんな死に方あると思うが首吊りと比べもんにならないぞ
溺死は本当にやばい。意識があるから心理的にも相当やばい
727 サクラダイ(北海道):2010/06/19(土) 01:59:44.46 ID:CooaZIGm
教師と生徒が訓練中に転覆なら教師がバッシング対象になるだろうけど
青年の家のモーターボートがくるまでは問題なかったようだし
728 ウィーディ・シードラゴン(京都府):2010/06/19(土) 02:00:04.26 ID:r/mKJMpv
>>706
転覆したボートの中に生徒が残されてることが予見できて、かつこれを救助することが可能だったのに飛び込まなかったとかなら倫理的にも法的にも責任あると思うけどね
大阪さんはこの前提だろ
729 サカタザメ(中国地方):2010/06/19(土) 02:00:40.16 ID:8UiDd2or
イカダ>>>>>>>>>>>>>ボート
730 カスミチョウチョウウオ(大阪府):2010/06/19(土) 02:01:05.46 ID:rjVaVQtj
>>704
ダウトってなんだw
おっさんきめーw
荒れた海の程度によるだろうけど写真程度なら余裕だよ。
波の高い鳴門で泳いでたから。
731 エポーレットシャーク(兵庫県):2010/06/19(土) 02:01:08.71 ID:2XbpTU6Q
>>728
うむ、だから大阪は変わってるなあと
なぜか俺が少数派にされてるが
732 ジギョ(東日本):2010/06/19(土) 02:01:36.41 ID:bDauU3va
あと溺れてる人間を助けるのはほぼ無理
とにかくしがみつこうとするから助けようとする側が逆に殺される
溺れてる人間の後ろに回って片手と首を拘束するような感じで救助するのが一番いいんだけど
そうやって救助するのは難しいから実際は浮き輪とかを投げてあげるのが一番いい
救命胴衣つけてたら流されてても浮かんでくるはずだから
たぶんボートの中にいたことはある程度予想してたんじゃないかな
だからといって中学校教師がなにかできたとは思えないから
水難事故時の指導不足だった自然の家がやっぱり100%近く悪いだろ…
733 エポーレットシャーク(兵庫県):2010/06/19(土) 02:01:44.25 ID:2XbpTU6Q
>>730
お前が泳げるかどうかじゃなくて素人の教師が泳いで救助活動できるかどうかなんだけど……
734 アユ(東京都):2010/06/19(土) 02:01:53.04 ID:W2xpP//p
>>730
そこで泳ぐとは…やはり天才か…。
735 カスミチョウチョウウオ(大阪府):2010/06/19(土) 02:02:44.83 ID:rjVaVQtj
>>731
とりあえず検察官は現場の教師も含めて起訴するよ。
司法を知らずにズレてるのは君。
736 カツオ(群馬県):2010/06/19(土) 02:02:47.95 ID:7+8e0XKp
来年は職員総入れ替えになるな
校長先生は山奥の学校へ
737 ハシナガチョウチョウウオ(沖縄県):2010/06/19(土) 02:02:53.55 ID:ih//ARK5
>>717
ダイビングレスキューまでもってるけどあの波なら素人でも可能なのいると思うよ
ただしそこらへんの素人には無理
着衣は重たいってのが分かっててそれに対処できて、プールならまぁ3キロくらい泳げるってんなら可能だと思う
あの現場にいたかどうかは不明だけど。
738 イカナゴ(神奈川県):2010/06/19(土) 02:03:03.03 ID:eODBkp/5
ファイナルデスティネーションだな
739 ナシフグ(東京都):2010/06/19(土) 02:03:26.24 ID:Xz0i9Gtj BE:160230072-2BP(2346)

1−2
740 キントキダイ(青森県):2010/06/19(土) 02:03:41.95 ID:n1KsPDNs
海だとある程度荒れると海保から作業中止とか言われるけども
湖とかってそういうの無いのかに。
これはもう青年の家がいかんだろう。ほんとなめすぎ。
風表だのなんだのは気合じゃどうにもならん。
741 メガネモチノウオ:2010/06/19(土) 02:04:02.81 ID:fphLLcW0
>>730
ボケで言ってんのそれ?
742 ウィーディ・シードラゴン(京都府):2010/06/19(土) 02:04:46.91 ID:r/mKJMpv
>>735
具体的な状況もわからないのに、そこまで言い切るのはおかしいだろ
743 ヒメハゼ(北海道):2010/06/19(土) 02:05:03.58 ID:g85fEBCK
ちかくに青年の家の職員というプロがいたわけだし
先生の出る幕じゃない、という状況にならないといけないはず
でも青年の家の職員がロクに訓練していなかったから救助できませんでしたっていう話じゃないの?
744 ナンヨウハギ(宮城県):2010/06/19(土) 02:05:42.48 ID:Y/8VBX9s
>>734
ナルト違いや
745 エポーレットシャーク(兵庫県):2010/06/19(土) 02:05:51.11 ID:2XbpTU6Q
>>735
まあとりあえず事件の続報追って
そうじゃなかったら腹抱えて笑うわ

二次災害って言葉だってあるだろうに
746 アユ(埼玉県):2010/06/19(土) 02:06:30.90 ID:30AtQ9ut
ファン・ガンマ・ビゼン並みの操船技術があれば
747 ワニエソ(大阪府):2010/06/19(土) 02:06:55.29 ID:mTGn/cX9
ライフジャケットの浮力で、水の充満したボートの内側に
押しつけられたままどうしようもなく窒息したのか…ガクブル
748 イトヒキイワシ(関東・甲信越):2010/06/19(土) 02:06:55.41 ID:P/ZAC1/X
職員も素人っぽい臭いがするね
749 ハシナガチョウチョウウオ(沖縄県):2010/06/19(土) 02:07:27.88 ID:ih//ARK5
たいして泳げないのが救命胴衣つけてかえったボートの内側となるとな…。
被害者のつめが剥がれてないことを祈るよ…
750 ナシフグ(東京都):2010/06/19(土) 02:07:43.06 ID:Xz0i9Gtj BE:309016139-2BP(2346)

ギギギ・・・
751 ハリヨ(和歌山県):2010/06/19(土) 02:07:41.49 ID:ItV5qN/C
素人教師といえども転覆したボートの長だから
法的責任は問われるんじゃね?
752 カスミチョウチョウウオ(大阪府):2010/06/19(土) 02:07:56.38 ID:rjVaVQtj
>>733
ダウト(笑)とか言われたから俺のことを言っただけだろw
>>732
救命胴衣を着ている人間の救助はまた別でしょ。
それに事実がはっきりしないからね。
別の教師が別のボートから飛び込んできたってことは近くに転覆していないボートもあったってことでしょ
写真から見るとそっちに移った生徒もかなりいるみたいだし。
そっちに全員移った上でボートをひっくり返すってこともできたんじゃないの?
人数が一人足りないことが分かっていれば。
事実認定がどう転ぶかで過失が認定される可能性もあると思うけどね。
753 キハッソク(catv?):2010/06/19(土) 02:08:10.08 ID:RQC5C3z0
何でこんな騒いでんの
754 イサザ(愛知県):2010/06/19(土) 02:08:25.56 ID:ZKUJqQ5M
生き残った生徒にはいい教訓になっただろ
755 イトヒキイワシ(関東・甲信越):2010/06/19(土) 02:08:33.17 ID:P/ZAC1/X
救助までに何時間かかったんだろ
遺体発見まで時間かかりすぎだろ
756 サカタザメ(京都府):2010/06/19(土) 02:08:35.26 ID:11jjGqdz BE:13862988-PLT(15300)

>>737
ダイビングレスキュー持ってるのにそんな危うい認識で救助を考えていたらだめだぞ
お前みたいなやつが二次災害起こす傾向にあるんだぜ?
マジで気をつけてくれよな。
757 ホウネンエソ(神奈川県):2010/06/19(土) 02:11:01.08 ID:rHzU7pVD
> 死亡した西野花菜さん(12)はこの日、朝の集いで生徒を代表し、
> 「団結して訓練をがんばろう」とスピーチしたという。

生徒代表なら荒天時の訓練を危険と判断し、職員に中止を要請するのが正解
このスピーチの段階で死は確定していた
758 サカタザメ(京都府):2010/06/19(土) 02:11:01.39 ID:11jjGqdz BE:5199438-PLT(15300)

>>732
おぼれてる人は文字通り必死になっているからなぁ。

水難事故時の指導不足以前に、何かあった時に即応(救出)できないような管理下の元で
今まで運営してきてたのが問題だわな。
759 エポーレットシャーク(兵庫県):2010/06/19(土) 02:11:18.82 ID:2XbpTU6Q
>>752


>はいダウト。素人が荒れた海で救助できるわけ無いから

>荒れた海の程度によるだろうけど写真程度なら余裕だよ。
>波の高い鳴門で泳いでたから。

>ダウト(笑)とか言われたから俺のことを言っただけだろw


「素人が荒れた海で救助できるわけがない」
→「俺は荒れた海で泳ぐことができるし、今回のケースで救助できる」

この場合の「素人」ってのは現場教師のことを指しているわけだけど、
お前が荒れた海で泳げたり救助活動することに自信を持っているのが
なんか関係するわけ?
760 ソイ(福岡県):2010/06/19(土) 02:12:08.42 ID:i/xG9Ty4
BUD/Sじゃよくあること
761 ハタンポ(千葉県):2010/06/19(土) 02:12:38.48 ID:mWdTFga6
中学生の頃、同じように青年の家でカッター訓練があったけど
なんでこんなことさせるのか意味がわからなかった。
でも、ひとりだけ
「やりたくありません」て言うことなんか考えられなかった。
おとなたちが「やる」といえばやらされざるを得ないってのが哀しい。
たとえ今回のような悪天候でも。
762 イトヒキイワシ(関東・甲信越):2010/06/19(土) 02:13:21.61 ID:P/ZAC1/X
波浪が荒れてるときにスピードあげるとかマジキチの領域
763 テングハギ(大阪府):2010/06/19(土) 02:13:46.87 ID:4QhSDfwn
>>757
専門家じゃないし分からんでしょ
764 イヌザメ(ネブラスカ州):2010/06/19(土) 02:13:51.36 ID:giWjmQ7U
>>755
救助されて重体だった子が亡くなったんじゃないのか?
765 トビウオ(愛知県):2010/06/19(土) 02:14:06.22 ID:p/At3EQt
この女子中学生はどっかのお風呂で死んだグロ画像みたいに
ぷくーっとふくれてるもんなの?
それとも見た目はほとんど変りないのかな
766 カスミチョウチョウウオ(大阪府):2010/06/19(土) 02:14:36.86 ID:rjVaVQtj
>>759
「経験した気になってるだけ」に答えただけだよ。
経験したことありますよと。
ちなみに俺も素人だと思うけど。
てか、お前ホント頭悪いね
767 ワラサ(静岡県):2010/06/19(土) 02:14:39.45 ID:e4YDxmmR
近所でこんな事故あったんだ
768 ミズワニ(兵庫県):2010/06/19(土) 02:15:05.71 ID:0bENw2uG
>>761
カッター訓練て何?
769 ハシナガチョウチョウウオ(沖縄県):2010/06/19(土) 02:15:09.60 ID:ih//ARK5
>>756
可能か不可能かの話をしてんだが…
自分の海やら湖での経験と今までの水泳経験を振り返ってみると、プロじゃなくても可能だよ
JOやら全中インターハイインカレ国体と各年代でそこそこ上のレベルの選手と一緒に泳いでの感覚なんだが
まぁ俺が二次災害にあったらお前が酷く悲しむだろうから気をつけるよw
770 エポーレットシャーク(兵庫県):2010/06/19(土) 02:15:12.51 ID:2XbpTU6Q
>>764
いや「重体」ってのは最初のほうの報道で、実際は
発見されたとき死亡して1〜2時間経過してたんだろう

見つかった直後は「意識不明の重体」っていうしな
771 タウナギ(長屋):2010/06/19(土) 02:15:52.51 ID:/Vks21AK
天候云々じゃなくて、モーターボートで曳航したから転覆したんだろ?
これは明らかに、人災。とんでもない話ですよ。
772 サカタザメ(京都府):2010/06/19(土) 02:15:58.19 ID:11jjGqdz BE:7798166-PLT(15300)

>>765
ガスで膨れるんだぜ
溺死のフレッシュなものは水を飲んだ量にもよるけど
おまいさんがいうぷくーっとっているレベルにはならない。
若干のむくみはあるが

溺死だけは絶対にいやだ・・・・・・・
773 テングハギ(大阪府):2010/06/19(土) 02:16:42.07 ID:4QhSDfwn
>>764
一応、医者が死亡診断するまでは、生きてる扱い

>>765
3時間くらい水につかってただけだから、あんまり変わらんと思う
774 エポーレットシャーク(兵庫県):2010/06/19(土) 02:16:57.36 ID:2XbpTU6Q
>>766に頭が悪いとは言われたくねーな……
こんなのが法曹家かと思うと寒気がするわ
775 ハリヨ(和歌山県):2010/06/19(土) 02:17:37.07 ID:ItV5qN/C
>>761
それはひっくり返った船の教師も感じてるかもな…

青年の家「おまえらの船、インストラクタ付かないからw」
教師A・B「え!? やめ・・・」
学年主任「ああん?ココに来て尻尾巻いて帰るちゅうんか?」
教師A・B「いや、なんでもないです」

生徒(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブル

みたいな
776 カスミチョウチョウウオ(大阪府):2010/06/19(土) 02:17:38.04 ID:rjVaVQtj
結論としては、現場の教師が過失責任を問われる可能性はあるってことでいいでしょ?>>神戸くん
君の言うように「現場を非難することはおかしい」ってことはないんだよ。
777 ハシナガチョウチョウウオ(沖縄県):2010/06/19(土) 02:17:49.14 ID:ih//ARK5
>>774
おまえはさっさと明後日のために過去問といとけ、な?
778 テングハギ(大阪府):2010/06/19(土) 02:17:57.65 ID:4QhSDfwn
>>768
昔の奴隷船みたいな船にのる訓練(長くて太いオールで漕がされる)
779 サカタザメ(京都府):2010/06/19(土) 02:18:20.41 ID:11jjGqdz BE:7581757-PLT(15300)

>>768
短艇と呼ばれる小さな船
人の手によって動かされる”かい”という大きなオールのようなもので動力を得て進む。
これらの行為総称してカッター訓練という表現をする。
780 イトヒキイワシ(関東・甲信越):2010/06/19(土) 02:18:29.62 ID:P/ZAC1/X
死亡診断書がかかれるまで生きてる扱いだからな
頭を強く打って死亡とかたいてい死んでるけど、病院で診断書できるまでのまもなく死亡になる
781 イトウ(関東・甲信越):2010/06/19(土) 02:18:38.14 ID:7K07cRt7
なんで生徒だけがが悪いって論調になるんだろうな
さすがニュー速はゴミ揃いなだけある
782 エポーレットシャーク(兵庫県):2010/06/19(土) 02:18:53.19 ID:2XbpTU6Q
まあほとんど青年の家側に投げてたんだろうな

http://www.asahi.com/national/update/0619/NGY201006180041.html
豊橋市立章南中の水野克昭校長は19日未明、同校で記者会見し、事故について謝罪した。
校長は野外教育活動を引率していた。

 悪天候時にボート訓練をするかどうかの判断について、青年の家側は「注意報が出た場合、
所長と学校長が協議して決める」としているという。校長は会見で「自分はそのルールを
把握していなかったし、注意報が出ていたことも知らなかった」と説明したうえで、「この程度の
天気なら大丈夫という所員の話を学年主任から聞き、話を信じた。自分でも大丈夫だろうと
判断した。ただ、自分の判断に客観的な基準があったわけではなく、天候と湖面を自分で見て
判断した」と話した。
783 ハコフグ(石川県):2010/06/19(土) 02:18:57.64 ID:67h3AsNs
どうせ牽引してたDQNは「揺れてるww揺れてるwwwwww」とか思ってたんだろうな
それで調子に乗ってスピードアップして転覆
アホかと
784 シロワニ(アラバマ州):2010/06/19(土) 02:20:03.90 ID:mZe0/50C
>>783
DQNなのかは知らんけど荒れ狂う波の中スピードアップしたってのは意味不明
785 カスミチョウチョウウオ(大阪府):2010/06/19(土) 02:20:06.88 ID:rjVaVQtj
>>781
そんな論調ごく一部のクズしかしていないと思うがw
786 メガネモチノウオ:2010/06/19(土) 02:20:16.88 ID:fphLLcW0
>>781
生徒叩いてる奴なんてほとんどいないだろw
787 エポーレットシャーク(兵庫県):2010/06/19(土) 02:20:39.62 ID:2XbpTU6Q
>>776
「具体的状況が明らかになったとき、責任を問われる可能性がわずかながらある」だろう
その状況で現場の教師を非難することは明らかにおかしくないか?
「疑わしきは罰せず」なんじゃないの?

>>777
法学なんて生まれてこの方やったことないから
788 ギンブナ(長屋):2010/06/19(土) 02:20:49.50 ID:WRTArjch
将来泳げない奴には水泳の授業は受けさせないとか
なるだろうな

789 サカタザメ(京都府):2010/06/19(土) 02:20:51.48 ID:11jjGqdz BE:4548773-PLT(15300)

>>778
奴隷船はもっとおおきな船だわ・・・w
奴隷船に乗せるまでの渡し舟としてつかってたかもしれんけど
790 バラマンディ(茨城県):2010/06/19(土) 02:20:53.33 ID:yXQE7kZD
>>533
悪天候で決行したのは教師の責任
体制云々とは別問題・・・
791 タモロコ(鹿児島県):2010/06/19(土) 02:20:54.94 ID:dG6Ki2DI
>>45
ボートの形がどんなもんかわからないけど俺は小型ヨットに小さい頃から乗ってたが、
出ること自体は簡単。ライフジャケット着てても何mかは潜れるし、ヨットが転覆して
中にはいってしまうことは強風の日ならよくあることだった。

やっぱりパニックと、転覆した時の訓練が足りてなかったんじゃないかな。
792 エポーレットシャーク(兵庫県):2010/06/19(土) 02:21:29.85 ID:2XbpTU6Q
>>777
つかなんか俺間違ったこと言ってるか?
793 ヒメハゼ(北海道):2010/06/19(土) 02:21:44.96 ID:g85fEBCK
>>787
法学をやってことないからめちゃくちゃ理論なんだ
794 エポーレットシャーク(兵庫県):2010/06/19(土) 02:22:49.99 ID:2XbpTU6Q
>>791
転覆したときの訓練なんて1〜2日のカッター訓練でやるんだろうか?

教師だけに訓練させるとしても、20人もの生徒と一緒に転覆したときの
対処するにはほとんど無意味だろうし……
795 エポーレットシャーク(兵庫県):2010/06/19(土) 02:23:33.73 ID:2XbpTU6Q
>>793
じゃあ北海道や沖縄県は、現段階の情報だけでも現場教師を非難するべきって立場なわけか
796 テングハギ(大阪府):2010/06/19(土) 02:23:53.37 ID:4QhSDfwn
>>789
サイズは小さいが、乗せられた感想は奴隷船だったw
797 カスミチョウチョウウオ(大阪府):2010/06/19(土) 02:24:25.52 ID:rjVaVQtj
>>791
写真のボートの大きさから見てひっくり返すことは?
798 ホウネンエソ(神奈川県):2010/06/19(土) 02:24:54.16 ID:rHzU7pVD
だいたい自然や水を舐めすぎ
おそらく手漕ぎボートすら乗った事無い連中だろ?
乗り慣れた人ですら二時間も漕いだら腕パンパンだっつーの
799 サカタザメ(京都府):2010/06/19(土) 02:26:19.34 ID:11jjGqdz BE:6932148-PLT(15300)

>>782
学校側がそのような技術や知識に長けているわけじゃないし
「投げていたんだろうな」じゃなくて、青年の家が提供するサービスに学校が乗っているだけ
だから青年の家は学校から生徒を預かる立場なわけで
もちろん学校側にも責任があるが、専門的な知識や有事の際に救出できるような
体制をとっていなかった青年の家がだめだわな
投げたじゃなくて、学校側は専門家にまかせるしかない→ずさんな防災危機管理・運営だったと
800 タモロコ(鹿児島県):2010/06/19(土) 02:27:13.50 ID:dG6Ki2DI
>>794
俺んとこは体験の一日目とかでやってたけど、言われてみると慣れた先輩と2人だし
20人同時は何がおこるかわかんないなあ・・・
801 エポーレットシャーク(兵庫県):2010/06/19(土) 02:27:23.77 ID:2XbpTU6Q
>>799
「投げた」ってのは非難しているつもりじゃなかった

>もちろん学校側にも責任があるが、専門的な知識や有事の際に救出できるような
>体制をとっていなかった青年の家がだめだわな
>投げたじゃなくて、学校側は専門家にまかせるしかない→ずさんな防災危機管理・運営だったと

だな
802 サカタザメ(京都府):2010/06/19(土) 02:27:43.10 ID:11jjGqdz BE:2599362-PLT(15300)

>>796
感想かよwややこしいわ

たしかに短艇は奴隷気分になれるなw
803 トミヨ(福島県):2010/06/19(土) 02:28:45.22 ID:x7bwmkH2
日教組が沸いて書き込んでる
804 ハリヨ(和歌山県):2010/06/19(土) 02:28:59.08 ID:ItV5qN/C
>>797
小型ヨットなら大人一人で可能
カッターは正確には言えんが7mなら大人3人でいけそう

ていうかそれできないなら長として乗るなってかんじ
805 サカタザメ(京都府):2010/06/19(土) 02:29:23.54 ID:11jjGqdz BE:6065074-PLT(15300)

>>797
上に乗ってる人が全員降りて押すならできるかもしれないが
元の位置にもどるときに怪我をする可能性もあるし危険だな。
ヨットは軽いから今回と比べるのはちょっと・・・。
806 ヘラチョウザメ(大阪府):2010/06/19(土) 02:29:32.65 ID:jsvPubj2
あの浮くやつ着用しててもダメなの?
807 エポーレットシャーク(兵庫県):2010/06/19(土) 02:30:09.22 ID:2XbpTU6Q
>>804
その大人が2人、しかもほとんど訓練を受けてないだろう教師だけのボートもありで
毎年毎年やってきた体制自体がダメってことだな
808 アカマンボウ(兵庫県):2010/06/19(土) 02:30:18.21 ID:aYVPExwE
浮く奴着用したからダメなんだろ
809 ニジョウサバ(愛知県):2010/06/19(土) 02:30:44.67 ID:HjVEDCmc
偶発的な事故じゃないだろ
あきらかな過失だ
810 エポーレットシャーク(兵庫県):2010/06/19(土) 02:30:47.08 ID:2XbpTU6Q
ただ浮く奴着用してなかった場合、助かった19人のほうに死者が出てた可能性が……
811 チップ:2010/06/19(土) 02:32:35.10 ID:3SI1U0Aw
こんな死に方恐すぎる
未来ある女の子が犠牲になったと思うとつらい
812 タモロコ(鹿児島県):2010/06/19(土) 02:32:58.18 ID:dG6Ki2DI
>>797
ヨットなら真ん中に推進を安定させるタテに長い板を入れていて、
それをつかんでひっくりかえせるんだがこれは見る限りつかむところもないし無理なんじゃないか
813 サカタザメ(京都府):2010/06/19(土) 02:33:14.90 ID:11jjGqdz BE:9747959-PLT(15300)

>>804
無理無理無理無理無理無理
13人のり短艇でもだビットの上げ下ろしで自衛官40人は総出で縄引っ張って上げ下ろしするぞ

いくら水面に浮いているからといって3人とか絶対に無理
短艇が水面に浮いていて、かつ足が地面に着く深さでひっくりかえすなら10人いらないと思うが。
814 テングハギ(大阪府):2010/06/19(土) 02:34:30.64 ID:4QhSDfwn
>>804
カッターはクレーンいるよ
815 アユ(愛知県):2010/06/19(土) 02:35:16.89 ID:OLfLjZKg
ボートの下でもがいてるのに大人どもはよくのうのうとしてられるな
816 エポーレットシャーク(兵庫県):2010/06/19(土) 02:35:39.04 ID:2XbpTU6Q
>>813-814
じゃあひっくりかえった時点で、もう元に戻すのは
乗ってるのがみんな訓練受けた成人男でもないと
望み薄なわけか
817 アユ(catv?):2010/06/19(土) 02:35:56.46 ID:/emVWyFT BE:4571243699-2BP(1875)

そういえばこれと似た豪華客船が波で逆さまになる映画あるよな。なんだっけあれ
818 ウィーディ・シードラゴン(京都府):2010/06/19(土) 02:37:08.92 ID:r/mKJMpv
>>817
ポセイドンアドベンチャー
819 カージナルテトラ(愛知県):2010/06/19(土) 02:37:44.89 ID:HMerp/NU
これだから素人はライフジャケットが裂けるようナイフは必需品
820 ヒメハゼ(北海道):2010/06/19(土) 02:37:59.12 ID:g85fEBCK
転覆して ====△==== こういうふうになって
中に空気が入っているものってひっくり返すのは大変なんだよね
小さなタッパですら水に沈めてから上に持ち上げようとするとすごい力いるし
821 ハシナガチョウチョウウオ(沖縄県):2010/06/19(土) 02:38:35.67 ID:ih//ARK5
>>795
俺がいつそんなことを言ったw
まぁ民事ならいけなくもないと思うが、刑事は難しいように思う
822 タモロコ(鹿児島県):2010/06/19(土) 02:38:53.25 ID:dG6Ki2DI
>>817
ポセイドンだったかな?

そういやライフジャケットって、子供が着るやつだと余裕があって、
ぶかぶかだとジャケットは浮いてるのに顔は水面近くとかあるんだよな。
何かにひっかかってたりしたら・・・
823 エポーレットシャーク(兵庫県):2010/06/19(土) 02:39:12.76 ID:2XbpTU6Q
>>821
>>777みたいに変な噛みつき方するからさ
824 テングハギ(大阪府):2010/06/19(土) 02:39:25.41 ID:4QhSDfwn
>>816
確か教官に「カッターは救命艇なので、これが転覆したら死ぬ時だ」って聞いた
825 サカタザメ(京都府):2010/06/19(土) 02:39:45.39 ID:11jjGqdz BE:9747195-PLT(15300)

>>814
民間ではクレーン使うのか・・・便利でいいなぁ
10キロのオールを一人で持って漕いでヘトヘトになって帰還→ダビッドに上げる作業で
さくの持ち方一つで指が吹っ飛ぶわ、重いわで豆がさくですりつぶれるし苦痛だった
まぁ13人乗りの艇の重さを身をもって知ることができてよかったけどさ・・・

>>819
足が着かないとなると余計に難しいと思う。人数の問題ではないくらい不可能
かりにひっくりかえったものを元に戻すときは片側にフックをかけてボートで引くことになる。
人力で元に戻すことはしない(できない)と思う。
826 シュモクザメ(コネチカット州):2010/06/19(土) 02:40:15.90 ID:CmaW+zxu
海でゴムボートに閉じ込められても本当腹立つからな
下手したら死ぬわって
かわいそう
827 エポーレットシャーク(兵庫県):2010/06/19(土) 02:40:16.47 ID:2XbpTU6Q
>>824
それがモーターボートに曳航されて転覆してたら世話ないなあ……
828 アユ(catv?):2010/06/19(土) 02:41:37.59 ID:/emVWyFT BE:2539579695-2BP(1875)

>>818>>817
そうだそうだ思い出した。今でもトラウマだわ
829 ハリヨ(和歌山県):2010/06/19(土) 02:42:11.39 ID:ItV5qN/C
>>813、814
陸から下すのと
浮いてる成立をひっくり返すのと
浮いてる転覆を成立にひっくり返すのとは
かける力が違うよ

復元力を幅で持ってる奴は確かに3人じゃ無理
830 ハシナガチョウチョウウオ(沖縄県):2010/06/19(土) 02:42:56.92 ID:ih//ARK5
おまえら飛行機が緊急着水する時は機内にいるときから救命胴衣膨らませるなよ?
こうなるぞ
831 ホウネンエソ(神奈川県):2010/06/19(土) 02:43:56.75 ID:rHzU7pVD
>>5
このソース見てたら・・・

>青年の家は今春から「小学館集英社プロダクション」(本社・東京都千代田区)が
>指定管理者となり、正社員と非常勤職員計14人で運営。インストラクターは12人いた。

「小学館集英社プロダクション」←なにこれ?
832 ハタンポ(千葉県):2010/06/19(土) 02:43:57.08 ID:mWdTFga6
>>768 12人くらいで力をあわせてこぐ小さい舟のことだよ。
青年の家で「規律」「共同の精神」を培うとかってやらされる。
833 コペラ(dion軍):2010/06/19(土) 02:44:06.07 ID:CimyuwVW
死亡フラグだったな
834 エポーレットシャーク(兵庫県):2010/06/19(土) 02:44:21.51 ID:2XbpTU6Q
>>831
>>549

そのまんま
835 タモロコ(鹿児島県):2010/06/19(土) 02:45:03.40 ID:dG6Ki2DI
>>824
ヨットとカッターじゃまったく次元が違うんだな・・・
836 サカタザメ(京都府):2010/06/19(土) 02:45:24.46 ID:11jjGqdz BE:5848193-PLT(15300)

アンカミス
>>816
足が着かないとなると余計に難しいと思う。人数の問題ではないくらい不可能
かりにひっくりかえったものを元に戻すときは片側にフックをかけてボートで引くことになる。
人力で元に戻すことはしない(できない)と思う。

>>829
ちゃんと読んでくれな。
>いくら水面に浮いているからといって3人とか絶対に無理
>短艇が水面に浮いていて、かつ足が地面に着く深さでひっくりかえすなら10人いらないと思うが。


仕事だから海に関わるけど、プライベートでは絶対に関わりたくない。
837 ハシナガチョウチョウウオ(沖縄県):2010/06/19(土) 02:45:38.27 ID:ih//ARK5
>>823
明後日あるのは法科大学院のための適性試験(DNC)
法学知らないなら法的論理で向かってくる奴に下手に反応すんな
フルボッコにされるか、よくわからんもやもやで気分悪くなるかどっちかだから
838 エポーレットシャーク(兵庫県):2010/06/19(土) 02:46:30.48 ID:2XbpTU6Q
>>837
あいつがまともな法的論理で向かってきてるとは思えないんだけど
839 アカマンボウ(兵庫県):2010/06/19(土) 02:47:43.35 ID:aYVPExwE
ま、俺だったら口移しで女の子に空気おくって助けるけどな
840 テングハギ(大阪府):2010/06/19(土) 02:48:15.94 ID:4QhSDfwn
>>825
元海保ですが、、、これは学校に泊めてあるやつだから、普段は停泊したまま。たまにクレーンで陸に上げるってしてました。
巡視船には短艇つんでなかった。
841 ハタンポ(千葉県):2010/06/19(土) 02:52:33.61 ID:mWdTFga6
>>796 ああそうだ!奴隷船て感じだよ。
なんか楽しく浮き立つって感じじゃないんだよね。
842 ホウネンエソ(神奈川県):2010/06/19(土) 02:53:09.34 ID:rHzU7pVD
>>834
おっ既出だったのねん
843 サカタザメ(京都府):2010/06/19(土) 02:53:25.43 ID:11jjGqdz BE:13646197-PLT(15300)

>>838
おまいさんさぁ、自分で
>法学なんて生まれてこの方やったことないから

って開き直ったからややこしくなってるんだよ。
生まれてこの方やったことないのにまともな法的論理でどうのって判断をすること自体
矛盾してるんだぜ

>>840
猿はマジでしょうがねーな・・・
短艇上げ下ろしもできねーのかよ
夜で少し雨が降ってると海上ヘリ飛べないしお前ら普段何してんの?
844 ハリヨ(和歌山県):2010/06/19(土) 02:53:35.79 ID:ItV5qN/C
>>836
よんでるよw
復元力の話のときに総重量の話してたから

完沈のカッターの復元力って
おとな10人もいるほどあったんだ
845 ヨシキリザメ(山梨県):2010/06/19(土) 02:53:51.86 ID:txKqm1mO
やっぱシャバを知らない世間知らずの教師に任せると駄目だな
846 エポーレットシャーク(兵庫県):2010/06/19(土) 02:56:06.40 ID:2XbpTU6Q
>>843
だってほとんど大阪は「判例を見ろ」しか言ってないだろ
法的論理ってレベルの話じゃない

で、こっちが言ってるのは「まだ全部の状況が明らかでないのに
大阪は現場の教師を声高らかに非難している。それは倫理的にも
おかしいし、『疑わしきは罰せず』は法学をやらない人間でも
知っている話だ。それに加えて水難事故のよくある体験談や
救助の常識を見ると……」って話

法律論をやる以前の話だと思わないか
847 ハタハタ(アラバマ州):2010/06/19(土) 02:56:22.71 ID:Tck8lOr5
人数確認くらいするだろjk
848 タモロコ(鹿児島県):2010/06/19(土) 02:57:35.46 ID:dG6Ki2DI
>>845
結局のところソース見る限りそうだよな
849 ホウネンエソ(神奈川県):2010/06/19(土) 02:58:27.69 ID:rHzU7pVD
一応活動プログラム貼っとくか
http://mikkabi.shopro.co.jp/katsudou.htm
850 シマハギ(関西地方):2010/06/19(土) 02:58:29.62 ID:2QnjC7Lc
浮くやつって本当に必要なの?
あれ着けてなかったら泳いでボートの中から出られただろ

普段はペラペラで、ボタン押したら膨らむタイプにすべき
851 エポーレットシャーク(兵庫県):2010/06/19(土) 02:59:30.47 ID:2XbpTU6Q
>>845
でも主に判断しているのは一応民間になった「青年の家」だからなあ……
この4月から委託されてるっていうし、そういうところは天下りも多いって言うし
元公務員の人間ばっかりだったりするのかね
852 サカタザメ(京都府):2010/06/19(土) 03:00:21.06 ID:11jjGqdz BE:2600126-PLT(15300)

>>851
ばっかりじゃないけど、割合的に多くなるのは確か
853 ハシナガチョウチョウウオ(沖縄県):2010/06/19(土) 03:03:15.90 ID:ih//ARK5
>>838
相手がまともだろうがまともじゃなかろうが関係ねぇよ
むしろまともじゃないなら尚更法学無知が触れるべきじゃない
クソでも法的論理を使う人間を倒すなら法的論理で対抗するしか術はない
医学科5年でポリクリ(臨床実習)やってる馬鹿な医学科生に素人が対抗できないようなもん

ちなみに君が反論してた相手が示した判決は民事だからね。
854 トミヨ(広島県):2010/06/19(土) 03:03:21.79 ID:vLLA1PxT
必死になってボードにしがみつくと耳とかがたまたま底面に当たってそっからタスケテータスケテーって響いてくるんだろうな
855 ヒウチダイ(東京都):2010/06/19(土) 03:03:50.28 ID:l6ciCDzk
引率者の責任問題から、行政への賠償請求問題へ発展
長い裁判の末、遺族には雀の涙ほどの賠償金が行政から払われる、と
んで、結果的に人を死なせた引率者たちは、何の責任も取らずのうのうと仕事を継続すると

まあ、よくある無責任体質の結果だよね
856 メガネモチノウオ:2010/06/19(土) 03:05:34.31 ID:fphLLcW0
>>846
そもそもまだ法的にどうこうの段階じゃないな
感情でどっちかについてんだから話がまとまるわけがない
857 アオギス(埼玉県):2010/06/19(土) 03:05:34.83 ID:3nNnagUj
これ記事を読むほどにエグく感じる事件だな
まじで死んじゃった子可哀想だわ、スゲー怖かっただろうな・・
858 エポーレットシャーク(兵庫県):2010/06/19(土) 03:05:41.19 ID:2XbpTU6Q
>>853
>クソでも法的論理を使う人間を倒すなら法的論理で対抗するしか術はない

いや、「法学以前の問題だろ」って話ならそういうことにならんと思うのだが
859 ハタンポ(千葉県):2010/06/19(土) 03:07:31.56 ID:mWdTFga6
>>846 判例は必要だよ。誰でも正義は自分の中にあると思っている。
   法は、その混沌に可能な限りの客観を敷くためにあるからね。
  法を知らないことを公言するのは、人を裁く議論の土俵を自ら蹴る事だよ。
860 エポーレットシャーク(兵庫県):2010/06/19(土) 03:08:41.70 ID:2XbpTU6Q
>>855
>悪天候時にボート訓練をするかどうかの判断について、
>青年の家側は「注意報が出た場合、所長と学校長が
>協議して決める」としているという

なんだから、引率してた校長はさすがに責任ゼロでは
いられないんじゃないかなあ

まあ個人として賠償金払うとかはさすがにないだろうけど
861 サカタザメ(京都府):2010/06/19(土) 03:11:01.06 ID:11jjGqdz BE:3249735-PLT(15300)

>>860
ねえねえ、こう思う”根拠”を示してほしいな。
>まあ個人として賠償金払うとかはさすがにないだろうけど


しかしうまいな。100%リスクを背負わないようにしてる。
>悪天候時にボート訓練をするかどうかの判断について、
>青年の家側は「注意報が出た場合、所長と学校長が協議して決める」
862 エポーレットシャーク(兵庫県):2010/06/19(土) 03:11:24.66 ID:2XbpTU6Q
>>859
「法学をやったことがない」と「法律を知らない」は全然違うだろう

で、判例どうこうの話に行けるとしたら少なくとも現場の状況がどうだったか
もっと正確にわからないとどうしようもないじゃないか
おおざっぱな管理責任くらいならともかく

その状況で俺ならこうしたああしたって適当な放言を交わしあうならともかく、
「○○しなかったから××を非難する」ってのはどうなのよ
863 リーフィーシードラゴン(東海):2010/06/19(土) 03:12:22.56 ID:18qwjluU
そもそも、ボートに乗って訓練とか必要か?
864 エポーレットシャーク(兵庫県):2010/06/19(土) 03:12:26.33 ID:2XbpTU6Q
>>861
過去にそういう事件を報道などで見てきたときの印象

もちろん違うかもしれんが、だからといってそれが
誰かを傷つけることにはならんだろう
865 ハシナガチョウチョウウオ(沖縄県):2010/06/19(土) 03:12:32.61 ID:ih//ARK5
>>858
君が拠ってたつ「疑わしきは罰せず」は刑事の原則。
しかもそれは裁判官が判断する話。
彼が言ってたのは民事。
民事とか行政でその原則つかってたら救われない奴続出。
過失責任(そもそもなんの過失だかしらねーが)の判断基準は刑事と民事じゃ大違い。

言いたいこと分かるか?
866 エポーレットシャーク(兵庫県):2010/06/19(土) 03:14:30.04 ID:2XbpTU6Q
>>865
じゃあ「疑わしきは罰せず」については撤回するわ

「状況が明らかでないのに個人を簡単に攻撃すべきではない」
867 ハタンポ(千葉県):2010/06/19(土) 03:14:59.44 ID:mWdTFga6
>>862 >「法学をやったことがない」と「法律を知らない」は全然違うだろう

???
868 エポーレットシャーク(兵庫県):2010/06/19(土) 03:15:52.96 ID:2XbpTU6Q
>>867
例えば、高卒の中小企業のおっちゃんが
業務上必要な法律について色々学ぶことは
「法学をやったことがある」に入るのか?
869 サカタザメ(京都府):2010/06/19(土) 03:15:57.09 ID:11jjGqdz BE:5198483-PLT(15300)

>>862
判例の意味わかってる?
判例の効力はすごいぞ

法がつくもの全て
第何条第何章第何項の記載において成り立っているんだぜ

>>864
それは根拠じゃなくてお前の主観であり予測・憶測だろ。
根拠を示してって言ってるの。

でさ、本音を言わせてもらうと、すれ違いなんだよね
以後スルーするわ。ごめんよ。
870 メガネモチノウオ:2010/06/19(土) 03:16:18.81 ID:fphLLcW0
>>864
そうじゃなくて適当なこと言ってたら指摘されてもしょうがないだろ
その指摘に対して「だって法学やったことないし」とか
「誰かを傷つけることにはならんだろう」とかおかしな主張だよ
871 ハタンポ(千葉県):2010/06/19(土) 03:17:29.90 ID:mWdTFga6
>>862 
>現場の状況がどうだったか
もっと正確にわからないとどうしようもないじゃないか

そう思うなら、記事のみでキミも教師擁護の意見を書き込むべきじゃない。
872 エポーレットシャーク(兵庫県):2010/06/19(土) 03:18:15.37 ID:2XbpTU6Q
>>869
>それは根拠じゃなくてお前の主観であり予測・憶測だろ。
>根拠を示してって言ってるの。

だから2chのスレなんだし、別に誰かを著しく傷つけるような内容じゃなきゃ
大体の印象で語ってもいいだろう

でも、人が死んでいる事件について、あいまいな管理責任レベルじゃなく
具体的な行為について軽々しく誰かを非難するのは間違っている

何かおかしいか?
873 エボシダイ(埼玉県):2010/06/19(土) 03:19:15.83 ID:HRs3/fo0
>>342郵政民営化の時みたいな工作員お疲れ様です
874 シラウオ(コネチカット州):2010/06/19(土) 03:19:15.91 ID:XHzcXkdq
かわいそうだな
875 ウィーディ・シードラゴン(京都府):2010/06/19(土) 03:19:19.46 ID:r/mKJMpv
>>865
大阪は刑事の話してただろ。>>735とか
876 エンゼルフィッシュ(静岡県):2010/06/19(土) 03:19:26.94 ID:CN+mdCXx
救命胴衣があると中から抜け出せないのかな?
877 ジギョ(東日本):2010/06/19(土) 03:19:36.12 ID:bDauU3va
救命胴衣は必要だよ
でも胴衣つけてたら浮くけど
水温で体力なくなるからひっくり返った船の上に乗れるなら乗るしかないと思う
カッターは重たいからあの場にいる人間でひっくり返すのは不可能だろうね
でも本来ならこういう船とか水泳の訓練やるならほんとは座学で
水との付き合い方を学んでからやるべきだったし
職員がマニュアルとかも徹底して総練に近いことを日々やっておくべきだと思うんだけど
はたして網で引くような連中がどれくらいやってたんだろうね
878 サカタザメ(京都府):2010/06/19(土) 03:20:14.09 ID:11jjGqdz BE:7797694-PLT(15300)

言葉を失ったわ
お前さんとは法の話は無理だわ

2chはお前さんのチラシの裏じゃねーんだよ
879 エポーレットシャーク(兵庫県):2010/06/19(土) 03:20:17.51 ID:2XbpTU6Q
>>870
それについて「○○の判例があり、この校長は〜〜になるだろう」って
反論が出てくるのは通常の2chの与太話よりも一歩高いレベルだから
それはそれでいいこと

でも、そういう話しかしちゃいけないっていうならそれは2chじゃない

ただそんな2chでも、>>872だってこと
880 エポーレットシャーク(兵庫県):2010/06/19(土) 03:20:49.13 ID:2XbpTU6Q
>>878
いや、チラシの裏だよ
チラシの裏にもギリギリ守るラインがある、そういう話だと思ってる
881 エポーレットシャーク(兵庫県):2010/06/19(土) 03:22:01.29 ID:2XbpTU6Q
>>877
少なくとも小学校のときのカッター訓練のときは
水の付き合い方やらの座学なんてなーんも
やらなかったと思うなあ
882 ハシナガチョウチョウウオ(沖縄県):2010/06/19(土) 03:23:29.24 ID:ih//ARK5
>>866
もうなんだ、恩を仇で返すとはこのことだなwww
奴は民事の過失判断基準を持ち出してきておいて「検察は〜起訴する、司法の現場」だの言ってたんだよ。
その時点で奴はアウトだったって言ってんのw

それとな、議論したいなら同じ土俵でやんのは普通だろ
相手が法律の話してんのにお前が倫理の話してがっぷりよつ組めると思ってんのか?
「話がずれてんだけど」ってよく言われるんじゃないか?

しかしよくここに来てるなw四六時中イライラして寿命縮まるぞw
883 メガネモチノウオ:2010/06/19(土) 03:25:12.01 ID:fphLLcW0
>>879
そういう話しちゃいけないなんて言ってないだろ
適当なこと言ってんだから批判されてもしょうがないって言ってんだよ
不特定多数が見てんだからいろんな感情持った人間がいるだろ
それくらい理解しろよ
884 ハリヨ(和歌山県):2010/06/19(土) 03:25:18.58 ID:ItV5qN/C
論点変わったり、土俵ずれたりすんのは
結論ありきで話すからしゃーない
885 エポーレットシャーク(兵庫県):2010/06/19(土) 03:25:35.18 ID:2XbpTU6Q
>>882
>もうなんだ、恩を仇で返すとはこのことだなwww
>奴は民事の過失判断基準を持ち出してきておいて「検察は〜起訴する、司法の現場」だの言ってたんだよ。
>その時点で奴はアウトだったって言ってんのw

>それとな、議論したいなら同じ土俵でやんのは普通だろ

だからそのレベルでの議論をしたかったわけじゃないって何度も言ってるじゃん
相手がそのレベル以前におかしいところがあるならさ
886 サカタザメ(京都府):2010/06/19(土) 03:25:59.96 ID:11jjGqdz BE:12130278-PLT(15300)

>>876
正しく装着していて、かつ正しい手順で脱げば可能。
適当にDカンに通してたりすると外れなくなったり、逆に海中に投げ出されたときに
スポンと抜けたりするお
887 ハタンポ(千葉県):2010/06/19(土) 03:26:04.38 ID:mWdTFga6
>>869>>870は、大変まっとうな良い意見だよ。
兵庫がこのレベルにまったく、ついていっていないことが惜しまれる。
888 ポリプテルス(アラバマ州):2010/06/19(土) 03:27:32.94 ID:GqbuNVnZ
最近どのスレいっても数十レス当たり前のキチガイばっかりでやんなっちゃう
889 ハリヨ(和歌山県):2010/06/19(土) 03:27:49.25 ID:ItV5qN/C
>>886
かた結びで縛って
水にぬれてほどけなくなるアホもたまにでるよなw
890 サカタザメ(京都府):2010/06/19(土) 03:29:43.98 ID:11jjGqdz BE:7581757-PLT(15300)

>>889
いるいる。
正しい着用しないと、適当に聞いて適当なことをしたら自殺するようなもん
ってきわどい表現をして注意を引いて徹底させないと。
それでも30人いたら2〜3人は適当にしてるもんなぁ。
きちんと一人ひとり正確に着用してるか点検しないと取り返しのつかないことになる
891 エポーレットシャーク(兵庫県):2010/06/19(土) 03:30:43.19 ID:2XbpTU6Q
>>887
>記事のみでキミも教師擁護の意見を書き込むべきじゃない

についてはある程度同意する部分があるんだけど、
>>869 >>870は2chのν速において絶対視する
倫理ではないと思う
892 チョウチョウウオ(大阪府):2010/06/19(土) 03:40:04.12 ID:CKfui2KG
ソース見た限りではプロの勘という名の驕りで発生した事故か
金貰ってるから中止にするとメンドクサイから強行した故に発生したって感じか
893 タイガーレッドテールキャットフィッシュ(アラバマ州):2010/06/19(土) 03:42:00.89 ID://+01ZJv
 ざまあ
894 ショベルノーズキャットフィッシュ(コネチカット州):2010/06/19(土) 04:16:27.90 ID:JRnzgzxn
これ本当に恐いの岸でボート引き揚げる瞬間だろ
助かったー!って思ってボートひっくり返したら人がゴロン
仰向けだったらもう最悪
895 バラムツ(石川県):2010/06/19(土) 04:23:54.35 ID:PEm4kJbE
>>894
やっぱりそうなのか・・・
自分らの真下でゆっくりと水死体になってたと思うと・・・

う・・・わあああああああああああああああ・・・
896 アユ(アラバマ州):2010/06/19(土) 04:24:38.89 ID:JVg5QzsX
自分の命の綱だった、ボートの下に
顔見知りの死体があった・・・・・・・・・って考えるだけでも怖い。

まじで一生のトラウマ
金田一なら、これがきっかけに、将来殺人事件が起きるレベル
897 トウゴロウイワシ(岡山県):2010/06/19(土) 04:26:49.14 ID:TRSUygOn
こんな授業しても人生になんの役にもたたないのに
しかも生徒死なすとかあほすぎる
898 フナ(神奈川県):2010/06/19(土) 04:32:29.85 ID:YQURWyi9
>>5
完全に人災じゃん。

>出発前、青年の家の職員から「雨が降っているけどやるよ。
>波が強くて怖いと思うかもしれないけど、協力してこぎましょう」と話があったと

殺人職員出て来いよ。
精神論で安全を怠った馬鹿。

あと、あきらかに人が足りないのに、探そうともせずに船の上にどっかと座ってた大人も死ねカス。
899 イサザ(長屋):2010/06/19(土) 04:35:11.00 ID:yBI+oLzh
なんつーか、日本の話じゃないよなコレ
全体的に幼稚過ぎる

なんでこんなに馬鹿なんだ?
登場人物全部池沼なのか
900 ヤマノカミ(静岡県):2010/06/19(土) 04:36:43.65 ID:1GVkTLuH
>>899
はいはい在日在日
901 チンマ(東京都):2010/06/19(土) 04:39:36.63 ID:vH6fmisb
あんな風強くて波も高い時にボートてw
教師側の安全管理感覚がぶっ壊れてるんじゃ生徒は恐怖だわなw
902 ショベルノーズキャットフィッシュ(コネチカット州):2010/06/19(土) 04:42:51.58 ID:EyDJiFAh
幼い子供になんてことをやらせてんだよ
どっかのヨットスクールかよ
903 アユ(catv?):2010/06/19(土) 04:46:12.05 ID:QbfNISAx
北海道に修学旅行行ったとき川下りやったんだが
俺1人インストラクターに川に突き落とされたな

サプライズとか言ってたけど俺が泳げなくて溺れてたらどうするつもりだったのか・・・
904 ワラサ(ネブラスカ州):2010/06/19(土) 04:47:03.94 ID:JRnzgzxn
上で誰の責任かって話出てるけど何か論点違くない?
そもそも転覆した場合のマニュアルがあるはずだろ
どっちにしろ職員と教師の両方は責任あると思うよ
905 ギマ(兵庫県):2010/06/19(土) 04:47:31.71 ID:l4XY4y8q
迷い猫かと思った
906 ナポレオンフィッシュ(北海道):2010/06/19(土) 04:48:13.66 ID:Bwai+a2b
下に死体がいるの分かっててボートに乗っかってたのか
恐ろしいな
907 コロダイ(千葉県):2010/06/19(土) 04:48:43.61 ID:XWhUJ5QQ
ひでーな
亡くなった少年は十分助けられたんじゃないの?
908 コロザメ(長屋):2010/06/19(土) 04:48:44.37 ID:GQjFQWIz
自然相手の活動なのに、予めガチガチに固めたスケジュール通りに
事を運ぼうとする奴が日本には多すぎる
登山にしても、宿や列車の予約がどうとか、仕事があるとかいって
天気が悪いのに強行して、ちっとも楽しめないどころか遭難してみたり

自然を遊園地やテーマパークと勘違いしてるだろ
909 ミシマオコゼ(埼玉県):2010/06/19(土) 05:00:30.94 ID:64lDndzG
いやな死に方だな
910 グローライトテトラ(東日本):2010/06/19(土) 05:02:32.55 ID:/mzPTbzO
死んだから大騒ぎしてるだけで、転覆くらいなら日常茶飯事
インストラクターも転覆したとき半笑いしてたんじゃねえの
911 チンマ(東京都):2010/06/19(土) 05:05:18.13 ID:vH6fmisb
水中で回転するとどっちが水面かわからなくなるらしいし、
もしかしたら救命胴衣の浮力でボートの外に出られんかったのかもしれん。
それに真っ暗な水中にいきなり投げ出されて、しょっぱなから水飲んでパニクって、落ち着いて脱出なんてできなかったのかも。
912 メイタガレイ(兵庫県):2010/06/19(土) 05:05:26.02 ID:95xS8dfE
気分を悪くした奴が悪い
ボート乗ってんだから海にゲロはいて魚にえさばら撒いとけばいいのに
913 アユ(静岡県):2010/06/19(土) 05:15:57.54 ID:d+9awW9c BE:128005362-PLT(12003)

静岡は昨日の午後、強風、豪雨だったぞ そんな時にボートとか相当な馬鹿だろ
914 ヨゴレ(catv?):2010/06/19(土) 05:18:19.52 ID:KhEBOwOe
君たち原爆スレはコテンパンに叩くのにJC脂肪だと酷く心を痛めてあげるんだな


多分

マツコデラックスみたいな子だったんだろうけどなw
915 ポリプテルス(東京都):2010/06/19(土) 05:40:50.34 ID:KhUIFXKn
>>95
ボートの上に人間が乗ってなければ自力で女子学生も逃げ出せたかもしれないのにね。
916 アユ(兵庫県):2010/06/19(土) 05:42:18.40 ID:rViPDjLn
これはオレでも死ぬ可能性が高いシチュエーションだな
女子中学生に過失は全くみとめられない
917 アユ(東京都):2010/06/19(土) 05:49:06.93 ID:y9Sp6WFj
クラスの委員長タイプでうざがられてて実際は…

なんにしても少年の家とかこの手のタイプのスタッフって
頭まで筋肉系の馬鹿多いよな、根性論信者というか
918 シマハギ(catv?):2010/06/19(土) 05:51:20.14 ID:5tawZ4uZ
中に居るのに全員でしがみついて殺したのかよwwクズだな
919 オニカサゴ(宮城県):2010/06/19(土) 06:18:17.59 ID:xSYcf5cG
ゆとり弱すぎワロタ
920 ヒオドン(愛媛県):2010/06/19(土) 06:29:03.69 ID:6Cq6iA1x
>>384
カッパの上にライフジャケット着てるの?
アホ?
921 アユ(中部地方):2010/06/19(土) 06:33:48.02 ID:bxrtJhJC
>>911
回転するとじゃなくて
耳に水が入って三半規管の機能が低下すると平衡感覚がなくなるのよ。

ボートが転覆して、水の中に落ちてしまうと、あわてふためき、鼻や口から水を飲み込んでしまう。
鼻から入った水は、耳管の中に入っていきやすい。
耳管は細いパイプのため、ここに水の栓ができてしまう。
そこで無意識に嚥下運動を繰り返すと、水の栓が耳管の中でピストン運動を始めることになる。
そうすると錐体という骨のまわりは空気でつながっているため、ここに陰圧・陽圧が繰り返されてします。
その結果、陰圧によって錐体の中野オブラートのような粘膜と毛細血管が
バリバリと剥がされて出血を起こす。これが錐体内出血だ。

出血が起きると、三半規管はうまく働かなくなる。意識はあるのだが、
自分はどこを向いているのか分からなくなり平衡感覚を失う。

泳げる人の場合に起きる溺死は、呼吸のタイミングを誤って鼻から水を吸い込んでしまい、
呼吸運動を繰り返すことで錐体内に出血を起こす。
そして、三半規管の機能が徐々に低下し、その結果おぼれてしまうのである。
どんなに泳ぎがうまくても、平衡感覚が失われれば溺れる。
足がつく場所でも溺れるのです。
922 ビワマス(アラバマ州):2010/06/19(土) 06:35:17.56 ID:q4+i0xAa
転覆したボートの中でライフジャケットって逆に危なそうだな
潜ろうにも潜れないし
923 メガネモチノウオ:2010/06/19(土) 06:36:32.41 ID:fphLLcW0
>>921
>どんなに泳ぎがうまくても、平衡感覚が失われれば溺れる。
>足がつく場所でも溺れるのです。

ここって何かの引用?どっかで見たことある気がする
924 アユ(神奈川県):2010/06/19(土) 06:37:22.65 ID:Wg0c7bR4
>>917
ひ弱なゆとりを鍛えなおしてやる!みたいな考えとかしてそう
雨でもやりますっていった時の生徒の「えーー」にニヤニヤするタイプ
全部想像だけどw
925 アイゴ(ネブラスカ州):2010/06/19(土) 06:39:23.84 ID:1TCmpt3X
>>920
合羽着ないと湖に落ちた時に濡れちゃうじゃねーかよ

バカなの?
926 ゴマモンガラ(アラバマ州):2010/06/19(土) 06:40:50.45 ID:p4lJxjv4
ここまで女子生徒の画像なし
927 ポリプテルス(アラバマ州):2010/06/19(土) 06:41:22.57 ID:/3CO3WMj
転覆したくらいで死んじゃう人ってなんなの?さすがゆとりだな、スペランカー並w
928 マスキー(愛知県):2010/06/19(土) 06:41:45.57 ID:LM1qDyZm

ほんとにかわいそうだ
929 ハクレン(コネチカット州):2010/06/19(土) 06:42:16.38 ID:Km6fehbV
俺がいたら助けたのに
930 イトマキフグ(鹿児島県):2010/06/19(土) 06:43:20.40 ID:Oht4/NfU
どう責任とるんだろうか
931 アジメドジョウ(catv?):2010/06/19(土) 06:44:22.74 ID:mlEKI93O
>>923
完全自殺マニュアルじゃなかった?
932 メガネモチノウオ:2010/06/19(土) 06:47:13.24 ID:fphLLcW0
>>931
あ、そうかもしれない。thx
933 イタチウオ(catv?):2010/06/19(土) 06:52:10.49 ID:uQn3oe36
934 スケソウダラ(コネチカット州):2010/06/19(土) 06:53:03.39 ID:bDThMO0H
ホントにゆとりだな、青年の家職員。
雨の日にボート出すようなことは普通しないもんだ。叩くなら、青年の家の連中叩け。
どっかのヨット・スクールかと思ったわ。
935 ラッド(catv?):2010/06/19(土) 06:55:44.99 ID:2ic/gjoG
どんな勢いで引っ張ったんだか。

> 引っ張る速度が速くなり、オールが流された。ボートはだんだん傾いて
> 水が入ってきて、最後はいきなりひっくり返った
http://www.asahi.com/national/update/0618/TKY201006180508.html
936 コノハウオ(三重県):2010/06/19(土) 06:56:58.15 ID:medqpEFU
>>121
うなぎのせいにするなよ
937 グリーンネオンテトラ(東京都):2010/06/19(土) 06:59:17.60 ID:hQTpzY73
ボートが転覆すると船の縁で頭打つことがある。
亡くなった生徒はこれじゃないか?
938 クロマグロ(東京都):2010/06/19(土) 07:01:34.85 ID:0mpdsCGP
なんかスレ伸びてるね
まあ運が悪かったね
939 ハガツオ(コネチカット州):2010/06/19(土) 07:02:02.35 ID:yfwuGbBg
だからやめとけって
いったんだ
940 シマソイ(兵庫県):2010/06/19(土) 07:02:03.19 ID:GykFQ+fQ
救助に2時間半掛かったってどういうこと?
岸に到着するまでの時間(中に居るとは気付いてない状態?)も含まれてるのかな
941 スネークヘッド(コネチカット州):2010/06/19(土) 07:02:44.27 ID:jXqfX4y6
現場近くの『マリーナの社員』や『ボートクラブの代表』は事故後救助に参加したの?
ただ見てただけ?
942 アユ(アラバマ州):2010/06/19(土) 07:04:47.53 ID:0xsoKlQt
なんかぞくぞくしてきた
943 アジメドジョウ(catv?):2010/06/19(土) 07:05:36.21 ID:mlEKI93O
>>934
だよね。自分が趣味で自分のボートに乗るならともかく、
他人を乗せてこんな悪天候で出航とか、普通に殺人行為。
悪天候時または悪天候が予想される時は船を出さないって
基本を外すとは…日本って昔はフェリーの転覆事故が多くて
皆それなりに転覆とかの知識はあったと思うが、最近は
そんなん教えないんだろね。
944 ゴールデントラウト(広島県):2010/06/19(土) 07:06:45.95 ID:R+TwQsgI
無理してやったほうが思い出になる俺も昔そうだったとか思っちゃったんだろうな
やっても責任取らせられないからやってみようって甘い判断に至ると
なんで身分の保証もちゃんとしてる奴のしりぬぐいを普通の市民が負わなきゃならんの
945 オニダルマオコゼ(神奈川県):2010/06/19(土) 07:17:47.28 ID:ssG8wAdF
注意報が出てたのに決行したってことは、合法的に人を殺せるかもしれないと思って決行したんだろ
教師も青年の家の連中も全員逮捕しろ
946 アユ(アラバマ州):2010/06/19(土) 07:21:28.50 ID:VqjhFlEz
これ職員業務上過失致死で逮捕でしょ
天候が悪く波が荒れてる中強行するってマジ何なの?
生徒だって波が危険かどうか自分で判断なんて出来るわけないし
947 アユ(アラバマ州):2010/06/19(土) 07:25:01.59 ID:VqjhFlEz
>近くのマリーナで働く男性社員(49)は「浜名湖の北側は、ほかの場所より風が強く、波が集まりやすい場所でもある。
>子どもたちが出航したのを見て、『雨が強くて視界も悪いこんな日によく出たなあ』と思った。
>日程を組んでいたから、無理をしたのではないか」と語った。

>「浜名湖ボートクラブカナル」の柴田昌宏代表(48)は、波が高い中で人を乗せたボートを引航すると、
>左右に振られて横波が入るなどしてかえって危険だという。
>「引っ張る船に全員を乗せ、空にしたボートを引く方がいい。
>人数が多すぎたら、ボートを漂流させたままでピストン輸送して陸に運ぶのが安全だ」と指摘する。


職員マジで逮捕しろよ、頭おかしいわ
948 キツネダイ(三重県):2010/06/19(土) 07:29:56.84 ID:ul6uvXMx
子ども相手だったらなにしても良いと思ってる国だからな
949 スジシマドジョウ(コネチカット州):2010/06/19(土) 07:31:42.23 ID:Z+JzEVpF
去年鹿児島の自然の家でカヌーが強風に流される事故があったばかりなのに
950 ハクレン(コネチカット州):2010/06/19(土) 07:34:35.54 ID:HfFlxtSN
結局1人死亡かよ・・
ちなみにこの娘の顔写真ないの?
951 スネークヘッド(アラバマ州):2010/06/19(土) 07:36:57.98 ID:eHnZkGyN
生存者全員加害者かよ…
952 ヨシノボリ(西日本):2010/06/19(土) 07:38:00.47 ID:bJ13zMco
なんで苺ましまろスレになってないの?
浜名湖だろ?
953 グルクマ(静岡県):2010/06/19(土) 07:39:37.03 ID:vc38UbJA BE:1061731384-2BP(889)

ローカルニュースはスケスケだった
954 ドンコ(東京都):2010/06/19(土) 07:40:05.26 ID:dj3cB6uH
>>239
自分が助かるためなら人殺してもいい
このくらい常識
955 アジメドジョウ(catv?):2010/06/19(土) 07:40:17.83 ID:mlEKI93O
浜名湖は昨日も平和だな。西部戦線異状なし、の世界か。

http://canal.hamazo.tv/
956 ポリプテルス(中部地方):2010/06/19(土) 07:40:42.97 ID:XrRrmKXw
>>940
シュウマイが消えたと思ったら蓋の裏にくっついてたみたいな状況かな
957 アユ(アラバマ州):2010/06/19(土) 07:40:44.13 ID:VqjhFlEz
湖は山に囲まれてる箇所が多く自然に風が強くなって
海なんかより高い波が発生しやすい
958 アユ(岩手県):2010/06/19(土) 07:41:57.42 ID:cIHBItQB
転覆の際に気でも失ったんだろうか
可哀想になぁ
959 アユ(アラバマ州):2010/06/19(土) 07:42:45.99 ID:VqjhFlEz
つーか誰も真下に女の子がいることに気づかなかったの?
餓鬼が4人くらい船に閉じ込められたって言ってるが
流石に救助隊員に言える状況じゃなかったか?
960 ネズミゴチ(島根県):2010/06/19(土) 07:44:18.81 ID:owE7Hvtt
青年の家の職員って脳筋バカばっか
961 ポリプテルス(東京都):2010/06/19(土) 07:45:43.72 ID:F9M/20xn
溺れるのは甘え
天気のせいにすんな
962 デンキナマズ(石川県):2010/06/19(土) 07:46:16.08 ID:SAP6Vfs3
>>489
よし
963 ハゼ(東京都):2010/06/19(土) 07:47:33.25 ID:s1ssxmmA
>>956
それに2時間以上気付かなかったんだろ
いや、本当にマヌケ過ぎんだろ…
964 ロイヤルプレコ(神奈川県):2010/06/19(土) 07:48:39.54 ID:orenC8xX
>出発前、青年の家の職員から「雨が降っているけどやるよ。
>波が強くて怖いと思うかもしれないけど、協力してこぎましょう」と話があったと、
>別の男子生徒(12)は話す。

>生徒らによると、訓練中に波が高くなり、気分を悪くした生徒が出たため、
>無線で青年の家に救助を要請。青年の家が派遣したモーターボートに綱で引っ張ってもらっていたところ、
>徐々に速度が増してボートが傾き船内に浸水し、転覆したという。

これは酷すぎだろ
965 ハクレン(コネチカット州):2010/06/19(土) 07:51:10.12 ID:HfFlxtSN
てかこの校長も自分の子供だったら行かせないだろ
966 ウラシマチョウチョウウオ(愛知県):2010/06/19(土) 07:54:12.96 ID:iNLoyHEu
>>956
シュウマイw
967 シュモクザメ(宮城県):2010/06/19(土) 07:55:35.75 ID:lGdxkPRF
保護者の中に画伯みたいな人相の人いたぞ
968 スマ(三重県):2010/06/19(土) 07:57:32.73 ID:UHIWglFh
>>3
俺もそう思った
969 ベニザケ(北海道):2010/06/19(土) 07:57:32.78 ID:NXlJKqCM
そもそも川くだりって学校のレクとしては聊か危険すぎないか
970 シマフグ(長野県):2010/06/19(土) 07:58:01.45 ID:eJTu3Qf/
青年の家の職員が何と言おうが雨中の訓練など
中止する判断ができなかった常識のない教師の
社会的責任を追及しよう。
971 タイリクバラタナゴ(愛知県):2010/06/19(土) 07:58:50.52 ID:HUH241Vy
>>969
かわくだりじゃねぇ
972 トウゴロウイワシ(埼玉県):2010/06/19(土) 08:05:47.96 ID:mA+03zZS
救助モーターボートが面白がって速度増したら転覆だろこれ

973 レオパードシャーク(岡山県):2010/06/19(土) 08:10:08.17 ID:jsRcZv+q
カッター訓練って全国的にやるもんなのか?
うちらは当たり前の行事だったが
974 ギチベラ(埼玉県):2010/06/19(土) 08:12:14.57 ID:P+XGrpl5
非道・非常識がまかり通るのが中学校。DQNが一番偉い世界。
言い訳も見事だろ?牽引理由は船酔いですから。
荒天で動けなくなったとは言いません。
975 イシナギ(東京都):2010/06/19(土) 08:12:50.02 ID:zdnGXGNS
学校のプールのでかいマットで溺れそうになったの思い出した。
976 ラッド(catv?):2010/06/19(土) 08:20:30.99 ID:2ic/gjoG
>>972
ありそう。

> キャーと女の子の悲鳴が聞こえたので見ると、
> 海面に白波が立ってボートの縦揺れがすごかった。
http://sankei.jp.msn.com/region/chubu/shizuoka/100618/szk1006182235006-n1.htm
977 コイ(東京都):2010/06/19(土) 08:21:24.59 ID:lThaCeGF
12歳の美少女が死んだとか同じクラスの男子生徒傷心だろ
978 アユ(大阪府):2010/06/19(土) 08:25:36.68 ID:ZnaxxNTA
顔写真だせはなしはそれからだ
どんぶりめし見たいな奴だと
救出するのむりだろ
979 スネークヘッド(アラバマ州):2010/06/19(土) 08:25:54.20 ID:eHnZkGyN
>>976
右下のキムヨナ写真吹いたw
さすが産経w
980 カワバタモロコ(福岡県):2010/06/19(土) 08:26:10.25 ID:l5XAlCh+
一番責任が重いのは指導員側だね。専門家なんだからゴーサインを出してはいけなかった。
次が中学校側。大人なんだから天候を考慮すべきだし、せめて各船に一人は指導員を乗せるように
手配すべきだった。そして船に乗っている生徒を把握し、すぐに点呼や顔確認で
居ない子を探すべきだった。これって人災だよね、最低。
981 ポリプテルス(関西地方):2010/06/19(土) 08:26:17.93 ID:dKClBBYN
死亡した子が一番ヤル気満々だったのか
悪天候なら親が止めろ
982 スマ(三重県):2010/06/19(土) 08:33:38.97 ID:UHIWglFh
ウェザーニュースの価値がまた上がるな
983 ハタンポ(大阪府):2010/06/19(土) 08:41:53.03 ID:TO983xyq
ざまぁ
子供手当も浮いた(w
いい仕事したな(w
984 サヨリ(中部地方):2010/06/19(土) 08:50:26.08 ID:Ch3EpopY
公立中学の吹奏楽部の女の子。
カッター訓練では生徒を代表してあいさつ。
しかも一人っ子。
両親はのショックははかりしれない。
985 カエルアンコウ(四国地方):2010/06/19(土) 08:52:06.74 ID:4ky9W3+3
訓練だから死なせることがあっても無問題とか思ってたのかな
ボート中学かよ
こええ
986 ムブナ(神奈川県):2010/06/19(土) 08:53:30.01 ID:4LUCIeNq
ボートじゃなくてヨットなら叩かれなかったのに
987 ワラサ(ネブラスカ州):2010/06/19(土) 08:55:51.34 ID:eeYdPAt5
朝飯うめええええええええ
988 ハイランド・カープ(熊本県):2010/06/19(土) 08:56:57.04 ID:Kunwxa9J
大体こんなんやってるの戸塚とか極楽山本みたいなクズ連中だろw
989 イヌザメ(ネブラスカ州):2010/06/19(土) 08:57:57.56 ID:hdfJtGkE
上に乗ってた奴が殺したようなもんだな
一生苦しむんだろう
990 チョウチョウウオ(北海道):2010/06/19(土) 08:59:14.77 ID:lxR4Y50K
悪天候で船に乗せるとかどんな罰ゲームだよ。
991 カナガシラ(三重県):2010/06/19(土) 09:01:04.97 ID:ovdoF8F6
人殺し!人殺し!人殺し!!!!!!!!!!
一生恨まれて死ね!
わずか12年の生涯を奪ったゴミどもを許すな
992 ハコフグ(ネブラスカ州):2010/06/19(土) 09:05:47.52 ID:udmneech
あんな天気でやろうとした学校と施設はクソだわ。
993 ヒオドン(宮城県):2010/06/19(土) 09:07:55.34 ID:9p+XgD8K
なんでスピード出したんだろうな牽引ボートは。

あほちゃうか
994 ゲンゴロウブナ(神奈川県):2010/06/19(土) 09:07:55.30 ID:VLLOZIkC
>>991
殺した相手が若いほど悪いというなら中絶した女はもっと悪いぞ
995 ワラサ(ネブラスカ州):2010/06/19(土) 09:18:20.78 ID:S3poobCr
教育委員会「悪いのは沈んでしまう重力と湖と天候。教師は適切な指導をおこなった。」
996 ヤツメウナギ(catv?):2010/06/19(土) 09:18:51.05 ID:dHBI/iG6
会いたくて、会いたくて、溺れる
997 グリーンネオンテトラ(東京都):2010/06/19(土) 09:19:23.37 ID:hQTpzY73
>>993
縦揺れとあるが、スピードを上げたときに波でバウンドしたか?
998 ユカタハタ(大阪府):2010/06/19(土) 09:19:48.43 ID:z8zXYPjj
>>994
真理の男
現る
999 ウシノシタ(北海道):2010/06/19(土) 09:20:27.05 ID:yj3wjJuY
ワロタwwwwwwwww
1000 ゲンロクダイ(愛知県):2010/06/19(土) 09:20:51.44 ID:2Mdbwo21
1000なら葬式で生き返る
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しい職を探して下さい。。。

                            ニュース速報
              http://www.hellowork.go.jp/