PT2終了のお知らせ…地デジに新DRMが秘密裏に仕込まれて再生できない件

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ティラピア(茨城県)

これは、あくまで頂いた情報をもとに書いています。そのため、勘違い・間違いの可能性は
十分にあります。それを予め承知しておいてください。

先程メッセージを頂きました。不思議なことに、PT2で録画した番組をエンコードしたものを
DLNAを経由してPS3で視聴していたところ、

"再生を停止しました
このコンテンツはCinavia TM により保護されており、本機での再生が許可されていません。
詳細はhttp://www.cinavia.comにて”メッセージコード1”をご確認ください。 "


http://blog.goo.ne.jp/krmmk3/e/c50f29c3100da62ff07fe3f2cd1f11be
2 グルクマ(東京都):2010/06/15(火) 00:50:30.87 ID:8beMj0Vf
テレビ見ない速民に何の不都合があるというのか
3 ハシナガチョウチョウウオ(宮城県):2010/06/15(火) 00:50:32.99 ID:X1qq8A7p
御臨終
4 アミメチョウチョウウオ(千葉県):2010/06/15(火) 00:52:09.04 ID:cajI2bJK
tsのままでもダメなの?
5 アミメチョウチョウウオ(福岡県):2010/06/15(火) 00:53:06.93 ID:0ixXrI2n
エンコ出来たものにDRMがかかってるってよく分からん
6 ティラピア(茨城県):2010/06/15(火) 00:53:08.28 ID:nL7dRO3H
>>4
無理

テレビに映したのをビデオカメラで撮影しても止まる。
音声電子透かしっぽい。
7 コマイ(埼玉県):2010/06/15(火) 00:53:13.69 ID:KvvMscbX
よくわからんからガンダムに例えてくれ
8 アミメチョウチョウウオ(dion軍):2010/06/15(火) 00:54:15.26 ID:k0z+qdC/
音声ファイルに仕込むのか
9 ハゼ(catv?):2010/06/15(火) 00:54:26.27 ID:XaroF2FY
いたちごっこの始まりです
10 ニッポンバラタナゴ(茨城県):2010/06/15(火) 00:54:32.22 ID:H9N3hqVh
録って見て消す人は、録画も再生もTVTest使えばいいんだろ?
11 アゴハゼ(岩手県):2010/06/15(火) 00:55:19.63 ID:XZY5mzHd
エンコしなきゃいいんだろ?




まあエンコしないならPT2じゃなくてもいいけど
12 ティラピア(茨城県):2010/06/15(火) 00:56:34.88 ID:nL7dRO3H
>>11
エンコしてもダメだっつーのw
13 ハタタテハゼ(アラバマ州):2010/06/15(火) 00:56:37.69 ID:OQ+fV2LO
>>2
アニメ
14 アオギス(catv?):2010/06/15(火) 00:56:51.82 ID:ti6wwIKo
終わったのはPS3だろw
PT2関係無い
15 アミメチョウチョウウオ(関西地方):2010/06/15(火) 00:56:58.92 ID:dA8zIdxu
どういう仕組なんだ?
16 アミメチョウチョウウオ(関西地方):2010/06/15(火) 00:57:43.49 ID:dNEbU9ks
>>15
分からないように透かしが入ってる。
17 カクレウオ(大阪府):2010/06/15(火) 00:57:46.26 ID:82tpjVm5
セルビデオ等購入した一部の人間しか見れないコンテンツにプロテクトかけるのなら分かるんだが、
全国民が無料で見られるものにプロテクトをかける理由が分からないんだが
18 ワニエソ(ネブラスカ州):2010/06/15(火) 00:57:48.16 ID:XuiHHq3T
torneスレで暴れてた人はごめんなさいしないといけないよね(´・ω・`)
19 ティラピア(茨城県):2010/06/15(火) 00:57:53.27 ID:nL7dRO3H
>>14
PS3だけじゃなく、WindowsがOSレベルで対応するっしょ。
20 ビワコオオナマズ(神奈川県):2010/06/15(火) 00:57:57.02 ID:IZILj+OU
どういうこと 分かりやすく説明して
21 ウツボ(東京都):2010/06/15(火) 00:57:59.35 ID:ZraeAXpu
れぐざで見てるから無問題
22 アカザ(catv?):2010/06/15(火) 00:58:55.41 ID:t6/dSjHk
>>6
マジなのか冗談なのかわからん
23 ハシナガチョウチョウウオ(石川県):2010/06/15(火) 00:58:57.96 ID:dM+NIBrZ
>>6
ねーよ…
24 メダイ(神奈川県):2010/06/15(火) 00:59:12.51 ID:3biccVmT
PS3徹底的に終わったなw
25 アミメチョウチョウウオ(関西地方):2010/06/15(火) 00:59:24.46 ID:cGd70rea
ややこしいのを仕込む隙間あるなら
ユーチューブ並みのブロックノイズを改善しろよ。
26 ニシン(長崎県):2010/06/15(火) 00:59:25.17 ID:EdKouP7j
どんだけ必死に無駄金使ってるの?www
27 ライギョ(滋賀県):2010/06/15(火) 00:59:35.68 ID:HrYI93gq
ビデオテープの時代がきたな!
28 チンアナゴ(dion軍):2010/06/15(火) 00:59:36.22 ID:N+MSGoES
レコでRipもダメ?
29 アミア(アラバマ州):2010/06/15(火) 00:59:47.39 ID:CLocWbZL
Wooo買ってiVDR-Sに録画してるからもうPC録画とかどうでもよくなった
細かい不満点はあれど、もうPC起動して云々ってのはめんどくさいわ
大人になったのかな
30 イェンツーユイ(catv?):2010/06/15(火) 00:59:52.22 ID:s+K1eGjM
フーリオとレグザとトルネとpt2の違いをコストと編集のしやすさの観点から教えてくれ
31 アゴハゼ(岩手県):2010/06/15(火) 00:59:54.43 ID:XZY5mzHd
>>12
まじか

PT2よくこけるからアイオーデータの圧縮できる奴買うかなあ
編集しねーし
32 ニュージーランドミナミアユ(茨城県):2010/06/15(火) 00:59:59.80 ID:djRHMrhP
>>17
U局の無いうちの県は…
33 アミメチョウチョウウオ(関西地方):2010/06/15(火) 01:00:11.18 ID:dA8zIdxu
>>16
エンコしても透かしは消えないのか
34 メダカ(福島県):2010/06/15(火) 01:00:12.71 ID:MM7qGf0P
今試しに録画してみたが
問題なく再生した
35 クラカケモンガラ(大阪府):2010/06/15(火) 01:00:13.44 ID:oW+psJ5z
公共放送の電波にやりすぎなんじゃないのか。
そんなに価値あるならOVAみたいにメディア販売のみにしろよ。
36 ニッポンバラタナゴ(茨城県):2010/06/15(火) 01:00:15.46 ID:H9N3hqVh
TVでの再生を考えるなら、上海問屋のアレみたいなものを買っといたほうがいいのかね?
37 ウツボ(東京都):2010/06/15(火) 01:00:18.19 ID:ZraeAXpu
>>19
Linuxで見ればいいと思うよ。

レグザの中身もLinuxだけど。
38 ベタ(千葉県):2010/06/15(火) 01:00:25.04 ID:MGS0DyKX
PS3はアップデートでどうにでもなる

終わったのはREGZA
39 ティラピア(茨城県):2010/06/15(火) 01:00:34.57 ID:nL7dRO3H
>>22-23
マジだっつーの
人間の耳では判別できないように、電子透かしを入れたらそれで止まる。
しかもその周波数帯域が中位帯にあるっぽいらしく
ビデオカメラとかで撮影してもしっかり音声が入るようになってる。

これがmp3の高音域カットとかでカットできないから問題。
40 アミメチョウチョウウオ(東京都):2010/06/15(火) 01:00:37.25 ID:56kIdf9u
世界のトニー方式も通用しないのか
41 モロコ(埼玉県):2010/06/15(火) 01:01:02.30 ID:4BmvcX39
エンコすりゃもうまんたい
42 ラージグラス(東京都):2010/06/15(火) 01:01:05.62 ID:Q/2SK4ro
おいおい
最近オクでカードリーダーセットで買ったばかりだ
まだ10日しか使ってないぞ
43 アミメチョウチョウウオ(アラバマ州):2010/06/15(火) 01:01:16.52 ID:7UHjvC+d
>>7
旧ザクだと思ったら実は動力パイプとトゲトゲを隠したグフで、
ガデムがショルダーアタックをしながら「ザクとは違うのだよザクとは」と攻撃。
44 サツキマス(北海道):2010/06/15(火) 01:01:30.72 ID:an+7GsoK
地デジだと著作権の制約みたいなのでがんじがらめで分かりにくいな
アナログのままでよかったのに
45 シビレエイ(関西地方):2010/06/15(火) 01:01:32.33 ID:mfNBKz3S
追試はいくらでもやるぞ
まずはどの番組で発生したかの情報が必要だな
46 ムツ(catv?):2010/06/15(火) 01:01:46.45 ID:9irWf/Hk
>>39
ちなみに、元の番組はなんだ?
47 ティラピア(茨城県):2010/06/15(火) 01:01:48.53 ID:nL7dRO3H
>>41
エンコでも、再生できるテレビをビデオカメラで間接録画して、それを再生してもダメ。
48 ヒラメ→アマゴ(東日本):2010/06/15(火) 01:01:46.98 ID:ig2MFc14
けいあん!はセーフ?
49 アミメチョウチョウウオ(関西地方):2010/06/15(火) 01:01:52.40 ID:dNEbU9ks
>>19
それはないんじゃね?
50 ティラピア(茨城県):2010/06/15(火) 01:02:01.89 ID:nL7dRO3H
>>46
ソース元よめよw
51 ハモ(アラバマ州):2010/06/15(火) 01:02:16.14 ID:Mc/TtHxD
>>39
そんな凄いレベルなのか

PCでもOSレベルで対策されるなら仮想PCのXPでも使うか・・・
52 アミメチョウチョウウオ(関西地方):2010/06/15(火) 01:02:18.40 ID:De7Ba2tF
セックス・アンド・ザ・シティ2限定なんでしょ
53 ヨウジウオ(山梨県):2010/06/15(火) 01:02:24.38 ID:iR2m+3KY
PT2は関係無いだろ
問題は再生側
54 クサウオ(福岡県):2010/06/15(火) 01:02:59.97 ID:6fcFU9hC
>>38
どうにでもなるってわざわざ外せる方向に行くわけなくね?w
55 ハナオコゼ(群馬県):2010/06/15(火) 01:03:14.08 ID:xuPege8I
>>6
フルHDのビデオカメラもってるからあとでやってみるわ
56 ホトケドジョウ(大阪府):2010/06/15(火) 01:03:18.17 ID:gXjEGV2s
うんこソースでスレ立てんなカス
57 ティラピア(茨城県):2010/06/15(火) 01:03:21.15 ID:nL7dRO3H
>>49
あるっしょ
Windows 7から日本の地デジ方式にOSレベルで対応してるわけで。
ワーナーとかに入れろって言われたらマイクロソフトも入れるって。
58 クロカジキ(茨城県):2010/06/15(火) 01:03:30.56 ID:f9ruAXQy
全saku
59 マアナゴ(dion軍):2010/06/15(火) 01:03:35.37 ID:SfMMrrGa
この音声を町中で流しまくるとかおもしろそうだな

テレビ中継があるとなおいい
60 トウジン(京都府):2010/06/15(火) 01:03:37.81 ID:nhcG3fTO
PT3で対応するだろ
早く作れ
61 テングダイ(青森県):2010/06/15(火) 01:04:03.02 ID:PMs9xl5+
これホントならマジで腹立つわ・・・

放送波を録画して自由に編集できる権利さえないのか・・・。
くそCMなんていらねぇんだよ。
62 シビレエイ(関西地方):2010/06/15(火) 01:04:11.05 ID:mfNBKz3S
テレ朝のお願い!ランキングって番組か
そこが一番肝心だろ>>1に書いとけよ
63 アゴハゼ(岩手県):2010/06/15(火) 01:04:27.92 ID:XZY5mzHd
そういや赤いPT2モドキはどうなった?
64 コチ(アラバマ州):2010/06/15(火) 01:04:36.32 ID:IToOS37G
よく分からんのだが
フリーオでもダメなの?
65 ヨーロッパタナゴ(神奈川県):2010/06/15(火) 01:04:36.30 ID:e3b/OsUH
映画館用のプロテクトにPS3が反応しただけっぽいね
66 ホトケドジョウ(dion軍):2010/06/15(火) 01:04:49.03 ID:tx4pZPiH
これPT2以外でもおこるんじゃねえの?
67 ホトケドジョウ(長屋):2010/06/15(火) 01:05:07.54 ID:ZhV+K04U
>47
>再生できるテレビをビデオカメラで間接録画して、それを再生してもダメ。
このソースは?Cinaviaのコードは聞こえないから録音できないぞ。

>52
他のBDにも入ってるって海外の掲示板で話されてる
68 アミメチョウチョウウオ(神奈川県):2010/06/15(火) 01:05:25.30 ID:OX17RE60
なんだ嘘か
>>1全sakuな
69 アカヒレ(群馬県):2010/06/15(火) 01:05:26.57 ID:kFXKXBGd
数時間前に録画したTSをREGZAで再生してみたけど問題ないぜ
>>1のソースは信頼出来るのか?
70 ピライーバ(北海道):2010/06/15(火) 01:05:36.46 ID:4uNfE8q+
日本代表の勝利インタビューに一切音声が入ってなかったのはこのせいか!
71 ペーシュ・カショーロ(茨城県):2010/06/15(火) 01:05:38.60 ID:aEd5uRjS
流石に金とってるスカパーとNHLはやらんでしょ
やったら訴えもんだし
72 カジキマグロ(東京都):2010/06/15(火) 01:05:42.02 ID:jUIBQJih
俺はPT1使ってるからセーフだな
73 ベニザケ(静岡県):2010/06/15(火) 01:05:46.64 ID:oSiyHRXk BE:3506247599-PLT(17001)

おれはPT2じゃなくて慶安のを改造した奴だけど、普通に再生出来るぞ。
74 ホトケドジョウ(神奈川県):2010/06/15(火) 01:05:55.52 ID:hcxwotKj
>>39
茨木の博識さに毎度驚かされます。
75 ホトケドジョウ(埼玉県):2010/06/15(火) 01:05:55.40 ID:/pfc5jEy
>>69
特定の番組だけらしいぞ
76 アミメチョウチョウウオ(関西地方):2010/06/15(火) 01:05:55.81 ID:CGzkt5I8
つまらん番組に仕込まないで
堂々と深夜アニメに入れてみろよ
77 ヤマメ(東京都):2010/06/15(火) 01:06:01.20 ID:vFtk/V6y
じゃあたまたまテレビ画面が映ってた
ビデオカメラで撮った子供の成長記録も
再生したら途中で止められたりしちゃうの?

(´・ ω・) カワイソス
78 エンドラーズ・ライブベアラ(東京都):2010/06/15(火) 01:06:07.92 ID:9eBDK7mw
これからはトルネで録るねってことだろ
79 ティラピア(茨城県):2010/06/15(火) 01:06:31.81 ID:nL7dRO3H
>>67
音声電子透かしだから。人間の耳に聞こえない云々は関係ない。
80 アピストグラマ(USA):2010/06/15(火) 01:06:44.30 ID:4YHkDwxg
そもそもPS3なんかで動画見ないし
PS3(+PMS)が最強のMediaPlayerとか言ってる奴は頭おかしいと思う
81 マアジ(東京都):2010/06/15(火) 01:06:46.31 ID:EvnltYJd
別にパソコンで見ればいいし
82 メダイ(神奈川県):2010/06/15(火) 01:06:50.91 ID:3biccVmT
わざわざそんな糞なもんに対応するとかどんだけだよソニーは。
83 アミメチョウチョウウオ(アラバマ州):2010/06/15(火) 01:06:51.95 ID:NSKksST9
ID:nL7dRO3H
電波過ぎる‥
84 シビレエイ(関西地方):2010/06/15(火) 01:07:00.48 ID:mfNBKz3S
なんだ糞ローカル番組こっちじゃやってねぇ
85 ホースフェイスローチ(神奈川県):2010/06/15(火) 01:07:01.65 ID:zCMMtHP9
今のところPS3が駄目ってことだろ
86 ティラピア(茨城県):2010/06/15(火) 01:07:13.42 ID:nL7dRO3H
>>77
止まるねw
87 オトシンクルス(東京都):2010/06/15(火) 01:07:21.47 ID:OI1wfGGX
88 ホトケドジョウ(アラバマ州):2010/06/15(火) 01:07:23.97 ID:gryBfBMz
これでB-CASとかなくなるならいいよ
89 ハス(岡山県):2010/06/15(火) 01:08:00.45 ID:gO1rpZCP
アナログ入力のPV3 PV4最強ってことかwwwwwwwwwwwwww
90 ホトケドジョウ(長屋):2010/06/15(火) 01:08:04.57 ID:ZhV+K04U
>85
いいえ、他のBDプレーヤーも採用してる
暴動起きるんじゃねえかこれ
92 メガマウス(東京都):2010/06/15(火) 01:08:14.82 ID:lusOskke
PS3で再生したら、みたいだから問題ないんじゃね
93 マアナゴ(dion軍):2010/06/15(火) 01:08:14.76 ID:SfMMrrGa
その部分だけ抽出できればいろいろおもしろいことできるなあ
94 ヨツメウオ(神奈川県):2010/06/15(火) 01:08:15.63 ID:OaPxGkNx
PV4+レコの俺大勝利ってことか
95 ティラピア(茨城県):2010/06/15(火) 01:08:22.19 ID:nL7dRO3H
>>83
どこが電波なんだよ

音声電子透かしで検索しろよ
96 シルバーシャーク(愛知県):2010/06/15(火) 01:08:23.41 ID:LsDP0tkv
放送局が使った映像ソースにCinaviaのDRMが入っていた
しかしそれに気づかずにそのまま放送してしまった
Cinaviaに非対応の機器はDRM無視だがPS3は反応してしまった

こんな感じらしい
まぁ多分事故だな
97 ティラピア(茨城県):2010/06/15(火) 01:08:43.07 ID:nL7dRO3H
>>89
音声の透かしだからアナログだろうが無関係。
98 カンムリブダイ(東京都):2010/06/15(火) 01:08:47.20 ID:LMPg11aG BE:213062786-2BP(2230)

>>63
連絡なし。
けど、三月兎がこんなもの仕入れてきた。

http://www.march-rabbit.jp/index.php?main_page=product_info&products_id=5231
99 アミメチョウチョウウオ(関西地方):2010/06/15(火) 01:08:50.80 ID:qlzv2zTR
DRM(デジタル著作権管理)じゃないだろ。使われてる技術は
識別ノイズ埋め込みのむしろアナログ式なんだからw
100 パイク(ネブラスカ州):2010/06/15(火) 01:08:50.77 ID:TmNYwl0T
PS3にはトルネがあるんだから
PC録画した番組はそのままPCで観ろよ
101 ハモ(アラバマ州):2010/06/15(火) 01:08:52.06 ID:Mc/TtHxD
>>89
本当にカメラで撮ったやつもダメならアナログでもダメに決まってるだろ
102 テングハギ(静岡県):2010/06/15(火) 01:08:52.23 ID:YbAQnKDP
PCで再生している俺にはかんけーねぇや
103 グラスフィッシュ(東京都):2010/06/15(火) 01:08:56.12 ID:8Jv6uCqC
>>63
発売中止みたいだね
104 アミメチョウチョウウオ(関西地方):2010/06/15(火) 01:09:08.24 ID:dNEbU9ks
>>96
たぶんそういうオチだろうな。
105 ツチフキ(神奈川県):2010/06/15(火) 01:09:14.20 ID:Hgk+8hBz
>>1>>39はメルカトルなんかたら級の釣りっぽい。

常識的に考えてありえない
106 ハシナガチョウチョウウオ(宮城県):2010/06/15(火) 01:09:20.37 ID:X1qq8A7p
音声透かしならPT2どころかチューナー全滅?
むしろPS3志望のお知らせじゃね?
107 ホトケドジョウ(埼玉県):2010/06/15(火) 01:09:40.22 ID:FfEAA1Vd
>>1
PT2終了って…



PC上では何ら問題ないんだろ?
ttp://earthsoft.jp/PT/specification.html
>本製品は単に放送波を復調する能力しか有していません。
>放送波は暗号化されているため、本製品で放送を視聴することはできません。

PT2終了なら全地デジ製品終了だと思うけどw
108 パーカーホ(栃木県):2010/06/15(火) 01:09:40.50 ID:rjLBeAqp
それよりMP3で0.何秒間隔で音がぶつ切りになるんだが
PCはおkだがカーナビで聞けない、これもDRMか
109 カライワシ(catv?):2010/06/15(火) 01:10:05.84 ID:6bVWfkDB
テレビ見るのやめにしないか?
それが一番の抗議。
いたってシンプル。
110 キス(静岡県):2010/06/15(火) 01:10:37.18 ID:mcJUWcGB
っつーか何でPS3で再生したんだろ…
111 アカヒレ(群馬県):2010/06/15(火) 01:10:39.12 ID:kFXKXBGd
ソースのページ見てきたけど、negitoroって人が一人で騒いでるだけじゃね?
112 モンガラドオシ(東京都):2010/06/15(火) 01:10:38.90 ID:CAAd5xqU
>>105
技術的にありえるでしょ
113 タイガーショベルノーズキャットフィッシュ(catv?):2010/06/15(火) 01:10:47.10 ID:B4PKbzUC
ID:nL7dRO3Hはなんでこんなに必死なんだ
114 ワラサ(アラバマ州):2010/06/15(火) 01:11:01.04 ID:H1g3MlA8
音声透かしとか言う妄想を信じてる奴は何なの?
マジでアホなの?
DRMの意味分かってるか?
115 アカザ(catv?):2010/06/15(火) 01:11:12.98 ID:t6/dSjHk
>>96
なんだPT2全然関係ないじゃん
116 イサキ(catv?):2010/06/15(火) 01:11:14.24 ID:YSQtx764
音声透かしが成立するための条件として
「再生機側が対応していること」
まず第一に「音声透かしの認証を突破しなきゃ再生できない」という前提がなければ意味が無いわけで
その前提がない以上音声透かしを入れても意味ない

だから>>96だろ
117 ホトケドジョウ(アラバマ州):2010/06/15(火) 01:11:27.19 ID:gryBfBMz
音声部分の電子透かし除去するソフトの開発がすすむんじゃね?
118 ニザダイ(福岡県):2010/06/15(火) 01:11:30.60 ID:hHl61/GR
             ____
           /      \
          / ─    ─ \
        /   (●)  (●)  \   
        |      (__人__)     |     ないない
         \     ` ⌒´    ,/
 r、     r、/          ヘ
 ヽヾ 三 |:l1             ヽ
  \>ヽ/ |` }            | |
   ヘ lノ `'ソ             | |
    /´  /             |. |
    \. ィ                |  |
        |                |  |
119 イェンツーユイ(愛知県):2010/06/15(火) 01:11:39.62 ID:wbz6LpM0
torne最強伝説
120 ホトケドジョウ(埼玉県):2010/06/15(火) 01:11:42.87 ID:/pfc5jEy
>>114
音声透かしなんてありえないよね。
SF映画じゃあるまいし。
どんだけ未来技術だよ。
121 アミメチョウチョウウオ(長野県):2010/06/15(火) 01:11:45.52 ID:WRgAv92a
テレビなんて見なきゃいいだけ
テレビ捨てるとまじで色々と捗るぞ
122 ティラピア(茨城県):2010/06/15(火) 01:11:54.63 ID:nL7dRO3H
>>105
電子透かしで検索しろってw
アホ顔前は
123 ムツ(catv?):2010/06/15(火) 01:11:54.77 ID:9irWf/Hk
>>96
TVtestがCinavia対応したら改めて驚愕し慌てふためき嘆き悲しむことにするわw
124 メイタガレイ(大阪府):2010/06/15(火) 01:11:59.82 ID:Pdc3U/nJ
知っておきたい新型PS3の機能

・torne(トルネ・9980円)を用いることで地デジの視聴・録画が可能、レスポンスは数十万する高級BDレコーダーを遥かにしのぐ★New!
・小型化・軽量化・さらに低消費電力化・電源も本体内蔵でスッキリ
・静音性がさらに高まり音がほとんど聞こえないレベル
・HDMIケーブルと液晶モニタで接続すると画質が見違える
・PS1のソフトやBD、DVD、CDの再生ができる
・BDプレーヤーとしてもCELLのおかげで爆速、快適操作、高性能(AV機器板談)
・アップコンバート機能でDVDとBDを高画質化(Cellの活用で高級専用機よりも高画質@AV機器板談)
・特にアニメのアプコンはネ申
・わざわざ記録メディアを使わずともPCに保存した動画、音楽、写真をネットを介して直接PS3で再生できる(DLNA)
・そのDLNA経由やHDDに保存したファイルもアップコンバート(ver.2.40)
・WMP11ならラクラク設定可能、専用ソフトならほぼすべてのファイル形式に対応している(H.264やDivXやISOなども)
・アップサンプリング機能により音楽CDを高音質で再生できる、MP3などの音楽ファイル再生時にも利用できるようになった(ver.3.00)
・ハードディスクを120Gも搭載してるからメモリーカードいらず、大容量の物にいつでも交換可能
・インターネットブラウザ搭載(youtubeもニコニコもみれる。コピペもできる)
・PS3のゲームはオンライン無料
・PS3やPSPの体験版を無料でダウンロードできる、PS1のゲームをダウンロード購入できる(PlayStation Store)
・PS1のゲームをPSPで出来る(リモートプレイ)。外出先からPSPを使って遠隔操作でPS3をいじれる
・無料で配信してる週刊トロステーションは神
・無料の「Home」でホメ春香。初音ミクライブとか楽しいイベント多数(PlayStation Home)
・無料でPSPのゲーム(モンハンなど)をオンラインプレイできる(アドホックパーティー)
・ワイヤレスコントローラー(Bluetooth)は充電池内臓でUSB充電できるから充電池充電器いらず
・PS3はリージョンフリーなのでゲームの北米版なども普通にプレイできる
・地球儀をまわして各国のニュースを見ながらタンパク質の構造解析のボランティアができる(Life with PlayStation)
・アップデートが頻繁に行われるから機能もこれからどんどん増える
・これがたったの29980円
125 オジサン(千葉県):2010/06/15(火) 01:12:02.98 ID:6NyU3GIl
40インチ液晶2枚になったから地デジも導入してやろうかという所でこのニュース
見なくていいってことだよなこれ
126 アミメチョウチョウウオ(関西地方):2010/06/15(火) 01:12:03.85 ID:dNEbU9ks
>>114
CGMS-Aと同じだろ。機器がその信号を受信したら再生を停止すると言うのは可能。
そして、今の技術じゃ音声に分からないように信号を紛れ込ませるのも可能。
127 カンムリブダイ(東京都):2010/06/15(火) 01:12:03.38 ID:LMPg11aG BE:79898663-2BP(2230)

>>105
いや、電子透かしの技術は本当
目的は、カム撮りの海賊版対策なんだから。
128 ティラピア(茨城県):2010/06/15(火) 01:12:36.05 ID:nL7dRO3H
>>113
声をあげなきゃ、地上波の放送全てに適用されるぞ。
結果的に録画できん。
129 クモハゼ(宮城県):2010/06/15(火) 01:12:50.43 ID:ZOaH2pwW
PT2終了のお知らせというか
PS3終了のお知らせだな
130 アミメチョウチョウウオ(アラバマ州):2010/06/15(火) 01:13:02.19 ID:tZr+vCR6
音声透かしらしいから、音だけ別ソースにくっつけても駄目なのかね?
131 アミメチョウチョウウオ(不明なsoftbank):2010/06/15(火) 01:13:08.55 ID:PtbdCPy7
BE基礎番号127189
お前ら覚えておけ、こいつ基地外だから
132 アゴハゼ(岩手県):2010/06/15(火) 01:13:17.04 ID:XZY5mzHd
>>98
これUSB接続か?
ほしい
133 カラフトシシャモ(静岡県):2010/06/15(火) 01:13:22.28 ID:smtAmP+f
音声透かしが横行したら
TVのある部屋で
TVに背を向けて録画した映像も
再生中に止められちゃう?
134 リュウキュウアユ(岡山県):2010/06/15(火) 01:13:27.35 ID:BWe66ef5
つーか終わるのはトルネなんじゃね?
135 イサキ(兵庫県):2010/06/15(火) 01:13:31.10 ID:ongNrbtg
>>120
今回のがどうかは別として音声透かし自体は5年以上前から実験されてる。
実際にFMの電波に乗せて発信されたこともある。
136 メガマウス(東京都):2010/06/15(火) 01:13:37.04 ID:lusOskke
流れ読んでるとPT2というかPS3の再生が不便になったってとこだけじゃね
137 アミメチョウチョウウオ(静岡県):2010/06/15(火) 01:13:41.18 ID:nBPReAnQ
>>105
てめえのチンケな常識なんてどうでもいいから黙ってろ
138 イサキ(catv?):2010/06/15(火) 01:13:45.96 ID:YSQtx764
音声透かしはDRMと違うっつーの
再生機が勝手に透かしを認識して停止してんだから、
透かしを認識しない再生機使ったら終了

DRMと根本的に違う
透かしはただ判別するだけ
139 ムツ(catv?):2010/06/15(火) 01:13:59.82 ID:9irWf/Hk
>>128
おまえ、PT2持ってないだろ?
140 シルバーシャーク(愛知県):2010/06/15(火) 01:14:15.05 ID:LsDP0tkv
>>126
やってることは多分緊急警報放送のピロピロの聞こえない版とかなのかな
141 アミメチョウチョウウオ(東京都):2010/06/15(火) 01:14:16.59 ID:9q7CpI5P
PS3が終わったのにPT2が終わったとデマを流す…

さすがGK汚い
142 ホトケドジョウ(埼玉県):2010/06/15(火) 01:14:22.50 ID:/pfc5jEy
>>130
別のテレビ番組の音声をくっつけて何をするつもりなんだ。
143 タツノオトシゴ(三重県):2010/06/15(火) 01:14:42.08 ID:fQ2ZhU9D
アニメにこんなことしたらまた多くの血が流れそうだな
アニオタは暴走すると何するかわからん
むしろアニメ自体を禁止すればいいのか?
144 メガマウス(東京都):2010/06/15(火) 01:14:46.92 ID:lusOskke
「透かし」ってこれはどこどこのものですよという刻印みたいなもんでしょ?
視聴制限させるもんとは違うと思うが
145 ティラピア(茨城県):2010/06/15(火) 01:14:55.31 ID:nL7dRO3H
>>139
持ってるよ
電子透かしだからPT2だろうが関係ないわ
146 チンアナゴ(dion軍):2010/06/15(火) 01:15:26.87 ID:N+MSGoES
>>96であって欲しい

レコの自動うpだて切っといて良かった
147 イサキ(catv?):2010/06/15(火) 01:15:33.69 ID:YSQtx764
>>144
そういうこと
148 トランスルーセントグラスキャットフィッシュ(アラバマ州):2010/06/15(火) 01:15:38.17 ID:KZ7O7X2f
これマジならPS3の買い替え買い増しは絶対にしない
DLNAクライアント機能にBDプレーヤーより高い金出してるのに
149 レインボーフィッシュ(埼玉県):2010/06/15(火) 01:15:51.75 ID:Sxr+JNLE
音声透かしとかそんなのが実際採用されてたら、それに対応していない機器
すべてで再生出来なくなるんだけど・・
150 アミメチョウチョウウオ(関西地方):2010/06/15(火) 01:15:54.47 ID:De7Ba2tF
こんなプロテクトより録画の途中で解像度切り替わったら再生、編集不能になる現象のほうが怖い
151 ヨーロッパタナゴ(神奈川県):2010/06/15(火) 01:16:17.00 ID:e3b/OsUH
映画館のカム撮り盗撮防止用のプロテクトがかかった音声を間違って放送して、PS3が反応しただけ

152 ティラピア(茨城県):2010/06/15(火) 01:16:23.02 ID:nL7dRO3H
>>144
それを使って視聴に制限をかける目的に使うのがこの電子透かし。
テレビに組み込まれたらもうアウトでしょ。

コンテンツメーカーが要求したら、普通にテレビメーカーは対応するだろうし。
153 アミメチョウチョウウオ(茨城県):2010/06/15(火) 01:16:25.77 ID:RzQ1Wjvn
>>126
個々のハードが対応してなきゃダメだろーがw
適当なこというなカス
154 イサキ(catv?):2010/06/15(火) 01:17:00.66 ID:YSQtx764
>>152
組み込まれてないテレビ買えば?
どっかの裏グッズメーカーが作るだろそんくらい
155 アミメチョウチョウウオ(東京都):2010/06/15(火) 01:17:14.27 ID:X3DgxM1v
>>149
対応してなきゃ機器が気付かないので無視される、対応してると反応して停止する程度の緩いものだからそんなことにはなりません
156 フクロウナギ(アラバマ州):2010/06/15(火) 01:17:16.07 ID:eEt42Wr8
日本には消費者団体ないから
ホイホイ入れられるな
157 クラウンローチ(福岡県):2010/06/15(火) 01:17:16.64 ID:E1NJbaAP
コピペになりたくてたまらないスレ
158 ホトケドジョウ(埼玉県):2010/06/15(火) 01:17:20.97 ID:/pfc5jEy
>>149
むしろ複製防止の音声透かしなら対応してない機種で対応したら無事に再生されて、
対応している機種だと再生停止するでしょ。
159 エンペラーテトラ(アラバマ州):2010/06/15(火) 01:17:22.57 ID:kHApI2uw
PS3もTorneもアップデートで対応できるから別に問題ないじゃん?
160 アミメチョウチョウウオ(アラバマ州):2010/06/15(火) 01:17:25.85 ID:tZr+vCR6
>>142
逆だよw
完全に音声だけで判別しているのかという実験。
これで再生不可になるなら、音声透かしテロが可能になるから、
とりあえず今回の音声透かしはメジャーにならなくなると思われ
161 イサキ(catv?):2010/06/15(火) 01:17:34.96 ID:YSQtx764
>>149
そのとおり
だから透かしを単に入れてもそれに視聴制限かけなきゃ何の意味もない
162 セグロチョウチョウウオ(dion軍):2010/06/15(火) 01:17:39.93 ID:oHgRn/Qs
TS抜きってなんだよ
こんな面倒くさい事、海外でやったら暴動起きてるだろw
163 ホトケドジョウ(アラバマ州):2010/06/15(火) 01:17:49.57 ID:gryBfBMz
むしろ電子透かしとかはやくやれって
うんこB-CASとかメディア保証金とかうんこすぎだろ
164 ヨツメウオ(神奈川県):2010/06/15(火) 01:17:51.77 ID:OaPxGkNx
お前らほんとアニメ好きだな
165 ムツ(catv?):2010/06/15(火) 01:17:56.69 ID:9irWf/Hk
>>152
PT2大勝利じゃんw
PS3は死亡確定だが
166 メガマウス(東京都):2010/06/15(火) 01:18:03.92 ID:lusOskke
>>152
機器が対応してない時期にそれだけ使っても
CCCDの二の舞になるだけだと思うが
167 ナベカ(宮城県):2010/06/15(火) 01:18:17.46 ID:JjvGBoCa
>>145
スレタイにPT2終了って書いたり
PT2だろうが関係ない書いたり
言ってること無茶苦茶だなw
168 ホトケドジョウ(アラバマ州):2010/06/15(火) 01:18:19.34 ID:2reCcFKb
>>テレビに映したのをビデオカメラで撮影しても止まる。

なんでこんなの真面目に話し合ってるの?w
鮫島事件みたいなネタなのか、マジでメルカトル速報なのか……

小学生並みのバカがこんなにいるとは思いたくないんだけど
169 ティラピア(茨城県):2010/06/15(火) 01:18:24.71 ID:nL7dRO3H
>>154
組み込まれてないテレビなんて、糞メーカーだけだろ。
国内大手は対応する可能性は非常に高い。
170 テングダイ(青森県):2010/06/15(火) 01:18:46.20 ID:PMs9xl5+
まったく無駄なDRMでPS3を殺したか・・・
これはテレビ局側が採用するだろ。まぁソニーらしいな。
171 ギンユゴイ(dion軍):2010/06/15(火) 01:18:46.94 ID:S0TEu8Nx
スレタイにPT2入れるの悪質だな
172 アミメチョウチョウウオ(関西地方):2010/06/15(火) 01:19:03.80 ID:De7Ba2tF
OSレベルで対策されたらOS変えるまでのこと
173 オオワニザメ(埼玉県):2010/06/15(火) 01:19:08.40 ID:Nq6GOukQ
>>透かし
現状の機器だと意味ないじゃん
174 イサキ(catv?):2010/06/15(火) 01:19:29.68 ID:YSQtx764
>>169
アホか
そんな「メーカーが対応しなかったら無意味」な視聴制限なんてあると思ってんの?
175 シビレエイ(関西地方):2010/06/15(火) 01:19:43.71 ID:mfNBKz3S
テレビをビデオカメラで撮っても録画止まるって技術は既知のものだから
そこはありだろ
DLNA経由で再生できなくてもTVTestで再生できればまだ延命できる

実際2014年までにDVIやアナログ接続廃止を目論んでるらしいし
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20091026_324463.html

HDMIやDisplayPortにはこの電子透かし?とやらに反応するのが標準搭載されて
一切のコピーができない世界がやがてやってくるんだな
176 ティラピア(茨城県):2010/06/15(火) 01:19:47.64 ID:nL7dRO3H
>>166
電子透かしだから二の舞にならない。
レッドブック規格外のCCCDとは違うから。
177 クロムツ(山形県):2010/06/15(火) 01:19:49.63 ID:VVu3TxnQ
「PT2 電子透かし」でぐぐったらこのスレがトップに出た

はい解散
178 レッドテールキャットフィッシュ(埼玉県):2010/06/15(火) 01:20:10.25 ID:iwNKsZfl
ハハッワロス
179 カンムリブダイ(東京都):2010/06/15(火) 01:20:10.68 ID:LMPg11aG BE:71021344-2BP(2230)

>>151
透かしが入ったなら、多分その線なんだろうな。
今後の映画ランキングは要注意かな。
再生用にXpの環境は保持しなきゃならんかも。
180 モンガラドオシ(東京都):2010/06/15(火) 01:20:23.83 ID:CAAd5xqU
>>149
逆でしょ
181 マフグ(中部地方):2010/06/15(火) 01:20:32.44 ID:oOWNrFx3
>>174
リージョンフリーのDVDとかそうなんじゃないの?
182 カージナルテトラ(東日本):2010/06/15(火) 01:20:49.38 ID:PBHkSWRa
PT2で無理なら既存のテレビでも再生できなくなっちゃうだろw
183 ロウニンアジ(ネブラスカ州):2010/06/15(火) 01:20:56.63 ID:v3tpNE78
電子透かしは本当だよん
でも元々これは映画の隠し撮りに対する対策だからのちにその映画がDVDとかBD化されたものには収録されない
でも今回は映画の番宣?の映像かなんかが放送されたみたいだから
たまたまその映像が映画そのものからのソースを放送したからその信号が入ったままだったんだと思うよ
まあ事故だね
184 アミメチョウチョウウオ(茨城県):2010/06/15(火) 01:21:06.43 ID:RzQ1Wjvn
>>168
そーいやコイツメルカトル野郎かもな
仮定の話をさも決まったことのように上から目線で・・・
185 アミメチョウチョウウオ(関西地方):2010/06/15(火) 01:21:07.31 ID:yFYsFRf/
アジア3チームが全部進出したらきっと枠が増えるw
186 スギ(コネチカット州):2010/06/15(火) 01:21:14.04 ID:IpmWDeyM
>>124
120GBっていまどき少なすぎる、せめて1TB積めよ
地デジ以外が録れない

この2点が解消されるまでは買えない
187 ミツバヤツメ(アラバマ州):2010/06/15(火) 01:21:19.87 ID:5vDSSV+W
PT2には電子透かしに反応して停止する機能はありませんから、死にません
死んだのはPS3でDLNAしてる人です
188 アミメチョウチョウウオ(東京都):2010/06/15(火) 01:21:37.85 ID:X3DgxM1v
>>174
コピーワンスだのがまさにそうだろ。
189 フクロウナギ(東京都):2010/06/15(火) 01:21:38.84 ID:PqbQuh2t
たまたまPT2捌き終わった後にこのニュースとか運いいな俺
190 フクロウナギ(アラバマ州):2010/06/15(火) 01:21:53.84 ID:eEt42Wr8
要するに情報番組なんかで映画垂れ流してたりするとアウトなんだな
TV局が糞なだけじゃん
191 ホトケドジョウ(埼玉県):2010/06/15(火) 01:21:56.12 ID:FfEAA1Vd
728 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2010/06/14(月) 01:08:54 ID:btEjzxRQ
要は、アナログ時代にあったマクロビジョンを考えたら分かりやすいな
信号に反応するハードウェア/ソフトウェアがあるとアウト

732 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2010/06/14(月) 02:04:59 ID:kWuUpB+w
マクロビジョン再びか
PCで再生する分には不都合無いけど
今までPS3を利用してた人は困るだろうな

733 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2010/06/14(月) 03:24:15 ID:q9tiPDJo [1/3]
今回のは放送局が使ったソースにたまたま入ってただけっぽいけど
違法配信抑止に効果があるなら今後局に納品するソースに意図的に仕込むところが出てくるかもな
今のところテレビ放送を録画エンコしてPCで見る分では効果がなさそうだけど

785 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2010/06/15(火) 00:57:50 ID:GN0QZ9u1
regzaは問題ないのか?
どっちにしろざまああああああああああああああああああ
いろんなスレにPT2厨のゴミが沸いて迷惑だったんだよねwwwwwwwww

786 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2010/06/15(火) 00:59:57 ID:nKXCktOj
PT2終了のお知らせ…地デジに新DRMが秘密裏に仕込まれて再生できない件
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1276530552/

787 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2010/06/15(火) 01:02:14 ID:meT1+wTT [2/2]
また自分で建てたスレッドの宣伝ですか
しかもソースはバカの極み録画人間ですか

788 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2010/06/15(火) 01:10:43 ID:Zt+mNGIQ
>>785-786
PS3とPT2の違いもわからない馬鹿は氏ね
192 ティラピア(茨城県):2010/06/15(火) 01:21:57.29 ID:nL7dRO3H
>>168
音声に電子透かしがあるから

正規のものをテレビで再生 → 音声つきでビデオカメラで録画 → そのファイルを再生

これでも引っかかる。
知識もねーで叩くなよ。
193 イサキ(catv?):2010/06/15(火) 01:21:58.49 ID:YSQtx764
>>181
だからリージョンは実質無意味化してるじゃん
そんな無意味なことを再びやる馬鹿はいねーよ
194 ホシガレイ(東京都):2010/06/15(火) 01:22:01.91 ID:8EmAYEQ0
>>1は大馬鹿
195 モンガラドオシ(東京都):2010/06/15(火) 01:22:03.04 ID:CAAd5xqU
>>181
それを再生できたのが初期のPS2だしね
196 ムツ(catv?):2010/06/15(火) 01:22:08.98 ID:9irWf/Hk
>>149
旧型の機械持ってるユーザーからクレームでガンガン突き上げられるぞw
197 カンムリブダイ(東京都):2010/06/15(火) 01:22:16.49 ID:LMPg11aG BE:142041784-2BP(2230)

>>175
すっかり忘れていたけど、アナログ接続廃止はどうなったんだ?
198 エンペラーテトラ(アラバマ州):2010/06/15(火) 01:22:23.31 ID:kHApI2uw
なんかPS3が死んだことにしたくて必死なやつらがいてきもいな・・・
199 ユゴイ(東京都):2010/06/15(火) 01:22:31.62 ID:Ob11tlfp
200 アミメチョウチョウウオ(福島県):2010/06/15(火) 01:22:38.59 ID:+wc08Muo
記録も鑑賞も抜けるソフト使えばいいだけだろw
201 イサキ(catv?):2010/06/15(火) 01:23:07.58 ID:YSQtx764
>>188
コピーワンスは「メーカーが対応しなかったら見れない」制限
透かしみたいに「メーカーが対応しなかったら見られる」制限とは違う
202:2010/06/15(火) 01:23:11.99 ID:aKfE1ZSO
>>124
PS2動くようにして下さい
203 シルバーシャーク(愛知県):2010/06/15(火) 01:23:28.89 ID:LsDP0tkv
ただテレビ放送でこれを採用すると、テレビつけてるところでとっていたホームビデオにCinaviaの透かしが紛れ込んで
特定機器で再生ができないって言う事故が多発しそうだからな
テレビ放送で使うのは難しそう
やっぱ映画館向けだな
204 アミメチョウチョウウオ(関西地方):2010/06/15(火) 01:23:35.68 ID:De7Ba2tF
ああ映画のダイジェストをそのまんま流したからそれに透かし入ってましたって事ね
BDや放送局が買って流す分にはそれは入らないと
205 サカサナマズ(東京都):2010/06/15(火) 01:24:55.92 ID:YcXpFo+O
>>197
PS3が再生止めてるのは事実だろww

まぁ、PS3使ってるならtorne買えよって話なんだけどなww
206 モンガラドオシ(東京都):2010/06/15(火) 01:25:09.06 ID:CAAd5xqU
要はPT2とか関係なくて
こういう制限ことが出来ます、ってことの確認が出来たってだけ
207 アミメチョウチョウウオ(東京都):2010/06/15(火) 01:25:29.98 ID:X3DgxM1v
>>201
信号無視して対応してないPT2等ならコピーし放題見放題だろうが
208 イサキ(catv?):2010/06/15(火) 01:25:36.16 ID:YSQtx764
冷静になって考えろよ?

「透かし」にする意味はなあに?
209 コショウダイ(埼玉県):2010/06/15(火) 01:25:42.59 ID:H7bc7jPA
やたらレスしれるやつがいると思ったら>>1かよ
きめぇ
210 ホトケドジョウ(埼玉県):2010/06/15(火) 01:26:14.58 ID:4WzdzbkK
>>39
パトレイバーって事か!?
211 ミツバヤツメ(アラバマ州):2010/06/15(火) 01:26:17.76 ID:5vDSSV+W
テレビ番組のロケのときにCinaviaの電子透かし音声をまき散らしておけば、みんな再生できなくなって終わるねw
212あぼ〜ん:2010/06/15(火) 01:26:18.66 ID:YSQtx764
>>207
あぼ〜ん
213 グローライトテトラ(東京都):2010/06/15(火) 01:26:23.35 ID:UjLMn2Ej
マジかよGK火消しに必死すぎw
214 メガマウス(東京都):2010/06/15(火) 01:26:23.95 ID:lusOskke
PS3ならトルネでやれば問題ないんじゃないの
それで再生できなければ放送事故だろ
215 ホトケドジョウ(アラバマ州):2010/06/15(火) 01:26:37.61 ID:2reCcFKb
>>192がアホすぎる

人間の耳で判断できないような音波を
ハンディカムがきっちり録音&波形判断して再生カット機能を発動
しかもいままでマスコミにも公開されていない秘密の機能が今日突然作動

子供の妄想かw
216 ティラピア(茨城県):2010/06/15(火) 01:26:41.16 ID:nL7dRO3H
>>207
音声信号に入ってるんだけど、どうやって除去すんの?w
電子透かしの意味わかってねーだろ
217 ハダカイワシ(福岡県):2010/06/15(火) 01:26:52.66 ID:j26xKkT3
PT2でだめだったら、家電でも視聴不可だと思うのだが。
218 コペラ(長屋):2010/06/15(火) 01:27:07.49 ID:Deq2Cbrj
音声トラックを逆再生にしてみたらどうなんだろう?
219 ティラピア(茨城県):2010/06/15(火) 01:27:16.56 ID:nL7dRO3H
>>215
今、普通に映画館で採用されてますが^^;
220 イシフエダイ(埼玉県):2010/06/15(火) 01:27:54.27 ID:qqkuK6De
そして誰もテレビが見れなくなった
221 ミツバヤツメ(アラバマ州):2010/06/15(火) 01:27:57.92 ID:5vDSSV+W
>>215
ハンディカム撮影対策なんだぞ?バカなの?
222 ホトケドジョウ(埼玉県):2010/06/15(火) 01:28:09.74 ID:/pfc5jEy
>>215
波形判断して再生カットするのはPS3側でしょ。
ハンディカムはただそのまま録音するだけ。
223 ムツ(catv?):2010/06/15(火) 01:28:10.98 ID:9irWf/Hk
>>216
除去する必要がない
PS3で見なければw
224 アミメチョウチョウウオ(アラバマ州):2010/06/15(火) 01:28:18.79 ID:7UHjvC+d
>>96か。

なら>>7
エルメスのビットがなぜか誰も気づかないまま1個アバオアクーまで漂って残ってて、
誰も操作してないのに勝手に攻撃しまくり。
225 キタマクラ(岡山県):2010/06/15(火) 01:28:21.06 ID:vQnTsSHt
メルカトルIDE速報
226 アベハゼ(catv?):2010/06/15(火) 01:28:32.59 ID:22Pn1KtN
785 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2010/06/15(火) 00:57:50 ID:GN0QZ9u1
regzaは問題ないのか?
どっちにしろざまああああああああああああああああああ

いろんなスレにPT2厨のゴミが沸いて迷惑だったんだよねwwwwwwwww

786 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2010/06/15(火) 00:59:57 ID:nKXCktOj
PT2終了のお知らせ…地デジに新DRMが秘密裏に仕込まれて再生できない件
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1276530552/

787 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2010/06/15(火) 01:02:14 ID:meT1+wTT
また自分で建てたスレッドの宣伝ですか
しかもソースはバカの極み録画人間ですか

788 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2010/06/15(火) 01:10:43 ID:Zt+mNGIQ
>>785-786
PS3とPT2の違いもわからない馬鹿は氏ね
227 コペラ(長屋):2010/06/15(火) 01:29:02.69 ID:Deq2Cbrj
>>219
逆生したらどうなる?試してよ
228 シビレエイ(関西地方):2010/06/15(火) 01:29:06.41 ID:mfNBKz3S
>>197
地ならし中だろあと4年あるしな
>>175で貼ったURLの人らが本気だったら
2014年以降アナログ入出力のついた機器は
いかがわしいメーカーしか作らなくなるだろ
229 クロムツ(東京都):2010/06/15(火) 01:29:06.68 ID:7rAZBlmO
ID:nL7dRO3H

こういうゴミ屑は全saku
230 モンガラドオシ(東京都):2010/06/15(火) 01:29:13.98 ID:CAAd5xqU
>>215
ちょっとは調べてから書けよ
こういう技術自体はあるんだって
231 マフグ(中部地方):2010/06/15(火) 01:29:42.73 ID:oOWNrFx3
>>193
でもまともなメーカーのだったら変更回数制限が未だについてるよ
232 カライワシ(catv?):2010/06/15(火) 01:29:50.23 ID:6bVWfkDB
枝葉の話ばかりしてるな。
要は、この先に何度も障害物が置かれてて、それを乗り越えるには面倒な回避策を探る、場合によってはハード買い替えが発生する。とても続けられることじゃないってことが問題なんだろ?
録画エンコ命な奴はいいとしてもだ。そんな面倒なことは、普通の人間なら続かない。
私的利用もできない放送に何の魅力があるのよ?
今すぐテレビを見ることをやめる、それが一番の対策だ。
233 ハタンポ(京都府):2010/06/15(火) 01:30:01.63 ID:4uNfE8q+
>>1読むとエンコ繰り返してもアナログ録音しても残るらしいな。すごいな。
そもそもテレビ電波に乗ったソース自体も元から1〜2回はエンコしてるだろうし、性能抜群だな。

こうやってブログで取り上げ→2chで騒ぐ→ニュースサイトが取り上げる
という流れを何回か繰り返したあたりで、大手国内メーカのプレイヤーにも標準装備されそう。
234 シロワニ(コネチカット州):2010/06/15(火) 01:30:08.16 ID:v3tpNE78
>>215
むしろ映画の隠し撮りに対しての対策技術だよ
235 シビレエイ(関西地方):2010/06/15(火) 01:30:26.44 ID:mfNBKz3S
映画館のは、ビデオカメラで撮影したら
どこの館で撮影されたものかわかるようになってるらしいぜ
236 アミメチョウチョウウオ(東京都):2010/06/15(火) 01:30:29.11 ID:h4sfBmkx
そこまでしてTV放送する必要あるのかよwwww
237 カンムリブダイ(東京都):2010/06/15(火) 01:30:33.00 ID:LMPg11aG BE:93215737-2BP(2230)

ユニバーサルメルカトル速報だから仕方ないが、電子透かしのことを
知らなかった連中が結構いるんだな。
238 コクレン(熊本県):2010/06/15(火) 01:30:39.42 ID:AVPAzFi6
>>149
透かし自体は旧型でも通過するだけだから問題ない

239 オオワニザメ(埼玉県):2010/06/15(火) 01:30:52.51 ID:Nq6GOukQ
透かしだろうがなんだろうがいいけど、何で放送局とかメーカーうんぬんの話になるんだろうね
何かトラウマでもあんのか
240 ホトケドジョウ(埼玉県):2010/06/15(火) 01:30:59.07 ID:FfEAA1Vd
まぁTVなんざゴミばっか放送してるから見れなくなったらやめるだろうなw
241 イタチウオ(神奈川県):2010/06/15(火) 01:31:06.64 ID:ajgfdnod
PT2ってwin7の64bitでも大丈夫なのかね?
242 ニザダイ(福岡県):2010/06/15(火) 01:31:08.38 ID:hHl61/GR
>これは、あくまで頂いた情報をもとに書いています。そのため、勘違い・間違いの可能性は
>十分にあります。それを予め承知しておいてください。

>マジだっつーの

大丈夫か?
243 スギ(コネチカット州):2010/06/15(火) 01:31:27.42 ID:IpmWDeyM
音声ゼロにすればさすがに大丈夫だよな
あるいはヘッドホンで聞くとか
244 ミツバヤツメ(アラバマ州):2010/06/15(火) 01:31:41.86 ID:5vDSSV+W
>>241
普通に動く
245 ホトケドジョウ(関西地方):2010/06/15(火) 01:32:02.69 ID:0CpdZ7Ru
音声透かしは結局超アナログの
「これは再生しないでー!」って言い続けて
再生側がそれを聞いて再生止めるってものだから
基本誰も死なない
246 ホトケドジョウ(dion軍):2010/06/15(火) 01:32:07.38 ID:QtKs89o+
      (⌒⌒)
 ∧_∧ ( ブッ ) >>225
(・ω・`) ノノ〜′  
  (⊃⌒*⌒⊂)
  /_ノωヽ_)
247 カージナルテトラ(東日本):2010/06/15(火) 01:32:30.99 ID:PBHkSWRa
スクランブルなのは我慢するから、頼むからアニメは最初から24pで放送してくれ。
248 チンアナゴ(dion軍):2010/06/15(火) 01:32:32.96 ID:N+MSGoES
そんな高い技術力があるなら
もっと違う事に活かしてくれよ
画質向上とか
249 クロカジキ(茨城県):2010/06/15(火) 01:32:33.67 ID:f9ruAXQy
>>124
・PS2互換無し
・SACD非対応
初期に勝つのはいつのことだ
250 ホトケドジョウ(埼玉県):2010/06/15(火) 01:32:34.42 ID:FfEAA1Vd
>>241
32bitの初期設定より若干面倒だが動くよ
251 カマスサワラ(三重県):2010/06/15(火) 01:32:39.01 ID:pZ7i9XyF
PS3or最新のブルーレイプレイヤーしか反応しないんだろ
しかも普通の地デジには仕込まれてないし
252 キタマクラ(岡山県):2010/06/15(火) 01:32:42.61 ID:vQnTsSHt
>>241
多少面倒だが使える
253 アミメチョウチョウウオ(関西地方):2010/06/15(火) 01:33:18.81 ID:bw7QrAb9
254 ヘラブナ(千葉県):2010/06/15(火) 01:33:23.80 ID:lHvwXH3T
>>243
信号のあるなしで認識してんだから音量のあるなしは関係ないんじゃねえの
255 カンムリブダイ(東京都):2010/06/15(火) 01:33:29.11 ID:LMPg11aG BE:177552858-2BP(2230)

>>228
実際には、廃止は難しいだろうな。
4年もあれば新型は出ると思うが、Wiiはアナログ出力しか持ってないし。
256 イタチウオ(神奈川県):2010/06/15(火) 01:33:32.36 ID:ajgfdnod
>>244
まじっすか
普通に32bit用ので動くのか
257 シロウオ(東京都):2010/06/15(火) 01:33:52.29 ID:w3RBC0JO
ソース元みても番組名書いてないんだけど
258 ミツバヤツメ(アラバマ州):2010/06/15(火) 01:34:47.56 ID:5vDSSV+W
>>257
テレビ朝日|お願い!ランキング
259 シルバーシャーク(愛知県):2010/06/15(火) 01:35:01.41 ID:LsDP0tkv
>>257
お願い!ランキング
らしい
260 ホトケドジョウ(dion軍):2010/06/15(火) 01:35:04.39 ID:QtKs89o+
音声透かし「俺音声透かしだけど、俺が来たからお前再生やめろよ」

再生ソフト「はぁ誰だよお前wうるせー死ね」
PS3   「あい了解しました」
REGZA 「はい」
261 カマスサワラ(三重県):2010/06/15(火) 01:35:22.31 ID:pZ7i9XyF
しかしエンコしても残るってのはすごいな
だれか仕込まれてないデータとの差分とって解析してくれんかな
262 ヒラメ→アマゴ(アラバマ州):2010/06/15(火) 01:35:37.13 ID:B6CIWqIO
音声電子透かしって10年近く前に
知り合いがアメリカから販売権を買ってたんだが
まさかそれが使われてるのか?
MP3にしようがラジオに仕様が何でも元ソースが分かるらしいが
263 ミツバヤツメ(アラバマ州):2010/06/15(火) 01:35:46.53 ID:5vDSSV+W
>>261
差分取るソースがないだろ
264 シビレエイ(関西地方):2010/06/15(火) 01:35:54.55 ID:mfNBKz3S
普通に録画再生できるうちは録画し続けるよ

録画厨だった俺もBSデジタルにコピガが入った途端
うちのD-VHS2台やRec-POTは電源引っこ抜いてラックに放置
まるでテレビ見なくなったわ
なんつーか手に入れることが出来ないものには
始めからかかわりたくない心理だなw

フリーオのおかげでまた録画厨になったが
このコピガが始まったら全部窓から投げ捨てる
265 カサゴ(宮城県):2010/06/15(火) 01:36:08.15 ID:dM0Ob/3a
>>260
わかりやすい
266 オオワニザメ(埼玉県):2010/06/15(火) 01:36:12.32 ID:Nq6GOukQ
>>255
なんでアナログ機器の基準がwiiなんだよ
VESAなんだからPC関係だろ
それに発展途上国があるからアナログ廃止はまだまだ先だ
267 ホトケドジョウ(埼玉県):2010/06/15(火) 01:36:23.57 ID:FfEAA1Vd
>>260
ワロタww
268 カマスサワラ(三重県):2010/06/15(火) 01:36:38.28 ID:pZ7i9XyF
>>263
ですよねー
269 アミメチョウチョウウオ(関西地方):2010/06/15(火) 01:36:40.85 ID:qlzv2zTR
映像と音声を分離して、無音ビデオ流しながら音声は別のステレオから再生しよう。


なんでこの時代にサイレント映画に戻ってんだよ!!!
270 アミチョウチョウウオ(福島県):2010/06/15(火) 01:36:57.52 ID:JTanSRuD
そろそろ田舎でもPT2普通に買えるようになった?
271 ウグイ(埼玉県):2010/06/15(火) 01:37:08.58 ID:CwjiuuUN
1/fの揺らぎっての応用でつか?
272 セイルフィン・モーリー(長屋):2010/06/15(火) 01:37:32.50 ID:W/l695DH
>>260
え?ダメじゃん。どうしようもないじゃん。
273 キタマクラ(岡山県):2010/06/15(火) 01:37:32.88 ID:vQnTsSHt
>>264
投げ捨てるのはそれが対応した機器でいいじゃん
D-VHSを投げ捨てたように
274 ホッケ(アラバマ州):2010/06/15(火) 01:37:41.10 ID:CBII1bcu
ウゼェ
そんなに保護したいなら公共の電波で垂れ流すな
275 オオワニザメ(埼玉県):2010/06/15(火) 01:37:49.86 ID:Nq6GOukQ
>>261
音声を不可逆でエンコしたら元の波形に戻せないから透かしなんて意味なさそうだけど
276 イタチウオ(神奈川県):2010/06/15(火) 01:38:21.80 ID:ajgfdnod
>>250>>252
ありがとう、導入してみるか
CATVのパススルーだから予約の番組表が面倒臭そうなんだよなぁ
277 シロウオ(東京都):2010/06/15(火) 01:38:36.17 ID:w3RBC0JO
>>258>>259
サンクス
278 コクレン(熊本県):2010/06/15(火) 01:38:39.90 ID:AVPAzFi6
まあテストしてる可能性はあるね
279 スギ(コネチカット州):2010/06/15(火) 01:38:59.48 ID:IpmWDeyM
>>254
そんなバカな
信号=音声だろ、聞こえる音の周波数帯に隠されてるってそういうことじゃないの
280 ホトケドジョウ(dion軍):2010/06/15(火) 01:40:18.76 ID:QtKs89o+
>>276
パススルーなんかデフォとch番号変わるだけで設定簡単だよ
281 イレズミコンニャクアジ(京都府):2010/06/15(火) 01:40:20.45 ID:RI5WstsT
PCで再生できれば俺は困らない。
Windowsに組み込まれるってことは流石にないよな
282 カンムリブダイ(東京都):2010/06/15(火) 01:40:35.43 ID:LMPg11aG BE:319594289-2BP(2230)

>>266
テレビも廃止対象にしたがっていたはずだが。
それに、2014年延期になったのはHD化が進んでいなかった、日本の
現状があったからだったと思うが。
283 モンガラドオシ(東京都):2010/06/15(火) 01:41:08.81 ID:CAAd5xqU
>>279
機器には人間が聞こえるかどうかなんて関係ないでしょ
284 キンチャクダイ(東京都):2010/06/15(火) 01:41:11.23 ID:xUF3eR11
真偽はどうでもいいとして
ID:nL7dRO3H
が気持ち悪すぎる
絶対友達いないレベル
285 ホトケドジョウ(埼玉県):2010/06/15(火) 01:41:40.53 ID:FfEAA1Vd
>>281
あってもきっと回避ソフトが出てくるでしょ
286 ホトケドジョウ(関西地方):2010/06/15(火) 01:42:35.07 ID:0CpdZ7Ru
>>283
だから音量0にしたらって話だろ
人間が聞こえるどうかじゃなく
287 ミツバヤツメ(アラバマ州):2010/06/15(火) 01:42:35.17 ID:5vDSSV+W
Windowsに組み込む程度なら誰かがなんとかするだろwww
288 キンチャクダイ(東京都):2010/06/15(火) 01:42:44.85 ID:xUF3eR11
>>260
これは分かりやすくて面白いw
289 シュモクザメ(関西地方):2010/06/15(火) 01:42:56.70 ID:SdMsgTRF
これがほんとにテレ朝が悪意持って仕込んだとすれば大問題だろ?PS3ユーザを客としてみてないわけだし。
金持ちだけが客じゃないだろ。格差社会を推奨してる会社の体質が見えるな>テレ朝
290 アミメチョウチョウウオ(catv?):2010/06/15(火) 01:43:07.92 ID:cPtjaANV
何だ釣りだったか
291 チンアナゴ(dion軍):2010/06/15(火) 01:43:50.93 ID:N+MSGoES
>>260
理解した
292 スギ(コネチカット州):2010/06/15(火) 01:44:48.11 ID:IpmWDeyM
>>283
そうか、機械は音を聞いてる訳じゃなくて
波形を見てるようなもんか
293 ミツバヤツメ(アラバマ州):2010/06/15(火) 01:44:54.53 ID:5vDSSV+W
>>289
セックスアンドザシティ2に最初から音声透かしが入ってて、
それに気付かずテレ朝が放送したら、そのシーンで停止したって話
気づいてもどうしようもないんだが
294 ホトケドジョウ(福岡県):2010/06/15(火) 01:45:56.96 ID:0K/11aT9
PV4の俺大勝利
295 アミメチョウチョウウオ(dion軍):2010/06/15(火) 01:46:12.29 ID:LoMs1l6S
禁書2期に仕込まれて阿鼻叫喚の胸熱展開を期待
296 ウミヒゴイ(アラバマ州):2010/06/15(火) 01:46:18.69 ID:IWaetNYg
トルネで録画したのも再生出来ないって事か?
297 グレ(高知県):2010/06/15(火) 01:46:31.52 ID:0p6ZRzu1
MonsterX+レコの俺大勝利だな
CPUパワーがあればDivX直録りもできるし
298 メゴチ(チリ):2010/06/15(火) 01:46:34.87 ID:lL2AS1ak
音声データが入ってること自体が問題なんだよな。音量ゼロにしても音声データは読んでるわけだから意味ない
って理解でいいんだよな
299 ヒラメ→アマゴ(アラバマ州):2010/06/15(火) 01:47:13.14 ID:B6CIWqIO
この技術は対応が結構めんどくさいだよ
たとえば何かのコンペの発表会場とかで
会場のBGMに音声透かしが入ったものが流れてると
ハンディカムなんかで撮った会場の個人撮影のビデオとかも再生が止まってしまう
300 ミツバヤツメ(アラバマ州):2010/06/15(火) 01:47:14.94 ID:5vDSSV+W
国内メーカーのDLNA絡みの機器にはこれから音声透かし対応していきそうだな
301 ホトケドジョウ(関西地方):2010/06/15(火) 01:47:43.47 ID:0CpdZ7Ru
ああその録画データままなら音声データで判断してるな
カメラで撮ったやつの話かと思った
302 キタマクラ(岡山県):2010/06/15(火) 01:47:55.42 ID:vQnTsSHt
>>297
そのモンXでキャプッたのをレコで見えなくなるかもって話なんです
303 ボララス(中部地方):2010/06/15(火) 01:48:24.03 ID:3WVl//UL
>>294
>>297
全く問題を理解していないなお前らは・・・
304 アオギス(神奈川県):2010/06/15(火) 01:48:25.28 ID:fiq/dIkw
>>168は人間に聞こえる音だけしかスピーカーから流れないとか思ってるアホ
305 ミツバヤツメ(アラバマ州):2010/06/15(火) 01:48:27.65 ID:5vDSSV+W
16kbpsくらいに圧縮したら回避できるかもね、あと周波数。
306 ダイヤモンドテトラ(岡山県):2010/06/15(火) 01:50:12.29 ID:LYhHFZ7D
SATC2の威力は圧倒的だな
307 ホキ(東京都):2010/06/15(火) 01:50:14.10 ID:nFxLzGii
あの救急車のサイレンのシステムを導入したら回避できなかな

たしかあれって似たような音だしてるから
車内の人はサイレンの音をうるさいと感じないらしいじゃん
308 ヨーロピアンシーバス(新潟県):2010/06/15(火) 01:51:20.23 ID:SF7l12uu
そういやPT2のパクリ商品はどうなった?
309 オコゼ(愛媛県):2010/06/15(火) 01:51:43.11 ID:vfkYLELY
今はやりの
音声透かし
310 アミメチョウチョウウオ(dion軍):2010/06/15(火) 01:52:09.14 ID:mRPJgEGL
あんま気にしなくて平気だろ
311 ダイヤモンドテトラ(アラバマ州):2010/06/15(火) 01:52:13.20 ID:qpFJkhC+
旧ファームのPS3とディーガ持ちの俺に死角はなかった

つーか中音域飛ばす音声再エンコでよくね?
312 アミメチョウチョウウオ(静岡県):2010/06/15(火) 01:52:18.71 ID:nBPReAnQ
スレタイにPT2とか入れたバカが悪い
313 イタチウオ(神奈川県):2010/06/15(火) 01:54:19.74 ID:ajgfdnod
>>280
あれ、そうなの?
なんかチラッと検討したときは番組表の書き換えが面倒臭いとかあったから
win7の64bitでもあるしそのまま放置だったんだよね
314 ボララス(中部地方):2010/06/15(火) 01:54:48.92 ID:3WVl//UL
>>311
台詞全部聞こえなくなるだろアホか
315 ウラシマチョウチョウウオ(広島県):2010/06/15(火) 01:54:56.27 ID:IjVRTryc
なにがどうなってるのか
情弱な俺に説明してくれ
なに透かしって。透かしが無いと偽者ってこと?
316 ミツバヤツメ(アラバマ州):2010/06/15(火) 01:56:42.75 ID:5vDSSV+W
>>315
透かしがあるとまともな再生機は再生を止めてしまうということ
317 セイルフィン・モーリー(長屋):2010/06/15(火) 01:57:08.95 ID:W/l695DH
で結局今回のは誰得なんだよ。
318 ダイヤモンドテトラ(アラバマ州):2010/06/15(火) 01:57:16.82 ID:qpFJkhC+
>>314
その特定の周波数の部分だけ
ノイズ除去ソフトでなんとかできんかねぇ
319 ヒラメ→アマゴ(アラバマ州):2010/06/15(火) 01:58:05.54 ID:B6CIWqIO
この音声透かしの怖いのは
CDプレス時に信号混ぜられるところなんだよ
100万枚作ったとしたら100万の種類の信号が作れる
もしこれからMP3作って放流したら
どのCDから流れたか特定できるんだわ
320 ブダイ(長屋):2010/06/15(火) 01:58:28.18 ID:VnMmoDTA
よく分からんが終了なのはPT2じゃなくてPS3だろ?
LinkTheater使いの俺には関係無い話だな
321 ティラピア(茨城県):2010/06/15(火) 01:58:41.63 ID:nL7dRO3H
>>318
周波数は変調するだろうし、その部分除いたら
人間の声全部消えるんじゃね?
322 シマハギ(東京都):2010/06/15(火) 01:58:47.21 ID:l3Koqs6g
音声はテープで録音して
テレビは映像だけ同時に流せばいいんじゃね
323 ムツ(東京都):2010/06/15(火) 01:58:55.44 ID:LMoE9uyY
これ体験できるソースとか無いのか
「お願い!ランキング」ツベとかにうpられてないの?
324 イトヨ(石川県):2010/06/15(火) 01:59:36.77 ID:QEM6iJbf
録画厨ざまぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁwwwwwwwwww
325 ギンムツ(アラバマ州):2010/06/15(火) 02:00:05.37 ID:TRnnbAqF
放送事故じゃね?
326 ダイヤモンドテトラ(アラバマ州):2010/06/15(火) 02:00:06.80 ID:qpFJkhC+
>>317
家電メーカー「新しい製品買えよ 糞が」
家電メーカー得 地デジといっしょ?

ノイズ除去ソフトいじったことあるけど
広帯域じゃなければ高い声や低い声の一部が聞き取りにくくなることは合ったな
327 オオワニザメ(埼玉県):2010/06/15(火) 02:01:17.63 ID:Nq6GOukQ
特定周波数に埋め込むならそこ切ればおk
標本値に埋め込む方法でも中国あたりからすぐ仕様書が流れてきて意味なくなりそうだけどな
328 ミツクリザメ(東京都):2010/06/15(火) 02:01:17.68 ID:mrNpJgGz
時代の節目すなぁ
329 ホトケドジョウ(埼玉県):2010/06/15(火) 02:01:42.52 ID:FfEAA1Vd
>>313
PT2をWindowsに認識させる手間が少し増えただけで視聴する設定は32bitと何ら変わらないと感じた
あ、あとテストモードにしなくても出来るようになったぞ
330 ミツバヤツメ(アラバマ州):2010/06/15(火) 02:01:43.09 ID:5vDSSV+W
>>326
新しい製品はこれから再生できなくなる機器が増えるから、
古い製品がヤフオクで高値で売買されるかも
331 オヤニラミ(東京都):2010/06/15(火) 02:01:53.14 ID:Bh9Fd8Os
セックス・アンド・ザ・シティ2の紹介シーンでとまったっていうのが興味深い
332 ダイヤモンドテトラ(アラバマ州):2010/06/15(火) 02:05:37.51 ID:qpFJkhC+
ってかソースは録画人間の末路か
ファイアコーザーブルーのレビューでは世話になったな
333 アオギス(神奈川県):2010/06/15(火) 02:06:06.17 ID:fiq/dIkw
>>327
多分時間ごとにキーから生成された周波数の音声を複数ピーコラ流してるから全音声カットしない限り無理だと思うんだわこういうのは。
334 バラハタ(北海道):2010/06/15(火) 02:06:18.95 ID:W+KgEDZ+
>>241
64bitドライバ導入が面倒なだけで
あとは32bitと変わらない。
335 アミメチョウチョウウオ(東京都):2010/06/15(火) 02:06:21.54 ID:Bbxg+7Kt
なんでもPCで再生の時代だな
336 アミメチョウチョウウオ(神奈川県):2010/06/15(火) 02:07:15.74 ID:sCyVlwXA
情強さんたちまじかっけーっすwwww
337 ダイヤモンドテトラ(アラバマ州):2010/06/15(火) 02:08:38.60 ID:qpFJkhC+
おっちゃんたち、仕事は?

寝るか・・・
338 イタチウオ(神奈川県):2010/06/15(火) 02:09:43.08 ID:ajgfdnod
>>329>>334
ありがとう
出張先でたまたま売ってたのを衝動買いして
そのまま放置だったけど、導入してみるわ
339 アユ(富山県):2010/06/15(火) 02:10:32.13 ID:RnlzB3+I
Youtubeのアップロードした直後に解析されてはじかれるのってどんな仕組?
あれを回避する手段ってないの?
340 ヒラメ→アマゴ(アラバマ州):2010/06/15(火) 02:12:52.34 ID:B6CIWqIO
>>339
俺も20年以上前のジャズをアップロードしたらすぐに弾かれたわ
データベース管理してるんだろうな
341 アユ(富山県):2010/06/15(火) 02:13:12.23 ID:RnlzB3+I
音声なら、電話の通話音声ぐらいに上下の音域カットして圧縮すれば回避できたりしない?
番組の種類によっては、言ってる言葉の意味が聞き取れるぐらいあればいいよね。
342 アミメチョウチョウウオ(広島県):2010/06/15(火) 02:13:27.21 ID:QZnY/T38
>>339
ただ単に画像を認識してそれっぽいのをはじく
画像を30°ほど傾けると解析できなくなる
343 アユ(富山県):2010/06/15(火) 02:15:35.62 ID:RnlzB3+I
>>340
一度ブラックリスト入りしたファイルは、切る場所変えて分割しても駄目なんだよね。
音声も映像も圧縮率上げてちょっと汚くしてもダメだった。
344 ウチワザメ(不明なsoftbank):2010/06/15(火) 02:16:20.93 ID:aawkwcs4
PS3で見ないから特に関係無いや
345 ブリ(大阪府):2010/06/15(火) 02:16:25.38 ID:bDo2ONDg
これ日本人だからまいっかですんでるけど
訴訟天国な国で>>77みたいなことが頻発したら
家電メーカーまたやり玉にあげられるんじゃない?
346 ミツバヤツメ(アラバマ州):2010/06/15(火) 02:17:45.17 ID:5vDSSV+W
347 アユ(富山県):2010/06/15(火) 02:18:04.88 ID:RnlzB3+I
>>342
画像なのかー!傾けないといけないとは… 厳しいな…
348 アミメチョウチョウウオ(関西地方):2010/06/15(火) 02:18:51.45 ID:qlzv2zTR
ちなみにスキャナでも一万円札とかスキャンしようとすると途中で止まる。
手持ちのスキャナがあったら試してみろ。
349 ウチワザメ(不明なsoftbank):2010/06/15(火) 02:20:03.98 ID:aawkwcs4
やべぇ、小銭しかもってねぇw
350 アミメチョウチョウウオ(東京都):2010/06/15(火) 02:20:19.03 ID:Bbxg+7Kt
画像認識ならサイズ固定で表示を縮小したらいいんじゃね?
□→回 みたいなかんじで
351 カマツカ(栃木県):2010/06/15(火) 02:21:39.40 ID:7oaMirV1
久々にGK顔面ブルーレイだな
352 ノーザンバラムンディ(栃木県):2010/06/15(火) 02:24:44.09 ID:UK6TvBHJ
TSがアウトなだけでエンコすれば問題無いんだろ?
353 ムツ(東京都):2010/06/15(火) 02:25:23.70 ID:LMoE9uyY
これSONYはアニプレックスとかSONYミュージックとか
コンテンツデベロッパーだからPS3でCinaviaに対応したんじゃないの
354 ホトケドジョウ(愛知県):2010/06/15(火) 02:25:29.36 ID:2QU43v3Q
いまのとこエンコでもアウトってかPT2じゃなくてPS3が終了
355 サツキマス(滋賀県):2010/06/15(火) 02:26:22.48 ID:j1/KiX1W
>>345 映り込みが再生できなくなるかは知らんけど
お決まりのガラパゴス日本のキチガイ規格で
ハンディビデオカメラの再生のフォーマットが糞
AVCHDとか意味分からん

AVCHD 糞

でググる。そういう歪な日本の消費者詐害した規格が子供の成長記録
を台無しにする危険性のほうが大きいと思うけど。


ネットブックでの撮影とかした方がマシかも知れん、とか時々思う
356 アミメチョウチョウウオ(長屋):2010/06/15(火) 02:26:22.25 ID:1TqhDUiT
>>348
マジ?
357 ミツバヤツメ(北海道):2010/06/15(火) 02:27:09.32 ID:PY6hOpRk
音声透かしが可能ならさ
野外生放送中のカメラの近くでスピーカーから流したら生放送中断したりできんの?
358 ノーザンバラムンディ(栃木県):2010/06/15(火) 02:28:29.49 ID:UK6TvBHJ
>>354
ようはゲハ厨と白物家電厨の情弱がアウトで
PC組みは何ら問題はないってことか?
359 シロカジキ(長屋):2010/06/15(火) 02:28:35.63 ID:UDb3wqK6
やっぱり
どうも最近おかしいと思ってた
360 キハッソク(dion軍):2010/06/15(火) 02:30:51.36 ID:cNGzY1cj
トルネが例えばロケみつのエヴァ白黒明朝体文字演出みたいにHDで極端に色数が少ないシーンになると音が飛ぶのはそういう信号をスキャンしてる関係なのかな
361 アユ(富山県):2010/06/15(火) 02:31:39.02 ID:RnlzB3+I
>>357
テレビ塔を爆破するよりも手軽なテロ手段になりそうだな。
紅白歌合戦みたいな国民的な番組の生放送に忍び込ませたり。
362チン顧問 ◆RitalinnSs :2010/06/15(火) 02:31:47.07 ID:LizsG4+M
ていうか
再生できないんだけど誰か解決方法知らない?
てきな単発質問スレにしか見えない
363 カラフトシシャモ(東京都):2010/06/15(火) 02:32:04.72 ID:W81FoXV8
プレイヤーがガン無視してるから無問題
364 ダイヤモンドテトラ(岡山県):2010/06/15(火) 02:32:06.54 ID:LYhHFZ7D
>>357
言いたいことはカメラじゃなくてマイクの近くだと思うよ
365 オナガザメ(東京都):2010/06/15(火) 02:33:21.56 ID:k5TExK43
PS3かよ
366 ギギ(catv?):2010/06/15(火) 02:34:12.55 ID:EjJpu/Ow
なんだかんだでPS3で再生するとキレイなんで、
死活問題だぞ
367 ペヘレイ(catv?):2010/06/15(火) 02:35:49.49 ID:FENDPvua
なんでこんなガセ丸出しのスレが300超えてんだよw
368 アミメチョウチョウウオ(東京都):2010/06/15(火) 02:36:15.44 ID:oEBhMr2c
これからネットでアニメが見られなくなるってこと?
369 ムツ(catv?):2010/06/15(火) 02:36:46.72 ID:9irWf/Hk
>>319
R焼くわけじゃあるまいし、CDプレスでそんな面倒臭いことやりませんw

アップルストアあたりは普通に混ぜてそうだが
370 キンブナ(東京都):2010/06/15(火) 02:41:09.22 ID:BUAy6Mhh
音声を再エンコで取り除けるかどうかが気になるな
まあ中音域を消すことなんてできないだろうから無理だろう
vorbisに変換したって無理だろうな
371 クラウンローチ(福岡県):2010/06/15(火) 02:41:58.06 ID:E1NJbaAP
>>369
これみよがしにアカウント情報入ってるし他の部分も比較してよ誰か
372 シルバーシャーク(愛知県):2010/06/15(火) 02:45:41.55 ID:LsDP0tkv
>>370
少なくとも
元ソース>番組の収録マスタ>放送波AAC>MP3
ここまで消えてない
373 ヒラメ→アマゴ(アラバマ州):2010/06/15(火) 02:46:45.15 ID:B6CIWqIO
>>369
技術的に可能だって話だよw
374 ホトケドジョウ(中部地方):2010/06/15(火) 02:46:45.50 ID:i27uRc1C
こんな面倒なことし無くても
撒いてる奴数十人を公開処刑すれば誰も漏らさなくなるってのに
375 ウラシマチョウチョウウオ(広島県):2010/06/15(火) 02:52:42.74 ID:IjVRTryc
>>316
ありがとう。
透かしを除去するか再生機をいじるしかないな。
376 ピライーバ(東京都):2010/06/15(火) 02:54:41.15 ID:6GBuKMqX
  ま    た    茨    城    県
377 ホトケドジョウ(catv?):2010/06/15(火) 02:54:50.41 ID:bTTunQQF
      録音開始

  ∧_∧          __
 ( ・∀・)         | i \ \
 ( U U          | i  l =l
 と_)_) ____     | |__ノ  ノ
       | i(;;)H|   | ̄ ̄| ̄ ̄|
   ____|\___________
 /録音を停止しました
 このコンテンツはCinavia TM により保護されており、
 本機での録音が許可されていません。
378 ナヌカザメ(千葉県):2010/06/15(火) 02:55:39.42 ID:DslxH54s
メルカルト速報
379 ツバメウオ(愛知県):2010/06/15(火) 03:01:13.71 ID:Fo8NgRXh
こんなところでフリーオ大勝利フラグ?
380 アミメチョウチョウウオ(長屋):2010/06/15(火) 03:01:23.87 ID:kfTe8RfH
また録画環境が退化するのか
いい加減にしろよ
381 ヒラメ→アマゴ(アラバマ州):2010/06/15(火) 03:02:47.38 ID:B6CIWqIO
HDDVDDecrypterが何とかしてくれるはず
382 アミメチョウチョウウオ(福岡県):2010/06/15(火) 03:03:39.39 ID:PpoboCSb BE:1338485459-PLT(12000)

わかったぞ!

電子透かしとは・・・

人間の耳には聞こえない音であるパターンの音を番組にのせる
その音をPS3が読み取る
するとPS3は
"再生を停止しました
このコンテンツはCinavia TM により保護されており、本機での再生が許可されていません。
詳細はhttp://www.cinavia.comにて”メッセージコード1”をご確認ください。 "
と表示して再生を停止する
さらにこの音は番組の音声と絡まっており取り除こうとすると番組の音もおかしくなる
さらにさらにこの音はCD・DVD・BDを一個作るごとに微妙に形を変えてのせられるのでCD・DVD・BDの指紋のようになり
ネットにそれらが流れた場合どこで誰が買ったか(記録していれば)特定できる

ということだな?
383 ヒラメ→アマゴ(アラバマ州):2010/06/15(火) 03:04:19.18 ID:B6CIWqIO
HDDecrypterだった
384 サンキャクウオ(長屋):2010/06/15(火) 03:07:04.35 ID:seaizBIi
こんなもんCinaviaに対応してないプレイヤー使えば問題ないじゃん
アホくさ
385 ピライーバ(東京都):2010/06/15(火) 03:08:15.89 ID:6GBuKMqX
つまりCinaviaに対応してないプレイヤーの買い占めが発生するというわけか?
386 テッポウウオ(福岡県):2010/06/15(火) 03:10:47.88 ID:Qw170Ooa
Intensity大勝利なのか
387 アミメチョウチョウウオ(福岡県):2010/06/15(火) 03:16:57.02 ID:PpoboCSb BE:535394063-PLT(12000)

PT2というか録画の危機だろこれ・・・
388 ヒナハゼ(東京都):2010/06/15(火) 03:17:50.86 ID:NantlKVE
電子透かしはリーダーが必要だが、事前に組み込まれて立ってこと?
そうじゃないならファームウェアバージョン落とせば対応できると思うが
389 チョウザメ(埼玉県):2010/06/15(火) 03:22:08.20 ID:WF8asqsn
PS3のせいじゃないけどどんどんPS3しょぼくなっていく
390 ヒナハゼ(東京都):2010/06/15(火) 03:22:19.17 ID:NantlKVE
確か、データをガシャらせてエンコすれば電子すかしは壊れたはずだが
やりたい奴が誰かツール作れよ、俺はいらんし、そもそもPS3で再生しなきゃいい話
391 アミメチョウチョウウオ(関西地方):2010/06/15(火) 03:23:16.47 ID:yFYsFRf/
>>379
事実ならフリーオも駄目
392 ホトケドジョウ(茨城県):2010/06/15(火) 03:25:23.84 ID:+TtdmX/D
>>356
業務用だけだったはず
高品位でばれにくいから
393 ミツクリエナガチョウチンアンコウ(宮城県):2010/06/15(火) 03:31:48.49 ID:jyQB38k5
まさかさっきの代表戦でも一瞬音が聞こえなくなったのも透かし音声合成してたからなのか・・?
394 ヒラメ→アマゴ(アラバマ州):2010/06/15(火) 03:38:37.76 ID:B6CIWqIO
>>393
中継だとよくあること
395 マスノスケ(三重県):2010/06/15(火) 03:54:44.61 ID:keOvYwQR
>>377
まさかこの方法もダメになるとは技術ってスゲーな
396 ツバメウオ(愛知県):2010/06/15(火) 04:03:25.05 ID:Fo8NgRXh
ここでマジレスすると、インターレースは要らない子
397 ワカサギ(香川県):2010/06/15(火) 04:07:00.65 ID:omp4uYyG
>>7
タムラ料理長に砂糖が届いた。
398 ホトケドジョウ(山形県):2010/06/15(火) 04:09:59.83 ID:b5/Eqk3F
ここは日本だよ?
日本人にコピーガードもつけないで番組見せたらどうなるかは、火をみるより明らかだろ
399 ツナ(愛知県):2010/06/15(火) 04:15:53.75 ID:napgEbzc
PT2で録画したのをエンコードしてさらにPS3でって何がしたいの
400 アミメチョウチョウウオ(広島県):2010/06/15(火) 04:19:44.19 ID:QZnY/T38
PS3に限ってじゃなくDRMに対応したプレーヤーすべてで
正規に録画したとしても見えなくなるんじゃないの?
401 ホトケドジョウ(山形県):2010/06/15(火) 04:19:50.28 ID:b5/Eqk3F
>>399
アニメ番組を録画して、丁寧に編集して、
工夫を凝らしたプロファイルでエンコードし、
さらに二重三重に厳重にバックアップする。
本当にわけがわからん
402 アカハタ(アラバマ州):2010/06/15(火) 04:21:26.52 ID:8qUcyCFP
>>401
手段と目的が変わってたりする
あとHD放送なのにDVDしか出ない場合は
映像に関しては放送の方が綺麗だったりするんだよなこれが
403 シーラカンス(千葉県):2010/06/15(火) 04:21:29.45 ID:BBB6SQKg
これPC再生なら別に問題ないんでしょ?
404 シロウオ(東京都):2010/06/15(火) 04:21:47.47 ID:w3RBC0JO
>>399
エンコードしたりPS3で見たりじゃないの
405 ビワヒガイ(空):2010/06/15(火) 04:25:14.45 ID:AF7OqqvY
>>382
こえええええ…でもこういうのも
クリアーしていくのだろうな

つか無料で見れるものを必死に守るとかバカバカしく思えてくるな
406 アミア(アラバマ州):2010/06/15(火) 04:27:04.53 ID:CLocWbZL
>>401
そこまでするなら普通にセルDVDとかBD買えばいいのにな 発売されるまでに多少のタイムラグはあるけど。
何が目的なのかマジで分からん

俺も録画はするがあくまでも視聴用であってほとんどのものは見たら消す→気に入った作品はDVDなりBDなりを買う
録画したものを編集までして二重三重にバックアップて。。。
407 ホトケドジョウ(山形県):2010/06/15(火) 04:27:48.58 ID:b5/Eqk3F
>>405
やっぱり、著作権を一文字も理解出来ないんだなあ
さすが東アジア土人の一翼を担ってるだけあるわw
408 ミカヅキツバメウオ(大阪府):2010/06/15(火) 04:30:34.19 ID:R/EKpKlE
音声電子透かしって凄いなw
これ録画だけじゃなく再生もアウトになるの?
409 キダイ(埼玉県):2010/06/15(火) 04:32:01.57 ID:5m+sP9C0
PT2厨ってp2pに流すために買ってるんだろ
PT2厨って犯罪者集団じゃんw
410 ホトケドジョウ(アラバマ州):2010/06/15(火) 04:33:26.06 ID:GLolqesg
>>39
中音域なら人間の耳にも聞こえるんじゃないの?
入ってるなら画像にじゃないかと思うんだが
411 アミメチョウチョウウオ(アラバマ州):2010/06/15(火) 04:46:58.49 ID:8T//6zGY
すげーなこれ
ここまでする意味はあるのか
今回のはどこの利権団体が儲かるんだい?
412 タカサゴ(京都府):2010/06/15(火) 04:48:21.94 ID:Pu1dQenk
>>409
7万台以上出荷して全員がP2Pだって?
413 ホトケドジョウ(アラバマ州):2010/06/15(火) 04:58:08.24 ID:GLolqesg
http://www.ais.riec.tohoku.ac.jp/Lab2/watermark/index.html
これ見たけど、こんなのがある一箇所に入ってるだけで、
しかもそこでストップするならどこに入ってるかわかるわけで
除去することはできそうだね

しょせんいたちごっこという気はするなぁ
414 カツオ(東京都):2010/06/15(火) 05:03:47.46 ID:izuJWTx6
この技術をYoutubeやニコニコ動画に採用すれば違法アップロード減るんじゃね?
415 カクレクマノミ(東京都):2010/06/15(火) 05:09:31.30 ID:xPu1FMgg
PS3終わった
416 コショウダイ(愛知県):2010/06/15(火) 05:27:47.62 ID:0oU0nVp0
最近SEX AND THE CITYのCMやりまくってるけど、
プロモ用の透かしなしのソース使ってなけりゃ
対応機器は止まりまくるってことか。
417 クロダイ(大阪府):2010/06/15(火) 05:28:35.93 ID:tkBAw8Yb
>>413
除去って…
一度加算された音声信号から特定の成分だけ取り除くことの難しさを理解してないだろ
それに完全な除去は元信号をs(t)、透かし入り信号をs'(t)としたら、s'(t) - s(t)がわからない限り不可能だぞ?
解析的に透かし信号が割り出せるなら電子透かしの意味ないし
映像ソースをクリーニングするよりも再生機器側をクラックするほうが現実的だと思うが
418 ワカサギ(ネブラスカ州):2010/06/15(火) 05:30:24.54 ID:ijgpCSEu
昔流行った安定器使えばいいんじゃね
419 ホトケドジョウ(dion軍):2010/06/15(火) 05:34:43.96 ID:MtJdbdmd
>>6
これまじなの?わけがわからない
そんなこと有り得るのか?
420 バタフライフィッシュ(大阪府):2010/06/15(火) 05:44:25.44 ID:uYKvVDHW
まぁ録画はBDレコでやって視聴をPT2とかでやってる俺には関係ないさ!
421 ヒラメ→アマゴ(アラバマ州):2010/06/15(火) 05:47:14.42 ID:B6CIWqIO
>>419
ラジオでたとえると
FM放送に文字や渋滞の情報を信号として載っけてるのと似たようなもの
人の耳には聞こえないけど専用の機械では受信できる
422 ウチワザメ(千葉県):2010/06/15(火) 06:06:47.23 ID:3h0lVh2W
まーたまたν速大敗北だな
423 タカベ(東京都):2010/06/15(火) 06:12:42.24 ID:y/QkEC1c
>>419
別に驚くことじゃないだろwここ数年で有名になった技術だよ
424 イトヒキハゼ(東京都):2010/06/15(火) 06:13:35.81 ID:rVoVnexZ
>>39
デジカメでTVを撮影してみたが、止まらないけど?
デジカメは、DSC-WX1
425 タカベ(東京都):2010/06/15(火) 06:15:32.83 ID:y/QkEC1c
426 アミメチョウチョウウオ(神奈川県):2010/06/15(火) 06:16:20.76 ID:OX17RE60
俺たちの管さんなんとかしてくれー!
427 アミメチョウチョウウオ(東京都):2010/06/15(火) 06:16:58.43 ID:Ls9iW3XS
ヘルムホルツ共鳴器
428 ウミヒゴイ(愛知県):2010/06/15(火) 06:17:53.69 ID:9k81Sgwb
>>423
普通知らないそんなこと
429 アカグツ(千葉県):2010/06/15(火) 06:20:52.33 ID:PntOLJId
ますます市販のAV機器の値段が上がって使えなくなるってこと?
430 ホトケドジョウ(東京都):2010/06/15(火) 06:21:29.74 ID:insOgBSz
P2終了かと思った
431 アミメチョウチョウウオ(アラバマ州):2010/06/15(火) 06:23:56.08 ID:XTdOv+Zl
何の番組だったんだろ?映画はかってにすりゃいいけど
ニュースととかバラエティなんかだとめんどくせーな
432 イトヨリダイ(埼玉県):2010/06/15(火) 06:29:57.30 ID:3UJhOfGW
電子透かしがよく分からない人はできるだけ新しいコピー機でお札をコピー撮ると分かると思う
でも違法になるからこっそりとやってコピーは刻んで捨てようね
433 シマアジ(千葉県):2010/06/15(火) 06:35:40.32 ID:1Ysbw3qy
元から音声透かしの入ってたセックスアンドザシティ2を
テレビ朝日の「お願い!ランキング」で流したら
PT2で録画できずにエラー吐いてオワタ

ってことでいいん?
434 エボシダイ(東京都):2010/06/15(火) 06:37:02.74 ID:+F5HgN9f
ま、どうせホントだとしてもTS抜きと同じ感じで誰かが再生できるようにするだろうな

てかどうせ嘘だし
435 キンブナ(東京都):2010/06/15(火) 06:37:43.55 ID:BUAy6Mhh
いや、PT2では録画できたが、それをPS3で再生できなかった
しかもエンコードしたものも再生できなかった
436 セイルフィン・モーリー(岡山県):2010/06/15(火) 06:38:34.62 ID:EpLeYQMz
情報弱者すぎる。この程度のことでスレ立てんなよww
437 ノコギリダイ(西日本):2010/06/15(火) 06:38:45.90 ID:xiRJBJaj
スポーツとビフォーアフターぐらいしか見るもん無かったし別にどうでもいいや
438 アミメチョウチョウウオ(アラバマ州):2010/06/15(火) 06:40:03.67 ID:XTdOv+Zl
ダーウィンが来た!に透かしいれたら契約切る^^
439 ソイ(アラバマ州):2010/06/15(火) 06:40:18.69 ID:R5hCVLcZ
PT2で録画したものがPS3で再生できないってことはPCで見るしかないってこと。
PT2で録画しても大画面テレビで見れなくなりましたよってこと。
440 アロワナ(三重県):2010/06/15(火) 06:40:23.48 ID:tkBK225q
>>1は嘘つき
441 ヒオドン(岐阜県):2010/06/15(火) 06:43:11.07 ID:jPaeIz5s
>>64
PT2には問題ない
問題はハリウッドとPS3にある
442 アミメチョウチョウウオ(不明なsoftbank):2010/06/15(火) 06:44:49.27 ID:0CMu1r6J
いやあ久々に痛快なニュース
443 アーマードプレコ(catv?):2010/06/15(火) 06:48:13.60 ID:Zvqc3scQ
地デジで使用される可能性はどれくらい?
444 マルアオメエソ(東京都):2010/06/15(火) 06:49:31.02 ID:UYahU8oI
これまた面倒くさい事になったな
445 カタクチイワシ(大阪府):2010/06/15(火) 06:49:32.48 ID:PWd4xjiU
>>439
PCを液晶TVにつなげれば見れるだろ。白痴かよ
446 ギンカガミ(中部地方):2010/06/15(火) 06:50:09.97 ID:7+hxiHCS
>>439
PCをTVにつなげろよ
馬鹿かよ
447 ストライプドバス(東日本):2010/06/15(火) 06:55:37.66 ID:QSddd+uq
PS3終了かよ
Linux使っててアップデートしなかった奴が一気に勝ち組だなw
448 イトヒキハゼ(東京都):2010/06/15(火) 06:55:45.74 ID:rVoVnexZ
>>425
ありがとう
映画かぁ。
449 アミメチョウチョウウオ(不明なsoftbank):2010/06/15(火) 07:01:11.51 ID:0CMu1r6J
最近のν速民は電子透かしも知らんのか・・・
450 セミホウボウ(埼玉県):2010/06/15(火) 07:07:43.12 ID:ZCZDEjbL
>>428
技術自体はちょこちょこ報じられてはいたんだけど、
普通気にも留めないわな

俺も本当に放送で使うつもりがあったとは思わなかった
451 メヌケ(北海道):2010/06/15(火) 07:11:18.92 ID:eGPvlog2
テストを兼ねてわざと流してみたんかね
452 ヒラメ→アマゴ(アラバマ州):2010/06/15(火) 07:12:38.31 ID:B6CIWqIO
>>451
民生用のBDプレーヤーで再生しちゃったって事じゃない?
業務用だと解除されるはずだから
453 アミメチョウチョウウオ(埼玉県):2010/06/15(火) 07:13:16.75 ID:vVVMpIUu
PT2で録画した鋼の錬金術師の6月13日放送分がPS3とかiphoneで再生できなかったんだけど、もしかしてこれなのか
ただのこっちのミスだと思ってたが
454 アロワナ(三重県):2010/06/15(火) 07:15:29.30 ID:tkBK225q
>>453

お前の技量不足じゃね?w
455 ソイ(岡山県):2010/06/15(火) 07:18:25.49 ID:PLhiAKXZ
ホントなら今頃どのスレもカキ子だらけだろ
トーシロだけじゃねーぞ抜きマニは
456 シマアジ(京都府):2010/06/15(火) 07:19:36.89 ID:V+O5wZrH
>>452
ということにして、今後どんどん締め付けるための新DRMのフィールドテスト、ってオチだろ?
457 アミメチョウチョウウオ(不明なsoftbank):2010/06/15(火) 07:20:02.35 ID:0CMu1r6J
自分が少数派だと言う自覚はないのかw
458 ノコギリエイ(長屋):2010/06/15(火) 07:20:42.74 ID:nq0HIEB3
795 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2010/06/15(火) 02:11:35 ID:bFffquHT
というよりも、今回の件は

・Sex And The City 2 の音声に電子透かしを入れていた
・テレビ局が情報番組で映画紹介の際に透かし入りの音声を垂れ流す (不正に入手したデータを流した?)
・PS3 が録画データで透かしを検出して誤爆 <- イマココ

という状況なんじゃないの?
で、問題は torne で録ってた録画データならどーなってたのかなというところだと思われ。
459 ハイランド・カープ(ネブラスカ州):2010/06/15(火) 07:24:42.35 ID:Pn1VyHl9
>>453
問題なし
お前がカスなのは確定
460 アミメチョウチョウウオ(埼玉県):2010/06/15(火) 07:25:20.83 ID:vVVMpIUu
>>459
サンクス
じゃあ見直して見るか
461 ウラウチフエダイ(関西・北陸):2010/06/15(火) 07:27:12.51 ID:CdPRyZAX
えっ?全然大丈夫だぜ?
462 カラフトシシャモ(アラバマ州):2010/06/15(火) 07:29:39.93 ID:GfAteFq/
PT2ってのがそもそもわからん俺には関係ない話のようだ・・・
今のテレビって、録画して一回見たあとも保存しておく価値あるもん
やってたっけ???
463 タナゴ(茨城県):2010/06/15(火) 07:29:53.66 ID:tHx4Xnp9
>>1
頭おかしいんじゃねーの?リアル基地外だろこいつ
464 ウツボ(東京都):2010/06/15(火) 07:30:19.59 ID:ZraeAXpu
>>69
つかレグザはまだ対応してないし、対応すると決まってないし…
465 アミメチョウチョウウオ(不明なsoftbank):2010/06/15(火) 07:30:43.43 ID:0CMu1r6J
>>458
誤爆じゃなくて当然の動作
466 カゴカキダイ(愛知県):2010/06/15(火) 07:31:51.26 ID:pYvkUf+T
(パーティーメンバーがいません。)
467 カラフトシシャモ(アラバマ州):2010/06/15(火) 07:31:53.63 ID:GfAteFq/
>>47
原理は単純だけど、結構頭いい方法だな・・・
468 カラフトシシャモ(アラバマ州):2010/06/15(火) 07:33:15.18 ID:GfAteFq/
>>120
いや・・・
技術的には簡単だぞ?
取り除くのは難しいけど。
469 アミメチョウチョウウオ(不明なsoftbank):2010/06/15(火) 07:34:09.92 ID:0CMu1r6J
>>468
鬼のように圧縮レート上げてガビガビの状態にしても検出するからなあ
470 ジンベエザメ(コネチカット州):2010/06/15(火) 07:38:07.50 ID:ALgx/+Cy
PT2持ちが情弱になるんだなw
471 パーカーホ(岡山県):2010/06/15(火) 07:39:21.20 ID:NdEjaLH9
PT2に問題ないじゃん
472 ミツマタヤリウオ(愛知県):2010/06/15(火) 07:39:36.50 ID:WwRglMpY
>>470
現状だとPS3持ちがだろ

473 ソイ(岡山県):2010/06/15(火) 07:39:44.51 ID:PLhiAKXZ
PT2はジョー・ジャックマン
474 アミメチョウチョウウオ(埼玉県):2010/06/15(火) 07:42:16.35 ID:TAAqHvR9
ソフトウェアレベルでかいけつ出来ることじゃん。
これだから文系は嫌なんだよ。そもそも透かしじゃないし。
475 ヒラメ→アマゴ(アラバマ州):2010/06/15(火) 07:44:48.14 ID:B6CIWqIO
後の474氏の登場である
476 カダヤシ(関西・北陸):2010/06/15(火) 07:46:06.63 ID:N7wYJM6i
地デジTSとPS3の組み合わせでのみ発揮されるシステムか。MSが協力すればPCでもやれるんだろうな
477 ホトケドジョウ(山形県):2010/06/15(火) 07:46:33.34 ID:b5/Eqk3F
OSからこの透かしに対応したら、どうしようもなくなるんで無いの?
478 セミホウボウ(埼玉県):2010/06/15(火) 07:46:56.40 ID:ZCZDEjbL
>>474
確かにただのデータだからフィルタ入れればいい話なんだけど、
どーやって識別するのか、ってとこから話は始まる

画面右上のBSマークとかと同じに考えてないか?
479 カラフトシシャモ(アラバマ州):2010/06/15(火) 07:47:44.83 ID:GfAteFq/
そのうち全部対応するだろ・・・
自動でアップデートに含まれてれば、勝手に入るだけだし。
あんまり普通のユーザーには関係無いし。
480 ヒラメ→アマゴ(アラバマ州):2010/06/15(火) 07:50:07.14 ID:B6CIWqIO
>>476
いや、たとえばこの透かしのかかった映画とかを再生しながら
赤ちゃんをホームビデオカメラで撮ってたら
自宅のプレーヤーで再生すると透かしの影響で止まるって事が起きる
481 アミメチョウチョウウオ(不明なsoftbank):2010/06/15(火) 07:52:00.09 ID:0CMu1r6J
>>478
「透かし」って言うくらいで原理的にはBSウォーターマークと変わらないけど
それが物理的に不可視なためにキーになるパターンを取得する方法がないってことを
理解してないな>>474は。
482 カダヤシ(関西・北陸):2010/06/15(火) 07:52:45.85 ID:N7wYJM6i
>>480
なんか盗撮防止とかにも活用できそうだな
483 アミメチョウチョウウオ(神奈川県):2010/06/15(火) 07:53:05.19 ID:jvONpEjD
トルネ買ってこいよ。
いろいろ捗るぞ。
484 ウツボ(東京都):2010/06/15(火) 07:53:36.27 ID:ZraeAXpu
>>477
独占禁止法でMSがなんちゃらでそんなことはできない。
485 アミメチョウチョウウオ(埼玉県):2010/06/15(火) 07:53:44.28 ID:TAAqHvR9
>>481
>物理的に不可視
なにいってるんだ?こいつはアホか。
486 アミメチョウチョウウオ(不明なsoftbank):2010/06/15(火) 07:54:24.43 ID:0CMu1r6J
>>485
じゃあどういう仕組みで発動してるか説明してみ?
487 タナゴ(茨城県):2010/06/15(火) 07:54:57.33 ID:tHx4Xnp9
透かしを読み込んだソフトだけじゃなく、組み込んであるソフトも再生アウトなの?なわけないよな
488 ヒラメ→アマゴ(アラバマ州):2010/06/15(火) 07:55:21.80 ID:B6CIWqIO
>>482
映画館では既に導入してるところもあるんじゃないかな
赤外線フラッシュとの併用でCAM流出はなくなると思う
489 ウラウチフエダイ(関西・北陸):2010/06/15(火) 07:59:23.92 ID:CdPRyZAX
>>477
マイクロソフトがガラパゴス仕様に対応するっていう意味?
490 タイガーショベルノーズキャットフィッシュ(宮崎県):2010/06/15(火) 07:59:28.54 ID:zzf9B5Ch
不可聴のコードってわざわざ公言してくれてるってことは
20Hzから20kHzあたりを残してでカットダウンすれば理論的には除去できるって事じゃね
音質は腐るけど
491 ギンポ(東京都):2010/06/15(火) 07:59:37.01 ID:YmizNrSN
つまり映像は写真の連続撮影で、音声はラジカセで録音すれば解決ですね、っと
492 クラウンローチ(関東・甲信越):2010/06/15(火) 07:59:56.31 ID:pKH6sb/v
制限かけるのは良いけどそれならしっかり商品化してくれよって話で
NHKよ、スコラと電気の特番頼むぞ
493 エンペラーテトラ(catv?):2010/06/15(火) 08:00:55.70 ID:CxgDy7Ty
>>482
音声なしで録画されると意味なし
494 カラフトシシャモ(アラバマ州):2010/06/15(火) 08:01:18.34 ID:GfAteFq/
>>491
そこまでして、保存する価値あるか?
495 ツノダシ(catv?):2010/06/15(火) 08:02:43.21 ID:ykkYqFQ+
TVTestがこんな糞機能に対応してることは100%無いし
MPC-HCも恐らく対応してないから何も問題ない
泣きを見るのは家電派のみ。PC派は実害なし
496 バタフライフィッシュ(大阪府):2010/06/15(火) 08:02:52.07 ID:uYKvVDHW
>>493
音声無しの盗撮なんて・・・。チョロチョロチョロって聞こえてくるおしっこの音がいいのに
497 ゼゼラ(埼玉県):2010/06/15(火) 08:03:08.70 ID:0+iO5tuR
>>1
このレベルの奴がPT2使うのかw
498 タナゴ(茨城県):2010/06/15(火) 08:04:49.09 ID:tHx4Xnp9
これってレコーダーが電子透かしに対応しているものだったら
そのレコーダーで透かしを読み込んだ番組を録画しても再生することができないじゃん
コピー後に適用されるとかじゃないんだろ?
テレビ局が意図的にそんなことする訳なくね?
499 ホトケドジョウ(catv?):2010/06/15(火) 08:07:27.80 ID:Cv8Z8+oy
音声透かしってなんだよ
ビデオで取ってもダメって可聴域でやってんのか?
そんな糞システムどこも入れないだろ
500 ミカヅキツバメウオ(大阪府):2010/06/15(火) 08:07:45.47 ID:R/EKpKlE
なんかお前ら必要以上にメルカトルに怯えてないか?
気持ち悪い
501 ヒメダカ→メダカ(新潟県):2010/06/15(火) 08:09:38.65 ID:KvAruh9B
PS3でTSファイルを再生できなくなるのは困るわ
502 ツノダシ(catv?):2010/06/15(火) 08:10:46.35 ID:ykkYqFQ+
確かにOS側で対応されたら死ぬる

>>499
可聴域にある程度の音圧で突っ込んでるのに
人間の耳ではほとんど分からないってのは本当無駄に凄い技術だな
その素晴らしい技術力をもっと別のことに使えよと
503 ヒメダカ→メダカ(新潟県):2010/06/15(火) 08:13:19.47 ID:KvAruh9B
773 名前:名無しさん@編集中[] 投稿日:2010/06/14(月) 22:51:16 ID:yXHdA/Rz
なんかの集会やってるところの近くで、無反応機使って大音量でコピーコントロールの入った音源を再生したら、
その集会で撮影したビデオは全部PS3で再生できなくて、みんか帰ってからパニックだろうな。
逆に、コンサート会場のスピーカーからの出力にリアルタイムでコピーコントロールを合成して流せば、
こっそり撮影してる奴が家で再生できなくてビックリとか。会場の入口でカメラのチェックいらなくなるかも。


775 名前:名無しさん@編集中[] 投稿日:2010/06/14(月) 22:57:24 ID:RJGcBvjk
>>773
マイクで拾えるもんなら、すべての放送妨害できるだろ?

ミンス候補の演説時に聞いてる振りしてラジカセで流すとかwww
504 アミメチョウチョウウオ(catv?):2010/06/15(火) 08:14:05.93 ID:0RIB1wgV
PS3が糞ってだけだろ
505 アミメチョウチョウウオ(アラバマ州):2010/06/15(火) 08:15:10.83 ID:XTdOv+Zl
>>439
この人何言ってんの?
506 ホトケドジョウ(愛知県):2010/06/15(火) 08:15:43.30 ID:2QU43v3Q
なんでPS3はこっそりこんなことするんだろね
507 ソイ(岡山県):2010/06/15(火) 08:16:24.29 ID:PLhiAKXZ
狙いがあるとしたら師範のレコの有料動画などに対するBDリップ対策だろ
そんな金に余裕あるならETC割引続けろ屋
508 オニカマス(北海道):2010/06/15(火) 08:16:35.35 ID:wwvjjm7L
びっくりしたぞ、PT2じゃなくPS3死亡のお知らせの間違いか
509 アミメチョウチョウウオ(大阪府):2010/06/15(火) 08:17:43.49 ID:2NstzubM
OSが対応すればPT2涙目なんだが、7はともかくサポート終了済のXPとかで対応するとは思えない
7もないだろうけど
510 タナゴ(茨城県):2010/06/15(火) 08:18:07.81 ID:tHx4Xnp9
PS3で再生不可なんだから、
Cinavia技術とやらに対応した他のレコーダーでも録画して再生ができないってことだろ?
TV局が意図的にそんな情報をこれからもずっと
番組に組み込もうとしているのなら、AV機器メーカーからスポンサー来なくなるぞ
511 アミメチョウチョウウオ(アラバマ州):2010/06/15(火) 08:19:11.77 ID:+lgSuplV
>>502
たしかに無駄に凄いなw
ただパターンが分かればおそらく人にも判別可能だと思う
512 アミメチョウチョウウオ(dion軍):2010/06/15(火) 08:19:18.30 ID:JyQPktSA
>>503
> その集会で撮影したビデオは全部PS3で再生できなくて、みんか帰ってからパニックだろうな。
アホの極みやな
513 ヒラメ→アマゴ(アラバマ州):2010/06/15(火) 08:19:18.88 ID:B6CIWqIO
まぁダビング10で大もめしたぐらいだからなw
今更こんなことで驚くこともないかと
514 セミホウボウ(埼玉県):2010/06/15(火) 08:19:19.33 ID:ZCZDEjbL
>>506
誰もPS3だけとは言ってないと思うぞ
515 ヒラ(catv?):2010/06/15(火) 08:20:57.58 ID:3Nb/3eli
>>498
VHSのコピーガードは、その辺の誤作動がわりとあったらしいな。
516 モロコ(関西地方):2010/06/15(火) 08:23:39.91 ID:xxtnFttO
簡単に解除されてしまいそう
517 ノコギリザメ(大阪府):2010/06/15(火) 08:26:51.52 ID:oV7uDRDj
518 タナゴ(茨城県):2010/06/15(火) 08:29:32.38 ID:tHx4Xnp9
だから、これは録画番組をコピーした後に適用されるものなのかよ
519 モロコ(愛媛県):2010/06/15(火) 08:34:54.75 ID:jdT827Mc
>>518
朝日が流した映像ソースが不正入手だったということよん
520 アミメチョウチョウウオ(不明なsoftbank):2010/06/15(火) 08:36:58.15 ID:0CMu1r6J
>>519
ちげえよw
DRMとセットで扱われる範囲内なら普通に再生できるって事の意味くらいわかれwww
521 ホトケドジョウ(愛知県):2010/06/15(火) 08:40:08.75 ID:2QU43v3Q
PS3はメディアプレイヤーとして優秀すぎるから、
わざとCinavia導入してしょぼくしたって事かも分からんね
ちゃんとBDZを買ってくれと
522 パーカーホ(岡山県):2010/06/15(火) 08:45:11.28 ID:NdEjaLH9
最近は24時間全番組自動録画のやつもいるんだろ?
誰か持ってないのかな
PS3だけの問題なのかどうかわかるんじゃない?
523 シュモクザメ(東京都):2010/06/15(火) 08:51:21.18 ID:ujuClcxr
6
├22
│└39
│ ├46
│ │└50
│ ├51
│ ├74
│ ├105
│ │├112
│ │├122
│ │├127
│ │└137
│ ├210
│ ├410
│ └424
│  └425
│   └448
├23
├55
└419
 ├421
 └423
  └428
   └450

糞ワロタ
524 メガロドン(福岡県):2010/06/15(火) 08:55:24.63 ID:D8TK/8QL
映画にかけてたのがそのまま残ってたとかかも
525 タナゴ(茨城県):2010/06/15(火) 08:55:26.63 ID:tHx4Xnp9
>>520
この場合どの過程で再生不可になったの?
526 タカハヤ(神奈川県):2010/06/15(火) 08:57:23.30 ID:QwSXfBXe
Cinaviaって別に日本だけの技術じゃなくて、世界的な技術なのかな
だとしたらOSが対応しちゃったら困るな
527 タカハヤ(神奈川県):2010/06/15(火) 08:58:52.88 ID:QwSXfBXe
>>525
少なくとも放送波に乗った瞬間から。
テレ朝が入れたのか、テレ朝が貰ったソースの段階で入っていたのかはわからない
528 イザリウオ(東京都):2010/06/15(火) 08:59:34.44 ID:/VTMd7Qd
音声透かしがあるものとして、
可聴域に仕込まれる為、ロー・ハイカットフィルタ等で排除することは出来ない。
再生側に検知する機能が無いと有効とはならない。
仕込んだ透かしによっては、再生可・録画可・コピー可等のフラグを付けられる可能性がある(ダビ10みたいな)
(そうしないと、PS3の場合toruneで録った物まで不可)

検知できるという事はパターンを解析できないか
音声の場合、ノイズキャンセリングは実用となっている(電波でも出来るんだっけか)
逆相波形をミキシングして消去できないか(問題となるパターンのみ)
まぁ簡単に消せたら意味無いよーな気はする
529 ブラウントラウト(空):2010/06/15(火) 09:04:28.10 ID:OhMEKEkv
けちってPT2買った奴は涙目w
素直にフリーオにしとけばよかったんだよ
530 アミメチョウチョウウオ(東京都):2010/06/15(火) 09:05:32.78 ID:hLBd8SXt
なんだ、普通に録画再生できるじゃん
>>1糞紛らわしい書き方すんな
531 カライワシ(徳島県):2010/06/15(火) 09:10:39.19 ID:ik6C6Ciw
機器側が対応してないと意味ないが
BCASみたいに義務付けたら終わりだろ。

PT2やフリーオみたいな裏街道には関係ないがなw
532 ゼニタナゴ(栃木県):2010/06/15(火) 09:25:07.44 ID:/O67HN76
ワロタw
録画もできない地デジなんて誰が見るんだよw
533 ゼニタナゴ(栃木県):2010/06/15(火) 09:31:04.06 ID:/O67HN76
こんな理不尽な地上波デジタルのシステムを導入したのって自民なんだよな
テレビがまともに見られなくなって日本の経済が冷え込んだらどうするんだろう
まさに自民の歳ごっぺと言うか時限爆弾というか
とんでもないなまったく
534 ツバメウオ(埼玉県):2010/06/15(火) 09:35:37.09 ID:AR26FKlj
消費者団体たまには仕事しろ
535 ヨーロッパオオナマズ(東京都):2010/06/15(火) 09:37:06.21 ID:Q68ocHp4
なら最初からOVA売ってくれ。
現在の半額でなんとかなるだろ。
536 チョウザメ(アラビア):2010/06/15(火) 09:39:37.10 ID:YT95PbEo
おすすめのMini-ITXケース教えて
537 ドワーフシクリッド(大阪府):2010/06/15(火) 09:52:37.84 ID:/Wdy/0tM
無料放送にわざわざプロテクトかけてるなんて
日本だけなんでしょ?
利権ヤクザまじウザい。
538 ゴリ(catv?):2010/06/15(火) 09:52:53.98 ID:CdFgoQr0
B-CAS無くせクズ
539 アケボノチョウチョウウオ(富山県):2010/06/15(火) 10:37:24.20 ID:3HFdCuIX
ここの住民のような人間が業界へ行けば
無駄に理不尽な事をして、おぉ荒れてる荒れてるw
と様子を眺めて楽しむのはすごく当然の事である。
540 アミメチョウチョウウオ(アラバマ州):2010/06/15(火) 10:55:01.34 ID:EW8fOjQo
>>491
そもそもの映画が連続写真だし
音声に仕込まれているのならラジカセだろうが何だろうが駄目ってことでしょ

しかし、ある信号を読み取る仕組みがあるのなら、それをキャッチしない仕組みも作ることはできる
541 アミメチョウチョウウオ(広島県):2010/06/15(火) 11:53:37.81 ID:QZnY/T38
>>536
SST-SG05
542 カマツカ(アラバマ州):2010/06/15(火) 11:59:09.24 ID:FzS32QXT
PT2は生産打ち止めで
PV4の後継のPV5が出るんだっけ

1080pには対応するの?
543 アミメチョウチョウウオ(神奈川県):2010/06/15(火) 12:02:34.70 ID:rhB4ac43
>>355
あれは動画 H264 音声 AC3 の普通のtsじゃん。
家電としてはあり得ないほど普通のフォーマット。
批判してるのは時代遅れのMPEG2信者位だろ。
544 アミメチョウチョウウオ(大阪府):2010/06/15(火) 12:07:06.76 ID:IsXwpJkj
ついにβの時代が来たか
545 アミメチョウチョウウオ(大阪府):2010/06/15(火) 12:12:54.41 ID:IsXwpJkj
一回練炭と七輪で秋刀魚焼いたら生きる気力がみなぎってくるぞ
マジでガスコンロとは味が違う
546 アラパイマ(西日本):2010/06/15(火) 12:15:26.84 ID:3r4bCU7g
この音声透かし抜き出して運動会とかで大音量で流せば面白い事になりそうじゃね?w
人間には聞こえないわけだから絶対バレねーし思い出が再生負荷で笑いが止まらない事になりそうだw
547 イヌザメ(埼玉県):2010/06/15(火) 12:19:52.84 ID:qUP93Spi
やっぱPT2最強は揺るがないのか

5月に買っておいてよかった(><)
548 ヤマノカミ(北海道):2010/06/15(火) 12:21:26.31 ID:smM4Itr1
もうテレビなんて見るなよ
549 マンボウ(北海道):2010/06/15(火) 12:24:57.59 ID:YUgGpUrA
ロクにアニメもやってねー未開の地だからそんなこというんだろうけどさぁ
550 ホトケドジョウ(東京都):2010/06/15(火) 12:28:12.28 ID:cSA3+uUx
>>546
どういう人生歩んできたらそんな発想が出来るようになるの?
551 アラパイマ(西日本):2010/06/15(火) 12:35:02.76 ID:3r4bCU7g
>>550
歳とって現実に気がついて必死に婚活して中の下を捕まえたが子供は無理そうだと悟って
同年代の母親になった友達が運動会の録画とかを楽しげに見せてくるのを憎しみの目で見るようになるような人生
552 ニジョウサバ(新潟県):2010/06/15(火) 12:43:38.09 ID:ao3q9t54
哀れな人生だこと
553 タカベ(山形県):2010/06/15(火) 12:45:33.95 ID:b1zgdErR
既存のデジタルテレビにその再生機能ついてるの
554 マンボウ(北海道):2010/06/15(火) 12:47:49.80 ID:YUgGpUrA
>>553
最近の家電はファームウェアアップデートくらい当たり前にするから、
どさくさにこのプロテクトの検知機能つけられそう
555 ボウズハゼ(鳥取県):2010/06/15(火) 13:09:57.50 ID:Bbxg+7Kt
>>554
BDには付いてるんだよね、勝手にアップデート。
BD焼き→PC吸出をやってる人には死活問題で、焼き機では市販・レンタルソフトは再生厳禁らしい。
ソフトに内蔵されてる最新プロテクト情報に勝手に更新されるから。
556 オオセ(新潟県):2010/06/15(火) 13:45:15.00 ID:SzOfmgdE
>>211
それ意図的に使うと都合の悪いニュースを再生不能にすることが可能になるな
パパラッチ対策に芸能人や付き人が除去できない音声を流しながらにしてると効果ありそう。


557 プロトプテルス(愛知県):2010/06/15(火) 14:55:28.00 ID:+8DpVV+b
録画割れ厨涙目ってことか
クソジャップはおとなしくBカスカード買っておけばいいんだよってか?
558 アミメチョウチョウウオ(大阪府):2010/06/15(火) 15:11:15.93 ID:2NstzubM
無知は氏ね
PT2でもBカスなきゃ視聴できんよ
559 シイラ(山梨県):2010/06/15(火) 15:22:36.99 ID:WMBcceLJ
>>215
電子透かし 映画館 でググるといいよ
560 エンペラーテトラ(富山県):2010/06/15(火) 15:25:50.75 ID:lDpX+NON
テレビ終了
561 クサフグ(愛知県):2010/06/15(火) 15:27:18.24 ID:Lm5pwWFr
>>558
おまえが無知
フリーオはBカスなんていらないw
つうかチューナーは関係ないわな
562チン顧問 ◆RitalinnSs :2010/06/15(火) 15:37:22.34 ID:LizsG4+M
PT2でBCASなしで録画したのでも
なんかのツールであれこれできてたから
録画した分のアレもできるようになるんじゃね?
視聴する分には問題ないし
563 ハナミノカサゴ(北海道):2010/06/15(火) 15:38:02.00 ID:5dQD4EhG
ν速でネタ釣りスレをお目にかかれるなんて6,7年ぶりくらいだ
>>1がどんな意図で立てたか知らないが、なんだか懐かしさに浸ってしまった。
564 ボウズハゼ(鳥取県):2010/06/15(火) 17:08:02.76 ID:Bbxg+7Kt
映画館で電子透かしって事は、わざわざ映画館の数だけ埋め込んで作ってるのか、大変だな。
565 シロウオ(東京都):2010/06/15(火) 17:08:25.80 ID:w3RBC0JO
>>561
BCASカードが不要なだけなんだけどね
566 アミメチョウチョウウオ(埼玉県):2010/06/15(火) 17:09:24.39 ID:+2l4Spyg
抽出 ID:nL7dRO3H (22回)
      r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/      >::::::::::ヽ
.      〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i
       i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l
.      ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ
      l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、 ここはお前の日記帳じゃねえんだ
        レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト
       ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ  チラシの裏にでも書いてろ
:ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,  な!
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
567 スケトウダラ(青森県):2010/06/15(火) 17:35:36.34 ID:Bs1Jd6cr
>>1がここまでキモイスレはVIPくらいのもんだと思っていたが・・・
568 ホトケドジョウ(catv?):2010/06/15(火) 19:54:23.53 ID:b5/Eqk3F
f
569 ヒオドン(岡山県):2010/06/15(火) 21:07:51.62 ID:EZfY1LoI
> Cinavia技術は ブルーレイディスクプレイヤーで使われ、これら映画、テレビ番組などプロが制作し
> た動画について、著作権者の許可なしでのコピー回数を指定したり制限したりすることができます。
>
> Cinavia技術で保護された動画には、著作権者により埋め込まれた不可聴のコードが音声トラックに
> 含まれており、これによってこの動画の利用が許可される場所や方法が示されています。
>
> Cinaviaコードは別の形式に変換されたりビデオカメラでキャプチャリングされても音声トラックに残
> るようにデザインされています。
>
> ブルーレイディスクプレイヤーは再生あるいはコピー中の動画の音声トラックからCinaviaコードを
> 読み込み、無認可利用が検出された場合は動画の使用を制限することができます。
ttp://www.cinavia.com/languages/japanese/pages/technology.html

<PS3等の再生機器での挙動(予想)>
1.映画館で盗撮>再生不可
2.上記を再エンコ>再生不可
3.TV番組をダビ10回避(PT2等)で録画>再生不可
4.上記を再エンコ>再生不可
5.TV番組をアナログキャプで録画>再生不可
6.上記を再エンコ>再生不可
7.TV番組をカメラ録画>再生不可
8.上記を再エンコ>再生不可
9.TVをつけた状態でのカメラ録画>再生不可
10.上記を再エンコ>再生不可

<機器の種類による挙動(予想)>
1.再生機器>再生ストップ
2.録画機器>複製ストップ
3.表示機器>音声ミュート
570 タナゴ(茨城県):2010/06/15(火) 21:17:25.22 ID:tHx4Xnp9
>>569
PT2で録画して再生不可なら他の機器でも無理だろ
571 ドクターフィッシュ(アラバマ州):2010/06/15(火) 21:50:48.14 ID:D73pS4LE
TS抜けて2チューナで使いやすくて安いのくれ
572 ロウニンアジ(埼玉県):2010/06/15(火) 21:51:58.65 ID:YP/1XJj+
>>571
ブラジル製チューナー マジオヌヌメ
573 イトヒキハゼ(香川県):2010/06/15(火) 21:55:03.69 ID:BswO3SoM
ソニーマジ糞だな

今後、クソニーの再生・録画・録音機器は絶対に買わない
574 アメマス(静岡県):2010/06/15(火) 21:57:56.11 ID:e8mZlATf
埋め込まれてる信号を除去出来ないんだったら、
その上からもう一回別の信号入れて再生機器に
読めない様にすれば良くね?

俺って天才w
575 アミメチョウチョウウオ(アラバマ州):2010/06/15(火) 22:01:35.72 ID:2vOKg00V
ブラジル製のUSBチューナーいくらくらいで買えるの
576 イシナギ(福岡県):2010/06/15(火) 22:21:07.54 ID:PDEU+qhr
今までPT2だけでなく色々使ってたPCをPT2録画専用機にしたのはいいが消費電力が恐ろしい
いまどきPenDの頃のデスクトップだからなあ・・・
577 テトラ(東京都):2010/06/15(火) 22:40:14.07 ID:GMqh5cGI
お願いランキングはトレーラー以外のシーンも流すから引っかかったんだな
たぶん劇場公開用の音声に入ってて配給元も気づかずにテレ朝に提供して
そのまま流れてしまったんだろうな
あとはこれのBDが発売される時どうなってるかに注目
578 エドアブラザメ(千葉県):2010/06/15(火) 22:42:30.07 ID:LViTp6Np
こんな重大な欠陥が見つかった以上アースソフトにクレーム入れねばならんわ
579 コチ(東日本):2010/06/15(火) 22:48:08.33 ID:AsljQEyz
>>578
やめろ馬鹿
580 アカシタビラメ(東京都):2010/06/15(火) 22:50:01.91 ID:VUa4XCPX
>>578
社長は今俺と長電話してるよ
581 アラパイマ(愛知県):2010/06/15(火) 22:58:28.11 ID:BwtJYrTl
事件の取材現場など撮影されたくない現場に意図的にCinaviaをばら撒けばTV撮影できなく
なるという事だな。これは悪用が広まるな。
582 ブルーギル(長屋):2010/06/15(火) 22:59:10.52 ID:w8rxeApd
>>576
自作機ならCPU乗せ変えたらいいよ
マザーの対応にもよるけど、PenDと同期の945世代マザーでも最新のE3300が使える事もある
PenDからE3300なら、わずか5000円足らずの投資で性能向上する上に大幅に消費電力落とせるからお勧め
583 セイルフィン・モーリー(アラバマ州):2010/06/15(火) 22:59:58.54 ID:WxxofGYm
再生機器が対応してなきゃ意味ないから撮影は問題ない
584 ハコフグ(広島県):2010/06/15(火) 23:00:52.07 ID:MUmOQ1dW
>>581
B-CASも導入時は有料チャンネルのみに使用する建前だったんだよな
放送局が指導を無視し続けたせいで既成事実化したけど
585 ドクターフィッシュ(アラバマ州):2010/06/15(火) 23:01:03.81 ID:D73pS4LE
945ってちょっと前まで現役だったじゃねえかよ野良ね恵方が困るわ
586 イシナギ(福岡県):2010/06/15(火) 23:07:26.60 ID:PDEU+qhr
>>582
ありがとう
残念ながらメーカー製でNECの水冷機なんだ
PCIボードの追加とかはやりやすいけどCPU換装ほどのことはきついな
今度は自作に挑戦してみたいしいくらか勉強してみてやってみるわ
587 タカサゴ(静岡県):2010/06/15(火) 23:22:02.10 ID:nxpGWfRV
懐かしいな停止信号昔のビデオみたいで
588 ホウボウ(長屋):2010/06/15(火) 23:23:32.16 ID:wTmlGPEg
>6
じゃあ音消して実況動画うpすればいいんじゃね?
589 ヒオドン(岡山県):2010/06/15(火) 23:30:14.43 ID:EZfY1LoI
>>570
DTCP-IPとセットなら再生可とか
590 アケボノチョウチョウウオ(富山県):2010/06/15(火) 23:31:39.02 ID:3HFdCuIX
実際問題別に著作権どうこうがあってもいいんだよな。
PT2使うのは他の製品のソフトや融通の効かなさが
あまりにクソ過ぎるので使い物にならんから、PT2使ってるってだけの事。
591 ヒオドン(岡山県):2010/06/15(火) 23:38:24.82 ID:EZfY1LoI
>>577
DTCP-IP対応のDLNAサーバーで録画した物を、DLNA経由でのPS3再生は
問題なかった という認識で良いのだろうかが気になる

これが通ったら、Cinaviaは開発側の意図とは別に、ダビ10無反応機つぶしに
絶大な威力を発揮することになるはず
592 ヒオドン(岐阜県):2010/06/15(火) 23:44:44.01 ID:jPaeIz5s
プロテクション信号は音声トラックに入ってるんだろ?
なら音声を全部消去しておまいらがアフレコしとけば万事解決じゃんよ。
593 ヒオドン(岡山県):2010/06/15(火) 23:47:42.53 ID:EZfY1LoI
>>587
画像安定装置だな 古いビデオテープのイレギュラー信号でコピーガードを誤検
出して、ダビングがストップするとか

音声再エンコ前提で、音声安定装置が必要だな
594 ヒオドン(岡山県):2010/06/15(火) 23:53:27.43 ID:EZfY1LoI
>>578
PT2の問題ではなくて、再生表示機器の問題 今回はPS3の再生機能が問題
595 アナゴ(千葉県):2010/06/15(火) 23:57:40.66 ID:U8rt/Fyl
ウォーターマークだろ。
596 ティラピア(宮城県):2010/06/16(水) 00:06:35.35 ID:ny+dbASC
電子透かしって割と簡単に破れるよね
597 アミメウナギ(不明なsoftbank):2010/06/16(水) 00:11:16.01 ID:uj93G9mj
そうでもないぜ
598 アミメウナギ(関西地方):2010/06/16(水) 00:16:26.25 ID:KrZJHi7V
いずれはPC用のBD再生ソフトでも採用されるんだろうけど
その時に判定のアルゴリズムが逆アセンブルから発見されそう。
まあPCならバイナリいじって判定を常にオフにする方向に改造するだろうが。
599 ケショウフグ(埼玉県):2010/06/16(水) 00:21:49.15 ID:nx6UZ8nH
【萎び屋】シナビヤ

行楽地や公園など、ビデオカメラが使われることが多い場所で音声透かしを含む音をばらまく者のこと
子連れのパパンが、我が子の成長記録として遊んでいる姿をビデオカメラに写そうとしても、萎び屋の
音声透かしが聞こえてきた時点でアウト、家に帰って見てみようにも再生停止の憂き目に遭ってしまい、パパンは萎びてしまう。
急に現れて音をばらまき、去っていくというゲリラシナビーの存在も確認されており、子持ちの家族に恐れられている。
600 イトウ(大阪府):2010/06/16(水) 00:23:06.22 ID:q/vQld1V
>>1
地デジ要らないってことか、わかったアナログ放送終わったら皆でTV卒業だな
601 ノコギリダイ(東京都):2010/06/16(水) 00:36:46.67 ID:tkvNqU2U
PS3に仕込まれただけなので問題ない。
いまどき再生にPS3を使ってる人なんて居ないだろw
602 ホホジロザメ(愛知県):2010/06/16(水) 00:38:32.90 ID:2EdbMf4k
つーかCinaviaをPS3にインストする事に同意した覚えないぞ
これまた欧米のキチガイどもに訴えられるんじゃ
603 アブラハヤ(神奈川県):2010/06/16(水) 00:38:57.65 ID:XN8Z6+6O
>>382,421
ちょっと違う。

「人間の耳には聞こえない音」
ではなく、
「人間の耳には聞こえるが、人間の脳がスルーする音」

だから、昔の性能の低いテープレコーダーで録音した音でもプロテクトが発動する。
604 フナ(関西地方):2010/06/16(水) 00:56:02.95 ID:Ylsn3Hdl
許可する側(PS3で標準で扱える方)のコードをミキシングで入れてやりゃ
いけるんじゃないの?

もしそれが無理なら、逆に、禁止コードの音声を、普通にカム撮影してる
運動会や学芸会で流してやれば、再生できない自家撮影が山のように
発生して、メーカの責任問題になる。

ある種のテロだけど、自由や権利を必要以上に制限する技術に対抗する
には、その位の行動に出ないと効果がない。

結構面白い時代が来そうだね。
605 ボウエンギョ(埼玉県):2010/06/16(水) 01:01:39.61 ID:bJyKofj8
PS3持ってなくてよかったーwwwwwww
606 アミメウナギ(不明なsoftbank):2010/06/16(水) 01:01:50.51 ID:uj93G9mj
DRMで管理されてないファイル上で検出されたから止まったんであって
普通に番組を録画して保護された環境下で扱う分にはどう扱ったって発動しないよ
607 アミメウナギ(関西地方):2010/06/16(水) 01:05:23.56 ID:KeJDVGkd
なんかすげーな
どうでもいいところだけ近未来きてるなw
608 ゲンゴロウブナ(東日本):2010/06/16(水) 01:07:45.78 ID:IDZD3eTN
別にメディアプレーヤーなんかいくらでもあるしPS3なんかがどうなっても良くね?
TS抜きが終わったって話じゃないんでしょコレ
609 ノコギリエイ(東京都):2010/06/16(水) 01:09:23.59 ID:2rXxUc3O
無限増殖コピー→TSダビング→ブルレイ保存の俺が勝利したわけか。
610 ホホジロザメ(長屋):2010/06/16(水) 01:10:17.73 ID:hbJMsGUc
これはPS3だけじゃなくて全BDプレーヤーが対象だ
611 マゴチ(栃木県):2010/06/16(水) 01:12:23.34 ID:gTRcZJFm
テレビアナログでビデオテープで頑張ってるド貧乏のおれに何があったのか教えてくれ
612 サバフグ(長屋):2010/06/16(水) 01:20:08.39 ID:64FPISR6
unDRMで解除できないの?
613 アミメウナギ(不明なsoftbank):2010/06/16(水) 01:23:24.02 ID:uj93G9mj
そもそもDRMじゃないし
614 ウバザメ(アラバマ州):2010/06/16(水) 01:36:03.15 ID:Fq1FUWZc
ウォーターマークは音楽のダウンロードコンテンツにも入ってる
蒔いたやつを追跡するために

615 コマイ(石川県):2010/06/16(水) 01:46:18.46 ID:o7s7rt4u
電子透かしとか音声でも動画でも周波数弄って突破できないの
616 エポーレットシャーク(catv?):2010/06/16(水) 01:51:52.88 ID:yfYM44LV
俺は童貞だけど、それでも再生できないの?
617 シマアジ(京都府):2010/06/16(水) 01:53:22.17 ID:BJ0+DAQo
こういう方向で規制しても、今度は誰か技術のある一人が抜いてネットに巻いて終わりだろ
618 クテノポマ(栃木県):2010/06/16(水) 01:57:30.31 ID:5Rl77wJb
セックスオマンコロックンロール2が悪い
619 シロギス(長屋):2010/06/16(水) 01:58:38.91 ID:XsmH2izC
結局PS3が悪い    でいいんだよな?
620 キビナゴ(dion軍):2010/06/16(水) 02:02:44.50 ID:0+JZKTIN
録画人間の糞野郎はついにア.フィアクセス稼ぎ始めたか
アニメサロン・AV機器で締め出されて次はここですか?
621 キビナゴ(dion軍):2010/06/16(水) 02:03:42.72 ID:0+JZKTIN
×DRM
○コピーガード信号
622 クテノポマ(栃木県):2010/06/16(水) 02:04:50.28 ID:5Rl77wJb
何かの音が偶然音声透かしとおなじ波形もってたらどうするの
623 アピストグラマ(青森県):2010/06/16(水) 02:16:30.74 ID:AT6UutA5
>>573
元からだろ

MDの時にCDから取り込んだものもネットから購入した物と同様にコピー制限付けて
MDに書き出したら戻すまで別MDに録音不可とか

MDが不利になってくると制限外したけど他にシェアが奪われた後だった
624 イシドジョウ(千葉県):2010/06/16(水) 02:42:25.32 ID:INRuOgSr
数あるコンテンツ産業、
個々人が限られた時間内に限られたパイしかひけない状況で、
コピーガードなんかで締めだしてたら、他の産業に移るだけだろ。
ケチくさいな。

今の時代、コンテンツは、金だけじゃなくて、
より多くの人に見てもらうために作ってるところもあるのに。
625 ボウエンギョ(埼玉県):2010/06/16(水) 02:54:14.41 ID:bJyKofj8
ガードが必要になるくらいの質の高い番組作ってからやれよ
ゴミ番組ばっか放送しやがってカスが
626 アミメウナギ(アラバマ州):2010/06/16(水) 02:56:32.29 ID:blVAfIhu
>>623
CDにウイルス仕込んだりもしたよなクソニー
627 イシドジョウ(千葉県):2010/06/16(水) 02:58:40.06 ID:INRuOgSr
でも逃げ道を残すのもソニー。
628 イシドジョウ(千葉県):2010/06/16(水) 03:04:20.02 ID:INRuOgSr
まともに対応するハードが売れなくなるだけじゃん。
誰得。
629 ヨスジフエダイ(京都府):2010/06/16(水) 03:28:11.93 ID:HNIjcHuQ
dream→DRM→Dream
630 マルソウダ(東京都):2010/06/16(水) 03:32:28.12 ID:uu8uUmlQ
ソニーはウォークマンがAppleのiPodに負けた理由を未だに理解していないようだ
631 アミメウナギ(不明なsoftbank):2010/06/16(水) 03:35:01.19 ID:uj93G9mj
>>630
お前もな
632 ホホジロザメ(中部地方):2010/06/16(水) 03:36:54.47 ID:5Hz9963p
ちょっと調べたら海外じゃ3月前から既やってた、あと動画もあった凄いな
http://www.youtube.com/watch?v=RUx4WmfHzx0
633 イシドジョウ(千葉県):2010/06/16(水) 03:49:20.76 ID:INRuOgSr
定期的に書くが、
PT2には全然問題ない。
PS3をメディアプレーヤーとして
使うことの終了のお知らせ。
634 タカベ(神奈川県):2010/06/16(水) 04:19:40.88 ID:b0doOEzw
>>609
バカ
635 オオクチイシナギ(アラバマ州):2010/06/16(水) 04:27:22.19 ID:28HGVORS
>>633
PS3が盗撮された映画の透かしを認識して停止するでFA?
636 ホキ(青森県):2010/06/16(水) 06:03:09.67 ID:F9Ov+qYw
>>635
盗撮じゃなくとも(許可を得て)映画が流れてる映画館の中を(映画館内の)音声付番組再生しただけで
PS3が反応する

ニュースとかニュース特番等でも反応するんだろうな

結論は >633
637 アミメウナギ(不明なsoftbank):2010/06/16(水) 06:12:09.68 ID:uj93G9mj
>>636
それをムービーにしてPS3のメディアプレーヤーで再生した場合な。

普通にレコーダーで録ったものをDTCP-IP対応のDLNA鯖経由で再生したり
トルネで自己録再する分には反応しない
638 ヘダイ(アラバマ州):2010/06/16(水) 06:14:04.18 ID:TykccpvD
PS3が糞なだけじゃん
639 アミメウナギ(不明なsoftbank):2010/06/16(水) 06:16:11.52 ID:uj93G9mj
PS3でなくてもDTCP-IP対応のメディアプレーヤーは反応するよ
640 キッシンググラミー(アラバマ州):2010/06/16(水) 06:16:40.39 ID:Sm/SB4/h
ダビ10の意味なくなるから大問題だな
補償金返還訴訟起こされたら100%協会の負け
641 アミメウナギ(不明なsoftbank):2010/06/16(水) 06:20:44.38 ID:uj93G9mj
要するに、透かしの入ったネタが
何の保護もない素のコンテナに入ってると引っかかるって事。

他人の著作物を自家エンコしようとしなければ特に問題はない
642 サクラダイ(アラバマ州):2010/06/16(水) 06:24:58.05 ID:BqcTht8+
放送局が意図しない放送制限は報道の自由違反だろ
私的録画の自由権侵害でもあるし
セルとTV放送は権利が違う
643 アミメウナギ(不明なsoftbank):2010/06/16(水) 06:28:43.91 ID:uj93G9mj
放送内容を保護するのは放送局だが
透かしの埋め込みはコンテンツ作成者がやる事

ついでに言うと、
正規の機器で正規の方法使って録画・利用する分には
これが障壁になる事はないぞ?
644 アミチョウチョウウオ(長野県):2010/06/16(水) 06:31:20.91 ID:aitlUFD7
変なもの仕込んで既存のレコーダーで問題ないって可能?
645 アミメウナギ(アラバマ州):2010/06/16(水) 06:32:08.28 ID:zO3NY97N
買って組み込んだだけで、全然使って無かったPT2をさっき試したら
普通にtsをPowerDVD10で再生出来たわ良かった・・・
646 アミチョウチョウウオ(長野県):2010/06/16(水) 06:33:27.35 ID:aitlUFD7
BD-Rに焼いちゃえばどのレコーダーでも再生できるからな
無理に抜く必要ないよ
647 アミメウナギ(不明なsoftbank):2010/06/16(水) 06:35:05.86 ID:uj93G9mj
まあ、あれだね
予期しないとこで制限にひっかかりたくなかったら
死ぬ気で一生現環境を維持する事だね
今日この瞬間からあらゆるバージョンアップの適用を止めれば
少なくとも今やれている事はやり続けられるだろ
648 ヒメダカ→メダカ(東京都):2010/06/16(水) 06:44:23.09 ID:tNbnv6E8
よくわからないけど
テレビ欄に「セックス」って書いてあるからドキドキしながらセックスアンドザシティを録画した中学生死亡ってこと?
649 アミメウナギ(不明なsoftbank):2010/06/16(水) 06:48:00.82 ID:uj93G9mj
>>648
TS抜きしなければ大丈夫
650 キビナゴ(アラバマ州):2010/06/16(水) 06:48:54.79 ID:UZYiK9Z/
セックスアンドザシティの宣伝工作

終了。
651 アミメウナギ(東京都):2010/06/16(水) 06:54:42.04 ID:a3adPujS
PCで再生すればいいだろ
652 ホウズキ(東京都):2010/06/16(水) 06:58:28.25 ID:vX+kmrLX
偽情報か
全saku
653 アミメウナギ(東京都):2010/06/16(水) 07:06:17.84 ID:a3adPujS
OSで対応したらとか言ってるバカがいるが、
そんなことになったら今度は制作側が困ることになるだけだろ
少し考えたらわかるだろ能無し
654 ヤイトハタ(アラバマ州):2010/06/16(水) 07:06:31.10 ID:obYJcx5Z
アニメ録画しすぎて頭おかしくなったんだろ
655 ナイルアロワナ(東京都):2010/06/16(水) 07:07:06.88 ID:/lzFOGqZ BE:549360386-2BP(2346)

やれやれどんどんロック掛けろみねーから
656 アミメウナギ(catv?):2010/06/16(水) 07:11:46.48 ID:k1s7zVW6 BE:1840934584-PLT(12000)

おまえら、何故そこまで必死に録画議論して
どんな番組を保存したいわけ?
657 アミメウナギ(東京都):2010/06/16(水) 07:13:47.28 ID:a3adPujS
658 キッシンググラミー(アラバマ州):2010/06/16(水) 07:15:01.87 ID:Sm/SB4/h
PT2の仕組みはレコそのものだから録画機終了か
659 タニノボリ(茨城県):2010/06/16(水) 07:17:45.99 ID:HMdQtfli
>>656
BSでやってる映画
普通にDVDを借りてくるより綺麗に名作を見ることが出来る
660 ホホジロザメ(関西地方):2010/06/16(水) 07:18:02.50 ID:V5yTc4Iz
家電完全終了のお知らせ、だな
661 ゴクラクハゼ(アラバマ州):2010/06/16(水) 07:22:35.34 ID:WeTTVVDC
アメリカってTVにDRM付けようとして消費者団体に総スカン食らって二度とDRMの議論するなって法的に封印したはず
662 カゴカキダイ(東京都):2010/06/16(水) 07:40:22.01 ID:yUJOgLEZ
今のところPS3だけだろ 海外でもfuck PS3とか言ってるし
663 ノコギリエイ(東京都):2010/06/16(水) 08:31:39.32 ID:2rXxUc3O
この程度の速さなら。
PS3で再生できるハイビジョン「宙のまにまに」全話BD−Rを10枚持ってる。
664 サメ(dion軍):2010/06/16(水) 09:20:55.01 ID:Ax0K+fKP
                ;;-、
                /ヽ;;)
        ∧_∧ /
  ∧_∧_(◎・∀・∩
 ( ・∀|[__|o|_∧つ      ___
  | つ ∩( ・∀・))     | i \ \  /
 と_)_)( つ|三|O     | i  l =l  
       と_) ̄)        | |__ノ  ノ  \
           ̄       | ̄ ̄| ̄ ̄|
665 アミメウナギ(大阪府):2010/06/16(水) 09:54:03.72 ID:Q5GQ0xMx
>>663
中華なぱいぱい?
666 アルタム・エンゼル(東京都):2010/06/16(水) 10:12:58.55 ID:mrcTTZ+7
こういうDRMがついてる再生機器の一覧ってある?
667 ヒガイ(岡山県):2010/06/16(水) 10:51:59.62 ID:WH2sKNcR
Cinavia対応TVだと、古いアナログ録画機(VHSやDVDレコ)の再生時に問題起き
るよな

状況的には、PT2等の無反応機での録画・再生と同じなはず
668 ホホジロザメ(愛知県):2010/06/16(水) 10:58:25.89 ID:2EdbMf4k
BRAVIAもこっそりCinavia対応してんじゃないのか
669 ヒガイ(岡山県):2010/06/16(水) 11:17:43.75 ID:WH2sKNcR
> Cinavia の通告
> この製品はCinavia技術を利用して、商用制作された映画や動画およびそのサウンドトラックの
> うちいくつかの無許可コピーの利用を制限しています。無許可コピーの無断利用が検知される
> と、メッセージが表示され再生あるいはコピーが中断されます。
ttp://manuals.playstation.net/document/jp/ps3/notices.html
670 ヌマガレイ(東京都):2010/06/16(水) 11:19:34.23 ID:bScjFGnJ
      録音開始

  ∧_∧          __
 ( ・∀・)         | i \ \
 ( U U          | i  l =l
 と_)_) ____     | |__ノ  ノ
       | i(;;)H|   | ̄ ̄| ̄ ̄|
   ____|\___________
 /録音を停止しました
 このコンテンツはCinavia TM により保護されており、
 本機での録音が許可されていません。
671 セグロチョウチョウウオ(アラバマ州):2010/06/16(水) 11:44:24.46 ID:xk0+TspT
ハイテクラジカセw
672 ホキ(青森県):2010/06/16(水) 14:15:19.02 ID:F9Ov+qYw
>>669
その説明通りなら解除する機器もあるってことだな

一般販売されてるDVD or BD(のPV)を許可貰ってTV放映する時とか…
673 ピラルクー(アラバマ州):2010/06/16(水) 14:19:46.94 ID:BxFP2lmB
>>672
業務用のプレーヤーなら解除される
674 ホホジロザメ(長屋):2010/06/16(水) 14:27:55.83 ID:hbJMsGUc
正規BDから放送するのに解除いらないでしょ
解除してプロテクトフリーのソースをTV通してばらまきたいのか?
675 ハナミノカサゴ(埼玉県):2010/06/16(水) 14:40:02.28 ID:iz3EfWZs
大昔BCTV9やGV-D1VRやRD-X1使って、小物コテ(RD厨でMPV海苔だっけか)潰してたなぁ
レジストリエディタ使って可逆圧縮映像を他社DVDレコーダー製に見せかけて責めたら、コテ沈没してたw
676 ワニトカゲギス(catv?)
DRMで保護された状態で再生するぶんには全く問題ない。

再生停止するのは、DRMが破られて非暗号化の状態で再生する場合のみ。
つまり通常のレコーダで録画、再生するだけなら全く問題ない。