携帯各社がパケット通信向けに大規模設備投資 ドコモ2600億円 au2300億円 SB3200億円
1 :
( ● ´ ー ` ● )/:
<日経>◇携帯各社、通信安定へ基地局10万増 スマートフォン普及に対応
NTTドコモ、KDDI、ソフトバンクモバイルの携帯電話3社は2010年度に基地局を大幅増設する。3社の基地局は簡易型も
含め前年度末比10万局増の約30万局となる。スマートフォン(多機能携帯電話)の普及で通信量が急増。一部で通信しにくくなる
問題があるほか、年末にはより大容量の次世代サービスが始まる。携帯各社の顧客獲得競争はエリアの拡大から品質の向上にシフトしており、
顧客の利便性向上にもつながる。
3社はより速く安定した通信品質を目指し、基地局を増設する。NTTドコモは年度内に屋外や地下街・大規模オフィスビルに
ある8万局の基地局を9万局に増やす。投資額は2600億円。年末には光ファイバー並みの通信速度を持つ次世代サービス「LTE」が始まる。
東京など大都市部にある約1000カ所の基地局にはLTE対応の設備も設け、他社に先行したい考えだ。
KDDIは屋外基地局を前年度末比3割増の5万4500局にする。投資額は2300億円前後。地下街や屋内向けの小型局も
同4割増の3万4300局に増やす。
ソフトバンクは米アップルの「iPhone(アイフォーン)」投入以来、データ通信量が飛躍的に伸びている。出遅れていた
基地局網の整備を急ぐため、投資額の少ない簡易型も含め年度内に全基地局数を倍の12万局とする。このうち屋外や
地下街向けなどの大規模基地局は7割程度とみられる。投資額は約3200億円。
また、3社はビルなどの影響で電波が入りにくい地域や顧客を対象に宅内用の小型アンテナを無料で貸し出すサービスも始める。
ソフトバンクではアイフォーンに加え、多機能端末「iPad(アイパッド)」の登場でデータ通信が急増、通信しにくくなったとの
声が顧客から出ている。
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819696E3E3E296EA8DE3E7E2E4E0E2E3E29F9FEAE2E2E2
うんこ
3 :
[―{}@{}@{}-] ホホジロザメ(西日本):2010/06/16(水) 03:35:59.78 ID:nvepzypj
額的にSBやるじゃん
auは一番頑張らないとダメなんじゃないの?
4 :
トビウオ(チリ):2010/06/16(水) 03:36:58.68 ID:fywK4qfh
SBは設備投資するぞ詐欺だろ
ドコモはグーグル ソニー HTCなどと組んでスマフォのブラッシュアップしろ
他の日本メーカーもスマフォに力入れろ
もちろん海外でも売れる商品を作れ
ハードの最先端技術はあるんだから
AUはCMでも作ってろ
5 :
カイワリ(関東地方):2010/06/16(水) 03:38:12.22 ID:IRU56A0/
つかKDDIはよ潰れろよ
6 :
イトマキフグ(関東・甲信越):2010/06/16(水) 03:39:39.95 ID:tCq0HZmt
うん。もうauは必要ないな
7 :
シマガツオ(京都府):2010/06/16(水) 03:40:33.94 ID:jLgLgYAz
あーーうーー(^q^)
8 :
ヒメツバメウオ(愛知県):2010/06/16(水) 03:45:57.43 ID:vY7+krH7
パケ代というぼったくり商法もそろそろ規制されろ
フロッピー1枚が3000円位ってアホだろ
携帯からダイヤルアップ接続した方が安いぞw
9 :
イシナギ(中部地方):2010/06/16(水) 04:01:25.34 ID:Z74mEQ3G
一部のキチガイが帯域使いまくりだもんな
ニコ生で車載放送してるアホどもから料金ふんだくれよ
10 :
( ● ´ ー ` ● )/:2010/06/16(水) 04:02:09.20 ID:sGwmjFQs BE:3372023-PLT(12073)
>9
案外上りはそんな混んでないんじゃね。
ってそうでもないのかな
11 :
ナマズ(群馬県):2010/06/16(水) 04:05:39.92 ID:R6pBTvND
xperia欲しい
早くimodeメール対応してくれ
AUはWIMAXとの関係がよく解らんな
同一会社ならデュアルモードでいいんだろうけど
別会社なんでモロ競合する
13 :
オニオコゼ(catv?):2010/06/16(水) 04:13:49.00 ID:dohbirph
一方イーモバイルは大規模規制を決行した
その前に上限を下げろや
15 :
オニオコゼ(catv?):2010/06/16(水) 04:16:55.82 ID:dohbirph
>>14 上限を下げるためには先に設備増強しないと回線パンクするぞ
WiMAXは何であんなに速くて使いまくってる奴が多いのに速いままなんだ?
人が少ないっていうけどその代わり携帯各社より設備が貧弱じゃないか
速く携帯も有線並みに使ってもパンクしないようになれや
17 :
アナゴ(関東・甲信越):2010/06/16(水) 04:26:30.52 ID:eybDLvLq
規模考えると…
あうが上限値下げ一番のりで挽回を狙ってんのかな…とか思った
18 :
ミヤコタナゴ(長屋):2010/06/16(水) 04:34:51.91 ID:jU6flFOX
世間はiphoneの話題が凄いなauヤバイ
基地局増やしても、メンテや品質の調査にかける費用はドコモが圧倒だろう
結局そういうところに通話・通信の品質があらわれる
20 :
ミヤコタナゴ(長屋):2010/06/16(水) 04:41:49.02 ID:jU6flFOX
ドコモは客からむしりとった金を海外にばらまいて1兆8000億円も捨てた企業だからな
21 :
アシロ(東日本):2010/06/16(水) 04:50:00.48 ID:EEOh5Xkr
プロ市民が電磁波云々っつって設置させないだろ
22 :
ホホジロザメ(catv?):2010/06/16(水) 07:25:53.97 ID:mVD6uTV+
SBは中継局を増やすだけだろ
23 :
アミメウナギ(神奈川県):2010/06/16(水) 07:28:30.86 ID:elNgHtlI
実測3Mbpsぐらいでいいから月3000円でモバイルデータ通信出してくれ
>>3 SBが一番投資効率良さそうだしな。
NTTは無駄遣い多すぎる
25 :
サバ(長屋):2010/06/16(水) 07:33:33.44 ID:V9/lvVTx
これでパケット使いすぎでの規制がなくなるとイイナー
最近desireに替えたばかりだからその方がありがたいや
ウィルコムはどうですか
>>25 wifi増やしてくれるってのはありがたくないか?
俺はよく行く店とか申し込めるところは皆申し込んでもらった。
28 :
アミメウナギ(神奈川県):2010/06/16(水) 07:41:52.77 ID:elNgHtlI
wifiはDSのやつを別々にしろ
あれがマックで始まってからブツブツ切れるようになった
29 :
ボウエンギョ(アラバマ州):2010/06/16(水) 07:44:00.31 ID:5Z5VaQEi
auはこの三倍投資しなきゃいけないだろ
auはHTC EVO 4GをSIM2枚同時に使えるようにして出せば勝てると思うんだけどなあw
通話とメールはauの最安プランにしてデータ通信はwimax
31 :
ティラピア(長屋):2010/06/16(水) 08:11:08.97 ID:v2AjYuNB
>>27 たしかにありがたいな
だけどまずは電波からだ
auからの脱庭だけど室内が弱すぎる
パケット詐欺
ソフトバンクはやるやる詐欺だな。
以前の目標基地局数も達しないまま達したとか言っていたし。
34 :
カダヤシ(宮崎県):2010/06/16(水) 08:21:53.30 ID:tW0CMNnD
>>29 auは800MHz帯だからSBより基地局経てなくて済む
35 :
ホホジロザメ(catv?):2010/06/16(水) 08:24:48.74 ID:gFGBJAtj
禿げは、ウィルコム買ってPHS基地局用地を転用する計画もあるよね。
一気に基地局増えるんじゃないか?
電波悪いといっても、ボーダフォン時代からは飛躍的に電波感度良くなってるし。
ボーダフォン時代なんて八重洲や銀座が圏外だったしな。
36 :
ホホジロザメ(catv?):2010/06/16(水) 08:26:10.46 ID:gFGBJAtj
37 :
ハイギョ(愛媛県):2010/06/16(水) 08:39:02.68 ID:3lU8NCJ6
>>14 上限8.9MBだろ?
これ以上下げるのか?w
38 :
シマダイ(catv?):2010/06/16(水) 08:41:42.95 ID:++xUayVk
>>3 ソフトバンクは今までやってないから。
ドコモとauは毎年この額を設備投資して出しているから
40 :
シマダイ(catv?):2010/06/16(水) 08:46:17.13 ID:++xUayVk
>>35 ソフトバンクがやった設備投資はボーダフォン時代末期に津田さんがやる予定のをやったまで。
案の定、ソフトバンクに変わって1年くらいで設備投資が止まったからね。
41 :
シマダイ(catv?):2010/06/16(水) 08:47:35.58 ID:++xUayVk
>>39 うそって、クグればすぐ出てくるぞ。
去年の設備投資額は700億くらいしか出していない。
42 :
クマノミ(アラバマ州):2010/06/16(水) 08:48:11.84 ID:7LCxAzCx
逆だろ
ソフトバンクがドコモやauに追いつきたかったらこの倍額出せ
>>42 そんな無駄投資やらないから禿の一人勝ちなんだけどな。
なんだかんだ言って今のエリアで純増数1位なんだし、料金も安く設定できる。
ある程度市街地はカバーしてるんだからあとはフェムトセルやwifiで
ピンポイントに使い勝手してくれる方がユーザーとしても有益なんじゃないかな。
必要な場所なら自分で交渉して設置してもらう方が早いし。
>>3 auが本気出さなきゃいけないのはLTEから
今まで800MHzメインでエリア展開してたから、十分な通信帯域確保できない可能性が高い
1.5GHz/2GHz帯にマッチした基地局展開できるかどうか
>>35 マイクロセルで展開するのはいいけど、伝送路どうするのかね。
6万局増やすなら6万本の回線必要になるわけだが
(まぁ半分以上はブースタ局なんだろうけど)
>>11 芋煮ってアプリ使えばi-modeメール使えるよ。
いまんとこ不便無い。設定めんどくさくもないし。
検討してみれば?
ドコモ
2007年度設備投資額 7587億円(予定比100%) IMT局増加数 15113局
2008年度設備投資額 7376億円(予定比103%) IMT局増加数 17652局
2009年度設備投資額(上期) 3162億円
au
2007年度設備投資額 3917億円(予定比106%) IMT局増加数 6218局
2008年度設備投資額 4321億円(予定比99%) IMT局増加数 9194局
2009年度設備投資額(上期) 1863億円
ソフトバンク
2007年度設備投資額 2354億円(予定比61%) IMT局増加数 5784局(禿基準 約22000局)
2008年度設備投資額 1991億円(予定比91%) IMT局増加数 1948局(禿基準 約6000局)
2009年度設備投資額(上期) 715億円
これだけ金掛けてても
哀パッドはドコモ茸ロックと云う不条理
ドコモは無駄に田舎に鉄塔建てすぎ。誰が使うのって田んぼ地帯にも立てとる
土建屋と仲いいね
天下り天国ドキュモw
51 :
イシモチ(福岡県):2010/06/16(水) 19:07:36.17 ID:QG/shqJf
>>47 差額の割には、そこまでドコモの電波の良さを実感する事は無いな。
山登って茶畑が広がる所の更に奥まで行くと、ソフバン圏外、ドコモおkだったが、そもそもそんな所滅多に行かないし。
auやる意味ないな。
EVO4Gでも引っ張ってこれたのか?
53 :
アミメウナギ(catv?):2010/06/16(水) 19:27:34.28 ID:O47SZ9S0
禿の電波悪すぎて笑えない
来春からあうの会社で働く俺は最近内定ブルーすぎてしにたい
>>46 あれ障害多いって聞くけど最近はどんなもんなの?
ソフトバンクのスマフォ優遇な環境からdocomoって電波の良さを入れてもちょっとためらう
個人的にはAUに頑張ってもらって通話とメールはCDMA2000、データ通信はwimaxって機種を出して欲しい
57 :
アミメウナギ(アラバマ州):2010/06/16(水) 19:39:33.77 ID:8mrtBRjl
>>51 ドコモは加入者数が多いから、その分他社よりも基地局数も多数必要だからね。
ケチったら、混雑してしまう。
>>51 山で電波入る一括でドコモ使ってるわ
それがなきゃさっさとIphoneに移行してる
59 :
アミメウナギ(catv?):2010/06/16(水) 22:16:11.26 ID:SRSAnkBf
>>49 ドコモは政治家や官僚、公的機関や警察・消防・自衛隊なんかが使うんだぞ
そりゃ僻地にもアンテナ立てなきゃどうにもならない
>>59 公務員って絶対NTT使うの?
総務省が株主だからそうなのかもしれないけど
61 :
ワニトカゲギス(ネブラスカ州):2010/06/16(水) 22:26:00.97 ID:CpJZKGbl
一方、イーモバイルは規制で対処した。
62 :
チチカカオレスティア(兵庫県):2010/06/16(水) 22:28:18.65 ID:2LJLhnUS
すでにドコモのネットワークは完成の域に達してるけど、他のキャリアはね・・・
63 :
アミメウナギ(catv?):2010/06/16(水) 22:28:44.80 ID:SRSAnkBf
>>60 政治家は漏れなくそうだろ
movaの頃はVIP回線と言う物もあったらしいが
警察は特注のあう携帯だった気がする
あと郵便局員は禿らしいな
>>58 山ではau一択じゃね?
docomoはマイナーな山で使えなさ過ぎ
政治家や官僚の為に僻地の為に高い金払ってるユーザーって
あ、公的機関や警察・消防・自衛隊は全部自前のインフラ持ってますから
66 :
アミメウナギ(catv?):2010/06/16(水) 22:32:21.90 ID:SRSAnkBf
>>65 僻地とは言え使えるに越した事は無い
むしろエリアの狭さを指摘されると未だに800MHz帯が〜とか喚く禿の方が問題
67 :
クーリーローチ(catv?):2010/06/16(水) 22:34:41.00 ID:N1JZ79iT
docomoはもうちょっと本気出せよ
68 :
ワニトカゲギス(ネブラスカ州):2010/06/16(水) 22:34:42.88 ID:CpJZKGbl
>>65 自前って言っても中身はNTTの非常回線だぞ。
しかも平時は遠隔医療用くらいにしか使われてない。
>>64 素直に、ソフトバンク大好きドコモ大嫌いって言えよ。禿信者
70 :
アミメウナギ(catv?):2010/06/16(水) 22:42:20.70 ID:SRSAnkBf
>>69 それでIDがSBだったら神だったのに惜しいなお前
>>64 マジで?
もう6〜7年前になるけどauそんなに電波良くなかったから移ったんだが
>>69 ハイdocomo大嫌い。
あんな馬鹿な会社に金払ってるやつってキチガイじゃねえの?
いやでもマジでdocomoはマイナーな山ではほとんどダメなんだよ。
九州で言うと霧島だの阿蘇山だの九重だのって言うメジャーな山では確かに最強なんだが、
それ以外のマイナーな山ではまず使えない。auは送電線やダムが見える位置ならまず繋がる。
そんなわけで山ではauのプリペイドを愛用してる。電波チェックしかしたこと無いが
73 :
メナダ(千葉県):2010/06/16(水) 22:49:24.22 ID:NZTO6wd8
>>72 電波マーク立ってて携帯使えませんってことがあるから困る
マイナーな山で使える前にまず普通の田舎で使えるようになれよ
>>72 九州か。
遊びで山行く位だしトレッキングでも尾根に出れば先ず入るから知らなかったわ
マイナーな山に行くこと殆ど無いし、こっちは富士山周辺か神奈川だしなぁ
>>74 宮崎はマイナーだけど面白い山って結構あるんだよね。
で、auはもともと電力が出資していた関係か山奥でも電力関係の設備がある近くでは結構使えてしまう
だからそういう位置まで何とか行けば救助呼べるって安心感がある。
まあ幸いまだ救助呼ぶために使ったことは無いんだけど
docomoは基本的に人が行かない地域は切り捨てだからなあ
>>75 いいな、九州行ったこと無いから行ってみたい
auのプリペイドもちょっと調べて見る
>>76 九州山地の火山部分以外はマイナーだけどすごく面白いんだ。
特に俺のおすすめが尾鈴山
78 :
イトウ(関東・甲信越):2010/06/16(水) 23:37:40.76 ID:DylQMdm0
>>49 携帯が手軽になって何年目か知らない。
au(セルラー)3Gになって10年くらいは経過したかも。
残念ながら日本には山間部とか未だに全キャリア圏外パターン少なくない。
そんな場所にdocomoは基地局建ててくれるようになった。
auなんか最初に3G導入したのに山間部とか圏外のまま放置中とかね。
やっぱりdocomoは地方には大事だよw
地方ですら
ガラケーdocomo
スマフォiPhone
auイラネ…
79 :
タマカイ(神奈川県):2010/06/16(水) 23:39:15.56 ID:Q3q+rf+x
ここでも庭のやる気のなさが垣間見えるのである。
auは変に電波良いよ
海に行くとauしか電波無いとか結構ある
81 :
イトウ(関東・甲信越):2010/06/16(水) 23:44:18.47 ID:DylQMdm0
>>72 宮崎なんかに行かないし山にも行かないが、山間部の集落に建ててくれるからdocomo良い。
セルラー時代から使ってるからauの良さも体感してきたが、山間部を放置してきたauが一番嫌い。
SoftBankは最初からエリア狭い前提で使ってるし基地局倍増なんか期待しない。
82 :
コーホ(愛知県):2010/06/16(水) 23:48:59.92 ID:BIed3fIS
>>63 禿電話同士無料 に惹かれて、内線電話間隔で支給したらしい
83 :
マツカワ(香川県):2010/06/16(水) 23:50:56.54 ID:Xw9cM+CS
ドコモはデータ通信定額下げてくれ
田舎の山間部なんか行かねぇよ
85 :
エンドラーズ・ライブベアラ(アラバマ州):2010/06/16(水) 23:58:22.32 ID:L3UmtH2S
86 :
ミヤベイワナ(長屋):2010/06/17(木) 00:09:17.08 ID:dIpCHKNV
404 Not Found
87 :
マナガツオ(滋賀県):2010/06/17(木) 00:10:33.89 ID:zM1wLy8K
ウィルコムは? ウィルコムの投資は? XGPは?
cdmaとwimaxのデュアル端末待ちしてたけど
ドコモのバッファローの
モバイルルータの誘惑に負けそうなんです><
89 :
カイワリ(埼玉県):2010/06/17(木) 00:14:55.77 ID:DcqHrPvj
外資系のE社は糞だから仕事受けると死ぬぞ
90 :
ミヤベイワナ(長屋):2010/06/17(木) 00:21:09.40 ID:dIpCHKNV
モバイルルータって何に使う?
91 :
オイカワ(アラバマ州):2010/06/17(木) 00:43:25.88 ID:qeBA0CmX
92 :
オイカワ(アラバマ州):2010/06/17(木) 00:45:08.79 ID:qeBA0CmX
>>91 あ、今度は大丈夫だ
このDocomoのNEC製携帯ってさ、wifiアクセスポイントモードがあって
パソコンとかDSをwifiで携帯につないで、インターネットにアクセスできるみたいなんだよね
これがあればモバイルルータいらなくね? とか思ってしまうんだけど……
93 :
ミヤベイワナ(長屋):2010/06/17(木) 00:49:01.35 ID:dIpCHKNV
94 :
アカメ(愛知県):2010/06/17(木) 00:50:58.91 ID:IS7Ve2/q
減るしか見込みのないのあうあうあーはやる意味あんのか?
95 :
ミヤベイワナ(長屋):2010/06/17(木) 00:52:26.60 ID:dIpCHKNV
>>92 それあれば自宅に回線引か無くてもいいってことかな?
パソコンと携帯をwifi接続してネット出来る
96 :
オイカワ(アラバマ州):2010/06/17(木) 00:54:51.82 ID:qeBA0CmX
>>95 ホームページの説明を見る限りじゃ、そういう風に読めるんだけどね〜
もちろんパケホーダイなりに加入する必要はあるだろうけど
本当にそういう使い方ができるなら、神すぎるんだけど
97 :
ミヤベイワナ(長屋):2010/06/17(木) 00:58:25.46 ID:dIpCHKNV
あとイーモバイルのwifiモバイルルーター月4980円
これを自宅ではパソコンに繋げてネット
外に持っていったらwifi接続でiphoneにつなげてパケホーダイに入らずネット出来るのかな?
98 :
ミヤベイワナ(長屋):2010/06/17(木) 00:59:44.42 ID:dIpCHKNV
かな?じゃなくて出来るはず
ドコモはW-CDMAに関しては、もうそれほど設備投資しなくても十二分にいけるだろ
100 :
イトマキエイ(東京都):2010/06/17(木) 01:13:59.89 ID:RFGB8BSM
Wi-Fiを3000円以内で使えるなら、使いたい。
イーモバは制限厳しくなったし
電波入るならwimaxのほうがいいぞ
7月に新しいモバイルルータとかもでるし
102 :
ミヤベイワナ(長屋):2010/06/17(木) 02:12:11.91 ID:dIpCHKNV
そう言えば言ってたねイーモバイルそれが気になってる
103 :
ミヤベイワナ(長屋):2010/06/17(木) 02:13:24.96 ID:dIpCHKNV
イーモバイルならモバイルルーター1円で貰えるけど
wimaxはモバイルルーター買わなきゃならんだろ?
もう3G回線には限界あるから、Wi-Fiを増やせよ
圧倒的に早いわ
あと、メトロはどうにかならんの?
105 :
ミヤベイワナ(長屋):2010/06/17(木) 02:25:27.18 ID:dIpCHKNV
やっぱり社会の流れとか言うのがあるんだよな
順序と言うか
モバイルパソコンではwifiは普及しなかった
しかし今DSとかPSPとかIPHONEがWIFI対応になってやっとその流れが出来た
106 :
カクレクマノミ(アラバマ州):2010/06/17(木) 02:25:28.90 ID:fnp0jUce
>>63 友達が警察関連の案件やってるけど、隣の部署でauでの新しい試みを
やってるみたいな事言ってたな。
107 :
タイセイヨウダラ(東日本):2010/06/17(木) 02:38:54.19 ID:SzQU/s6L
アウは電話として使うなら不満はない。むしろ優秀
禿はマジでちゃんとやれ
>>103 1円は基本料金高くなるだけだろ、結局おなじ
wimaxも先週末ヨドで1円でモバイルルータ手に入ったんだけどな
auは倍程度計上すべき。
SBは韓国の寄付みたいなもんでやるやる詐欺。
ドコモはスマフォ定額値下げしろ。特にBlackberry。
youtubeやストリーミング系他パケット大量消費の通信は3Gで使用できないのにXperia等と同額の5980円はやりすぎ。半額が妥当。
110 :
ミヤベイワナ(長屋):2010/06/17(木) 02:47:25.24 ID:dIpCHKNV
俺の考えるやり方は
自宅ではwimax回線でパソコン
外出したらwimaxのwifiモバイルルーターでiphone
しかしwimaxはまだまともなモバイルルーターを出していない
1個あったけど2万円くらいする
111 :
ボラ(東京都):2010/06/17(木) 02:49:36.53 ID:WaWSvTC/
AUは倒れたままなのか
AUはもう撤退して電波帯禿に渡せよ
113 :
ミヤベイワナ(長屋):2010/06/17(木) 02:56:28.31 ID:dIpCHKNV
いやwifiルーター何個も出してたw
114 :
ワニエソ(ネブラスカ州):2010/06/17(木) 03:01:42.01 ID:2cjs+kEa
この糞コテまだいたんだ
電話としてしか使うならとかワロス
今時アフリカのマサイ族でも家畜の相場調べんのにケータイ使ってるっつーのw