日本終焉・・・買わぬ若者 エコに関心 酒飲まず、車いらず、自転車好き

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ゴマハゼ(長野県)

お酒は飲まず、車も乗らず、健康重視で自転車にはお金をかける−。ここ十年間で、二十代
、三十代の若者世帯の「節約志向」が強まり、消費を縮小している実態が、第一生命経済研
究所の分析で明らかになった。お金に余裕があるシニア層が消費の現場で存在感を増す
一方、収入が増えず、将来に希望を持てない若年層の影は薄くなりつつある。

総務省の家計調査(二人以上世帯)のうち二〇〇〇年から〇九年の間、二十代、三十代が
世帯主の家計支出が消費全体に占める割合の推移をまとめた。
調査品目は、酒類、外食、交通・通信、レジャー・教養など計三十八で、三十六品目の比率
が減少した。
消費全体では18・6%から15・5%へ微減だったが、個別品目では大幅な下落が目立った
。発泡酒は、29・6%から21・1%に8・5ポイント減少。自動車購入は32・5%から19・0%
に13・5ポイント、自動車関連用品は39・8%から22・1%に17・7ポイントも減少した。

携帯電話通信料も、35・4%から24・3%に11・1ポイント減少。お金がかかる通信手段は
使わず、家族間通話の無料サービスなど、安い料金プランを上手に活用していることがうか
がえる。
一方、数少ない増加品目は自転車。健康と環境への配慮が背景にあるとみられ、22・7%
から26・2%に3・5ポイント上昇した。もう一つの上昇品目は、「すし」で13・4%から13・8
%へわずかながら増えた。

分析した熊野英生主席エコノミストは、「若年層の割合が減った分、企業年金も手厚いシニ
ア層が増加している」と指摘。「若者を狙え、というキャッチフレーズは過去の神話。日本経
済の将来を考えると、衰退の兆候だ」と懸念する。

http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/news/images/PK2010061502100015_size0.jpg
http://www.google.co.jp/webhp?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8
2 ヒオドン(兵庫県):2010/06/15(火) 10:26:59.35 ID:eBmiz0A5
はい
3 ベタ(千葉県):2010/06/15(火) 10:27:08.99 ID:XYfRZyWm
団塊が死ねばマシになるよ
4 シラウオ(コネチカット州):2010/06/15(火) 10:27:25.77 ID:PghgktXN
全部いらない産業だから潰れていいよ
5 シルバーアロワナ(コネチカット州):2010/06/15(火) 10:27:46.16 ID:4poco5W7
使ってやるから金くれよ。
6 カネヒラ(広島県):2010/06/15(火) 10:28:14.05 ID:JB5UcgZs
団塊がくたばったら買うわ
7 ホトケドジョウ(catv?):2010/06/15(火) 10:28:20.13 ID:mJPnvt76
売れるもの作れば売れるだろ
甘えんな
8 イシフエダイ(愛知県):2010/06/15(火) 10:28:19.98 ID:O8JNMWS/
斜陽産業(車、酒)必死だなw
9 アミメチョウチョウウオ(千葉県):2010/06/15(火) 10:28:43.72 ID:c9RHDMYv
そういうものに
わたしはなりたい
10 イエローパーチ(千葉県):2010/06/15(火) 10:28:48.86 ID:9G7e/89d
クソ企業のクソ商品は要らない
人間が増えて一人の持つ金も減った
バカ政治屋が海外に金をくれてやりすぎ
個人も集団も国家も頭がイカれすぎてるから貧乏になったんだよ
11 コンゴテトラ(東日本):2010/06/15(火) 10:28:51.78 ID:XMK+rM7n
収入が減れば消費も減りますよ。
12 レインボーフィッシュ(茨城県):2010/06/15(火) 10:29:14.65 ID:3344u5sF
単に金がないだけだって何度も言わせんな
13 ミズウオ(愛知県):2010/06/15(火) 10:29:21.27 ID:QTkjqN7n
ジジババが一番金持ってるのに財産を貯め込んで一向に使わない

市場に金が回らない

モノが売れないから作ってる若者たちに金がまわらない

こんな感じ?
14 スズメダイ(コネチカット州):2010/06/15(火) 10:29:25.10 ID:UfBz0u6P BE:582581243-2BP(1072)

国民が賢くなったというだけのこと
売りたかったら客を舐めずに買いたくなるような商品を作れ
15 ワニエソ(ネブラスカ州):2010/06/15(火) 10:29:33.57 ID:4KJ8i6K7
エコとか煽るだけ煽って文句言うなカス
16 ケショウフグ(関西):2010/06/15(火) 10:29:36.40 ID:nyXtIL9R
全部団塊のせい
17 ハマダイ(神奈川県):2010/06/15(火) 10:29:38.91 ID:tp12P6h6
この手の記事何度目
ほぼ同じこと書いて金もらえるなんていいな
18 イシフエダイ(catv?):2010/06/15(火) 10:29:46.48 ID:7x7/TFGX
いい加減、大量生産・大量消費しないと回らない20世紀型経済は終わりにしないか
19 ウチワザメ(石川県):2010/06/15(火) 10:29:49.37 ID:09cAx9fd
日本の財産の0.8%しか持ってない若者層に
、買わぬとか言われても。
20 アミメチョウチョウウオ(東京都):2010/06/15(火) 10:29:54.34 ID:BMKvaNDY
団塊がいなくなった頃はお前らが老害の加害者側に立つんだけどな
21 ホースフェイスローチ(東京都):2010/06/15(火) 10:29:56.97 ID:rbggdKE9
金の流れが少し変わっただけだろ
パイが減って消費合計額も減ったのと合わせて、騒ぎ立てるようなことじゃない
口開く暇があるならジジイどもから金を搾る方法でも考えてろ
22 チヌ(京都府):2010/06/15(火) 10:30:01.79 ID:FS2TC9wb
こんな状況なのに年寄りの医療費を無料化とか言ってる
連中は何なの?
23 アカヒレ(福岡県):2010/06/15(火) 10:30:04.74 ID:37JrUnZW
別に好きや健康重視で自転車乗ってんじゃねーよ。
24 カエルアンコウ(東京都):2010/06/15(火) 10:30:05.02 ID:l04zLMhs
でもいまだにテレビは10代後半〜20代の女ターゲットにしてる番組多い
ドラマもバラエティも
その層にそんなに購買力ないだろうに
25 アミメチョウチョウウオ(長屋):2010/06/15(火) 10:30:08.00 ID:QTpe85i8
自転車好きが増えたのは谷垣のせいだな
26 ゴマハゼ(チリ):2010/06/15(火) 10:30:14.86 ID:opFJtSWg
エコだ健康だ煽ったのはマスゴミじゃねーかw
27 ドワーフグラミー(catv?):2010/06/15(火) 10:30:30.93 ID:gdK7Vgn+
根本的に金がねぇんだよカス
28 マルソウダ(高知県):2010/06/15(火) 10:30:33.13 ID:wMlD75CA
買わないんじゃなくて、買う金が無いんだよ
29 シロワニ(北海道):2010/06/15(火) 10:30:37.34 ID:IvRlSGKg
お前らが働けばいいんじゃね?
もしくはお前らに金をばら撒くか
30 オオセ(埼玉県):2010/06/15(火) 10:30:37.56 ID:7Ramt6aR
金がない以前に若者の数が減ってるんだよ
なのに今まで同じ売り上げ求めてるんだもん
31 ホトケドジョウ(埼玉県):2010/06/15(火) 10:30:39.21 ID:3qoqw/yb
【若者が離れていったもの一覧】
食関連・・・酒離れ 外食離れ 調味料離れ お茶離れ 梅干し離れ 和菓子離れ かまぼこ離れ
性関連・・・性交離れ 風俗離れ 恋愛離れ 女性離れ
運動関連・・・野球離れ 学生運動離れ スキー離れ 赤松の肉離れ
生活関連・・・献血離れ 借金離れ 犯罪離れ 就職離れ 会話離れ 交通事故離れ 寄付離れ 保険離れ
趣味関連・・・旅行離れ 賭博離れ CD離れ 映画離れ ゲーム離れ 百貨店離れ 合唱離れ 相撲離れ
思考関連・・・浪費離れ 夢想離れ 宗教離れ 愛国心離れ 選挙離れ 非行離れ
嗜好品関連・・・煙草離れ 四輪離れ 二輪離れ 腕時計離れ ブランド離れ
情報媒体関連・・・TV離れ 新聞離れ 雑誌離れ 「若者の〇〇離れ」離れ
32 ウミヒゴイ(愛知県):2010/06/15(火) 10:30:47.57 ID:9k81Sgwb
お前らみたいに嘆いてたらお金も寄ってこない
33 シマソイ(長野県):2010/06/15(火) 10:30:59.81 ID:UsaUHuwH
資本主義ばなれ
34 アストロノータス(長屋):2010/06/15(火) 10:30:59.99 ID:xLIuyn8/
若者の買い物離れ
35 ペレスメジロザメ(茨城県):2010/06/15(火) 10:31:08.37 ID:WLlLd9JR
団塊の屑のせいだ・・・
36 ホトケドジョウ(catv?):2010/06/15(火) 10:31:16.77 ID:8tz2XcW2
はやく例のリストくれよ
37 イタチザメ(関東・甲信越):2010/06/15(火) 10:31:20.38 ID:rkCVmzGR
景気のいい地域とか、若者でも大型バイクやロードスター乗ってるぞ。
景気がすべて。
消費に転嫁するのは甘え。
38 アカヒレ(catv?):2010/06/15(火) 10:31:33.20 ID:B8KE2jLT
金渡せば買うよ
マジで
39 ハオコゼ(ネブラスカ州):2010/06/15(火) 10:31:34.00 ID:tL6CvCS/
賢くなっただけ。バブルババアジジイとは違うんだよ
40 グローライトテトラ(関西):2010/06/15(火) 10:32:05.50 ID:wDC/7b2U
都会の駐車場経営してるおっさん共みたいに、寝てて金が入るようになったら使いまくるよ
41 ネオンテトラ(栃木県):2010/06/15(火) 10:32:07.11 ID:/t1s1vJf
むしろ団塊の価値観が異常だったってオチだろ
42 ウルメイワシ(静岡県):2010/06/15(火) 10:32:13.36 ID:gulbEN9g
どっかの看板に「日本の医療制度は高齢者いじめだ!」みたいなこと書いてあってワロタw
てめえら老人が一番優遇されてるじゃねえかw 死ねって事だよ、言わせんな恥ずかしい
43 コリドラス(東京都):2010/06/15(火) 10:32:17.39 ID:6UaQX3/M
NYで折り畳み自転車通勤がトレンドに 街や交通機関も対応
http://www.cnn.co.jp/business/AIC201006140016.html

ニューヨーカーも自転車好き。
日本は脱自動車産業を早めに実行した方が良いよ。
44 イトウ(関東・甲信越):2010/06/15(火) 10:32:17.81 ID:0SL6CC0x
まぁ寝てるのが一番ってこった
45 ミツボシクロスズメダイ(catv?):2010/06/15(火) 10:32:25.65 ID:yqx/tpI3
金の若者離れ
46 アカヒレ(福岡県):2010/06/15(火) 10:32:42.14 ID:37JrUnZW
エコに関心なんか微塵もねえよ。
47 アミメチョウチョウウオ(アラバマ州):2010/06/15(火) 10:32:55.35 ID:UrpMZ2WW
金ないんだから当たり前の防衛だろう、
金が無いのに消費しまくるDQNな若者だらけの国の方が終っている
48 オボコ(catv?):2010/06/15(火) 10:33:02.65 ID:As534IJy
俺のチャリはお前の軽自動車より高い
49 ヒメジ(千葉県):2010/06/15(火) 10:33:12.29 ID:ycyp8l7E
>>38
金あっても買いませんよ
もう消費することにも疲れた
50 チョコレートグラミー(アラバマ州):2010/06/15(火) 10:33:15.92 ID:acUR+qCX
1年くらい酒飲んでないな
51 ウケクチウグイ(栃木県):2010/06/15(火) 10:33:28.62 ID:jcgpZEHN
全部綺麗に使い切ってやるから、10億円くれよ、鳩山さん!
52 チヌ(京都府):2010/06/15(火) 10:33:33.49 ID:FS2TC9wb
若者が仕事がないのは自己責任らしいからな
物が売れないのも企画力営業力に欠ける
企業の自己責任
53 カナガシラ(愛知県):2010/06/15(火) 10:33:54.81 ID:C9xB5hlb
消費がストップしてるのは収入に大して土地が高すぎるからじゃないの
54 ホトケドジョウ(東京都):2010/06/15(火) 10:33:57.40 ID:6QPP7ZAj
若者による企業仕分けだよな
55 エンゼルフィッシュ(石川県):2010/06/15(火) 10:34:32.46 ID:rZYegfHM
物が売れない?売れる物作らないからだろ
甘えるなクソ企業ども
56 スギ(コネチカット州):2010/06/15(火) 10:34:45.09 ID:mPbl0Cc4
借金してまで物を買うな
ある金で買えるものだけを買いなさい
もったいない
贅沢は敵だ
貯金しとかないと将来困るよ

親から散々言われてきた言葉
それを実践してるだけなんだがね
57 ホトケドジョウ(埼玉県):2010/06/15(火) 10:34:47.85 ID:waygmzxU
企業努力が足りない。
まぁいくら頑張っても酒とクルマは買わないけどな。
58 オグロメジロザメ(滋賀県):2010/06/15(火) 10:35:02.60 ID:oxDP0azh
単に車買う金がないだけだろ
エコに関心あるやつなんてほとんどいねーよ
59 アミメチョウチョウウオ(愛媛県):2010/06/15(火) 10:35:05.23 ID:lxO4k2Jg
車ほしいと思ってから10年
やっとクルマ買ってもいいかなってくらいたまったんだけど
世間は買わないほうがよさそうな雰囲気だからまだ買ってない
60 オオニベ(岩手県):2010/06/15(火) 10:35:24.68 ID:+yQSK8FK
給料増やしてください(><)
61 ロウニンアジ(ネブラスカ州):2010/06/15(火) 10:35:29.79 ID:WY0DX9Bs
だってみんなエコエコ言ってるじゃん
なんでいけないの?
62 ホトケドジョウ(宮崎県):2010/06/15(火) 10:35:38.43 ID:+M+Y007x
買わぬじゃなくて買えぬなんだよ
適当な言葉でお茶を濁してないで、はっきり言えよ
63 チヌ(愛知県):2010/06/15(火) 10:35:45.08 ID:tKEbixzL
> 「節約志向」が強まり、消費を縮小している実態が、

可処分所得が減ってるというのにいつまで志向とか言い張るんだ。
64 ホホジロザメ(北海道):2010/06/15(火) 10:35:47.94 ID:JV1uKOCA
肉離れは笑った
65 アラパイマ(神奈川県):2010/06/15(火) 10:35:56.55 ID:JKC8XoHV
いいものやこだわりのあるものにはちゃんと金かけるだろ。
どうでもいいモノに散財できるほど先行きが明るい時代じゃないからな。
66 メガロドン(福岡県):2010/06/15(火) 10:35:56.85 ID:D8TK/8QL
自動車離ればっかり強調してないで自転車ブームに目をつけろよ
67 イエローパーチ(千葉県):2010/06/15(火) 10:36:00.35 ID:9G7e/89d
外に出る服を買う金が無い
68 キス(神奈川県):2010/06/15(火) 10:36:25.76 ID:NIrFyKzW
金が無いのに消費しまくるDQNな若者だらけの国の方がいいんじゃねーか?
69 ホトケドジョウ(埼玉県):2010/06/15(火) 10:36:26.43 ID:waygmzxU
地球環境に害があるものと体に害のあるものが売れないって
当たり前だと思わないのか?
70 アミメチョウチョウウオ(愛媛県):2010/06/15(火) 10:36:36.60 ID:lxO4k2Jg
>>48
俺の兄ちゃんの軽自動車220万ていってた
すごい自転車だな
71 カネヒラ(広島県):2010/06/15(火) 10:36:40.54 ID:JB5UcgZs
>>15
だな
金使わないのが一番エコだもんな
72 ウメイロ(富山県):2010/06/15(火) 10:37:01.00 ID:Io8KjbX6
振興券一人500万くばれよ^^使ってやるから
73 ジンベエザメ(コネチカット州):2010/06/15(火) 10:37:01.55 ID:Io204y+f
酒飲むし車もバイクも買うんで安定とちゃんとした職と金くれませんか?
ガソリンもじゃぶじゃぶ使うんで
74 ホトケドジョウ(ネブラスカ州):2010/06/15(火) 10:37:04.17 ID:AP0C6o4T
買わないんじゃない金が無いんだ!
75 ワニエソ(ネブラスカ州):2010/06/15(火) 10:37:06.05 ID:4KJ8i6K7
マスタング買うから600万程金くれや
76 ポリプテルス(アラバマ州):2010/06/15(火) 10:37:19.50 ID:4tSa3iaC
内定出さない企業が悪い
77 トビウオ(大分県):2010/06/15(火) 10:37:23.27 ID:aZBBorLd
自転車にも車検必要にしようぜ
78 サクラマス(東京都):2010/06/15(火) 10:37:30.51 ID:mF8wxd35
景気よくても飲まない奴は飲まないし
吸わない奴は吸わないし、乗らない奴は乗りません
79 チヌ(京都府):2010/06/15(火) 10:37:50.04 ID:FS2TC9wb
とりあえずさあ世の中ジジババを中心にマスゴミに影響されるバカ大衆
が大半なんだし、テレビで不況不況言うの止めたら?
根拠なんかどうでもいいからバブル時代みたいに消費を煽れよ
80 ミヤベイワナ(東京都):2010/06/15(火) 10:37:54.69 ID:Bzz4QeWN
バイクの免許をフリーにしろ
50CCなんか自転車より遅いぞ
81 ワニエソ(宮城県):2010/06/15(火) 10:38:01.03 ID:FNkJIO2f
都市は公共の乗り物のほうが、経済的にも環境的にも効率いいからな
酒も通信料も減ったっていいだろ
82 カエルアンコウ(東京都):2010/06/15(火) 10:38:04.34 ID:l04zLMhs
俺は景気のいいころ車もバイクも酒も女も死ぬほど楽しんだが
今はどん底なので無駄なものにはビタ一文出さないよ
83 ヒカリキンメダイ(三重県):2010/06/15(火) 10:38:05.91 ID:ir3F2b+R
マウスのせいでエコがエロに見えた
84 イシフエダイ(愛知県):2010/06/15(火) 10:38:08.78 ID:O8JNMWS/
300万あっても車なんぞ買わないだろ
自転車数台とPCとかカメラとか、その他環境に
金を使うのが今の人だろう
85 ギバチ(長屋):2010/06/15(火) 10:38:08.75 ID:OPU6C+Oc
俺の工場車増産してんだけど
86 イタチザメ(関東・甲信越):2010/06/15(火) 10:38:11.20 ID:rkCVmzGR
>>59 新車の125スクーターか中古の250のバイクで半永久的にもつよ。それで十分。
車はあとから買い足せばいい。
87 ママカリ(大阪府):2010/06/15(火) 10:38:11.69 ID:Cmv1cwaw
自転車好きとか言うが狭い日本に車が年間500万台も売れてる方がおかしい
88 イエローパーチ(千葉県):2010/06/15(火) 10:38:23.25 ID:9G7e/89d
スレ立て1回800円ぐらいもらえるのかねゴミンシュさんやマスゴミさんのわんわんは
89 アミメチョウチョウウオ(アラバマ州):2010/06/15(火) 10:38:32.35 ID:ayRwq7le
温暖化を顔真っ赤で叩いてる、エコ全否定のネトウヨとか
自称若者、自称ゆとりが多いのに
なんでこんなに世間と乖離しているのかね
90 デンキナマズ(京都府):2010/06/15(火) 10:38:35.06 ID:aDOUAdQc
んじゃ俺はムスタング(通称むっタン)を買うから9万円くれ
91 アミメチョウチョウウオ(大阪府):2010/06/15(火) 10:38:41.69 ID:IsXwpJkj
金持ってる奴らが金を国内で回せばすむ話だろ
92 マルアオメエソ(神奈川県):2010/06/15(火) 10:38:52.48 ID:zW16Oo0N
金が無い。
金もってる老害どもがどんどん使えばいいのにな。
金もってる奴が使わんとそりゃ経済滞るさ
93 ホトケドジョウ(埼玉県):2010/06/15(火) 10:38:57.20 ID:waygmzxU
>>79
マスゴミは日本を壊すことが目的だろ
自分自身も自滅してるけど。
94 イトマキエイ(ネブラスカ州):2010/06/15(火) 10:39:25.10 ID:yzf0v3Is
偉い人『ワカモノガーワカモノガー』
95 アブラソコムツ(愛知県):2010/06/15(火) 10:39:39.75 ID:DmRF6XKB
お金の若者離れの一言で住むのに
マスゴミは言葉遊びが好きだね
96 ムロアジ(奈良県):2010/06/15(火) 10:39:44.16 ID:BtR4cNax
お前らの親もそろそろ爺婆が死んで相続財産がっぽり入る頃だろ
それを使えばいい
97 イシフエダイ(愛知県):2010/06/15(火) 10:39:50.43 ID:O8JNMWS/
テレビ、車、酒


どうでもいいのばっかw
さっさと終われ
98 ヨーロッパタナゴ(東京都):2010/06/15(火) 10:39:52.33 ID:8sJL7B5k
正社員就職させろ
話はそれからだ
99 イトマキエイ(関東・甲信越):2010/06/15(火) 10:40:07.95 ID:nCwkMEwL
>>89
ネトウヨ=無職=消費するお金が無い
100 ヨスジフエダイ(兵庫県):2010/06/15(火) 10:40:40.68 ID:asRn7SzN
もしかしてさ、23歳大卒就職1年目の社会人の平均給与よりも、65歳年金受給1年目の老人の
平均受給額の方が高いとかいう素敵なことになったりしてない?
3号被保険者がいるからさすがにそれはないか。
101 ワニエソ(ネブラスカ州):2010/06/15(火) 10:41:02.23 ID:FlcCSXz4
正社員なのに大学出て勤めて6年間、手取り19〜20万で瓦ナインだけど。
2年前に基本給は17万から18万に上がったけど保険料やら年金の値上がりで手取りたいした変わらん。
6年勤続で20万ってマシな方なの?
102 アミメチョウチョウウオ(愛媛県):2010/06/15(火) 10:41:18.12 ID:lxO4k2Jg
>>86
実際はバイクも駐車場がなくてちょっとしたお出かけに不向き
駐輪場もお断りって感じで停めるとこがなくて使えないらしいじゃん
103 タカサゴ(東京都):2010/06/15(火) 10:41:52.28 ID:pYnc2u05
悪いのはすべて親の世代のせい
104 クダヤガラ(群馬県):2010/06/15(火) 10:42:26.64 ID:qerE+DMF
エコでいいじゃん。
何文句言ってんの?
105 パイロットフィッシュ(ネブラスカ州):2010/06/15(火) 10:42:51.29 ID:rLRZB7nd
酒飲みで車も買って単車も自転車も好きな30代失業中(^^
106 ホトケドジョウ(東京都):2010/06/15(火) 10:42:53.14 ID:insOgBSz
くれよ
つかってやっから
107 ワタカ(ネブラスカ州):2010/06/15(火) 10:42:55.28 ID:dW6hGMxx
日本経済を築いた戦中派と同じだね
108 レッドテールキャットフィッシュ(埼玉県):2010/06/15(火) 10:42:55.43 ID:iwNKsZfl
CO2 25%削減するんだろ
何が問題なの?
109 マアナゴ(宮城県):2010/06/15(火) 10:43:05.67 ID:bOSeggbP
>ここ十年間で、二十代、三十代の若者世帯の「節約志向」が強まり、
>消費を縮小している実態
意地でも「金がない」からは目逸らすんだな
110 ジンベエザメ(コネチカット州):2010/06/15(火) 10:43:05.72 ID:3akkFelE
買うに足る商品がほとんどない
そもそも金自体あまり持ってない
企業はもっと努力しろ
111 チヌ(京都府):2010/06/15(火) 10:43:06.30 ID:FS2TC9wb
最近ジジババが死んだニュース聞くとホッとするようになったわ
段々性格が悪くなってくるわw
さっさと対策しないと世の中にもっとこういう考えの人間が増えるぞ
112 カエルアンコウ(東京都):2010/06/15(火) 10:43:06.31 ID:l04zLMhs
だいたい、池田ナントカが言うように、大陸の奴隷労働者の最低賃金を上げるように
世界中の労働者が中共に圧力かけないとダメだろ
あんなゴミみたいな報酬で働く連中と競争させられたら、先進国労働者の給料なんか
上がるわけないわ
不況の現況は中国のアンフェアな経済政策だ
113 ギバチ(長屋):2010/06/15(火) 10:43:16.95 ID:OPU6C+Oc
バイクは車より危機的だからな
114 ゲンゴロウブナ(関西):2010/06/15(火) 10:43:29.23 ID:3rkx7vKl
>>93
自分ら日本国内でしか通用しないのにグローバルとか言って大丈夫なのかね?
115 キハダ(鳥取県):2010/06/15(火) 10:43:38.65 ID:wlfn11a1
>>1 環境と財布に優しく、健康増進、シャープなボディを作り上げる自転車の良さを見つめなおしましょう
自転車を楽しもう!〜自転車関連リンク集など〜 http://d.hatena.ne.jp/odenboy/

クロスバイクやロードレーサーを始めとするスポーツ自転車の爽快な走りを、一度体験してみて下さい。
自転車メーカーブランド辞典 日本で販売される自転車のなかから人気の高い35ブランドをご紹介 http://www.cyclestyle.net/special200802b/

■自転車の良さを見つめなおしてみましょう

・糖尿病の予防 ・心筋梗塞の予防 ・メタボ予防、解消
・心臓病の予防 ・脳卒中の予防 ・脚やお腹が美しく引き締まる
・骨粗しょう症の予防 ・血管の若返り ・膝に優しい
・寝たきりの予防 ・認知症の予防 ・寿命の延長
・排ガスを出さない ・温室ガス(CO2)を出さない
・他の有害物質も一切出さない ・動力が人間(石油等のエネルギーを必要としない)
・徒歩の速度の数倍の速度でかつ長時間を移動できる(100km/dayが素人でも可能)
・身体への負担(故障の危険)がランニングやジョギングよりも低い。
・保管や移動の際にも車両に比べてはるかにスペースをとらない
・自転車単独もしくは自転車対自転車事故での致死率は車両のそれに比べて激少
・ほぼ完璧なほどに人間が繰り出すエネルギーを動力に変換できる。 ・自分自身の身体を動かすため健康にとても良い
・扱うために特別な修練がほとんど必要ない  ・通気性の良いヘルメット&運動効果で頭皮毛根の健康化活性化、体全体の健康増進  他

自転車の病気予防効果 http://www.geocities.jp/jitensha_tanken/health.html
自転車と地球環境 http://www.geocities.jp/jitensha_tanken/kankyo.html
サイクルロード 〜自転車という道 http://blog.cycleroad.com/
道路交通法を順守し、安全運転を心掛けましょう【自転車 道路交通法】 - Google 検索 http://www.google.co.jp/search?q=%E8%87%AA%E8%BB%A2%E8%BB%8A+%E9%81%93%E8%B7%AF%E4%BA%A4%E9%80%9A%E6%B3%95
116 タイワンドジョウ(大阪府):2010/06/15(火) 10:43:51.22 ID:Bu+NE2I4
今時の連中は色々と酷いよな。
嫁の出産に立ち会うって理由で有給休暇取ってる
奴いるんだけどさ、今日で丸一週間休んどる。
三日前に産まれてんのに何日休むつもりだよ
117 ウメイロ(富山県):2010/06/15(火) 10:43:51.02 ID:Io8KjbX6
>>101
同級生とかいないの?はっきりいって少ないと思うよ
118 トラギス(アラバマ州):2010/06/15(火) 10:43:53.61 ID:pofCmBB+
物はどんどん壊しましょう大事にしてはいけません
食べ物は残してどんどん新しいものを

こんなの団塊だけだろ、人間性が違うんだよ
119 オニオコゼ(愛知県):2010/06/15(火) 10:44:18.15 ID:a7OZUB2B
もう「嫌消費世代」ってコピーは使わないの?
120 ホシガレイ(東京都):2010/06/15(火) 10:44:33.02 ID:W1v+nUJ7 BE:364775235-PLT(20072)

故障で1ヶ月車乗ってないけど、いらんわもう
121 ホトケドジョウ(宮崎県):2010/06/15(火) 10:44:43.62 ID:+M+Y007x
給料安くて金がないって言ったら殺されでもするのかね
122 ダンゴウオ(ネブラスカ州):2010/06/15(火) 10:45:25.34 ID:BpIJ3+z5
欲しがりません、勝つまでは。
123 ドワーフグラミー(catv?):2010/06/15(火) 10:45:30.40 ID:gdK7Vgn+
>>101
ワープワ一歩手前
124 ブラックバス(東京都):2010/06/15(火) 10:45:33.01 ID:51ATbEhT
企業のお偉いさんがやること 自分の給料は確保
中堅以下社員の給料ボーナスはカット 人員もカット 新規採用も無し
125 アミメチョウチョウウオ(catv?):2010/06/15(火) 10:45:44.41 ID:1GKJUWUB
金のあるなし以前に、
少なくとも酒(笑)やクルマ(笑)はない。
もう21世紀だよw
126 イタチザメ(関東・甲信越):2010/06/15(火) 10:45:51.72 ID:rkCVmzGR
>>102 堂々と駐車場の片隅に置かせてもらうけどなあ(二輪用の区画があるところも多い)。
数十円で隣町まで行けるので便利だよ。買い物とかものすごい楽。
127 カワバタモロコ(愛知県):2010/06/15(火) 10:46:07.22 ID:sRjQfySt
合成の誤謬
128 ゴクラクハゼ(アラバマ州):2010/06/15(火) 10:46:07.76 ID:ZAZ68frl
人様の労働を安く見積もってる限り景気は良くなんないよ
物を買うだけが消費じゃない
129 ホトケドジョウ(鹿児島県):2010/06/15(火) 10:46:16.43 ID:APsD+OZs
金が無いからな
俺は金があるから色々買ってる
正直周り見ると片身が狭い
130 ヨーロッパタナゴ(東京都):2010/06/15(火) 10:46:23.74 ID:8sJL7B5k
車と家と結婚はするな 色々捗るぞ
131 ウルメイワシ(関東):2010/06/15(火) 10:46:26.43 ID:YS2mI51k
金のない世代に消費を促そうとしても無理があるだろ
132 アミメチョウチョウウオ(愛媛県):2010/06/15(火) 10:46:47.82 ID:lxO4k2Jg
>>101
そのほかの手当ての充実ぶりで評価がかわってくるからなんとも言えんな
133 イレズミコンニャクアジ(catv?):2010/06/15(火) 10:46:52.69 ID:u37dZ3Eo
>>116
有給とったらまずい理由は?
134 チヌ(京都府):2010/06/15(火) 10:47:09.97 ID:FS2TC9wb
>>118
電通かなんかの十訓にあったな。
俺らから見たらバカくさく見えるけど社会全体の経済から
見たら電通の言うとおりに動いてるほうがいいんだろうし、
もっと無駄な消費を煽ってもらわねば。
135 ヒガイ(アラバマ州):2010/06/15(火) 10:47:39.33 ID:gikPim+W
老人が全て死ねば解決するだろ
136 イタセンパラ(関東・甲信越):2010/06/15(火) 10:47:55.50 ID:99IVMRbD
>>70
金をかけたら自転車もそのくらい行くからおっかねえ
137 キノボリウオ(アラバマ州):2010/06/15(火) 10:48:08.15 ID:shsjyfBo
>>30代の若者世帯

39歳のオレも入っちゃうじゃん
138 ウメイロ(富山県):2010/06/15(火) 10:48:24.02 ID:Io8KjbX6
>>116
権利を行使してるだけだよね
139 ニベ(東京都):2010/06/15(火) 10:48:42.86 ID:W342q+g5
お金がありません
でも金があっても車はいらない
140 パイク(ネブラスカ州):2010/06/15(火) 10:49:07.53 ID:rOs9LvP1
金さえありゃ、バブル世代も裸足で逃げ出すような消費してやるよ
だからまずは金を寄越せ
141 オオニベ(岩手県):2010/06/15(火) 10:49:14.95 ID:+yQSK8FK
>>124
実力主義とか言いつつやってることは減点主義だからな
142 ギバチ(長屋):2010/06/15(火) 10:49:27.40 ID:OPU6C+Oc
まあもっと人気が出てきたら自転車にもアホみたいな税金かかるんじゃないの
143 グローライトテトラ(関西):2010/06/15(火) 10:49:37.67 ID:wDC/7b2U
大企業が市場支配し過ぎて中流が激減しただけ
144 カワバタモロコ(愛知県):2010/06/15(火) 10:49:51.62 ID:sRjQfySt
>>134
http://ja.wikipedia.org/wiki/電通

戦略十訓
1970年代に電通PRが以下の戦略十訓を提唱していた。この十訓は現在では使われなくなっている。
元のアイデアはヴァンス・パッカード著『浪費をつくり出す人々』(1960年)といわれる。
1. もっと使わせろ
2. 捨てさせろ
3. 無駄使いさせろ
4. 季節を忘れさせろ
5. 贈り物をさせろ
6. 組み合わせで買わせろ
7. きっかけを投じろ
8. 流行遅れにさせろ
9. 気安く買わせろ
10. 混乱をつくり出せ

鬼十則
4代目社長吉田秀雄により1951年につくられた、電通社員の行動規範。来日したGE社長に英文版を贈ったとも言われる。
1. 仕事は自ら創るべきで、与えられるべきでない。
2. 仕事とは、先手先手と働き掛けていくことで、受け身でやるものではない。
3. 大きな仕事と取り組め、小さな仕事はおのれを小さくする。
4. 難しい仕事を狙え、そしてこれを成し遂げるところに進歩がある。
5. 取り組んだら放すな、殺されても放すな、目的完遂までは……。
6. 周囲を引きずり回せ、引きずるのと引きずられるのとでは、永い間に天地のひらきができる。
7. 計画を持て、長期の計画を持っていれば、忍耐と工夫と、そして正しい努力と希望が生まれる。
8. 自信を持て、自信がないから君の仕事には、迫力も粘りも、そして厚味すらがない。
9. 頭は常に全回転、八方に気を配って、一分の隙もあってはならぬ、サービスとはそのようなものだ。
10. 摩擦を怖れるな、摩擦は進歩の母、積極の肥料だ、でないと君は卑屈未練になる。
145 コノハウオ(関西地方):2010/06/15(火) 10:50:05.24 ID:5wqvnL3t
強欲で貧欲なお年寄りと、質素で倹約な若者か
なんでこんな国になっちゃったんだろ
146 ヨーロッパタナゴ(東京都):2010/06/15(火) 10:50:05.28 ID:8sJL7B5k
酒タバコもそうだけど外食を切り詰めると結構節約できる
弁当とペットボトルは持参の方向で。家で食べる分でも肉魚の代わりに
プロテインを共同購入すれば大分安くタンパク質を摂取できるのでおすすめ

あと中古屋とヤフオクを活用しよう
中古屋は買う時、ヤフオクは売る時に使いやすい
147 ゴマモンガラ(岡山県):2010/06/15(火) 10:50:07.21 ID:G+L58jCE
こりゃ購買意識の高い中国様に移民してもらうしかないな
148 カクレウオ(栃木県):2010/06/15(火) 10:50:13.26 ID:ASEYWyie
まぁなんだ
あの手この手で商売するのもいいが
インターネットの無い昔なら兎も角なぁ
今の若い衆は俺がその歳だった頃と比べて遥かに聡いよ
少なくとも消費ビジネスに踊らされる人はこれからも減るだろうよ
根底にはやむにやまれずというのもあるだろうがね

つーかよ
金も与えず・将来の保障も与えず、能力主義を唱えながら減点査定しかせず
終身雇用見直しておきながらセカンドチャンスなんか無きに等しい
ニュース見れば将来アレが駄目になるそれも駄目になる的な事ばかり
範を示すべき先達は地位の高い奴や金持ってる奴らになればなるほど老害ばかり
そんな状態で最近の若い者は・・・なんてお題目唱えてもなぁ
149 ウマヅラハギ(アラバマ州):2010/06/15(火) 10:50:31.90 ID:Zq8xnMhQ
エコにだけは興味ねーわ。

選挙と一緒で自分が参加したところで影響は皆無に近い。
選挙が数万〜百万分の一の影響力なら、エコはそれよりさらに下。
逆にその分、うまく騙した奴が金を儲けてるだけ。
150 シマハギ(コネチカット州):2010/06/15(火) 10:50:42.24 ID:rbl5obsk
車で週末に家族で牧場や道の駅行ったりするのも楽しいよo(^-^)o
151 アミメチョウチョウウオ(関西地方):2010/06/15(火) 10:51:05.98 ID:9h95BeeT
若者の○○離れとか煽るから
馬鹿だろ
152 シルバーアロワナ(コネチカット州):2010/06/15(火) 10:51:11.64 ID:LKqKZamR
まあでもこれで老人ターゲットにした商売が栄えて製薬とか日本がしょぼかった分野が強化されれば儲けもんだよな
153 アミメチョウチョウウオ(アラバマ州):2010/06/15(火) 10:51:21.21 ID:Tvi24f/n
自転車趣味の貧乏人だけど、お金は飛ぶように無くなっていきます。
全然節約にならん。
154 ホトケドジョウ(ネブラスカ州):2010/06/15(火) 10:51:56.80 ID:y3+d+SWI
インフレなら買った家手放す事になっても売れるから良いよ
デフレで家失ったら借金だけが残るんだぜ
155 ジンベエザメ(コネチカット州):2010/06/15(火) 10:52:04.66 ID:Io204y+f
だらだら理由つけたいらない自慢はもういいよ
見苦しいし鬱陶しい
156 イタセンパラ(関東・甲信越):2010/06/15(火) 10:52:12.86 ID:99IVMRbD
>>142
自転車検とかまじ勘弁といいたいが渋谷とかにいるピストを取り締まれるなら…
157 スカラレ・エンゼル(コネチカット州):2010/06/15(火) 10:52:16.30 ID:R6XA9ZeN
田舎だと車があるかないかが就職に大きく響く
158 オキエソ(熊本県):2010/06/15(火) 10:52:30.23 ID:kOY0bfG4
また若者叩きか
老害は早く逝けよ
159 ギンユゴイ(三重県):2010/06/15(火) 10:52:55.88 ID:9VMjA+tB
自転車作ればいいじゃないですかwwwwwwww
160 ウマヅラハギ(アラバマ州):2010/06/15(火) 10:52:56.68 ID:Zq8xnMhQ
ま、車がいらない、っつってんのは家庭の無い、且つ、都会の人間。
161 シルバーアロワナ(千葉県):2010/06/15(火) 10:52:57.15 ID:3VqoYdXH
何度も言ってきたのに、未だに理解していないから改めて言わせてもらう。
物を買わなくなったのは女にばかり媚びるため、それまで買っていた男が買わなくなったからだ。
つまり買わなくなった原因は生産者側にあるのであって、消費者ではない。
それに気づかない限り何をしても無駄だ。
162 アミメチョウチョウウオ(関西地方):2010/06/15(火) 10:53:09.81 ID:rlcmE7ZH
年収200万で消費しろというのもなあ
163 メバル(岡山県):2010/06/15(火) 10:53:13.33 ID:tuXvd7DT
節約志向なのに貯金離れしてる若者って・・・
164 キノボリウオ(アラバマ州):2010/06/15(火) 10:53:42.12 ID:shsjyfBo
30代でも子どもには使うよ、本当にここは惜しまないな
教育もファッションも
165 ゴマハゼ(徳島県):2010/06/15(火) 10:53:44.31 ID:AtB2TXGc
エコに関心あんの?
166 パイク(コネチカット州):2010/06/15(火) 10:54:00.43 ID:yzf0v3Is
偉い人『ワカモノガーワカモノガーワカモノガー』
167 チチカカオレスティア(群馬県):2010/06/15(火) 10:54:01.71 ID:9Nc6d93x
でも最低家賃は一向に安くならないな。
若いやつは給料の大半が家賃と食費と光熱費に消えてるだろうから、それ以外の消費は無理だろ。
168 イタセンパラ(関東・甲信越):2010/06/15(火) 10:54:13.77 ID:99IVMRbD
>>163
つまり死ねって事か…
169 ママカリ(東京都):2010/06/15(火) 10:54:22.79 ID:KQ6p6HHR
というより買う金がないんだろ
一部の人間をのぞいて
170 ヒラメ(神奈川県):2010/06/15(火) 10:54:34.88 ID:F9NlQZsG
ガチで金がないからな
でも今年に入ってからチャリにだけは60万以上使ってるけど
物載せる必要無いなら車要らんよね
171 ゴマモンガラ(岡山県):2010/06/15(火) 10:54:44.46 ID:G+L58jCE
団塊世代が死滅するまで15年から20年かかるんだぜ
それまでは若者叩きが続く・・・耐えるしかないだろ?
172 エソ(東海):2010/06/15(火) 10:54:57.30 ID:yUH/qUyW
若者もちゃんと消費してる
ただ昔みたいに借金してまで高級品を買わなくなっただけ
173 ルリハタ(東京都):2010/06/15(火) 10:55:17.71 ID:egb2olF1
>>お酒は飲まず、車も乗らず、健康重視で自転車にはお金をかける−。


あんたらがいっしょうけんめい洗脳してきたんじゃん
174 ジンベエザメ(コネチカット州):2010/06/15(火) 10:55:27.86 ID:O0gqyGqQ
車は維持費がかかるからな
そりゃ自転車のほうがいいな
175 グリーンネオンテトラ(関東):2010/06/15(火) 10:55:31.17 ID:x/EqE5Xb
金の若者離れ
176 アオザメ:2010/06/15(火) 10:55:37.05 ID:sOFGJaUW
>>160
だぁね
田舎は車がないと仕事行けないし
177 ハヤ(石川県):2010/06/15(火) 10:55:44.41 ID:QcdtdESP
マジでまだ若者云々言うのかよ 頭悪いんじゃねーの
178 シロダイ(千葉県):2010/06/15(火) 10:56:16.29 ID:J2KzwjdM
>>165
エコポイントには関心あります
179 アマゴ(長崎県):2010/06/15(火) 10:56:22.38 ID:MDqG7q/J
コンビニにコインシャワーがつくようになれば自転車通勤してもいい
180 ワタカ(ネブラスカ州):2010/06/15(火) 10:56:22.20 ID:dW6hGMxx
>>100
夫婦世帯の厚生年金平均受給額が24万ぐらい
って、知ってるだろ
181 キノボリウオ(アラバマ州):2010/06/15(火) 10:56:24.89 ID:shsjyfBo
>>171
その後は今の幼児に叩かれることになるよ、早く死ねよドケチじじいって
182 オオニベ(岩手県):2010/06/15(火) 10:56:34.70 ID:+yQSK8FK
>>149
エコってのは普及率とか生産ノウハウの国際競争に勝つためだろ
売る側の多くは資源枯渇とか考えてない
本当に考えてるなら徒歩を推奨しなければ筋が通らない
騙したやつが儲けてるってのは同意する

>>152
最近製薬会社のCM増えたね
大規模な特許切れを控えてる会社もあるらしいからこの機に収益強化するつもりかね
183 アベハゼ(北海道):2010/06/15(火) 10:56:38.74 ID:WI5iMCX1
買わないと買えないにはマリアナ海溝より深い溝があるのですけれdふぉ
184 シマフグ(山口県):2010/06/15(火) 10:56:52.10 ID:qjtneKK4
      r ‐、
      | ○ |         r‐‐、
     _,;ト - イ、      ∧l☆│∧   良い子の諸君!
   (⌒`    ⌒ヽ   /,、,,ト.-イ/,、 l   若者の○○離れとよく耳にするが、
    |ヽ  ~~⌒γ⌒) r'⌒ `!´ `⌒)  当時群がっていたのは今のジジババ共だ!
   │ ヽー―'^ー-' ( ⌒γ⌒~~ /|  今の若者は、離れるも何も
   │  〉    |│  |`ー^ー― r' |  最初から近づいてすらいないな!
   │ /───| |  |/ |  l  ト、 |
   |  irー-、 ー ,} |    /     i
   | /   `X´ ヽ    /   入  |
185 コチ(宮崎県):2010/06/15(火) 10:56:55.09 ID:Pscfdp9R
若者は離れてねーだろ
団塊が昔やってたバカみたいなことを今の若者がやらないだけ
186 イトマキエイ(catv?):2010/06/15(火) 10:57:05.67 ID:UQUCFdQ4
老害は日本から出てけよ…
187 ハヤ(石川県):2010/06/15(火) 10:57:32.51 ID:QcdtdESP
>>160
都内に住むおっちゃん家族は車持ってないけどな
俺も数年東京住んでたからわかるけど、都内なら家族持ちでも車なくても問題ないだろ
188 チチカカオレスティア(群馬県):2010/06/15(火) 10:57:56.11 ID:9Nc6d93x
>>179
それ始まったら逆に車が売れそうだよ。
部屋借りるより車に住むもん。
189 シマフグ(コネチカット州):2010/06/15(火) 10:57:59.64 ID:Io204y+f
エコなんか知るかバカタレ
まさかエコってCDや紙媒体やめてデータダウンロードのこと言ってるのか?
190 ピラルクー(大阪府):2010/06/15(火) 10:58:02.29 ID:xLM6kHDl
物買わせないと続かない社会なんて欠陥品だろ
島国らしく自給自足の村社会に戻せよ
191 ビワヒガイ(愛媛県):2010/06/15(火) 10:58:04.97 ID:KXjv+6Zi
マスコミってマジでサイレントテロ知らんの?知らんフリしよるだけ?
192 タカベ(アラバマ州):2010/06/15(火) 10:58:25.37 ID:E9eRP9/P
>>182
製薬会社のCMは収益に直結し難いけどな
193 カエルアンコウ(東京都):2010/06/15(火) 10:58:27.85 ID:l04zLMhs
>>171
団塊と呼ばれる世代が生まれたのが1947〜1951くらいとすると、いま59か63くらいか
死滅するには最短でも15年はかかるな
194 ホトケドジョウ(鹿児島県):2010/06/15(火) 10:58:49.04 ID:APsD+OZs
俺も自転車乗ってるけど今月だけで40万くらいは使ったな
195 キノボリウオ(アラバマ州):2010/06/15(火) 10:59:13.94 ID:shsjyfBo
団塊がいけないのはニートを大量に作ったり子ども晩婚化させたりの教育面
じゃないの
家庭にネガティブな印象持たせたりで本当に子育てが下手くそだった
時代的に仕方ない面もあったと思うけど
196 スケソウダラ(アラバマ州):2010/06/15(火) 10:59:16.53 ID:lp7MR2il
>>160
それは金が無い奴だけだ
都心に住んでても車があると便利だ
197 ホトケドジョウ(長崎県):2010/06/15(火) 10:59:26.42 ID:hvBcI5Nr
サイレントテロ=エコテロ
198 イタセンパラ(関東・甲信越):2010/06/15(火) 10:59:31.76 ID:i6zZAdMA
チャリと公共機関をを値上げすればいいじゃない
199 ミズウオ(愛知県):2010/06/15(火) 10:59:56.93 ID:QTkjqN7n
http://www.garbagenews.com/img/gn-20090130-11.gif

これで若者が使わないのが悪いって無理がある.
本気で金が無い
200 ジンベエザメ(コネチカット州):2010/06/15(火) 10:59:59.07 ID:Io204y+f
>>187
親が車持ってなかったってやつここにいるのかな
201 アジメドジョウ(東京都):2010/06/15(火) 11:00:02.78 ID:vr3Gj4U6
>>18
そのとおり。
昔言われた「くたばれGNP」という標語が今の時代にこそ合う。
GDPの大きさでは豊かさを測れないのが現代。
202 アミメチョウチョウウオ(アラバマ州):2010/06/15(火) 11:00:10.50 ID:EW8fOjQo
バブル世代のように金が無いのに借金してでも高級品買うくらいの若者がいないと
日本の将来は無いな
203 ヨーロッパタナゴ(東京都):2010/06/15(火) 11:00:35.51 ID:8sJL7B5k
消費云々もそうだけど日本はいよいよ人口調整期に入ったって事だよな
この先結婚できる人は減るだろうし、結婚しても一人っ子が増える
どうせ一人産むなら人生のリスクが少ない女の子を産む
しばらくはこんな感じで推移するだろう

貧乏人は結婚できないばかりか満足に消費もできない
けど放置でおkというのが偉い人の認識。貧困の再生産は起きないから
204 オヤニラミ(岡山県):2010/06/15(火) 11:00:42.49 ID:R5qxHK5U
世代間搾取だな。
205 アミメチョウチョウウオ(アラバマ州):2010/06/15(火) 11:00:48.72 ID:YJbxof+5
>>199
ワロッシュwww
206 アカヒレ(福岡県):2010/06/15(火) 11:00:58.86 ID:37JrUnZW
>>184
そうでもない。お前ら子供の頃はテレビ大好きだったじゃん。
207 オオニベ(大分県):2010/06/15(火) 11:01:29.25 ID:jYNQrWWI
そら若い人間が稼いだ金の大半が先に死んでいく人間の為に使われてるんだから将来が不安になるのは当たり前の事やw
208 チチカカオレスティア(群馬県):2010/06/15(火) 11:01:40.57 ID:9Nc6d93x
>>189
そうだよ。
P2Pとか。
エコって、エコノミーのことだろ?
トヨタのエコカーとか見てると合ってるはず。
209 オオニベ(岩手県):2010/06/15(火) 11:01:49.34 ID:+yQSK8FK
>>192
なるほど
収益というより知名度や医者に行く習慣とかを作るきっかけかね
あるていど長期的な安定というか
210 アマゴ(長崎県):2010/06/15(火) 11:01:51.33 ID:MDqG7q/J
サイレントテロっつーけど
テロとかストとかって言葉の本義やあり様とはかけ離れてるよ
言葉遊び
気力がないだけ
211 チヌ(京都府):2010/06/15(火) 11:02:02.44 ID:FS2TC9wb
>>199
これを見て怒りを感じないならば、バカか洗脳されてるかどっちかだな
212 スジシマドジョウ(コネチカット州):2010/06/15(火) 11:02:14.72 ID:LZ+lK+Tv
こういう大人になりなさいって言う通りにしたら批判だからな。
健康的で素晴らしいのに酷い話だ。
213 ハゼ(千葉県):2010/06/15(火) 11:02:18.65 ID:tsJq1yg8
金がないのにどうやって消費しろと
税も保険料も上がってるのに
アフィでもして稼げというのか?
214 ナシフグ(長崎県):2010/06/15(火) 11:02:19.80 ID:0fPJSKl5
みりんで代用酒
215 イボダイ(ネブラスカ州):2010/06/15(火) 11:02:22.32 ID:co9gl5gp
まあ自動車やバイクのメーカーは都市部集中を選ぶ自分たち以外の
企業を攻めるべきだな
都市部で車維持なんて無理だよ
216 カエルアンコウ(東京都):2010/06/15(火) 11:02:26.29 ID:l04zLMhs
>>196
それでも都内で新車はずいぶん減ったように思う
外車も型落ちの中古ばっかりだ
217 ヨーロピアンシーバス(青森県):2010/06/15(火) 11:02:29.57 ID:ZOdrNvp8
サイレントテロが着々と進行しているな
218 トビエイ(catv?):2010/06/15(火) 11:02:31.26 ID:Ou6uJrcn
日本にはシマノっていう世界に誇る自転車パーツメーカーあるんだから
そっち路線でいけばいいだろ
219 スケソウダラ(コネチカット州):2010/06/15(火) 11:02:39.49 ID:XEOLPgnp
文句言う前に給料上げろや。
消費縮小は大好きな自己責任だろ。
220 カワバタモロコ(愛知県):2010/06/15(火) 11:02:41.60 ID:sRjQfySt
とっくにパラダイムシフトしているのにね
221 シマソイ(長野県):2010/06/15(火) 11:03:02.46 ID:UsaUHuwH
これ以上離れるものが無いぞ!あとは・・
222 アミメチョウチョウウオ(愛媛県):2010/06/15(火) 11:03:21.73 ID:lxO4k2Jg
クルマに住んでもいいんだったら
軽のキャンピングカーとか買うんだけど
223 メゴチ(東京都):2010/06/15(火) 11:03:58.89 ID:cLFRHr3B
お前らがエコエコ言うから地球に優しく買わない使わない買い換えないを実践してるんじゃねーか。
金使えって言うんなら使ってやるがその前に金よこせよ。
224 チチカカオレスティア(群馬県):2010/06/15(火) 11:04:02.60 ID:9Nc6d93x
>>218
チャリと釣りで、エコな趣味を独占してるな
225 オオニベ(岩手県):2010/06/15(火) 11:04:04.45 ID:+yQSK8FK
>>219
賃金カットの自己責任か
226 ホトケドジョウ(catv?):2010/06/15(火) 11:04:15.24 ID:lg4e5y6P
逆になんで昔の人は揃いも揃ってバイクや車買って
パチンコ打って酒飲んでたの?
めっちゃワンパターンじゃん
227 ギマ(東京都):2010/06/15(火) 11:04:20.23 ID:6F2FOzbn
>>210
そうだね
もうだいたいの物はそろってるしね
ガツガツする必要ないっていうか
228 ピライーバ(神奈川県):2010/06/15(火) 11:04:20.10 ID:J9e+RHl+
免許も持ってないバカは将来どうするつもりなんだろうな
229 アミメチョウチョウウオ(東京都):2010/06/15(火) 11:04:26.11 ID:ApQOiSW7
うっかりブリジストン製を買うと
鳩山のお小遣いになっちゃうゾ
230 コロソマ(東京都):2010/06/15(火) 11:04:32.73 ID:dBFIN3rQ
>>221
人間離れ
231 ギバチ(長屋):2010/06/15(火) 11:04:39.49 ID:OPU6C+Oc
自転車専用道路早く作った方がいいんじゃないのか
232 アミメチョウチョウウオ(アラバマ州):2010/06/15(火) 11:04:46.95 ID:EW8fOjQo
>>199
若者の方が年寄りより金持ってた時代なんて過去にあるのか?
233 マアジ(catv?):2010/06/15(火) 11:04:49.05 ID:Ah8oTEER
自転車は駆動構造が複雑じゃないし見えるから好きになれる
234 バショウカジキ(コネチカット州):2010/06/15(火) 11:04:51.98 ID:chC2+wIT
貯金が趣味です
235 アマゴ(長崎県):2010/06/15(火) 11:04:53.35 ID:MDqG7q/J
プチ悟りも井の中のじゃなくてネットの中のナントカレベル
236 ヨーロッパタナゴ(東京都):2010/06/15(火) 11:05:27.09 ID:8sJL7B5k
>>219
完全に外需依存だわな
しかもその外需も最近は中韓に押されてダメダメじゃんっていう
237 シラウオ(コネチカット州):2010/06/15(火) 11:05:33.00 ID:LZ+lK+Tv
趣味に散財したらしたで「将来設計がない」「不健全」と批判するくせに
238 ニベ(東京都):2010/06/15(火) 11:05:37.05 ID:W342q+g5
免許は取ったけど車は持ってない人の方が多いと思うんだけどどう?
俺もそう
239 ゴマモンガラ(岡山県):2010/06/15(火) 11:05:43.53 ID:G+L58jCE
俺思うんだけど相続税を上げればいいと思うんだよね。80%くらいに
そうすれば老人の保有財産を奪えるし、納税したくないと思えば消費にまわす
さらに相続がなくなれば世襲議員や世襲社長なんてのも無くなって格差がなくなる
どうよ?
240 ハシナガチョウチョウウオ(沖縄県):2010/06/15(火) 11:05:59.44 ID:lImnZE/1
貯金の割合見たら年寄りの方が物買ってないらしいよ
241 アミメチョウチョウウオ(愛媛県):2010/06/15(火) 11:06:03.83 ID:lxO4k2Jg
>>233
内装ギアとか見えないだろ
242 パイロットフィッシュ(コネチカット州):2010/06/15(火) 11:06:15.36 ID:46WcC9z8
節約志向は年寄りの方だろ
貯蓄や収入といった分母を考えろ分母を
243 ヤナギムシガレイ(埼玉県):2010/06/15(火) 11:06:18.04 ID:9UVBZwLQ
金持ってないのにどうやって消費するのか教えて
244 イワナ(新潟県):2010/06/15(火) 11:06:19.39 ID:19WyYc05
やべえな
酒やたばこの麻薬やめたのにヒッピー化してる
245 ジンベエザメ(コネチカット州):2010/06/15(火) 11:06:42.19 ID:Io204y+f
>>231
税金取られたいならどうぞ
246 ヨシノボリ(北海道):2010/06/15(火) 11:06:47.61 ID:yyDky33K
年収600万とか夢のような待遇だわ
247 イタセンパラ(関東・甲信越):2010/06/15(火) 11:06:52.42 ID:99IVMRbD
>>221
この世離れか
248 ナイフフィッシュ(岡山県):2010/06/15(火) 11:07:14.88 ID:qT26VkyM
たしかに余り買ってないな
彼女3人いるからホテル代がかかるぐらいだわ
249 ロウニンアジ(ネブラスカ州):2010/06/15(火) 11:07:15.68 ID:QstQ9lEE
若者に職をよこせよ。
バブルの恩恵を受けまくった世代が
「介護があるだろ」とかほざいてふんぞり返ってるのはおかしい。
250 ギバチ(長屋):2010/06/15(火) 11:07:22.04 ID:OPU6C+Oc
>>238それは君が都内にいるからじゃないのか金無いときついでしょ駐車場とか
251 メヌケ(北海道):2010/06/15(火) 11:07:23.12 ID:eGPvlog2
だけどさあ
普通、若い奴は資産なんて無いのが普通だよな
初めは収入も低くてだんだん上がっていく
それに従い資産を形成していく

ま、昔の奴らは平気でローン組んだりしてモノ買ってたからなあ
将来にさほど不安が無かったから借金も平気だったと
252 ゴマモンガラ(埼玉県):2010/06/15(火) 11:07:27.01 ID:6p3VQ0iH
そうだ、車メーカーも自転車売れば良いんじゃね
253 シマドジョウ(東京都):2010/06/15(火) 11:07:31.48 ID:sJzWXG3V
車もバイクも中国行って文句ねーよな俺たち
254 ソイ(長屋):2010/06/15(火) 11:07:43.39 ID:Dki/7oe/
>>209
「ハゲは病気」とか「ニキビは病気」って製薬会社のCMやたら増えてて不快じゃね?
255 マハタ(三重県):2010/06/15(火) 11:07:53.62 ID:HURV4aIV
コミケは延べで50万人が来るイベントだよな
延べだから重複分を考慮すれば30万人として、その30万人が1万円を使ったとすれば
それだけで30億円の金が動く
1万円で500円の同人誌20冊、それを30万人で600万冊

コミケはデフレの現代において、30万の人と、30億の金、600万冊の同人誌(物)が一斉に動く珍しいイベントだってことか
ありとあらゆるモノに離れている若者をこんだけ引き付けるその魅力があるからなんだろうな
魅力が無いモノばかり作っていて、〜〜離れとかおこがましいにも程がある
256 ヘコアユ(茨城県):2010/06/15(火) 11:08:03.31 ID:5TlSDEZq
もうTVはエコエコ言うんじゃねぇぞ
257 アミメチョウチョウウオ(アラバマ州):2010/06/15(火) 11:08:14.75 ID:EW8fOjQo
>>240
普通に年をとれば物欲は無くなるからな

他人の老人一般を批判してないで、爺婆に車買ってもらうとか
自分の身内に金使わせる算段すりゃいいと思うが
258 シマドジョウ(東京都):2010/06/15(火) 11:08:16.06 ID:sJzWXG3V
中国様はやくヤマハとかスズキとか買って!!

株買うから!
259 ジンベエザメ(コネチカット州):2010/06/15(火) 11:08:20.03 ID:Io204y+f
>>246
半分いきゃ御の字だな俺は
260 キノボリウオ(アラバマ州):2010/06/15(火) 11:08:23.87 ID:shsjyfBo
>>236
日本は8割内需の内需依存の国だよ
ヤマダ電機なんか海外に店ないけど売り上げ2兆円だ
261 マハゼ(静岡県):2010/06/15(火) 11:08:34.46 ID:9pPvIx1b
また若者バッシング
ジジイどもはしこたま溜め込んで、使わない癖に
262 イタセンパラ(関東・甲信越):2010/06/15(火) 11:08:35.60 ID:99IVMRbD
>>251
そんな生易しい時代じゃないんだよ
263 ホトケドジョウ(catv?):2010/06/15(火) 11:09:02.71 ID:lg4e5y6P
>>238
駐車場代がなあ
屋根付きを探すと月二万
土日しか乗らないしいらないや、ってなる
264 シマドジョウ(東京都):2010/06/15(火) 11:09:37.26 ID:sJzWXG3V
>>260
その2兆円は余所から稼いだ外貨な

内需型ってインドネシアみたいなところのことを言うんだよ
265 ヨーロッパタナゴ(東京都):2010/06/15(火) 11:09:39.87 ID:8sJL7B5k
>>232
ないだろ。
日本は年功序列だから年を取るほど給料が上がるし世代の母数自体違うからな。
あと生活必需品も買わなきゃならないから貯蓄が難しい。

中高年なんて極端に言えば老後と葬式の金をためるだけだし
社会的身分が高くて月に30も40も貰えるんだから勝手にたまって当たり前だろう。
266 アミメチョウチョウウオ(愛媛県):2010/06/15(火) 11:09:40.47 ID:lxO4k2Jg
>>251
給料上がるどころかカットされてるから
267 イトウ(関東・甲信越):2010/06/15(火) 11:10:01.12 ID:9Y4z6IrB
せめて車くらい買えよ
268 バルーンモーリー(千葉県):2010/06/15(火) 11:10:11.98 ID:veTtWRtp
消費しろと思うなら若者に金を回すべき
海外に工場をおいて職を奪っておきながら
「若者は消費しない」はねーわw死ねばいいのに
269 ニジョウサバ(大阪府):2010/06/15(火) 11:10:16.96 ID:pDRY1b12
自転車もシングルギアのシンプルなものが好きになってきた。
270 メダイ(埼玉県):2010/06/15(火) 11:10:16.97 ID:OXviIwc3
金がないんだろ
将来が不安なんだろ
271 イタセンパラ(関東・甲信越):2010/06/15(火) 11:10:20.21 ID:99IVMRbD
>>255
そこにコミケに行くまでの交通費や食費なんかを足せば…
272 キュウセン(長屋):2010/06/15(火) 11:10:51.32 ID:g5hmmevp
若者の遊郭離れとか渡し舟離れとか茶屋離れとかもう誰も言わないだろ?
273 マハゼ(静岡県):2010/06/15(火) 11:10:54.14 ID:9pPvIx1b
>>251
構造改革のおかげで、もう所得は上がらないから
年齢とともに資産を形成していくことはできない
274 オオニベ(岩手県):2010/06/15(火) 11:10:55.86 ID:+yQSK8FK
>>254
逆流性食道炎のアトムのCMとかもあったね
昔より確実に増えてる
275 カワバタモロコ(愛知県):2010/06/15(火) 11:11:01.28 ID:sRjQfySt
ロハスでサスティナブルなスローライフのどこが悪いの?
276 スケソウダラ(アラバマ州):2010/06/15(火) 11:11:04.31 ID:lp7MR2il
>>263
屋根付きで2万円って安いな
どんな田舎に住んでるんだよw
277 ヤリタナゴ(長屋):2010/06/15(火) 11:11:09.91 ID:33RFJA5u
浪費貧乏でも明るい未来を信じて嫁が来てた昔とは違うから
278 カイワリ(東京都):2010/06/15(火) 11:11:24.59 ID:FUYqwFnq
車なんて買わないよ
馬車買えと言われてるのと同レベル
279 キダイ(新潟県):2010/06/15(火) 11:11:34.35 ID:Y1w+W5Qm
経団連
「国際競争力のためには日本人が奴隷化するのは当然だ。出した利益はバブルなアメリカ市場にじゃぶじゃぶ投資だ!」

「サブプライム崩壊で大損した。日本人は車も家電も買ってくれない。なぜこうなったの?
エリート経営者の頭脳をもってしても理解できない。たぶん最近の若者が怠け者なせいだろう」

マスコミ「若者の消費離れ。草食系で覇気がない」
精神科医「最近の若者は統合失調だから消費しない」
三菱総研「職がないならワープア介護職で働けばいいのに」
政治家「貧困層は子供さえ持てないからいずれいなくなるだろう」
中央官僚「自殺対策事業の公益法人に天下り」
280 アカヒレ(福岡県):2010/06/15(火) 11:11:35.96 ID:37JrUnZW
>>238
俺も免許だけ取って車は買ったことない。
余裕のゴールド免許だぜ。
281 シマドジョウ(東京都):2010/06/15(火) 11:11:38.13 ID:sJzWXG3V
車もバイクもいらねーんだから日本人は給料も要らん
282 ワタカ(ネブラスカ州):2010/06/15(火) 11:11:38.40 ID:6bjPLLLC
若者の人生離れ
283 イットウダイ(アラバマ州):2010/06/15(火) 11:11:50.19 ID:tcQYHGFs
商品の生産は大量のCO2を排出します
私は買わない
地球の未来の為に正しい選択をしよう
284 アミメチョウチョウウオ(愛媛県):2010/06/15(火) 11:11:57.68 ID:lxO4k2Jg
やる気があれば仕事なんていくらでもあるって言う人は
今いるポストを若者に譲って別の仕事探すべき
285 チップ:2010/06/15(火) 11:12:01.11 ID:3jNghXHF
自転車ブームに目をつけて道路整備とかガンガンやれ 公共事業やれ
286 チヌ(愛知県):2010/06/15(火) 11:12:04.62 ID:tKEbixzL
>>242
しかし、その実、相当な額が詐欺商法や完全な詐欺に流れているよなぁ。

年寄り死んでいざ遺産相続となったらすっからかんってのもちらほら話題があったり。
まぁ、そこまでほったらかしてた子供世代の自業自得なんだけどさ。
287 イトウ(関東・甲信越):2010/06/15(火) 11:12:06.32 ID:9Y4z6IrB
>>251
今は給料が上がる時代じゃねーしな
むしろ初任給よりカットされてるのが普通
288 ニベ(東京都):2010/06/15(火) 11:12:07.34 ID:W342q+g5
>>250
確かに福島に住んでる友人は
車は一人一台いるって言ってたな

>>263
だよなー
免許取立ての頃はトーチャンのを借りてよく乗ってたけど
いざ自分の車を買おうとなると、いらなくね?ってなる
289 ホトケドジョウ(catv?):2010/06/15(火) 11:12:11.12 ID:lg4e5y6P
>>276
大阪の吹田だけども
290 ハナミノカサゴ(静岡県):2010/06/15(火) 11:12:14.23 ID:qQuH9hhh
>>267
セグウェイなら買ってもよい
291 ムロアジ(中部地方):2010/06/15(火) 11:12:14.23 ID:CWhCDdKI
名古屋以下の田舎に住んでて車持ってないのはちょっと貧乏なのかなって思ってしまう
292 アマゴ(長崎県):2010/06/15(火) 11:12:17.70 ID:MDqG7q/J
あんだけ投資ブームだったのに
カネ換算スコアの増減ゲームしか学べない民度だったもんな
293 ホトケドジョウ(catv?):2010/06/15(火) 11:12:20.59 ID:/51tvRSL
終わったんぢゃないお




はじまた\(^o^)/
294 キノボリウオ(アラバマ州):2010/06/15(火) 11:12:26.94 ID:shsjyfBo
>>264
そんな国じゃないよ
内需が傾けばふつうに終わるよこの国
295 フロリダバス(西日本):2010/06/15(火) 11:12:49.42 ID:f1kynhBh
エコ大好き野郎にオーガニックや自然派の付加価値付けて高く売ればいいじゃん。
なんで企業はそういうのしないの?
296 シロワニ(コネチカット州):2010/06/15(火) 11:13:16.22 ID:e7/B5alb
散々エコを煽ってきたんだからいい傾向だろ
似非エコ信者と同時に増えた自然食信者はウザすぎるけど
297 ヨーロピアンシーバス(青森県):2010/06/15(火) 11:13:26.84 ID:ZOdrNvp8
エコロジカルでロハスなスローライフw
298 ハモ(東京都):2010/06/15(火) 11:13:42.19 ID:hB7CC/NK
国が望んだ結果だろ?
299 ヨーロッパタナゴ(東京都):2010/06/15(火) 11:13:42.76 ID:8sJL7B5k
>>260
小売外食はそりゃあそうだけどさ…
メーカーなんて海外生産海外マーケティングがデフォじゃん
国内消費に重きを向いた産業は言語障壁のある分野と労働集約的産業くらいのもんじゃね?

>>238
完全に身分証代わりだな 学生証が使えなくなった今じゃ重宝してるが
300 キダイ(新潟県):2010/06/15(火) 11:13:54.80 ID:Y1w+W5Qm
社会「働けクズ」
僕「じゃあ働く」
企業「クズは働かせません」
僕「じゃあ死ぬ」
社会「自殺はやめよう」
僕「じゃあ死なない」
社会「でもクズって生きてる価値ないよ」
僕「もう死ぬ」
両親「お願い死なないでちゃんと働いて」
僕「じゃあ働く」
企業「クズは働かせません」
301 ブリ(愛知県):2010/06/15(火) 11:13:56.83 ID:AVFf9n/u
エコで健康的でオープンカーのかっこいい車
http://item.rakuten.co.jp/mznet/t-00122/
302 アマシイラ(埼玉県):2010/06/15(火) 11:14:00.69 ID:qyq54nH8
給料減らして増税してんだから買えなくて当たり前
303 ヒメ(長屋):2010/06/15(火) 11:14:13.14 ID:LlXqgNhK
自転車でまともなのそろえようとしたらかなり高い
304 サバフグ(高知県):2010/06/15(火) 11:14:14.81 ID:guqs4nJC
エコで散々ほざいてきた癖にどっちだよボケナス
305 シマドジョウ(東京都):2010/06/15(火) 11:14:16.32 ID:sJzWXG3V
>>294
はい?曲がりなりとも贅沢な暮らしをできたのは70〜80sの圧倒的な国際競争力で稼いだマネーが国をぐるぐる回ってただけ。
306 リュウグウノツカイ(東京都):2010/06/15(火) 11:14:20.64 ID:kKJTEL/+
俺は女もイラネ
307 ジンベエザメ(コネチカット州):2010/06/15(火) 11:14:47.33 ID:Io204y+f
>>291
23区内、大阪市内
ここまでだないらないって言えるのは
308 アゴハゼ(埼玉県):2010/06/15(火) 11:14:59.21 ID:acfQQqCa
エコ利権もひどいもんだ
絶対エコ商品は買わねえ
309 トラギス(アラバマ州):2010/06/15(火) 11:15:03.62 ID:pofCmBB+
国も僧侶系になれよ
310 ホトケドジョウ(鹿児島県):2010/06/15(火) 11:15:05.38 ID:APsD+OZs
年功序列って今は当てはまらないだろ
俺はニートなので分からんが俺の弟は勤続8年で全然給料増えてないぞ
311 アマゴ(長崎県):2010/06/15(火) 11:15:05.30 ID:MDqG7q/J
大家族に回帰して
一人では達成できない計画や目標を家族で協力して叶えるって方向しかないと思う
信用できる他人がいるなら別に家族じゃなくてもいいけど
312 ヤナギムシガレイ(アラバマ州):2010/06/15(火) 11:15:22.16 ID:HP5iwxvj
あっても買わない奴多いよ
俺の知り合いって公務員で金持ってる奴多いけど
車運転するのだるいからタクシーやバスに乗ってるし
313 アカヒレ(福岡県):2010/06/15(火) 11:15:42.43 ID:37JrUnZW
まあ、車がないと困るのならば買うのはやぶさかではないが、
実際のところ困ったこともない。
314 ハナミノカサゴ(静岡県):2010/06/15(火) 11:15:55.58 ID:qQuH9hhh
>>236
日本はGDPの55%が個人消費で、内需主導経済です
GDPの成長率が外需による所が大きかっただけ
315 トビエイ(catv?):2010/06/15(火) 11:15:59.49 ID:Ou6uJrcn
京アニが酒と車テーマのアニメ作れば
バカなオタクが影響されて買ってくれんじゃね
けいおんのギターみたいにさ

タイトルは「にげどく!」で
316 ヒメオコゼ(宮城県):2010/06/15(火) 11:16:02.45 ID:ZuAM2Zoh
しかし、こういうアホな記事書いてるやつは、
問題を分かってて書いてるのか、それとも本当に分からない馬鹿なのか
317 バルーンモーリー(千葉県):2010/06/15(火) 11:16:12.97 ID:veTtWRtp
しかも、円高で海外商品が安い(それでも高いけど)だから国内商品が売れなくて当然だな
日本人の収入減or職無し+超絶円高による海外品の値下がり

日本人が日本の物を消費する理由がなくね
318 シュモクザメ(東京都):2010/06/15(火) 11:16:14.37 ID:ujuClcxr
別にスレタイみたいなやつの人生をどうこう言うつもりはないけどロードレーサーは漏れなく死ね
319 パイロットフィッシュ(コネチカット州):2010/06/15(火) 11:16:19.52 ID:46WcC9z8
セグウェイみたいな乗り物を認可しろよ
車とかほとんど空気の運び屋じゃねーか
みんなセグウェイに乗ればAmazonも早く着くし
320 パイク(ネブラスカ州):2010/06/15(火) 11:16:31.67 ID:rOs9LvP1
>>202
バブル世代は(少なくともあの時点において)安定した将来があると考えられた
つまり、返せる目処は十分に立つから、借金が怖くなかった訳だ
だが今はそうじゃない
321 ウルメイワシ(静岡県):2010/06/15(火) 11:16:34.39 ID:gulbEN9g
魅力ある個人向け商品やサービスを国内企業から発信できない
で、企業の経営者、責任者は団塊〜バブル世代w
消費志向の高い若者の所得を下げ、経済負担増・拘束時間増させる企業と国

でも悪いのは若者世代(笑)
322 キダイ(新潟県):2010/06/15(火) 11:16:35.80 ID:Y1w+W5Qm
TOYOTA「お前ら車買えよ」
ワープア「金ないよ」
TOYOTA「無いなら稼げよ」
ワープア「職くれよ」
TOYOTA「じゃあ雇ってやるよ 死ぬほど低賃金でな だから車買えよ」
ワープア「金ないよ」
TOYOTA「無いなら稼げよ」
ワープア「もうめいっぱい働いてるよ」
TOYOTA「めいっぱい働いてるなら金あるだろ」
ワープア「無いよ 薄給だもん 給料上げてよ」
TOYOTA「ふざけんな コストダウンだ」
ワープア「じゃあ車買わない」
TOYOTA「なんで? 全然理解できない これがゆとりか」
323 アマゴ(長崎県):2010/06/15(火) 11:16:36.02 ID:MDqG7q/J
景気ってようするに気分の問題な所が強いからな
324 キノボリウオ(アラバマ州):2010/06/15(火) 11:16:42.29 ID:shsjyfBo
>>299
大きいとこはどうしても目立っちゃうけど、依存度は数字は内需のほうが大きい
やっぱり消費大国だよ、世界がうらやむくらいの
325 ナシフグ(東日本):2010/06/15(火) 11:16:46.75 ID:HQeVbh6P
老害が死ねばOK
326 ホトケドジョウ(東京都):2010/06/15(火) 11:16:48.39 ID:ElLY/TbK
ここまでのまとめ

団塊死ね
327 ニゴイ(宮城県):2010/06/15(火) 11:16:49.51 ID:uImXLeTU
山の方に住んでるから自転車じゃキツいんだよなあ
かといってバイクは冬場がなんとも
バス地下鉄使うと街中との往復1000円掛かる
車はたけーし、貧乏人は辛い
328 ニュージーランドミナミアユ(群馬県):2010/06/15(火) 11:16:51.72 ID:aCbijHMO
金が無いから買えん
329 キュウセン(長屋):2010/06/15(火) 11:17:02.78 ID:g5hmmevp
今時金持ってるのは893稼業か公務員なんだからそいつらに頑張って消費させろや
330 ニベ(東京都):2010/06/15(火) 11:17:04.36 ID:W342q+g5
というかエコに関心があるのと
金を使わない、使えないのとは別の話じゃないか?
331 ギンムツ(千葉県):2010/06/15(火) 11:17:08.04 ID:3p8wA6cZ
自分では欲しいものは何ら躊躇せず買ってるつもりなんだが
車とか酒とか根本的にイラネ
332 シロワニ(コネチカット州):2010/06/15(火) 11:17:14.06 ID:QkrUitcj
車必須なのが田舎
つまりコレは都会がソースしね
333 ギンザメ(アラバマ州):2010/06/15(火) 11:17:19.19 ID:QPBWiCSF
煙草も激減予定だしな
334 ヨーロッパタナゴ(東京都):2010/06/15(火) 11:17:37.53 ID:8sJL7B5k
>>239
金持ちが海外に逃げて税源がなくなっちゃうけどいいの?
今、消費税をあげるとか議論になってるが、こうした間接税の増税に頼らざるを得ないのは
所得税や法人税、相続税といった累進性のある直接税はもう取れないって位
既に高いからで、要するにこれ以上増税できないので後は消費税くらいしかないのが現状。

タバコも既に限界税率だろうしあとは酒とか車あたりかなぁ
335 ギバチ(長屋):2010/06/15(火) 11:17:41.62 ID:OPU6C+Oc
車に自転車積むのが最強だと思うんだけど
あとカメラと釣竿
336 アゴハゼ(埼玉県):2010/06/15(火) 11:17:44.61 ID:acfQQqCa
売れないなら売れるように努力しろ
なんでも人にせいにするなよ能無しが
給料もらっつてんだろうが
だったらまともな商品作れボケ
あとエコノミストもくだらない分析してんじゃねえよ
てめえそれで飯くってんだろ?お前はただのゼミの学生か?
なんだその浅い分析は
お前その仕事向いてないんだよ無能
337 ホトケドジョウ(ネブラスカ州):2010/06/15(火) 11:17:45.64 ID:y3+d+SWI
日本のGDPの八割方は内需だよ
338 ニザダイ(福岡県):2010/06/15(火) 11:17:55.77 ID:hHl61/GR
親の苦労を見て育ったらこうなるのは仕方が無い
339 キダイ(新潟県):2010/06/15(火) 11:18:08.16 ID:Y1w+W5Qm
経団連
「ちょっと過労死寸前まで働いてもまともに生活できないほど低賃金なだけで、
派遣採用ばかりで将来に希望が持てないだけで、企業利益が社員にぜんぜん還元されないだけで、
何かあるとすぐクビ切るだけなのに、 どうして毎年3万人以上も自殺するのか、
エリート経営者の頭脳をもってしても理解できない。きっと最近の日本人が虚弱なんだろう。」
340 ナポレオンフィッシュ(東京都):2010/06/15(火) 11:18:20.05 ID:eTqUj5Dg
簡単な事。
趣味が車やバイクではなくて、パソコンやTVゲームになった。
ただそれだけ。
341 フロリダバス(西日本):2010/06/15(火) 11:18:26.26 ID:f1kynhBh
なんで木製ケータイとか出さないの?
マジでエコに関心あるって知ってるなら国産ヒノキケータイ出せよ。
342 カエルアンコウ(東京都):2010/06/15(火) 11:18:29.79 ID:l04zLMhs
>>307
環六(山手通り)近辺までならまったく不要で車は無駄
環七まで下ると、車あったほうが便利
環八まで行くと、車ないとかなり不便
343 シマソイ(長野県):2010/06/15(火) 11:18:33.58 ID:UsaUHuwH
>>230,247
「浮世離れ」で洒落込もう
344 アマゴ(長崎県):2010/06/15(火) 11:18:35.38 ID:MDqG7q/J
誰も彼もに読み書きソロバンを身につけさせても
知識は知識
道具は道具
バカはバカ
345 ハゼ(東京都):2010/06/15(火) 11:18:42.94 ID:wwvjjm7L
>買わぬ若者 エコに関心

マスゴミは若者にどうして欲しいの?
エコ煽ったり節約煽ったのはマスゴミ共だろ?
草食男子とか、節約男子とか言ってたクセにw
346 ウナギ(神奈川県):2010/06/15(火) 11:18:55.72 ID:/0d4kyUT
エコノミーは重要だけど、エコロジーはどうでもいい
347 アゴハゼ(埼玉県):2010/06/15(火) 11:19:11.10 ID:acfQQqCa
ほんとエコノミストほど役立たずな職業もないと思う
348 ゴマモンガラ(岡山県):2010/06/15(火) 11:19:25.55 ID:G+L58jCE
官さんは消費税上げてその税金を福祉方面に使うって言ってるんだぜ
福祉ってなんだよ!老人介護の補助金か?介護の雇用は生まれるけど
もうこれ以上年寄りにお金使うなよ
349 サクラマス(東京都):2010/06/15(火) 11:19:26.85 ID:mF8wxd35
でも使うときは使うよな
家買うの20代後半〜30代前半が多い
3000万弱が中心だけど・・・

2世帯だと額が一気に倍以上になるのもこの世代
350 アミメチョウチョウウオ(京都府):2010/06/15(火) 11:19:38.24 ID:6ffXS2A/
>>335
最強の贅沢だね。オレもレンズほしい。
351 ワタカ(ネブラスカ州):2010/06/15(火) 11:19:53.64 ID:1YwX4QUw
エコを体現しているな。
酒なんか日本人は弱いんだからいらね。
免許は車持つかは別にしてもってたほうがいいのかな?学生なんだけど…
市内なら電車地下鉄自転車でなんとかなるお
352 パイロットフィッシュ(コネチカット州):2010/06/15(火) 11:20:08.49 ID:46WcC9z8
そういや鉄道会社って儲かってんの?
都会で車いらねなのはあの鉄道網のおかげでしょ
353 ミノカサゴ(東京都):2010/06/15(火) 11:20:15.27 ID:BUiVMwLr
金ねーだけっすから
354 アミメチョウチョウウオ(dion軍):2010/06/15(火) 11:20:16.98 ID:FF9QOE+O
ローンとか組むのは情弱だし
355 カラフトシシャモ(北海道):2010/06/15(火) 11:20:38.18 ID:XlaM48Oi
老害が金ため込んでるからだろ。
老害税とって若者に再配布すればよくなるよw
356 ドクターフィッシュ(アラバマ州):2010/06/15(火) 11:21:06.19 ID:7Jx5B7H4
企業 「ねぇ何で国民が消費しないか、調べてくれない?」
アンケ会社 「お前が社員の給料減らすからだろ(即答)」

企業 「・・・」
アンケ会社 「・・・」

アンケ会社 「国民は突然健康志向になったので禁酒・自転車・寿司が人気に」
アンケ会社 「携帯も安いプランを使ってるが、理由は分からない(金が無いからだろ)」
アンケ会社 「ジジィは金持ってる」

企業 「よーし、よしよし」
357 アゴハゼ(埼玉県):2010/06/15(火) 11:21:17.55 ID:acfQQqCa
企業努力が足りないんだよ
トップ含め無能が多すぎ
358 ガー(大阪府):2010/06/15(火) 11:21:28.39 ID:bE//sWOS
>>334
本当に逃げますかねえ?
359 メゴチ(東京都):2010/06/15(火) 11:21:57.18 ID:cLFRHr3B
>>345
文句付けたいだけだろ。
「最近の若者はけしからん!」って書いておけば老人に受けるからな。
将来年取ったところで客にはならんから言いたい放題。
360 ニゴイ(宮城県):2010/06/15(火) 11:22:02.74 ID:uImXLeTU
>>351
都心部だと車の免許は就職活動用かもな
361 ノコギリダイ(東京都):2010/06/15(火) 11:22:17.88 ID:OcfkkGFY
iphoneとかipadにどれほど日本産業が駆逐されることやら

もうはじまってるけど

自利益確保のために規制でがんじがらめにする手法はもう成り立たないよ
362 オオニベ(大分県):2010/06/15(火) 11:22:48.37 ID:jYNQrWWI
確かに将来の不安を国や政策のせいにしても個人の問題は解決しないけど
それが国が若者の将来の夢を奪うような政策を続けていいって事にはならないからな
363 アミメチョウチョウウオ(関西地方):2010/06/15(火) 11:22:57.26 ID:XIU8uqRs
金がないからなのか、金があってもいらないのかはっきりさせるべき
実際は金がないからで、負け惜しみでいらないと言ってる方が多いと思うが
364 アマゴ(長崎県):2010/06/15(火) 11:23:01.43 ID:MDqG7q/J
ネットやPCが主流だからこそカネがなくてもできることが多いことに気づかないんだろうな
受ける印象として、すごく「気づかない」よな
365 サケ(東日本):2010/06/15(火) 11:23:10.39 ID:9FQOcVRk
このまま日本が沈めばいいんじゃね。何か問題あるのか?
366 ハナミノカサゴ(静岡県):2010/06/15(火) 11:23:16.77 ID:qQuH9hhh
>>334
金持ちが海外に逃げるというのは嘘っぱち
海外は日本以上に治安や福祉が充実しているのかね?
税金は安いのかね?
竹中や堀江門は日本にいるじゃん

消費税導入と同期して、所得税など直接税に対する累進性は緩められた
消費税は金持ち優遇で貧困層に厳しい不公平な税だ
これでは個人消費が低下していくのも避けられない
367 アゴハゼ(埼玉県):2010/06/15(火) 11:23:19.93 ID:acfQQqCa
売りたいなら売れるもの作れよ
それができなきゃ無能なんだよ
わかるか?無能なんだよ役立たずなんだよ
ちっとは努力しろボケ
368 アカヒレ(catv?):2010/06/15(火) 11:23:37.05 ID:ntFwA+4a
>>352
千代田区住みなら渋谷、新宿、池袋、銀座、秋葉原全て自転車で30〜60分くらい
369 ホトケドジョウ(ネブラスカ州):2010/06/15(火) 11:24:09.31 ID:y3+d+SWI
まぁこんなに消費税が減ってるのに消費税上げろなんて財界が言う位なんだから
連中ももう日本を市場と見なして無いんだろうな
370 バルーンモーリー(千葉県):2010/06/15(火) 11:24:10.92 ID:veTtWRtp
>>334
実は相続税は脱税されまくり(鳩山がいい例)で
あんまりまともに支払われてないらしいぞ

つまり、税金の取立てを厳しくするべきだな
金持ちが海外に逃げるっていうけど
逃げた金持ちが日本にトンボ帰りってのもよく聞く話
371 ヨーロッパタナゴ(東京都):2010/06/15(火) 11:24:11.26 ID:8sJL7B5k
>>251
ローンはもう信用破綻って言うか、貸す側も借りる側も怖くて成り立たないだろうなぁ。
家車結婚という三大ランニングコストの回避も多分このあたりからだろう。

>>324
そうなんだ。老人と主婦とリア充はマスコミの影響がまだ通じるから使うかもな。
ただ、同じ消費にしてもデフレ下の経済だからエンゲル係数が増えたり
上級財から下級財への乗り換えとか、変質は色々あるかもしれないね。
372 アミメチョウチョウウオ(アラバマ州):2010/06/15(火) 11:24:13.75 ID:FjYdOqQB
だから若者の所得を増やせよ

金はやらん、しかし消費は今まで通りしろ
なんて話が通るかよ
373 ゴマモンガラ(岡山県):2010/06/15(火) 11:24:13.63 ID:G+L58jCE
>>361
次はグーグルテレビが来るぞ
374 ビワマス(石川県):2010/06/15(火) 11:24:20.02 ID:b7jrRtY8
企業自体が経費節減すなわち
他の企業、個人に金を渡さないぞ、世の中に金をまわなさいぞ
運動して業績回復してるのに
若者が同じことやったら「みんなのために使えよ」なんていうなよw
375 ハダカイワシ(長野県):2010/06/15(火) 11:24:33.96 ID:vqKgvR3J
消費しないって叩くだけで消費させようという努力が見えない
若者は〜って叩くだけで金落とすなら俺でも叩くわ
376 アマゴ(長崎県):2010/06/15(火) 11:24:38.05 ID:MDqG7q/J
若い人のアタマが固い
なんでもマニュアルにしちゃった結果なんだろうか
377 ジンベエザメ(コネチカット州):2010/06/15(火) 11:24:48.52 ID:Io204y+f
自転車はおっさんが乗り回してるじゃないか
汗臭そうなピチピチな服着て自分勝手な運転で
別に自転車人気無いけど
378 ヤナギムシガレイ(アラバマ州):2010/06/15(火) 11:25:26.95 ID:HP5iwxvj
現代っ子は親の送迎になれてるからな
俺もセルシオやれくさすよりも
運転手とカローラのセットが欲しいし
379 トウジン(青森県):2010/06/15(火) 11:25:27.79 ID:pHyj+2iV
好きにすればと思う。
もう衰退すんのも若者のせいにしときゃいいよ。
380 オオニベ(岩手県):2010/06/15(火) 11:25:34.09 ID:+yQSK8FK
>>348
お前は歳とっても国の金使うなよ
381 ラッド(兵庫県):2010/06/15(火) 11:25:36.94 ID:EdFXYK0S
このスレに書き込んでる奴の大半は2chを見て世間を知った気になっている夢見がちな大学生
382 チップ:2010/06/15(火) 11:25:50.94 ID:3jNghXHF
じゃむしろロード積むのに最適な車教えてくれ キャラバンとかはなしな
383 ウラウチフエダイ(アラバマ州):2010/06/15(火) 11:25:59.71 ID:bMBxkJaF
酒はたまに飲むわ
多くても週一回程度で
ウイスキーやブランデーなどの蒸留酒ばかりだけど

384 メゴチ(東京都):2010/06/15(火) 11:26:03.05 ID:cLFRHr3B
>>351
社会人になってから免許取るのはまず無理だぞ。
あと今は良くてもこの先どこに飛ばされるか分かったもんじゃないんだから
免許は取っておいた方がいいと思うけどな。
(実質)無試験でいくらでも更新出来るんだからコスパ高い資格だし。
385 ネオンテトラ(catv?):2010/06/15(火) 11:26:04.05 ID:NJV9r99h
使ってやるから金をくれ
386 アミメチョウチョウウオ(東京都):2010/06/15(火) 11:26:04.91 ID:ApQOiSW7
            ,- 、   
          ヽ/゚A゚ )ノ  若者よいまこそ
           {  /     現世離脱するときだ
           ヽj

          <⌒/ヽ-、___
        /<_/____/
         ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
387 フロリダバス(西日本):2010/06/15(火) 11:26:27.39 ID:f1kynhBh
>>375
DSやテレビみたいに持ってないと友達と日常会話すら成立しないモノをもっと作った方がいいな。
388 アミメチョウチョウウオ(関西地方):2010/06/15(火) 11:26:52.13 ID:XIU8uqRs
金持ちが逃げないのは日本の役人とかが腐ってるからだよ
鳩山の脱税さえ問題にならなければ払ってなかった
税金逃れとか汚職の踏み消しとか権力者になれば思いのままだからな
コネが通用する日本を捨てるわけないだろ
389 キノボリウオ(アラバマ州):2010/06/15(火) 11:27:25.81 ID:shsjyfBo
>>377
高いやつはそうだねw
週末ロードとか小径でもBD-1とか乗ってるのは40代以降って感じだ

若者は1万くらいのサビかかっちゃってる小径乗ってる
390 トラギス(アラバマ州):2010/06/15(火) 11:27:45.36 ID:pofCmBB+
車買うにしても一番使えるの軽トラだしの
391 アゴハゼ(埼玉県):2010/06/15(火) 11:27:58.02 ID:acfQQqCa
結果がすべてなんだよ
責任転嫁するな
ものが売れないのは企業の連中が無能だから
わかるか?結果がすべてなんだよ
売れないならそれは売る連中が無能だから
てめえの無能さをまず反省しろボケが
結果出せなきゃそれは無職と何らかわらないんだよ
392 キュウセン(長野県):2010/06/15(火) 11:28:06.59 ID:2hSKfhlg
買わぬ若者×
買えぬ若者○
いい加減責任の押し付け止めろっての
393 ツムブリ(dion軍):2010/06/15(火) 11:28:07.59 ID:/wVcK5Tv
ゆとりって一番賢い世代じゃんw
394 ヨーロッパタナゴ(東京都):2010/06/15(火) 11:28:22.51 ID:8sJL7B5k
>>311
うちもそうだけど、若年層はそれを望んでいても中高年はそれを望まないからなぁ。
俺としては、もし結婚するなら夫婦共働きで育児を両親に頼るのがベストだと
考えているが、両親は地方に引っ越してマイホーム建てたいとか言ってるし。

彼らには彼らの人生があり、タカられたくないのは当然の考え方だと思う。
バブルの世代は終身雇用と核家族というのが「人並み」だったわけで。
395 ムギツク(石川県):2010/06/15(火) 11:28:34.91 ID:ONm6BToy
高齢者の医療費上げて財政を健全化しろ
話はそれからだ
396 ギンムツ(千葉県):2010/06/15(火) 11:28:53.96 ID:3p8wA6cZ
>>351
車持つか持たないかはおいといて取っといて損はないと思う
身分証になるしな
397 ワラスボ(ネブラスカ州):2010/06/15(火) 11:28:54.98 ID:co9gl5gp
老兵は死なず、ただ消え去るのみ

              ダグラス・マッカーサー


今日本に必要なのはこれ
老人が権利を抱えすぎてて権利移譲が果たせてないので
市場がしぼむだけ
398 ノコギリダイ(東京都):2010/06/15(火) 11:28:56.50 ID:OcfkkGFY
自転車は都心で乗ってる奴のマナーがひどい。
どんだけ危険かわかってんのかな?
あと都心部は排気ガスもろに吸うから逆に不健康だとの論文見て載らなくなった
399 アミメチョウチョウウオ(愛知県):2010/06/15(火) 11:29:01.25 ID:xBkUtmW3
なぁなぁなぁ
なんで欲しいモンがないの?
いい車 いい男 いい食べ物
欲しいものだらけじゃん ヘンなの
400 アマゴ(長崎県):2010/06/15(火) 11:29:20.98 ID:MDqG7q/J
>>393
賢さを微塵も感じさせないけどな
爪を隠したまま墓場までいっちゃいそう
401 チップ:2010/06/15(火) 11:29:40.97 ID:3jNghXHF
>>399
俺もいい男欲しいなぁ
402 ハナミノカサゴ(静岡県):2010/06/15(火) 11:29:59.11 ID:qQuH9hhh
まとめ

金持ちがもっと消費すればよい
所得に応じて、子供の数や自動車、家屋の購入数を義務付けるべきであろう
403 ウラウチフエダイ(アラバマ州):2010/06/15(火) 11:29:59.64 ID:bMBxkJaF
>>389
自転車はミニベロとか折りたたみの方が良いな
特に折りたたみは電車移動でも使えるし
あとはクロスバイクぐらいにしか興味ない
404 クモハゼ(愛知県):2010/06/15(火) 11:30:40.86 ID:dpomQIdT
一日15,6時間しか働いてないんでしょ?
そりゃそんな会社の商品サービス売れないわ。
最低20時間は働いてコスト下げろよ。
若者に物買ってほしかったらそのくらいの努力しろよ甘えるな。
405 ホトケドジョウ(長屋):2010/06/15(火) 11:30:51.48 ID:ZhV+K04U
軽トラに原1にi7-860に\7携帯ですわ
406 ヤナギムシガレイ(アラバマ州):2010/06/15(火) 11:30:52.92 ID:HP5iwxvj
>>394
核家族なのは、子沢山貧乏で都会に棄民された人達でしょ
残った兼業農家の長男は両親に子育てまかせて悠々自適だし
407 カエルアンコウ(東京都):2010/06/15(火) 11:31:07.28 ID:l04zLMhs
中国企業の労働搾取を国際的圧力でやめさせる
これしかない
408 フロリダバス(西日本):2010/06/15(火) 11:31:12.89 ID:f1kynhBh
>>402
そうだな。金塊でもいいから買ってくれって話だ。
409 シャチブリ(コネチカット州):2010/06/15(火) 11:31:22.83 ID:a0qygjm6
>>399
いい車 金がない
いい男 美貌がない
いい食事 食べに行く服がない
410 ノコギリダイ(東京都):2010/06/15(火) 11:31:25.57 ID:OcfkkGFY
>>403
クロスって中途半端じゃね?
まえJAMIS持ってたけど、今の入門ロードのほうがよっぽど早いよ
411 イトマキフグ(三重県):2010/06/15(火) 11:31:30.81 ID:ocZEl2aa
金持ちの金は国がいっぱい取ってるだろ
それでもいっぱい借金があるんだよな
412 アゴハゼ(埼玉県):2010/06/15(火) 11:31:40.22 ID:acfQQqCa
甘ったれんな
若者が物を買わない?言い訳するんじゃねえよ
四の五の言わずに結果出せよ。買わせるように努力しろ
死ぬまで働けボケ
努力が足らないんだよ
413 ヨーロッパタナゴ(東京都):2010/06/15(火) 11:31:58.25 ID:8sJL7B5k
>>349
大企業に入れた人は割と今までに近い人生プランが可能だと思う。
なんだかんだ会社に守られ愛され安泰だよ。

ただ、家買えるような人って全国転勤がデフォなんだよな…
単身赴任で専業主婦の嫁となかなか会えない子供のために働くってのもなんだか
414 ギンザケ(石川県):2010/06/15(火) 11:32:03.08 ID:L6vW4+Do
無駄なモノ買わなくなったってことだろ

残る手段はTwitterだな
登録者数は増やせたしあとは芸能人にでも宣伝ツイート垂れ流してもらって
どれだけバカな消費者が釣れるかにかかってる
415 ハナミノカサゴ(静岡県):2010/06/15(火) 11:32:05.83 ID:qQuH9hhh
>399 名前: アミメチョウチョウウオ(愛知県) :2010/06/15(火) 11:29:01.25 ID:xBkUtmW3
>なぁなぁなぁ
>なんで欲しいモンがないの?
>いい車 いい男 いい食べ物
>欲しいものだらけじゃん ヘンなの

トヨタ@愛知工場から乙
416 ウケクチウグイ(兵庫県):2010/06/15(火) 11:32:27.20 ID:6cs8OkRK
アニメのDVDとかグッズならたくさん買ってるよ?
消費しないとかいうのはウソ
買いたいものは身を削ってでも買う
417 ネコザメ(山梨県):2010/06/15(火) 11:32:40.25 ID:Yn+jKzpi
リストラされてそんなもの全部興味無くなった
仕事見つかったら趣味に金は使うけど自動車関連と元々好きじゃない酒類には絶対使わないだろうな
エコなんて興味ないし
418 フシギウオ(島根県):2010/06/15(火) 11:32:44.40 ID:4+YdL2Bc
お前らがダウソしまくった総額も大変な事になってるんだろうな
419 ピライーバ(神奈川県):2010/06/15(火) 11:32:49.19 ID:J9e+RHl+
つうか免許あれば最悪運転手の仕事もあるし
無かったらコンビ二のバイトとか軽作業くらいしか出来ない
昨今は営業なんかじゃ雇ってくれないぞ
420 アオザメ:2010/06/15(火) 11:32:48.72 ID:VFS6Adf8
でも団塊がくたばったらおまいら困らないのか?
だって、トーチャンカーチャンの世代だろう?

年寄りから金を奪えという奴もときどきみるが、おまいらが相続するはずだったジーチャンバーチャン
の金がなくなったら、おまいら困らないのか?
しかも上の世代に金がないと、おまいら自身の金で親やジジババを養う事に。
421 ワニエソ(ネブラスカ州):2010/06/15(火) 11:33:30.10 ID:a53mHA5+
生まれてからずっと不景気不景気不景気言われて
散財する方がどうかしてるわ。
422 アオザメ:2010/06/15(火) 11:33:30.97 ID:VFS6Adf8
あれ、今日は地域名がでないな・・・。
いつもは出るのに。
423 アミメチョウチョウウオ(静岡県):2010/06/15(火) 11:33:37.17 ID:458JmLHr
給料減って簡単に首になる時代にどうやって贅沢しろって言うんだよ
424 ビワヒガイ(愛媛県):2010/06/15(火) 11:34:03.95 ID:KXjv+6Zi
若者に金使ってほしかったら若者雇え。給料上げろ。無能経営者。労働者=消費者なんだよ。そんなこともわからんなら経営者なんか辞めてしまえ。
425 ホトケドジョウ(大阪府):2010/06/15(火) 11:34:15.81 ID:Q1NULFsO


団塊の精神はしっかりと下の世代に受け継がれてるな
スレタイ見て確信したわ
426 クモハゼ(愛知県):2010/06/15(火) 11:34:16.47 ID:dpomQIdT
>>420
何のために日々筋トレしてamazonで肩パッド買ってたりしてると思ってんだ?
427 カワバタモロコ(愛知県):2010/06/15(火) 11:34:20.73 ID:sRjQfySt
>>415
弘道会の幹部かもねw
428 ヨーロッパタナゴ(東京都):2010/06/15(火) 11:34:34.50 ID:8sJL7B5k
>>352
インフラは普通にやってりゃ赤字になりようが無いと思う
ただしバスは赤字らしいね。あとホテル事業とか百貨店事業は赤字だろうね
429 ヤナギムシガレイ(アラバマ州):2010/06/15(火) 11:34:37.64 ID:HP5iwxvj
車運転するくらいならコンビニのバイトでいいよ
ぶーぶーって運転して何が楽しいんだよ
運転手なんて奴婢のすることじゃないか
430 チョウザメ(神奈川県):2010/06/15(火) 11:34:44.77 ID:8Xhv/nF6
自転車流行ってるもんな
俺のバイクより高いのもあるんだろ
凄いなあ
431 キノボリウオ(アラバマ州):2010/06/15(火) 11:34:52.51 ID:shsjyfBo
>>403
それでいいと思うよ
折りたたみと電動チャリあるけど、都心は電動最強かも
輪行は住んでるとこに寄るけどやっぱりあまりやらないかも
432 アマゴ(長崎県):2010/06/15(火) 11:35:16.32 ID:MDqG7q/J
ネットでもPCでも常に「お客さん」側なんだよな
433 ミツクリザメ(東京都):2010/06/15(火) 11:35:37.35 ID:xxOhXK89
若者全員に手当金をやれ
434 ペレスメジロザメ(長屋):2010/06/15(火) 11:35:39.38 ID:70vz7lXn
だから金さえあればいくらでも買ってやるから給料上げろ
435 アミメチョウチョウウオ(東京都):2010/06/15(火) 11:35:48.43 ID:Ls9iW3XS
AKBにウン百万つぎ込むオッサンは漢だってことだ
436 イトマキフグ(三重県):2010/06/15(火) 11:36:01.22 ID:ocZEl2aa
自転車は維持費かからないのが良いね
437 アミメチョウチョウウオ(兵庫県):2010/06/15(火) 11:36:11.66 ID:tb+70gkH
それだけ日本の社会が成熟したんだろう
無駄なもの(車とか)に金を使わず、大事なもの(健康や家族)に金を使う
成金じゃない金持ちは昔からこういう思想だったし、一般の意識も追いついたんだろう
438 アミメチョウチョウウオ(関西地方):2010/06/15(火) 11:36:25.92 ID:XIU8uqRs
個人主義を尊重しすぎて核家族化した今が不幸の始まり
あと恋愛結婚とかな
家同士のお見合い結婚とか実はかなりいい制度なのにな
439 メゴチ(東京都):2010/06/15(火) 11:36:36.77 ID:cLFRHr3B
>>410
ロード買っても都内じゃ速く走る道が無いだろ。
幼児とジジババがフラフラしてるサイクリングロードで飛ばすマジキチ沙汰は勘弁だし。
440 カエルアンコウ(東京都):2010/06/15(火) 11:36:41.44 ID:l04zLMhs
>>435
アレたぶん学習障害
441 モンガラドオシ(福岡県):2010/06/15(火) 11:36:46.31 ID:HC1pljEv
生活に余裕が無いのに使う訳ない
調査してる人たちは生活に余裕のある人達
自分のレベルでしか世の中を捉えていない人が分析してるからトンチンカンな分析結果になる
442 ホトケドジョウ(大阪府):2010/06/15(火) 11:36:46.82 ID:Q1NULFsO
>>29
北海道は仕事無さすぎで10卒か09卒学生がデモしてたろ
443 ホトケドジョウ(ネブラスカ州):2010/06/15(火) 11:36:57.61 ID:y3+d+SWI
日本人はデフレで生きる事を選んだんだから物が売れない事を嘆くべきじゃない
444 サクラマス(埼玉県):2010/06/15(火) 11:37:01.14 ID:OgPD2pCo
都心住まいこそ車持ってないと安上がりに遊べるところ行けなくね?
445 ウラウチフエダイ(アラバマ州):2010/06/15(火) 11:37:11.61 ID:bMBxkJaF
子ども手当など廃止して
若者手当を始めろ
そうしたら買い物をしてやるわ
446 イワナ(東京都):2010/06/15(火) 11:37:11.67 ID:GJZAhYX2
447 ホトケドジョウ(関東地方):2010/06/15(火) 11:37:30.79 ID:QhCY8vqE
うまれてからずっと不況なんですけど
448 ワカサギ(ネブラスカ州):2010/06/15(火) 11:37:31.13 ID:bjkdgenN
エコエコ言ってる癖に若者がエコなのは許さないのか
449 ノコギリダイ(東京都):2010/06/15(火) 11:37:45.24 ID:OcfkkGFY
日本を発展させる若者は
RealvoiceとかGotchaとか着てるナウいヤングということか!!!
450 ハダカイワシ(長野県):2010/06/15(火) 11:37:49.18 ID:vqKgvR3J
というか車は売れないけど自転車は売れてるんならいいじゃん
なんで車ばっか優遇すんだよ
451 スカラレ・エンゼル(コネチカット州):2010/06/15(火) 11:38:10.37 ID:ybARWQXv
小説やゲームなんかは去年より勢いよく売れてるというし、なんだかんだで趣味にたいする消費は変わってないと思う。
車とか酒はマスゴミが散々不況を煽った結果だろ。
そりゃスポンサーも離れるわな。金出してるのに不買運動されてるようなもんだから。
452 キュウセン(長野県):2010/06/15(火) 11:38:18.19 ID:2hSKfhlg
安い賃金でしかもベースアップなしで若者雇って
食いつぶしておきながら消費しないと喚く
頭イカレてんじゃねーのか?
453 イスズミ(愛知県):2010/06/15(火) 11:38:26.57 ID:yjbOxB/6
車は今はいらないけど
いつか必ず買う日が来ると思うぜ
454 マダラタルミ(長屋):2010/06/15(火) 11:38:29.54 ID:cualt81j
>>444
都心に住めるような金持ちは
新幹線でグリーン車乗って移動するから問題ないよ
455 ワニエソ(ネブラスカ州):2010/06/15(火) 11:38:30.66 ID:vKMeT8My
今はローン組んでまで買わなきゃならん程必須ステータスでもないからな車なんて
456 ペンシルフィッシュ(大阪府):2010/06/15(火) 11:38:33.33 ID:Fmn3hb9r
魅力のあるもの作れよおっさんども
457 アミメチョウチョウウオ(東京都):2010/06/15(火) 11:38:36.80 ID:osQLUR55
ハイブリット乗るより、車乗らない方がエコだよねー
458 クモハゼ(愛知県):2010/06/15(火) 11:38:42.00 ID:dpomQIdT
インターネットが楽しすぎて他要らない。
459 アミメチョウチョウウオ(不明なsoftbank):2010/06/15(火) 11:38:46.07 ID:Vp2H0BqP
老害対策をすれば変わるよ
460 ヒラメ(神奈川県):2010/06/15(火) 11:38:49.24 ID:F9NlQZsG
運動すると身体に良いし病気の予防にも成るし良い事尽くめ
車は座ってるだけだし金掛かるし良くない
軽トラとトラックは仕事でしかないから有るけど
調子こいた生活してた今の老人世代が医療制度を崩壊させたのを見ると健康重視になるよな
461 アミメチョウチョウウオ(アラバマ州):2010/06/15(火) 11:39:22.00 ID:+C+DnfaY
老人なんて人生飽きてて消費傾向が格段に落ちるのに
馬鹿みたいに金持ってるからな
そりゃ日本終わるわw
462 ヒメジ(catv?):2010/06/15(火) 11:39:26.45 ID:P3eKBngr
始めて自動車買ってみたけど自由度の幅がくそほど広がった。
まぁ3,4年分のの貯金の数百万の価値があるかどうかはわからんが。

維持していきたいから仕事頑張ろうかなって気持ち。
463 カエルアンコウ(東京都):2010/06/15(火) 11:39:35.98 ID:l04zLMhs
>>444
さいたま新都心ではそうなのか?
こっちじゃ大体徒歩圏内で遊び場揃うが
464 ショベルノーズキャットフィッシュ(東京都):2010/06/15(火) 11:39:38.05 ID:945/9usM BE:145530656-PLT(15841)

http://ady.at.infoseek.co.jp/img/raptobike05.jpg
どう考えても何度乗ってもこの自転車のほうがGT-RやLF-Aより性能いいんだけど
俺39歳だから若者じゃなかった。
465 アマゴ(長崎県):2010/06/15(火) 11:40:09.85 ID:MDqG7q/J
カネがないから何も買えないってのはちょっと違う
466 カワヤツメ(広島県):2010/06/15(火) 11:40:15.50 ID:9hBCQYOk
車はアルト
服はユニクロか古着屋
生活雑貨は100均
本は図書館
休日は家で2ch
何も問題無い
467 ヤナギムシガレイ(アラバマ州):2010/06/15(火) 11:40:15.90 ID:HP5iwxvj
上の層って結婚して車持って一人前って考えだからな
逆に言うと結婚して車持ってれば精神障害でも一人前って勘違いして
怒鳴り散らしたり暴れまわってて迷惑だからな
うちの親も教養がなってないし
468 ヌマガレイ(長屋):2010/06/15(火) 11:40:36.51 ID:EVMUwL5N
全部、ハルヒとかエヴァのキャラクターグッズにすればいいんだよな。
バカからむしりとるのが一番簡単だろ。
469 ビワマス(石川県):2010/06/15(火) 11:40:36.83 ID:b7jrRtY8
消費を強制されない喜びに目覚めてしまった
物を買ってもどうせ自分が死んだら他の人間にとっては
ゴミでしかないからな
470 ペンシルフィッシュ(千葉県):2010/06/15(火) 11:40:47.09 ID:0EayZP3e
とうとうヒキることが最大の節約ってことに気づき始めたな…
471 ワカサギ(ネブラスカ州):2010/06/15(火) 11:40:53.51 ID:bjkdgenN
こうやって若者叩きをしてる奴らは幸せの尺度や基準は人によって違うって事を理解しろよ
472 ハオコゼ(コネチカット州):2010/06/15(火) 11:41:01.22 ID:w5ScA2D2
つまりおまえらあれか、定額給付金もう一度やってほしいのか
473 ノコギリザメ(宮崎県):2010/06/15(火) 11:41:09.02 ID:D9Uj9W1z
>>464
デブだしな。
474 サヨリ(東京都):2010/06/15(火) 11:41:11.95 ID:kM68tpaM
上の世代がリストラ→ローン破綻のコンボになってるの見て学習したんだろw
475 オオニベ(岩手県):2010/06/15(火) 11:41:21.63 ID:+yQSK8FK
>>465
どう違う?
476 イスズミ(愛知県):2010/06/15(火) 11:41:33.90 ID:yjbOxB/6
ナマポもらって引きこもり最強って事実に気付いたとき
日本は本当に終わるな
477 クモハゼ(愛知県):2010/06/15(火) 11:41:48.17 ID:dpomQIdT
むしろ老人どもが拝金主義すぎるんだろうが。
478 ヒメハゼ(大阪府):2010/06/15(火) 11:41:52.42 ID:bHD7aIS5
金がねぇんだよ糞が
479 アミメチョウチョウウオ(dion軍):2010/06/15(火) 11:41:59.66 ID:FF9QOE+O
バイクでいいジャン
どこでも行けるよ
480 カワヤツメ(広島県):2010/06/15(火) 11:42:02.10 ID:9hBCQYOk
>>472
あれいかにも消費にまわりましたみたいに吹聴してたけど
多数は即貯金したろ
481 アミメチョウチョウウオ(dion軍):2010/06/15(火) 11:42:02.65 ID:MAz5l0UD
パーセントで言われてもわからん
482 アミメチョウチョウウオ(関西地方):2010/06/15(火) 11:42:13.17 ID:XIU8uqRs
貯金が年齢×20万円以上(25歳〜35歳)あるなら若者のなんとか離れと言ってもいいけど、それ以下のやつはたんに貧しいだけ
483 イトマキフグ(三重県):2010/06/15(火) 11:42:26.78 ID:ocZEl2aa
大前健一も節約推薦してたぞ
大量消費は馬鹿のすることさ
484 ワカサギ(ネブラスカ州):2010/06/15(火) 11:42:39.85 ID:bjkdgenN
給料が少ないどころか採用も少ないのにどうやって消費しろってんだ
485 ヨーロッパタナゴ(東京都):2010/06/15(火) 11:42:41.32 ID:8sJL7B5k
>>376
新卒至上主義の弊害だろう
画一化教育と相まって個性を潰してマスプロ労働力に仕立てるシステムだから
秩序に従順な人間ばかりが大手企業に入れるし、そのためにリクルートの用意した
大学名 スポーツ 集団活動経験 という価値基準のみを追求するんだから当然。

大手内定者見てみろよ。現役高学歴、スポーツサークル 海外ボランティア経験
こんなのばっかりだぞ。人としては尊敬するが面白みがあるかといえば…
特に文系は人格のコーディネーター化は顕著だと思うわ。多様性って何だろ
486 アマゴ(長崎県):2010/06/15(火) 11:42:50.10 ID:MDqG7q/J
>>471
特に若者、特に男性にとって必要なのは「結果的な幸福」じゃないってことに早く気づいてくれ
おまえらアタマ悪いのもいい加減にしろ
487 ノコギリザメ(宮崎県):2010/06/15(火) 11:42:54.28 ID:D9Uj9W1z
しかし見事に税金かかるもの避けてるな。
逆に減税されるエコは大好き。
要するに税金払いたくないだけなんじゃないだろうか?
488 アミメチョウチョウウオ(大阪府):2010/06/15(火) 11:43:04.63 ID:ZXw8PFUN
マジで金くれよ
489 リーフフィッシュ(静岡県):2010/06/15(火) 11:43:18.19 ID:/8gmc4Sz
>>436
自転車に税金をかけたら税収増えるな。
取得税と通行税と重量税
490 カワヤツメ(広島県):2010/06/15(火) 11:43:35.21 ID:9hBCQYOk
>>482
だから、みんな貧しいんだってばよ
491 マダラタルミ(長屋):2010/06/15(火) 11:43:36.08 ID:cualt81j
>>476
うちの親が勤めてる介護施設にそいうおっさんが居て周囲に煙たがられてるって
しかもDQNで職員さん達にも舐めた態度ばかり取ってるから
最早早くしなねーかなこいつという雰囲気だそうな
まぁ、そいう奴は実際には長生きしそうだけどな 困ったもんだ
492 ヤナギムシガレイ(アラバマ州):2010/06/15(火) 11:43:39.84 ID:HP5iwxvj
時計と隊ピンだけ良いのを付けてれば団塊のバカは勘違いするからおk
493 ギス(長屋):2010/06/15(火) 11:43:42.03 ID:q18QcBxP
ぶっちゃけ携帯って持つ必要のない人が多いよね
494 ホトケドジョウ(catv?):2010/06/15(火) 11:43:50.21 ID:lg4e5y6P
>>410
ほっそいロードだと段差に弱くて通勤に使えない
495 アミメチョウチョウウオ(catv?):2010/06/15(火) 11:43:50.62 ID:MxKKlq41
100人中100人が日本オワタって実感するようになるまで、あと何年くらいだろうな
496 ビワマス(石川県):2010/06/15(火) 11:43:56.52 ID:b7jrRtY8
>>480
国民健康保険料(たった1月分)に消えたw
497 ノコギリダイ(東京都):2010/06/15(火) 11:43:58.23 ID:OcfkkGFY
都内チャリ走ってる奴
これだけは守って。

・前後ライト
☆専用道ないんだから車にも歩行者にも配慮
・ヘルメット
・イヤホンと携帯使わない
498 アカヒレ(福岡県):2010/06/15(火) 11:44:11.63 ID:37JrUnZW
>>472
あれも特に欲しくはない。
ポケットに突っ込んでいつの間にかなくなる程度のハシタ金じゃん。
499 バルーンモーリー(千葉県):2010/06/15(火) 11:44:16.70 ID:veTtWRtp
>>480
定額給付金は現金じゃない件
まぁ、定額給付金分を貯金に回した奴はかなりいると思うけど
500 サクラマス(東京都):2010/06/15(火) 11:44:23.48 ID:mF8wxd35
>>403
折りたたまれた自転車は
組み立てられる確立が少ない・・・
501 ノコギリザメ(宮崎県):2010/06/15(火) 11:44:26.77 ID:D9Uj9W1z
>>489
税金掛けたら自転車すら売れなくなるんだろうな。
毎年とか毎月決まった金の出て行くものが嫌われてるんだと思う
502 オオニベ(岩手県):2010/06/15(火) 11:44:47.67 ID:+yQSK8FK
>>480
現金よりは期限付きの商品券のほうがいいような気がする
503 ギンユゴイ(静岡県):2010/06/15(火) 11:44:55.87 ID:WoV/4DgO
もう自家用車は禁止にしてもいいと思う。
504 アカヒレ(福岡県):2010/06/15(火) 11:44:58.82 ID:37JrUnZW
>>493
むしろ固定電話が要らないだろ。
505 ニュージーランドミナミアユ(関東・甲信越):2010/06/15(火) 11:45:05.52 ID:BZldzPvX
昔はネットもパソコンもケータイもなかったろバカが
支出の合計や割合はかわってねぇだろ多分
506 デメニギス(熊本県):2010/06/15(火) 11:45:06.02 ID:fQCoKrC1
そもそもローンすら昔みたいに簡単に組ませてくれないじゃん
ジジババが踏み倒したせいでしょ?
507 アカヒレ(福岡県):2010/06/15(火) 11:45:23.61 ID:37JrUnZW
>>499
いや、現金だろ。
508 カエルアンコウ(東京都):2010/06/15(火) 11:45:32.67 ID:l04zLMhs
>>487
税金払っても砂漠に水まくようなもんだからな
役人と議員さんが寄ってたかってむしりとった残りカスが
ようやく細々とインフラ整備に回るだけだから
509 カジキマグロ(東京都):2010/06/15(火) 11:45:36.67 ID:2QU43v3Q
んなものあたりまえだろ、そういう傾向に走るのは。

誰も守ってくれないんだからてめえの身はてめえで守らなきゃしゃーないワ。

誰も好き好んでこんなんなったんじゃねえよ。

できることなら消費したいわ。

だけど、それができない中でかろうじて楽しみみつけてやってってんだよ。

それにけちつけるのはどうかと思いますよ?


考え方間違ってたらごめんね
510 ヨーロッパタナゴ(東京都):2010/06/15(火) 11:45:38.43 ID:8sJL7B5k
>>388
いや一番は言語障壁だろ
イギリスは中高年の移住がブームらしいぞ
日本は言語障壁のおかげで老人はあまり逃げないらしいが
それは若年層が逃げられないのと一緒だし、
でもこれからの高所得者層は普通に逃げるから深刻なのは確か
511 ヤマノカミ(北海道):2010/06/15(火) 11:45:42.13 ID:smM4Itr1
定額給付金みたいに米の引換券みたいなの配ればいいのに
米消費量アップして、食費も浮いてみんな嬉しいだろ
512 サクラマス(東京都):2010/06/15(火) 11:45:58.59 ID:mF8wxd35
>>502
そうかがやったけど効果微妙じゃなかった?
台湾みたく5万ぐらい配れば・・・
やっぱダメじゃね?
513 トラギス(アラバマ州):2010/06/15(火) 11:45:59.20 ID:pofCmBB+
>>504
おれんちの黒電話さんdisらないでくれよ、かわいいんだぞ黒電話
514 リーフフィッシュ(長屋):2010/06/15(火) 11:46:06.70 ID:9t3QEJPV
だから資本主義から足を洗えよ
もうそっちの土俵では再起不能なんだから
515 アミメチョウチョウウオ(中部地方):2010/06/15(火) 11:46:29.22 ID:BphEmy5V
若者が寄っていってる物にはどんどん税金かけるべき
非正規税・通信税・単身税どんどんやれ
516 オオニベ(岩手県):2010/06/15(火) 11:46:46.20 ID:+yQSK8FK
>>486
何が言いたいのかよく分からないから一言でどうぞ
517 アカヒレ(福岡県):2010/06/15(火) 11:46:54.19 ID:37JrUnZW
>>513
まだ黒電話持ってる人は正直ちょっとうらやましい。
518 カラフトマス(catv?):2010/06/15(火) 11:46:55.61 ID:cVWww9nv
金くれ
519 ホトケドジョウ(catv?):2010/06/15(火) 11:47:00.32 ID:MDBA4xbW
金ねえんだよ!なんで毎年毎年昇給してんのに給料変わんねんだよボケが!
520 カワヤツメ(広島県):2010/06/15(火) 11:47:17.43 ID:9hBCQYOk
商品券で配っても、その分貯金に回すからな…
何かにパーッと使うかガハハみたいな思考にはならんわ
521 ノコギリザメ(宮崎県):2010/06/15(火) 11:47:29.49 ID:D9Uj9W1z
>>513
黒電話ってモジュラージャックでも使えるの?使えるなら欲しいんだが
522 チョコレートグラミー(アラバマ州):2010/06/15(火) 11:47:29.56 ID:acUR+qCX
だが買わぬっ!
523 ホトケドジョウ(ネブラスカ州):2010/06/15(火) 11:47:36.31 ID:y3+d+SWI
こんなに景気悪いのに日銀に対する不満の声が国民から全く上がらないのが不思議だわ
日本人が世界にも稀なドM民族だというのは本当かもしれん
524 イワナ(新潟県):2010/06/15(火) 11:47:43.78 ID:19WyYc05
>>515
若者の自殺が増えるけど、結論が速くていいな。
525 イトマキフグ(三重県):2010/06/15(火) 11:47:49.29 ID:ocZEl2aa
>>515
そうなった結果若者はどこへ行くのかちょっと興味あるな
526 アミメチョウチョウウオ(東京都):2010/06/15(火) 11:48:00.95 ID:ApQOiSW7
宗教法人から金巻き上げればw
527 アオウオ:2010/06/15(火) 11:48:03.26 ID:ZI8fVWaM
エスケープR3欲しい
528 チョウザメ(神奈川県):2010/06/15(火) 11:48:30.37 ID:8Xhv/nF6
ああ、確かに速い自転車はメットかぶったほうがいい
529 ハオコゼ(コネチカット州):2010/06/15(火) 11:48:40.69 ID:w5ScA2D2
>>480
そうか?一万ちょいだし、貯金しても生活費で出てく額だからなんか欲しいもん買うんじゃない?俺は生活費に回ったけどさ
530 ギンムツ(千葉県):2010/06/15(火) 11:48:43.86 ID:3p8wA6cZ
>>475
あっても買わないもんは買わない
531 アミメチョウチョウウオ(dion軍):2010/06/15(火) 11:48:48.74 ID:MAz5l0UD
HDDとフィギュアは増える一方だな
532 ホトケドジョウ(茨城県):2010/06/15(火) 11:48:50.78 ID:FF72Qm+A
車いらずとかどこの都会だよ
533 トラギス(アラバマ州):2010/06/15(火) 11:48:55.56 ID:pofCmBB+
>>521
使えるけど
もうどこにも売ってないし、修理するためのパーツもないから入手は不可能に思われる
534 ワカサギ(ネブラスカ州):2010/06/15(火) 11:49:06.65 ID:bjkdgenN
不景気なのに増税の話ばっかされたら萎えるに決まってんだろ
535 ハイギョ(四国):2010/06/15(火) 11:49:13.43 ID:v0RqoIdO
食べものも、直産市で買って自炊だから大企業通さない。
外食も地産地消が売りの、地元の個人経営レストラン。
コーヒーとか輸入品はフェアトレード。
着るものは、普段着は古着や手作り、上等は町のテーラー。
大企業通さず経済が回るようになっていくんじゃね?
536 ヤナギムシガレイ(アラバマ州):2010/06/15(火) 11:49:18.85 ID:HP5iwxvj
クソガキ「え〜持ってないの〜www」
イケメン金持ち「うぜぇな!んなもんいらねーよ」

労害「え〜持ってないの〜www」
イケメン金持ち「うぜぇな!んなもんいらねーよ」
537 カワヤツメ(広島県):2010/06/15(火) 11:49:26.44 ID:9hBCQYOk
538 オニカサゴ(東京都):2010/06/15(火) 11:49:30.28 ID:kYXw6a/j
>>515

それでなんか良い未来があるのか?
貯め込んでても仕方ないって政策のほうがいんじゃねーの。
使わないと無駄、みたいな。

相続税100%なんて貧乏人の俺から見たら大歓迎なんだけどw
539 ビンナガ(岐阜県):2010/06/15(火) 11:49:35.01 ID:PfLqteh4
生き残る悪人どもの子孫ができるだけ苦しむようにエコにも無関心でおります
540 オキエソ(熊本県):2010/06/15(火) 11:49:36.54 ID:63FLnTdS
給料下がって社会保険料上がって可処分所得が少なくなってるのに物を買えとか冗談としか思えない
541 ノコギリダイ(東京都):2010/06/15(火) 11:50:08.21 ID:OcfkkGFY
>>439
>>494
入門ロード(シクロクロス?じゃないか)ならクロスと使用感あんま変わらないよ。
歩道走るときもクロスのときと同じようにしてて問題なっし。
高いろーどは脆いけど。
GIANT入門とか丈夫だし安いし早いしクロスよりいいと思うけどなあ。
542 ヨーロッパタナゴ(東京都):2010/06/15(火) 11:50:13.23 ID:8sJL7B5k
>>486
男はただでさえ子供を産めず性的魅力もないという意味で女より存在価値が劣るのに
就職難でさらに価値がないからな。その上女でも就職ができるようになったという

就職難になったらなったの生き方ができればいいけど、男は総合職がデフォだったから、
30過ぎての非正規雇用という整備が整ってないのは問題だと思うわ。
女はパートという形で中高年まで非正規雇用の枠が用意されているけど
男はそれがないから完全失業者になってしまう。だから死んでも正社員になるしかない。
けどなれないの現状の20代で約半数いるわけで… どうすんだろうね
543 ヘラチョウザメ(宮崎県):2010/06/15(火) 11:50:24.71 ID:JC5EUO43
自分たちの職を守るために非正規社会を作り出した自業自得だろう

罪の意識があるならいますぐ原切手死ね
544 ノコギリザメ(宮崎県):2010/06/15(火) 11:50:26.93 ID:D9Uj9W1z
>>533
そうかあ。せっかく古民家買ったのに電話機がデジタルコードレスじゃ雰囲気壊しまくりなんだよねえ
545 カワヤツメ(広島県):2010/06/15(火) 11:50:59.36 ID:9hBCQYOk
子供手当ても満額支給は見送られて扶養控除無くなるんだろ?
鬼女の財布の紐が固くなるな…
546 トラギス(アラバマ州):2010/06/15(火) 11:51:19.17 ID:pofCmBB+
>>525
税金なら仕方が無いってそこにとどまると思うから税金かけていいと思う
金が無いから買えないのも事実だけど、興味が無いから買わないのも事実だから
547 サメガレイ(京都府):2010/06/15(火) 11:51:26.98 ID:XUW1T5vq
そりゃ今の若者ってガキの頃から「不況だ〜日本は終わりだ〜」って言われ続けた世代だからな
数年だけあったいざなぎ景気超え(笑)も実感のないまま、またリーマンショックで不況に逆戻り
こんな状況で安定志向に走らない奴を見てみたい
548 ミノカサゴ(東京都):2010/06/15(火) 11:51:45.43 ID:BUiVMwLr
そろそろ利益の囲い込み戦法が通用しなくなってきただけだよね絶対
549 スカラレ・エンゼル(コネチカット州):2010/06/15(火) 11:52:02.73 ID:fupabJni
さすがに車産業いらないとか言ってる奴は頭が悪すぎる
550 ホトケドジョウ(ネブラスカ州):2010/06/15(火) 11:52:18.41 ID:y3+d+SWI
まぁ国がデフレを解消する気無いんだから国民は貯め込むだけの話だな
551 ノコギリダイ(東京都):2010/06/15(火) 11:52:25.71 ID:OcfkkGFY
一番の原因は

消費と幸福度はそこまで相関関係にない

ということに気付いてしまったんだよ。若い人は。

552 ヤナギムシガレイ(アラバマ州):2010/06/15(火) 11:52:26.65 ID:HP5iwxvj
>>548
グループ企業の末端がだまされて買ってただけだし
553 アカヒレ(福岡県):2010/06/15(火) 11:52:35.85 ID:37JrUnZW
>>544
ヤフオクに結構出てるよ。黒電話。
554 フッコ(愛知県):2010/06/15(火) 11:52:48.88 ID:O+I4/ACc
買えっていってもお金ないし将来が不安だから貯めてしまうんだから
買え買え言う前にすることあるだろと言いたい
555 ウメイロ(富山県):2010/06/15(火) 11:52:57.11 ID:Io8KjbX6
老人も若者もみんな揃って個人主義なんだよ
もうどうしようもないんだよ
こればっかりは
556 ノコギリザメ(宮崎県):2010/06/15(火) 11:53:10.46 ID:D9Uj9W1z
>>549
しかしこれだけただの道具としてしか見られなくなってきたんだから
2社くらいに絞られてもたぶん問題ないよな
557 クマノミ(北陸地方):2010/06/15(火) 11:53:23.71 ID:TZzoP+Vo
>>544
宮崎で?
558 ラブカ(アラビア):2010/06/15(火) 11:53:31.85 ID:BXxnVw6Z
離れる以前に使うべき金がない

http://www15.big.or.jp/~t98907/unmei/diary/pic/20090117232949.jpg
559 キダイ(新潟県):2010/06/15(火) 11:54:01.36 ID:Y1w+W5Qm
「財界脳」 一覧

・競争させるほど効率が上がる
・正社員を切って派遣社員を増やせ
・派遣には競争心や愛社精神が足りない
・サービス残業、休日出勤させてどこが悪いの?
・いっそサビ残を認める法律作れよ、WE
・労働局と癒着して内部告発者を教えてもらう
・負け組は自己責任、能力不足か努力不足
・勝ち組の子息は無能でもコネで勝ち組
・悔しかったら勝ち組になったら?
・ワープアから搾った金で愛人を飼おう
・技術者、開発者ごときに払う金はない
・誰のおかげで経済大国に住んでいるんだ
・自民党じゃないと日本は滅びる→え?そんなこと言ったっけ?
・消費税を上げろ、そのぶん所得税と法人税を下げろ
・優遇しないと海外に逃げるぞ
・労組が強くなると景気が悪くなる
・国際競争力のために内部留保を増やします
・内部留保増やすためには給与上げない、むしろ下げる
・デフレは消費者がバカだから
・マクロを考えると我々が正しい
・マスコミに煽らせれば消費するだろ
・最近の若者がなぜ消費しないのか理解できない
560 アミメチョウチョウウオ(東京都):2010/06/15(火) 11:54:17.25 ID:xNRziMEZ
何度でも言う
金ない
561 ポリプテルス(アラバマ州):2010/06/15(火) 11:54:17.43 ID:4tSa3iaC
>>238
そう
最近更新したけど余裕でペーパー
そろそろ試し乗りしないと
562 ホトケドジョウ(関東地方):2010/06/15(火) 11:54:25.51 ID:QhCY8vqE
>>542
男が女を飼わないと子供は産めないんだが
知能も体力も女が劣っているしむしろ不況、非婚の割を食らっているのは女だろ
563 ヨーロッパタナゴ(東京都):2010/06/15(火) 11:54:25.31 ID:8sJL7B5k
>>548
もうずっと種もみを食ってるよな。持続可能な社会ではないのは確か
結局バブル以前の逃げ勝ちでケツ拭くのは氷河期とゆとりという
それ以降の世代はなんとかして日本を離れるだろう できなきゃ搾取されるだけだし
564 キングクリップ(愛知県):2010/06/15(火) 11:54:37.14 ID:b67jZjxz
景気が悪いっつーか、そりゃバブルを頂点にしたあの頃に比べれば悪いよ?
だけどあの好景気と爆発的な経済成長はどう考えても現実的じゃない。文字通りバブルなんだよ。
すぐにはじけるようなそんな一瞬の虚像とも言える豊かさをいまだに引き合いに出してきて、その後の現在(現実)を語るなんて
夢から醒めても夢の話をする子供みたいじゃないか。
日本ははやく夢から醒めるべきだ。
565 バルーンモーリー(千葉県):2010/06/15(火) 11:54:37.85 ID:veTtWRtp
07年でこれだから今はもっとひどいだろうな
566 カジカ(東京都):2010/06/15(火) 11:54:51.37 ID:T1YXrWcs
チャリスレと若者の○○離れが混ざってカオスなスレだな
567 ハヤ(石川県):2010/06/15(火) 11:54:58.68 ID:QcdtdESP
>>556
なんで日本市場だけで見てるのよ
568 クマノミ(北陸地方):2010/06/15(火) 11:54:59.63 ID:TZzoP+Vo
>>558
何に税金掛ければいいか一目瞭然だな
自民も民主も無能だ
569 ノコギリザメ(宮崎県):2010/06/15(火) 11:55:00.72 ID:D9Uj9W1z
>>557
うん。
宮崎古民家いっぱい残ってるよ
570 ギス(長屋):2010/06/15(火) 11:55:08.56 ID:q18QcBxP
>>551
買っても買ってもキリがないよね
買っても買っても満たされることはない
571 ニシン(青森県):2010/06/15(火) 11:55:14.32 ID:2oFq1oyh
だいたい40キロだの50キロしかだせないのに大きい車いらないしな
給料増やしてくれ
572 ムギツク(埼玉県):2010/06/15(火) 11:55:19.17 ID:TxalcPxf
>>43
日本じゃ無理だな

>米国ではダホンがシェア60%を握っているが
日本で売れてる折りたたみはドンキとかで売ってる糞車種だし
573 レンギョ(長屋):2010/06/15(火) 11:55:22.03 ID:Ms/5vP9o
バカでもチョンでも車買う時代は終わった。
574 フグ(静岡県):2010/06/15(火) 11:55:41.96 ID:gXg43uCt
>>515
若さに嫉妬する中年の暗い情念を感じる
575 サザナミヤッコ(東京都):2010/06/15(火) 11:55:42.59 ID:9onSDBvz BE:60774833-BRZ(10550)

ジジババがくたばったらなにが変わるんだよ
現在のおじんおばんがジジババの残していった蓄えを受け継ぐだけだろ
そいつらも不安定な経済に嘆いて貯蓄に走る…まさに、まさに悪循環じゃないですか!
なんなんだろうねこの閉塞感は…なにが由来なのだろう
576 ノコギリザメ(宮崎県):2010/06/15(火) 11:56:14.01 ID:D9Uj9W1z
>>567
輸出考えるなら余計に絞った方がよくね?
国内で潰しあいしてても利益出ないだろ
577 ハダカイワシ(長野県):2010/06/15(火) 11:56:18.25 ID:vqKgvR3J
>>562
でもそれは男女どっちが悪いって問題でもないから諦めて遺伝子を潰えさせるしかないよね
578 クマノミ(北陸地方):2010/06/15(火) 11:56:18.99 ID:TZzoP+Vo
>>238
都会で一生過ごすつもりの人は免許取らなくなるな
今はまだ必要あるかもって取ってるけど
579 ヤナギムシガレイ(アラバマ州):2010/06/15(火) 11:56:22.68 ID:HP5iwxvj
>>563
大丈夫だろ
バブル以前を面倒見る人間は存在しないからバタバタ死んでく
氷河期やゆとりは生き残ればまともな人口ピラミッドになって楽が出来る
580 ウメイロ(富山県):2010/06/15(火) 11:56:38.35 ID:Io8KjbX6
581 イトマキフグ(三重県):2010/06/15(火) 11:56:56.36 ID:ocZEl2aa
>>546
消費税みたいな購入時に金がかかるようなのはあんまり気にしないけど
その状況にあるだけで定期的に金を持って行かれるような形式ってのはすごい拒絶反応が出るけどなぁ
携帯とか必要だけど今だに持つ気ないわ
582 サクラマス(東京都):2010/06/15(火) 11:57:04.42 ID:mF8wxd35
>>572
ダホンレプリカも多いよな
ダホンOEMじゃなくて

安折り畳みはマジで危ないのに・・・
583 オオニベ(岩手県):2010/06/15(火) 11:57:13.96 ID:+yQSK8FK
>>563
でも日本を離れたからっていい生活ができるとは限らないしな
むしろ生活インフラに関しては日本は世界でもトップクラスで恵まれてるし
584 サワラ(catv?):2010/06/15(火) 11:57:21.49 ID:+knnf4UP
まず年寄りの選挙権剥奪だな。
60以上の老人に必要なし。もしくは率を0.5とする



585 ホトケドジョウ(ネブラスカ州):2010/06/15(火) 11:57:30.82 ID:y3+d+SWI
>>564みたいな考え方をする奴が多いのも不況の原因の一つだと思う
バブルを無かった事にしてその期間をノーカウントで成長率を図るみたいな不思議な発想
586 サメガレイ(京都府):2010/06/15(火) 11:57:41.00 ID:XUW1T5vq
若者だけでなくジジババも金使わないからな
お前ら不況とか関係ないからどんどん無駄遣いしろよカスが
587 ラブカ(アラビア):2010/06/15(火) 11:57:48.43 ID:BXxnVw6Z
>>568

20代の0.3%も酷いけど、30代合わせても5%程度ってやばすぎる。
子育てとかでカネがかかる時期なのに。しかも人口の一番多い山の一つだし
588 ポリプテルス(アラバマ州):2010/06/15(火) 11:58:11.84 ID:4tSa3iaC
>>307
京都はマジでいらない
589 クマノミ(北陸地方):2010/06/15(火) 11:58:23.33 ID:TZzoP+Vo
>>569
幾ら?
50万とか
590 チップ:2010/06/15(火) 11:58:27.19 ID:3jNghXHF
>>541
今クロモリロードに25cのタイヤ履かせて乗ってるんだけど、やっぱり段差乗り越えとかは相当気を使うし
もっと気楽に乗り回せる安い通勤の脚が欲しいなぁと思っている もちろん環境によるから一概にどれがいいとは
言えないと思うけどさ
591 ノコギリザメ(千葉県):2010/06/15(火) 11:58:27.39 ID:Cv/k8nb6
老人税取れよ 銀行行ってきたらすげえ人だった きょうは年金支給日
592 ボララス(大阪府):2010/06/15(火) 11:58:41.42 ID:uTYr965w
じゃあ自転車売ったらええがな
593 カジカ(東京都):2010/06/15(火) 11:59:08.76 ID:T1YXrWcs
折畳み自転車を買う前によく考えて欲しい
本当に折りたたむ必要があるのか?と
594 ハヤ(石川県):2010/06/15(火) 11:59:08.91 ID:QcdtdESP
>>576
別に競争に負けたらそこは消えていくし、
お互いの利害の一致があれば提携したりするだけじゃないかね
今のところ各社の国別でのシェアとかみてもバラけてたりするからわざわざ減らす理由もなかろう
595 ノコギリザメ(宮崎県):2010/06/15(火) 11:59:20.64 ID:D9Uj9W1z
>>585
しかし今の日本って価格>>>>>>>価値って言う状況が続いてる気がするんだが。
家だってまともに建てようと思えば田舎でも3000万くらい毟り取られるけど
建物にそんな価値全然無いしな
596 ワカサギ(ネブラスカ州):2010/06/15(火) 11:59:29.85 ID:bjkdgenN
老人福祉をやめろよ
アンチバリアフリーで死なせまくれ
597 ギス(長屋):2010/06/15(火) 11:59:30.89 ID:q18QcBxP
>>581
俺もだ
月1000円くらいでネット使い放題なら即持つけどw
598 ムギツク(埼玉県):2010/06/15(火) 12:00:00.01 ID:TxalcPxf
>>582
しかも重くて持ち運びに不便だから
折りたたんだことが一度もないってやつも多い

それならまともなママチャリ買えよと・・・
599 アミメチョウチョウウオ(東京都):2010/06/15(火) 12:00:26.28 ID:ApQOiSW7
>>538
暴動起こせってことだよ言わせんな恥ずかしい
600 ガラ・ルファ(アラバマ州):2010/06/15(火) 12:00:36.05 ID:n9RzIDiO
若者の購買意欲を煽るんじゃなくて、
金持ってる年寄りからせしめろよw
601 アマゴ(長崎県):2010/06/15(火) 12:00:36.63 ID:MDqG7q/J
気力のないクズだらけの方が差をつけやすくてやりやすいと考えるしかないか
602 ヨーロッパタナゴ(東京都):2010/06/15(火) 12:00:44.01 ID:8sJL7B5k
>>562
結婚が男女ともに正社員という上澄みじゃないと不可能なのは同意
ただ、女は親が健在なら非正規雇用でもなんとか生きていけるだろ 生活保護も簡単だし
男は非正規のまま30過ぎたら完全失業者 生活保護も無理なら刑務所コースだぞ

女って高校くらいまでは全然マジメなのに大学くらいから堕落するよね
アレは何でだろうな。やっぱ一般職とか専業主婦とか楽できると楽な方に走っちゃうのかね
まあ総合職になられても男の職を奪ってしまうのでどっちもどっちなわけで
男に生まれた時点で負け組
603 ノコギリザメ(宮崎県):2010/06/15(火) 12:00:49.23 ID:D9Uj9W1z
>>589
土地が広いからそこまで安くないな。
まともに住める状況のだとやっぱり500万位する。
604 クマノミ(京都府):2010/06/15(火) 12:00:56.53 ID:qhpK+mCn
消費者が賢くなっただけじゃ・・・
605 ブダイ(アラバマ州):2010/06/15(火) 12:01:05.77 ID:1UDPX8lt
もう東京湾の処理場はゴミでいっぱいなんだぜ
エコでいいじゃないか
606 ワタカ(ネブラスカ州):2010/06/15(火) 12:01:08.23 ID:MBaiwK4j
エコやってほしいのか
金落として車乗りまくればいいのか
どっちかにしろよ
607 トラギス(アラバマ州):2010/06/15(火) 12:01:33.95 ID:pofCmBB+
>>581
携帯は確かにそうかもしれないな、高いし
でも税金払いたくないから結婚するとかはないだろうさ


608 プラティ(神奈川県):2010/06/15(火) 12:02:15.19 ID:ApC8Mwpx
95歳が70歳に遺産相続してるんだから若者に金が回ってくるわけない
609 メヌケ(茨城県):2010/06/15(火) 12:02:15.41 ID:mT5mNZ/y
酒は飲まないけどエコなんて偽善フレーズに一切興味ないし
自転車なんて疲れるものに乗らないけどな
610 ポリプテルス(アラバマ州):2010/06/15(火) 12:02:22.46 ID:4tSa3iaC
>>602
もはや女は総合職になれない時代
2年前は普通になれたのにね
611 ホトケドジョウ(福岡県):2010/06/15(火) 12:02:27.62 ID:O9I9vcxl
バブルの頃がおかしかっただけじゃ
612 サメガレイ(京都府):2010/06/15(火) 12:03:06.47 ID:XUW1T5vq
>>606
広告屋に黙って踊らされてろってことだろ
言わせんな恥ずかしい
613 アオブダイ(アラバマ州):2010/06/15(火) 12:03:23.06 ID:c9Xg9oj0
>>513見て思ったけど、もしかして黒電話を携帯電話にすればいいんじゃね?
614 ノコギリダイ(東京都):2010/06/15(火) 12:03:29.27 ID:OcfkkGFY
>>590
そうか。。
マウンテン一択だなw
615 ノコギリザメ(宮崎県):2010/06/15(火) 12:03:35.39 ID:D9Uj9W1z
>>607
そのうち生活のランニングコストを下げるために結婚するってのが増えそうだけどな。
若い女の子は倹約家が増えてるし
616 ラブカ(アラビア):2010/06/15(火) 12:03:42.86 ID:BXxnVw6Z
50代以上の人間で8割以上の資産を占めているって他の国でもこんなもんなの?
ゼロ歳から40代の人間の持ってる金全部かき集めても十数%くらいってすごくね?
617 メヌケ(茨城県):2010/06/15(火) 12:03:47.72 ID:mT5mNZ/y
金を使ったら使ったで若者の貯蓄離れとか言って結局叩くんだろ
老害どもは
618 レッドテールキャットフィッシュ(宮崎県):2010/06/15(火) 12:03:53.47 ID:jw2xvJxJ
若者の若者離れ
619 サザナミヤッコ(東京都):2010/06/15(火) 12:04:03.02 ID:9onSDBvz BE:94537872-BRZ(10550)

こういうスレって伸びるくせにその実中身のない嘆きしかない
でもみんながこの状況に危機感を持っているのは確か
そしてなにをすればかわるかも分からないのも確か
620 ハガツオ(コネチカット州):2010/06/15(火) 12:04:16.08 ID:S5L7fmGM
金が無い若者が多い。ただそれだけ
〇〇離れとか個別に報道しないで大元を報道して世間に問題提起しろや
621 ハマクマノミ(アラバマ州):2010/06/15(火) 12:04:32.33 ID:EzrvqqD7
老 人 が 買 い 与 え て や れ ば よ し !
622 ヒメジ(東京都):2010/06/15(火) 12:04:42.54 ID:qmvhTB7S
>>616
そもそも他の国は日本みたいな人口ピラミッドになってないし
623 キングクリップ(愛知県):2010/06/15(火) 12:04:58.39 ID:b67jZjxz
>>585
じゃあ小さな町工場のオッサンが投資目的とはいえヘリを現金で買ったりしてたあの状況を
維持したり、さらに成長させるシナリオでもあったとでも言うのかいな。
624 ブダイ(アラバマ州):2010/06/15(火) 12:05:02.96 ID:1UDPX8lt
だいたい飲む打つ買うなんて30年前の価値観だからな
1970年代に防空頭巾が売れないとか嘆いてるようなもんだw
625 カマツカ(アラバマ州):2010/06/15(火) 12:05:25.82 ID:FzS32QXT
車は必要だろ 重い荷物運べないし
酒は飲まなくても生きていけるな
626 レンギョ(長屋):2010/06/15(火) 12:05:32.58 ID:Ms/5vP9o
>>608
マンションの頭金出させたりピアノ買わせたり色々役にたつぜ。
627 メゴチ(東京都):2010/06/15(火) 12:05:33.25 ID:cLFRHr3B
>>582
俺のドッペルdisってんのか。
本スレのホモ臭さは伊達じゃねえってこと見せつけるぞ。
628 ムギツク(埼玉県):2010/06/15(火) 12:05:35.83 ID:TxalcPxf
>>593
俺はブロンプトン買ってむちゃくちゃ満足してるぜ
629 アミメチョウチョウウオ(関西地方):2010/06/15(火) 12:05:37.82 ID:XIU8uqRs
>>604
賢くなって金持ちほど使わなくなりそれで底辺層の生活を締め上げて自分たちも苦しくなってる状態
誰も自分からは使わないんだよな、一斉に使えばその分返ってくるんだけど
630 オオニベ(岩手県):2010/06/15(火) 12:05:39.44 ID:+yQSK8FK
>>595
家くらいボンと建てられる世の中になって欲しい
たとえば冷蔵庫は昔は家一軒建つ値段だったが、今じゃ貧乏人でも持ってる
いい加減家建てるのが人生の目標の時代は終わるべき
趣味とか楽しみに金かけたい
631 ヒナハゼ(山口県):2010/06/15(火) 12:06:05.37 ID:1kumlVay
本当に節約志向高まってるんだろうかね
その割には周りの連れは最近wiiとそのソフト、液晶TVと一気に15万くらいの買い物してたし
他の連れは20万くらいのチャリ買ってて笑ったわw
632 コクレン(中国地方):2010/06/15(火) 12:06:16.72 ID:14LTI1TI
今の時代、車よりパチやモバゲーから税金取ればいいのに
633 ホトケドジョウ(ネブラスカ州):2010/06/15(火) 12:06:28.93 ID:y3+d+SWI
>>622 少子化に苦しむのは日本だけじゃねーぞ
20年もデフレやってるのは日本だけだがな
634 イタチザメ(関東・甲信越):2010/06/15(火) 12:06:54.94 ID:T89B3Z1A
エコ(笑)
ぶっちゃけ地球環境なんざどうでもいいわw
635 オオニベ(岩手県):2010/06/15(火) 12:07:04.69 ID:+yQSK8FK
>>601
だからさっきから何が言いたいの?このスレの話題に何かコンプレックスがあるの?
だからクズとかバカとかそんなことばっかり言ってるの?
636 ノコギリダイ(東京都):2010/06/15(火) 12:07:10.73 ID:OcfkkGFY
>>625
レンタ
宅配便で集荷

とか

アラバマ州ではきついかw
637 ギンポ(東京都):2010/06/15(火) 12:07:11.91 ID:d/pZNUb7
バブルの頃みたいに寝て起きりゃ
何かリセットされてるって感じが無くて
漠然とした不安が蓄積されていく感じ
物買ったりするのは楽しいけど
今の世の中じゃ無理だろ
638 プラティ(神奈川県):2010/06/15(火) 12:07:15.58 ID:ApC8Mwpx
>>626
20代30代に相続させるよう法改正しなきゃ消費は伸びんよ
退職金を貰う年齢と遺産を譲り受ける年齢があまりにも近すぎるから金がだぶついてる
639 トラギス(アラバマ州):2010/06/15(火) 12:07:17.31 ID:pofCmBB+
>>615
普通にそれはあることだと思うけど
おれみたいに趣味に生きたい人は結婚するのはちょっと辛い
640 ヨーロッパタナゴ(東京都):2010/06/15(火) 12:07:17.82 ID:8sJL7B5k
>>579
このまま高齢者と底辺が死んで非婚率が上がれば人口はかなり減るかもな
日本の実体経済がまかなえる人口数になるまで就職難と非婚は続くだろう。

ただ、今度は男女の割合がおかしい事になりそう。
一人産むなら社会的に優遇されてて人生リスクの少ない女を選ぶでしょ普通

>>583
インフラの老朽化も今後の課題だな
大規模公共事業で就職口は供給できるが、そのためには財政支出が不可欠
散々赤字国債を刷ってきて対GDP170%超えた日本にそれができるかどうか
641 ラブカ(神奈川県):2010/06/15(火) 12:07:20.02 ID:YBxyLLUs
MTBに太いスリックタイヤが街乗り最強

29erのフルリジッドが欲しくなってきて困る
642 キダイ(新潟県):2010/06/15(火) 12:07:34.78 ID:Y1w+W5Qm
「財界脳」 一覧

・競争させるほど効率が上がる
・正社員を切って派遣社員を増やせ
・派遣には競争心や愛社精神が足りない
・サービス残業、休日出勤させてどこが悪いの?
・いっそサビ残を認める法律作れよ、WE
・労働局と癒着して内部告発者を教えてもらう
・負け組は自己責任、能力不足か努力不足
・勝ち組の子息は無能でもコネで勝ち組
・悔しかったら勝ち組になったら?
・ワープアから搾った金で愛人を飼おう
・技術者、開発者ごときに払う金はない
・誰のおかげで経済大国に住んでいるんだ
・自民党じゃないと日本は滅びる→え?そんなこと言ったっけ?
・消費税を上げろ、そのぶん所得税と法人税を下げろ
・優遇しないと海外に逃げるぞ
・労組が強くなると景気が悪くなる
・国際競争力のために内部留保を増やします
・内部留保増やすためには給与上げない、むしろ下げる
・デフレは消費者がバカだから
・マクロを考えると我々が正しい
・マスコミに煽らせれば消費するだろ
・最近の若者がなぜ消費しないのか理解できない
643 ノコギリザメ(宮崎県):2010/06/15(火) 12:08:07.32 ID:D9Uj9W1z
>>630
不思議なことに他のものは値下がり続いてるのに家の建物本体の値段はずっと上がり続けてるんだよな。
80年代以前に比べたら家の材料ってめちゃめちゃ値段下がってるのに。
工期も圧縮されてるから下がるのが当たり前なんだけど、ずっと高くなっていってる
644 アマゴ(長崎県):2010/06/15(火) 12:08:10.81 ID:MDqG7q/J
>>619
男や若いのが本来の性質とは逆に愚痴っぽくなってるのはあるが
ちゃんと問題解決の方向へ思考できていれば何をするべきかがわからないなんてこたない
払った労務に対する成功を保証しろってのはちゃんとした思考じゃない
645 イェンツーユイ(アラバマ州):2010/06/15(火) 12:08:20.21 ID:dcjXvROt
そりゃ、マスコミがあれだけ
不況だ、節約だ、エコだ、無駄だと煽り続けたらこうなるわな
646 アミメチョウチョウウオ(ネブラスカ州):2010/06/15(火) 12:08:25.65 ID:v3tpNE78
死ぬとき後悔しないためのうんたらかんたらって講座に
若者が参加してるくらいだからな
なんでこれからの奴らがもう死ぬときのこと考えてんだよ
頭逝かれてるだろ
若者は精神病にかかった奴しかいねーのか?
647 オオニベ(岩手県):2010/06/15(火) 12:08:48.52 ID:+yQSK8FK
>>615
それはない
倹約家とはいえ人間一人増える以上コストは安くならない
648 キノボリウオ(アラバマ州):2010/06/15(火) 12:09:20.35 ID:shsjyfBo
>>593
いざとなりゃ折りたためるって安心感が良いのよ
思い切って15km行ってみたけど帰りトラブったとかヘロヘロになったとかで電車かタクシー
使えるし
649 クマノミ(北陸地方):2010/06/15(火) 12:09:39.36 ID:TZzoP+Vo
>>603
こないだ新潟で古民家の物件の見たら割と100万以下があったもんでつい
町からさほど離れていなきゃ平屋のぼろ家の土地小さめでいいんだがなぁ
地元でも人の住んでいない家がいっぱいあるけど売家にもならずにそのまま寂れてく
650 イワナ(新潟県):2010/06/15(火) 12:09:47.13 ID:19WyYc05
>>646
自分のことしか見えない症状が病気に認定されたら
団塊は病人だらけになっちまうぞ
そういうことじゃね
651 トラギス(アラバマ州):2010/06/15(火) 12:10:02.58 ID:pofCmBB+
>>646
小学生が厭世観もって自殺しちゃう世の中だしな
652 カエルアンコウ(東京都):2010/06/15(火) 12:10:14.36 ID:l04zLMhs
>>625
重いものを運ぶ機会が年に何回あるか知らないけど、俺はそういう時赤帽頼むよ
相当大量な荷物があっても5000円、荷室の幌の高さ上げればかなり積めるし
車維持するよりはるかに安い
653 ヨーロッパタナゴ(東京都):2010/06/15(火) 12:11:26.30 ID:8sJL7B5k
>>610
この国って適材適所っつーか人事システムのセンスが絶望的にないよな
単純作業は非正規雇用でコストカット、正社員は営業手当で定額使い放題
男は仕事女は家庭 その楔を打つのが新卒至上主義

同一労働同一賃金の原則 仕事の適正配分
いわゆるワークシェアリングってやつがなぜできない
654 マハタ(三重県):2010/06/15(火) 12:11:44.35 ID:HURV4aIV
4000円のゾイドプラモを1カ月かけて作ったら、
充実した趣味に、休みも潰せる、外に出なくていいからエコ

プラモとラノベこそ低コスト高パフォーマンスなモノは無い。
655 ギス(長屋):2010/06/15(火) 12:11:48.09 ID:q18QcBxP
>>647
それはあるよ?
つか常識レベルだと思うが
656 クマノミ(北陸地方):2010/06/15(火) 12:11:48.57 ID:TZzoP+Vo
>>643
中古の家は比較的安いよ
657 メダイ(catv?):2010/06/15(火) 12:11:57.45 ID:p1Ca/0pN
お金がないし、職もない。
なんでここに触れないの?何かルールでもあるの?
658 イェンツーユイ(アラバマ州):2010/06/15(火) 12:12:10.07 ID:dcjXvROt
>>653
なにせ、それが一番できていないのが役所だからな
659 カジカ(東京都):2010/06/15(火) 12:12:11.68 ID:T1YXrWcs
>>641
身長180はないとみっともないぞ
あれ
660 ホワイトフィッシュ(catv?):2010/06/15(火) 12:12:13.32 ID:6tILsa0D
都会では車は必要ないけど田舎では必須

だが都会でも免許はないと恥ずかしい
661 ギバチ(長屋):2010/06/15(火) 12:12:20.04 ID:OPU6C+Oc
東京都が車いらないのは分かってるから
662 アマゴ(東京都):2010/06/15(火) 12:12:21.56 ID:uXhWghLw
車囲碁将棋っておっさんカテゴリー
663 ナシフグ(東日本):2010/06/15(火) 12:12:34.69 ID:qo/hwWLl
駐車場代高いし車維持代も高いし
最低5万くらいは給料あがらなきゃ買う気にはならん
664 ウスバハギ(アラバマ州):2010/06/15(火) 12:12:49.43 ID:S9J2PRE9
金ありゃ車もバイクも買いますがな
家は買わんけど
665 ノコギリザメ(宮崎県):2010/06/15(火) 12:13:08.06 ID:D9Uj9W1z
>>647
そういう感じで一緒に住んでるやつ実際にいるよ。
一軒家借りて一緒に住んで、一緒に車で通勤してるから車も一台で済んで、
インターネットも一本で二人使えて、食費もそれぞれ使うよりも二人分一気に使った方が安いし。
666 アミメチョウチョウウオ(茨城県):2010/06/15(火) 12:13:24.76 ID:O9sB0SpZ
若桃の自民党離れ
667 ノコギリダイ(東京都):2010/06/15(火) 12:13:37.01 ID:OcfkkGFY
>>657
記事かいてるのも老人
読むのも老人
だからじゃね?

若者のマスコミ離れとは口が裂けてもいえないマスゴミwwwwwwww
668 グルクン(長屋):2010/06/15(火) 12:13:39.84 ID:oIWcjVVa
何度失敗しても許された世代が一度も失敗が許されない世代を指して
何であいつらは消費しないんだって嘆いてる構図がシュールすぎて笑えない
669 ヒナハゼ(山口県):2010/06/15(火) 12:13:49.16 ID:1kumlVay
単に興味がない分野に対して金を使うのを嫌ってるってだけの話だろう
670 アミメチョウチョウウオ(中部地方):2010/06/15(火) 12:14:03.42 ID:cbRtH7+t
平均寿命が伸びすぎた弊害だと思う
昔は60〜70で死んで50から40で土地や家を相続出来るから30や20は遊んでても何とかなったけど
今は80から90で死んで70から60の人がやっと土地や家を相続出来るのに30や20で貰える箔給を遊びに遣ってたら
どうやって60まで食いつなぐんだって話
671 アオウオ:2010/06/15(火) 12:14:04.11 ID:tJdc7ALp
都内に住んでりゃ、車いらないしな。
サビ残で乗れても土日、そんなのに高い金払うつもりも、余裕も無い。
672 チップ:2010/06/15(火) 12:14:06.60 ID:3jNghXHF
>>615
それ俺
673 アマゴ(長崎県):2010/06/15(火) 12:14:07.49 ID:MDqG7q/J
>>657
ムードの違いはあろうが
高度経済成長に入る前の昔の若者もお金も職もなかったんだよ
ちょっと前の一時期だけと比較しすぎだよ
674 カワヤツメ(広島県):2010/06/15(火) 12:14:19.16 ID:9hBCQYOk
古民家いいな
今の家も中古買って適当に住んでるけど、
住み潰したら次は古民家買おうかな
675 シビレエイ(不明なsoftbank):2010/06/15(火) 12:14:34.19 ID:m8U9I6UH
6000円あればあいちゃんとキュンキュン出来るのに大金払って車とか買う意味ないし
676 ネコザメ(山梨県):2010/06/15(火) 12:14:42.09 ID:Yn+jKzpi
>>673
仕事はあったの?
677 ナシフグ(東日本):2010/06/15(火) 12:14:52.05 ID:qo/hwWLl
>>116
赤くしてやろう
678 レンギョ(長屋):2010/06/15(火) 12:14:52.41 ID:Ms/5vP9o
車ほしいなら親に買ってもらえよ。
679 ヨーロッパタナゴ(東京都):2010/06/15(火) 12:14:56.78 ID:8sJL7B5k
>>657
そうじゃないと責任の転嫁ができないじゃん
市場の失敗を認めたくないんだろ

>>660
免許って身分証だよな
680 アミメチョウチョウウオ(関西地方):2010/06/15(火) 12:15:32.34 ID:XIU8uqRs
>>653
かといって学歴、職歴、バイト歴や犯罪歴なんかを全部データベース化するっていうと個人情報が〜ってゴネるだろ
企業はそういう面倒な手間を避けるために新卒採用してるわけで
681 ポリプテルス(アラバマ州):2010/06/15(火) 12:15:36.38 ID:4tSa3iaC
>>665
家賃12万の賃貸でも二人ならつき6万だしな
安い
682 イトヒキハゼ(高知県):2010/06/15(火) 12:15:40.85 ID:gjFB3ZZX
>>610
経理、事務、福祉
この辺は男はお断りになってるな。

どうなっとるんやこの国は。
683 ネコザメ(山梨県):2010/06/15(火) 12:15:56.75 ID:Yn+jKzpi
職も無かったって書いてあった
684 ホトケドジョウ(鳥取県):2010/06/15(火) 12:16:03.42 ID:moxc/hBq
こんな田舎でも街のど真ん中に住んでれば自転車だけで生きていける。
重いものは宅配使えばいいし、便利な世の中でありがたいのぅ〜
685 チップ:2010/06/15(火) 12:16:12.51 ID:3jNghXHF
いや都会で車乗るのは楽しい 普段通勤で使ってる中央線を下から眺めるのとか最高
686 カワカマス(アラバマ州):2010/06/15(火) 12:16:25.25 ID:IBvb7Wwr
団塊のせいだよな

さっさとくたばれよ
687 アオウオ:2010/06/15(火) 12:16:49.29 ID:tJdc7ALp
>>673
まじめに働きゃ、給料上がる、雇用安定と今じゃ違うよ。
その時代だったら、ローンも組もうと思う。
688 イトマキエイ(ネブラスカ州):2010/06/15(火) 12:17:23.61 ID:WsqoOXbA
若者の生命離れ
689 クロタチカマス(アラバマ州):2010/06/15(火) 12:17:25.01 ID:Ij9BO0mE
超高級車なんてほとんどボンネットの上についてる小っこい金属パーツ代だからな
3000万もするならジェットエンジンで空ぐらい飛べよって
690 ラブカ(神奈川県):2010/06/15(火) 12:17:51.91 ID:YBxyLLUs
>>685
車もたまに乗ると楽しいけど都市部で毎日乗る気はしないな
691 アマシイラ(アラバマ州):2010/06/15(火) 12:17:57.10 ID:rv1IcovK
お前らがダメなのはお前らのせいだからw
692 オオニベ(岩手県):2010/06/15(火) 12:18:06.83 ID:+yQSK8FK
>>655
なるほど勘違いしてた
二人合わせた時のコストを減らすということね
確かに一人暮らし×2より安くなる
693 ホワイトフィッシュ(catv?):2010/06/15(火) 12:18:26.69 ID:6tILsa0D
>>684
ニートならな
田舎で車ないっつったら人付き合いが成り立たない
694 メゴチ(東京都):2010/06/15(火) 12:18:26.85 ID:cLFRHr3B
>>653
ワークシェアリングすると社畜が育たないからだろ。
正社員のレベルで雇用の流動化をさせる気は毛頭無いんだろうな。
695 ウメイロ(富山県):2010/06/15(火) 12:18:42.27 ID:Io8KjbX6
まあでも都会で生活してる若者なんかは
働いてるいっても結構仕送りもらってるでしょ?
うちの妹なんかは手取り18万くらいで
毎月10万送ってもらってるけど
それくらいはないとまともな生活もできないしねえ
696 アマゴ(長崎県):2010/06/15(火) 12:18:44.21 ID:MDqG7q/J
>>687
だからそれは高度経済成長に入ってからの話
697 シロワニ(コネチカット州):2010/06/15(火) 12:19:00.89 ID:NBucipPQ
使える金が無いから節約してるんですが。
散財できるぐらいの給料ください仕事ください。
団塊と団塊Jrは全滅してください。
698 チップ:2010/06/15(火) 12:19:13.55 ID:3jNghXHF
>>690
それは同意 普段電車だからこそたまに楽しいね
699 ナシフグ(長崎県):2010/06/15(火) 12:19:16.30 ID:0fPJSKl5
親が豊かな団塊なら良いけど大多数を占める貧困層の団塊だと悲惨だぞ
昇級前提でローン組んでいながら不況で薄給になり退職金カット、残ったローン押しつけられた息子世代は給与全額を親に吸い取られてしまい何も残らない
肝心の持ち家や土地も価値が下がっているのに維持費が嵩み続ける始末
親を切り捨て都市に出てアパート暮らしした方が遥かに豊かになれるレベル
700 ノコギリザメ(宮崎県):2010/06/15(火) 12:19:18.77 ID:D9Uj9W1z
>>649
古民家の100万はまずそのままじゃ住めないて覚悟した方がいいよ。
俺が買ったのは実際土地込み90万ってやつだけど、
内装材がどうしようもなくヤバイ。ぼろぼろ剥がれ落ちる。
床は合板のに張りかえられてるところ多いけどもうとっくに寿命過ぎてるんでぼろぼろ。
水道管は昔のだからかぜんぜん平気だったけど
五右衛門風呂はタイルの割れ目から水が漏れて窯に流れて使い物にならないし、
トイレも今どきぽっとんは辛い。自分は良くても客が困る。
ようやく自分が生活する空間だけはリフォーム済んで快適になってきたけどまだ手付かずの部屋が3部屋ほどw
701 シマドジョウ(宮城県):2010/06/15(火) 12:19:42.02 ID:dVZLkhym
この記事書いた馬鹿は、若者がサラ金から借金背負ってまでしてもモノを買えって言ってるのと同義
金が無いのにモノが買えるわけがなかろう?
702 サザナミヤッコ(東京都):2010/06/15(火) 12:19:51.55 ID:9onSDBvz BE:378151878-BRZ(10550)

>>644
> 払った労務に対する成功を保証しろってのはちゃんとした思考じゃない
なぜ?
703 ヨーロッパタナゴ(東京都):2010/06/15(火) 12:20:03.83 ID:8sJL7B5k
>>658
役所は女の社会進出という意味では一役買ってるがあまりに女天国すぎる
アファーマティブアクションで入りやすい、
産休育児休暇を取れてしかも100%復帰できる、
おかげで閑職に飛ばされるけど定時で帰れるしクビにならない

最強の身分だと思う。代わりに男はあまり旨味が無いが
給料減るし一人当たりの仕事量増えてサビ残だし微妙
704 ハヤ(石川県):2010/06/15(火) 12:20:15.19 ID:QcdtdESP
>>682
福祉は経営者自身がこの仕事じゃ女子供養えないってのがハッキリわかってるから
できるだけ男は採りたくないみたいだな
705 イェンツーユイ(アラバマ州):2010/06/15(火) 12:20:31.89 ID:dcjXvROt
>>694
日本の正社員のシステムじゃ流動化なんてムリ
1人に賃金以外にかかる企業負担が大きすぎるんだよ

社会保険料なんかのモデルを終身雇用の社員、もっというと公務員を基準につくっているから
あれで時短してシェアしたら企業がもたない
706 ホワイトフィッシュ(catv?):2010/06/15(火) 12:20:51.97 ID:6tILsa0D
>>702
金を払う側の価値基準は「成果」であってそれにかかった「労務」じゃないから
707 ニゴイ(愛知県):2010/06/15(火) 12:21:06.32 ID:0jSJFztX
車を運転中にエンジンを切るくらいエコに関心だからな
と思ったらこれは48歳のおっさんだった
708 シマフグ(コネチカット州):2010/06/15(火) 12:21:30.78 ID:JM96EEE0
エコなんか興味ねえよw
金が無いだけだボケ
709 ブダイ(dion軍):2010/06/15(火) 12:21:48.62 ID:2xnqYO5w
小学校低学年の親戚の子だって、「地球環境が……」とか言ってるんだ。
学校で何を教えてるんだよ。

あと酒を飲まないのは、健康的で医療への負担が減るんじゃないか。
塩さえも規制したニューヨークほどではないが、健康への関心が増えるのは良い傾向だ。
710 グルクン(長屋):2010/06/15(火) 12:22:04.73 ID:oIWcjVVa
いざ高い車なんか買っても
ババアとかキチガイのブレーキランプ切れたような車に突っ込まれたら即終了

どこにでもあるような安車に燃費計付けて裏道チンタラ移動するのが正解
711 アミメチョウチョウウオ(大阪府):2010/06/15(火) 12:22:11.16 ID:kqp3Um2L
自転車乗りって何でオタクが多いの?
国内実業団のTRレーサーですらオタクだらけなんだが…


まあそれがいいんだけど。
712 アミメチョウチョウウオ(東京都):2010/06/15(火) 12:22:18.14 ID:Xqqxz37U
服を買いに行く服を買う金がない
713 アカヒレ(愛知県):2010/06/15(火) 12:22:29.60 ID:9tvqNtas
【調査】 若者、クルマ離れ&酒離れ。自転車は好き…「日本経済の将来を考えると、衰退の兆候だ」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1276569656/

2 :名無しさん@十周年 [] :2010/06/15(火) 11:41:43 ID:dFH2wmFtP
2なら小池栄子さんと結婚できる

3 :名無しさん@十周年 [↓] :2010/06/15(火) 11:42:39 ID:mrGBiipv0
金がねぇんだよ。

5 :名無しさん@十周年 [] :2010/06/15(火) 11:42:51 ID:HcA0mcG60
金をくれ

6 :名無しさん@十周年 [] :2010/06/15(火) 11:43:40 ID:DTpT+wofP
金がない

7 :名無しさん@十周年 [↓] :2010/06/15(火) 11:43:50 ID:dxHOxfB90
金よりも仕事がない。

8 :名無しさん@十周年 [] :2010/06/15(火) 11:44:17 ID:YffMMnmX0
お金ください

10 :名無しさん@十周年 [] :2010/06/15(火) 11:44:46 ID:javcD7fC0
男女共同参画とかアホな事やってるから衰退すんだよ。
産めよ、増えよ、地に満ちよだ
714 キングクリップ(愛知県):2010/06/15(火) 12:22:45.16 ID:b67jZjxz
>>699
そうそう。結局豊かな団塊も一握りなんだよね。
貧乏団塊に、ニート息子、そして老々介護。さらに老々々介護の時代に。
715 アミメチョウチョウウオ(catv?):2010/06/15(火) 12:23:01.08 ID:sgQG/6wg
ヂミンもミンスも企業と公務員と金持ち以外どーでもいい考えなので
8割の中間層以下はボンビボンビ〜
716 ヨーロッパタナゴ(東京都):2010/06/15(火) 12:23:41.21 ID:8sJL7B5k
>>682
男は基本営業職で入って幸運なら総務人事経理になれるが、
不況が長引くと採用数減って上がつっかえてるからいつまでたっても営業職だよな
簿記二級とか新卒の履歴書でチラっと書くだけの死にスキルになりがちw

一般職→専業主婦はマジで黄金ルートだと思う
08卒の一般職内定の先輩とか主婦生活絶賛謳歌中だし
717 チップ:2010/06/15(火) 12:23:45.95 ID:3jNghXHF
>>711
いわゆるあなたのいう自転車は車でいうスポーツカーだからな
パソコン・カメラ・車・自転車・オートバイ辺りはハマり方に親和性があると思うよ
718 イェンツーユイ(アラバマ州):2010/06/15(火) 12:23:47.46 ID:dcjXvROt
>>703
それは公務員な
請負とか、臨時や派遣だと一般企業と同じだぜ
やってる仕事内容は変わらないというかむしろそっちの方が仕事しているくらいで

どこが同一労働、同一賃金なんだか
719 サザナミヤッコ(東京都):2010/06/15(火) 12:23:54.41 ID:9onSDBvz BE:81032562-BRZ(10550)

>>706
至極納得 ありがとう
720 カワヤツメ(広島県):2010/06/15(火) 12:24:02.16 ID:9hBCQYOk
エコはエコでも金かかるエコはお断りだ!!
太陽光発電とかw
721 チンアナゴ(山形県):2010/06/15(火) 12:24:03.82 ID:V0dC1DBa
贅沢言わないから土日休みで残業なくて月収30万位で福利厚生が充実しててボーナスが5ヶ月分出るなら多少貢献出来るのに
722 ホトケドジョウ(静岡県):2010/06/15(火) 12:24:29.66 ID:ZJHMs+aE
新卒偏重、転職冷遇がある限り無理だな
雇用制度が疲労しまくってる
723 ドラード(長屋):2010/06/15(火) 12:25:00.54 ID:1BA9vOyM
離れるも何も生まれたときから不景気で
一度もくっついた経験がない
724 ヨーロッパタナゴ(東京都):2010/06/15(火) 12:25:02.50 ID:8sJL7B5k
>>687
バイトから正社員って夢がまだあったしな
今はバイトが長引けば職歴に空白ができて追い込まれていくし
就職活動をしようとすればバイトやめなきゃいけないし
バイト続けると就職活動ができないし マジキツすぎだろw
725 アマシイラ(アラバマ州):2010/06/15(火) 12:25:38.35 ID:rv1IcovK
お前ら給料安くて貧乏でも死なないからいいだろw日本に生まれてよかったなw
726 ダルマガレイ(西日本):2010/06/15(火) 12:25:44.08 ID:3WU0CKFq
昔みたいにDQNカー&フィルム&ホイル&ウーハーっていう
成人の儀式はないのな。
つか金がないんぢゃ・・・・

727 ピラニア(福島県):2010/06/15(火) 12:26:39.18 ID:bFpMiP5l
若い奴の中に「貯金2,000万ある」とかいうやついるだろ
老害うんぬん以前に、あれが最大のガン
老人叩く前に若い金持ち叩けおまえら
728 ホトケドジョウ(北海道):2010/06/15(火) 12:26:42.79 ID:jqx0QIbT
物心ついた時から不況不況で環境問題がヤバイって言われて育ったからな
結果、みんな質素倹約に育ち傲慢な奴は淘汰される世代になったのだよ
持続的成長の見込めないこれからの日本に見事に適合していると言えるね
729 アマシイラ(アラバマ州):2010/06/15(火) 12:27:01.43 ID:rv1IcovK
>>724
別にバイトしながらでも就職活動出来るだろ?
無理なん?
730 ヨーロッパタナゴ(東京都):2010/06/15(火) 12:27:37.58 ID:8sJL7B5k
>>705
正社員の福利厚生をカットしたり待遇を下げて正社員の枠を増やすとかすればいいのにね
非正規雇用の問題は職歴が付かないからで、名目だけでも正社員にすれば
それだけで雇用流動性はかなり広がりそうな気がするが

まあ労組がいるから絶対やんないだろうな 公務員の新規採用5割減もそうだし
731 イラ(アラバマ州):2010/06/15(火) 12:27:40.61 ID:+4TCZol+
いつかはクラウン
   ↓
いつかはプリウス
   ↓
いつかはワゴンR
   ↓
いつかはPCX
   ↓
いつかはGIANT ESCAPE R3.1(いま多分この辺)
732 アオウオ:2010/06/15(火) 12:28:02.76 ID:BpOYpRh8
酒、タバコ、車に女にギャンブルwww

田舎だから車だけは持ってるけど
タバコ辞めたらパチンコとかスナック行く気が無くなった

思えばタバコと酒とパチンコはワンセットで楽しむもんなんだなー
そういやついでに缶コーヒーも飲まなくなったね

タバコ吸わないなら喉の渇きが無くなったから

で、団塊世代にに酒タバコパチを辞めたっていうと
そんな人生なにが楽しいの?ってマジで言ってくるw

休日は音楽聴きながらランニングして
部屋の掃除布団干してとサウナや風呂入って近所のスーパーで旬の食材料理を味わうこと

これに勝る楽しみは無いね
733 アミメチョウチョウウオ(兵庫県):2010/06/15(火) 12:28:17.72 ID:77mJJsZe
あれ? 二酸化炭素排出量削減とか言ってたんじゃないんですか?
734 ノコギリザメ(宮崎県):2010/06/15(火) 12:28:22.37 ID:D9Uj9W1z
>>729
無理だね。
このご時勢求人出してるところはマジで人が足りないから
明日からでもって言うところばかり。
というかそういうタイミングにならないと求人出したがらない。
バイトすぐやめられないやつは取れない
735 マハタ(三重県):2010/06/15(火) 12:28:44.67 ID:HURV4aIV
そういえば、おまえらって有給休暇ちゃんと取ってるか?

何か所によっては「先輩が休まず働いてるのに休むの?」とか
文句付けられたりで結局取らず終いってのがあるらしいが
736 ホトケドジョウ(静岡県):2010/06/15(火) 12:28:48.92 ID:ZJHMs+aE
>>729
実家暮らしなら大丈夫だろうけど一人暮らしだったら無理だろうな
特に親が死んだとか経済的負担に耐えられるだけの地盤がないとかだと実家暮らしでも・・・
737 シマドジョウ(茨城県):2010/06/15(火) 12:28:48.99 ID:OXSWc7iI
昔はアホでも一流企業に入れて年功序列だった。
今は一流大卒じゃないと一流企業に入れない。
金と未来がないだけだろ。買えないの。
738 ジムナーカス(コネチカット州):2010/06/15(火) 12:28:49.43 ID:VgqHPnYh
いい加減人件費くらいまともに払ってやれよ
金がない

消費が進まない

生産量抑える

給料抑える

の悪循環だろ
739 ポリプテルス(アラバマ州):2010/06/15(火) 12:29:31.21 ID:4tSa3iaC
>>729
さすがに就活中にバイト続けてるやつはおらんだろ
740 カジカ(東京都):2010/06/15(火) 12:29:49.06 ID:T1YXrWcs
>>711
運動神経いいやつは
普通のスポーツするから
運動神経の悪い奴が
自転車競技に流れる
741 シマフグ(コネチカット州):2010/06/15(火) 12:29:53.89 ID:6c+X1tfy
買うものを絞ると部屋が片付いていいよ
742 サバフグ(catv?):2010/06/15(火) 12:30:03.96 ID:ucpdsoMK
日本はじまったな
743 ノコギリザメ(宮崎県):2010/06/15(火) 12:30:06.34 ID:D9Uj9W1z
>>737
その一流企業は昔は一流企業ではなかったという視点が抜けてる気がする。
744 ヨーロッパタナゴ(東京都):2010/06/15(火) 12:30:10.37 ID:8sJL7B5k
>>718
臨時と派遣は女の本職員の産休と育児休暇のためにいるようなもんだよな
スポット的に投入されてコキ使われた揚句女の本職員復帰と同時にさようなら
745 オオニベ(岩手県):2010/06/15(火) 12:30:20.59 ID:+yQSK8FK
>>665
なるほど勘違いしてた
二人合わせた時のコストを減らすということね
確かに一人暮らし×2より安くなる
746 ギンカガミ(関西地方):2010/06/15(火) 12:30:36.47 ID:T/OOU8si
携帯もやめたい
最近いつも電源切ってる
747 サザナミヤッコ(東京都):2010/06/15(火) 12:31:00.66 ID:9onSDBvz BE:243097294-BRZ(10550)

>>727
なんでそうやってなんでも人任せにするんだよ
あなたも宇宙船地球号に乗ってるんでしょ?
それに、仮に叩いたところでどうなるの?なにか変わるの?
愚痴書き込みを見た若い金持ちが『すいませんでした!いますぐ貯金全部使います!』
ってなるとでも思ってるの?
748 アミメチョウチョウウオ(東京都):2010/06/15(火) 12:31:16.40 ID:Xqqxz37U
富が集中するとか最悪だからな

2000万円があった時に
一人にぽんとくれてやるより

200万円を10人に渡せば
彼らはそれで職にありつけ、
毎日こまごまと消費していくのに

一人が2000万円もってても、
使うのはそのうち200万円とかなんだから
749 マハタ(三重県):2010/06/15(火) 12:31:27.52 ID:HURV4aIV
>>737
名前だけなら9割がたの人が知ってる企業の製造工場の現場職ってのは
「一流企業で働いてる」って胸を張って言えることなんだろうか、ちょっと悩む
750 ノコギリザメ(宮崎県):2010/06/15(火) 12:31:31.47 ID:D9Uj9W1z
>>746
日常的に必要無いならプリペイドおすすめ
751 ジンベエザメ(アラバマ州):2010/06/15(火) 12:31:34.11 ID:atmFMdiO
>>718
臨時職員、非常勤は何度かやったけど、正職員より働いた、ということはないな。
752 アミメチョウチョウウオ(東京都):2010/06/15(火) 12:31:35.03 ID:GIFPH7Rv BE:390607362-PLT(12529)

消費しないエコ推進!
753 イトヒキハゼ(高知県):2010/06/15(火) 12:31:53.96 ID:gjFB3ZZX
>>704
いやもう、殆どの職、手取り10万半ばだぞ。
給料安いとか高いとか以前に、そういう仕事しかない。
754 アオウオ:2010/06/15(火) 12:31:57.86 ID:BpOYpRh8
結局必要ないものは要らないの一言に尽きるんだよなー

腕時計をファッションや見せびらかす道具としてならわかるけど
時間見るのは携帯だしねw
そういやアラームもあるから目覚まし時計も家に無いやw
755 レンギョ(長屋):2010/06/15(火) 12:32:03.52 ID:Ms/5vP9o
>>748
お前が2000万稼いで分配してやれ
756 シルベーヘイク(コネチカット州):2010/06/15(火) 12:32:03.35 ID:JDZ4Iid3
自転車税と車検制度を導入する!
757 ヨゴレ(岡山県):2010/06/15(火) 12:32:15.60 ID:mtk9pHfG
>>737
金借りようにも既に絞り込みがはじまって低所得者ほど借りれなくなってるからな
規制対象外の自動車ローンも借金は借金だから各社規制枠に入れつつある
無いところほど無いんだからどうにもならんよ
758 ホトケドジョウ(北海道):2010/06/15(火) 12:32:46.64 ID:jqx0QIbT
酒タバコよりその金でスポーツすればいいのにね
文化的レベルの低い人間にはクオリティオブライフなんて考える能力も無いのだろう
759 カエルアンコウ(東京都):2010/06/15(火) 12:32:54.22 ID:l04zLMhs
>>732
充実してるなー
760 ノコギリザメ(宮崎県):2010/06/15(火) 12:33:49.91 ID:D9Uj9W1z
結局まじめに働きたいやつ全員に雇用を用意できないってのは
経済の実態に対して人件費が高すぎるってことだと思うんだよなあ。
761 ナシフグ(長崎県):2010/06/15(火) 12:33:52.14 ID:0fPJSKl5
>>704
というかばばあが男に下の世話や風呂の世話やられるの嫌がるからっていう理由の方が大きい
762 アミメチョウチョウウオ(東京都):2010/06/15(火) 12:33:52.75 ID:Xqqxz37U
>>755
できないし、そんなこと
30代無職パラサイトシングルだし
763 クロタチカマス(アラバマ州):2010/06/15(火) 12:33:54.10 ID:Ij9BO0mE
学費がインフレしてるからな
国立でも初年度70万必要だったように思う
変なブランド品売ってないで無駄に広い敷地のどこかにマンション建てて賃料稼げばいいのに
764 フジクジラ(長屋):2010/06/15(火) 12:33:59.37 ID:HuPTZHgc
実際は、買えないというのが実情だからなあ
携帯でも金掛かるし
しかし団塊の情弱ジジイならともかく
この世代で余程のDQNでも無い限りパチンカスだけは無いわ
765 アマシイラ(アラバマ州):2010/06/15(火) 12:34:08.82 ID:rv1IcovK
>>734
>>739
ふーん。そんなもんなんかwおれは就職活動したことないからわかんないんだよね。
ただ、後輩がハローワーク行きつつバイトしてたんで
766 アミメチョウチョウウオ(ネブラスカ州):2010/06/15(火) 12:34:12.54 ID:o2+peYt1 BE:530958454-2BP(222)

シニアなんて雇うなよ。
入社二年もすればシニアの倍動いて給料半分の奴隷が出来上がるんだから、バンバン若者雇えよ。
それか定年後は年功序列リセットしてパート並みの給料にしろ。
そうしたら誰も働かなくなるだろうし、暇も出来るからちょっとは消費するようになるだろ。
767 アミメチョウチョウウオ(東京都):2010/06/15(火) 12:34:26.31 ID:GIFPH7Rv BE:2343643889-PLT(12529)

コミケ見てるとどこに金流れているかわかるよね
価値観が変わったんだよとさ
コミケに勢いなかったらそれこそ消費しないって大事になるかな?
768 コペラ(沖縄県):2010/06/15(火) 12:35:08.92 ID:SZtrz7L2












低 学 歴 で ろ く な 所 に 就 職 で き な か っ た か ら


車 す ら 維 持 で き ま せ ん っ て 正 直 に 言 え よ 、 底 辺 w













769 ポリプテルス(アラバマ州):2010/06/15(火) 12:35:19.89 ID:4tSa3iaC
>>754
試験会場に時計ないとこって多いんだよなぁ
770 イェンツーユイ(アラバマ州):2010/06/15(火) 12:35:47.38 ID:dcjXvROt
>>730
福利厚生は下げているところが多いけど、
公的な社会保険費用 年金や健保なんかの企業負担分なんかがかなりでかい。
結局そこって若者はほとんど使わないものだから、老人のために搾取されてて、
そのつけが企業負担にもなって雇用にも跳ね返っているんだよな
771 カワムツ(千葉県):2010/06/15(火) 12:35:54.42 ID:aQsoNHub
歩道にくるな、バカ自転車
772 ホトケドジョウ(静岡県):2010/06/15(火) 12:35:57.69 ID:ZJHMs+aE
>>761
年寄りのくせに恥じらいがあるのかよ・・・
嫌がるぐらいなら首刎ねて氏ねと言いたくなるわ
773 アマシイラ(アラバマ州):2010/06/15(火) 12:36:05.37 ID:rv1IcovK
>>760
言えてる。日本人の人件費が高い
774 マハタ(三重県):2010/06/15(火) 12:36:06.76 ID:HURV4aIV
>>754
携帯電話に全ての機能を集約させすぎたところはある
電話・メールはもちろん、テレビ・インターネット等の暇潰しツールとして、時計・目覚まし・電卓等の生活ツール
挙句、電子マネーで財布代わりになるんだから困ったもんだ。
全ての機能を集約させたモノの常として、失くしてしまうと文字通り何もできなくなってしまうわけだけど・・・

もう、電話とメールだけでいいよ。
775 ネコザメ(山梨県):2010/06/15(火) 12:36:07.73 ID:Yn+jKzpi
>>768
それは認めてるよ
776 ブルーギル(アラバマ州):2010/06/15(火) 12:36:12.06 ID:Lhdnq8rX
>>767
企業スペースがやばいらしい
777 ミスジリュウキュウスズメダイ(埼玉県):2010/06/15(火) 12:36:29.73 ID:c0qztPDm
酒くらい飲めや
778 ムギツク(埼玉県):2010/06/15(火) 12:37:07.14 ID:TxalcPxf
>>768
車がなきゃ移動ができない土地の人は黙ってくれないか?w


>>756
キコキコうるさい自転車が街から一掃できるな
779 ホトケドジョウ(北海道):2010/06/15(火) 12:37:15.44 ID:jqx0QIbT
>>777
友達との飲み会だけで十分や
780 クマノミ(北陸地方):2010/06/15(火) 12:37:15.51 ID:TZzoP+Vo
>>700
ボロでも風さえ入らなきゃ多少は我慢できる
それに技術は無いけど時間かけりゃ内装や外装を直すくらい出来るさ
屋根だけは直したくないので瓦だけはしっかりしたヤツで
781 アミメチョウチョウウオ(東京都):2010/06/15(火) 12:37:16.73 ID:Xqqxz37U
>>768
沖縄とか駐車場安そうだな
適当にそこらへんに停めてても
誰も文句いわねえんじゃねえの
782 アミメチョウチョウウオ(catv?):2010/06/15(火) 12:37:53.18 ID:4a8w1cfj
もう、日本人のためにもの作るのはうんざりです
783 ナンヨウツバメウオ(岡山県):2010/06/15(火) 12:37:58.84 ID:2KOFO5bF
俺の給料増やせ。
ここ10年くらいずーっと500から600万円の間だ。
全然増えん。
基本給上がってんのに手取りが増えないとかw
どういうことだ。
税金高杉。
もっと金持ちからふんだくれ。
俺みたいな貧乏人から取るんじゃねー。
年収600万円以下は全員無税にしろ。
784 イワナ(新潟県):2010/06/15(火) 12:38:00.28 ID:19WyYc05
沖縄って学校いくつあるの
785 イトヒキフエダイ(catv?):2010/06/15(火) 12:38:03.35 ID:egFNHFth
企業はコンプライアンスだとか言って個人経営を相手にしない
ワープあサラリーマンを量産し、個人経営を潰して大企業だけが残る

786 アミメチョウチョウウオ(東京都):2010/06/15(火) 12:38:03.47 ID:GIFPH7Rv BE:911417074-PLT(12529)

>>768
はい
沖縄は車社会だからないと困るね
都市部じゃそうは行かないんだぜ

もうちょい現状維持したら高齢者や企業はデレてくれるのかなw
まだ困惑してるレベルだろ
787 スギ(コネチカット州):2010/06/15(火) 12:38:28.33 ID:Tnk5Teqj
昔の中国みたいになりそうだ
788 アミメチョウチョウウオ(ネブラスカ州):2010/06/15(火) 12:38:32.23 ID:o2+peYt1 BE:477862092-2BP(222)

>>773

日本人というか、
油切れのポンコツに仕事に見合わない金が流れてるだけな。
789 ウメイロ(富山県):2010/06/15(火) 12:38:43.09 ID:Io8KjbX6
君らの家計にも十分な資産をもっていて当然のアホ老害がいるんだから
ここに書き込むのと同じようにちゃんと説明して納得させた上で
十分なお金を分けてもらい生活の中で消費すればいいのでは
普通の人は車かってもらったり家も援助してもらうし
790 キングクリップ(愛知県):2010/06/15(火) 12:38:50.83 ID:b67jZjxz
>>768
サトウキビでもかじってろ
791 ポリプテルス(アラバマ州):2010/06/15(火) 12:39:01.91 ID:4tSa3iaC
>>777
最近月1のビール一杯で頭痛するようになってきた
毎月飲み会あったときは平気だったのに
792 シロワニ(コネチカット州):2010/06/15(火) 12:39:28.92 ID:CEPbOurB
>>763
だな。


いっそ底までエコ突き進めば良いじゃん
底まで行けばデカイ反動が来るだろうし
それがこなけりゃ打開策自然に見つかるって門だろ
こうやって無駄にずるずる保守してるほうがバカだ
793 ノコギリザメ(宮崎県):2010/06/15(火) 12:39:43.89 ID:D9Uj9W1z
>>780
風が入るのは当たり前だからそこはあきらめた方がいいよ。
近所だったら手伝ってやるのになあw
794 ハタ(東京都):2010/06/15(火) 12:39:47.93 ID:NbJYN5f8
最近はパソコンのおかげで女も必要なくなったわ
795 アミメチョウチョウウオ(東京都):2010/06/15(火) 12:39:52.07 ID:GIFPH7Rv BE:651012645-PLT(12529)

>>777
年2回
飲み会の時飲みます

目標あるんなら貯金してもいいと思うが
そんなのも許せないのかね
796 シマハギ(コネチカット州):2010/06/15(火) 12:40:19.10 ID:OjijXJVu
日本は
働かない年寄りが勤続年数長いからって理由だけで金貰って
頑張ってる若者が金貰えないから
そらやる気も無くすわ
797 クマノミ(東京都):2010/06/15(火) 12:40:39.13 ID:2tvHW2qw
金くれるならいくらでも消費してやるよ
798 ハタ(東京都):2010/06/15(火) 12:41:16.50 ID:NbJYN5f8
>>777
ソフトドリンクで十分
799 イワナ(東日本):2010/06/15(火) 12:41:19.96 ID:MkXGYCBj
>>754
>腕時計をファッションや見せびらかす道具としてならわかるけど
時間見るのは携帯だしねw

450円で買った中古のalba使ってるけど、時間見るのに携帯取り出すよりラクだおw
800 シロワニ(コネチカット州):2010/06/15(火) 12:41:45.57 ID:9jSh+DVB
>>768
沖縄wwwwwワロタwwwwwww
801 ウナギ(神奈川県):2010/06/15(火) 12:41:54.31 ID:NL2ciN3x
ろうがいがしねばいいよ
802 イトヨリダイ(東京都):2010/06/15(火) 12:41:55.68 ID:JwAztOF0
金かけなくても人生楽しいことがばれちゃったからな
803 アミメチョウチョウウオ(catv?):2010/06/15(火) 12:42:00.00 ID:JBhIvzFa
>>773
円高が全部悪い。
このせいで、むやみやたらと国際競争を強要されてる。
804 カワビシャ(埼玉県):2010/06/15(火) 12:42:00.39 ID:hCi19uBz
安田記念が前年比20%減なんだよな。
酒車に比べて、格段に愚かだもんな当たり前か。
805 アミメチョウチョウウオ(愛知県):2010/06/15(火) 12:42:03.40 ID:O9zsJSdL
>>777
酒なんかに金使って何が楽しいのか
806 プリステラ(埼玉県):2010/06/15(火) 12:42:04.56 ID:i9I6tJ6S
ローン組んでまでカメラやオーディオ買ってるのに。お前らもがんばれよ
807 ナンヨウツバメウオ(岡山県):2010/06/15(火) 12:42:05.95 ID:2KOFO5bF
>>777
仕事で毎日運転するから無理。
会社も車でしか通勤出来ない。
アルコール検査でひっかかったら会社の車運転出来ん。
仕事にならん。
金の問題じゃなくて、取り締まりが厳しくなったから、飲まないんだ。
アルコール検知器が0.0じゃないと、運転禁止なの。
808 アカヒレ(愛知県):2010/06/15(火) 12:42:25.93 ID:9tvqNtas
>>798
水で十分
809 ハシナガチョウチョウウオ(ネブラスカ州):2010/06/15(火) 12:42:26.86 ID:tg53ZVjf
何気に節約は意外と楽しい
俺の祖父母以外の老害は死ね
810 アイゴ(ネブラスカ州):2010/06/15(火) 12:42:35.23 ID:JDZ4Iid3
>>794
コンピュータ税(ゲーム、携帯含む)と通信税を導入する!
811 スギ(コネチカット州):2010/06/15(火) 12:42:45.53 ID:Tnk5Teqj
飲み会にきてお茶で済ますってなんなの ばばあか
812 イトヒキイワシ(関東・甲信越):2010/06/15(火) 12:42:53.60 ID:a8syp486
働いても給料安い→でもこんな結果になったのは自己責任だし…
という負のスパイラル死にたい
813 ジンベエザメ(コネチカット州):2010/06/15(火) 12:43:07.78 ID:n8E4BXI2
もう年寄りに優しくしない
何で俺達ばっかり…
814 ホトケドジョウ(静岡県):2010/06/15(火) 12:43:22.29 ID:ZJHMs+aE
>>804
あの超絶糞面子では致し方がない
しかも前年は一応ウオッカもいて話題性はあったし
815 ナンヨウツバメウオ(岡山県):2010/06/15(火) 12:43:35.60 ID:2KOFO5bF
>>806
300万円とかのオーディオ買ってるのか?
100万円以下でローンとかあり得ないだろ・・・
金利の分が無駄だ。
一括で買えないものは買うな。
これが鉄則。
車だって現金一括で買ったぜ・・・?
金利の分、無駄だろうが。
816 ノコギリザメ(宮崎県):2010/06/15(火) 12:44:14.99 ID:D9Uj9W1z
>>803
バブルで国内人件費高くなって企業が海外生産はじめたときにこの状況を予測できなかったものなのかね?
国内に働き手を求めなくなったら内需しぼむの当たり前だろうに
817 ウメイロ(富山県):2010/06/15(火) 12:44:18.13 ID:Io8KjbX6
君たちって自分がお金がないだけじゃなくて
家系そろって貧困なん?
818 ナシフグ(長崎県):2010/06/15(火) 12:44:23.41 ID:0fPJSKl5
>>777

   |/ ̄ ̄\| \ 今日はみりん梅酒/  ┌─────┐
   |\    /|   \   にするか /.   │みりん梅酒 │
   |   ̄ ̄  |    \ ∧∧∧∧/      └─────┘
   | .○○○. |     <    み >  一般の人が
   \.○○./     < 予  り >  みりんを使って梅酒を
.      ̄ ̄       <    ん >  造ることは許されていません
 ─────────< 感 梅 >──────────
   __[警]          <    酒 >     ,.、 ,.、
    (  ) ('A`)     < !!!! の >    ∠二二、ヽ
    (  )Vノ )     /∨∨∨∨\   ((´・∀・`))<みりん一升
     | |  | |     /死ぬ気なの!\  / ~~:~~~ \
819 アミメチョウチョウウオ(東京都):2010/06/15(火) 12:44:42.05 ID:GIFPH7Rv BE:455709427-PLT(12529)

ネットの拡充でこんなことに・・・
ほんとネットは化け物だぜ
ここまでネットが産業食いつぶして
リサイクルすること予想できなかったんだろうな
820 アマシイラ(アラバマ州):2010/06/15(火) 12:44:50.87 ID:rv1IcovK
>>803
それもあるなー
821 アミメチョウチョウウオ(東京都):2010/06/15(火) 12:45:18.39 ID:Xqqxz37U
>>817
父親は他界したから
収入、母親の年金だけだな
で、俺は無職パラサイトシングル40代近い30代
822 イトマキフグ(三重県):2010/06/15(火) 12:45:42.55 ID:ocZEl2aa
>>789
親に金貰うなんて恥ずかしいと思わないの?
っていう風潮があるでしょ
823 イェンツーユイ(アラバマ州):2010/06/15(火) 12:45:54.17 ID:dcjXvROt
円高にデフレだからな
欲しいものがあっても、必要じゃなければ待っていれば値段さがるし
824 イワナ(東日本):2010/06/15(火) 12:45:54.32 ID:MkXGYCBj
>>819
気がついたらほとんどアマゾソで買い物してるな
大規模店舗が潰れるわけだ
825 ホースフェイスローチ(catv?):2010/06/15(火) 12:46:26.53 ID:SaK8pWT6
世帯における収入は減ってるのに
通信費は増え続けてるから
他の部分特に酒タバコ服あたりは削られるわ
826 ノコギリザメ(宮崎県):2010/06/15(火) 12:46:31.02 ID:D9Uj9W1z
>>822
親に金もらおうとすると説教されるやつもいっぱいいるしなw
827 アミメチョウチョウウオ(東京都):2010/06/15(火) 12:46:58.97 ID:GIFPH7Rv BE:195304032-PLT(12529)

>>817
もしかしたら自分が知らないだけで
貧乏のフリしてるだけかも・・・
一人暮らしだからなんともいえないが

酒とタバコの離れについては教育も要因なんじゃね?
学校でネガティブキャンペーンやってたら
離れが進むと思うが
828 アオウオ:2010/06/15(火) 12:47:09.84 ID:tJdc7ALp
ともかくデフレ退治だ
829 シロワニ(コネチカット州):2010/06/15(火) 12:47:27.49 ID:N7K7wat4
だから金が無いって何度言えばわかるんだ?
830 ムギツク(東京都):2010/06/15(火) 12:47:37.27 ID:1jmm19Ib
パラサイトしてもバチはあたらないよね
831 クマノミ(北陸地方):2010/06/15(火) 12:47:38.60 ID:TZzoP+Vo
>>803
いや、輸出企業優遇し続ければもっと円高になるさ
当たり前だろ
円高になったら普通は輸出が減るもんだ
減らなきゃそりゃ・・・そういうことだ
832 スズメダイ(コネチカット州):2010/06/15(火) 12:47:59.04 ID:E+aLK0Pp
節約節約と煽ったのはあんたらマスコミだよ
833 キノボリウオ(アラバマ州):2010/06/15(火) 12:48:06.52 ID:shsjyfBo
自転車っておっさん向けの趣味なんだよなー
組み合わせだったりメンテナンスが重要だったり、ちっこいグリースが3000円くらいしたり
やっぱりクロモリが・・とか空気圧を差し置いて語っちゃうあたりオーディオマニアにも
通じるものもあるしね
834 ウメイロ(富山県):2010/06/15(火) 12:48:44.54 ID:Io8KjbX6
>>822
風潮が変わることを望んでるのに
結局そこに縛られて安心するんだ
じゃあ仕方ないよ
835 ノコギリザメ(宮崎県):2010/06/15(火) 12:48:59.20 ID:D9Uj9W1z
>>828
デフレ退治って言ってるやつって具体的にどうしたらそれが出来ると思ってるの?
836 オショロコマ(東京都):2010/06/15(火) 12:49:25.94 ID:LKn+Ixh3
自転車といっても30万とかするんだろ?
837 トラギス(アラバマ州):2010/06/15(火) 12:49:27.17 ID:pofCmBB+
>>817
必要なもんは買ってもらってるな、ほとんど全部
838 カエルアンコウ(東京都):2010/06/15(火) 12:49:48.29 ID:l04zLMhs
そういえば、職場のそばの一桁国道で、駐車違反の取締りがすごい
毎日いる
あれ見ちゃうと、また車乗ろうとは思えないんよ
839 クマノミ(北陸地方):2010/06/15(火) 12:49:49.16 ID:TZzoP+Vo
>>836
俺の1万円
840 ポリプテルス(アラバマ州):2010/06/15(火) 12:49:52.99 ID:4tSa3iaC
>>835
紙幣でも刷りまくればいいんじゃないの
841 ピライーバ(神奈川県):2010/06/15(火) 12:49:55.24 ID:J9e+RHl+
今のユトリ若憎って二事目には健康、健康って
お前ら、糞コジキが長生きしたところで何一ついい事ないのにな
来年にゃ総資産<国債の赤字国家に転落するし
老後の蓄えや健康とかマヌケ今好きな事して散ったほうが結果勝ちになる
842 ナンヨウツバメウオ(岡山県):2010/06/15(火) 12:50:00.77 ID:2KOFO5bF
デフレを退治したかったら
十分な働く場と給料をよこせ。
金が無いから買えないんだ。
そんくらいのこともわかんねーのか馬鹿じじい共はw
843 ハコフグ(ネブラスカ州):2010/06/15(火) 12:50:16.82 ID:++h61srE
派遣制度でこうなることは自明の理だ
急速に衰退する原因をつくった自民党と経団連の責任は重大
844 ブダイ(dion軍):2010/06/15(火) 12:50:37.43 ID:2xnqYO5w
>>748
徐々にインフレにすりゃあいいんだけどな。
貯蓄してる奴と借金してる奴との格差を狭められる。
経済成長期なんかは、どんどん金使わないと損だって思えるほどだったと聞くし。

が、老人は貯蓄で暮らしてる奴が多いだろうから、それも出来ないだろう。
845 アマシイラ(アラバマ州):2010/06/15(火) 12:50:37.88 ID:rv1IcovK
>>835
日銀砲しか思いつかない
846 アミメチョウチョウウオ(東京都):2010/06/15(火) 12:50:44.62 ID:GIFPH7Rv BE:1171822166-PLT(12529)

>>836
15000円で購入
定額給付金で買ったようなもんだったなw
847 タツノオトシゴ(北海道):2010/06/15(火) 12:50:54.06 ID:B0GS9Cbq
>>836
中古6000円
848 オオメハタ(中部地方):2010/06/15(火) 12:51:02.87 ID:6JD7mAdi
だって車怖いもんよ。俺自転車でさえ事故りまくるのに

歩きで全部まかなえる所に住みたいわ
849 アミメチョウチョウウオ(東京都):2010/06/15(火) 12:51:06.83 ID:Bbxg+7Kt
自転車好きはどうでもいいだろ
850 メルルーサ(アラバマ州):2010/06/15(火) 12:51:13.86 ID:18orbaox
日本の道路は自転車には向かない
無秩序な都市計画のたまもの
851 シロギス(愛知県):2010/06/15(火) 12:51:23.43 ID:WdAegH6E
東京都八王子市上野町、都立高校教諭、兼次弘俊容疑者(47)
852 ヒラメ(北海道):2010/06/15(火) 12:51:25.40 ID:W81FoXV8
節約させたいのか使わせたいのか
ほっといてくれよな もう
853 アミメチョウチョウウオ(catv?):2010/06/15(火) 12:51:26.88 ID:JBhIvzFa
>>816
結局、アメリカに負けた。
それが分かってる中国は為替の自由化は決してやらない。
854 ラブカ(神奈川県):2010/06/15(火) 12:51:34.54 ID:YBxyLLUs
>>836
俺が街乗りで使ってるのは近所のリサイクルショップから5000円でお助けした古MTB
855 ムギツク(東京都):2010/06/15(火) 12:51:51.52 ID:1jmm19Ib
自転車よりも歩くほうが好きになった
856 ノコギリザメ(宮崎県):2010/06/15(火) 12:51:55.89 ID:D9Uj9W1z
>>840
それは無理だよ。
今それやると海外資本が逃げ出してハイパーインフレ招きかねない。
デフレ脱却というなら構造を変えて根治しないと。
857 パイク(コネチカット州):2010/06/15(火) 12:52:06.70 ID:rbl5obsk
>>819
〉ほんとネットは化け物だぜ

おまえの容姿だけど黒髪デブメガネをイメージしちゃった
858 プンティウス(岡山県):2010/06/15(火) 12:52:13.26 ID:NhF4xQZ7
エコ社会を作ろう

極力自転車で移動するし嗜好品も控える

もっと消費しろ

消費する

エコ社会を作ろう
859 メチニス(アラバマ州):2010/06/15(火) 12:52:16.08 ID:lAXRstU/
贈与税を一時的にでもいいから撤廃しろよ
860 アオウオ:2010/06/15(火) 12:52:20.68 ID:tJdc7ALp
>>835
お金ばら撒き
861 マハタ(三重県):2010/06/15(火) 12:52:51.59 ID:HURV4aIV
バブル景気の時にお金を貯めて、現在超大金持ちとかって数多く存在するの?
862 メゴチ(東京都):2010/06/15(火) 12:53:14.99 ID:cLFRHr3B
>>836
1万8000円ぐらいの折りたたみ。
メンテして磨いてピカピカ。
863 キツネダイ(佐賀県):2010/06/15(火) 12:53:20.16 ID:wnrxMVv2
自転車って肉体的疲労感が少ないわりにスピードでてるから脳内麻薬的
なものが出てるしクセにはなるな。
864 ポリプテルス(アラバマ州):2010/06/15(火) 12:53:27.78 ID:4tSa3iaC
>>856
それはそれで楽しそうだ
865 サメガレイ(中国地方):2010/06/15(火) 12:53:40.66 ID:rJnuDIE4
老人サロンのために税・医療費負担高くするのやめてもらえませんか?
866 アミメチョウチョウウオ(catv?):2010/06/15(火) 12:53:42.59 ID:JBhIvzFa
>>856
蓄えがない若者的にはハイパーインフレはむしろ歓迎だな。
867 ハタハタ(アラバマ州):2010/06/15(火) 12:53:49.40 ID:0MfuQrZm
ダッシュ村や中井君の番組の田舎暮らしの視聴率高いもんね
セレブな月9なんて誰も見ないもの。
消費以外の楽しみを見つけたんだろ今の若者は。
868 アミメチョウチョウウオ(東京都):2010/06/15(火) 12:54:05.27 ID:Bbxg+7Kt
デブは歩くよりチャリのった方がいいぞ
足への負担が少ない
869 アミメチョウチョウウオ(東京都):2010/06/15(火) 12:54:19.53 ID:GIFPH7Rv BE:325506252-PLT(12529)

>>860
低所得者向けでな
子ども手当も所得制限を!と言ってた
閣僚いたんだけどな
870 カイヤン(アラバマ州):2010/06/15(火) 12:54:32.13 ID:X8yn/U0J
test
871 チンアナゴ(東京都):2010/06/15(火) 12:54:49.41 ID:H6jBjr91
>>1
いい加減糞じじいどもが金回さないからだカスどもめ
872 ノコギリザメ(宮崎県):2010/06/15(火) 12:54:53.46 ID:D9Uj9W1z
>>863
汗かいてもすぐ蒸発するから爽快感半端ないしな。
乗れば乗るほど自転車向きの体になっていくからどんどん苦痛は無くなっていくし
873 イトマキフグ(三重県):2010/06/15(火) 12:54:55.06 ID:ocZEl2aa
>>834
世間の目は気にしなくても親から金を取るなんてとてもじゃないけど出来ないね
光熱費だけでも心苦しいぐらいだよ
あんたが言うように個人主義なんだよ他人に頼りたくない
でも頼った分返せるって自信を持って言えるほど将来が見えない
だからせめて頼る量だけは少なくしときたい
874 ナンヨウツバメウオ(岡山県):2010/06/15(火) 12:54:56.99 ID:2KOFO5bF
>>868
それじゃ痩せないだろw
デブは楽するなw
あと、食うな。
875 ホトケドジョウ(ネブラスカ州):2010/06/15(火) 12:55:16.02 ID:mhd6xDMK
金くれりゃいくらでも使ってやるのに
876 ゴマフエダイ(catv?):2010/06/15(火) 12:55:35.11 ID:6TplWGOV
もうね、老人が死ねばいいだけだから早く氏ね
877 ワタカ(ネブラスカ州):2010/06/15(火) 12:55:35.42 ID:sntcLCsz
日本はプラウト主義を採用しろ
そしたらエコ意識も安定景気も両立できるだろ
878 トラギス(アラバマ州):2010/06/15(火) 12:55:55.31 ID:pofCmBB+
>>841
おれも今好きなことを好きだけして散ろうと思ってるけれど、
好きなことが酒煙草ギャンブルじゃないんですよ
879 プンティウス(岡山県):2010/06/15(火) 12:55:55.63 ID:NhF4xQZ7
米は紙幣刷りまくってデフレ脱却したけど、日本で同じ事が出来るかどうか
880 ヒメジ(東京都):2010/06/15(火) 12:56:11.82 ID:qmvhTB7S
デブは泳げよ
881 ノコギリザメ(宮崎県):2010/06/15(火) 12:56:13.52 ID:D9Uj9W1z
>>874
自転車は痩せる。
痩せないやつは買っただけで乗ってないやつ
882 アオウオ:2010/06/15(火) 12:56:16.21 ID:tJdc7ALp
定額給付金、子供手当てが批判されて、エコポイントが評価される意味がわからん。
どっちも政府によるばら撒きだろ?
883 カラフトシシャモ(大阪府):2010/06/15(火) 12:57:04.47 ID:7JmjWD5a
>>1
無駄なものは買わない
いいことじゃないか

もっと街中に植物を増やしてくれ
884 ネコザメ(catv?):2010/06/15(火) 12:57:08.70 ID:F9i6pmXN
携帯とか月々の固定費が昔の若者とは比べものにならんぐらい多いから、
消費に回らないんだろう
885 ウスバハギ(アラバマ州):2010/06/15(火) 12:57:21.27 ID:S9J2PRE9
需給ギャップを埋めるまでの増刷ならインフレにならない(キリッ

だったらさっさとやりゃいいのに
ほんとのところどうなの?
886 ノコギリザメ(宮崎県):2010/06/15(火) 12:57:27.18 ID:D9Uj9W1z
>>864
まあ今の状況続くよりはハイパーインフレで大企業がすべて致命傷受けるくらいの方が楽しいかもな

887 ゲンロクダイ(関西):2010/06/15(火) 12:57:34.32 ID:auQ0wWpU
酒おいしいと思ったことないし車も全く興味ないわ

一応おまえらと違って買う金はあるけどな
888 ハイギョ(四国):2010/06/15(火) 12:57:45.82 ID:v0RqoIdO
>>817
家族や親戚にお金あったらこんな書き込みではあふれないんじゃない?
2chは言われるほど無職ニートは多くないと思う。
ワープアは多いと思う。
889 アミメチョウチョウウオ(大阪府):2010/06/15(火) 12:57:46.06 ID:vxnT7fk5
>>856
日本円が市場にどんだけあると思ってんだよ
ちょっとやそっと刷っただけでハイパーインフレなんかなる訳ない
そんな通貨ならユーロやドルがちょっと不安定になっただけで円爆上げなんかしない
890 アミメチョウチョウウオ(東京都):2010/06/15(火) 12:57:47.24 ID:Bbxg+7Kt
>>874
デブがウォーキングとかひざ壊して歩かなくなるだけだろ
チャリ3時間とか乗った方が膝負担少なくていい
891 アミメチョウチョウウオ(catv?):2010/06/15(火) 12:57:49.59 ID:JBhIvzFa
>>882
エコポイントで買いまくってるのは高齢者だから。
892 コモリウオ(大阪府):2010/06/15(火) 12:58:13.04 ID:3QKAtwt4
団塊の車好きは異常。俺は必要だから持ってるけど、愛着はない

酒も飲み会とかは行くし、飲み屋は行くが、一人酒する気にはなれない
893 キノボリウオ(アラバマ州):2010/06/15(火) 12:58:18.38 ID:shsjyfBo
>>874
いやいや自転車は適してはいるよ
足腰の負担の軽減以外にも体温の上昇を抑えるから運動量上げやすい
894 ハタハタ(アラバマ州):2010/06/15(火) 12:58:24.27 ID:0MfuQrZm
金が無い金が無いと喚く消費欲おおせいな書き込みは
氷河期負け組みのオッサンであって、今の若者は消費欲が無いんだよ
895 サンマ(アラバマ州):2010/06/15(火) 12:58:27.49 ID:nol69IsY
>>856
インフレターゲットをするなら、10年遅いよね
ここまで負債が膨らんだらインフレ・金利上げした途端に全て終わる
バブルを軟着陸させようとして墜落した二の舞になる(弾けるまで打つ手無し)
896 ホトケドジョウ(静岡県):2010/06/15(火) 12:58:30.59 ID:ZJHMs+aE
国が安楽死施設作ったらもの凄い人が集まりそうだな
897 タツノオトシゴ(北海道):2010/06/15(火) 12:58:55.58 ID:B0GS9Cbq
>>882
エコポイントのいいとこはばら撒いた金が貯蓄に回りづらいような工夫をしたとこ
898 ブダイ(dion軍):2010/06/15(火) 12:58:57.58 ID:2xnqYO5w
>>878
好きなことってなによ?
俺は動画サイトと本集めだが。
899 トラギス(大阪府):2010/06/15(火) 12:59:11.84 ID:WcsuRav9
若者にお金回してください
本当にお願いします
900 アオギス(アラバマ州):2010/06/15(火) 12:59:24.49 ID:Yw2brnkt
団塊もそうだが上の老人はもっと金バラ撒け
901 モンガラカワハギ(アラバマ州):2010/06/15(火) 12:59:34.84 ID:RkqeohT1
レジ袋有料にしたり消費税上げたり消費するなと言わんばかりだもんな
902 ノコギリザメ(宮崎県):2010/06/15(火) 12:59:35.43 ID:D9Uj9W1z
>>889
円が安定してるのはそういうインフレ策とらない(取れない)って信じられてるからだと思うよ。
今の市場は投機が強すぎてちょっとした気分の変化でいくらでも変わる
903 イットウダイ(北海道):2010/06/15(火) 13:00:33.69 ID:BIoFQobh
団塊ジュニア殺したしもう消費の浮上はありえん。
金使わない遊び覚えちゃったし。
904 ホトケドジョウ(静岡県):2010/06/15(火) 13:00:35.39 ID:ZJHMs+aE
金を流すためには金を刷って企業に撒いて企業が労働者に金を与えて商品を買うという当たり前の形が出来ないとな
905 アミメチョウチョウウオ(catv?):2010/06/15(火) 13:00:53.46 ID:N89Lcov+
>>894
ま、子供の頃から不況デフレ言われて育ってればそりゃ対応するわな
906 アミメチョウチョウウオ(東京都):2010/06/15(火) 13:01:05.72 ID:GIFPH7Rv BE:325506825-PLT(12529)

>>899
今の状況がもうちょっと続けはデレると思いたいが・・・

一人暮らしの人は
親の資産調べて
金が余ってたら適当な理由つけて
相続してもらえばよくね?
907 ヨーロッパタナゴ(東京都):2010/06/15(火) 13:01:32.90 ID:8sJL7B5k
>>896
先週のガンツみたいな感じになるのか
908 ハナオコゼ(dion軍):2010/06/15(火) 13:01:34.90 ID:aD2dCHY6
レクサスや大型液晶をバンバン買っていくご老人は感心
ジジイが軽トラ乗ってんじゃねえよ
909 オオニベ(岩手県):2010/06/15(火) 13:01:45.52 ID:+yQSK8FK
>>841
さすが乞食の先輩いうことが違いますね
910 ホトケドジョウ(東京都):2010/06/15(火) 13:01:50.22 ID:0KwTdMPQ
>>894
それも正しくないな
消費欲を満たすオッサンの姿があまりにも醜いので
誰も追随しないってだけで「クールな消費」はそれなりに行うよ
911 イワナ(東日本):2010/06/15(火) 13:02:05.41 ID:MkXGYCBj
>>900
団塊周辺の老人が一番金溜め込んでる気が
使うにしても海外に別荘買ったり
912 アロサ(千葉県):2010/06/15(火) 13:02:15.83 ID:J0FY16Tm
また若者のせいかw
913 アマシイラ(アラバマ州):2010/06/15(火) 13:02:39.33 ID:rv1IcovK
>>907
あれは安楽死じゃねーのではw
914 アカグツ(千葉県):2010/06/15(火) 13:02:46.53 ID:K4t7xyZz
買わぬじゃなくて買いたいけどお金が・・・
915 ハマクマノミ(アラバマ州):2010/06/15(火) 13:02:58.82 ID:EzrvqqD7
('A`)ゞ
916 シロワニ(コネチカット州):2010/06/15(火) 13:03:14.35 ID:N7K7wat4
>>835
お金刷って何買うかは人によって言うことが違う
この辺が話をわかりづらくしていると思う

代表的なのは長期国債を買え(銀行からみると国債を売って現金を
手にするので国債以外の投資が増える、株とか銀行貸し出しとか)
他にはお金刷って直接国民に渡して消費を増やせとか
後は為替介入して円安誘導しろ(円を刷ってドルを買え)とか
この場合は輸出経路で景気回復させろってこと
他にもあるけど長くなるのでこれぐらいで。

あんまり詳しくないから雑な説明しか出来なくてすまん。
917 アルタム・エンゼル(catv?):2010/06/15(火) 13:03:27.86 ID:OtMFgeCV
俺はバイク欲しいよ
免許なんか何も持ってないけどこれ欲しい

http://www.honda.co.jp/CB400SF/
918 アオウオ:2010/06/15(火) 13:03:38.13 ID:tJdc7ALp
>>897
そうか?信販系のギフトカードもらったが、そのまま放置だぞ。
現金のほうが動きやすいだろう。
919 ノコギリザメ(宮崎県):2010/06/15(火) 13:03:49.03 ID:D9Uj9W1z
>>910
若者のコスト意識はほんとにすごいと思う。
支払う金を自分がどれくらい楽しめるのかということをものすごくクールに評価して消費してる。
そういうのが許されない世の中ならそれは世の中が間違ってる
920 ホウボウ(アラバマ州):2010/06/15(火) 13:04:08.29 ID:+MEI6eo6
週刊ポスト
ビートたけしの21世紀毒談
【激安に長蛇の列を作る人々】


『政治も経済もドンヨリしてる中で、あふれんばかりに人が押し寄せてる所があるんだよな。

去年は「ファストファッション」なんて言葉が流行語大賞にノミネートされていたけど、900円だか800円だかのジーンズなんかを
売ってる激安ファッションの店あたりは、いまだに大盛況だっていうじゃねェか。

テレビを見てても、デパートやら家電量販店の新春初売りには、お得な福袋目当ての客が殺到してたしね。
とにかく安いものばかり、人が群れちまってるんだよな。

だけど、行列を並んで何時間も待たされて、やっと一杯のラーメンを食う。
いくら安いカネで満足できるからって、そんな思いまでして並ぼうっていうのは、情けないじゃねェかってオイラは思っちまうんだよ。
並んでまでメシを食うってのは文化とは言わないぜ。

昔のニッポンだったら、いくら貧乏だって、「あそこの店は安いから」って並ぶような真似はしなかった。
オイラのお袋だって、「並ばないと食えないんなら、食わなきゃいい」ってよくいってたもんでさ。
そりゃ言い換えればやせ我慢なんだけど、今の世の中じゃ、そのやせ我慢がなくなって開き直るようになっちまったんでね。

貧乏だけど恥ずかしいことはしたくないじゃなくて、貧乏だもんしょうがないって格差をそのまま認めちゃってる。
要は「開き直り」の世の中なんだよ。よく考えてみりゃ、お洒落のために服屋に行列するってのも、なんだかおかしな話なんだよ。

3回安いモノを我慢して、ひとつ高級品を買う。

それが本当のお洒落だったはずなのに、そんな価値観はどこかに消えうせちゃった。
結局、安くていい買い物したつもりが、大資本の手のひらの上で、大量消費の口車にうまく乗せられちまってるってことなんだよな。
921 サンマ(アラバマ州):2010/06/15(火) 13:04:32.06 ID:nol69IsY
>>896
うちの爺をすぐにでも送り出すわ
年取ると、頑固になって、汚物垂れ流して、「私は悲劇の主人公」になるからタチが悪い
922 ワタカ(ネブラスカ州):2010/06/15(火) 13:04:37.58 ID:sntcLCsz
資本主義の本質は不景気なんだから好景気目指しても同じことの繰り返し
それより低成長でも不景気に陥りにくい社会構造を作った方が手っ取り早い
923 レイクトラウト(長屋):2010/06/15(火) 13:04:45.28 ID:t1S8xCrH
お金あったらかうっちゅうねん。
924 イレズミフエダイ(アラバマ州):2010/06/15(火) 13:04:52.63 ID:YIcXz8d9
そりゃ、高福祉で負担増にしたら一番しわ寄せがいくのは若者だから当然
高福祉にしろといっておきながら、若者に消費しろというのはおかしい

高福祉の国の若者は娯楽は金がかかるからやらないというのが半ば常識だぜ
925 トラギス(アラバマ州):2010/06/15(火) 13:05:00.90 ID:pofCmBB+
>>898
ピアノと二次絵とオナニーと漫画と本だな

ピアノに必要なもの:防音室とスタインウェイ
二次絵に必要なもの:PCとモニタとペンタブ
オナに^:ちんこと妄想
漫画・本:お金

全部もってるから何がほしいって言われたら時間としかいえないけど、
時間もあるから欲しい物はなにもないでござるよ
しいていえば能力だが、能力はお金でかえるものじゃないし発展させる過程が楽しいしの
926 イシフエダイ(東京都):2010/06/15(火) 13:05:16.05 ID:HYGmmvnt
欲しいものはあるけど金がない
927 キノボリウオ(アラバマ州):2010/06/15(火) 13:05:38.87 ID:shsjyfBo
無駄過ぎる消費を控えたってだけでやっぱりまだ消費大国だと思うよ
傷できたっていって野草集めに行くやつとかあんまいないじゃん
欧州の田舎とかそんな感じだよ極端にいうと
あんな近接のコンビニ・スーパーが成り立ってしまううちはまだまだ
928 ラッド(アラバマ州):2010/06/15(火) 13:05:54.10 ID:euYDso0v
つうか企業は海外にどんどん工場作って海外から安い労働力を入れて日本人の雇用を空洞化
させてるのにどうやって金が若者から沸いてくるんだよ?
若者の○○離れとかモノを買わないとか言ってる奴は頭おかしいんじゃないか?
929 クエ(福岡県):2010/06/15(火) 13:06:01.00 ID:iTa/iWvR
いい機会だから無駄な消費がないと成り立たない経済システムを見直し
少ない消費で回る経済システムに切り替えればよい
930 ナンヨウツバメウオ(岡山県):2010/06/15(火) 13:06:28.00 ID:2KOFO5bF
>>890
いや・・・そこまでデブだと
俺の想像を凌駕してるわ・・・
病院で治療受けないといけないレベル。
ひざおかしくなる程のデブって・・・俺の想定の範囲を超えてるわ・・・
931 アミメチョウチョウウオ(福島県):2010/06/15(火) 13:06:28.96 ID:+wc08Muo
ある意味金を使わない奴らから増税して絞り上げて政府が無駄遣いするってのは本当に景気対策かも
932 イシフエダイ(東京都):2010/06/15(火) 13:07:22.23 ID:HYGmmvnt
ホシガリマセン カツマデハ
933 ノコギリザメ(宮崎県):2010/06/15(火) 13:07:30.37 ID:D9Uj9W1z
>>929
そのためにはやっぱり給与水準を下げて物価を適正なところまで下落させることなんだよな。
輸入品が高くて国産が安いって言う状況が当たり前であってそうであれば農林水産業も復活する
934 カラフトシシャモ(大阪府):2010/06/15(火) 13:07:59.10 ID:7JmjWD5a
>>929
禿しく同意だ
935 ギバチ(長屋):2010/06/15(火) 13:08:35.59 ID:OPU6C+Oc
童貞スレと違って否定意見がすくないのがなんともいえんな
936 ノコギリザメ(宮崎県):2010/06/15(火) 13:08:45.72 ID:D9Uj9W1z
>>930
30代である程度デブで普段運動して無いとすぐひざ壊すよ。
そんなに極端なデブの話じゃない。
937 アマシイラ(アラバマ州):2010/06/15(火) 13:08:48.67 ID:rv1IcovK
>>929
ベーシックインカムかw
でもベーシックインカムはまだ早いだろうな。
いずれそういうのも必要になるのだけど
938 サンマ(アラバマ州):2010/06/15(火) 13:09:00.52 ID:nol69IsY
>>930
いや、80kgぐらいでもヒザに来るよ
ソースは俺
939 メルルーサ(大阪府):2010/06/15(火) 13:09:23.89 ID:oIx30UvS
若者は金持ってねえんだよ叩くなら金持ってるジジババ叩けや
940 ブダイ(dion軍):2010/06/15(火) 13:09:48.93 ID:2xnqYO5w
>>925
俺も能力が欲しいよ。
昔、たくさん音楽を聴いたり、本で小難しい哲学用語を調べたりしてたのも、
結局は「表現したかった」だけだもんな……。

能力だけは、高い機材をそろえても何にもならなかったし。
本当に、金で買えねえよ……。
941 ホトケドジョウ(東京都):2010/06/15(火) 13:09:49.93 ID:9o4KCXPy
買わないんじゃなくて買えねーんだよ、30での給与も200万とか減ってんだろ?
金持ってるジジババはさっさとくたばればいいんじゃないですかね
942 アオウオ:2010/06/15(火) 13:10:04.28 ID:tJdc7ALp
>>929
同意だけど、今の人口じゃ無理じゃないのかな。
943 フウライチョウチョウウオ(岐阜県):2010/06/15(火) 13:10:05.44 ID:COXm0Pkf
酒とタバコで紛わせていたアナログ時代とは違って、ネット環境があれば通信費と電気代だけで
エロ動画もゲームもニコ生で可愛いJKと戯れることも出来るもんなあ
良い時代になったもんだよ
944 ホトケドジョウ(東日本):2010/06/15(火) 13:10:13.65 ID:FH5r3mrW
>>933
生活支出の中で、賃貸なら収入の3分の1を占める家賃・・・すなわち土地の価格をなんとかして落とさないと・・・
945 ウスバハギ(アラバマ州):2010/06/15(火) 13:10:14.28 ID:S9J2PRE9
>>920
>3回安いモノを我慢して、ひとつ高級品を買う。

これも踊らされた結果だろうに
946 アミメチョウチョウウオ(東京都):2010/06/15(火) 13:10:14.99 ID:Bbxg+7Kt
>>930
お前甘いって。メタボ程度でも1時間も歩いていれば膝関節が悲鳴あげるんだぜ?
運動不足なデブならまじで壊れる
947 カエルアンコウ(東京都):2010/06/15(火) 13:10:33.64 ID:l04zLMhs
>>924
スカンジナビアあたりの国の若者は、「自分の国は税金が糞高くて遊ぶとこないしつまらん、
日本最高」ってのがいるな
948 オニカサゴ(栃木県):2010/06/15(火) 13:10:33.83 ID:FcPjTeAT BE:466963924-PLT(12072)

無職は女の方が多い現実(´・ω・`)
非正規も女の方が多い現実(´・ω・`)
貧乏な男より貧乏な女の方が多い現実(´・ω・`)
女の平均年収が男の平均年収を上回る世代は一つもない現実(´・ω・`)
いつまでたっても男社会な現実(´・ω・`)
無能の逃げ場所「専業主婦」すら閉ざされてる現実(´・ω・`)

女が結婚(永久就職)に必死になるのも頷けるよね(´・ω・`)
だって女離れで「一番」困るのは国でも男でもない 女 なんだから(´・ω・`)
949 アミメチョウチョウウオ(東京都):2010/06/15(火) 13:10:54.33 ID:GIFPH7Rv BE:2343643889-PLT(12529)

>>939
電通やマスコミがメインターゲットに
してくれればいいんだろうけどね
若い中の人なんとかならんのかね
950 キノボリウオ(アラバマ州):2010/06/15(火) 13:10:58.96 ID:shsjyfBo
>>930
年取るとさまぁ〜ずの三村みたいなことが起きちゃうみたいなんだよ
951 ナンヨウツバメウオ(岡山県):2010/06/15(火) 13:10:59.98 ID:2KOFO5bF
老人税を創出しよう。
70歳から総収入の1%を課税。
以後1歳年齢が増えるごとに1%ずつ増える。
80歳で10%。
90歳で20%
100歳で30%

っと言っても、老人に収入があるのか、という問題はあるのでw
結局金持ちの老人から、金をふんだくるだけなんだけどねw
952 メダカ(東京都):2010/06/15(火) 13:11:11.54 ID:m/iYksSq
>>920
たけしに政治家になってもらうしかないな
953 アルタム・エンゼル(catv?):2010/06/15(火) 13:11:14.98 ID:OtMFgeCV
「欲しがりません勝つまでは」ww
954 クマノミ(北陸地方):2010/06/15(火) 13:11:15.42 ID:TZzoP+Vo
>>933
率先して公務員の給与を半額にしないとな
955 ノコギリザメ(宮崎県):2010/06/15(火) 13:11:22.81 ID:D9Uj9W1z
>>944
都市部に住むのをあきらめれば住居費は限りなく0に近づけられるよ
956 アミメチョウチョウウオ(愛媛県):2010/06/15(火) 13:11:36.27 ID:lxO4k2Jg
>>868
尻への負担がハンパないだろ
957 サンマ(アラバマ州):2010/06/15(火) 13:11:52.98 ID:nol69IsY
エコを言うなら、電気代を2倍にすればいいと思う
958 トラギス(アラバマ州):2010/06/15(火) 13:12:08.59 ID:pofCmBB+
>>951
医療・福祉から手引くだけでいいんじゃないのかい
959 ナンヨウツバメウオ(岡山県):2010/06/15(火) 13:12:10.19 ID:2KOFO5bF
>>938
168cmで65kgでも俺、デブになった?
とか心配してる俺には、全く未知の世界なんだぜ?
960 カラフトシシャモ(大阪府):2010/06/15(火) 13:12:20.02 ID:7JmjWD5a
>>956
抜けなくなりそうだ
961 パイク(コネチカット州):2010/06/15(火) 13:12:21.60 ID:yzf0v3Is
偉い人『ワカモノガー』
962 タイワンドジョウ(東京都):2010/06/15(火) 13:12:51.90 ID:MQS8nc0b
>>959
筋肉質でなければデブだろう
963 シーバス(東日本):2010/06/15(火) 13:13:00.54 ID:vL3ZmF/2
金があれば金使ってるだろ
車は既婚者とか実家暮らしの未婚なら買ってると思うけど
都会の一人暮らし世帯では車管理するのは無理がある
ローンに加えて駐車場をどうするかって問題があるしな
レンタカーで済むならレンタカーでいいやと思うだろう
若者が無欲になったんじゃなくて環境がそうさせてんだよ
964 アマシイラ(アラバマ州):2010/06/15(火) 13:13:08.84 ID:rv1IcovK
>>951
相続税と贈与税を上げればいい。
965 ハタタテハゼ(愛知県):2010/06/15(火) 13:13:27.69 ID:8nKbjf/E
>>861
団塊より上はみんなそうだろ。
普通に金預けてるだけで年利6%だかんな。
1000万が10年複利で1800万になる訳だ。
2000万が10年で3600万になる世界。
んで今は猛烈デフレにしてその金の価値を死守している状態w
966 ノコギリザメ(宮崎県):2010/06/15(火) 13:13:30.02 ID:D9Uj9W1z
>>956
ちゃんとしたフォームで自分にあったサドルなら尻への負担はかなり少なくなるよ。
安めのスポーツ車に標準でついてる肉厚サドルはかなり辛いはず
967 アミメチョウチョウウオ(東京都):2010/06/15(火) 13:13:57.36 ID:Bbxg+7Kt
>>956
ケツは贅肉だから大丈夫だろ
8時間とか乗ってたら股間周りの皮剥けたことあるけど
968 イシフエダイ(東京都):2010/06/15(火) 13:13:58.21 ID:HYGmmvnt
消費しろよ!→余裕がありません
もっと働いて稼げ!→金使う暇がありません
969 ラミーノーズ・テトラ(長屋):2010/06/15(火) 13:14:18.65 ID:A/UlCB44
酒とタバコなんて甘え(キリッ
970 ジムナーカス(コネチカット州):2010/06/15(火) 13:14:22.62 ID:nhUQuN8P
全てはナチスの陰謀
971 カミナリウオ(香川県):2010/06/15(火) 13:14:50.53 ID:hHrR0j3R
いろいろな問題は若者に金と職を与えれば解決しそうだけど
今日本で権力持ってる層がそんなこと認めて実行する訳がない
よって老人天国のまま日本沈没
972 ノコギリザメ(宮崎県):2010/06/15(火) 13:15:00.77 ID:D9Uj9W1z
>>959
運動しとけよ。
その体重でもひざ壊すことは充分ありえるぞ。
下半身の筋肉がしっかりしてればひざの怪我の可能性はかなり低くなる
973 サンマ(アラバマ州):2010/06/15(火) 13:15:03.94 ID:nol69IsY
>>959
一応言っておくが、学生時代の話だ
今は180cm66kgまで絞ったというかお前結構太ってるな・・・
974 ラブカ(神奈川県):2010/06/15(火) 13:15:06.83 ID:YBxyLLUs
>>967
皮擦れにはシャモアクリームでも塗っとけ、マジで捗るぞ
975 エンゼルフィッシュ(dion軍):2010/06/15(火) 13:15:09.84 ID:c7iUFcKJ
若者が消費しないのは分かりました。
では貴方の世代は何をしているのですか?
976 マハゼ(千葉県):2010/06/15(火) 13:15:34.60 ID:NH/kKW/7
>>871
やっぱりそうだよな
老害によって苦しめられる若者と
それによって滅び逝く日本
977 ハタ(京都府):2010/06/15(火) 13:15:48.83 ID:/qLoLgZN
専門家分析
「携帯電話のせい」

若者
「金がない」
978 カラフトシシャモ(大阪府):2010/06/15(火) 13:15:53.28 ID:7JmjWD5a
大規模な戦争が起こらずに
発展していけば、

リアルは共産主義みたいなものに
ネット上は自由競争の資本主義に

近づいていくだろう
979 イレズミフエダイ(アラバマ州):2010/06/15(火) 13:15:55.04 ID:YIcXz8d9
酒もタバコも日本は格安なんだけどな

酒はたまに必要に迫られるから、ちょこっと飲めるくらいがいいと思うが
タバコは完全に無駄だけどな
980 トラフグ(アラバマ州):2010/06/15(火) 13:16:22.40 ID:f83tk3rJ
この国もうやだ。消えたい
981 アマシイラ(大阪府):2010/06/15(火) 13:16:26.17 ID:gWTaSjMT
団塊のジジババどもが日本を引っ張って来たが
同時に日本の足も引っ張り出してるので
無意味な団塊世代崇拝はやめろと思う。
982 ニベ(東京都):2010/06/15(火) 13:16:30.14 ID:W342q+g5
>>959はデブ
983 ハオコゼ(ネブラスカ州):2010/06/15(火) 13:16:43.16 ID:rNgDh4/I
現代社会に適応しているだけなんだよな。
984 メダカ(東京都):2010/06/15(火) 13:16:45.05 ID:m/iYksSq
>>980
よし消えろ
985 ホトケドジョウ(関西地方):2010/06/15(火) 13:17:03.99 ID:Av8WybVC
だから相続税増税なんだよ
986 アマシイラ(アラバマ州):2010/06/15(火) 13:17:14.13 ID:rv1IcovK
>>980
是非
987 ハタ(京都府):2010/06/15(火) 13:17:26.62 ID:/qLoLgZN
派遣に売れ、中古車なら買ってくれるぞ
988 アカウオ(広島県):2010/06/15(火) 13:17:39.48 ID:SdtzJPwS
日本が滅んで困る国ってあるの?
989 レオパードシャーク(東京都):2010/06/15(火) 13:17:48.90 ID:+CazMwSY
ニートの俺はそもそも金が無い
仕事くれよ
990 ネズミゴチ(富山県):2010/06/15(火) 13:17:55.32 ID:M8dxwT0v
PCがあれば何もいらんわ
飯と住さえ確保できればいい でもこの二つ確保するのにめちゃくちゃ働かなきゃいけないんだよな
もう別に飯と住居くらいなら、ほとんど働かなくても供給できるだけの技術はあるだろうに
なんで無駄なまるで掘った穴を自分で埋めるような仕事をしなきゃなんねーんだよ
991 カラフトシシャモ(大阪府):2010/06/15(火) 13:18:07.34 ID:7JmjWD5a
>>988
滅びはせんよ
992 カミナリウオ(香川県):2010/06/15(火) 13:18:17.85 ID:hHrR0j3R
相続税増税しても結局損するのは俺たちだけどな
993 アミメチョウチョウウオ(東京都):2010/06/15(火) 13:18:37.16 ID:Bbxg+7Kt
>>974
やっぱそういうアイテムあるのねw
今度店行った時探してみる
994 トラフザメ(長屋):2010/06/15(火) 13:18:49.66 ID:IRXKvi/5
自転車じゃ買い物できないしな
995 アミメチョウチョウウオ(catv?):2010/06/15(火) 13:18:52.36 ID:5Ky/vmmQ
車も乗らないし酒も飲まない自転車乗りだけど
iPadも買ったしPS3もWiiも買ったしHDTVも買ってるから消費しないと言われる筋合いはない
996 アマシイラ(アラバマ州):2010/06/15(火) 13:19:02.04 ID:rv1IcovK
>>985
控除無くして増税が本当に一番いいと思うんだけど、有権者の大半がじじい達だからな
997 ノコギリザメ(宮崎県):2010/06/15(火) 13:19:02.51 ID:D9Uj9W1z
>>992
俺たちが老害にならなければ日本はいい方向に向かうと思うよ。マジで
998 カジカ(東京都):2010/06/15(火) 13:19:53.64 ID:T1YXrWcs
>>994
チャリで今朝トマト買いに行った俺をなめんな
999 クエ(福岡県):2010/06/15(火) 13:19:58.89 ID:iTa/iWvR
>>987
維持費捻出できないから車体価格がいくら安くなっても買えないよ
1000 カラフトシシャモ(大阪府):2010/06/15(火) 13:20:00.38 ID:7JmjWD5a
おまえら無駄なものは買うなよ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しい職を探して下さい。。。

                            ニュース速報
              http://www.hellowork.go.jp/