Apple/iPadの誤った分析…顧客のウォンツとかいまだに使ってるの日本だけだろ・・・・・

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ディスカス(茨城県)

なぜアップル信者が増え続けているのか

■製品力 < マーケティング力 アップル製品がヒットする秘密
 アップルがマーケティングに大きな力を注いでいるのは、そのスケジュールが
 告知された時点でマスコミ各社が楽しみにしているというこの「トッププレゼン」だけに
 限りません。細部に至るまで管理されている「ブランディング」からもうかがい知ること
 ができます。

 製品の機能面がヒットの要因のように考えてしまいがちですが、ベンチマークすべき
 ポイントとして忘れてはならないのは、このように徹底的なマーケティング力によって
 その(もともと高い)製品価値を、より最大化させている手法でしょう。


■顕在化したニーズではなく、潜在化している“ウォンツ”を狙う
 「顧客ニーズを把握することが不可欠です」という話はよく耳にしますが、顧客ニーズを
 把握した上でできることとは何があるでしょうか?


ダイヤモンドオンライン「なぜアップル信者が増え続けているのか 」
http://diamond.jp/articles/-/8418
2 ニザダイ(愛知県):2010/06/14(月) 05:05:03.75 ID:b6d04m7u
3 オナガ(東京都):2010/06/14(月) 05:05:26.73 ID:7veTByqM
ウェンツがどうしたって?
4 キタマクラ(東京都):2010/06/14(月) 05:05:44.95 ID:wqe65yjG
iPhone買ったらApple信者になっちゃうの? こえー
5 タマカイ(アラバマ州):2010/06/14(月) 05:07:05.12 ID:+SBqq7GQ
日本語使え日本語w
こういう横文字使う奴、馬鹿にしか見えない。

それにしてもこういう手法、もともと任天堂のほうが最強じゃねーのか
6 ネズミザメ(東日本):2010/06/14(月) 05:07:24.17 ID:EY+2sttY
iPhone持ってるけどApple嫌いな俺も信者になってしまうのか
Androidでいいの出たらすぐそっちいくって
7 ディスカス(茨城県):2010/06/14(月) 05:08:13.69 ID:8R+9tgoS
>>5
任天堂もAppleもブルーオーシャン戦略
ニーズだウォンツだ言っててやられたのがSONY
8( ● ´ ー ` ● )/:2010/06/14(月) 05:08:54.87 ID:3iOoJCZX BE:40457489-PLT(12072)

ダイヤモンドとか東洋経済とか、この手の経済誌記者の書く文章の頭の悪さは異常
9 ホテイウオ(東京都):2010/06/14(月) 05:09:35.84 ID:TnMmurUX
>>8
2chソースだもん
10 ウナギ(アラバマ州):2010/06/14(月) 05:10:36.24 ID:cn2qkgOq
結局、情弱相手では現実のメタファーに勝るものはないんだよな。馬鹿馬鹿しい

11 タマカイ(アラバマ州):2010/06/14(月) 05:12:42.51 ID:+SBqq7GQ
>>7
そだよな。

SONYつうかSCEは、当初SMEのアーティスト戦略で頭抜けてうまく行ったけど、
母体がでかくなって広告戦略も全くダメになったな。

昔はApple IIを模倣したファミコンが市場を制覇し、今はDSを模倣したiPhone/iPadが市場を
制覇するとはなー。
もう任天堂とApple合併すりゃいいのにw
12 ディスカス(茨城県):2010/06/14(月) 05:13:50.39 ID:8R+9tgoS
>>11
同意してくれてありがとう。
でも、お前さんの言ってること何1つ正しくない。
13 イシドジョウ(東京都):2010/06/14(月) 05:14:40.51 ID:E+ZS/hKE
ワロタ
14 レッドテールブラックシャーク(東京都):2010/06/14(月) 05:14:58.10 ID:tbT9AwTs
AKB48のCDとか購買してる連中とさして変わらん
15 タマカイ(アラバマ州):2010/06/14(月) 05:16:14.05 ID:+SBqq7GQ
>>12
そうか。
すべて正しい歴史だが、まあ違うと思うのは自由w
16 マサバ(千葉県):2010/06/14(月) 05:17:17.07 ID:6UELkOb1
道具ってのは必要だから買うもんで
特に必要でもないのに欲しいから買うってそりゃオモチャでしょっていう
まあそれでもいいけど、半年後にゴミになってる様を想像するとなんか悲しい
17 レッドテールブラックシャーク(東京都):2010/06/14(月) 05:17:35.59 ID:tbT9AwTs
歴史は正しいか知らんが解釈がアレすぎだわ
18 サンゴトラザメ(東京都):2010/06/14(月) 05:21:56.41 ID:BLJBjSEn
テレビの報道って、なんでipadの販売促進を必死にあおってるの?
19 ウナギ(アラバマ州):2010/06/14(月) 05:23:14.26 ID:cn2qkgOq
岩田社長もユーザーニーズをいくら調べても、そこから新しい面白いものなんて出てこないって言ってるしね
成熟市場でない業界はパターナリズム的な商品展開がまだ通用する

20 ミヤベイワナ(東京都):2010/06/14(月) 05:24:18.52 ID:beHjGiRn
茨城に論破されちゃう男の人って・・・
21 タモロコ(catv?):2010/06/14(月) 05:24:34.73 ID:tKc7jNTV
iphoneはヒットしてるかも知れんけど
ipadって別にヒットしてなくね?
22( ● ´ ー ` ● )/:2010/06/14(月) 05:26:24.69 ID:3iOoJCZX BE:8990944-PLT(12072)

>18
関係あるかしらないけど、WEB広告をgoogleに取られてイマイチネットで存在感の無い電通が
ipad向け、ツイッター向け広告で挽回しようと頑張ってた。

電通の雑誌配信「MAGASTORE」がiPadに対応
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1005/19/news010.html

オプト(電通が筆頭株主)、Twitterユーザーのつぶやきを媒体とした広告「つあど」を開始
http://japan.cnet.com/marketing/story/0,3800080523,20413884,00.htm
23 イトマキエイ(ネブラスカ州):2010/06/14(月) 05:30:40.72 ID:W1O6ub/b
先に出した、イメージ戦略
この分野はiPodでほとんど勝負がついたような気がする
24 ベラ(宮崎県):2010/06/14(月) 05:36:08.55 ID:FFdGwAyf
>こうやってふと冷静になってみると、iPadを熱狂的に宣伝していた人たちがどういう人達だったかわかります。
>それはiPadというプラットフォームでビジネスをしたい人と、莫大な広告収入を受け取っていたマスコミです。

まあそういうことでしょ
25 メダカ(東京都):2010/06/14(月) 05:40:53.80 ID:wkM34Zze
要するに電通最強!ダイアモンド最強!
26 クロカジキ(catv?):2010/06/14(月) 05:41:38.09 ID:i1Wh6BwT
伝説的経営者は全て例外なく自分で新しい市場をニーズ関係なしに
切り開いた
だからこそ欧米化の企業は90年代辺りからトップダウン型に転換して
ボトムアップをほとんどこうりょしなくなった
というのが一般論だよな 日本は未だにその逆。マーケッティンぐどころか
製造現場の発言力がやたらでかい会社もあるし
27 マス(東京都):2010/06/14(月) 05:49:37.78 ID:LKCPWZo3
>>24
堀江ブタとかな
28 オナガ(東京都):2010/06/14(月) 05:50:02.70 ID:7veTByqM
iAdで電通も駄目だろ
29 シマガツオ(catv?):2010/06/14(月) 05:53:25.68 ID:zJJEdBJP
僕らは市場調査をしない。コンサルタントは雇わない。
この10年で雇ったコンサルタントは1度、ゲートウェイの小売戦略を分析するためだ、
そのためAppleリテイルストアを立ち上げるときには、彼らがした同じ過ちをせずにすんだ。
だが自身のためのコンサルタントは雇わない。僕らは素晴らしい製品を作るだけだ。

iTunes Music Storeを作ったとき、コンピュータで音楽を買えることが
素晴らしいと思ったから作ったんだ、音楽業界を再定義しようなんてことはない。
予兆のようなものだ、全ての音楽はコンピュータで配信されていくだろうと。
コストがかかる理由は明らかじゃないか?音楽業界は巨大な収益がある。
電子的に簡単に送信出来るのに、全ての経費をもつ理由があるのだろうか?

http://money.cnn.com/galleries/2008/fortune/0803/gallery.jobsqna.fortune/3.html
30 ヨーロピアンシーバス(奈良県):2010/06/14(月) 06:15:26.33 ID:KHOvFOXN
金払ってる客が頼んでも無いのに宣伝及びアンチへの中傷活動をやってくれんだからな
正に宗教の域に達した企業だよ


Appleがニュース速報板に立ったらageるスレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1272364492/
31 タマカイ(アラバマ州):2010/06/14(月) 06:17:58.30 ID:+SBqq7GQ
>>22
「つあど」って、1日で終了した伝説の会社だよなwww
32 アミチョウチョウウオ(dion軍):2010/06/14(月) 06:20:51.39 ID:hQHS0OCj


だいたい、「信者」なんて言葉使ってる時点でもう終わってる。

ガチでもう信者なんて言ってるレベルじゃねぇよ。

だから負けるんだ。
33 エソ(アラビア):2010/06/14(月) 06:28:00.98 ID:QTyIufec
90年代半ばくらいにマック使ってたのはリアル信者と呼んでもいいだろうな。
ラインナップも崩壊して腐った機種一杯出してたし、次世代OSプロジェクトは頓挫してたし。

でも今は違う。もう日用品レベルになってるから信者なんてほとんどいない。
ここを正面から見ないと負ける。
34 ペーシュ・カショーロ(高知県):2010/06/14(月) 06:36:17.39 ID:3jbOI7CZ
ウォンツ=御用聞き

ブランド化=大衆洗脳
35 オニダルマオコゼ(京都府):2010/06/14(月) 06:38:22.86 ID:16YAmTtB
ウェンツのスレって初めて見たなー
改めて彼の地味っぷりが分かるよ
36 ヒラメ→アマゴ(東京都):2010/06/14(月) 06:39:11.18 ID:jLsUK7dW
信者とはいえないけど、アップルが出すと飛びつくって状態はやっぱり
何か呼び方あってもいいんじゃないの?
マスコミがやたらとりあげることも含めて。
37 ペーシュ・カショーロ(高知県):2010/06/14(月) 06:39:12.73 ID:3jbOI7CZ
新しくもなんともない概念を
聞きなれん横文字に置き換えるだけの
デスクワークしかできん
生産性の無いホワイトカラーが要らんわな。
38 クロトガリザメ(山梨県):2010/06/14(月) 06:41:13.01 ID:lyu4JvY0
ウォンツってなんだ
39 アカヤガラ(東京都):2010/06/14(月) 06:42:38.21 ID:m7rACHtZ
iPhone、iPad買った程度じゃ信者とは言わんだろ。
かと言ってMBP、MP持ってても信者とは言わんしな。
40 シビレエイ(中国地方):2010/06/14(月) 06:48:43.09 ID:JFZRrNYH
つ[地域社会の美と健康に奉仕するドラッグストア]ウォンツです
ttp://www.wants.co.jp/
41 ホウネンエソ(愛媛県):2010/06/14(月) 06:51:27.67 ID:oPmNPSLr
もうApple信者でネトウヨでいいですよ
42 アミチョウチョウウオ(dion軍):2010/06/14(月) 06:51:53.16 ID:lXAHRtfu
信者かどうかは別として従来のデバイスに飽きた人が多かったのも
事実だと思うけどな

iPadなんて・・という人はすでに思考が老人の域に来てると思った方がいい
43 シクリッド(神奈川県):2010/06/14(月) 06:59:27.45 ID:Uig4iA9M
カタカナ用語使うとなにか一線級で活躍してるビジネスマンっぽいからみんな好んで使う。
ぶっちゃけ大した意味はない。
44 アミチョウチョウウオ(dion軍):2010/06/14(月) 07:07:16.45 ID:ZnKPpP/R
>>2
macじゃなくてPCを母艦にしている時点で信者じゃないだろ
つうかitunesに同期しないと使えないとか超基本だろ
それごときでtwitterに助けを求めるとかちょっと眉唾
つうかそれくらい前もって調べとけって話じゃね
45 クテノポマ(アラバマ州):2010/06/14(月) 07:10:44.31 ID:EBfOqCQ6
元祖信者はAppleが傾いてもなおAppleのデザインやら何やらを崇拝してたから信者と言われたのであって

人気が出てから寄ってきた奴は火事場泥棒でいいよ
46 アミメチョウチョウウオ(宮城県):2010/06/14(月) 07:15:17.04 ID:IhuXhqgH
>>44
世の中の普通の人たちはな、
俺たちが思ってるよりずっと情弱だぞ・・・いやマジでw
47 レオパードシャーク(東京都):2010/06/14(月) 07:15:42.19 ID:UXRHm95p
まず信者じゃなくてユーザーだと認識しないと
ゲハじゃないんだから
48 イスズミ(埼玉県):2010/06/14(月) 07:20:13.01 ID:+LEU5I13
ある者が時代の一部分を牽引するという現象自体なかなかあるもんじゃなく、未経験の人が多いわけだよ
だからそういう現象がいま起きていることを把握できず「信者」というフレーズで仮に自己解決しようとしてるんじゃないかね
電化製品が世界規模で時代を代表する文化そのものになるというのはiPod〜iPadが初めてだろうし
49 ヒラメ→アマゴ(東京都):2010/06/14(月) 07:30:49.38 ID:jLsUK7dW
walkmanも一時期はこのくらいの勢いだったんじゃないの?

>>46
ま、あんたが他のことにはからっきしダメなのと同じでなw
50 ノコギリエイ(宮崎県):2010/06/14(月) 07:33:59.49 ID:EMzrsFFm
>>46
でも
>僕は昔はプログラマーの仕事をしていましたし、
>また、大学では大規模シミュレーションの研究でスーパーコンピュータに関わりPhDまで取得していた
だそうですぞw
51 レオパードシャーク(東京都):2010/06/14(月) 07:35:34.21 ID:UXRHm95p
いくらでもあるじゃん
Macじゃなくてマックとか、WindowsやNintendo、PlayStation2等々
52 アミチョウチョウウオ(山口県):2010/06/14(月) 07:42:56.06 ID:GY5YvLJS
なんですぐアップル信者とか言い出すの?
キモチワルイ。
iPhone使ってるけど、別にAppleに対してなんの感情も無い。
53 ドチザメ(東京都):2010/06/14(月) 07:43:41.08 ID:a9q7xHPI
Appleがニュース速報板に立ったらageるスレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1272364492/
54 ペーシュ・カショーロ(高知県):2010/06/14(月) 07:44:30.56 ID:3jbOI7CZ
ソニーはウォークマンで成功しすぎたから駄目になった。
ネットで音楽扱うのは
ウォークマンの死を意味してるからな。
過去の成功を捨てなきゃ未来に成長できない。
55 カスミチョウチョウウオ(静岡県):2010/06/14(月) 07:45:36.56 ID:V4pTXzTq
iPhoneあればそれ一台でなんでも出来る的なCMバンバン打ってたからな、それこそ池沼までもiPhoneもってたりするご時世だ
56 ホテイウオ(東京都):2010/06/14(月) 07:54:05.82 ID:olWWxKvU
ニーズ=抽象的要求、ウォンツ=具体的要求だと思っていたけど違うのか?
あと、潜在ニーズを考慮しない企画担当者なんていないだろ。
57 ノコギリダイ(東海):2010/06/14(月) 07:59:07.61 ID:9RQLQPhT
先日初めてipodを買ったが、
iTunesの使い勝手があまりにも悪いから信者にはなれないなぁ…
58 オナガ(東京都):2010/06/14(月) 08:00:01.73 ID:7veTByqM
スイーツ
59 レンギョ(大阪府):2010/06/14(月) 08:03:27.25 ID:9JWyqjwr
>>52
そういうところがキモチワルイの
60 ホテイウオ(愛媛県):2010/06/14(月) 08:05:23.75 ID:5Wn4W6CL
iPhone信者てSBの販促じゃないの
61 ノコギリダイ(東海):2010/06/14(月) 08:09:06.02 ID:9RQLQPhT
iPhoneなんか買わなくてもいいからipod touch買えば
安いぞ
62 アラパイマ(catv?):2010/06/14(月) 08:13:01.45 ID:omjZQTPM
>>61
機能的にショボイじゃん
63 アミチョウチョウウオ(東京都):2010/06/14(月) 08:33:18.30 ID:oUklR7YI
Androidでもなんでもいいんだけど、
実際触ってみて少ない収入を使っていいと思える製品を出してるのがAppleというだけの話
64 カラスガレイ(dion軍):2010/06/14(月) 08:39:40.47 ID:Yy8+ZVPW
>>33
Perfoma5430買ったのが13年前
ずっとWINマシンだったが久しぶりにmac買ったわ
iPhoneやiPadは昔のユーザーをmacに引き戻すだけの力もある
65 シマハギ(コネチカット州):2010/06/14(月) 08:42:50.41 ID:cb3HseWu
街でiPhone使ってる一般人ぽい奴らの5割は林檎の工作員だったらしいな
66 アミチョウチョウウオ(catv?):2010/06/14(月) 10:23:35.39 ID:hQHS0OCj
じゃあ、どうしろと?
いいと思ったから買って、
買ってからも満足してるだけなのに
信者扱い?
どんだけくるっとるんだ
67 シマフグ(神奈川県):2010/06/14(月) 10:35:37.87 ID:RDZb1ciX
>>59
これが大阪人や!
68 アミチョウチョウウオ(福岡県):2010/06/14(月) 10:52:13.97 ID:GBnuIX0L
>>50
>また、僕のツイッターには2万人のフォローがいて、
>そのうちのコンピュータ・サイエンスの専門家が懇切丁寧にiPadの
>起ち上げ方を教えてくれました。

うわあ・・・
69 カイワリ(東京都):2010/06/14(月) 11:25:09.34 ID:NavwdRwF
>>11
バカワロタ
70 アベハゼ(福岡県):2010/06/14(月) 13:15:08.57 ID:K1zYjKD8
>>2
林檎脳こえー
71 ナイルパーチ(三重県):2010/06/14(月) 13:16:38.42 ID:AMZnlEwP
信者きめぇ
72 カスザメ(catv?)
>>59
低能乙