「iPad」は幻想かもしれないNE!:日本経済新聞

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 アミメチョウチョウウオ(ネブラスカ州)

「iPad」は幻想かもしれない(ビジネスリーダー) :日本経済新聞
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819499E3E3E2E1918DE3E3E2E4E0E2E3E2E2E2E2E2E2E3
 「しょせん、オタクのおもちゃかな」。アップルの多機能携帯端末「iPad」には、
発売前には冷めた視線を送る販売関係者も少なくなかった。しかしふたを開けてみると、予想外の好調ぶりだ。
「売り場の花」の役割果たす
 ヨドバシカメラやビックカメラの予約・販売カウンターには、平日の午後でも人影が
絶えない。調査会社のBCN(東京・千代田)は過去の多機能携帯電話(スマートフォン)の
発売直後と比較、「販路を絞ったことも考慮すると、出足はかなりの力強さ」と評価する。
 発売当初は物珍しさや電子書籍への興味から手に取る客が多かった。しかしここ数日、
ヨドバシなどの店頭では「A4ノートの買い替え機種として、検討する人もいる」という。
2 ハリヨ(埼玉県):2010/06/15(火) 09:53:44.35 ID:jzMVSwmr
所有者からこの記事についての意見を聞きたい

iPadはとても残念なプロダクト
http://blog.livedoor.jp/kazu_fujisawa/archives/51709027.html
3 アミメチョウチョウウオ(東京都):2010/06/15(火) 09:54:08.09 ID:9uvOZwl6
なにを言ってるんだ?
4 ドジョウ(北海道):2010/06/15(火) 09:54:30.68 ID:cNE9I4DG
iPhoneでいいじゃん
5 アラパイマ(神奈川県):2010/06/15(火) 09:54:41.76 ID:JKC8XoHV
きちんと通信インフラが整備されたところならいいかもな。
iphoneで在庫管理してる百貨店の例もあるし、活用すれば業務が楽になるところもあるんじゃない?
6 キホウボウ(埼玉県):2010/06/15(火) 09:55:10.05 ID:1nCg8LyU
>>1
特に理由なしかよ。経済紙ならなんか理屈で対抗しろよ・・
7 ホトケドジョウ(アラバマ州):2010/06/15(火) 09:56:03.05 ID:+CXFbfLn
うん、もうiPadの話題をする人はいなくなると思うよ
iPhoneも出るし

乗せられて買ってしまった人ご愁傷様
8 マジェランアイナメ(東日本):2010/06/15(火) 09:57:03.67 ID:dVOdMIod
>>7
俺だわw
9 ウラウチフエダイ(アラバマ州):2010/06/15(火) 09:57:06.98 ID:bMBxkJaF
まぁiPhoneで十分だな
10 ハマダイ(神奈川県):2010/06/15(火) 09:57:34.49 ID:tp12P6h6
記事名おかしいだろ
マジキチ
11 イレズミコンニャクアジ(徳島県):2010/06/15(火) 09:58:06.03 ID:2TUlhNwp
エロゲー出来るならほしいかも
12 アミメチョウチョウウオ(東京都):2010/06/15(火) 09:58:17.74 ID:BMKvaNDY
>>6
※ 続きは「ビジネスリーダー」で
13 ミズウオ(愛知県):2010/06/15(火) 09:58:27.81 ID:QTkjqN7n
>「しょせん、オタクのおもちゃかな」

ジョブズがこれ見たら顔真っ赤で発狂するレベル
的を射てる
14 ウメイロ(東京都):2010/06/15(火) 09:58:55.80 ID:zhd1R4Pb
iPhoneなんて赤外線も使えないのに流行るかよばーかw

15 ギンザケ(長野県):2010/06/15(火) 09:59:46.09 ID:JSeIkJ92
iPhone/iPod touchじゃ画面が小さくて辛いお年寄りが喜ぶne!
16 スズメダイ(コネチカット州):2010/06/15(火) 10:01:41.39 ID:oJ95WtJ1
とりあえずの保険かけとかないともしもの時にしたり顔で威張り散らせないもんな
流行したら褒めちぎればいいばいいわで一粒の記事で二度美味しいと
17 レオパードシャーク(東京都):2010/06/15(火) 10:01:44.30 ID:op7ZTOWj
仕事で買ったので、家でネット、メディアビューアとして使ってるけど
思ったよりは使いよいよ。バッテリー持つし熱持たないので気軽に使える
18 キホウボウ(埼玉県):2010/06/15(火) 10:01:50.55 ID:1nCg8LyU
>>12
見落としてたわ。恥ずかしい・・・
19 ユゴイ(滋賀県):2010/06/15(火) 10:01:50.82 ID:UoQaMKrv
日経新聞は電子版の価格体系を見直すべき。
20 シマガツオ(catv?):2010/06/15(火) 10:01:51.95 ID:+jz3f0CE
iPadはノートPCじゃないけど同じようなもんで、いちいち話題にするようなもんでもない、だけど毎日使ってるし生活に違和感なく溶け込んでる、そういう製品。

話題じゃ無いから売れない、使われてないと思う奴は真の情弱。
当たり前のように浸透する製品だよ。普通に売れてる
21 イスズミ(静岡県):2010/06/15(火) 10:03:18.03 ID:JC11fU3K
結局、ネットブックを劣化させて見た目が変わっただけなのか
22 ジンベエザメ(コネチカット州):2010/06/15(火) 10:03:36.30 ID:yRHMdX06
すごい希望的観測だよね
そんで実は売れてました日本やられました後追いも無駄でしたでしょ?
(´・ω・)日本は何回やられたら気が済むんだろうね
23 シマガツオ(catv?):2010/06/15(火) 10:04:14.49 ID:+jz3f0CE
パソコンだって今時誰でも持ってるけど、新製品に浮かれるオタクはごく少数。

誰もが持ってるパソコンより、沢山使われる必需品になるよ
24 シマガツオ(catv?):2010/06/15(火) 10:04:40.71 ID:+jz3f0CE
>>21
そう思うならお前は池沼
25 シマソイ(長野県):2010/06/15(火) 10:05:36.02 ID:UsaUHuwH
だから、iPADでDLANやリモートアプリ入れてるヤツ
どうですか?
26 アミメチョウチョウウオ(東京都):2010/06/15(火) 10:05:58.95 ID:BMKvaNDY
結局iPhoneが何で売れたのか謎のままなんだよ
だからiPadも「よく分かんないけどたぶん売れる」っていう評価にならざるを得ない
27 マサバ(東京都):2010/06/15(火) 10:08:31.50 ID:Rmies9CG
よく分からない、から売れたんだよね
分かってしまったら魅力を感じなくなるだろ
28 レオパードシャーク(東京都):2010/06/15(火) 10:09:27.96 ID:op7ZTOWj
>>26
iPhoneは分かりやすいんじゃない?
iPodがこんだけ売れた中で携帯と合体させるだけでも売れそうなのに、
革新的なUIと様々なアプリ、後押しに破格の値段の禿のプラン。
ガラケーのパケホーの値段でiPhone持てるならそりゃ売れるさ
29 ネオンテトラ(栃木県):2010/06/15(火) 10:09:38.45 ID:/t1s1vJf
>「しょせん、オタクのおもちゃかな」 ×
しょせん、信者のお布施かな ○

オタクのおもちゃ=iPhoneで、iPadは訓練された信者専用
30 ウミメダカ(東京都):2010/06/15(火) 10:12:18.13 ID:p8vfPtbe
iPadをノートの代替品にする奴って普段ノートで書類見るくらいしかしてないの?
31 スギ(コネチカット州):2010/06/15(火) 10:13:35.27 ID:mPbl0Cc4
イメージ戦略の賜物です
周りから「アイパットってすごいらしいけどどうだろう?」「あれほしいけどどうだろう?」よく聞かれます
逆に「何がしたいかによるけど、何するの?」と聞くと全員返答に詰まります
正にイメージ戦略の賜物
32 ホトケドジョウ(東京都):2010/06/15(火) 10:16:08.11 ID:Rq9GfM/Q
iPadはどう考えても産廃だろ…
都内で持ち歩いて使ってる奴見たこと無いわ。
満員電車で壊れそうだし、なによりもでかすぎる
33 マンボウ(北海道):2010/06/15(火) 10:17:09.29 ID:YUgGpUrA
iphoneとできることにさほど差が無いとしか思えんのだが・・・
むしろ片手で文章入力できなくなったから劣化ともいえる
34 カラスガレイ(関西地方):2010/06/15(火) 10:17:28.45 ID:Z/M5ycMZ
>>2
まじでその通りだよ
買った直後にマクドで昼食とりながら使おうと思ったけど、iTunesをつながないと起動できないし、
無線LANの長々しいパスワードをわざわざ調べてしかも手打ち入力せにゃならんし、
文章を打ってる時に誤字を見つけたらそこにカーソルするのが非常に難しいし、
ミスタッチが多すぎて発狂しそうになるし、変換もガラケーやPCに比べると糞レベル
何より普通に重いから手に持って電子書籍読むと腕が疲れる

まぁインターフェイスはカッコイイけどね
35 アオブダイ(関西地方):2010/06/15(火) 10:20:04.47 ID:LJ/fTQIo
そもそも2代目3代目で売れまくれる完成度に持っていくために一台目で壮大な地雷を食らわせてリサーチ
というのは毎度の事だからな
36 マジェランアイナメ(東日本):2010/06/15(火) 10:21:20.70 ID:dVOdMIod
ipadで3G買ったやつ絶対後悔するってw
おれはwifiだからまだましだが
37 イトヒキイワシ(関東・甲信越):2010/06/15(火) 10:21:35.29 ID:dTFl4LxI

                       ヘ(^o^)ヘ いいぜ
                         |∧  
                     /  /
                 (^o^)/
                /(  )  
       (^o^) 三  / / >
 \     (\\ 三
 (/o^)  < \ 三 
 ( /
 / く  
     
38 トランスルーセントグラスキャットフィッシュ(アラバマ州):2010/06/15(火) 10:28:39.24 ID:KZ7O7X2f
紙には先の細いペン
指には幅19mmのボタン
これが歴史の答えだ
39 オオスジヒメジ(神奈川県):2010/06/15(火) 10:29:20.96 ID:OBMAeYTo
後悔先に立たず、とは良い格言があるもんだな
http://uploaders.ddo.jp/upload/1mb/src/1up8489.jpg
40 ナベカ(栃木県):2010/06/15(火) 10:30:04.37 ID:sen8IJf7
九月まで入院中の俺に、いい寝転びデバイスを教えてくれ。
病室でネット可。
wifi使用可。
ノート使用中。
41 コブダイ(東京都):2010/06/15(火) 10:30:50.97 ID:dsW0N+O+
街中で使ってる奴は見た事ないけどな
42 マジェランアイナメ(東日本):2010/06/15(火) 10:31:09.41 ID:dVOdMIod
>>40
3ヶ月ってすげーな
癌?
43 ゴマモンガラ(岩手県):2010/06/15(火) 10:31:51.96 ID:rnNToLgn
>>2 の記事が正論すぎる
そこに湧いてる 「Appleなら未来永劫世界一に違いない」的な信者がイタすぎる
都合の悪い真実は「誹謗中傷」ですか、ああそうですか
44 アミメチョウチョウウオ(catv?):2010/06/15(火) 10:32:49.93 ID:xUi+VvpX
売れない連呼してた情報強者さま達は
どこへ行ったの?
45 ウラウチフエダイ(アラバマ州):2010/06/15(火) 10:33:10.45 ID:bMBxkJaF
>>40
メガネ型ディスプレイでも使っておけ
46 ウチワザメ(兵庫県):2010/06/15(火) 10:33:39.46 ID:wicl7AfZ
>>2
ただいまっく!おかえりんご!: iPadはとても素晴らしいプロダクト
ttp://blog.prioris.org/2010/06/ipad.html

このブログのパロディだからr
47 ナベカ(栃木県):2010/06/15(火) 10:33:55.71 ID:sen8IJf7
>>42
去年の12月から交通事故で入院中。
昨日東京から栃木のリハビリ病院に来た。
48 グレ(長崎県):2010/06/15(火) 10:35:03.15 ID:Deqi+L+i
SDHCとかのストレージがない
画面は何故か4:3
バッテリ交換不可
アップル認可のないアプリ不可
日本国内ではibook使えない
同じく映画配信もなし

弱点というか欠点だらけなんだが
まあ、使い方によるっちゃよるか
49 ギンユゴイ(三重県):2010/06/15(火) 10:38:54.51 ID:9VMjA+tB
ipadにそのまんま有線LAN繋がせろよ!
そしたらノーパソ消せるのに
50 ワタカ(ネブラスカ州):2010/06/15(火) 10:38:57.91 ID:g8Vy6YiY
>>47
DOCOMOの最新型にしとけ
携帯サイトだろうとWebだろうと繋げるし
Wifiだって対応してるし看護士さんのパンツだって盗撮できる
やる気になりゃ病院で寝たまま自宅の風呂だって沸かせるぞ
51 ミカヅキツバメウオ(大阪府):2010/06/15(火) 10:40:09.32 ID:R/EKpKlE
ipadはエロ漫画エロ動画鑑賞デバイスであるから
お前らの批判はお門違いであって
軽量化モデルでたらちんちん握り締めて買いに行くお前らの未来が見える
52( ● ´ ー ` ● )/:2010/06/15(火) 10:41:15.36 ID:4dws+fnw BE:19667257-PLT(12072)

>1
この記事誌面に載ってねえ…
WEB限定記事か?
53 スジシマドジョウ(コネチカット州):2010/06/15(火) 10:41:30.55 ID:HgZlmiNo
2chじゃボロくそに言ってるけど、ほとんどの一般人はPCなんてほぼネット閲覧しか使わないんだから、
その用途としては最高の製品だよ

iPhoneとはディスプレイの大きさが違うだけだが、それが決定的な違いでまったく別ものになる
用途も違う

ネットブックが爆発的に売れたことからもネット閲覧用端末には需要がある
もっと一般人に浸透して行けばさらに売れるよ
そのうちPCに取って代わるだろ
54 アカヒレ(福岡県):2010/06/15(火) 10:41:52.61 ID:37JrUnZW
まあ、最初に発表されたときはたちの悪い冗談としか思えなかったよな。
55 オボコ(catv?):2010/06/15(火) 10:42:02.62 ID:As534IJy
>>39
デザイアはキビキビ動くけどやっぱアンドロイドはまだまだだよな。
全体に漂うパチモノ臭とこなれてないUI
56 ワカサギ(ネブラスカ州):2010/06/15(火) 10:42:32.97 ID:TF6CH195
>>48
会社の人が飛びついたものの
ネットブックと両方持って来てるから
ipad少し後悔してたなwww
57 オオタロウ(東京都):2010/06/15(火) 10:42:47.71 ID:MiLWWnr+
外人は日本のガラケーを女子高生が使ってるの見て
「日本は俺たちの50年先を行ってるZE!」って言うんだけどな

所詮iPhoneもiPadもただ単に物珍しいだけの流行りモノなのでは?
数年後にあるかどうか
58 オオスジヒメジ(神奈川県):2010/06/15(火) 10:42:55.08 ID:OBMAeYTo
まぁ、あとは使い方かと

>SDHCとかのストレージがない
デジカメアダプタで対応

>画面は何故か4:3
これは考え方次第、動画向けじゃないよな

>バッテリ交換不可
長時間使用する場合や長期間活用したい場合は厳しいわな
でも実際交換可能だからといって携帯電話やネットブックのバッテリを
交換して利用している人は少数派だから、これも考え方次第か...
ヘビーユーザーには厳しいよな

>アップル認可のないアプリ不可
JBするか、更にappleにお布施してxcode経由でprovisioningした端末にする
かすれば可能だけど、クリーンな人には厳しいのかな

>日本国内ではibook使えない
無料コンテンツだけしかDLできないからねぇ...お陰で電子書籍アプリが
乱立しまくり中、わけわからん事になってくるんじゃないかな

>同じく映画配信もなし
日本でのAppleTVと同じ状態だよな、こればっかりは日本の利権者側の問題な気がする
59( ● ´ ー ` ● )/:2010/06/15(火) 10:44:52.08 ID:4dws+fnw BE:30343469-PLT(12072)

つまり、日本語EPUBの策定待ちってとこか。
まあ、それなら次のモデルまで〜って事になりそうだけどw
60 シロカジキ(秋田県):2010/06/15(火) 10:44:57.55 ID:kPN13D9P
本棚1つ分のコミックをスキャンした
30ギガになった
iPadのi文庫HDに数ギガ分突っ込んでみた
とても快適に読めた
もっと入れてみようとiPadをPCに接続した
iTuneが立ち上がった
バックアップが始まった
バックアップ終了したのが1時間後だった
i文庫HDには常時データを入れておかない方が良いと思う
61 オボコ(catv?):2010/06/15(火) 10:45:09.57 ID:As534IJy
どうでもいいけど注文してるデジカメアダプタまだ届かないぞ
62 ジムナーカス(福岡県):2010/06/15(火) 10:45:40.29 ID:e2yRpqX8
> A4ノートの買い替え機種として、検討する人もいる
どんだけアホなんだよ
63 ティラピア(埼玉県):2010/06/15(火) 10:46:45.56 ID:kM68tpaM
エロ画像専用デジタルフォトフレーム
64 オオタロウ(dion軍):2010/06/15(火) 10:47:28.00 ID:Jn6wm7vH
アプリが出揃うまでは静観でいいじゃないかな
てかマンガミーヤ移植しろよカス開発者ども
65 ワタカ(ネブラスカ州):2010/06/15(火) 10:47:32.08 ID:g8Vy6YiY
>>47
なんか最近SDの新規格SDXCも出たしな
最大2TBで3000MB/Sだそうだ
パナとシャープの携帯に採用されるだろ
動画は変換サイトつかえばほとんどのとこからフルワイドで見れる
音楽機能もiPhoneと大差ないよ
66 アマゴ(長崎県):2010/06/15(火) 10:47:40.79 ID:MDqG7q/J
3Dテレビはどうなるんだろうな
67 チョコレートグラミー(アラバマ州):2010/06/15(火) 10:47:54.68 ID:acUR+qCX
正直なところ中国製の1万円のアンドロイドが欲しい。
68 オオスジヒメジ(神奈川県):2010/06/15(火) 10:49:42.85 ID:OBMAeYTo
>>55
http://uploaders.ddo.jp/upload/1mb/src/1up8490.jpg
実際xperiaと比べると顕著だったりする

ちなみにdesireは俺のだけどxperiaは他人のです
69 ウチワザメ(兵庫県):2010/06/15(火) 10:50:44.42 ID:wicl7AfZ
>>60
ぐぐれば回避方法乗ってるだろ
70 クロトガリザメ(静岡県):2010/06/15(火) 10:51:59.21 ID:WiYNEpsI
EeePadマダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
71 ワタカ(ネブラスカ州):2010/06/15(火) 10:52:02.93 ID:g8Vy6YiY
>>58
バッテリーに関してはここ数年困ったことは一度もないな
外部リチウムイオン電池いつも持ってるからな
iPhoneが何時間使えるのか知らんが
あとiPhoneの文字入力にどうしても違和感がある
72 クラドセラケ(福島県):2010/06/15(火) 10:53:25.09 ID:rz1QQMqr
実験機だろ。誰かが面白い使い方発見すれば化けるかもしれないっていうか。
73 カエルウオ(アラバマ州):2010/06/15(火) 10:54:12.44 ID:LPJczrOT
>>68
desireのデザインは中華製のパチモノに良くありそうな感じだな
HTCはもっと良いデザイナー雇えばもっと売れそうなんだがなあ
これじゃオタしか買わないだろ
74 ギンユゴイ(三重県):2010/06/15(火) 10:55:12.65 ID:9VMjA+tB
>>2
ウンチアップルだけど、>>2の理論はおかしいわwww
75 パイロットフィッシュ(ネブラスカ州):2010/06/15(火) 10:55:24.96 ID:tNDRrxzo
しかし今夜、テレ東ガイヤでは大宣伝の予定
しかしこんなもん情報弱者とサクラ以外だれが買ってるんだ?
持ち歩くにはデカイだろw
76 ワタカ(ネブラスカ州):2010/06/15(火) 10:55:37.22 ID:g8Vy6YiY
>>53
同じことパケホが始まったときから周りに言ってるんだがw
携帯が標準デバイスになるとw
77 ゴマモンガラ(岩手県):2010/06/15(火) 10:56:28.30 ID:rnNToLgn
>>71
iPadの話してんのに、なに言ってんの
交換バッテリー持ち歩くねぇ・・・ ふぅん ふぅぅぅん
78 ワタカ(ネブラスカ州):2010/06/15(火) 10:58:31.06 ID:g8Vy6YiY
>>77
iPadは>>1で結論出てるじゃない
79 ニュージーランドミナミアユ(大阪府):2010/06/15(火) 10:59:08.99 ID:m5YQb7RO
>>71
お前悲惨だな
一生ガラケー使えや!
80 オオタロウ(東京都):2010/06/15(火) 11:01:08.54 ID:MiLWWnr+
>>79
ガラケーのほうが機能が優れてるし
81 シロカジキ(秋田県):2010/06/15(火) 11:01:10.22 ID:kPN13D9P
>>69
iTuneに繋ぐ前にi文庫に入れたデータ削除するくらいしかないでしょ
82 ワタカ(ネブラスカ州):2010/06/15(火) 11:01:34.81 ID:g8Vy6YiY
>>77
交換用じゃなくネット使いながらコネクタに直にぶっ挿せるやつ
Buffaloので内部電池8回分の容量がある
コネクタ替えればデジカメにも使えるやつ
83 シラウオ(コネチカット州):2010/06/15(火) 11:02:33.43 ID:HgZlmiNo
>>76
画面のサイズが違うだろ

画面のサイズが違うことによってまったく別もの
『おもに自宅用のネット閲覧デバイス』として革新的な製品だし確実に需要がある

携帯用デバイスとして論じてる人は完全に的外れ

84 ハクレン(神奈川県):2010/06/15(火) 11:04:22.19 ID:bVWhrDjd
みんな騙されてたの気がついた?
あれマックじゃないんだよ
85 ワタカ(ネブラスカ州):2010/06/15(火) 11:06:19.50 ID:g8Vy6YiY
>>83
すまんけどiPadの話に食いついて書き込みしたわけじゃないんでね
病院のベッドで寝てる君に釣られただけでw
じゃ帰るわw
86 メカジキ(神奈川県):2010/06/15(火) 11:07:44.09 ID:SUpPoWMv
>>2
ハメ記事に食いついてるヤツが本当に居て笑った
87 オボコ(catv?):2010/06/15(火) 11:08:34.19 ID:As534IJy
iPadは普通に使って一日電池もつからな
iPhoneは4時間くらいが限界だけど
88 クエ(静岡県):2010/06/15(火) 11:10:24.01 ID:gvRB0+qc
>>83
携帯用じゃなきゃ意味ないわw
基本両手で持つしパソコン感覚の作業などできない
携帯用なんでもビューワ&ゲーム機ってとこだろ
みんなが持つようになれば確かに世の中変わるが
パソコンだと思ったら使えない半端なもの。
89 オオタロウ(東京都):2010/06/15(火) 11:10:26.90 ID:MiLWWnr+
インフラやサービスが世界最先端の日本に住んでてそれに特化したガラケー使わずに、
発展途上国などのミニマムに合わせた仕様に過ぎないiPhoneやiPadをわざわざ買って使う理由がわからない
無駄な課金ばっかり発生するし
90 シャチブリ(コネチカット州):2010/06/15(火) 11:12:16.64 ID:pkBSRZxI
ipadっていつ必要になるんだよ
営業でサボるときはいいけど
91 マンボウ(北海道):2010/06/15(火) 11:13:30.56 ID:YUgGpUrA
>>90
胸ポケットに入れておくと、突然熊に襲われた時九死に一生を得る
92 メカジキ(神奈川県):2010/06/15(火) 11:13:55.98 ID:SUpPoWMv
>>89
そのガラケーを使ってた人間が使っててiPhoneの満足度が高いという事実。
正直、ガラケーの機能をすべて使ってたか?というと、俺的にも疑問だがなー
取説とか見るの面倒で、結局機能のすべてを使わない。
けど、iPhoneだと結構直観的に使えるから機能を使いこなせる。
そんな理由かもしれないとちょっと考えてみてる。
93 エレファントノーズフィッシュ(京都府):2010/06/15(火) 11:14:57.32 ID:iHDqIClY
言っちゃ悪いけど何に関しても中途半端なんだよな
電子書籍だって規制やら光でキンドルに負けるし
何かに特化しているわけでなく全体的に中途半端
94 キンチャクダイ(神奈川県):2010/06/15(火) 11:15:52.18 ID:m29j8uV8
iPadをメモ帳代わりに使ってるが、便利過ぎるわ
手書きメモアプリ使って手書きメモ取ってそれをメールとEvernoteで共有してるし
資料の上にメモ書きする場合は、デジカメで資料取ってそれを
iPad Camera Connection Kitで取り込んで手書きアプリで編集してるから

BB2CがiPad対応になって、ZIPとRARを読めるようになったら
手のひら返す奴らはここで出てくるだろうなw
95 レンギョ(長屋):2010/06/15(火) 11:15:53.38 ID:iis1pC4E
>>89
無駄な課金が発生するのはガラケもiPhoneも変わらん
ガラケでやると料金が掛かるGPSナビとか、iPhoneでやると料金が掛かるスケジュール同期とか
Androidなら普通に無料で出来るんだぜ?Google謹製OSだからGoogleのwebサービスとの相性が抜群にいい。
96 ホトケドジョウ(宮崎県):2010/06/15(火) 11:16:04.09 ID:eguZjiFq
昔は自宅でプログラムとかしてたけど、最近は家じゃだらだら
ネットを見てるだけだもんな。
キーボードが繋がるならiPadでいいかも。
97 オオスジヒメジ(神奈川県):2010/06/15(火) 11:16:10.52 ID:OBMAeYTo
>>90
会議で使ってる奴が居たけど、便利だわ
俺は恥ずかしいので、バッグの中に入れっぱなしだけど
会社ではね
98 スギ(コネチカット州):2010/06/15(火) 11:17:06.36 ID:pkBSRZxI
素朴な疑問なんだけど家でipadいじってるのか? パソコンの方がよくね?
99 マンボウ(北海道):2010/06/15(火) 11:17:27.56 ID:YUgGpUrA
>>96
キーボードつないでまで使うくらいならmacbookの方がよっぽど捗るんでねーの?
100 メカジキ(神奈川県):2010/06/15(火) 11:17:43.58 ID:SUpPoWMv
>>93
まだ日本でサービスイン出来て無いキンドルと比較してどーするの?
iPad用キンドルアプリまであるし。
正直、絶対に必要なアイテムだとは思わないけど、
あったらあったで便利なのも事実。
さらに、どっかの国では教科書の電子書籍まで始まるんだろ?
なんだかんだ理屈付けて否定してる内に、国際社会から取り残される事態にならなきゃいいけどさ。
101 オオスジヒメジ(神奈川県):2010/06/15(火) 11:20:38.76 ID:OBMAeYTo
>>98
リビングや寝床では便利なツールになってるよ
前者はテレビ見ながらでもweb見れるし
寝床では携帯よりは便利
102 オオタロウ(東京都):2010/06/15(火) 11:21:52.88 ID:MiLWWnr+
>>92
物珍しい流行りモノを買ったら最初は誰だって満足度高いのが普通なんだが
だがそういうのは所詮はそれだけのもの
中身が無いし、なんだかんだオプション料金が高いから
103 ホトケドジョウ(中部地方):2010/06/15(火) 11:21:57.62 ID:z9yvKJZU
どっちにしろガラケーはねーだろ
104 オオタロウ(東京都):2010/06/15(火) 11:23:07.33 ID:MiLWWnr+
>>95
Androidはまだよく見てないからわからないが、自分的にはiPhoneはないわと思った
105 オオタロウ(東京都):2010/06/15(火) 11:24:19.06 ID:MiLWWnr+
iPadのCMきもいなあ
なんだよあのナレーションwなんか催眠術かけようとしてね?w
106 ホトケドジョウ(宮崎県):2010/06/15(火) 11:24:39.20 ID:eguZjiFq
>>99
安いノートPCでもいいかなって思ったけど、windowsとかmacとか、
オーバーラップウインドウのOSと、それ用のアプリって、小さい画面じゃ
使いにくいじゃん。
最初から小さい画面を想定して作られてるほうが使い勝手いいよ。
107 メカジキ(神奈川県):2010/06/15(火) 11:27:25.53 ID:SUpPoWMv
>>102
質問なんだけど、実際使ったことある?
少なくとも俺はガラケーを使った後(個人用でドコモ・社用でAU)を使った上での感想。
108 オオタロウ(東京都):2010/06/15(火) 11:31:52.02 ID:MiLWWnr+
>>107
3Gを使ってみたが操作に慣れてきたら飽きたので解約
なんだよこれって思ったが、あくまでおいら自身の感想だからね、君に何も強制しない
笑ってるだけ

だから君とこれ以上会話する気ないよ
なに話しても水掛け論でしょ?価値観が違うからね
たしかに君のように流行りモノに熱中するのも、それはそれで楽しいと思うよ
がんばれ
109 オオタロウ(東京都):2010/06/15(火) 11:32:54.98 ID:MiLWWnr+
がんばれって、がんばれ布教って意味ね

さあ仕事仕事♪
110 イトヒキイワシ(関東・甲信越):2010/06/15(火) 11:33:37.71 ID:DdDs2ylv
あほくせ
従来のパソコンと互換性ないのが遊び以外に使えるかよ(笑)

ごみ
111 シロカジキ(秋田県):2010/06/15(火) 11:34:15.52 ID:kPN13D9P
PS3やらテレビに繋いで遊ぶゲーム機があるのにDSやPSPとかなんで使うの? 的な
112 アミメチョウチョウウオ(神奈川県):2010/06/15(火) 11:34:59.73 ID:rhB4ac43
iPhoneとかiPadをありがたがってる奴は
普通の携帯とかネットブックを使ったことないんだよ。
実際使い比べてみればあんなのを良いと思うわけないしwww
113 メカジキ(神奈川県):2010/06/15(火) 11:35:55.88 ID:SUpPoWMv
>>108
いや、別に喧嘩売るつもりもなく、説得するつもりもなかったんだ。
批判する人って持った上で批判してるのかなぁ?という個人的興味。

例えば、AUだったらPCとMySyncでバックアップ出来るわけだけど、
iTunesとOutlookの方が直観的であったりする。
慣れの問題だけどね。
iPhoneは既存のソフト資産も活用してうまいこと作ってるなーと
思うので、それに飽きるとか飽きないとは俺は理解できないな。
114 オボコ(catv?):2010/06/15(火) 11:36:56.32 ID:As534IJy
>>107
俺はガラケーも手放せないな
115 アオウオ:2010/06/15(火) 11:36:56.40 ID:X67dk/Y6
twitter見てたら、こないだまでiPadiPadうるさかった奴が、
発売後にはiPadのiの字も出さんようになりやがった。今ではサッカーサッカーだし
116 アミメチョウチョウウオ(静岡県):2010/06/15(火) 11:40:34.40 ID:458JmLHr
オタクのオモチャが一般化するのはよくあること。
117 メカジキ(神奈川県):2010/06/15(火) 11:42:08.12 ID:SUpPoWMv
>>114
俺もそう思ってMNPせずに2台持ちだったんだけど、
割りきっちゃえば、意外と平気だなーってことでドコモを解約しちゃった。
まぁ、そもそもオサイフやらワンセグを使って無かったりと、
ドコモを切れる下地があったのは事実。
118 オオスジヒメジ(神奈川県):2010/06/15(火) 11:42:30.99 ID:OBMAeYTo
>>110
求める互換性の視点次第じゃないかな?
大まかではデータレベルなのかアプリレベルなのかって感じ
119 クエ(静岡県):2010/06/15(火) 11:43:56.65 ID:gvRB0+qc
日本人はいい大人が漫画読むんだから
取りあえず電子書籍が簡単に購入できる環境が整えばいいんだよな。
120 チヌ(大阪府):2010/06/15(火) 11:46:18.34 ID:isDc6gT/
USBに繋げない時点でPCの代わりになりえない
121 キンチャクダイ(神奈川県):2010/06/15(火) 11:48:30.60 ID:m29j8uV8
>>112
オマエこそネットブック使ったことすらないことだけは把握出来る
122 オオスジヒメジ(神奈川県):2010/06/15(火) 11:48:32.67 ID:OBMAeYTo
>>120
何をつなげたいんだろう?
最低限の機器はつながる事はつながる(認識するという意味で)
それはそれとして、代わりになる事はないよな、ニッチなデバイスではると思うが
123 アミメチョウチョウウオ(不明なsoftbank):2010/06/15(火) 11:48:50.23 ID:xh/g9D3c
結果出る前に言うと後で恥かくことになるから黙っとけばいいのに
2chみたいな匿名掲示板ならいくらでも言い放題だけどさ
124 クエ(静岡県):2010/06/15(火) 11:48:51.15 ID:gvRB0+qc
>>120
そもそもジョブズはパソコン作ろうなんて思ってなかった筈
従来のパソコンとは違う価値観のものとして提案したんだしょ?
125 シロカジキ(秋田県):2010/06/15(火) 11:49:19.79 ID:kPN13D9P
未だにPCの代わりに使う的に考えてるヤツがいて笑える
126 アユモドキ(福島県):2010/06/15(火) 11:49:30.41 ID:4dws+fnw BE:40457298-PLT(12073)

後出しジャンケンしかしない奴よりはマシだろw
127 レオパードシャーク(東京都):2010/06/15(火) 11:49:56.62 ID:op7ZTOWj
けど3Gの通信費は安いよな2980円って
iphoneとガラケーあるから流石にwifiにしたけど
128 タイガーレッドテールキャットフィッシュ(新潟県):2010/06/15(火) 11:50:17.48 ID:nn1Psl1r
「お盆機能」しか使えない。
129 イトヨリダイ(ネブラスカ州):2010/06/15(火) 11:50:22.02 ID:uhOCVuXv
また林檎の押し売りか。
130 メカジキ(神奈川県):2010/06/15(火) 11:50:22.24 ID:SUpPoWMv
>>112
ネットブックに限らず、ブラウザーを立ち上げるまでの時間が嫌い。
さくっと使えることに、価値があるのがiPad。
ちょっとの時間我慢するからいいよーとか、常に立ち上げっぱなしだよって人には
確かにその価値は見出せない。
131 オボコ(catv?):2010/06/15(火) 11:51:35.39 ID:As534IJy
>>117
俺はオサイフ、デコメが必須だった
132 レオパードシャーク(東京都):2010/06/15(火) 11:52:59.73 ID:op7ZTOWj
>>131
デコメって未だに使った事もきた事も無いんだけど、それなりに利用されてるのか
133 アユ(東京都):2010/06/15(火) 11:53:25.25 ID:0pOrDj4G
>>1
スレタイが意味不明なんだが
134 ティラピア(茨城県):2010/06/15(火) 11:54:59.95 ID:nL7dRO3H
>>125
俺のiPadを触ったうちの親父、自宅でPC代わりに購入決定で予約してきたわ。



今までは調べたいことや、気になること、注文したい商品があっても
いちいちノートPCを取り出してケーブル繋いで、起動に3分以上かかってた。
ところが、iPadは電源いれたらすぐ起動する。
しかも拡大も自由自在で老眼がはじまった親父にはすごいいいらしい。

24時間いつでも直ぐにネットができるように、俺がPCつけっぱなしにしてる環境を
親父はiPadで実現しようとしてる。
135 シロカジキ(秋田県):2010/06/15(火) 11:55:59.45 ID:kPN13D9P
>>134
そう言う意味じゃなくてさ…
136 ティラピア(茨城県):2010/06/15(火) 11:57:42.58 ID:nL7dRO3H
>>135
PCの使い方が幅広いからなぁ
一辺倒に語ろうとしてるのが間違いだと思うが。

家庭用途では>>134で書いた、俺の親父のようなPCユーザーが圧倒的に多いわけで
同時に中〜下位のスペックで起動も遅い。
その人たちにiPadはどんどん普及していくだろ。
137 メカジキ(神奈川県):2010/06/15(火) 11:58:13.96 ID:SUpPoWMv
>>135
でも、ネットブック変わりに買う人は多いみたい。
ネットブック売り場ががらーんとしてた。
代替になる機能とならない機能とがあって、さらに独自の要素もあるって感じじゃないかなぁと。
138 ヘラチョウザメ(宮崎県):2010/06/15(火) 11:58:23.17 ID:JC5EUO43
>>46
最後まで読んでもぱくりとぱくりもとの関係がわからないあっぷる信徒のひとっていったい・・・
139 クエ(静岡県):2010/06/15(火) 11:58:46.87 ID:gvRB0+qc
>>134
それはPC代わりというより
PCは使いたくないがipadなら使えるという事でしょ。
ipadだからこそって事。
140 アルタム・エンゼル(北海道):2010/06/15(火) 11:59:57.23 ID:t4TtPcwE
KORGのヤツやりたいから欲しいんだけど
もうちょい待ったほうがいいかな
141 チヌ(大阪府):2010/06/15(火) 11:59:58.91 ID:isDc6gT/
だが手軽に印刷もできないんじゃその手の層の人達は後悔することになりそう
142 ニセクロスジギンポ(dion軍):2010/06/15(火) 12:00:39.01 ID:Uhww2cx6
          iPad  ノートPC(ネットブック)
2ちゃん      -      ○
(Jane Style)
フラッシュ     △     ○

ようつべ/ニコ動 △     ○

DVD/BD      -      ○(△)

エロゲ        -     ○(△)

3Dゲーム      -     ○(△)



ゴミだな
143 ティラピア(茨城県):2010/06/15(火) 12:01:02.01 ID:nL7dRO3H
>>139
PC代わりだね。PC使いたいけど、起動が遅いし面倒だから使う頻度が圧倒的に下がる。
その結果、毎日起動しなくなり、OSの更新やウィルスソフトの更新が滞り
起動・シャットダウン時間が大幅に伸びる。
悪循環なんだよね。
144 キンチャクダイ(神奈川県):2010/06/15(火) 12:01:10.99 ID:m29j8uV8
>>137
そもそもネットブック自体がCULVの登場で半分死んだからw

ネットブックはOSも中途半端なのを搭載させた上に、スペックもカスだから
プラス10k〜15kで買えるCULVのほうがお得なんだよな
145 オオスジヒメジ(神奈川県):2010/06/15(火) 12:02:34.02 ID:OBMAeYTo
>>140
iELECTRIBEは良いアプリだけどコンポーザ大好きなら、即買うべき
と、友人は言ってた。安いしね。

この安いって言葉が友人から出るとは重い言葉だったりした。
シンセとかに百万単位使ってるらしいから
146 ティラピア(茨城県):2010/06/15(火) 12:02:59.66 ID:nL7dRO3H
>>141
うちの実家の場合、今まで別の部屋にネットワークプリンタおいてあったんだけど
リビングにエプソン(笑)のBT&Wi-Fiのプリンタが鎮座してたわ。

画面のスクショの撮り方教えてやって、印刷ソフト使ったら
すぐ印刷できて親父はマジ感動してたぞ。
TOHOシネマの座席予約&印刷がすぐできて便利だって言ってたわ。
147 クエ(静岡県):2010/06/15(火) 12:03:27.96 ID:gvRB0+qc
>>143
手軽に使えるってのは確かにアドバンテージなんだけど
ipadを選ぶ理由って起動とシャットダウンの時間短縮だけなの?
148 チョウザメ(神奈川県):2010/06/15(火) 12:04:55.40 ID:8Xhv/nF6

マカー「iPad最高ニダ<丶`Д´>!!!」
149 メカジキ(神奈川県):2010/06/15(火) 12:05:32.64 ID:SUpPoWMv
>>147
PCでも出来る作業をiPadでやっちゃうっていうのは時間短縮というか、
タイムラグがあるものをわざわざ選ばないってことかな。
他にも、アプリを使いたいときとか、メールしたいとかで手に取るんじゃね。
150 ダンゴウオ(中部地方):2010/06/15(火) 12:07:03.81 ID:ZydyLCxu
iTuneのことにはまったく触れないんだな、お前ら
端末やUIは非常にすばらしいとは思うよ
でもiTuneが糞過ぎて当分様子見
151 ティラピア(茨城県):2010/06/15(火) 12:07:06.69 ID:nL7dRO3H
>>147
親父が言ってたのは、今まではPCに身体を合わせる必要があったが
これからは自分の体にiPadが合わせるようになる。っていってた。

今まではPCを使うのに、デスクの前に座ったりと、しっかり構える必要があったけど
ソファーに楽な姿勢で座りながら使えるのが利点の1つって言ってた。

もちろん、起動が手軽・拡大が自由自在っていうアドバンテージが大きいと思う。


1泊2日の帰省で感じたことは、ネットを使うことのスタイルが大幅に変わってたことだな。
152 アルタム・エンゼル(北海道):2010/06/15(火) 12:08:13.23 ID:t4TtPcwE
iPod touchにアプリ4ページ目まで入れてるけど実際使うのはせいぜい4つくらい

産經新聞
BB2C
GAY NEWS RSS
天気

webはほとんど使わねーな
153 エイ(埼玉県):2010/06/15(火) 12:08:53.31 ID:dB8sEIu5
軽くちょっとweb見たいっていうなら悪くないんじゃないの
長時間色々閲覧するとか、他に何かしたくなったとき結局PC必要で不便だけど
154 メカジキ(神奈川県):2010/06/15(火) 12:10:21.95 ID:SUpPoWMv
>>150
それにはまったく同意だな。
重たくって仕方がない。
たまにしかPCに繋げないけど、その点だけは諦めてる。
155 ティラピア(茨城県):2010/06/15(火) 12:12:17.45 ID:nL7dRO3H
>>154
Cloud iTunesがmobile me経由で提供されるって話だし、その辺も変わってくるかもね。
156 アミメチョウチョウウオ(神奈川県):2010/06/15(火) 12:12:38.97 ID:rhB4ac43
>>147
iPad用のアプリはiPadで普通に使える様に作られてるから、
それで出来る範囲内のことをするときにはネットブックの
小さい画面で普通のPC向けに作られたアプリを使うより
楽なことが多いよ。

画面を別にすれば実際にはネットブックの方が高性能なんだから、
ネットブックで快適に動くことにフォーカスしたアプリが出てくれば
ネットブックも便利になるんだろうけど、
実際には普通のPC用のソフトしか無いから
少し(重量が)重くても普通のPC使った方がマシってことになる。
157 オボコ(catv?):2010/06/15(火) 12:15:42.45 ID:As534IJy
>>132
女の子とかと楽しくメールするには必須といってもいいと思う
158 アミメチョウチョウウオ(京都府):2010/06/15(火) 12:16:40.99 ID:6ffXS2A/
スタバで悦に浸ってる奴まだ見ないな
159 シマフグ(コネチカット州):2010/06/15(火) 12:17:36.12 ID:/E5ovuX9
40代50代のおっさんと女しか持ってるの見たことない
160 ウミメダカ(東京都):2010/06/15(火) 12:17:38.55 ID:p8vfPtbe
>>157
絵文字じゃいかんのか
161 ジンベエザメ(コネチカット州):2010/06/15(火) 12:23:51.84 ID:6c+X1tfy
重くてごついやつでいいから防水仕様で出してほしい
だが、リンゴがそういうものを出すとは思えない
頼んだぞアマゾン
162 エレファントノーズフィッシュ(アラバマ州):2010/06/15(火) 12:28:39.75 ID:I0h5U2ir
>>161
そういうケースとかがサードパーティからいろいろ出るのがiPad/iPhoneのいいとこでもあるな。
まあジップロックでいいと思うけど
163 ダンゴウオ(中部地方):2010/06/15(火) 12:32:19.75 ID:ZydyLCxu
俺がほしいのは、容量が結構あって
動画が見れて本や漫画が読める高解像度で
高速なタッチパネル端末
この条件を満たすものがほしいんだが
iPadは容量が少ないし、iTuneで管理しないといけないというのがどうにも嫌
最終的にはファイルサーバからすべてのデータを引っ張って
手元のタッチパネル端末で見れるようにしたいが
まだそこまでできそうなのが出ないんだよな・・・
164 メジロザメ(埼玉県):2010/06/15(火) 12:32:25.94 ID:CfdWO1ua
筆圧つくまで買わないよ
165 メカジキ(神奈川県):2010/06/15(火) 12:36:00.59 ID:SUpPoWMv
>>163
自宅専用前提ならwi-fiでサーバーデータを引っ張る事は可能

>>164
筆圧はいつまでたってもつかないと思われ。
すなおに、ペンタブ&PC
166 アミメチョウチョウウオ(関西地方):2010/06/15(火) 12:41:07.40 ID:dA8zIdxu
>>164
Let's noteではついてたから、タブレットPCやAndroidに期待した方がいいかも
iPhoneはペンでの使用を想定してないから。
167 キンチャクダイ(神奈川県):2010/06/15(火) 12:44:07.21 ID:m29j8uV8
>>163
iTuneとか言ってる時点でダメだなw
iTunesなんざ初期設定と音楽と動画の管理とアップデートとバックアップに使う程度で
繋がなくても問題ねーよカス

PDFやZIPとかはCloud ReadersやGood ReaderとかWebから落とせたり
iTunes動かさなくてもiPadの中が見られるソフトから転送して見られるがw
168 スギ(コネチカット州):2010/06/15(火) 12:45:01.03 ID:yvffSuNh
キャバクラで自慢するくらいしか用途がおもいつかね
169 シマハギ(関西地方):2010/06/15(火) 12:46:03.70 ID:bFkToPGr
ネットブックの時みたいに
「こんなのとは思ってなかった。不満」とか言い出す奴はまだいてないのか?
170 ハタ(アラバマ州):2010/06/15(火) 12:46:12.52 ID:6ruDcV0J
キーボードが付いてるのも悪くないな
タッチパッドはいらんけど
ttp://www.youtube.com/watch?v=aHExO2NCvdU
171 エレファントノーズフィッシュ(アラバマ州):2010/06/15(火) 12:47:15.86 ID:I0h5U2ir
>>168
わざわざキャバとか行かなくてもその辺で広げてればJCJKJDが集まって来て指ツイスター大会が始まるよ。
172 アブラボテ(静岡県):2010/06/15(火) 13:07:25.15 ID:9SfpBjAE
>>164
筆圧つけるとレスポンス終わるからな
173 アジメドジョウ(愛知県):2010/06/15(火) 13:11:05.53 ID:DctKTWMc
iPadはいらねえなあ
174 トラウツボ(神奈川県):2010/06/15(火) 13:18:45.14 ID:AcOFbU8e
お前ら、産経新聞が有料になっても購読するわけ?
175 フッコ(埼玉県):2010/06/15(火) 13:19:09.47 ID:3Czjp0yc
Eeepad EP121が出たら買おうかと思ってる
176 クロタチカマス(宮城県):2010/06/15(火) 13:20:08.06 ID:1FXGTV15
こういう形態の装置は昔から求められているよね。
スタートレックのオリジナルシリーズにすら出てきてるし。
177 ジムナーカス(福岡県):2010/06/15(火) 13:23:37.68 ID:e2yRpqX8
>>174
関東じゃ産経ってフリーペーパーなの?
178 サンゴトラザメ(福井県):2010/06/15(火) 13:28:30.55 ID:DvIp0wv/
仕事では使えてるけど
個人での使い方が全く思いつかないww
179 ヒメツバメウオ(福岡県):2010/06/15(火) 13:33:29.83 ID:k9owQWnA
とりあえず自炊した漫画を見るだけのデバイスが欲しいんだが何がいいんだよ
180 シロカジキ(秋田県):2010/06/15(火) 13:37:54.61 ID:kPN13D9P
ペンの方に筆圧センサー付いてたりしてブルートウース接続とかできたりしてとか
無理だろうなぁ
181 キンチャクダイ(神奈川県):2010/06/15(火) 13:46:54.54 ID:m29j8uV8
>>179
iPad以外無い
182 ハタ(アラバマ州):2010/06/15(火) 14:39:59.01 ID:6ruDcV0J
>>179
電子ペーパーならフレッピアで価格重視ならAndroidの中国製のバッタもんが有る
フレッピアは今年新型出るみたいだが
183 イタセンパラ(北海道):2010/06/15(火) 15:53:30.27 ID:Wdiv4YJS
イスに座ったらPC、立ったらiphoneがあるという人には
もう生活の中でipadを使うスキマがない
かといって年寄りがPCなしで使えるわけでもない
実にぼんやりした十得ナイフのような製品
184 カライワシ(catv?):2010/06/15(火) 16:13:42.84 ID:6bVWfkDB
昨日ヨドバシ新宿でみてたら、ものの30分ほどのあいだに3台売れてて驚いた。
たしかにiphoneとはまた違った使い良さがあるね。
画面が広いとできるものも増えてこれはこれでありだなと思った。
実際に使ってみるといいよ。
185 シロカジキ(秋田県):2010/06/15(火) 16:28:47.90 ID:kPN13D9P
>>183
そう決めつけるなよ
iPhone使っててノートPCも持ってるけど寝転がってiPad使えすぎて最高だぞ
今月末か来月までに防水ケースも発売されるから風呂場でも使えるのでますます使用頻度上がるわ
186 ミズウオ(福岡県):2010/06/15(火) 16:32:18.07 ID:VSQRSWHo
信者がキモすぎる。俺よりキモい
187 クエ(静岡県):2010/06/15(火) 16:32:52.99 ID:gvRB0+qc
>>185
寝転がってみるためだけに5万とか払えない。
188 シロカジキ(秋田県):2010/06/15(火) 16:35:25.07 ID:kPN13D9P
>>187
椅子に座っても立っても使えるぞ
189 サギフエ(富山県):2010/06/15(火) 16:35:59.48 ID:Q0XbPf1d
人に見せる時はらくでいいよ。
家族向けの製品。
190 アミメチョウチョウウオ(アラバマ州):2010/06/15(火) 16:42:45.42 ID:APUkAKp3
囲んで写真を見るとか囲んでゲームをするとかには非常に便利だよね。
デスクトップPCやノートPCでは形状的に無理な事が出来る。
191 ジムナーカス(福岡県):2010/06/15(火) 16:44:54.41 ID:e2yRpqX8
>>190
お前友達いねえのにだれと囲むんだよ
192 ジンベエザメ(コネチカット州):2010/06/15(火) 17:14:02.73 ID:WxhDco/t
>>2
コメント欄での信者の発狂っぷりが面白い
193 イトヒキハゼ(東京都):2010/06/15(火) 17:15:14.07 ID:rVoVnexZ
iPadいいよ。
多少重いけど、写真や動画が大きく見られるから便利。
あと、字が大きくなるからいいやね。
194 センネンダイ(アラバマ州):2010/06/15(火) 17:24:46.83 ID:ngFqMRQ7
くぱぁで拡大するのが気持ちよすぎる
195 ジンベエザメ(コネチカット州):2010/06/15(火) 17:27:05.59 ID:vmfixQPc
:iPadユーザーに言ってはいけない禁句があります。
それは「普通のノートPCでよかったんじゃないの?」です。
出版という職業柄、周囲にはiPadユーザーが多く、発売日に並んで買った人もいました。
初めて触らせてもらったときについ禁句を言ってしまったのですが、
所有者は気を荒くして30分もの間「このデバイスがいかに革命的か」を話してくれました。
同じことを他の所有者にも言ったのですが、
反応は似たようなもので、中には怒って口を聞いてくれなくなった人もいました。
本当にノートPCより優れているなら、そんなに怒るものでしょうかね。
196 ハヤ(神奈川県):2010/06/15(火) 17:34:25.22 ID:GxHpMGSS
日経新聞「その幻想をぶち殺す!」
197 ヴァリアタス(長屋):2010/06/15(火) 17:36:25.52 ID:QFrRPWsc
GoodReaderでPDF資料を持ち運ぶのには便利。
PDFに手書きで字が書けて、またPDFで保存できるアプリ知らない?
198 イトヒキハゼ(東京都):2010/06/15(火) 17:38:36.25 ID:rVoVnexZ
>>195
ノートパソコンだと、ねっころがって操作するのは、無理なんだよなぁ。
怪我するよw
199 カワヤツメ(東京都):2010/06/15(火) 17:39:34.87 ID:NYFNEDWV
やっぱ重さだよなあ、ここで二の足踏む。
あとそろそろiTunesはネット版リリースして欲しい。
200 メカジキ(神奈川県):2010/06/15(火) 17:40:23.84 ID:SUpPoWMv
>>195
普通のノートPCも持ってる上でiPadが気に行ってるから、
俺は大丈夫w
かといって、ノートも全く使わないわけじゃなくって、
目的に応じて使い分けてるんだけどね。
普通のブラウジングとかメールとか仕事上のPDF閲覧とかは
iPadで出来るから、ノートがだいぶ不要気味
201 エトマロサ・フィンブリアタ(長屋):2010/06/15(火) 17:40:37.80 ID:fc6D8dSu
誰かあれ貼れよ
オッサンiPadユーザーが電車の中でもてあましてる奴
202 アカグツ(群馬県):2010/06/15(火) 17:41:16.55 ID:EoU9OmVI
大々的に宣伝したせいですでに過去の産物みたいな感じなんだが。
203 ヒメ(愛媛県):2010/06/15(火) 17:43:31.17 ID:s3W14iya
現行iPadは買う気にならないな
日本ではちょっとでかいかな
7インチくらいのがあればいいんだけど
204 キンチャクダイ(アラビア):2010/06/15(火) 17:44:20.23 ID:n4CPIw/m

iTunesが おきあがり
なかまに なりたそうに こちらをみている!
なまかに してあげますか?

>はい

iTunesが なかまに くわわった!

QuickTimeが なかまに くわわった!
Bonjour for Windowsが なかまに くわわった!
Apple Mobile Device Supportが なかまに くわわった!
Apple Software Updateが なかまに くわわった!
MobileMeが なかまに くわわった!
Apple Application Supportが なかまに くわわった!

Apple Software Updateが Safariを よびよせた!
Apple Software Updateが iPhoneソフトウェアを よびよせた!

205 ハイランド・カープ(コネチカット州):2010/06/15(火) 17:44:23.23 ID:hFwyxJF/
っつーかこれ買うやつって何したいの?使い道がわからん
206 ヌマガレイ(徳島県):2010/06/15(火) 17:45:18.54 ID:dQ+OG4Z5
「A4ノートの買い替え機種として、検討する人もいる」

いやいやいや
207 ホトケドジョウ(catv?):2010/06/15(火) 17:46:30.71 ID:7+CKkhe+
本さえ読めればいいからもっと軽く、薄くして欲しいな
ダンボール程度にして欲しい
208 アミメチョウチョウウオ(アラバマ州):2010/06/15(火) 17:49:28.30 ID:APUkAKp3
俺ら情強と違って一般人の8割はノートパソコンとか買っても
ネットをちらほら見たりメールのやりとりするぐらいの使い方しかしないんだよね。
それだったら瞬間起動でバッテリーの心配をほとんどしなくてすみ
どこでも手軽に使えるiPadでいいじゃんとなる。
209 オニカサゴ(東京都):2010/06/15(火) 17:50:08.87 ID:kYXw6a/j
>>195は一生懸命考えたコピペの元なんだろうなあ。
いろんなところに貼られるといいね。
210 デバスズメダイ(catv?):2010/06/15(火) 17:50:21.91 ID:DLGKaCcr
5万の価値があるかどうかだよなあ。
うちの情弱の嫁に良いかと思ったけど、
今PCで出来てる事が出来ないんじゃ、その金でノート買った方がマシって言われるし、
ねっころがってネットする程度なら1万のアンドロイドで良いし。
211 センネンダイ(アラバマ州):2010/06/15(火) 17:51:54.01 ID:ngFqMRQ7
iPadに村岡さんの画像入れたら消えなくなったぞ

なんだこれ呪いかよ
212 カワハギ(愛知県):2010/06/15(火) 17:52:05.36 ID:FtYgEJxX
>>2
全く持って正論すぎるw
結局何をするにも中途半端すぎて使えない
iPadで出来ることはネットブックでも出来るがその逆は無い
213 ハクレン(dion軍):2010/06/15(火) 17:52:46.00 ID:CPIsnBUr
ノートPCから買い替えというか買い増しだわな
起動の速さはPCには真似できんよ
PCが立ち上がるまでの時間にちょろっと利用したりするのがよかね
214 アミメチョウチョウウオ(埼玉県):2010/06/15(火) 17:53:17.20 ID:KpfSmYHC
ノートの買い替えでアイパッドなの・・・?
215 ヒメ(愛媛県):2010/06/15(火) 17:55:30.76 ID:s3W14iya
せめてUSB機器やその辺に転がってるソフトウェアくらいは使いたい
このでかさでFlash非対応なのも痛いしiTunesなしでは何もできないのも困る
iPhoneでは許容できる制限がiPadでは許容できない
216 クエ(静岡県):2010/06/15(火) 17:57:23.19 ID:gvRB0+qc
>>213
その用途に5万出せる人にはいいんだろうなw
217 カクレクマノミ(東京都):2010/06/15(火) 17:59:52.40 ID:xPu1FMgg
そもそもPCのコンパニオンデバイスとして使うことを前提として作られてるのに

これならPCの使えない老人子供でも!みたいな欺瞞的な宣伝してるのが気にくわんね
218 アミメチョウチョウウオ(アラバマ州):2010/06/15(火) 18:01:02.78 ID:APUkAKp3
俺らはずっと部屋にこもっててパソコンの電源は24時間つけっぱなしがデフォだし
パソコンもデルとかで安いの選んだり自作で安く抑えたりするけど
一般人はパソコン使うたびに電源入れたり切ったりだし
NECとかの15万とかするノートパソコン(しかもスペックの割りにもっさり)使ってるわけだよ。
色々と感覚が違う。
219 メカジキ(神奈川県):2010/06/15(火) 18:01:33.22 ID:SUpPoWMv
>>216
その用途に5万出せないなら、黙ってればいいのに、
ネガキャンをしたくなっちゃう貧しい感情がかわいそうに見えるんだよね。
220 オボコ(catv?):2010/06/15(火) 18:03:09.65 ID:As534IJy
>>218
俺はVAIOとMacだけど24時間付けっぱなしだよ
221 ロウニンアジ(北海道):2010/06/15(火) 18:03:46.01 ID:flK/2nGb
正直CULVがあればいらない
222 アミメチョウチョウウオ(静岡県):2010/06/15(火) 18:04:07.44 ID:vTMQ8p1h
手のひら返しはえーなおいw
223 ホトケドジョウ(東京都):2010/06/15(火) 18:04:45.48 ID:0KwTdMPQ
漫画専用電子書籍リーダー作れば売れるんじゃない
224 ゴマチョウチョウウオ(長屋):2010/06/15(火) 18:05:42.58 ID:3M6Wx1A3
文章とキャプションがあってなくね
225 ヒメ(愛媛県):2010/06/15(火) 18:05:53.68 ID:s3W14iya
>>219
でも実際には買い増しじゃなくて買い替えを狙ったかのように宣伝してるのがあざとい
226 アミメチョウチョウウオ(アラバマ州):2010/06/15(火) 18:06:20.07 ID:APUkAKp3
でもまあ一般人にはまだ色々と時期早々だと思うね。
iPad対応の使えるアプリが出揃ってないし
電子書籍と言っても現状では自炊するしかないしね。
ウェブを見るにもフラッシュ使ってるページは満足に見れないし。
情弱の人が使うには捗らなすぎる。
227 クエ(静岡県):2010/06/15(火) 18:07:26.74 ID:gvRB0+qc
>>219
いやいやw
黙ってろって、何のためのスレッドなのよw
怒ったの?
228 オオメハタ(東京都):2010/06/15(火) 18:13:53.63 ID:kV+vv3Sk
マルチタッチに対応し5秒で起動するカスタムXPを載せたiPadのようなものをだせ
229 ゴマチョウチョウウオ(長屋):2010/06/15(火) 18:16:20.71 ID:3M6Wx1A3
twitter見てる限り、すでにほとんどの人が持ってるみたいな感じだけど
一般社会ではまだ珍奇なものなのかねー
230 カワハギ(愛知県):2010/06/15(火) 18:17:35.78 ID:FtYgEJxX
>>227
典型的なapple信者だからなw
こういう存在がガンなのに気付いてないんだよ
231 ホトケドジョウ(catv?):2010/06/15(火) 18:19:25.80 ID:4iZujgeF BE:2947085977-2BP(464)


購入した人は今iPadでなにしてるの?
232 エボダイ(愛媛県):2010/06/15(火) 18:21:28.98 ID:wS2qZyGF
林檎ならいいという盲目的な信者以外使いようがないな
アプリ揃ってないんだからまだ買うの早いよ

233 セイゴ(青森県):2010/06/15(火) 18:23:32.05 ID:oGlUNme8
入院中、低温火傷しないデバイスなんかないか
234 ゴマチョウチョウウオ(長屋):2010/06/15(火) 18:24:21.57 ID:3M6Wx1A3
風呂で本読んでる
iAnnotate使うと線引きまくれるから便利
235 アミメチョウチョウウオ(アラバマ州):2010/06/15(火) 18:26:22.27 ID:APUkAKp3
マスコミは電子書籍言い過ぎだよな。
実際使ってみると解像度低いから産経新聞とか雑誌のサンプルアプリみたいなの見てもなんかイマイチだし。
A4サイズで300dpiぐらいの画面になってコンテンツが安く入手出来るようになれば
誰にでもお勧めできるんだけどなあ。
今のところよほどの暇人にしか電子書籍としてのiPadはお勧め出来ない。
236 シャチブリ(コネチカット州):2010/06/15(火) 18:30:48.65 ID:P2W7OPWw
今は買うな。まだ早いでFA?


どうせ買わないけど
237 クエ(静岡県):2010/06/15(火) 18:39:12.43 ID:gvRB0+qc
>>236
自分でやりたいことがipadでできてipadが好きなら買えばいいんじゃない?
オイラは今5年前のコスミオでテレビみながら
今年買ったデルのデスクトップでDVD焼いてるんだけど
あと5万あったらワコムのペンタブレット買いたい。

ipadでお絵かきできるなら欲しいとおもったけど。
238 トド(アラバマ州):2010/06/15(火) 18:39:52.12 ID:BiIuQ3ec
>>227
ごめんよ。
君へのレスに書いちゃったけど、ネガキャンしてる人宛に書いたの。
ネガキャンする意思が無かったら流してくださいな。
239 トド(アラバマ州):2010/06/15(火) 18:43:02.69 ID:BiIuQ3ec
>>235
KDDIも電子書籍に力を入れはじめるみたいだし、悪名高き電通もiPad用アプリを出してる。
母体が何になるにせよ、出版物が電子書籍にシフトするのは間違いないと思う。
240 メチニス(東京都):2010/06/15(火) 18:52:23.70 ID:LkYWlNFM
iPad で TRPG か RTS 出せばいいのに
241 ブダイ(大阪府):2010/06/15(火) 19:08:26.91 ID:GFHJ4p0X
下敷きレベルの薄さになったら買うかも
242 カンダイ(北海道):2010/06/15(火) 19:08:52.55 ID:+Mn89zK2
IPADってだれとくだったんよ
243 ハリヨ(埼玉県):2010/06/15(火) 19:20:30.89 ID:jzMVSwmr
縦型モニターとしてエロ同人オナニー専用機ならわからなくもないが
タッチパッド操作ってのが無理
片手で持ちながらだと誤操作しまくってイライラしそう

ネットブックでフルスクリーンにして動画見る方が明らかに効率いいわ
244 アミメチョウチョウウオ(神奈川県):2010/06/15(火) 19:24:55.24 ID:MxUeHeRN
たかが5〜8万が高いとか。。。。
245 クエ(静岡県):2010/06/15(火) 19:33:27.69 ID:gvRB0+qc
>>244
5万つったら1ヶ月分の生活費じゃぼけ
246 アオブダイ(関西地方):2010/06/15(火) 20:21:18.20 ID:LJ/fTQIo
今だと指定店舗行くとすぐ買えるの?
先週ヤマダいったら予約といわれたんだが
247 フナ(中部地方):2010/06/15(火) 21:03:13.51 ID:2UAkzyAn
外に持ち歩く機会ないし
部屋狭いしPCは勿論持ってるし
でも欲しいんだよななぜか
たぶん買わないとは思うけど
248 シマハギ(関西地方):2010/06/15(火) 21:43:56.87 ID:bFkToPGr
一方俺はEeePadを頑なに待ってみるのであった
249 バショウカジキ(兵庫県):2010/06/15(火) 22:04:32.49 ID:CZaUcAKv
>>2
僕は昔はプログラマーの仕事をしていましたし、また、大学では大規模シミュレーションの研究でスーパーコンピュータに関わりPhDまで取得していたので、なんとか自分でiPadの設定ができたのだと思います。
また、僕のツイッターには2万人のフォロワーがいて、そのうちのコンピュータ・サイエンスの専門家が懇切丁寧にiPadの起ち上げ方を教えてくれました。


うわ、こんなひとでもセットアップに苦労するのかiPadは。
こりゃ買うのやめよう。


・・・てあほか。
250 アミメチョウチョウウオ(アラバマ州):2010/06/15(火) 22:15:15.39 ID:OhyV/ZWD
ネットブックの方がマシとか言ってるヤツはバカ。

器用貧乏って言葉はネトブのためにあるようなもの。
快適さからいったらiPadの足元にも及ばん。
251 ヨロイイタチウオ(アラビア):2010/06/15(火) 22:40:37.10 ID:YfbqX56z
>>57
だからその考えが時代遅れなんだって
今や日本のガラケーも、CPUもOSも外国製だろ
PCのウインテルと同じになってきてんだよ

わかりやすくPCで例えると、今のガラケーはインテルCPU搭載のウインドウズPCを使って
日本独自の地デジチューナーやフェリカ等ネットの決済システムを機能として搭載した、日本使用のWinPCに過ぎないってこと
今のガラケーだって、へたすりゃIntel Insideのシール張られるようになるかもしれんぞ
252 バショウカジキ(兵庫県):2010/06/15(火) 22:44:48.68 ID:CZaUcAKv
>>57
クローズドな世界での異常進化なんかあっという間に覆されるわ。
98に対するDOS/V、汎用機に対するWindowsサーバを思い出せ。
253 コチ(中部地方):2010/06/15(火) 22:47:58.37 ID:7/sIm873
>>251
まあみんなわかってるとは思うんだけど
要は既存の技術をどう料理するかなんだよね。
ipadなんかはその最たるもんで
冷蔵庫の残り物で子どもが大喜びするお弁当つくったって事

日本の技術者は多分今までに無い技術を考えてると思うんだけど
アップルは面白い切り口を常に考えてる。
254 ヨロイイタチウオ(アラビア):2010/06/15(火) 22:53:52.03 ID:YfbqX56z
>>252
そうですよね
これからは日本のケータイも高機能向けはクアルコムのSnapdragonや、インテルAtomのケータイ向けが伸びるだろうし
OSは言うまでもなくアンドロイドに席巻される

>>253
アップルはスペックバカじゃないんで、そこが機能てんこもりの幕の内ガラケーと違うところですよね
iPhoneってのは超小型PCに通話機能がついただけの世界中で使える設計
255 イヌザメ(チリ):2010/06/15(火) 22:58:33.26 ID:WGQz3/9S
ipad推してるバカって、セカンドライフ推してたバカとなんかダブるな

自分の意見がなくて「これからはipadの時代」ってフワッとしたイメージだけで物を言ってる
「ここがこういう風にいい」じゃなくて「みんな読んでるよ?」「読んでない人は遅れてる」としか語れてなかった
ケータイ小説ブームの時の女みたいだな

女子小中学生と気があうんじゃない?レベルが同じぐらいだろうから

256 バショウカジキ(兵庫県):2010/06/15(火) 22:59:26.80 ID:CZaUcAKv
>>254
WindowsはいまだにLinuxに負けてない。
完全にオープンだと却って勝てないんだけどな。開発環境をコントロールしつつ、開発ツールをばらまくことが肝要。
その点、MSはすげえうまい。やり方が。
257 サクラダイ(大阪府):2010/06/15(火) 23:00:47.41 ID:ZRZzj3kO
touch使ってプラウザ見てるとたまに大きいと便利かなと思う程度
258 シマハギ(コネチカット州):2010/06/15(火) 23:01:28.55 ID:L2adsn7x
まあタブレット型PCって言うの?
こういうタイプは出たばかりだから今後に期待だね
本を大量に持ち運べる、それだけで半端なく魅力的だよ
YAZAWAのコピペまたいなレスになったけど今後に期待だよ、もっと色んな会社が競って出してほしい
259 ハッカク(東京都):2010/06/15(火) 23:03:44.66 ID:lLUUN/Op
漫画と動画見れれば他はどうでもいいから、もっと安いやつないの?
このためだけに6万7万も払えねーよ
5000円くらいでなんかないの?
260 サクラダイ(大阪府):2010/06/15(火) 23:04:03.97 ID:ZRZzj3kO
大量に出回って安い中古が溢れたら在庫管理用の端末に使ってもいいかなと思ったが
USBが無いのでバーコードリーダーがつなげない?
261 キンチャクダイ(西日本):2010/06/15(火) 23:04:36.71 ID:kgUr33g3
>>260
そういう汎用性は期待するな
262 アオチビキ:2010/06/15(火) 23:05:20.53 ID:svHZYUl8
フラッシュも見れないゴミを並んで買っちゃう情強ヲタ(笑)
263 ヨロイイタチウオ(アラビア):2010/06/15(火) 23:08:43.28 ID:YfbqX56z
まあiPadに関しては、3世代目くらいを買おうと思ってるが
264 キンチャクダイ(西日本):2010/06/15(火) 23:10:03.09 ID:kgUr33g3
ipad持ってるからiphoneいらなくなってきた
その代わりにandroidに興味出てきた
265ダイコウ(宮城県):2010/06/15(火) 23:14:36.52 ID:DdV5VQ4M
解像度やドットピッチをちゃんと考えてないとタブレットにしただけでは
普及しないよ
アンドロイドは一切縛りなしで端末メーカーが好きに作っていい->統一感ゼロ
windowsはすでにあらゆる解像度やインチ数のディスプレイがあるので
そっちを捨てるわけにも行かないのでOS側が相当頑張ってタッチインターフェースを
考えないと従来でいいじゃんと言われてしまう。->今のままじゃあこっちもグダグダ
アップルは今のところiPhone&touchとiPadの二通りしか画面の種類はない

解像度がまちまちで微妙なアプリばっかりになったガラケーが悪い見本なんだけど
アンドロイドもwindowsも学ばないだよね
266 エボシダイ(千葉県):2010/06/15(火) 23:15:33.83 ID:URhNUOG0
>>264
ウェルカム トゥー うんたらかんたら
267 コチ(中部地方):2010/06/15(火) 23:16:30.04 ID:7/sIm873
>>262
フラッシュ使えないなんて言ってていいのか?
情強のν速民がw
268 セイゴ(青森県):2010/06/15(火) 23:16:57.84 ID:oGlUNme8
>>253
違う
日本の技術者は工業的な技術だけを技術だと認識して、疎かにしている。
アップルは販売からサポート、インターフェースから工場の管理までを工学的な研究対象として、技術を生み出している。
営業や外商の個人のコミュニケーション能力に頼る商売をしている日本方式はいつかそこで完全に差をつけられる。
269 ヴァリアタス(長屋):2010/06/15(火) 23:17:52.50 ID:QFrRPWsc
>>260
もしかしたら、bluetoothのリーダーが使えるんじゃないかな。
270 クロダイ(アラバマ州):2010/06/15(火) 23:18:44.02 ID:T0TM+HNd
mac mini 買ったほうがいいだろ
271 コチ(中部地方):2010/06/15(火) 23:19:02.80 ID:7/sIm873
>>268
いつかじゃなくてもう結果でたよねw
272ダイコウ(宮城県):2010/06/15(火) 23:21:34.00 ID:0ECtoYJB
バーコードリーダーってキーボードのキーコードを流すんだっけ?
それならいけるかもしれない
アスキーかインプレスで接続可能なデバイスを調査してたが
標準的なHIDならある程度認識したとあったな
ただキーコードがアスキーコードに?なったとかあったな
273 ツバメウオ(鹿児島県):2010/06/15(火) 23:29:59.85 ID:PqR8WeZI
トヨタのコンパクトカーiQ。
4人乗るにはキツく、かと言ってスポーツカーのように軽快に走るわけではないが、
極限までコンパクトに詰め込んだこの車は割りきってしまえば魅力的な存在。

きっと独身かまだ子供がいない20~30代を想定して開発されたんだろうけど、
実際のiQの購入者の半数以上が50代。20代以下は1割以下。


iPadも、ネットとメールしかしないような層には必要十分なマシンだが、
おそらくiPadを購入してる人の大半がヘビーユーザー。
新しもの好きのアーリーアダプタ層から初心者へとうまく浸透していけばいいが、
それができなければネットブックの二の舞になりかねない。
274 ギス(東京都):2010/06/15(火) 23:48:05.01 ID:05HCsbBP
こういう記事に顔を赤くするのは本当に乗せられて買っちゃった人だけだろ
ほんと残念だな、自分に合わないipadを無理やり使わなきゃいけないんだから
275 サツキマス(静岡県):2010/06/15(火) 23:48:20.63 ID:Ouv7ZCqE
>>273
つか、>>2でも紹介されてるけど、iPadを使うためには身近に
iTunesがインストールされてるPCがいる。

俺も購入直後に電源入れておでれぇたw

それだけに、普通に使い分けるため、なんの不満も不自由もない。
書物やUSB関連機器を使うならノート。ブラウザやアプリを使うならiPad。

寝転がって使う時はiPadがいい、ただし手が疲れるw
276 クテノポマ(長屋):2010/06/15(火) 23:54:54.37 ID:nEwZe7MF
>>275
ねっころがってつかうなら、iPhone の方が便利だよ。
277 オオセ(東京都):2010/06/15(火) 23:55:33.02 ID:aDd5GjXD
・重くて長時間持てない(Iphonenoは小型だからまだ流行った)
・日本では参加出版社が少なすぎてコンテンツが足りない
・コンソールがタッチだけなのでゲームが壊滅的にしにくい
・同じく文章も打ちにくい

まさに「帯に短し襷に長し」なハードなんだと思う。
コンテンツがあって車社会なアメリカではいいだろうが
日本向きなハードじゃないのは確か。
278 エボシダイ(千葉県):2010/06/15(火) 23:57:11.24 ID:URhNUOG0
>>274
自分の使い道明確に分かってる奴はなんとも思わないだろうからな
279 キントキダイ(西日本):2010/06/16(水) 00:00:24.68 ID:+w6wEGbX
>>277
ゲームに関してはiphoneもipadもクソだ
280 ダトニオ(愛媛県):2010/06/16(水) 00:01:40.43 ID:UScz2bWA
>>273
iQは欧州版軽自動車だから日本では魅力が微塵もない
普通車並の税金とられて軽自動車より悪い燃費で
軽自動車より全長以外のすべてが大きく3人までしか乗れないから使いづらくてしょうがない
幅が3ナンバーほどあるから日本の環境には最適化されてないんだな
281 サッパ(静岡県):2010/06/16(水) 00:01:46.62 ID:Ouv7ZCqE
>>276
iPadやりだすと自宅でiPhone使う気がなくなるよ。

ウチのはwifiだし、基本は嫁用なので、外に持ち出す予定はない。
つまり、外に持ち出すならiPhone。要するに使い分け。
282 ダトニオ(愛媛県):2010/06/16(水) 00:05:47.14 ID:OIAWXrHB
iPadも同じで、アメリカ人向けに最適化されてても
日本人が最適に使えるようには想定されてないような感じなので
普及するかどうかは未知数だな
大型タッチパネル端末は各地域ごとに最適化してやらないと絶対にうまく行かないと思う
283 トビウオ(アラバマ州):2010/06/16(水) 05:16:06.11 ID:9vv5fsco
たった5万程度すら払えないで、使わないで文句ばっか言ってるやつってなんなんだろう?
文句言えば5万程度を用意できない哀しい経済事情のストレスを発散できるのかな?
もしくは、自己弁護?w
いずれにしても、下らなすぎるね。
もう少しでいいから、建設的な思考を持つようにしようね。
284 シファクティヌス(中国地方):2010/06/16(水) 06:21:45.14 ID:+tP7VP6U
中島みゆき「君よ永遠の嘘をついてくれ いつまでも種明かしをしないでくれ」
285 シーラカンス(宮城県):2010/06/16(水) 06:27:16.88 ID:F5pZWE3H
>>48
バッテリ交換不可って腐ったらどうすんのよ?終わりけ?
286 ジムナーカス(コネチカット州):2010/06/16(水) 06:27:40.69 ID:uzKkcasa
オタクのおもちゃとやゆしても、
ハードが普及しないことにはソフトが増えないからな
金持ちのオタクの皆さんがどんどん買ってどんどん文句言えばいいよ
俺は時期が悪いから買わないが
287 アブラハヤ(東京都):2010/06/16(水) 06:34:48.33 ID:paXP9tKp
>>179
カラーを諦められるならKindle良いよ
液晶じゃないから長時間読んでも目が疲れないし
軽くてバッテリーの持ちも良い
288 ケショウフグ(関西):2010/06/16(水) 06:47:55.51 ID:Zi68wwBy
>>2
カスみたいな無名記者が何言ってんだか
こうやって私怨同然でappleを叩くのって正直痛々しいわ
289 シマダイ(catv?):2010/06/16(水) 06:49:10.62 ID:pN4J6MJN
いいから
雑誌を裁断せずに自動スキャンする方法ねーのかよ
290 マフグ(アラバマ州):2010/06/16(水) 06:50:55.86 ID:eJQ9hLaq
iPadは文字入力に新しさがないから褒めづらいんだよ。
iPhoneのときはフリック厨が跋扈してたけどな。
残ったのは入力のしづらさと、文字選択のしづらさ。
アップルが世界一じゃなければならない理由なんてないのよ。
291 タチウオ(アラバマ州):2010/06/16(水) 06:54:03.44 ID:Tgd0cOsy
持ち運べなくても良いから、もう少し大きいサイズが欲しい
292 アユモドキ(東京都):2010/06/16(水) 07:05:42.19 ID:IXTzDvwW
この秋、iPadのOS4.0の話題で注目されたとき、またおまえらiPad欲しくなるんだろうなw
293 イトマキフグ(関東・甲信越):2010/06/16(水) 07:11:06.48 ID:6wXM8Ubr
ノーパソとアイホン合体させればいいのにね
294 アユモドキ(東京都):2010/06/16(水) 07:15:05.76 ID:IXTzDvwW
iPadは、まだ進化の途中なのに、今の現状を見て売れないとかやめてくれよ
で、ひろゆきみたいに、OSが進化したり、性能が上がって面白いアプリが増えてきたら
やっぱ売れるは、持ってますwみたいに言うんだろうなw
295 マフグ(アラバマ州):2010/06/16(水) 07:17:40.73 ID:eJQ9hLaq
それより、信者は「いらない」って言ってきた機能やスペックが、
ことごとく搭載されてる現状をどう考えてるのよ?
本気でいらないって思ってたらただのボンクラだし、
アップル製品にないからいらないと勘違いしてたならただの信者。
どうしたいの?
296 タカノハダイ(長屋):2010/06/16(水) 07:21:32.42 ID:pJegNQTr
どうせならiPadに携帯電話機能とカメラ機能を搭載すれば、1台ですむのにな
297 トビウオ(アラバマ州):2010/06/16(水) 07:23:19.48 ID:9vv5fsco
>>295
信者じゃないけど、そのネタはiPadのスレでいいの?
298 ベタ(静岡県):2010/06/16(水) 07:24:07.33 ID:lb4VRn3T BE:909027937-PLT(17001)

>>2にレスしてる人で、買った直後はiTunesに繋がないと使えなかったって言ってる人はWiFiモデルかね。
オレはiPhoneの時もそうだけど店がやってくれたけどな。
299 ベタ(静岡県):2010/06/16(水) 07:26:10.73 ID:lb4VRn3T BE:519444926-PLT(17001)

>>7
iPadはiPhoneとは全然別物だよ。
まあ別物だと思えない人にはきっと価値がないと思うけど
300 マフグ(アラバマ州):2010/06/16(水) 07:27:42.80 ID:eJQ9hLaq
iPhoneとPCの穴埋めが必要ないと考える人もいるわけで。
301 サバ(長屋):2010/06/16(水) 07:29:34.99 ID:V9/lvVTx
>>294
それがエリートν速民
302 キンブナ(東京都):2010/06/16(水) 07:31:13.74 ID:EbfrIpMp
幻想だと思いたいんだろ

でも実際はこの手の機器では圧倒的な数出てるんでしょ。
303 ベタ(静岡県):2010/06/16(水) 07:31:50.66 ID:lb4VRn3T BE:779166263-PLT(17001)

iPhoneではこれと同じ事が同じ速度では出来ない
画面が小さいからスクロールさせまくらないといけない
http://www.youtube.com/watch?v=5atTOXRgybg
http://www.youtube.com/watch?v=mdDSvQ8404I
大画面がそのままインターフェースになるから魅力なのに。
304 トビウオ(アラバマ州):2010/06/16(水) 07:31:52.00 ID:9vv5fsco
>>300
必要ないと結論付けてるのなら興味を示さなければいいんじゃないかと。
305 パーカーホ(東海):2010/06/16(水) 07:37:29.88 ID:4L2QNs3c
さすがweb版(笑)とやらを月に4000円で売りつける新聞社のメディア意識は違いますねw
306 キンブナ(東京都):2010/06/16(水) 07:39:15.61 ID:EbfrIpMp
まあAppleが出すから!っていってあれだけマスコミがとりあげるのはどうかなと思う

買わないって人の気持ちはわからんでもない。
5万くらい・・・っていえる人はそうそう多くないよ。
一人暮らしなら知らんが
307 ネオンテトラ(福岡県):2010/06/16(水) 07:41:19.86 ID:akv9Jhjf
ブン屋さんw
308 マフグ(アラバマ州):2010/06/16(水) 07:43:10.09 ID:eJQ9hLaq
できないことには夢が広がらない都合のいい体質。
PCが入り込めないのは風呂場くらいなもん。
309 トビウオ(アラバマ州):2010/06/16(水) 07:43:40.82 ID:9vv5fsco
>>306
アップルが出してるmacが発売されても、当然あまり話題にはならない。
って訳で、アップルがどうこうは関係ない。
話題になるようなアイテムである事と、アメリカでの実績からヒットするであろうなということ。
さらに、テレビ的には見た目に解りやすい端末、操作、アプリ、行列、って要素があったんじゃないかと。
310 クロマグロ(鳥取県):2010/06/16(水) 07:44:02.09 ID:6/odbXfx
iPadは快適だよ
もう外ではノートパソコンは不要
311 アミメウナギ(コネチカット州):2010/06/16(水) 07:44:37.35 ID:mowgdVij
ipadは凶器になりえる位、なんか硬い
312 アミメウナギ(コネチカット州):2010/06/16(水) 07:45:52.94 ID:yQtLzCdA
なんでマスコミなんかかあれほど持ち上げるかわからん
313 ジンベエザメ(コネチカット州):2010/06/16(水) 07:47:41.12 ID:csG6kMH5
難癖W杯予選はここですか?
314 キンブナ(東京都):2010/06/16(水) 07:50:09.17 ID:EbfrIpMp
>>309
パソコンは確かにそうだけどね。
iPhoneとかiPadの報道の仕方はどうもよくわからん。
革新的なものはアップルから出るみたいな雰囲気ない?
他に似たようなもんはいろいろあるのにさ。

iPodの場合は音楽も売るってのがあったからある意味画期的だったんだと思うけど。
315 パーカーホ(東海):2010/06/16(水) 07:51:38.13 ID:4L2QNs3c
>>2
iPod touchユーザだけど、全く同じ事を思った
どいつもこいつも「ネットに繋がった」iTunesが無いと何もできない

無線LAN搭載だから、ネット未接続のPCでも公衆無線LANを駆使して
アプリとか音楽とかダウンロードできると思ってたのに
充電のためにPCに繋ぐとiTunesが勝手にアプリの「同期」を始めやがって
「このPCはネットに接続できないから、アプリの確認ができなかった」
みたいな表示が出てアプリが使えなくなる

つうか何だよ「同期」って。
ipodに新しい曲を入れる時も、何で全ての曲を削除してから全部入れ直すんだ?
嫌がらせか?
316 シロウオ(コネチカット州):2010/06/16(水) 07:54:28.44 ID:CcoCjNvl
あのデカい物体を電車内で使うの??
317 アユモドキ(東京都):2010/06/16(水) 07:55:10.32 ID:IXTzDvwW
>>2
このURLの自己紹介もちゃんと読んでね♪
> ※当ブログはフィクションであり、登場人物その他全ては架空のものです。
> (要するに全部ネタと言うことです)
318 ウツボ(兵庫県):2010/06/16(水) 07:55:38.76 ID:Z5T+Wahg
>>138
見出しの意味が逆になってる
319 ホホジロザメ(catv?):2010/06/16(水) 07:56:29.25 ID:yzCCBKzn
>>53
Flash使えないし、かと言ってガラけーサイトが見えるわけでもない

ありゃネット見ると言うよりもラジオやテレビ見ながら実況する用
320 トビウオ(アラバマ州):2010/06/16(水) 08:00:44.95 ID:9vv5fsco
>>314
今、その他携帯端末で行列になるようなもの他にはないからな。
類似商品はパクリもんみたいな報道には疑問を感じるがな。
iPadは電子書籍という明確なネタがあったし、まだ、キンドルとかは日本で正式に発売してないから、話題にはしようがないのかと思う。
321 ホホジロザメ(catv?):2010/06/16(水) 08:02:04.11 ID:3q0FNPW+
>>315
>ipodに新しい曲を入れる時も、何で全ての曲を削除してから全部入れ直すんだ?

それはない
322 トビウオ(アラバマ州):2010/06/16(水) 08:06:23.37 ID:9vv5fsco
>>321
>>2のスレ同様、ただのネタだと思うのだが。
323 ジンベエザメ(秋田県):2010/06/16(水) 08:28:09.65 ID:LhGZVabU
>>2 パソコンの大先生がコンピュータサイエンスの専門家に格上げされてるw
324 ナンヨウハギ(岐阜県):2010/06/16(水) 08:35:42.07 ID:zwGNpnRv
ipadってカラーで見られないkindle(笑)にすら負けてるんでしょ?
325 ツボダイ(神奈川県):2010/06/16(水) 08:54:26.38 ID:52LR0DbB
>>324
カラーで見られない時点でキンドルは残念って人も居るんじゃない?
326 シロギス(秋田県):2010/06/16(水) 08:56:11.91 ID:NjHCmmrr
部屋暗くして寝る前の読書に便利過ぎる
部屋から本棚が1つ消えた
自炊環境整えて大満足だ
327 コンゴテトラ(catv?):2010/06/16(水) 09:02:34.73 ID:9UrTOv9k
>>2
どこから突っ込んでいいか分からないレベル。
あまりにも的はずれ。
328 スカラレ・エンゼル(コネチカット州):2010/06/16(水) 09:02:50.71 ID:E57Ysp/Q
田舎は無線すら来てないから買ってもネットに繋げない
ゲーム機とかのダウンロードコンテンツも殆ど使えないんだぜ
329 ハナザメ(catv?):2010/06/16(水) 09:11:56.83 ID:ZjALce8o
意外と電子書籍って漫画とエロNGみたいだし流行らないじゃないのw
ソニーがこの辺り規制緩和した端末出せば巻き返せるんじゃないかな
330 モンガラドオシ(catv?):2010/06/16(水) 09:27:13.96 ID:DBvRwuWN
>>303
まあ否定から入る人に何言っても無駄だよ
楽しめる人で楽しんだ方がいいわ

そのうち昨晩のガイアの夜明けがアップされるだろうから
あれを見ると否定してる人も意見も変わってきそうだけどねw
331 ノコギリダイ(宮崎県):2010/06/16(水) 09:32:37.39 ID:RZM7DFG7
>>303
インターフェイスがタッチパネルなことの利点ってこういうことだよな。
UIの制限が画面の大きさだけであとはソフト作る人間の自由
332 ギンザケ(西日本):2010/06/16(水) 09:33:04.67 ID:pJmDsK2+
タッチパネルは使いづらい
333 オニカサゴ(愛知県):2010/06/16(水) 09:34:44.27 ID:5cGsesMz
オタクはアップル信者のメインターゲットじゃない
334 シロギス(秋田県):2010/06/16(水) 09:35:17.11 ID:NjHCmmrr
>>332
iPadやiPhone使ったことないだろ?
335 ヒオドン(新潟県):2010/06/16(水) 09:36:04.43 ID:qt8XOKeA
WindowsMobileがものすごく使いにくかったからPDA関連には手を出したくない
336 エンドラーズ・ライブベアラ(青森県):2010/06/16(水) 09:37:32.38 ID:EmuZIx7O
やっぱりFlash使ったホームページ見れないってのはなあ。
まあiPadが普及すると、自然とHTML5ベースのホームページが増えそうだけど。
337 シロカジキ(東京都):2010/06/16(水) 09:39:04.24 ID:sjizOYAa
iPhone4欲しいな
338 カダヤシ(静岡県):2010/06/16(水) 09:42:52.04 ID:cyK5VB7Y
>>332
雨の日とか手濡れてる時とかは正直物理キー欲しいと思うが普段は使い易いだろ
339 ストライプドバス(コネチカット州):2010/06/16(水) 09:47:03.58 ID:Puw9sk4U
触ったこともないやつは情強名乗らない方がいいと思う
ここのためじゃなくお前のために
340 クサウオ(静岡県):2010/06/16(水) 09:51:38.73 ID:ZWiMUVar
まあなんだ
ipadってオープンスポーツカーみたいなもんで
なくてもまったく困らないけど
あると人生楽しくなるよって感じのもんでしょ?

日本でも電子書籍が本格的に普及すれば話は変わるけど。
341 マゴチ(大阪府):2010/06/16(水) 10:03:58.55 ID:1xIPdyyX
お前らガラケーガラケーって言うけど

やっぱi-mode使えないとゴミだぞ…
342 シャチブリ(福岡県):2010/06/16(水) 10:13:35.17 ID:eT9HUlNi
>>336
アポー信者ってなんで正式勧告もされてないHTML5に夢見ちゃうわけ?
それに次世代のネット動画の標準はWebM(VP8)で確定してるからアポーだけが取り残されてるんだよ。
343 シロギス(秋田県):2010/06/16(水) 10:17:10.18 ID:NjHCmmrr
HTML5とネット動画のフォーマットはまた別の話じゃないの?
344 パーカーホ(東海):2010/06/16(水) 10:27:27.28 ID:4L2QNs3c
タッチパネルはやっぱり文字が打ちづらい
iphoneはテンキーがあるから助かるけど
345 ホホジロザメ(catv?):2010/06/16(水) 10:33:05.07 ID:3q0FNPW+
ここ1年でタッチパネル用のサイトがやたら増えたから
html5も大して普及に時間はかからないと思う

iPadユーザーを相手にして数百万人の市場があると思えば
対応ぐらいする価値はあるだろ
346 ホシガレイ(愛知県):2010/06/16(水) 10:33:33.41 ID:+W5Olzf3
電子書籍つうてもくだらないラノベやケータイ小説みたいなもんが主流だろ
程度が低すぎるw
講談社学術文庫や白水社あたりが電子化されたら買ってやるわ
347 チカ(ネブラスカ州):2010/06/16(水) 10:37:48.17 ID:kXf5l5gy
料理のレシピを入れておいて
忘れた時にさっと呼び出せるように
しておこうかな。
しょうゆとかこぼしても多少なら
拭けば大丈夫そうだし。
でも外には持っていけないね。
「おめーのipad味噌くせぇ」と
言われちゃうもんね。
348 アミメウナギ(東京都):2010/06/16(水) 10:40:12.72 ID:+YgrxbaR
>>347
ブックマークにクックパッドも入れれば尚のこといいかもな
349 ロウニンアジ(北海道):2010/06/16(水) 10:43:50.82 ID:TtyJY4Mh
ファンタジーか
350 サンキャクウオ(アラビア):2010/06/16(水) 10:43:57.97 ID:6B/4Yf1Q
>>295
絶対いらないではなくて、無けりゃこまるというものでもない、ということ
とくにこれからガラケーも海外ケータイも、CPUやOSが統一化されてきて
PCのように、その国にあわせたサービスが世界中で独自に追加されるようになる

たとえば北米だとiPhone使ったクレジットカードの決済サービスとか
日本だとワンセグをつかった新しいサービスとか
なにせ今やケータイのCPUもデュアルコア1.5GHz、メモリ512MBの時代だからな
数年前のノートブック並み
351 オニカマス(東京都):2010/06/16(水) 11:12:19.20 ID:aRypC2DF
>>341

いやPC24h起動、携帯はau、2台目ネット専用としてiPhoneを
使っているがimodeなんぞが必要だと思った場面は一度としてない。

iPhoneがあってよかったと思うことはなんどもあったよw
352 プロトプテルス(catv?):2010/06/16(水) 11:41:20.59 ID:sfdjrOjA
>>345
本気で言ってないよね
353 イワシ(dion軍):2010/06/16(水) 11:44:29.28 ID:PeljaSfV
http://sakuraweb.homeip.net/uploader/src/up131085.wmv

ipad反応悪すぎワラタw 紙のほうがマシだなwww
354 フグ(catv?):2010/06/16(水) 11:44:52.82 ID:Ysar34IO
すげえ楽しいけど10分で飽きる

PCとしては全然使えない
355 ホホジロザメ(catv?):2010/06/16(水) 11:50:37.64 ID:3q0FNPW+
>>352
本気も何も可能性の話をしてるだけで
冗談を言ってるつもりはないんだけど?

>>353
こいつ薬指でずーっとドラッグしてるな
356 メルルーサ(長屋):2010/06/16(水) 11:59:07.49 ID:zAKm9YYa
営業ツールとしては十分に使えると思う。
VPNで会社と接続してしまえば、積算や見積・在庫確認・発注まで客先でできてしまうね。
端末用のアプリを必ずしも作る必要もないし、費用対効果抜群。
そりゃPCでもできることだけど、機動性が違うしクライアントにカタログや仕様書を画面で
見てもらったり触ってもらうのにはし辛いから、こっちの方がよさげ。
データを入れておく必要がないから、盗難や紛失の場合でも安心できる。

大手は携帯電話+専用端末の組み合わせのところが多いけど、中・小規模な会社では
そんなシステムを組み上げるのは無理だったから、一気に拡がると思う。
357 ケショウフグ(catv?):2010/06/16(水) 12:01:49.24 ID:anlannLy
>>356
今度出るEeePad最強ってことか。
358 メルルーサ(長屋):2010/06/16(水) 12:24:26.14 ID:zAKm9YYa
>>357
ああ、そうかも
Appleが先鞭をつけたUIかもしれないが、他が更に改良してくれれば、そっちになびく
だろうね。個人と違って法人用途はOSやメーカーがどうこうとか無いから。
この価格帯だと、買って半年くらいで違う機種に交換なんてのも簡単。端末に依存しない
システムなら問題ないし。
他メーカーが出してきた場合、どれだけ管理側でコントロールできるかが鍵だと思う。
今のiPadは好きなもの入れられてしまうので、仕事以外に使われちゃう可能性大。
って思ったけど、一応機能制限機能あるんだよね。パスワード四桁だから、営業マンが
昼休みに飯食いながら四桁の数字入れては繰り返す光景が見られたりして。
359 ゼブラフィッシュ(長屋):2010/06/16(水) 12:29:46.22 ID:Zw5UInrT
>>356
VPN とかなんの拷問だよ。iPad である意味が一番ない使い方じゃない?
360 ツナ(三重県):2010/06/16(水) 12:33:14.49 ID:LVtPsvs7
>>46
>>2で電子書籍リーダーとしては触れられていないので
何かおかしいと思ったw
361 アミメウナギ(アラバマ州):2010/06/16(水) 12:34:32.15 ID:d6wgvz6n
>>334
iTouchとiPad持ってるけど何でもかんでもタッチするしかないUIってストレスがたまる事がある。
上下左右のカーソルキーとOK、キャンセルボタンだけでも付いてれば色々と捗るんだけどなあ。
362 アミメウナギ(東京都):2010/06/16(水) 12:36:13.89 ID:+YgrxbaR
EeepadはWinCE入りOrigamiPCのキーボード付って感じか。
Androidなら候補に挙がったと思うけど。これではな
363 メルルーサ(長屋):2010/06/16(水) 12:42:30.49 ID:zAKm9YYa
#カレーうどん食べ終わったところ
>>359
そうかな?
じゃあ、何でiPadに標準でVPNクライアント機能が入っているわけ?
脱獄させなきゃVPN使えないっていうなら、Appleの思想だと思ってあきらめるけど
選択肢があるんだから、使う側の自由だと思うけど。
64GB、32GB、16GBってラインナップあるのも使う人の用途に合わせて選択できるって
いうことでしょ。(VPN用途なら16GBでも十二分)
使い方は個人個人違うと思う。こうであるべきっていう理想(ジョブズ氏の考え)は尊重
するけどね。
364 ケショウフグ(catv?):2010/06/16(水) 12:51:48.87 ID:anlannLy
>>362
ただのWin7機だよ。
365 ギス(愛知県):2010/06/16(水) 13:00:39.27 ID:p91TAFiO
iPhoneやiPadの何が嫌かって、Micro SDを突っ込んで容量を上げる事が出来ないって事。
結局は、内蔵されたフラッシュメモリー以上の容量は使えないんだよな。
366 アミメウナギ(東京都):2010/06/16(水) 13:01:33.31 ID:+YgrxbaR
>>364
俺見てたの小さい版のほうだった。なるほど。これはいいかもな
367 オニカマス(東京都):2010/06/16(水) 13:26:13.42 ID:aRypC2DF
>>356
営業を言うならパワーポイント必須
368 サンゴトラザメ(東京都):2010/06/16(水) 13:54:00.00 ID:1OjBdEIq
中規模は知らんが小規模の会社でVPN接続に対応したウェブベースの
積算や見積・在庫確認・発注までできるシステム買う余裕はないし
メンテの金までは到底払えない。

まぁ、そんなことのできるのは大手の極一部だな。
369 タマカイ(catv?):2010/06/16(水) 13:57:38.55 ID:I5B/5LzS
究極的にはパソコンはメガネ+イヤフォンの形になるよ
370 コマイ(長屋):2010/06/16(水) 13:59:51.03 ID:c5wMh/Uz
>>369
さらにauのメガネケースも買えばかんぺきだなw
371 アミメウナギ(アラバマ州):2010/06/16(水) 14:01:02.49 ID:d6wgvz6n
>>367
ニートの俺にはいまいちパワポの必要性がよく分からないんだよな。
プレゼンするにしてもPDFで資料作って見せりゃよくね?
パワポってアニメーションみたいな特殊効果以外に何か便利な機能あるの?
372 ハガツオ(北海道):2010/06/16(水) 14:01:24.28 ID:OXFts7qU
最近の林檎スレは長寿やなあ
373 アブラツノザメ(大阪府):2010/06/16(水) 14:05:38.83 ID:xl+6ikCO
>「しょせん、オタクのおもちゃかな」。

信者以外、どうみたってヲタクの玩具に過ぎない
374 シロカジキ(東京都):2010/06/16(水) 14:07:08.04 ID:sjizOYAa
>>367
パワポみたいなのはあった気がする
375 オニカマス(東京都):2010/06/16(水) 14:10:34.49 ID:aRypC2DF
>>371
プレゼンがプレゼンだけで終わるならそれでもいいよ。
パワーポイント様の、スライドの役割を果たすなら
それこそビューアーのスライドショーでもいいだろう。

でも実際は違うんだよ。改変するから貸してくれだの、
よくできた資料だから今度の講演で使いたいだの、
結局最大公約数的に「みんなが」持ってるアプリで作られたものでないといけない。

そういう意味で営業の覇者なんだよパワーポイントは。
376 アミメウナギ(アラバマ州):2010/06/16(水) 14:18:46.74 ID:d6wgvz6n
>>375
パワポ自体に何か優れたものがあるわけじゃなくて
皆が使ってるから使うしかないって事かあ。
377 オニカマス(東京都):2010/06/16(水) 14:21:44.50 ID:aRypC2DF
まあそういうこと。
パワポプレゼンがしたいだけならOpenOfficeでも足りるけど
互換性考慮して業務を行うならやっぱりMS製じゃないと不安だったりね・・・
378 パイク(神奈川県):2010/06/16(水) 16:07:31.99 ID:sXKZ1rQD
>>375
まぁ、営業でもパワーポイントまで必要ないって場合もあるな。
うちの会社の営業がパワーポイントまで使いこなしてくれると、
力強いんだがそんなレベルじゃないなw

ところで、一応、iPadでもPPTファイルを開けるのだが。
keynoteってアプリを見て見てくれ。
379 オニカマス(東京都):2010/06/16(水) 16:22:28.84 ID:aRypC2DF
おkw<keynote

まあ俺も俺の周囲の話してるだけだしね。
営業といってもいろいろあるだろうw
380 パイク(神奈川県):2010/06/16(水) 16:31:12.67 ID:sXKZ1rQD
381 ホキ(東京都):2010/06/16(水) 16:54:24.38 ID:2SSoEiAZ
iPadって電通が絡んでるんだろ?
382 アユカケ(兵庫県):2010/06/16(水) 16:57:59.09 ID:9ln4tUiA
使い道がなさすぎて使えね
落としたzipの同人誌読むくらいか?

高すぎる買い物だ
383 アミメウナギ(東京都):2010/06/16(水) 17:01:47.68 ID:+YgrxbaR
>>382
リア充専用機だからな。新しい道具で何が出来るかを模索できない奴には使えんと思うよ。
384 ミミズハゼ(西日本):2010/06/16(水) 17:01:53.54 ID:IwSFcz8z
iPhone4でおk
385 アッシュメドウズキリフィッシュ(アラバマ州):2010/06/16(水) 17:05:48.69 ID:rf4KZjnZ
寝ながら小説読んだりするのにはいいかもしれん。
iphoneでは小さすぎてきつい。
386 カゴカキダイ(東京都):2010/06/16(水) 17:45:16.23 ID:yUJOgLEZ
iPadは何をやらせてもダメな子っつー感じだな 
中途半端が一番よくないという典型例
387 ツノダシ(東京都):2010/06/16(水) 18:00:49.67 ID:jD1F9pk3
アイパッドの母艦用にMac mini買った
388 デメニギス(catv?):2010/06/16(水) 18:27:33.77 ID:5yF27KU8
>>383
初めから模索した結果を教えて欲しいのだが。
389 バルーンモーリー(埼玉県):2010/06/16(水) 18:38:07.51 ID:cz4R53NV
携帯専用連載のマンガってマジでエロ展開ばっかなんだよな
ipadで読めるようになるの?
390 グルクン(アラバマ州):2010/06/16(水) 18:38:07.32 ID:dYkeFyBW
商売や学術へ向けての用途はあるかもしれないけど
こんなもん凡人が持ってても何の意味もない
それをさももっともらしく「新しいことができる!」なんて信者が騒ぎ立てるから…
391 オオニベ(三重県):2010/06/16(水) 18:42:14.85 ID:tokAKZC2
iPhoneの解像度が上がったから微妙になってしまったな
次期モデルで差別化をしていくかも知れんが
392 アミメウナギ(アラバマ州):2010/06/16(水) 18:44:43.34 ID:d6wgvz6n
>>391
画面サイズが違うから別物ではあるんだが
dpiは圧倒的にiPhone4が上だからどうしても見劣りしちゃうな。
393 アミチョウチョウウオ(大分県):2010/06/16(水) 19:03:34.30 ID:XvqPcVQ3
なんで>>383みたいなこと言う奴は山ほどいるのに
具体的な例を出してくれる人はほとんどいないの?
使い方がわかってない、従来の概念に縛られてるって言う割にはみんな新しいスタイルってのを提案しないよね
その提案もほとんどはノートでいいじゃん、iphoneでいいじゃんって言われるようなものばかり
394 アミメウナギ(catv?):2010/06/16(水) 19:29:55.19 ID:RWK5QDck
かーちゃんがブラウザを使うなら、パソコンよりもipadの方がいいと思うんだがなー。
キーボードがあるだけで敬遠する人はいるし、端末の性能を管理しやすいアップルの方がUIは良くなるだろ。
あと、フラッシュ使ってるようなサイトって、普段見るか?
どうせ、activeX版プラグインと同じ動作なんて無理なんだから、思い切って外した方がいいと思うんだけど。
395 イサザ(埼玉県):2010/06/16(水) 19:30:53.75 ID:NxVL9OVc
iPhone4で吹っ飛んだだろ
所詮は前座
396 アミメウナギ(東京都):2010/06/16(水) 19:50:28.13 ID:+YgrxbaR
>>393
自分が提案されたものしか使えないのに何故俺に当る?
397 トビウオ(アラバマ州):2010/06/16(水) 20:11:00.22 ID:9vv5fsco
>>393
ノートでいいって人もiPhoneでいいって人も、別にそれはそれでいいんじゃないかと。
iPhone持ってる人は、多少画面サイズが大きくなる便利さは想像できるんじゃない?
俺はその想像以上だったよ。
iPhoneも持ってない人は、まあ、多分てんで検討違いな批判をしてるかもしれない。
398 ミドリフグ(catv?):2010/06/16(水) 21:30:05.79 ID:rIyy06tL BE:1515045757-PLT(17001)

>>393
俺が思うのは>>303
399 アミチョウチョウウオ(大分県):2010/06/16(水) 22:54:28.63 ID:XvqPcVQ3
>>396
俺はまだ使ってないから提案もクソもない
wm使ってたときはいろいろ自分で作ってたけどそんな情熱と暇がないからね
どんなことができるのか単純に知りたかっただけ
例に出したのは単純に近かったから
400 オニカサゴ(沖縄県):2010/06/17(木) 02:22:39.18 ID:bw74hc1x
ラップトップ頻繁に持ち歩いて壊れない?
HDDとか
CPUファンとか‥
401 ブラックアロワナ(長屋):2010/06/17(木) 02:46:00.32 ID:MWNirbV4
>>394
うちのかーちゃん、いろんなとこさわっちゃって、むちゃくちゃな感じ。
手を、浮かせておく、って事ができない。ついさわっちゃう。
なんでかねえ。
強く押すと引っ込む画面みたいなのがよかったかも。
402 ドンコ(空):2010/06/17(木) 04:29:26.89 ID:xVvyo6B8
脱獄するのもflashが見られないのも素晴らしいユーザー体験ですね。
403 ゲンロクダイ(関西):2010/06/17(木) 04:53:31.78 ID:NMl3lKKy
>>394
セガサターンで繋いでやれ
404 ムギツク(岡山県):2010/06/17(木) 05:25:56.81 ID:KYGFlVBW
404 not found
405 アブラハヤ(北海道):2010/06/17(木) 05:41:13.97 ID:q4VgteqJ
>「しょせん、オタクのおもちゃかな」

これが全てだな
406 アメマス(catv?):2010/06/17(木) 07:03:32.90 ID:2WN3EPR0
でっかいどう北海道
407 シログチ(秋田県):2010/06/17(木) 08:54:27.62 ID:1ecULqa0
Goo-netのアプリがアホみたいに使いやすくて感心した
母艦で見るより快適すぎる
408 ヒメダイ(埼玉県):2010/06/17(木) 08:56:41.57 ID:hHfQhSkD
flashも使えないしメモリも少ないしなぁ
409 イェンツーユイ(長屋):2010/06/17(木) 09:28:56.21 ID:Kdmuc3RB
シングルタスクならいいけどアップデートでマルチタスクになったらメモリ足りなくなるよな
410 マンタ(catv?):2010/06/17(木) 09:31:58.67 ID:QgmmK9wX
電車で得意気に使ってるオタ痛すぎる。
411 シログチ(秋田県):2010/06/17(木) 09:37:56.85 ID:1ecULqa0
飲み会に持ってってiPhoneとbluetooth接続させて写真写してお絵かきアプリに取り込んで落書きするとかリア充的な遊びができるんだぞ!
412 ギチベラ(アラバマ州):2010/06/17(木) 09:41:10.77 ID:E7NYYj3Q
>>411
お前の夢だろw
413 オニキンメ(東京都):2010/06/17(木) 10:19:40.33 ID:m9qJbzby
>>400

持ち歩くことを前提に設計してんのに何言ってんだ。
それに壊れないものなどない。いつ壊れるかが問題。
414 ハス(ネブラスカ州):2010/06/17(木) 10:34:22.59 ID:sX4FzVmn
>>409
小窓で使い分けるような機器やインターフェースじゃないからなあ

マルチにする必要あんのかな?
415 ボラ(千葉県):2010/06/17(木) 12:03:24.00 ID:yMZIqaQX
本読む機能だけに絞って
SDスロットとUSB端子追加で2万以下で出せよ
416 カツオ(神奈川県):2010/06/17(木) 16:47:13.91 ID:2nUmdoge
>>415
iPadにそれを期待しても意味ないだろうな
キンドルに期待したら?
417 アメマス(東京都):2010/06/17(木) 16:53:22.47 ID:W2sAch0U
>>416
Kindleは1stでSD搭載してたが、2ndではずしたんだよ
418 アメマス(アラバマ州):2010/06/17(木) 16:58:30.12 ID:s0lj9E1T
>>414
マルチタスクとマルチウィンドウは別物ですよ・・・
419 スケソウダラ(コネチカット州):2010/06/17(木) 17:07:47.73 ID:XwwGp33G
>>411
飲み会なんかに持ってこられたらドン引きするわ
420 アメマス(東京都):2010/06/17(木) 17:09:29.05 ID:W2sAch0U
>>419
普段使ってるものを普通に持ってきて話題の種にしてるだけじゃん。
目くじらたてすぎだってーの
421 オニキンメ(東京都):2010/06/17(木) 17:47:26.10 ID:srIdRpqi
たとえばいまどきiPhone出して、使ってない人に向けて
「こういうところが便利なんだよ〜」って話しててドン引きするか?

興味ないものならなおのこと視界にも入らないだろう。

>>419が過剰なまでにiPadを意識してるってことだけが伝わってくるわw
422 サギフエ(長屋):2010/06/17(木) 17:51:23.84 ID:vb18qdDr
そんまんまにしとけばいいのに
iPhone厨はいちいち煽りに対する返答が気持ち悪いんだよ
もっと紳士に対応しろよ
423 オニキンメ(東京都):2010/06/17(木) 18:23:48.56 ID:srIdRpqi
何脊髄反射してんだおまえw
スルーできないことをわざわざ主張せんでも・・・
424 アメマス(長屋):2010/06/17(木) 18:56:51.34 ID:/dPcB4fF
ハーフサイズのが欲しいけど、入力のし易さが中途半端になりそうだな。
425 シマドジョウ(長屋):2010/06/17(木) 19:21:01.80 ID:Qqup5Jqb
426 シログチ(長屋):2010/06/17(木) 19:35:06.93 ID:3+ktnG7Q
馬鹿とはさみは使いよう

使いこなせない低能に記事書かせる会社も低脳が支配してるんだろうな
427 ナシフグ(catv?):2010/06/17(木) 21:41:35.18 ID:XqVH8OvV
6月4日に注文したiPad、19日に中国深センからクロネコ便で届く・・・
428 ヘテロティス(静岡県):2010/06/17(木) 22:14:23.47 ID:z1SbaPi9 BE:1558332566-PLT(17001)

残念それはiPed
429 アカハタ(兵庫県):2010/06/17(木) 23:36:42.80 ID:JDmVPhNU
電話する友達もいないし、外でネットしないからitouchiで十分
430 シマアジ(dion軍):2010/06/18(金) 00:16:49.91 ID:l13YdYrt
>>427
おめ
んで、16GBでも買ったの?
431 ゴールデントラウト(兵庫県):2010/06/18(金) 00:28:52.71 ID:9Z/ABazb
iPhoneOS機器を全部持ってるけど
大きい画面もいいよ
車で動く時は重さきにならないし

実はその重さがちょうどいいウェイトトレーニングになるよ
体位増せるかもw
432 ナヌカザメ(catv?):2010/06/18(金) 00:38:37.79 ID:OB1b6OvR
>>430
64GB
バッテリーの持ちが魅力的なので、外で仕事で持ち歩くです
433 ボララス(神奈川県):2010/06/18(金) 00:40:41.48 ID:Xvb7X5EM
A4の実力って実際のところどうなの?
434 アオザメ:2010/06/18(金) 00:41:22.90 ID:vXKL/TWL
>>427
とどいたらcPadとかじゃないといいけど

それはそれでネタになっておもしろいか
435 アナハゼ(大阪府):2010/06/18(金) 00:45:03.86 ID:m/KUnwqo
楽しそうだけどなんか決定打にかける感じだな
436 ナヌカザメ(catv?):2010/06/18(金) 00:47:10.21 ID:OB1b6OvR
私の場合は、外で会社にVPN接続して、メールとWebとリモートデスクトップ使う感じ。
437 ナヌカザメ(catv?):2010/06/18(金) 00:48:32.79 ID:OB1b6OvR
っと、3Gモデルじゃないけど、通信にはEMOBILEのPocketWiFi使う。
438 スジシマドジョウ(コネチカット州):2010/06/18(金) 00:54:43.39 ID:uoRyrrZf
母親がiPad買おうかなと言い出した
その裏には林檎信者の姉の影が見え隠れしている
iPad購入を上手く思い止まらせるような文句を頼む
439 ナヌカザメ(catv?):2010/06/18(金) 00:55:40.74 ID:OB1b6OvR
>>438
今は買うな、時期が悪い
第二世代を待て
440 アオザメ:2010/06/18(金) 00:59:13.03 ID:vXKL/TWL
>>438
良いアプリは全部英語だし
一本5000円位するのが普通だよって言えば?
ブルジョア階級の家だったらしらね
441 トビハゼ(アラバマ州):2010/06/18(金) 01:00:52.07 ID:PXIQX7OP
>>438
別に母親が買う分にはお前に不利益なくね?
飽きて使わなくなったら、使わせてもらえばいいw
442 シマアジ(dion軍):2010/06/18(金) 01:05:51.62 ID:l13YdYrt
>>432
ここで、アプリを探すといいよ。

新・mac
http://pc11.2ch.net/mac/
443 ウミテング(アラバマ州):2010/06/18(金) 01:24:59.60 ID:pk08HOyQ
タッチパネルだけのUIって思った以上に退屈だよ。
コンピュータを操作してる感触がなくて、のっぺらぼうな画面をただ撫でてるだけなんだもの。

電子書籍だって、よく考えたら、ページをめくるという動作をタッチパネル上で再現する必要性
なんてものはまったくないわけで、紙をめくるときの感触を再現できるわけでもない。

なんか業務用機器を扱ってるような味気なさなんだよね、ipadの操作感って。
だから、すぐに操作に飽きちゃう。
444 ウミテング(アラバマ州):2010/06/18(金) 01:28:38.62 ID:pk08HOyQ
>>356
うん。
とても業務用向けの機器だと思う。

アップルは個人向けのエンタテインメント向けユースを考えてるんだろうけど、
実際の用途としては、残念なことにビジネスユースの方が向いてる。

だから、windows7を搭載して、officeがそのまま使えるEeepadのような
商品が出てきたら、ipadはあっというまに駆逐されちゃうと思う。
445 サッパ(京都府):2010/06/18(金) 02:34:01.76 ID:szdjjlhk
USBストレージがないのは致命的だ。
android中華PadはUSB機器、microSD使えて
ワードやエクセルも使えるのに。
結局itunesを砦にItunes経由で音楽や動画を取り込んで
使えというAppleのいわば殿様商売。
446 ハリセンボン(アラバマ州):2010/06/18(金) 03:05:24.11 ID:qKJ8Y4zw
>>445
はドコモの社長のような認識でしか見ていないな。appleはUMPCを目指したんじゃない
447 ボララス(関西地方):2010/06/18(金) 03:22:59.29 ID:/5Y/TLXO
今時手で抜き差しするストレージなんか積むくらいなら
クラウド連携強化すべき。
448 グローライトテトラ(鳥取県):2010/06/18(金) 05:16:18.35 ID:LOcAw/0/
>>447
本当そうだね
今更、USBやらSDカードなんてダサい
449 グローライトテトラ(鳥取県):2010/06/18(金) 07:00:54.19 ID:LOcAw/0/
BB2CのiPad対応まだあ?
450 マカジキ(関西地方):2010/06/18(金) 08:11:31.55 ID:S9NoWxMj
タッチでwin7とか使いにくそうと思ってるのは俺だけ?
451 エトマロサ・フィンブリアタ(埼玉県):2010/06/18(金) 10:19:00.23 ID:NIwKD2oU
むしろキーボードショートカット使えないと途端に不便になるOSXよりは
Win7のほうが使えるんじゃ無かろうか
452 サッパ(長屋):2010/06/18(金) 11:13:26.43 ID:x7ZEnOGh
俺の一つ30Mあるrawファイルをクラウドですか。
5年先でも厳しいだろうな。
453 ミシマオコゼ(アラバマ州):2010/06/18(金) 11:51:10.98 ID:N5mtTY3+
>>452
それをなんでiPadで扱おうと思うのかがわかんない。
454 ガー(catv?):2010/06/18(金) 11:56:06.27 ID:q+Mm8gF+
MacでiPhoto使ってればRAWも自動でiPad用に現像して同期してくれるぞ
455 ドワーフシクリッド(長屋):2010/06/18(金) 12:54:58.39 ID:yzpmTCRV
実際このままだと幻想になるよな
456 バラムツ(神奈川県)
とりあえず、2chビューアーが無いとな。
有償で出してもそこそこ売れそうな気がする。