(*`ハ´)「キムチって四川泡菜のパクリアルなw」 <`Д´#>「違うニダ!全くの別物ニダ!」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 トビエイ(西日本)

「キムチと四川泡菜は全くの別物!」韓国副領事がパクリ説を真っ向否定―四川省成都市

 2010年6月16日、四川新聞網は、大韓民国在成都総領事館ホン・スンジュン副領事が15日、
最近中国国内で問題になっている「韓国キムチは四川泡菜のパクリ」報道に関して
「両者は全くの別物」と、これを否定したと伝えた。

 今月8日、四川省農業庁の職員が「南アフリカW杯で見られる韓国キムチの広告ポスターに使われている容器は、
明らかに四川省の伝統漬物である『四川泡菜』独特のかめだ」とメディアに指摘。
「韓国キムチは四川泡菜をパクッたものだ」と主張したことから、ネット上で論争となっていた。
なお、四川省はザーサイをはじめとする漬物食品の名産地。

 ホン副領事は記者に対し「韓国キムチの発祥は韓国の三国時代
(韓国では紀元前1世紀から紀元後7世紀をいう)初期であり、当時のキムチはいろいろな野菜を塩で漬け込んだもの。
李氏朝鮮時代(1392年〜1910年)にその作り方や材料が多種多様に発展し、
同時に外国から伝わった唐辛子が、キムチ作りに大きな影響を与えた」と説明した。

 「現在韓国には336種類のキムチが存在するといわれ、その作り方や使用する容器も地方によってさまざま。
『ポスターに四川泡菜のかめが使われている』というのは誤解であり、
韓国のキムチ文化を理解してほしい」と同副領事は訴えている。(翻訳・編集/本郷)

http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=43018
http://img.recordchina.co.jp/imgout.php?m=5&img=CFP385804067.jpg
2 イェンツーユイ(岡山県):2010/06/17(木) 19:11:59.15 ID:2EEeZ6//
┌─────┐
│偶 然 だ ぞ |
└∩───∩┘
  ヽ(`・ω・´)ノ
3 エンドラーズ・ライブベアラ(熊本県):2010/06/17(木) 19:13:46.82 ID:oxAWhLoA
唯一の文化だと思ってたらそれもパクリだったでござる
4 スケトウダラ(コネチカット州):2010/06/17(木) 19:15:14.19 ID:QCYmB+D3
キムチ、キムチだけは奪わないでくれー!!
他の全ての起源説を捨てるから!
5 イナダ(ネブラスカ州):2010/06/17(木) 19:15:51.21 ID:KSTETpgo
日本が毒として朝鮮半島に持ち込んだ唐辛子で作るキムチはうまいか?
6 ボラ(dion軍):2010/06/17(木) 19:16:07.38 ID:9p6jqB6M
韓国料理の全部が四川料理を間違えて持って帰った朝鮮人が広めたとしか考えられないんだけど。
なんちゃって四川料理みたいな
7 ノーザンバラムンディ(アラバマ州):2010/06/17(木) 19:16:18.34 ID:5D2WRdFn
なんでシナは照れてんだよ
8 デンキウナギ(新潟県):2010/06/17(木) 19:16:25.39 ID:4Ns7ZXR1
キムチすらパクりか
9 パイロットフィッシュ(ネブラスカ州):2010/06/17(木) 19:17:39.27 ID:Qm+Fb5Vn
はい
10 アメマス(兵庫県):2010/06/17(木) 19:18:19.46 ID:1ejxoCIS
唐辛子が日本に入って韓国へ行ったからな。これ豆知識だけど。
韓国人は嫌がるよね。
11 ガラ・ルファ(アラバマ州):2010/06/17(木) 19:18:52.51 ID:8hC7OB5R
秀吉の朝鮮出兵のおかげで
韓国キムチは赤い色の唐辛子になった。
秀吉様に韓国人は感謝しんしゃい。
12 ヒウチダイ(埼玉県):2010/06/17(木) 19:19:09.40 ID:jxMQEV3s
(´・ω・`)キムチなくなったらなにもなくなっちゃうね
<丶`∀´> …
13 コショウダイ(東京都):2010/06/17(木) 19:19:28.93 ID:a0b7up6s
野菜を発酵させた保存食なんかたいていの国にあるしな
14 マカジキ(岡山県):2010/06/17(木) 19:19:54.23 ID:u5F4f2sw
ググったらザーサイって結構歴史浅いんだな

でもチョンが作ってて食のキチガイ中国が作ってないとは思えない
15 ニセクロスジギンポ(北海道):2010/06/17(木) 19:20:04.76 ID:3MjOnrrj
中国さん、朝鮮棒子を徹底的にヤッてください。
16 ワニエソ(ネブラスカ州):2010/06/17(木) 19:20:05.12 ID:hf5NoE93
驚くほど何もない国、韓国
17 ヨーロッパタナゴ(新潟県):2010/06/17(木) 19:20:55.69 ID:O2MLLVYf
アジアの食のルーツを探るとだいたい中国か東南アジアだよね
18 アメマス(兵庫県):2010/06/17(木) 19:21:09.49 ID:hxT/Popt
パクリって表現が正しいかは別としても
四川泡菜がルーツである可能性は濃厚だろ
19 ソードテール(catv?):2010/06/17(木) 19:21:14.66 ID:rjm0RiTd
キムチなくなったってうんこあるじゃん
20 ワタカ(石川県):2010/06/17(木) 19:21:24.13 ID:6HVkeZe0
>>1
> 同時に外国から伝わった唐辛子が、キムチ作りに大きな影響を与えた」と説明した。

日本wwwからとはwwwwいえwwwなwっうぃいいいwwwww
21 ヒメジ(岡山県):2010/06/17(木) 19:21:48.96 ID:n1qzXmwl
韓国ならばここは四川泡菜も韓国が起源と主張してほしいところ
22 ヒカリキンメダイ(愛知県):2010/06/17(木) 19:22:18.62 ID:Yf4YX/Ad
まあ、そうだろうな
というかこれくらい認めればいいのに
23 アメマス(西日本):2010/06/17(木) 19:23:25.55 ID:dyAbQvH/
自国の唯一のオリジナルっぽい文化が、
中国からパクった漬物に日本から伝わった唐辛子を混ぜたモノだって言われたら
韓国人もそりゃあ必死になるわなぁ。
まあ、1000年前から唐辛子を使っていたって言わなくなっただけでも、
韓国人も利口になってきたなw
それでもあくまで伝えたのは「外国」なのなw
24 ラブカ(茨城県):2010/06/17(木) 19:23:58.46 ID:jxtQ/g4q
四川泡菜の方がおいしそう
25 ストライプドバス(福島県):2010/06/17(木) 19:24:12.72 ID:VCPS8dae
食べ物に関しては中国人は全部やってると思う。
26 クロマグロ(愛媛県):2010/06/17(木) 19:24:57.94 ID:Oq3+yHzr
韓国料理の唐辛子は塩不足で代用品として使われ始めたのが最初らしいから四川とは関係ないはず
大元の漬物自体は中国から入ってきたものだろうね
27 タイセイヨウダラ(群馬県):2010/06/17(木) 19:25:17.77 ID:MmFWtzm0
キムチ位許してやろうぜ・・・
それしか無いんだから
28 ヒメツバメウオ(沖縄県):2010/06/17(木) 19:25:21.26 ID:6QG13xA3
トンスルとホンタクだけは、韓国起源で間違いないから胸を張るんだ
29 ムギツク(アラバマ州):2010/06/17(木) 19:25:26.78 ID:4ffPSAtE
まー日本のものが朝鮮経由で伝わってきたってのは可能性なくはないけど
中国のものにそれはまずないよね。
30 メバチ(青森県):2010/06/17(木) 19:25:44.72 ID:X7fq/WZm
というか子供のとき韓国を中国の一部の都市だとおもってた
31 ゴクラクハゼ(関西):2010/06/17(木) 19:25:49.05 ID:VaKojGOp
先に喧嘩売ったのは韓国だし自業自得
32 アメマス(茨城県):2010/06/17(木) 19:26:31.60 ID:kt4ZIYhu
>>1
> 同時に外国から伝わった唐辛子が、キムチ作りに大きな影響を与えた

「日本から伝わった」と素直にいえないところに朝鮮人のチンケなプライドを感じるw
33 ハス(コネチカット州):2010/06/17(木) 19:26:56.88 ID:yCc0U990
韓国オリジナルで一番優れた発明はハングルだと思うな
仮名と比べてもかなり合理的で便利な文字 まあハングルが発明されたのは仮名の数百年後だけど
34 メダイ(埼玉県):2010/06/17(木) 19:27:15.62 ID:s28tS9RN
起源由来ルーツは確かにそうかもしれないが、キムチは独自発展し朝鮮で管制した独自文化である。
くらい言えればいいのに。
35 レンギョ(愛知県):2010/06/17(木) 19:27:51.74 ID:tmr8DQ34
>>1
(韓国では紀元前1世紀から紀元後7世紀をいう)初期であり、当時のキムチはいろいろな野菜を塩で漬け込んだもの。
李氏朝鮮時代(1392年〜1910年)にその作り方や材料が多種多様に発展し、
同時に外国から伝わった唐辛子が、キムチ作りに大きな影響を与えた」と説明した。

確かにあってんじゃ無いのか?
今のキムチになったのは大体500年前ぐらいじゃないの?
元々キムチって漬物って意味だったんだろ?
36 ボラ(アラバマ州):2010/06/17(木) 19:27:59.37 ID:ISuy1ySn
>>32
っていうか唐辛子が外国からきたのは認めてるんだ?w
37 サクラマス(中部地方):2010/06/17(木) 19:28:19.83 ID:neNz+CDH
ゲテモノシナだからな
食いもんならネタじゃなくてマジで起源が揃ってそう
38 アメマス(dion軍):2010/06/17(木) 19:28:23.83 ID:GjXbzPR/
中国料理>>>>>>>韓国料理
39 グルクン(埼玉県):2010/06/17(木) 19:29:01.29 ID:ozWfrVV2
チョンからキムチだけは奪っちゃ駄目だろ・・・

全てのアイデンティティーの元だぞキムチは
40 コクレン(群馬県):2010/06/17(木) 19:29:17.61 ID:ZfQQ08wB
呉 ト ロ
41 シロギス(岡山県):2010/06/17(木) 19:31:09.82 ID:7pG09ksq
朝鮮からキムチとったら何が残るんだw
42 ハクレン(ネブラスカ州):2010/06/17(木) 19:31:20.08 ID:TVl/acE0
一昔前だったらこんな突っ込みされなかったろうに
43 ハコベラ(アラビア):2010/06/17(木) 19:31:30.60 ID:t0Dydk8w
>>23
最近は6000年の歴史があると言い出してるよ
44 パイク(中国地方):2010/06/17(木) 19:31:47.46 ID:KxFzigfX
( `ハ´) <丶`∀´>  ←中国・朝鮮人
( ´∀`) ←日本人

何で中韓のAAは偏見の塊のような外見なのに
日本のAAには日本人の特徴を入れないのかな?
45 ハタンポ(静岡県):2010/06/17(木) 19:32:10.22 ID:lzZz4RYc
唐辛子をいれなかったらキムチじゃなくてただの漬物じゃん
漬物は中国発祥じゃないの?
46 チチブ(神奈川県):2010/06/17(木) 19:32:59.36 ID:uFCFGHfp
   ∧∧
  / 中\
  (# `ハ´)
 (    )
  ) /\\ グリグリ
  (_)  ヽ_)∧
 | ̄ ̄|  <`д´;>
 |   |  U U )
 |   |  ( ( ノ
 |   |  <__<_〉
47 カミソリウオ(群馬県):2010/06/17(木) 19:33:12.15 ID:m8rcbbXH
>>44
逆に何で入れなきゃいけないの?
48 クロトガリザメ(愛知県):2010/06/17(木) 19:33:30.17 ID:bo6mz3qd
野菜の漬物なんて何処にでもあるわな
49 ミツクリザメ(福井県):2010/06/17(木) 19:34:43.55 ID:gXDfr1Fq
こいつらは仲いいのか悪いのかどっちだよ
50 ワラスボ(ネブラスカ州):2010/06/17(木) 19:34:54.79 ID:VtTnqXKb
>>44
いかにも脳内お花畑な垂れ目とゆるんだ口元、とても日本人らしいと思う
51 イラ(ネブラスカ州):2010/06/17(木) 19:35:18.96 ID:ATS89LBo
キムチとっちゃったらあいつらのことなんて呼べばいいんだよ
52 イトヨ(岡山県):2010/06/17(木) 19:35:33.47 ID:KYVI1NLH
>>1
さすがにそれはないだろ・・・とはいい切れない
53 アメマス(dion軍):2010/06/17(木) 19:35:35.13 ID:GjXbzPR/
>>49
最悪だよ
中国人は日本人より韓国人の方が嫌いだから
54 ボラ(catv?):2010/06/17(木) 19:35:47.77 ID:Ge/R17HM
>>44
ちゃんと愛想笑いしてるじゃない。
55 クエ(catv?):2010/06/17(木) 19:35:50.23 ID:BsiNouFd
これは中国の勝ちだな
56 ハクレン(ネブラスカ州):2010/06/17(木) 19:35:50.66 ID:L8oduoow
>>44モナーじゃないの
57 マダラトビエイ(愛知県):2010/06/17(木) 19:36:10.35 ID:6BUdyciG
>>49
いいわけないだろ
58 ホキ(福岡県):2010/06/17(木) 19:36:20.28 ID:fzDiJHYo
つまりキムチは中国が2000年前に歩んだ道ということか
59 ミシマオコゼ(西日本):2010/06/17(木) 19:36:25.97 ID:tM3ECV5/
(*`ハ´)「キムチって四川泡菜のパクリアルなw」
<#`Д´>「違うニダ!全くの別物ニダ!」

(゜ハ゜)<゜Д゜>
60 ラブカ(茨城県):2010/06/17(木) 19:36:58.13 ID:jxtQ/g4q
>>44
中国人のデザインは変えるべき、あんまりピンとこない
61 コショウダイ(東京都):2010/06/17(木) 19:37:12.47 ID:a0b7up6s
>>44
じゃ、サッカーの岡田監督のAAでいいや
62 クロマグロ(愛媛県):2010/06/17(木) 19:37:17.26 ID:Oq3+yHzr
>>36
欧州人が大航海時代に南米から持ってきたものなんだから半島に自生してたらビビるわ
63 サクラマス(中部地方):2010/06/17(木) 19:37:50.79 ID:neNz+CDH
>>49
日本はチョンでも表向きは嫌わないようにするが
向こうじゃ表向きでも毛嫌いするレベル
64 タモロコ(catv?):2010/06/17(木) 19:38:23.10 ID:TnV1MUOS
鷹の爪入れる漬物も、大陸でも日本でも普通にあるからなあ・・・
相手が大陸だと分が悪いよw
65 ヒナハゼ(群馬県):2010/06/17(木) 19:41:20.38 ID:ejLfrQtE
もっとやれwwwww
66 アラ(長崎県):2010/06/17(木) 19:43:20.46 ID:iQsR0Ag0
なんだよ、キムチもパクリだったか・・・最悪だな
チョンよ恥を知れ!!!!!!!!!!!
67 クロマグロ(愛媛県):2010/06/17(木) 19:43:23.07 ID:Oq3+yHzr
>>64
日本の唐辛子は南蛮貿易で直接輸入されたもんだから中国は関係ないと思う
同様の理由で日本から入った朝鮮半島も四川とは無関係だろう
68 ウミタナゴ(茨城県):2010/06/17(木) 19:43:25.10 ID:2I/DyfLy
中国の嫌韓は2chの比じゃねーぞ
69 ムツ(岩手県):2010/06/17(木) 19:44:00.74 ID:tup2aADO
キムチまで取り上げたらホンタク、トンスルしか残らないだろ。さすがにやめてやれよ可哀想にw
70 カワハギ(沖縄県):2010/06/17(木) 19:44:55.30 ID:RQIRDoTa
とうがらしは秀吉が朝鮮に持って行ったことも認めない朝鮮人
71 ストライプドバス(コネチカット州):2010/06/17(木) 19:54:57.08 ID:PeWojKwV
つか、あの「ザ・瓶」って形の瓶は中国発祥だとフツーに思ってました
72 フナ(アラバマ州):2010/06/17(木) 19:54:57.39 ID:jNw0xqfh
キムチが取り上げられたらさすがにかわいそう・・・
73 シルベーヘイク(コネチカット州):2010/06/17(木) 19:56:54.09 ID:PeWojKwV
てか、野菜の塩漬けに発祥もヘッタクレもなかろうに
74 ニギス(群馬県):2010/06/17(木) 19:59:59.13 ID:aH08HtbK
うまいからどうでもいいよ


カレー・ラーメンは日本の国民食
75 アメマス(dion軍):2010/06/17(木) 20:00:19.30 ID:MSSQiP9t
キムチはパクリだったのか
76 ヘテロティス(東京都):2010/06/17(木) 20:00:25.97 ID:CcvzeNKp
アイディンティティだからな必死に守るだろう
77 ハマクマノミ(滋賀県):2010/06/17(木) 20:03:01.38 ID:VanbWBsN
あー確かに言われてみればそうだなw
78 キントキダイ(愛知県):2010/06/17(木) 20:03:57.81 ID:S5Am3DOi
唐辛子がアメリカ大陸原産なんだから別物で良いと思うけどな
79 ボラ(大阪府):2010/06/17(木) 20:04:25.96 ID:UliTiVw0
四川泡菜
さまざまな野菜を、生姜や唐辛子や花椒とともに塩水に漬け込んで作る。
http://211.89.225.4:82/gate/big5/www.cnr.cn/junshi/jywh/200907/W020090731622144731779.jpg
http://i39.tinypic.com/2ebctad.jpg

問題の白菜の四川泡菜
http://www.yncate.com/UploadFile/00006242.jpg
80 クテノポマ(アラバマ州):2010/06/17(木) 20:04:47.92 ID:ipspxlTg
>>33
えっ!?ハングルがオリジナルって?
81 ガラ・ルファ(アラバマ州):2010/06/17(木) 20:04:49.51 ID:8hC7OB5R
>>45
秀吉が朝鮮出兵する前は
ただの塩漬けw
山椒が入ってたそうな・・・
世界中のどこにでもありそうだけどw

ってひょっとしてキムチ自体、秀吉の時代に日本にあったりしてなw
82 ガラ・ルファ(アラバマ州):2010/06/17(木) 20:05:21.33 ID:8hC7OB5R
>>33
ハングルって日本のカナと、基本同じだぞ?
83 ナベカ(長崎県):2010/06/17(木) 20:06:40.85 ID:LiP2WB+t
>>44
外人曰く
日本人は話しかけると笑いながら後ずさりして消えるらしい
84 アメマス(埼玉県):2010/06/17(木) 20:07:46.07 ID:uE/O+jBX
キムチ取り上げたらあとはもう宇宙は韓国が起源説しかないじゃん
85 クニマス(神奈川県):2010/06/17(木) 20:08:04.07 ID:IET5gE51
>>79
あら〜
韓国の食文化、キムチがパクられた。
そんなふうに見えます。
86 アメマス(dion軍):2010/06/17(木) 20:09:03.44 ID:MSSQiP9t
あなたが作って広めればいいと思う
良いものなら一瞬で広がるよ
87 ハス(コネチカット州):2010/06/17(木) 20:10:05.15 ID:yCc0U990
>>82
いや全然違う
まず仮名は音節文字だがハングルはローマ字とかと同じく音素文字
88 イレズミフエダイ(ネブラスカ州):2010/06/17(木) 20:10:42.69 ID:PeWojKwV
>>79
韓国で言うところの「水キムチ」(ムルキムチ、元祖キムチ)によく似てるな
89 コショウダイ(宮城県):2010/06/17(木) 20:10:51.51 ID:jlZHWhTe
>同時に外国から伝わった唐辛子が
こういうときは日本って言わないよな
唯一の特産品が日本人の多大な貢献の元に在るなんて
とてもじゃないけどいえないってか。
90 クテノポマ(アラバマ州):2010/06/17(木) 20:11:33.61 ID:ipspxlTg
91 アメマス(dion軍):2010/06/17(木) 20:12:45.70 ID:5b69/8vg
キムチの起源ではありそうだな
派生ぐらいの認識でいいんじゃないか?
92 コショウダイ(宮城県):2010/06/17(木) 20:13:03.14 ID:jlZHWhTe
( `ハ´) <丶`∀´>  ←中国・朝鮮人
( -V-)or(@V@) ←日本人

常識的に考えてこうだろ
93 ガラ・ルファ(アラバマ州):2010/06/17(木) 20:14:21.34 ID:8hC7OB5R
(@‘_‘) ←日本人
94 レオパードシャーク(石川県):2010/06/17(木) 20:15:40.88 ID:HUdOp/mw
>>49
中国で一番嫌われてるのは韓国な。豆
95 コショウダイ(宮城県):2010/06/17(木) 20:16:03.13 ID:jlZHWhTe
( `ハ´)アルルルル
<丶`∀´>ニダニダニダ
(@V@)グシシシシ
96 ハシナガチョウチョウウオ(広島県):2010/06/17(木) 20:16:42.76 ID:xzdFjRPU
唐辛子がアジア伝搬した以降なのは確定してる
発酵食品文化は世界各地にあるからルーツを確定するのは難しいな
97 マンタ(長野県):2010/06/17(木) 20:18:04.44 ID:DTX5Nv/J
目が@なのはアカヒだから紛らわしいわ。
98 アメマス(神奈川県):2010/06/17(木) 20:18:51.74 ID:G1KRyFjf
>  ホン副領事は記者に対し「韓国キムチの発祥は韓国の三国時代
> (韓国では紀元前1世紀から紀元後7世紀をいう)初期であり、当時のキムチはいろいろな野菜を塩で漬け込んだもの。


この原始キムチ自体も漢帝国から流れてきたんじゃねえのかw
99 エトマロサ・フィンブリアタ(東海):2010/06/17(木) 20:19:23.63 ID:dHzTAU5M
塩の漬け物、唐辛子は中国
キムチは朝鮮

普通の人なら中国起源って考えるよな
100 スケトウダラ(コネチカット州):2010/06/17(木) 20:21:08.52 ID:PrsUj0qT
冷し中華は最初は仙台じゃん。冷麺って中華のパクリか仙台のパクリ?
101 テングダイ(北海道):2010/06/17(木) 20:22:02.86 ID:XnSoT+hu
韓国の歴史は9200年。全世界言語の起源、イギリス人の起源、黄河文明の起源が韓国であることが証明されてます

BC7000年頃 パミール高原(現在のタジキスタン)で世界最古の文明である朝鮮文明誕生。約9000年の歴史が始まる

BC4000年頃 一部の朝鮮民族が世界各地に移住を始める

BC3500年頃 朝鮮文明がパミール高原から西へ伝わりメソポタミア文明が誕生

BC3000年頃 メソポタミア文明の影響でエジプト文明が誕生。
         ※同時に朝鮮民族の大部分がパミール高原から東方へ移動を始める。

BC2500年頃 パミール高原から朝鮮文明が南下してインダス文明が誕生

BC1700年頃 朝鮮民族の一部が黄河流域に住み着き黄河文明が生まれる。
         ※こうして全ての文明は朝鮮民族によって作られた。

BC1500年頃 中国に殷王朝成立。もちろん朝鮮民族の王朝である。

BC1000年頃 中国に周王朝成立。殷王朝の一部の朝鮮民族が満州に移住して古朝鮮を成立する。

BC500年頃 朝鮮民族は古朝鮮に集結し、世界の中心として繁栄する。
102 ゴマサバ(アラバマ州):2010/06/17(木) 20:22:08.81 ID:sO/458Wh
>>1
唯一の誇りであるキムチをパクリと言われたら大火傷するわなw
103 ガラ・ルファ(アラバマ州):2010/06/17(木) 20:22:11.00 ID:8hC7OB5R
冷麺は盛岡だろw
104 トビハゼ(大分県):2010/06/17(木) 20:22:35.13 ID:G28swLvI
韓国自体、中国の領土違うのか歴史的に見て
105 コショウダイ(宮城県):2010/06/17(木) 20:23:50.11 ID:jlZHWhTe
>>103
冗談でもそういうこと言うなよ
106 グルクマ(東京都):2010/06/17(木) 20:23:53.54 ID:C9NdgQey
秀吉が出兵しなければチンコが9センチじゃなかった可能性があるのか
やるなあ
107 アメマス(dion軍):2010/06/17(木) 20:24:49.86 ID:BNzElgZ/
キムチや納豆とか発酵ものは全部不味いよな
美味いのはヨーグルトだけ
108 アカムツ(長野県):2010/06/17(木) 20:25:27.72 ID:nd49ak0E
唐辛子は日本からはいってるし、

>野菜を塩で漬け込んだもの

こんなのはどこにもあるしで、アイデンティティ崩壊w
109 ガラ・ルファ(アラバマ州):2010/06/17(木) 20:26:12.49 ID:8hC7OB5R
お。
サッカーの韓国vsアルゼンチン
始まるなw
110 ニセクロスジギンポ(新潟県):2010/06/17(木) 20:26:35.91 ID:UYfOkA4F
ところでキムチってなんていう菌で発酵させてるの?
111 ハコベラ(コネチカット州):2010/06/17(木) 20:26:43.14 ID:JiCe61E3
アジアの三百年前までの文化は基本的に中国が紀元だろ
112 クロマグロ(愛媛県):2010/06/17(木) 20:28:59.59 ID:Oq3+yHzr
>>111
戦国時代には欧州の文物が入ってきてるっての
唐辛子もその一つ
113 ボラ(東京都):2010/06/17(木) 20:29:22.47 ID:uR931wX0
外国から伝わった唐辛子が、キムチ作りに大きな影響を与えた
114 ゴマサバ(アラバマ州):2010/06/17(木) 20:31:20.63 ID:sO/458Wh
115 イトヒキアジ(関東・甲信越):2010/06/17(木) 20:32:24.24 ID:WcPlyqO+
キムチ民族ですらなかったのか
オリジナルはハングルくらいか
あれも象形文字にしか見えんが
116 ハコベラ(コネチカット州):2010/06/17(木) 20:34:28.12 ID:JiCe61E3
まあなんにしても日中韓の文化は中国が開発し日本がそれを更に良くして韓国が紀元を主張する。
汚な過ぎるぜ。劣等民族。
あっ悪知恵と自己中は中国様を簡単に凌げるけどな
117 パイク(中国地方):2010/06/17(木) 20:34:54.50 ID:KxFzigfX
118 スポッテッドガー(コネチカット州):2010/06/17(木) 20:35:15.56 ID:yUNWgKiB
キムチの語源て沈菜だっけ?
まぁ普通に野菜の塩漬けだよな
119 アメマス(神奈川県):2010/06/17(木) 20:36:08.54 ID:G1KRyFjf
>>116
悪知恵も自己中っぷりも中国に遠く及ばないぜ
何しても中途半端
120 ハオコゼ(ネブラスカ州):2010/06/17(木) 20:36:30.66 ID:GvNxLSzO
>>60
そうか?
チャカチャカ チャンチャン チャンチャンチャ〜ンって
感じ出てるじゃん
121 スポッテッドガー(コネチカット州):2010/06/17(木) 20:37:58.95 ID:yUNWgKiB
>>110
普通に乳酸菌
だから熟れると酸っぱくなる
122 スズキ(コネチカット州):2010/06/17(木) 20:41:12.14 ID:zuJwwv+J
>>114
ウンコで醗酵させんだろ
123 ラージグラス(愛知県):2010/06/17(木) 20:53:15.28 ID:kZ0OPzxz
サムゲタンってのがある
朝鮮人に聞くと「参鶏湯ってのは朝鮮料理だ」って言うが
漢字の読みかたがそのまんま中国式だ
日本人が「コメをたべる」というところを「マイを食べる」とか言ってるようなものだ
おかしいだろ
124 コノハウオ(空):2010/06/17(木) 20:54:31.05 ID:ilQMT0g1
今の赤いキムチの歴史は100年前後の浅い物。
日韓併合時代にようやく大量の唐辛子が収穫できるようになったから。
それ以前は、細々とした収穫量しかなかったため、赤いキムチは存在しえなかった。

エンコリがあった頃には、この歴史的事実を突き付けられて、火病る韓国人が多かったなあw
125 ラージグラス(愛知県):2010/06/17(木) 20:54:54.44 ID:kZ0OPzxz
>>115
あれの起源も日本にあったらしいな
126 ナイルパーチ(愛知県):2010/06/17(木) 21:13:24.56 ID:qk9Kkwwj
韓国起源のものはなにもなかった
そりゃ起源主張したくなるよなチョンいと哀れ
127 アッシュメドウズキリフィッシュ(東京都):2010/06/17(木) 21:24:53.33 ID:CNnyNaCV
>>125
対馬の阿比留文字だな。
こっちのほうがより原始的な形で、ハングルはそれをもとに発展させたとしか思えないとかいう。
128 ガラ・ルファ(東京都):2010/06/17(木) 21:26:03.36 ID:v/AnJX3s
キムチには触れてやるな
奴らのソウルフードらしいから
下手すると陰湿な嫌がらせを長期間されるぞ
129 ツムブリ(千葉県):2010/06/17(木) 21:26:29.75 ID:+r1LRbYQ
辛いの苦手だけど好きだから朝鮮漬けくらいがちょうどいい。
130 セイルフィン・モーリー(神奈川県):2010/06/17(木) 21:29:54.02 ID:5sWmgrA0
韓国産のキムチは不味いし、あいつらのオリジナルでいいんじゃない。
131 ボラ(catv?):2010/06/17(木) 21:31:30.50 ID:3S4c6Bl8
さて後半か
132 ボラ(神奈川県):2010/06/17(木) 21:36:19.61 ID:YMp4K/+J
>>44
中途半端な笑みを浮かべててまさに日本人じゃん
最近じゃ豚 (´・ω・`) が日本人AAにされてることが多いけど
133 ヨロイイタチウオ(広島県):2010/06/17(木) 21:37:25.27 ID:2vI7o6gL
>>90
これはモロパクリっぽいなwww
134 アメマス(catv?):2010/06/17(木) 21:38:42.53 ID:BVXNVfdc
バカ同士死ぬまでやってろw

もう万物の起源は韓国でいいよw
135 アメマス(東京都):2010/06/17(木) 21:38:57.34 ID:S7IDYLze
>>44
中国はラーメンマンの顔なんだからいいじゃん
136 ハリセンボン(埼玉県):2010/06/17(木) 21:40:36.26 ID:8zqncHFY
パクリ云々の前に隣国でしかも大国の中国から何かしら影響を受けてるのは当然だろ
大昔の文化的な影響をパクリって言うのも馬鹿らしいけど、何が何でもオリジナルが良いんかね
137 ワニトカゲギス(奈良県):2010/06/17(木) 21:42:08.64 ID:KARkbJWS
逆に考えるんだ四川泡菜の起源がキムチだと
138 アカナマダ(茨城県):2010/06/17(木) 21:45:03.04 ID:LArZFo4U
キムチは中国起源であってるんじゃね?
たしか紀元前からあるぞ
139 ハオコゼ(コネチカット州):2010/06/17(木) 21:46:12.34 ID:ZYTq93VQ
キムチの起源は中国だったのか
韓国人はキムチを教えてくれた昔の中国人に感謝しないとね
140 コバンザメ(dion軍):2010/06/17(木) 21:46:28.86 ID:U9Cs5ZdF
>>44
日本人は特徴が無いということをよく表しているな
141 ツムブリ(千葉県):2010/06/17(木) 21:48:47.02 ID:+r1LRbYQ
日本人は陰湿さを表せればいいと思うけどな。
お隣は脊髄反射で、大陸はしたたかさ。
142 シロウオ(東日本):2010/06/17(木) 21:49:05.03 ID:Hicleai0
なぜ日本から伝わった唐辛子って言わないの?
なぜなの?
143 ガラ・ルファ(東京都):2010/06/17(木) 21:51:41.69 ID:v/AnJX3s
>>133
またネットで真実を知ってしまったな・・・
144 タモロコ(新潟県):2010/06/17(木) 21:52:49.01 ID:iIGDiiyZ
>>142
自我が崩壊するから
145 イトヨリダイ(ネブラスカ州):2010/06/17(木) 21:54:01.92 ID:ZkRxaGmW
>>51
まだトンスラーがある
146 ゲンゴロウブナ(東京都):2010/06/17(木) 21:54:16.60 ID:zbb04HjV
ははっ、最近は中国人に弄られてるのかw
147 タラ(catv?):2010/06/17(木) 21:54:18.05 ID:MwBq6phX
中国も大分韓国の遊び方がわかってきたなw
148 ジムナーカス(静岡県):2010/06/17(木) 21:55:22.11 ID:uOkcCazh
>…336種類のキムチが存在するといわれ、その作り方や使用する容器も地方によってさまざま

「キムチ」ってなアレか
日本語でいう「漬物」全般を指す様な一般名詞なのか?
149 アメマス(大阪府):2010/06/17(木) 21:55:59.70 ID:Cd0x3XdY
四川泡菜が起源ってことでいいだろもう
150 シロウオ(東日本):2010/06/17(木) 21:58:30.84 ID:Hicleai0
>>144
そっか、それもかわいそうだな・・・
151 ボラ(アラバマ州):2010/06/17(木) 22:01:22.39 ID:ZY3KSM27
唐辛子=南蛮胡椒

・1613年の朝鮮文禄『芝峰縲絏』には「倭国から来た南蛮椒には強い毒が有る」と書かれている
・1614年の『芝峰類説』では「南蛮椒には大毒があり、倭国からはじめてきたので俗に倭芥子(倭辛子)というが、
近ごろこれを植えているのを見かける」と書かれている
152 イトウ(関東地方):2010/06/17(木) 22:01:51.97 ID:RBLkMnd2
>>120
高校の時バイト先の中国人にその音楽を聞かせて中国って感じだろ?って聞いたら
アナタ、チョーアホネって片言で言われて頭に来た
153 フクロウナギ(栃木県):2010/06/17(木) 22:03:31.75 ID:XzVval07
漬物は中国起源だからキムチはパクリだよな

その論調でいいよ
154 パイク(中国地方):2010/06/17(木) 22:08:42.23 ID:KxFzigfX
>>152
日本人が想像してるのはおたまで中華鍋を殴るような音と
ドラをジャ〜ンだからな
155 サバヒー(中部地方):2010/06/17(木) 22:09:58.30 ID:V92f/SzN
>>152
あれ曲名付いてんの?
156 アメマス(アラバマ州):2010/06/17(木) 22:11:09.23 ID:VQnv+i12
中国が起源を主張しちゃったりすると、妙に納得しちゃうから困る
157 アメマス(アラバマ州):2010/06/17(木) 22:11:14.10 ID:Pyk1KOYE
>同時に外国から伝わった唐辛子が、キムチ作りに大きな影響を与えた

なんで日本と言わずに外国って濁すんですかね?
158 スケトウダラ(コネチカット州):2010/06/17(木) 22:16:16.50 ID:3fdspL7Q
>>100
汚沢大先生の地元をバカにするのか?
159 シュモクザメ(コネチカット州):2010/06/17(木) 22:20:31.69 ID:RJ5z/6wN
中国が起源だな、歴史も古いし。姦国は犬小屋だからな
160 フッコ(愛知県):2010/06/17(木) 22:21:21.74 ID:zDgkH+j5
>>147
というか半島の扱い方は中国人が一番良く知ってる
日本人は彼らの扱いを知らず愚かにも併合してしまったから未だに粘着されてる
161 アメマス(東京都):2010/06/17(木) 22:21:35.47 ID:rh8Lelzg BE:801509459-PLT(12010)

キムチもぱくりだったのか
哀れだな
162 スポッテッドガー(茨城県):2010/06/17(木) 22:23:05.10 ID:ecdrtyns
日本は漢字パクったよね (´・ω・`)
163 イトヒキフエダイ(愛知県):2010/06/17(木) 22:26:07.85 ID:1PYvHJkG
>>162
起源とか主張してねーし、パクったとはいえねーだろ
んなこと言ったら英語なんかフランス語やらラテン語やらのパクリになるじゃねーか
164 クロカワカジキ(東京都):2010/06/17(木) 22:41:59.82 ID:ehPfDNXi
中国人が太極旗を料理!?

http://www.nicovideo.jp/watch/sm11091968
165 フッコ(愛知県):2010/06/17(木) 22:42:18.99 ID:zDgkH+j5
韓国嫌い度で言えば確実に中国人のが韓国人より上だな
今の試合見た中国人がものすごい興奮してメッセージ送ってきたわ
棒子が大敗したのが嬉しくてしょうがないとか言ってた
166 フッコ(愛知県):2010/06/17(木) 22:43:40.69 ID:zDgkH+j5
>>165
一行目、「中国人のが日本人より上」に訂正
167 ラブカ(アラバマ州):2010/06/17(木) 22:45:52.52 ID:Q+3rJTDr
今の韓国はあらかた日本の文化の起源を主張したので次は中国に目をつけて、
ごとごとく自爆して嫌われてってるようにみえる。
168 シシャモ(東京都):2010/06/17(木) 22:46:37.91 ID:o2M6HPJj
>>62
韓国で千年以上前から食べ続けられてる伝統料理にジャガイモが入ってるんだ
169 ニゴロブナ(関西地方):2010/06/17(木) 22:48:45.38 ID:kjGbi7a0
アイヤー!!!
170 メバル(茨城県):2010/06/17(木) 23:26:23.80 ID:QdetZCod
とうとう韓国に残されたオリジナルは糞食い文化だけになったか・・・
171 シマソイ(神奈川県):2010/06/17(木) 23:29:08.63 ID:IRi47Gum
この間キムチ食べた
日本人だからか分からないがやっぱうまみ欲しいな
ギターとドラム編成のバンドって感じ ベースが欲しい
ベースは小鉢だろ
173 ホホジロザメ(福岡県):2010/06/17(木) 23:34:15.03 ID:Mrbhos1V
こういう日中韓、それぞれ仲悪い状態ってなんかいいよね
変に慣れ合うより安心するわ
174 キス(秋田県):2010/06/17(木) 23:44:09.13 ID:X9SZs7Up
>>79
キムチじゃねーかw
175 ガラ・ルファ(東京都):2010/06/17(木) 23:45:04.14 ID:v/AnJX3s
>>79
これは・・・
176 サギフエ(東京都):2010/06/17(木) 23:49:54.59 ID:UkLKTAFy
日本も中国も認める韓国の独自文化
ホンタク、トンスル、子供のうんこクスリ・・・
どうして自慢しないの?
トンスルとかうんこ遊びとか日帝が禁止したのは認めるよ
独自文化を禁止してごめんね
177 レイクトラウト(北海道):2010/06/17(木) 23:54:42.47 ID:/cIGXE2m
>>79
思った以上にまんまやんw
今まで話題にならなかったのが不思議
178 ビンナガ(京都府):2010/06/17(木) 23:56:25.98 ID:rjT8lyM2
>>79
どこからどうみてもキムチやないか(´・ω・`)
最後の牙城も失ったな
179 アメマス(大阪府):2010/06/17(木) 23:58:36.64 ID:1MoiQMHR
白菜の漬物に唐辛子ぶちこんだだけだよね(`・ω・´)
180 アメリカン・シクリッド(東京都):2010/06/18(金) 00:00:17.36 ID:xq5e4WiR BE:267169853-PLT(12010)

>>79
これは…
181 スズキ(コネチカット州):2010/06/18(金) 00:00:30.11 ID:aRuIafnK
おいおまえら、韓国からキムチを取ったら何が残るんだよ?可哀想だろ
182 ハガツオ(ネブラスカ州):2010/06/18(金) 00:02:41.88 ID:LaKdLXis
唯一の独自文化キムチですらパクりwwwwwwww
チョン救い様ねぇなwwwww
183 チンマ(東京都):2010/06/18(金) 00:03:00.05 ID:MpQd7ysj
>>178
つうか、ゲテモノを国家や民族の顔としてグリグリ押し付け宣伝
してくるあいつらの感性についていけない。
キムチは食い物じゃない。刺激物の範疇だ。
184 スギ(コネチカット州):2010/06/18(金) 00:04:21.23 ID:XeNAUIXP
なんかかわいい
185 キングクリップ(北海道):2010/06/18(金) 00:05:44.60 ID:wZEdZgyc
キムチも冷麺も中国が起源でよろしいな?異議はあるまい
186 イスズミ(大阪府):2010/06/18(金) 00:08:07.96 ID:23CgkmmW
キムチは発酵食品
今みたいな暑い時期は、ちゃんと冷蔵庫で冷やしとかないと
発酵が進んで、すっぱくなっちゃうんだぞ(´・ω・`)
187 シロギス(宮崎県):2010/06/18(金) 00:17:49.84 ID:yyv16D3k
これは中国が正しい、ユーラシアの盲腸朝鮮半島に周辺の文化が吹き溜まるのは当然の結果
じゃチョンが主張する白キムチにトウガラシを入れるようになったのはいつから?秀吉軍が攻め込んでから?
188 クロヒラアジ(愛知県):2010/06/18(金) 00:19:41.59 ID:wf3G7FTl
この前テレビで
唐辛子は朝鮮出兵の際、朝鮮から持ち帰って日本に広まった説があるとか言ってたぞ
189 ミナミハタンポ(和歌山県):2010/06/18(金) 00:19:59.49 ID:9eZti/dS
何かのパクリだとは思ってたがやっぱりか・・・
190 ツノダシ(長屋):2010/06/18(金) 00:21:03.60 ID:D9B2/Pzw
>>185
どの段階で切り取るかによる気がする
人類の先祖は類人猿か原人かって感じで
191 ミナミハタンポ(和歌山県):2010/06/18(金) 00:21:46.34 ID:9eZti/dS
今後のキムチスレのネタが増えたな
192 アメリカン・シクリッド(東京都):2010/06/18(金) 00:22:45.82 ID:wQyyIIgb
中国さん容赦ないアルね
韓国の数少ない文化なんだから取らないであげてアル
193 シロギス(宮崎県):2010/06/18(金) 00:23:37.38 ID:yyv16D3k
>>188
コリエイトされすぎてワロタ
194 ツノダシ(長屋):2010/06/18(金) 00:27:07.65 ID:D9B2/Pzw
朝鮮の書物に始めて唐辛子が登場した項に日本から来たけど毒だよって書いてるらしいじゃない
195 クロムツ(愛媛県):2010/06/18(金) 00:35:49.20 ID:AUuDoGZj
>>176
うんこを薬にするのは漢方だろ
中国のパクリだよ
196 キホウボウ(兵庫県):2010/06/18(金) 00:57:32.04 ID:sCNy3Om6
なんだよを
197 アメマス(東京都):2010/06/18(金) 01:23:06.37 ID:oEIPjAkF
どんどんやれ 
198 アメリカン・シクリッド(西日本):2010/06/18(金) 01:30:22.87 ID:Sk7P9X3h
>>79
これはさすがに触れたら可哀想だろw
あいつらのたった一つのアイデンティティなのに。
今後も俺たちは、このネタ知らないって体でいてやらないとな。
しかし中国はいつも、ホントに容赦ないなw
199 アメリカン・シクリッド(長屋):2010/06/18(金) 01:47:56.91 ID:l0FcyEEk
納豆も、日本のとそっくり同じものが中国の地方にあるって話だしなぁ。
まぁ、元はどうあれ、今のキムチは確実に韓国が発展させたモノなんだろうしな。
200 アメマス(東京都):2010/06/18(金) 01:51:08.54 ID:oEIPjAkF
>>199
でも元は中国です
いつもチョンが日本に対してやっていること
201 キンブナ(長屋):2010/06/18(金) 02:17:03.53 ID:PZLyGkMi
>>199
納豆のルーツは中国なのは日本人なら常識として知ってるしなぁ。
味噌もそうだし豆腐もそうだし醤油は味噌からの派生だしで日本にオリジナルって呼ばれるものは殆ど存在しないけど
オリジナルを凌駕したり独自発展させたりするのが日本人の良い所だと思ってる。
月に1万ほどザーサイに突っ込んでる俺としては四川泡菜の白菜漬けも食ってみたい。
202 テングハギ(北海道):2010/06/18(金) 06:26:03.27 ID:PQyeETQz
>>201
まだ18歳なのに自分で塩漬けメンマ買ってきて上手に塩抜きして嬉しそうに食ってるメンマ好きの彼女とは話が合うかもしれんな
203 イトヒキアジ(東京都):2010/06/18(金) 06:27:15.69 ID:gSlALWF0
うんこを食う文化は韓国独自のものなので誇っていい
204 タナゴ(愛知県):2010/06/18(金) 06:34:07.12 ID:Ihoqkomc
>>203
中国にもあるらしいw
205 アカメ(長野県):2010/06/18(金) 06:37:16.63 ID:gjgXHXzo
>>203
うんこなめて誰のか当てるゲーム
206 ヘラヤガラ(北海道):2010/06/18(金) 06:41:31.93 ID:tn7Pe8od
最近韓国の歴史が9000年になったって聞いたんだけど
207 ハマチ(大阪府):2010/06/18(金) 06:48:01.21 ID:7Y+8UjES
唐辛子を半島にもたらした秀吉に感謝しろよ
208 キツネダイ(大分県):2010/06/18(金) 06:49:12.53 ID:xjvG5iqE
朝鮮の縄文人はどこへ行ったんだろうな、根絶やしにされたんかな
209 アオブダイ(アラバマ州):2010/06/18(金) 06:57:53.83 ID:M3knvD6N
210 カレイ(千葉県):2010/06/18(金) 06:58:11.98 ID:X4IX/yWu
唐辛子自体、発見されたのそんなに古くないしな

トマトと唐辛子の伝播力はすごいと思うわw
211 エンドラーズ・ライブベアラ(京都府):2010/06/18(金) 07:01:10.14 ID:j8qbyzPW
>同時に外国から伝わった唐辛子

いつも粘着なまでに言ってる日本という言葉が外国に置き換わってる
212 ゲンロクダイ(東京都):2010/06/18(金) 07:01:15.28 ID:2MKiZsyL
白菜四川泡菜ウマー
213 スネークヘッド(コネチカット州):2010/06/18(金) 07:01:18.23 ID:OhFolBfc
>>210
トマトジャガイモカボチャ唐辛子ピーマンシシトウオクライチゴ…
南米と食用品種改良の鬼のイタリアがなかったら
世界の食生活はどうなってたのかと思うわ
214 [―{}@{}@{}-] アメリカン・シクリッド(兵庫県):2010/06/18(金) 07:01:48.88 ID:Eny31RmI
日本が唐辛子を持ち込むまでは山椒で漬けてたからな
215 ホキ(兵庫県):2010/06/18(金) 07:02:10.73 ID:asKR0xtA
キムチは俺のう○このパクリだろ
赤いし
216 ボララス(長屋):2010/06/18(金) 07:02:37.02 ID:PqFtZ5cj
>>5
そうなのか?
秀吉の朝鮮征伐のときに持ち込んだとは聞いたことあるけど
217 オオニベ(三重県):2010/06/18(金) 07:02:39.99 ID:+SzypmRc
>>79
どう見ても同じものです
本当に有難うございました
218 エンドラーズ・ライブベアラ(京都府):2010/06/18(金) 07:07:35.97 ID:j8qbyzPW
>>79
下のは本当に四川泡菜なのか?
普通にキムチ画像なのでは・・?
そこだけうぷろだって所があやしい
219 カタクチイワシ(栃木県):2010/06/18(金) 07:08:28.81 ID:IvKtT70V
唐辛子って日本から伝わったものだったのか
勉強になるな、2ちゃんねる
キムチ=韓国と言えるほどに有名な韓国自慢の食べ物に欠かせない唐辛子が
大嫌いな日本によってもたらされたなんて屈辱だろうな
220 カミナリウオ(catv?):2010/06/18(金) 07:09:05.34 ID:9ODV1lVA
>>215
病院いけ。主に大腸肛門科か消化器科に。
221 カタクチイワシ(栃木県):2010/06/18(金) 07:10:50.89 ID:IvKtT70V
>>218
ぐぐればわかるじゃん
222 ドチザメ(岡山県):2010/06/18(金) 07:11:08.87 ID:WuVZ7vFj
日本の食品会社は今キムチって言ってるものは四川泡菜で売れよ
223 エンドラーズ・ライブベアラ(京都府):2010/06/18(金) 07:15:14.02 ID:j8qbyzPW
>>221
ぐぐったが四川泡菜にこんなキムチっぽいのはないぞ
224 カミナリウオ(catv?):2010/06/18(金) 07:15:51.41 ID:9ODV1lVA
四川泡菜をぐぐったら、関連で「四川泡菜做法」ってあったから
見てたらガチくさいな>>79
基本的にフルーチポンチみたいな色とりどりの野菜を
唐辛子と一緒に酢漬けにするのが定番みたいだけど、他にも色々あった。
225 カタクチイワシ(栃木県):2010/06/18(金) 07:17:49.59 ID:IvKtT70V
>>223
ならそれが答えなんじゃね?
元々最初は壺がパクリって話だったんでしょ?
226 ドチザメ(岡山県):2010/06/18(金) 07:19:39.71 ID:WuVZ7vFj
>>224
発酵させてないのか、それじゃ別物と言わざるをえんな
227 エンドラーズ・ライブベアラ(京都府):2010/06/18(金) 07:20:19.72 ID:j8qbyzPW
>>225
オレは79の画像が本当かどうかを話してる訳だが・・
228 オオニベ(三重県):2010/06/18(金) 07:23:06.59 ID:+SzypmRc
229 カタクチイワシ(栃木県):2010/06/18(金) 07:24:12.06 ID:IvKtT70V
>>227
まずソースを読めよ
「広告に使われてるキムチの壺は四川泡菜の壺アル!!」って話がいつの間にか
「キムチは四川泡菜のパクリアル!」「違うニダ!」にソースの部分でなってるんだから
もうこの際、画像が四川泡菜かキムチかなんてのはぐぐればわかる事でどうでもよくね?
230 エンドラーズ・ライブベアラ(京都府):2010/06/18(金) 07:24:38.53 ID:j8qbyzPW
>>228
ここ、ろだじゃなかったのか
アドレスだけ見てたわスマン
231 カミナリウオ(catv?):2010/06/18(金) 07:24:43.08 ID:9ODV1lVA
>>226
いや、そこまではわからんよ。
日本の漬物だって、きゅうりの浅漬けみたいなのもあれば、
たくあんやら奈良漬やらシバ漬けやらわさび漬けやら色々あるから、
四川泡菜にも色々種類があるのかもしれん。
232 カタクチイワシ(栃木県):2010/06/18(金) 07:28:04.73 ID:IvKtT70V
元々が中国のものであろうとパクった時点で韓国のものになるので
あの壺は韓国のものに間違いないニダって発想
233 ウメイロ(長屋):2010/06/18(金) 07:29:49.91 ID:0ZFiw+YJ
< `∀´> 発祥は四川省かもしれないが起源は韓国ニダ!
234 アメリカン・シクリッド(ネブラスカ州):2010/06/18(金) 07:29:54.14 ID:A5RaSHEx
キムチぐらいは許してやろうよ
ちょっと可哀想だからさ
235 エンドラーズ・ライブベアラ(京都府):2010/06/18(金) 07:30:14.91 ID:j8qbyzPW
>>229
そんなのものはのっけから読んでる
>>79のレスはそこにフォーカスしてないだろ
236 ゼゼラ(兵庫県):2010/06/18(金) 07:31:12.56 ID:nqtBM3/7
パクリでしょ
237 カタクチイワシ(栃木県):2010/06/18(金) 07:32:03.18 ID:IvKtT70V
>>235
ぐぐればわかることをいちいち聞くのがまずおかしい
238 タツノオトシゴ(アラバマ州):2010/06/18(金) 07:32:22.40 ID:NTC1OBai
ここだけの話だけど韓国って東アジアで一番嫌われてるよね
中国人や台湾人の韓国人嫌いも相当なもんだ
239 アメリカン・シクリッド(山口県):2010/06/18(金) 07:32:48.97 ID:8Cg/9FIf
そもそも「唐」辛子ですから…w
240 トラギス(愛知県):2010/06/18(金) 07:32:58.78 ID:dsY98j2K
キムチすらも韓国のものでは無いのか・・・
ホント、何も無いゴミみたいな国だな
241 エンドラーズ・ライブベアラ(京都府):2010/06/18(金) 07:33:39.37 ID:j8qbyzPW
>>237
元からぐぐってるっつうの
こんなキムチっぽいのはなかったから疑問に思ったんだよ
つうか妙な絡み方すんなよ
242 ドチザメ(岡山県):2010/06/18(金) 07:35:13.91 ID:WuVZ7vFj
半島含め大陸への唐辛子伝来が日本の南蛮交易からってことなら
どっちが先とか言うレベルの歴史でもなくね?たどるなら>>73だし
甕のことなら中国で間違いないだろ
243 シマアジ(新潟県):2010/06/18(金) 07:38:27.12 ID:Vwl/TQwR
http://www.china.com.cn/info/txt/2008-04/16/content_14962722_5.htm
http://blog.souchu.com/html/69/11669-2010.html
画像検索するとキムチっぽいのいっぱい出てくるじゃん
244 ウメイロ(長屋):2010/06/18(金) 07:38:34.34 ID:0ZFiw+YJ
>>239
< `∀´> 現在「韓辛子」工作を水面下で遂行中ニダ!
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&source=hp&q=%22%E9%9F%93%E8%BE%9B%E5%AD%90%22&aq=f&aqi=&aql=&oq=&gs_rfai=
245 コチ(関西):2010/06/18(金) 07:42:04.83 ID:FFc/uYoi
四川ナントカ食ってみたい
というか似たような食べ物ならそっちにシフトしたい
キムチはテレビで痰吐き見てから食えなくなったし
246 エンドラーズ・ライブベアラ(京都府):2010/06/18(金) 07:42:15.18 ID:j8qbyzPW
247 ハイランド・カープ(中国地方):2010/06/18(金) 07:44:07.44 ID:OfIwM3oT
>>245
中国の衛生状態も相当悪いと思うぞ
248 キンブナ(佐賀県):2010/06/18(金) 07:45:23.94 ID:CvGBHflF
何が外国だよちゃんと日本から唐辛子が伝わったってかけよ
249 エドアブラザメ(東海):2010/06/18(金) 07:46:38.56 ID:zCkNBpHQ
四川泡菜でググるとまんまキムチ結構あるな
250 ワニエソ(ネブラスカ州):2010/06/18(金) 07:49:24.22 ID:7585Jq97
>>44
( `ハ´) <丶`∀´>  ←中国・朝鮮人
(@益@;;)ノシ ←日本人

251 バショウカジキ(コネチカット州):2010/06/18(金) 07:50:52.29 ID:JB41TQdw
>>246
後ろの瓶詰めの謎液体が気になって仕方ない
252 ノコギリエイ(東海):2010/06/18(金) 07:54:14.90 ID:U2I9T0PQ
支那は伝来した唐辛子から豆板醤を発明したがチョンはなにもしなかったろ?wwww
その差だわ
253 オイカワ(東京都):2010/06/18(金) 07:55:04.65 ID:pRzFnOWv
そもそも中国から圧力かかってて塩なんか無かったくせに
254 オオタナゴ(千葉県):2010/06/18(金) 07:55:32.95 ID:5Sgt4GsN
韓国料理って唐辛子そのまま突っ込んでるようなもんばっかだしなぁ
255 ハコフグ(コネチカット州):2010/06/18(金) 07:55:44.39 ID:6Rir/3LR
>>250
そこまで特徴的な顔じゃないだろww
256 ゴマフエダイ(catv?):2010/06/18(金) 07:56:10.24 ID:R1bJArMW
>>251
漬け汁じゃね?梅干の紫蘇の漬け汁に色が似てる。
257 タカベ(アラバマ州):2010/06/18(金) 07:56:36.40 ID:cgdfjm/6
あらゆる起源は韓国だからな
宇宙の起源も韓国
ビッグバンは韓国によって引き起こされたんだ
258 エンドラーズ・ライブベアラ(京都府):2010/06/18(金) 07:56:42.49 ID:j8qbyzPW
>>249
念のため元ページにも飛んで確認したほうがいいよ
中国ではキムチのことも泡菜って言うらしいし画像検索で紛れ込んでる場合がある
259 ヒメダカ→メダカ(岐阜県):2010/06/18(金) 07:57:06.10 ID:myI9cgyk
キムチだけは勘弁してやれよ
260 ゴマフエダイ(catv?):2010/06/18(金) 08:00:32.99 ID:R1bJArMW
>>258
それ言ったら、そもそも四川泡菜の一種が韓国でキムチって呼ばれた
って方が歴史的に見ても真実味があr

いや、やめとこう。
261 カスザメ(東京都):2010/06/18(金) 08:00:50.64 ID:qPzxLp6r
日本の国民食……カレー、ラーメン、ハンバーグ
262 ハナミノカサゴ(catv?):2010/06/18(金) 08:02:14.82 ID:/tqYwXgl
アジアの全ての起源は中国にあると思うよ
宗教食べ物文化など上げたら切りがない
263 シマアジ(新潟県):2010/06/18(金) 08:02:46.41 ID:Vwl/TQwR
>>262
仏教インドじゃん
264 テンジクダイ(宮城県):2010/06/18(金) 08:03:13.68 ID:GDBwY4TJ
トンスルは完璧に朝鮮半島独自のもの これは誇っていい。全世界に発信すべき
265 ハス(ネブラスカ州):2010/06/18(金) 08:03:29.35 ID:zk0PjlGN
キムチはルーピーズの生き甲斐だからなw
266 ハコフグ(コネチカット州):2010/06/18(金) 08:03:33.97 ID:LROUxD91
最近中国と韓国仲良いな 
これだけ中国が構ってくれてたら日本のことをそのうち忘れてくれないかなぁ

267 エドアブラザメ(東海):2010/06/18(金) 08:05:16.29 ID:zCkNBpHQ
>>258
サイト元が中国語で読めないけどな
ただ四川泡菜って浅漬けを唐辛子風味にしたってのが多いね
268 ラブカ(兵庫県):2010/06/18(金) 08:06:01.83 ID:uyWt1Ip3
>>33
そのハングルはパスパ文字のぱくりですが・・・
269 カンディル(西日本):2010/06/18(金) 08:06:51.90 ID:POhpVCPM
>>263
仏教の精進料理は日本製
殺生戒は動物を殺しちゃイケナイであって食ったらイケナイじゃなかったのに
頭の悪い日本人が食ってもイケナイという解釈をしちゃったので精進料理なんてものが出来た
270 ギンカガミ(USA):2010/06/18(金) 08:10:00.76 ID:g3wYwZXj
イエスキリストも韓国人って事だったっけ?
271 イトマキエイ(関東・甲信越):2010/06/18(金) 08:10:11.17 ID:a8yvI4KJ
唐辛子は日本経由だろ

キムチより、ホンタクとトンスルを誇れよ
272 マダラトビエイ(愛知県):2010/06/18(金) 08:10:41.02 ID:qLq3qRdk
>>269
ベジタリアンのはしりか
273 カダヤシ(関東):2010/06/18(金) 08:12:44.65 ID:rG8tdX9c
>>14
食のキチガイわらた
274 シルバーシャーク(コネチカット州):2010/06/18(金) 08:13:37.01 ID:8X6J0MLw
>>270
諸葛亮も孔子もw
275 ゼブラフィッシュ(関西地方):2010/06/18(金) 08:14:38.16 ID:BhT7+09r
起源を主張し出せばそうなる事はある意味当然だし
276 オニダルマオコゼ(catv?):2010/06/18(金) 08:24:44.86 ID:yusPSKSf
おまえらなんで唐辛子の起源みたいなことを主張してんの?在日?
277 アメリカン・シクリッド(catv?):2010/06/18(金) 08:34:08.54 ID:Ri4kArXd
唐辛子を半島に持ち込んだのは秀吉軍なんだから
日帝辛子に改称すべき
278 エンゼルフィッシュ(catv?):2010/06/18(金) 08:35:07.12 ID:YNDuotCI
朝鮮人は「中国は朝鮮帝国の一部だった」と主張してるんだから、むじろ四川泡菜がキムチの起源でないとマズいのでは?
279 コロダイ(アラビア):2010/06/18(金) 08:35:35.79 ID:of916yBe
朝鮮漬けとキムチの違いを教えてくれ。
280 カレイ(千葉県):2010/06/18(金) 09:02:31.74 ID:X4IX/yWu
>>239
唐辛子の「唐」って、外国のって意味でしょ
おポルト経由なんだしw
281 ヒメツバメウオ(埼玉県):2010/06/18(金) 09:26:18.10 ID:UbomsAzQ
キムチだけが唯一本当の朝鮮文化なんだから
さすがにこれは認めてやってもいいのでは
282 ドチザメ(東京都):2010/06/18(金) 09:29:52.65 ID:VQV1ALw1
朝鮮漬けってキムチのことじゃないのかよ
283 ウナギ(catv?):2010/06/18(金) 09:35:59.51 ID:+i8mu4G2
朝鮮でキムチといえば
漬物一般を指す言葉だかんな
284 ギス(長屋):2010/06/18(金) 09:53:52.76 ID:LpvsSJKM
>>250
なにその顔文字ふざけてるの?
285 アメリカン・シクリッド(西日本):2010/06/18(金) 14:40:10.53 ID:Sk7P9X3h
泡菜て言葉自体、中国語で酸っぱい漬物って意味なのか。
でキムチは中国語で朝鮮泡菜と。
やっぱ四川泡菜の丸パクなのかな。
286 カワビシャ(空):2010/06/18(金) 14:48:54.11 ID:bz6wrOoI
唐辛子の大量収穫体制が確立出来たのは、日韓併合時代からなんだけどな。
今の赤いキムチの歴史も100年前後しかない。
287 スマ(コネチカット州):2010/06/18(金) 14:52:40.31 ID:NcTB+/7t
キムチだけしか誇るものがないのだから許してやれよ
288 スマ(大分県):2010/06/18(金) 14:59:18.01 ID:ODc5Hsek
韓国からキムチをとったら何が残るの?何か残るの?
289 イナダ(ネブラスカ州):2010/06/18(金) 15:02:30.45 ID:8vVcag/P
>>285
朝鮮半島のキムチは水っぽくて酸味が強いのがデフォ。
日本で出まわってるキムチは、日本人の味覚に合うよう水気や酸味を抑えたもの。
半島キムチというか半島漬物は中国起源だろう。
290 バショウカジキ(北海道):2010/06/18(金) 15:04:10.91 ID:grI8LfQE
韓国唯一の文化だと思ってたんだが、まさかキムチまでがパクリだったとはな
拡散しないと
291 タカノハダイ(大阪府):2010/06/18(金) 15:15:07.20 ID:lNVjl8vl
え?唐辛子は日本から伝来したんじゃなかった?
292 アメリカン・シクリッド(西日本):2010/06/18(金) 15:26:52.54 ID:Sk7P9X3h
>>289
ああ、日本人が知ってて想像するキムチはほとんどが
日本人向けの味付けの和風キムチなんだな。
本場韓国のキムチは言葉通り泡菜なわけだ。
中国にあるのと同じような漬物料理を、
同じような食材を同じようなかめに漬けて作ってるってなぁ。
これ、韓国的には詰んでるんじゃねーの?
293 ハシナガチョウチョウウオ(神奈川県):2010/06/18(金) 15:28:46.37 ID:RbE4Og1S
パクル
成りすます
韓国が世界に誇れる文化です
294 アメリカン・シクリッド(大阪府):2010/06/18(金) 15:30:29.39 ID:+nGQ6gm8
まず見た目が汚い。臭い
服にでも汁が飛んだらシミになる
土人以外誰もくわねーよ
295 シマアジ(栃木県):2010/06/18(金) 15:31:11.24 ID:FTH8qRMd
キムチだけは奪わないでやってくれよ
あいつらのアイデンティティそのものなんだよ
それすら奪おうとするなんて・・・宗主様は残酷ニダァァァ。。。
296 チンマ(アラバマ州):2010/06/18(金) 15:34:09.54 ID:J4AdgNh3
たとえパクリだとしても、キムチだけは許してやれ。
297 ハオコゼ(コネチカット州):2010/06/18(金) 15:46:57.39 ID:hVcGeI8j
野菜を塩漬けにして貯蔵する文化は中国じゃないの?
そこから韓国のキムチやら、日本の漬け物やら派生してると思う。
中国の前にトルコやインドの方が古いという説もあるけど
韓国が最古はありえない
298 スケトウダラ(コネチカット州):2010/06/18(金) 15:58:07.32 ID:8vVcag/P
日本の食い物も朝鮮の食い物も、大部分は元を辿れば中国に行き着く。
日本は朝鮮と違って中国から直接支配されてはいなかったが、
幕末までは鎖国してても中国は対象外にしていたほど中国ヲタだったんだし。
299 モルミルス(千葉県):2010/06/18(金) 16:46:58.77 ID:3VpJl49K
食事に関しては中国は圧倒的だからな
300 コノシロ(空):2010/06/18(金) 17:02:21.90 ID:6hkzjZjZ
>>148
>「キムチ」ってなアレか
日本語でいう「漬物」全般を指す様な一般名詞なのか?

その可能性は大いにある。
韓国では猛禽類は全部「鷹」と呼ぶらしいぞ。
惑星探査機はやぶさについても「はやぶさは日本では鷹という意味です」
ってあっちでは報道されてたし。
他の国だと鷹と隼は全然違うだろってなるけど、
名称の細かい分類がされていないから韓国人には違いがわからない。
あとやつらは↑と同じ理由で彗星と惑星の区別もついてない。
301 アーマードプレコ(広島県):2010/06/18(金) 18:42:02.22 ID:mkoVvWWu
すべてウリジナルだったか
302 コショウダイ(関西):2010/06/18(金) 18:51:55.76 ID:jGrHF8UE
中国が起源は当たり前だろw
たいていの物は大陸由来。
ただ、それを認めない往生際の悪いパクり国家の韓国はだめだな。

日本?アレンジ料理には名前も入ってるよ。


303 コショウダイ(関西):2010/06/18(金) 18:55:13.80 ID:jGrHF8UE
キムチは四川泡菜のパクリに日本から持ち込んだ唐辛子を混ぜた漬物
304 ストライプドバス(コネチカット州):2010/06/18(金) 18:57:49.29 ID:3dqGtEXV
うわぁ韓国からキムチとったら何も残んないじゃん‥
305 ワラサ(ネブラスカ州):2010/06/18(金) 19:06:08.36 ID:8vVcag/P
焼肉だって終戦後に大阪の在日が開発したものがひろまったものだし。
ただし日本は牛肉メインだけど韓国は豚肉がメイン。
客の前で肉を切って見せるのは、前客からの使い回しではない証明をするという理由。
306 キジハタ(catv?):2010/06/18(金) 19:09:09.88 ID:QOIfz2XS
正直、日本で売ってるキムチの方が美味くね?
あと中華料理も。
307 ウロハゼ(関西・北陸):2010/06/18(金) 19:09:15.41 ID:4R4/o0hr
容赦ないな中国人w
キムチくらい許してやれよ。
308 ヒフキアイゴ(catv?):2010/06/18(金) 19:11:28.79 ID:2mty0uB2
>>306
日本人好みの味にしてっからね
うまいうまくないの話はあんまり建設的でないすよ

衛生的とか、そっち方面なら定量的に比較可能
309 イナダ(ネブラスカ州):2010/06/18(金) 19:17:04.01 ID:l7eASy+z
韓国人のアイデンティティが崩壊するとなにかと厄介そうなので
キムチはスルーしてあげて!
310 ワラサ(ネブラスカ州):2010/06/18(金) 19:17:32.95 ID:8vVcag/P
>>306
韓国のキムチ業者も日本輸出用は水っぽさと酸味を抑えている。
そうしないと「このキムチは腐っている」と日本人は認識するから。
ま、端的に言えば味覚の違いだな。
311 ボララス(catv?):2010/06/18(金) 19:30:27.79 ID:W9Ocjxs5
韓国が誇る料理って、日本が朝鮮に進出した証の唐辛子が基本なのよね…
312 フエヤッコダイ(長野県):2010/06/18(金) 19:32:15.65 ID:J4Mumqr1
野菜だろうと魚だろうと肉だろうと保存に塩を使うなんて世界中どこにでも
ある文化だからな
313 ワニトカゲギス(ネブラスカ州):2010/06/18(金) 19:34:01.90 ID:QkvRDonV
唐辛子が伝来する前キムチはキムさんの血で野菜を漬けていた。だからキムチ
314 ストライプドバス(コネチカット州):2010/06/18(金) 19:37:49.42 ID:3dqGtEXV

これは超タブーなんだけど
キムチを考えついたのは豊臣秀吉
漬物に唐辛子を入れたら旨かったから
韓国人に教えた
でもこれ言うと韓国人のアイデンティティが崩壊するから
日本ではスーパータブーの一つ
315 チチブ(東京都):2010/06/18(金) 19:38:41.60 ID:fPpj+2Ay
まあ、キムチの問題だよ、キムチの。
316 ナマズ(福井県):2010/06/18(金) 19:42:04.98 ID:zsK2ZaSr
韓国人は唐辛子が日本から入ってきたそれも秀吉の功績って知ってるの?
317 ヘビギンポ(福島県):2010/06/18(金) 19:42:25.45 ID:9hQIrhne
キムチまでパクリだったのか・・・
318 イトヒキイワシ(関東・甲信越):2010/06/18(金) 19:47:28.14 ID:MPIWRVvp
中国の属国だったし色んなもんパクってるだろ
319 イラ(ネブラスカ州):2010/06/18(金) 19:51:35.10 ID:/450czO2
何で文化の起源を、そこまで主張のか理解できない。
ルーツは何処であれ、自国で発展させたという事のほうが重要だろ。

そこで発展して根付いた物が、その国の文化なんだから。

320 ギンポ(catv?):2010/06/18(金) 19:55:05.71 ID:Nu49eyD1
<唐辛子>
南米→ポルトガル人によって世界の貿易港への寄港で世界に普及

へー(´・∀・`) さすがポルトガル。
この時代のポルトガル、スペイン、オランダってすごいね。
321 イスズミ(北海道):2010/06/18(金) 19:55:20.48 ID:p0GrODlX
四川から伝わった漬物に秀吉が持ち込んだ唐辛子を調合したんだから
ラーメンは日本食って言ってるようにキムチは韓国オリジナルってことでいいじゃん
未だに清国属国旗を国旗にしてるってのに宗主国様は血も涙もねーな
322 イサキ(神奈川県):2010/06/18(金) 19:58:05.25 ID:N0+f3XeT
まあ中国の植民地だったから当然だろ
323 ツバメコノシロ(dion軍):2010/06/18(金) 19:59:15.89 ID:Qk5vxR4R
>>44
それは元々モナーであって日本人のステレオタイプをAAにしたものじゃないぞ
324 イトヒキイワシ(関東・甲信越):2010/06/18(金) 20:05:13.72 ID:MPIWRVvp
>>319
自国起源の文化が何一つないコンプレックスから来てるんだよ

どの国もやってる事だからパクりは良いと思うが、起源を主張したり歴史や文化を捏造する事が見苦しいったらありゃしない
325 シラウオ(コネチカット州):2010/06/18(金) 20:08:00.38 ID:hMDxCFlO
中国の属国やってたんだから
中国起源でせいかいだろうに
半島人は本当にバカだな
326 テッポウウオ(山形県):2010/06/18(金) 20:09:56.38 ID:pGQIDk4F
日本産キムチとザーサイ食えれば比較的どうでもいい
327 コロソマ(千葉県):2010/06/18(金) 20:12:00.50 ID:Pn/anHaL
発症は中国がほとんどだろ
328 サケ(岩手県):2010/06/18(金) 20:34:53.23 ID:s2tEyVkk
>>327
インドや中央アジアも忘れないであげてください
329 オオニベ(三重県):2010/06/18(金) 21:01:32.53 ID:+SzypmRc
朝鮮のキムチは日本人の口に合わんな
330 イトヨリダイ(ネブラスカ州):2010/06/18(金) 21:18:05.94 ID:mxCWWzJd
>>337
インフルエンザ?
331 イトヨリダイ(東京都):2010/06/18(金) 21:23:46.03 ID:K8hhvh6T
>>328
インド料理にでてくるアチャールは?
って思ったけどあれは発酵させてないな
332 ミナミマグロ(中国地方):2010/06/18(金) 21:25:29.40 ID:U+UcVL/F
↓山岡が一言
333 キンブナ(愛知県):2010/06/18(金) 21:26:28.73 ID:xlivkieL
韓国のキムチもそうだし
ドイツのじゃがいも、イタリアのトマトもそうだけど
南米原産で大航海時代以降に普及したものでいきなり伝統料理って言われてもね
日本にもたくさんあるけど
334 イサザ(福島県):2010/06/18(金) 21:26:38.60 ID:FBSfQwyR
死ねよチョン
335 ギチベラ(神奈川県):2010/06/18(金) 21:29:18.58 ID:Gt10GYk3
>>79
キムチまでパクりだとヤバいぞ
国技のレイプもアフリカとかに負けてるし、どうすんだよマジで
336 ワニトカゲギス(ネブラスカ州):2010/06/18(金) 21:30:06.95 ID:SGma8/Q4
名物でいいじゃねーか
なんで起源や発祥にこだわるかね、かの国は
337 ボララス(関西地方):2010/06/18(金) 21:40:43.30 ID:/5Y/TLXO
とりあえず四川泡菜ってのを食ってみたい
話はそれからだ
338 キュウセン(島根県):2010/06/18(金) 21:48:26.84 ID:+TpF0IHw
豊臣秀吉は在日
339 サツキマス(福岡県):2010/06/18(金) 21:48:55.45 ID:pq4/IPbE BE:283886742-PLT(13458)
これは韓国がパクッたな
340 オコゼ(アラバマ州):2010/06/18(金) 21:50:09.74 ID:+ckOH6Ld
>>337
取りあえず、キムチと食べ比べてみたいよねw
見た目だけじゃわからんし。
341 アミメウナギ(大阪府):2010/06/18(金) 22:07:10.67 ID:L7yzUKa6
キムチもパクってたのかよwwww
姦国は独自文化がこれで皆無だな、さすが世界一の劣等劣悪民族だわ
342 ソウシハギ(愛知県):2010/06/18(金) 22:17:03.45 ID:FVFYAgMY
>>337
e?
343 ハシナガチョウチョウウオ(神奈川県):2010/06/18(金) 22:19:20.48 ID:RbE4Og1S
>340 食べれば違いが判るの?
344 ハゼ(兵庫県):2010/06/18(金) 22:29:32.78 ID:U+mRnuNB
>>10
>>11
唐辛子伝来前はなしで作ってたのに、なんで唐辛子入れるようになったんだろう。
345 ハゼ(兵庫県):2010/06/18(金) 22:33:08.69 ID:U+mRnuNB
>>133
アヒル文字ってちょーマユツバものだぞ
346 イトヒキフエダイ(北海道):2010/06/18(金) 22:36:45.48 ID:XwTd034l
キムチの起源は日本と中国
347 ワニエソ(ネブラスカ州)
キムチなんてどうでもいいわ
ヨソでやれシナチョン共