少年サンデー for iPhone キタ━━━━━━━━m9( ゚∀゚)━━━━━━━━!!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ミドリフグ(福島県)

http://k-tai.impress.co.jp/img/ktw/docs/374/659/sunday.jpg
小学館は、少年漫画誌「週刊少年サンデー」のiPhoneアプリ「少年サンデー for iPhone」の提供を
開始した。同アプリは無料だが、アプリ内課金で購入できるコミック作品は1巻450円。
 「少年サンデー for iPhone」は、これまで週刊少年サンデーに掲載された人気作品を配信する
アプリ。開始時点では「うる星やつら」(高橋留美子)、「うしおととら」(藤田和日郎)、「名探偵コナン」
(青山剛昌)、「MAJOR」(満田拓也)の4作品。1〜5巻まで配信され、今後は毎週月曜に2巻ずつ
追加される。各作品は試し読みできるようになっており、指先の操作で拡大縮小などが利用できる。
「My本棚」と呼ばれる機能では、購入済み作品を探せるようになっており、最後に読んだ順や購入
日順などで並べ替えられる。またコミックリストから、作者順かタイトル順で並び替えて、販売中
作品を確認できる。
 購入したコミックの閲覧期限はない。パソコンにiPhoneを接続する際には、アプリのみ同期対象と
なり、コミックデータはバックアップされない。アプリを削除したり、iPhoneを買い替えた場合はコミック
データをもう一度ダウンロードする必要があるが、料金はかからない。同社では今後、iPad向けにも
「少年サンデー for iPad」を提供する予定という。
■ URL
 サービス案内
 http://www.websunday.net/iPhone/

http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20100616_374659.html
2 イトヒキイワシ(関東・甲信越):2010/06/16(水) 15:10:52.73 ID:oizdNMD6
高ーよ、カス
3 カタクチイワシ(アラバマ州):2010/06/16(水) 15:11:28.17 ID:C2/BuAMP
アプリ内課金で購入できるコミック作品は1巻450円。
4 ミヤコタナゴ(福岡県):2010/06/16(水) 15:11:38.58 ID:+g0rM3sT
>1巻450円
5 リュウキュウアユ(大分県):2010/06/16(水) 15:11:52.88 ID:JEytymSN
まずiphone買えよカス
6 サケ(三重県):2010/06/16(水) 15:11:54.68 ID:R88+9yjy
誰読
7 クサフグ(愛知県):2010/06/16(水) 15:12:11.89 ID:l10uAwzb
普通に買うより高いってどういうことなの……
8 ヤツメウナギ(岩手県):2010/06/16(水) 15:12:16.86 ID:GdrAThXs
Youtubeでおk
9 アミメウナギ(アラバマ州):2010/06/16(水) 15:12:49.43 ID:iX3Mll8a
1巻450円
1巻450円
1巻450円
1巻450円
1巻450円
1巻450円
1巻450円
1巻450円
1巻450円
1巻450円
1巻450円
1巻450円

10 アカマンボウ(福岡県):2010/06/16(水) 15:12:56.88 ID:5YoxM6R6
本当は売りたくないんだろ。紙媒体のを買えってこった。
11 シマソイ(catv?):2010/06/16(水) 15:12:59.70 ID:GXLoHbIf
>1巻450円


いい加減にしろよカスが
12 ギンムツ(アラバマ州):2010/06/16(水) 15:13:09.00 ID:QOVoDsiZ
1巻100円にしろ
13 ホホジロザメ(中部地方):2010/06/16(水) 15:13:38.44 ID:95lKqfxZ
なんで高くなるんだよ
14 タウナギ(大阪府):2010/06/16(水) 15:14:08.00 ID:81GzmQsM
何がキターだ、気持ち悪い
15 モロコ(埼玉県):2010/06/16(水) 15:14:14.06 ID:3QWqFJwK
1巻450円なら安いだろ
自炊する手間考えろよ
16 シュモクザメ(catv?):2010/06/16(水) 15:14:22.65 ID:4KoRPvRq
一巻100円以下から出直してこいよ
馬鹿かよwww
17 ドワーフスネークヘッド(長屋):2010/06/16(水) 15:14:23.17 ID:AwgyEeSA



じzipでおk
18 ウラウチフエダイ(高知県):2010/06/16(水) 15:14:39.11 ID:BZOwmqMj
>>13
愛蔵版とか?
19 ナシフグ(兵庫県):2010/06/16(水) 15:14:49.41 ID:v1+LVVw/
1シリーズじゃなくて1巻?


アホだろ
20 アミメウナギ(dion軍):2010/06/16(水) 15:14:55.81 ID:acDxjxEi
コナンとか文字多すぎてただでさえ読みにくいのにこんなちっさい画面で読めるか!
21 オニカマス(東京都):2010/06/16(水) 15:14:59.38 ID:no/swLD9
うちの爺ちゃんの本屋がこれでますます潰れそうになるわ
クソが
22 シマソイ(catv?):2010/06/16(水) 15:15:12.07 ID:GXLoHbIf
>>15
ブックオフで100円→ブックスキャンで100円
送料1冊50円ぐらい

250円で自炊完了
23 ツノダシ(西日本):2010/06/16(水) 15:15:25.74 ID:ZGNV3l2N
謎のアップル基準で買ったコンテンツが後から削除されたりするんだろどうせ
24 デメニギス(宮崎県):2010/06/16(水) 15:15:30.05 ID:trNCLSc5
過去作品に頼りまくってんなあ
25 アミメウナギ(アラバマ州):2010/06/16(水) 15:15:33.37 ID:zrgg43H5
山の上や遊園地で、ジュース一缶で200円以上とられる時の気持ちに似ている
26 ネコギギ(catv?):2010/06/16(水) 15:15:37.41 ID:XRAFrPxf
せいぜい250円だな
27 ホホジロザメ(東日本):2010/06/16(水) 15:15:56.58 ID:w9vKXXxO
クラブサンデーで配信してるのもiphoneで見せてくれよ
28 レッドテールキャットフィッシュ(大阪府):2010/06/16(水) 15:16:03.37 ID:h9WdQTv/
でも糞画質なんでしょ?
29 ノコギリダイ(dion軍):2010/06/16(水) 15:16:15.06 ID:jsWAWqwb
> 450円

ざけんなカス
30 チョウザメ(アラバマ州):2010/06/16(水) 15:16:20.48 ID:/vp7mFMU
くき
31 イヌザメ(ネブラスカ州):2010/06/16(水) 15:16:21.67 ID:wWxoUc/a
流通分のコストが0になってるはずなのに据え置きどころか+30円って意味わかんねえ
32 ジムナーカス(コネチカット州):2010/06/16(水) 15:16:42.36 ID:r0N29Gtp
今週のグラビアの愛ちゃんが可愛かった(*´∀`*)
33 ホホジロザメ(アラバマ州):2010/06/16(水) 15:16:49.68 ID:XvbWQY2C
たけーアホかよ
34 アミメウナギ(catv?):2010/06/16(水) 15:16:58.34 ID:mpL0bi8p
紙の本じゃないんだからいいとこ200円だろ
450円じゃ高杉だわ
35 イシダイ(長屋):2010/06/16(水) 15:17:01.23 ID:wn415bb9
雑誌の方を出して欲しいんだけど
36 カタクチイワシ(愛媛県):2010/06/16(水) 15:17:02.46 ID:A7ZU2XIm
>>7
林檎ハゲに収める上納金が3割。
37 ホホジロザメ(東京都):2010/06/16(水) 15:17:23.64 ID:4zo4TuWs
コミックスでいいよ
38 チヌ(宮崎県):2010/06/16(水) 15:17:24.79 ID:dQBeJe2Q
ネットだと印税の内訳はどうなるんだ
まさか作者10%ってことはないだろ
39 オオカミウオ(東京都):2010/06/16(水) 15:17:30.31 ID:wLv2kWB4
もちろんこなれてきたら値下げするんだよな?
そうだよな?
40 イワナ(長野県):2010/06/16(水) 15:17:44.19 ID:Hf3dFJ6j
なんで安くなるどころか高くなってんだよ
41 アシロ(大阪府):2010/06/16(水) 15:17:56.85 ID:FQxU3eR9
この期に及んで値上げとかワロタwwww

どんだけ商売下手なんだ
42 ゴマチョウチョウウオ(北海道):2010/06/16(水) 15:17:58.12 ID:1u8zEwj5
あたまがおかしい
43 ネムリブカ(新潟・東北):2010/06/16(水) 15:18:05.20 ID:ev9M9hqU
なんで現物より高くなってるんだよアホか
44 ブラックバス(京都府):2010/06/16(水) 15:18:10.67 ID:Pkt9aHcR
高すぎるだろ!!
何処の中間業者に搾取させてるのか知らんが、物売るってレベルじゃねーぞ!
45 シロギス(秋田県):2010/06/16(水) 15:18:14.18 ID:NjHCmmrr
>>15
背表紙落とすのに5分
スキャンに5分
中古で1冊100円で売ってるようなコミックなら自炊しちゃうわ
46 コイ(アラバマ州):2010/06/16(水) 15:18:35.19 ID:b84MWiAr
はぁ?死ね
47 クロサギ(東京都):2010/06/16(水) 15:18:47.42 ID:HyuF3lrz
電子書籍はすぐに廃れるとか、不遜な考えでいるんじゃないの?
紙による味わいとかに美徳を持つことで「本質をみている俺たちカッコイイ」見たいに、
世間とのズレを恥じるどころか、誇りに思っている。そんな考えは数字に現れているんだがな。
48 アカマンボウ(福岡県):2010/06/16(水) 15:19:01.71 ID:5YoxM6R6
本より安くすると本が売れないじゃん。
49 トド(東京都):2010/06/16(水) 15:19:10.40 ID:hw5BIrqV
450円とかあほかよ
50 スケソウダラ(コネチカット州):2010/06/16(水) 15:19:14.59 ID:Iiolinvq
>>31
今サンデーとマガジン440円だぞ
51 シロウオ(アラバマ州):2010/06/16(水) 15:19:19.40 ID:x/3jDUv4
> アプリ内課金で購入できるコミック作品は1巻450円
52 ノコギリダイ(アラバマ州):2010/06/16(水) 15:19:28.73 ID:7xXyCo5p
上層部はアホしかいないんだな
53 シマソイ(catv?):2010/06/16(水) 15:19:32.61 ID:GXLoHbIf
.>>47
というより、わざと高くして売れなくして
電子書籍なんて流行らなかったという事実を作りたいんだろうな
54 アミメウナギ(新潟県):2010/06/16(水) 15:19:51.29 ID:nYB0DToJ
>>2
何が高1なんだよボケ
55 カエルウオ(catv?):2010/06/16(水) 15:20:22.98 ID:R05j7y2q
ラインナップ酷いな
56 ホホジロザメ(宮崎県):2010/06/16(水) 15:20:27.61 ID:HdJ+kaWZ
もうサンデーは何やっても無駄だろ
すぐにライバルはチャンピオンになるよ
57 クロダイ(アラバマ州):2010/06/16(水) 15:20:39.28 ID:/4bKTyE3
>アプリ内課金で購入できるコミック作品は1巻450円

解散
58 ホキ(岐阜県):2010/06/16(水) 15:20:47.31 ID:OyXkqXec
本音では売りたくないんだね
59 ヒメオコゼ(千葉県):2010/06/16(水) 15:20:50.76 ID:KoEaMOSL
どこの雑誌も紙よりやすいのはコストが低く抑えられるからなのに
この値段は説明を求めたいね〜
60 ナシフグ(三重県):2010/06/16(水) 15:21:07.32 ID:cKsDo0nh
( ∩∀∩) <もう見てらんない
61 スカラレ・エンゼル(鹿児島県):2010/06/16(水) 15:21:14.43 ID:77STRuIz
>>53
なるほど
小売、流通業界の顔を立てるってのもあるだろうしな
62 ドワーフスネークヘッド(東京都):2010/06/16(水) 15:21:19.40 ID:rwxe/tyG
何この値段設定
舐め腐ってんのか
63 ニザダイ(アラバマ州):2010/06/16(水) 15:21:30.58 ID:5bHZH67M
やっぱ日本て中間マージンが諸悪の根源だわ
真面目に経済が低迷してんのってこういう面もあるんじゃねーの
64 ホホジロザメ(catv?):2010/06/16(水) 15:21:33.09 ID:3q0FNPW+
>>36
林檎ハゲの上納分が
流通コスト+本屋マージンより高いわけないだろ
65 アミメウナギ(鹿児島県):2010/06/16(水) 15:21:36.35 ID:RnAW97mv
せめて300円くらいにしろよなんのための電子書籍だ(´・ω・)
66 カタクチイワシ(愛媛県):2010/06/16(水) 15:21:50.72 ID:A7ZU2XIm
>>44
>>59
appleが3割持っていくからだよ
それでも300円だから高いけどね^^
67 ドワーフスネークヘッド(東京都):2010/06/16(水) 15:22:02.81 ID:rwxe/tyG
>>50
マジかよ・・・
68 チカ(東京都):2010/06/16(水) 15:22:05.68 ID:7U72q8dl
who fucking buys?
69 マンタ(東京都):2010/06/16(水) 15:22:31.32 ID:Fc9IUHWH
売る気ねーだろ
70 アカハタ(三重県):2010/06/16(水) 15:22:46.13 ID:FMS60wCq
> コミック作品は1巻450円。

高すぎワロタ
売る気ねーだろ
71 アミメウナギ(東京都):2010/06/16(水) 15:23:09.70 ID:J3EPEUjL
購入厨はどうすんの?
72 シマソイ(catv?):2010/06/16(水) 15:23:10.60 ID:GXLoHbIf
一般流通でかかるコストなんて300円ぐらいあるだろ
Apple上納金があったとしても、200円が妥当だろ
73 バラタナゴ(神奈川県):2010/06/16(水) 15:23:27.41 ID:FLmgqoej
印刷代もかからないのになんで高くなってんの?
74 クロムツ(沖縄県):2010/06/16(水) 15:23:32.08 ID:7+3E7axn
発表までに「この値段では売れません」って
進言する人は居なかったのかな?

どんだけ強気な値段だよw
75 クマノミ(東京都):2010/06/16(水) 15:23:53.07 ID:EFliXB4p
流通その他はぶけても割高
76 アシロ(大阪府):2010/06/16(水) 15:24:01.74 ID:FQxU3eR9
apple上納金って言うけど、iTuneはなんで200円なんだ
77 カゴカキダイ(東京都):2010/06/16(水) 15:24:08.35 ID:+WUCPLFm
いや、電子化したら高くなっていいだろ。
場所をとらなくなる、どこでも買える、ってものすごいメリットがあるんだから。
そういうバリューに対して紙媒体より高い金を払う、
という消費者の意識が無ければ、逆にいつまで経っても電子化やネット配信は進まんよ。
78 アカマンボウ(福岡県):2010/06/16(水) 15:24:40.62 ID:5YoxM6R6
>>73
印刷物より安くすると印刷屋さん困るじゃん。
79 シマソイ(catv?):2010/06/16(水) 15:24:57.53 ID:GXLoHbIf
>>77
日本以外の先進国では日本より遥かに安く
電子化が当たり前のように進んでます
80 ホホジロザメ(関西地方):2010/06/16(水) 15:25:26.96 ID:bi1nQKxx
誰が買うんだよ
どうせ発売日前にzipで流れてんだろ
81 メチニス(埼玉県):2010/06/16(水) 15:25:53.63 ID:/okaQnjA
ヤフー禿が参入して市場を掻っ攫われて終わりだな
いつものパターン
日本企業はもう何をやっても駄目だ
82 ブラックバス(京都府):2010/06/16(水) 15:25:55.65 ID:Pkt9aHcR
これアプリ内課金じゃないですか。
たしかコンテンツ上限が1000なんだよな。
しかもシステムはapple依存だし、中抜きされる。

これは全然本気じゃねーだろ。
大体この辺りのメジャータイトルのスキャニングなんてとうにやってるだろうし、アプリ開発費ふくめても元手なんて殆どかかってないだろうに。。
83 コクチバス(福岡県):2010/06/16(水) 15:26:01.91 ID:yR8jz7JZ
なんで紙より高いんだよw
84 シャチブリ(福岡県):2010/06/16(水) 15:26:24.68 ID:eT9HUlNi
「うしおととら」って血が吹き出たり生首飛んだりするけどいいのか?
85 アミメウナギ(dion軍):2010/06/16(水) 15:26:37.94 ID:V701eu9j
違法配信逮捕→公式が電子書籍出せよ→出る→本と同じ値段ならいらね

違法配信のスレだと>>77な感じで同じ値段ぐらいなら買うって奴結構いるのに
実際発表されるとイラネばかり
結局買わないで違法落とす自分を正当化したいだけ
86 クサフグ(愛知県):2010/06/16(水) 15:26:40.41 ID:6bb7K1HY
雑誌の配信なら評価できたのになぁ
87 オイカワ(鳥取県):2010/06/16(水) 15:26:44.63 ID:DnigmPCq
なぜ高くなるwww
88 アミメウナギ(catv?):2010/06/16(水) 15:26:49.99 ID:pyvd65k2
まさかの値上げ
こういうことしてっとまた海外にやられちゃうんじゃ
89 ホワイトフィッシュ(アラバマ州):2010/06/16(水) 15:26:58.68 ID:QG/shqJf
>>67
んなわけねーだろカスw
90 ホホジロザメ(福岡県):2010/06/16(水) 15:27:41.63 ID:RJ7QHVes
相変わらず日本はダメダメだな
印刷流通を圧迫しちゃいけない強迫観念でもあるんじゃないかとすら思える
91 ハコベラ(アラバマ州):2010/06/16(水) 15:27:51.04 ID:QG3OfFWD
エコのために紙やめさせろやw
92 ホホジロザメ(catv?):2010/06/16(水) 15:28:13.59 ID:3q0FNPW+
自分たちのサイトで販売して
iPhone用に販売する時は3割増しとかなら分るんだけど
なんだよこの意味不明な450円は
93 シャチブリ(福岡県):2010/06/16(水) 15:28:17.16 ID:eT9HUlNi
全ページカラーとかになるの?
そうじゃないと450円はありえんだろ。
94 カタクチイワシ(愛媛県):2010/06/16(水) 15:28:30.30 ID:A7ZU2XIm
>>82
ebookが1冊420円だからそのほうが安いぞw

http://www.ebookjapan.jp/ebj/title/10315.html
95 ケショウフグ(catv?):2010/06/16(水) 15:28:33.40 ID:anlannLy
450円で納得する奴いるとおもってんのか?
96 メイチダイ(アラバマ州):2010/06/16(水) 15:28:43.04 ID:s34iy5Nq
もうね、、あほかとバカかと、、勝手に爆死してろや
97 スケトウダラ(アラバマ州):2010/06/16(水) 15:29:16.65 ID:sXKZ1rQD
コンビニが立ち読み許可しすぎなんだよw
買う奴の邪魔だからどけ!!w
98 ギバチ(東日本):2010/06/16(水) 15:29:17.49 ID:hGOW25ki
>>63
これの問題はアップルだろ
99 メチニス(埼玉県):2010/06/16(水) 15:29:21.96 ID:/okaQnjA
>>85
これデータの移動すら出来ないだろ
違法ファイルより不便で紙媒体より高いものを誰が買うんだよ
100 イサザ(東京都):2010/06/16(水) 15:29:31.53 ID:xNXldPoT
よwwwwwんwwwwwひwwwwwゃwwwwwくwwwwwごwwwwwじwwwwwゅwwwwwうwwwwwえwwwwwんwwwww
101 ホホジロザメ(京都府):2010/06/16(水) 15:29:40.77 ID:XGiBD7Iy
[ ::━◎]ノ 畑がツッターで宣伝してたやつか.
102 ツノダシ(愛媛県):2010/06/16(水) 15:29:47.36 ID:y///JPfd
情弱多すぎワロタwww
iTunesカードはいつも3割引セールやってるから実質1冊300円だっつのwww
103 コイ(アラバマ州):2010/06/16(水) 15:29:59.01 ID:b84MWiAr
配信はDRMなしのzip形式でも問題ないんだよ本当は
だってわざわざ金だして買ったやつはP2Pに流したりしない
だってもう現物持ってんだから

それでも流すアホは電子書籍じゃなくても流すし
104 ムツゴロウ(東京都):2010/06/16(水) 15:30:16.05 ID:S3+pxL00
超理論wwwなんで電子化して高くなるんだよwww
105 アミメウナギ(不明なsoftbank):2010/06/16(水) 15:30:28.51 ID:hJ3grlGh
> 1巻450円
106 クサフグ(愛知県):2010/06/16(水) 15:31:00.78 ID:l10uAwzb
金額はともかく、サービスはandroidでもやってくれよなー
こないだ注文したの、desireなんだからさ……
107 チゴダラ(東日本):2010/06/16(水) 15:31:16.90 ID:25rShOxZ
>>39
値段安く売るところが出てきたら、下がるだろうなー
108 アミメウナギ(不明なsoftbank):2010/06/16(水) 15:31:51.78 ID:hJ3grlGh
150円にしろ音楽1曲と同じ値段でいいんだよ馬鹿
109 ワニトカゲギス(catv?):2010/06/16(水) 15:32:00.01 ID:AW1qwiLC
ラムちゃんのおっぱいは見れるの?
Apple基準だとおっぱいだめらしいけど表現の自由は守られたの?
110 ブラックバス(京都府):2010/06/16(水) 15:32:00.09 ID:Pkt9aHcR
とりあえず出版社や業者も糞だが、電子書籍の未来をAppleに期待するのはもっと糞だ。
お前らの大嫌いな検閲があるからな。
111 ホホジロザメ(catv?):2010/06/16(水) 15:32:14.35 ID:3q0FNPW+
>>102
どこで3割引きやってるのか教えてくれよ
いつも2割引で買ってるんだが
112 ツチフキ(北海道):2010/06/16(水) 15:32:18.80 ID:8JZUgB7a
> 1巻450円


頭おかしい
113 イトマキエイ(長屋):2010/06/16(水) 15:32:33.78 ID:A+FrJJvf
誰が買うんだよ、この値段で
114 アミメウナギ(東京都):2010/06/16(水) 15:32:46.79 ID:+YgrxbaR
バーチャル印刷
バーチャル取次
バーチャル問屋

そこにデータスキャンの手間賃で450円だ
仕方ないんだよ!ほんと仕方ない!!



滅びろクソ業界
115 アミメウナギ(不明なsoftbank):2010/06/16(水) 15:33:20.24 ID:hJ3grlGh
ばーーーーーーーーか誰も買わねーーーーーーよ
116 アミメウナギ(鹿児島県):2010/06/16(水) 15:33:29.11 ID:RnAW97mv
>>98
んな海外見たらどこもポンポン値下がりしてるもんなのに日本アップルだけ
特出して中間搾取ひどいの(´・ω・)?
そんなわけはないと思うが(´・ω・)
117 カワヤツメ(東京都):2010/06/16(水) 15:33:40.56 ID:6tWVymqw
ジョブズのマージンなければ350円くらいかな
118 カミナリウオ(東京都):2010/06/16(水) 15:34:06.77 ID:+tP7VP6U
1巻450円
売るつもりがないことだけはわかった
119 チゴダラ(東日本):2010/06/16(水) 15:34:11.04 ID:25rShOxZ
>>44
電子書籍用に漫画をスキャン、データ加工する会社がぼったくってるのか。

>>109
そういえば、水着もダメだったはずだが。
修正入ってるかもなあ
120 クサウオ(catv?):2010/06/16(水) 15:34:54.27 ID:tcA82R6c
分厚い愛蔵版とかだったらまだ許せるけど
121 ミドリフグ(愛知県):2010/06/16(水) 15:35:16.95 ID:aQMeNAZj
貧乏人は買わなくていいよ
122 ドチザメ(中部地方):2010/06/16(水) 15:35:28.01 ID:K/Rlh2/x
売る気がないんだろ

電子書籍売れない!
ってネタ
123 アミメウナギ(dion軍):2010/06/16(水) 15:35:33.21 ID:NViWKmTz
電子機器でマンガを読むのになじんでる層って、
違法ダウンロードしてる奴だけだろ。
一般人はiPhoneでマンガ読もうとは思わんよ。
124 アミメウナギ(滋賀県):2010/06/16(水) 15:35:42.55 ID:4zboAVFu
なんで値段上がってんだよ
くだらねぇ利権にまだしがみついてんのか
125 アミメウナギ(鹿児島県):2010/06/16(水) 15:35:54.74 ID:RnAW97mv
コナンですら危ないんじゃないのアップルなら(´・ω・)
1巻目からいきなり首チョンパだぞ(´・ω・)
126 テッポウウオ(長屋):2010/06/16(水) 15:36:12.10 ID:nhFG25pA
少年もサンデーなんて読みません
127 アオメエソ(静岡県):2010/06/16(水) 15:36:34.91 ID:uakouQAG
税金対策でとりあえず何かやっとけって感じだな
128 トゲチョウチョウウオ(catv?):2010/06/16(水) 15:36:37.00 ID:/H8z+ceS
>>125
結構コナンってグロテスク表現が多いよね
129 プロトプテルス(埼玉県):2010/06/16(水) 15:37:05.52 ID:Vv8bStvv
>>1
カラー扉絵再現するなら考えてやらないこともない
130 ホワイトフィッシュ(アラバマ州):2010/06/16(水) 15:37:12.68 ID:QG/shqJf
>>128
あの頃はよかった
131 キジハタ(catv?):2010/06/16(水) 15:37:18.97 ID:B+kMyAfr
ソニーKDDI朝日凸版の電子書籍どうなった?
132 ナイルアロワナ(岡山県):2010/06/16(水) 15:37:48.40 ID:icpCEJc0
たかすぎわろた
133 ブラックバス(京都府):2010/06/16(水) 15:37:54.93 ID:Pkt9aHcR
>このアプリについて
>提供会社
>小学館
>運営会社
>デジタルカタパルト株式会社
134 アジ(茨城県):2010/06/16(水) 15:37:59.57 ID:z+CBRcQH
>>102
早く教えろ情強
135 アミメウナギ(大阪府):2010/06/16(水) 15:38:17.87 ID:vY3o8iWG
紙もつかわないし安くぇえええええええええええええええええ
136 カミナリウオ(東京都):2010/06/16(水) 15:38:35.98 ID:+tP7VP6U
まあサンデーなんて紙でも買わないけどなw
137 ショベルノーズキャットフィッシュ(catv?):2010/06/16(水) 15:38:48.39 ID:a43+k5CR
450円でサンデーが定期購読できるとかしないのかよ
138 パピリオクロミス・アルティスピノーサ(東京都):2010/06/16(水) 15:39:05.51 ID:4zjJes3P
よよよよよよよんひゃくごじゅうえん!?

高いよはげ
139 ホホジロザメ(catv?):2010/06/16(水) 15:39:16.01 ID:I71tVEwJ
ここでチャンピオンが最先端で電子コミック界に新風をふかせてくれたら
LOOKUP!の単行本化の夢もかなうのになぁ
140 ポリプテルス(栃木県):2010/06/16(水) 15:40:07.56 ID:M77IPZuv
売る気ないだろ
141 ブラックバス(京都府):2010/06/16(水) 15:40:10.69 ID:Pkt9aHcR
>>134
■セブンイレブンのnanacoで20%分のポイント http://www.sej.co.jp/index.html
  iTunes Card20%分のポイントを付与(iTunes Card購入自体にnanacoポイントは付かない)。
  購入にはnanacoカード(300円)、もしくはnanacoを登録したお財布ケータイが必要
  登録無料。要パケ代。nanacoはプリペイド式です。
※nanacoポイントは、「1ポイント=電子マネー1円分」として交換できますが、
  交換の際には、交換手数料として交換額に対1%の手数料
  (小数点以下切り上げ)が別途必要になります。

■サークルKサンクスのカルワザクラブカードで20%オフ https://www.karuwaza.jp/pc/
  定期的にiTunes Cardの20%オフキャンペーンを行っている。購入には
  KARUWAZA CLUBカード(300円)、もしくはKARUWAZA CLUBに入会登録した
  お財布ケータイが必要(登録無料。要パケ代)(Edyはプリペイド式です)
  6/1からEdy付きのANAカードも登録可能になりました。

■ファミリーマートでTカード提示(レジ登録)で20%オフ http://www.family.co.jp/index.html
  購入にはTカードが必要。(無料で発行している提携企業あり)
※取り扱っていない店舗、不慣れな店員がいるので注意が必要です。

■ヤフオクで購入 http://auctions.yahoo.co.jp/
  ヤフオクで落札。カードを送ってもらわずにコードだけをメールで教えて
  もらう方法。ただし出所が明らかでないので、盗品クレジットカードの
  マネーロンダリングという噂もある(真偽不明)。

■コストコ※入店に要会員証
  \3,000×2→\4,800(20% OFF)で販売することあり。(クーポン)

■HMVにてCD等購入を条件にiTunes Cardが30% OFFで購入出来た。(次回があるかは未定)
142 ドンコ(広島県):2010/06/16(水) 15:40:39.90 ID:+1Jc7UPJ
普通安くなるはずだろ。マジキチだな
143 アミア(神奈川県):2010/06/16(水) 15:40:43.12 ID:aS1NFdtu
450円糞ふいたwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

洒落で無料ですのにwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
144 ハリヨ(宮城県):2010/06/16(水) 15:40:54.71 ID:mKNobbO3
450円w
笑いをとるための企画か?
145 シマフグ(コネチカット州):2010/06/16(水) 15:41:07.19 ID:lcYvfqlM
誰か電子書籍専門の漫画誌立ち上げろよ
一巻200円以下で
印税50%なら作家集まるだろ
と無知が適当に言ってみる
146 ハイランド・カープ(鹿児島県):2010/06/16(水) 15:41:43.12 ID:HvQHCPN7
バカだな、最初の何巻かは、100円でその後、ぼったくれよな
147 ヒナモロコ(アラバマ州):2010/06/16(水) 15:42:08.88 ID:5OsNX+Nj
>>116
海外というかこの場合アメリカだけど
向こうは本の値段は元々日本の数倍だぞ
糞みたいな品質のペーパーバックで定価15ドル以上
割引されてるAmazonでも10ドル以上がほとんど
日本は元々圧倒的に本の値段安いんだよ
電子ブックになったからってガクンと値段下がるような余地は元々無い
148 ブラックバス(京都府):2010/06/16(水) 15:42:44.32 ID:Pkt9aHcR
>>134
現行のキャンペーン(6/1〜6/30)
http://www.circleksunkus.jp/campaign/sale/itunes_card/

カルワザクラブ会員登録済みの、
カルワザカード(Edyカード税込300円)、UCSカルワザカード(Edy付きクレカ 新規募集中止)
Edy付きANAマイレージカード(Edy付きのクレカも可)
サイフケータイ+Edyアプリ+トクトクポケットアプリ+カルワザ値引きアプリ
が必要。

カルワザステーションにて、
左上会員メニュー→右下クーポン→クーポンの説明→進む→
ログイン(登録済みなら上のアイコン押下)→1500円か3000円か選択。
プリントアウトされるのでレジへ持って行く。

ここで注意!先にiTunesCardをPOSに読み込ませてから、クーポン適用ボタンを押下、
その後、クーポンのバーコードを読み込むこと!
この状態でレジの表記は20%OFF。Edyまたは現金で購入出来ます。
149 ナポレオンフィッシュ(宮城県):2010/06/16(水) 15:42:44.97 ID:2Uonl+2H
>>145
どこの佐藤秀峰だよ
150 アミメウナギ(千葉県):2010/06/16(水) 15:43:16.22 ID:GGd29eLA
びっくりした。
目を疑った。
何かの間違いじゃないかと思った。
151 ワニトカゲギス(catv?):2010/06/16(水) 15:43:56.17 ID:AW1qwiLC
だからラムちゃんのおっぱいはどうなってんのか答えろよ愚民共
152 カサゴ(不明なsoftbank):2010/06/16(水) 15:43:58.86 ID:m3d8gH7I
>>106
Androidは24時間クーリングオフがネック
153 グローライトテトラ(東京都):2010/06/16(水) 15:44:15.00 ID:l1FybSrw
神書店配慮
154 ミナミマグロ(宮城県):2010/06/16(水) 15:44:30.24 ID:rqfxvKwc
海外企業に潰されればいいのに
155 カワヤツメ(東京都):2010/06/16(水) 15:44:51.89 ID:6tWVymqw
> このゲームのダウンロードは、17 才以上の方が対象です。
>
>* 頻繁/極度 アルコール、タバコ、ドラッグの使用または言及
>* 頻繁/極度 擬似ギャンブル
>* 頻繁/極度 成人向け/わいせつなテーマ
>* 頻繁/極度 性的内容またはヌード
>* 頻繁/極度 アニメまたはファンタジーバイオレンス
>* 頻繁/極度 ホラー/恐怖に関するテーマ
>* 頻繁/極度 リアルなバイオレンス
>* 頻繁/極度 過激な言葉遣いまたは下品なユーモア
ttp://itunes.apple.com/jp/app/id369324126?mt=8
(※iTunesがインスコされてるとiTunesが立ち上がるので注意)

ワロタ
156 クロサギ(東京都):2010/06/16(水) 15:44:54.03 ID:HyuF3lrz
>>53
それ2chでよく言われるけど、そんな事をして小学館になんの得があるの?
157 ナポレオンフィッシュ(宮城県):2010/06/16(水) 15:45:16.05 ID:2Uonl+2H
>>151
遊びすぎて真っ黒だよ
158 コチ(大阪府):2010/06/16(水) 15:45:32.55 ID:IF6wvfrR
>>156
本屋がなんとかきのこる
159 ブラックバス(京都府):2010/06/16(水) 15:46:04.80 ID:Pkt9aHcR
結局中間業者を二つも三つも間にかますから良くない。
出版社が自前で電子化部門作って、各プラットホームに直接卸せばいいのに。
160 アミメウナギ(catv?):2010/06/16(水) 15:46:36.66 ID:LZUGgwDy
感覚的に100円とか50円のもの
印刷コストがなく無料で無限コピー販売できるのに
本当に馬鹿なんだな
161 カミナリウオ(東京都):2010/06/16(水) 15:46:44.79 ID:+tP7VP6U
>>147
>電子ブックになったからってガクンと値段下がるような余地は元々無い

京極の新刊が紙の半額なんだが
162 ドンコ(広島県):2010/06/16(水) 15:46:55.94 ID:+1Jc7UPJ
トラジの464.jp for Androidに期待するしかない
163 サヨリ(北海道):2010/06/16(水) 15:47:18.58 ID:0jFDJNlq BE:96177683-PLT(12101)

サンデーなんて高橋留美子やあだち充の
極めて母性の強い甘ったれた漫画しか無いだろ。
164 ワニトカゲギス(ネブラスカ州):2010/06/16(水) 15:48:06.19 ID:TKEbIoM4
>>151
US版コミックと同じく☆で隠している。
165 イシダイ(長屋):2010/06/16(水) 15:48:17.13 ID:wn415bb9
カラーページだった部分はカラーで収録しろ
166 ホホジロザメ(catv?):2010/06/16(水) 15:48:46.47 ID:3q0FNPW+
>>155
同期できないってなんだよw
何を買ったんだ?読む権利か?
167 カミナリウオ(東京都):2010/06/16(水) 15:49:01.74 ID:+tP7VP6U
電子書籍なのに間にペーパーカンパニー5社くらいあるのか?
168 キダイ(大分県):2010/06/16(水) 15:49:04.83 ID:LmQx4Eoq
紙媒体より高くしたら
印刷、運送、小売といった中間業者が食えなくなるだろうが
それくらい理解しろや
169 ブラックバス(京都府):2010/06/16(水) 15:49:59.29 ID:Pkt9aHcR
170 エンペラーテトラ(catv?):2010/06/16(水) 15:51:00.01 ID:B4rrdjEO
>>79
電子書籍は既に海外よりも日本の方が市場規模はでかいんだぜ
171 ホースフェイスローチ(茨城県):2010/06/16(水) 15:51:23.62 ID:MXGSvS6s
高けぇなこりゃw
新刊で250円、旧刊で100円ってとこだろ
未だにiphoneが高級スマホって見られてる見本みてぇなもんだなw
172 ナイルアロワナ(岡山県):2010/06/16(水) 15:51:44.98 ID:icpCEJc0
年契約で500円ぐらいが妥当だろな
173 クロサギ(東京都):2010/06/16(水) 15:52:29.25 ID:HyuF3lrz
>>158
本屋が生き残ると小学館に何の得があるの?
174 テングダイ(アラバマ州):2010/06/16(水) 15:52:47.97 ID:N1SWSJTO
値段どうこうより、各社好き勝手に書籍アプリの仕様作って配信するのは
やめてほしいんだが。書籍関連はiBookストアで統一してくれ。
175 ワニトカゲギス(catv?):2010/06/16(水) 15:53:07.11 ID:AW1qwiLC
>>169
もうちょっと拡大できんのか?
大事なことなんだ
176 ニゴロブナ(長崎県):2010/06/16(水) 15:53:18.94 ID:bw2hO7PK
電子書籍はいらね
177 ツノダシ(愛媛県):2010/06/16(水) 15:53:42.26 ID:y///JPfd
178 クサウオ(catv?):2010/06/16(水) 15:53:58.18 ID:X9LBgTLV
1巻450ページくらいあるんだろ
179 ブラックバス(京都府):2010/06/16(水) 15:54:19.19 ID:Pkt9aHcR
>>168
そうは言うけど、買い切りとはいえこんなに取り回しの悪いものに紙のコミックと同じ値段は出せないわ。

読んでもいいけどこの場所で読みなさい、って言われているようなもんだし。
180 コショウダイ(中国地方):2010/06/16(水) 15:54:49.30 ID:UBTN/Dra
入れて見たけど、すぐ落ちないコレ?
181 ヨツメウオ(九州):2010/06/16(水) 15:55:21.75 ID:P4lnHcVh
これは来たな
ジャンプ来るまで様子見だが
182 カミソリウオ(福岡県):2010/06/16(水) 15:56:36.52 ID:0gV0nq0g
落ち目すなぁ
183 メジロザメ(埼玉県):2010/06/16(水) 15:56:52.96 ID:6aG7sNhS
>>173
書店・取次・出版社、既存のビジネスモデルが確固たるものだから小学館は”大手”としてやってこれた。
たいした努力もせずに。電子書籍になったら、誰でも出版がおこせるようになる。
分かりやすく言えば、いまのテレビ局とネットの関係みたいなモノ。
優位性は簡単に無くならないけど、収入は減る。
184 エンペラーテトラ(catv?):2010/06/16(水) 15:56:56.49 ID:B4rrdjEO
>>174
書籍アプリ経由にしないで、iBookストア経由だとアップルの謎審査で落ちるからだよ
文句言うならアップルへ。
審査緩和をユーザーがアップルに言って、アップルを動かさない限り無理だよ
185 アミメウナギ(神奈川県):2010/06/16(水) 15:58:11.55 ID:QI2lu7xA
禿につぶやけば何とかしてくれるんじゃないのw
186 スギ(コネチカット州):2010/06/16(水) 15:59:00.85 ID:xfQT+sTH
少年誌からサンデー、(自称)全国紙から産経新聞…どこのメディアのジャンルも潰れかけのところが
半ばやけっぱちでネットの力を利用できないか手出してくるよね。
だけど、ただでさえ無料が当たり前と思われてるネットじゃ
もとから売れてなきゃ無理だから
187 ダトニオ(愛媛県):2010/06/16(水) 15:59:07.81 ID:OIAWXrHB
せめて紙と同じ値段にしろよ
高くしてどうするのよ
188 クダヤガラ(愛知県):2010/06/16(水) 15:59:33.52 ID:MCypAEE8
解像度ってどれくらいなの?縦400pxくらい?
189 ヨツメウオ(九州):2010/06/16(水) 15:59:37.56 ID:P4lnHcVh
>>184
株主の意見すら聞かないワンマンがユーザーの意見とか聞くわけないwwwww
アイフォンが売れる限りジョブズの独裁は続く
190 アミメウナギ(関西地方):2010/06/16(水) 16:01:14.26 ID:lkvNHmNn
つーかすげええ馬鹿なコストかけて電子化してるんじゃねーの
まさに日本の駄目企業臭がするわ
191 ブラックバス(京都府):2010/06/16(水) 16:01:19.64 ID:Pkt9aHcR
>>175
(´・ω・`)すまない

もう電子書籍には期待しすぎないことしよう。
あわよくば再販制度切り崩しのキッカケにでもなってくれればいいな、とは思うけど。
192 クダヤガラ(愛知県):2010/06/16(水) 16:01:27.31 ID:MCypAEE8
>>155
成年サンデーw
193 テングダイ(アラバマ州):2010/06/16(水) 16:02:56.46 ID:N1SWSJTO
>>184
そのうちジョブスも気付くわ、書籍アプリのアイコンでいっぱいになってしまう
この無意味さを。しかもその書籍アプリが更新を終えても、中にある本を読むために
アプリを残しておかなきゃならんとか、無駄すぎる。
194 ギバチ(東日本):2010/06/16(水) 16:03:10.50 ID:hGOW25ki
日本の出版業界は何で自分達で端末作らないんだろうな
雑誌や単行本買ってくれる人がまだ残ってるうちに準備しないと
既に手遅れな状態なのに悠長すぎるよね
195 エンペラーテトラ(catv?):2010/06/16(水) 16:03:33.15 ID:B4rrdjEO
>>189
病気で倒れて引退する事を望んでいる人は沢山いる予感w
196 ホホジロザメ(福岡県):2010/06/16(水) 16:04:06.33 ID:RJ7QHVes
でも電子書籍で検閲締め出しをするアップルにメインストリームになられても困るよね
本気を出すのは日本企業のハードの準備ができてからでいいよ
197 イトヨ(ネブラスカ州):2010/06/16(水) 16:06:38.09 ID:rqNNp9wy
雑誌や音楽業界とかの値段設定ってまだバブルで止まってるの?
198 アミメウナギ(石川県):2010/06/16(水) 16:07:08.00 ID:523cbzr6
ハヤテ買うわ20巻まで
199 ブラックバス(京都府):2010/06/16(水) 16:08:20.62 ID:Pkt9aHcR
>>188
iPhone横持ち時にページの横幅が揃って、そこから拡大出来ないから、480x720ってとこかな
200 アミメウナギ(新潟県):2010/06/16(水) 16:09:40.68 ID:nYB0DToJ
>>173
小売の本屋がバンバン潰れちゃうと、東販や日販などの取次が新刊を大量発注してくれなくなる
そうなると一時金の金額が小さくなって、出版社も潰れる可能性が出てくる
中間業者のことなんて関係無い
201 ルリスズメダイ(静岡県):2010/06/16(水) 16:10:03.05 ID:sQpUQLrF
>>177
http://sokuyomi.jp/ranking/boy/
このランキングスゴイなw
講談社勢も微妙に頑張ってる
202 ホホジロザメ(静岡県):2010/06/16(水) 16:10:22.90 ID:ui4CNiIc
そうやって脚元見るような値段で売るから売れないんだろ
出版業界はもうなくなってしまえ
203 ペーシュ・カショーロ(石川県):2010/06/16(水) 16:11:38.13 ID:0U1P+oMw
雑誌は無しかよじゃあいらねもう欲しいのは持ってる
204 アミメウナギ(静岡県):2010/06/16(水) 16:11:43.72 ID:hWCsF9Fu
これじゃ他の電子書籍も期待できないな。
205 クダヤガラ(愛知県):2010/06/16(水) 16:12:29.15 ID:MCypAEE8
>>199
iPhone4じゃ見れないなw
まさに誰得w
206 アミメウナギ(新潟県):2010/06/16(水) 16:13:12.80 ID:nYB0DToJ
>>189
JBでとんでもなく便利な電子書籍リーダーや配信方法ができれば、Appleはパクる
AppStoreも動画もバックグラウンド機能もフォルダ機能も全部JBの後追い
207 アミメウナギ(東京都):2010/06/16(水) 16:13:34.99 ID:FRKtmAGQ
>>1
>アプリ内課金で購入できるコミック作品は1巻450円

ばかじゃねえの?
208 フシギウオ(北海道):2010/06/16(水) 16:13:34.95 ID:QL0y/n77
>1巻450円
印刷代がかからないのに逆に高くなるという不思議
209 ツノダシ(愛媛県):2010/06/16(水) 16:13:58.57 ID:y///JPfd
210 ニゴイ(神奈川県):2010/06/16(水) 16:14:14.73 ID:n0YpSbHP
450円wwwwwwwwwwwwwwwwww
211 チョウチョウウオ(埼玉県):2010/06/16(水) 16:14:20.90 ID:iBk13zRc
こんな価格失敗するだけだろw
誰も止めなかったのかよ
212 アミメウナギ(アラバマ州):2010/06/16(水) 16:14:27.89 ID:g7ZfPObk
スレタイ見て、サンデーを毎週配信とかやるのかと思ってときめいた俺が馬鹿だった
213 チンアナゴ(catv?):2010/06/16(水) 16:14:47.50 ID:6hvVH73+
集英社はドラゴンボールとかPSP向けに配信してるね

1話100円の鬼畜価格で
214 ウロハゼ(岡山県):2010/06/16(水) 16:15:08.07 ID:eWFwSvc1
100円なら買うわ
215 アミメウナギ(新潟県):2010/06/16(水) 16:15:18.45 ID:nYB0DToJ
>>195
少なくても社内にはいないだろ
既に一回追い出して、会社が潰れかけた経験あるだけに
216 ヨーロッパオオナマズ(岡山県):2010/06/16(水) 16:15:28.01 ID:7w6ReKWj
上のほうが、いまだにインターネットが何かわかってないような世代なんだろな
217 アミメウナギ(アラバマ州):2010/06/16(水) 16:19:34.82 ID:g7ZfPObk
>>213
その価格帯のはフルカラーで一コマずつ見れるようになってるけど、まあいらないわな
メジャーとかは400円で紙と一緒だね
それより高いとかアップルふざけすぎ
218 ブラックバス(京都府):2010/06/16(水) 16:21:53.79 ID:Pkt9aHcR
>>177
そこ、今回のアプリと運営が一緒だね
その価格にappleの取り分上乗せした価格が450円ってことか。

あほか。
219 アミメウナギ(長屋):2010/06/16(水) 16:21:59.99 ID:cmTHBl1+
こういう紙媒体との兼ね合いみたいなので価格設定して来ると白けるな。
220 マブナ(dion軍):2010/06/16(水) 16:24:44.02 ID:/G+MShrh
100円なら売れる200円ならビジネスとして成立する300円になるとニッチ産業400円超えたらオタク狙い
221 コクチバス(福岡県):2010/06/16(水) 16:25:48.15 ID:yR8jz7JZ
週刊誌を月額1000円で配信とかならバカ売れだろうに
なんでやらないの?
222 チダイ(静岡県):2010/06/16(水) 16:27:59.25 ID:h5JlV8bN
ブックオフで買ってスキャンした方が安いだろ
223 ソウギョ(長野県):2010/06/16(水) 16:32:42.32 ID:Z9mz6W0o
売る気なんかねーよバーカという声が聞こえてきそうな値段設定
224 オオメハタ(長屋):2010/06/16(水) 16:34:49.71 ID:6hfgTq2n
450円とかアホか
いくらでも複製出来るデータで印刷所も関わってないのにどこに経費掛かってんだよ
紙媒体との価格差別化を軽減するためと言っても酷すぎる
225 レンギョ(千葉県):2010/06/16(水) 16:35:27.13 ID:umhK6Ezu
世界にマンガを広めるチャンスなのに
226 クロトガリザメ(catv?):2010/06/16(水) 16:35:53.37 ID:fouEZVLS
450×0.8=380円だぞ
227 レオパードシャーク(茨城県):2010/06/16(水) 16:36:29.92 ID:iOo0AOPE
検閲付きのアップルなんてやめろってのに
228 チダイ(アラバマ州):2010/06/16(水) 16:38:12.95 ID:f5y9ymVD
>>9
本買ったほうがいいな。

好きなページに一瞬でジャンプできるし、画質は小型液晶なんかよりも遥かにいいしw
229 アミメウナギ(アラバマ州):2010/06/16(水) 16:39:33.14 ID:H9OsN6FT
値段設定をみると、世間の流れでしょうがなくサービスを開始したが
なるべくなら紙媒体にしがみついていたいとい言う心境を感じる
もっとこう、開拓していこうとかそういう精神を一切感じない
むしろ失敗するのを願っているんじゃないだろうか
230 パイク(神奈川県):2010/06/16(水) 16:42:11.52 ID:sXKZ1rQD
>>228
本棚がなー、、、
今ある本棚の中身を全部スキャニングしてすっきりしたい
サンデーには用は無い。
231 ツノダシ(愛媛県):2010/06/16(水) 16:42:18.75 ID:y///JPfd
232 ホホジロザメ(岐阜県):2010/06/16(水) 16:48:08.71 ID:9Ua6B3Vi
的はずれな値段批判してるやつもおかしいわ

この件についてはぼったくりアポー税に文句言うべきだろ
233 ホタルジャコ(catv?):2010/06/16(水) 16:48:30.59 ID:xMUFDpE6
参考までに

名探偵コナン
 単行本 390円
 電子版 450円

単行本より高い電子書籍…
234 ミツバヤツメ(千葉県):2010/06/16(水) 16:49:05.25 ID:kGzIsdq5
頭おかしいwwwwwwwwwww
235 アミメウナギ(アラバマ州):2010/06/16(水) 16:50:23.70 ID:SNzbahOg
さっさとandroid向けアプリも出して、単行本以下の値段設定にしろ
236 ドワーフスネークヘッド(埼玉県):2010/06/16(水) 16:51:56.32 ID:1Fl+/zne
>>233
今の新刊はもう400円台じゃないか
237 クロトガリザメ(catv?):2010/06/16(水) 16:53:29.84 ID:fouEZVLS
>>233
今は440円だぞ

上にもあったけど、iTunes Cardは通常20%オフなので450円の80%=360円が正しい
238 イカナゴ(アラバマ州):2010/06/16(水) 16:53:30.26 ID:EtKZQ53H
>>218
いや違うだろ。
290円は180日限定のレンタルコミック値段。
450円は買い切りって所じゃないか。
239 ホタルジャコ(catv?):2010/06/16(水) 16:53:43.73 ID:xMUFDpE6
>>236
>>1で言われてるのは1〜5巻だから390円
240 サヨリ(栃木県):2010/06/16(水) 16:57:56.68 ID:J3+65Qgh
部数敵に一番ヤバイのがサンデーだっけ?
241 デンキナマズ(東日本):2010/06/16(水) 16:59:10.40 ID:JYNAsRbO
1巻45円の間違いじゃね?
いくらなんでも450円はないだろw
242 ホタルジャコ(catv?):2010/06/16(水) 16:59:37.54 ID:xMUFDpE6
>>237
頭大丈夫か?
>>1に書いてあるのは1〜5巻だから比較対象は単行本の1〜5巻
そしてiTunes Cardの割引についても、そんなことを言い出したら
「クレカで買えばポイントが戻ってくるから単行本も○○%OFFだぞ」
ってことになる。値段は値段なんだよアホか
243 ワニエソ(ネブラスカ州):2010/06/16(水) 17:01:04.87 ID:LmAAN60J
印刷所終了のお知らせかと思ったら450円とか
客を舐めてる講談社が終われよ
244 タナゴ(群馬県):2010/06/16(水) 17:02:47.45 ID:+ds3rP3Q
>>243
えっ
245 クロトガリザメ(catv?):2010/06/16(水) 17:03:09.59 ID:fouEZVLS
>>242
書店で買う単行本ならまだしも、iPhoneアプリの購入層がそういうことを知らないのはちょっと。。。
246 アミメウナギ(静岡県):2010/06/16(水) 17:03:33.78 ID:hWCsF9Fu
>>232
ユーザーがアップル税なんて知るかよ
高い物は高いんだよ
247 ミミズハゼ(西日本):2010/06/16(水) 17:04:58.96 ID:IwSFcz8z
>1巻450円

たけーよカス
248 リーフィーシードラゴン(catv?):2010/06/16(水) 17:10:33.35 ID:kioYmyYG
おおーっ!ついにキタ!と、思ったけど、450円はどうなの?100円が妥当な線だと思うが、既存の本屋に配慮する余り、どっちもダメになるパターンだな。
249 ヒメダイ(愛知県):2010/06/16(水) 17:12:23.60 ID:Y7GP8rpM
最新の週間サンデー丸ごとなら1冊分200円で買ってもいいな。
雑誌は部屋で山のようにかさばるからな...
あ、単行本売れなくなるからやらないのか?
250 ホホジロザメ(catv?):2010/06/16(水) 17:12:54.66 ID:u/M0Ue1y BE:721736126-2BP(520)

amazonがキンドルで最新の単行本を配信してくれる事を祈る
251 エポーレットシャーク(東京都):2010/06/16(水) 17:13:28.99 ID:vwL0m9Hf
うしとらもうる星やつらも乳首出てた気がするけど
アップルの審査よく通ったな
252 ギバチ(東日本):2010/06/16(水) 17:13:30.62 ID:hGOW25ki
売却出来ないただのデータに金払う人達が増えて
そういう価値観にあわせていく社会ってのは
非常に難儀になっていくよね
253 アミメウナギ(catv?):2010/06/16(水) 17:14:55.56 ID:NLqMax7G
450円とか馬鹿なの?
254 ハタンポ(愛媛県):2010/06/16(水) 17:14:59.63 ID:fZpK3F6r
いくらでも大量に発行できるデジタルデータで、1巻の値段が450円www
どんだけ搾取するつもりだよwwwwww
255 イトヒキイワシ(関東・甲信越):2010/06/16(水) 17:16:05.84 ID:/Lll5qk+
化け物高橋留美子ならこれ用の連載やりそうだな
256 アミメウナギ(dion軍):2010/06/16(水) 17:16:14.22 ID:E02S+c03
>1巻450円

サンデー終わったな
257 アミメウナギ(山口県):2010/06/16(水) 17:17:17.91 ID:d0A+Lsq7
Σ(´∀`;)450円て…
258 ドワーフスネークヘッド(埼玉県):2010/06/16(水) 17:17:51.05 ID:1Fl+/zne
作者にわたる印税率は10%なのかね
それならぼったくりだが作者にコミックスより多く渡るならまだわからんでもない
259 ヒメダイ(愛知県):2010/06/16(水) 17:18:30.42 ID:Y7GP8rpM
これ450円だけどコピー自由なら増やしまくれるな
260 アミメウナギ(長屋):2010/06/16(水) 17:19:31.76 ID:9zo5S2LN
キタ━━━━━━━━m9( ゚∀゚)━━━━━━━━!!
のAAってどこ見てんの?
261 コンゴテトラ(中国地方):2010/06/16(水) 17:20:50.67 ID:tyuvn04w
うしおととらは名作だから読んだ事ない人にはオススメする

だがブックオフで100円で売ってるので充分だ
262 ドワーフグラミー(埼玉県):2010/06/16(水) 17:23:47.17 ID:p+otem/u
これで一巻100円ぐらいになったらサンデーは他社をぶっちぎりできたのに
263 クロサギ(catv?):2010/06/16(水) 17:32:38.78 ID:p0MWtQTr
なんでこの値段つけたのか全く分からん
電子書籍売りたくないんだったら、売らなければ良い話だろ
264 イトヨ(ネブラスカ州):2010/06/16(水) 17:34:49.74 ID:f9A2q8Tx
大半がアップルにいきなり
発禁にされるわけですね
265 イトウ(関東・甲信越):2010/06/16(水) 17:34:50.08 ID:bXyd0sUN
高すぎワロタ。どうしようもないなこれは
なんかヤケになったのか?
266 イシガレイ(アラバマ州):2010/06/16(水) 17:35:30.02 ID:eWWIv/kz
> アプリ内課金で購入できるコミック作品は1巻450円。
                ハ        _
    ___         ‖ヾ     ハ
  /     ヽ      ‖::::|l    ‖:||.
 / 聞 え  |     ||:::::::||    ||:::||
 |  こ ?  |     |{:::::‖.  . .||:::||
 |  え      |     _」ゝ/'--―- 、|{::ノ!
 |  な 何   |  /   __      `'〈
 |  い ?   ! /´   /´ ●    __  ヽ
 ヽ      / /     ゝ....ノ   /´●   i
  ` ー―< {           ゝ- ′ |
        厶-―    r  l>        |
      ∠ヽ ゝ-―     `r-ト、_,)      |
      レ^ヾ ヽ>' ̄     LL/  、   /
      .l   ヾ:ヽ ` 、_      \\ '
     l    ヾ:ヽ   ト`ー-r-;;y‐T^
      |    ヾ `ニニ「〈〉フ /‖. j
267 イトウ(関東・甲信越):2010/06/16(水) 17:37:28.43 ID:bXyd0sUN
1ファイル毎に漫画一冊ちぎってスキャンしたってんなら妥当かもな
268 ナンヨウツバメウオ(静岡県):2010/06/16(水) 17:38:40.09 ID:2Uqd3dvR
相変わらず頭悪いな。

既得権益出版社は。

ほんとゴミだ。
269 シマガツオ(福岡県):2010/06/16(水) 17:39:23.22 ID:6eNPBfP/
一巻50円が妥当
270 アラ(福島県):2010/06/16(水) 17:39:23.75 ID:sGwmjFQs BE:30343469-PLT(12073)

450円
271 アミメウナギ(アラバマ州):2010/06/16(水) 17:39:59.16 ID:GCkzeMUm
古本屋行ってその本がいくらで売られてるか見てから値段決めろよ
新刊より高いとか頭おかしいんじゃないの
272 アカヤガラ(東京都):2010/06/16(水) 17:41:21.64 ID:e7aFNBuD
お前らどうせ一冊150円になったところで買わないんだろ?
273 ヒフキアイゴ(石川県):2010/06/16(水) 17:41:59.89 ID:ON50xOEN
ブックオフで買ってプロのスキャナーにとってもらうわ
274 マハゼ(東京都):2010/06/16(水) 17:42:04.82 ID:VFwfm46/
紙より高いじゃねえか
275 シマフグ(関西地方):2010/06/16(水) 17:42:22.35 ID:mT+nqL+Y
最低でも実本価格と同等以下でないと客つかないんじゃないのか?
コレに限らず第一印象って大事じゃね?
276 コブダイ(catv?):2010/06/16(水) 17:43:24.07 ID:3FV58LkX
紙媒体時代の人気作品じゃなくって、
配信から人気になる作品や漫画家が出てこない限りダメだろ
277 アベハゼ(福岡県):2010/06/16(水) 17:44:30.02 ID:603kuhgG
ネットで拾えばタダなのを450円で売るとか真性の馬鹿だろ誰が買うんだよこんなもん
278 コショウダイ(富山県):2010/06/16(水) 17:44:34.24 ID:GlBlKXOL
お前ら高い高い売るせえぞ
デジタルに移行する手間賃がかかってるんだろ高えよ
279 シマフグ(関西地方):2010/06/16(水) 17:45:33.23 ID:mT+nqL+Y
コミックじゃなくて週刊誌の方自体を同じ価格で配信してくれたらまだ買う気起こるんだがな
steamみたいに発売日に解禁 的な感じで

そこからアンケートも簡単に送れるようにしとけば情報収集も捗るんじゃないのか
280 ヒラソウダ(東京都):2010/06/16(水) 17:45:51.82 ID:xWlbuS5z
>>272
150円ならまあいいかな おれはまだ許せる値段
>1巻450円はありえん
281 ホホジロザメ(catv?):2010/06/16(水) 17:46:26.06 ID:QzX7pL2T
普通に文庫本買いましょうねー
電子化?笑わせんな!

ってこと?
282 ナンヨウツバメウオ(静岡県):2010/06/16(水) 17:47:06.38 ID:2Uqd3dvR
製本を電子データに100円で変えてくれる代行業者で十分だ。
これを守る方向でやるしかないようだな。

まったくふざけた連中だ。
283 ソウダガツオ(神奈川県):2010/06/16(水) 17:49:04.67 ID:L8N71+9W
ハナからやる気ないのか、中間に入ってる会社がぼってるのかのどっちかだな。
284 オオタロウ(長野県):2010/06/16(水) 17:49:32.41 ID:gnGBqBXu
単行本じゃなくて
週間のやつを1タイトル単位で売ったほうがいいじゃん
50円とかで
285 ヒメダカ→メダカ(北海道):2010/06/16(水) 17:49:40.44 ID:0jrCWe33
デジタル化なんて不正の温床になるのが目に見えてるんだし
売る気ないんだろ
286 ヒメダイ(愛知県):2010/06/16(水) 17:51:08.65 ID:Y7GP8rpM
スキャナだけでいえば週間雑誌の綴じ目の部分を切ってばらばらにした奴をセットすれば
1秒で5枚ぐらいスキャンできる連続スキャナが存在する
287 アカヤガラ(東京都):2010/06/16(水) 17:51:12.58 ID:e7aFNBuD
>>280
新刊はコミックスと同価格が妥当
過去作品は150円とか100円とかじゃないと誰も買わない
450円の設定はハナから売れなくていいですって言ってるようなもんだよな
288 メジナ(東京都):2010/06/16(水) 17:51:28.86 ID:UWs40TRa
どうしてこの値段で設定しちゃったんだよwwww

150円〜100円にしたら神アプリ認定でガンガン儲けられたのにwww
289 アミメウナギ(アラバマ州):2010/06/16(水) 17:52:26.80 ID:TQ735zHJ
一般の感覚がまるで分かってないからサンデーなんだろ
290 シマフグ(コネチカット州):2010/06/16(水) 17:53:28.55 ID:sj/pgIpI
全てネット配信になったら流通業者が脂肪するからな
そのへんの配慮もあるんじゃね
291 オオタナゴ(チリ):2010/06/16(水) 17:55:15.66 ID:4FIF5Jjk
絶望先生からの嫌われかたは異常
292 ヒラソウダ(東京都):2010/06/16(水) 17:55:44.95 ID:xWlbuS5z
そういやメジャーどうだった?オワタ?
293 シマフグ(関西地方):2010/06/16(水) 17:57:11.28 ID:mT+nqL+Y
ところでこれ、読みながらSS撮られたら簡単に複製されちゃう気がするんだが
そこら辺の対策はなんか考えられてるの?
294 ソウダガツオ(神奈川県):2010/06/16(水) 17:59:11.68 ID:L8N71+9W
>>293
それ言ったらなんでも一緒。
PC向けの電子書籍だってスナップショットかませるんだから。
295 ウシザメ(兵庫県):2010/06/16(水) 18:00:29.70 ID:6/w0oiKR
>>64
15%
296 シマフグ(関西地方):2010/06/16(水) 18:01:09.24 ID:mT+nqL+Y
されてないのか
PC相手だと辛いものがあるが特殊ハードなんだからまだいけそうなのに
297 キントキダイ(埼玉県):2010/06/16(水) 18:01:30.98 ID:4I6TEjJ7
アイフォンで、ライブラリの曲に合わせて譜面が降ってくる音ゲーないの?
あったらゼッタイ人気でるとおもうんだけどなあ
298 ホタルジャコ(catv?):2010/06/16(水) 18:02:08.77 ID:xMUFDpE6
>>294
PC用のはDRMが強固だからそう簡単にはスキャンできないものも多い。特にPDF
iPhone向けのは今のところそういう対策ができない(将来的にAppleがスクリーンショット不可の設定をアプリに設けるかもしれない)
299 エンドラーズ・ライブベアラ(青森県):2010/06/16(水) 18:02:52.27 ID:EmuZIx7O
少年サンデー丸々1冊で450円ならバカ売れ間違い無しなのに。
300 ボウズハゼ(catv?):2010/06/16(水) 18:03:12.68 ID:kPfJ7Pp6
そら安く上がるからって素直に安くしてたら焼畑にしかならんもんな
301 ソウダガツオ(神奈川県):2010/06/16(水) 18:03:31.06 ID:L8N71+9W
>>298
いやいや、そのへんはネットをあさればいくらでもさくっとできるぞ?
特にSSなんかはザルといってもいいべ。
302 イソマグロ(埼玉県):2010/06/16(水) 18:04:58.84 ID:XcBYpwaA
英語フランス語スペイン語あたりにも対応してるのかな。
してなかったらアホだけど。
303 イェンツーユイ(千葉県):2010/06/16(水) 18:05:18.34 ID:IgJpJ8T9
紙税がかからないからお安くなるはずでしょう?
304 アミメウナギ(dion軍):2010/06/16(水) 18:05:29.09 ID:wz36xFTc
はは、わろす
期待した俺が馬鹿だった
305 ホタルジャコ(catv?):2010/06/16(水) 18:06:52.71 ID:xMUFDpE6
>>301
SSがザル?
そんな馬鹿な
ちょうど今DMMの電子書籍をスキャンするために四苦八苦してるわけだが
まずキャプチャーソフトを立ち上げる段階でキャプチャーソフト検出が働くから
それを解除するためにexeをいじってプロセス情報を変更して検出を回避し、
ようやくソフトが起動できる段階

んでキャプチャするとProtected by ... って感じでキャプチャできないし
306 イェンツーユイ(千葉県):2010/06/16(水) 18:07:59.64 ID:IgJpJ8T9
自分でキャプチャソフト作れば対応されないよ
307 ホタルジャコ(catv?):2010/06/16(水) 18:09:20.17 ID:xMUFDpE6
>>306
起動制限については既存のキャプチャソフトの情報を変更することで突破できた
でもキャプチャ自体が防がれるのをどうやって突破すればいいのかわからん

信号をハード的に直接キャプチャするしかないのか?
308 アミメウナギ(アラバマ州):2010/06/16(水) 18:10:32.69 ID:GCkzeMUm
>>307
そもそもそれが違法行為だろ。バカじゃないの。何堂々と書き込んでるの。
309 ホタルジャコ(catv?):2010/06/16(水) 18:11:47.44 ID:xMUFDpE6
>>308
違法だから何?
んなもんどうせ逮捕されねーんだから関係ねーよ
証拠がないんだから
警察来たらHDD叩き割る用意はできてる
310 アカヤガラ(東京都):2010/06/16(水) 18:12:58.94 ID:e7aFNBuD
つまりアホですね!
311 イカナゴ(アラバマ州):2010/06/16(水) 18:12:59.32 ID:EtKZQ53H
>>309
かっけーwwwwwwwwwwwwwwww
312 ホタルジャコ(catv?):2010/06/16(水) 18:15:20.74 ID:xMUFDpE6
めんどくせーけど書籍リーダを直接クラックしてスキャン防止を回避するしかねーな
313 ヒメダイ(大阪府):2010/06/16(水) 18:16:44.35 ID:CymskOWX
450円ってなんだよボッタクリかよ
314 コショウダイ(中国地方):2010/06/16(水) 18:19:01.44 ID:UBTN/Dra
価格よりも
コナンにうしおととら、ましてやうる星やつら\450に価格設定は担当者どうかしてるぜっ

一巻位無料にしてもいい位
315 アミメウナギ(アラバマ州):2010/06/16(水) 18:20:09.77 ID:d6wgvz6n
最悪キャプチャ禁止されてもデジカメで画面撮影すればいいんじゃね
316 ハコベラ(大阪府):2010/06/16(水) 18:20:27.12 ID:gDvPNinL
せめて同じ値段にしろよ・・・
317 ホタルジャコ(catv?):2010/06/16(水) 18:20:31.88 ID:xMUFDpE6
>>315
「元データそのまま」じゃないと気が済まない
318 スズメダイ(コネチカット州):2010/06/16(水) 18:20:41.82 ID:Pg7VOuwh
マジで読むものがない

こんしゅうもメジャーとヒナギクのごとくとニートしか読まなかった

ヤバイぞサンデー
319 イェンツーユイ(千葉県):2010/06/16(水) 18:21:31.87 ID:IgJpJ8T9
ジンハオするか
320 イヌザメ(ネブラスカ州):2010/06/16(水) 18:22:34.69 ID:/XGoZK4z
エロいのは駄目なんじゃないのかアップル
321 アミメウナギ(アラバマ州):2010/06/16(水) 18:26:30.83 ID:Q2quuxGf
たけえ
322 ホホジロザメ(アラバマ州):2010/06/16(水) 18:27:45.28 ID:ff7OG083
ほんと馬鹿にしてるな消費者を
323 ヌノサラシ(千葉県):2010/06/16(水) 18:30:24.51 ID:ubQwNOFb
単行本じゃなくて
雑誌の方を配信したほうがいいと思うんだが
俺的には
324 シマフグ(関西地方):2010/06/16(水) 18:32:43.55 ID:mT+nqL+Y
>>305
なるほどそんなこと出来るんだな
回避しようと思えばできるんだろうけど、どんな情弱でも回避出来るってもんではなさそうだから
やる意味は十分にあるな
325 メクラウナギ(大阪府):2010/06/16(水) 18:34:15.68 ID:nV9thjJP
iPadで450円なら納得だろう?
326 メクラウナギ(大阪府):2010/06/16(水) 18:38:55.25 ID:nV9thjJP
ただ、iPhoneやiPad向けに漫画誌が力を入れようとしても、
暴力や性的な表現が過剰に抑制されて、コレクションに虫食いが出来かねない。
327 ソウダガツオ(神奈川県):2010/06/16(水) 18:42:24.80 ID:L8N71+9W
>>326
それはあくまでiBooksやApp storeで売る場合の話でアプリ内販売まで
Appleは規制していない。
要は、やりたければ自分らで勝手にやれってこと。

国毎にレギュレーションが違うものをAppleが管理するするのは無理だ
から、一括で認めないっていう方針なんだろう。
328 ノコギリエイ(愛知県):2010/06/16(水) 18:46:57.06 ID:W6kMJvzj
今月のゲッサン セクロスシーン やばい
329 アミメウナギ(アラバマ州):2010/06/16(水) 18:48:01.92 ID:d6wgvz6n
電子書籍は今までの出版業界と一切しがらみが無いところがやればいいのにと思う。
ひろゆきあたりがニコニコ出版とか言って始めたら意外とこの分野独り占め出来るんじゃね?
330 タキゲンロクダイ(西日本):2010/06/16(水) 18:55:31.23 ID:BGmWTStX
いらん
331 コモリウオ(岡山県):2010/06/16(水) 18:56:12.15 ID:UfYYC47V
>>329
それは無理。コンテンツゼロから参入するのは危険すぎる
それにひろゆきは経営者じゃなく広告塔だからね
332 ヨスジフエダイ(catv?):2010/06/16(水) 18:57:58.16 ID:Ihspq3W1
>>315
素直に本買ったほうが早くね?
333 イトマキエイ(岐阜県):2010/06/16(水) 19:32:10.02 ID:jtdHttEt
まだ最初の1巻位は無料にしてたら良かったのにな
続き読みたいやつなら実際買いに行くより450円でも購入する奴はいると思う
334 ウシノシタ(千葉県):2010/06/16(水) 19:34:16.24 ID:v1G2RJJQ
うる星やつらの単行本,最近410円で買ったばかりだぞ
さらに高いのか…
335 マグロ(アラバマ州):2010/06/16(水) 19:36:38.45 ID:zqJ0U/cM
>>1
ケンイチ
いわずと知れた看板漫画。乳首も完全解禁でさらなる飛躍を狙う。
恒例の寒い人物紹介が欠点か?本来焼け石に水程度の体術を武器への圧倒的な対抗手段とする超論理は賛否両論。

RINNE
永遠の悪夢だった犬夜叉が終ってからの期待の新作。アルファベット表記に通夜状態だった時期ははるか昔。
毎週留美子らしい少し不思議を読めることに感涙するファンと多数。パンチは無いが新参にも優しいのがサンデーです。

絶チル
ロリコンから子供好きまで幅広く支持される。等身大の苦悩と成長をリアルに描くことで評価は更に加速した。
釣りにすらならない技名と、作者の同人憎悪が難点か

ハヤテ
知名度ナンバー1の看板漫画。メディアミックスと作者の親しみやすさは他の追随を許さない。
開き直ったあざとさを武器に成長は未だ留まることを知らない。
シリアスとファンタジーが致命的に下手糞なのがたまに致命傷。ちなみに就職試験で落ちた内容もファンタジーでした。
336 アミメウナギ(東京都):2010/06/16(水) 19:38:00.82 ID:p8ypjyPR BE:267170235-PLT(12010)

高いわ
337 カジカ(埼玉県):2010/06/16(水) 19:39:41.07 ID:Mm7XbDgt
高杉ワロタwwwwwwwwwwwwwwwwww
338 マゴチ(catv?):2010/06/16(水) 19:40:55.27 ID:ABuwqAf0
文庫版のページ数で450円ならまだわかるが普通のコミックのページ数で450円なら誰が買うんだよ
339 ニシン(アラバマ州):2010/06/16(水) 19:42:11.20 ID:Mp4R0BpP
なんでコミックスより高いの?
意味無いじゃん
340 ホホジロザメ(東京都):2010/06/16(水) 19:53:37.47 ID:ngyncbEo
この値段じゃ画質が悪くともjpgをzipで。。。のほうがいいかもねと麻呂はつぶやきました

ところで、いま新型iPhoneのアプリ作ってるけど、画面広いなあ。iPadもそうだが。レンダリング、コントロール配置、背景とかのイメージを
3種類用意するのが面倒くさい。
341 ナイルアロワナ(愛知県):2010/06/16(水) 20:06:01.13 ID:2owVRVBf
>>335
>恒例の寒い人物紹介
ワロタ
342 キハダ(catv?):2010/06/16(水) 20:19:01.18 ID:nyXe5hS5
>>340
コントロール配置まで三つ用意する必要あるの?
画像などのリソースだけ解像度別に用意すればよくね?
343 ベタ(東京都):2010/06/16(水) 20:23:20.78 ID:+qJVrnCw
>1巻450円


???
344 エソ(埼玉県):2010/06/16(水) 20:24:46.72 ID:pPT/9F6N
>コミック作品は1巻450円

えっ?
345 ワニトカゲギス(ネブラスカ州):2010/06/16(水) 20:28:02.63 ID:wWxoUc/a
>>335
>ロリコンから子供好きまで幅広く
狭いわ
346 ワタカ(ネブラスカ州):2010/06/16(水) 20:29:09.72 ID:vw0+BmyA
紙媒体より電子書籍の方が価値があると言いたいのか
347 マイワシ(福岡県):2010/06/16(水) 20:30:14.36 ID:+w6wEGbX
かってに改蔵は?
348 ハコベラ(広島県):2010/06/16(水) 20:31:17.39 ID:7VGQzOuA
450円で買ったら実本を無料で配達してくれるなら考える
電子データに物と同じ値段出せない
349 ホホジロザメ(東日本):2010/06/16(水) 21:06:26.06 ID:w9vKXXxO
印刷会社にも金がまわるシステムなんだろ
出版社が出版用のデジタルデータもってるわけないし
350 コショウダイ(富山県):2010/06/16(水) 21:54:21.83 ID:GlBlKXOL
200円ぐらいか
351 ニジマス(神奈川県):2010/06/16(水) 21:56:11.51 ID:Hzf521pr
いくらでもいらないから
352 ミツクリエナガチョウチンアンコウ(愛媛県):2010/06/16(水) 22:09:53.60 ID:3J2ZrTCT
このことについて作家はどう考えてるのか裏で尋ねたい
353 キホウボウ(北海道):2010/06/16(水) 22:23:28.71 ID:c4oij1vy
いくつかヌードシーンが入ってた気がするから
いきなり配信停止になると思う
354 ホホジロザメ(アラバマ州):2010/06/16(水) 22:30:34.73 ID:fvrjZc4V
レビュー見た感じだと1冊450は高くて画質も悪いとのことだな
1冊300円くらいで画質を上げれば広まるんじゃないかな
うる星よりらんま出してくれ
自分でスキャンするの面堂すぎる
355 コショウダイ(富山県):2010/06/16(水) 23:13:46.52 ID:GlBlKXOL
拡大したら荒そうだな
356 シマダイ(静岡県):2010/06/16(水) 23:14:48.60 ID:kvtQTQ/a
日経電子版も値下げしろよ
357 カワアナゴ(徳島県):2010/06/16(水) 23:52:26.96 ID:nSfCTC2p
なんで実本じゃないデジタルデーターなのに実本と値段かわらねーんだよ
死ね糞が
コストかかってない分値段下げるだろ普通
マジ潰れろ
358 クロタチカマス(東京都):2010/06/16(水) 23:59:44.30 ID:wOYEPHhT
惨敗するから、動向を見てようや
359 アブラツノザメ(中国地方):2010/06/17(木) 00:25:24.58 ID:RVYITt1h
>>335
ハヤテ
>シリアスとファンタジーが致命的に下手糞なのがたまに致命傷

これ書いたの久米田だろw
360 ドチザメ(catv?):2010/06/17(木) 01:01:19.85 ID:7ve+YuFR
日本の本の値段はすげえ売れ筋の本とのセット販売で安くなってるようなもんなんで 
要はワンピの売り上げのオマケでいぬまるだしも安い
ばら売りしたらコスト安いから安く、とかは無理
でもこの値段は無いだろ
361 クロムツ(鳥取県):2010/06/17(木) 05:12:53.56 ID:gb5kOYYt
このソフト糞だった
速攻で削除した
素直にiBooksで売ってくれよ
362 ヒメツバメウオ(愛知県):2010/06/17(木) 05:40:24.95 ID:1xSMaT63
わかった、この値段。海外用なんじゃねえ?中古のものがなく買いにくい環境で
日本のマンガがデータで買えますよって感じの。英訳されてるのかは知らん
363 ゴマモンガラ(東京都)
現状のiBooksの仕様じゃうれねえよ
epubじゃ漫画なんて無理だって