合気道は真か

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 アミア(アラバマ州)

【合気道部】 実力見せつけ、全種目入賞!

 6月13日、住吉武道館に於いて第30回関西学生合気道競技大会が行われた。
見事関学は全種目入賞を果たし、実力を見せつけた。主な結果は以下の通り。
http://univ.nikkansports.com/press/kwangaku/aikido/007190.html
2 グッピー(アラバマ州):2010/06/13(日) 20:11:39.24 ID:nxK5g+8z
>>1
お前アフィブロガーだろ、知ってんだぞ!
3 ホッケ(catv?):2010/06/13(日) 20:12:43.05 ID:gVRDnU3s BE:721735834-2BP(464)

超偉人伝説 神様と呼ばれた男 合気道塩田剛三
http://www.youtube.com/watch?v=haN1jQumCLM
4 ヘビギンポ(アラバマ州):2010/06/13(日) 20:12:50.87 ID:yd3lVzFE
達人は保護されているッッッ
5 イェンツーユイ(catv?):2010/06/13(日) 20:12:56.92 ID:kOqEyikE
護身完成してるから家から出ない
6 メロ(北海道):2010/06/13(日) 20:13:17.67 ID:6e3r+c/m
実践を見たこと無いので分からないが、達人のパフォーマンス見てる限りは
胡散臭いと思う。弟子とか素人相手にトリック使ってもなあ…。
実際、俺が戦って、それで倒されなければ納得できないな。
7 アミア(茨城県):2010/06/13(日) 20:14:46.97 ID:jzTrYEGj
>>3
どうみてもやらせwwwwwwwwww
信じちゃってる奴頭おかしいんじゃないのwwwwwwwwww
8 イナダ(三重県):2010/06/13(日) 20:14:47.17 ID:Nw7z2vDl
>>6

you のスペックをオシエナサーイ
me-がけつほってやるよー0
9 ホッケ(大阪府):2010/06/13(日) 20:17:01.01 ID:FA7h2u1N
こういうスレになると、達人がアメリカの要人のガードマンを手玉にとる
動画が貼られるけど、ああいうのって実践じゃ使えないんでしょ?
あくまでデモンストレーション用で。

バキで合気道の達人が技を使うと、解説役のおっさんが「実践で使えるのか!」とか
いちいち驚いてるもんな。
10 アミア(アラバマ州):2010/06/13(日) 20:17:02.52 ID:o4LFOvro
合気道ってなんなの?
空手より強いの?
11 コロソマ(東京都):2010/06/13(日) 20:17:54.44 ID:iJGT+sue
6年習ってたけどなんも身に付かなかった
12 アカヒレ(千葉県):2010/06/13(日) 20:18:28.34 ID:JYhneTaD
合気道自体は少林寺拳法同様関節技に長けていると思うが
塩田の映像に残っている演武は演技だろうな
13 キンメダイ(アラバマ州):2010/06/13(日) 20:19:17.96 ID:PTgvR1l8
会津の小天狗こと武田惣角最強伝説
14 ウシザメ(dion軍):2010/06/13(日) 20:19:19.59 ID:d/HtBkNN
>>6
派手な投げはともかく関節技にトリックも糞もねーよバーカ
15 ホッケ(catv?):2010/06/13(日) 20:19:19.31 ID:gVRDnU3s BE:240578922-2BP(464)
16 チカ(catv?):2010/06/13(日) 20:19:21.56 ID:kBJjzSs9
弟子以外には勝てない合気道
17 バラムツ(北海道):2010/06/13(日) 20:19:24.34 ID:6gdsy9kA
まあやらないより良い・・・か?
18 シルバーアロワナ(東京都):2010/06/13(日) 20:19:34.21 ID:l/SShdK+
なぜ西洋のスポーツに東洋の武道や拳法は適わないのか。
19 ネコザメ(東京都):2010/06/13(日) 20:20:13.14 ID:1o+eSlSj
武田惣角って鉄砲の弾よけたとかだっけ?
20 ヘラチョウザメ(栃木県):2010/06/13(日) 20:20:34.83 ID:weLeKLK+
剛三のジジイは合気道の極意を後世に残さなかったってまじ?
21 アミア(長崎県):2010/06/13(日) 20:20:57.82 ID:fOvFoDVO
全盛期のタイソンには勝てないだろ
22 シマイサキ(長屋):2010/06/13(日) 20:20:59.02 ID:e9YXZxYs
アメリカの大統領?の護衛の手首をひねって、合気道の真実性の証拠としている
ようだが、単なる間接技だろ。達人が相手に手も触れずに投げ倒すのは
弟子と師匠のパフォーマンスにすぎないな
23 メロ(北海道):2010/06/13(日) 20:21:01.65 ID:6e3r+c/m
>>8
合気道に妄信してないってことぐらいかな。
あと、運動神経はすばやい方だよ。
合気道が、本当に相手の動きを読んで的確に俺を倒すことができるなら、
認めてやる…まあそんなつながりもないけどな。

合気道のパフォーマンスを見て思ったのが、倒されてる奴らはみんな
弟子(信者)だろ? 後は油断しまくってる素人相手だ。
ほんとうに路上での映像を見せてくれよ。グレイシー柔術だってやってるよ。

24 ホッケ(千葉県):2010/06/13(日) 20:22:26.60 ID:LEkfI2It
いや、台本通りにやる演武だからね・・・
25 ワラサ(神奈川県):2010/06/13(日) 20:24:19.21 ID:zqgpsFUt
鉄砲の弾をよけるどころか壁をすり抜けていたらしいwww
26 ルリハタ(埼玉県):2010/06/13(日) 20:25:08.26 ID:8rciSWwb
たとえば塩田と全盛期のタイソンが戦ったとしてどう考えても塩田が勝つ図が思い浮かばないだろつう
27 ヨーロピアンシーバス(dion軍):2010/06/13(日) 20:25:15.17 ID:wRh2ubKr
合気道は骨法と同じぐらい偉大だと思う

KOPPOUて打ったら一発で変換されたんで驚いたぜ
28 シマガツオ(福井県):2010/06/13(日) 20:26:27.48 ID:J8Ouz36E
>>19
それは植芝盛平では。
29 ムツ(チリ):2010/06/13(日) 20:26:36.09 ID:sFl+zZ3Z
>>26
戦いの定義によるだろ
野試合で不意打ちすれば塩田にも勝機はある
30 ルリハタ(埼玉県):2010/06/13(日) 20:27:10.44 ID:8rciSWwb
骨法がいつのまにかマウントを取ってボコる格闘技になっててわろうた
31 ギンポ(徳島県):2010/06/13(日) 20:27:33.25 ID:iJuWfAbn
合気道がガチかヤラセか・・・これはもう気持ちの問題だよ
例えばだ、お前がなぜか吉本新喜劇に出演したとしようじゃないか
舞台が始り、めだか師匠や内場さんの絶妙な芝居とギャグで会場が温まったときにだ
チャーリー浜師匠が「ごめんくさーい」とやってきた
そのときお前は、まさかボーっと突っ立っているはずはないわな
頭から突っ込みながら華麗にこけるはずだ
もうわかったな・・・合気道もそれと一緒だ
32 チカ(catv?):2010/06/13(日) 20:28:41.56 ID:kBJjzSs9
>>29
こっそり忍び寄って後頭部に金属バット叩き込んでも殺されるだろ
33 ノーザンバラムンディ(群馬県):2010/06/13(日) 20:29:21.62 ID:weUCGHev
んなこと言ったらロシア軍のナイフ格闘術の訓練動画だってヤラセにしか見えんぞ
実戦であんな綺麗に動けるのかよっていう
34 ウシザメ(dion軍):2010/06/13(日) 20:30:02.81 ID:d/HtBkNN
合気の演舞がヤラセというのなら、型通りにしか動かない剣術などの演舞は更にやらせだし、
柔道の投げを弟子に見せて説明する為に弟子が簡単に崩されて投げられるのもヤラセという事になる。
アホだろお前ら。
35 キヌバリ(鳥取県):2010/06/13(日) 20:30:25.31 ID:CO4YIK9E
合気会合気道習ってたけど体鍛えたい&強くなりたいんなら素直に総合格闘技でもいっといたほうが100%良い
他の格闘技やら武道習ってる人なら合気道習えば有意義なものもあるらしいが
36 アロワナ(長屋):2010/06/13(日) 20:30:36.15 ID:2yie6JP4
町道場レベルはただのフィットネスクラブだからな
A「じゃあゆっくり正拳突きしますんで^^」
B「は〜い^^」

ってレベルだった俺のとこは
37 アミア(catv?):2010/06/13(日) 20:31:45.89 ID:Blw+c4tN
やらせ
38 メロ(北海道):2010/06/13(日) 20:31:59.82 ID:6e3r+c/m
塩田の立ち居振る舞いは確かに武士然としてるし尊敬はするが…弟子相手に
多勢の攻撃を凌いだところで、やはりパフォーマンス以上の何物でもない。
路上で自分を殺そうとする相手にどれだけできるのかの映像が見られない限り、
胡散臭さは消えることはない。

39 チップ:2010/06/13(日) 20:33:26.92 ID:jvDNABEj
さっきモヤサマに植芝盛り平の孫出てたぞ
40 ウシザメ(dion軍):2010/06/13(日) 20:33:40.56 ID:d/HtBkNN
合気に弱いイメージしか沸かない奴は演者の外観にレッテルを貼りすぎているだけ。
インファイト大好きな筋肉ムキムキのオッサンと、インファイト大好きで隙を見せればすかさず嫌らしく肘や小手を極めてくる合気5段の筋肉ムキムキのオッサン
どっちが強いと思う?
41 タイワンドジョウ(新潟県):2010/06/13(日) 20:34:16.64 ID:Qd5KfBWI
本気とオリバと渋川先生、どっちが強いのかな・・・
42 メバチ(香川県):2010/06/13(日) 20:35:22.57 ID:AETM2nKm BE:543968126-2BP(1072)

>>12
少林寺が関節に長けてる?
43 ギンポ(徳島県):2010/06/13(日) 20:36:18.11 ID:iJuWfAbn
インファイト大好きでボクシング経験者の筋肉ムキムキのオッサンとインファイト大好きで隙を見せればすかさず嫌らしく肘や小手を極めてくる合気5段の筋肉ムキムキのオッサン
どっちが強いと思う?
44 ホッケ(大阪府):2010/06/13(日) 20:36:48.38 ID:FA7h2u1N
>>36
親戚が小学生のときに空手をやってて、母親に、空手は危なくね?柔道とか球技のほうが
よくね?みたいな話をしたら、小学生は型稽古しかしないから、かえって安全だとか言ってたな。
45 メロ(北海道):2010/06/13(日) 20:37:57.90 ID:6e3r+c/m
>>40
でも合気の達人てそんなにムキムキじゃねーだろw
46 ウシザメ(dion軍):2010/06/13(日) 20:38:05.75 ID:d/HtBkNN
>>38
単純に突っ込んでくる10人の身体を華麗にいなせない人間より、
単純に突っ込んでくる10人の身体を華麗にいなせる人間の方があらゆる局面においてアドバンテージがあると思わんかね。
何事も出来ない奴より出来る奴なんだよ。
俺達じゃたとえ10人が馬鹿正直に突っ込んで来たとしても、2,3人殴ったと思ったらすぐに上からどんどん組み敷かれるのがオチ。
47 ティラピア(埼玉県):2010/06/13(日) 20:38:13.15 ID:9R9vbrMp
そこには正義も悪も無い
48 アミア(東京都):2010/06/13(日) 20:38:45.90 ID:IdfxpDZx
チェストー
49 アミア(愛知県):2010/06/13(日) 20:39:02.49 ID:7bbKqolg
板東英二が体はって真だと証明してくれただろ
キメられた後相当毒づいてたが
50 ホッケ(大阪府):2010/06/13(日) 20:40:21.72 ID:FA7h2u1N
オタは、合気道とか中国拳法とか、不思議系の格闘技が大好きだよな。
51 イナダ(東京都):2010/06/13(日) 20:40:42.15 ID:D12/vlPn
>>7
これ読んだら多少考え変わる
http://allabout.co.jp/sports/k1/closeup/CU20090327C/
52 ウシザメ(dion軍):2010/06/13(日) 20:40:47.57 ID:d/HtBkNN
>>45
今までの合気の達人が筋肉を付ける事に興味が無かっただけ
それをもってして合気の技自体に貧相なイメージを持つ奴が多すぎ
元々合気の原型は甲冑来たムキムキオッサン達のステゴロ殺し合い技術だぞ
53 クテノポマ(東京都):2010/06/13(日) 20:41:09.07 ID:NiSAB+Yt
演武にヤラセとかいちいちケチ付けるなw
演武なんだから
54 モロコ(アラバマ州):2010/06/13(日) 20:41:21.07 ID:nbdlZNGK
昔習ってた合気柔術の某流派
てっぺんの先生が70過ぎてたけどヤクザ3人にかこまれてボコボコにしたという素敵な人だった
55 ゼブラフィッシュ(関西地方):2010/06/13(日) 20:41:23.53 ID:nLRlhE4A
演舞で技かけられた方が自分でとんでるのは飛んでいかないと体痛めるからだろ
普通に
我慢できなくなってとんでるわけ
56 アロワナ(長屋):2010/06/13(日) 20:41:58.92 ID:2yie6JP4
塩田剛三は腕立て伏せ1日1000回が習慣だったんだろ
57 アシロ(アラバマ州):2010/06/13(日) 20:42:21.36 ID:DKDr+FaO
合気道VS格闘家みたいなつべみたことあるけど
合気道瞬殺されてたぞww
一方的ないじめだった
58 イタチザメ(関東・甲信越):2010/06/13(日) 20:42:24.66 ID:chaMk+sG
とうの昔の義眼じゃあよ
59 イシナギ(徳島県):2010/06/13(日) 20:42:37.18 ID:jxv3EcH8
>>33
そいつら結果出してるじゃん
60 オニイトマキエイ(栃木県):2010/06/13(日) 20:43:31.17 ID:bYbwr9vR BE:2860150177-PLT(12072)

柔道最強でしょ(´・ω・`)
柔道に勝る武道はない(´・ω・`)
61 キヌバリ(鳥取県):2010/06/13(日) 20:43:35.25 ID:CO4YIK9E
合気道は回転技多いから姿勢良くなるよ。姿勢良くしないと技が綺麗に決まらないし。受身も上手くなる。
あと、合気道歴長いと手首部分だけ毛深くなる。
62 イナダ(東京都):2010/06/13(日) 20:44:10.10 ID:D12/vlPn
>>45
あいつら袴で隠してるけど太ももの太さが尋常じゃないらしい
63 キジハタ(広島県):2010/06/13(日) 20:44:32.39 ID:qTGwdcG0
でもね…本当に飛ぶんだよマジで。
昔合気道やってたけど、不思議と飛ぶし飛ばされる…。
理由は分からないけどね。
64 コクチバス(北海道):2010/06/13(日) 20:44:55.12 ID:Orola2RB
65 ヤマメ(長野県):2010/06/13(日) 20:44:56.36 ID:JW0gjs6e
>>38
あなた自身が合気道を実践してみればその答えは直ぐでるんじゃないかな
66 メロ(北海道):2010/06/13(日) 20:45:44.53 ID:6e3r+c/m
>>46
その10人が10人とも同じような攻め方すると思うか?
中には武器持ってるやつもいるだろ。
67 ホッケ(大阪府):2010/06/13(日) 20:45:51.17 ID:FA7h2u1N
>>55
むかし格闘雑誌で合気道の人のインタビューをみたら、関節を痛めるからじぶんから
飛ぶんですよね? とか質問されて、いえ、本当に投げられるんですって答えてたけど。
68 スマ(鳥取県):2010/06/13(日) 20:46:04.19 ID:ecpsg1LE
極めたら折る
それが陸奥圓明流だ
69 イナダ(東京都):2010/06/13(日) 20:46:09.61 ID:D12/vlPn
で、塩田って中国で丸太を使い放題だったってマジなの?
70 ウシザメ(dion軍):2010/06/13(日) 20:46:18.66 ID:d/HtBkNN
>>59
出してねーよw
ナイフ格闘術が現代戦で役に立つ事は全く無い。
銃剣ですら絶滅寸前だというのに。だからナイフに関しては実践性の怪しい怪しげなセミナー講師の外人がはびこっている。
71 ウツボ(福井県):2010/06/13(日) 20:46:40.48 ID:dSAAlj0G
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3139221
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1892112

骨法>ボクシング>柔道>空手>キック>合気道>テコンドー
72 イタチザメ(関東・甲信越):2010/06/13(日) 20:46:51.27 ID:chaMk+sG
大学の合気道部はなんでヲタばっかりなんだぜ?女子部員も腐女子ばっかりだった
73 ウキゴリ(神奈川県):2010/06/13(日) 20:47:01.80 ID:9sEvH0Ca
ヨーロッパの中世柔術最強
鎧着込んだ相手想定してるから無駄な動きとか大げさな技が一切無く、相手を押さえつけて鎧の間の急所突いて殺すことだけ考えられてる
74 メガマウス(千葉県):2010/06/13(日) 20:47:04.36 ID:TMQoNOnL
合気道の漫画、イビルハートは傑作だよな
75 シマアジ(福岡県):2010/06/13(日) 20:47:20.27 ID:ch47VQ9U
>>57
それ柳龍拳とかいうやつだろ
合気道の名を借りた新興宗教だよ
76 アロワナ(長屋):2010/06/13(日) 20:47:45.56 ID:2yie6JP4
たしかに合気道しかやってないやつはザコだったけど
空手上がりとかフルコン系上がりのやつが合気道やると化け物だった
77 ウシザメ(dion軍):2010/06/13(日) 20:47:51.07 ID:d/HtBkNN
>>64
中国拳法で龍飛雲を出したり合気で柳龍拳を出すアホは武道ネタに口出さないで欲しいわ。
あの2人は名前も似てるがどっちも映画を見てみようみまねで道場作ったような詐欺師だっつーの。
78 ギンポ(徳島県):2010/06/13(日) 20:47:58.92 ID:iJuWfAbn
ガリガリの日本人が筋肉ムキムキの大男を投げ飛ばすから
合気道ってスゲーってなるんじゃねーの?
大男が大男を投げ飛ばしてもそんなの別に普通のことじゃん
体重の階級差を超えた戦いっていうのがいいんだよ
言い方が悪いけどなんか昭和のプロレスっていうか男のロマンっていうか
79 コロソマ(長崎県):2010/06/13(日) 20:49:36.79 ID:ql9leEfQ
限られた状況では有効かもしれんが、実際の喧嘩で襟を掴みにくる奴はいないだろうしな
80 ハマフエフキ(広島県):2010/06/13(日) 20:51:03.65 ID:k/dlcYmu
でも合気道と空手家が戦ったら速攻で合気道は泣かされるんだろ
81 グレ(千葉県):2010/06/13(日) 20:51:59.27 ID:XN80SjPD
だめだ、こればっかりは実際に体験してみないとどうも信じられない
82 キンチャクダイ(東京都):2010/06/13(日) 20:52:27.74 ID:y9haq9HF
合気道は基礎にするといいとか、どっかのスポーツ選手が言ってた
83 タカサゴ(岩手県):2010/06/13(日) 20:54:07.31 ID:htZGRUgo
腕の関節決めると折らないためには自分で吹っ飛ぶしかないから投げ飛ばしたようにみえるだろ
それじゃなきゃそのままポキン
84 ワカサギ(兵庫県):2010/06/13(日) 20:54:11.16 ID:g4z2XOHA
学生の頃、合気道歴2年の女の子に襲いかかってきてって言われたから、本気でタックル入って
マウント取って乳もんだら泣かれた。
柔らかかったです。
85 ウシザメ(dion軍):2010/06/13(日) 20:54:13.05 ID:d/HtBkNN
本物と偽物の違いをよく知るのも大事


http://www.coconut-crush.com/dv/dvdjkt/SPD-6507.jpg  インチキ中国拳法家 

http://www.big.or.jp/~tsuyoshi/budo/kanei.jpg         戦前の中国拳法家。どういう体の鍛え方したらこうなるんだ・・・


>>80
空手って実は鍛錬以外は具体的な身体技術といえるものは殆ど無いから、
同じレベルのセンスを持ってる者同士であるなら合気側が勝つと思う。
86 ギンポ(徳島県):2010/06/13(日) 20:54:50.79 ID:iJuWfAbn
>>80
だからそれをいっちゃ身もふたないんだよ
「ガチでやったら谷津義明だ」「いやケンドーナガサキだ」
ってファン同士が議論してるときが一番楽しいんだから
その一線は越えたらダメだなんだ・・・柳龍拳てひとが超えちゃったけど
87 キホウボウ(東京都):2010/06/13(日) 20:55:47.84 ID:Ka14rUU1
http://www.youtube.com/watch?v=nvJ3bI-VyDg
合気道十段、藤平光一 対 ふつうのおっさん
88 イナダ(東京都):2010/06/13(日) 20:55:52.93 ID:D12/vlPn
>>72
巫女みたいな格好するからじゃね
89 シャチブリ(石川県):2010/06/13(日) 20:58:13.85 ID:t/L8KKdJ
投げられる側が自分から飛んでるだけだしなあ
90 サカタザメ(長屋):2010/06/13(日) 20:58:56.48 ID:3bs8GR4h
キックボクシングや総合やってる奴とまともに試合やってみせたら信用出来るが、
やる奴いねーんだからただの健康体操としか思えんわ
91 ユカタハタ(岩手県):2010/06/13(日) 20:59:12.72 ID:enTc/yul
達人は保護されている!
92 イナダ(東京都):2010/06/13(日) 20:59:18.35 ID:D12/vlPn
>>79
実際はそれが一番多いパターンだろ
93 タカサゴ(岩手県):2010/06/13(日) 20:59:28.49 ID:htZGRUgo
太極拳みたいなもんだな
94 ウシザメ(dion軍):2010/06/13(日) 21:00:56.12 ID:d/HtBkNN
>>87
つーか合気の攻め方は当身7割技3割って塩田も言ってんだから、レスリング勝負にしたらグダグダになるのは当然だろ。
95 シャチブリ(石川県):2010/06/13(日) 21:02:43.10 ID:t/L8KKdJ
>>94
演舞だと綺麗に飛んでくれるんだけどね^^;
96 フウライカジキ(広島県):2010/06/13(日) 21:02:52.65 ID:vZYjlF1R
>>64
動画開かなくても例の探偵ファイルだとわかる
このおじいちゃん負けた後もぐだぐだ言って道場やってたんだっけ
97 トビウオ(岡山県):2010/06/13(日) 21:03:18.93 ID:4huuHGSv
ID:d/HtBkNNはごちゃごちゃ言わず
合気道の強さがわかる動画のひとつでもあげればいいんじゃないか?
98 カワビシャ(宮崎県):2010/06/13(日) 21:04:57.95 ID:7jQ1xhMB
>>51
この人あれか、インチキ合気道家をボコった人か。
99 ウシザメ(dion軍):2010/06/13(日) 21:05:20.97 ID:d/HtBkNN
>>95
剣術でも何にしても、相手が型通りに動かないと動きの練習にも見た側の参考にもならねーだろ。
流派の技術系統を見せるための演舞であって、個人の強さを見せるための演舞じゃねーんだよ。
ヴァカかお前?
100 レンギョ(ネブラスカ州):2010/06/13(日) 21:05:28.00 ID:blUTC+qs
佐川幸義はガチ
101 シャチブリ(石川県):2010/06/13(日) 21:06:26.63 ID:t/L8KKdJ
>>99
練習だけなら最強ですね^^
102 メロ(北海道):2010/06/13(日) 21:07:08.05 ID:6e3r+c/m
だからさ、合気道が路上で実践してる映像を作ればいいんだよ。
グレイシー柔術は実際にそれ作って名を上げたんだろ。
パフォーマンスとか演舞ではなく、実践で語れよ。
103 ホッケ(大阪府):2010/06/13(日) 21:08:20.72 ID:FA7h2u1N
>>71
骨法はブームのころにはまった。
だいぶあとになってから、ネットで試合の動画をみたけど、まあ、あの理論通り試合をしたら
ああなるわな。
試合しちゃだめだろ。
104 イナダ(東京都):2010/06/13(日) 21:08:26.89 ID:D12/vlPn
8回戦以上のボクサーに勝てる合気道家なんて
今じゃいないだろうな
105 イワシ(北海道):2010/06/13(日) 21:10:33.12 ID:Oa6mnXlF
>>100
佐川は合気道じゃねーだろw
106 ウシザメ(dion軍):2010/06/13(日) 21:11:43.33 ID:d/HtBkNN
>>97,102
どうせ著名な選手を打ち倒すような動画をもって合気が強いと認めるんだろうが、
流派の強さっていうのは個人の強さとは無関係。塩田の演舞を見て足さばきや力の入りのタイミングを見て強さが分からない馬鹿にゃ何見せても一緒なわけだ。
>>104
サッカー選手が野球選手に野球で負けたから野球>サッカーって言うくらいアホな事だな
107 ホッケ(大阪府):2010/06/13(日) 21:13:31.35 ID:FA7h2u1N
>>106
ボクシングのルールでってわけじゃなくてケンカでってことだろ。
108 シャチブリ(石川県):2010/06/13(日) 21:14:17.45 ID:t/L8KKdJ
>>106
さっさと動画もってこいよ
練習でしか発揮できない足さばきになんの価値もないよ^^;
109 セイルフィン・モーリー(東京都):2010/06/13(日) 21:17:25.02 ID:1Zy3sCqh BE:574505977-PLT(14601)

合気道なんて少林寺拳法みたいなもんなんだろ?
110 キホウボウ(東京都):2010/06/13(日) 21:26:37.89 ID:Ka14rUU1
http://www.youtube.com/watch?v=tXqWEb9EhoM
藤平光一十段 対 ふつうのおっさん2
4:50頃から5:45あたりまで


111 シマアジ(東京都):2010/06/13(日) 21:27:34.09 ID:kpKTbeBF
セガール見てたら真だと思う
112 イレズミコンニャクアジ(佐賀県):2010/06/13(日) 21:29:00.31 ID:ZxJtgMe7
柳龍拳と戦った(というか一方的にボコった)ヨ〜ガ柔術の岩倉豪は若い頃
塩田剛三に殴りかかって左肩外されてる
113 アミア(アラバマ州):2010/06/13(日) 21:29:16.24 ID:UAeWdTON
>>7
まあ確かにやらせを見せて「強い」言わせるのは問題だよ?
しかし歳を考えてくれ
114 アフリカン・シクリッド(長崎県):2010/06/13(日) 21:29:26.65 ID:vyzUKVg6
護チン完成しちゃってセックルできない
115 シマフグ(東京都):2010/06/13(日) 21:29:49.35 ID:4i3BQc9Q
僕は、梅小路葵ちゃん!
116 キホウボウ(東京都):2010/06/13(日) 21:36:04.07 ID:Ka14rUU1
http://www.youtube.com/watch?v=hHnLt-jT9ZI
ヨーダのような合気道開祖・植芝盛平おじいじゃん
117 カジキ(宮城県):2010/06/13(日) 21:42:47.09 ID:7hwaO6tP
刀や短刀を持ったり、自分の持ってる武器を相手奪おうとしてくる相手を制するのが目的なの?
118 レオパードシャーク(宮城県):2010/06/13(日) 21:47:49.89 ID:F9mlW0DM
何でもいいからさ
達人の技で虎とか倒してくれないと信用できないよな
119 トビウオ(岡山県):2010/06/13(日) 21:48:14.07 ID:4huuHGSv
>>106
空手、柔道、野球やサッカーでもいい。
これらの一流同士の試合なんて素人がみても十分にそのスゴさがわかるわけだ。
でも、合気道でそういう動画みたことがないからさ、あるんなら見せてほしかったんだ。
120 ウラウチフエダイ(アラバマ州):2010/06/13(日) 22:06:07.74 ID:S+JOUnFs
でも、対近接武器を仮定した戦闘訓練って
合気道、古武術、近代ロシア武術、近接戦闘術ぐらいでしょ
この中で習える確立が高いのが合気道だよね
他は運がよくないとなかなか近くにないでしょうに
121 トウゴロウイワシ(アラバマ州):2010/06/13(日) 22:08:27.97 ID:11iJ2rBD
合気道じゃないけど、小学校から中学にかけて合気っていう特殊な武術を大叔父さんから習ってた。
合気道とは全く違って、体格と腕力と瞬発力こそがすべて、押せる瞬間(合気)に全体重と力を相手にかけるのが
基本理念だった。まぁどうでもいいけど。
122 トウゴロウイワシ(アラバマ州):2010/06/13(日) 22:12:38.36 ID:11iJ2rBD
>>120
俺が習ってた所は元々黒田藩の槍術で、俺が習った「合気」は
槍持ちが何らかの理由で槍を手放した時の為の武術だった。

やっぱ武器持つのが一番だと思うよ。
123 ネオンテトラ(大分県):2010/06/13(日) 22:13:39.86 ID:1GN7zzpM
合気道っててこの原理で転ばせたり関節決めたりするけど
決定的なダメージで一撃必殺ってないんだろ
他の武道や格闘技の補助的な役割ってイメージ
124 メイチダイ(北海道):2010/06/13(日) 22:14:36.33 ID:w0YA4kyD
>>122
やはり剣道最強か
125 ウラウチフエダイ(アラバマ州):2010/06/13(日) 22:14:40.10 ID:S+JOUnFs
>>122
剣道やってるやつに、ちょい長めの警棒もたせたらどうなるのっと
126 ロイヤルプレコ(埼玉県):2010/06/13(日) 22:16:04.44 ID:YP38j8WW
>>123
地面と言う武器を使って相手を“ドロドロ”状態にできるよ
127ホシギス(ユタ州):2010/06/13(日) 22:17:47.62 ID:Mhh3+6oE
>>85
戦前の中国拳法家って書いているけどそいつ上地流の空手家だろ
嘘つくな
あと、技術がほとんど無い?あるわ
128 マブナ(岩手県):2010/06/13(日) 22:19:05.77 ID:Wp562Jq6
合気道の達人はヒョードルをも一撃で倒すという
129 メイチダイ(北海道):2010/06/13(日) 22:19:31.12 ID:w0YA4kyD
>>123
剣道の達人なら鉛筆持ってでも相手を倒すことができると言われてるからな。
まあこれも実践映像ないからどうかとも思うが、
少なくとも合気のパフォーマンス映像よりは信用できるな。
130 イトマキエイ(東京都):2010/06/13(日) 22:20:11.66 ID:QuCa4rch
道なんだからやってることが真なんだろ
131 アミア(兵庫県):2010/06/13(日) 22:21:24.03 ID:62s/lIi2
達人クラスなんて知らんが少なくとも小学生から合気道やってるという奴は鼻くそ弱かった
132 オオクチバス(東京都):2010/06/13(日) 22:22:01.41 ID:LzM2ORQU
嘘か本当かは知らんが
合気道vsテコンドーの動画では
合気道がポイポイとテコンVを極めていたなぁ。
133 ホッケ(大阪府):2010/06/13(日) 22:22:18.27 ID:FA7h2u1N
>>126
合気道の入門書にも、ふつーにノドを攻撃するわざとか載ってるしな。
134_:2010/06/13(日) 22:24:47.83 ID:EWtM3pi2 BE:564604782-PLT(12346)

少林寺拳法、太極拳と同じくらい強いのか謎
135 ウラウチフエダイ(アラバマ州):2010/06/13(日) 22:24:48.52 ID:S+JOUnFs
>>133
親父が合気道2段だが、短刀の刺し方とかもあるらしい
温厚な親父だが、何故か小手返しと短刀の刺し方を教えられたw
136 メイチダイ(北海道):2010/06/13(日) 22:25:30.65 ID:w0YA4kyD
>>132
テコンドーは日本の空手の派手な部分をパクった、ただのスポーツだからな。
下段蹴りが無い時点で実践的じゃないし、その技のひとつひとつにあまりにも
隙が多すぎる。
一つの技をくりだすたびに相手に背中を向け、そこを襲撃される…。
また、蹴りが失敗すると倒れてしまう…これは実践では致命的。
テコンドーの技は派手だけど、威力が弱く、失敗すると大きな隙ができる。
これは実践では赤子のようなものだ。
137 クロダイ(dion軍):2010/06/13(日) 22:26:04.36 ID:XtnafqY0
>>123

硬い地面の上で投げられたらそれだけで決定的なダメージでしょ。
関節や押さえ込みにしても1対1ならそれだけで決着つくでしょ。

俺は柔道と総合格闘技やってるからそこら辺の大学生とかが部活で合気道や少林寺拳法とかやったぐらいで
武道家気取ってるのはムカツクけど、塩田剛三は動きからして別格だわ。
柔道家しかやってない人であの動きができる人はいない。

ただ、型だけであの次元にいけるとはどうしても思えない。
塩田剛三だって中国人リンチしたり素人を喧嘩でボコったりして技を磨いたんでしょ。
138 ニシン(新潟県):2010/06/13(日) 22:26:29.56 ID:0tl9T+CG
剣道は間合いだからな。合気道は間を読めなかったら普通にボコられる。
最初から手を出してる相手なんて間も何も無いから楽。
139 サヨリ(アラバマ州):2010/06/13(日) 22:27:34.95 ID:RZ1pxmHp
合気道の道場作った、入ってくれみたいな事言われて、パンフ見たら、
会費月5000円とか書いてて、打ち切れてパンフ破り捨てた。
140 バルーンモーリー(千葉県):2010/06/13(日) 22:29:37.55 ID:JmCmFT57
ガッツさんもいってただろ
武器持った人間が一番強いとw
141 クロダイ(dion軍):2010/06/13(日) 22:39:30.77 ID:XtnafqY0
>>138
その間合いも競技やルールの特性によって変わるでしょ。
総合ルールだと柔道みたいに組み付きに言ったらパンチの距離だからボコられる。
だから一気にタックルしたりして密着しないと行けない。
でも、相手が剣を持ってたら総合の距離感だと手も足も出ない。

距離感とか取っ組み合いになったときの力の加減とかは型だけじゃやっぱりわかんないと思う。
ボクシング、レスリング、剣道とかを並行してやった人が最後に合気道やるとかの方がいいんだろうね。
142 カミナリウオ(三重県):2010/06/13(日) 22:40:01.64 ID:mEB1Tk9g
極めれば真球をも倒せるって本当ですか?
143 メイチダイ(北海道):2010/06/13(日) 22:41:48.26 ID:w0YA4kyD
>>141
じゃあ合気道より柔道の方が強いよね。
144 ネオンテトラ(大分県):2010/06/13(日) 22:42:46.14 ID:1GN7zzpM
>>141
やっぱ空手一本、合気一本とかで極めるより
自分のやってる格闘技にほかの格闘技なんかを補助的に修練したほうが
結果的には強くなるのかね?
145 イワシ(アラビア):2010/06/13(日) 22:45:52.16 ID:52J4RM1z
塩田剛三は元々は怪力自慢な柔道選手だった
元々強かったんだよ
合気道だけやってても強くはなれないだろうな
バックボーンがあるような奴が細かいところに磨きをかけるためにある武道なんだよ
146 スズメダイ(鹿児島県):2010/06/13(日) 22:46:47.07 ID:LMX1tFdS
MMAに合気道使いの選手って出てこないんかなー
実践で使えて初めて武道と言える気がすんだけどなあ
147 ウラウチフエダイ(アラバマ州):2010/06/13(日) 22:47:15.14 ID:S+JOUnFs
>>144
彼を知り己を知れば百戦殆うからず
いろんな格闘技をやることによって、彼を知る事ができると思う
148 プリステラ(dion軍):2010/06/13(日) 23:07:58.94 ID:X3zf3G26
>>52
それ合気道以前の柔術の話じゃねぇか。
正直、合気道は宗教臭が強いからあまり好きじゃない。
149 ネコギギ(東京都):2010/06/13(日) 23:10:04.76 ID:QPFWa40O
合気道はヤラセじゃなくて本当にい強いよ。だって日本の機動隊や婦人警察は合気道やってるだろうが。
まさか日本の警察がヤラセの武道をやると思うか?ww警察なんだから当然実践的な武道を習うんだよ。

あとバキの作者も言っていたが塩田は本当に強かったらしいぞ。木刀で本気で殴りかかっても絶対に当
たらないで逆に相手を投げていたってよ。
150 ゴマハゼ(東京都):2010/06/13(日) 23:18:21.82 ID:T2FYNK5G
合気道に懐疑的なやつで、合気道のお爺ちゃんと戦ったやついたじゃん。
そんなやつでも、塩田は本当に強かったって言ってる記事を前に見た。
151 ヒナモロコ(長屋):2010/06/13(日) 23:24:46.16 ID:AWa+pdz/
強いなら証明してみろや
総合出て来い保護動物
152 ギス(山口県):2010/06/13(日) 23:24:57.51 ID:xzEe+Z66
>>150
つまり塩田は強いけど合気道は大したこと無いってことじゃね
153 トラギス(福井県):2010/06/13(日) 23:32:12.65 ID:Jm5Jhk6e
塩田剛三は本物だったろうな
その師匠の植芝盛平も本物だったろうし
さらにその師匠の武田惣角も本物だったろう
でももう本物はいない
154 コバンザメ(神奈川県):2010/06/13(日) 23:33:44.00 ID:Doc8acff
ほんとうに波動拳みたいなやつでるの(´・ω・`)?
155 アミア(アラバマ州):2010/06/13(日) 23:36:26.00 ID:GB8MKh/q
大学の合気道ってけっこうガチでやってるの?
156 トラギス(福井県):2010/06/13(日) 23:44:05.66 ID:Jm5Jhk6e
塩田の自伝にあったが、植芝の弟子時代は
先輩と一緒に何十人のチンピラと喧嘩してたそうだからな
良くも悪くも実戦的だったんだろう

んで実戦じゃいちいち投げて極めなんてしてる暇がないから
7割は当身になると本人も書いている
157 コノハウオ(北海道):2010/06/13(日) 23:49:23.23 ID:XkuIbAqH
柔よく剛を制すとか小兵が巨漢を倒すとかいかにも日本人が好きそうだよね
バキでも渋川先生が一番魅力的だと思う
あんなんが本当にいたらなぁ・・・って一番妄想を描き立てられるわ
158 ホッケ(千葉県):2010/06/13(日) 23:49:45.56 ID:LEkfI2It
合気道は乱取りやらないから
道場でガチで戦うなんて事は絶対にないから
159 アミア(dion軍):2010/06/13(日) 23:51:24.36 ID:eaFEfp9M
http://www.youtube.com/watch?v=NinO0vGum38&feature=related

合気道VSテコンドー


おまえらこれ見ろ
160 アミア(dion軍):2010/06/13(日) 23:54:23.99 ID:eaFEfp9M
161 コバンザメ(神奈川県):2010/06/13(日) 23:56:50.26 ID:Doc8acff
>>157
剛の人や巨漢の人が柔の技をつかったら最強じゃないの(´・ω・`)
162 チチカカオレスティア(京都府):2010/06/13(日) 23:58:47.63 ID:u2CesMYo
http://www.youtube.com/watch?v=oE-L7F9yq9Y
気で飛ぶってどうなん?
163 ネオンテトラ(大分県):2010/06/13(日) 23:58:53.17 ID:1GN7zzpM
>>159
テコンドーの蹴りの軌道が単調すぎて躱されまくりだな
もうちょっと上級者の対戦相手じゃないと
164 アミチョウチョウウオ(dion軍):2010/06/14(月) 00:00:51.73 ID:MCTWtMI7
165 コブダイ(神奈川県):2010/06/14(月) 00:01:11.12 ID:P8ZHKAVU
>>162
う、うん……(´・ω・`)
166 ネコザメ(東京都):2010/06/14(月) 00:01:39.20 ID:QPFWa40O
合気道とか古武道は本当に強いよ(インチキも多いけど)。合気道の演舞とか一見すると弟子がわざと
投げられたり崩されたりしてるように見えるけどインチキではない。ちゃんと相手の力を無くす理屈があ
るんだよね。今でも古武術研究家の甲野とか凄いね。介護とかスポーツでもこの人の武術は応用され
てる。この人の話聞くと古武道にはちゃんと理屈があることが分かる。


http://www.youtube.com/watch?v=h2XwYN9NO50&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=rPHU5NW3k84&feature=related
167 サギフエ(長屋):2010/06/14(月) 00:02:31.24 ID:eJq+aCaC
>>160
しょぼwwww
168 サギフエ(長屋):2010/06/14(月) 00:04:28.00 ID:eJq+aCaC
>>166
いいからガチな場で他の格闘技やってる奴と試合してみろよw
内輪でやってる限りただのダンスにしか見えんわ
169 イワナ(北海道):2010/06/14(月) 00:06:15.20 ID:Oa6mnXlF
>>166
甲野センセーを持ち出す時点で…w
170 アミチョウチョウウオ(dion軍):2010/06/14(月) 00:08:57.50 ID:MCTWtMI7
フルコン空手と合気道習ったことあるけど
他の格闘技経験者相手は無理だろうな
まったくの素人とかに掴まれたりとかしたら効果あると思うけど
171 キュウセン(東京都):2010/06/14(月) 00:12:16.70 ID:fOmn+5Qg
大学とかで必死に合気道やってる奴なら全員瞬殺できる自信あるわ
172 スズキ(愛知県):2010/06/14(月) 00:12:29.60 ID:WM9BU3jk
合気道はなんというか…ガン逃げにはいいと思う
身を守りたいなら柔道や空手の方がいいんじゃね
173 ヒラマサ(千葉県):2010/06/14(月) 00:12:49.20 ID:x6jeRk/y
色々やって合気道にたどり着くなら強い可能性もあるけど
合気道だけやって強いってのはありえないよ
174 マダラ(福岡県):2010/06/14(月) 00:15:07.26 ID:ZChFwIpY
175 ネコギギ(大分県):2010/06/14(月) 00:15:52.88 ID:S+PAzi4n
>>164
板東は一流アスリートというより芸人だろ
176 ネコザメ(東京都):2010/06/14(月) 00:21:29.75 ID:xKxcYaYz
>>168
俺は合気道やってねーからなwただ塩田は実際にガチで他の格闘技の奴と戦ってたし
国井って奴もガチで他の格闘技やってる奴と闘ってた。もちろん勝ってた。

あとお前はちゃんと>>166を見てないだろ?w
177 コロダイ(東京都):2010/06/14(月) 00:28:18.10 ID:eXxkHtET
>>166
この竹刀のやつはすごいな。ほんとに見えないスピードだ。

こうのなんちゃらが、異種格闘技で強いのかどうかは知らんが、
達人という人がいたとして、どういう理屈で達人なのかは
今のところ、一番説得力持って解説してくれてるとは思うな。
178 イボダイ(東京都):2010/06/14(月) 00:29:18.10 ID:rmZMEZVU
>>166
甲野とかやめてくれよ
179 スズキ(愛知県):2010/06/14(月) 00:35:27.33 ID:WM9BU3jk
>>178
柳じゃないだけいいだろうがよ
180 ヒラマサ(千葉県):2010/06/14(月) 00:40:45.48 ID:x6jeRk/y
今の時代実証しなきゃ誰も信じない
わかる人にはわかるってスタンスは宗教と一緒だからな
181 ネコザメ(東京都):2010/06/14(月) 00:41:41.30 ID:xKxcYaYz
甲野の本とか読むと達人の技がどうゆう理屈で効いてるのかわかるぞ。
決してインチキではない。実際、今介護の現場でも古武術の理論が使われてる。少ない力で年寄り
を動かす方法を色々教えてるぞ。例えば寝てる人の上半身を起こすには手の甲を上にした状態で
寝てる人の下に入れて持ち上げるとか。

普通は寝てる人の下を手のひらで持ち上げるけど、これだと腕の力だけで持ち上げるから大変。
だけど、手の甲を上にして持ち上げれば背中の力も使えるからより強い力が出せる。このとき体
全体も動かせばよりよい。実際に自分でやれば違いがすぐわかるぞ。
182 コロソマ(福島県):2010/06/14(月) 00:47:43.42 ID:36vGO4Rf
音ズレがあってよくわかりませんですはい
183 イボダイ(東京都):2010/06/14(月) 00:50:15.28 ID:rmZMEZVU
じゃあ古武術習い始めた桑田はなんですぐ引退したんだよ
速い速いってこいつだけマジで動いてるだけだろ
剣道の猛者には効かないよ
体の動かし方を知ってても老人をベッドから起こせるぐらいだろ
184 ネコザメ(東京都):2010/06/14(月) 00:57:54.48 ID:xKxcYaYz
>>181
すまんこれ分かりにくいなw

立ってる人の背中を押すとしよう。普通は手のひらを相手の背中に当てて押すよな。それだと腕の筋肉
だけで押す形になるからあまり力が出ない。一方手の甲で相手の背中を押すと腕だけでなく背中の筋
肉も使って押せるからより強い力が出せる。実際に自分でやればすぐに違いが分かるぞ。手の平で押し
たら全然動かなかった人も手の甲で押したら動く。

これも理屈を知らない人がみたら「押されてる人はわざと動いたんだよwインチキだw」とか言うだろうな。
185 ヒラマサ(千葉県):2010/06/14(月) 00:59:38.07 ID:x6jeRk/y
介護に役立つことをいくら熱弁しても合気道が本物だなんて思うバカはいないだろ
186 イボダイ(東京都):2010/06/14(月) 01:02:37.95 ID:rmZMEZVU
甲野の動きよりも速いハンドスピード持ったやつなんていくらでもおるわ
ちょっと速い動きと、古武術からぱくった体の使い方でハッタリ効かせてるだけだよね
くやしかったら俺ら一般人じゃなくて一流の選手と対峙してみろよ
187 ネコザメ(東京都):2010/06/14(月) 01:03:47.02 ID:xKxcYaYz
>>185
だから合気道は日本の警察が採用してるんだってw

一番実践的な武道が必要な職業の人達が合気道採用してる時点で偽者でないことは明らかだろ。
反論は?w
188 イボダイ(東京都):2010/06/14(月) 01:06:24.87 ID:rmZMEZVU
>>187
合気はまあ認めるが甲野はみとめん
189 シロダイ(コネチカット州):2010/06/14(月) 01:09:32.57 ID:3twV9iGI
合気と合気道を混同してるからややこしくなる…


合気道がやってるのは関節技です!
190 クロタチカマス(dion軍):2010/06/14(月) 01:10:36.45 ID:QL8fTQ2G
>>144
空手一本で極めるとかそういう類のもんじゃないからね、武道は。
素手でも武器持ってても戦うことも出来て、走ったり泳いだり登山も出来て馬にのれて頭も良くて。
それで初めて極めたって言えるんじゃない?

>>145
怪力だったかどうかは知らないけど、中学生時代に警視庁の柔道家を投げるレベルだからな。
木村政彦にも腕相撲楽勝で勝ってるし。
191 ヒラマサ(千葉県):2010/06/14(月) 01:12:09.97 ID:x6jeRk/y
>>187
そういう権威主義は何の意味も無い
お前はテコンドーが警察に採用されたらテコンドーは本物だと思うのか?
今の時代格闘技の強さは真剣勝負で実証しなきゃ誰も納得しない
192 ネコザメ(東京都):2010/06/14(月) 01:13:29.52 ID:xKxcYaYz
>>188
合気道は認めるけど甲野は認めないというのは意味不明だなw
甲野は合気道等の一見するとインチキっぽい古武術の技がどのようにして効いてるのかを解説
してくれる人だぞ。自分に突っ込んで来る人に普通に抵抗しても全然だめだけど、突っ込んで来る
奴の手が自分に触れた瞬間にその腕に自分の全体重をかけて下に力を加えれば相手は崩れると
かだよ。これも理屈を知らないで見れば「崩れた相手はわざと倒れたんだよ。インチキだw」とか言う
だろ。でもインチキではないんだよね。
193 ナシフグ(福井県):2010/06/14(月) 01:13:45.83 ID:VQprE1V/
>>190
頭は知らんが藤岡 弘、辺りが近いのか?
194 トラザメ(福井県):2010/06/14(月) 01:13:52.15 ID:2qle+QmO
塩田のジジイが晩年枯れきっちまって
「もう平和な時代なんだから合気なんかいらない」
って言ってたからな・・・まったくちゃんと弟子を育てろよ

そりゃ昔みたいに内弟子になって師匠の身の回りの世話からなんでもやる
酔狂なやつはいなかっただろうけどさ
195 ナシフグ(福井県):2010/06/14(月) 01:16:32.45 ID:VQprE1V/
>>194
用新刊にはいたんじゃないのか?
196 カジキ(アラバマ州):2010/06/14(月) 01:18:27.46 ID:oRbXgYEy
塩田だっけ?
拳銃の弾よけた合気道の使い手って
197 ネコザメ(東京都):2010/06/14(月) 01:19:25.87 ID:xKxcYaYz
>>191
いや権威主義とか全然違うからwテコンドーが警察に採用されたらテコンドーは本物だと思うぞ。テコンドー
の試合でボコられる人はインチキではなく実際にボコられている。

合気道が偽物だったら警察に採用されるわけないだろw少ない力で相手を制する技術が合気道にはあるから
婦人警察や機動隊などで合気道は実践的な格闘技として採用されているんだよ。

その合気道の「達人」が塩田だ。あれは本当に凄かった。
198 ナシフグ(福井県):2010/06/14(月) 01:21:16.70 ID:VQprE1V/
>>196
それはもりへー
199 フリソデウオ(dion軍):2010/06/14(月) 01:21:25.10 ID:PjBsbvTV
>>192
合気道は古武術ではない。
以上。
200 コブダイ(神奈川県):2010/06/14(月) 01:22:26.37 ID:P8ZHKAVU
すいませんけど、最強の格闘技って何かわかる家具師いますか?
201 ナシフグ(福井県):2010/06/14(月) 01:23:11.33 ID:VQprE1V/
>>197
機動隊はもう陽新刊にはいってないって話しだぞ
塩田はんが亡くなってからは
202 ネコザメ(東京都):2010/06/14(月) 01:23:38.41 ID:xKxcYaYz
>>192みたいな技術を「達人」と言われる位に極めたのが塩田とか植芝ね。
そりゃ合気道を知らない人が見たら「インチキだw」と思うだろうがインチキではないし本当に強いんだよ。
分かった?
203 イボダイ(東京都):2010/06/14(月) 01:24:18.30 ID:rmZMEZVU
>>192
だったら古武術家ではなく古武術等解説者と名乗るべき
204 コマイ(兵庫県):2010/06/14(月) 01:25:47.88 ID:GNuLVP/R
>>159
テコンドーなんてこれ素人だろ。
205 フリソデウオ(dion軍):2010/06/14(月) 01:26:25.71 ID:PjBsbvTV
>>202
だから塩田と植芝という古武術の実践者がつよかったのであって、
合気道が凄い訳じゃないからwww
206 ネコザメ(東京都):2010/06/14(月) 01:28:23.92 ID:xKxcYaYz
>>201
今は機動隊はやってないのかな
>>203
名前はどうだっていw

まあ>>202で合気道が本当に強いのが分かるだろう。
207 ヒラマサ(千葉県):2010/06/14(月) 01:28:58.80 ID:x6jeRk/y
>>197
どんなに強弁しようが合気道の強さを実証する合気道家が皆無な時点で信用度0だろ
塩田はどんな勝負で誰に勝ったことがあるの?
208 コクチバス(滋賀県):2010/06/14(月) 01:29:25.90 ID:mxNj+qce
久しぶりにわろた

「武士道とは」
http://www.youtube.com/watch?v=So31c7mTT5k&feature=player_embedded
209 トラザメ(福井県):2010/06/14(月) 01:30:53.85 ID:2qle+QmO
大東流合気が武田惣角以降著名人を輩出してないしなあ
植芝が合気道を開祖せずに大東流のままだったら
今も達人を生んでたのかも知れん
210 コブダイ(神奈川県):2010/06/14(月) 01:31:54.48 ID:P8ZHKAVU
>>209
大東流のほうがいいならどうして合気道を開祖したの?
211 ミツマタヤリウオ(アラバマ州):2010/06/14(月) 01:31:57.73 ID:CiipxkeO
合気道で強い!て奴はだいたい柔道やってるんだよな
212 アナゴ(埼玉県):2010/06/14(月) 01:33:28.29 ID:RsFYmOCk
>>205
それ言ったら格闘技の強さ比べ自体がナンセンスでバカバカしい議論って事だよな
213 ネコザメ(東京都):2010/06/14(月) 01:34:18.42 ID:xKxcYaYz
>>205
とりあえず合気道がインチキでないのは理解しただろ?wwインチキだったら警察で採用されてないっつーのw
あと>>202ね。合気道は十分凄いよ。塩田クラスに極めたら最強だろうし、そうでなくても年寄りでも小さい奴で
もデカイ奴を倒すことが出来るんだから。>>192を見ろ。
214 トラザメ(福井県):2010/06/14(月) 01:34:29.05 ID:2qle+QmO
>>210
植芝盛平が宗教にハマって愛とかそういう視点で
自己流に走ったから
215 フリソデウオ(dion軍):2010/06/14(月) 01:36:06.96 ID:PjBsbvTV
>>213
全然答えになってないな。
誰か合気でID:xKxcYaYz の頭の悪さを治してやれよ
216 イボダイ(東京都):2010/06/14(月) 01:37:11.78 ID:rmZMEZVU
>>214
過去に相当血腥いことをしてて良心が痛んでたんだろうな
それで救いを求めて縋ったか
217 ネコザメ(東京都):2010/06/14(月) 01:39:35.11 ID:xKxcYaYz
>>207
塩田は格闘技の試合に出たわけではないけど、自分に挑んで来る奴にはちゃんと闘ってた。
バキの作者が言ってたけど古武道やってる奴で実際に「どこからでもかかってこい」と言う奴は
全然いなかったらしい。「腕をにぎれ」みたいに始めから条件付で技をかけようとする奴とか多くて
インチキばかりだった。だけど塩田だけは違って本当に「どこからでもかかってこい」と言った。それで
木刀で何回殴っても絶対に当たらないで逆に投げられてしまうんだと。
218 コブダイ(神奈川県):2010/06/14(月) 01:41:12.42 ID:P8ZHKAVU
今達人的な人って誰かいますか?
219 オオニベ(東京都):2010/06/14(月) 01:41:59.66 ID:YVaPEMMU
プロレスと合気道はガチ
220 トビエイ(岡山県):2010/06/14(月) 01:43:44.44 ID:cV7aNmTR
http://www.youtube.com/watch?v=4rHuQiugSks#t=2m20s
こういうの見ちゃうとやっぱりなぁ・・・
221 ヒラマサ(千葉県):2010/06/14(月) 01:46:48.54 ID:x6jeRk/y
>>220
すげーやっぱ合気道は本物だわ
222 コブダイ(神奈川県):2010/06/14(月) 01:47:57.37 ID:P8ZHKAVU
>>220
これなんて能力バトル漫画(´・ω・`)
223 イボダイ(東京都):2010/06/14(月) 01:48:31.99 ID:rmZMEZVU
>>220
腐ってんな
224 コクチバス(滋賀県):2010/06/14(月) 01:49:01.40 ID:mxNj+qce
>>220
これはガチだな、参りました
225 カラフトマス(三重県):2010/06/14(月) 01:49:40.38 ID:HQVW9vQK
合気道ってもともと剣術のオマケみたいな武術だったのに
いつの間にかメインになってるよなぁ。
226 デュメリリィ・エンゼル(アラバマ州):2010/06/14(月) 01:50:11.50 ID:pXbn8Z0w
演武って書いてあるじゃん・・・
227 ネコザメ(東京都):2010/06/14(月) 01:51:06.86 ID:xKxcYaYz
>>202を見れば合気道が本当に強くて達人が現実にいたことが理解できるだろう。決してインチキではなく
ちゃんと理屈があるんだよ合気道などの技が効くのにはね。『武道vs物理学』という本で物理学者が科学的
にどのような理屈で古武術の技が効くのかを解説していたな。どんなに重くて大きなロボットでも倒すのは
簡単だとかね。重くてデカイロボットでも二足で直立しているロボットなんて簡単に倒すことができる。

古武道で相手を簡単に投げたり倒したりしてるのはインチキっぽいけど、要するに相手を二足で立つロボット
みたいな状態にしてしまえばいいんだと。そうした技術を「達人」と呼ばれるまでに極めたのが塩田です。
228 オナガザメ(dion軍):2010/06/14(月) 01:51:34.66 ID:MV2G69Tf
技なんかより力こそすべてだろ
ttp://pds.exblog.jp/pds/1/200811/29/17/f0031417_1135324.jpg
229 ナシフグ(福井県):2010/06/14(月) 01:51:56.41 ID:VQprE1V/
柳龍拳?に挑んで柳の歯折ったアマチュア総合格闘家
あのひと塩田剛三にも挑んで殴りかかったら肩脱臼したって
首折ろうと思ったら折れただろうって言ってたけど
HPに書いてあったと思う探してみたら
230 デュメリリィ・エンゼル(アラバマ州):2010/06/14(月) 01:53:15.19 ID:pXbn8Z0w
塩田の場合確実な証言も多いからガチで強かったとは思うよ
その辺がマスと違うところ
231 ニベ(不明なsoftbank):2010/06/14(月) 01:54:29.93 ID:guob6Sjj
塩爺だけは凄いと思うよ
動画見てると面白いもの
他の合気道動画はダメ過ぎる
232 コマイ(兵庫県):2010/06/14(月) 01:57:43.69 ID:GNuLVP/R
要するに二天一流という流派が宮本武蔵という天才にしか扱えなかったように、
合気道という武術も塩田剛三ら天才にしか扱えないということだろ。

↑散々言われてるだろうなこの喩え。
233 ネコザメ(東京都):2010/06/14(月) 02:04:18.72 ID:xKxcYaYz
どうやら合気道はインチキじゃないし塩田は本当に強かったこという意見が多数になってきたようだw
あ、一応言っておくけど>>227で紹介した本は全体的には面白くなかったw寝るかww
234 ヒラマサ(千葉県):2010/06/14(月) 02:08:19.87 ID:x6jeRk/y
>>233
やっぱ合気道信じてる奴ってこういう自己暗示で自分に嘘ついて無理やり信じ込んでるのか
235 ペレスメジロザメ(アラバマ州):2010/06/14(月) 02:12:55.05 ID:tQ66MKfV
弟子相手だけ最強とか合気道はこの世にいらないだろ
236 イタセンパラ(関東・甲信越):2010/06/14(月) 02:13:42.33 ID:wi5u5cMB
護身術学んでみたいんだけど、護身術といえば合気道なのかな?それともフルコン空手とかやった方が実用的なのだろうか。
護身術といってもキチガイに絡まれた際役立つぐらいなんだけど。
237 ナシフグ(福井県):2010/06/14(月) 02:17:48.10 ID:VQprE1V/
>>236
2ch的には柔道かアマレスベースにボクシングかキックやるのが1番だと
すげー時間かかるなw
238 コブダイ(神奈川県):2010/06/14(月) 02:21:39.14 ID:P8ZHKAVU
>>237
どうして初めからそれらの要素が合体した実用的な護身術がないの?
239 ワタカ(ネブラスカ州):2010/06/14(月) 02:23:06.16 ID:amFOJJdB
>>236
なんで護身術とかいうんだよ
この期に及んでまだポーズとりたいのか?素直に喧嘩に強くなりたいって言えよ
護身術なら毎日5キロ走って足腰鍛えとけ
240 ペレスメジロザメ(アラバマ州):2010/06/14(月) 02:23:53.43 ID:tQ66MKfV
>>238
パンクラチオンでもやれよ
古代競技だけあって目潰しと噛みつき以外は全OKだ。
もちろん指折りや股間蹴りは攻めの基本テク
241 イタセンパラ(関東・甲信越):2010/06/14(月) 02:24:38.51 ID:wi5u5cMB
>>237
時間できたら始めてみようかな。運動にもなりそうだし。
242 ワタカ(ネブラスカ州):2010/06/14(月) 02:24:50.27 ID:amFOJJdB
243 ハオコゼ(東京都):2010/06/14(月) 02:25:08.52 ID:L9qAhjqa
>>1
まあアナゴ返し見てから言えよ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1365183
244 ワタカ(ネブラスカ州):2010/06/14(月) 02:26:47.04 ID:amFOJJdB
>>238
どっちも技術体系が全く異なる゛スポーツ゛だからだ
245 アミチョウチョウウオ(東京都):2010/06/14(月) 02:27:56.94 ID:4yVZ7xv4
これの19分からの腕ひっぱるヤツ、びっくりするほど簡単に合気がかかって笑える
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6968608

今からいくぞ?いくぞ?つってもかかる
246 コブダイ(神奈川県):2010/06/14(月) 02:28:07.41 ID:P8ZHKAVU
>>242
えっ
247 イタセンパラ(関東・甲信越):2010/06/14(月) 02:29:16.90 ID:wi5u5cMB
>>239
絡まれても相手をボコボコにして危機を逃れるっていう形じゃなくて、最低限の接触で危機を逃れたいんだよね。フルコン空手を挙げたので誤解を与えてしまったんだろうけど…
それなら周りに助けを求めるのが一番手っ取り早いのかな。
248 ウミメダカ(九州・沖縄):2010/06/14(月) 02:30:59.38 ID:04gElkhL
陸奥圓明流を習いたいんですが、どこで習えますか?
249 フクロウナギ(神奈川県):2010/06/14(月) 02:32:31.64 ID:oLeOWxzt
合気道選手、異種格闘技の大会に出ろよ。
250 ワタカ(ネブラスカ州):2010/06/14(月) 02:33:50.20 ID:amFOJJdB
>>241
時間できたら、なんていうやつは永久に時間なんかできねえよ
始める奴は明日いくつかのジムに見学行って
明後日から入門するはずだからな
格闘技はじめるときってのはそんぐらい思い切らないと無理だ
おれはやる競技を決めて次の土曜日にはいろいろ見学してまわって
実際に始めたのはそれから一年後、バスで団塊に殴られて無力な自分を変えたいと切望した直後だ
251 ワタカ(ネブラスカ州):2010/06/14(月) 02:35:49.60 ID:amFOJJdB
>>246
手が滑った
252 イタセンパラ(関東・甲信越):2010/06/14(月) 02:42:24.90 ID:wi5u5cMB
>>250
たしかにそれは何事にもいえるよな…
ただ現在就職活動(笑)中なもので優先順位がそっちいってしまうという。勿論これも言い訳だけど。
自分も厨房の頃カツアゲに遭遇して本当に惨めな思いをして、その後の人格にも影響したっていう経験あるから、そういう体験を二度としたくない気持ちは強い。
とりあえず日々自分でできるような鍛練から始めようと思いやす。
253 ワタカ(ネブラスカ州):2010/06/14(月) 02:53:34.00 ID:amFOJJdB
>>252
おれと似た境遇だな
とりあえず強さとか置いといて自分が一番興味を持てる競技をやるといい
続けることがなによりも一番大事だからな
おれは始めてから半年ぐらいで暴力コンプから解放された
一年後ぐらいには競技の楽しさが分かってきた
254 ニゴイ(長崎県):2010/06/14(月) 03:09:15.13 ID:jgL4sgH+
これだな柳龍拳VS岩倉豪
http://www.youtube.com/watch?v=7jf3Gc2a0_8&feature=related
255 ホシギス(catv?):2010/06/14(月) 05:11:56.23 ID:QfPzCKdh
映像見るまでは信じてた、信じてみたい何かがあった
でも映像見て幻滅どころか爆笑

あれは武術にみせかけたただの詐欺
256 アミチョウチョウウオ(catv?):2010/06/14(月) 05:33:59.35 ID:zZXlS3A7
合気道(笑)なんかに騙されちゃう男の人って・・・
257 ライギョ(北海道):2010/06/14(月) 05:45:27.28 ID:IQRGcHnU
これが合気道開祖 植芝盛平
http://www.youtube.com/watch?v=bCjySZuVDkQ
258 カンダイ(長屋):2010/06/14(月) 07:58:40.68 ID:GhWHypvz
歌舞伎のチャンバラ、時代劇のチャンバラ、吉本の全員コケ
合気道の気合倒し
259 ロウニンアジ(ネブラスカ州):2010/06/14(月) 08:02:25.21 ID:eIAARhAf
合気道って受けのものだから、競技になんかならないような
260 ナシフグ(福井県):2010/06/14(月) 08:19:02.18 ID:VQprE1V/
合気道SAってまだやってるの?
261 ニゴロブナ(群馬県):2010/06/14(月) 08:26:18.00 ID:LZjo1v57
暴力に使うんじゃなくて、暴力に屈しない精神力を培うために格闘技を始めるのは良いことだな
俺も高校〜大学の六年間ボクシングやってプロライセンスまでとったけど、絡まれてもビビることは少なくなった気がする
というか、絡まれても「あー怖い怖い」くらいの勢いで済ませられる
実際に喧嘩したら負けるかも知れんけどね
262 カンダイ(長屋):2010/06/14(月) 08:29:18.82 ID:GhWHypvz
プロライセンスもってるのに喧嘩で負けるか!
263 ナシフグ(福井県):2010/06/14(月) 08:31:25.89 ID:VQprE1V/
和服着て日本刀もって散歩する初老
264 ニゴロブナ(群馬県):2010/06/14(月) 08:32:13.23 ID:LZjo1v57
>>262
喧嘩と格闘技は違うからなあ
喧嘩慣れしてる奴は半端なく強い、これは経験済み
体格の差もあるしな
265 ナシフグ(福井県):2010/06/14(月) 08:35:53.85 ID:VQprE1V/
横山やすしはどうじゃろうか
266 ミミズハゼ(北海道):2010/06/14(月) 08:37:41.44 ID:TX/PxV+v
間合いもクソも無い状況での銃火器は仕方ないにせよ、
棒やらバット程度の日常にある武器相手でダメな格闘技はスポーツだな。
だから悪いってものじゃ全然無いけど。
267 イトマキエイ(ネブラスカ州):2010/06/14(月) 08:43:48.88 ID:oz/nDTks
ケネディの側近に合気道かけた動画があるらしいんだが見つからない
それを見れば合気道を信じられるかもしれない
268 ミミズハゼ(北海道):2010/06/14(月) 08:51:08.38 ID:TX/PxV+v
>>267
番組でちょっと取り上げてる映像なら
「ケネディ 塩田剛三」でわりと上の方に。
269 イワナ(アラビア):2010/06/14(月) 08:55:23.39 ID:33a2Gzkh
ある程度のレベルまでいった奴が細かい技や体の動きを学び、人工的に天才や一流選手の動きを目指すのが合気道
何もやって来てないような貧弱な中二病オタなんかがやっても結局演武しかできない
かといってある程度のレベルまで行ってたような奴が合気を習っても、ナチュラルに天才的な動きをする選手や極限まで鍛えてるようなトップ選手には勝てない
270 オニカマス(西日本):2010/06/14(月) 08:57:38.57 ID:uKCnW63P
>>12
骨折が折れたみたいなw
271 カンダイ(長屋):2010/06/14(月) 08:57:54.13 ID:GhWHypvz
ケネディの側近にかけたのは地味な手首ひねりの関節技だろ
派手な真空投げではないな
272 ギンメダイ(東日本):2010/06/14(月) 09:00:46.30 ID:6BBut2V/
触れただけで吹っ飛んでくのは有り得ないが、
それを指摘するのは野暮ってもんだ
273 トラザメ(福井県):2010/06/14(月) 09:05:57.84 ID:2qle+QmO
触れもしない相手がふっとぶってのは植芝盛平がやってたから
あれが出来なきゃ合気じゃないみたいな妙な空気が出来たのも不幸だな
274 カゴカキダイ(沖縄県):2010/06/14(月) 09:16:23.92 ID:/CMaHNTZ
>>45
植芝盛平や塩田剛三は筋トレやってたらしいぞ
若い頃の写真は2人ともマッチョ
275 オニカマス(西日本):2010/06/14(月) 09:17:42.91 ID:uKCnW63P
>>203
まぁ名乗ってるけどな
自称古武術研究家
276 イカナゴ(東京都):2010/06/14(月) 09:41:12.08 ID:NA7EGjB0
>>177
剣道5段の俺から見たら下の動画とかほんとしょーもない技だわ
こんなん軌道が予めわかってたらそこらの中学生でも3分でできるがこんなん実戦じゃ何の役にも立たん
実際は上段に構えたとして、直線、左、右
この3つの選択肢が生まれるだけで成す術ないよ
こんな弟子の八百打ち込みじゃなくガチなら中学生の打ち込みにすら技を出せない
アホな技すぎて吹くわ
277 ゴールデントラウト(東日本):2010/06/14(月) 09:44:24.20 ID:hWcsy25T
278 グラスフィッシュ(埼玉県):2010/06/14(月) 10:06:33.74 ID:68AsK4PQ
279 レンギョ(鹿児島県):2010/06/14(月) 12:44:04.68 ID:nE4pOVN5
理屈で説明出来ないものが強いはずがない
280 ニュージーランドミナミアユ(関西地方):2010/06/14(月) 12:46:00.14 ID:Uu8LQQhk
セガールスレか
281 パイロットフィッシュ(ネブラスカ州):2010/06/14(月) 12:54:16.09 ID:amFOJJdB
>>264
身長低い方なんかな?
参考までにナチュラル体重をしりたい
282 ハリセンボン(香川県):2010/06/14(月) 16:52:44.19 ID:YSuWMIcA
合気道は護身術だから強さを競うものではないんだよ
283 ウチワザメ(群馬県):2010/06/14(月) 16:55:56.02 ID:7LXGlSs5
じゃあどれだけ強い奴から身を守れたかで優劣つければいいじゃんw
284 ナシフグ(福井県):2010/06/14(月) 17:13:27.96 ID:VQprE1V/
わしは護身を極めたから危険に近づけない
285 ウチワザメ(群馬県):2010/06/14(月) 17:17:10.25 ID:7LXGlSs5
そういや俺ヒョードルにもタイソンにも熊にも襲われた事無い
こりゃ極めたかも知れんな
286 ハマフエフキ(東京都):2010/06/14(月) 17:49:08.89 ID:AMq1ZmRq
護身完成したものはこんな擦れにすら近寄らないし書き込まない
287 ハシナガチョウチョウウオ(コネチカット州):2010/06/14(月) 17:52:05.67 ID:8/I3ZUh5
>>285お前の後ろでお父さんが包丁持ってるけど?
288 ヒメジ(福岡県):2010/06/14(月) 18:08:32.63 ID:Mk7LFl8f
>>276
剣道5段ってすごいな。
30歳は超えているだろw
289 ジムナーカス(コネチカット州):2010/06/14(月) 18:26:04.71 ID:amFOJJdB
マッチョになりたいやつが頑張ってやっと細マッチョぐらいになれる
ケンカが強くなりたいやつが頑張って頑張ってやっと護身できるようになる
護身できるようになりたいなんてその時点で気持ちが弱いやつは必ず挫折する
290 カラスガレイ(大阪府):2010/06/14(月) 18:32:03.49 ID:jJVXA471
ゆみかおるやスティーブン・セガールがやってるんだから真に決まってる。
291 レイクトラウト(鹿児島県):2010/06/14(月) 20:06:45.23 ID:RRLPPrDN
>>42
多分、少林寺拳法のことだろう
立ち技だから手首の関節技あるよ

>>57
それ、合気柔術とかのウサンクサイ偽者

本家が総合に勝てるかと言われたら
合気が総合を想定してないから、絶対勝てない

最初に左手首(オレが右利き)握らせてくれてからのスタート
背中が地面に付いたらオレの勝ちってルールなら
体重差30キロぐらいでも勝てる自信はある

292 ニゴロブナ(群馬県):2010/06/14(月) 20:14:46.14 ID:LZjo1v57
>>281
今は171cm、47kg
現役でボクシングやってた時はライトフライ級だった
ブランク8年ある今でも同じくらいの体格の相手なら負けないだろうけど、でかい相手じゃ勝てないと思う
力が違うしな
293 チチブ(京都府):2010/06/14(月) 20:43:09.55 ID:VL+OUd/X
>>292
てか格闘技経験者でも絡まれるもんなんか
格闘家オーラが出てて相手が避けていくもんばかりと
思ってたわw
294 ジムナーカス(コネチカット州):2010/06/14(月) 20:52:43.95 ID:amFOJJdB
>>292
ずいぶん軽いな
ライトフライなら減量なしでいけちゃうのか
軽量級だととくに着痩せするから見た目じゃやってるか分かんないんだよな
295 カラスガレイ(大阪府):2010/06/14(月) 22:07:07.02 ID:jJVXA471
ゆみかおるはバレエもやってたから、意外に使い手としては
最強の部類かもしれないな。
296 カマスサワラ(北海道):2010/06/14(月) 22:08:38.04 ID:pSnBdjYQ
ムエタイ最強なんでしょ?
297 スズメダイ(コネチカット州):2010/06/14(月) 22:22:16.90 ID:WT6CE12r
>>274
あれは植芝盛平がいけないんだよ。
植芝流合気道の看板揚げて広めるにあたり、
力は不要、箸が持てる程度の力さえあれば充分、みたいな事を言い触らしちゃったから。
298 イトウ(関東・甲信越):2010/06/14(月) 22:56:56.28 ID:beFgRo/r
合気道は本物ってことで結論が出たようだな。古武道のじいさんをボコボコにした奴も塩田は本当
に強かったって言ってるからな。塩田に殴りかかったら投げられて脱臼したらしいね。この時塩田
は七十歳過ぎてたしやっぱ凄いな。
299 アオヤガラ(愛媛県):2010/06/14(月) 23:51:38.53 ID:oWs/UFyU
合気道で強いの居ないだろ
つまりゴミ、ウンコ
あれは女子供の遊び
300 ハリセンボン(catv?):2010/06/14(月) 23:54:07.48 ID:tI9m5DEZ
梅小路葵最強どす
301 ヒメハゼ(石川県):2010/06/15(火) 00:21:57.28 ID:G/JNKHUg
塩田剛三w
チビの老人が強いわけないだろ
技術だけでデカい人間を倒せるなら格闘技に体重別階級制なんて存在しないはずだが
302 アミメチョウチョウウオ(アラバマ州):2010/06/15(火) 00:23:32.02 ID:vzzr5NLr
>>299
つまり伝統空手が最強だと
303 シマフグ(コネチカット州):2010/06/15(火) 00:29:21.97 ID:bntlkNCJ
極真の草創期にいた人達は大山館長がよく

養神館の塩田館長の所にだけは、道場破りに行くなと言ってたって本当に?
304 ロイヤルプレコ(鹿児島県):2010/06/15(火) 00:30:36.51 ID:AZ2FuOur
らしいらしいのオンパレードだなw
305 モンガラカワハギ(千葉県):2010/06/15(火) 00:34:37.79 ID:+65YsJy3
セガールって合気道じゃなかったっけ?
306 ゲンゴロウブナ(関西):2010/06/15(火) 00:36:13.88 ID:3rkx7vKl
合気道って技を競い合うようにできてないだろ
307 ワカサギ(ネブラスカ州):2010/06/15(火) 00:38:19.07 ID:D7gkWsYb
合気道ってお遊戯レベルだろ。師範みたいのなのが総合のへぼいのにボコられてたじゃん。
ぶっちゃけ俺でも簡単に勝てるわ
308 イタセンパラ(兵庫県):2010/06/15(火) 00:40:34.74 ID:f1kynhBh
あれまじらしいぜ

なにもしてないのに吹っ飛ばされる、というよりかは、飛ばないと関節がヤバイから飛ばないといけないって幹事
309 ハオコゼ(コネチカット州):2010/06/15(火) 00:41:51.45 ID:NcUUTpnw
トップになれば億単位のファイトマネーが手に入るUFCで誰ひとり合気道の技術を取り入れない(ルール的には多くの技が使用可能なのに)
これが全てだろ

カーロスニュートンみたいに合気道を学んだ選手もいたが
310 コペラ(神奈川県):2010/06/15(火) 00:42:11.66 ID:xFQu6neK
>>308
>>220
触ってもないのに関節がやばくなっているの(´;ω;`)?
311 ヒメハゼ(石川県):2010/06/15(火) 00:43:55.17 ID:G/JNKHUg
>>304
言ったもん勝ちの世界だからなw
幻想に包まれた武勇伝ほど胡散臭いもんはない
公式戦でリアルな実績残してる人間以外は絶対信用できんわ
312 ホトケドジョウ(dion軍):2010/06/15(火) 00:44:35.52 ID:BpeFiCYx
格闘技ってお遊戯レベルだろ。マイク・タイソン薬物で逮捕されてたじゃん。
しょぼいおっさんでも手錠かけられるんだからw
313 ショベルノーズキャットフィッシュ(石川県):2010/06/15(火) 00:45:08.02 ID:LHRRbHnl
実戦やっちゃうとプロレスみたいに幻想がなくなるからね
314 ハオコゼ(コネチカット州):2010/06/15(火) 00:45:30.66 ID:NcUUTpnw
合気道が本当に強いなら一人くらいUFCで証明する選手がいるはずだろ

小手返し(笑)を柔術家やレスラーに極めてみろよ
315 モンガラカワハギ(千葉県):2010/06/15(火) 00:48:56.49 ID:+65YsJy3
小手返しはこぶしを握るだけで決まらなくなる。
316 ハシナガチョウチョウウオ(長野県):2010/06/15(火) 00:55:18.97 ID:wizE7aOq
演舞はなー、所詮は"みせもの"だからなあ。見栄えがいいように受身取ってるから見た目ほどかかってなかったりするよ
たとえば稽古中なら相手の手を取りに行くにしても掴めないなら掴まなくていい(自分の取りたいときに取れる)けど
演舞だと各道場で演舞時間が決まってたりして、そうもいかないからバランス崩しながらでも相手の手についてかなきゃいけない。
そういうところで、触れてないのに相手が勝手に受身を取ったりするんだよね。
でも、タイミングや相手の体の崩し方がある程度できてないとそういう演舞もできないから、ほとんどの先生はしっかり掴まれても
技ができると思うよ。演舞ほど見栄えはよくないけど。

>>220みたいなのはニュー速で言うスパさんや穴子みたいなもんだから、コレを見て合気道のすべてだというのは勘弁してw
317 ゴールデントラウト(台):2010/06/15(火) 01:13:35.23 ID:/kbVTt8D
>>232
この>>254岩倉豪の方が塩田剛三を自由に殴りに行って、
一瞬で投げ飛ばされて肩脱臼したって本人がコメントしてたな。
318 コペラ(神奈川県):2010/06/15(火) 01:21:03.80 ID:xFQu6neK
>>278
ワロタ
319 アミメチョウチョウウオ(東京都):2010/06/15(火) 02:59:52.13 ID:cMeOJ2+m
ボコボコにされた柳龍拳のおっさんは「大東流合気道」
本来の合気道でもなければ源流の大東流合気柔術でもない

とはいえ実際の合気道自体が植芝の糞が宗教にかぶれたせいで、
>>220とか>>257みたいなことになってしまっている
そのくせ合気道やってるヤツほど大東流を嫌悪する
ちなみにオレが貼った>>245は大東流
320 ロウニンアジ(ネブラスカ州):2010/06/15(火) 03:50:55.12 ID:s+riaqV7
フルコン空手やって今合気やってる
二教で女の子のおっぱい当たったりするし
入り身投げでうなじ見放題だし
柔道と違ってゴリ女みたいなのいないし
袴最高だし

生きててよかったわ
321 ワカサギ(ネブラスカ州):2010/06/15(火) 11:16:58.70 ID:KzBW/yih
>>314
だから強さを競うものではないんだよ。護身術であり逮捕術として、世界各国の警察関係者や
SPが取り入れている。確かあのFBIも採用してるし、ロシアの軍隊武術コマンドサンボにも
合気道の技術が採用されている。
UFCがどうのとか言ってるけど。警察やSP、軍人は、プロ格闘家より恐ろしい武器をもった相手
を想定してるから。
322 クラドセラケ(福島県):2010/06/15(火) 11:31:10.15 ID:rz1QQMqr
生け捕りにするのにとても便利なんだろ。
323 ヴァリアタス(北海道):2010/06/15(火) 12:12:09.26 ID:qXNLwl+W
よく言われる「自分から飛ばないと折れる」なんて技はまだまだ未熟だよ

関節を極めるのは「折れる」か「自分から飛ぶ」かの2択を相手に選ばせるためでは無くて
ただ自分が相手を「投げる」ための力の通り道を作るためだから。
324 サバフグ(catv?):2010/06/15(火) 12:19:46.75 ID:ucpdsoMK
合気道とか銃を持ち出されたら何の意味もないだろ。
合気道の達人(笑)はヨハネスブルクやソマリアにいってみたら?
仮に真でも意味が無いんだから真か偽かなんか意味無い。
325 レッドテールブラックシャーク(東京都):2010/06/15(火) 12:22:01.25 ID:Mo0sx3j+
>>324
意味がわからない
326 キュウセン(北海道):2010/06/15(火) 12:24:08.93 ID:BHnx0xRf
ロシアの軍隊格闘術、システマとかも合気道の技術取り入れてて指導員が同じ様なことやってたぞ
技術体系自体は、確かに有効なんじゃね?
327 イトヒキアジ(関東・甲信越):2010/06/15(火) 12:32:39.02 ID:ZIsmdknp
>>254で古武道のじいさんをボコッた奴も塩田に挑戦している。そしたらこうなった↓

投げられて左肩外されたんですよ。問答無用で殴りかかったんですけど、その突進する勢いを利用され
て一瞬でとばされました。そのまま受け身の取れない角度でおとされたんです。アレは自分の身で確か
めましたから言えますね。超能力とかじゃないし、弟子が師匠に遠慮して飛ぶのでもない。本当の技術で
すね。たぶん、あのとき僕の首を折ろうと思えば折れたんじゃないですか?
http://allabout.co.jp/sports/k1/closeup/CU20090327C/
バキの作者も塩田は本当に強かったと言っている。木刀で何回殴っても絶対に当たらないで逆に
投げられてしまうと言っていた。合気道は日本の管察も採用してるしインチキなわけない。
>>202見れば強い理屈もわかる。
328 ヤナギムシガレイ(北海道):2010/06/15(火) 12:35:02.35 ID:TIkzisJQ
>>326
確かに。ただ、合気道は実践性から遠ざかってしまい、システマはまさに実践を
考えて研鑽改良されてるので、正直システマの方が日本の合気道より強いと思う。
周囲にある全てのものを利用する武術がシステマ。相手を殺すことが目的だし。
どう考えても合気道を超えてます。
329 イトヒキイワシ(関東・甲信越):2010/06/15(火) 12:40:45.85 ID:YOy27jpl
合気道の大半は勝手なイメージで出来てるが走ってる奴の足引っ掛けて転ばすみたいな身体の力のバランスを受け流して転ばすモノだと思えば普通
330 サバフグ(catv?):2010/06/15(火) 12:42:48.02 ID:ucpdsoMK
>>325
アサルトライフルやマシンガンなどによる銃撃や自爆テロみたいな現代の脅威を受けて平気なら評価する。
331 ロイヤルプレコ(長屋):2010/06/15(火) 12:43:29.26 ID:48aZXrEv
「○○で採用されてる!」つっても営業力あったんだなとしか思わんよ

他の格闘技と試合やってる動画でもないことにはなー
332 ハタンポ(長野県):2010/06/15(火) 13:17:59.47 ID:1x9lkNxC
>>327
合気道が強いとかボクシングが強いとかブラジリアン柔術が強いとか言うより、結局のところ「強い人が強い」んだろうなあ
総合格闘技はおそらく最も制約の少ない格闘技だろうけど、それでもルールがある以上、「総合格闘技に強い人が勝つ競技」だろうし
333 アミメチョウチョウウオ(大阪府):2010/06/15(火) 13:39:28.57 ID:IsXwpJkj
セガールは演技指導中ソーンコネリーの腕の骨折ったんだよな
334 ホトケドジョウ(大阪府):2010/06/15(火) 14:14:17.59 ID:pKpKQsqJ
「お弟子さんが上手だから先生が強いように見えるんじゃないですかねw」
って指摘された時の塩田剛三の顔が笑えるw
http://www.youtube.com/watch?v=RP9G-WXBUcE#t=5m06s
335 スジシマドジョウ(コネチカット州):2010/06/15(火) 15:11:50.66 ID:co9gl5gp
>>314
大月晴明の名前が出てこないってことは格ヲタ少ないんだな
キックで漫画みたいな戦績叩き出してきた選手
その人が昔からやってるよ、足運びなんてモロだね
あと10センチ身長高ければMAXにもっと早く出場してマサトやサワーぶっ倒してたかもしれない人だ

>>319
植芝が傾倒してたのは大本教って神道系の宗教
塩田も言ってる様に弟子に信仰を強制したこともない

合気道が今の様な爺婆女子供専用みたいな姿になったのは戦前の武道には
芸術家と一緒でパトロンがついていたから(塩田剛三の一族みたいな)
戦後はそういうわけにもいかず文化教室やカルチャーセンターや大学の部活動に開講することで生き残りを図った
336 エボダイ(catv?):2010/06/15(火) 15:26:16.17 ID:0BgvtJPx
>>334 なんか嘘臭いオヤジだなw
337 メガロドン(新潟県):2010/06/15(火) 15:32:23.71 ID:aCdkoWBh
>>335
大月この前ボコられてたよねw
338 アカウオ(愛媛県):2010/06/15(火) 15:36:54.69 ID:ILRtHzry
>>334
コメント欄きもいな。司会進行役としてネタで言ってる事を真面目に受け取ってるよ。

合気道を必死で持ち上げる奴って小さいものが大きいものに勝てるというファンタジーを信じたいんだろうなぁ。
ストIIでもやってろよW
339 アブラボテ(北海道):2010/06/15(火) 16:01:43.34 ID:2SMXYqHw
合気道だけやっても筋肉は付かないからな

筋肉に頼らず体全体つかってやるからなんだけど
340ダイコウ(宮城県):2010/06/15(火) 16:15:20.10 ID:EPy3xnFs
>>337
36歳でトップクラスの現役選手ってどれだけ凄いか格闘技見てる人ならわかるだろ
腰とかやってるからもう引退するらしいが
341 イトヨ(ネブラスカ州):2010/06/15(火) 18:34:04.87 ID:xU+dp2ar
餓狼伝説のギースハワードの真空投げって合気道なのかな?
342 マガレイ(アラバマ州):2010/06/15(火) 20:38:19.65 ID:7Go62Er6
柔道初段合気道二段の素人から見れば

「お前ら護身術のスレでなんで対人の話ばっかしてんの?」という感じ。
視野が狭すぎ
343 ガヤ(三重県):2010/06/15(火) 22:01:41.43 ID:CLgdJs27
ピコーンピコーン!左へ曲がりまーすー!
ピコーンピコーン!左へ曲がりまーすー!
344 ガヤ(三重県):2010/06/15(火) 22:03:14.72 ID:CLgdJs27
>>314
四方投げを決めてた選手はいた
リングスで見たことある
ロシアのちっちゃい選手がやってた
345 テッポウウオ(石川県):2010/06/15(火) 23:41:30.59 ID:IH3JEaaj
>>344
プロレスで極めても意味ないだろw
346 アミメチョウチョウウオ(東京都)
>>335
その新興宗教にハマっちゃったもんだからおかしなことやりだして盲目的な弟子も真似するようになったんだろ
実際塩田も植芝の触らない技の説明すんの苦しそうだしな
自分は絶対やんないし