老後ゆっくり暮らしたい都道府県

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ウミテング(秋田県)

最終電車に揺られて、電車の窓に映る疲れた自分の顔を見たとき……
「老後はのどかでゆったりできる場所で過ごしたいなあ」なんて思ったことはありませんか?

そこで、「老後、過ごしてみたい都道府県」について、皆さんに妄想(アンケート)してもらいました。

※COBS ONLINE会員調査(ウェブ ログイン式)/有効回答数:500人/期間:2010年5月11日〜5月16日

1位 沖縄県(85票
2位 東京都(60票)
3位 北海道(39票)
4位 静岡県(32票)
5位 大阪府(22票)
6位 神奈川県(21票)
7位 京都府(20票)
8位 千葉県(19票)
9位 愛知県(17票)
10位 長野県(16票)
http://www.excite.co.jp/News/column_g/20100613/Cobs_ly_201006_post_628.html?_p=1
2 ヒラメ(福岡県):2010/06/13(日) 18:55:42.37 ID:xLiGX2P6
アフィ県
3 サヨリ(大阪府):2010/06/13(日) 18:55:57.11 ID:txYLsEx6
チョンブリ県
4 スズメダイ(岐阜県):2010/06/13(日) 18:56:01.15 ID:ztz4AGhY
今日の静岡スレ
5 アミア(新潟県):2010/06/13(日) 18:56:32.59 ID:zvRjmxbN
票数すくねえ
6 デメニギス(catv?):2010/06/13(日) 18:56:39.35 ID:ugS/pl5B
北海道なんて考えれんな。凍え死にそう
7 ベタ(京都府):2010/06/13(日) 18:56:40.84 ID:wsp0WfGj
京都なんかに来たら夏に熱中症で死ぬぞ
8 ウグイ(dion軍):2010/06/13(日) 18:56:42.23 ID:Bil+XGYh BE:138623322-PLT(15072)

光回線がギリギリ届く田舎
9 ホタルジャコ(福岡県):2010/06/13(日) 18:56:47.51 ID:9NTUHzAP
志村けん
10 クチボソ(三重県):2010/06/13(日) 18:56:50.14 ID:ulU3RePS
北海道とか言っている奴は冬のことを考えてるのか?相当暮らしにくいだろ
11 ギンムツ(福岡県):2010/06/13(日) 18:56:54.27 ID:2gxTqoB2
沖縄県に移住した人の後悔っぷりはガチ
12 ヘテロティス(神奈川県):2010/06/13(日) 18:56:56.15 ID:deNu12Oc
沖縄も北海道も慣れてない老人には辛すぎる
13 アミア(関西地方):2010/06/13(日) 18:57:00.98 ID:+OrqHf74
限界集落のジジババさんは都会に越せよマジで
14 カラスガレイ(埼玉県):2010/06/13(日) 18:57:08.68 ID:qzBcYEvU
沖縄とか逆にゆっくりできないような気がするけど
イロイロと整ってないし。

程よい都会がいいよ
15 ペヘレイ(京都府):2010/06/13(日) 18:57:18.95 ID:yJt+/sQC
京都北部においでよ
何もないけど
16 カワヤツメ(北海道):2010/06/13(日) 18:57:30.91 ID:Uz1lBWK4
>>6
家の中は温かいから大丈夫
死んだら死んだで保存状態もいいからにおいの心配もない
17 サッパ(福井県):2010/06/13(日) 18:57:34.55 ID:TA2Gt8fl
夏は北海道、冬は沖縄
18 アカハタ(石川県):2010/06/13(日) 18:57:49.40 ID:PD7og20x
石川の田舎の方に来いよ
19 ミズワニ(東京都):2010/06/13(日) 18:58:07.60 ID:FeD7WFaJ
ずっとこのままでいい
20 ヒラメ(東京都):2010/06/13(日) 18:58:34.25 ID:XgkLMJ3O
>>18
雪降るとこ?
けっこう雪降るとこだと老人にはキツイ

なんだかんだで便利な都心部の低層マンションがいいんでないの?
21 コンゴテトラ(栃木県):2010/06/13(日) 18:58:35.42 ID:hi0ZgWZJ
>>16
雪かきとかってしなくていいの?
22 ダツ(群馬県):2010/06/13(日) 18:58:40.69 ID:NCEF8apW
山形県以外
23 マツダイ(東京都):2010/06/13(日) 18:58:52.30 ID:d18IXy8y
村八分とか寄合いとかそういう風習がなくて
人と関わりがなければ田舎に行くのだが
24 アミア(ネブラスカ州):2010/06/13(日) 18:59:04.74 ID:/rmk2YlV
クソ田舎群馬
25 マツダイ(東京都):2010/06/13(日) 18:59:08.62 ID:Jo4x2mRl BE:404338234-2BP(122)

東京以外は住む意味が無い
26 カスザメ(静岡県):2010/06/13(日) 18:59:09.74 ID:imzoZ9ma
静岡は天国
27 グラスフィッシュ(アラバマ州):2010/06/13(日) 18:59:20.19 ID:jZi0tSNF
都会の若者

趣味→それぞれが好きな趣味を楽しむ、知人の好みや薦めを取り入れることもある
車→持ってもたまに乗るレベルで依存しない、公共交通・徒歩・車を使い分ける
遊び場→街に行って楽しむ
音楽→各々が好きな曲を楽しむ。知りあいに奨められたり、街のライブで新しい音楽を開拓したりもする
ケータイ→持っても日常の連絡レベル
友だち→自分の置かれた環境(学校や稽古事・スポーツ・諸々)に応じて変化
テレビ→つまらないからみない。せいぜい衛星放送で好みなコンテンツを観るレベル
酒→付き合いがあれば飲む(酒好きは別)
ギャンブル→興味ない
セックス→彼女がいればする
トーク内容→双方の気を使いつつも、有益に盛り上がることで負担なく付き合っている。ドライすぎず密になりすぎず

田舎の若者

趣味→特定の趣味がない
車→どこか行く時は常に車。麻薬のように依存している
遊び場→国道沿いのジャスコとかファミレスとかゲーム屋とか、普通の若者ならたまの買い物・食事レベルに寄る全国チェーン店に常に依存
音楽→典型的なJ-POP聞くのが7割、そのアンチテーゼでロキノン厨こじらせた様な曲にハマる中二が3割。贔屓の歌手が居る奴はライブのためにわざわざ泊りがけで上京する異常な行動力あり
ケータイ→日常の連絡以上に、モバゲーグリー等のSNSや無駄にしか思えない電話メールしまくり
友だち→小学生の地縁的な付き合いが、スタイルも面子も変わらず20過ぎても継続
テレビ→見る番組・視聴スタイルはテレビ世代の中高年と全く同じ
酒→酒の接し方は酒離れと無縁な中高年と全く同じ
ギャンブル→場末のパチンコに居る汚いオッサンと同レベルに廃人
セックス→女が居れば始終ヤリまくり、異常なヤリ婚率。居なくても風俗で済ます性獣っぷり
トーク内容→2chにも滅多にないようなプライベート丸出しのつまらない自分語りの言い合い。会話相手と過去に遊んだ時の出来事とか鮮度も面白さもとっくに切れた話を何度も掘り返したりする。内容はつまらなくても、ヤカマしくなればそれでいい。

やっぱ今の日本って都会と田舎で別世界だと思うわ
特に田舎者はいろいろ終わってる
28 キジハタ(長野県):2010/06/13(日) 18:59:30.30 ID:f2/bc585
長野県
29 ヒメハゼ(高知県):2010/06/13(日) 18:59:33.47 ID:kKQJgfsJ
高知の田舎の方・・・は老後の身には辛過ぎるなw
30 カンパチ(長屋):2010/06/13(日) 18:59:34.37 ID:nS/uDX8r
>>13
あ?戸山団地ディスってんの?
31 イタチウオ(関東・甲信越):2010/06/13(日) 18:59:39.10 ID:0CAHlQwd
東京
32 ライギョ(富山県):2010/06/13(日) 18:59:47.67 ID:l7luArWK
金沢市だな
次点で岐阜市だわ
33 ヘダイ(熊本県):2010/06/13(日) 19:00:02.39 ID:HHAbbGRe
福岡が入ってなくて安心した
34 バラハタ(沖縄県):2010/06/13(日) 19:00:10.41 ID:NW4U/KfT
そもそも急に移住しないで安いアパートとか借りてしばらく住んで見ろよ。
35 イレズミコンニャクアジ(長野県):2010/06/13(日) 19:00:38.17 ID:IxHK8V7A
長野はいいぞ
36 ヴァリアタス(京都府):2010/06/13(日) 19:00:44.12 ID:mKkNCgI3
静岡ってのは本気で考えたっぽい答えだな
37 ヒメ(富山県):2010/06/13(日) 19:00:51.23 ID:J5pvhp9H
>>18
石川なんかどこ行っても田舎じゃねーかwwwwww(≧m≦)ぷっ!
38 シロダイ(コネチカット州):2010/06/13(日) 19:00:53.75 ID:44i4xI8A
やっぱ北海道だなぁ

つーか絶対北海道移住する
39 レモンザメ(東京都):2010/06/13(日) 19:00:53.65 ID:pn7bpXOH
JCが下の世話してくれる県
40 ギンザメ(東京都):2010/06/13(日) 19:00:57.22 ID:tNAvWUma
群馬は論外
41 ピグミーグラミー(石川県):2010/06/13(日) 19:01:36.71 ID:pZW8Q7qE
>>37
富山と馴れ合いてえええええええええええええ
42 デンキナマズ(群馬県):2010/06/13(日) 19:01:40.32 ID:KTSlQJpL
60歳以上は全て粛清するべき

43 ホッケ(東京都):2010/06/13(日) 19:02:09.16 ID:IjEWTOFT
ここで北海道とか言うと、どうせ雪の厳しさも知らずに…とか
叱られるんだよね? (´・ω・`)
44 ハイギョ(静岡県):2010/06/13(日) 19:02:15.93 ID:szbw34Py
>>29
こういうネタを読んでると、
老後に暮らすんだということを、ホントに分かってんのかと思うことは多々あるな
田舎は基本的に不便で病院も遠かったりするから、良く調べろよと言いたい
45 セグロチョウチョウウオ(愛知県):2010/06/13(日) 19:02:25.55 ID:fGd6wo6l
愛知の田舎はいいぞ
46 メゴチ(京都府):2010/06/13(日) 19:02:43.23 ID:qy1H4tSW
盛岡がいいとこってきくな
温泉あるし
47 サメガレイ(愛知県):2010/06/13(日) 19:02:47.77 ID:Okb5/re+
和歌山マジ天国
魚うめえ
48 ゼブラフィッシュ(宮城県):2010/06/13(日) 19:02:56.29 ID:6JMSRTkc
限界集落の隅っこみたいな
誰にも干渉されないど田舎に住みたい
49 サギフエ(三重県):2010/06/13(日) 19:03:19.36 ID:ODhAk3ax
マレーシアかな
50 ウキゴリ(神奈川県):2010/06/13(日) 19:04:31.71 ID:9sEvH0Ca
川崎市川崎区
産業道路のあたりの場末っぽさが好き
51 アオザメ:2010/06/13(日) 19:04:55.68 ID:5W9X9d4W
駄目になったら死を受け入れる覚悟で人がいない場所に行きたい
52 ヒメ(富山県):2010/06/13(日) 19:04:58.54 ID:J5pvhp9H
>>48
買い物どうするの?なぁ?何食うの?なぁ?なぁ?なぁ?
53 アオメエソ(広島県):2010/06/13(日) 19:05:47.74 ID:dEpct90I
老後をゆっくり過ごしたいなら働かないといけないね^ ^
54 アミア(catv?):2010/06/13(日) 19:06:19.15 ID:TDHAX32F
東京都
55 ピグミーグラミー(石川県):2010/06/13(日) 19:06:56.12 ID:pZW8Q7qE
>>52
大阪屋とハイトマトできときとを食べます
56 ゼブラフィッシュ(宮城県):2010/06/13(日) 19:07:02.19 ID:6JMSRTkc
>>52
通販で生鮮食品だろうが何でも買える時代に何言ってんだよ・・・
57 タモロコ(大阪府):2010/06/13(日) 19:07:11.28 ID:pR321tjm
そこは敢えて「府」を外せよ使えんヤツだな
58 イシダイ(東京都):2010/06/13(日) 19:07:25.02 ID:YjMAxPpG
北海道か長野県
ゴキブリ退治に悩まされなくて済む
59 タウナギ(北海道):2010/06/13(日) 19:08:05.31 ID:gUoYC7tJ
北海道以外ならなんでもいい
つかむしろ今すぐ出て行きたい
60 アミア(アラバマ州):2010/06/13(日) 19:08:05.86 ID:bAvlfWnv
老後は犬かってネトゲと2ちゃんだけやって暮らしたい
61 ナイルアロワナ(山口県):2010/06/13(日) 19:08:31.69 ID:H/gXdE82
ふるさとで死ねばいい
62 ヒメハゼ(高知県):2010/06/13(日) 19:08:45.32 ID:kKQJgfsJ
>>44
高知の中でも田舎となると普通に限界集落とかになるからね。
田舎に憧れてる人はちょっと足を伸ばせば田舎に行ける中核都市に
住むのが無難。間違っても田舎には住まない方がいい。
63 ミズワニ(東京都):2010/06/13(日) 19:09:00.14 ID:FeD7WFaJ
若者が老後を夢見る国
おわってんな
64 ヤイトハタ(長屋):2010/06/13(日) 19:09:38.52 ID:05SkbSa0
今のままでいいわ。歩いてスーパーいけるし災害も少ないし
病院もあるし駅に近いし夜は静かだし。
65 サッパ(島根県):2010/06/13(日) 19:09:50.37 ID:dxPFUuok
島根に来いよ
66 ベニザケ(兵庫県):2010/06/13(日) 19:10:10.70 ID:BqVs8IJa
田舎のムラ社会に老後いきなり入り込んで生活するってかなり難易度高いだろ
67 メバチ(大阪府):2010/06/13(日) 19:10:14.00 ID:2z6UJYMO
年寄りが京都なんて住んだら一夏で干からびるわ
68 ワカサギ(ネブラスカ州):2010/06/13(日) 19:11:15.68 ID:YoFJjhBo
沖縄一択だろ
69 ゴマハゼ(アラバマ州):2010/06/13(日) 19:11:16.52 ID:gWIvQVh/
千葉が微妙に多いのはなぜなんだw
70 サカタザメ(秋田県):2010/06/13(日) 19:11:33.51 ID:HjIqD1dO
東京人の田舎叩きは異常
71 アストロノータス(長屋):2010/06/13(日) 19:11:44.34 ID:H2mZVyeK
沖縄・北海道なんてよそ者のジジババがゆったり暮らせるもんなのかね?
72 カンディル(宮城県):2010/06/13(日) 19:12:16.54 ID:hKqA4Jue
>>6
北海道の伊達は第二の人生に人気高いらしいよ

伊達は雪そんなにふらないしね
街のつくりが 役所とか公共施設が集中して計画的に作られていて
モデル都市だかになってるらしい
お年寄りに優しい作りになってるらしい
73 ヤリタナゴ(和歌山県):2010/06/13(日) 19:12:18.62 ID:7L8MqhzD
おいでよ
74 ヨーロピアンシーバス(東京都):2010/06/13(日) 19:12:21.84 ID:7ZnnVe2W
一位はダントツで東京かと思った
田舎なんて行ったら痴呆早まるし孤独死するぞ
75 ミツバヤツメ(岐阜県):2010/06/13(日) 19:12:29.71 ID:ntvCBzpu
静岡いいよな
海沿いは冬寒くないし魚うまいし水はうまいし
東海道新幹線駅近くなら国内どこでも行きやすい
伊豆は居心地良さそうだが外に出るのが大変そうだ

沖縄とか北海道とか極端なとこは若い奴が住めよ
76 デメニギス(福岡県):2010/06/13(日) 19:12:58.56 ID:hsPwTBl/
筑豊楽しいよ
77 ノコギリダイ(中国地方):2010/06/13(日) 19:13:00.54 ID:m9hDsuMV
以下にないのはマイナー都道府県な
北海道 アイヌ土人、屯田兵、試される大地、篠豚
岩手県 小沢王国              
山形県 マット                      
福島県 ふぐすま
茨城県 ユニバーサルメルカトル
栃木県 群馬、ないんだなそれが、乗るしかないこのビッグウェーブに、女叩き
群馬県 栃木、クソ田舎、鶴舞う形
埼玉県 だ埼玉、ポケモン、おっさん、中国住み
千葉県 鈴木健太
東京都 トンキン、板東英二似の嫁
神奈川 キチガイ
石川県 自演
長野県 リニアキチガイ
岐阜県 ゴキロー
静岡県 どんどん?
愛知県 犯行予告、ポエム
三重県 ほすほす
滋賀県 池                          
京都府 狂都、B地区、河村惇平              
大阪府 大阪民国、マクドフライドお芋さん、自称古参       
奈良県 せんとくん                      
鳥取県 島根、砂漠、外資系
島根県 鳥取、田舎                      宮崎県 チンカス
岡山県 大都会                         長崎県 ギギギ二番線じ
広島県 ギギギ、A欄既卒、団塊               熊本県 ぼっさん
香川県 うどん                         鹿児島 ゑゑゑ
愛媛県 みかん                         沖縄県 琉球土人

78 イトウ(北海道):2010/06/13(日) 19:13:30.42 ID:tt6mv5j6
北海道なら伊達とか白老とかその辺がおすすめ
冬そんなに寒くないし雪も少なく晴れが多い
夏寒いのと霧が多いのがマイナスか、でも釧路根室ほどじゃあない
79 イシガレイ(山陰地方):2010/06/13(日) 19:13:33.68 ID:gFthr0NP
前富山が最強とか言ってたのはなんだったんだよ
80 ヒメハゼ(高知県):2010/06/13(日) 19:13:55.82 ID:kKQJgfsJ
>>66
土地が安いと豪邸なんか建てちゃうと格好の陰口の対象なんだよね。
旅行で行って良かったからとそこに住むのは絶対に間違う。
観光客には良いけど住むとなると話は別。180度変わる。
81 イナダ(三重県):2010/06/13(日) 19:14:03.07 ID:Nw7z2vDl
沖縄(笑 北海道(笑

あつすぎさむすぎww 文化が違いすぎww
三重を選ばないやつは低脳すぎるww
82 ナイルアロワナ(山口県):2010/06/13(日) 19:14:30.29 ID:H/gXdE82
>>74
東京って
孤独だよな
83 アストロノータス(福井県):2010/06/13(日) 19:15:01.97 ID:3GDhE3bK
治安が良ければいいかな
あと一戸建て。マンションとか誰得
84 カンディル(宮城県):2010/06/13(日) 19:15:03.04 ID:hKqA4Jue
>>78
白老は自宅で温泉出るもんなw
85 パイロットフィッシュ(沖縄県):2010/06/13(日) 19:15:50.27 ID:EoIxxGSq
さすが沖縄
86 イズハナトラザメ(東京都):2010/06/13(日) 19:15:53.17 ID:I+Az1Ps3
>>82
人がいないとこ探すのが大変なくらいで孤独を感じる暇もないわ
87 ベニザケ(兵庫県):2010/06/13(日) 19:15:56.50 ID:BqVs8IJa
>>80
だよなぁ。もう死ぬ気で限界集落でひっそりとかがいい。
それか都会と田舎の真ん中くらいのところ
88 ヤイトハタ(長屋):2010/06/13(日) 19:16:02.66 ID:05SkbSa0
>>75
地震と台風は勘弁。
89 ゲンゴロウブナ(宮崎県):2010/06/13(日) 19:16:26.36 ID:DlKUfinr
ジジババは退職後にUターンなんてするなよ
年寄りが帰ってこられても迷惑なんだよ
90 メダイ(北海道):2010/06/13(日) 19:16:42.01 ID:nC33Rvtz
静岡いいぞこいよ
91 ヒラメ(東京都):2010/06/13(日) 19:16:47.98 ID:XgkLMJ3O
>>82
あなたがいれば 歩いていける この東京砂漠
92 ヒメ(富山県):2010/06/13(日) 19:17:00.03 ID:J5pvhp9H
>>79
富山は人間以外は最強
93 ハイギョ(静岡県):2010/06/13(日) 19:17:00.61 ID:szbw34Py
>>75
>>伊豆は居心地良さそうだが

夢見ない方がいい
老後に住むのは全くオススメしない
94 ニッポンバラタナゴ(宮城県):2010/06/13(日) 19:17:04.17 ID:XXoJkRmh
>>22
おい










おい
95 イトヨ(宮崎県):2010/06/13(日) 19:17:07.13 ID:JTCNa+GO
>>89
宮崎なんてクソ田舎に住んでりゃそうだろうな
96 アミア(静岡県):2010/06/13(日) 19:17:12.09 ID:17Azw97m
まあ実際、静岡一択だよな
蝦夷だの琉球だの年取って住むところじゃない
97 ハイランド・カープ(ネブラスカ州):2010/06/13(日) 19:17:49.35 ID:JgwXqlXj
東北のどこか
98 ホキ(徳島県):2010/06/13(日) 19:18:23.20 ID:tTa24/cL
>>77
A欄の人、うちなんだけど
まあ地味だからどうでもいい
99 トラフグ(catv?):2010/06/13(日) 19:18:29.72 ID:yHFHvB+k
富山県富山県絶対富山県
100 ヒメ(富山県):2010/06/13(日) 19:18:38.19 ID:J5pvhp9H
>>96
でも、黒おでん食わなきゃハブられるんでしょ?
101 ナイルアロワナ(山口県):2010/06/13(日) 19:18:38.41 ID:H/gXdE82
>>86
そいつらに見向きもされない自分
東京って
孤独だよな
102 カラスガレイ(埼玉県):2010/06/13(日) 19:18:44.28 ID:qzBcYEvU
>>69
程よい都会
気温も安定してる
103 イシガレイ(山陰地方):2010/06/13(日) 19:19:13.53 ID:gFthr0NP
>>92
人間がクズだってのは認めるがどこが最強なんだ?
ちなみに山陰と表示されてるがオレも今富山在住なんだが
104 アミア(神奈川県):2010/06/13(日) 19:19:21.06 ID:pnIbT/Lb
2位 東京都(60票)
4位 静岡県(32票)
6位 神奈川県(21票)
7位 京都府(20票)
8位 千葉県(19票)
9位 愛知県(17票)

このバカどもはなにかんがえてんだ?
おれなりにソートしてみる

静岡県 海のものはうまそうだ

千葉県 クソ田舎いけば限りなくクソ田舎なイメージ



愛知県 下の3つよりはまし

京都府  人を蔑むことが大量にDNAにインプットされている排他バカ


神奈川県 東京のベッドタウン
東京都  神奈川県民の出稼ぎ場
105 カワムツ(富山県):2010/06/13(日) 19:19:43.30 ID:xABXMYFZ
>>79
富山はやめといた方がいいね
106 メゴチ(群馬県):2010/06/13(日) 19:20:03.33 ID:VvfqkHek
一ヶ所にこだわらないで夏は北海道、冬は沖縄でいいじゃない
107 ナイルアロワナ(山口県):2010/06/13(日) 19:20:09.19 ID:H/gXdE82
>>91
名言だな
故郷に帰ろう
108 イトヨ(宮崎県):2010/06/13(日) 19:20:11.04 ID:JTCNa+GO
>>96
ハッピーグルメ弁当もあるしな
109 カラスガレイ(埼玉県):2010/06/13(日) 19:20:21.93 ID:qzBcYEvU
>>73
和歌山ってあんまよく知らんな
暖かいイメージあるけど
確かに暮らしやすそうだな
110 イナダ(三重県):2010/06/13(日) 19:20:26.51 ID:Nw7z2vDl

三重のよいところ

・土地やすい
・魚介類(カツヲから牡蠣、岩牡蠣、イセエビ、アワビ)が豊富で新鮮おいしい
・農作物も豊富で新鮮自給自足状態
・松阪牛がそのへんの肉屋で安く売ってる
・観光スポットがひそかに盛りだくさん(熊野古道や伊勢神宮他にもたくさん)

三重のだめなところ
・俺がいる
・ほすほすが精子を出している
111 ホッケ(鳥取県):2010/06/13(日) 19:20:39.17 ID:3CkKSJrg
穏やかな瀬戸内の気候に包まれて
毎日釣りしてミカン食ってだらだら生活したい
112 ヤイトハタ(長屋):2010/06/13(日) 19:20:46.50 ID:05SkbSa0
うどん県もいいな。じじばばに最適の食いもんあるしお遍路で人生終わるもいいし
113 イズハナトラザメ(東京都):2010/06/13(日) 19:20:56.25 ID:I+Az1Ps3
>>101
この人ゴミにいるのにロビンソンクルーソーと同じ状況な自分がアンニュイでかっこいい
114 フロリダバス(北海道):2010/06/13(日) 19:21:03.59 ID:rUEqVe1U
東京か仙台の二択
115 ヒメ(富山県):2010/06/13(日) 19:21:34.05 ID:J5pvhp9H
>>103
自然災害少ない、魚美味い、水美味い、立山綺麗、パチンコ屋多いetc
116 トラフグ(catv?):2010/06/13(日) 19:21:57.66 ID:yHFHvB+k
全国都道府県格付けver.1.1(基準:治安>民度>気候風土>空気のきれいさ=都市の発展度、
治安・民度・気候風土が組み合わさって住み易さとなるのでここでは除外)
--------------------------------------------------
S 富山

A 福井 長野 北海道(札幌) 

B 石川 福島 新潟 埼玉 岡山 和歌山

C 静岡 熊本 大分 岐阜 滋賀 

D 京都 神奈川 広島 奈良 山口 佐賀 香川 愛媛 宮城
 
E 宮崎 長崎 群馬 鳥取 山形 山梨

F 北海道(札幌以外) 東京 茨城 栃木 島根 秋田 青森 岩手 徳島 高知 鹿児島 千葉 三重
 
G 大阪  兵庫 愛知 福岡 沖縄
--------------------------------------------------
117 モルミルス(茨城県):2010/06/13(日) 19:22:05.01 ID:aFfJFN0+
リンク先見てないけど、茨城県は1票も入ってないだろ
118 ヒラメ(東京都):2010/06/13(日) 19:22:10.30 ID:XgkLMJ3O
>>90
家康も隠居は静岡だったもんね。
暖かいし適当に便利そうだし。
魚はうまいし。
いいとこだよね。
119 ハイランド・カープ(ネブラスカ州):2010/06/13(日) 19:22:26.55 ID:vtt7Y3Yt
岡山に来い。
瀬戸内海の魚はうまいぞ
120 ダイヤモンドテトラ(アラバマ州):2010/06/13(日) 19:22:35.53 ID:ixC6L/3v
上三つと大阪は老後云々って言うような土地じゃないし、これは実質静岡が一位で神奈川が二位だな
121 アカナマダ(静岡県):2010/06/13(日) 19:23:05.99 ID:B5A3Kgal
静岡はないわ。
俺沖縄だよ
122 イシガレイ(山陰地方):2010/06/13(日) 19:23:09.02 ID:gFthr0NP
>>115
あー水道水でもうまいのはでかいよなぁ、地震も大きいのないし
パチンコ屋はやらないから同意できんが、ゲーセン少ないのはやだなぁ
123 ヒメハゼ(高知県):2010/06/13(日) 19:23:24.01 ID:kKQJgfsJ
>>112
高松なんて良いかもしれん。
瀬戸内気候で雨も雪も降らずに気温は程良い。
深刻な水不足なんて10年に1度だから。
124 イナダ(三重県):2010/06/13(日) 19:23:35.47 ID:Nw7z2vDl
富山っていいとこなんか?

一度いってみたいな
125 アミア(静岡県):2010/06/13(日) 19:23:36.52 ID:VikB4c65 BE:400599656-PLT(12347)

静岡は良いところだけど地震と津波と噴火と浜岡原発のメルトダウンと言う4つの災害を抱えているからな。
あとアニオタだったら住むのには適さないわ。
126 メイタガレイ(大阪府):2010/06/13(日) 19:23:44.35 ID:GaWqZy7l
>>116
ワロタ
127 アラ(宮城県):2010/06/13(日) 19:23:48.29 ID:i9eJODca
128 ナイルアロワナ(山口県):2010/06/13(日) 19:23:51.55 ID:H/gXdE82
>>113
山口に来てくれ
そして奇兵隊で思う存分暴れてくれ
129 アルタム・エンゼル(山陰地方):2010/06/13(日) 19:23:55.85 ID:nyUrrU+G
裏日本は天気の悪さに耐性が無いと鬱になるぞ
130 ヒラメ(東京都):2010/06/13(日) 19:24:23.58 ID:XgkLMJ3O
>>128
そしてやることがすんだら切り捨てられる・・・わけか
131 ホッケ(東京都):2010/06/13(日) 19:24:44.17 ID:IjEWTOFT
沖縄って、まだ糸? (´・ω・`)
132 スマ(長屋):2010/06/13(日) 19:24:48.67 ID:TGiMPNIe
阿倍野が若者の町になりすぎて辛い
再開発終わるころにはどうなるやら
133 イシダイ(栃木県):2010/06/13(日) 19:24:55.19 ID:ZU4Otbc3
北関東はやめとけ
南関東のほうがいい
134 イナダ(三重県):2010/06/13(日) 19:25:03.53 ID:Nw7z2vDl
>>125

静岡は程よく東京にも近いし現実的に良さそうだよな
135 アストロノータス(福井県):2010/06/13(日) 19:25:12.87 ID:3GDhE3bK
大分県とかどうよ
136 ナイルアロワナ(山口県):2010/06/13(日) 19:25:25.55 ID:H/gXdE82
>>130
そのまえに戦死
137 メロ(北海道):2010/06/13(日) 19:25:53.85 ID:6e3r+c/m
金に余裕があるなら、老後の北海道は癒されるだろうね。
冬はストーブガンガン焚いて家の中にいればいいし、夏は涼しいしね。
雪掻きは誰か雇ってやってもらえばいい。
金持ち老人が老後優雅に暮らしたいなら北海道だろ。

若者は…
138 ヒメ(富山県):2010/06/13(日) 19:25:56.03 ID:J5pvhp9H
静岡良さそうだけど、さくらももこみたいな人間ばかりだと嫌だなぁ。
139 カスミチョウチョウウオ(dion軍):2010/06/13(日) 19:26:08.90 ID:4oA+c4cu
夏北海道で冬宮崎あたりがいいな
沖縄は土人うざいからやだ
140 イシガレイ(山陰地方):2010/06/13(日) 19:26:10.26 ID:gFthr0NP
>>116
富山雪結構降るから冬の雪かきはうざいぞ
前なんか前の車がスピード出してて勝手にスリップして横転して事故に巻きこまれたし
141 ライギョ(富山県):2010/06/13(日) 19:26:52.06 ID:l7luArWK
>>115
フェーン現象でアホみたいに年中じめじめ。ああ、肌にはいいかもね。
年中くもってるから綺麗な立山なんて年に20回くらいしか見れない。
パチンコ屋は恥でしかない。
142 イナダ(三重県):2010/06/13(日) 19:26:57.26 ID:Nw7z2vDl

でもさ老人が医療が充実してない僻地に逝くってのは

自殺行為に近いだろww
143 フロリダバス(北海道):2010/06/13(日) 19:27:23.65 ID:rUEqVe1U
>>137
道民のくせに厳寒・積雪のつらさがわかってないな
老人はよく居座ってるもんだわ。何がいいのかさっぱりだ
144 ゲンゴロウブナ(宮崎県):2010/06/13(日) 19:27:33.43 ID:DlKUfinr
ところで山形に住みたい奴はいねーの
145 ナベカ(静岡県):2010/06/13(日) 19:28:28.26 ID:3u0mvN5R
静岡そんなにいいか?
四国とか行ってみたい
146 メロ(北海道):2010/06/13(日) 19:28:31.27 ID:6e3r+c/m
>>142
札幌均衡なら問題ないし。恵庭とか伊達とかな。
147 トラフグ(catv?):2010/06/13(日) 19:28:41.98 ID:yHFHvB+k
>>144
マットで死にたいの?
148 ヒラメ(東京都):2010/06/13(日) 19:28:44.05 ID:XgkLMJ3O
ただ静岡県といっても広いからなあ
もちろんそれなりに発展したとこじゃないと老人は暮らしにくい
静岡市、浜松市、掛川市、三島市・・・このくらい?
静岡の人、いいとこ教えてください。
149 マルアオメエソ(島根県):2010/06/13(日) 19:28:51.19 ID:CoVYO1JE
老後は田舎に住みたいっていうやつ多いけど
実際移動手段無いから不便なんだよな
老後は、ごみごみした都会に住んでなさいってこった
150 ハイギョ(静岡県):2010/06/13(日) 19:28:54.89 ID:szbw34Py
>>142
わざわざそういうトコに越してきて、
「俺の住んでいた○○では・・・」とか言い出すから
もう最悪
151 ヒメ(富山県):2010/06/13(日) 19:29:10.81 ID:J5pvhp9H
歳取るたびに冬が怖くなるなぁ。
雪かきがきついなぁ。
152 アミア(静岡県):2010/06/13(日) 19:29:18.64 ID:VikB4c65 BE:841258679-PLT(12347)

>>134
東京方面重視なら静岡中部から東部もしくは伊豆が良いだろうな。
名古屋方面なら静岡西部だな。
153 シロワニ(関西地方):2010/06/13(日) 19:29:20.51 ID:0dp0ERuJ
関西以外で移住した関西人が少なくて住みやすい、と考えたら九州か中国くらいか?
雪かきは危ないしキツいしから老体には無理があって北の方は駄目だな。
154 メダイ(神奈川県):2010/06/13(日) 19:29:34.41 ID:zPBTu9Fz
香川でうどん屋開業だな
155 タイワンドジョウ(静岡県):2010/06/13(日) 19:29:48.29 ID:eANC7sjt
なぜ静岡
156 アカナマダ(静岡県):2010/06/13(日) 19:29:55.23 ID:B5A3Kgal
>>145
四国はのどかでよかった。
けど、ラーメン屋がほとんどなかった。
つーかメシがまずい
157 イスズミ(dion軍):2010/06/13(日) 19:30:18.53 ID:4vtiMUAV
片田舎が人気らしいぞ。大都市から2時間くらいのところ。病院行ったり友達とたまに都会であって
それ以外は地元でのんびり。温泉あるとなおいいから、そういうのが売れてる。
158 エツ(九州):2010/06/13(日) 19:30:22.15 ID:zyd8K5EA
都市に住みたい
田舎で病院遠いと困るし
159 シログチ(コネチカット州):2010/06/13(日) 19:31:02.55 ID:OZ00cgS0
富山県民だが糸魚川の雰囲気がなんともいえん。
160 カラスガレイ(埼玉県):2010/06/13(日) 19:31:19.16 ID:qzBcYEvU
>>141
フェーン。
161 カンディル(宮城県):2010/06/13(日) 19:31:25.39 ID:hKqA4Jue
http://www.city.date.hokkaido.jp/kikakuzaisei/machidukuri/n96bln0000000wdu.html
伊達市への移住

http://www.city.date.hokkaido.jp/index.html
伊達市Hp


関係者でも何でもないけどw
元北海道住人
162 アカナマダ(静岡県):2010/06/13(日) 19:31:38.70 ID:B5A3Kgal
>>148
静岡なら浜名湖畔一択だよ
163 シマフグ(コネチカット州):2010/06/13(日) 19:32:05.85 ID:0CaQbSWN
飛騨高山でゆっくりしたい
164 ゴマハゼ(アラバマ州):2010/06/13(日) 19:32:07.43 ID:gWIvQVh/
静岡にまったく憧れない。
ただのただっぴろい通過県のイメージ。
やっぱり近くに街のあるところがいいよ。横浜、藤沢、町田、大宮、立川、船橋、千葉クラスの。
165 タイワンドジョウ(静岡県):2010/06/13(日) 19:32:08.59 ID:eANC7sjt
>>103
積雪ウザくない?
166 ヒメ(富山県):2010/06/13(日) 19:32:14.67 ID:J5pvhp9H
>>159
でも住みたいか?
あそこ通るたびに「こんな所には住みたくないなぁ」と思う。
167 メゴチ(群馬県):2010/06/13(日) 19:32:16.03 ID:VvfqkHek
>>129
確かに冬場に新潟の人間とかをこっちに連れてくると
天気よくてハイテンションになるな
夕方になると風の冷たさで大人しくなるが
168 ヒメジ(北海道):2010/06/13(日) 19:32:21.45 ID:0zNIdU2k
北海道でも札幌とその他は別世界だからな
169 メチニス(北海道):2010/06/13(日) 19:33:17.10 ID:TQ0XTBKY
北海道でも道東とか道央とか区別しないとさ
170 ヤイトハタ(長屋):2010/06/13(日) 19:33:18.79 ID:05SkbSa0
天気が悪いのは勘弁。毎日散歩したいもの。
171 ヒラメ(東京都):2010/06/13(日) 19:33:18.88 ID:XgkLMJ3O
>>162
なるほど、遠江ですね。
近江出身の滋賀作なのでなんか親近感があります。
172 エイ(アラバマ州):2010/06/13(日) 19:33:20.08 ID:khdLSqJ/
>>162
車がないと生活できないけどな
173 アストロノータス(福井県):2010/06/13(日) 19:33:39.22 ID:3GDhE3bK
>>165
積雪も四季の楽しみじゃないか
174 エトマロサ・フィンブリアタ(山形県):2010/06/13(日) 19:33:41.81 ID:rk5HrMJs
山形は夏はめっちゃ暑く、冬もめっちゃ寒いというめんどくさい環境だからこないほうがいいよ
175 トド(不明なsoftbank):2010/06/13(日) 19:34:23.45 ID:930NR55n
南牧村来いよ
176 ソイ(dion軍):2010/06/13(日) 19:35:00.60 ID:OMzQeRg3
歳をとったらむしろ都市部のほうが暮らしやすいんだよなー。
店も多いし、バスもあるし、駅などの施設にエレベーターあるし、ガンに対応できる病院も多いし。
177 アミア(静岡県):2010/06/13(日) 19:35:22.06 ID:VikB4c65 BE:333833055-PLT(12347)

静岡県内でも車がないと生活できん地域が多いからアレなんだよな。
178 カワアナゴ(九州):2010/06/13(日) 19:35:25.16 ID:Fv9o/6jT
とりあえず平野部だよな
179 フロリダバス(北海道):2010/06/13(日) 19:35:33.00 ID:rUEqVe1U
病院や交通の利便性の高さで東京が圧倒的に良い
問題は津波などの自然災害時にほぼ無防備という点
180 コノハウオ(岐阜県):2010/06/13(日) 19:35:45.62 ID:BV5F9Zeo
>>1
静岡と長野除いて全部DQN県じゃないかw
181 ゴマハゼ(アラバマ州):2010/06/13(日) 19:35:47.87 ID:gWIvQVh/
>>174
酒田鶴岡あたりは白い砂丘もあってよさそうに思ったんだけどなあ。
冬はキツイだろうなあ。街も遠いし。
182 ベニザケ(兵庫県):2010/06/13(日) 19:36:02.58 ID:BqVs8IJa
>>129
冬の鉛色の空見てたら自殺も多いわと納得できる
183 イシガレイ(山陰地方):2010/06/13(日) 19:36:33.95 ID:gFthr0NP
>>165
上にも書いたけどメンドイことこの上ない
昔金田一見て家の前に塩まいたら叱られた
184 カワムツ(富山県):2010/06/13(日) 19:36:50.86 ID:xABXMYFZ
雪降ったとき、空気が澄んで音が無くなり星空がきれいだ
あと快晴のとき、三方を囲んだ山々が壮大でいい

こんくらいだな、富山って
185 ハクレン(コネチカット州):2010/06/13(日) 19:37:14.34 ID:cXQ5Bn5E
ニュー即民のどれだけが老後まで生き伸びらレンのかな。
186 ヒメ(富山県):2010/06/13(日) 19:37:43.94 ID:J5pvhp9H
富山駅から二時間半ぐらいで立山の頂上に行けるってなかなか凄くね?
187 ベニザケ(兵庫県):2010/06/13(日) 19:37:58.95 ID:BqVs8IJa
車運転できなくなった時に公共交通機関が発展してない、医療がない。は苦しいと思うよ
188 ミツクリエナガチョウチンアンコウ(静岡県):2010/06/13(日) 19:38:11.06 ID:zG5X6Gmn
東京に近い静岡
温暖な気候の静岡
そこそこ発展している静岡
189 ミノカサゴ(富山県):2010/06/13(日) 19:38:13.80 ID:gq/ABZSq BE:681808234-2BP(3111)

富山スレ来たか
190 イトヒキフエダイ(東京都):2010/06/13(日) 19:38:19.12 ID:o7Eb5k9f
長野がいいんじゃないかね
とはいえ車ないと面倒だけど。

結婚して子供できたら帰ろうかなと思う
191 フリソデウオ(岐阜県):2010/06/13(日) 19:38:20.24 ID:No5zpI99
岐阜はちょっと車で走るだけで緑いっぱいでいいところだよ
192 ヒラメ(東京都):2010/06/13(日) 19:38:29.00 ID:XgkLMJ3O
>>182
まったくだ。
実家は北陸とまではいかないけど、十分冬場はどんよりした天気ばっかだったからわかる。
それだけに春が来た時の喜びって大きいんだよね。

さて、静岡がいいときいたけど、車がないと生活できないのは困るなあ・・・
やっぱ都内がいいことになるんだろうか。
193 ベニザケ(兵庫県):2010/06/13(日) 19:39:22.03 ID:BqVs8IJa
>>192
冬洗濯物が干せないのは非常に不便
194 ゴマハゼ(アラバマ州):2010/06/13(日) 19:39:25.40 ID:gWIvQVh/
>>191
というか岐阜市自体がもうすでに緑に囲まれてるw
195 トビハゼ(滋賀県):2010/06/13(日) 19:39:27.01 ID:b1v01rpe
滋賀だけはないな
196 ホッケ(アラバマ州):2010/06/13(日) 19:39:49.91 ID:3Ex33uBg
聖地滋賀
197 ヒメ(東京都):2010/06/13(日) 19:40:13.29 ID:oL+ZD1RM
通販で何でも買えるからどうとでもなるだろ
唯一の問題はやっぱり病院かな
198 ヒメハゼ(高知県):2010/06/13(日) 19:40:39.27 ID:kKQJgfsJ
>>192
老後に一番住み易いのは東京で間違いない。
199 イトヒキイワシ(関東・甲信越):2010/06/13(日) 19:40:46.17 ID:ObFo3d8p
長野は見渡す限り田んぼと山だし何もないし。
200 ヤイトハタ(長屋):2010/06/13(日) 19:40:52.63 ID:05SkbSa0
東京に近くなくて別にいいよ。
201 タイ(石川県):2010/06/13(日) 19:41:30.01 ID:3qWF7hFh
石川の能登のほう
202 トビハゼ(滋賀県):2010/06/13(日) 19:41:39.16 ID:b1v01rpe
京都(北区)か東京なら三鷹あたりだろうな
いめーじだけど
203 アジメドジョウ(アラバマ州):2010/06/13(日) 19:41:40.41 ID:iNsb8B24
北海道なら千歳がいいぞ、飛行場が近いから全国どこでもすぐ飛べる、
雪もそこそこしかふらないし。
204 アミア(静岡県):2010/06/13(日) 19:41:44.73 ID:VikB4c65 BE:280419473-PLT(12347)

>>192
静岡でもバスや鉄道などの交通が充実している地域は悪くないよ。
205 アブラヒガイ(静岡県):2010/06/13(日) 19:41:45.74 ID:bsv1n8iP
静岡で死ね
206 ハリセンボン(dion軍):2010/06/13(日) 19:41:48.61 ID:NbH1BJnk
大阪府で決まり!
207 バタフライフィッシュ(高知県):2010/06/13(日) 19:42:11.34 ID:kObRT+eM
高知市の端っことかいいと思います><
208 アシロ(埼玉県):2010/06/13(日) 19:42:27.27 ID:GkNbAKk7
千葉とか和歌山とか三重とか愛媛とか高知とかの南のほうでバナナ育てて暮らしたい
209 カワムツ(富山県):2010/06/13(日) 19:42:30.52 ID:xABXMYFZ
滋賀って他県に軽々行けそうなイメージ
大阪まで車で何時間で行けるのだろうか
210 アブラヒガイ(静岡県):2010/06/13(日) 19:42:37.96 ID:bsv1n8iP
静岡はみんな人が優しくていいぞ
ただし静岡市より東な
211 フロリダバス(北海道):2010/06/13(日) 19:43:02.52 ID:rUEqVe1U
50歳くらいまで生きられればいいや
田舎とかマジで簡便
212 フグ(新潟県):2010/06/13(日) 19:43:22.88 ID:4cB6CMBj
せめて太平洋側で暮らしたい
213 ヒメハゼ(高知県):2010/06/13(日) 19:43:25.46 ID:kKQJgfsJ
>>207
薊野辺りならまあ・・・って、誰も分からないだろw
214 ゴマハゼ(アラバマ州):2010/06/13(日) 19:43:48.06 ID:gWIvQVh/
>>202
京都市北区と三鷹って・・・大分違うなw
215 アミア(関東・甲信越):2010/06/13(日) 19:44:08.81 ID:iLjiEx74
北海道で処分される寸前の馬を買い取って過ごしたい
216 パイク(石川県):2010/06/13(日) 19:44:39.10 ID:hqFCUr96
沖縄とか、死んでも行きたくねえええええええええ
217 アオウオ:2010/06/13(日) 19:44:58.55 ID:Jy3ewFRO
【静岡県】
雪が降らない
水がおいしい
魚がおいしい
東京まで新幹線で1時間(静岡駅)
テレビ東京が映らない
深夜アニメが放送されない
夕方の静岡ローカルで洗脳される
夕方にこち亀とちびまる子ちゃんが永久に放送されている
車がないと生活できない
遊びに行く場所がない
スーパーと弁当屋が多い(駿河区)
休みの日は家族揃ってジャスコに行く
218 ドンコ(岡山県):2010/06/13(日) 19:45:07.54 ID:tCCNCZCQ
北海道とか罰ゲームだろ
雪かきだれがするんだよ
219 ハコフグ(dion軍):2010/06/13(日) 19:45:21.66 ID:rpfThpX9
まあ東京でも奥多摩あたりならいいかも試練
220 メロ(北海道):2010/06/13(日) 19:45:27.33 ID:6e3r+c/m
北海道っても千歳は確かにそこそこ便利だけど、空港が近いのと自衛隊があるのとで、
空がかなりうるさい。
ジェット機の音は慣れてないとけっこうキツイ。
221 フエヤッコダイ(佐賀県):2010/06/13(日) 19:45:33.05 ID:DgL1NR6Z
静岡が一番住みやすいと思うよ
公共交通便利だし
なにより気候がいい
222 ゴマハゼ(アラバマ州):2010/06/13(日) 19:46:08.18 ID:gWIvQVh/
>静岡が一番住みやすいと思うよ
>公共交通便利だし

えっ
223 アミア(catv?):2010/06/13(日) 19:46:13.95 ID:NoO/QPcA
東京より千葉や埼玉のが良いじゃん
上京組の田舎者は東京に憧れもちすぎ
224 アブラヒガイ(静岡県):2010/06/13(日) 19:46:21.00 ID:bsv1n8iP
静岡一回住むと抜け出せなくなるぞ
アニメはやらないけどな
225 シロワニ(コネチカット州):2010/06/13(日) 19:46:21.71 ID:dBVk2D0G
226 アミア(静岡県):2010/06/13(日) 19:46:26.90 ID:VikB4c65 BE:854611788-PLT(12347)

>>217
同意。
227 コノハウオ(岐阜県):2010/06/13(日) 19:46:44.83 ID:BV5F9Zeo
静岡必死やな。東京と愛知に近いことが悲劇
228 パイク(石川県):2010/06/13(日) 19:46:58.04 ID:hqFCUr96
沖縄土民のウザさ、汚さは異常

根っからのゴネ体質
229 カンディル(宮城県):2010/06/13(日) 19:47:24.47 ID:hKqA4Jue
>>220
朝は戦車走ってるしな
230 アブラソコムツ(福島県):2010/06/13(日) 19:48:00.66 ID:kRdk4d4x
沖縄に住むとか ああ耳が聞こえないのか
231 アシロ(埼玉県):2010/06/13(日) 19:48:10.91 ID:GkNbAKk7
とにかくフルサイズのバナナが育つところがいい(><
232 メロ(北海道):2010/06/13(日) 19:48:11.46 ID:6e3r+c/m
>>218
マンション住まいならオーナーが雇った雪掻きの人がショベル使ってやってくれるし、
施設なら施設の常駐の人がショベル使ってやってくれるから問題ないよ。
233 イトヒキフエダイ(東京都):2010/06/13(日) 19:48:18.89 ID:o7Eb5k9f
静岡は夏やばくね?
234 クロダイ(不明なsoftbank):2010/06/13(日) 19:49:01.63 ID:nsga1f+u
なんで静岡人気なの?
説明stkr
235 ドンコ(岡山県):2010/06/13(日) 19:49:06.39 ID:tCCNCZCQ
>>228
それマジだから困る
沖縄人がいなけりゃ沖縄はいいとこ
236 ドンコ(岡山県):2010/06/13(日) 19:50:22.61 ID:tCCNCZCQ
マンション(笑)
貧乏人は悩みがすくなくてうらやましいなあ
237 イシガレイ(山陰地方):2010/06/13(日) 19:50:47.67 ID:gFthr0NP
>>221
>公共交通便利だし

交通は都と比べるとどこもカスだろ
238 ウシザメ(愛知県):2010/06/13(日) 19:51:05.66 ID:0cYQtnlT
> 9位 愛知県(17票)
何が起きた
239 エイ(アラバマ州):2010/06/13(日) 19:51:23.15 ID:khdLSqJ/
>>205
祝ってやる
240 メゴチ(群馬県):2010/06/13(日) 19:51:24.16 ID:VvfqkHek
>>220
インディアン水車があるじゃない
241 メロ(北海道):2010/06/13(日) 19:52:00.53 ID:6e3r+c/m
>>236
金持ちなら雇って除雪してもらうこともできるよ?
むしろ金持ちの方が除雪の心配がないのだが。
242 モルミルス(茨城県):2010/06/13(日) 19:52:38.61 ID:aFfJFN0+
神奈川なら三浦半島が良さそうだな。
三崎までいくとさすがに不便だから逗子や久里浜辺り。
あと大磯辺りはなんかマッタリしてそう。

千葉は南房総の印象が強いけど不便なだけ。
内房なら海沿いにぽっかり工場地帯がない木更津か、大貫以南の富津。
外房なら一宮。勝浦も悪くない。

茨城は海があっても交通の便がひたすら悪い僻地だらけだからな・・
243 アミア(東京都):2010/06/13(日) 19:54:30.06 ID:VW8m8fKz
静岡の浜名湖の辺りで毎日釣りしながら暮らしたい
244 メヌケ(岡山県):2010/06/13(日) 19:55:01.00 ID:a5JnvhDm
仙台かいわきに住みたい
245 アブラヒガイ(静岡県):2010/06/13(日) 19:55:14.61 ID:bsv1n8iP
>>234
静岡人が必死だから
246 アミア(東京都):2010/06/13(日) 19:56:13.57 ID:pNkSxdg0 BE:1171822649-PLT(12529)

そんなにいい所なのかね沖縄
247 ピグミーグラミー(石川県):2010/06/13(日) 19:56:16.18 ID:pZW8Q7qE
俺小田原がいい
248 ヴァリアタス(京都府):2010/06/13(日) 19:56:20.62 ID:mKkNCgI3
>>125
どうせすぐ死ぬんだし災害のリスクは無視でいいだろ
249 ハス(東京都):2010/06/13(日) 19:57:38.21 ID:nYf2Y5UD
千葉南部いいよ

アクアライン使えばすぐ都心

海は近い
土地は安い
250 ホッケ(沖縄県):2010/06/13(日) 19:57:48.94 ID:+0Y8vt2h
沖縄最強すぎだろ。暖かいし、一生暮らしたいね
251 メチニス(不明なsoftbank):2010/06/13(日) 19:58:19.21 ID:s6AaaWza
晩年は京都市内に住みたいが、よそ者扱いされて嫌がらせされそう
252 イシダイ(北海道):2010/06/13(日) 19:58:42.77 ID:Gk5+Nzl4
チョンブリかな
253 テングダイ(宮崎県):2010/06/13(日) 19:58:49.90 ID:WtH0w12z
※半分以上ゆっくりできません^^
254 コロソマ(東京都):2010/06/13(日) 19:59:57.19 ID:jQlWZxyf
さっさと田舎に引っ込んでのんびり暮らしたいわ
上京してから地元の良さに気付いた
255 シマフグ(長屋):2010/06/13(日) 20:00:02.22 ID:qrHihJUY
沖縄県 米軍
東京都 ごちゃごちゃしてる
北海道 試される大地
静岡県 地震
大阪府 いわずもがな
神奈川県 キチガイ多し
京都府 ぶぶづけどうどすか
千葉県 半島人
愛知県 愛知さん
長野県 リニア土人
嫌だよ全部
256 マツカワ(京都府):2010/06/13(日) 20:00:08.16 ID:DSs9q03m
>>33
何言ってんだお前
みっともねえな
257 ソイ(dion軍):2010/06/13(日) 20:00:12.14 ID:OMzQeRg3
神奈川の相模湾沿いはオヌヌメだよ。
温暖だし、生活も便利、都心にも出やすい。
最大の欠点は都心からの距離のわりに地価が高いんだよな。
258 アブラヒガイ(静岡県):2010/06/13(日) 20:01:25.71 ID:bsv1n8iP
>>247
小田原は悪くないけど駅前がおわっとる
259 メロ(北海道):2010/06/13(日) 20:01:25.74 ID:6e3r+c/m
>>250
本州みたいに空気が湿ってないからな。
つーか沖縄暑いつーけど、本州の山奥県の方が夏だけは暑いんだよなw
しかも湿度が高くて気が狂うんじゃね?
その点、沖縄は暑くても住みやすそうだな。
260 ハリヨ(山梨県):2010/06/13(日) 20:01:43.09 ID:VrqOxqZk
糞神奈川民死ね
261 ハス(東京都):2010/06/13(日) 20:02:43.47 ID:nYf2Y5UD
>>242
九十九里、大網もいいんだけど
どうしても京葉道路が混む

木更津はアクアラインバスがあるから
まだいいかな
262 オオメハタ(岩手県):2010/06/13(日) 20:02:53.17 ID:vOLy0VL0
盛岡いいぞ
マンションと歯医者だけは無駄に多いぞ
263 サザナミヤッコ(滋賀県):2010/06/13(日) 20:02:59.46 ID:NfsQ9awX
宮城仙台
264 パイク(石川県):2010/06/13(日) 20:03:09.42 ID:hqFCUr96
>>250
土民にとっては最高だろうな
265 プリステラ(dion軍):2010/06/13(日) 20:03:58.55 ID:LPu9j3zc
北海道か沖縄
266 テングダイ(宮崎県):2010/06/13(日) 20:05:12.45 ID:WtH0w12z
俺は東北に住みたいな。
267 ニザダイ(アラバマ州):2010/06/13(日) 20:05:33.21 ID:gqMxaw3C
樺太
268 メチニス(北海道):2010/06/13(日) 20:06:48.57 ID:TQ0XTBKY
北海道とか言うやつ寒さなめてんの?
とか言いつつ北海道って言われなくなったら寂しい俺
269 オオメハタ(岩手県):2010/06/13(日) 20:07:45.90 ID:vOLy0VL0
北海道より中途半端に北に位置する方俺んとこのほうが辛いぞ
270 モルミルス(茨城県):2010/06/13(日) 20:08:32.14 ID:aFfJFN0+
>>261
アクアラインが安くなってからはある程度渋滞が分散されたよ。
271 ホワイトフィッシュ(愛知県):2010/06/13(日) 20:10:35.14 ID:6F5TiLLv
愛知住みだが岐阜がいい、というか高山がいい
祭行ったことないけどやっぱり渋滞ものすごい?
272 キンメダイ(千葉県):2010/06/13(日) 20:10:48.61 ID:qmbGDVto
>>69
太平洋に面しているから、海水温があったかくて、それに伴って南部は平均気温が高い
http://www1.ocn.ne.jp/~m_misawa/misawa/chiba_clim/mesh_cli/fig8b.jpg
内房からなら都心から大して離れてないのも理由だと思う。
273 ターポン(静岡県):2010/06/13(日) 20:12:00.28 ID:zvGOPohu
花粉症もちは静岡県西部に来ないほうがいい。スギ花粉ひどいよ
274 ウバザメ(アラバマ州):2010/06/13(日) 20:12:25.57 ID:YPeCGsOZ
沖縄暑いだろ
275 モルミルス(茨城県):2010/06/13(日) 20:12:44.51 ID:aFfJFN0+
でも千葉で冬場最も暖かいのは、南房総ではなく銚子であるという
276 キンメダイ(千葉県):2010/06/13(日) 20:13:03.57 ID:qmbGDVto
>>242
木更津なら金田地区かね。
盤洲干潟のほとり、アクアラインが近くて、アウトレットパークや東京インテリアが出店するからあのあたりは発展すると思うけど。
277 アミア(アラバマ州):2010/06/13(日) 20:13:58.42 ID:o4LFOvro
地域よりどれだけ広い家に住めるかが重要だと思うんだけど
278 オオメハタ(岩手県):2010/06/13(日) 20:15:04.04 ID:vOLy0VL0
>>277
下水が来てるかとか光が来てるかとか電波が入るかとかは重要だと思うぞ
279 キンメダイ(千葉県):2010/06/13(日) 20:15:19.24 ID:qmbGDVto
沖縄ってどうなのかな。
暖かくて円が使えて、日本語が喋れるけど、那覇市の成人式はアレだし、
南国といっても年中海に入れるわけじゃないしなあ
280 アオブダイ(香川県):2010/06/13(日) 20:15:43.83 ID:Jm8uXiE9
千葉は夏涼しいだろ
東京神奈川埼玉千葉の中じゃ
281 メロ(北海道):2010/06/13(日) 20:16:26.12 ID:6e3r+c/m
>>268
道民は、冬は室温30度くらいの部屋でぬくぬくと暮らしてる温室育ちだろw
外は寒いが家は暑いくらい。逆に本州は外はそれほど寒くないが、家には
貧弱な暖房しかなく非常に寒い。
冬で言えばむしろ北海道の方が暮らしは快適だと俺は思うよ。
冬のビールの売り上げ見ても分かるだろ。
282 イトヒキハゼ(神奈川県):2010/06/13(日) 20:16:48.10 ID:8xERpjax
老後とか、今からのたまってる馬鹿は、今すぐにゆっくり暮らせよ
明日死ぬかもしれないのに、老後(笑)
283 モルミルス(茨城県):2010/06/13(日) 20:17:02.98 ID:aFfJFN0+
>>276
木更津金田地区は海沿いで工場地帯がなくて未開の地だったから、
ここにきてその恩恵を受けてきそうだな。

でもあの辺が発展したら、いよいよ内房線の快速が全駅停車になるんじゃないかw
最寄り駅が巖根だし
284 イラ(アラバマ州):2010/06/13(日) 20:18:30.92 ID:8CarPqeq
老後なんだからわざわざ東京大阪に住まなくてもいいような気がするがなぜ人気なのか
285 スリースポットグラミー:2010/06/13(日) 20:18:47.79 ID:YCv4WDC3
>>281
北海道から来た友人が
「埼玉(北部)のが物凄く寒い」って怒ってたw
乾燥した寒さがキツイって
あと「室内が寒い」ってのも言ってた
286 スリースポットグラミー:2010/06/13(日) 20:19:43.48 ID:YCv4WDC3
>>284
便利だからだろ

車の免許ないんだったら、都会住まいじゃないとキツイよ
287 ホッケ(東京都):2010/06/13(日) 20:20:14.65 ID:Nj7yUIMk
知り合いが熱海で余生を過ごすらしい
そういう生き方もありだと思う
288 アユ(新潟県):2010/06/13(日) 20:21:21.47 ID:cr+uqz9R
雪が降るところはやめとけよ。
289 アミア(アラバマ州):2010/06/13(日) 20:21:48.77 ID:o4LFOvro
実家が静岡で400坪くらいだったけど快適でしょうがなかった
290 タウナギ(北海道):2010/06/13(日) 20:22:16.29 ID:gUoYC7tJ
この手のスレって道民が嬉々として地元アピールするよな
俺らが思ってるほどみんな北海道に興味ねーよw
291 マサバ(長屋):2010/06/13(日) 20:23:43.86 ID:pXcUC0hC
岡山いいよぉ。一度住んでみんさい。
292 アブラヒガイ(静岡県):2010/06/13(日) 20:24:19.93 ID:bsv1n8iP
北海道は論外
293 ヤイトハタ(中部地方):2010/06/13(日) 20:24:52.88 ID:iUZwblZT
薪ストーブが欲しいので長野か北海道に住みたいです
294 マツダイ(アラバマ州):2010/06/13(日) 20:25:10.42 ID:+JWETYPC
余生を過ごすのはやっぱ南国だよ
宮崎、鹿児島が定番かな
沖縄はウザい若者がのさばってるから駄目
295 キングクリップ(長野県):2010/06/13(日) 20:25:57.62 ID:dHE8ANE7
長野だけはやめとけ
296 イナダ(三重県):2010/06/13(日) 20:27:16.31 ID:Nw7z2vDl
>>295
おk!
わかった!
297 アルタム・エンゼル(山陰地方):2010/06/13(日) 20:28:00.76 ID:nyUrrU+G
四国とか東海とかその辺がいいな
298 ドンコ(岡山県):2010/06/13(日) 20:28:07.31 ID:tCCNCZCQ
今後は温暖化で南国はやばいよ
感染症とか気持ち悪い虫が大発生するから
299 イザリウオ(catv?):2010/06/13(日) 20:28:12.54 ID:XStQUnWD
年とって寒いとこはねえよ
沖縄は都会いけないからせいぜい瀬戸内海あたりだろ
300 メロ(北海道):2010/06/13(日) 20:29:05.84 ID:6e3r+c/m
>>290
北海道の冬は実際そんなに厳しくないんだよ。
地元アピールつーか、誤解をときたいんだ俺は。
北海道にはお前のように毛嫌いするヤツもいれば、地元愛が激しいヤツもいる。
これが面白いわな。
301 ハイギョ(静岡県):2010/06/13(日) 20:29:58.11 ID:szbw34Py
>>284
つーか、なんでわざわざ年取って体の自由が効かなくなる頃に
不便なところに移り住みたくなるのか理由を聞きたいわ
302 ポリプテルス(catv?):2010/06/13(日) 20:30:54.27 ID:oqiBWo8m
沖縄いいよなあ・・・静岡(伊豆とか温泉?)も悪くないが地震の心配が。
石垣島で暮らしたい。
303 ヒメハゼ(高知県):2010/06/13(日) 20:32:18.42 ID:kKQJgfsJ
>>301
トトロなんか観て田舎に憧れるんだろうけど
あんなものは田舎者の俺が観ても憧れるわいとw
304 ワニトカゲギス(ネブラスカ州):2010/06/13(日) 20:32:21.66 ID:eEGp/NHM
奈良県だな。
明日香村付近の田舎具合が好き。
それより南は坂が多いから…
305 キンメダイ(千葉県):2010/06/13(日) 20:32:31.69 ID:qmbGDVto
>>283
代わりに袖ケ浦を外せばいいよ
まあ外せるかどうか知らんけど
306 シュモクザメ(コネチカット州):2010/06/13(日) 20:33:09.75 ID:uw1JwwFy
田舎に引越して村人に嫌がらせを受けちゃうパターンだろ
307 ワラサ(ネブラスカ州):2010/06/13(日) 20:33:43.14 ID:+NzHURN5
お前らの老後のために四国はいつまでも田舎でいてやる。
308 アミア(アラバマ州):2010/06/13(日) 20:33:52.26 ID:o4LFOvro
個人的に長崎の風景が好きで住んでみたいんだが
実際住み心地どうなの
309 スケトウダラ(コネチカット州):2010/06/13(日) 20:34:19.77 ID:rs2CMrIQ
水がうまいとこ
空気がうまいとこ

年取って都会のまずい水と空気とか勘弁
310 カラフトマス(神奈川県):2010/06/13(日) 20:34:29.90 ID:wd+Tr0ao
311 オオメハタ(岩手県):2010/06/13(日) 20:35:10.92 ID:vOLy0VL0
東京の空気も水も大分マシになったが

まあ人が蟻みたいに多いのはうんざりだが
312 レンギョ(ネブラスカ州):2010/06/13(日) 20:35:23.46 ID:ZZs7lhTp
岩手のタイマグラで自給自足して暮らしたい
313 コクチバス(北海道):2010/06/13(日) 20:35:50.92 ID:Orola2RB
散々北海土人とか言ってるくせに・・・///
314 ヒメハゼ(高知県):2010/06/13(日) 20:36:07.41 ID:kKQJgfsJ
>>307
お遍路さん相手に見せる親切さとは
180度違う態度で臨んじゃるけんのぅ(・`ω´・) キリッ!
315 ワラサ(アラバマ州):2010/06/13(日) 20:36:21.01 ID:7yIXr3y5
あえて雪国に住もうと思ってる奴の気が知れない
316 タウナギ(北海道):2010/06/13(日) 20:36:55.65 ID:gUoYC7tJ
>>300
北海道の冬がそんなに厳しくなかったらどこが厳しいんだよw
東京の冬を知ってるのか?
俺は札幌の近くに住んでるが普通に冬の最低気温は−15℃でクソ寒いとしか思えない
室内が暖かいってのは確かにそうだが
317 オオメハタ(岩手県):2010/06/13(日) 20:37:43.94 ID:vOLy0VL0
>>312
そんな大麻座にも光が来ました
318 ウキゴリ(千葉県):2010/06/13(日) 20:38:16.87 ID:XAAL0hCl BE:737856364-PLT(24714)

>>1
東京へのアクセスでは埼玉に敵わないし・・・と思ったらダサい玉圏外ワロスwwwwwwwwwwww
ベッドタウンしか売りがないのにくやしいのうwwwwwwwwwwww
プギャプギャ━━━m9(^Д^≡^Д^)9m━━━━ !!!!!!!
319 ミドリフグ(東京都):2010/06/13(日) 20:39:24.50 ID:Pk5YJQ+5
伊豆に近い、東京に近い、山に近い、温泉に近い、海に近い

小田原最高だろ
すみたい
320 エソ(富山県):2010/06/13(日) 20:40:15.14 ID:rOUJaSI4
>>310
住んでる人間が…
321 ポリプテルス(catv?):2010/06/13(日) 20:40:18.09 ID:oqiBWo8m
>>309
水は空気がうまい、ってなら山奥なら大抵はおk。しかし山は老人にとってきつい。
栃木の山奥だが空気も水もうまいが限界集落多い。老人の足なく大変。老後は平坦な処がいいと思う。
322 オオメハタ(岩手県):2010/06/13(日) 20:40:37.42 ID:vOLy0VL0
小田原はDQNが多いのがちょっと
沼津も
323 ハイギョ(静岡県):2010/06/13(日) 20:40:52.03 ID:szbw34Py
>>309
その程度で、大して調べもせずにイメージだけで田舎に越してくる都会人が、
グチグチと「何でこんなに不便なんだ、○○ではこんなじゃなかった」と言うのに
いい加減嫌気がさしてるわ
324 メロ(北海道):2010/06/13(日) 20:40:55.44 ID:6e3r+c/m
>>316
室温の暖かさが全てだろ。寒い部屋でブルブル震えながら暮らす生活よりは
快適じゃねーの?
仕事から帰ってきても、暖かい家が待ってるってのは評価高いだろ。
本州の冬は、仕事から帰ってきても、寒くて寂しい部屋が待ってるだけだ。
それが快適か?
325 レンギョ(ネブラスカ州):2010/06/13(日) 20:41:17.71 ID:ZZs7lhTp
>>317
えっまじすか
電話も電気もないんじゃないのか…
326 アミア(アラバマ州):2010/06/13(日) 20:41:53.00 ID:o4LFOvro
>>321
山奥の集落って風景に味がある所多くね?
初老の静養にはいいと思う
327 ドンコ(岡山県):2010/06/13(日) 20:42:39.23 ID:tCCNCZCQ
>>324
老後は仕事から帰ってきません
328 ゴマハゼ(アラバマ州):2010/06/13(日) 20:43:10.11 ID:gWIvQVh/
北海道のいいところは女の子が可愛いところだろ。
それに尽きる。
329 オオメハタ(岩手県):2010/06/13(日) 20:43:15.96 ID:vOLy0VL0
>>325
まあ未開地であることには間違いない
330 パピリオクロミス・アルティスピノーサ(熊本県):2010/06/13(日) 20:45:08.41 ID:2U4GO5mq
四国あたりの田舎の女子小、中学生を観察できるところがいいな
331 ポリプテルス(catv?):2010/06/13(日) 20:46:20.75 ID:oqiBWo8m
>>324
根室と札幌に親類がいるが、冬は俺のとこより暖かい?気が。ただ夏は涼しいね確かに。
8月で朝ストーブ出しとるね根室。冬の暖房費は大変と思うが北海道ではそういうのがデフォなんだろね。
332 マサバ(長屋):2010/06/13(日) 20:46:44.04 ID:pXcUC0hC
家に篭りっきりはいかん。家が暖かいからいいぞって
全然魅力を感じない。
333 タテジマキンチャクダイ(catv?):2010/06/13(日) 20:46:49.06 ID:faYO7+Ut
日本の田舎なんてどこも同じような景色だろ(笑)
334 ロイヤルプレコ(アラバマ州):2010/06/13(日) 20:47:54.37 ID:N5fjJLcS
夏は北海道、冬は沖縄、春と秋はイスラエルで暮らしてみたい
335 キングクリップ(長野県):2010/06/13(日) 20:48:58.79 ID:dHE8ANE7
北海道って夏でもバナナで釘が打てるんだろ
336 オオメハタ(岩手県):2010/06/13(日) 20:50:17.43 ID:vOLy0VL0
長野は冬にリンゴで釘が打てるじゃない
337 タカベ(長屋):2010/06/13(日) 20:51:17.42 ID:GDB1XeyU
瀬戸内海沿岸最強説
338 タウナギ(北海道):2010/06/13(日) 20:51:29.16 ID:gUoYC7tJ
>>324
室温が全てってどんだけだよ。外に出ない引きこもりならそうなのかもしれないがw
ストーブガン焚きで室温25〜30度で半袖でアイスという環境は単に道民が異常なだけ。
本州は耐えられる寒さだから我慢してるだけでやろうと思えば別に室温も暑くできる。
てか本州はエアコンデフォだから逆に夏の室内が北海道より快適だしな。
339 ポリプテルス(catv?):2010/06/13(日) 20:52:10.28 ID:oqiBWo8m
>10位 長野県(16票)

老人に優しくない。車社会。公道を電動シニアカーが走りまわる。こういう社会作ったらダメだよ。
民主さん見てます?
340 メロ(北海道):2010/06/13(日) 20:52:12.98 ID:6e3r+c/m
>>331
北海道の人間は、食費と暖房費には金を惜しまないからな…。
341 ロイヤルプレコ(アラバマ州):2010/06/13(日) 20:54:30.23 ID:N5fjJLcS
>>338
道内で雪の積もらないところ探してみ
道東とは反対で
342 マサバ(長屋):2010/06/13(日) 20:54:58.28 ID:pXcUC0hC
>>337
沿岸となるとどこがいいの?
343 アミア(長屋):2010/06/13(日) 20:56:58.36 ID:+WuaXQUS
>>337
夏の夜の暑さでやられる年寄り続出
344 ワカサギ(ネブラスカ州):2010/06/13(日) 20:57:57.42 ID:YoFJjhBo
>>279
離島住めよ 色々と捗るぞ
年中海は入れるし、DQNもいない

ちなみに那覇周辺は治安がかなりひどい
アレは日本じゃない
345 メロ(北海道):2010/06/13(日) 20:58:21.88 ID:6e3r+c/m
>>338
北海道の家は総じて断熱住宅だけど、本州の家は夏が暑くて湿度が高いために、
風通しのよい構造になってる。これが冬だと悲惨になるんだよ。
本州で暖房ガンガン焚いても、家の中はちっとも温まらないんだ。
余計に暖房費が掛かってしまう。
だから本州の人たちは我慢してるんだよ。本州のひとたちにとっては、冬は
我慢の季節。それを北海道に当てはめて、本州の自分の家がこんなに我慢してるんだから、
北海道はもっと寒い気温なんだからもっと辛いだろうって勘違いしてる人間が
多いんだよな…。実は北海道の冬の方が快適なのにね。
346 ネコギギ(富山県):2010/06/13(日) 20:59:52.05 ID:gMWyP1K+
海沿いに住んでるばーちゃんちのとこに住みたい
海はいいよ、ほんと
347 モルミルス(長野県):2010/06/13(日) 21:00:03.03 ID:rMjXZNDW
トンキンやダイハンは来るな
348 アブラソコムツ(アラバマ州):2010/06/13(日) 21:00:54.20 ID:j0Vh3hhC
あの飛びまくる10cm近くあるゴキブリさえ出なければ
沖縄に住みたいのにな俺も
349 ジンベエザメ(コネチカット州):2010/06/13(日) 21:00:58.58 ID:HH3/POms
横浜市民だけど藤沢の海沿いがいいな
雰囲気良さそうだし、横浜・新宿一本で行けるし
350 マサバ(長屋):2010/06/13(日) 21:01:12.30 ID:pXcUC0hC
>>346
風厳しくね?新潟住んだ時は凄かったぞ。
351 ポリプテルス(catv?):2010/06/13(日) 21:01:32.90 ID:oqiBWo8m
北海道は殆ど雪が積もらないとこもあるし(根室とか)寒いところ(旭川周辺)や雪が降る処もあるからなあ。

利尻島や礼文島は単に住むならいいかもね。いやまあ本州といろんな意味で全然違うよ。
交通重視なら空港のある旭川や札幌、移住なら稚内とか根室かなあ。

でも俺は南国に住みたいな。
352 オオメジロザメ(アラバマ州):2010/06/13(日) 21:04:15.44 ID:rXQ1H98Y
瀬戸内はどう?
353 ハマクマノミ(埼玉県):2010/06/13(日) 21:04:30.66 ID:j91/VWjl
どっちにしたって糞寒い寒暖差のでかいとこに老人が住むとか早死にしたいだけだろ
354 アミア(東京都):2010/06/13(日) 21:04:52.82 ID:Sff9g7B2
最近静岡はこち亀とらんまがローテーションに入ってきたからうざいな。
夏休みにスレイヤーズ見た記憶があるけど最近夏休みアニメスペシャルは決まってコナンだから困る。
355 アミア(長屋):2010/06/13(日) 21:05:36.32 ID:rYSiie8S
東京から離れたことがないから関東圏以外が怖すぎる
いきなり関西弁やら広島弁で話されたら身動き取れない
356 マサバ(長屋):2010/06/13(日) 21:05:46.97 ID:pXcUC0hC
>>352
いいよぉ。
357 メヌケ(岡山県):2010/06/13(日) 21:06:03.09 ID:a5JnvhDm
瀬戸内はないわ
358 アミア(長屋):2010/06/13(日) 21:07:53.58 ID:+WuaXQUS
>>352
真夏の夜暑くても大丈夫なら
359 タツノオトシゴ(愛知県):2010/06/13(日) 21:08:41.15 ID:2bD5j0YI
長野の某山村が実家だけど、リタイヤして都会から引越してきた奴が多いね
地デジも入るし光も来てるし徒歩30秒で24時間のセブンイレブンがあるし
実家は引き篭もるにはいいところあるよ

おかげで宅浪してたときに引き篭もりすぎて成績が全然上がらなかったから
大宮の親戚宅に居候して代ゼミの本家に通いだしたけど
360 ハマクマノミ(埼玉県):2010/06/13(日) 21:08:43.05 ID:j91/VWjl
>>357
なんでだよ、天候は穏やかだしでかい地震もないし
釣りし放題だしスキーもできるしあの辺地味だけど最高だろ
言葉が日本一汚いだけで
361 マサバ(長屋):2010/06/13(日) 21:09:07.95 ID:pXcUC0hC
>>355
一度きてみんさい。
362 ホッケ(神奈川県):2010/06/13(日) 21:09:59.37 ID:Ybn2H00L
芸能人と特撮の撮影と海なら神奈川おいで
363 タウナギ(北海道):2010/06/13(日) 21:11:33.38 ID:gUoYC7tJ
>>345
まぁそれは知ってるけど普通に長袖着てたらそこまでクソ寒いってことはなくないか?こたつあるしw
確かに本州の人間は道民は家の中でもぶるぶる震えてると思ってる奴多いわな。
ネトゲでボイチャしててアイス食べるかって言ったらマジキチ認定されたしw
しかしいくら部屋が暖かくても外が寒すぎて本州の人に北海道に住むのをおすすめなんてできないわ、俺はw
364 オオメハタ(岩手県):2010/06/13(日) 21:12:20.31 ID:vOLy0VL0
北海道って水道凍る?
こっちは凍りまくりなんだが
365 ティラピア(北海道):2010/06/13(日) 21:16:08.54 ID:U5UObszI
北海道の冬は東京より暖かいってテレビでやってた
366 ポリプテルス(catv?):2010/06/13(日) 21:17:07.42 ID:oqiBWo8m
瀬戸内いいだろ。災害少なく瀬戸内海気候温暖。愛媛高松空港鉄道あり交通至便。
367 マサバ(長屋):2010/06/13(日) 21:17:15.71 ID:pXcUC0hC
>>365
東京って結構雪降るよね。ニュースでわりとみかけるわ。
368 ノコギリダイ(中国地方):2010/06/13(日) 21:20:53.43 ID:m9hDsuMV
広島いいよ
広島市の西の方とか宮島も近いよ
369 ホッケ(ネブラスカ州):2010/06/13(日) 21:21:14.26 ID:+QHZhzei
暖かくて安全で便利な回線がある所で考えたら福岡県が浮かんだ
370 ドンコ(岡山県):2010/06/13(日) 21:22:21.24 ID:tCCNCZCQ
雨が少ないのはいいわな
老人にはつきものの関節痛や神経痛がつらいはず
雨が多いと雨とうか湿度か
371 マサバ(長屋):2010/06/13(日) 21:22:36.87 ID:pXcUC0hC
>>368
アルパークに住んでたけどゴミゴミしてたわ。結構人がいるよね。
372 メロ(北海道):2010/06/13(日) 21:23:00.46 ID:6e3r+c/m
>>364
最近の住宅なら水道対策は万全だが、古い住宅となると、冷え込む夜には
水抜きをしなきゃならんね。
373 チダイ(千葉県):2010/06/13(日) 21:24:14.14 ID:JJ6GFW6A
普通に生まれ故郷だろ
374 ホキ(京都府):2010/06/13(日) 21:24:22.81 ID:tu/K1tzj
田舎が陰湿ってどの本で得た知識なん?お前ら
375 タイガーショベルノーズキャットフィッシュ(西日本):2010/06/13(日) 21:24:27.09 ID:2aMNhQn7
人口数47位 若者数47位 老人数47位 世帯数47位
総合面積41位 可住面積45位 駅数45位 地元愛42位 明るさ45位
平均年収42位 平均時給43位 世帯主小遣い45位 教育費45位
財政力指数45位 地方税割合45位 県内総生産47位 県民所得39位
観光客数42位 住みたい所44位 魅力度43位 ブランド力39位 ネット検索数47位
中絶率1位 火災死傷者率1位 精神病院病床利用率1位 事故死亡率5位 自殺率6位
スターバックス・セブンイレブン・自動改札口無し
ファーストフード店舗数46位 飯処数47位
平成の高校野球・ラグビー・バスケット勝率最下位クラス
小学校・中学校・高校・大学数最下位

・気候
最高気温6位 積雪量13位 降水量12位 湿度8位 快晴日数37位
夏は暑く冬はジメジメした雪が降る。西日本で唯一全域豪雪地帯に指定されている

・生活
人口減少率9位 糖尿病死亡率13位 生活習慣病死亡率12位 高血圧性疾患死亡率15位
心疾患死亡率15位 脳卒中死亡率9位 死産率9位 新生児死亡率10位 乳児死亡率14位
飛びぬけて高いものは無いが、いずれも高い位置にマークしている


↑この県どーこだ
376 カンパチ(群馬県):2010/06/13(日) 21:25:04.81 ID:3ivYMBHv
余裕の北海道
377 メヌケ(岡山県):2010/06/13(日) 21:25:20.06 ID:a5JnvhDm
鳥取・・・
378 クエ(大阪府):2010/06/13(日) 21:25:25.20 ID:G9dPvnCk
アフィ県アフォ郡アホ村死ね
379 チダイ(千葉県):2010/06/13(日) 21:25:42.76 ID:JJ6GFW6A
香川だな
380 カンパチ(群馬県):2010/06/13(日) 21:26:43.67 ID:3ivYMBHv
>>90
地震リスク
浜岡原発
381 ティラピア(埼玉県):2010/06/13(日) 21:27:25.74 ID:9R9vbrMp
>>23
そうなんだよね
382 マサバ(長屋):2010/06/13(日) 21:27:49.09 ID:pXcUC0hC
鳥取と島根いろいろ比べられるけど圧倒的に島根が勝ってるよね。
383 ヒメハゼ(高知県):2010/06/13(日) 21:28:18.58 ID:kKQJgfsJ
>>358
乾いてるし大丈夫だろ。少なくともうちの県よりはw
384 メロ(北海道):2010/06/13(日) 21:29:22.87 ID:6e3r+c/m
>>374
一部の村だけを引き抜いて、田舎全体に当てはめてるんでしょ。
陰湿な田舎なんてそんなもん数えるくらいしかないのにね。
大概はひとなつっこい住民のいる住みやすい地域だろうに。
385 ノコギリダイ(中国地方):2010/06/13(日) 21:30:04.58 ID:m9hDsuMV
瀬戸内は気候いいけど広島の東側と岡山はやめとけ
民度がマジで低い
386 タイリクバラタナゴ(京都府):2010/06/13(日) 21:30:17.78 ID:vX/b8aSG
かみちゅ見てた影響で尾道
足腰が鍛えられそうだな…
387 マサバ(長屋):2010/06/13(日) 21:31:01.34 ID:pXcUC0hC
>>385
マジで?今のところなんともないけどな。
388 ラスボラ(茨城県):2010/06/13(日) 21:31:37.54 ID:xGwGrzKf
歴史があって田舎にも行けてそこそこ都会ならいいな
389 ハマクマノミ(埼玉県):2010/06/13(日) 21:31:51.94 ID:j91/VWjl
>>385
福山ディスっとんかおどりゃあ
390 ドンコ(岡山県):2010/06/13(日) 21:32:14.37 ID:tCCNCZCQ
倉敷より東なら大丈夫
倉敷民はゴミクズ
391 ノコギリダイ(中国地方):2010/06/13(日) 21:33:12.05 ID:m9hDsuMV
>>389
福山は一人暮らしならともかく
あんな風俗の街に家族で住みたくない
392 キツネダイ(千葉県):2010/06/13(日) 21:34:36.05 ID:UWsEL6tg
ためしに
1年くらいは東北で暮らしてみたい
393 マサバ(長屋):2010/06/13(日) 21:35:01.90 ID:pXcUC0hC
福山は飯がねぇ。岡山は風俗ねーな。福山まで遠征しないといけない。
弱点あったな。
394 シロカジキ(神奈川県):2010/06/13(日) 21:35:08.97 ID:jo27Nubw
関東地方なら東京神奈川千葉埼玉
関西なら大阪兵庫京都

住むなら都会だよ。
田舎の腐った人間関係に苦しむ老後なんて悲惨極まりない
395 ギンムツ(島根県):2010/06/13(日) 21:36:06.83 ID:RDQCLrUP
自分も老後は、田舎に移り住んで
まったり暮らしたいなぁ。
396 メロ(北海道):2010/06/13(日) 21:36:16.28 ID:6e3r+c/m
>>394
都会のクールな人間関係はむしろ老人には合わないかと…
397 ヒメハゼ(高知県):2010/06/13(日) 21:37:30.19 ID:kKQJgfsJ
>>395
奇遇だな。俺もそう思ってたところだ。
398 アカグツ(鹿児島県):2010/06/13(日) 21:38:21.81 ID:wI/nwk+e
鎌倉住んでみたいなぁ
399 ドンコ(岡山県):2010/06/13(日) 21:38:27.29 ID:tCCNCZCQ
>>395
鳥取か佐賀の2択か
400 ハタ(dion軍):2010/06/13(日) 21:39:37.90 ID:TgKNIQ+G
相変わらず山梨は空気だなww
結構住みやすいと思うんだがな・・・
401 メダイ(栃木県):2010/06/13(日) 21:39:51.44 ID:OVI83tKu
これからの季節は沖縄は台風でやばいだろ
北海道は冬が最悪だし
402 シロカジキ(神奈川県):2010/06/13(日) 21:40:57.81 ID:jo27Nubw
>>396
定年過ぎた奴が田舎に引っ越してきたとして、その地域の土人達がその新入りを受け入れると思うか?
村の会合に参加しない→「ワシらを舐めているのか」
会合に参加するが意見しない→「シカトしてんのか」
会合に参加して意見を言う→「都会ではそうだったのかもしれんが、こっちでは昔からこうやっている。勝手なことを抜かすな」
403 シログチ(コネチカット州):2010/06/13(日) 21:43:33.23 ID:ZZs7lhTp
まあなんだかんだ言って都内の田舎が最強かもしれないな
檜原とか奥多摩とか住みやすそうだわ
404 ラスボラ(茨城県):2010/06/13(日) 21:43:41.50 ID:xGwGrzKf
>>402
しかも新参者で年寄りとか下手なとこだったら悲惨かもしれん
405 オオメジロザメ(アラバマ州):2010/06/13(日) 21:43:48.68 ID:rXQ1H98Y
確かに湘南はいい
406 メロ(北海道):2010/06/13(日) 21:43:56.03 ID:6e3r+c/m
>>402
そんな田舎なんてどこにあるんだよw
極少数の僻地の村を例にあげるなよ。
少なくとも北海道にそんな町や村はひとつもねーよw
407 メヌケ(岡山県):2010/06/13(日) 21:44:18.78 ID:a5JnvhDm
神奈川さんはあいかわらずだな
408 ゴマフエダイ(北海道):2010/06/13(日) 21:45:39.00 ID:6lgyQwLC
こんなとこで伊達が挙げられててワロタw
老後はいいかもねー伴侶が居て車さえあれば
若いのは男女ろくなのがいないし田舎特有の狭い世界で完結してるから老いる前に単身で行くと悲惨だが
409 シロカジキ(神奈川県):2010/06/13(日) 21:48:54.74 ID:jo27Nubw
>>406
家族を連れて住み着いた場合は、当然、家族も他所者で特別扱いです。 表面上は大切にされますが、
裏では、格好な悪い噂の標的にされます。 私の体験を記しましょう。 私は田舎の開業医の長男だった
ので、「医者様の跡取り息子」として特別扱いされ、その時に出来る壁のため、田舎では友達が出来ませ
んでした。 弟は「跡取り」ではないため、近所に友達が出来て、皆で遊んだり喧嘩をしたり、楽しく暮らす
事が出来ました。 しかし、それも表面的な話です。

 家の近くに浅い井戸が有って、そこが砂混じりの土地だったため、自然に周囲が崩れて年々浅くなって
行きました。 ところが、地区の大人達は、弟が井戸に砂を入れて遊んだから埋まったと噂したのです。
 弟はそんな種類の悪さはしません。 もしやったとしても、小学校入学以前の幼児が、人が頻繁に行き
来する道路のすぐ脇にあって、人の目を逃れて悪さするのが困難な、直径2m深さ5m水深2mの井戸が
埋まる程に砂を運べますか。

構図は次の通りです。 井戸が埋まった→誰かが悪さをしたに違いない→犯人が見つからない→誰かを
犯人にしたてなければならない→子供がやったことにすれば皆あまり目くじら立てず地区に波風が起き
ない→それでも仕立てられた子供の親に文句を言う先っぱしりが出て、その親が怒っても困る→誰も文
句をいいにくい親の子のせいにすればよい→医者の次男坊のせいにしよう、医者は他所ものだから、
我々の地区住民内ではいさかいが起き無くて済む、...というわけで、弟が悪者にされてしまいました。
 田舎なんてこんなものです。 医師の家族に限らず、その地区での飛び抜けた「有力者」の家族も時
として、格好の陰口の対象、彼らの人間関係維持の為のスケープゴートにされてしまいます。

住民に話を戻すと、無医地区なんて、現実はこんなものです。 素朴だの朴訥なんて物は、都会人の虚し
いロマンに過ぎません。 無医地区には、必ずその地区で生まれ育った若者ですら、耐えられなくて都会
に脱出する原因となる因習が存在し、医師が行った当初は歓迎されても、半年経たないうちに、医師はそ
の因習と戦わねばならなくなります。

http://www.izai2.net/muison.html

 
410 メチニス(北海道):2010/06/13(日) 21:56:14.72 ID:TQ0XTBKY
鎌倉って良い話しか聞かないけど実際どうなの
411 アラパイマ(広島県):2010/06/13(日) 21:56:17.01 ID://y5xalF
田舎になるとよそ者は入れてもらえないよ
最近は過疎化でそれどころじゃないところも増えてきたけど
412 アオブダイ(香川県):2010/06/13(日) 21:57:03.58 ID:Jm8uXiE9
実際には老人ほど都会の方が便利だろうけどな
413 タウナギ(北海道):2010/06/13(日) 21:57:38.97 ID:gUoYC7tJ
>>402
どこの村行ってもそんなことはないけどなぁ。
むしろ遠くから来た俺に対して野菜くれたりする優しい爺さん婆さん多いよ。
まぁ変な伝統がある東北とか長野みたいなところは知らんがw
414 ミカヅキツバメウオ(福岡県):2010/06/13(日) 21:58:12.00 ID:T7f547PG
ウチが入っていないのは、良く分かってるなとしか言いようがないw
415 スケソウダラ(コネチカット州):2010/06/13(日) 21:58:18.04 ID:KjBjcAse
ここまで栃木県栃木市星野無し
416 ヨウジウオ(福岡県):2010/06/13(日) 21:58:20.21 ID:HxpQSxPg
俺たちに老後なんてあるわけねえだろ
417 コーホ(東京都):2010/06/13(日) 22:06:35.89 ID:TJnLakcT
宮崎だろ

沖縄の次に物価安いし
高齢者率高いけど若い女が他より多い
ネックは台風とテレビだな

沖縄は通販の送料高いし
文化的にも異端でたぶん馴染めない
418 シロカジキ(神奈川県):2010/06/13(日) 22:08:48.89 ID:jo27Nubw
>>417
高尾山の麓や奥多摩にしておけ
419 キノボリウオ(神奈川県):2010/06/13(日) 22:09:19.83 ID:0PNr/aC2
山梨がいいけど海が無いからなー
420ホシギス(ユタ州):2010/06/13(日) 22:10:07.53 ID:Mhh3+6oE
421 メイチダイ(北海道):2010/06/13(日) 22:10:48.41 ID:w0YA4kyD
>>412
便利かなあ…孤独死とか多そうだけど…。
都会が老人に嫌われるのは、その人間関係のクールさだよ。
若者はそんなの気にしないけど、やはり年寄りには介護の問題もあるからね。
422 グローライトテトラ(沖縄県):2010/06/13(日) 22:13:10.00 ID:PTgvR1l8
北海道、静岡、埼玉がいいな
423 コーホ(東京都):2010/06/13(日) 22:13:46.04 ID:TJnLakcT
>>418
寒いところはやだ
けっこう雪降るし
424 ヒナハゼ(福岡県):2010/06/13(日) 22:13:59.32 ID:zLrAYeqo
岩手
425 アラ(岩手県):2010/06/13(日) 22:14:25.96 ID:rC2vyK8w
長野
426 コーホ(東京都):2010/06/13(日) 22:14:37.12 ID:TJnLakcT
>>424
なんでわざわざ豪雪地帯いくの
427 アミア(dion軍):2010/06/13(日) 22:14:39.58 ID:nUGPK53N
西湘か箱根で庭が大きければ文句は言わない
428 アミア(埼玉県):2010/06/13(日) 22:15:41.82 ID:9jJwSTdd
出張で行った鹿児島が思いのほか良かった
ゆったりしてて風情がある
火山灰は経験してないからどの程度大変なのか分からんけど鹿児島いいわ
429 オニオコゼ(静岡県):2010/06/13(日) 22:17:48.27 ID:P/+ZeS/B
静岡なんてやめとけ
430 シログチ(コネチカット州):2010/06/13(日) 22:17:51.59 ID:ZZs7lhTp
>>426
海沿いは雪積もらなくて毎日快晴、東京みたいな天気。
海流の影響で暖かいから茶も作れるらしい
431 タカハヤ(アラバマ州):2010/06/13(日) 22:17:54.95 ID:jpxuTrQ+
>>412
そりゃそうだ

田舎へ行けば行くほど自動車なしでは生活できない
加齢すればいつかは運転できなくなる
432 イスズミ(dion軍):2010/06/13(日) 22:21:20.84 ID:4vtiMUAV
>>402
不動産デベロッパーが新参用に作るから大丈夫。

関東近県だとお勧め、熱海、伊豆(静岡)、箱根、湯河原(神奈川)、南房総(千葉)。
価格は安くはないけど退職金を当てるらしい
433 アミア(愛媛県):2010/06/13(日) 22:21:23.68 ID:MbK+sglb
こればかりは住んでみないとよくわからん
とりあえず医師が逃げ出すような場所はやめとけ
病気云々じゃなくて暮らしにくいってことだからな
434 ヒナハゼ(福岡県):2010/06/13(日) 22:21:43.11 ID:zLrAYeqo
>>426
なんだろな岩手行ったことないけど雪国好きなんですよ
435 ギンブナ(石川県):2010/06/13(日) 22:23:40.45 ID:cNwEpRGT
香川が一番いいよ
雨すくないし人口にくらべて店が無駄にあるし
人はおだやかだしいうことないね
436 アミア(愛媛県):2010/06/13(日) 22:25:10.54 ID:MbK+sglb
あと冬場に毎日雪が降り積もるような場所もやめといたほうがいいな
降りさえしなければ寒いほうがかえって住みやすかったりするんだけどね
北海道の寒さのほうが西日本のクソ暑さに比べてマシ
香川や愛媛の沿岸は真夜中まで30℃以上だったりするからね
437 アミア(大阪府):2010/06/13(日) 22:26:02.98 ID:8viCKc/l
とりあえず雪のないところ
あと、便利性を考えて都会なところ
438 マサバ(長屋):2010/06/13(日) 22:26:28.27 ID:pXcUC0hC
岡山いいよ。医療レベルは高いよ。
439 イシガレイ(山陰地方):2010/06/13(日) 22:27:32.93 ID:gFthr0NP
正直北は小沢や鳩のせいで住んでる人間が最悪というイメージしかない
440 ハマクマノミ(埼玉県):2010/06/13(日) 22:28:24.67 ID:j91/VWjl
>>436
それ若いやつのことだろ
年寄りは暑くても死なないけど寒いと心臓やばいんだよ
441 イシガレイ(山陰地方):2010/06/13(日) 22:33:29.98 ID:gFthr0NP
>>310
静岡ほぼ毎日地震起きてんじゃねえかwww
誰が住みたいんだよww
442 ギンブナ(石川県):2010/06/13(日) 22:33:50.63 ID:cNwEpRGT
>>436
キャミ荒井と横領小林も北海道だしな
443 アミア(愛媛県):2010/06/13(日) 22:33:56.23 ID:MbK+sglb
>>440
どっちにしろ問題があるんだから暑いよりは寒いほうがいいだろう
寒いは暖房と厚着でどうにでもなるが夏の暑さは冷房をきかせるにも場所に限度があるからな
夏場は最高気温30℃にならなくて冬場の最低気温が-5℃以下にならないような場所が一番いいんだけど
444 シマハギ(コネチカット州):2010/06/13(日) 22:34:48.87 ID:a8fT3ycq
和歌山は何もない
南国なイメージだけど夏は気温の高さで京都大阪に負ける体たらく
冬は高野山ぐらいしか雪降らないし
春は山の匂いが凄い
秋は魚が色々うまい
445 メチニス(北海道):2010/06/13(日) 22:35:12.83 ID:TQ0XTBKY
>>420
なんでどの写真も斜めってるの?
446 メガロドン(catv?):2010/06/13(日) 22:38:05.20 ID:ps85PeD0
富山市か新潟市だな
豪雪とか言ってる人は素人
交通が麻痺するレベルの雪は中心部なら年0〜2回しか積もらん
447 パイク(ネブラスカ州):2010/06/13(日) 22:38:12.25 ID:4QM3h75j
ニュー速民なら山形県なんかがいいんじゃね?
普段からざまぁざまぁ言って他人の不幸を肴に酒飲んでるお前らなら、
「お前の兄ちゃん殺されて嬉しいかw」でお馴染みのマット県民にも難なく溶け込めるはずだぞ
448 カジキ(アラバマ州):2010/06/13(日) 22:39:17.22 ID:V/8pC59+
老後のことなんて老人になってから考えればいいだろ
449 メイチダイ(北海道):2010/06/13(日) 22:39:54.28 ID:w0YA4kyD
外が暖かくても家の中が寒い地域は老人向きではないだろ。
北海道こそ老人が老後暮らすのに最適なんだよ。
寒い?家の中はお前ら本州の家より百倍暖かいのだが。
450 マサバ(長屋):2010/06/13(日) 22:40:37.61 ID:pXcUC0hC
>>446
それって魅力になるのか?
451 アミア(愛媛県):2010/06/13(日) 22:41:37.67 ID:MbK+sglb
>>446
今年とんでもない豪雪があったばっかりやないか
452 コーホ(東京都):2010/06/13(日) 22:42:15.22 ID:TJnLakcT
>>402
まじめに人の流れがないところだけだろ
観光地は転入者受け入れるのに慣れてるはず
453 ドワーフシクリッド(大分県):2010/06/13(日) 22:44:04.54 ID:IzdIhbyy
でも自治体からしたら老人なんて来てほしくないよな
454 ジンベエザメ(コネチカット州):2010/06/13(日) 22:45:47.33 ID:y+glXurs
岡山いいよ
冬は瀬戸内海沿いに 夏は県北に行くと良い
455 コーホ(東京都):2010/06/13(日) 22:47:32.91 ID:TJnLakcT
広島は市街地綺麗でいいよな
路面電車も好きだ
外国人多いから割と外様に対して寛容そうだし
広島と福岡ってどっち賃料高い?
456 ミヤコタナゴ(石川県):2010/06/13(日) 22:49:38.72 ID:8kKrxI1U
富山、石川、福井ならどこでもおk
457 コーホ(東京都):2010/06/13(日) 22:50:20.38 ID:TJnLakcT
>>456
冬場どうすんの?
458 ハイギョ(静岡県):2010/06/13(日) 22:51:07.31 ID:szbw34Py
>>453
来られても何の生産性も無い上に、医療リソースは食いつぶすわ、
不便だと言って愚痴ばっかだわ、いいこと無いからなー
459 オオメハタ(岩手県):2010/06/13(日) 22:52:20.48 ID:vOLy0VL0
>>434
豪雪地帯が希望なら青森秋田山形新潟だ
岩手は中途半端
460 トビハゼ(滋賀県):2010/06/13(日) 22:53:07.77 ID:b1v01rpe
キーワードは病院、スーパー、自然、人口少なめ
461 メガロドン(catv?):2010/06/13(日) 22:54:49.65 ID:ps85PeD0
>>450
みんながどうこう言う雪以外に悪いイメージになってるものって無いだろ
飯はうまいし広い家も持てるし数年後にできる新幹線ですぐ東京出れるし
>>451
新潟市の今年の大雪は30年ぶりくらいの異常気象です
462 コーホ(東京都):2010/06/13(日) 22:55:35.51 ID:TJnLakcT
>>434
舐めすぎ
マジで冬場はやばい
俺北国に転勤してたが
下り坂で車スリップして対向車来て事故った
463 ミヤコタナゴ(石川県):2010/06/13(日) 22:56:33.10 ID:8kKrxI1U
>>457
富山くらいまでならそんなに積もらん
雪見酒が楽しめる程度


そもそもおまえら外に出ないんだから雪とかあんまり関係ないだろw
464 メガロドン(catv?):2010/06/13(日) 22:57:00.31 ID:ps85PeD0
>>459
盛岡は新潟市や山形の海沿いより降るぞ
465 コーホ(東京都):2010/06/13(日) 22:57:40.75 ID:TJnLakcT
曇りの日の明け方とか普通に運転してても滑るぞ
いっぺん横転してみろ
466 オオメハタ(岩手県):2010/06/13(日) 23:02:11.61 ID:vOLy0VL0
>>464
雪質が違う
基本パウダースノーだから軽い軽い
467 シュモクザメ(コネチカット州):2010/06/13(日) 23:06:35.97 ID:uw1JwwFy
よそ者を受け入れない田舎に行くとかどんだけマゾなんだよ
468 アミア(愛媛県):2010/06/13(日) 23:11:15.83 ID:MbK+sglb
雪・凍結路は場数を踏むしかない
慣れればなんとかなる
雪国じゃスバルの軽でいくらでも速度を出して運転するって話だしな
469 オオメハタ(岩手県):2010/06/13(日) 23:17:46.64 ID:vOLy0VL0
なんとかはなるが楽ではない
470 マサバ(長屋):2010/06/13(日) 23:42:10.07 ID:pXcUC0hC
広い家に憧れるのは若い時だけ。新潟は米が売れないで困ってるって
こないだNHKでやってたよ。
471 チチカカオレスティア(宮崎県):2010/06/14(月) 00:26:44.69 ID:881/c4d7
俺はもうずっと宮崎でいい
ゆっくり生きてゆっくり死んでいくわ
472 シマガツオ(静岡県):2010/06/14(月) 00:31:41.79 ID:DucL95ge
静岡はろくでもないところだぞきちゃいかん
473 ハナオコゼ(長屋):2010/06/14(月) 00:46:42.44 ID:Y9Q6K9JZ
宝くじが当たったら、クルーザー買って
沼津か伊豆あたりに越して、タモリさんと仲良くなりたい
まいにち釣り三昧
474 ゴールデントラウト(東京都):2010/06/14(月) 00:51:24.40 ID:lm6mvuyk
>>471
宮崎のいやなところ二三挙げてくれ
475 ホテイウオ(東京都):2010/06/14(月) 01:19:20.95 ID:EOM00NbK
>>314
四国は愛媛徳島高知と移り住んだが、高知の排他性は異常。
高知市ですら超村社会で苦労した。
地域のババアとかはウザイくらい干渉してくるし。
476 ホテイウオ(dion軍):2010/06/14(月) 01:39:46.77 ID:K/SNUt0v
長野、茨城だけはやめとけ
住んでる人間がクズすぎる
477 ダトニオ(山陰地方):2010/06/14(月) 02:22:03.35 ID:3wCWYxhh
排他的とか言う奴は大抵人付き合いのスキルが著しく低い
478 エビスザメ(高知県):2010/06/14(月) 02:28:09.25 ID:cak9H44r
愛知って
馬鹿か
479 ワカサギ(ネブラスカ州):2010/06/14(月) 02:28:58.78 ID:xkk0sqfB
山形の庄内地区にいらっしゃい。
マットの内陸部と違ってみんなバカみたいに優しくお人好し
食べ物はうまいし空気はいいし海は近いし家賃は安いしアパート空き多数
事件なんか起きないし近所の公園のトイレで首吊りはあるし物価は安いし
いいところだらけだよ! 来てみっだ!
480 オオクチバス(群馬県):2010/06/14(月) 02:34:52.46 ID:OWE7dg2f
ジジイとかくんな
481 ホテイウオ(東京都):2010/06/14(月) 02:40:06.37 ID:EOM00NbK
>>477
山陰土人さんが言うと説得力あるっすね
482 モロコ(茨城県):2010/06/14(月) 02:42:33.53 ID:gbgJClcd
>>476
北関東全般オススメしないわ
483 ワラサ(アラバマ州):2010/06/14(月) 02:50:57.22 ID:p70/F1kd
田舎は車必要だから運転できなくなったら終わり
それに若い医者がどんどん都会に行くから医療も受けられないリスクがある
あと店関係が撤退したりする可能性が十分ある

したがって老後は関東が断然いい
484 シマドジョウ(コネチカット州):2010/06/14(月) 02:57:39.00 ID:d8Uwdphb
福祉の世話になるのがいいだろうな。
485 キホウボウ(東京都):2010/06/14(月) 02:59:32.90 ID:f15aU2xZ
埼玉の秩父辺りにステキな家を建てて、海を見ながら死にたい
486 モロコ(茨城県):2010/06/14(月) 03:01:01.71 ID:gbgJClcd
487 アミチョウチョウウオ(沖縄県):2010/06/14(月) 03:04:06.39 ID:KvVPcVUS
こんな排他的な土人の国に来たいだって?
488 ロウニンアジ(ネブラスカ州):2010/06/14(月) 03:11:06.51 ID:0bgZBPnQ
環境的には富山に隠居したいって思ったな。
住人は陰気だったが
489 モロコ(茨城県):2010/06/14(月) 03:12:31.83 ID:gbgJClcd
瀬戸内海もいいな
490 クロサギ(愛知県):2010/06/14(月) 03:14:35.69 ID:p2KyqQ/m
愛知と長野はないわ。住民がキチガイ
491 イセゴイ(埼玉県):2010/06/14(月) 03:15:27.10 ID:NPZWACWb
いま、35だけど老後生活満喫している。
貯金も尽きたのでそろそろ旅に出ます
492 ラスボラ(富山県):2010/06/14(月) 03:16:28.29 ID:t+kRwQX4
金沢
岐阜
493 ハコフグ(岡山県):2010/06/14(月) 03:16:32.24 ID:gDJnRIJD
>>489
山に登って多島海を眺めるのが好きならお勧めだけど
泳ぐなら太平洋や日本海の方が良いぞ。
494 モロコ(茨城県):2010/06/14(月) 03:18:15.76 ID:gbgJClcd
>>493
泳げないからいいや
釣りしたりとか浜辺をのんびり散歩したい
495 タテジマキンチャクダイ(dion軍):2010/06/14(月) 03:20:57.65 ID:QNWam/tR
   く\/>ノ
 f,'´ ⌒´ヽ
ノ (  ノノVヽ〉
'' ノ ヽソ´┴`ノ  はいさい!
   ノ/響/ >
   ノ ̄ゝ   
496 ヒメオコゼ(富山県):2010/06/14(月) 03:38:45.53 ID:wQf9y+P/
降雪前。都民は毛糸の帽子をかぶり、手袋とコートを着用。富山県民は日光浴をする。
降雪予報。 都民はわくわくと心躍る。富山県民は畑に大根・白菜を植える。
初降雪。都民はロマンチックだのとのたまう。富山県民は中古の軽の窓を開けてドライブする。
積雪1mm。都民はタイルの上を注意して歩き始める。富山の農道は、ほんの少しぬかるむ。
積雪2mm。東京では電車のダイヤが乱れる。富山県民は庭で最後の花火を楽しむ。。
積雪3mm。東京ではニュースのほとんどの時間を大雪情報に費やす。富山県民はシャツを長袖にする。
積雪5mm。首都圏では雪の重みでパンタグラフが下がり列車が止まりまくる。富山県民は窓を閉める。
積雪1cm。都内では雪による転倒で死亡者が続出。富山県民は、洗濯物を屋内に干し始める。
積雪5cm。テレビ東京が予定を変更して大雪情報を流す。富山県民は屋台で談笑。
積雪10cm。都内の学校が休みになる。富山県民は、本格的な冬の到来まで雪かきの準備を延期する。
積雪30cm。都が非常事態宣言を出す。富山県民はビデオを借りて家の中で過ごすことにする。
積雪1M。東京都民は身動きとれずコンビニの棚が空になる。富山県ではアイスクリームが再び売れ始める。
積雪3M。都内の経済活動が死滅。富山県民は雪合戦の準備を開始。
積雪5M。東京都内からの情報が途絶する。富山県民は「くそっ、今年はずいぶん降るじゃないか」と言い始める。
積雪10M。あらゆる都民の活動が停止。富山県で黒部アルペンルート開通おめでとう!
497 メナダ(宮崎県):2010/06/14(月) 03:54:22.00 ID:5PXc3mjQ
沖縄、京都、長野…未だに五輪金メダリスト未輩出のウンチで負け組の土人国か
498 オニダルマオコゼ(dion軍):2010/06/14(月) 04:49:44.50 ID:W4I7qfeT
茨城だけはないね
499 シクリッド(長屋):2010/06/14(月) 04:50:02.38 ID:7BtfdkGo
                \ │ /
                 / ̄\  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< さいたまさいたま!
                 \_/  \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ∩∧ ∧∩\( ゚∀゚)< さいたまさいたまさいたま!
さいたま〜〜〜〜! >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /
                    ̄
500 コーホ(関西):2010/06/14(月) 04:51:44.49 ID:4RG61rw0
都会県の郊外にある閑静な住宅街が1番だよ
501 ヒラマサ(広島県):2010/06/14(月) 05:12:39.29 ID:9OpiPcNn
>>455
旧市民球場まで徒歩5分と充分街中で、バス付、ワンルームで月3万円ちょい
に知り合いが住んでた 都会考えたら広島は安い でも福岡の方が一般的には賃料は安いはず
502 アッシュメドウズキリフィッシュ(長屋):2010/06/14(月) 05:12:57.36 ID:NE9ZV1D2
>>500
住宅街ってのがなんか嫌。くっついてない長屋みたいにズラーっとなっててさ
503 レッドテールブラックシャーク(東京都):2010/06/14(月) 05:16:11.88 ID:tbT9AwTs
悪党は沖縄を目指す
504 ナマズ(catv?):2010/06/14(月) 05:18:35.51 ID:HzNj3Kb2
静岡は冬の風の強さが駄目と静岡民が言ってみる

あれさえなければ体感温度はかなり高いのに
505 パイク(静岡県):2010/06/14(月) 07:53:40.72 ID:0OGNAxm1
他県で暮らしてた身からすると、静岡県民が「寒い寒い」と言ってても、相当ぬるいことが殆ど
506 ゴールデントラウト(東京都):2010/06/14(月) 08:16:05.72 ID:lm6mvuyk
>>501
まじか
広島に異動した同期が
広島駅からの路面電車で二三駅のところらへん(八丁堀?)で
1DK、12畳の10何階だかの中層マンションの
一室を会社に借り上げてもらって本人1万前後負担で借りてる

桜並木と川が綺麗で眺め最強つってた
507 スミレヤッコ(青森県):2010/06/14(月) 08:58:13.66 ID:1ZNIUsRc
宮城辺りが天候的に最強
508 ナイルアロワナ(愛知県):2010/06/14(月) 09:01:13.23 ID:p9ai9Uzh
愛知も犬山とか奥三河とかなら
年取ったら住んでも良さそうだけどな
509 タラ(石川県):2010/06/14(月) 09:01:34.37 ID:AqrXfXqH
滋賀の新快速が停まるところがベストだと思う

>>496ってネタじゃなくて意外と合ってるから笑えるw
510 ギンメダイ(東日本):2010/06/14(月) 09:01:59.80 ID:6BBut2V/
もっとこう山陰のジメっとしてムッとする土地がいい
511 クニマス(東京都):2010/06/14(月) 09:02:12.02 ID:BaO0koj+
未来の俺らに老後はあるのか?
512 アフリカン・シクリッド(アラバマ州):2010/06/14(月) 09:02:34.53 ID:A9NBmTZ/
健康だとしても老後は近所に大きな病院は必須だ
513 ハダカイワシ(岐阜県):2010/06/14(月) 09:05:23.36 ID:7YzjbfDj
お前ら岐阜(っつか高山)来いよ
何も無いぞ

本当に何も無いぞ
514 ハイギョ(ネブラスカ州):2010/06/14(月) 09:06:25.55 ID:gcpPgO94
ふぐすまには本当に何も無い
東北で暮らすなら宮城あたりかなあ
515 チチブ(愛知県):2010/06/14(月) 09:08:31.20 ID:/7F/GFLE
>>508
自分で運転しなくなったら移動費用は金に糸目を付けずどこでもタクシー、
くらいのつもりが無いと
老後で若い家族の手を借りず愛知の片田舎で住むのは結構厳しいと思うよ。

どこ行っても住宅地と商業地、公共施設とかばらばらすぎ。
516 タラ(石川県):2010/06/14(月) 09:08:51.63 ID:AqrXfXqH
>>513
中古でもいいから、基礎・柱・梁がしっかりした家と、山・田んぼをくれるんなら行ってもいいレベル
517 メバチ(岡山県):2010/06/14(月) 09:24:35.67 ID:4eI7bpnh
自分で運転できなくなったらタクシーって言うけど
田舎って普通に生活バスでてるからタクシー乗る必要ないんだけどね
518 ゲンゴロウブナ(関西):2010/06/14(月) 09:29:20.26 ID:iTNV7g2K
雪国は勘弁だな。
北海道や沖縄は観光には良いけど、住むのは別問題。
今のまま大阪でもいいけど、奈良か和歌山に住みたい。
519 コチ(catv?):2010/06/14(月) 10:18:50.30 ID:v2TC0lkr
老人ほど都会に住むべき
520 ネオンテトラ(茨城県):2010/06/14(月) 10:21:32.36 ID:hR6ezWZa
フィリピンで老後を〜とかいって夫婦で出てった連中はそろそろ帰りたくなってるだろうな
521 ロイヤルプレコ(ネブラスカ州):2010/06/14(月) 10:23:14.76 ID:cW9O4E4Y
祖父母が徳島に住んでいたけど、いい病院が少ない
田舎はやめとけ
522 パーカーホ(関西・北陸):2010/06/14(月) 10:30:47.56 ID:n3g1KUoa
琵琶湖の畔とか良さそう
523 クロウシノシタ(青森県):2010/06/14(月) 10:52:46.40 ID:NqDFDZ0q
老後に北海道とかナメてんの?
雪に慣れない老人なんか転倒死がオチ
524 ミツバヤツメ(アラバマ州):2010/06/14(月) 11:11:11.07 ID:6HYCl5dn
>>523
北海道でも場所によって降雪量にけっこう差があるけどな
比較的暖かい部類に入る札幌とか雪が凄くて、逆に極寒の道東の方が雪が少な目だったりする
むしろ青森の方が全県的に悲惨かもしれん
525 パイク(静岡県):2010/06/14(月) 11:13:13.52 ID:0OGNAxm1
>>515
>>どこ行っても住宅地と商業地、公共施設とかばらばらすぎ

こういうのを禄に調べもしないで、環境が良さそうとか言って引っ越してくる
年寄りを良く見るけど、阿呆すぎると思うわ
526 オオタロウ(和歌山県)
>>470
掃除やら庭の手間とか大変だよね
家中快適な温度にもできないし

太平洋ベルト地帯がなんだかんだ言っても人の住むところ
それ以外はお勧めできない