AppleがAMDを買収する?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 オオニベ(山形県)

● Apple による AMD 買収

可能性として最も高いのは Apple による AMD 買収だ。
これは、AMD が自社工場を引き続き保有していたら Apple のコストやリスクがあまりに高すぎて明らかに不可能だったものだ。

しかし、ファブレスのアプローチによる SoC 製造に対応する Global Foundry などの各種製造工場が登場してきた今、
AMD が比較的低価格となり、リスクと利益のバランスも向上した。

Apple に AMD 買収の考えがあるかもしれない理由は、初めてのハイパフォーマンス GPU/CPU 融合パーツとなる「Fusion」だ。
Steve Jobs 氏はすでに、プラットフォームの複雑な計算処理よりもグラフィックスの側面を重視している。
買収をすれば、同氏はグラフィックスに対する負担の大きい Apple のプラットフォームに特に有利な市場唯一の融合パーツを手に入れることになる。

Apple が AMD ファンだったことはないが、ATI のことは気に入って幅広く採用しており、Intel 傘下からの離脱という考え方も魅力かもしれない。
Apple は自社のサプライヤーに Apple の指令に素早く対応させることが好きで、Apple が満足するような対応を求めるには Intel はあまりに強大なのだ。

AMD が Intel に対して持ち続けている利点の1つが、OEM のニーズに合わせようという意欲であり、Apple が同社の採用を開始すると仮定すれば、
これがポイントになって Apple は AMD を慕うようになるはずだ。しかし、Apple は独自の利点も好み、
最初の一歩に成功すると仮定した場合、AMD を買収して他社にはその技術を与えないようにするだろう。
また、それにより同社の高価な製品が同様の技術を採用した Dell や HP の低価格製品とは容易に比較できないようにすることも可能になる。

現在の Apple 製品はライバル各社が販売する低価格だがパフォーマンスで勝る製品が直接の比較対象となっていることから、
一部にはすでに Apple のソリューションが劣っているとの烙印を押しているところもある。

http://japan.internet.com/busnews/20100617/6-2.html
2 ハタタテハゼ(埼玉県):2010/06/17(木) 21:55:17.67 ID:LimCttow
林檎うぜぇ
3 チョコレートグラミー(三重県):2010/06/17(木) 21:56:09.03 ID:8kDrvp/4
そんなことしたら絶対許さんぞー
4 ハタタテハゼ(東京都):2010/06/17(木) 21:56:14.26 ID:WVxRFZpf
禿死ね
5 アメマス(関西地方):2010/06/17(木) 21:56:54.47 ID:zDTxyKc9
使うのは良いけど買収は許さん
6 ウミメダカ(アラバマ州):2010/06/17(木) 21:56:58.44 ID:SmsqII2C
もはや何でもありかよ
(スレタイだけ見て)
7 イカナゴ(富山県):2010/06/17(木) 21:57:20.96 ID:OKcwCfrC
やめろ
8 ノコギリエイ(東京都):2010/06/17(木) 21:57:23.15 ID:S3mHpfz2
これはおもろい展開
9 キビナゴ(空):2010/06/17(木) 21:57:42.90 ID:HhH9bZvD
アムド今攻めのターンだから買収されるとかないだろ
ンビデアはぶっ殺したしインテルにも優勢だし
10 ヤガラ(北海道):2010/06/17(木) 21:57:49.63 ID:mTcGYgeF
買収されたらintelに乗り換える
11 バタフライフィッシュ(東京都):2010/06/17(木) 21:57:51.03 ID:lA3zSmMz
おいさっさとジョブズ死ね
死ね
死ね
12 ロウニンアジ(栃木県):2010/06/17(木) 21:58:07.42 ID:Qu7C1+tY
業界の癌の糞林檎はくんな!!
13 ジムナーカス(静岡県):2010/06/17(木) 21:58:29.69 ID:uOkcCazh
あ?。そんな事しやがったらアンチになってやんよ?
14 ダイヤモンドテトラ(宮崎県):2010/06/17(木) 21:58:43.03 ID:8DlYEazo
むしろンヴィディアを買収しろ
お似合いだ
15 タイリクバラタナゴ(東京都):2010/06/17(木) 21:58:51.18 ID:U2ZaOF+M
やめろ
16 アメマス(長野県):2010/06/17(木) 21:59:08.54 ID:SaZzE72Z
やめてくれ糞林檎
17 ボウズハゼ(東京都):2010/06/17(木) 21:59:24.55 ID:wr1Qtjiq
Appleバブルと言う崩壊するのが前提になる企業だな
18 トラウツボ(西日本):2010/06/17(木) 21:59:31.63 ID:eAbKK6JC
糞林檎潰されろ
19 アメマス(dion軍):2010/06/17(木) 21:59:32.88 ID:UPqr5Xnt
頼むそれだけはやめてくれ
20 ノコギリエイ(愛知県):2010/06/17(木) 21:59:33.11 ID:C/HX0HIe
やめろ、マジでやめてくれ、頼むわほんとに
21 グリーンネオンテトラ(滋賀県):2010/06/17(木) 21:59:35.70 ID:h0I3+/D8
939
22 セグロチョウチョウウオ(兵庫県):2010/06/17(木) 21:59:42.44 ID:HkvYz+R0
やめろマジで迷惑
23 チョコレートグラミー(三重県):2010/06/17(木) 21:59:48.29 ID:8kDrvp/4
今までは冗談で叩いてたけど、本気でアンチになっちゃうよ
24 キツネダイ(長屋):2010/06/17(木) 22:00:09.21 ID:UZaBRjmO
アップルはもうPC分野では完全敗北したんだから
大人しく手を引けよ
携帯と音楽プレイヤーだけ作ってろ
25 ヨロイイタチウオ(埼玉県):2010/06/17(木) 22:00:17.33 ID:gMrWcKTJ
AMDとしてはメリットがないだろうな
多くのファンを失うことになる
26 ミナミマグロ(アラバマ州):2010/06/17(木) 22:00:18.55 ID:JDkZFpUN
やめろおおおおおおお
27 マトウダイ(茨城県):2010/06/17(木) 22:00:21.87 ID:7F49rNxr
          ,;r'"´;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`ヽ、
         ,r'";;;;:::::;彡-=―-=:、;;;;;;ヽ、
        /;;ィ''"´  _,,,,....ニ、 ,.,_ `ヾ;;;;〉
         `i!:: ,rニ彡三=、' ゙''ニ≧=、!´  屋上へ行こうぜ・・・・・・
        r'ニヽ,   ( ・ソ,; (、・')  i'
         ll' '゙ ,;:'''"´~~,f_,,j  ヾ~`''ヾ.  久しぶりに・・・・・・
        ヽ) , :    ''" `ー''^ヘ   i!
        ll`7´    _,r''二ニヽ.     l  キレちまったよ・・・・・・
        !:::     ^''"''ー-=゙ゝ    リ
        l;:::      ヾ゙゙`^''フ    /
        人、      `゙’゙::.   イ
28 ヨーロッパタナゴ(新潟県):2010/06/17(木) 22:00:24.48 ID:O2MLLVYf
アムド終わった
29 キス(群馬県):2010/06/17(木) 22:00:25.37 ID:QiCmNbC9
>>9
インテルにも優勢????
30 ハタタテハゼ(北海道):2010/06/17(木) 22:00:45.23 ID:5fWL3NQS
AMDがぼったくりになったらやってらんねぇw
31 スギ(コネチカット州):2010/06/17(木) 22:00:54.64 ID:ud37iwJJ BE:110970555-2BP(2230)

AMDはデバイス屋だろ。
Appleとは合わないと思う
32 ボラ(catv?):2010/06/17(木) 22:01:13.37 ID:91nCd9oT
MACの搭載CPUがintelからAMDに変わるのか
胸が熱くなるな
33 ゴクラクハゼ(関西):2010/06/17(木) 22:01:16.89 ID:gfkV/rEf
やめろ、マジでやめろ
やめてください
34 セグロチョウチョウウオ(兵庫県):2010/06/17(木) 22:01:34.80 ID:HkvYz+R0
ミニコン時代からのほとんど唯一の生き残りの名門だぞ・・・頼むわマジで
35 グルクン(京都府):2010/06/17(木) 22:01:35.33 ID:IzXGI+9E
アップル嫌われすぎワロタ
36 マフグ(愛知県):2010/06/17(木) 22:01:41.08 ID:89Y20XkK
実現したら二度とAMD製かわないな。
37 ダルマガレイ(大阪府):2010/06/17(木) 22:01:55.27 ID:cZX6qHKr
クイックタイム必須
38 クモハゼ(宮城県):2010/06/17(木) 22:02:05.11 ID:tXdgZm7r
ゲフォたんどうなってしまうん?
39 ブリモドキ(東京都):2010/06/17(木) 22:02:13.46 ID:ZuQwmdxD
やめろ
せっかくAMDが元気になってきたというのに
40 ヤツメウナギ(静岡県):2010/06/17(木) 22:02:25.26 ID:CGRVMHQx
1055Tにしたんだけど、6コアをしっかり使ってくれるアプリやゲームが少ないことに気づいた
41 アメマス(アラバマ州):2010/06/17(木) 22:02:51.73 ID:lyF76MV+
安いだけしか取り柄の無いAMD製品を高くしてどうするんだよ
42 ノコギリエイ(愛知県):2010/06/17(木) 22:03:05.84 ID:C/HX0HIe
買うならnvidia買ってやれよ
アム厨ラデ厨の俺にはあちらさんがどうなろうと知ったこっちゃないし
あっちはゲフォ不振でGPGPUと組込み向けに注力しつつあるから林檎屋との相性もいいだろ
43 ボラ(アラバマ州):2010/06/17(木) 22:03:07.41 ID:ISuy1ySn
これは面白い
やれ
44 ミミズハゼ(アラバマ州):2010/06/17(木) 22:03:16.01 ID:hC5SPQSZ
アポがAMDに乗り換えたら糞マカはまた掌返しでインテル叩き始めるんだろうな
45 アミメウナギ(catv?):2010/06/17(木) 22:03:19.81 ID:U4UAUv+I
nvidia買収してやれよ
46 サカサナマズ(三重県):2010/06/17(木) 22:03:35.02 ID:40j3D7uC
買収したらもうapple製品買わない

あ、買ったこと無かったわw
47 ボラ(不明なsoftbank):2010/06/17(木) 22:03:52.16 ID:TlYgQHMv
糞林檎はほんと邪魔な企業だな
48 アメマス(dion軍):2010/06/17(木) 22:04:06.73 ID:UPqr5Xnt
CnQを使おうと思うとクイックタイムやらiTunesやら
bonjourやらがついてくるってことになりそうだ…
CCCを入れたと思ったらクイックタイムだったとかもあり得そう
マジでやめて…
49 アミメウナギ(東京都):2010/06/17(木) 22:04:12.66 ID:cyiopPp+
AMD信者でApple嫌いな俺にとっては拷問に等しい
やめてくれ
50 ハイギョ(東京都):2010/06/17(木) 22:04:14.67 ID:71ASFw2I
まじでやめろ
51 ボラ(大阪府):2010/06/17(木) 22:04:18.20 ID:TpsSgBAG
クソ林檎やめろよ頼むから
52 アメマス(広島県):2010/06/17(木) 22:04:23.93 ID:lXFHWXgq
せっかくいい感じになってきたのに買収はないわ
53 ヒラアジ(catv?):2010/06/17(木) 22:05:32.20 ID:cvtHj6Av
>>40
マルチスレッドプログラミングを心がけるべきアプリなんて、滅多にないもの
作る側も経験値が要るし
54 イトウ(大阪府):2010/06/17(木) 22:05:33.61 ID:OL1xujru
MACとWINのデュアルブートで出荷したら買う
55 ソウシハギ(埼玉県):2010/06/17(木) 22:06:24.53 ID:GsCexaHM
外販を止めるとは思わないが、Appleが買う気になれば買うだろうな
本気ならAMDが大きくなる前だから今年中か
56 ボラ(アラバマ州):2010/06/17(木) 22:06:28.31 ID:DYK37F3/
調子のりすぎだろ
57 アメマス(アラバマ州):2010/06/17(木) 22:06:50.70 ID:lyF76MV+
>>48
あとFlashを無効化する機能もついてくる
58 イシナギ(アラバマ州):2010/06/17(木) 22:06:53.54 ID:qacnNXIL
ありだな
59 カナガシラ(東京都):2010/06/17(木) 22:06:53.24 ID:yNdgGeu8
powerの二の舞?
60 アコウダイ(西日本):2010/06/17(木) 22:06:55.77 ID:PGNxQBjX
林檎も横暴になったもんだ
61 アメマス(福岡県):2010/06/17(木) 22:07:16.17 ID:U3DG2JGy
nvidia買え
AMDはやめろ
62 ウミヒゴイ(アラバマ州):2010/06/17(木) 22:07:38.01 ID:pTnEXkkF
これは許せない
63 ワニトカゲギス(アラバマ州):2010/06/17(木) 22:08:00.59 ID:DiOirJUv
そしたらAthlonとRadeonはmacでしか使えなくなる?
64 ホッケ(秋田県):2010/06/17(木) 22:08:40.75 ID:HyTyV3W6
いい感じにCopland前の調子乗ったアップルになってるな
65 チョコレートグラミー(アラバマ州):2010/06/17(木) 22:08:44.63 ID:Lsl3GDyS
またインテルとベンチマークで戦わせる気か w
66 メヌケ(東京都):2010/06/17(木) 22:08:49.33 ID:3YzR3Z2U
VIA+S3を買うんだ(`・ω・´)m9
67 リュウグウノツカイ(神奈川県):2010/06/17(木) 22:08:54.65 ID:IhNf2Gpb
やめろしね
68 ガラ・ルファ(大阪府):2010/06/17(木) 22:09:16.77 ID:tsT+TYVZ
第二のwintelを目指してるんだな
アホらしい
69 コマイ(神奈川県):2010/06/17(木) 22:09:57.43 ID:Q4aPA8cD
やめろしねAMDも糞林檎とひっつくなよ
70 ブリモドキ(東京都):2010/06/17(木) 22:10:06.66 ID:kLTFbpBT
Intel MacがAMDマックになるの?
71 バタフライフィッシュ(東京都):2010/06/17(木) 22:10:12.79 ID:lA3zSmMz
ただの妄想なのにイライラしてきた
72 ペレスメジロザメ(熊本県):2010/06/17(木) 22:10:14.91 ID:QFMR4BPR
939
73 ベタ(北海道):2010/06/17(木) 22:10:32.74 ID:pz8zuNFi
ことごとく嫌なことをする林檎
74 シロダイ(福岡県):2010/06/17(木) 22:10:38.85 ID:9N6n76NL
たのむからマジでやめてくれ
75 ドワーフグラミー(dion軍):2010/06/17(木) 22:10:40.07 ID:50oqAHa+
95W版の955まだかよ
もうQ2終わっちまうぞ
76 グルクマ(長崎県):2010/06/17(木) 22:10:45.80 ID:17S8VQqR
また変態独自規格ができるのか
77 キジハタ(東京都):2010/06/17(木) 22:11:26.99 ID:nShYh4wc
ありえない。

アップル潰れろ!
78 チョコレートグラミー(アラバマ州):2010/06/17(木) 22:11:33.20 ID:Lsl3GDyS
Appleはインテルと手を結んでおく方が特だと思うがなあ。
どうせならインテル買えよ。
79 ヤガラ(神奈川県):2010/06/17(木) 22:11:39.84 ID:Gyb/x4ls
買収したらintel−ゲフォに変える
80 サラサハタ(栃木県):2010/06/17(木) 22:11:40.41 ID:tK3PkrtT
この前ARM買収するかもって言ってたじゃんwwwwwww
必死の株買い煽りwwwwwwwwwwwww
81 ボラ(catv?):2010/06/17(木) 22:12:35.14 ID:uhNjgG6+
ふざけんなそしたらIntelに乗り換えるわ
まあ斜陽のAMD買収なんてあり得ないだろうがな
買い取るにしてもATIだけだろ
82 カライワシ(東京都):2010/06/17(木) 22:12:35.97 ID:5zpH3GRq
りんごソフトは、Safariだけ使ってる。
83 アメマス(東京都):2010/06/17(木) 22:12:37.26 ID:qlrapszf
appleとかいらねえから勝手に潰れろ
AMDの足引っ張るな
84 アナゴ(catv?):2010/06/17(木) 22:13:11.37 ID:uN9lIdRY
PhenomIIやAthlonがiTunes入れないと動かなくなるのか
85 アピストグラマ(千葉県):2010/06/17(木) 22:13:11.91 ID:UMiCyPt4
mjd
86 シロギス(岡山県):2010/06/17(木) 22:13:37.19 ID:7pG09ksq
fusionっていつ発売予定だよ
87 チップ:2010/06/17(木) 22:13:40.61 ID:oyE2PUyc
AMD製のCPU載ったMacが出るのか
88 ヘラヤガラ(中部地方):2010/06/17(木) 22:14:56.04 ID:jfVf+P5U
やめてくれえええええ
89 ムギツク(アラバマ州):2010/06/17(木) 22:15:28.01 ID:4ffPSAtE
自社で独自CPUだとまた性能停滞しちゃうからこれはないだろ
90 プリステラ(愛知県):2010/06/17(木) 22:15:28.57 ID:OAiXozNg
最近林檎調子に乗りすぎだろ
91 ウナギ(埼玉県):2010/06/17(木) 22:16:34.69 ID:UwKjF2/q
ふざけんな性能じゃなくて形で馬鹿を騙して儲ける糞企業が
92 ボラ(埼玉県):2010/06/17(木) 22:17:40.93 ID:HLN+6I3a
アップル的には、買収はあまり良くないだろ
メリットよりリスクの方が大きいしな、はなから飛ばし記事だよこんなの
93 ニジョウサバ(神奈川県):2010/06/17(木) 22:18:14.99 ID:v7VeDwTE
ラデ厨お通夜スレか
94 キントキダイ(東京都):2010/06/17(木) 22:18:34.58 ID:HIB5IL1X
セガを買収してくれよ
95 ウミテング(長屋):2010/06/17(木) 22:18:45.42 ID:h9/tKn91
こんなことが起きたらAMD製品がDellやHPに供給されなくなっちゃうし、
自作ユーザーは安いCPUが手に入らなくなっちゃうよ
96 ボラ(アラバマ州):2010/06/17(木) 22:19:07.67 ID:ISuy1ySn
おまえらappleがちゃんとamdのフュージョン構想を理解してるってことだぞ
97 ボラ(dion軍):2010/06/17(木) 22:19:49.14 ID:EH7ScDz1
革命?とか言って悦に入ってる感じのiPadのCMは違和感ありますよね
98 ミヤベイワナ(富山県):2010/06/17(木) 22:20:49.21 ID:R7qWhGEf
自作用のオサレなケースを作ってくれるだけでいい!!
99 ヘラブナ(熊本県):2010/06/17(木) 22:20:53.71 ID:FlvpWXW8
ジョブズ市ね
100 ミナミハコフグ(東京都):2010/06/17(木) 22:20:53.98 ID:qwwWv0py
金なさ過ぎのAMD的にはいいことなんじゃないかこれ。
とりあえずAMDは自前のコンパイラ作れ。
101 ヘラヤガラ(中部地方):2010/06/17(木) 22:21:00.84 ID:jfVf+P5U
Appleはおもちゃ作ってりゃいいんだよ
コンピュータに触るな
102 ムツゴロウ(長野県):2010/06/17(木) 22:21:12.25 ID:fk56qCK8
林檎信者か淫厨かの二択か・・・
103 イシナギ(アラバマ州):2010/06/17(木) 22:21:34.39 ID:qacnNXIL
ってかインテルのGPU内蔵CPUが大っ嫌いなんだろうな
104 フジクジラ(西日本):2010/06/17(木) 22:22:43.86 ID:wOzeemoY
Mac miniってWindowsマシンにできる?
105 アメマス(愛媛県):2010/06/17(木) 22:23:04.10 ID:EZ/fpHLT
余計なことするなよマジで
106 カワムツ(神奈川県):2010/06/17(木) 22:23:08.55 ID:XrYleAPE
ドライバはappleが作ればいいんじゃね
107 エイ(岡山県):2010/06/17(木) 22:23:24.74 ID:dCD3HkHA
独自のCPUでも開発すんのかな?
108 アミメウナギ(東京都):2010/06/17(木) 22:23:58.20 ID:cyiopPp+
>>72
サブマシンとしてまだまだ現役だぞ
109 ワニトカゲギス(アラバマ州):2010/06/17(木) 22:24:20.88 ID:DiOirJUv
>>72
メインマシンとしてまだまだ現役だぞ
110 ニジョウサバ(神奈川県):2010/06/17(木) 22:25:17.70 ID:v7VeDwTE
まあライバルに敵対心むき出しなCMもそっくりだし、案外お似合いなんじゃね?

http://www.youtube.com/watch?v=ScX21OQ8-aE

http://www.youtube.com/watch?v=H2dajaFvcVU
111 チョコレートグラミー(アラバマ州):2010/06/17(木) 22:25:28.28 ID:Lsl3GDyS
本当にARMとAMD買収したらどうなるのだろ。
112 アメマス(広島県):2010/06/17(木) 22:25:41.43 ID:BXUjYQeT BE:559527326-2BP(4746)

糞林檎マジで滅びろ・・・
113 カミソリウオ(三重県):2010/06/17(木) 22:26:17.75 ID:IoYtHjlO
まあ林檎が買ったら潰れることは無いだろうしアップル製品に載せるから値段も下がるだろうし
自作erにとっては歓迎できるんじゃね
114 アオメエソ(東京都):2010/06/17(木) 22:26:35.49 ID:WfHm2o1h
AMDがアップル傘下になったら、PC業界、すなわちWindowsマシン業界はインテルとnVidiaの独占となる。

そんな状況を喜ぶのは日本人ぐらいだ。
インテルのCPUとGeForceが大好きだからな。

だから是非買収してくれwwww
115 ミツマタヤリウオ(岡山県):2010/06/17(木) 22:26:36.93 ID:5o+OEpdb
ならげふぉも買収して
116 サバヒー(神奈川県):2010/06/17(木) 22:28:18.93 ID:ZJIi9zUz
>>114
ふざけんな
競争がなくなるから高くなる
117 ウィーディ・シードラゴン(dion軍):2010/06/17(木) 22:28:22.69 ID:RlLQuk9v BE:1212949875-PLT(15072)

より安くて高品質なもの出してくれるならいいけどな。

実現したら真逆になるだろう
118 アメマス(関西地方):2010/06/17(木) 22:29:32.78 ID:PzqD9J+z
nVidia買えとか言ってるヤツは白痴なの?
時価総額はAMDより高いんだぞ

AMDの方が安いにもかかわらずGPUだけじゃなくて
CPUも付いて来るんだからお得だろうが
119 マダラ(埼玉県):2010/06/17(木) 22:29:51.61 ID:sTxyrG8g
林檎の信者はこういうスレには来ないんだな
120 メナダ(福島県):2010/06/17(木) 22:29:53.93 ID:2/Wru6wO
>>1
止めてくれ
121 キントキダイ(東京都):2010/06/17(木) 22:30:20.51 ID:HIB5IL1X
nVidiaは読み方分からないから買収して名前変えてくれよ
122 ボラ(北海道):2010/06/17(木) 22:30:28.98 ID:muooVLRP
俺のAMDだけはそっとしておいてくれ
やっと希望が出てきたところなのに…
123 アオメエソ(新潟県):2010/06/17(木) 22:30:30.44 ID:0EtyQ9/t
そんなことされてもMacなんか買うもんか
124 アメマス(大阪府):2010/06/17(木) 22:31:13.82 ID:pDv3SV8a
リンゴマジで死ね
125 ニジョウサバ(神奈川県):2010/06/17(木) 22:31:58.84 ID:v7VeDwTE
Matroxがアップをはじめたようです
126 アオメエソ(東京都):2010/06/17(木) 22:32:05.84 ID:WfHm2o1h
>>119
だってアップルがアセンブルした製品が大好きなのであって、それを構成する部品ひとつひとつはどうだっていいんだもの。
iPadやiPhone4から日本製の部品が消えたとか言って騒いでいるけど、そんなことを気にするのはニュー速民ぐらいだ。
127 サバ(新潟県):2010/06/17(木) 22:32:32.33 ID:Y3zV23/2
今の株価ならいける
128 キジハタ(東京都):2010/06/17(木) 22:32:39.05 ID:nShYh4wc
そういや腐れ林檎がARM買収とかいう噂もあったがどうなったのか
129 チョコレートグラミー(アラバマ州):2010/06/17(木) 22:32:42.61 ID:Lsl3GDyS
>>104
できる。
130 ミツボシクロスズメダイ(東京都):2010/06/17(木) 22:32:54.31 ID:LytGrO/a
それはやめろよクソ林檎
131 アメマス(北海道):2010/06/17(木) 22:33:22.83 ID:L4qtcbnh
CPUには採用しないでしょ?ちがうの?
132 ピライーバ(富山県):2010/06/17(木) 22:33:24.70 ID:xeYrsHGd
林檎信者
淫厨
ラデ厨

喜んでいいのかどうかわからん
133 ミナミマグロ(愛知県):2010/06/17(木) 22:33:44.75 ID:5xK/yqJe
本当に買収されたらAMD見限るわ
134 フジクジラ(西日本):2010/06/17(木) 22:35:14.01 ID:wOzeemoY
>>129
やったー
135 プラティ(東京都):2010/06/17(木) 22:35:25.63 ID:JdijsmJ8
PowerPC捨てた恨みは忘れない
136 シマイサキ(愛知県):2010/06/17(木) 22:35:36.04 ID:4QbUqF1i
キチガイ毒リンゴ死ね
氏ね、じゃなくて、死ね
137 アメマス(関西地方):2010/06/17(木) 22:36:26.61 ID:jx6y3cWy
勘弁してくれ
AMDはそのままで置いてくれ
138 ギンポ(東京都):2010/06/17(木) 22:37:17.73 ID:EZtXUKZr
CCCが嫌でNVIDIAの製品しか買ってないんだが
最近のNVIDIAの糞っぷりに泣きたくなる
139 フクロウナギ(山形県):2010/06/17(木) 22:37:59.90 ID:ffek2uB3
NVIDIA買ってやれよw
140 ハイギョ(東京都):2010/06/17(木) 22:38:16.64 ID:71ASFw2I
AMDやっと元気を取り戻したんだからやめろよ

Llano早く来い
141 マルアオメエソ(福井県):2010/06/17(木) 22:38:23.10 ID:UT95aczs
58xxシリーズで巻き返したと思ったらこれか
142 シビレエイ(東京都):2010/06/17(木) 22:38:45.67 ID:us/iXkWk
ないわw
143 アメマス(宮崎県):2010/06/17(木) 22:39:15.09 ID:Cs2YS18t
VIA買え
144 サカサナマズ(山口県):2010/06/17(木) 22:39:22.90 ID:qkZnyNZU
Appleにも余りメリットが無く感じるんだが
勿論AMDにもメリットが・・・macに採用されればあるか
145 マブナ(大阪府):2010/06/17(木) 22:39:24.36 ID:5u7iEPvz
やめてね
146 ボラ(関西地方):2010/06/17(木) 22:39:30.42 ID:m5O3JSYX
エヌビジアにしろよ
147 トラフグ(千葉県):2010/06/17(木) 22:39:32.80 ID:Kzm4OCpd
AMD厨の俺困惑
148 アメマス(不明なsoftbank):2010/06/17(木) 22:40:35.95 ID:ZbqkC9Z9
 
なんつーボケた記事だwwwねーよwwwwww
149 ニジョウサバ(神奈川県):2010/06/17(木) 22:40:44.55 ID:v7VeDwTE
というかあのハゲがまだMacを諦めていないというのがびっくりした
150 メダイ(北海道):2010/06/17(木) 22:41:13.42 ID:vUS3o7XO
appleはIBMに喧嘩売るの?
IBMは怒らせたら、勃発戦争はじまるよ
151 カジキマグロ(アラバマ州):2010/06/17(木) 22:42:01.06 ID:HXzxQlGI
確実にぼったくり化する
Intel以上の史上最悪なぼったくり化
152 アイスポットシクリッド(岐阜県):2010/06/17(木) 22:42:02.15 ID:rnaXvmvU
マジやめて、VIAにしといてよ
153 サカサナマズ(山口県):2010/06/17(木) 22:42:31.27 ID:qkZnyNZU
でかくなり過ぎたappleが動くなら今しかないよな
154 ニジョウサバ(神奈川県):2010/06/17(木) 22:43:30.66 ID:v7VeDwTE
>>121
んびでぃあだかえぬびでぃあだかは知らないが
スペイン語で「嫉妬・そねみ・ねたみ」の意味

俺の知る有名企業の中で一番名前のセンスがひどい
155 メガロドン(福島県):2010/06/17(木) 22:44:04.85 ID:riaZ61zQ
おい、まじやめろ
156 アメマス(不明なsoftbank):2010/06/17(木) 22:44:17.11 ID:ZbqkC9Z9

これがあり得るとか思ってる奴は、intel insideのシールを
貼らなくても供給受けられてるって事の意味もわからんのだろうなあ
157 キホウボウ(鹿児島県):2010/06/17(木) 22:45:55.51 ID:nwjtVfAk
買収しかできないただのソフト屋
158 アオギス(東京都):2010/06/17(木) 22:46:37.11 ID:D3Ax7DZO
やめてくれAMDのmacなんて使いたくない
インテルでいいよ(´・ω・`)
159 オヒョウ(東京都):2010/06/17(木) 22:46:47.10 ID:GlqsBOrq
ARMかAMDかはっきりしろ
160 ボラ(埼玉県):2010/06/17(木) 22:48:09.44 ID:HLN+6I3a
>>157
アドビさんに失礼だろ!
161 アメマス(不明なsoftbank):2010/06/17(木) 22:48:11.10 ID:ZbqkC9Z9
>>157
やめろマイクロソフトの悪口は
162 アラパイマ(北海道):2010/06/17(木) 22:48:19.50 ID:yiuAvlpj
AMDオワタ
163 スケソウダラ(神奈川県):2010/06/17(木) 22:48:53.14 ID:i5xUdtYD
あれ? 意外と良い組み合わせじゃね? AMDのゴミみたいなブランド力
も強化出来るしappleの競合PCメーカーとも差別化できるし

ソフトからハードまで1社で提供出来るのはうまいだろ
164 ボラ(関西地方):2010/06/17(木) 22:50:02.51 ID:m5O3JSYX
>>163
中身変わらず高くなって終わりだろ
165 カスザメ(三重県):2010/06/17(木) 22:50:12.80 ID:9mjrVvgS
AMDがんばって><
166 トビウオ(千葉県):2010/06/17(木) 22:50:40.09 ID:qc+tyl7A
これは無理だろ
いい買い物だと思うけどAMDがコスパに優れているってのはIntelがあるからで、
自社の子会社にしてwinに大してAMDが供給できない、intel macもないという
状況になったら誰も徳をしない
167 ミカヅキツバメウオ(アラバマ州):2010/06/17(木) 22:51:11.57 ID:bEELw7J2
こんなてきとーな脳内ファンタジーで金貰えるなら
俺もITライター()になりたい!
168 エレファントノーズフィッシュ(茨城県):2010/06/17(木) 22:51:27.14 ID:TE0Wlam3
SiSでも買ってやれよ
AMDとかマジで勘弁して下さい
169 アメマス(不明なsoftbank):2010/06/17(木) 22:52:27.30 ID:ZbqkC9Z9
Appleは自分たちが持ってない(でもどこにでもある)技術が欲しい場合は普通に外から調達する
Appleが買収するのは、他社に先行できる技術やアイデアを持っていながら活用できてない会社

ライバル潰しの手段として買収をするあちらさんやこちらさんとはここが根本的に違う
170 イソギンポ(catv?):2010/06/17(木) 22:52:27.39 ID:BhnK/pU0
は?インテル使ってるのに?
171 イットウダイ(大阪府):2010/06/17(木) 22:55:29.58 ID:TYz7X9J7
妄想記事見てApple叩いている奴は何考えてるんだ
172 イタセンパラ(埼玉県):2010/06/17(木) 22:55:31.10 ID:eJvi0KHH
Appleがインテルを採用しだしてから
進化のスピードがガクンと落ちた気がする。
173 アメマス(不明なsoftbank):2010/06/17(木) 22:55:31.36 ID:ZbqkC9Z9
まーそれにしても読めば読むほど酷いなこの記事w
eWeekのDonだってもう少し信憑性のありそうな記事書くぞ…
174 アメマス(愛媛県):2010/06/17(木) 22:55:37.76 ID:EZ/fpHLT
>>163
それはりんご側からの論理
175 スズメダイ(東京都):2010/06/17(木) 22:55:51.38 ID:9lxSpyfr
今ならnVIDIAが安くていいんでないかい
いやぜひそうしてくれ
176 スケソウダラ(神奈川県):2010/06/17(木) 22:56:14.51 ID:i5xUdtYD
>>164
中身変わらず独占して囲い込んで値上げしたらボロもうけで(企業的に)うまいだろ
177 アメマス(不明なsoftbank):2010/06/17(木) 22:57:05.96 ID:ZbqkC9Z9
>>172
Appleはもともとプロセッサとかどうでもいい派。
理想とするOS(というかGUI)が実現できるには、という理由だけで
その時点で一番都合のいいものを選ぶ
178 ナンヨウツバメウオ(東京都):2010/06/17(木) 22:57:24.98 ID:YdiLL5Yl
死期が近いせいかジョブズはやりたい放題だな
179 テッポウウオ(栃木県):2010/06/17(木) 22:57:34.75 ID:tj0Xht1d
アップル好きだけどアムドには手出すんじゃねえよハゲ
180 エンゼルフィッシュ(dion軍):2010/06/17(木) 22:58:47.92 ID:XVSxuSRC
やめろ
181 ヌタウナギ(長屋):2010/06/17(木) 22:58:56.62 ID:wtmZH2sV
今のGPU内蔵のCoreiが気に入らないんだよ>Apple
182 アメマス(不明なsoftbank):2010/06/17(木) 22:59:06.04 ID:ZbqkC9Z9
>>175
だからー部材を買えばいいだけのものは買収しないっての
A4のためにメーカー買ったのは、そこだけがAppleのビジョンを実現できる会社だったから。
既に製品を持ってる会社からは製品を買うだけ。
183 アメマス(アラバマ州):2010/06/17(木) 22:59:13.97 ID:seeHlgp4
マジでやめろ
184 チョウザメ(青森県):2010/06/17(木) 23:01:12.65 ID:vVjQjuNN
買収されたら、速効つぶれてかまわん
185 チチカカオレスティア(大阪府):2010/06/17(木) 23:01:19.34 ID:byn5tAAT
>>29
少なくとも、6コアと内臓GPUでは顧客の満足度は高いといえるね
186 ニジョウサバ(神奈川県):2010/06/17(木) 23:01:57.66 ID:v7VeDwTE
みえる、みえるぞ
magnycoreのせてホルホルする林檎厨のすがたが
187 アメマス(不明なsoftbank):2010/06/17(木) 23:02:59.89 ID:ZbqkC9Z9
>>181
気に入らないも何も最初から使ってないな

つーかほんとにあると思ってる奴が結構多くて笑うわw
元記事読んでみろよ信憑性の担保されてる表現ひとつもねえぞwww
188 フッコ(東京都):2010/06/17(木) 23:03:25.98 ID:AcacH3mr
いまどき林檎製品使ってる奴は非国民だろ
189 ウミテング(神奈川県):2010/06/17(木) 23:04:16.48 ID:zViR+pqZ
Mac miniはAMD採用したら買う
190 アマゴ(東京都):2010/06/17(木) 23:04:55.72 ID:KnJMcS9O
またアップルPCがWindowsPCに対して大幅に性能が劣る時代が来るのか
191 ボラ(関西地方):2010/06/17(木) 23:07:43.35 ID:m5O3JSYX
>>176
それは企業側
俺が言ってるのは消費者側
192 アマゴ(東京都):2010/06/17(木) 23:07:53.13 ID:KnJMcS9O
>>172
Core i7の時代にコアツー(笑)使ってるんだから当たり前だろ
193 タチウオ(中部地方):2010/06/17(木) 23:09:13.89 ID:OE5jhQ0H
お前ら全力で阻止しろよ
194 アメマス(三重県):2010/06/17(木) 23:09:22.29 ID:GxUjsIB6
ホントか?
てか林檎はPC事業からさっさと撤退しろよ
iPhoneとiPodで十分食い扶持は稼げただろ
195 ボラ(catv?):2010/06/17(木) 23:10:04.08 ID:tNSmzyzp
>>194
PC事業も絶賛ボロ儲け中だし
196 アメマス(不明なsoftbank):2010/06/17(木) 23:10:26.13 ID:ZbqkC9Z9
>>194
WindowsがMacと同じくらい速くiTunesを動かせるようになったらそうするかもな
197 トラウツボ(西日本):2010/06/17(木) 23:10:45.17 ID:eAbKK6JC
OSXに恨みはないというかむしろ良いと思うしそっちやれよむしろ
198 ドンコ(北海道):2010/06/17(木) 23:10:53.71 ID:uhdzmVy8
最近まで林檎さんの株価うなぎ登りだったからな
199 ニジョウサバ(神奈川県):2010/06/17(木) 23:12:45.53 ID:v7VeDwTE
SongBirdとはなんだったのか
200 ドワーフスネークヘッド(熊本県):2010/06/17(木) 23:13:46.65 ID:HgqxWCxx
おい、ふざけんな
まじでやめろ
201 ノコギリザメ(宮城県):2010/06/17(木) 23:13:59.92 ID:GboQj88B
>Apple は自社のサプライヤーに Apple の指令に素早く対応させることが好き

気持ちわりい
マジで気持ちわりい
何だこのメンタリティ
202 ニュージーランドミナミアユ(アラバマ州):2010/06/17(木) 23:18:06.78 ID:EkLInQW8
それだけはやめろ。マジやめろ糞林檎
203 アメマス(不明なsoftbank):2010/06/17(木) 23:20:07.17 ID:ZbqkC9Z9
この程度の妄想記事すら看破できないとは
ν速も墜ちたもんだなあ
204 アメマス(dion軍):2010/06/17(木) 23:21:12.57 ID:BNzElgZ/
別に良いじゃん、AMDなんて誰も使わないし
205 アミメウナギ(大分県):2010/06/17(木) 23:22:38.54 ID:tfYkvaY/
SGIを買収してやれよ
206 クラウンローチ(千葉県):2010/06/17(木) 23:23:45.16 ID:cCsA6bjN
新ブランドはiAMDになるの?
207 イレズミフエダイ(三重県):2010/06/17(木) 23:24:03.36 ID:wTPlzcHX
>>103
林檎の悩みの種になっとるね今
208 レオパードシャーク(埼玉県):2010/06/17(木) 23:25:40.81 ID:j/s57l+A
AMDのプロセッサにリンゴマークが付いて値段が五割増になるわけね
もちろん性能は現状維持か今よりちょっと落ちるレベルで
209 ヤガラ(長崎県):2010/06/17(木) 23:28:27.26 ID:9DLVaIon
買収された時点でAMD切るわ
210 ヤツメウナギ(神奈川県):2010/06/17(木) 23:31:24.32 ID:Ti6newma
>>40
1090Tの俺よりまし。
211 ヴァリアタス(西日本):2010/06/17(木) 23:31:49.81 ID:t1muMlVY
212 アオギス(東京都):2010/06/17(木) 23:32:30.80 ID:D3Ax7DZO
>>209
え?まだAMD使ってる人いるの?wwwwwwwwwwwww
213 チョコレートグラミー(アラバマ州):2010/06/17(木) 23:32:41.24 ID:Lsl3GDyS
>>207
i7が搭載されたiMacやMac Proが出ないのもその理由かねえ。
Mac miniも結局Core 2だったし。
214 ボラ(関西地方):2010/06/17(木) 23:34:05.55 ID:m5O3JSYX
>>212
まだってAMDの6コアは結構優秀だぞ
俺はインテルだけどなwww
215 アメマス(アラバマ州):2010/06/17(木) 23:34:29.61 ID:lyF76MV+
>>103
やっぱジョブズの趣味か?
216 アメマス(関西地方):2010/06/17(木) 23:35:01.65 ID:dVkgnf7A
Samsung涙目w
せっかく工場用意したのにな。

>>212
X2 4600+使いならここに。
217 ボラ(埼玉県):2010/06/17(木) 23:35:15.06 ID:HLN+6I3a
>>213
だいぶ前からi7積んだiMac出てるよ
218 アメマス(東京都):2010/06/17(木) 23:35:26.36 ID:IiaQQU0i
やめろ、マジでやめろ
219 ミシマオコゼ(関西地方):2010/06/17(木) 23:35:50.85 ID:ysTtgion
10年来のアム厨ですが何か?
220 イナダ(ネブラスカ州):2010/06/17(木) 23:35:55.63 ID:+TV71y0i
信者がどっちも基地外ばっかだからいい感じで薄まっていいじゃん
221 イレズミフエダイ(三重県):2010/06/17(木) 23:36:18.54 ID:wTPlzcHX
OpenCLも推進していくには都合良いんでない
AMDを買収したらGFはAppleとATICのものになるのか?
222 サザナミヤッコ(三重県):2010/06/17(木) 23:36:49.55 ID:bmSoYtFf
インテルはわざわざアップル用にCPUカスタムとかしてくれてんのに
223 ベラ(埼玉県):2010/06/17(木) 23:37:10.14 ID:49Qi32Dj
何でGPU内蔵CPUが嫌なんだよ
224 イタチウオ(東京都):2010/06/17(木) 23:38:06.94 ID:C0mVeNwR
やめろカス。性能の高いPowerPCでも買い取れよ
225 ボラ(埼玉県):2010/06/17(木) 23:38:44.09 ID:HLN+6I3a
>>223
内蔵しても良いけど、映れば良いや程度の物を内蔵するなボケ!って事でしょ
226 ウミメダカ(アラバマ州):2010/06/17(木) 23:38:48.48 ID:SmsqII2C
今AMDは息をしているのか
大丈夫なのかマジで
227 サンキャクウオ(アラバマ州):2010/06/17(木) 23:38:49.19 ID:E1rYWT/d
AppleがAMDを買収したら

俺の大好きなPhenom2が、訳の分からんリンゴのロゴが付いて
起動時にはiTunesで同期と関連付けをしなくちゃいけなくなるから辞めてくれ

228 ボラ(アラバマ州):2010/06/17(木) 23:39:50.09 ID:ISuy1ySn
>>223
インテルのGPUの性能があれだから
これからはベクタル性能が必要な時代だしね
229 チョコレートグラミー(アラバマ州):2010/06/17(木) 23:39:51.93 ID:Lsl3GDyS
>>217
そうだった。ウッカリしてた。
Mac Proもそうだったね。
230 サンキャクウオ(アラバマ州):2010/06/17(木) 23:40:26.84 ID:E1rYWT/d
日立とか東芝とか、AMDくらい買収できんのけ
231 カワムツ(catv?):2010/06/17(木) 23:40:40.11 ID:BlLSUfYw
>>223
いやなんじゃなくて
IntelのGPUに満足できてないんだろ
232 ヤツメウナギ(静岡県):2010/06/17(木) 23:40:42.44 ID:CGRVMHQx
>>225
appleってゲーム展開してないんだから
DXVA効くGPUくらいで十分でしょ
233 ホキ(北海道):2010/06/17(木) 23:40:58.41 ID:L0wC35Xe
AMD好きなやつとリンゴ嫌いな層って被ってるだろうな
234 アメマス(北海道):2010/06/17(木) 23:42:06.70 ID:/YvbGz6c
iPhoneだのiPadだの勝手にやってるのはいいがAMDに手だしたら許さんぞ
買うなら虫の息のnVidia買えよ
235 オイカワ(アラバマ州):2010/06/17(木) 23:42:44.09 ID:2Bx1ATtT
そういや、どうしてAppleはCore iシリーズを搭載しないの?
236 イズハナトラザメ(福岡県):2010/06/17(木) 23:43:07.77 ID:ts8P1lyR
昔はAppleも好きだったが、今は排他的で嫌いだな。
237 ボラ(埼玉県):2010/06/17(木) 23:43:12.87 ID:HLN+6I3a
>>232
GPUを使うアプリが増えてきてるのにそれは無い
フォトショも動画もGPUを使ってヌルヌル動かしてんのに
238 アミメウナギ(東京都):2010/06/17(木) 23:43:19.68 ID:cyiopPp+
>>225
インテル自身ろくなGPU作れないんだからどっちでもいいだろ
239 カワムツ(catv?):2010/06/17(木) 23:43:26.52 ID:BlLSUfYw
>>233
けどUNIX好きとAMD好きは少し被ってそうなきがする
240 ボラ(関西地方):2010/06/17(木) 23:44:23.46 ID:m5O3JSYX
>>225
特殊用途があるならグラボ買えばいいだけの話でしょ
241 エンペラーテトラ(宮城県):2010/06/17(木) 23:44:44.27 ID:JShp8Rbq
AMD手にいれればCPU、GPU、チップセットの話が一社で済むから便利って言えば便利だけど
インテルとの関係を優位にしたいブラフっぽいなぁ
242 サンキャクウオ(アラバマ州):2010/06/17(木) 23:44:54.55 ID:E1rYWT/d
AMD好き

マザーボードはASRock最高
モニタはWUXGA以上、縦解像度1200以下は非国民
OSはXP SP3で永久に戦える
服はユニクロのセール品かG.U.
車は、税金の塊。原付二種最強。


俺の勝手なイメージ
243 ノーザンバラムンディ(宮崎県):2010/06/17(木) 23:44:57.82 ID:iyF3JZbY
AMDだけはやめて欲しいな。
AMDが自作パーツ出してくれなくなったらマジで泣きたい
244 オニキンメ(神奈川県):2010/06/17(木) 23:45:01.17 ID:/iDuJB1T
糞林檎死ね
245 スズキ(コネチカット州):2010/06/17(木) 23:45:05.76 ID:VzAfEcyy
HD5XXXの性能とnVidiaのオオコケでグラボはラデ一択になってる今
そんな事をされたら困る
246 アメマス(新潟県):2010/06/17(木) 23:45:12.74 ID:kfh8DSkg
頼むから止めて下さい
お願いします
247 ヤツメウナギ(静岡県):2010/06/17(木) 23:45:24.67 ID:CGRVMHQx
>>237
photoshop動かすような人はMac Pro買って、グラボ差して当たり前なんだから
GPU内蔵してても関係ないでしょ
動画だって再生ならintelのGPUでも余裕でしょ
248 ヌタウナギ(長屋):2010/06/17(木) 23:46:22.37 ID:wtmZH2sV
>>229
MacProは積んでないだろw

GPU内蔵前のCoreiはiMacで積んでいたけど
GPU内蔵CoreiはPowerBookProで嫌々使ったな

しかしWinPCのメーカーって
GPU内蔵になったとたん急にCorei使いだしたのはセコいw
249 フッコ(アラバマ州):2010/06/17(木) 23:47:06.89 ID:HlOA1aW7
PowerPC が AMD Powerlon になっちゃうのか
250 ノーザンバラムンディ(宮崎県):2010/06/17(木) 23:48:11.03 ID:iyF3JZbY
>>248
Mac使ってるやつって自作やBTO市場無視なのか?
251 ボラ(アラバマ州):2010/06/17(木) 23:48:53.16 ID:ISuy1ySn
ブルドーザーにしろ
ボブキャットにしろ効率考えてるから
アップルがすきそうなんだよなぁw
252 ペンシルフィッシュ(神奈川県):2010/06/17(木) 23:49:02.87 ID:9LcQPzwV
freescaleがあんだろ
253 ホンソメワケベラ(catv?):2010/06/17(木) 23:49:32.20 ID:7a78BoCX
おいやめろ
インテル厨とAMD厨だけでも辟易してんのに林檎信者まで加わったら最悪だ
254 ボラ(埼玉県):2010/06/17(木) 23:50:44.87 ID:HLN+6I3a
>>247
それでは禿が満足しない
全ての製品で、ある程度のGPU性能を発揮できなければないけない
13インチMacBookとMacminiがまだCore2なのもそのせい
255 クロウシノシタ(東京都):2010/06/17(木) 23:52:20.91 ID:SSuPzqiG
>>242
なんだよおまえエスパーか
256 ヨゴレ(東京都):2010/06/17(木) 23:53:10.91 ID:Y9tGN/ED
ずっとAMD使ってきたが、まじで勘弁してくれ。
AMD製品を2度と買えなくなる
257 ニギス(岐阜県):2010/06/17(木) 23:54:51.21 ID:SXEdMhtM
よし対抗してMSもnvidiaとintel買え
258 ノーザンバラムンディ(宮崎県):2010/06/17(木) 23:55:05.94 ID:iyF3JZbY
>>256
AMDとAppleは対極の存在だよな。
AMDは自由の象徴みたいなもんだ
259 ノーザンバラムンディ(アラバマ州):2010/06/17(木) 23:56:30.16 ID:5D2WRdFn
おもちゃ屋が調子にのってんじゃねえぞ
いつ潰れるねん糞林檎
260 アミメウナギ(東京都):2010/06/17(木) 23:56:48.80 ID:cyiopPp+
>>254
MacBookやMacminiのGPUの性能知ってて言ってるの?
261 アオギス(東京都):2010/06/17(木) 23:58:44.45 ID:D3Ax7DZO
AMD使う人のグラボはラデってのが俺のイメージ
262 ヤツメウナギ(神奈川県):2010/06/17(木) 23:58:50.05 ID:Ti6newma
らめぇええええ、としか言えんな
263 ウマヅラハギ(アラバマ州):2010/06/17(木) 23:59:16.97 ID:n+/A7FKM
intelからディスカウント待遇受けてるのになんでAMDを買う必要があるんか
x86の改善をやりたいのならiOSみたいにプラットフォーム乗り換えたほうがいい

264 ボララス(埼玉県):2010/06/18(金) 00:00:32.42 ID:VFntwup6
>>260
でもインテルよりは遥かにマシ

スペース的にも制限があるから
coreiを採用してマシな性能のGPUを積もうと思ったら3チップ構成になってしまう
でも物理的に収まらないからアップルは困ってる
265 メルルーサ(アラバマ州):2010/06/18(金) 00:01:46.06 ID:tb2soqEO
IPAD・IPOD買ったやつ爆死しろ!
266 サラサハタ(富山県):2010/06/18(金) 00:02:24.50 ID:sOibQ5xI
Intelもりんごも嫌いだから買収だけはやめて
VIAとかしか選択肢なくなっちゃう
267 ボララス(catv?):2010/06/18(金) 00:03:31.77 ID:KoyLYmjn
こんなの飛ばし記事もいいとこじゃん
268 ヌノサラシ(長屋):2010/06/18(金) 00:03:38.50 ID:ez43asHG
>>263
禿が5年はintelで行くっていっていたから
2006年から5年間じゃないのか? intelからのディスカウント待遇
もうそろそろ期限切れるから、なんか考えているんでしょ
269 アカハタ(青森県):2010/06/18(金) 00:04:19.28 ID:vzZu03K2
まじかよ
糞林檎が調子に乗ってんじゃねーよ
270 イトヒキフエダイ(北海道):2010/06/18(金) 00:05:43.82 ID:d631gwhV
>>264
永遠に困ってりゃ良いんだよ
それが嫌ならサムスンに作って貰えば良い
271 ワラスボ(ネブラスカ州):2010/06/18(金) 00:06:01.10 ID:keyMOwLg
まだまだAMDを応援したいから禿はさっさとダンプカーにでも轢かれて死んでくれ。
272 カナガシラ(東日本):2010/06/18(金) 00:07:00.71 ID:zjLMpd/3
MSが困るだろw
次の箱もNVidiaのはずだし
273 ボララス(埼玉県):2010/06/18(金) 00:07:50.13 ID:VFntwup6
>>270
かわいそうな子ね
274 アメリカン・シクリッド(関西地方):2010/06/18(金) 00:08:25.76 ID:YtmUmkzV
CCCのアップデートの度にQuickTimeをダウンロードするかどうか聞いてくるのか
どんな拷問だよ
275 カナガシラ(東日本):2010/06/18(金) 00:09:12.40 ID:zjLMpd/3
間違えた
NVidiaじゃなくてAMDのはずだし・・・
276 ワラスボ(ネブラスカ州):2010/06/18(金) 00:09:43.76 ID:keyMOwLg
>>274
糞林檎がいちいち聞いてくるわけないだろw
277 メナダ(兵庫県):2010/06/18(金) 00:12:43.64 ID:Plp5IgH7
昔はintelとATI、NvidiaとAMDが仲良かったのに・・
どうしてこんなことになってしまったんだ
278 チョウザメ(福岡県):2010/06/18(金) 00:14:02.49 ID:Ly4AREZA
^q^)<やめろーワイの自作機の未来がー
279 イシダイ(福岡県):2010/06/18(金) 00:18:18.20 ID:4c87sQ2d
音楽プレイヤーや携帯電話作ってる会社が、CPUの会社買ってどうすんだよwwww
280 ターポン(関西地方):2010/06/18(金) 00:21:42.47 ID:/1Krm/ly
何故かν速にはAMDerが多い
281 ソードテール(福岡県):2010/06/18(金) 00:22:04.56 ID:GXvszlYn
Apple Mなんとか Dなんとか
を商標登録したいためだけだったりして
282 ゴールデントラウト(三重県):2010/06/18(金) 00:22:28.88 ID:yD0W5dIE
余計なことすんなハゲ
283 パーカーホ(宮崎県):2010/06/18(金) 00:23:34.89 ID:22a7go/0
>>280
コスパ厨ばっかりなんだから当然じゃね?
284 アメリカン・シクリッド(dion軍):2010/06/18(金) 00:23:46.70 ID:GndV6DZv
あ?調子乗んなよ
285 アブラツノザメ(岩手県):2010/06/18(金) 00:25:10.38 ID:MB7QAJt0
ふざけんな死ね
286 カミソリウオ(静岡県):2010/06/18(金) 00:25:31.36 ID:DFk0N9mm
去年はARM買収するとかガセネタ流れてたろ
287 アメリカン・シクリッド(関西地方):2010/06/18(金) 00:26:53.12 ID:pY5K6rNv
Apple信者ども調子に乗りすぎだろ。
あちこち買収するといいつつ、携帯機器でつけた力を誇示してる。
288 サザナミヤッコ(群馬県):2010/06/18(金) 00:27:44.05 ID:s0BokmLW
糞vidiaをぶっ潰して打倒Intelの途中だろおい馬鹿やめろ
289 アメリカン・シクリッド(東京都):2010/06/18(金) 00:32:06.28 ID:StPMwu0b
マジかよAthlon売ってくる
290 ターポン(関西地方):2010/06/18(金) 00:33:41.97 ID:/1Krm/ly
>>289
むしろ買い
291 ツムギハゼ(愛媛県):2010/06/18(金) 00:33:49.30 ID:arPnMXGX
AMDCPUは安いからお得
292 ソードテール(福岡県):2010/06/18(金) 00:35:18.89 ID:GXvszlYn
>>287
Apple信者は
Intel(笑)→掌返し
AMD→何それ?
293 ヨツメウオ(徳島県):2010/06/18(金) 00:35:23.08 ID:n+oUkRbd
林檎アンチの反応がおもしろい
やれ
294 ソードテール(福岡県):2010/06/18(金) 00:38:00.67 ID:GXvszlYn
Rotten Apple Computer, Inc.
295 ボララス(東京都):2010/06/18(金) 00:38:49.72 ID:aXJLU06e
AMDがAppleMicroDevivesとかになってAppleマークの入ったCPUで
Windowsが動くのか そしてラデオンのハイエンドは常にMacでデビューか
世界の構造が変わっちゃうな




296 マジェランアイナメ(catv?):2010/06/18(金) 00:43:04.24 ID:zp6gfPAm
もともとNVIDIAと仲が良かったはずのAMDがATiを買ったりしてるし
Intelと仲が良いはずのAppleがAMDをかったりしたらどうなるんだろうな
かといってNVIDIAとIntelが仲良くなったわけでもないしな
297 シマソイ(中部地方):2010/06/18(金) 00:48:29.26 ID:f7VHZKlE BE:212871124-PLT(12073)

AMDがATIを買収して、そのAMDをAppleが買収かよ
頭文字にAがくるメーカーが今度はApple買収するな
298 シマアジ(栃木県):2010/06/18(金) 00:48:59.85 ID:FTH8qRMd
アップル憤死wwwwwwwwwww
299 ソードテール(福岡県):2010/06/18(金) 00:52:09.97 ID:GXvszlYn
>>295
Apple Mobile Developersって登録制のサイト作って、CPU製造は殺すんじゃね?
300 ニシン(宮城県):2010/06/18(金) 01:06:37.12 ID:Qk0iaJb3
こりゃ林檎にメリットが無いから非現実的だろ。
AMD側も林檎のブランドイメージ戦略で販路を縛られるリスクがある。
301 アメマス(東京都):2010/06/18(金) 01:09:33.18 ID:rltpjOR3
どうせならMcIntoshのほうを買い取ってこいよ
ipodでオーディオ市場に参入したんだからちょうどいいだろ
302 ヌマムツ(埼玉県):2010/06/18(金) 01:11:24.50 ID:RDAKDv+z
ハゲの意味不明な美しくないとかいう理由で
ガワが白くなったりするんだろうな
303 ピラルクー(群馬県):2010/06/18(金) 01:13:13.38 ID:61ZYhA+h
AMDとAppleは両方とも信者がキモイからお似合いじゃね?w
304 ネムリブカ(東京都):2010/06/18(金) 01:15:49.49 ID:CfU25+Nu
>>297
AcerかASUSだな
305 タキゲンロクダイ(岐阜県):2010/06/18(金) 01:15:50.45 ID:99d2djbL
は?ふざくんな。
もし林檎みたいなクソ企業に買収されてWin機出さなくなったらインテル独占じゃねぇか。
こんな事が許されてたまるか。
306 マジェランアイナメ(catv?):2010/06/18(金) 01:18:12.26 ID:zp6gfPAm
AdobeとAppleとAMDとATiがくっついてA4連合とか作ればいいのに
307 アメマス(東京都):2010/06/18(金) 01:20:19.90 ID:rltpjOR3
>>306
ARMとADも忘れないでくれよ
308 カワムツ(三重県):2010/06/18(金) 01:23:00.17 ID:8vsbwYv/
林檎まじふざけんなよ
309 アメリカン・シクリッド(長野県):2010/06/18(金) 01:27:22.90 ID:ZeIGyhGp
ふざけんな糞林檎つぶれろ
310 メルルーサ(アラバマ州):2010/06/18(金) 01:27:39.72 ID:x6Uy+Z1L
>>306
3Dなら何でも買収しちゃうAutoDaskもいれろ
311 ネムリブカ(東京都):2010/06/18(金) 01:28:48.68 ID:CfU25+Nu
ActivisionとArtDinkでゲームソフトもばつちり
312 クチボソ(catv?):2010/06/18(金) 01:29:01.04 ID:7nILyUbH
買収されたら迷わずインテルに乗り移るわ
313 アメリカン・シクリッド(アラバマ州):2010/06/18(金) 01:29:08.97 ID:c+ymiVFS
そんなことになったらAMD信者やめる
314 スリースポットグラミー:2010/06/18(金) 01:34:21.36 ID:cgdfjm/6
appleの傲慢で排他的なやり方はどうしても
好きになれない。
AMDは独立を保って欲しい。
315 チダイ(ネブラスカ州):2010/06/18(金) 01:38:12.25 ID:GzmYJ9J2
自作の楽しみを奪う気かこのやろう。
アポー死ね。
316 アゴハゼ(西日本):2010/06/18(金) 01:38:31.90 ID:agidXAEi
つか何故買収が決まった前提で語ってんの?
317 キッシンググラミー(愛知県):2010/06/18(金) 01:40:02.78 ID:loCWl/0/
無理
318 ツナ(dion軍):2010/06/18(金) 01:42:25.21 ID:KQUjiN07
よく分からんが
いくらAppleでもAMDは買収には大きすぎないか?
319 アジアアロワナ(神奈川県):2010/06/18(金) 01:45:28.21 ID:+5FOTcJG
Appleが買収したとしても、これまで通り各チップが供給されるんなら
お前ら別にいいんだろ?
320 シマドジョウ(catv?):2010/06/18(金) 01:45:49.58 ID:5nFZbNvN
そもそもパソコンなんてもう買う時代じゃねえし
321 イシダイ(福岡県):2010/06/18(金) 02:01:20.55 ID:4c87sQ2d
>>316
買収されないこと前提にしたら話すこと無くなんだろ
322 パーカーホ(宮崎県):2010/06/18(金) 02:05:32.72 ID:22a7go/0
>>318
生産外に出したことでいい感じにコンパクトになってきてるよねって話
323 タイ(神奈川県):2010/06/18(金) 02:27:45.77 ID:0Kdf/ftt
これ記者の妄想だよな?
そうだと言ってくれ
324 イェンツーユイ(北海道):2010/06/18(金) 02:46:54.15 ID:dRv8fMIj
intel無事ならどうでもいい
どうせ威勢がいいのはジョブズ生きてる間だけ
325 アメリカン・シクリッド(不明なsoftbank):2010/06/18(金) 03:26:39.37 ID:rKv9+2XA
まあこんな駄法螺記事はどうでもいいとして
ジョブス死んだ後のAppleがどうなるか全く見えないってのはいろいろと問題だよなあ
またアメリオみたいなの引っ張ってきてもなんにも出来ないのは明白だし…
326 カンムリブダイ(アラバマ州):2010/06/18(金) 03:41:36.07 ID:hcKhgzwJ
うぜえ
余計なマネすんなバカ
327 シロダイ(長屋):2010/06/18(金) 04:16:33.28 ID:PVV0hv1V
iPhoneがION化するんですね
328 シマハギ(catv?):2010/06/18(金) 04:23:30.02 ID:Q4YbfZQq
Appleはアムドと手を組むべきだが
買収はよくない
329 グローライトテトラ(鳥取県):2010/06/18(金) 04:25:44.34 ID:LOcAw/0/
さすがにこれはない

独占禁止法で潰されるはず
330 シロダイ(長屋):2010/06/18(金) 04:34:59.01 ID:PVV0hv1V
iPhone 3DやiPad3Dを作るためにゲフォが必要なんだな
331 ボララス(catv?):2010/06/18(金) 04:36:07.27 ID:Xvb7X5EM
GPUがあればCPUなんて要らなかったんや
332 グラスフィッシュ(西日本):2010/06/18(金) 05:09:04.15 ID:3k/NOF+Y
AMDがアップルに買収され、NVIDIAがコンシューマー撤退したら俺はもう自作はしないだろうな。
333 アメリカン・シクリッド(不明なsoftbank):2010/06/18(金) 05:12:51.30 ID:rKv9+2XA
パーツ買ってきて繋ぐだけ、せいぜいドライバー程度しか道具も使わないで何が自作だよって思う。
334 ボララス(catv?):2010/06/18(金) 05:18:07.29 ID:6RLvt+DM
流石にそろそろインテルに乗り換え時か
335 グラスフィッシュ(西日本):2010/06/18(金) 05:19:18.05 ID:3k/NOF+Y
皆さんが手料理と言っているのは殆どの場合組立料理です。

手料理の定義は塩、しょうゆ、みそ以外はすべて自分で
調理しなければならないとされています。

手料理と呼ぶためには最低限お米の栽培をしなければ
ならないわけです。市販のお米を買ってきて食材を揃えて組み立てるのは
組立料理と呼ばれていますので、くれぐれも組立料理を手料理と呼ばないように
お願いします。
336 シロダイ(長屋):2010/06/18(金) 05:36:37.93 ID:PVV0hv1V
つまんねーコピペだな
337 ボララス(関西地方):2010/06/18(金) 05:40:53.17 ID:VRYPMWfG
>>333
簡単なのは同意するがそれを自作PCと呼ぶのと何の関係があるの?
338 ツマグロ(長屋):2010/06/18(金) 06:20:43.37 ID:LEGN+af+
まじでリンゴ気持ち悪いから潰れろ
339 チンアナゴ(アラバマ州):2010/06/18(金) 06:47:53.68 ID:0m0TDkAY
>>324
ジョブズが神聖化して結束力が高まるかもしれんぞ。
こうなりゃ本物の宗教だ。
340 スケトウダラ(コネチカット州):2010/06/18(金) 06:52:35.64 ID:IQqt5Kam
勘弁してください
341 オオメハタ(千葉県):2010/06/18(金) 06:56:42.23 ID:p3G9pdDF
やめろ
高いAMDとか意味がねえ
342 アカウオ(鹿児島県):2010/06/18(金) 06:58:58.45 ID:iQkdSn71
よろしくお願いします
343 メガネモチノウオ:2010/06/18(金) 07:05:44.80 ID:CUCSs+1j
だいぶ株価上がってるからな
ここで買うと嵌るかも
344 ボララス(アラバマ州):2010/06/18(金) 07:08:58.69 ID:ehgX6+a5
Apple信者の俺が許す
よし、やれ!
おまいら、プギャーw
345 メバチ(東京都):2010/06/18(金) 07:13:05.08 ID:WH7zSXgq
VIA の nano プロセッサを iPod nano に搭載してあげる…なの♪
346 オジサン(関西地方):2010/06/18(金) 07:18:10.07 ID:+BktoUT1
AMD信者の自我が崩壊するのを観察するという最高の娯楽を得られるから
早くやれ
347 ママカリ(関西地方):2010/06/18(金) 07:18:17.40 ID:WgbawZFo
会社も家も全部AMDの俺だけどこうなったらVIAでいくしかないな
348 ナンヨウハギ(埼玉県):2010/06/18(金) 07:20:23.27 ID:rFAZoK0L
>>49
同意
349 ヒメオコゼ(北海道):2010/06/18(金) 07:28:54.63 ID:Pw3xzpRL
別に買収されてもいいけど今まで通り自作パーツとしてのCPUはきちんとだしてくれるんだよな?
350 イワシ(三重県):2010/06/18(金) 07:29:04.30 ID:mVeDtx25
アポー嫌われすぎわろた
新参者の俺には理解できねー
351 ヒメオコゼ(北海道):2010/06/18(金) 07:34:24.54 ID:Pw3xzpRL
>>350
価格高騰やMAC専用あるいはMAC有利のハードに変えられてしまうかもしれないという恐れをみんな抱いてるんじゃないか?
352 サクラダイ(東京都):2010/06/18(金) 07:37:44.15 ID:26cF3+bT
お前らは最近のIntelMacを使った事も無く、Macってだけで叩いてないか?
MacOSのスーノーレパード使ってみ、立ち上がった直後にストレス無くサクサク動くから
Windowsの起動後暫くハードディスクカリカリして、なかなか使えなくてイライラするのが馬鹿らしくなるぞ
353 ナベカ(東京都):2010/06/18(金) 07:43:52.88 ID:2K02a3Lk
>>352
> お前らは最近のIntelMacを使った事も無く、Macってだけで叩いてないか?
当然だ。俺は昔からApple嫌いだからな

MacOSは6〜9までしか使ったことない
354 ウミヒゴイ(長屋):2010/06/18(金) 07:55:22.39 ID:YTeh+FYR
>>242
AMDユーザーはXP使わないだろ
355 アメリカン・シクリッド(埼玉県):2010/06/18(金) 08:11:45.47 ID:e8zUHyxZ
>>352
再起動するのは月一回くらいだからそこにメリットは感じないぞ
356 アメリカン・シクリッド(catv?):2010/06/18(金) 08:12:09.19 ID:mcbJ8Cm6
ありえねー
アップル潰れろ
357 グッピー(東京都):2010/06/18(金) 08:13:54.91 ID:guanTyay
ラデのグラボにあの林檎マークが刻印されるかと思うと頭がくらくらする
358 ヒメオコゼ(北海道):2010/06/18(金) 08:15:31.49 ID:Pw3xzpRL
>>352
起動どれくらいかかるの?
おれのWin7はアプリ使えるようになるまで25秒くらいかな
まあ再起動なんてメンテ時くらいしかしないからどうでもいいんだけど
359 オオスジヒメジ(千葉県):2010/06/18(金) 08:17:37.90 ID:SPYLp39l
おまえらAMDなんか使ってないだろ
360 アメリカン・シクリッド(関西地方):2010/06/18(金) 08:20:55.57 ID:dAeodD8C
林檎の嫌われように糞ワラタ
361 ツムギハゼ(東京都):2010/06/18(金) 08:29:47.18 ID:ERkuYR4u
で、共同設立でAppleが含まれてるARMは叩かないの?お前ら。
362 アイナメ(岐阜県):2010/06/18(金) 08:30:32.35 ID:PHYiR7OG
>>359
INTELのボッタクリ復活が恐いのです
363 ボララス(catv?):2010/06/18(金) 08:31:26.60 ID:M3ih+fDR
AMDがなんとか商売出来てるのは、DELLやHPにCPUやGPUを売ってるからだろ。

>AMD を買収して他社にはその技術を与えないようにするだろう。

一線級の製品を供給しないなら、売り上げガタ落ちで大赤字だろ。
364 クサウオ(catv?):2010/06/18(金) 08:48:39.83 ID:Wr8eqLIz
インテルが喜ぶだけだよ。
365 フウライカジキ(アラビア):2010/06/18(金) 09:03:56.35 ID:rkDyRBgc
もうi5i7つかうのがいやなの
インテルはチップセットの不具合解消してからリリースしなおせよ
何でUSB機器で使えるやつと使えないやつが出て来るんだよカス!!
366 アジアアロワナ(山形県):2010/06/18(金) 09:13:47.16 ID:eEgoBXkE
>>295
AMDのi386DXやSXにゃ、パッケージにWindowsマーク付いてたんだけどな。
367 メロ(大阪府):2010/06/18(金) 09:16:50.06 ID:gQtYx9Qj
AppleMD
368 モツゴ(大分県):2010/06/18(金) 09:18:35.47 ID:U5lTItNV
りんご病発症したらAMDの良さがなくなってしまう
369 アジアアロワナ(山形県):2010/06/18(金) 09:20:04.24 ID:eEgoBXkE
>>365
そこは俺も突っ込みたい。
きちんと自作板巡回すれば、どれがまともな鉄板か判る訳だが、
なんかマインスイーパー的な面倒臭さが有って躊躇しとる。
IntelのCPUでエンコ環境欲しいだよ。
370 ハコフグ(ネブラスカ州):2010/06/18(金) 09:35:25.61 ID:XaPDGw+h
ATIがゴミになりそうだな
371 パイク(東京都):2010/06/18(金) 09:37:42.94 ID:sJSzzoNG
                                 ,.へ
  ___                             ム  i
 「 ヒ_i〉                            ゝ 〈
 ト ノ                           iニ(()
 i  {              ____           |  ヽ
 i  i           /__,  , ‐-\           i   }
 |   i         /(●)   ( ● )\       {、  λ
 ト−┤.      /    (__人__)    \    ,ノ  ̄ ,!
 i   ゝ、_     |     ´ ̄`       | ,. '´ハ   ,!
. ヽ、    `` 、,__\              /" \  ヽ/
   \ノ ノ   ハ ̄r/:::r―--―/::7   ノ    /
       ヽ.      ヽ::〈; . '::. :' |::/   /   ,. "
        `ー 、    \ヽ::. ;:::|/     r'"
     / ̄二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ
     | 答 |        AMD大好き       │|
     \_二二二二二二二二二二二二二二二二ノ
372 トクビレ(三重県):2010/06/18(金) 09:38:13.74 ID:9iAQqQi/
インテルなんて数字ばかりや
”実働のAMD”を俺は使い続けるんや
アップル消えろ
373 フウライカジキ(アラビア):2010/06/18(金) 09:44:37.97 ID:rkDyRBgc
インテルはいつも不具合ほったらかしにして切り捨てる
新しいやつはよりいいですよとか開き直ってな
そろそろ殿様商売できないこと自覚してほしい
374 ミツマタヤリウオ(栃木県):2010/06/18(金) 09:51:00.52 ID:jaCjHmnK
アムドには手出さないでくれ頼む。
375 カジカ(東京都):2010/06/18(金) 09:57:22.17 ID:SMX4UkJ1
Appleが多少トクしてもAMDが客を失ってソンする分をカバー出来ないから意味ないでしょ
この前もARM買収とか騒いでARMのおっさんに一蹴されてたでしょ
376 ゲンロクダイ(東京都):2010/06/18(金) 10:12:39.30 ID:2MKiZsyL
株価操作したい奴がデマ流してんだろ。
アップルもAMDも、は?って感じだろう。
377 アメリカン・シクリッド(dion軍):2010/06/18(金) 10:14:22.96 ID:sQLn4rSs
>>373
日本じゃまだまだ殿様で大丈夫だろうw
ブランドブランド最強最強って言って何も考えずに買える層がいるんだからw
ある意味すごいと思うけど
378 パーカーホ(dion軍):2010/06/18(金) 10:15:09.13 ID:Qk2Q7Oxb
これAMDのPC市場シェアへるんじゃね?
379 ライギョ(愛知県):2010/06/18(金) 10:39:06.43 ID:TETn9kta
あの人って結局こう言うことがしたいのね
380 カエルウオ(西日本):2010/06/18(金) 11:23:28.87 ID:qX2atfi7
>>376
インテル社員がやってそうだな
381 プラティ(アラバマ州):2010/06/18(金) 11:26:19.16 ID:ODBWbUv7
糞リンゴ調子乗り杉だろ
382 パーカーホ(鹿児島県):2010/06/18(金) 12:01:21.75 ID:5E20oURo
Fusionってi3みたいにローエンド市場向けなんだろ?

グラフィック機能も本家ラデより劣るんじゃ?
383 トクビレ(三重県):2010/06/18(金) 12:03:04.43 ID:9iAQqQi/
>>376
アップルだったら、その手があったか!?と思ってるかもよ?ww
384 ボララス(catv?):2010/06/18(金) 12:20:44.69 ID:aXJLU06e
>>363
携帯会社Appleならそれぐらいの赤字はOKだろ。
385 ツボダイ(長屋):2010/06/18(金) 13:55:51.53 ID:gr2cXyFh
The Future is Fution.
386 メバチ(東京都):2010/06/18(金) 14:47:42.14 ID:WH7zSXgq
Matrox とか 3D Labs の方が林檎向きだと思うけど、後者は Creative に買収されたんだな
387 ウロハゼ(東京都):2010/06/18(金) 17:46:05.03 ID:8FvhrxQV
>>382
今のラデのHD57XXレベルのが載るらしい
388 アメリカン・シクリッド(アラバマ州):2010/06/18(金) 17:52:00.77 ID:Qcs8E76x
>>387
ありえない
389 キノボリウオ(宮城県):2010/06/18(金) 17:58:15.79 ID:2vys6ib8
おいこらりんごさいきんインテルに乗せられるようにして、ようやく買われるようになったんだからそのままインテルと付き合ってろ
390 オニダルマオコゼ(北海道):2010/06/18(金) 18:37:40.22 ID:YKAA1nx3
インテルさんはいいんだ。俺のAMDを逝かさず殺さずしてくれるから
ただ、リンゴおめーだけはダメだ
391 アメリカン・シクリッド(dion軍):2010/06/18(金) 18:42:29.91 ID:zID5sT7y
せっかく手持ちのマザーにPhenom 6コア対応BIOSきて喜んでいたというのに水を差された気分だ
アップルマジで死ね
392 アブラヒガイ(東京都):2010/06/18(金) 20:45:17.32 ID:IS59zWrB
マカーになりたくねぇよぉぉ
393 アメリカン・シクリッド(アラバマ州)
nvidiaにしとけよおにあいだろ