=工事現場にて= 「お、リスみたいな生き物が居るぞ!食べよう!」 → 死亡

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ゼニタナゴ(東京都)

中国の通信社、中国新聞社によると、甘粛省衛生庁は16日までに、同省酒泉市内で男性(41)が腺ペストに感染し、死亡したと発表した。
男性は建設作業員で高熱やリンパ節の腫れなどの症状が出て12日に死亡した。
工事現場でリス科のマーモットを捕まえ、食べたため感染した。
新たな感染者は確認されておらず、感染拡大は抑えられているという。(共同)

腺ペストで1人死亡 マーモットを食べて感染 中国 - MSN産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/world/china/100616/chn1006161345001-n1.htm
2 タナゴ(群馬県):2010/06/16(水) 17:18:37.46 ID:+ds3rP3Q
栗と栗鼠
3 タラ(岩手県):2010/06/16(水) 17:18:41.85 ID:R1zYpRxf
リスクを考えろよ
4 ナポレオンフィッシュ(東京都):2010/06/16(水) 17:19:18.68 ID:DuE4ACiQ
※貴重なタンパク源です
5 マルソウダ(catv?):2010/06/16(水) 17:19:26.11 ID:TAATsQom
まーもっともな死に方だろ
6 ボララス(富山県):2010/06/16(水) 17:19:38.98 ID:8qU425zX
流石中国
食えないものはない
7 アミメウナギ(アラバマ州):2010/06/16(水) 17:19:52.47 ID:Q2quuxGf
今時ペストとかw
8 クロカジキ(千葉県):2010/06/16(水) 17:19:58.87 ID:N6DvGLdq
リスってネズミと同じだろ
9 カラフトシシャモ(アラバマ州):2010/06/16(水) 17:20:02.00 ID:RPLSWvEt
中国人でも死ぬんだ
10 ハコベラ(新潟県):2010/06/16(水) 17:20:04.19 ID:cWPPJ5es
飢えてたんだな・・・
11 マス(アラバマ州):2010/06/16(水) 17:20:12.03 ID:7+Kozubu
食うなよ
12 ハナオコゼ(長野県):2010/06/16(水) 17:20:16.63 ID:Sa2uGnu/
足が4本生えていれば
テーブルと椅子以外なら
うんたらかんたら
13 ワニトカゲギス(ネブラスカ州):2010/06/16(水) 17:20:16.76 ID:2pNLhD1N
そもそもなんで食べようなんて思い付いたんだよ
そこまで食糧難なのか
14 ミノカサゴ(東京都):2010/06/16(水) 17:20:21.88 ID:EvXOzgc2
その食べようっていう発想はどこから出て来るんだよ
15 ワタカ(ネブラスカ州):2010/06/16(水) 17:20:23.57 ID:VJNHhODJ
ペストな死に方ですね
16 ハゼ(埼玉県):2010/06/16(水) 17:20:36.17 ID:Lv/qIlyF
リスって絶対触っちゃ駄目なんだってな
なんか病気持ってんだってさ
17 アミメウナギ(東京都):2010/06/16(水) 17:20:45.24 ID:xfhqi0j1
http://pds.exblog.jp/pds/1/200907/31/98/b0162798_16431989.jpg
こんなのよく食う気になるな
18 ギンザメ(石川県):2010/06/16(水) 17:21:08.28 ID:KIDWjX+F
ペースト状にすれば大丈夫
19 コノシロ(catv?):2010/06/16(水) 17:21:17.08 ID:Tud7q09+
>>3
リス食うリスクか
20 ギス(東日本):2010/06/16(水) 17:21:51.00 ID:ev+PjCOE BE:1157562667-2BP(2013)

それは4本足か?
↓yes
それは椅子か?
↓no
食べる
21 ヒフキアイゴ(石川県):2010/06/16(水) 17:21:51.77 ID:ON50xOEN
リスか
肉が柔らかくてうまいだろう
22 シラウオ(埼玉県):2010/06/16(水) 17:21:53.94 ID:6Z2gIv/y
>>17
かわいくて食べちゃいたい
23 パイロットフィッシュ(ネブラスカ州):2010/06/16(水) 17:21:57.75 ID:gCNOHVdP
これは…
あんな汚い生き物食べるなんて発想ないわ
24 ホホジロザメ(catv?):2010/06/16(水) 17:22:08.54 ID:wfSuckBU
加熱してもダメなわけ?
25 パイロットフィッシュ(コネチカット州):2010/06/16(水) 17:22:48.83 ID:spca0tr/
>>17
あらかわいい
26 アメマス(岐阜県):2010/06/16(水) 17:22:51.82 ID:YPPaxEos
ふりすく
27 ヨーロッパタナゴ(千葉県):2010/06/16(水) 17:23:11.23 ID:RQYzhv6h
なぜ食べたし
28 ルリハタ(北海道):2010/06/16(水) 17:23:20.83 ID:wI8eDy4D
スレ中余
29 カサゴ(アラバマ州):2010/06/16(水) 17:23:32.25 ID:sp0lFnkW
ちゃんと焼かなかったんだろ
中国人だと生でも平気で食べそうだからな
30 イトヒキイワシ(関東・甲信越):2010/06/16(水) 17:23:35.01 ID:/Lll5qk+
リスなんて害獣だろ
31 ウミメダカ(愛知県):2010/06/16(水) 17:23:56.14 ID:+RnF4XQ5
>>19
こういう説明いらねえw
32 クロカジキ(東京都):2010/06/16(水) 17:23:59.55 ID:5Ri3+dPU
中国人って日本に来ると鳩取って食べようとするんだってさ。
>>24
調理中は生だしな
34 イトマキエイ(関東・甲信越):2010/06/16(水) 17:24:20.81 ID:pC/OHrtd
>>17
可愛いな…
35 マンタ(香川県):2010/06/16(水) 17:24:30.59 ID:DK53ZjVu
FO3かよ
他に食うもんあるだろ
36 イトヨリダイ(ネブラスカ州):2010/06/16(水) 17:24:30.46 ID:o5Sh1dLg
ペストて・・・いつの時代の話だよ
37 ワニトカゲギス(ネブラスカ州):2010/06/16(水) 17:24:40.70 ID:5HKqyJTP
スレタイが何を言ってるか>>1読むまで理解できなかったが、なるほどやはり未開拓地だなと思いました
38 パイロットフィッシュ(ネブラスカ州):2010/06/16(水) 17:24:48.30 ID:LWYJSpuo
人類はこうして学習するものなのだ
貴い犠牲である
39 バラマンディ(愛知県):2010/06/16(水) 17:25:00.91 ID:e4uOJetQ
食べるな!!!
40 アミメウナギ(アラバマ州):2010/06/16(水) 17:25:05.55 ID:YdM7O/fK
ペストって火を通してもダメなのか?
もしや生か?
41 グルクン(アラバマ州):2010/06/16(水) 17:25:13.91 ID:EnGwq7it
何で食うんだよww
42 フクロウナギ(長屋):2010/06/16(水) 17:25:20.01 ID:c52u8a+H
何でも火を通せば大丈夫と思ってるんだろうか
43 ギンメダイ(愛知県):2010/06/16(水) 17:25:22.11 ID:Zne8qeCK
SARSの経験が全く生かされてないのな。
44 ペンシルフィッシュ(関西地方):2010/06/16(水) 17:25:25.39 ID:IbG3m2dP
それは飛ぶ物か?
↓yes
それは飛行機か?
↓no
食べる
45 ジンベエザメ(コネチカット州):2010/06/16(水) 17:25:39.02 ID:Zwu51WMh
まさか生でいったのか?
46 カタクチイワシ(東京都):2010/06/16(水) 17:25:39.32 ID:PS/pG+q3
加熱処理してもダメなの?
ひょっとして生で食ったの?
47 ヤナギムシガレイ(東京都):2010/06/16(水) 17:25:46.00 ID:tMbjAX7f
生き物→食う

文明人としてのステップがいくつも飛んでる気がするぞ
48 ハイランド・カープ(ネブラスカ州):2010/06/16(水) 17:26:08.27 ID:5nvEBfaR
>>32
まじかよ!?
ゴムみたいに固くて食えたもんじゃないぜ?
49 メヌケ(catv?):2010/06/16(水) 17:26:28.83 ID:mKonT8aX
お前ら中国にリス送るなよ
50 ホッケ(愛知県):2010/06/16(水) 17:26:32.35 ID:A3XOm+IT
そういや何年か前に
日本の植物園でキノコ取って食べた中国人が死んでたなあ
51 ギンザメ(石川県):2010/06/16(水) 17:27:07.55 ID:KIDWjX+F
>>48
なんで知ってんだよ
52 トウジン(愛媛県):2010/06/16(水) 17:27:30.20 ID:fSAjEc4K
リスはリス鍋だろ
それと食べ過ぎるとリス化するから気をつけろ
53 ホホジロザメ(ネブラスカ州):2010/06/16(水) 17:27:31.21 ID:uwoOxfBP
>>8
二階堂に謝れ!
54 ヒカリキンメダイ(catv?):2010/06/16(水) 17:27:45.04 ID:+IBah+aD
スネーク乙
55 チゴダラ(catv?):2010/06/16(水) 17:27:55.66 ID:I0N5mzIJ
カーズのことかと・・・。
56 ボララス(富山県):2010/06/16(水) 17:28:07.58 ID:8qU425zX
>>38
かつてのフグもこうやって何人もの犠牲を出しながら食べられる部分が分かったのかもしれないな
あ、それと毒キノコはまだ食ったらどうなるか分からないものが多いらしいから
実際に食べて結果を報告すれば未知の犠牲者を減らせるかもしれないぞ
57 パイク(dion軍):2010/06/16(水) 17:28:13.10 ID:DcgVQwcf
>>17
これは食えんだろ?
58 カタクチイワシ(アラバマ州):2010/06/16(水) 17:28:14.45 ID:C2/BuAMP
ストレプトマイシン
59 マルソウダ(catv?):2010/06/16(水) 17:28:23.97 ID:TAATsQom
>>52
それって宍戸錠みたいになるのか?
60 ヒフキアイゴ(石川県):2010/06/16(水) 17:28:33.29 ID:ON50xOEN
リス食べ過ぎたら歯が出てきたわ
61 ゲンゴロウブナ(東日本):2010/06/16(水) 17:28:33.83 ID:IDZD3eTN
ペスト怖い
62 トウジン(愛媛県):2010/06/16(水) 17:28:48.57 ID:fSAjEc4K
鳩はフランス料理でも使うだろ
63 アミメウナギ(アラバマ州):2010/06/16(水) 17:28:58.42 ID:Q2quuxGf
調理した後手をちゃんと洗わないと加熱しても意味なし
64 ストライプドバス(コネチカット州):2010/06/16(水) 17:29:05.48 ID:XZ2/45Nq
仕事で中国に行った時、雀もカラスも見あたらなかった
犬も猫もいなかった
木にスピーカーがついててそこから鳥の鳴き声が聞こえた
65 アミメウナギ(東京都):2010/06/16(水) 17:29:25.01 ID:73wkL8CZ
腺ペスト

リンパ腺が冒されるのでこの名がある。ペストの中で最も普通に見られる病型。
ペストに感染したネズミから吸血したノミに刺された場合、まず刺された付近のリンパ節が腫れ、
ついで腋下や鼠頸部のリンパ節が腫れて痛む。リンパ節はしばしばこぶし大にまで腫れ上がる。
ペスト菌が肝臓や脾臓でも繁殖して毒素を生産するので、その毒素によって意識が混濁し心臓が衰弱して、
多くは1週間くらいで死亡する。死亡率は50から70パーセントとされる。

怖すぎワロタ
66 イトマキフグ(ネブラスカ州):2010/06/16(水) 17:29:24.93 ID:yA+YGmOj
AIDSとかも土人が猿食ったから何ていわれてからな
67 キンギョ(東京都):2010/06/16(水) 17:29:39.11 ID:QvdoBJDF
日本だったらペットにするか思案するところだな
68 オジサン(埼玉県):2010/06/16(水) 17:29:40.68 ID:PXgsZxbU
>>19
評価
69 ホウライエソ(鹿児島県):2010/06/16(水) 17:30:07.51 ID:jpGKKPZz
私はリス。しっぽをそられたの。
70 カマス(京都府):2010/06/16(水) 17:30:15.20 ID:oQRKRaRM
まさかと思ったけどやはりス中余
71 クロカワカジキ(東京都):2010/06/16(水) 17:30:22.38 ID:lc77RRNe
何もかもいやだ
72 サクラマス(福岡県):2010/06/16(水) 17:30:30.97 ID:vW0Jx4dW
>>19
いいね
73 アメリカン・シクリッド(栃木県):2010/06/16(水) 17:30:32.69 ID:5gemtgz1
>>57
土人には人間以外の動物に対して「かわいい」という感情を持たないものらしい。
日本でも農村のジジババの中にはまだ鶏を〆て食う人もいてそういう奴は動物=食い物か道具か敵 という意識しかない
74 テッポウウオ(大阪府):2010/06/16(水) 17:30:48.60 ID:MyENUMLU
>>65
捕まえようとしてノミに刺されただけでもやられるのか
75 アケボノチョウチョウウオ(愛媛県):2010/06/16(水) 17:30:53.62 ID:wbzUfNPj
さすが中国人
76 シャチブリ(コネチカット州):2010/06/16(水) 17:30:55.42 ID:QJiynWEX
>>66
猿とヤッたじゃなかったっけ
77 ハゼ(埼玉県):2010/06/16(水) 17:30:57.76 ID:Lv/qIlyF
ペストってまだいっぱい起こってんじゃん

http://blog-imgs-34.fc2.com/y/e/t/yeti186/18_plague_m.gif
78 シラウオ(コネチカット州):2010/06/16(水) 17:30:59.62 ID:TrG5f11J
スレタイで中国とわかった
79 ナポレオンフィッシュ(東京都):2010/06/16(水) 17:31:13.44 ID:DuE4ACiQ
これ焼き肉で病原菌もらうのと同じ理屈でしょ。
取り箸を使わず自分の箸で生肉を触る→焼く→生肉にふれた箸を摘む→感染
80 ホホジロザメ(愛知県):2010/06/16(水) 17:31:18.87 ID:hnn9LHgE
>>66
獣姦だろ
81 カレイ(関東・甲信越):2010/06/16(水) 17:31:32.10 ID:fsGnsWiN
リスの断末魔とかどんなのなんだろう
結構かわいい感じだといいんだけど
82 アミメウナギ(大阪府):2010/06/16(水) 17:31:40.89 ID:0kLhJCeA
ペストで死ぬとか甘えだろ
抗菌、除菌の弊害がこんなとこにも出てるんだな
83 テンジクダイ(中部地方):2010/06/16(水) 17:31:45.51 ID:X1i2cDQL
トップギアスレ
84 ハコベラ(東京都):2010/06/16(水) 17:31:46.09 ID:c9GAWqk1
【レス抽出】
対象スレ:=工事現場にて= 「お、リスみたいな生き物が居るぞ!食べよう!」 → 死亡
キーワード:漂流教室
検索方法:マルチワード(OR)



抽出レス数:0


まあリスじゃないし食べちゃってるしね
85 マルソウダ(catv?):2010/06/16(水) 17:31:58.24 ID:TAATsQom
何で3じゃなく19が評価されてるのかが謎
86 アミメウナギ(栃木県):2010/06/16(水) 17:32:02.88 ID:rz2yxG4I
87 ヨーロッパオオナマズ(神奈川県):2010/06/16(水) 17:32:19.39 ID:FJObwRfC
スレタイ見て大阪と中国で迷ったけど中国だったか
88 ギンムツ(東京都):2010/06/16(水) 17:32:31.05 ID:FAR4Z3B/
「物を粗末にしたり、人を思いやる気持ちを忘れると」って
この間公園でバァさんが話掛けて来て
「で?」って聞いたら
「ペストになっちゃうんだよぉ!!!」って
何とも言えない低音で唸ってったのにはビックリした
89 アケボノチョウチョウウオ(愛媛県):2010/06/16(水) 17:32:53.10 ID:wbzUfNPj
そのまま滅んでくれればいいのに
90 クサフグ(catv?):2010/06/16(水) 17:33:23.68 ID:ZIGcr8il
>>35
俺もリスシチューとリスの串焼き思い出した
91 ヘラチョウザメ(北海道):2010/06/16(水) 17:33:50.67 ID:Zz2Atrfb
>>19
その説明いる?
馬鹿なの?
92 メルルーサ(西日本):2010/06/16(水) 17:34:52.32 ID:9rxMYhqF
>>79
そういうリスクあるの分かってるけどつい自分の箸で焼いちゃう。
ところで、今は豚も鶏も病原体が死滅するように
冷凍する温度と時間が定められてるんじゃなかったっけ。
93 ギギ(東京都):2010/06/16(水) 17:35:23.47 ID:qXSFCOfb
>>69
二階堂発見
94 ギンムツ(長屋):2010/06/16(水) 17:35:32.61 ID:vKT+yXp1
>>3
なかなかだな
95 ナマズ(広島県):2010/06/16(水) 17:35:59.36 ID:700A38vN
黒死病ってすげぇ厨二っぽい響き
96 アオザメ:2010/06/16(水) 17:36:17.81 ID:8P4iSIJP
>>91
一番の問題はそれを評価してるバカだと思う
97 ヤナギムシガレイ(dion軍):2010/06/16(水) 17:37:09.83 ID:BS/sc78t
うんこー
98 ガラ・ルファ(長屋):2010/06/16(水) 17:37:33.96 ID:qXrVNdTP
>>17
リスの親分みたいなやつか
99 メヌケ(埼玉県):2010/06/16(水) 17:38:04.08 ID:DKqnDpA4
>>73
え、お前鶏肉食わないの?
100 コバンザメ(関西地方):2010/06/16(水) 17:38:10.35 ID:FXCmAJsI
>>65
死亡率やばすぎw
101 ミミズハゼ(東京都):2010/06/16(水) 17:38:31.01 ID:Vat0ImUq
>>74
むしろそちらが主な感染ルートらしい
102 イサキ(大阪府):2010/06/16(水) 17:38:57.72 ID:6DN2lvfK
さすがは中国マジパネェ
103 アミメウナギ(神奈川県):2010/06/16(水) 17:39:33.92 ID:UFFgDhqO
漂流教室みてれば助かったのに
104 アケボノチョウチョウウオ(愛媛県):2010/06/16(水) 17:40:05.43 ID:wbzUfNPj
中国人早く絶滅してくれないかなあ
105 ワニトカゲギス(ネブラスカ州):2010/06/16(水) 17:40:12.91 ID:odHveiBe
リスのターくん
106 イサキ(富山県):2010/06/16(水) 17:40:45.08 ID:iFHRWWcP
>>53
私はリス
尻尾を剃られたの
107 アーマードプレコ(埼玉県):2010/06/16(水) 17:41:04.75 ID:X89MkNDW
>>68,72

野暮
108 メクラウナギ(愛知県):2010/06/16(水) 17:41:29.59 ID:IfJo16Xi
彼は村をまーもった
109 サカサナマズ(千葉県):2010/06/16(水) 17:41:34.62 ID:v/uOFvae
>>90
いつもそいつら冷蔵庫行きか換金してたな。
110 クサウオ(アラバマ州):2010/06/16(水) 17:41:37.22 ID:/rqHEbw/
加熱すれば大丈夫だと思うが
捕獲した時に感染したのだろう。
111 ホワイトフィッシュ(神奈川県):2010/06/16(水) 17:41:46.91 ID:O8oUqeEu
疫病の巣窟
一度核で消毒すべき
112 グラミー(神奈川県):2010/06/16(水) 17:41:54.85 ID:nWBrW6cG
何食ってもいいけど生はだめだろさすがに
113 ナンヨウツバメウオ(広島県):2010/06/16(水) 17:42:10.53 ID:k6B16Glp
13億人で食えるもの食えないものの人体実験やってりゃ
そりゃ食文化も発達するわな
114 マダラタルミ(アラバマ州):2010/06/16(水) 17:42:59.24 ID:f4V2b2LU
中国か、納得
115 カイヤン(長屋):2010/06/16(水) 17:44:53.28 ID:6G9/NdPd
>>59
獅子・泥鰌
うん、食えるな。
116 イトマキフグ(ネブラスカ州):2010/06/16(水) 17:45:22.68 ID:U0EF/2Cp
正に土人
117 イヌザメ(大阪府):2010/06/16(水) 17:46:10.25 ID:F5rkeiD3
日本じゃペストとエボラは同列の感染症として扱われている
118 ギンユゴイ(愛知県):2010/06/16(水) 17:47:22.61 ID:hdgH8XjU
作り方1
大根とニンジンはそれぞれ皮をむき、短冊に切る
こんにゃくはシイタケと同じくらいの大きさに薄く切る
リスはあらかじめ皮をむいておく
119 ハオコゼ(コネチカット州):2010/06/16(水) 17:47:28.94 ID:QJiynWEX
日本は肉を切った調理器具を洗ったスポンジの乾燥 まで気を使うよう言われるのに
120 フロリダバス(高知県):2010/06/16(水) 17:47:34.02 ID:5zeWBnU/
ペストなんて教科書の中世の歴史
ぐらいでしか知らないから
今あるなんて驚きだよな

121 アミメウナギ(東京都):2010/06/16(水) 17:47:48.51 ID:+YgrxbaR
ハンターさんが譲ってくれた奇妙な肉の思い出
122 グラミー(神奈川県):2010/06/16(水) 17:47:51.99 ID:nWBrW6cG
おまえらこれからの季節、焼肉食う時は気をつけろよ
生肉を網にのせる時、自分の食い箸でやると食中毒おこすからな
123 イトマキフグ(ネブラスカ州):2010/06/16(水) 17:48:14.10 ID:xHPkruzD
ぼのぼのちゃん!ぼのぼのちゃん!
124 イナダ(ネブラスカ州):2010/06/16(水) 17:48:18.36 ID:73yoC94N
酷使秒
125 アミメウナギ(catv?):2010/06/16(水) 17:48:51.28 ID:eneujkXW
マジックザギャザリングスレ
126 アミメウナギ(長野県):2010/06/16(水) 17:52:12.04 ID:2uXZZTac
とりあえず食っちゃうその癖をやめろよ
127 グルクン(北海道):2010/06/16(水) 17:53:42.74 ID:M61MEfTW
リアルモンハンか
128 ウチワザメ(埼玉県):2010/06/16(水) 17:55:55.49 ID:FCgKBOoF
よく焼けば食べられなくは無いんだろうけど
調理する過程で感染しそうだな
129 ハゼ(京都府):2010/06/16(水) 17:58:04.02 ID:6AkhAhHd
日本人が動物の死体とかに触れるのを穢れとしてたのは利口だったんだな
130 コクレン(関西):2010/06/16(水) 17:59:40.66 ID:IYzmzNag
ブラストドーザー復活しないかなぁ あんなに面白いゲームないよ。
破壊系ゲームの先駆けだよほんと
131 コンゴウフグ(東京都):2010/06/16(水) 18:01:09.28 ID:0Q7JIcHl
なるほど
蹴って焚き火にぶち込めば普通に食えたんだな
132 タイリクバラタナゴ(アラバマ州):2010/06/16(水) 18:01:38.18 ID:Uu7iU/yC
ttp://www.nhk.or.jp/darwin/program/program126.htm
>マラリアに次ぐ人の死亡原因であるペストなど伝染病の媒介者と言われており、
>多数の人獣共通感染症を媒介する。

う〜ん…
133 ワニトカゲギス(ネブラスカ州):2010/06/16(水) 18:02:00.68 ID:odHveiBe
HASHI MOTO
134 イットウダイ(関東・甲信越):2010/06/16(水) 18:02:20.56 ID:Ny4JnfzB
スレタイで中国余裕でした
135 スケソウダラ(コネチカット州):2010/06/16(水) 18:02:25.72 ID:izYgS9f+
貴重なリスが・・・
136 ボララス(福岡県):2010/06/16(水) 18:02:54.88 ID:fVFi+yTo
>>12
でも蛇とか鳥とかも食べるよね
137 ヒラソウダ(東京都):2010/06/16(水) 18:05:16.96 ID:xWlbuS5z
ペストって・・・おい
138 ムロアジ(北海道):2010/06/16(水) 18:05:59.22 ID:WdI6o+2K
>>77
南アフリカやばすぎw
139 ムツ(滋賀県):2010/06/16(水) 18:10:29.13 ID:YJ9CHgXy
マーモットってどっかで聞いたと思ったらあれだ、ひつじ村だ
140 ハゼ(京都府):2010/06/16(水) 18:10:38.81 ID:6AkhAhHd
リストラされた恨みによる犯行と見ています
>>136
if (足の数 == 4)  then
   if (物 <> 机)
     食える
   else
     食えない
else
 食える
142 アミメウナギ(埼玉県):2010/06/16(水) 18:11:08.07 ID:YILQA6ub
ペストなんて歴史上の存在だと思ってた
>>17
部長クラスだな
144 ネズミザメ(東京都):2010/06/16(水) 18:16:29.96 ID:eC0TcsCu
>>32
ハトで困ってるんだ どんどん食ってほしいよ
145 ハイランド・カープ(コネチカット州):2010/06/16(水) 18:16:47.79 ID:hT0bzN20
>>141
それって何言語だっけ?
BASIC?コボル?
146 アカマンボウ(静岡県):2010/06/16(水) 18:17:19.50 ID:UtJDRW35
仕事中に食い物捕まえるて
147 ブリモドキ(石川県):2010/06/16(水) 18:17:34.90 ID:+DxKTtee
>>142
平和ボケしすぎ
アジアや北米のちょっと山の中に入るとペストや狂犬病の病原体持ってる野性動物がうじゃうじゃいるぞ
148 アミメウナギ(北海道):2010/06/16(水) 18:18:33.22 ID:KBY6EnLm
カルチャーギャップを感じさせる話だ
日本でも山住まいの人間は食うのかな
149 チップ:2010/06/16(水) 18:19:03.19 ID:MSf8Hhe0
こういう人間がいるから旨いものに出会えるんだぞ

ウナギとかツバメの巣とか
ツバメは旨いかは知らんけど
150 ヒラソウダ(東京都):2010/06/16(水) 18:19:30.43 ID:xWlbuS5z
>>32
ハトってたしか高級食材だよな

日本の駄ハトがうまいのかは知らんが
151 アメリカン・シクリッド(栃木県):2010/06/16(水) 18:19:56.32 ID:5gemtgz1
>>99
食うよ。食うけど俺は自分で〆るなんてことはできないわけ。
昔の農民は自分で〆て食わないと生きていけないから動物をかわいいなどと思う余裕はなかったってこと
152 カブトウオ(関東):2010/06/16(水) 18:20:19.91 ID:o+5QaZvw
加熱してもダメなの?
153 オオワニザメ(catv?):2010/06/16(水) 18:20:49.45 ID:yAIV9/28
狂犬病で年間10万人くらい死んでんだっけ?
154 シマフグ(神奈川県):2010/06/16(水) 18:21:10.85 ID:hYaribw2
やっぱ、まだ中国はペスト菌とかがウヨウヨしてんだな
155 カブトウオ(関東):2010/06/16(水) 18:21:57.76 ID:o+5QaZvw
>>150
香港で食ったがまずかったよ
黒死病は酷使病に名前を変えて特に日本で流行ってます
157 カマツカ(東京都):2010/06/16(水) 18:23:48.47 ID:DnhZU9o6
>>150
アグネスが日本の鳩を見てるといい胸肉してて食べたくなるとか言ってたな
158 アミメウナギ(千葉県):2010/06/16(水) 18:24:48.44 ID:EuJ27dad
日本もホヤとかナマコとか
最初に喰った奴は、よく喰う気になったなぁと思う
159 デメニギス(神奈川県):2010/06/16(水) 18:28:50.65 ID:ECKxks6y
さすがにやリスぎ
160 アイナメ(アラバマ州):2010/06/16(水) 18:31:42.11 ID:6qvULm68
中国人は漂流教室も知らないのか
161 ボララス(富山県):2010/06/16(水) 18:44:27.21 ID:8qU425zX
>>150
        ノ´⌒`ヽ 
    γ⌒´      \
   .// ""´ ⌒\  )
   .i /  \  /  i )    
    i   (・ )` ´( ・) i,/   
   l    (__人_).  | 
   \    `ー'   /
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
  リし       '′ ',),
 /しし        ::::i )) 
 ししん       ::::|ん)
  し/i    、  ::::/U/ 
    \_   _) ::/ 
      ヽニノ'´
162 アオメエソ(東京都):2010/06/16(水) 18:46:34.06 ID:rpDIjsuK
そういえば「病気感染したネズミを食うな」っていうおふれが中国で出てたよね。
何でも食べちゃうんだな。
163 ワニトカゲギス(ネブラスカ州):2010/06/16(水) 18:48:14.84 ID:odHveiBe
>>158
保谷くんなめんなよ
164 サメ(空):2010/06/16(水) 19:08:16.47 ID:7dB1Rfnz
ワナップ
165 イトウ(関東・甲信越):2010/06/16(水) 19:09:07.37 ID:5qz2N9Yq
食欲あリスぎだろ
166 ハオコゼ(catv?):2010/06/16(水) 19:15:43.35 ID:TzuWxpR6
>>5
評価しなかった
167 イセゴイ(福井県):2010/06/16(水) 19:44:33.96 ID:lTeQWUDw
中国人がやってきて、公園の鯉が全滅した。
むかしは、ありえないくらいたくさんいたのに
168 オオカミウオ(青森県):2010/06/16(水) 19:46:49.90 ID:7WufI/VY
リスって触るのもダメなんだぞ
169 パイロットフィッシュ(コネチカット州):2010/06/16(水) 19:47:23.72 ID:spca0tr/
>>167
仲間を失ったのか、かわいそうに
170 イレズミフエダイ(アラバマ州):2010/06/16(水) 19:50:39.70 ID:PstGAvy3
グランドキャニオンで一番注意しなきゃならん動物は
リス
171 ヒラソウダ(東京都):2010/06/16(水) 19:51:15.42 ID:xWlbuS5z
>>168
病気もってるってのもあるんだろうけど
想像以上に凶暴らしいな
172 コクレン(関西):2010/06/16(水) 19:52:57.63 ID:C5w1Z0bQ
シナチクは獣
173 ゲンロクダイ(関西):2010/06/16(水) 19:53:25.59 ID:TWTrPesi
だからあれほど糸は2つ以上持てと…
174 ホウボウ(鳥取県):2010/06/16(水) 19:54:32.39 ID:Jr7lqMDg
先週だか先々週のTopGearで道端のリスを料理してた
175 ジンベエザメ(コネチカット州):2010/06/16(水) 19:58:25.72 ID:v8oMLbCL
FF5の序盤でどくろイーターにフルボッコされた感じか
176 アミメウナギ(dion軍):2010/06/16(水) 20:01:20.66 ID:NViWKmTz
中国人は日本の公園にいる鳩にヨダレたらすというが
本当なんだな、そこらにいる動物捕まえて食うのって。
177 イトマキエイ(catv?):2010/06/16(水) 20:53:47.88 ID:ntzGWzi6
ちゃんと焼いて食え
178 パピリオクロミス・アルティスピノーサ(東京都):2010/06/16(水) 20:55:11.00 ID:bEo8OM47 BE:301320645-2BP(4072)
>>2
179 ゲンゴロウブナ(広島県):2010/06/16(水) 20:57:49.86 ID:ka/s6gyS
そういえば中国行った時、マジで鳥が飛んでなかった
鳩の間引きに中国人投入しよう、取ったぶんだけ持って帰っていいということにして
ちゃんと取って良い日を決めて許可制にしよう
180 シギウナギ(神奈川県):2010/06/16(水) 20:58:45.69 ID:DLZr4nl4
>>3
うぬん
181 イットウダイ(関東・甲信越):2010/06/16(水) 20:59:44.09 ID:KotWNqmo
ベアさん鼠とっつかまえて食ってたぞ
182 スカラレ・エンゼル(コネチカット州):2010/06/16(水) 21:00:18.00 ID:+witVIgE
鳩とか捕まえられないだろ。百姓チャンコロは矢でもうってるのか?
183 ヒラ(東京都):2010/06/16(水) 21:00:25.14 ID:FaT6erFD
食うって発想が凄い
184 スジシマドジョウ(アラバマ州):2010/06/16(水) 21:01:50.72 ID:Pq8WMmvQ
ちなみにこの死んだ人も料理して食われたらしい
185 アミメウナギ(アラバマ州):2010/06/16(水) 21:04:41.70 ID:oBmNtc1N
モルモットとは違うの?
ミヒャイルシューマッハーみたいに、中国語の発音がマーモットなの?
186 コロダイ(福岡県):2010/06/16(水) 21:05:12.59 ID:nTda+s6l
テスト
187 ゼニタナゴ(東京都):2010/06/16(水) 22:08:09.03 ID:tTX//bYn BE:211043063-PLT(14601)

モルモットはテンジクネズミでオランダ語
マーモットはリス科で「名称はネズミを意味するムスと山を意味するモンスの合成」
188 アミメウナギ(アラバマ州):2010/06/16(水) 22:19:26.65 ID:ATl7tcsc
野生動物って高確率で変な病気持ってるからな
だからに噛まれたりすると酷いことになる
189 ラブカ(栃木県):2010/06/16(水) 22:22:15.86 ID:Gx049GhV
今は捕まるから食えないけど、10年前ぐらいに「つぐみ」を食べた。
あれはマジ美味い。
190 ラージグラス(アラバマ州):2010/06/16(水) 22:25:08.76 ID:XAM2bNo0
ヨーロッパじゃリスってメジャーな肉だし食うのは普通じゃね?
191 イカナゴ(catv?):2010/06/16(水) 22:25:32.58 ID:Iuh8QpuF
漂流教室思い出した
192 ホトケドジョウ(新潟県):2010/06/16(水) 22:27:15.74 ID:lvpzFLgf
今日のKY

危険のポイント
 駄スレにレスしてしまう

私たちはこうする
>>1の点検を十分に行ってから書き込みを行う。
  スレッド内の空気を確認し、書き込むネタを選択する。
  ブラクラを踏まないよう、リンク先の安全を確認してから踏む。 

ワンポイント
 >>1の点検 よし!!!
193 イタチザメ(関東・甲信越):2010/06/16(水) 22:27:38.42 ID:pdcIF5YW
机と両親以外はなんたらかんたら
194 バショウカジキ(ネブラスカ州):2010/06/16(水) 22:27:49.93 ID:L79PnGGo
ココおかしいんじゃねーか(AA略
195 アミメウナギ(アラバマ州):2010/06/16(水) 22:27:57.54 ID:xVjvxw5K
火を通してもダメなのかな
まさか刺身で食ったとも思えんが
196 スリースポットグラミー:2010/06/16(水) 22:28:17.15 ID:P8tQkOsx
中国からの食料輸入は禁止にしろよ
世界が滅びるわ
197 メガマウス(埼玉県):2010/06/16(水) 22:28:34.45 ID:nxFYLFmN
ネズミ食うとかどんだけだよ
198 イトヒキフエダイ(関東・甲信越):2010/06/16(水) 22:28:51.04 ID:1LZ5sunj
なんで食うんだよw
199 セグロチョウチョウウオ(アラバマ州):2010/06/16(水) 22:29:14.34 ID:jCWEqEIP
パスタ
200 エビスザメ(熊本県):2010/06/16(水) 22:29:39.39 ID:5LpRX28q
>>17
プレーリードッグみたいででかいな
201 スギ(コネチカット州):2010/06/16(水) 22:29:50.07 ID:sJRqQKZ4
>>189
10年前くらいでも違法なんじゃね?
202 キンブナ(東京都):2010/06/16(水) 22:30:11.17 ID:HIu+YVCO
わざわざ変な病気はやらすな
203 エポーレットシャーク(catv?):2010/06/16(水) 22:31:19.77 ID:iRqtFHiE
最初に海鼠を食べたヤツは尊敬するくせに。なんでこのオッサンをバカにするんだよぅ。
人類の食生活向上に貢献したチャレンジャーだろうが。
204 アナハゼ(千葉県):2010/06/16(水) 22:31:34.01 ID:0me5BL8h
動くものはなんでもとりあえず食う
205 ウバザメ(福井県):2010/06/16(水) 22:31:39.09 ID:chCyNqxw
腺ペストでテンペスト
206 ナポレオンフィッシュ(東京都):2010/06/16(水) 22:33:02.49 ID:PWBftZOB
リスって何で鼠と同じネズミ目なのにこんなにかわいいんだろうな?

http://e.z-abc.com/images/simarisu.jpg
http://www.hotel-taito.co.jp/blog/ほほ袋一杯のシマリス.jpg
207 ホホジロザメ(ネブラスカ州):2010/06/16(水) 22:33:24.07 ID:+7U/XZRw
リスがああぁぁーーー!!
208 ホホジロザメ(東京都):2010/06/16(水) 22:33:36.24 ID:ADO9fe4J
>>1
リスはだめだよ…。
色々病気持ってるし。

米国の国立公園とか行ったら、「リスに注意」の看板が普通に立ってるしな。
別にリスを捕って食わなくても、リスにちょこっと噛みつかれただけで、
変な菌を伝染されてまずいことになることが、よくある。
209 アロサ(愛知県):2010/06/16(水) 22:35:14.06 ID:8DNy+U9q
>>77
え?合衆国の西海岸でも?
210 オナガ(神奈川県):2010/06/16(水) 22:35:19.30 ID:1J0q/hUD
これは中国人の習性を利用した殺人事件
211 マブナ(埼玉県):2010/06/16(水) 22:36:01.16 ID:KBbYqOHZ
漂流教室だな
212 ヨスジフエダイ(京都府):2010/06/16(水) 22:36:13.47 ID:HNIjcHuQ
ちゃんと火を通せばペストだろうが問題ないのに。
この中国人はレアで食ったのかよ
さすが中国人
213 アミメウナギ(神奈川県):2010/06/16(水) 22:38:02.19 ID:UmVQ8gV9
調理するために解体してるときに感染したんだろ
214 ブラックバス(山梨県):2010/06/16(水) 22:38:53.51 ID:eR/LzrDF
>>3
ほう
215 アロサ(愛知県):2010/06/16(水) 22:43:26.03 ID:8DNy+U9q
216 ホホジロザメ(長崎県):2010/06/16(水) 22:50:07.10 ID:vKC24aq+
↓猫がリスをおいしそうに食べる動画
217 ホホジロザメ(東京都):2010/06/16(水) 22:51:41.40 ID:ADO9fe4J
14 名前: クロッカス(東京都)[] 投稿日:2009/05/04(月) 22:14:11.20 ID:V/X9yCqq
永久機関なんか、リスとリールとひまわりの種だけで簡単に実現する。

18 名前: ペチュニア(コネチカット州)[sage] 投稿日:2009/05/04(月) 22:15:22.31 ID:n1Zu4w6t
>>14
ひまわりの種はどうやって補充すんだよ

22 名前: クロッカス(東京都)[] 投稿日:2009/05/04(月) 22:16:37.43 ID:V/X9yCqq
>>18
檻の外にぶら下げて、見せるだけだぞ?

29 名前: ペチュニア(コネチカット州)[sage] 投稿日:2009/05/04(月) 22:19:16.64 ID:n1Zu4w6t
>>22
なるへそ
リスが死んだら?

34 名前: クロッカス(東京都)[] 投稿日:2009/05/04(月) 22:21:37.78 ID:V/X9yCqq
>>29
永久機関なんだから、死ぬわけないだろ。
218 ナンヨウハギ(東京都):2010/06/16(水) 22:52:18.09 ID:bXlbsCcy
リスがァァァァァ!!
219 ヒラメ→アマゴ(神奈川県):2010/06/16(水) 23:29:37.03 ID:/dvxDDq9
この向こう見ずさというか、勢いは大いに今の日本は見習うべき
普通くわねーけど
220 ヒウチダイ(長崎県):2010/06/16(水) 23:34:55.21 ID:oHnaq1kl
昔リス飼ってたから目の前で殺して食う人間いればなぐってでもやめさせるけれど遠い所で食べる人は許せる
くじら保護する人って言うのは出かけていってやめさせるのだからきもいよなー
221 テンジクダイ(大阪府):2010/06/17(木) 00:55:51.04 ID:lk22XZXe
>>176
アグネスもそうなると言ってたけど、
食材になる動物が歩いてるからと言ってヨダレ垂らす感覚が理解できんわ。
おれら、牛や豚を食べるけど、ペットの豚が歩いてたら
可愛い豚さんだと思うだろ。牛を見ても顔を見るよな。ステーキになった姿を
想像してヨダレ垂らさない。
やっぱり顔が似てても、メチャクチャ遠い気がする。
222 アイナメ(大阪府):2010/06/17(木) 01:00:03.09 ID:CGS5kBJg
さすが、足が4本あるものなら机でも食うと言われる中国ww
肝炎とかもあんのに、野生動物の危険さは教育されてないみたいだなw
223 ミミズハゼ(長屋):2010/06/17(木) 01:03:07.39 ID:ecZd+0iX
火を通してもだめなの?
224 アロワナ(愛知県):2010/06/17(木) 01:10:54.68 ID:KLm2+jzu
地球が汚染されても最後に生き残るのは中国人だろうな
225 アメマス(アラバマ州):2010/06/17(木) 01:12:12.00 ID:P6bO8Nlb
焼いた肉を肉を調理した手で食ったんだろうな
226 カゴカキダイ(東京都):2010/06/17(木) 01:45:00.91 ID:2++6TvdF
227 ボラ(大阪府):2010/06/17(木) 01:49:36.06 ID:F7EtWD8n
中華は道で生物を見たら食べるのか(´・ω・`)
228 ワタカ(ネブラスカ州)
その昔日本にいなかったげっし類をマーモットと勘違いしたのだが、
そのマーモットがなまってモルモットとなったそうな