新しいMac miniキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 キホウボウ(三重県)

385 名前:名称未設定[sage] 投稿日:2010/06/15(火) 17:01:19 ID:Fu/2oJJp0 [4/6]
2.4GHz : 320GB
* 2.4GHz Intel Core 2 Duo
* 2GBメモリ
* 320GB ハードドライブ1
* 8倍速 2層式SuperDrive
* NVIDIA GeForce 320M
* Mac OS X Snow Leopard

* 出荷予定: 24時間以内
* 送料無料
* ¥68,800
*
*
Select


2.66GHz : Dual 500GB
* 2.66GHz Intel Core 2 Duo
* 4GB メモリ
* デュアルハードドライブ(500GB 7200 rpm)1
* NVIDIA GeForce 320M
* Mac OS X Server Snow Leopard

* 出荷予定: 24時間以内
* 送料無料
* ¥98,800
* または月々¥3,100から
ttp://www.apple.com/jp/macmini/
2 スネークヘッド(岐阜県):2010/06/15(火) 17:53:37.78 ID:gvtbGPBd
>2.4GHz Intel Core 2 Duo
3 ダルマガレイ(西日本):2010/06/15(火) 17:53:46.95 ID:CDqtyU7t
クソスペ
4 フロリダバス(catv?):2010/06/15(火) 17:53:49.77 ID:Hx1KYLc/
もう、Core2はいらない
5 ホトケドジョウ(長屋):2010/06/15(火) 17:53:50.83 ID:8DiD5f66
キチガイの巣窟
6 モロコ(埼玉県):2010/06/15(火) 17:54:34.22 ID:4BmvcX39
Macじゃなければ買った
7 ホトケドジョウ(catv?):2010/06/15(火) 17:55:09.84 ID:jqx0QIbT
しかし安いな
8 カエルウオ(アラバマ州):2010/06/15(火) 17:55:21.67 ID:LPJczrOT
Macなんていらねえだろ
9 ウチワザメ(兵庫県):2010/06/15(火) 17:55:22.57 ID:wicl7AfZ
>>6
windowsいれれるっちゅーの
10 アミメチョウチョウウオ(山口県):2010/06/15(火) 17:55:32.87 ID:uBZ5vKCj
iPhoneもiPodもiPadも持ってるが、Macだけは欲しいとは思わない。なんでだろ?

キクチモモコのトラウマかな?
11 エンペラーテトラ(青森県):2010/06/15(火) 17:55:39.98 ID:1bYQouPF
サーバーモデルいい
12 アミメチョウチョウウオ(東京都):2010/06/15(火) 17:55:46.16 ID:cSACjcaC
イラネ
13 ボウズハゼ(東京都):2010/06/15(火) 17:55:47.93 ID:xl6v0NBV
2.66GHz : Dual 500GB
* 2.66GHz Intel Core 2 Duo
* 4GB メモリ
* デュアルハードドライブ(500GB 7200 rpm)1
* NVIDIA GeForce 320M
* Mac OS X Server Snow Leopard
* ¥68,800

こうじゃないんだ

* ¥98,800は有り得なくね
14 シマソイ(関西地方):2010/06/15(火) 17:56:17.63 ID:r0bnwPR7
Core2Duoてw
15 タカベ(アラバマ州):2010/06/15(火) 17:57:03.22 ID:VswJLAPJ
>>14
俺Pen4なんだけど(´・ω・`)
16 クロカワカジキ(catv?):2010/06/15(火) 17:57:03.83 ID:S0uV0o5P
ACアダプタ内臓なら買う、別ならイラネ
17 ハナザメ(京都府):2010/06/15(火) 17:57:08.06 ID:ZB1Asi6o
情弱専用機
18 エレファントノーズフィッシュ(京都府):2010/06/15(火) 17:57:22.08 ID:iHDqIClY
モニタもあるし一回Macを経験して見るのも悪くはない
19 アミメチョウチョウウオ(不明なsoftbank):2010/06/15(火) 17:57:23.21 ID:0CMu1r6J
iPadやiPhone4の母艦にするのに最高だな
HDMIついたから家のテレビにもそのまま繋がるし
HDDにも余裕があるから、どうしても必要ならWindowsを入れる事も出来る

まあ俺は結局家ではWindows使わなくなっちゃったけどなw
マジで必要なくなって笑った
20 ホトケドジョウ(アラバマ州):2010/06/15(火) 17:57:32.28 ID:PvY7Jpm6
>>9
普通に窓買うだろ
21 ウチワザメ(兵庫県):2010/06/15(火) 17:57:43.81 ID:wicl7AfZ
22 ハコフグ(アラバマ州):2010/06/15(火) 17:57:45.29 ID:BXfWtoPZ
なんだこの在庫
23 アミメチョウチョウウオ(catv?):2010/06/15(火) 17:57:50.26 ID:Skz4GuP1
何でi3載せないんだよ
24 アミメチョウチョウウオ(アラバマ州):2010/06/15(火) 17:58:01.42 ID:d4HsXPcK
NVIDIA GeForce 320Mじゃなくて、GPUくらいはちゃんとハードの物を付け替えられるようにしろよ・・・
25 カラフトマス(東日本):2010/06/15(火) 17:58:09.43 ID:lEqoEcgk
iPhoneが騒がれるのはわかるが
これは糞ゴミ産廃だろ
26 ヌマガレイ(東京都):2010/06/15(火) 17:58:28.80 ID:KEsfXX1d
なんか据置きはどうでもいいんだな糞禿
27 ヒメ(愛媛県):2010/06/15(火) 17:58:41.27 ID:s3W14iya
確か液晶がそこらの台湾製よりも粗悪品なんだってね
アップルのディスプレイを使うともれなく目が悪くなるとか
28 ホンモロコ(京都府):2010/06/15(火) 17:58:46.44 ID:q0hCiht5 BE:199547036-2BP(292)

macって正直デザインだけで、製品の質はいいとは言えない。

ipadやiphoneも正直踊らされてる気がする。
イー・モバイル契約してネットブック持ち歩けばいいだけでしょ?

29 ポリプテルス(東京都):2010/06/15(火) 17:58:47.24 ID:bLVgE2fa
>>13
九萬八千圓の方は鯖だ
クライアントじゃない
30 ジンベエザメ(コネチカット州):2010/06/15(火) 17:59:18.10 ID:o48ElWmG
>>16
電源内蔵みたいだぞ
31 アミメチョウチョウウオ(不明なsoftbank):2010/06/15(火) 17:59:41.74 ID:0CMu1r6J
>>16
内蔵だよんw さあ買えほら買えw

>>24
本当にGPUボードの付け替えができる必要があるならMacPro買えばよろしい
でもそれって、それ以前にたぶんMacである必要がないよね?
32 ハイランド・カープ(コネチカット州):2010/06/15(火) 17:59:41.30 ID:Q+syTxGx
アップルはMacユーザーに冷たい
33 ハイランド・カープ(長屋):2010/06/15(火) 17:59:45.99 ID:g3JQoM+X
>>16
内蔵だってよ
34 ツバメウオ(長屋):2010/06/15(火) 17:59:53.85 ID:BHP/C4DR
ジョブスのCore2処分モデルだろう、さすが汚いな。
35 ハコフグ(アラバマ州):2010/06/15(火) 18:00:20.63 ID:BXfWtoPZ
>>28
工場もってないし部品の開発もしてないし
基本型落ちの部品組み立ててるとこだよね
36 オニキンメ(アラバマ州):2010/06/15(火) 18:00:21.82 ID:VnFN3dTd
いまどきCore2とかありえねーから
37 エンペラーテトラ(青森県):2010/06/15(火) 18:00:41.22 ID:1bYQouPF
確かインストールされてるサーバーのクライアント数は無制限だったはず
38 ハガツオ(ネブラスカ州):2010/06/15(火) 18:01:15.45 ID:ukiAwm6v
在庫パーツで組んだようなマシンだな
コア2の時点でアップルの中でも情弱釣りの在庫マシン扱いなんだろうな
39 イソギンポ(埼玉県):2010/06/15(火) 18:01:24.19 ID:BqIJ226i
家庭用テレビにケーブル一本で繋げられるMacキター
これはiPhoneやiPadの為の変化かな。
40 パイロットフィッシュ(ネブラスカ州):2010/06/15(火) 18:01:35.30 ID:Tyi2D5fK
最初の奴はちょっと欲しかったんだがなあ。
だんだん割高になってるし
41 フクロウナギ(西日本):2010/06/15(火) 18:01:36.85 ID:L95lxGWr
セロリンより酷いのでは
42 アミメチョウチョウウオ(不明なsoftbank):2010/06/15(火) 18:01:39.00 ID:0CMu1r6J
まあ本気でガッツリ使う気ならMacBookPro薦めるけど
iPhoneほしーけどPCもってなーいって情弱スイーツにはたぶん最適
43 サンマ(静岡県):2010/06/15(火) 18:01:43.54 ID:m5YbSB4P
C2Dかよ
44 ヒメジ(富山県):2010/06/15(火) 18:02:52.25 ID:OOfkheet
マジで酷いなwww
45 マブナ(秋田県):2010/06/15(火) 18:02:53.70 ID:PAsLkunM
お前ら小ささが売りの製品にスペック求めるとか酷だな
46 イトヒキハゼ(東京都):2010/06/15(火) 18:03:08.00 ID:rVoVnexZ
お金ないけど、遊ぶのに十分な気がする。
少し欲しい。いいなこれ。
47 ツマグロ(アラバマ州):2010/06/15(火) 18:03:36.38 ID:e/jrioaQ
たけえ
なんで高くなっていくんだよ
48 アミメチョウチョウウオ(静岡県):2010/06/15(火) 18:03:40.91 ID:1iEBBP28
Macでスペックなんて必要ないじゃん
ゲームできないし
49 エンペラーテトラ(青森県):2010/06/15(火) 18:03:45.04 ID:1bYQouPF
>>42
そんな人には白ハンペンMacbookがぴったり。

Mac miniって安いから存在価値あったのに、高いもん。
同じデスクトップならiMac買ったほうがコスパいいし。
50 アミメチョウチョウウオ(不明なsoftbank):2010/06/15(火) 18:03:56.39 ID:0CMu1r6J
>>39
それもあるとは思うけど、俺はこれでAppleTVのフェードアウトが確定的になったと見た
51 ホトケドジョウ(アラバマ州):2010/06/15(火) 18:03:57.24 ID:n8M0KAKs
同じくらいの大きさでi7載ってるのとか既にあるしな
52 ボウズハゼ(東京都):2010/06/15(火) 18:03:59.07 ID:xl6v0NBV
>>29
そうだな
目と脳が腐ってた

2.4GHz Intel Core 2 Duo
2GBメモリ
320GB ハードドライブ1
8倍速 2層式SuperDrive
NVIDIA GeForce 320M
Mac OS X Snow Leopard
¥68,800

を変更して

4GB 1066MHz DDR3 SDRAM - 2x2GB [プラス ¥10,080]
500GB Serial ATAドライブ [プラス ¥10,080]

やっぱおかしいって
53 ダンゴウオ(ネブラスカ州):2010/06/15(火) 18:04:15.21 ID:Id/zqYAq
これ、39000円くらいが適正価格なんじゃないの?
54 デメニギス(新潟県):2010/06/15(火) 18:04:19.20 ID:oMNkh2cN
電源内蔵になったのか
55 アミメチョウチョウウオ(東京都):2010/06/15(火) 18:04:34.08 ID:9q7CpI5P
今更core2duoが載ったパソコンを買う気になれん
56 イトヒキハゼ(東京都):2010/06/15(火) 18:05:05.41 ID:rVoVnexZ
これ自分でメモリ増設できるじゃん!
57 アミメチョウチョウウオ(不明なsoftbank):2010/06/15(火) 18:05:19.74 ID:0CMu1r6J
>>49
確かになー
白MBとバンパー付けた白iPhone4とかすげえ似合いそうだ

で、白iPhone4はマジで夏後半なのか?
俺やっぱ白欲しいんですけど白
58 ナマズ(大阪府):2010/06/15(火) 18:05:27.73 ID:vsshQ9G1
ぼったくり企業か
59 ハコフグ(アラバマ州):2010/06/15(火) 18:05:36.53 ID:BXfWtoPZ
>>45
atomとSSDで6万で完全ファンレスであのサイズとか今は珍しくもないし
むしろアップルデザイン料で割り高でファンレスじゃないゴミ
60 ジンベエザメ(コネチカット州):2010/06/15(火) 18:05:37.48 ID:rcVRRJB/
マックでBluetooth使えんの?
折角のデザインなのにケーブルで醜くなるよな
61 ギンポ(アラバマ州):2010/06/15(火) 18:05:55.46 ID:xgxOYcKZ
これでゲームやるわけでもないのにCore2で充分じゃね?
買わないけどな
62 アミメチョウチョウウオ(山口県):2010/06/15(火) 18:06:08.08 ID:uBZ5vKCj
とは言え、iPodやiPhoneで魅力されたスイーツとかは買っちゃうんだろうな。
63 イシガレイ(静岡県):2010/06/15(火) 18:06:41.60 ID:IToOS37G
ID:0CMu1r6J
こいつきめぇえええwwww
64 エイ(愛媛県):2010/06/15(火) 18:06:42.80 ID:LBI9UtsT
せめて4万で売れ
65 ツバメウオ(長屋):2010/06/15(火) 18:06:46.27 ID:BHP/C4DR
アップルはライセンス料すらケチってマイナーな規格を使う。
デザインばっかりで製品の質も良くないし、iphoneとかではバッテリーを
交換できなかったりアプリ関係でもとにかく自分の方に利益が帰ってくる仕組みにしかしない。

型落ち在庫部品で組んでリンゴ信者に処分させる汚さ。
66 アミメチョウチョウウオ(東京都):2010/06/15(火) 18:06:50.00 ID:ONyOTLVh
これ買うならmacbook買うな
67 アミメチョウチョウウオ(catv?):2010/06/15(火) 18:06:53.73 ID:Skz4GuP1
女がミニ買うのか、液晶別に必要なのに
ノートしか買わらんだろ
68 エンペラーテトラ(青森県):2010/06/15(火) 18:06:56.09 ID:1bYQouPF
>>60
全機種OK。
69 イセゴイ(大阪府):2010/06/15(火) 18:07:00.72 ID:Gv2caGz0 BE:2785925298-2BP(112)

ずっと待ってたけど

いまさらC2Dはゴミと思うんだ・・
70 オボコ(catv?):2010/06/15(火) 18:07:11.83 ID:As534IJy
>>60
むしろbluetoothキーボードがOS起動前から使えるのはMacくらいだ
71 アミメチョウチョウウオ(不明なsoftbank):2010/06/15(火) 18:07:19.15 ID:0CMu1r6J
>>61
マジレスするとゲームも充分出来るけどねw
俺C2DなMBPでAION遊んでるwww
72 ギバチ(愛知県):2010/06/15(火) 18:07:47.60 ID:Uu/E1a1P
買うかも、家の壁掛けレグザの裏にくっつける。
73 オコゼ(北海道):2010/06/15(火) 18:08:21.55 ID:+Ck0zUji
Macは新発売のときはお得感があるもんだがminiは全くないなw
自分でSSDにしたりも出来ないのにどうすんだ?
74 ハイランド・カープ(長屋):2010/06/15(火) 18:08:42.15 ID:g3JQoM+X
>>34
アップルが使ってるmini用のCPUは特注品だ
75 アミメチョウチョウウオ(アラバマ州):2010/06/15(火) 18:09:21.59 ID:d4HsXPcK
>>71
むしろ古いゲームの場合は1つのコアしか使わないから、OC耐性が物凄くある製品なら
OCすれば、かなり良いベンチが記録できるとか聞いたことがある
76 ホトケドジョウ(アラバマ州):2010/06/15(火) 18:09:22.85 ID:n8M0KAKs
新型Macmini>>>越えられない壁>>>新型箱○
何故ここまで差がついたのか?
慢心 環境の差
77 ムロアジ(中部地方):2010/06/15(火) 18:09:27.88 ID:CWhCDdKI
何だこの値段ふざけてるのか?
Flash潰してmac売ろうとしてるけどこんな割高で買う奴いねーよ
78 アミメチョウチョウウオ(不明なsoftbank):2010/06/15(火) 18:09:49.27 ID:0CMu1r6J
>>70
そこからWindows起動すると一度切れちゃうけどなw

>>73
今回は治具なしで裏ぶた開けられるし、
HDDも比較的簡単に交換できそうな気がする
まあ、気がするだけなんだけど
79 ミナミハタンポ(アラバマ州):2010/06/15(火) 18:10:04.57 ID:+uAdTBPF
>>1
windowsソフトが使えないんではどうしようもないだろ
ゴミにも程があるわ
80 エンペラーテトラ(青森県):2010/06/15(火) 18:10:15.72 ID:1bYQouPF
あ、形ちょっと変わったんだ。
今更気付いたw
81 シノドンティス(静岡県):2010/06/15(火) 18:10:18.96 ID:ny601Ovc BE:1877529784-2BP(1001)

320Mってなんおリネーム?
82 アカナマダ(静岡県):2010/06/15(火) 18:10:39.59 ID:TsxRxkBy
やべえええ!ほっしいいいい!
83 チョウザメ(神奈川県):2010/06/15(火) 18:10:53.24 ID:8Xhv/nF6

マカー「キタキタキタ━━━━━━<丶`∀´>━━━━━━!!!!」
84 ジンベエザメ(コネチカット州):2010/06/15(火) 18:10:58.75 ID:rcVRRJB/
>>70
スペッコ見てきた
そろそろiBookもキツくなってきたから買い替えるは
85 トミヨ(愛知県):2010/06/15(火) 18:11:01.71 ID:VKJ+CUHg
>>80
薄くなったというか、一回り大きくなったというか、潰れて膨らんだというか
そんな感じだね
86 メバル(北海道):2010/06/15(火) 18:11:14.53 ID:/8wR6Xru
スタイリッシュだなぁ
87 ハチェットフィッシュ(埼玉県):2010/06/15(火) 18:11:47.95 ID:jfemZOkR
iPadがあるのに出すんだ
やっぱ別物と捕らえるべきか
88 ソードテール(三重県):2010/06/15(火) 18:11:51.11 ID:GDDsubuo
こんなしょぼスペで戦えるかよwwwwww
89 フクロウナギ(西日本):2010/06/15(火) 18:11:57.10 ID:L95lxGWr
テレビに繋げるWin機が欲しい
90 アミメチョウチョウウオ(不明なsoftbank):2010/06/15(火) 18:11:58.20 ID:0CMu1r6J
>>79
Windows自体がネイティブに動きますけども。
91 ナシフグ(岡山県):2010/06/15(火) 18:12:23.99 ID:pdhfPwYm
92 イトマキエイ(ネブラスカ州):2010/06/15(火) 18:12:52.58 ID:tSLKfA6g
愉快なスレだなあ
93 トミヨ(愛知県):2010/06/15(火) 18:13:41.20 ID:VKJ+CUHg
>>87
iPad登場で、Mac miniとMacBookProは消えるだろうなと思ってたんで
まさかくるとは思わなかった
94 ソードテール(三重県):2010/06/15(火) 18:13:52.55 ID:GDDsubuo
7万でこのスペックはないよな
自作やBTOじゃなくてもacerならphenom2 x6やi5行けるで
95 イサキ(岐阜県):2010/06/15(火) 18:14:07.37 ID:GQwBp2iw
持ち歩くわけでもないのにminiな必要があるのか
96 オニキンメ(アラバマ州):2010/06/15(火) 18:14:16.57 ID:VnFN3dTd
>>74
ボール・グリッド・アレイでマザボ直付け、交換不可能とか鬼畜すぐる
97 オコゼ(北海道):2010/06/15(火) 18:14:18.53 ID:+Ck0zUji
>>78
ああ、普通に底面から開けられるようになってるんだな。
確かに自分で換装出来そうな気がするわ。
98 ジンベエザメ(コネチカット州):2010/06/15(火) 18:14:41.54 ID:rcVRRJB/
>>93
Macbook airとはなんだったのか
99 ハオコゼ(北海道):2010/06/15(火) 18:14:55.58 ID:EY0izs54
>>95
研究室とかのデスク面積の限られた場所なんかだと
macminiは小さくて重宝してるわ
100 スネークヘッド(岐阜県):2010/06/15(火) 18:15:09.59 ID:gvtbGPBd
i3どころかSSD搭載もないのか。
>>52
DDR3は高いからね。winのBTOでも高いから簡単に増設出来るなら良いけど、ヘラ必須だからな
101 ホトケドジョウ(アラバマ州):2010/06/15(火) 18:15:13.79 ID:gryBfBMz
そろそろデザイン変えろよばーか
102 トミヨ(愛知県):2010/06/15(火) 18:15:18.45 ID:VKJ+CUHg
>>98
ProじゃなくてAirの書き間違いだった。すまん。
103 オボコ(catv?):2010/06/15(火) 18:15:45.16 ID:As534IJy
>>78
そらそうだSMIでハンドリングしてたのを
windowsのドライバに渡すんだから
104 ハオコゼ(北海道):2010/06/15(火) 18:16:10.11 ID:EY0izs54
しかし、ニュー速もカタログスペックしか見ない奴ばかりになったな
105 フクロウナギ(西日本):2010/06/15(火) 18:16:30.97 ID:L95lxGWr
正面にUSBが無いの不便じゃない?
106 ツマグロ(アラバマ州):2010/06/15(火) 18:16:31.89 ID:e/jrioaQ
>>93
miniはともかくMBPはなくならんだろ
なくなるなら存在意義がさっぱり判らないAir
107 ホトケドジョウ(dion軍):2010/06/15(火) 18:16:49.18 ID:o7tTF5c8
誰得
108 ハコフグ(アラバマ州):2010/06/15(火) 18:17:09.06 ID:BXfWtoPZ
こりゃiMac新しいの出てもi5で10万こえたままなんだろうな
109 チダイ(静岡県):2010/06/15(火) 18:17:28.79 ID:9t4ysKpJ
カタログスペック以外信用できねぇだろうが
110 スネークヘッド(岐阜県):2010/06/15(火) 18:17:35.26 ID:gvtbGPBd
>>78
治具なしで開腹出来るようになったんだな
111 イソギンポ(埼玉県):2010/06/15(火) 18:18:17.38 ID:BqIJ226i
>>50
現行のコンセプトのAppleTVはなくなるかもね。
iPadが実現できた今、それほど重要ではなくなったのかも…
112 イレズミフエダイ(愛知県):2010/06/15(火) 18:18:27.11 ID:pd+rXGQz
>>16
内臓がないぞうなんて言わせないぞう
113 ナイフフィッシュ(岡山県):2010/06/15(火) 18:19:56.23 ID:qT26VkyM
NVIDIA GeForce 320M

これ何
114 バス(東京都):2010/06/15(火) 18:20:11.92 ID:RGYij4T6
なんで俺のレスがソースになってんだよ
115 ヒメ(愛媛県):2010/06/15(火) 18:20:15.78 ID:s3W14iya
こういうのをWinで作るならどれくらいの金がいるのかな?
Mini-ITXケースで作ろうと思えば作れそうだけど
116 イセゴイ(大阪府):2010/06/15(火) 18:20:17.26 ID:Gv2caGz0 BE:464321726-2BP(112)

>>91
ドライブ換装はまた魔改造だなこりゃw
117 ホトケドジョウ(京都府):2010/06/15(火) 18:20:46.22 ID:dIEZPZ1g
これ使ってる人ってどんな感じに使ってるの?
118 ソードテール(三重県):2010/06/15(火) 18:21:29.10 ID:GDDsubuo
光学ドライブいらんだろ
外して5000円安くしな
119 ライギョ(長屋):2010/06/15(火) 18:21:31.16 ID:e2p0YpqT
電源内蔵でSDカードスロット装備か
薄くなった分、面積は広くなってるのかな
やっぱ値段が微妙だなあ
デザイン料だと思うしかないか
120 アミメチョウチョウウオ(長屋):2010/06/15(火) 18:21:37.80 ID:CJnCDiD9
miniとはいえまだCore2なのか
121 アミメチョウチョウウオ(不明なsoftbank):2010/06/15(火) 18:22:11.55 ID:0CMu1r6J
>>116
外周のトルクス3本で普通にばらける気がする
122 タモロコ(アラバマ州):2010/06/15(火) 18:23:20.05 ID:+Mf23le9
>>117
マルチOSなVMWare Fusionマシンとして使うには最強w
うちではソフト検証で使ってる
123 アミメチョウチョウウオ(不明なsoftbank):2010/06/15(火) 18:24:27.20 ID:0CMu1r6J
>>117
いま一般人がMacを使うメリットは
同じスペックのWin機と比較してiTunesが数倍爆速且つド安定って事かなあ
iPodシリーズやiPhoneの母艦として使うのでなければ
Macでなければいけない理由ってのはあんまりないね。
124 エポーレットシャーク(西日本):2010/06/15(火) 18:26:35.53 ID:MJNQ6pTS
こんなゴミ誰が買うの?
125 カブトウオ(京都府):2010/06/15(火) 18:26:39.34 ID:9YrNlcba
コレ買うならマクブク買うよ
もう据え置きデスクトップは小さくても要らない
126 アミメチョウチョウウオ(不明なsoftbank):2010/06/15(火) 18:27:17.34 ID:0CMu1r6J
>>122
あー確かにWeb開発やる人間にはMac以外の選択肢ないなw

でもまあ、普通に使ってもあらゆる面でWin機より遥かに快適なのは間違いない
Win入れないでいて困るのはネトゲ遊べない事くらいかな
127 アミメチョウチョウウオ(アラバマ州):2010/06/15(火) 18:27:25.30 ID:8T//6zGY
iMacで良くない?
128 ハコフグ(アラバマ州):2010/06/15(火) 18:27:41.28 ID:BXfWtoPZ
よっぽどアホか好きじゃないなら
ノートにした方がいい
iPadを2万だして16GBから64GBにしてるの見ると
アホだなぁと思うけど、この場合の2万なら違うな
CPUは糞になるがモニター、キー、バッテリ(UPSにもなる)がつくし
129 パピリオクロミス・アルティスピノーサ(宮城県):2010/06/15(火) 18:27:50.94 ID:peNi5rUw
おもちゃ用に買うか
130 アミメチョウチョウウオ(catv?):2010/06/15(火) 18:28:14.09 ID:Skz4GuP1
>>127
iMacで15型ぐらいのだしてくれ
131 マダラタルミ(catv?):2010/06/15(火) 18:29:05.85 ID:FMCq8ntP
>>125
MBP+外部モニタ、BTマウス、キーボードで使ってるよ
132 アミメチョウチョウウオ(アラバマ州):2010/06/15(火) 18:29:21.52 ID:d4HsXPcK
>>113
最近比較的高性能を謳ったノーパソとかに使われてるモバイル用のGPUの型落ち品
ベンチ性能はハードのGeForce 8600 GTS/9500 GTくらいの性能に落ち着く
133 オボコ(catv?):2010/06/15(火) 18:29:24.17 ID:As534IJy
>>117
PCどっぷりな人でなければ、プリインストール状態で
曲作ったり写真扱ったり動画作ってネットにあげたりなんて事が
かなりシームレスな感覚で簡単に出来る。
デジカメ使ってるならiPhotoがかなり便利だぜ
それをiPhoneとかiPadと同期できるし

あとGUIの使いやすいunixって用途もあり
134 アミメチョウチョウウオ(不明なsoftbank):2010/06/15(火) 18:29:46.13 ID:0CMu1r6J
まあMiniはあくまでも、
据え置きWin機ユーザーからのお試し/スイッチ需要の喚起がメインだからねえ
本気できちんと使いたいならiMacかMBPを選ぶべきだわね
135 アミメチョウチョウウオ(埼玉県):2010/06/15(火) 18:29:54.09 ID:rPihhrCI
ここらで次期マシンにマックも有りかな
136 ソウギョ(神奈川県):2010/06/15(火) 18:30:35.60 ID:y0kcUBVV
>>134
うちの会社はデーターセンターにコレを10台置いて運用してる。
用途は内緒だけど。
137 ハオコゼ(北海道):2010/06/15(火) 18:30:39.86 ID:EY0izs54
別にスペックいらん人も居るんやで
138 ハコフグ(アラバマ州):2010/06/15(火) 18:30:39.96 ID:BXfWtoPZ
>>126
素人のオナニーならそれでいいけど
一番使ってるやつ多いwinでテストするのが普通
サーバサイドもLAMPみたいなのならわざわざmac使う意味ないし
139 マハタ(アラバマ州):2010/06/15(火) 18:31:01.13 ID:zaSDahmy
無線キーボードとトラックボールでベッドで寝ながらデスクトップPC操作できるようにしてる
140 ホトケドジョウ(アラバマ州):2010/06/15(火) 18:31:12.72 ID:gryBfBMz
メモリ自分で増設できるようになってるじゃない
141 ギンユゴイ(東京都):2010/06/15(火) 18:31:40.92 ID:AaDtH4K3
AppleはいつになったらBlu-ray載せてくるんだろ
Readだけでいいんだけど
142 ムギツク(石川県):2010/06/15(火) 18:31:50.35 ID:ONm6BToy
最近ヤマダでもCore2減ってるのに・・・
143 ナイフフィッシュ(岡山県):2010/06/15(火) 18:32:18.77 ID:qT26VkyM
>>132
3Dは厳しい感じか
144 イソギンポ(埼玉県):2010/06/15(火) 18:32:57.30 ID:BqIJ226i
これは家庭用テレビに繋げて使う事を想定してるんじゃないかな、と思うけど。
145 アミメチョウチョウウオ(不明なsoftbank):2010/06/15(火) 18:33:01.68 ID:0CMu1r6J
>>138
あたりまえだ業務でやるのに実機テストしなくてどうするw
146 サメガレイ(栃木県):2010/06/15(火) 18:34:09.49 ID:ltVly2ZZ
なんだよこの発売前から型落ちのスペックは
147 アイゴ(ネブラスカ州):2010/06/15(火) 18:34:30.60 ID:poWM6AeF
macPadまだー
148 アミメチョウチョウウオ(京都府):2010/06/15(火) 18:35:11.09 ID:lywjmQSb
G4・CUBE、0S9でILLUSTRATOR8とフォトショ5が現役なんだけど、
そろそろ最新のソフトが使いたい

mac miniでイラレCS4とかツライ?
149 ムギツク(石川県):2010/06/15(火) 18:35:12.37 ID:ONm6BToy
>>63
ここの刺客かもしれん
Appleがニュース速報板に立ったらageるスレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1272364492/



マカはν速を監視しています。
アップル信者が乗り込んでくるぞー
150 タモロコ(アラバマ州):2010/06/15(火) 18:35:22.36 ID:+Mf23le9
>>138
あれ、FusionとかVMWare知らんの?
これ使うと、Windowsの全バージョンでチェックできるんだよ。

OSX自体は安定してるしFusionは軽いから、その上でXPやらVistaやら7の各エディションに対して
検証すんのよ。

OSXが単なるブートローダーになってるけどw
151 ミヤコタナゴ(アラバマ州):2010/06/15(火) 18:35:49.57 ID:vrTHZ/lu
結局まだコアツージュオか
SDカードスロットなんかいらないしExpressCardスロットつけろよ
今MacBookの2.2GHzだから買い替え対象にならない
なんかもっとこうまともなの出せよ
152 ソードテール(三重県):2010/06/15(火) 18:35:53.82 ID:GDDsubuo
スペックに文句を言ってるやつはずいwwww
これは安価なiフォーンアプリ開発機なんだよ
iフォーンのアプリを開発するにはcpuもgpuも十分過ぎる
153 クロカワカジキ(catv?):2010/06/15(火) 18:36:07.14 ID:S0uV0o5P
クソスペックでニ万くらいでMac nano出せよ
iPad iPhoneがディスプレイになるやつ
154 ホトケドジョウ(アラバマ州):2010/06/15(火) 18:36:27.47 ID:gryBfBMz
5万以下で売ってくれよ
155 ハコフグ(アラバマ州):2010/06/15(火) 18:36:44.61 ID:BXfWtoPZ
>>145
mac以外の選択肢はないとか言ってらっしゃる悲惨なアホがいたので、つい
156 シイラ(長屋):2010/06/15(火) 18:36:47.69 ID:edwjXoTi
>>150
VirtualBoxでごめんねごめんね
157 ギンブナ(岐阜県):2010/06/15(火) 18:37:14.03 ID:ypopayXg
>>148
G4からなら鼻血が出るぐらい快適だと思う
メモリ増設は当然としてHDDがちょい遅いのがネックかな
158 アミメチョウチョウウオ(不明なsoftbank):2010/06/15(火) 18:37:16.83 ID:0CMu1r6J
>>148
用途によるんじゃねえかな
大量のファイルを同時に開いたりしだしたら結構辛いかも

って思ったんだけど、どう考えてもG4CUBEよりは快適なはずww
159 アミメチョウチョウウオ(関西地方):2010/06/15(火) 18:38:06.22 ID:dA8zIdxu
>>146
まあそう言ってやるなよ。
マカーにしたら「神スペックきたー!」って感じなんだろう。
160 トミヨ(愛知県):2010/06/15(火) 18:38:26.16 ID:VKJ+CUHg
>>159
いやいやスペックは気にしないから
161 ミヤコタナゴ(アラバマ州):2010/06/15(火) 18:38:50.92 ID:vrTHZ/lu
Macのスレ立つたびに使う理由がどうたら開発環境がどうたらいうやつうぜえ
OSX使いたいから使ってんだよ
162 ホトケドジョウ(岡山県):2010/06/15(火) 18:39:01.72 ID:fUgG3MnK
よく考えるとPC初心者とかはこういうのいいんじゃね
知り合いに勧めたくなった
163 タラ(新潟県):2010/06/15(火) 18:39:39.39 ID:+U19oHIf
信者価格ですね、わかります。
164 ホトケドジョウ(アラバマ州):2010/06/15(火) 18:39:47.87 ID:gryBfBMz
サーバーの筐体で5万以下にしろって
初期のminiは安かったのに
165 オボコ(catv?):2010/06/15(火) 18:39:54.43 ID:As534IJy
>>159
そもそもminiなんてドザ用のドザMacだから
Mac買ってもドザはドザってこった
166 ミヤコタナゴ(アラバマ州):2010/06/15(火) 18:40:09.00 ID:vrTHZ/lu
>>159
こんなんで神スペックなんて思うやついねえよ馬鹿
167 ホトケドジョウ(京都府):2010/06/15(火) 18:40:29.11 ID:dIEZPZ1g
mac miniって何ヶ月おきに新作出てるの?
168 アミメチョウチョウウオ(不明なsoftbank):2010/06/15(火) 18:41:45.51 ID:0CMu1r6J
Win機基準で比較すると
だいたい2ランクぐらい上のスペックと同等の快適さだよ。

まあ本当に快適な理由はOSそのものの違いなんだけどね
169 バス(東京都):2010/06/15(火) 18:41:54.34 ID:RGYij4T6
いらないアプリはゴミ箱ポイでいいもんな
初心者向きだと思うけどパーソナルコンピューターって物の構造を理解してもらうためには
Win最初に使った方がいいんじゃねーの
え?いらないソフトはゴミ箱に入れればいいんでしょ??ってなるぞ
170 ハオコゼ(北海道):2010/06/15(火) 18:43:12.72 ID:EY0izs54
>>169
世話するのめんどいから情弱にはmac使わせときゃいいんだよ
timemachineとか付けとけばあいつらも文句言わねーだろ
171 ハコフグ(アラバマ州):2010/06/15(火) 18:43:45.06 ID:BXfWtoPZ
信者はi7に20万だしたりMBAに20万だしたりしてるやつ
PC/ATなら半額で買えるって言うとデザインがぁ〜(笑い)って切れだす
172 イソギンポ(埼玉県):2010/06/15(火) 18:44:19.01 ID:BqIJ226i
BDが付いてりゃ良いのに。
173 ダツ(山形県):2010/06/15(火) 18:45:36.09 ID:6lR9zmB6
ブルーレイ再生出来ないんだろ?
糞箱じゃん
174 ギギ(catv?):2010/06/15(火) 18:46:44.98 ID:veZ4ua8C
粗大ゴミ。
175 ギンザメ(大阪府):2010/06/15(火) 18:46:51.69 ID:HnJUP85B
電源内蔵が一番の評価ポイントすな
176 タモロコ(アラバマ州):2010/06/15(火) 18:47:02.95 ID:+Mf23le9
>>171
MBAもう定価で14万くらいじゃなかったっけ?
メーカー製としちゃ特に高くはなかったような
177 アミメチョウチョウウオ(京都府):2010/06/15(火) 18:47:06.49 ID:lywjmQSb
>>157->>158
d
イラレとフォトショが同時使用可能なら
ぜひ使いたい
CUBEも静音はいいよ
178 ワニエソ(ネブラスカ州):2010/06/15(火) 18:47:32.95 ID:dERBCmXm
糞スペで林檎信者顔面アップルwwwでも買っちゃう信者
179 ウメイロ(富山県):2010/06/15(火) 18:47:53.76 ID:Io8KjbX6
5年前のスペックじゃないのか?ジョークだろ。
180 ホトケドジョウ(北海道):2010/06/15(火) 18:48:41.72 ID:jqx0QIbT
ゲハでやれ
181 アミメチョウチョウウオ(catv?):2010/06/15(火) 18:49:28.78 ID:Jru/5/eZ
ミニすなぁ
182 アミメチョウチョウウオ(アラバマ州):2010/06/15(火) 18:49:49.08 ID:IDQiGcn0
この前買ったばかりなのに
183 シマソイ(catv?):2010/06/15(火) 18:49:53.30 ID:BsJ/j3u5
>>149
同じようなスレがiPhoneにもあるな
184 トミヨ(愛知県):2010/06/15(火) 18:50:10.78 ID:VKJ+CUHg
>>175
熱処理がどうなるのかは気になる。
Mac miniって、ただでさえ静かだけど熱がこもるという機種だけに。
185 ホトケドジョウ(アラバマ州):2010/06/15(火) 18:50:29.53 ID:gryBfBMz
186 イワシ(アラビア):2010/06/15(火) 18:50:33.10 ID:cqQL7elD
>>169
設定ファイルはのこるじゃん
187 ギンザケ(長野県):2010/06/15(火) 18:50:46.45 ID:JSeIkJ92
今時のノートより低スペックな据え置き型って…
188 アミメチョウチョウウオ(不明なsoftbank):2010/06/15(火) 18:50:59.67 ID:0CMu1r6J
>>177
そこはもうメモリと相談かなあ。

俺は4GB積んだMBPにスノレパ入れて
PainterとPhotoshop同時使いする事が多いけど
さらにFirefoxとMailと夜フクロウ同時に立ち上げててもストレスフリーな感じ
189 アミメチョウチョウウオ(catv?):2010/06/15(火) 18:51:10.87 ID:q+Du7SPG
これでアップルTVは完全終了だな
190 カワバタモロコ(愛知県):2010/06/15(火) 18:51:16.78 ID:sRjQfySt
Mini-ITXくらいのサイズ?
191 アミメチョウチョウウオ(北海道):2010/06/15(火) 18:52:35.03 ID:pnQ8MArc
これWindowsでやろうとすると必然的にAtomになるでしょ。
core乗せて来てこの小ささを実現した事に意義がある。
ファン付いてるしアルミブロックの削りだしなんて設計が鬼畜的。
192 レオパードシャーク(東京都):2010/06/15(火) 18:53:14.25 ID:op7ZTOWj
電源がちっこくなったのか、いいな
部屋からPCの存在感を薄くできるな
193 シロカジキ(長屋):2010/06/15(火) 18:53:42.01 ID:UDb3wqK6
デカくなっとるな
退化じゃ
194 ホトケドジョウ(アラバマ州):2010/06/15(火) 18:53:43.86 ID:gryBfBMz
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/374/531/5.jpg

ファン掃除も楽にできそう
195 シマソイ(catv?):2010/06/15(火) 18:53:43.84 ID:BsJ/j3u5
>>185
ノートならバッテリー内蔵だろ
196 アミメチョウチョウウオ(不明なsoftbank):2010/06/15(火) 18:54:06.63 ID:0CMu1r6J
>>186
Win機で何も考えずにアプリをゴミ箱ぽいするといろいろと詰むぞw
197 オコゼ(北海道):2010/06/15(火) 18:54:08.49 ID:+Ck0zUji
>>185
ttp://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/374/531/6.jpg
この構成にするならiMac買うよな。
198 タイリクバラタナゴ(北海道):2010/06/15(火) 18:54:08.97 ID:2o0FBAHr
これならwinでcore2乗るよ
これにmac載せてる人もいるらしいけど
http://aopen.jp/products/baresystem/GP7A-HD.html
199 イケカツオ(dion軍):2010/06/15(火) 18:54:22.18 ID:nEzZQoC5
型落ちCPUなのに高すぎる
200 ダツ(山形県):2010/06/15(火) 18:55:09.16 ID:6lR9zmB6
BDついてればPS3代わりの家電としてちょうどいいんだが
これではまるで戦えない
201 シイラ(長屋):2010/06/15(火) 18:55:21.16 ID:edwjXoTi
iMacもMac miniもバッテリで駆動できるようにすべきだと思う。
どうせ中身ノートと変わらんのだし。
202 アミメチョウチョウウオ(アラバマ州):2010/06/15(火) 18:55:46.83 ID:1BJFwdto
いまどきC2Dとかwwwwwwww
6コアPhenom載せろカスwwwwwwww
203 アミメチョウチョウウオ(北海道):2010/06/15(火) 18:55:51.10 ID:pnQ8MArc
ACアダプタと殆ど変わらない体積で電源内臓してるって変態設計なのに?
204 ホトケドジョウ(アラバマ州):2010/06/15(火) 18:55:55.67 ID:gryBfBMz
>>197
液晶とかKBマウス持ってる人むけだよmini
205 シロカジキ(長屋):2010/06/15(火) 18:56:13.82 ID:UDb3wqK6
USB2.0か
3.0になったら買ってあげる
206 ツマグロ(アラバマ州):2010/06/15(火) 18:56:41.63 ID:e/jrioaQ
>>197
モニターアーム付ける所にネジ留めできるアタッチメントがあればいいな
207 カレイ(宮城県):2010/06/15(火) 18:56:54.24 ID:LZdUBaau
実質OS無しではちょっとね
208 アカメ(岡山県):2010/06/15(火) 18:57:02.87 ID:OvmcyKtm
まだCore 2 Duoって・・・・
209 アミメチョウチョウウオ(不明なsoftbank):2010/06/15(火) 18:57:18.43 ID:0CMu1r6J
>>197
元々miniはWin環境のあるユーザーのスイッチ喚起用
「御手元のモニタとキーボードを繋いですぐ使えます」が最初の売り文句だった
210 シロカジキ(長屋):2010/06/15(火) 18:57:29.11 ID:UDb3wqK6
>>197
DOS機+マックミニでモニタ共有だろ普通
211 ミヤコタナゴ(アラバマ州):2010/06/15(火) 18:58:14.67 ID:vrTHZ/lu
インテルになってエントリー機までCore2Duoになった時はよかったけど
そっから全然進歩がないんだもんな。
それほしきゃiMac買えってことだろうけど。
212 キッシンググラミー(愛知県):2010/06/15(火) 18:58:14.96 ID:iVRaMmIQ
>>9
ホントに?
チップセットなんかのドライバあるの?
怪しい・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
213 アミメチョウチョウウオ(北海道):2010/06/15(火) 18:58:50.07 ID:pnQ8MArc
廃熱の問題でCPUに制限があるでしょ。
core乗ってるだけで評価だよ。皆次期Mac miniかMac nanoは
絶対Atomになるって予想してたんだから。正直びっくりだよ。
これ本体のアルミケース自体もヒートシンクにしてるでしょ絶対。
214 アミメチョウチョウウオ(京都府):2010/06/15(火) 18:59:01.78 ID:lywjmQSb
>>188
4GBか
ありがとう
ペインターも入れたいけど、さすがに重くなりそうだから
CUBEので我慢
215 カレイ(宮城県):2010/06/15(火) 18:59:04.58 ID:LZdUBaau
ああそうか、i7、i5ですらないのか
216 パイク(ネブラスカ州):2010/06/15(火) 18:59:19.27 ID:g7YqhUna
誰得だよこれ
217 シマソイ(catv?):2010/06/15(火) 18:59:23.77 ID:BsJ/j3u5
>>191
無理してこのサイズにすると、コスパが悪化するだけだからしないだけだから
218 イェンツーユイ(東京都):2010/06/15(火) 18:59:28.28 ID:z3kuKB4m
普通Win使ってるやつはMacBook買ってブートキャンプだろ
219 ミヤコタナゴ(アラバマ州):2010/06/15(火) 18:59:32.52 ID:vrTHZ/lu
OSだけ売ってくれれば安いPC使えるんだけどなあ
220 モンガラカワハギ(アラバマ州):2010/06/15(火) 18:59:52.96 ID:xEaDerVq
てかmac mini ってDVDドライブ要らないよな
そしてSSD化してさらに小型化してくれれば購入を検討してもいいのに
実に中途半端
221 アミメチョウチョウウオ(不明なsoftbank):2010/06/15(火) 18:59:53.86 ID:0CMu1r6J
>>212
BOOTCAMPでぐぐれ
Apple自身がドライバセットを用意してて完全に動く
222 ムギツク(長野県):2010/06/15(火) 19:00:22.98 ID:xnsP1zTP
こんなん買う情弱がν速にいるの?
223 カレイ(宮城県):2010/06/15(火) 19:00:23.50 ID:LZdUBaau
>>218
マックの液晶って評判悪くなかったっけ?
224 シイラ(長屋):2010/06/15(火) 19:00:51.58 ID:edwjXoTi
>>212
Appleがひとそろい用意してる。
でもWindowsしか使わないのにMac買うのはアホだと思う。
225 オボコ(catv?):2010/06/15(火) 19:00:52.61 ID:As534IJy
>>217
BTOのデスクトップとか使ってろよ
226 タモロコ(アラバマ州):2010/06/15(火) 19:01:40.14 ID:+Mf23le9
>>213
MBAなんか本体そのものがヒートシンクwww
227 シマソイ(catv?):2010/06/15(火) 19:01:52.12 ID:BsJ/j3u5
>>213
i3ちゃん・・・・
228 アミメチョウチョウウオ(不明なsoftbank):2010/06/15(火) 19:01:56.03 ID:0CMu1r6J
>>220
OSのインストールに必須
Airは例外中の例外で、あれはApple製品としては本来はありえない形だった

>>223
iMacでトラブル出したくらいで、品質的には同セグメントの中じゃ常に上位だなあ
229 ニセゴイシウツボ(東京都):2010/06/15(火) 19:02:19.33 ID:FlAjnxwC
>>220
そこまで言うと
じゃあディスプレイ一体型でいいじゃんって事にならないか?w
230 コロソマ(豪):2010/06/15(火) 19:02:27.79 ID:723Zt3ok
ところで昨日のさっかーからJaneで+が開けなくなったんだけどどうしてなの
231 モンガラカワハギ(アラバマ州):2010/06/15(火) 19:03:02.68 ID:xEaDerVq
>>228
てかDVDドライブなんて必要な時だけUSBで繋げば良いだろ・・
まさかMACってUSB接続のDVDドライブからはインストール出来ないなんて事は無いよな
232 アミメチョウチョウウオ(北海道):2010/06/15(火) 19:03:34.14 ID:pnQ8MArc
値段見ようと思ったら爆寸なんだけど…
なんでこの間のWWDCでちょろっとも露出させなかったんだろ。
AppleにしたらMac miniなんてそんなもんなのかしらん。
233 アミメチョウチョウウオ(不明なsoftbank):2010/06/15(火) 19:03:57.34 ID:0CMu1r6J
>>231
出来ない事はないけど、純正の外付けDVDドライブってAir専用のしかないから自己責任でどぞ
234 ホトケドジョウ(アラバマ州):2010/06/15(火) 19:04:16.62 ID:gryBfBMz
>>231
むしろMACのほうが先進的だぜ
UFEIのせてるからな
235 ギンザケ(長野県):2010/06/15(火) 19:04:35.53 ID:JSeIkJ92
>>230
板一覧更新
236 シマソイ(catv?):2010/06/15(火) 19:05:00.13 ID:BsJ/j3u5
>>228
そう何度もOSインストールしないだろw
237 パーカーホ(栃木県):2010/06/15(火) 19:05:34.43 ID:rjLBeAqp
Core2Duowwwwwwwwwwwwwwwww
238 ギンブナ(岐阜県):2010/06/15(火) 19:05:46.48 ID:ypopayXg
>>232
そういやWWDCで一言もMacに触れなかったな・・・
まあそういう事なんだろうなぁ
239 アミメチョウチョウウオ(アラバマ州):2010/06/15(火) 19:05:53.69 ID:1BJFwdto
Mac miniなんてどうでもいいからG4 Cubeの新しい奴出せよ
一番高いの買うから
240 ミヤコタナゴ(アラバマ州):2010/06/15(火) 19:05:59.39 ID:vrTHZ/lu
>>236
趣味なんだろ
241 アミメチョウチョウウオ(不明なsoftbank):2010/06/15(火) 19:06:00.94 ID:0CMu1r6J
>>236
Linuxとかはともかく、Winとか入れたくなった時困ると思うなあ
242 バス(東京都):2010/06/15(火) 19:06:19.31 ID:RGYij4T6
リンク切れ直すメンテ入ったか
243 コロソマ(豪):2010/06/15(火) 19:06:29.01 ID:723Zt3ok
>>235
100回くらいやっとる。
あと+のURLをコピーしてみたらhttp://live28.2ch.net/newsplus/だった
tsusimaよね?どうやったら変えられるんだこれ
244 シロダイ(茨城県):2010/06/15(火) 19:07:51.57 ID:XUSSQo0r
Mac book pro買いたいけどもう少し待てば新しいの出る?
245 ラージグラス(アラバマ州):2010/06/15(火) 19:08:08.32 ID:vKEkDF5h
純正キーボードとマウス付けて¥82,400
んー!
246 アミメチョウチョウウオ(埼玉県):2010/06/15(火) 19:08:35.02 ID:PuoDVXBV
>>16
購入おめでとう
247 アミメチョウチョウウオ(不明なsoftbank):2010/06/15(火) 19:08:48.16 ID:0CMu1r6J
>>245
新規に環境作るなら素直にMacBook買っとけ
248 ナンヨウツバメウオ(群馬県):2010/06/15(火) 19:08:58.79 ID:O4LPRzNz
>>243
板のタブダブルクリック
スレ欄→板移転の追尾
249 シマソイ(catv?):2010/06/15(火) 19:09:01.05 ID:BsJ/j3u5
>>241
winでも、言いたい事象はもう殆ど無いから
250 ナンヨウツバメウオ(岐阜県):2010/06/15(火) 19:09:28.08 ID:kRbtUTRR
mac miniって5万円くらいだと思ってた
案外高いのな
251 マダラタルミ(catv?):2010/06/15(火) 19:09:37.61 ID:FMCq8ntP
>>244
4月に出たばっかだから当分出ないよ
252 ハコフグ(アラバマ州):2010/06/15(火) 19:09:58.64 ID:BXfWtoPZ
C2Dとか前のW杯思い出すw
253 ホトケドジョウ(アラバマ州):2010/06/15(火) 19:10:29.30 ID:gryBfBMz
UEFIだった
254 フエダイ(愛知県):2010/06/15(火) 19:10:51.35 ID:Y3v/07Dp
三万切ったら本気出す
255 シロダイ(茨城県):2010/06/15(火) 19:11:05.42 ID:XUSSQo0r
>>251
わかった8月までに買う
256 サツキマス(catv?):2010/06/15(火) 19:11:52.32 ID:6Pxsbxkk
弁当箱のデザインばっかだな
257 アミメチョウチョウウオ(北海道):2010/06/15(火) 19:12:09.85 ID:pnQ8MArc
>iPhoneマイク付きステレオヘッドフォンをサポート
これ何気に嬉しいな。MacBookもMic付きイヤホン対応ジャックだったっけ?
19cm角で厚さ3.5cmって、今使ってるLaCieの外付けHDDより体積小さいな…
258 マダラタルミ(catv?):2010/06/15(火) 19:12:55.16 ID:FMCq8ntP
>>153
iPadが外部モニターになるアプリあるぞ
さっさと買えよw
259 コロソマ(豪):2010/06/15(火) 19:13:05.12 ID:723Zt3ok
>>248
み、見れたーーーーー!!!!!
目を皿にしてそれっぽいの探しとったのに追尾だけ見落としていたらしい。

ありがとう!!!!!248が今夜いい夢見ますように
260 ペーシュ・カショーロ(catv?):2010/06/15(火) 19:13:14.41 ID:EkZVD2oz
Macの何がいいのか分からない
261 シマソイ(catv?):2010/06/15(火) 19:13:52.47 ID:BsJ/j3u5
>>250
G4は化石CPU使ってたからね
C2Dも化石に近いがw
262 ヌマガレイ(東京都):2010/06/15(火) 19:14:26.45 ID:KEsfXX1d
mem2GじゃFusion起動するだけで便所でコボちゃん読める
263 オニキンメ(埼玉県):2010/06/15(火) 19:16:15.78 ID:zQ+1vDDq
ぶっちゃけ、C2Dで大半の人は困らないんだよね。
CPUの発達もかつてほど速くないし、厳しい用途も出てきてない。
XP厨の登場をみると、むしろ性能は据え置きで安くなることを望んでいるように見える。
そんな時代なら、デザインに走るのもありでしょ。
超小型ってのも、ポイント高いし。
264 アミメチョウチョウウオ(不明なsoftbank):2010/06/15(火) 19:17:18.49 ID:0CMu1r6J
>>258
アレ買っちゃったよw
動画とか流そうと思わなければ充分にサブモニタ用途に使えるし
用途は限定されるけどタッチで直接クリックできるのも微妙に便利だった

でも現状の仕様であの値段はちと高い。MBPのタッチパッド相当の対応したら神。
265 ダルマガレイ(石川県):2010/06/15(火) 19:19:51.27 ID:2W89UOG3
お前らMac miniで何するつもりだったの?
Mac miniは簡易持ち運び鯖みたいなもんだから
266 ナンヨウツバメウオ(群馬県):2010/06/15(火) 19:21:11.06 ID:O4LPRzNz
>>259
俺も教えてもらったw
267 ワニエソ(ネブラスカ州):2010/06/15(火) 19:21:17.58 ID:rNgDh4/I
また来週を待つ日々が始まるな。
268 アミメチョウチョウウオ(不明なsoftbank):2010/06/15(火) 19:22:03.30 ID:0CMu1r6J
>>262
そりゃVMにメモリ振りすぎなんじゃねえのww
まあ、他の作業と同時にやるとなったら4G必要なのは確かだけど
269 ニュージーランドミナミアユ(茨城県):2010/06/15(火) 19:22:26.54 ID:djRHMrhP
>>265
ならHDD3.5インチにするから、最初からSSDにして欲しかった。
この中途半端な要領といい、使い道がないな。
270 タイセイヨウダラ(愛知県):2010/06/15(火) 19:22:41.24 ID:YC6D2CJw
このスペックなら49,800円が限度
271 アミメチョウチョウウオ(東京都):2010/06/15(火) 19:23:16.38 ID:M5O0Lowt
古いの買って乗せ換えたほうが得っぽいな
272 ニュージーランドミナミアユ(茨城県):2010/06/15(火) 19:23:39.10 ID:djRHMrhP
うお、酒飲んだら日本語めちゃくちゃ。まぁいいや。
2TB1万円で換装サービス始まったら、起こしてくれ。
273 カムルチー(岩手県):2010/06/15(火) 19:23:41.36 ID:FEmyB2yv
女の子が興味示すからMacは取り敢えず部屋に置いておけ
274 ワタカ(ネブラスカ州):2010/06/15(火) 19:24:21.16 ID:eUVfs50S
新しいiPod nanoが欲しい
275 アミメチョウチョウウオ(関西地方):2010/06/15(火) 19:24:57.44 ID:b+lcY4xS
WindowsのVMでもリテール雪豹動くからおいしいです
276 アミメチョウチョウウオ(北海道):2010/06/15(火) 19:29:18.21 ID:pnQ8MArc
テレビに繋ぐなら最高のPC。
縦置きに対応した底面だったらもっと良かった。
277 プリステラ(東京都):2010/06/15(火) 19:32:23.59 ID:IGxUDe+p
>>117
置物として
278 ラージグラス(アラバマ州):2010/06/15(火) 19:32:46.65 ID:vKEkDF5h
リークされてたMagic Trackpadもくるのかな?
279 プリステラ(東京都):2010/06/15(火) 19:33:35.68 ID:IGxUDe+p
CUBEのデザインで出せよ

空中に浮いてるようなやつを
280 スネークヘッド(岐阜県):2010/06/15(火) 19:35:12.81 ID:gvtbGPBd
281 イセゴイ(大阪府):2010/06/15(火) 19:36:43.37 ID:Gv2caGz0 BE:464321434-2BP(112)

【AOpen 黒豹モデル】
・2.53GHz Intel Core 2 Duo ・2GB RAM
・320GB HDD スロットイン式スーパーマルチドライブ
・NVIDIA GeForce 9300M
・6 in 1 カードリーダー USB2.0 x6 eSATA x1 ・無線LANカード別売
・HDMI x 1 D-Sub x 1/最大2,048×1,536
・待機の騒音値/26dB ・最大消費電力 90W
・OS別売
・前面/背面 http://aopen.jp/extdowncenter/baresystem/images/gp7a-back-interface.jpg
 \74,800  http://www.ioplaza.jp/shop/goods/goods.aspx?goods=1000-00653442-00000001

【Apple Mac mini】
・2.4GHz Intel Core 2 Duo
・2GB RAM
・320GB HDD スロットイン式スーパーマルチドライブ
・NVIDIA GeForce 320M
・SDカードスロット USB2.0 x4 IEEE1394 x1 ・Bluetooth 2.1 + EDR 802.11a/b/g/n Wi-Fi
・Mini DisplayPortx 1/最大2,560×1,600 HDMIポート x 1/最大1,920×1,200 HDMI−DVIアダプタ付属 /VGAアダプタ別売
・待機の騒音値/14 dB ・最大消費電力 85W
・Mac OSX 10.6 (Windows別売)
・前面 http://images.apple.com/jp/macmini/images/design_energy_efficient_20100615.png
・背面 http://images.apple.com/jp/macmini/images/design_possibilities_20100615.png
 \68,800 http://www.apple.com/jp/macmini/

さあどっち
282 マダラ(福岡県):2010/06/15(火) 19:38:47.68 ID:5Pi2/wga
つかもうminiとかやる気ないんじゃね?
取り合えず外側とCPUだけ差し替えてみましたレベルだろこれ
283 トラウツボ(西日本):2010/06/15(火) 19:43:12.39 ID:zTpIqH+f
熱的なものは大丈夫なのかコレ
284 アミメチョウチョウウオ(東京都):2010/06/15(火) 19:44:14.90 ID:Bbxg+7Kt
キクチモモコ
285 オニキンメ(埼玉県):2010/06/15(火) 19:45:15.16 ID:zQ+1vDDq
>>282
電源内蔵だぞ。
やる気ありすぎだろ。
iphoneで信者になった人の需要を狙ってるんじゃね。
286 アミメチョウチョウウオ(不明なsoftbank):2010/06/15(火) 19:45:30.43 ID:0CMu1r6J
>>283
筐体が丸々ヒートシンクみたいなもんだから
287 ゴマフエダイ(大分県):2010/06/15(火) 19:46:34.96 ID:tnY/jkFn
正直appleもう消えてくれって気分。
信者ウザすぎ。
288 アミメチョウチョウウオ(北海道):2010/06/15(火) 19:47:05.49 ID:pnQ8MArc
>>281
上はACアダプタは別だよね?メモリ8G乗せられる?
289 シマガツオ(catv?):2010/06/15(火) 19:47:48.54 ID:+jz3f0CE
アダプタ内蔵ってまじ?じゃあどんなコードなんだ
290 アミメチョウチョウウオ(関西地方):2010/06/15(火) 19:47:59.93 ID:dA8zIdxu
http://nttxstore.jp/_II_HP13029961
普通にノートPC買った方がいいような気がする
291 シマガツオ(catv?):2010/06/15(火) 19:49:04.15 ID:+jz3f0CE
ただの電源プラグになるのか。だったらバッテリーも付けてくれたら
iPadをモニタにして持ち運ぶ事も出来たのに
292 イセゴイ(大阪府):2010/06/15(火) 19:49:08.72 ID:Gv2caGz0 BE:1354269757-2BP(112)

>>287
なら見に来なきゃいいだろバカかてめえは

>>288
別、メモリは4Gまで
293 アミメチョウチョウウオ(不明なsoftbank):2010/06/15(火) 19:49:53.63 ID:0CMu1r6J
294 ミヤコタナゴ(アラバマ州):2010/06/15(火) 19:49:56.82 ID:vrTHZ/lu
>>289
メガネコネクタみたいだよ
295 シマガツオ(catv?):2010/06/15(火) 19:50:54.68 ID:+jz3f0CE
メガネか。じゃあほんとにアダプタが内蔵されたイメージだな。
これは凄いな
296 トミヨ(愛知県):2010/06/15(火) 19:54:42.65 ID:VKJ+CUHg
>>287
わざわざスレを開かなきゃいいじゃない
297 ギンザケ(長野県):2010/06/15(火) 19:56:28.01 ID:JSeIkJ92
むしろMac Pro miniが欲しいわけだが…
Appleは拡張性のある筐体がMac Proしか無いのが痛い
298 オジサン(長屋):2010/06/15(火) 20:00:39.91 ID:4EApROmN
久々にmacに戻りたいから正直欲しいな・・・
ただ、俺の中でmacOS9で止まっちゃってるから、
今の状況がよくわからない。

FusionとかVirtualBox入れてWin7入れればそれなりにデータの移行は出来るのかな?
Oooとかって、mac版はさくさくいくの?それとも素直にオフィス買ったほうが良いの?
使うソフトはブラウザと2chとエクセルワードとGinpぐらいなんだけど
299 アミメチョウチョウウオ(東京都):2010/06/15(火) 20:01:14.53 ID:I+pecQ7F
お、デザイン新しくなってるのな。
300 タイガーレッドテールキャットフィッシュ(新潟県):2010/06/15(火) 20:02:00.28 ID:gRa8JdHM
Logic使うためにMac買ったけど、Logic全然使ってないwww
301 ミシマオコゼ(大阪府):2010/06/15(火) 20:03:11.01 ID:kaC7frbB
iPhone 4みたいに、押しつぶしたような外観だな
302 アミメチョウチョウウオ(北海道):2010/06/15(火) 20:04:36.71 ID:pnQ8MArc
どんどんデザインから白が消えて行くね…
iPhone4の白くらいしかもう選べないのか…
303 フクロウナギ(西日本):2010/06/15(火) 20:04:58.62 ID:L95lxGWr
ソニーにこういうの出して欲しいんだけどな
無理か
304 プリステラ(東京都):2010/06/15(火) 20:05:29.92 ID:IGxUDe+p
>>303
バイオでこんなの出てたじゃん
やすい旅館でご飯入れとくやつみたいなの
305 アミメチョウチョウウオ(不明なsoftbank):2010/06/15(火) 20:06:15.22 ID:0CMu1r6J
>>298
FusionにはLANで繋いだWin機から既存の環境を丸々吸い上げる機能がある
Ooo方面は知らないので他の誰かに訊いてくれ
306 シロワニ(コネチカット州):2010/06/15(火) 20:06:16.85 ID:/rdtchKo
たけぇよ
高性能ならわかるが今時こんな産廃に7万も出せるかよ
307 フクロウナギ(西日本):2010/06/15(火) 20:12:41.60 ID:L95lxGWr
>>304
存在忘れてたわ
安けりゃ買うんだがな
308 マサバ(神奈川県):2010/06/15(火) 20:14:09.23 ID:+HlEEK2Y
ロースペックでこの値段wwwボッタクリもいいところじゃねーかwww
でもよく訓練されたマカーは神Macきたとか言って買うんだろ?www
309 オジサン(長屋):2010/06/15(火) 20:15:26.91 ID:4EApROmN
>>305
そりゃ便利だな。でも、別にWinOS用意すんのもバカにならんよね
でも良いこと聞いた。さすが金取るだけはあるw

今の環境でWinだけしか!ってソフトも、うぶんつで動くようになったし、
後はオフィス関係なんだよなぁ

つか、相変わらずアップルのHPは重いなイライラするわ
310 プンティウス(高知県):2010/06/15(火) 20:15:39.88 ID:Ll919Pha
Mac miniは最強の省電力マシン
IONより消費電力低いんだぞマジで使える
311 アジメドジョウ(大阪府):2010/06/15(火) 20:18:08.03 ID:v7LzZLTM
デュアルディスプレイも出来るのか。凄いな
312 プンティウス(高知県):2010/06/15(火) 20:19:26.51 ID:Ll919Pha
>>65
イメージだけで語るのやめような
MacはWindowsよりライセンス色々払ってるんだけれどデスクトップだと
313 エイ(愛媛県):2010/06/15(火) 20:21:10.42 ID:LBI9UtsT
安くしてくれませんか????
314 ゴマモンガラ(catv?):2010/06/15(火) 20:21:22.97 ID:Aic7IiXD
会社でiMac27買ったけどcs5のインデがサクサク過ぎてワラタ
315 タモロコ(アラバマ州):2010/06/15(火) 20:22:08.58 ID:+Mf23le9
>>309
Fusion使うと、ゲームはともかくメモリ4GBあれば下手なWin機よりもサクサク動いてビックリするよ。
OSXのウィンドウと混在して、特定のウィンドウの中だけWinアプリとかもできるし。

しかも仮想マシンなので、ゲーム機のエミュレータみたいにスナップショット取っとけばいつでも元に
もどせるし、必要ならOSをXPとか7とか色々切り替えられる。

外部機器は、USB使う奴ならならだいたい使える
316 ハマダイ(アラバマ州):2010/06/15(火) 20:24:37.74 ID:ZzuT6K/t
おーHDMIで直結できんじゃん
317 エイ(埼玉県):2010/06/15(火) 20:27:15.44 ID:dB8sEIu5
>下手なWin機よりもサクサク動いてビックリするよ。

いやどうひいき目に見てもネットブック以下なんだが…
318 ホトケドジョウ(アラバマ州):2010/06/15(火) 20:28:13.43 ID:gryBfBMz
>>317
ネットブックってATOMのこと?
319 アオブダイ(関西地方):2010/06/15(火) 20:28:18.58 ID:LJ/fTQIo
>>317
スペック的にネットブック以下と言うことは絶対にありえないんだが?????
320 ウチワザメ(兵庫県):2010/06/15(火) 20:28:57.29 ID:wicl7AfZ
CPUの性能比載ってるtom'sのベンチマークページ見たいんだけど
トップページからどう行けばいいの?
321 エイ(埼玉県):2010/06/15(火) 20:29:13.61 ID:dB8sEIu5
>>318-319
わかっていると思うがFusion環境下のWinのことな
322 ハマダイ(アラバマ州):2010/06/15(火) 20:31:31.15 ID:ZzuT6K/t
今日シャープのLED40インチを¥108,000の20%ポイントで買った俺に
こいつはお似合いだぜ!
323 アミメチョウチョウウオ(北海道):2010/06/15(火) 20:31:35.86 ID:pnQ8MArc
Fusionは他のWindows機のHDDをそっくりコピーして来て
そのまま起動できるから、Winからの移行は楽々だよ。
BootcampのパーティションをFusionで取り込む事も出来るし。
VirtualPCのHDDイメージからも起動出来て吃驚したわ。
324 アミメチョウチョウウオ(不明なsoftbank):2010/06/15(火) 20:32:36.87 ID:0CMu1r6J
>>321
インテルMac上で動くFusion触った事ないだろあんたw
325 アミメチョウチョウウオ(北海道):2010/06/15(火) 20:33:48.61 ID:pnQ8MArc
>>321
それなんかおかしいよ。環境書いたほうがいいかも。
システム設定から割り当てるプロセッサのパワーとコアとRAMが変えられるよ?
326 イシガレイ(アラバマ州):2010/06/15(火) 20:33:51.29 ID:ay8ZUCZO
ネットブック以外にMac OS X をインストールする方法は無いの?
327 ハシナガチョウチョウウオ(富山県):2010/06/15(火) 20:34:33.64 ID:lpw/7+zI
2年前に組んだMini-ITXより、低スペックw
328 ゼゼラ(アラバマ州):2010/06/15(火) 20:34:49.42 ID:rKv9xdAB
なんで値段あがってんだよ
329 ホトケドジョウ(アラバマ州):2010/06/15(火) 20:35:54.09 ID:gryBfBMz
>>328
デザイン料
330 ホトケドジョウ(埼玉県):2010/06/15(火) 20:35:54.32 ID:4WzdzbkK
ユニボディMacBookPro13吋で、メモリ1GB、コア1割り当てのFusion上のXPはサクサク動くけど
331 アジメドジョウ(大阪府):2010/06/15(火) 20:36:35.70 ID:v7LzZLTM
あと1万ぐらい安くて59800円とかなら良いんだけどな・・・
約7万というのはどうも触手が動きにくい
332 カワアナゴ(富山県):2010/06/15(火) 20:37:22.02 ID:v7zzZt7R
おまえら本当にAppleが好きだな
333 アミメチョウチョウウオ(北海道):2010/06/15(火) 20:37:39.15 ID:pnQ8MArc
CoreSoloのminiでTigerの時代に512MBしかメモリ積んでない状態で
Fusion1でもってWindowsVista動かしてたとかなら解らないでも無いけど…
334 プンティウス(高知県):2010/06/15(火) 20:37:58.16 ID:Ll919Pha
>>327
お前の言うスペックとMacミニの求めるスペックって全く違うと思うぞ
超省電力で超静穏の省スペースだからな
お前のがこれより小さくて消費電力小さくて静かならお前の方が高スペックだ
335 アカエイ(アラバマ州):2010/06/15(火) 20:38:30.27 ID:2Tr81MQj
>>323
それってドライバはどうなるんだ?
VIAのドライバとか入れてたらシステムがぐちゃぐちゃにならね?
336 アロワナ(群馬県):2010/06/15(火) 20:38:50.84 ID:uCddo2fY
電源内蔵はやばい。
miniの素晴らしさは人類史上もっともエレガントなパソコンであること。
静かで熱くならない特質がルックスと見事に調和しているからこそのmini。
デスクトップなんだから無理して電源内蔵などする必要はない。
337 ゴールデントラウト(アラバマ州):2010/06/15(火) 20:39:02.51 ID:TRkk3NP2
スペック厨を啓蒙するなんてお疲れ様だろ
338 ゼゼラ(アラバマ州):2010/06/15(火) 20:39:07.44 ID:rKv9xdAB
電源内蔵か
ついにACじゃ賄いきれなくなったか
339 マジェランアイナメ(東日本):2010/06/15(火) 20:40:16.77 ID:dVOdMIod
windyの方がかっこいいな
340 アミメチョウチョウウオ(不明なsoftbank):2010/06/15(火) 20:40:52.00 ID:0CMu1r6J
>>335
ハードウェア周りのドライバは
吸い上げと同時にVMwareドライバが追加される
元のシステムがよほどぐちゃぐちゃになってない限りは大丈夫だと思うよ

もちろん、一番信頼性の高いセットアップ方法が
新規インストールである事は言うまでもないけども。
341 ウメイロ(東京都):2010/06/15(火) 20:40:55.34 ID:zhd1R4Pb
Win上でのMacの仮想化をお気楽にできるやり方を教えてくれ
342 キントキダイ(島根県):2010/06/15(火) 20:41:32.78 ID:eKN7V8Jf
iMacのツルテカが嫌で買いそびれてたからな。これは買うわ
343 イソギンポ(埼玉県):2010/06/15(火) 20:42:54.52 ID:BqIJ226i
質素なデザインだから、どんな場所にも溶け込むな。
344 ホトケドジョウ(アラバマ州):2010/06/15(火) 20:43:07.71 ID:gryBfBMz
http://images.apple.com/jp/macmini/images/server_hero_20100615.png

ここのちょこっとした穴はなんだぜ?
345 タモロコ(アラバマ州):2010/06/15(火) 20:43:36.48 ID:+Mf23le9
>>317
いや、メインマシンとしても充分使えるくらいの速度は出る。
といっても個人的な主観なので、俺は開発機として見た場合ね。
3D系のゲーム機としては無理。

でも、ネットブックなんてお話になりませんわw
346 アミメチョウチョウウオ(不明なsoftbank):2010/06/15(火) 20:44:04.34 ID:0CMu1r6J
>>344
Apple Remoteの受光部じゃねえかな
347 オジサン(長屋):2010/06/15(火) 20:44:52.79 ID:4EApROmN
>>323
え?どゆこと?Win買わなくても良いの?今のWin機から吸い上げてくれるの?


んなわけねーか
348 シロウオ(東京都):2010/06/15(火) 20:45:03.03 ID:w3RBC0JO
なにこれ高い
349 ホトケドジョウ(東京都):2010/06/15(火) 20:45:18.13 ID:CWUVVEqZ
>344
フロッピーが出てこない時にクリップを伸ばしてそこに差し込むんだよ。
350 アカエイ(アラバマ州):2010/06/15(火) 20:45:40.57 ID:2Tr81MQj
>>340
なるほど。
俺の知識もWin2000ぐらいで止まってるし、今のOSはそんなことないのか。
351 アミメチョウチョウウオ(不明なsoftbank):2010/06/15(火) 20:46:36.77 ID:0CMu1r6J
>>347
ライセンスの問題がクリアできれば可能
352 アミメチョウチョウウオ(dion軍):2010/06/15(火) 20:49:04.25 ID:zJ8vbpUi
これiPhoneの開発環境用に使える?
使えるなら、マジ購入考える。
353 アミメチョウチョウウオ(長屋):2010/06/15(火) 20:49:06.82 ID:x6Y8oSCL
>>298
マクロゴリゴリの専門職でも無い限り大丈夫じゃね?
ニセエクセルで1万点くらいの商品管理とか使ってるけど
でもOfficeのMac版って異様に安くなかったっけ?
354 シイラ(catv?):2010/06/15(火) 20:49:46.16 ID:83ezAzAH
>>352
intelで動くOSXなら、何でもオーケー
355 オジサン(dion軍):2010/06/15(火) 20:50:21.78 ID:0E6J9YOh
>>352
そりゃMacなんだから使えるだろ
356 ハマクマノミ(アラバマ州):2010/06/15(火) 20:51:01.24 ID:EhXgcytm
小型PCってカッコいいよなぁ
でもエロ動画を落とすようになってこの手のPCには手が出ない
357 カエルアンコウ(愛媛県):2010/06/15(火) 20:51:02.70 ID:+qiSfTDi
Mac Book mini早く出せ
358 オジサン(長屋):2010/06/15(火) 20:51:57.54 ID:4EApROmN
>>351
まーじーでー
スゲー便利だな
いつの間にこんな便利な世の中になったんだ

まーDELLで最初から入ってるOSだから結局だめだろうけどなーw

>>344
ストラップつけるところじゃね
359 アミメチョウチョウウオ(不明なsoftbank):2010/06/15(火) 20:52:31.56 ID:0CMu1r6J
>>352
もうほとんどそのためにあるようなもんだ

>>355
iOS開発環境は、常に最新版を追おうとするとMacOSも最新版を要求される
iOS4は雪豹じゃないと動かないから、
1年以上前のMacでOSアップグレードしてないともう使えないんだぜ…
360 アミメチョウチョウウオ(北海道):2010/06/15(火) 20:53:39.98 ID:pnQ8MArc
いずれMacBookも電源内臓しそう。
>>347
できるよ。「PC Migration Agent」でググって。
でもプリインスコのWinOSを移動させるのはライセンス上はダメだって。
ダメだけどできるよ。
361 アミメチョウチョウウオ(東京都):2010/06/15(火) 20:54:49.44 ID:TXiBPiwW
なんかいつもiMacと比べて高い感じがするな
362ダイコウ(宮城県):2010/06/15(火) 20:55:40.86 ID:DTGywmEf
(代理レス)
>>354
OSXってDSPのような単体売りは無いの?
363 シイラ(catv?):2010/06/15(火) 20:56:27.75 ID:83ezAzAH
>>362
DSPは無いけど、OS単体売りはある
364 ゲンロクダイ(山口県):2010/06/15(火) 20:57:06.89 ID:xNLyDxy4
前より小さくなっとるけど、高いよ
同じ大きさでいいから安くすればよかったのに
365 アミメチョウチョウウオ(不明なsoftbank):2010/06/15(火) 20:58:34.66 ID:0CMu1r6J
>>358
俺DELLのDimension4500からのXP吸い上げ試してみたけど普通に行けたよ…
まあ本当に試してみただけなんだけど、なんというかこう軽く笑ったわw

>>362
AppleのOS販売形態は二つしかない。シングルとファミリー。
シングル3300円。ファミリー5600円。
366 オジサン(dion軍):2010/06/15(火) 20:59:37.01 ID:0E6J9YOh
>>359
あらまそうなの。
結構きついんだな
367 ホトケドジョウ(埼玉県):2010/06/15(火) 21:01:20.84 ID:4WzdzbkK
次のiPhoneで、俺の10.5の大福は切られるだろうな
368 デンキウナギ(北海道):2010/06/15(火) 21:01:58.83 ID:D1sTo3rU
映像に強いMacとして、これでフルHD動画もヌルヌル動くの?
369 ミスジリュウキュウスズメダイ(北海道):2010/06/15(火) 21:02:29.05 ID:eAKvfCwg
このスペックでHD動画程度も再生できないんじゃ詐欺だな
370 アミメチョウチョウウオ(不明なsoftbank):2010/06/15(火) 21:03:16.68 ID:0CMu1r6J
>>366
まあアップグレード安いからたいした負担にはならんけどね

>>368
らくしょー
HDMI出力装備は伊達じゃねー
371 アミメチョウチョウウオ(神奈川県):2010/06/15(火) 21:04:05.49 ID:GA9ozlWm
え?なにが新しいの?
372 アミメチョウチョウウオ(長屋):2010/06/15(火) 21:04:17.77 ID:x6Y8oSCL
>>348>>361 どう見てもお買い得

【AOpen 黒豹モデル】
・2.53GHz Intel Core 2 Duo ・2GB RAM
・320GB HDD スロットイン式スーパーマルチドライブ
・NVIDIA GeForce 9300M
・6 in 1 カードリーダー USB2.0 x6 eSATA x1 ・無線LANカード別売
・HDMI x 1 D-Sub x 1/最大2,048×1,536
・待機の騒音値/26dB ・最大消費電力 90W (ACアダプタ)
・OS別売
・前面/背面 http://aopen.jp/extdowncenter/baresystem/images/gp7a-back-interface.jpg
 \74,800  http://www.ioplaza.jp/shop/goods/goods.aspx?goods=1000-00653442-00000001

【Apple Mac mini】
・2.4GHz Intel Core 2 Duo
・2GB RAM
・320GB HDD スロットイン式スーパーマルチドライブ
・NVIDIA GeForce 320M
・SDカードスロット USB2.0 x4 IEEE1394 x1 ・Bluetooth 2.1 + EDR 802.11a/b/g/n Wi-Fi
・Mini DisplayPortx 1/最大2,560×1,600 HDMIポート x 1/最大1,920×1,200 HDMI−DVIアダプタ付属 /VGAアダプタ別売
・待機の騒音値/14 dB ・最大消費電力 85W (電源内蔵)
・Mac OSX 10.6 (Windows別売)
・前面 http://images.apple.com/jp/macmini/images/design_energy_efficient_20100615.png
・背面 http://images.apple.com/jp/macmini/images/design_possibilities_20100615.png
 \68,800 http://www.apple.com/jp/macmini/


373 ゲンロクダイ(山口県):2010/06/15(火) 21:04:27.45 ID:xNLyDxy4
わざわざNVIDIA GeForce 320Mを乗せてるんだから
HD動画くらいサクサクだろう
374 ネコギギ(大阪府):2010/06/15(火) 21:05:31.82 ID:USTJs8AQ
PowerPC以外のMACはクソ確定。
375 オジサン(長屋):2010/06/15(火) 21:05:43.88 ID:4EApROmN
>>365
まじかよww

まじかよ・・・・
376 ゴクラクハゼ(長屋):2010/06/15(火) 21:06:24.94 ID:REvbBehD
>>374
じゃあクソかカスしかないわけか
377ダイコウ(宮城県):2010/06/15(火) 21:06:32.49 ID:DTGywmEf
(代理レス)
>>363
おおそうなんだ
調べてみよっと

>>365
えw
その値段で売り切りなの?
378 アミメチョウチョウウオ(神奈川県):2010/06/15(火) 21:07:07.95 ID:GA9ozlWm
今更C2Dってどんな拷問だよ・・・
379 カワアナゴ(富山県):2010/06/15(火) 21:08:24.82 ID:v7zzZt7R
しかしこれ以上シンプルなPCがあるかと尋ねられると、思いつかないな
380 ホトケドジョウ(埼玉県):2010/06/15(火) 21:09:25.48 ID:4WzdzbkK
>>377
売り切りだよ、基本Macにしか入れられないからライセンス認証とかもないし

でもハードの要求で過去のMacが切られるとか良くある
雪豹はintel Mac専用品だからPPCのMacに入れようとしてもできないから注意な
381 ゲンロクダイ(山口県):2010/06/15(火) 21:09:39.16 ID:xNLyDxy4
アダプタまで内臓して熱大丈夫かちょっと心配になるな
パネルって自分で外せないのかな?外してメモリ交換くらいできればすげーが
382 アミメチョウチョウウオ(不明なsoftbank):2010/06/15(火) 21:09:59.73 ID:0CMu1r6J
>>377
もちろん売り切り。
まあ実際には一つ前の世代のOSXをアップグレードするパッケージなんだけどね。

Macには必ずその時点で最新のOSが入ってるわけだから、OSの単体売りは
2年程度までの旧Macからのアップグレード用。
それ以上古い奴にイチからインストールしたい場合は
最新のプリインストールアプリとセットになったMac Box Setてのを買う事になる。
18800円。
383 オオメジロザメ(東京都):2010/06/15(火) 21:10:08.10 ID:ZnyHfDUF BE:392028757-2BP(101)

でもこれは俺のC2DのiMacの買い替えとしてはいいかも知れん
iMacのモニタ使ってないから邪魔だし
俺のiMacよりスペックいいし
384 ホトケドジョウ(埼玉県):2010/06/15(火) 21:11:24.30 ID:4WzdzbkK
>>383
大きさ的に冷却で煩くなるかもよ?
385 カワヒガイ(catv?):2010/06/15(火) 21:11:37.50 ID:HD445fCo
>>372
【Dell Inspiron Zino HD】
・AMD Athlon(TM) X2 デュアルコア・プロセッサ 3250e
・Windows(R) 7 Home Premium 正規版 64ビット (日本語版)(OSメディアは添付されません)
・2GB (1GBx2) デュアルチャネル DDR2-SDRAM メモリ
・Dell Wireless(TM) 1520 内蔵ワイヤレスLAN Half-Miniカード (802.11a/b/g/n対応)
・320GB SATA HDD (7200回転)
・DVDスーパーマルチドライブ (Roxio(R) Burn付属。バックアップメディア添付なし)
・ATI Radeon(TM) HD 3200 (チップセット統合型)
\44,980 http://www1.jp.dell.com/jp/ja/home/desktops/inspiron-zino-hd/pd.aspx?refid=inspiron-zino-hd&s=dhs&cs=jpdhs1
386 キッシンググラミー(愛知県):2010/06/15(火) 21:12:39.25 ID:iVRaMmIQ
>>375
メーカーOEM版OSはDSP版同等品が多いです・・・・・・・・・
他のPCでも問題なくインスコできるです
387 ハシナガチョウチョウウオ(富山県):2010/06/15(火) 21:13:20.23 ID:lpw/7+zI
今更感のあるC2DやUSB2.0に、やっと付いたHDMIに林檎信者は歓喜してんのねw
388 モロコ(埼玉県):2010/06/15(火) 21:13:46.29 ID:8sJL7B5k
Mac mini-miniが出たら本気出す

てかacer 752くらいのスペッコでMac出せや
389 アミメチョウチョウウオ(神奈川県):2010/06/15(火) 21:13:48.98 ID:GA9ozlWm
なんかこれボディがヒートシンク兼ねてそうだな
使用中は熱くて触れなくなりそう
390 アミメチョウチョウウオ(catv?):2010/06/15(火) 21:14:57.15 ID:q+Du7SPG
スノーレパードはいい話聞かないから
レパードへのダウングレードディスクもバンドルすべき
391 チゴダラ(アラバマ州):2010/06/15(火) 21:15:12.14 ID:WXjIUsbC
内蔵HDDが3.5インチなら買い換えたいけど・・・。
もう絶望的だなw SSDの時代だし。
392 ゴクラクハゼ(長屋):2010/06/15(火) 21:15:14.79 ID:REvbBehD
>>389
触る必要があるのかはわからんが
393 マブナ(catv?):2010/06/15(火) 21:16:21.33 ID:WqE1OPdw
>>389
ノートと違って稼働中に本体に触れる必要性も無いだろ
394 チゴダラ(アラバマ州):2010/06/15(火) 21:16:35.33 ID:WXjIUsbC
>>392
ディスクの出し入れ。

あと、熱はHDDの寿命を短くする。
それに小ささが売りなんだから、まわりに周辺機器置けないのも困るだろ。
395 アミメチョウチョウウオ(不明なsoftbank):2010/06/15(火) 21:16:39.86 ID:0CMu1r6J
>>390
発売日にスノレパに乗り換えて一度もトラブルらしいトラブル食らってないんだけど
なんかあったっけ?
396 アミメチョウチョウウオ(不明なsoftbank):2010/06/15(火) 21:20:00.84 ID:0CMu1r6J
>>394
Macはディスクの出し入れで本体に触る必要ないような・・・
というか、触っても何も出来ません><;
397 オジサン(dion軍):2010/06/15(火) 21:20:24.25 ID:0E6J9YOh
HDDも換装できるようにしといてほしかったのう
398 アミメチョウチョウウオ(長屋):2010/06/15(火) 21:21:00.46 ID:x6Y8oSCL
>>385
>AMD Athlon(TM) X2 デュアルコア・プロセッサ 3250e
>ATI Radeon(TM) HD 3200 (チップセット統合型)

これって値段なりのダメチップじゃないの?

>2GB (1GBx2) デュアルチャネル DDR2

上限4GはダメだろJK DDR2だし・・

399 チゴダラ(アラバマ州):2010/06/15(火) 21:21:00.66 ID:WXjIUsbC
>>396
出し入れは必要だろ。

ディスクが本棚から飛んでくるのか
400 チゴダラ(アラバマ州):2010/06/15(火) 21:22:14.53 ID:WXjIUsbC
>>397
俺の旧MINIは、一度HDD飛んで以来、外付けFireWireのミラーリングディスクでブートしてる。
401 ナマズ(静岡県):2010/06/15(火) 21:26:11.09 ID:+OGsNv9A
>>372
Mac OSは使い物にならないので、結局Windowsをインストールする
ことになる。Windowsのライセンス分を考えたらMac miniは割高だよ。
壊れたときの対応も最悪だし。
402 テトラ(東日本):2010/06/15(火) 21:26:26.30 ID:q4sXa+4g
>>385
なんでこんな色しかないのだろう。リビングに置ける色じゃないだろ。学生机の上ならコレでいいけど。
403 タキゲンロクダイ(愛媛県):2010/06/15(火) 21:27:47.11 ID:UScz2bWA
SSDではないのはある意味では正解だと思うけど、SSDの選択肢を用意してもよかったんじゃないかな
この大きさでSSDなら割高でも買うやつはいるだろう
404 アミメチョウチョウウオ(北海道):2010/06/15(火) 21:27:48.26 ID:pnQ8MArc
冷凍のお肉を解凍するのにも、
お弁当を保温するのにも使えるくらい天板熱くなりそう。
>>385
倍以上体積多いし、加えてACアダプタ別なのをコソーリ隠してるし。
無垢アルミ外装みたいなデザイン的にステキな特徴もなし。
メモリも積めない。旧miniとそんなに変わらない値段でそれにすら劣る。
405 アミメチョウチョウウオ(千葉県):2010/06/15(火) 21:28:13.61 ID:Pen2Uugj
>>398
4Gで十分だろ。こんなPCで64bit入れて何すんの
406 アミメチョウチョウウオ(dion軍):2010/06/15(火) 21:28:28.16 ID:Skz4GuP1
>>402
リビングに置くのか
407 ヒフキアイゴ(アラバマ州):2010/06/15(火) 21:29:07.67 ID:Ku28/pkt
もう3万出してサーバ版がいいんじゃないの?
無制限だし。
6万8千円は微妙だな。
408 ゴクラクハゼ(長屋):2010/06/15(火) 21:29:25.59 ID:REvbBehD
>>399
キーボードにイジェクトボタンがある
本体触らなくても出し入れできる
というか、そんなに熱くなるの?
電源ユニットの最大出力は80ワットらしいけど。
409 ナマズ(静岡県):2010/06/15(火) 21:29:31.36 ID:+OGsNv9A
>>394
Appleにマトモな熱設計なんて期待しちゃいかんよ。
410 アミメチョウチョウウオ(長屋):2010/06/15(火) 21:31:39.13 ID:x6Y8oSCL
>>405
IDがPen2のくせに偉そうに・・
411 アミメチョウチョウウオ(神奈川県):2010/06/15(火) 21:32:16.86 ID:GA9ozlWm
どうせYoutube見るたびにシロッコファンがガーガー鳴るんだろ?
412 チゴダラ(アラバマ州):2010/06/15(火) 21:32:26.87 ID:WXjIUsbC
>>408
旧Macminiは、メモリもHDDもCPUも小さい本体の中に凝縮されていて、
しかも廃熱口が一つなんだ。狭いところに置いておくとたまに気流で近く
に手を近づけただけで熱を感じるよ。
413 タキゲンロクダイ(愛媛県):2010/06/15(火) 21:33:22.20 ID:UScz2bWA
>>398
HD3200って780Gのことだろ
旧世代ではあるけどかなりまともなグラフィック性能を持ってるから問題はないよ
414 アミメチョウチョウウオ(長屋):2010/06/15(火) 21:33:44.34 ID:x6Y8oSCL
>>401
AOponも ・OS別売 だろーがなにが 割高だよ(キリッ だバーカww
415 キンチャクダイ(西日本):2010/06/15(火) 21:34:44.48 ID:kgUr33g3
MACってwindows付いてくるの?
416 アオチビキ:2010/06/15(火) 21:34:45.11 ID:ND1j7Lv/
Mac miniって安いのが売りなんじゃねえの?
417 アミメチョウチョウウオ(dion軍):2010/06/15(火) 21:35:04.72 ID:xUi+VvpX
ぱそこんおたくには不満でしょうけど、
あんまりぱそこんに力入れたくない自分にとっては
見た目とか
iPhoneとかiPadと簡単につながるとか
メール・ネット・音楽が簡単にできる
程度でいいんだよね
ネトゲ()とかエロゲ()はほんと関係なくって。
なんで、まぁ、ボーナス出たらiPhone4とMacにしようと思ってる。
418 チゴダラ(アラバマ州):2010/06/15(火) 21:35:20.72 ID:WXjIUsbC
>>415
別売り。
419 アミメチョウチョウウオ(千葉県):2010/06/15(火) 21:35:58.66 ID:Pen2Uugj
>>410
EDORAMなめんな?
420 ナマズ(静岡県):2010/06/15(火) 21:36:16.93 ID:+OGsNv9A
>>402
旧Mac miniの真っ白というのも、リビングではかなり浮くと思うがw
421 オジサン(dion軍):2010/06/15(火) 21:36:51.60 ID:0E6J9YOh
>>417
お前にはiPadで充分だろ
422 オジサン(西日本):2010/06/15(火) 21:36:59.91 ID:aDpKRPl2
WindowsってMacで言うExposeの機能あるの?
423 アジ(catv?):2010/06/15(火) 21:37:17.92 ID:7kyq7T5B
Mac miniって意外と需要あるんだよな
iMacとかMacBook使ってる人から見たらすげー割高に感じるんだが

デザインは新しいほうがいいね
出来ればCorei積んでほしかったが
424 アミメチョウチョウウオ(千葉県):2010/06/15(火) 21:37:22.91 ID:Pen2Uugj
>>414
青筆ならDSP使えるけど
Mac Miniじゃ無理なんじゃね?

まあ>>401はおかしいけども
425 オグロメジロザメ(岐阜県):2010/06/15(火) 21:37:30.19 ID:CLJdxT4x
このサイズに仮想OSをいくつも詰め込むのが楽しい
しかしメモリ足りないから110bを買おうかと
426 アフリカン・シクリッド(東京都):2010/06/15(火) 21:38:33.50 ID:5R6lO0Yg
ハードウェア的には4万くらいの構成だな
427 アミメチョウチョウウオ(不明なsoftbank):2010/06/15(火) 21:40:41.95 ID:0CMu1r6J
お、いいねいいね香ばしいのが来てるねー
428 クロムツ(東京都):2010/06/15(火) 21:41:09.68 ID:7rAZBlmO
Core 2 Duoとかまた弁当箱を不遇にしたいのかね
429 アミメチョウチョウウオ(神奈川県):2010/06/15(火) 21:42:29.57 ID:GA9ozlWm
>>422
あるよ まぁそんな重要な機能とは思えないが
430 カレイ(千葉県):2010/06/15(火) 21:43:30.87 ID:y376WM2Z
この低性能でこのバカ高い価格とかひどいな
431 アミメチョウチョウウオ(catv?):2010/06/15(火) 21:44:33.43 ID:CCeCpE56
A4プロセッサのiPadより、Atomを搭載してるノートブックPCの方が、
機能で上回ってるよね。値段は少し高いけど、VaioのXシリーズなら、
10万円ほどで、iPadより軽くて、画面は広いSSD搭載のWin7マシンが
手に入るわけで、iPadを買うのは、まだ早い気がする。
432 アミメチョウチョウウオ(北海道):2010/06/15(火) 21:45:01.16 ID:pnQ8MArc
このパッケージに納めたのが凄いんじゃん。
自作PCとスペックや値段を比べてどうするの…
433 オジサン(dion軍):2010/06/15(火) 21:47:18.29 ID:0E6J9YOh
薄くなった代わりに縦横がでかくなったのか。
形状は前のほうが良かったかなぁ・・・
分解がラクになってるといいな
434 アミメチョウチョウウオ(長屋):2010/06/15(火) 21:47:41.75 ID:x6Y8oSCL
>>426
そのハードウェアには200×200×36mmに電源内蔵のアルミ削り出しのケースも含まれるの?

そんなもんいらんと言われればごめんなさい
435 アミメチョウチョウウオ(神奈川県):2010/06/15(火) 21:48:13.49 ID:GA9ozlWm
Macminiを小さくするよりMacproを小さくすることの方が先じゃね?
436 イサザ(東京都):2010/06/15(火) 21:49:00.85 ID:paxG145U
マックって何が凄いの?
437 チゴダラ(アラバマ州):2010/06/15(火) 21:49:09.01 ID:WXjIUsbC
>>435
ThinkPad Xシリーズ筐体のmacがあれば買ってもいいと思うんだが。
438 オジサン(dion軍):2010/06/15(火) 21:50:06.95 ID:0E6J9YOh
>>437
そんなんあったら買うわ。
もうmacじゃないような気もするが
439 シイラ(catv?):2010/06/15(火) 21:50:06.80 ID:83ezAzAH
OSXって、マルチディスプレイで使うと
固定メニューが、スゲー使いづらいよな
440 アミメチョウチョウウオ(北海道):2010/06/15(火) 21:50:12.29 ID:pnQ8MArc
この大きさで自作するとしたらnano-ITX(だっけ?)になるの?
mini-ITXだと光学ドライブ入れて高さ3.5cmに収まらないよね?
441 チゴダラ(アラバマ州):2010/06/15(火) 21:50:29.48 ID:WXjIUsbC
>>436
すごくないよ。

ただ、それに慣れた人がいるだけ。
442 アミメチョウチョウウオ(不明なsoftbank):2010/06/15(火) 21:50:52.41 ID:0CMu1r6J
>>439
メインディスプレイを外付け側にすれば?
443 アフリカン・シクリッド(東京都):2010/06/15(火) 21:52:17.80 ID:5R6lO0Yg
>>434
そんなの+5000円くらいで実現できるだろ
444 ゼゼラ(アラバマ州):2010/06/15(火) 21:53:33.65 ID:rKv9xdAB
見た目がいいっていってる奴がいるけど本気なのか
ちっちゃいことがとりえなのはいいが
外装デザインは格好悪いだろ
445 ヒラアジ(アラバマ州):2010/06/15(火) 21:54:17.31 ID:dYED0Mgn
初代macmini持ってるけどinstant Handbrakeと   しか使ってないや
446 アミメチョウチョウウオ(東京都):2010/06/15(火) 21:54:30.24 ID:I+pecQ7F
macbookに外部モニタ大作戦とmacminiで迷った挙句
macbookを選んだ。

でもmacminiもいいね・・。
447 ホトケドジョウ(アラバマ州):2010/06/15(火) 21:55:04.88 ID:gryBfBMz
448 タキゲンロクダイ(愛媛県):2010/06/15(火) 21:55:34.44 ID:UScz2bWA
>>440
光学ドライブだけ外付けにしとけば
449 アフリカン・シクリッド(東京都):2010/06/15(火) 21:56:46.37 ID:5R6lO0Yg
ぶっちゃけ光学ドライブなんてほとんど使わないしな
450 オグロメジロザメ(岐阜県):2010/06/15(火) 21:57:44.91 ID:CLJdxT4x
小型PCの価格を知ってる奴と知らない奴との温度差が激しいな
451 サメガレイ(千葉県):2010/06/15(火) 22:00:33.13 ID:OKJPU3az
光学ドライブ爆音だしな。

あとMacBookは待機時はファン静かだけど、ちょっとCPU使うと途端に爆音奏でるし。
miniは知らないけど同じく爆音だろ?
452 ツバメウオ(鹿児島県):2010/06/15(火) 22:00:41.27 ID:PqR8WeZI
453 アジ(catv?):2010/06/15(火) 22:04:52.33 ID:7kyq7T5B
>>452
それとiPod Hi-Fiはもう許してやれよ
454 ゲンロクダイ(山口県):2010/06/15(火) 22:05:14.45 ID:xNLyDxy4
>>440
自作しようとするとパーツごとの大きさが決まっててどうにもならんよ
455 サメガレイ(千葉県):2010/06/15(火) 22:05:39.34 ID:OKJPU3az
そいえばappletvも電源内蔵してたけど、爆熱で熱暴走が多発してなかったっけ?
456 ヒナモロコ(北海道):2010/06/15(火) 22:06:05.33 ID:oGlUNme8
これにMAC消してWindows入れることって可能?
457 シロカジキ(長屋):2010/06/15(火) 22:06:57.44 ID:UDb3wqK6
なに底面積デカくしてんだよ禿
458 アミメチョウチョウウオ(北海道):2010/06/15(火) 22:07:02.04 ID:3TRyUpm3
>>1
低スペックすぎるwwww
459 ヒラアジ(アラバマ州):2010/06/15(火) 22:08:09.35 ID:dYED0Mgn
>>265
P2P
460 アミメチョウチョウウオ(不明なsoftbank):2010/06/15(火) 22:08:13.41 ID:0CMu1r6J
>>457
ACアダプタが無くなってトータルで減ってる
461 ウツボ(秋田県):2010/06/15(火) 22:08:28.97 ID:/MAiiDBw
いまどきCPUがC2DやらGeForce 320Mとか
どんだけ情弱専用メーカーだよw
462 アミメチョウチョウウオ(dion軍):2010/06/15(火) 22:09:25.38 ID:xUi+VvpX
>>444
見た目もそうだけど、色々と使えるソフトついてるのがありがたいんだよね。
同じ部の人がノートのMacを買って色々聞いてるとそう思う。
Windowsでも同じかそれ以上の事できるんだろうけどさ
自分でぜーんぶ揃えて設定したりするの、はっきしいって苦痛w
ウィルスバスターのお陰で起動してメール読むのに何分もかかるのもそろそろきつくなってきた。
故障じゃないかとメーカに問い合わせたりとか。2chに書いてもメモリ増やせとか新しいの買えとか。
買うお金あるけど、だったらデザイン良くて便利なやつがいいじゃん。
463 ゼゼラ(アラバマ州):2010/06/15(火) 22:09:48.13 ID:rKv9xdAB
まあポリタンクの頃よりはひどくないが
464 シイラ(catv?):2010/06/15(火) 22:09:57.13 ID:83ezAzAH
>>461
PC-9801の末期みたいだな
465 ハシナガチョウチョウウオ(富山県):2010/06/15(火) 22:12:52.63 ID:lpw/7+zI
>>462
>ウィルスバスターのお陰で

フリーのソフトを使えばいいじゃん。
466 ゼゼラ(アラバマ州):2010/06/15(火) 22:13:41.18 ID:rKv9xdAB
今は勢いあまってマックでびゅーしてもWindows載せられるからいいよな
467 アルタム・エンゼル(北海道):2010/06/15(火) 22:13:43.48 ID:t4TtPcwE
購入手続きしてんだけどiWorksを既に持ってるMacBookにも入れるならファミリーパックにすりゃいいの?
468 アルタム・エンゼル(北海道):2010/06/15(火) 22:15:49.30 ID:t4TtPcwE
なんか10万超えるな…
469 アミメチョウチョウウオ(不明なsoftbank):2010/06/15(火) 22:16:30.71 ID:0CMu1r6J
>>467
そゆことになるね
470 アミメチョウチョウウオ(新潟県):2010/06/15(火) 22:19:22.70 ID:ldNFUJCm
今使ってるMac miniが強烈に静かで快適なんだけど、メモリ3Gしか認識して
くれないしビデオがしょぼ過ぎるから新型出るのを待ってた。
けど、電源内蔵ってのが不安・・・。
ACアダプターでよかったのになぁ。
471 タモロコ(アラバマ州):2010/06/15(火) 22:21:28.13 ID:+Mf23le9
>>437
そういや、ThinkPadのデザインって、元はPowerBookだったんだよな確か。
PowerPC時代の黒PowerBookは一時IBMが製造していて、そのデザインがThinkPadの元になったとか。
確かにフェラーリっぽいような、滅茶苦茶かっこいい黒PowerBookあったもんな。

なので、ThinkPadは何世代も前のMacの名残と言えば言えなくもなくもなくもない
472 タキゲンロクダイ(愛媛県):2010/06/15(火) 22:23:15.99 ID:UScz2bWA
>>461
別にそれくらいのスペックがあれば一般的に困ることはない
Core2Duoの2.4GHzで何が不満なんだ
473 シロカジキ(長屋):2010/06/15(火) 22:23:45.46 ID:UDb3wqK6
>>460
電源アダプタなんて床上だろ
デスク上の面積は1mmでも貴重なんだよ禿
474 オジサン(dion軍):2010/06/15(火) 22:23:58.48 ID:0E6J9YOh
>>471
なかなかの信者思考だがPowerBook以前にもThinkPadはあったし
PowerBook以降からデザインが劇的に変わったわけでもない
475ダイコウ(宮城県):2010/06/15(火) 22:24:26.84 ID:DTGywmEf
ガイアでiPadの特集してるね
かなりよさそう
476 サメガレイ(千葉県):2010/06/15(火) 22:25:01.41 ID:OKJPU3az
IBMが作ったのってPowerBook2400cだけだろ。
477 メバチ(神奈川県):2010/06/15(火) 22:25:02.68 ID:F7cHtCrd
>>472
エンコ
478 アミメチョウチョウウオ(dion軍):2010/06/15(火) 22:25:19.93 ID:DTjVPQvS
マックのデザインって面白みがねーな
色は下品な白やシルバーだし
なんでもシンプルにすりゃいいってかー
479 シロカジキ(長屋):2010/06/15(火) 22:26:07.69 ID:UDb3wqK6
iPadとiPhoneとmacminiもってるキモヲタなんてこのスレじゃ俺くらいなもんだろうなエッヘン
480 メバチ(神奈川県):2010/06/15(火) 22:26:33.32 ID:F7cHtCrd
>>479
ただの信者じゃん
481 チゴダラ(アラバマ州):2010/06/15(火) 22:26:49.76 ID:WXjIUsbC
>>471
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/970508/2400c.htm

初期PBはIBMじゃなくて、SONYだよ、協業してたのは。

IBMは、むしろThinkPadのノウハウを、この2400以降のPBに投入したんだ。
482 シロカジキ(長屋):2010/06/15(火) 22:29:11.22 ID:UDb3wqK6
>>480
うらやましいんだろ?
483 アミメチョウチョウウオ(新潟県):2010/06/15(火) 22:29:40.69 ID:ldNFUJCm
>>474
PowerBookがノートパソコンにパームレストを作ったんじゃなかったっけ?
それまではキーボードが手前側についてた。
そう言う点ではPowerBook以降ノートパソコンのデザインが劇的に変わった
と言えなくもない。ような気がする。
484 シイラ(catv?):2010/06/15(火) 22:29:41.31 ID:83ezAzAH
>>480
MacBookとMacBookProを持ってるが、信者じゃないぜ
485 シイラ(長屋):2010/06/15(火) 22:31:02.97 ID:edwjXoTi
俺の黒ポリカMacBookちゃん可愛すぎワロタ
486 シイラ(catv?):2010/06/15(火) 22:32:00.86 ID:83ezAzAH
もう、黒いの無いしな
487 ミミズハゼ(東京都):2010/06/15(火) 22:32:54.49 ID:StT7AHOx
高い
488 ミミズハゼ(東京都):2010/06/15(火) 22:33:20.76 ID:StT7AHOx
マジで高い
489 エボシダイ(埼玉県):2010/06/15(火) 22:33:25.31 ID:xk3DEfiL
Macは丸っこい一体型のSEとかプラスとか最初のころのだけは
かわいくて1台欲しかった
490 タキゲンロクダイ(愛媛県):2010/06/15(火) 22:33:32.84 ID:UScz2bWA
>>477
エンコなら普通にWindowsのPCを買って最新型のCPUを載せるのが一番いいと思うぞ
491 シイラ(長屋):2010/06/15(火) 22:34:06.18 ID:edwjXoTi
俺のP4北森君も可愛すぎワロタ
492 アベハゼ(アラバマ州):2010/06/15(火) 22:34:48.13 ID:XeCMFaar
こいつの必死さ、ぱねぇなw
ID:0CMu1r6J
493 ヌマガレイ(東京都):2010/06/15(火) 22:35:23.64 ID:KEsfXX1d
流石にMobileMe入ってるキチガイは俺くらいのもんだろ
494 ハゼ(静岡県):2010/06/15(火) 22:35:36.45 ID:Ub33vRPO
いまどき信者じゃなくてもMacbookの一台や二台持ってるだろ
495 メバチ(神奈川県):2010/06/15(火) 22:35:46.06 ID:F7cHtCrd
>>490
そんなこんなでi7です
496 オグロメジロザメ(東京都):2010/06/15(火) 22:35:53.34 ID:bJnOor3h
C2Dにゴミグラボで7万とか誰が買うんだよ
497 アフリカン・シクリッド(dion軍):2010/06/15(火) 22:36:36.96 ID:uHirPW/p
容量320GB SSDのiPod classicの発表はまだ?
498 シイラ(catv?):2010/06/15(火) 22:36:37.52 ID:83ezAzAH
MobileMeって、何が良いの?
499 ミヤコタナゴ(アラバマ州):2010/06/15(火) 22:37:28.34 ID:vrTHZ/lu
eSATAつけろよ
DellやHPのスリムデスクトップみたいのでいいから普通の出してよー
500 ハマクマノミ(dion軍):2010/06/15(火) 22:38:08.36 ID:u0GPCb5c
新型、6万前後と予想してたけど意外と高かったな
あとヘラなしでメモリ交換できる新筐体と320GHDDは予想外だった
まあ今じゃ250Gと値段なんて変わらんけどね
501 メバチ(神奈川県):2010/06/15(火) 22:38:52.88 ID:F7cHtCrd
Mac買って何やるの?
502 カゴカキダイ(埼玉県):2010/06/15(火) 22:39:12.43 ID:+cyR71e3
503 シイラ(catv?):2010/06/15(火) 22:39:20.41 ID:83ezAzAH
iPhoneアプリの作成
504 チゴダラ(アラバマ州):2010/06/15(火) 22:39:52.52 ID:WXjIUsbC
>>502
MacOS使う気なきゃ、DELLのほうがいいと思うよ。
505 オジサン(dion軍):2010/06/15(火) 22:41:08.85 ID:0E6J9YOh
eSATAもいいけどUSB3.0欲しかった
506 ハタハタ(東京都):2010/06/15(火) 22:41:09.98 ID:L4vZy+mL
やばい。ツボすぎる
507 ヘラヤガラ(catv?):2010/06/15(火) 22:41:25.23 ID:BzamwF+N
>>28
コンビニにネットブック持ち歩くのは頭おかしい
508 チョコレートグラミー(埼玉県):2010/06/15(火) 22:44:37.80 ID:2nD1rOUs
>>479
macproも買えない貧乏人
509 ハタハタ(東京都):2010/06/15(火) 22:45:02.29 ID:L4vZy+mL
これドライバ完全動作前提でXP入るの?
510 アユ(富山県):2010/06/15(火) 22:48:20.68 ID:RnlzB3+I
リビングの液晶テレビと相性良さそう。
リッピングやエンコしておいた動画ファイル再生機として。
511 ハゼ(静岡県):2010/06/15(火) 22:50:42.25 ID:Ub33vRPO
今気付いたけど電源内蔵なのな。やべえええええ!!!!いらないのに買ってしまうううう!!
512 ゼゼラ(アラバマ州):2010/06/15(火) 22:51:05.96 ID:rKv9xdAB
直接そのPCをテレビにつないじゃだめなのか・・・
DLNAとかついてるだろ
513 ハタハタ(東京都):2010/06/15(火) 22:53:50.34 ID:L4vZy+mL
日本の家電PCメーカーオワタな
センスが足許にも及んでない
514 メバチ(神奈川県):2010/06/15(火) 22:55:37.17 ID:F7cHtCrd
おまいらがパソコン作ったらいいのが出来そうだなw
515 アミメチョウチョウウオ(不明なsoftbank):2010/06/15(火) 22:55:39.97 ID:0CMu1r6J
>>509
何も考えずにやっても完全に動作する
516 ホトケドジョウ(埼玉県):2010/06/15(火) 22:55:42.38 ID:4WzdzbkK
MacのデザインはiMacG4で完成されてるんだよ
大福の新モデル早く出せよアップル
517 コリドラス(千葉県):2010/06/15(火) 22:55:54.30 ID:nXgq5fME
モニター余ってるならこれもいいけど
ないならimacの方がいいな
518 フクロウナギ(西日本):2010/06/15(火) 22:58:40.24 ID:L95lxGWr
高いこと以外はいいなあ
519 アミメチョウチョウウオ(埼玉県):2010/06/15(火) 22:58:43.88 ID:PuoDVXBV
>>516
さすが埼玉よく分かってるな
520 メバチ(神奈川県):2010/06/15(火) 22:59:30.67 ID:F7cHtCrd
昔のスケルトン今見ると古臭いけど良かったなぁ
521 オジサン(dion軍):2010/06/15(火) 23:01:25.47 ID:0E6J9YOh
G4Cube復活希望
522 アミメチョウチョウウオ(新潟県):2010/06/15(火) 23:02:39.05 ID:ldNFUJCm
今はminiで充分だけど、でもやっぱりIIciとかQuadra700みたいなのが欲しいな。
Quadra700、見た目も起動音もかっこよかったなぁ・・・。
523 コロダイ(東京都):2010/06/15(火) 23:10:24.10 ID:HVYGlVsQ BE:1447279283-2BP(0)

くだらんもん作ってるくらいならiPhoneに全力で行けよ
524 マンタ(アラバマ州):2010/06/15(火) 23:13:31.71 ID:aVR10JUP
>>511
ホントだ。電源ケーブルが直接刺さるんだ。
今までのアダプタは何だったんだよw
525 トミヨ(愛知県):2010/06/15(火) 23:15:33.15 ID:VKJ+CUHg
>>524
Mac miniって静音性に優れている反面で、その静音性を維持するために熱がこもりやすいから
熱源でもある電源を内蔵するのは難しかったんだろうね

問題はそれをどうやって克服したかだけど。デザイン優先で克服してないのに内蔵だったら恐ろしいし、
克服したなら凄いことだし、どっちなんだろ。
526 メバチ(神奈川県):2010/06/15(火) 23:19:34.00 ID:F7cHtCrd
発熱が少ないSocketPなんじゃないの?
527 タモロコ(アラバマ州):2010/06/15(火) 23:26:38.87 ID:+Mf23le9
>>522
Quadra700、あれ最高だよなー
未だにPCケースとして欲しいw
528 プンティウス(高知県):2010/06/15(火) 23:33:42.16 ID:Ll919Pha
>>525
裏面からの写真を察するに空気の流れが大分変わったんじゃない?
529 ウバザメ(岡山県):2010/06/15(火) 23:35:48.64 ID:oZHFSmdb
CPUは低電圧動作の選別品かも
530 フシギウオ(catv?):2010/06/15(火) 23:43:35.09 ID:ezTDEuo7
鯖版は何が違うんだっけ?
531 アミメチョウチョウウオ(不明なsoftbank):2010/06/15(火) 23:49:01.10 ID:0CMu1r6J
>>530
光学ドライブがないかわりにHDDがツインドライブ
CPU速め、メモリ多め
532 イサキ(福岡県):2010/06/16(水) 00:00:04.52 ID:g6V6SnKt
ゾウさんが踏んでも壊れないタイプだな
533 アミメウナギ(アラバマ州):2010/06/16(水) 00:12:16.49 ID:q7lEl+ns
>>10
プログラマじゃないからだろ
俺は開発したいから欲しい
534 アミメウナギ(不明なsoftbank):2010/06/16(水) 00:12:41.64 ID:uj93G9mj
アーム筆入れなら、ガキの頃かかとで踏んだら普通に壊れたぜ
535 ヌマムツ(東京都):2010/06/16(水) 00:17:36.05 ID:qQwtSS2C
Mach + BSD + 64bit + Grand Central Dispatch + LLVM + OpenCL

宇宙最強OS

それがOSX
536 タイガーレッドテールキャットフィッシュ(愛知県):2010/06/16(水) 00:18:49.29 ID:HKNWVvUt
>>10
ニワカ丸出しでかっこ悪いねw
537 ツマグロ(青森県):2010/06/16(水) 00:20:03.45 ID:YpGvlZHR
パイオニアから新しい互換機が出るのはまだですか?
538 ハマチ(千葉県):2010/06/16(水) 00:21:23.61 ID:5kvaEj2g
appleはパッケージングだけは凄いよな
他に魅力ねーけど
539 アミメウナギ(香川県):2010/06/16(水) 00:22:09.67 ID:AzTxg+Tz
Grand Central Dispatch
相手は死ぬ
540 チダイ(アラバマ州):2010/06/16(水) 00:23:04.12 ID:f5y9ymVD
>>538
OSのパッケージングはひどいもんだ
541 クテノポマ(長屋):2010/06/16(水) 00:23:33.93 ID:frYG0h7H
DELLのminiタイプのことかと思ったのに、
本当にMac miniだったとはがっかり
542 シロギス(長屋):2010/06/16(水) 00:25:03.76 ID:XsmH2izC
今もってる初代インテルmacminiが壊れたら買い換える予定
365日オフにしたことないけど何事もなく稼働中
DOS機メインでマックはiPhoneの母艦くらいにしか使ってないからなぁ
543 アミメウナギ(東京都):2010/06/16(水) 00:26:23.83 ID:Pt2HKOxH
>>533
プログラマだったらMacなんてアンインストールして
FedoraかCentOS入れて使えよ。
プログラマでMacなんて使ってるのヘッポコPHP使いだけだろ。
544 チダイ(アラバマ州):2010/06/16(水) 00:26:33.41 ID:f5y9ymVD
>>542
俺は一年半でHDDが飛んだぞ。
いまは外付けのRaidディスク駆動にして、ファイルサーバーとしても
PCとしてみ安定利用してる。
545 マンボウ(アラバマ州):2010/06/16(水) 00:26:44.66 ID:fIqITHx2
>>536
でもこの逆で、Macをどっぷり使ってる人は意外とiPhone率は低い気がする。
546 アシロ(大阪府):2010/06/16(水) 00:28:08.23 ID:FQxU3eR9
>>543
PHP馬鹿にするなよ
547 アミメウナギ(静岡県):2010/06/16(水) 00:29:27.04 ID:RY982WkG
いまだにポリタンクやG5を使ってる奴は、miniを毛嫌いせずに騙されたと思って買い替えてみ
いろいろ ちょくるぜ。

iPhoneやiPadのソフト開発考えてる奴は、ノート買わずにデスクトップのminiにしとけ
どうせ据え置きで使うんだからこれに大画面モニタ+キーボードの方がシンプルかつ
パワフルだぜ。
548 シロギス(長屋):2010/06/16(水) 00:30:42.26 ID:XsmH2izC
>>544
そーいえば去年SSDにしたわ
あの頃は1万円出せば64G買えたんだよなぁ
549 ハイギョ(青森県):2010/06/16(水) 00:31:45.64 ID:I4wcLjC9
歳食ってフリーソフトあさりに疲れてきたら興味がわいてきたMac
ノートほしいからMacBookProがいいが
27インチiMacにも目移ろい
550 チダイ(アラバマ州):2010/06/16(水) 00:32:22.50 ID:f5y9ymVD
>>547
俺はさほどパワーはいらない&場所とられたくないから旧macmini使っているけど、
でもなんでもminiがいいわけじゃないだろ。いまのラインナップなら、MacBookでも
結構パワフルだし。
551 ホトケドジョウ(福岡県):2010/06/16(水) 00:35:15.40 ID:C8CGIo33
Perforamaサイズの4コア出せや
552 タイガーレッドテールキャットフィッシュ(愛知県):2010/06/16(水) 00:35:52.68 ID:HKNWVvUt
デュアルモニタを考えるとノートは無いよな
553 オオスジヒメジ(長屋):2010/06/16(水) 00:36:34.00 ID:d63cbCPV
しかし夢のないスペックだな。

林檎厨はこんなのでも大喜びなんだからいいカモだわ、ホント
554 ヌマムツ(東京都):2010/06/16(水) 00:37:31.96 ID:qQwtSS2C
>>553
死ねよドザー
Windowsより3倍すぐれてるからこのスペックで十分なんだよ
555 ホホジロザメ(埼玉県):2010/06/16(水) 00:38:55.38 ID:YzMTVhqf
>>553
ごめんな、スペックで夢を見出せる人間じゃないんだよマカーは
性能の良いパーツを使えば喜べる人間になりたいな〜(笑)
556 カワヒガイ(神奈川県):2010/06/16(水) 00:41:52.50 ID:VSO8Tfds
iMac27売ってこれに買い換えるかな。iPhoneの母艦用途だけならこっちのがいいな。
557 クロカワカジキ(愛知県):2010/06/16(水) 00:43:08.61 ID:yDLKLEqM
そろそろまた、古のキーボード一体型PCが欲しくなってきたんだが。
558 タイガーレッドテールキャットフィッシュ(愛知県):2010/06/16(水) 00:43:17.98 ID:HKNWVvUt
ポリタンクG4をsonnetのCPUで1.8GHzにしてるけど
メモリの遅さと搭載量とHDDの遅さで限界が着てるから買うかな
このスペックでもそれなりに動くOSXはなかなかいいOSだと思う
559 アミメウナギ(北海道):2010/06/16(水) 00:43:55.29 ID:SilicsV7
見た目を無視してまでスペックと安値を追いかけるのは疲れるでしょ…
560 ツボダイ(東京都):2010/06/16(水) 00:45:34.23 ID:DWODMFXP
安い言ってもDellくらいだし。
561 ヌマムツ(東京都):2010/06/16(水) 00:45:56.17 ID:qQwtSS2C
これかってHDMIでTVつなげて
BootCampでWindows7でエロゲーすることもできるよな
さすがMac
562 ヌマムツ(東京都):2010/06/16(水) 00:52:21.61 ID:qQwtSS2C
Server版じゃないとカーネルが64bitじゃないとか糞制限あるんだよな
563 エツ(埼玉県):2010/06/16(水) 00:52:56.03 ID:85zh7SFK
>>554
三倍優れてるなら最高スペックでやった方がもっといいだろ
564 ハタ(静岡県):2010/06/16(水) 00:53:31.52 ID:6eX5Q1cz
Mac終わったと思ってたのにまたシェア上げちゃうなあ
迷惑なんだよなドザが寝返ってきちゃって
565 タラ(アラバマ州):2010/06/16(水) 00:54:23.29 ID:e+0JQUTH
>>562
そうだっけ?Snow Leopardは基本全部64bitカーネルだったような。
32bit版にも起動時に切り替えることが可能とかなんとか。

サーバ版で違うのはコントロールツールとかそのへんだけかと思ったけど違うのか
566 テッポウウオ(茨城県):2010/06/16(水) 00:56:17.70 ID:QJpppcW4
>>562
デフォルトが32bitってだけで、コンシューマ版も64bitっすよ
567 ツボダイ(東京都):2010/06/16(水) 00:56:27.03 ID:DWODMFXP
>>562
late2008のMacBookでもいけるのに。
568 アミメウナギ(アラバマ州):2010/06/16(水) 01:00:18.30 ID:NNOuKABS
さすがにiMacのParallels Desktop上でリアル彼女体験版動かしたらカクカクだったw
569 ヌマムツ(東京都):2010/06/16(水) 01:01:08.83 ID:qQwtSS2C
パラレルよりフュージョンがいいってばっちゃが言ってた
570 アミメウナギ(静岡県):2010/06/16(水) 01:01:09.25 ID:RY982WkG
>>550
似たスペックだからとノート型+モニタ+キーボードで使おうとすると、
電源ON/OFFの度に液晶の開け閉めが必要なので机の上にぺたっと置くことになり
無駄なスペースが多くなる。miniなら適当なスペースに押し込んどけばおk

持ち出すことがあるかもしれないとか思うかもしれないけど、滅多にないからw
本当に頻繁に持ち出すことが多いなら、別途MacBook買っとけばいいと思う。
571 コマイ(神奈川県):2010/06/16(水) 01:02:06.06 ID:xRFIImQk
2.4GHzと2.66Ghzって1万5千円の差はある(´・ω・`)?
572 イシドジョウ(アラバマ州):2010/06/16(水) 01:02:39.89 ID:mQnfOPxr
ちいせぇwww
買うわ
573 ツボダイ(東京都):2010/06/16(水) 01:03:37.72 ID:DWODMFXP
574 クロダイ(catv?):2010/06/16(水) 01:03:55.09 ID:e/G46eQq
Macなんて情弱が買うものだろ
575 アミメウナギ(不明なsoftbank):2010/06/16(水) 01:04:14.45 ID:uj93G9mj
>>570
MBPに外付けモニタ繋いで半分据え置きみたいにして使ってるけど
液晶閉めたりなんてしないよ

option+command+ejectで一発スリープに入れるの知らない?
576 ツボダイ(東京都):2010/06/16(水) 01:05:11.42 ID:DWODMFXP
>>574
情強も大変だな。
577 イシドジョウ(アラバマ州):2010/06/16(水) 01:05:46.84 ID:mQnfOPxr
>>571
5000円の差もない
578 シーラカンス(東京都):2010/06/16(水) 01:05:47.52 ID:VXajGYeE
地味だなーと思うけど、旧型macmini持ってる身としては
電源内蔵でこのコンパクトさって異常に感じるよ
579 アミメウナギ(不明なsoftbank):2010/06/16(水) 01:06:05.86 ID:uj93G9mj
>>574
そうだね
俺は情弱でいいからMacもWinもiPadも使うわ
580 ナンヨウハギ(岐阜県):2010/06/16(水) 01:07:00.79 ID:zwGNpnRv
>>502
なんか最近のdellってamdばっかだな
intelとnvidiaどうしちゃったの
581 コマイ(神奈川県):2010/06/16(水) 01:07:44.17 ID:xRFIImQk
>>577
う、うん……やすいほうにするお
582 タイガーレッドテールキャットフィッシュ(愛知県):2010/06/16(水) 01:07:54.55 ID:HKNWVvUt
>>578
旧型のほうが形がカッコいいし
外部電源なら予備を1個もっとけば壊れても安心だけど
内蔵電源となるとやっぱ様子見だよな
583 イシドジョウ(アラバマ州):2010/06/16(水) 01:08:42.70 ID:mQnfOPxr
ってかなんでこんな薄く・小さくできたんだ?

通気口も小さすぎるし


ってかワイヤレスマウス・キーボードで1万3000円かよ!
ふざけんじゃねぇ・・・でもカッコいいのは確か
584 ハマダイ(dion軍):2010/06/16(水) 01:12:55.46 ID:xlhv9IWg
今からMac買ってなんか得することあるかな
新しいOSに触れられて楽しい、くらいかな
585 アミメウナギ(埼玉県):2010/06/16(水) 01:13:17.19 ID:8KAF2Uq9
液晶の裏っかわに背負わせておけばいいね
本体触ることないし
586 イシドジョウ(アラバマ州):2010/06/16(水) 01:13:17.68 ID:mQnfOPxr
メモリ4GBにすると+1万
HDD320GB→500GBでも+1万

これだからAppleは
587 ツボダイ(東京都):2010/06/16(水) 01:13:23.96 ID:DWODMFXP
>>583
アルミボディ自体が排熱装置なんじゃね?
旧miniは筐体内部全体でエアフロー確保した構造で
底面にスチールプレートつけて机からも
排熱取る様な仕組みだったよ。
588 ヌマムツ(東京都):2010/06/16(水) 01:14:48.54 ID:qQwtSS2C
>>584
まぁそれしかないわな
ObjectiveC自体はOSSソフトだけど
結局Macのフレームワークライブラリがないとゴミだから
Macがないとなんもできない。
589 イシドジョウ(アラバマ州):2010/06/16(水) 01:15:13.01 ID:mQnfOPxr
>>584
カッコいいし、iTunesはWinよりサクサクだ

まぁWinから乗り換えたら新鮮なんじゃない?BootCampも出来るしさ。
ってか俺はサブ機としてこいつを買おうと思う
>>587
底面の画像見る限りそれはなくね?
590 アミメウナギ(アラバマ州):2010/06/16(水) 01:18:24.01 ID:53PWY9Gu BE:619839959-2BP(2346)

おい、値段半額にしろ
591 タイガーレッドテールキャットフィッシュ(愛知県):2010/06/16(水) 01:26:35.49 ID:HKNWVvUt
>>587
旧型ってアルミじゃなかったの?
592 クロマグロ(鳥取県):2010/06/16(水) 01:27:56.38 ID:6/odbXfx
iPadよりも高いのか

イラネ
593 アミメウナギ(不明なsoftbank):2010/06/16(水) 01:28:12.66 ID:uj93G9mj
>>591
外回りだけね
594 トラウツボ(愛知県):2010/06/16(水) 01:36:04.67 ID:zJrP5JaK
純正キーボードやマウスにこだわらない方がいいよ。
Windowsで使ってるキーボードやマウスが使えるんだから、
むしろそのまま使った方が移行しやすいぞ。
595 シルバーアロワナ(catv?):2010/06/16(水) 01:39:28.06 ID:YcQdoJv8
SSDなATOMにosx86スノレパ入れてる、超静かでなにかと便利。
情弱かわいそう
>>593
ほほう、それならいいかも
597 イシドジョウ(アラバマ州):2010/06/16(水) 01:41:11.47 ID:mQnfOPxr
>>594
でもカッコ悪い・・・
でも林檎純正は高い

困るわ
>>595
俺のSSDでCorei7なVAIO ZにもOSX入れたいです><
598 ヌマムツ(東京都):2010/06/16(水) 01:45:17.49 ID:qQwtSS2C
>>595
ATOMでは重くてエロゲできないだろ
599 アミメウナギ(dion軍):2010/06/16(水) 01:47:28.71 ID:h243CgJp
mini買う人はどんな液晶使ってるの?
便器でリンゴのオサレな画面会う?
600 イシドジョウ(アラバマ州):2010/06/16(水) 01:47:46.49 ID:mQnfOPxr
CPUがクロックダウン状態だとムービーがカクつくww

まぁ普通に出来るよAtomでも紙芝居エロゲは
601 ドラード(群馬県):2010/06/16(水) 01:48:12.06 ID:CnSVhEYU
小さくて普通に安定してるから便利なんだよなぁ。
iMacは液晶使いづらいしシネマ繋いで色見れる様に一台買おうかな
602 アミメウナギ(東京都):2010/06/16(水) 01:48:13.49 ID:TnsFTtck
液晶付いてないiMac欲しい
603 アミメウナギ(埼玉県):2010/06/16(水) 01:51:27.81 ID:8KAF2Uq9
>>602
初代のトランスルーセントの買えばいいよ
604 ゴマフエダイ(アラバマ州):2010/06/16(水) 01:51:52.01 ID:2JbGFLMs
買うかな
15年ぶりのMac
ワクワクしてきた

でもこれって今俺が使ってるVGA(しかもCRT)モニタに繋がるのかな?
605 ツボダイ(東京都):2010/06/16(水) 01:53:16.13 ID:DWODMFXP
606 ゴマフエダイ(アラバマ州):2010/06/16(水) 02:08:14.84 ID:2JbGFLMs
おお、ありがと
使えるんなら前向きにします
ワクワク
607 アミメウナギ(北海道):2010/06/16(水) 02:12:08.13 ID:SilicsV7
>>595
よほど拘りあるか、経済弱者の選択だとおもう…
608 クロマグロ(鳥取県):2010/06/16(水) 02:22:49.57 ID:6/odbXfx
素直にMacBookを買うのがいいけどね
609 シーラカンス(長屋):2010/06/16(水) 02:26:06.54 ID:VIInv9Yo
俺の黒ポリカMacBookちゃん可愛すぎワロタ
610 アミメウナギ(北海道):2010/06/16(水) 02:32:24.00 ID:SilicsV7
トラックパッドが直ぐテカッて汚らしくなるよ黒。
白も白で黄ばむけどさ。
611 メヌケ(東京都):2010/06/16(水) 02:34:41.48 ID:RnT3GUOf
>>610
エッジの割れがなあ
交換無料だけど
612 シーラカンス(長屋):2010/06/16(水) 02:35:01.52 ID:VIInv9Yo
俺の黒ポリカMacBookちゃん未だにテカってなくて割れてもいなくて可愛すぎワロタ
613 メバチ(北海道):2010/06/16(水) 02:37:58.63 ID:BIBeMYDT
core2の癖に随分高いな。なんで?
614 メヌケ(東京都):2010/06/16(水) 02:41:30.16 ID:RnT3GUOf
>>613
アルミ削りだしボディの加工費
新設計なので高め(普及してきたら数千円の値下げか)
今後、i5やi7の搭載時に「お値段据え置き」を実行するため
いつものぼったくり

どれだろ
615 テンジクダイ(埼玉県):2010/06/16(水) 03:32:42.34 ID:G5/nQRuL
外観変えないマイチェンなら価格もおやすくしてほすぃ
616 アミメウナギ(東京都):2010/06/16(水) 03:54:15.05 ID:BbWWQXcM
しかし毎度のMacスレだな

何かニュー速民を刺激する部分があるんだろうな
617 オオスジヒメジ(アラバマ州):2010/06/16(水) 03:55:55.90 ID:sBi7ZXuu
miniとかion2でいいだろ
あっほらし
618 アミメウナギ(catv?):2010/06/16(水) 03:58:52.77 ID:FbS56vRe
俺のホタテG3が最強だし
619 ゴマハゼ(長屋):2010/06/16(水) 04:09:11.39 ID:dNHvud7A
CPU未だにc2dってしょぼくね
620 リュウグウノツカイ(愛知県):2010/06/16(水) 04:09:36.77 ID:5erwOQED
>>276
なるほどねー、テレビに繋ぐには確かにもってこいだ。
ちょっと欲しくなる。
621 ホホジロザメ(愛知県):2010/06/16(水) 04:29:48.05 ID:30M4vMu+
HDCP対応してたら、買ってBD換装する
622 ハシナガチョウチョウウオ(アラバマ州):2010/06/16(水) 04:40:47.83 ID:RbqFAdql
前のmac miniでHDCP対応してたから対応してるんじゃね?
ソースは今月の12日に買ったMac mini
623 オオスジヒメジ(アラバマ州):2010/06/16(水) 04:45:15.58 ID:sBi7ZXuu
ってか、リンク先見たらめっちゃ細くなっててびっくりしたわw

>>621
HDMIとかDPってHDCP対応してなきゃいけないんじゃなかったっけ?
Macじゃ再生できないけど、Windows入れれば大丈夫
だけどスロットローディングのSATA BDとか入手困難w
624 フグ(長屋):2010/06/16(水) 05:39:21.32 ID:vZpuiO/G
HDMIをテレビに繋げて、テレビのヘッドホンで音聞くんだろうか?
それともMAC買う層は普通にAVアンプ持ってるんだろうか。
せっかくのHDMI接続でも、オンボードサウンドで音いいんだろうか。
625 オオスジヒメジ(アラバマ州):2010/06/16(水) 06:11:26.93 ID:sBi7ZXuu
>>624
HDMIならDACは別だしチップ関係ないんじゃないの?
テレビに繋げば、あとはなんとでもできそうだけど
626 トビウオ(アラバマ州):2010/06/16(水) 06:13:06.40 ID:9vv5fsco
以前は惹かれたけどなー
もう、コレ買っちゃった
http://shop.epson.jp/pc/np12/
627 カワヒガイ(神奈川県):2010/06/16(水) 08:30:39.41 ID:VSO8Tfds
>>622
(´・ω・`)
628 ツバメコノシロ(長屋):2010/06/16(水) 08:41:58.24 ID:SKtCwOag
さっさと信者買ってやれよ
629 シロギス(長屋):2010/06/16(水) 08:44:29.70 ID:XsmH2izC
>>624
んなもんコンパネのサウンドから選べよ
630 アロサ(北海道):2010/06/16(水) 08:45:52.51 ID:lrJpwxeV
テレビに繋げてテレビについてる光端子でアンプにもってきゃ音の劣化ないのか?
631 アミメウナギ(大阪府):2010/06/16(水) 09:33:21.74 ID:OD7PXyMt
性能アップとか新技術じゃなくて小さくしたり平べったくするしか能がないのか
632 ニュージーランドミナミアユ(長屋):2010/06/16(水) 09:49:08.99 ID:tuYJ+T1l
今更C2D!? って文句出ているが、
Appleは現行Coreiに搭載された内蔵GPUが気に入らないんだよ。
メーカー製のWinっておまけのGPU搭載が多いけど、
あれで表示は大丈夫なの?
633 アミメウナギ(関西地方):2010/06/16(水) 09:56:29.37 ID:5ck8gfKW
>>632
メーカ製PCに載ってるGPUなんて半分詐欺みたいなもんだな
拡張カード付けたらコストとスペースが必要になってくるからだと思うけど
634 ヘラヤガラ(アラビア):2010/06/16(水) 10:56:06.39 ID:4VPcgNTu
このMacMiniも独立GPUじゃなくてチップセット内蔵のGPUじゃないの?
635 ヌノサラシ(catv?):2010/06/16(水) 11:08:43.17 ID:qVOlDpNd
10万近いな
iMac買った方がマシじゃないか




…と思わせようとしてるのか?
636 ピライーバ(catv?):2010/06/16(水) 11:09:47.26 ID:RbLi+tOb
TimeCoupselと大きさがほとんど一緒だな。
縦横は19.7cm、高さ3.6cm
637 アミメウナギ(東京都):2010/06/16(水) 11:12:08.85 ID:HlfJPt0v
>>624
USBオーディオインターフェースから出力
という手もある
638 コノシロ(東京都):2010/06/16(水) 11:28:36.86 ID:OaWsetX3
>>481
この当時 そのMACていくらしたの?
639 チダイ(アラバマ州):2010/06/16(水) 11:38:14.20 ID:f5y9ymVD
640 ニュージーランドミナミアユ(長屋):2010/06/16(水) 12:21:55.25 ID:tuYJ+T1l
>>634
Coreiの内蔵GPUより、はるかにマシ
641 ハヤ(長屋):2010/06/16(水) 12:24:45.44 ID:A5uGgE+w
USB3.0じゃないのか
642 アミメウナギ(福岡県):2010/06/16(水) 12:31:25.97 ID:ilOge31S
>>616
密かにMac買ってマカーになった新ニュー速民が
未だにWindowsしか使わない旧ニュー速民の
昔の自分のようなルサンチマン書き込みを見てニヤニヤする場所になってるからね
643 ハコベラ(アラバマ州):2010/06/16(水) 12:53:55.80 ID:QG3OfFWD
i7で10万くらいのmac出せよ
20万とか信者価格すぎる
644 ハナヒゲウツボ(チリ):2010/06/16(水) 14:05:24.61 ID:zWwPOlqZ
なんでi5かi7じゃないんだ?
645 メガマウス(島根県):2010/06/16(水) 15:45:59.36 ID:sszgpaaU
i5とかに7とかiつければいいってもんじゃないだろ

G6はどうしたよ
646 レッドテールキャットフィッシュ(東京都):2010/06/16(水) 16:14:08.48 ID:AMsl34oe
うちの事務所のG5 iMac爆熱で毎年死にそうだから変えたい
会社を説得する必要があるなあ
647 ツノダシ(東京都):2010/06/16(水) 17:16:18.11 ID:jD1F9pk3
ポチッた
648 マフグ(東京都):2010/06/16(水) 17:25:40.22 ID:v0r4IVgh
>>28
Macproの中身を見てみな
内部剥き出しで使いたくなる程だぞ
649 ホホジロザメ(長屋):2010/06/16(水) 17:31:31.30 ID:hbJMsGUc
アイドル10W程度の神機だぞ。中身だけほしい
IONとかCore iシリーズとか死ねばいいよ
650 トランスルーセントグラスキャットフィッシュ(静岡県):2010/06/16(水) 19:56:48.24 ID:ZuhIIRGt
やっぱ電源内蔵が決め手だったな
最近の小型PCとか全部外付けで小型の意味ねーと思ってた
PDXJAPAN以外
651 マゴチ(catv?):2010/06/16(水) 19:59:54.00 ID:ABuwqAf0
いい加減i5かi7にしろよ
652 カラフトシシャモ(catv?):2010/06/16(水) 19:59:59.00 ID:pOsq5fPa
iTunes専用機に買うか
653 ミヤコタナゴ(東京都):2010/06/16(水) 20:25:56.46 ID:FDNvrCq+
iPhone開発にいいかもしれん
開発環境って無償なんだろうか
654 オショロコマ(dion軍):2010/06/16(水) 20:34:46.14 ID:5pfqC8ro
年間1万ぐらいかかるんじゃなかったっけ
655 アジアアロワナ(catv?):2010/06/16(水) 20:56:48.59 ID:PVuVbKsy
開発は無料でアプリ登録するのが有料じゃなかったっけ?
656 ニジョウサバ(愛知県):2010/06/16(水) 21:02:31.71 ID:SjBBgJmn
もし
657 チチブ(福岡県):2010/06/16(水) 21:12:23.08 ID:W94gxUSj
こんなんよりマウスどうにかしてくれ
658 アミメウナギ(不明なsoftbank):2010/06/16(水) 21:44:03.25 ID:uj93G9mj
>>655
無料なのはSDK上での開発までで、βリリースの環境は使えない。
実機で動かすところから有料。これでアプリの登録が出来る。
659 アジアアロワナ(catv?):2010/06/16(水) 21:47:49.29 ID:PVuVbKsy
>>658
自分のiPhoneでテストする段階で有料なのか
OSX上で遊ぶくらいしか無料ではできないのね
660 アミメウナギ(不明なsoftbank):2010/06/16(水) 21:55:50.73 ID:uj93G9mj
>>657
乳首マウスは最悪だったがMagicMouseは最高傑作だよ

>>659
実機で動かすとこまで無料でやれちゃうと、
その状態でプロジェクトごとばらまく奴が出てしまうからかなーとか
661 アミメウナギ(アラバマ州):2010/06/16(水) 22:11:49.32 ID:blVAfIhu
MagicMouse糞だろ
スクロールはいいけどクリックが糞
煩いし押しにくい
662 アロサ(北海道):2010/06/16(水) 22:15:17.51 ID:lrJpwxeV
マジックマウスは慣れりゃ最高のマウスだけどオイル塗っとかないと人差し指がすり切れるからな
おまえらの指はギトギトだろうから問題ないだろうけど
663 チチブ(福岡県):2010/06/16(水) 22:17:19.81 ID:W94gxUSj
スクロールできない、クリックがたまにできてないよりましだわ。近く買い換えよう。
664 アミメウナギ(不明なsoftbank):2010/06/16(水) 22:19:27.42 ID:uj93G9mj
Windowsで使うと地獄だけどな>MagicMouse
といっても、プレス中でもホイールが動くとリリース扱いにしやがる窓側の問題なんだが
665 オオスジヒメジ(北海道):2010/06/16(水) 22:21:09.81 ID:WHNHtzfD
マジックマウスは持ちにくすぎる
手つるんじゃないかと思う位
666 アミメウナギ(不明なsoftbank):2010/06/16(水) 22:23:20.76 ID:uj93G9mj
>>665
超つまみ持ち推奨
667 パピリオクロミス・アルティスピノーサ(東京都):2010/06/16(水) 22:25:52.65 ID:bEo8OM47 BE:813564296-2BP(4072)
そんな有料Linuxいらね
Fedoraで十分だ
668 ウツボ(山梨県):2010/06/16(水) 22:26:49.73 ID:ix2vFQiM
late2009短命すぎて買った俺涙目
669 ノコギリダイ(宮崎県):2010/06/16(水) 22:28:15.97 ID:RZM7DFG7
>>667
まさに有料PC-UNIXだからな。
てかUNIXだけにしてウィンドマネージャだけ作ってりゃいいのに
670 アナハゼ(神奈川県):2010/06/16(水) 22:44:37.02 ID:Joz3OphT
OSXサーバ、
大学の研究室ではネットワークアカウントとかで割と有効に使えてるけど、
自宅での便利な使い方が何も思いつかない
671 イシドジョウ(アラバマ州):2010/06/16(水) 22:52:55.66 ID:mQnfOPxr
あれ・・・買おうと思ってたけど、
T7200、2GB、GFgo7900GS(256MB)なPCと大して性能変わんなくね?

てかMBP買った方が良くね?
672 トラウツボ(愛知県):2010/06/16(水) 23:04:43.57 ID:zJrP5JaK
Macを使うようになってからMicrosoftのマウスを使うようになった。
OSXの場合、右クリックは右クリックだしね。
673 チチカカオレスティア(アラバマ州):2010/06/17(木) 00:00:45.87 ID:KuXXKBXg
>>669
UNIX部の実装は、UNIXとしては使いものにならないよ。
コマンドラインや、UNIX由来のシェルツールとか利用しても、
「OSXでの」使い方を覚えるだけ。

それでも、バージョン変わると、場合によってはマイナー
アップグレードでも、環境変数の当て方とかが違って困る。
674 アメマス(東京都):2010/06/17(木) 00:03:36.69 ID:RhpTAsSa
驚くほど省電力
531 名前:Socket774[sage] 投稿日:2010/06/16(水) 03:45:48 ID:K/n9sg9A [1/4]
新mac計ってみた

idle 11w
キーボード・マウス・LAN抜き 9w
675 グリーンファイヤーテトラ(神奈川県):2010/06/17(木) 00:07:03.73 ID:JhIWA5+B
>>255
秋に新型出るぞ
676 アカウオ(千葉県):2010/06/17(木) 00:08:33.80 ID:WOgGIeP9
>>675
iMacの次はいつになりそうなのですか?
677 ヒメ(静岡県):2010/06/17(木) 00:09:56.21 ID:Im6NM8Fu
>>673
Macを理解できてない人ってCPUの種類だとかカーネルがなんだとか中身にこだわるのな
外側がMacであり続けるならばそれこそ中身がMS-DOSだってかまわないと聞いたらびっくりするだろうねw
マカーの中にも誤解している人はたくさんいる
いや、誤解しているからこそマカーなのかもしれないね
678 アメマス(広島県):2010/06/17(木) 00:11:09.24 ID:HyJGFdbz
なぜCorei世代のCPUで出さないのか
679 オオセ(北海道):2010/06/17(木) 00:15:35.39 ID:15+/QhUn
iMacの液晶が目潰しすぎる
680 チョコレートグラミー(アラバマ州):2010/06/17(木) 00:16:12.49 ID:+l9WkmYI
これでテレビ録画出来たら便利なんだけどな。
あと、動画を映し出したり。
681 チョコレートグラミー(アラバマ州):2010/06/17(木) 00:17:31.29 ID:+l9WkmYI
スペックはあるに超したこと無いけど、程々で良い。外観が良いのが良いな。
682 チョコレートグラミー(アラバマ州):2010/06/17(木) 00:19:09.95 ID:+l9WkmYI
>>372
やっぱりスペックはある程度で良いや。
683 ムギツク(アラバマ州):2010/06/17(木) 00:19:23.52 ID:U3UDHBAS
>>677
何言いたいのかよくわからないけど、自分はOSXが動けば外は何でもいい。
安くて高スペックのPCでOSX動けば最高。
684 ツボダイ(空):2010/06/17(木) 00:20:40.13 ID:Ky9GbChE
>>677
Macは中身がMacだからこそMacだった。
むしろ、内側がUNIXなら、ありえない実装をしているのがMacだろ。
旧macosでは、ファイルシステムとリソースがそのまま不可分なもの
としてシステムにあったからこそ、Macという枠組みができてたのに、
UNIXの一般ファイルシステムで、擬似的にそれやってるのは、正に
旧OSのAPIの同居と、とってつけたようなCaron APIを実現するためだけ。

んでUNIXのカーネルとファイルシステムを獲得した今でも、呪いのような
このリソースシステムがシステムと不可分に結びついてる。

俺こそ理解できてないのかもしれないけど、まぁ、中身ってそれに惚れる
なら大事なんじゃね、と思うよ。外側がMacなのがいいというなら、NEXT
の他にもう一つ、OSXのプラットホームベースの元だったBeを採用して
もらったほうがよかったと思うよ。

もう一つ、外側というのがGUIのこと言ってるなら、GUIは、もうMacですらない。

パーツが大きく使い易いウィンドウシステムは廃止され、判読性を優先した
フォントは、見た目の豪華さを優先したものに置き換えた。ひと目でフォーカス
がわかるコントロールは、どぎつい色に、微妙な濃淡差でフォーカスを示す
ガラクタに変わった。

こんなんのどこが、「外側だけでもMac」っていうんだよ。
685 イトヒキイワシ(北海道):2010/06/17(木) 00:20:43.20 ID:ypnAprjz
>>678
そういうひとはmacpro買うしw
686 ツボダイ(空):2010/06/17(木) 00:21:58.59 ID:Ky9GbChE
>>679
安い液晶は輝度を高くさせて寿命を伸ばしている。
別に調整すればいいんじゃね。

それとモニターにこだわるなら、それこそ安いラインナップの中
でもmacminiを選べばいいと思うけど。
687 アマゴ(アラバマ州):2010/06/17(木) 00:23:19.64 ID:DhUUjI4N
これって別売りのdviケーブル買わないとモニタに繋げられないの??
688 シマダイ(西日本):2010/06/17(木) 00:24:19.11 ID:rCB4BQfY
>>687
HDMI−DVIアダプタが付いてくる
689 ムギツク(アラバマ州):2010/06/17(木) 00:25:40.47 ID:U3UDHBAS
>>685
ProはXeonだし。
しかも現行はiと比べてあんまりアドバンテージないし。
690 ソウシハギ(鹿児島県):2010/06/17(木) 00:26:27.75 ID:02IEM81T
メモリは4GにするとしてCPU迷うな
691 アメマス(広島県):2010/06/17(木) 00:28:30.55 ID:HyJGFdbz
>>685
世界で一番エネルギー効率の高いとか宣伝してるんだったら
今現在一番効率のいいCPUを採用した方がいいだろって思ったんだが
692 イトヒキイワシ(北海道):2010/06/17(木) 00:29:32.44 ID:ypnAprjz
>>689
...ネハレン知らないとかどんだけw
693 ボラ(大阪府):2010/06/17(木) 00:29:35.27 ID:oT0lhdo1
http://news.livedoor.com/article/detail/4811967/

ここまでストレートにmac信者煽ってるやつ久しぶりに見たな。
694 アマゴ(アラバマ州):2010/06/17(木) 00:30:33.50 ID:DhUUjI4N
695 ツマグロ(東京都):2010/06/17(木) 00:41:21.19 ID:NKP6yd7u
んでも明らかにOS9より安定してるしPPCより効率いいし
旧9er達は何が気に入らないんだろか。
696 ヒメ(静岡県):2010/06/17(木) 00:56:10.83 ID:Im6NM8Fu
>>684
もう一つマカーの特徴は進化を非難し過去にしがみつくw
指し示された未来を理解しようとはしないんだよねえ
ここが変わったあそこが違うばかりこだわって
697 イェンツーユイ(愛知県):2010/06/17(木) 00:58:16.59 ID:wpTEpkpd
自制が出来ない出版社、作者の自業自得だし
規制してもいいや。
698 ダルマガレイ(空):2010/06/17(木) 00:58:55.06 ID:sygkjCds
>>696
「Mac」とあなたが書いてたからね。それがOSX以降のものであるなら、
俺は理解できない。OSXのGUIに良くなったところは感じられない。

コンセプトは違うと思うけど、いいところの一つも残して然るべきだろう、
もしくは、少しは昔のGUIよりはいいところを出してくるだろう、と思ってる
先入観からそう思っただけのことだ。
699 シギウナギ(長屋):2010/06/17(木) 00:59:47.66 ID:91Sw4QD6
俺はMacがUnixベースになったときすごいうれしかったけどなー。
ずっと欲しかったモノがついに!って感じでw
700 ミカヅキツバメウオ(アラバマ州):2010/06/17(木) 01:01:40.25 ID:OPpy3Mmi
OS Xをしばらく使ってからOS9以前にさわるとまるでおもちゃだぜ。
701 ダルマガレイ(空):2010/06/17(木) 01:03:03.40 ID:sygkjCds
>>700
まぁおもちゃみたいなみんだw
いまだマルチプロセスじゃないし。

>>699
UNIXとして使うなら、まだフリーのCygwinのが使いであるよ。
使い方によるけどね。
702 シギウナギ(長屋):2010/06/17(木) 01:04:16.32 ID:91Sw4QD6
>>701
たぶん、色々勘違いしてると思うよ。
ちなみにcygwinもけっこう長い事使ってる。
703 ダルマガレイ(空):2010/06/17(木) 01:07:38.99 ID:sygkjCds
>>702
OSXのUNIX環境は、10.0.xの頃から使っているけど、未だ安定しているとは言えないよ。
どう使っているかにもよるけど、勘違いってのは言いがかりじゃない?
704 ネオンテトラ(東京都):2010/06/17(木) 01:08:39.70 ID:lP9kljLU
CygwinはあくまでDLLでエミュレーションしてるだけで本物じゃねーだろ
ZFSまで使えるんだぞOSXは
705 ヒメ(静岡県):2010/06/17(木) 01:10:59.91 ID:Im6NM8Fu
>>698
俺は頭が悪いからOS Xになって初めてMacが理解できた
目的のために道具を選ぶって昔からの正しい方向に戻ろうとしてる
それまで俺も目的を見失って方法を手に入れるだけに奔走してた
ここまではっきり示されないとわからなかったんだね
そしてその最終目的はパソコンとしてのMacがなくなるってこともわかった
2年に1回くらい買いなおしてるけどあと1回か2回で最後かなって思う
706 ダルマガレイ(空):2010/06/17(木) 01:12:47.30 ID:sygkjCds
>>704
実装はそうだけど、他のUNIXOSと同じように実装されているわけじゃない。
環境変数然り、ライブラリ然り。ファイルシステム何使ってようが関係ない。
ZFSが便利だと思うならそれでいいと思う。

ただ、OSXならではの実装を考えると、UNIX環境とMacとしての実装層が
フィットしているとは思えないよ。
707 チヌ(福岡県):2010/06/17(木) 01:13:02.18 ID:fSznENtB
Macをちょっとでもほめると信者と言って、自ら信者というとかなり難解な質問して
答えられないとニワカというからメンドクサイ。。。
708 ダルマガレイ(空):2010/06/17(木) 01:14:43.82 ID:sygkjCds
>>705
頭がいい悪いは関係ないだろ。

それと、Macが汎用OSとしてのPCを目指してないことは、
OS9までからでもそうだと思ったよ。

Macは道具としての正しい方向に行こうとしているっての
は同意。それにしてももどかしい部分はあるけどね。

それは、Appleが延々理想を宣伝文句に使っていること
からそう思うんだと思う。
709 シギウナギ(長屋):2010/06/17(木) 01:15:34.29 ID:91Sw4QD6
そろそろOpenDoc復活しようぜ・・・Cyberdogとか・・・
710 ダルマガレイ(空):2010/06/17(木) 01:15:55.56 ID:sygkjCds
>>707
ニュー即じゃよくあることだろwww

結局語彙がないから、自分の主観を人に押し付けるだけなんだと思う。
711 シギウナギ(長屋):2010/06/17(木) 01:17:50.25 ID:91Sw4QD6
語彙しかない人→ ID:sygkjCds
712 ダルマガレイ(空):2010/06/17(木) 01:18:41.18 ID:sygkjCds
>>711
お前は主観でしかもの言えない人間だろw
713 シログチ(長屋):2010/06/17(木) 01:20:51.80 ID:RMNSGRRm
語彙=IQだってのがアメリカの常識
714 イセゴイ(東京都):2010/06/17(木) 01:22:10.39 ID:KSd+wdYb
消費電力の低さは認めるけどDOS/Vならメモリ8GB載ってる値段だよね…
715 チチカカオレスティア(アラバマ州):2010/06/17(木) 01:24:16.78 ID:KuXXKBXg
>>714
まぁそれがMac代なんだろw
716 マス(東京都):2010/06/17(木) 01:28:17.29 ID:sFEC1UXH
いまいち使いどころがわからない製品だよね
鯖、テレビに繋いでリビングPC、iTunes、iPhone開発環境として…
色々と用途は思いつくんだけど、買う機会がないな
717 チチカカオレスティア(アラバマ州):2010/06/17(木) 01:29:48.50 ID:KuXXKBXg
>>716
普通にPCとして使えばいいじゃん。
ネット端末としてもいいし、OfficeやOOoでワープロしてもいいし。
718 ミツボシクロスズメダイ(神奈川県):2010/06/17(木) 01:30:46.10 ID:5X7cc9uf
リビングPCとして欲しい
嫁のネット、iTunes、iPhoneなどなど
719 マス(東京都):2010/06/17(木) 01:32:02.34 ID:sFEC1UXH
MacはPCじゃねーんだよ
一万回言わせる気か
720 シマソイ(埼玉県):2010/06/17(木) 01:37:21.53 ID:2sTNNHzZ
来年AMDのCPUに変わるんだろ
721 ユウゼン(京都府):2010/06/17(木) 01:43:56.21 ID:IJeO6kcx
>>719
でも最近(というか結構前から)AppleのサイトのMacの説明でノートパソコン、デスクトップパソコンって単語使ってるんだよな
722 ネオンテトラ(東京都):2010/06/17(木) 02:27:39.02 ID:lP9kljLU
PowerPCだったころのMacはあこがれだったけどね
IntelCPU搭載しちゃうと「WindowsPCでいいじゃん」ってなる

アメリカの戦闘機使ってる自衛隊ぐらいのカッコ悪さ
723 オオセ(アラバマ州):2010/06/17(木) 02:32:58.83 ID:reBY3Khb
>>715
でもまぁ、他の小型のに比べてプラッチックの安物っぽい感じはないし、
このサイズになるとAtomしかないんだから、それほど高いとは思わないけど・・・
724 アオメエソ(東日本):2010/06/17(木) 02:37:54.84 ID:xocPixW9
縦置き出来るようにしろよ
前より面積大きくしやがって何考えてるんだ!
725 クラカケモンガラ(京都府):2010/06/17(木) 02:43:58.38 ID:MHpqUz4d
世間にはパッドと電話で騒がしといて
信者に高値で買わせるんか
726 オジサン(岐阜県):2010/06/17(木) 03:24:16.09 ID:P3ilAWY3
>>674
早くもこんな時代が来るとはな
しかもcore2で
727 オオワニザメ(神奈川県):2010/06/17(木) 03:33:42.80 ID:HuZEc90O
外見以外そんな変わってないな。
728 アメマス(不明なsoftbank):2010/06/17(木) 05:04:02.57 ID:k5xejvDh
>>722
お前さんには>>677のカキコのような事の意味は一生判らんのだろうなあ
可哀想に
729 アメマス(不明なsoftbank):2010/06/17(木) 05:06:34.31 ID:k5xejvDh
外側ってのはUIも意味しての事だと解釈しての話だがな
730 ボラ(関西地方):2010/06/17(木) 05:12:19.84 ID:a42kPsix
>>674
すげえ・・・
731 ヒメダカ→メダカ(愛知県):2010/06/17(木) 05:18:22.40 ID:xEGh89nC
>>728
まるで宗教だな
732 トラフグ(神奈川県):2010/06/17(木) 06:47:21.28 ID:ucWAVgv2
555
733 テングダイ(北海道):2010/06/17(木) 07:41:17.26 ID:HI4CFsE9
馬鹿がかっこつけて買う安PC
ホワイトバンドみたいなもんw
734 キダイ(愛知県)
Windows版のiTunesがアレだから、iTunes専用機にはいいかも。

と思ったけど、こう考えた時点でアポーの罠にはまっているような気がする。