鋼の錬金術師が神作品すぎて泣いた キャラもストーリーも最高すぎる

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 トラフグ(catv?)

およそ9年間に渡り連載が続いてきた『鋼の錬金術師』は惜しまれつつも最終回を迎えることになりましたがアニメ版、
『鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMIST』もストーリーが佳境へと突入しています。 アニメ版ではさまざまなアーティストが主題歌を担当してきましたが、
そのメインテーマとなる楽曲をCDに収録したベストアルバム『鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMIST FINAL BEST』の発売が決定しています。
2010年7月28日(水)にリリースが予定されている『鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMIST FINAL BEST』は以下の豪華アーティストによる楽曲が余すところなく収録されるようです。 価格は3,500円です。
YUI
シド
NICO
Touches the Walls
福原美穂
スキマスイッチ
Lil’B CHEMISTRY SCANDAL
中川翔子
http://www.terrafor.net/news_aI9T9bXIFi.html?right
2 グッピー(アラバマ州):2010/06/13(日) 18:37:31.52 ID:nxK5g+8z
>>1
お前アフィブロガーだろ、知ってんだぞ!
3 タツノオトシゴ(catv?):2010/06/13(日) 18:38:39.06 ID:IW0XaY6g
>Lil’B CHEMISTRY SCANDAL

新アーティストか
4 ヒナハゼ(アラバマ州):2010/06/13(日) 18:39:18.81 ID:1geOqjox
アニメどういう終わり方したの?
5 アミア(石川県):2010/06/13(日) 18:39:22.37 ID:RDy2W1E7
お前アフィブロガーだろ、知ってんだぞ!
6 チチブ(長屋):2010/06/13(日) 18:39:38.06 ID:X6yQwyab
すぐ神って使う奴死ねばいいのに
7 トクビレ(catv?):2010/06/13(日) 18:39:43.70 ID:ZAxpm+Rd
おおまかなストーリーを3行で説明してくれ

・誰が
・どんな目的で
・どんなラスボスを倒すのか
8 ワラサ(ネブラスカ州):2010/06/13(日) 18:40:43.91 ID:DKG+n5tr
アフィ
9 アナゴ(福井県):2010/06/13(日) 18:40:53.68 ID:EZMpDo8q
この作品もアニメ化で人気出たってだけで
内容は糞だったけどな。おまけにアニメ2期は空気だったわほんと
何であんなダラダラやってたのかと
10 トラウツボ(大分県):2010/06/13(日) 18:41:38.18 ID:Ix+s8uXq
エドは自分を賢者の石に変えて
子供の中に手突っ込んでたけどさ
国土の錬金術リミッターが解除されたから
そんなことできたの?
11 ミナミマグロ(愛知県):2010/06/13(日) 18:41:38.96 ID:BcijIEnp
今日見逃した

どんな流れだったか教えろクズ
12 アカハタ(大阪府):2010/06/13(日) 18:41:44.08 ID:v69dH5PI
>>4
エドがプライドを出産
13 オオタロウ(兵庫県):2010/06/13(日) 18:42:35.61 ID:qOddVpxX
>>11
ぐわーってなってどんどんどんって
でぐおーってあとにつづいてぐおーぐおーぐおー
14 ピラニア(catv?):2010/06/13(日) 18:42:35.59 ID:kPDWE50g
もう夢オチでいいよ
15 イカナゴ(神奈川県):2010/06/13(日) 18:42:50.37 ID:EQoXJrfi
うしとらのパクリ
16 ハイギョ(ネブラスカ州):2010/06/13(日) 18:43:00.67 ID:dYrJzCE8
オマエラは就職先でも錬成してろよwwwww
17 レオパードシャーク(京都府):2010/06/13(日) 18:43:28.58 ID:MzA1OeKR
魔法陣グルグルの作者の弟子だっけ
18 ニジマス(神奈川県):2010/06/13(日) 18:43:50.17 ID:ME7eAyaj
http://warasoku.blog18.fc2.com/blog-entry-1323.html

>むしろ作者が女と知って手のひらを返したのは男の読者だった気がする。
これ真理
詰る所、手のひら返した男が、腐女子のせいにしたいだけ
クソ民が何か失敗してVIPに責任押し付けるのと似たようなもん
19 ハタ(愛知県):2010/06/13(日) 18:43:59.50 ID:fdk/a9Wd
>>16
等価交換に必要な材料がない
20 テンジクダイ(福岡県):2010/06/13(日) 18:44:22.72 ID:483Mx58E
等価交換だ 俺の人生半分やるから おまえの人生半分くれ!

↑名言すぎるだろ常考、このプロポーズで落とせない女なんかこの世にいねぇよ
21 トラフグ(catv?):2010/06/13(日) 18:44:47.07 ID:yHFHvB+k
>>11
大総統神
マジで惚れた(ホモじゃないよ)
22 ミズワニ(東京都):2010/06/13(日) 18:44:54.60 ID:FeD7WFaJ
>>18
金田一くんで手のひら返した奴なんていないというのに
23 クモハゼ(関東・甲信越):2010/06/13(日) 18:45:18.07 ID:Ik11AAf+
>>10
もう、そう考えないとワケワカメ

超展開杉
24 ミスジリュウキュウスズメダイ(京都府):2010/06/13(日) 18:45:34.20 ID:gYwyTDJ6
払えぬ年金尽くし
25 フウセンウナギ(埼玉県):2010/06/13(日) 18:46:01.11 ID:sXHSnJ+e
ハガレン終わっちゃってガンガンどうなっちゃうのよ
26 パピリオクロミス・アルティスピノーサ(東京都):2010/06/13(日) 18:46:02.75 ID:CTIPhiyo
アニメ動きすぎだろ
スタッフ死ぬんじゃねーの?
27 ハイギョ(ネブラスカ州):2010/06/13(日) 18:46:03.88 ID:dYrJzCE8
>>19
お前のゴミカスで惨めな人生でも等価交換差し出しておけよ
28 アカハタ(大阪府):2010/06/13(日) 18:46:14.02 ID:v69dH5PI
取りあえずアルがガチロリで有ることは確定。
29 イタセンパラ(関東・甲信越):2010/06/13(日) 18:46:31.00 ID:5De36Gf2
お父様がどの漫画やアニメにも一人はいそうな安っぽいイケメンキャラになってた
30 チチブ(長屋):2010/06/13(日) 18:46:32.23 ID:X6yQwyab
>>20
プラネテスのしりとりプロポーズの次くらいに良いね
31 ホッケ(福岡県):2010/06/13(日) 18:46:32.73 ID:DFv6wkwt
>>20
漫画だから通用する話であって現実は無理ってわかってんだろ?
プラネテスのしりとりと一緒
32 ヒナモロコ(東京都):2010/06/13(日) 18:46:39.79 ID:1GmJWnyZ
なんでアニメ一期の1/10しかDVD売れてないの?
33 リーフィーシードラゴン(福岡県):2010/06/13(日) 18:47:11.80 ID:wiLXLpoj
>>30-31
おめでとう
34 トビハゼ(新潟県):2010/06/13(日) 18:47:19.39 ID:BhSdKpq3
>>32
原作通りだから
35 レオパードシャーク(石川県):2010/06/13(日) 18:47:35.39 ID:VoQ+TP4W
結局何でお父様は錬金術を無効化できたりモーションなし錬成ができたのかイミフだったな
36 イカナゴ(神奈川県):2010/06/13(日) 18:47:48.76 ID:EQoXJrfi
>>32
原作が糞な上にさらに糞みたいな構成演出のアニメだから
37 ミズワニ(東京都):2010/06/13(日) 18:48:23.69 ID:FeD7WFaJ
中華キャラのせいで世界観ぶっ壊れた
38 マハゼ(福岡県):2010/06/13(日) 18:48:31.44 ID:unl7z/yV
>>11
おっとうさまが国中の魂食べて神様になった。
ホーエンハイムがなんかしてお父様の計画がぱーになった
スカート大総統が戦って大総統がしんだ
プライドと江戸が戦って両方全裸に
39 セイゴ(dion軍):2010/06/13(日) 18:49:03.27 ID:Lto21FHE
小動物がかわいい
40 トラフグ(catv?):2010/06/13(日) 18:49:24.89 ID:yHFHvB+k
41 サギフエ(三重県):2010/06/13(日) 18:49:35.04 ID:ODhAk3ax
ハガレンって腐女子が描いて腐女子がオナニーするための作品でしょ?
42 ヒメダカ→メダカ(福井県):2010/06/13(日) 18:50:21.25 ID:FYZ1YFn8
今日の大総統の作画は良かった
43 アミア(大阪府):2010/06/13(日) 18:50:42.61 ID:0kxeQO2N
>>35
モーションなし錬成は賢者の石じゃないかね
賢者の石は錬成陣なしで術が使えるって言ってたしつまりそういうことだろう

錬金術無効化は、アメストリスの錬金術はお父様が用意した施設的なものを使っていたので、
それを無効にしたってどっかのスレで見た
44 ソラスズメダイ(千葉県):2010/06/13(日) 18:50:56.42 ID:EYOc2zsR
やっぱり作り直す必要なんてなかったと結論付けざる得ない
45 オオタナゴ(京都府):2010/06/13(日) 18:51:24.69 ID:gQatuWqj
ファブリーズはけっきょく誰とくっ付いたんだ?
46 イトヒキハゼ(関東・甲信越):2010/06/13(日) 18:51:26.85 ID:+ioLr3ms
ハボック真面目にリハビリなんかやってないで賢者の石で直してもらいなよ
47 ミナミマグロ(愛知県):2010/06/13(日) 18:51:46.26 ID:BcijIEnp
>>38
>プライドと江戸が戦って両方全裸に

工工エエエエ(´Д`)エエエエ工工
48 マハゼ(福岡県):2010/06/13(日) 18:53:14.54 ID:unl7z/yV
>>47
あ、あと金ブリーも出てきたよ
49 オオメハタ(岩手県):2010/06/13(日) 18:54:07.44 ID:vOLy0VL0
金鰤はおいしすぎたな
50 マブナ(滋賀県):2010/06/13(日) 18:54:34.73 ID:qvPjfLva
中華男の部下の娘が可愛すぎて悶えた記憶がある
51 ヒラメ(新潟県):2010/06/13(日) 18:54:57.64 ID:tAG8pdrv
無能は大総統になったのか?
52 ゲンゴロウブナ(関西):2010/06/13(日) 18:54:58.06 ID:F7QOVxfc
今回はブラッドレイとキンブリーが全部もっていきやがった
何で脇役たちがこんなカッコイイんだよ
後ランファンかわいい
53 ミヤベイワナ(滋賀県):2010/06/13(日) 18:56:22.77 ID:HPgTm3tu
>>43
国中に管を張り巡らせてお父様の賢者の石を流し、供給をストップさせることで無効化した
しかしお父様が死んだ後も使えているみたいだな
54 アカハタ(大阪府):2010/06/13(日) 18:56:36.75 ID:v69dH5PI
無能は賢者の石使って目を取り戻して手パンで発火出来る様になって最強になったよ。
あと嫁もゲットした、大総統への道はまだ半ば
55 トラフグ(catv?):2010/06/13(日) 18:56:48.59 ID:yHFHvB+k
>>51
大将
56 トラフグ(catv?):2010/06/13(日) 18:58:04.52 ID:yHFHvB+k
ブラッドレイのかっこよさ強さは異常
あれで再生能力あったらヤバすぎた
間違いなく再生なしの戦闘力ではお父様に次ぐレベル
57 ジンベエザメ(コネチカット州):2010/06/13(日) 18:58:35.84 ID:lTyw5rnJ
大総統格好良すぎたランファン可愛い
58 シマダイ(コネチカット州):2010/06/13(日) 18:59:07.26 ID:8Vkh9fmb
漫画スレで薦められたから漫喫で読んだけど

原作の漫画、はっきり言って信じられないぐらいつまらんかったぞ。
マジで。

なんで有名なのか分からん、本当の本当に微妙だったのに。
まぁワンピースとかブリーチとかと同じなんだろう。
59 カマス(福岡県):2010/06/13(日) 18:59:17.71 ID:wrIYnU+G
2期は大総統のアクションシーンだけは凝ってるよな
60 マーリン(岡山県):2010/06/13(日) 19:00:22.18 ID:38Ku8lba
真の名作はプロポーズが名台詞だよね

チョンピなら「結婚しよう!」ドン!「…うん!」ブワッ!(口を手で押さえながら)
て感じだろうな・・・
61 フエヤッコダイ(福島県):2010/06/13(日) 19:00:22.46 ID:Vrah7Slc
プライドが大総統食っちまえば最強じゃね
62 クラドセラケ(アラバマ州):2010/06/13(日) 19:01:10.42 ID:lw/90hkf
女の作家って変に説教じみたこといいたがるよな
63 ミノカサゴ(京都府):2010/06/13(日) 19:01:21.89 ID:Q6mdcpxK
>>58
マイナー雑誌に載ってるからアンチがいない
好きな人しか読まないからマンセーされぎみ
ジャンプみたいな雑誌だったら嫌いな人も読んでるからアンチいるけど
64 マダラタルミ(北海道):2010/06/13(日) 19:01:43.53 ID:9ipINsFE
あんまし風呂敷広げるのもアレだけど
スケールがちゃっち過ぎてハマれなかったわ
65 パーカーホ(コネチカット州):2010/06/13(日) 19:05:30.55 ID:8Vkh9fmb
一番言いたいのは

この漫画、盛り上がり所がちっとも分からん

ワンピみたいに、あからさまに感動させたがる演出とは真逆
全てが低いテンションで進んで、読者にどうして欲しいのかまるで分からん
戦闘もつまらん、何がしたいの
66 ゲンゴロウブナ(関西):2010/06/13(日) 19:08:08.57 ID:F7QOVxfc
ブラッドレイが再生能力ない設定にしたのは強過ぎるからだろうな
そこら変ちゃんと考えてるな作者
67 ミカヅキツバメウオ(愛知県):2010/06/13(日) 19:08:09.30 ID:wN+kxzKr
これ結局アルは五体満足で完全復活でエドは錬金術は使えないわ足は義足のままだわでなんかバランス悪いとは思った
まあ納得はしてるが
68 クラドセラケ(アラバマ州):2010/06/13(日) 19:08:37.94 ID:lw/90hkf
>>65
戦闘シーンとかでなんか感情移入できねぇんだよなーとおもってたが、作者が女だと知ってなんか納得した
69 ミノカサゴ(京都府):2010/06/13(日) 19:09:57.13 ID:Q6mdcpxK
結局最終回迎えても今のワンピブームの陰に隠れてるみたいで可哀想だな
ワンピなければ名実ともに漫画界のトップだったのに
70 リーフィーシードラゴン(福岡県):2010/06/13(日) 19:10:46.35 ID:wiLXLpoj
>>66
設定はしっかりしてるよね
最初から全部考えて描いてる気がする
71 ニジマス(神奈川県):2010/06/13(日) 19:10:54.56 ID:ME7eAyaj
72 アラパイマ(千葉県):2010/06/13(日) 19:12:47.62 ID:fVmwcpJd
これ親父が主人公なの?
73 ニッポンバラタナゴ(群馬県):2010/06/13(日) 19:13:21.09 ID:i7I4N39U
真理ってなんだったの?
74 タイガーショベルノーズキャットフィッシュ(大阪府):2010/06/13(日) 19:14:14.34 ID:fJeb9spr
作者が女だから女の限界を見たわ
75 シビレエイ(アラバマ州):2010/06/13(日) 19:14:57.05 ID:6d2ApxAj
後半はオヤジのほうが活躍するから間違ってはいない
76 ホッケ(福岡県):2010/06/13(日) 19:15:21.17 ID:DFv6wkwt
>>73
常識
77 ワカサギ(鹿児島県):2010/06/13(日) 19:15:30.25 ID:3zZXJOZT
こいつスーパーフアーマーらしいな
78 トラフグ(catv?):2010/06/13(日) 19:16:05.77 ID:yHFHvB+k
>>73
お前
79 ペヘレイ(宮崎県):2010/06/13(日) 19:16:22.22 ID:urizHfSu
江戸が有るにひとことなかなかいい出せなくてけんかするエピソードは女だなぁと思ったけど
それ以外はプロの作品だったね
80 アミア(長屋):2010/06/13(日) 19:16:55.12 ID:5kd06VAn
でもつまんないね
81 タマカイ(福岡県):2010/06/13(日) 19:18:29.01 ID:aJQbj9ni
中華キャラはいらんだろ
あと重要キャラの大佐がヘタれすぎだがいいのか?
ガキ共に馬鹿にされてるじゃん
82 ミヤベイワナ(滋賀県):2010/06/13(日) 19:18:58.21 ID:HPgTm3tu
>>63
マイナー雑誌とはいえブリーチ・NARUTO以上に売れているからアンチはそれなりにいる
とは言え、大きく叩かれないのは設定がしっかりしてるのと無理な引き伸ばしが無いからだと思う
細かいところに気を使いすぎてスケールが小さいのはあるけど読み手の好みにも寄るだろうし
一番叩かれてい理由は作者が女性という事だろうな
83 ウナギ(catv?):2010/06/13(日) 19:19:53.46 ID:ZyYzM11r
後半おもんなかったなあ
>>73
人間らしさ
85 ゲンゴロウブナ(関西):2010/06/13(日) 19:20:43.39 ID:F7QOVxfc
>>81ランファンはいるだろランファンは
86 タイガーショベルノーズキャットフィッシュ(大阪府):2010/06/13(日) 19:20:52.81 ID:fJeb9spr
漫画は作者が女か男かはっきり表示してほしいわ
ジャンプでも女くさい作者が多いこと
87 カワバタモロコ(東日本):2010/06/13(日) 19:20:53.55 ID:Mx1m/9Dk
>>81
大佐は性能がチートすぎるから目見えないぐらいでちょうど良い
88 ミノカサゴ(京都府):2010/06/13(日) 19:21:53.66 ID:Q6mdcpxK
>>82
それは単行本だろ?
嫌いな人は単行本買わないじゃん

問題は本誌の方であって
ジャンプにはナルトが嫌いでも他のが好きだから見るって人も多い
ガンガンにはハガレンが嫌いでも他のが好きだから見るって人は少ない
89 クロムツ(東日本):2010/06/13(日) 19:22:06.22 ID:oDAc4Ej4
劇場版のウィンリィたんがカワイソス杉て泣いた
けど漫画の方は無難に終わったので許す
90 リーフィーシードラゴン(福岡県):2010/06/13(日) 19:22:31.26 ID:wiLXLpoj
>>86
女だったら読まないのか?w
91 ハシナガチョウチョウウオ(catv?):2010/06/13(日) 19:23:02.94 ID:qhLyNa96
92 ペヘレイ(宮崎県):2010/06/13(日) 19:25:20.88 ID:urizHfSu
腐が叩いてるのは女だとか内容とかじゃなくて主要キャラのほとんどを女とくっつくか死ぬかでまとめたからだろ
最後のシーンとかまじぎれだったろうな
93 ミカヅキツバメウオ(愛知県):2010/06/13(日) 19:27:17.06 ID:wN+kxzKr
>>82
作者が女ってことで叩いてるのはν速の一部の女コンプのやつだけだと思うぞ
女かそうでないかでしか考えられない女コンプはν速には沢山居るからここだと多いように見えるけども
いくらなんでもそれで漫画叩きって頭悪すぎるだろw
94 タイガーショベルノーズキャットフィッシュ(大阪府):2010/06/13(日) 19:27:22.21 ID:fJeb9spr
>>90
はい
95 リーフィーシードラゴン(福岡県):2010/06/13(日) 19:28:33.81 ID:wiLXLpoj
>>94
お前が好きな漫画が女の作品って分かったらどうするの?
96 テトラ(高知県):2010/06/13(日) 19:28:37.59 ID:djcQWTgw
かなり原作に忠実だと思うけど、アニメだと声優が喋るからどうしてもテンポ悪くなるな
97 ヒフキアイゴ(大阪府):2010/06/13(日) 19:28:43.42 ID:+/DVLmxg
>>94
見事な鳥頭だ
それもまた信念
98 タイガーショベルノーズキャットフィッシュ(大阪府):2010/06/13(日) 19:30:00.06 ID:fJeb9spr
>>95
どうだろ?
多分読まなくなる
喰霊なんか作者が女臭くて漫画読めなかったし
99 エレファントノーズフィッシュ(東京都):2010/06/13(日) 19:30:10.70 ID:YkZxQ7kA
ハガレンとかナルトって何度も手を出してるけど
いつも1巻の途中で読むのにつかれちゃう。
ハンターとかワンピースは大好きなんだけどな。
結局どういう話なの?
>>94
金ブリも真っ青な美学だな
101 ピラニア(愛知県):2010/06/13(日) 19:30:21.62 ID:dEo19/TB
アニメの最初しか見たことないからロゼがヒロインなのかと思ってた
102 ハシナガチョウチョウウオ(catv?):2010/06/13(日) 19:31:32.19 ID:qhLyNa96
女作家はだいたい綺麗にまとめるよな
103 カライワシ(東京都):2010/06/13(日) 19:32:21.68 ID:E++i3qur
104 ミカヅキツバメウオ(愛知県):2010/06/13(日) 19:32:32.57 ID:wN+kxzKr
>>98
まあそりゃどうしようもないなw
お前みたいなやつのために男女表記くらいしてもいいかもしんないね
それで困る人はいないが喜ぶ人はいる
105 タイガーショベルノーズキャットフィッシュ(大阪府):2010/06/13(日) 19:33:00.94 ID:fJeb9spr
読んでいて腹が立つ作家はたいてい女だと思うわ
ジャンプでも女くさい作家が多い
SKET DANCEや黒子のバスケなんか見ていて腹が立つもの
あれは作者が女に違いない
106 ヒラメ(新潟県):2010/06/13(日) 19:33:08.15 ID:tAG8pdrv
>>103
なにこれw
107 ヴァリアタス(千葉県):2010/06/13(日) 19:33:59.38 ID:qWLhIyot
(゚Д゚)ガーン
ショックを受けたときにおどけてこういう顔になるのって
最初にやったのはハガレン?
すげえ嫌いな演出なんだけど
108 ボララス(東日本):2010/06/13(日) 19:34:01.42 ID:Ch7t22jk
何で浪川にしなかったんだw
109 ミヤベイワナ(滋賀県):2010/06/13(日) 19:34:15.64 ID:HPgTm3tu
>>93
たしかにν速に影響されすぎたかもw
けど、女作者がわざわざ男の名前で少年漫画を描くのには理由がある気がするな
110 ニッポンバラタナゴ(群馬県):2010/06/13(日) 19:34:35.92 ID:i7I4N39U
河下水希って女だよ
まじで
111 アラパイマ(千葉県):2010/06/13(日) 19:34:54.20 ID:fVmwcpJd
>>103
このシーンワロタわ
追撃シーン含めて
112 イシドジョウ(兵庫県):2010/06/13(日) 19:35:25.98 ID:j4xFphQV
>>105
お前の女感知アンテナ、機能してなさすぎるぞ
113 コショウダイ(千葉県):2010/06/13(日) 19:35:46.55 ID:qAyuUNKO
114 シビレエイ(アラバマ州):2010/06/13(日) 19:36:31.12 ID:6d2ApxAj
グリードだけゴキブリみたいに登っていったのもワロタww
115 イシフエダイ(埼玉県):2010/06/13(日) 19:36:43.49 ID:r9tmYK2q
116 タイガーショベルノーズキャットフィッシュ(大阪府):2010/06/13(日) 19:37:17.82 ID:fJeb9spr
>>112
まじか? ジャンプ作家の2〜3割は女作家に違いないと思い込んで
いるのだが
117 ハコベラ(コネチカット州):2010/06/13(日) 19:37:40.03 ID:b6OLiIda
女でもアームストロングとか描けるんだな
118 シビレエイ(アラバマ州):2010/06/13(日) 19:37:57.60 ID:6d2ApxAj
>>113
ID
119 アミア(dion軍):2010/06/13(日) 19:38:00.40 ID:p9cxZi76
>>109
お前みたいに作者の性別で作品の面白さ見失うゆとり頭が多いからだろうな
120 コショウダイ(千葉県):2010/06/13(日) 19:38:10.11 ID:qAyuUNKO
>>115
作画神だけど、これも萌え豚的には作画崩壊じゃないの?
いや男キャラだから顔は問題ないか
121 パーカーホ(ネブラスカ州):2010/06/13(日) 19:38:16.28 ID:NLDynX4A
>>107
いきなりそういう結論に至る理由を聞きたい
122 ミカヅキツバメウオ(catv?):2010/06/13(日) 19:38:21.73 ID:cwURrFZX
女の描いた漫画はコメディ部分が面白くない
123 イワナ(兵庫県):2010/06/13(日) 19:38:24.57 ID:GQ4/o6MB
>>10
グラトニーの腹から脱出した際、魂のエネルギーの使い方を知った
瀕死の重傷をおった時も「自分は魂一個分の賢者の石」とイメージして
力の底上げをやって治療した
124 ハシナガチョウチョウウオ(catv?):2010/06/13(日) 19:38:41.90 ID:qhLyNa96
>>117
作者が作者だからな・・・
125 ハシナガチョウチョウウオ(アラバマ州):2010/06/13(日) 19:38:56.75 ID:MkAS2ujJ
この作者、読み切りでやってたヴァルキリープロファイルみたいな漫画が最高に面白かった
126 メゴチ(三重県):2010/06/13(日) 19:39:14.96 ID:cVlymAvb
つまらん

所詮は腐の客層
127 カマス(北海道):2010/06/13(日) 19:39:14.83 ID:0TPWMYJR
おまいら的にアニメ1期と2期の評価はどうなの?
2期はもうすぐ終わるけど
128 アマダイ(岡山県):2010/06/13(日) 19:39:18.37 ID:zw6RDbaI
>>117
あんなのダッドリーじゃん
129 イトヒキイワシ(関東・甲信越):2010/06/13(日) 19:39:29.03 ID:/pTIfSCY
キャラに魅力を感じなかった
いろんな意味でとにかくキャラに華がない
ガンガンだから打ち切られずに連載できた感じ
でも最近のジャンプとかも好きになれないから少年漫画の卒業時なのかもな
130 エンゼルフィッシュ(東京都):2010/06/13(日) 19:40:05.99 ID:T/OmAK2k
>>120
顔も全然崩れてないだろ
最初からこんなキャラデザじゃん
131 パーカーホ(ネブラスカ州):2010/06/13(日) 19:40:07.99 ID:NLDynX4A
>>117
ガチムチ大好きっつかタイプが農業が出来るビルダー体型な方ですから
132 ミヤベイワナ(滋賀県):2010/06/13(日) 19:40:37.40 ID:HPgTm3tu
>>119
叩いてないよ、ν速で女叩きが多いから実際そういうアンチが多そうだと思っただけで
133 アカヤガラ(山形県):2010/06/13(日) 19:40:44.19 ID:77BBaot6
戦闘シーン抜きなら男女関係なしだな。普通に少女マンガだの女描いてる同人普通に買って読んでたから。
でも、これは最期までダレたりしてねーべ。編集も立派なんだろうが、下手な野郎原作・作画の作品よりよかった。
134 フウライカジキ(三重県):2010/06/13(日) 19:40:47.85 ID:FlM+6gYe
この回の金ぶりかっこよかったからアニメでみたいとか思っていたら今日だったのかよ見逃したわ
ってかアニメ早くね?ガンガン先月号くらいが確かこの回だったと思うんだけど
135 イトマキエイ(ネブラスカ州):2010/06/13(日) 19:41:18.92 ID:1tUzmih6
>>117
筋肉にこだわる女イラスト描きは意外に多い。そして意外にエロい。
136 ホッケ(千葉県):2010/06/13(日) 19:42:11.78 ID:5tnAeuF1
エドとウインリィのセックスシーンが省かれて子供が出来てた
それだけが不満かな
137 ハシナガチョウチョウウオ(catv?):2010/06/13(日) 19:42:40.94 ID:qhLyNa96
>>134
次回、お父様ビーム
その次、「立てよド三流」
その次、最終回
138 クラウンローチ(千葉県):2010/06/13(日) 19:43:05.29 ID:/qUzAMwA
結局、女将軍はどうなったの?
まさか、誰かと結婚とか?
139 サバ(千葉県):2010/06/13(日) 19:43:14.59 ID:B4lsPrk7
アニメ単行本追い越したんだって?
140 ワタカ(京都府):2010/06/13(日) 19:43:59.08 ID:foy5PjaK
アニメのほうは来週勝てよ兄さんの話か
しかし2期は戦闘シーンがいいな特にラース
ちょっとグレンラガンっぽい
141 ペヘレイ(宮崎県):2010/06/13(日) 19:44:09.76 ID:urizHfSu
思い返すと天才といわれつつもパワーバランスはきっちり見かけどおりを保って
簡単に俺tueeさせなかったな
ワンピ隙にはそういう地味さは受けないだろうな
142 ホッケ(千葉県):2010/06/13(日) 19:44:11.09 ID:5tnAeuF1
>>134
キンブリーかっこよかったぜ
143 ロイヤルプレコ(ネブラスカ州):2010/06/13(日) 19:44:18.73 ID:wbmTuXlN
>>129
今のジャンプに少年漫画なんてほとんどないじゃん
鋼の錬金術師のがよっぽど少年漫画
144 ミカヅキツバメウオ(愛知県):2010/06/13(日) 19:44:54.12 ID:wN+kxzKr
>>109
まあ確かにな
男の領域に女なんてと思う層は一部とはいえ少年から大人まで幅広く居るかもしれないな
145○るぽ廃人 ◆hAIJINpBsE :2010/06/13(日) 19:45:27.42 ID:ogzRFwfU BE:82749683-PLT(14600)
146 カジキ(東京都):2010/06/13(日) 19:46:58.93 ID:3xi2SSxl
アルはパンダ娘とくっついたのか
147 イシフエダイ(埼玉県):2010/06/13(日) 19:47:04.54 ID:r9tmYK2q
鋼が好きでたまらない外国の人が作ったアニメーター良作画MAD
http://www.youtube.com/watch?v=X0MC5ddNp_A
148 ハシナガチョウチョウウオ(catv?):2010/06/13(日) 19:47:07.03 ID:qhLyNa96
作者の見た目男っぽいじゃん
149 フウライカジキ(三重県):2010/06/13(日) 19:47:44.93 ID:FlM+6gYe
>>137
>>142
ふざけんなキャプ画早くしろ
150 エレファントノーズフィッシュ(東京都):2010/06/13(日) 19:48:07.40 ID:YkZxQ7kA
ドロヘドロとザワさんは凄いと思う。
純粋に面白いし。
151 ホッケ(千葉県):2010/06/13(日) 19:48:13.43 ID:5tnAeuF1
アニメは戦闘シーン以外ダメダメだな
・全然合ってないシドの歌を挿入
・若返ったのにお父様の声がジジイのまま
152 ハシナガチョウチョウウオ(catv?):2010/06/13(日) 19:48:16.90 ID:qhLyNa96
>>149
ガンガンしか持ってない
153 タイガーショベルノーズキャットフィッシュ(大阪府):2010/06/13(日) 19:48:20.40 ID:fJeb9spr
少年漫画では女作者は連載させないくらいの
対策をしてほしいわ
紙面の無駄遣い
154 クロカジキ(神奈川県):2010/06/13(日) 19:48:58.75 ID:9qq2Og4j
鋼の錬金術師とバスタードとベルセルクとハンターハンターを比較するとどんな感じ?
155 クサウオ(アラバマ州):2010/06/13(日) 19:49:02.60 ID:2lyxRKjT
156 ギバチ(埼玉県):2010/06/13(日) 19:49:19.32 ID:3MUL8eYU
結局、弟って人間に戻れたの?
157 アイナメ(アラバマ州):2010/06/13(日) 19:49:56.17 ID:1IzZv8+p
今日の放送、最初の15分見逃したozr
158 ツボダイ(埼玉県):2010/06/13(日) 19:50:27.25 ID:Eiyhmonf
11巻までしか読んでないが、みんな必死なところが良い。
159 ハシナガチョウチョウウオ(catv?):2010/06/13(日) 19:51:21.38 ID:qhLyNa96
>>156
はい
160 イシドジョウ(兵庫県):2010/06/13(日) 19:51:34.82 ID:j4xFphQV
>>116
そもそも例に上げたスケットダンスの作者は普通の男だしね


いやーしかしアニメの戦闘シーンよすぎるわ
影や線の使い方が毎回すごい
161 エレファントノーズフィッシュ(東京都):2010/06/13(日) 19:51:35.22 ID:YkZxQ7kA
>>154
女受けのハガレン
異次元のバスタード
描き込みのベルセルク
ネーム力のハンター
162 トラフグ(埼玉県):2010/06/13(日) 19:52:27.66 ID:PzSzTnlq
>>153
気持ち悪いです
163 ホッケ(千葉県):2010/06/13(日) 19:52:46.26 ID:5tnAeuF1
164 ハシナガチョウチョウウオ(catv?):2010/06/13(日) 19:53:36.23 ID:qhLyNa96
ガンガンと照らし合わせると、来週の前半でお父様ビーム、ラストでエド右手錬成
再来週はド三流〜お父様倒すまで
ラストにアル錬成〜だな
165 シビレエイ(アラバマ州):2010/06/13(日) 19:53:45.47 ID:6d2ApxAj
>>153
出版社の中の人にとっては
女作家に枠を取られる男作家に連載させる方が紙面の無駄遣いなんだろww
166 スジシマドジョウ(愛知県):2010/06/13(日) 19:54:06.10 ID:f84l65CB
アニメ2期は作画は頑張ってるけどそれ以外全体的にセンスが悪い
声優は合ってないし主題歌は糞だし唐突に寒いギャグを挟むし
167 ハマクマノミ(catv?):2010/06/13(日) 19:54:08.56 ID:ok1akM03
取り戻した右手の指が少し短くて細かったのはいい演出だった
168 オオメハタ(岩手県):2010/06/13(日) 19:55:23.59 ID:vOLy0VL0
>>167
爪も長なったな
169 クロヒラアジ(東京都):2010/06/13(日) 19:56:49.17 ID:NnHE+u5V
長期連載の末、完全に旬が過ぎてたな
コマンチとかギャグとかいらんものちょいちょい挟んだりしなきゃいいのに
170 オオメハタ(岩手県):2010/06/13(日) 19:57:49.87 ID:vOLy0VL0
でもお前らも手を合わせてみればわかるけど
利き手の方が短いぞ
171 ハシナガチョウチョウウオ(catv?):2010/06/13(日) 19:59:14.34 ID:qhLyNa96
172 ヨシキリザメ(山梨県):2010/06/13(日) 20:00:37.62 ID:hLkv7byw
アニメは一期の作画と演出が糞すぎた
173 フウライカジキ(三重県):2010/06/13(日) 20:05:21.69 ID:FlM+6gYe
>>163
サンクス
174 ハコベラ(コネチカット州):2010/06/13(日) 20:06:25.57 ID:b6OLiIda
>>135
一本木蛮ですね、わかります。
この人もガンガンと関わりが深いね
175 コショウダイ(千葉県):2010/06/13(日) 20:08:28.60 ID:qAyuUNKO
>>147
それ作画スレにMADだよ
176 シラウオ(アラビア):2010/06/13(日) 20:08:37.34 ID:VanBoYhd
ハレグゥ終わってたんだな
今知ったわ
177 オニダルマオコゼ(愛知県):2010/06/13(日) 20:08:50.74 ID:H+jqsyPs
>>35
錬金術ブロックは

理論は
錬金術→地殻エネルギー

だったけど
実際は
錬金術→お父様の用意した仕掛け→地殻エネルギー

というフィルタリングがされてた。普段は出力をやや絞って許可だったけど、出力0%にすると錬金術が発動しなくなる
スカーがそれを書き換えたから、フィルタリングは無効化され、100%出力で使えるようになり、錬金術が従来よりも強力に発動するようになった
178 アベハゼ(大阪府):2010/06/13(日) 20:09:52.45 ID:34iZKqf9
25巻買いたいのにコンビニ行っても本屋行っても何処行っても売り切れなのはなんで?
アマゾンですら2〜5週間で発送とか舐めた事ぬかしてるし
179 コショウダイ(千葉県):2010/06/13(日) 20:09:52.85 ID:qAyuUNKO
アニメ2期ではスカーとラスト絡みの話がなかった事にされててワロタ
180 タキゲンロクダイ(北海道):2010/06/13(日) 20:10:28.14 ID:EpMUGPf/
>>174
勇者コジローに出てきた巨乳先生にはお世話になりました
バスジャックされたときに服脱がされるところとか
181 イトヒキアジ(関東・甲信越):2010/06/13(日) 20:21:54.49 ID:LDAvmPIp
今日たまたまアニメ見たら単行本派の俺が泣いた
追い越してんじゃねぇかよ死ね
182 オニダルマオコゼ(愛知県):2010/06/13(日) 20:26:00.24 ID:H+jqsyPs
>>178
どこまで刊行しつづけるのかってのが分かったから、
今が書いだって途中で単行本買うのを止めてた人や、新規に大人買いした人が殺到して、増刷が間に合ってないんじゃない?

あと、amazonは25巻在庫ありになってるぞ
http://www.amazon.co.jp/dp/475752840X
183 グルクン(鹿児島県):2010/06/13(日) 20:28:06.09 ID:yl1Gio/J
もしかして今日のアニメで最終回だったの?
184 ヨシキリザメ(山梨県):2010/06/13(日) 20:29:58.45 ID:hLkv7byw
http://say-move.org/comeplay.php?comeid=75957
今日のアニメ
残りはあと3話
185 グルクン(鹿児島県):2010/06/13(日) 20:30:27.01 ID:yl1Gio/J
>>184
ああそうなんだ
ありがとう
186 イシナギ(dion軍):2010/06/13(日) 20:31:03.70 ID:yel+ulaK
同じ錬金術モノならハガレンよりはからくりサーカスのほうが好きかな
最後グダグダだったけどしろがねが笑うところには泣かされる
187 オニダルマオコゼ(愛知県):2010/06/13(日) 20:31:37.82 ID:H+jqsyPs
>>183
なんかOPなしで最終回っぽかったけど7月4日が最終回らしいよ
最終回でもないのにOP全部削ったり(スタッフロールを本編冒頭で表示)、EDに10秒ぐらい本編被せたり、マジで時間がなさそうw
188 グルクン(鹿児島県):2010/06/13(日) 20:33:46.20 ID:yl1Gio/J
>>187
そういえばOP無かったから
すっかり最終回かと思ってたんだ 尺足りなさすぎワラタ
189 イトヒキアジ(チリ):2010/06/13(日) 20:34:42.59 ID:ljB80EFE
>>91
これは良かったな
なんか希望が持てる感じで
190 アベハゼ(大阪府):2010/06/13(日) 20:38:44.91 ID:34iZKqf9
なんで尺足りないならもう1クール延長しないんだよ!ちゃんと良い物作れよクソッ!
191 アミア(アラバマ州):2010/06/13(日) 20:38:53.22 ID:o4LFOvro
結局婦女子がわーきゃー言ってる漫画だと思うと入り込めないよね
192 レインボーテトラ(豪):2010/06/13(日) 20:41:36.43 ID:cxk6WiNL
他人の意見・好き嫌いに振り回されるおとこのひとって・・・
193 アミア(東京都):2010/06/13(日) 20:44:02.86 ID:6EIwx5JB
>>117
むしろ今の男の作者の方が描けない気がする
194 オニダルマオコゼ(愛知県):2010/06/13(日) 20:46:09.84 ID:H+jqsyPs
>>191
ガンガンで間違えなく腐狙いなのは柴田亜美のマンガだけだろ
195 グラミー(静岡県):2010/06/13(日) 20:46:47.41 ID:cd0no1iC
傑作が傑作のまま終わってくれるってのは
漫画好きとしてすごくうれしい
いいラストだったわ
196 ジンベエザメ(コネチカット州):2010/06/13(日) 20:48:20.96 ID:lTyw5rnJ
作者は筋肉男が好きなのに腐女子が寄ってくるのか
197 コイ(空):2010/06/13(日) 20:48:27.72 ID:1tMWXmUQ
>>166
二期であってない声優なんいるか?
三木のマスタングは確かに最初違和感あったがすぐに慣れたし原作のマスタングの雰囲気と
そんなに外れてる配役とも思えないが…
198 エンペラーテトラ(アラビア):2010/06/13(日) 20:50:02.51 ID:6wTeX8i7
24巻でアームストロングと師匠の旦那がタッグ組んでたところで笑ってしまったw
あいつらって以前も面識あったっけ?
199 マハゼ(福岡県):2010/06/13(日) 20:50:58.89 ID:unl7z/yV
>>198
大総統がグリード一味せん滅しに行くあたりであったような
200 ハシナガチョウチョウウオ(catv?):2010/06/13(日) 20:51:07.62 ID:qhLyNa96
>>198
初代グリードの時
201 イトヒキハゼ(関東・甲信越):2010/06/13(日) 20:51:41.93 ID:+ioLr3ms
タラコきもい
202 エンペラーテトラ(アラビア):2010/06/13(日) 20:52:28.44 ID:6wTeX8i7
>>199-200
おーおーサンクス
久しぶりに1から読み直してみるかな
203 ソラスズメダイ(アラバマ州):2010/06/13(日) 20:57:52.65 ID:kKnSJU4l
完全版でないの?
単行本でだらだら集めたくないんだけど
204 サクラマス(宮城県):2010/06/13(日) 20:58:24.27 ID:EHn2h3l+
テス
205 ミヤベイワナ(滋賀県):2010/06/13(日) 21:01:16.75 ID:HPgTm3tu
完全版はカバー裏とかのおまけが無くなりそう
206 ロイヤルプレコ(埼玉県):2010/06/13(日) 21:04:45.89 ID:YP38j8WW
終わってみて考えてみると
全話の中でこの場面が最高だったな
ガンガンでここ読んだ時に思わず叫びそうになった
予想は裏切り期待は裏切らないとはまさにこのこと


ttp://tsushima.2ch.at/s/news2ch74103.jpg
ttp://tsushima.2ch.at/s/news2ch74104.jpg
ttp://tsushima.2ch.at/s/news2ch74105.jpg
207 メナダ(東京都):2010/06/13(日) 21:07:14.52 ID:IW8qsvQ0
キンブリーかっこよかったな
208 ニベ(山口県):2010/06/13(日) 21:07:38.62 ID:BKONCb1H
明日切手出るぞー
209 サカタザメ(神奈川県):2010/06/13(日) 21:07:45.79 ID:+uTUO9AH
アニメは中盤以降からグッと良くなったな
今回なんて戦闘シーンの作画が劇場版並だと思った
210 メナダ(東京都):2010/06/13(日) 21:09:47.68 ID:IW8qsvQ0
グリードも面白かった
211 ハシナガチョウチョウウオ(catv?):2010/06/13(日) 21:11:31.61 ID:qhLyNa96
グリードの最期はよかった
212 メイタガレイ(dion軍):2010/06/13(日) 21:20:17.65 ID:FAujUMi/
最終巻いつ出るん?
213 アミア(関西地方):2010/06/13(日) 21:20:20.92 ID:eED6d51D
大総統が最後まで格好良かった
214 ワラサ(大分県):2010/06/13(日) 21:27:19.32 ID:rbDF1xoJ
アニメは1期の方が面白かった(終盤のオリジナル展開除く)
原作もその辺りまでがピークだった。
変な中国系やらアームストロング姉出てきてからおかしくなった
215 アケボノチョウチョウウオ(徳島県):2010/06/13(日) 21:31:20.64 ID:/gv58/GH
一期のほうがゲームもDVDもCDも馬鹿みたいに売れた
二期はどうしてこうなった?
216 ネムリブカ(岡山県):2010/06/13(日) 21:31:32.36 ID:QUWIOQqC
グリードの役に立ってるように見えて、本当は役に立ってない度は異常
217 イシダイ(山梨県):2010/06/13(日) 21:33:06.50 ID:sKpdH0rO
クオリティ自体は二期>一期
二期が初アニメ化だったら凄い伸びてただろうに
218 ヒナハゼ(東京都):2010/06/13(日) 21:33:28.00 ID:RQhQ3LPg
一期厨がくるぞー
219 ハシナガチョウチョウウオ(catv?):2010/06/13(日) 21:34:07.98 ID:qhLyNa96
>>216
最期役にたったろ
お父様の体をボロボロにした
220 ヘダイ(千葉県):2010/06/13(日) 21:34:59.19 ID:g5UQdIgT
二期のマスタングの声だけはないわー
221 ヘラブナ(宮城県):2010/06/13(日) 21:39:46.01 ID:1J4QNd/z
不覚にも、親父が死んだシーンでホロリと来た
222 ロイヤルプレコ(ネブラスカ州):2010/06/13(日) 21:42:13.83 ID:QR0hHmgn
単行本早く出してくれ
223 ネムリブカ(岡山県):2010/06/13(日) 21:46:11.59 ID:QUWIOQqC
>>219
おいネタバレはやめろ
224 ハイランド・カープ(ネブラスカ州):2010/06/13(日) 21:46:24.33 ID:lTyw5rnJ
二期の方が大総統もキンブリーもカッコイい
一期にキンブリー出て来たか覚えてないけど
225 アオウオ:2010/06/13(日) 21:47:22.42 ID:Jy3ewFRO
セカンドインパクトで死んですぐ生き返ったのはワラタ
226 トラフグ(catv?):2010/06/13(日) 21:47:33.97 ID:yHFHvB+k
>>221
俺はホーエンハイムがアルにおかえりって言って笑顔で握手してるとこできた
227 アカヤガラ(山形県):2010/06/13(日) 21:50:51.72 ID:77BBaot6
>>206
そのハボック本気でカッコ良かったw
228 コショウダイ(千葉県):2010/06/13(日) 21:52:06.12 ID:qAyuUNKO
>>217
ないわ
1期は何回見ても泣けた
特にキメラ、ヒロシ死亡シーンの力の入れようは異常だった
229 テングダイ(埼玉県):2010/06/13(日) 21:54:05.98 ID:ZRIejpuq
身体を取り戻した弟が筋力低下で動けない演出とかある?
キルビルの主人公みたいにさ。
230 イトヒキフエダイ(ネブラスカ州):2010/06/13(日) 21:55:05.73 ID:HHxet8Yi
そんなに最高なのか…

ラストはどんなんなの?
231 ソラスズメダイ(アラバマ州):2010/06/13(日) 21:56:15.98 ID:kKnSJU4l
腐れにとってどのあたりが魅力的に写ったのかが全然わからん
普通に男らしい漫画じゃん
232 ハイギョ(ネブラスカ州):2010/06/13(日) 21:56:33.58 ID:hh/wl6mZ
エドは錬金術使えないただのチビになっちまったんだろ
233 オニダルマオコゼ(愛知県):2010/06/13(日) 21:56:38.25 ID:H+jqsyPs
234 カワアナゴ(アラバマ州):2010/06/13(日) 21:56:51.55 ID:/ZW9g8JU
最終回のウィンリィがとにかくキモかった
鳥肌レベル
235 ミカヅキツバメウオ(愛知県):2010/06/13(日) 21:57:13.65 ID:wN+kxzKr
>>228
俺もアニメの出来は断然 2期>>>>>1期だと思うわ
正直1期はシナリオgdgdすぎだと思う
が、まあ好みかもな
236 トラフグ(catv?):2010/06/13(日) 21:57:28.88 ID:yHFHvB+k
>>232
めっちゃでかくなってたよ若い頃のホーエンハイムに瓜二つ
237 カワアナゴ(アラバマ州):2010/06/13(日) 21:58:03.26 ID:/ZW9g8JU
>>231
その男らしい連中同士がいちゃつくのがいいんじゃないの
マスタングと主人公がいちゃいちゃしてる(このいちゃいちゃってのが分からないが)のはOKで
ウィンリィが主人公といちゃいちゃするのはダメだって
238 ナベカ(静岡県):2010/06/13(日) 21:58:49.38 ID:ijdwJtng
アニメの続きはどうするんだ
映画?OVA?
239 ホッケ(関西地方):2010/06/13(日) 21:58:50.81 ID:bBlwthUu
>>224
1期だとアルの体を賢者の石に錬成してたなキンブリーは
240 ホトケドジョウ(大阪府):2010/06/13(日) 21:59:00.69 ID:vWBVO8Pr
偽足の犬っころがアルに驚いてはしゃくところが良かったな
241 シロワニ(コネチカット州):2010/06/13(日) 21:59:57.57 ID:Fmu2G5iK
242 アケボノチョウチョウウオ(徳島県):2010/06/13(日) 22:01:03.74 ID:/gv58/GH
>>224
CVうえだゆうじだったような
243 テングダイ(埼玉県):2010/06/13(日) 22:04:21.96 ID:ZRIejpuq
キンブリーの声は小津じゃない方がいいと思うよ。
244 シーラカンス(三重県):2010/06/13(日) 22:04:50.78 ID:3PyJKhu6
>>227
『ハッタリかましてブラジャーからミサイルまで揃えてみせるぜ!』ってヤツだなw
245 アケボノチョウチョウウオ(徳島県):2010/06/13(日) 22:06:05.63 ID:/gv58/GH
1期のスロウスはエロかった
246 オオタナゴ(東京都):2010/06/13(日) 22:06:49.53 ID:HEaFZHcJ
ラスボスみたいのが主人公たちを放置しすぎだろ
なんなんだあれ
247 ダトニオ(兵庫県):2010/06/13(日) 22:10:10.92 ID:DqKc98Wg
真理とか神に到達して割とスッキリ大団円なのが女作者だなという感じ
248 アミア(静岡県):2010/06/13(日) 22:13:26.73 ID:BKfly895
やたら作者の性別に話を持って行きたがるのはなんなんだ
249 ハシナガチョウチョウウオ(catv?):2010/06/13(日) 22:14:25.13 ID:qhLyNa96
>>237
腐は死ね 自殺しろ この世界から消えろ
250 アミア(愛知県):2010/06/13(日) 22:14:49.97 ID:+nAET8ao
>>246
彼らは人柱で必要な人材なのです
251 テングダイ(埼玉県):2010/06/13(日) 22:15:03.51 ID:ZRIejpuq
>>248
女叩きはν速の主要なネタの一つ
252 シログチ(コネチカット州):2010/06/13(日) 22:17:40.05 ID:zAtnFIAr
漫画夜話で信者が「もっと他の漫画も読みましょう」と言われた作品か
253 オオタナゴ(東京都):2010/06/13(日) 22:20:39.64 ID:HEaFZHcJ
>>250
無力化して監禁しとくんじゃだめなの?
254 モロコ(愛知県):2010/06/13(日) 22:22:32.01 ID:AvriEH9a
シドの歌、クソすぎね?
全てのクオリティが高いのに、あのクソ歌がかなりイメージ悪くしてる。
255 ミカヅキツバメウオ(愛知県):2010/06/13(日) 22:24:02.45 ID:wN+kxzKr
>>248
女という記号と戦ってるやつが棲む板だろここは
作者が女とあっては完全に受け入れることは不可能な人種がいるんだよ
256 イットウダイ(関東・甲信越):2010/06/13(日) 22:24:58.71 ID:DuPVSvly
ハッピーエンドは糞
ヒロインとくっつくのは糞
女だから糞
ジャンプだと打ち切り

アンチって同じ事しか言えないんだな
257 アミア(東京都):2010/06/13(日) 22:25:11.74 ID:6EIwx5JB
>>244
特攻野郎Aチームは最高だな
258 ワラサ(ネブラスカ州):2010/06/13(日) 22:26:27.37 ID:QGREwD37
百姓貴族とかいう本は面白いのか?
仕事で畜産に携わってるから興味あるんだけど
259 シルバーアロワナ(栃木県):2010/06/13(日) 22:26:42.02 ID:yhH/YDCC
プラネテスのプロポーズ良いとか言ってるやつマジで言ってるの?
すげーキモいんだけど 俺の彼女(ガッキー激似)も『あれはないわーw』って言ってたし
260 アイゴ(富山県):2010/06/13(日) 22:34:12.26 ID:cMnxT2CG
>>259
プラネテスはPlease save Yuri.だろ
261 シログチ(コネチカット州):2010/06/13(日) 22:36:22.78 ID:GZ9lXthe
>>153
ウルトラジャンプの天上天下を見てから言え
作者男だが話の流れなどなく、その場その場で描きたいカッコイイ(笑)シーンとポエムとエロばかり
長年単行本を集めていて鋼は安心しながら楽しめた。
最終巻も楽しみ
262 アラパイマ(catv?):2010/06/13(日) 22:37:18.43 ID:K7/H5zk1
エアギアとか大変なことになってるよな
263 シログチ(コネチカット州):2010/06/13(日) 22:38:11.87 ID:GZ9lXthe
>>260
プラネテスのはハチとタナベのしりとりだろ
264 ブリ(埼玉県):2010/06/13(日) 22:39:37.93 ID:nBRZ2FHL
プロポーズといえばこれが思い浮かぶ。

Will you marry me?

How much money do you have?
265 ホッケ(神奈川県):2010/06/13(日) 22:39:42.18 ID:iKW5gYTq
>>40
なぁサラッと流したけどメイ、エド、ウィンリィ、アル+赤子2って事は
アルとメイって結婚してたのか??? なら黒髪の赤子描いてくれよ〜〜
266 グラミー(静岡県):2010/06/13(日) 22:40:13.13 ID:cd0no1iC
あまり男が女がってのは好きじゃないけど、
最近は女作者の方が物語を緻密に作りこんでくると思う
特にファンタジーは女に向いてる
267 パイク(ネブラスカ州):2010/06/13(日) 22:40:39.40 ID:NXttKpGO
コミックス派だけど、今日放送分の親父と大総統とキンブリーが良かった
268 レインボーテトラ(豪):2010/06/13(日) 22:40:55.07 ID:cxk6WiNL
>>265
エドがウィンリィをいっぱいズッコンバッコンしたんだろ
言わせんな恥ずかしい
269 ミカヅキツバメウオ(愛知県):2010/06/13(日) 22:43:29.44 ID:wN+kxzKr
>>265
エルリック家の家族写真と同じ構図にしてるから
あれは両方ともエドとウィンリィの子供で兄弟じゃないかという話もある

俺個人としてはアルとメイの子供をいれるなら黒髪にすると思うので
上記の説で当たりだと思うけど、はっきりはわからないな
270 ゲンゴロウブナ(関西):2010/06/13(日) 22:46:33.62 ID:F7QOVxfc
エドとウィンリィの子だから
名前はきっとゴーマルサンだな
271 ヘダイ(千葉県):2010/06/13(日) 22:47:17.80 ID:g5UQdIgT
腐女子って本当気持ち悪い
272 チチブ(長屋):2010/06/13(日) 22:49:18.55 ID:X6yQwyab
アルって復活した時ウーブみたいだね
273 ハシナガチョウチョウウオ(catv?):2010/06/13(日) 22:49:29.46 ID:qhLyNa96
研究所の後の話から、エドもアルもウィンリィが好きだってことは書かれてるし、
その後の描写から、アルはウィンリィがエドを好きだってことに気づいてる節もある
なんでエドとウィンリィがくっついたらダメなのかがわからん
274 コリドラス(アラバマ州):2010/06/13(日) 22:56:06.11 ID:RPkyZL4R
>>235
1期は放送開始時に単行本ストックが6巻までしかなかったからな
しかも月刊誌の連載で絶対放送終了までに原作終わらんし、オリジナル入れなきゃやってられんて。
U期は序盤がgdgdしすぎ
275 アミア(dion軍):2010/06/13(日) 22:56:45.79 ID:G2BIXn2l
     l     i             /   ヽ
     ヾ,   ヾ             l     l
       ̄ヾl\\           ゝ   /
            , -ー- ' ̄ \   /ゝー' 
          /7 , -、  , --、 -、
         /// / -、l l -、ヽ  \
         / U  _じ ___ じ ,    i
        l     Y´   Y     ヽ  < ほんとバカね。半分どころか全部あげるわよ。
         l  0   l 0   l 0   l
   r--ー、, _ >  _ノ、_ ー-- '>-   /
  r      Z ヽ     ー-- '    / 、 、_,、_
  l     i''    \__        / 、Zヽ   ヽ
  ヽ-、_, -'     r'ヽ l ヽ---- ' 7 ,-,  7     l
          /  T ヽ-'__ヽ-' - ' ヽ ヽ     j
          /  ,|  { ・_・}  |、  ヽ 丶ー-- ' 
        /ー-/::|_`三'___|:i---ヽ
        /´  <::j____| == |  j:::j   ー
       ヽ--- '/   ̄ ̄ ̄ ヾ:__ ノ
         | ::::::7ー-7::l----、-:: | 
276 マスノスケ(岐阜県):2010/06/13(日) 22:58:16.13 ID:Z5kG1u0b
>>258
面白かった
あれは笑える
277 ホッケ(神奈川県):2010/06/13(日) 22:58:39.12 ID:iKW5gYTq
レスd
しかし阿野写真にメイが居るって事は、
アルとメイは恋仲って事なのか?
全然 気が付かなかった(;´Д`)
278 イットウダイ(関東・甲信越):2010/06/13(日) 22:59:16.42 ID:gH4XX92J
リザって臭いけど絶対
風呂に入ってないよね!!
279 ドチザメ(愛媛県):2010/06/13(日) 23:00:16.19 ID:ghVjWfmT
作者が女だというのは読めばすぐわかると思うんだが
1話目で気づくよな?
280 ヒメツバメウオ(埼玉県):2010/06/13(日) 23:00:50.90 ID:OonzTSV/
キンブリーのいう「美しい」に該当するのってどんなこと?
自分のスタンスはどんなんであれ貫き通すのが美しいってこと?
281 マスノスケ(岐阜県):2010/06/13(日) 23:00:57.86 ID:Z5kG1u0b
>>279
マジで? 俺、わかんなかったわ
282 シマハギ(岡山県):2010/06/13(日) 23:01:15.25 ID:zqcYqsyZ
>>279
どう見ても女の絵だよな
283 ヨシキリザメ(九州):2010/06/13(日) 23:01:57.08 ID:nCQcyUs3
今月のガンガン売り切れすぎワロタ
来月から一気に部数減るのは確実
284 オナガザメ(山梨県):2010/06/13(日) 23:03:15.21 ID:6xGgv46h
アニメの前作は、原作どおりのシーンなのに画面構成や作画、音楽が下手すぎて見てられなかった
285 ニセクロスジギンポ(アラバマ州):2010/06/13(日) 23:05:00.31 ID:y727GK3J
この人だけはなぜかアンチ創価から叩かれないよね
286 ママカリ(愛知県):2010/06/13(日) 23:05:49.09 ID:f0inms57
ハガレンって王道な漫画だよな
287 ヨシキリザメ(九州):2010/06/13(日) 23:06:25.43 ID:nCQcyUs3
>>284
音楽は誰なの?
二期は千住明だけど
288 アブラツノザメ(新潟・東北):2010/06/13(日) 23:10:16.01 ID:EYQvtDmP
>>284
作画‥キャラデザは変えてあるぞ?
二期は原作寄り
289 イトヒキハゼ(石川県):2010/06/13(日) 23:13:04.61 ID:Vog43UYD
>>143
ハガレンはイイ少年漫画だよなぁ。
主人公の成長がしっかり書かれていて、
社会のつながりや、大人たちとの関係もいい感じにかかれている。

ちょっとエドの影が薄いような気がするけどw
290 オナガザメ(山梨県):2010/06/13(日) 23:15:06.02 ID:6xGgv46h
>>287
大島ミチル
千住は原作者のお気に入りらしいね

>>288
>作画‥キャラデザは変えてあるぞ?
そうだけど?
原作どおりのシーンでも、一期だと微妙だったところが二期だと演出や作画のおかげでより上質に再現されていたから言った
291 スポッテッドガー(大阪府):2010/06/13(日) 23:16:46.98 ID:027DcYU1
で、錬金術って何だったわけ?
意味不明だね
292 ゼブラフィッシュ(愛知県):2010/06/13(日) 23:17:42.89 ID:SSMt/Q2J
>>280
そう
だからイシュバールでのロックベル夫妻も評価してる
293 マサバ(青森県):2010/06/13(日) 23:17:58.55 ID:QwJkfNRg
主人公が成長する漫画ならケンイチを押す
294 マツカサウオ(宮城県):2010/06/13(日) 23:20:23.15 ID:63AuTzl/
主人公殆ど活躍しない漫画だったなあ
295 ヒナモロコ(長屋):2010/06/13(日) 23:23:07.42 ID:AWa+pdz/
ラストバトルがしょぼい
296 プリステラ(dion軍):2010/06/13(日) 23:23:32.73 ID:X3zf3G26
>>293
しぐれのおっぱいは貧乳好きの俺でも惹かれるものがある。
ストーリーは知らない・・・
297 グラミー(静岡県):2010/06/13(日) 23:23:55.06 ID:cd0no1iC
大人が大人らしい活躍をする少年漫画って実は意外と珍しいし、
エドもまあ薄いっちゃ薄いが最後はきっちりシメてくれた
とにかくキャラの好感度はどれも高くて良かった
ラスボスがちょっとショボいかな
298 ハシナガチョウチョウウオ(catv?):2010/06/13(日) 23:23:59.64 ID:qhLyNa96
ラストバトルは素手でボッコボコ→真理に食われる
だしな
299 イトヒキハゼ(石川県):2010/06/13(日) 23:25:05.97 ID:Vog43UYD
>>287
千住明はいいよねぇ、
スロウス倒した時のアームストロングの音楽がカッコ良すぎて吹いたよ
300 ミカヅキツバメウオ(愛知県):2010/06/13(日) 23:29:00.68 ID:wN+kxzKr
エド薄いって思う人もいんだな
俺は十分主人公の存在感があると思ってたわ
301 ゼブラフィッシュ(愛知県):2010/06/13(日) 23:30:03.02 ID:SSMt/Q2J
エドの成長物語ではあるけど
成長したエドが強敵を倒していく物語ではなかった
そういう意味じゃ王道とはちょっと外れてるね
302 ギギ(東京都):2010/06/13(日) 23:30:09.62 ID:jA8SLeAS
批判が多いけど、今になって思えばアニメ1期の終わり方が好きだった
303 シマアジ(アラバマ州):2010/06/13(日) 23:40:55.34 ID:8leq0qd5
キンブリーがカッコ良すぎてもうどうしよう
304 ムブナ(西日本):2010/06/13(日) 23:43:39.56 ID:lCag8jzc
>>300
登場人物が多くなるにつれて他のキャラに割く時間が増えたが、
鋼といえば金髪金目でみつあみ赤コートのチビが主役だ、ってぐらい印象強いしな

>>303
キンブリーは漫画でも人気あったが、変態紳士らしい声のせいかアニメで人気爆発した気がする
305 キュウセン(西日本):2010/06/13(日) 23:45:55.38 ID:P3n14zAL
グリードさんとキンブリー△
306 イタチウオ(関東・甲信越):2010/06/13(日) 23:46:52.11 ID:Ay3I+Pci
ひょっこり来た清の奴らが強すぎ。
307 キハダ(東京都):2010/06/13(日) 23:48:54.68 ID:HY1Qo+gb
原作とFAは神、面白すぎる
大好きだ
308 ホシガレイ(千葉県):2010/06/13(日) 23:49:02.90 ID:HRSu1VXL
異性に積極的ではない、漫画とアニメだけが趣味の女性ファンが多そう
309 ムブナ(西日本):2010/06/13(日) 23:50:20.05 ID:lCag8jzc
ttp://a-draw.com/contents/uploader2/src/a-draw1_22036.jpg
ロイアイに関してはこうならず、多くのカプ厨が涙にくれたその日は、奇しくもロイアイ記念日である6月11日であった
310 シビレエイ(アラバマ州):2010/06/13(日) 23:51:43.09 ID:6d2ApxAj
強敵がやってきても、「やばい、逃げるぞ!」って思考も多いし
どうせ主人公なんだから勝つんだろ? みたいなことをあまり感じさせないほど
戦闘→勝利→戦闘→勝利……という流れを見なかったのはいいところだと思う
311 ニザダイ(アラバマ州):2010/06/13(日) 23:54:35.67 ID:npormjG9
金鰤かっこよすぎワロタw
312 ホッケ(神奈川県):2010/06/13(日) 23:54:54.86 ID:iKW5gYTq
>>297
確かに
少年漫画における、「大人」の扱いは難しい
主人公の憧れだったり乗り越えるべき壁ってのが一般的か
各キャラのパワーバランスもあるしなー
313 キュウセン(西日本):2010/06/13(日) 23:57:38.67 ID:P3n14zAL
FAのニーサン、最初と比べて成長したな
顔がまんまるからスッとなった
314 ニセクロスジギンポ(チリ):2010/06/13(日) 23:58:04.70 ID:/uqOSgBx
久しぶりにガンガン買ってやろうかと思ったが
馬鹿みたいに分厚すぎてワロタ。
315 シーラカンス(三重県):2010/06/13(日) 23:58:58.02 ID:3PyJKhu6
常々疑問に思っているのだが、指パッチン大佐はなぜ手袋をしながら指がならせるのだろうか?
316 ゲンロクダイ(アラバマ州):2010/06/13(日) 23:59:43.07 ID:j5HBDgEm
この前見たらネクロとダッドリーが出てた
317 キュウリウオ(西日本):2010/06/14(月) 00:00:31.17 ID:++WXpNNg
>>315
どうやら口で効果音を出しているらしい
318 ウバウオ(dion軍):2010/06/14(月) 00:05:10.37 ID:8NcNp4WC
>>309
エドの身長縮んでないか
319 ツムギハゼ(愛媛県):2010/06/14(月) 00:08:58.88 ID:Ze7U5Tgn
キンブリーと、とらドラの春田が同じ声優だと知って驚愕した
320 ターポン(アラバマ州):2010/06/14(月) 00:09:41.31 ID:3Lths2qe
>>237
何いってんのか全然わからん
321 リュウキュウアユ(西日本):2010/06/14(月) 00:10:48.98 ID:hb3mMhzD
クソシリアス鬱展開の方がいい
322 オオニベ(西日本):2010/06/14(月) 00:11:48.15 ID:wV67QZ12
2期?て言うの?原作は終わり方が都合よすぎ。メインが死なない、欠損もない、強引に大団円にしたイメージ
ちゃんと兄弟に罪負わせて希望も残した1期のほうが物語の終わらせ方としては良かった
2期は大統総とセリムプライドは1期よりよかった
ラスボスは1期も2期もしょぼい
323 ツバメコノシロ(岐阜県):2010/06/14(月) 00:14:23.41 ID:PWnB1W+t
>>299
千住明は最高だ
今のソフトバンクのCMで風林火山のテーマ曲が使われてるけど、いまだに鳥肌が立つ
324 ボララス(アラバマ州):2010/06/14(月) 00:14:42.35 ID:FJOYcUwL
>>293
修行した分で成長するからな
分けの分からん覚醒は一切ない
それどころか修行しても武術の才能がないゆえに技は身につけられなかったり
まぁその分ひたすら基礎修行してるんだが
325 ギンユゴイ(dion軍):2010/06/14(月) 00:15:05.11 ID:IKSGnp1h
ガンガンがこの先生きのこるには
326 フロリダバス(catv?):2010/06/14(月) 00:18:49.70 ID:TIV6x7iB
>>290
一期って大島ミチルなんだ!そりゃ無駄使いだな…
327 セイルフィン・モーリー(dion軍):2010/06/14(月) 00:18:51.34 ID:7oDpMD0o
キンブリーとラースの大暴れっぷりは最高だった
あの2人のどっちかがお父様倒してラスボスって展開でもよかった
お父様はキャラ薄いし魅力がない
328 ムロアジ(西日本):2010/06/14(月) 00:19:21.61 ID:n0AzAo9y
ttp://a-draw.com/contents/uploader2/src/a-draw1_22037.png
この時点ではエドの身長はどれくらいだったのだろう
こんなにも頭身が低かったのによく成長したもんだ
16歳といえばまだ成長期ではあるが、たった数か月で
329 セイゴ(長屋):2010/06/14(月) 00:19:41.24 ID:1xmWAh+J
結局シャンバラ〜とかはなかったことになったの?
330 ウミテング(広島県):2010/06/14(月) 00:19:46.61 ID:LgV4Rjq/
いい作品だったと思う。2期しかみてないけど。
たしか獣神演武も同じ人だよね。
とりあえず東洋、西洋そして
錬金術に錬丹術両方表現できたわけだし。
次は陰陽道系かな。
331 キジハタ(東京都):2010/06/14(月) 00:20:04.68 ID:vjE7H33D
>>328
16歳なら1年10cm伸びても不思議じゃない
332 ウマヅラハギ(北海道):2010/06/14(月) 00:20:44.86 ID:bni3h241
半分やるぜの答えが8割9割よこしてなんか女を表し過ぎだろ
333 アミチョウチョウウオ(西日本):2010/06/14(月) 00:23:09.97 ID:g3motKKr
>>329
まだ原作が途中だったころのアニメ化だから、最後はアニメオリジナルストーリー
別作品と言うよりもう一つの終わり方みたいな?
でも正直最終回見るとかぶってる要素が結構ある
334 アミチョウチョウウオ(catv?):2010/06/14(月) 00:23:13.37 ID:xu+bIrhG
>>9
こいつ絶対アニメ見ないで批判してる
シナリオは小説なってもいいレベルに面白いよ
335 シロウオ(埼玉県):2010/06/14(月) 00:24:40.54 ID:EkAFnC3m
原作は連載終わったの?
なんかそろそろ大詰めって感じのとこまでは読んだんだけど
336 セイルフィン・モーリー(dion軍):2010/06/14(月) 00:25:33.15 ID:7oDpMD0o
味方が魅力的で強すぎてホムンクルスが雑魚っぽいのが気になった
それだけに大総統のさいごの大暴れっぷりは最高だった
キンブリーと大総統はずっといいキャラだったな
337 フロリダバス(catv?):2010/06/14(月) 00:26:05.29 ID:TIV6x7iB
>>333
そりゃアニメの監督は原作者から終わり方をしっかり聞いてたからな
338 セイゴ(長屋):2010/06/14(月) 00:28:54.43 ID:1xmWAh+J
>>337
ちゃんと終わり決めててぶれてなかっただけでも偉いな作者。
無駄に引き延ばしたら回収できない要素出まくりで意味不明だからな。
339 ムロアジ(西日本):2010/06/14(月) 00:29:44.26 ID:n0AzAo9y
母の日→トリシャが死ぬ回
父の日→ホーエンハイムが家を出て行った云々の回
原爆が落ちた日→ラストが焼き殺される回
終戦の日→イシュヴァール戦争の回

だっけな?はじめの方で異様に暦と放送内容がかぶってて恐ろしかった

本編とのリンクでも、
キンブリーが本格的に登場する回→漫画でキンブリーが首切られ死亡
とか他にも色々狙ったようにキャラの出場と退場が重なったりしてたことが数回あった

>>330
じゅうしんえんぶは原作が別
コマ割りまで他の人がやっていて作者は絵に起こすだけ
だから同じ人だというと、ちょっと違う
340 ウミテング(広島県):2010/06/14(月) 00:30:13.55 ID:LgV4Rjq/
とりあえず水樹奈々の出番が少なすぎて笑った。
341 ハイランド・カープ(コネチカット州):2010/06/14(月) 00:32:14.71 ID:L/UH+Jap
>>335
終わったよ
エドとウィンリィが結婚して子供2人いる
アルは体戻ってメイとくっついたっぽい
342 ウミテング(広島県):2010/06/14(月) 00:32:17.73 ID:LgV4Rjq/
>>339
あーそうなんだ
これは失礼。
343 ホテイウオ(中部地方):2010/06/14(月) 00:33:54.60 ID:9ZRxh3q3
>>265
エドとアルがウィンリィ1回ずつ孕ませたかと思ったけど
344 キュウリウオ(西日本):2010/06/14(月) 00:37:18.47 ID:++WXpNNg
>>40
弁当かと思ったら墓だった
345 アオギス(西日本):2010/06/14(月) 00:40:55.78 ID:52XNPjET
ヒューズ暗殺シーンだけは一期素晴らしかった
346 バラタナゴ(北海道):2010/06/14(月) 00:41:06.67 ID:Za6/v665
>>339
アニメでキンブリー死亡→ガンガンでキンブリーがプライドを邪魔する
も追加で
347 アミチョウチョウウオ(神奈川県):2010/06/14(月) 00:42:19.62 ID:wybZPg2v
>>206
え?ハボックって死んだんじゃないの?
アニメ一期が終わったあたりから読んでないんだけど
348 オオニベ(西日本):2010/06/14(月) 00:43:56.86 ID:wV67QZ12
>>347
ハボックは半身不随
でも最終回でリハビリに励んでる写真がある
349 ツノダシ(茨城県):2010/06/14(月) 00:46:01.24 ID:qWzj5k3d
大佐は総統になれたの?
350 セイルフィン・モーリー(dion軍):2010/06/14(月) 00:46:23.44 ID:7oDpMD0o
最終章はもっとボコボコ人死んでよかった
アームストロング姉やスカーやメイやグラマン中将やファルマン動物キメラあたりは
景気づけに殺してもよかったろ結局モヒカンとフーしか死んでないじゃん
主人公組マスタング組全員生存はおかしい
351 ムロアジ(西日本):2010/06/14(月) 00:48:13.41 ID:n0AzAo9y
>>349
グラマンがなった
352 アミチョウチョウウオ(神奈川県):2010/06/14(月) 00:48:29.69 ID:wybZPg2v
>>348
すまんハボックとヒューズ勘違いしてた
ヒューズが実は生きてましたってのはないよね
353 ミカヅキツバメウオ(千葉県):2010/06/14(月) 00:48:33.09 ID:HZ7BjYmu
ZIPまだっすかね
354 アオギス(西日本):2010/06/14(月) 00:50:29.13 ID:52XNPjET
これでまた俺の楽しみにしてた漫画がまた終わった
次は何読めばいいんだよ
355 ロウニンアジ(ネブラスカ州):2010/06/14(月) 00:50:37.77 ID:XvvCli5/
お父様ってぱっと出が酷いよな(実際にはその存在が結構初期から示唆されてるが)
やっぱ最初から存在感が強かったキンブリーやラースがラスボスだったら燃えたのに
356 オオニベ(西日本):2010/06/14(月) 00:51:47.00 ID:wV67QZ12
>>352
ないない。完全死亡。
鋼のそういう味方側とかの悲劇はほとんど前半だけで終わっちゃったなぁ、それが残念
後半はほとんど無事
死んでもあまりインパクトのない人たちばっかしだし
357 タチウオ(兵庫県):2010/06/14(月) 00:52:12.81 ID:R/Ufd7Hw
スカーの兄ちゃんが一番すごい気がする
358 アオブダイ(茨城県):2010/06/14(月) 00:53:37.20 ID:vCR+VdnO
>>357
俺も思った
最終的にスカー兄>>>エド父>>>>>>>>>>>>>>人柱(笑)
359 スカラレ・エンゼル(コネチカット州):2010/06/14(月) 00:54:02.45 ID:wvkdntw0
日本三大ファンタジー漫画は
バスタード
ベルセルク
鋼の錬金術師
で決まりだな
ハガレンだけ異論を受け付ける
360 カラフトマス(アラバマ州):2010/06/14(月) 00:55:33.54 ID:6kJYMyLO
まだ機工魔術士のがいいわ
361 ムロアジ(西日本):2010/06/14(月) 00:57:26.60 ID:n0AzAo9y
>>356
バンバン殺してたら死が安くなるからあれでよかった
初期の死が鮮烈なのは景気づけの無駄な殺しがなかったからこそ

>>358
スカー兄=ホーエンぐらいだろう
どちらか片方がいなければお父様無双は終わらなかった
人柱の扱いはそれでいいw
362 ギンザケ(関西地方):2010/06/14(月) 00:57:34.77 ID:RNY5NwjZ
エンチャンターはねえわ・・・
363 ロイヤルプレコ(ネブラスカ州):2010/06/14(月) 01:00:32.22 ID:lEIYswcO
>>356
メインキャラを人柱として生かす必要があったからな
仕方ない
364 ギンユゴイ(dion軍):2010/06/14(月) 01:00:56.25 ID:IKSGnp1h
大佐を最後には無理矢理人柱にしたけど、
最初からそうしなかった理由って、結局説明したっけ?
365 ムロアジ(西日本):2010/06/14(月) 01:05:27.98 ID:n0AzAo9y
>>364
大佐を人柱化した後、プライドの顔がぼろぼろに崩れた上に弱体化していた
魂のストックが大量にあるホムが一気にそんな状況になっちゃうくらい、
他者の扉を強制的に開かせるのはエネルギー消費が激しいっぽい
プライドの消費が激しい分、大佐の代価は他の奴より軽くおさまって視力だけですんだが
366 ムギツク(不明なsoftbank):2010/06/14(月) 01:06:21.05 ID:6KpVkhic
えっアニメってもう終わりなの?はやくない?
367 グルクマ(新潟県):2010/06/14(月) 01:09:05.94 ID:jSuWkzfo
視力が奪われた
ってことは視神経が持ってかれたってことでいいんだろうか
眼球は残ってたし
368 カンパチ(三重県):2010/06/14(月) 01:11:07.69 ID:2zFXnlnn
>>40
ハボック今更リハビリしてんのかよ
369 ハシナガチョウチョウウオ(dion軍):2010/06/14(月) 01:11:37.39 ID:pgBbRQy3
>>366
最終回は7月4日に放送
1年以上放送してれば十分だと思うけどなぁ
370 ツボダイ(島根県):2010/06/14(月) 01:13:42.14 ID:Bgh73W34
師匠も扉を代償にして子供産めるようにできないのか?
371 セミホウボウ(愛知県):2010/06/14(月) 01:15:50.26 ID:8/UI2zxH
扉は混線していたエドとアルだからこそ
帰って来ることが出来たらしいから、それは無理っぽい
まあ賢者の石なら取り戻せるようだけど
372 ヒオドン(不明なsoftbank):2010/06/14(月) 01:25:59.88 ID:jy9AAsA/
真理の扉は出口でもあるからね
373 バラタナゴ(北海道):2010/06/14(月) 01:27:29.36 ID:Za6/v665
>>370
エドはアルの扉があったから帰れたけど
師匠は扉壊したら帰れん
そもそもエドとアルの場合が特例で、ある意味主人公補正なのかもしれない。
374 セイゴ(長屋):2010/06/14(月) 01:29:26.65 ID:1xmWAh+J
>>359
バスタードの存在が富樫の休載と回収不可能性を許した元凶だと思っている。
375 ツボダイ(島根県):2010/06/14(月) 01:30:55.02 ID:Bgh73W34
>>373
大佐も錬金術使えなくなったんだよねアレ
帰りは賢者の石使ってってことは
376 グラミー(北海道):2010/06/14(月) 01:31:37.10 ID:sHGaqCF9
お父様以外のホムンクルスって錬金術使えないの?
377 アミチョウチョウウオ(大阪府):2010/06/14(月) 01:31:58.32 ID:7md7DWcn
>>375
賢者の石を通行料にして視力を取り戻しにいっただけだろ
378 ツボダイ(島根県):2010/06/14(月) 01:33:13.45 ID:Bgh73W34
>>377
ああそうなのか
本当に無能になってしまったのかと
読解力不足でスマン
379 タチウオ(兵庫県):2010/06/14(月) 01:33:34.63 ID:R/Ufd7Hw
師匠も血吐いてたからてっきり死ぬんだとばかり思ってたけどな
380 バラタナゴ(北海道):2010/06/14(月) 01:34:52.87 ID:Za6/v665
>>375
扉壊す=錬金術の知識失う。そしてエドとアルみたいな特例除いて帰れない。
大佐は代価を賢者の石(イシュバール人)で視力取り戻して扉壊さず帰った。
その代わりにイシュバール政策に全力を尽くす
381 ホテイウオ(catv?):2010/06/14(月) 01:36:31.02 ID:QTJaCZvH
>>380
て事は大佐の視力=イシュバール人何万人分って事か?
382 カミナリウオ(愛知県):2010/06/14(月) 01:38:41.20 ID:VfUEX4x2
真理の扉は現実と真理君の居場所の出入り口にもなってるから
扉壊しちゃうと現実に帰れない
エドが自分の扉対価にしても帰れたのは、混線してアルの扉があったから
383 ツボダイ(島根県):2010/06/14(月) 01:38:43.39 ID:Bgh73W34
4クールOPのPeriodの最後扉が壊れるとこは伏線だったのか
384 ヒメハゼ(埼玉県):2010/06/14(月) 01:42:11.00 ID:zLqIcxFK
今日の放送で、意識が戻ったときに師匠がお腹のあたりを撫でてたけどなんなの?
一瞬、内臓が戻ってきたのかと思ったけどそうじゃないみたいだし。
ただ気遣っただけ?
385 セミホウボウ(愛知県):2010/06/14(月) 01:43:14.65 ID:8/UI2zxH
>>381
扉を開けるための通行料がボッタクリなだけ
386 バラタナゴ(北海道):2010/06/14(月) 01:43:44.03 ID:Za6/v665
>>381
大佐が使った賢者の石の材料にされた人数は13人程度
キンブリーやアルが結構使ったけど、それでも大佐が代価に出来る量くらいは残ってるんじゃないのかな。
まぁアルやエドに比べたら視力は代価は低い方だと思うし。
そこら辺は分からん。
387 オニカマス(アラバマ州):2010/06/14(月) 01:44:47.12 ID:Bfw04AGr
でも作者女なんでしょう?
388 ミカヅキツバメウオ(千葉県):2010/06/14(月) 01:45:11.24 ID:HZ7BjYmu
やっぱ漫画は20〜40あたりで終わっとくのがいいな
ジャンプの看板とかぜんぶ50巻とかしゃれにならん
389 カラフトマス(三重県):2010/06/14(月) 01:47:02.96 ID:HQVW9vQK
>>388
ジャンプといいサンデーといい、最近の少年漫画は引き伸ばしが酷すぎるんだよな。
連載開始にリア小だったのが終わる頃におっさんになってるとか
390 ムロアジ(西日本):2010/06/14(月) 01:57:39.78 ID:n0AzAo9y
>>384
陣が発動した時にみんなのお腹に目玉が浮かび上がってたから、
「目玉消えてる なんだったんだろあれ」って感じでさすったんじゃないか
391 フリソデウオ(dion軍):2010/06/14(月) 01:58:38.77 ID:PjBsbvTV
ウィンリーが甲斐甲斐しいから良しとしとこう。
画像で8.5割とか言ってるのしかみたことないけど。
392 ターポン(アラバマ州):2010/06/14(月) 02:00:07.44 ID:3Lths2qe
>>40
子供が池沼だとやるせないな
(^p^)
393 イカナゴ(福井県):2010/06/14(月) 02:02:07.48 ID:/2BGVGmp
まあ普通の漫画だったな
394 ムロアジ(西日本):2010/06/14(月) 02:10:08.13 ID:n0AzAo9y
>>391
ttp://a-draw.com/contents/uploader2/src/a-draw1_22040.jpg
あのシーンでウィンリィが着てるパーカーって、
エドが帰還したシーンで着てたのと同じものだったりする。
エドが着ると袖は手首が見えるぐらいの丈なのに、
ウィンリィが着ると指先がちらっと見える程度

なんかもううわあああああ
巨乳のおさななじみがほしいいいい
395 ヨシノボリ(九州):2010/06/14(月) 02:13:52.94 ID:pEK49Kp6
>>389
ワンピースとかまさにそれ
これからも引き伸ばしてクソつまんない漫画に成り下がるだろう
396 ボウエンギョ(広島県):2010/06/14(月) 02:15:17.78 ID:p8CeqAgy
>>394
はああああああああああああああんんんんんんんn
397 エンドラーズ・ライブベアラ(宮城県):2010/06/14(月) 02:20:26.44 ID:sUC/zFMr
なんつーか綺麗に終わりすぎて煽りも出来ない
398 カラフトマス(三重県):2010/06/14(月) 02:22:09.27 ID:HQVW9vQK
唯一生き残ったプライドがかわいい
399 チヌ(関東・甲信越):2010/06/14(月) 02:25:53.88 ID:CYd4hv1F
最終回もう少し短めにして、外伝・番外編を1、2冊欲しいなって思った

少女漫画的なやり方だけど
400 マダイ(アラバマ州):2010/06/14(月) 02:29:28.12 ID:4NJSGiq1
>>397
そのかわりに話すこともあまり無いような・・・
401 バラタナゴ(北海道):2010/06/14(月) 02:29:30.69 ID:Za6/v665
たぶん公式ファンブックで続編来るしょ
402 エンドラーズ・ライブベアラ(宮城県):2010/06/14(月) 02:36:39.69 ID:sUC/zFMr
>>400
確かに伏線も綺麗に回収しちまったし殆どのキャラに見せ場与えてるし不満が無い分語ることも無いな
まあ、最近は最終回迎えても納得いかなかったりする作品多いからこういうのもいいんじゃね
403 ムロアジ(西日本):2010/06/14(月) 02:39:07.67 ID:n0AzAo9y
バレスレや本スレの伸びはすごかったけどな
まあ月刊誌の割にはという程度かもしれないが

リザが髪を切ったのとウィンリィがピアスをやめたのは、
二人の歩む道が大きく異なったことを指しているようで切なかった
404 メイチダイ(dion軍):2010/06/14(月) 02:42:28.33 ID:uWpcUsjc
>>7
母親を失った兄弟が

母親を生き返らせようとした代価で失った自分た達の体を戻すために旅をして

錬金術そのものを代価とする事によって弟の体を取り戻す(ラスボスはこの世の真理)
405 タナゴ(愛知県):2010/06/14(月) 02:43:37.40 ID:Lh3CHx5V
そういえばドロヘドロも作者女だよな
406 ホテイウオ(愛知県):2010/06/14(月) 02:44:13.95 ID:obSXUIe1
何でこれくそつまらんのだろうと思ったら、
作者実は女って聞いて納得した
407 ヘダイ(不明なsoftbank):2010/06/14(月) 02:45:18.52 ID:2yX25I/f
最初はよかったけど設定が崩壊しすぎ
あとホムンクルスが簡単に負けすぎる
408 メイチダイ(dion軍):2010/06/14(月) 02:46:11.43 ID:uWpcUsjc
大佐が賢者の石を平気で使って視力回復するのがなんだかな・・・
マルコーにしてもそれアルから預かった物だろ?

元部下の車いすの乗ってるヤツを戻すとか
キメラを戻すとかより優先して自分の目戻すなよ・・・

それ鋼の兄弟に全否定されてた方法だろ
409 キュウリウオ(島根県):2010/06/14(月) 02:46:52.29 ID:u3dUtdeB
スレタイが矢口みたいだな
410 オオニベ(西日本):2010/06/14(月) 02:51:46.60 ID:wV67QZ12
たまたま歩いてたマルコーを
たまたま大佐の知り合いの医者が見つけて
たまたまマルコーが持ってた賢者の石で
たまたまそこにいた大佐の目を直す
素敵な偶然ですね
411 メイチダイ(dion軍):2010/06/14(月) 02:52:07.51 ID:uWpcUsjc
普通はさこうならない?

大佐 「鋼の!どうやって弟の肉体を取り戻した?」

鋼 「自分の錬金術を対価にしたんだよ!心理も褒めてくれたよw」

大佐 「おお!私もそれで視力を回復しよう!」

師匠 「な、なんだってー!なら私もそれで内蔵取り返すよ!」

キメラ 「俺たちは錬金術使えないからな・・・」

鋼 「誰でも使えるんだよ!教えてやるってw それで元に戻れよwww」

キメラ 「うお!やったぜぇえ!」
>>380
×錬金術の知識を失う
○錬金術の道具を失う
413 カラフトマス(三重県):2010/06/14(月) 02:57:56.17 ID:HQVW9vQK
>>411
帰りどうすんだよw 扉なかったら帰れないだろ。
414 ホテイウオ(中部地方):2010/06/14(月) 02:58:17.57 ID:9ZRxh3q3
>>355
金鰤はないわ
415 クーリーローチ(静岡県):2010/06/14(月) 02:58:42.55 ID:vYlTOj/M
>>411
本当に読んだのか?
416 ムロアジ(西日本):2010/06/14(月) 02:59:21.49 ID:n0AzAo9y
>>410
マルコーとノックス自体知り合いだし、マスタングにかけあうためにマルコーはマスタングを探してたんだろう
偶然ではなく能動的にマルコーがかけあった結果

>>408
イシュヴァール人の魂が使われた賢者の石を使い、
イシュヴァール人を救うための政策に人生を捧げるという流れだから、
関係ない部下やキメラにやるのは筋じゃないだろう。

また、大佐の視力は真理に奪われたものだから、
治療のためのエネルギーではなく、真理から取り戻すための代価として賢者の石が必要だった。
部下やキメラの治療として使う分としては13人未満分しかないあの賢者の石では力不足。
師匠の方は、マスタングを優先してくれたんだろう。
強制的にやられた大佐と違い、師匠は兄弟と同じく自分から望んでやったことだし。

こういうところものすごくロジカルで気持ちいい漫画だ
417 メイチダイ(dion軍):2010/06/14(月) 03:00:46.49 ID:uWpcUsjc
>>413
作中にもあった「帰り」の意味が良くわからんけど
エドと同じ方法で自らを賢者の石として人体錬成して
対価を錬金術にすれば失ったもん戻るんだろ

エドしか出来ないってわけじゃないだろw
418 エンドラーズ・ライブベアラ(宮城県):2010/06/14(月) 03:01:53.92 ID:sUC/zFMr
>>417
いや、もう一回読んでこい
419 カラフトマス(三重県):2010/06/14(月) 03:01:56.83 ID:HQVW9vQK
>>417
エドはアルの真理の扉から帰ってきた。
ちゃんと読んだのか?
420 アミチョウチョウウオ(神奈川県):2010/06/14(月) 03:02:52.08 ID:/ubDT2Jx
>>410
そして、たまたま先にハボック治すのを忘れて石を使ってしまたわけですね
421 クーリーローチ(静岡県):2010/06/14(月) 03:03:35.02 ID:vYlTOj/M
>>417
正確には扉が代価だから、
それを払っちゃうと帰り道がない
だからエドはアルの扉使って帰ってきたんだよ
422 ムロアジ(西日本):2010/06/14(月) 03:04:02.02 ID:n0AzAo9y
>>417
エドとアルにしかできない。

真っ白空間は、行くのにも出るのにも「扉」を経由する必要がある。
普通の人は、扉を代価にしてしまったら、扉を失ってしまうため、元の世界に戻れなくなる。
しかし、エドとアルは母親人体錬成の際に精神が混線してしまい、
扉のある場所を共有しているから、片方が扉を失っても、もう片方の扉から帰ることができる
423 ハコフグ(コネチカット州):2010/06/14(月) 03:08:09.95 ID:on3iSBKK
正直アニメ二期の糞展開見てたら何故第一期があんなに非難されてたのか。


ラスボスはホーエンハイムでいいじゃん。
シャンバラ良かったじゃん
ウィンリィは一期のが絵も声も良かったじゃん

劣化ハガレンを神神言ってた奴反論してみろよ!
424 メイチダイ(dion軍):2010/06/14(月) 03:08:15.25 ID:uWpcUsjc
>>419
あぁ、あれって個人によって扉が違うのね
それで通行料なのか

でも、勝手口ってのがあるんなら別に問題なくね?

大佐が自らを賢者の石として適当な人体錬成(扉の前で待ってたアル状態)

師匠がエド方式で迎えに行って錬金術を対価に大佐の肉体を要望

勝手口から大佐の元へ

一緒に戻る

これ繰り返せば二人とも取り戻せるじゃん
錬金術は失うけどな
425 ニゴイ(長崎県):2010/06/14(月) 03:11:57.35 ID:jgL4sgH+
一期はホムンクルスが人体錬成の失敗で生まれた出来そこないの生命って言う設定が秀逸だった
426 カラフトマス(三重県):2010/06/14(月) 03:12:06.08 ID:HQVW9vQK
>シャンバラ良かったじゃん

そう思ってるのは腐女子くらいだろ
427 バラタナゴ(北海道):2010/06/14(月) 03:13:53.95 ID:Za6/v665
>>411
よく読んだのか?
錬金術が科学のように発達した世界で合っても誰でも使える訳ではない。
こっちの世界でいうと錬金術師は科学者のようなもので
ちょっと教えてもらって使える代物ではないもの

大佐と師匠などはエドとアルと違い扉が一つ 扉壊すと真理空間から出れなくなり帰れない。
>>408 下半身はリハビリでどうにかなるにも視力はリハビリで治る可能性があっても下半身以上の僅かな可能性だろ
大佐は 視力失った→賢者の石使う代わりにイシュ政策やるわって交換条件だけじゃなく
罪の意識もあるから視力を失ったままだと退役 イシュ政策に全力尽くす前に視力をちゃんと取り戻すという石があったんだろう
だから大佐は最後は笑うのではなく仕事一心の顔もまま
あとキメラの意思(人間に戻りたい)は知らないはずだろ。北には大佐行ってないし
428 マダラ(愛知県):2010/06/14(月) 03:14:01.63 ID:W34EesH4
アルとエドは精神が混濁してるから出来たんだぜ
429 ムロアジ(西日本):2010/06/14(月) 03:14:33.34 ID:n0AzAo9y
>>424
普通、他人の扉の前に行くことはできない
エルリック兄弟は二人で一緒に一人の人間を錬成しようとしたから精神が混線しててあくまでも特別例
大佐と師匠が一緒に人体錬成試みればもしかしたら混線させることができるかもしれないが、
それをやったらまた別の部分を取られてしまうから意味がない

勝手口は扉のことだろう
エドにとって、エド自身の扉が玄関ならアルの扉は勝手口ってな意味じゃないか
430 メイチダイ(dion軍):2010/06/14(月) 03:15:25.70 ID:uWpcUsjc
しかし、アルの扉から帰って来たってんなら
アルは錬金術使えるんだよな

なんで兄貴に屋根修理させてるんだよ?
能無しに成り下がった兄貴に愛想付かしたのか?w

実際キメラもアルに付いていったってのは能無しに付いてっても
何のメリットも無いからなんだろうな・・・

で、寂しく一人旅する事になったんでその心の隙間で告白か・・・w
431 ムロアジ(西日本):2010/06/14(月) 03:17:13.82 ID:n0AzAo9y
>>430
アルが錬金術でささっと直してしまったら、
「手間がかかるのもいいもんだな」とキリッと言ってるエドが涙目じゃないかww
432 オオニベ(西日本):2010/06/14(月) 03:17:29.05 ID:wV67QZ12
1期否定してる人多いけど、2期で声優変えた割に兄弟に同じ声優配置するとか
結局1期の遺産も多いんだよね
全否定するなら声優全交換から始めるべきだった
433 バラタナゴ(北海道):2010/06/14(月) 03:18:14.00 ID:Za6/v665
>>424
エドとアルが混線したのは一緒に人体錬成をやったから
大佐がもし一緒に師匠と人体錬成やったら混線してたかもしれないが
大佐はホムに無理矢理 師匠は一人
434 アミチョウチョウウオ(静岡県):2010/06/14(月) 03:18:18.73 ID:0+NzmYUn
なんか…バカを露呈して必死に矛先をそらそうとしてるのが恥ずかしい
435 メイチダイ(dion軍):2010/06/14(月) 03:18:41.21 ID:uWpcUsjc
なんとも都合の良い設定なんだね
妄想も入ってるとしても
同じ方法で扉を共有して錬金術を対価に取り戻すって方法が
確立されたのは確かだろ

実際にエドがたどり着いたのがその方法だったわけだしな
436 ギチベラ(広島県):2010/06/14(月) 03:20:07.97 ID:cUs4+nVN
>>432
全くだよ
ホーエンハイムは江原さんのが良かった
437 ノコギリダイ(埼玉県):2010/06/14(月) 03:20:15.95 ID:yrQNQx9Y
>>432
終わってみれば全然印象の違うキャラも居るからだろ、まさに完全に別人
エドに関しては牛自身のイメージに完全に合致してたからじゃね
438 フリソデウオ(dion軍):2010/06/14(月) 03:20:16.31 ID:PjBsbvTV
>>394
素直に可愛いな。
絵は微妙だけど。
439 バラタナゴ(北海道):2010/06/14(月) 03:21:20.92 ID:Za6/v665
>>435
最終回だけ読んでるだろお前・・・
全部作中で明かされてる設定だぞ
440 クーリーローチ(静岡県):2010/06/14(月) 03:21:53.82 ID:vYlTOj/M
>>435
だから扉の共有なんて無理だって
大体それやるために何回禁忌を犯すことになるんだよ
441 ホテイウオ(中部地方):2010/06/14(月) 03:22:33.14 ID:9ZRxh3q3
ライラが好きだから1期嫌いじゃないぜ
442 オグロメジロザメ(北海道):2010/06/14(月) 03:23:37.36 ID:TAQvI3tn
アニメ1期の扉の向こうには並行世界があってって設定も嫌いじゃない。
443 アミチョウチョウウオ(西日本):2010/06/14(月) 03:23:55.95 ID:g3motKKr
エドが錬金術使えなくなったつったって世界の大多数の人は錬金術なんか使えない
エドだって普通の生活する分には何も不都合がないだろ?
命を代価にするなんて陳腐とか言うけど、こっちが陳腐なら
錬金術を代価にってのはご都合主義にしか見えんな
人体練成を行った罪がそんなもんでチャラになっていいのかと
あーまー確かに等価交換なんてぶっ壊す発言のウィンリィの言葉通りだな
設定そのものが滅茶苦茶だ
444 メイチダイ(dion軍):2010/06/14(月) 03:24:05.82 ID:uWpcUsjc
>>439
お前こそちゃんと読んだのかよw
誰にでも扉はあって誰でも錬金術は使えるってあったろ

アルとエドだけ特例とか妄想も良いとこだろ
同じやり方して混線させりゃいいだけじゃんよ

妄想で肯定するのやめれw
445 ムロアジ(西日本):2010/06/14(月) 03:24:12.66 ID:n0AzAo9y
>>435
一か所奪われているものを取り戻すため、
また一か所奪わせるとか意味がないだろう
0-1-1+1=-1
賢者の石が十分にあれば、2か所同時に戻してもらえることもできるが、
新たに作らない限りもう賢者の石はない状態だったし。
446 ヘダイ(不明なsoftbank):2010/06/14(月) 03:25:34.49 ID:2yX25I/f
>>426
あのウィンリィの切ない感じ好きだけどな
447 カラフトマス(三重県):2010/06/14(月) 03:26:55.77 ID:HQVW9vQK
>>441
中身が入れ替わってるぞ、それ。
448 ムロアジ(西日本):2010/06/14(月) 03:27:18.34 ID:n0AzAo9y
>>443
人体錬成はそもそも成しえないもので、誰の魂も傷つけていないから罪もなかった。
肉体を失ったのは罰ではなく、真理を見たための代価でしかなかった。
aの代わりにbをもらった、今度はbを返すからaを返してもらった、わかりやすいことじゃないか。
449 オオニベ(西日本):2010/06/14(月) 03:28:21.24 ID:wV67QZ12
>>437
作者自体1期否定な誘導するよーな内容書いといて、そのくせ声優中途半端に変えたのに兄弟とかその他何人かはそのまま
1期を否定するならスタッフだけじゃなく声優も全員交代させて、1期完全に切り捨てた「原作に忠実な鋼の錬金術師」を作ればよかったのに
中途半端に1期の遺産を使うところがせせこましい
450 アミチョウチョウウオ(西日本):2010/06/14(月) 03:31:18.64 ID:g3motKKr
>>448
アルは真理の情報を結果的に五体満足でゲットしたのはどうする?
扉失ったわけでもなく
エドが真理の望む答え出したからその分はサービス?
気前のいい真理だね
451 メイチダイ(dion軍):2010/06/14(月) 03:36:10.39 ID:uWpcUsjc
>>450
完全にアルの時代来たよなw

大佐は人の魂で出来た石を自らの視力回復の為に使った業を背負って
師匠は病人
親父は死んで
兄は能無し

中国に彼女もいれば皇帝とのパイプも太い(兄は砂漠超えられない)
練炭術を学んで帰ってきたら兄貴との差がすごいぞw
452 ホテイウオ(関西地方):2010/06/14(月) 03:36:57.29 ID:Q3b49eUn
>>450
真理とアルの肉体交換
アルの肉体とエドの扉交換
だろ
サービスじゃなくてちゃんと真理分の代価は貰ってるし、その代価をまた取り戻すための代価ももらった
453 ムロアジ(西日本):2010/06/14(月) 03:41:01.34 ID:n0AzAo9y
>>450
aもらったから〜はあくまでもエドと真理くんとの取引であって、取引自体にアルは介入しなかった。
アルが自分の扉を通行料にしてエド側から帰るという手もあったけど、
アルはその考えが浮かばなかったんだろうな。
454 ホテイウオ(関西地方):2010/06/14(月) 03:42:18.08 ID:Q3b49eUn
>>452
ああ正確にはエドの扉と交換したのはアルの肉体+アルの魂もだな
455 バラタナゴ(北海道):2010/06/14(月) 03:42:30.42 ID:Za6/v665
>>444
混線させる為に人体錬成して身体の一部失ったら?
どうやってその身体の一部を取り返すの?
456 ミカヅキツバメウオ(千葉県):2010/06/14(月) 03:46:08.58 ID:HZ7BjYmu
乙武さんはあの代償どんだけの対価を得たんだろう
457 ハゼ(広島県):2010/06/14(月) 03:48:06.99 ID:Ra6vKDhs
つうか一回アル肉体戻しかけたじゃん
あん時もらってればタダだったのに
458 イトヒキフエダイ(ネブラスカ州):2010/06/14(月) 03:48:17.53 ID:Ecb4isRo
>>456
印税
459 ツボダイ(島根県):2010/06/14(月) 03:48:44.91 ID:Bgh73W34
>>388-389
まあ週間と月刊比べちゃダメでしょ
週間換算したら9年だと50巻行くし
ページ数は違うが
460 ニゴイ(長崎県):2010/06/14(月) 03:50:18.83 ID:jgL4sgH+
原作は10巻のエド達がウィンリィの両親が助けたイシュヴァール人に偶然会うってところがご都合過ぎて一気に白けた
461 メイチダイ(dion軍):2010/06/14(月) 03:51:41.85 ID:uWpcUsjc
>>455
アルとエドと一緒だよw

まず師匠と大佐で適当な人体錬成で混線させる
対価は片方の肉体とする

適当な鎧に魂を定着

鎧の主婦の完成

鎧の主婦が魂を対価に大佐の目を治す

大佐が自らを賢者の石として心理の元へ行き錬金術を対価に主婦の失ったものを取り戻どす

主婦の扉から帰還


出来ない理屈はどこにも無いだろ
462 カエルアンコウ(福岡県):2010/06/14(月) 03:52:56.24 ID:3cOV/qgN
ハガレンのホモ同人って絵が原作と全然違ってて一見わからない
463 ホテイウオ(埼玉県):2010/06/14(月) 03:53:22.02 ID:ufYVrM6Q
アニメが面白すぎる
完全に劇場版のレベルだわ
464 ムロアジ(西日本):2010/06/14(月) 03:53:41.31 ID:n0AzAo9y
>>461
そもそもはじめの代価は指定できない
465 ホテイウオ(関西地方):2010/06/14(月) 03:56:01.38 ID:Q3b49eUn
>>461
> 対価は片方の肉体とする
無理です
466 マダラ(愛知県):2010/06/14(月) 03:56:41.04 ID:W34EesH4
他の人間も出来るかどうかじゃなくそんなことやったらキャラに嫌悪感が湧くな
467 ムロアジ(西日本):2010/06/14(月) 03:59:37.82 ID:n0AzAo9y
>>462
DAIGOの姉ちゃんも描いてたと知った時は驚いた
漫画家というのは知っていたがそっち系も描く人だったのかと
468 アミチョウチョウウオ(静岡県):2010/06/14(月) 03:59:53.29 ID:0+NzmYUn
>>461
さらりとムチャクチャ言うなよw
原作もっかい読んできた方がいい
469 ホテイウオ(中部地方):2010/06/14(月) 04:07:32.75 ID:9ZRxh3q3
>>447
ダンテだろ知ってるよ(´・ω・`)
470 イトウ(関東・甲信越):2010/06/14(月) 04:07:36.66 ID:soApbYzF
>>461
エドとアルと同じなら
どっちも通行料持っていかれるだろ
なんで師匠の身体だけ持っていかれる理論になるんだよ
471 アケボノチョウチョウウオ(京都府):2010/06/14(月) 04:09:45.56 ID:ERgaG4Jo
引き伸ばしもせず打ち切りでもなく綺麗に終わるって時点で読む価値ありそうだな
最終巻発売されたら読んでみるか
472 ノコギリザメ(茨城県):2010/06/14(月) 04:14:59.42 ID:QiqjIMsx
108話で終わるのって流行ってるの?
いやデスノートしか他に知らないけど
473 モロコ(岡山県):2010/06/14(月) 04:15:53.11 ID:hpic3FXr
終わりたいとこで終わらせてくれる人気作品なんてそうそうないんだろうなあ
よかったな作者
474 ママカリ(滋賀県):2010/06/14(月) 04:17:32.49 ID:VJVSUbMZ
どうでも良いが巻が進むにつれて
ハガレンの四コマが面白く無くなってきてるな
475 ヒオドン(東京都):2010/06/14(月) 04:27:50.74 ID:PKESnddb
で?最後どうなったの?
476 ガー(アラバマ州):2010/06/14(月) 04:31:02.00 ID:M3l6jIhc
>>9
一期の糞失敗作で人気が出るかよボケ
477 ホテイウオ(大阪府):2010/06/14(月) 04:33:19.47 ID:xPq5+nxk
>>475
ニーサンがアルに等価交換だ 俺の人生半分やるからお前の人生半分くれっていって
アルがバッカじゃないの 半分どころか全部あげるよっていって兄弟エンド
478 ヒオドン(東京都):2010/06/14(月) 04:34:39.60 ID:PKESnddb
>>477
いいはなしだな
479 ワカサギ(ネブラスカ州):2010/06/14(月) 04:43:31.23 ID:+tvDqynz
昨日のアニメは気合い入ってた。
5クール通して前半は駆け足だったけど後半は良かった。
>>448
bは返さず代わりにbと釣り合ってるcを返す感じじゃね?
体=真理 と 真理≦真理の扉 の二つの等価関係を合わせて
体=真理≦真理の扉 で 体≦真理の扉
アルの体で扉じゃ貰いすぎなんで足も含めて「全部」持ってけと
481 ムロアジ(西日本):2010/06/14(月) 05:51:45.30 ID:n0AzAo9y
>>480
そうだな、その例えの方があってる。

最終回はモブ夫さんが双子だと判明したのが地味に衝撃だった
482 ハゼ(広島県):2010/06/14(月) 05:57:56.87 ID:Ra6vKDhs
結局一番かわいそうなのは犬と練成された女の子だよね(´・ω・`)
483 アジメドジョウ(catv?):2010/06/14(月) 06:05:15.97 ID:spea7GNR
>>482
最終回にもその子の話が出てきたな
484 ムロアジ(西日本):2010/06/14(月) 06:08:59.91 ID:n0AzAo9y
>>482
アニメは中の人がリアル幼女だから余計辛かった キメラ化後のオカマっぽい声はちょっとふいたが

before http://www.youtube.com/watch?v=ex7itQ3O7yw
after http://www.youtube.com/watch?v=WFgw2ZON-24
485 ハゼ(広島県):2010/06/14(月) 06:11:01.14 ID:Ra6vKDhs
>>483
うそ、なんか言ってたっけ?
立ち読みだからザーっとしか見てなくて見落としてたか
486 アジメドジョウ(catv?):2010/06/14(月) 06:17:02.61 ID:spea7GNR
>>485
ttp://tsushima.2ch.at/s/news2ch74255.jpg
その次のページでキメラの分離方法について話してる つまりあの女の子の話で確定
487 ホンモロコ(東京都):2010/06/14(月) 06:21:20.37 ID:lXF1cin4
アニメ2期って今結局原作通りなの?
488 ムロアジ(西日本):2010/06/14(月) 06:23:19.59 ID:n0AzAo9y
>>486
その話をする前にアルがエリシアを見つめるというのが良かったな
二年経って成長したエリシアは、ニーナ同じぐらいの年になってるから、少し重なって見てしまったようで

なんかんだでモブ含めていろんなキャラが死にまくった中で、
兄弟が直面した、武力のない民間人の子供の死はニーナだけなんだよなー
489 マンボウ(北海道):2010/06/14(月) 06:54:23.95 ID:etR9Z9Iu
師匠が内臓の一部、大佐が目をもっていかれた理由はわかったけど
兄が手、弟が体を持ってかれたのはなぜなんだぜ?
490 ホテイウオ(千葉県):2010/06/14(月) 06:56:21.69 ID:aCM+r/tS
>>477
まさかの兄弟ホモエンドか
491 シマフグ(福岡県):2010/06/14(月) 07:02:57.22 ID:T1Julccy
口を開けばマンガ、アニメ、ゲーム。
いい歳してお前らは脳に障害でもあるのか?
492 チップ:2010/06/14(月) 07:48:51.18 ID:F4T+mmC2
この前、初めてテレビアニメを見たんですけど
これ、いつになったらモビルスーツ出てきますか?
493 アミチョウチョウウオ(ネブラスカ州):2010/06/14(月) 09:18:44.73 ID:/vOSEb9m
>>お前アフィブロガーだろ、知ってんだぞ!

何でこんな面白くも意味もないのが流行ってんだ?
494 ゲンゴロウブナ(関西):2010/06/14(月) 09:19:58.40 ID:iUasLOoY
昨日のアニメ、エドがセリムと戦ってる時に
「自分の体を賢者の石に…!」とかいって攻撃してたあたりがワケワカメだった
最近の放送二話ほど見逃しがあったせいか…?
495 ワラスボ(ネブラスカ州):2010/06/14(月) 10:32:45.01 ID:Xep8BhCq
セリムって残機1で死にやすさは人間と変わらなくなってるけどホムンクルスなんだよな?
って事は前と同じぐらいの容姿になったらそこで成長は止まるのかね
496 ハイランド・カープ(ネブラスカ州):2010/06/14(月) 10:38:14.90 ID:R0+3B6Vj
ブックオフで全巻100円になったら揃えるわ
497 モロコ(宮城県):2010/06/14(月) 10:42:28.02 ID:CZh1hOJJ
百姓貴族もっと書け
498 アーマードプレコ(ネブラスカ州):2010/06/14(月) 10:51:00.28 ID:u09BmCmM
>>482
おまけ四コマになってたら許せたのにね
499 ドワーフシクリッド(宮城県):2010/06/14(月) 11:01:37.13 ID:d5WkjKW3
結局兵隊にレイプされた色黒の少女ってどうなるの?妊娠してたけど。
500 シャチブリ(兵庫県):2010/06/14(月) 11:12:37.32 ID:0NaP3O1K
>>1はクルクルパー
501 ホシギス(愛知県):2010/06/14(月) 11:13:39.69 ID:xd+YxTqE
>>1
シドと中川は場違い
502 カンパチ(三重県):2010/06/14(月) 11:15:58.19 ID:2zFXnlnn
>>499
それ一期アニメだから
原作じゃ元気です
503 ハマクマノミ(東京都):2010/06/14(月) 11:16:20.58 ID:UVNo9UPT
>>499
それは1期の捏造設定
504 ニゴイ(熊本県):2010/06/14(月) 11:26:40.41 ID:muPhFKlc
ホム側はやたらずさんな計画だったよね
と思ったら主人公側も結構行き当たりバッタリだった

どっかのブログ読んで昨日のアニメスカーがブラッドレイに殺されてたらどうしてたんだろうな
505 イトウ(関東・甲信越):2010/06/14(月) 11:31:17.95 ID:soApbYzF
>>504
というかホーエンとスカーの兄が最強すぎるんだよ
ラスボスが身体を分けてくれた恩とか言って賢者の石をホーエンに分けたのが最大の敗因
506 メイチダイ(dion軍):2010/06/14(月) 11:33:42.92 ID:uWpcUsjc
まぁそれを言っちゃな・・・w
自分達が人柱候補だって知ってたんだから
その日になる前に国外に逃げとけば良かっただけだもんな
倒すならその後のがどう考えても良いわけで・・・w

もしくはそれよりも前でも良かった
ってかそれなら間違いなく殺されないしな

約束の日に申し合わせて決戦を挑む設定そのものがアホ
507 ムロアジ(西日本):2010/06/14(月) 13:32:55.10 ID:n0AzAo9y
>>494
キンブリーに腹刺されたあたりを見返すとわかりやすい

>>506
力を使わせる→逆転の錬成陣 という流れで戦力を削ぐ必要があった
それができるのは約束の日のみ
508 ヒラマサ(福岡県):2010/06/14(月) 13:36:17.31 ID:SP4Xh3ts
4,5年前ぐらいのから最近のまで
たまに見てたけど結局何が面白いのか全然わからなかった
それぞれのキャラクターがどんな目的でどこをどう動いてるのかが
わかりにくかったからだと思う。
509 エンドラーズ・ライブベアラ(宮城県):2010/06/14(月) 13:37:04.51 ID:sUC/zFMr
たまに見てたらそら分からんわ
510 カンムリブダイ(アラバマ州):2010/06/14(月) 13:37:55.88 ID:rrEy1wPH
なかなかいい最終回だった
エドは背が伸びて良かったね
511 アミチョウチョウウオ(アラバマ州):2010/06/14(月) 13:38:20.61 ID:J0J8a2rk
このマンガを考察してまで読んでた奴がこんなにいたのが意外
512 ノコギリダイ(埼玉県):2010/06/14(月) 13:41:33.38 ID:yrQNQx9Y
通して読めば難しい話しじゃないだろ、実際に人気ある少年漫画だし
ただ同時にキャラ動かす構成だからちゃんと見ないと解り難いのは確かだな
こういうのは一長一短だな、あんまり単純な構成だと同時にキャラ動かせないみたいに言われるが
実際やると解り難いと言われると
513 カンムリブダイ(アラバマ州):2010/06/14(月) 13:50:55.79 ID:rrEy1wPH
2期のダメなところ
・声優替えた
・OPEDに糞曲多すぎ
514 カムルチー(関西地方):2010/06/14(月) 14:21:47.08 ID:qQ9TpV9m
最初おもしろいと思って読んでたけど
設定がぶっ飛びすぎてるのか俺の頭が追いつかないのか
神作品とは程遠いだろ
515 ホテイウオ(中部地方):2010/06/14(月) 14:26:35.65 ID:rns5DqiH
>>513
氷結の錬金術師
516 ガー(アラバマ州):2010/06/14(月) 15:34:58.53 ID:M3l6jIhc
ID:uWpcUsjc
こいつ最高にアホ
517 ダツ(神奈川県):2010/06/14(月) 15:37:36.02 ID:3jbOI7CZ
これ好きな女ホントに多いよな
男で面白いって言ってる奴は見たことないが
518 マトウダイ(神奈川県):2010/06/14(月) 15:39:38.52 ID:3PyfXTls
ガンガンとフレッシュガンガン間違えたアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアア
紛らわしいんだよオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオ
519 トクビレ(西日本):2010/06/14(月) 15:42:05.97 ID:lUQvIGe2
>>516
多分腐女子さんだろう
520 ムロアジ(西日本):2010/06/14(月) 15:43:00.01 ID:n0AzAo9y
>>518
それが作戦だ
ジャンプと赤丸ジャンプ的なものだ
521 ツボダイ(島根県):2010/06/14(月) 15:50:43.12 ID:Bgh73W34
>>498
人間ベースの犬娘になってエドアルが萌え〜とか言ってる四コマがあったよ確か
522 ホテイウオ(中部地方):2010/06/14(月) 16:21:30.77 ID:9ZRxh3q3

      /⌒\    こ、これは>>1乙じゃなくて毒針なんだから
     ' ー=ー '    変な勘違いしないでよね!
  / 彡   ミ \  
 <            > / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄フ
  \        /  /       /
    \     /   /      /
      \ω/    /     /
       ┃    /    /
       ┃    /   /
       ヽ、_ノ   (_______|
523 スカラレ・エンゼル(コネチカット州):2010/06/14(月) 16:50:24.53 ID:onYy4pXM
>>517
男女両方に人気あるぞこれ
524 カワビシャ(大阪府):2010/06/14(月) 16:52:50.15 ID:XoiQ6Ctf
これやってても5秒ぐらいでチャンネルかえるわ
525 シルバーアロワナ(山梨県):2010/06/14(月) 17:11:24.49 ID:0MLk5LeE
>>449
なんでそんなに感情的なんだ?w
一期関係なく、原作のイメージに合った配役にするのが一番作品のため
一期と被るから、一期と違うからって適任者を逃してしまうなら、一期は完全な障害やお荷物になってしまう
大佐が若くなったりギャグが合うようになったり、エンヴィーがより原作の雰囲気と同じ憎たらしが出ていたり、今のところ声優変更は成功しているんだし
526 マダラ(愛知県):2010/06/14(月) 17:12:15.64 ID:W34EesH4
>>518
どこのカーチャンだよ
527 ムロアジ(西日本):2010/06/14(月) 17:12:47.25 ID:n0AzAo9y
声優が下は8歳、上は83歳までと幅広いのがすごい
528 カラフトマス(東京都):2010/06/14(月) 17:14:58.51 ID:z2I+ypm5
>>517
前にやってた原作から外れた方のやつの映画女ばっかだったわ
             ここ
鉄臭くなったよな “ニュー速” もよ
529 ウツボ(神奈川県):2010/06/14(月) 17:15:08.02 ID:QWAqI0x4
やっぱり女性漫画家の方が優れてるよね
ハガレン、おお振り、荒川
今やってるアニメだって人気あるのはほとんど女性が原作者だもん
けいおんだって女性監督、女性スタッフが活躍してるからあんなに人気があるしね
530 タカハヤ(兵庫県):2010/06/14(月) 17:16:47.24 ID:9E5KrBxb
>>513
・原作通りを売りにしてるくせに原作のセリフを削ってまでオリジナルシーンを入れたりする

これだろ
531 エビスザメ(岩手県):2010/06/14(月) 17:20:22.91 ID:23YHGxhB
ホークアイは!
532 タカハヤ(兵庫県):2010/06/14(月) 17:21:53.82 ID:9E5KrBxb
>>529
そのネタでスレ立てたら多分爆釣れして凄い勢いでスレが埋まるだろうなw
533 ムロアジ(西日本):2010/06/14(月) 17:28:09.52 ID:n0AzAo9y
>>528
ボンズによれば、旧作アニメの映画やイベントは若い女性が多く、
新作アニメのイベントは老若男女ばらけてて家族連れも多かったそうな。
スクエニによれば、原作の購入層は男女半々。
しかし、人気投票で大佐に投票する人の大半は女性。

2ちゃんじゃ大人気のブラッドレイやホーエンハイムなどのおっさんキャラが票取れないというのは面白いな
534 ハタ(アラバマ州):2010/06/14(月) 17:29:00.96 ID:AoBP2CPb
アニメも今月で終わるの?
535 パイク(コネチカット州):2010/06/14(月) 17:29:32.64 ID:C5t9AiId
ザオラル失敗してMP返せと喚くキチ漫画
536 アブラボテ(大阪府):2010/06/14(月) 17:30:01.59 ID:BV36/Jag
はい>>534
今回のアニメ開始前からアニメと同時期に原作も完結するって
原作者が公言してたよ
537 ダンゴウオ(catv?):2010/06/14(月) 17:30:48.64 ID:A55q6gPw
この作者の最高傑作は光栄三国志の雑誌の読者ページに投稿していた
マッチョ売りの夏候惇
538 ハシナガチョウチョウウオ(dion軍):2010/06/14(月) 17:31:02.53 ID:pgBbRQy3
>>534
アニメは来月4日に終わる
539 ミノカサゴ(福岡県):2010/06/14(月) 17:34:19.20 ID:nNq6QEgY
無能大佐はムチムチホークアイ姉ちゃんと結婚したのか?
540 アブラボテ(大阪府):2010/06/14(月) 17:36:03.37 ID:BV36/Jag
>>539
ホークアイ所か真理の扉見たことで手パンで炎が出せる様になって
しかも賢者の石使って視力も取り戻したから最強になった。
541 ムロアジ(西日本):2010/06/14(月) 17:38:07.46 ID:n0AzAo9y
>>539
ttp://a-draw.com/contents/uploader2/src/a-draw1_22052.jpg
あくまでも上司と部下の関係を生害貫いていきそうだ
542 ミドリフグ(アラバマ州):2010/06/14(月) 17:40:22.75 ID:DL0t2MkI
ホークアイかわいい
キンブリーと大総統とグリードはかっこいい
お父様はキモい
543 カンパチ(三重県):2010/06/14(月) 17:46:26.24 ID:2zFXnlnn
大佐の階級はなんだ?
かなり上がってるっぽいな
544 ムロアジ(西日本):2010/06/14(月) 17:52:35.70 ID:n0AzAo9y
>>543
☆☆☆は大将
クーデター終ってすぐくらいには、上がだいぶ空いたから准将になってた
写真はそれから数年後くらい
545 シルバーシャーク(栃木県):2010/06/14(月) 17:55:29.79 ID:YqyrYA0Y
お父様 とアルとエドの親父は別人なの?
546 マハタ(関西・北陸):2010/06/14(月) 17:57:09.99 ID:e42LocR6
冨樫でキーワード検索したくなるスレ
547 マダラ(愛知県):2010/06/14(月) 17:57:53.43 ID:W34EesH4
>>540
でも結局火種がいるから雨の日は無能だって聞いたが
548 ムロアジ(西日本):2010/06/14(月) 18:03:49.67 ID:n0AzAo9y
>>545
別人
父親の血と精液と馬糞混ぜたらできたホムンクルスがお父様
549 ボララス(大分県):2010/06/14(月) 18:07:16.07 ID:Mu4Bi80K
>>546
冨樫は週刊だから住む世界が違うだろ
許してやれ
550 シルバーシャーク(コネチカット州):2010/06/14(月) 18:07:49.39 ID:bv6VqMTu
もしや師匠内臓もどったの?
551 チョウチンアンコウ(沖縄県):2010/06/14(月) 18:10:58.38 ID:baT9L2BP
カタワが主人公と言う快挙を成し遂げた
552 トビハゼ(山梨県):2010/06/14(月) 18:11:05.12 ID:Zyo9NVtC
昨日のアニメは神回とか、昨日は気合入ってたとか言ってる人がいるけど、最近見てない人なのかな?
確かに昨日もよかったけど、作画とか演出なら前回の方が良かったと思うんだけど
553 フジクジラ(滋賀県):2010/06/14(月) 18:12:01.24 ID:P4Hi2CMK
アームストロング姉さんの階級はどうなったんだろう
554 ノコギリダイ(埼玉県):2010/06/14(月) 18:13:08.85 ID:yrQNQx9Y
>>551
いやそれは全然だろ
アルの肉の欠片もないくらいにカタワなのは初めてかもしれないが
555 タイセイヨウサケ(広島県):2010/06/14(月) 18:13:25.71 ID:+2I+PGSR
>>552
昨日のはちょっと三文字作画っぽかった。
556 カンムリブダイ(アラバマ州):2010/06/14(月) 18:14:54.94 ID:rrEy1wPH
>>532
やっぱり女性漫画家の方が優れてるよね ハガレン、おお振り、荒川・・・

これで立ててこい
557 ムブナ(東京都):2010/06/14(月) 18:14:57.03 ID:uWWKV6B9
>>551
どろろは?
558 カンムリブダイ(アラバマ州):2010/06/14(月) 18:16:30.61 ID:rrEy1wPH
>>540
元から指パッチンで火出せるやん
559 ゴールデントラウト(関西):2010/06/14(月) 18:17:43.70 ID:FuCjjjcS
ハガレンが最高とか言っちゃうゆとりってマトモなアニメ見たことないんだろうなって思って凄く可哀相になる
560 ムブナ(東京都):2010/06/14(月) 18:17:51.36 ID:uWWKV6B9
>>558
手袋に火の錬成陣が描いてあるからだろ。
561 ムロアジ(西日本):2010/06/14(月) 18:19:50.87 ID:n0AzAo9y
>>553
大佐はクーデター時、部下たちに殺しは禁じさせてクリーンな反乱を行った
しかしオリヴィエはそんな甘い事はやらずサクサク殺していったから、
セントラル兵の恨みを買いすぎて昇進は難しくなった。
結局はその行動のおかげで国が助かったから公的な責めはないはずだが、
辺境のブリッグズならともかく、セントラルで役職もらうのは無理だろうな。
562 ブラックアロワナ(dion軍):2010/06/14(月) 18:21:26.94 ID:aDJI3PI/
やっぱり女が描く漫画は駄目だな。
無駄にキャラクターに感情移入するから公式同人誌になってしまう。
563 ムロアジ(西日本):2010/06/14(月) 18:25:39.29 ID:n0AzAo9y
>>550
戻らない
564 アミチョウチョウウオ(神奈川県):2010/06/14(月) 18:38:02.33 ID:dyLVM2iM
あと何巻出るんだよ
565 ホテイウオ(栃木県):2010/06/14(月) 18:38:27.25 ID:gLPanokI
>>560
いや火花の出る手袋だからだ。

つーか火そのものを練成することだって出来るだろすでに。
566 ハシナガチョウチョウウオ(dion軍):2010/06/14(月) 18:39:05.95 ID:pgBbRQy3
>>564
あと2巻でる
567 イソマグロ(大阪府):2010/06/14(月) 18:39:23.26 ID:Pm9QFRox
面白いけど、男らしさとか男の友情とか父子関係の描き方に時々ゆるさを感じる
女性漫画家だからなのかなあ
568 アイナメ(アラバマ州):2010/06/14(月) 18:40:06.46 ID:XbwSG9gs
一期はつまんなかったけど2期は観れた。内容覚えてないけど。
569 アミチョウチョウウオ(神奈川県):2010/06/14(月) 18:41:41.94 ID:dyLVM2iM
>>566
単行本出るまでにアニメ終わるんじゃないのか
単行本派大爆死じゃねーか
570 アイスポットシクリッド(catv?):2010/06/14(月) 18:42:18.55 ID:AWJnKQPe
>>559
ヤマト以来、あらゆるアニメを見てきた俺に言わせれば、ハガレン最高。
571 ホテイウオ(栃木県):2010/06/14(月) 18:42:38.59 ID:gLPanokI
>>559
ちなみにお前にとってマトモなアニメってなに?
>>529
否定したいが最近男が描く漫画って腐れ萌え漫画ばかりで正直否定しきれねえ…
572 ロウニンアジ(埼玉県):2010/06/14(月) 18:43:04.93 ID:gVfyV0WU
>>569
単行本は書下ろしがあるからそんな損するものでもないだろう
特にハガレンの単行本のおまけは充実してるし
573 ミツバヤツメ(北海道):2010/06/14(月) 18:43:10.66 ID:gx3tWZsT
>>562
というか男キャラにいまいち感情移入出来ないんだよな
高橋留美子のもそうだし、おおきく振りかぶってもそうだし
574 カンムリブダイ(アラバマ州):2010/06/14(月) 18:45:37.54 ID:rrEy1wPH
>>560
それは知ってるが
手パンと指パッチンどっちが手間かかるかっつったら手パンだろ
575 リーフフィッシュ(東京都):2010/06/14(月) 18:45:48.67 ID:see1KUcP
おおきく振りかぶっては漫画だと面白いぞ
アニメは台詞大杉で詰め込みすぎのわりには人数多いせいかあっさりしすぎてる

576 アイスポットシクリッド(catv?):2010/06/14(月) 18:46:26.23 ID:AWJnKQPe
ドロヘドロも女性作家だな
577 ヒラメ→アマゴ(埼玉県):2010/06/14(月) 18:47:34.79 ID:fDxk99L4
作者が女だと主人公を負けさせるのが好きでサブキャラを強くしがち
カタルシスが無いんだよね読んでて
578 アルタム・エンゼル(catv?):2010/06/14(月) 18:48:04.54 ID:QhcYDwUn
>>559
どうせ昔のアニメを取り上げる懐古厨だろ
579 ホテイウオ(栃木県):2010/06/14(月) 18:48:06.33 ID:gLPanokI
>>567
一番違和感あるのはエドとアルの兄弟関係だな。
あんな四六時中一緒に居る兄弟いねーよww
と思ってしまう。
>>574
手袋が要らないので入浴中でも雨の日でも大丈夫
580 キンブナ(岐阜県):2010/06/14(月) 18:48:18.10 ID:7DyEckfM
>>569
アニメは7月4日に終わる
>>579
多い日も安心みたいな書き方だなw
582 シマハギ(コネチカット州):2010/06/14(月) 18:51:47.01 ID:XHriB8Sl
>>579
ガス代かからなくて経済的だな
583 ボララス(アラバマ州):2010/06/14(月) 18:51:48.57 ID:FJOYcUwL
>>575
2期は台詞めっちゃ削ってて間がなさすぐる
584 オオメジロザメ(沖縄県):2010/06/14(月) 19:03:17.56 ID:bNMZ5l2V
手パンでの火の錬成って、気体のの分子を高速振動で熱を発生でいいのか?
585 ホテイウオ(関西地方):2010/06/14(月) 19:09:00.03 ID:Q3b49eUn
手パンで火の錬成はしてないよ
手パン→手袋は相変わらず
586 イラ(チリ):2010/06/14(月) 19:09:45.84 ID:Do7rP0Jz
正直、過大評価だろ。
ガンガン(笑)だから長期連載できたが、ジャンプじゃ無理な内容
587 コンゴウフグ(群馬県):2010/06/14(月) 19:10:13.37 ID:HcfqFYJp
オリヴィエ姐さんはどこまで階級上がった?
588 タイセイヨウサケ(広島県):2010/06/14(月) 19:11:08.71 ID:+2I+PGSR
パワーインフレ起こしてなかったしな。トーナメントもないし。ジャンプじゃ無理な内容だ。
589 レインボーフィッシュ(豪):2010/06/14(月) 19:12:54.79 ID:Qjg2tVOt
エドって両手無いと錬成出来ないっぽいけど別に手パンじゃなくても円を作ればいいんじゃないの?例えば片手でオッケーサインとか
590 ミツボシクロスズメダイ(千葉県):2010/06/14(月) 19:13:23.89 ID:QD8cG09g
>>562
キャラクターに寄って作るのは楽らしい
591 ホテイウオ(ネブラスカ州):2010/06/14(月) 19:14:20.91 ID:hKJcv1UR
綺麗にまとまったし良かったと思うんだが
592 ミツバヤツメ(北海道):2010/06/14(月) 19:16:27.65 ID:gx3tWZsT
>>588
トーナメントって最近の漫画じゃ殆どないだろ
593 アミチョウチョウウオ(dion軍):2010/06/14(月) 19:17:52.95 ID:BXWi5q5h
>>506
人柱がいなけりゃ力を使うまでも無いどころか
カウンターの錬成陣も不要でね?w
594 フグ(千葉県):2010/06/14(月) 19:23:45.50 ID:CGbPX/A6
アルさんがイケメンすぎる
鎧のままのほうが愛着わいた
595 レッドテールブラックシャーク(岐阜県):2010/06/14(月) 19:31:18.35 ID:oGY1WLJd
敵キャラにイマイチ強い印象がないんだよな
グラトニーも後半はやられっぱなしだしエンヴィーは捕縛されてるし
(総統は除く)
596 オオタナゴ(関西地方):2010/06/14(月) 19:38:09.61 ID:D0xQog+V
お父様の強さはいまいち感じられなかったな
太陽出した時点でお父様以外のやつは目とか焼けなかったの不思議
597 ガー(アラバマ州):2010/06/14(月) 19:39:25.38 ID:M3l6jIhc
>>579
火種はどうすんだよ
598 ガー(アラバマ州):2010/06/14(月) 19:41:07.01 ID:M3l6jIhc
>>592
ねこわっぱディすってんのかメーン
599 ホテイウオ(栃木県):2010/06/14(月) 19:41:47.77 ID:gLPanokI
>>585
出来るけど指ぱっちんのがラクだからやらないだけじゃね?
>>586
それはずっとホムンクルスと戦ってたからだろ。
ジャンプなら次の敵が出てくるだけだ。
600 スカラレ・エンゼル(コネチカット州):2010/06/14(月) 19:43:16.08 ID:F9UFq4Iv
ハインケルさんとセックスしたい
601 ホテイウオ(栃木県):2010/06/14(月) 19:45:55.66 ID:gLPanokI
>>597
だから炎そのものを練成すればいいじゃないって話。
602 ムロアジ(西日本):2010/06/14(月) 19:46:05.52 ID:n0AzAo9y
>>593
全面対決して力使わせないとクセルクセスの人を解放できないやん
603 ジムナーカス(コネチカット州):2010/06/14(月) 19:46:57.54 ID:jPTGghfc
です
604 ホテイウオ(栃木県):2010/06/14(月) 19:49:54.59 ID:gLPanokI
>>602
約束の日じゃない→国土練成陣は発動しない→カウンターも不要ってことだろう。
605 キダイ(山口県):2010/06/14(月) 19:50:14.65 ID:0MH+AOYH
焔は現象であって物質じゃないだろ
606 ホテイウオ(関西地方):2010/06/14(月) 19:50:18.27 ID:Q3b49eUn
>>599
出来るなら手パンのときにまとめてやってるだろ
やってないってことはできないってことだよ
607 トラウツボ(神奈川県):2010/06/14(月) 19:51:41.84 ID:iwypn7Ta
>>601
練成ってのは何かを分解して再構築するってこと
燃える物質を練成出来ても火自体は無理だろう
608 リーフフィッシュ(東京都):2010/06/14(月) 19:52:02.79 ID:see1KUcP
は?
609 チョウチンアンコウ(沖縄県):2010/06/14(月) 19:53:08.46 ID:baT9L2BP
カタワの錬金術師やっと終わったのか

ウインリーとか空気みたいな存在だったのに最後で一番勝ち組になったな
610 ムロアジ(西日本):2010/06/14(月) 19:55:17.48 ID:n0AzAo9y
>>604
流れを読み間違えてた><

クセルクセスの人は花屋の娘カイヤがアニメで出てきたら可愛くてときめいた
611 ホテイウオ(栃木県):2010/06/14(月) 19:59:08.14 ID:gLPanokI
>>607
再構築する時に発火する温度で再構築すればいいんじゃねーの?
612 アブラツノザメ(神奈川県):2010/06/14(月) 20:01:39.24 ID:QdrIxgeQ
キメラのおっさんたち死ななかったのかよ
絶対仲間になったと思ったらすぐ死ぬようなチョイ役だと思ってたのに
613 カラフトマス(三重県):2010/06/14(月) 20:02:51.32 ID:HQVW9vQK
キメラのおっさんたちは今後のアルの実験台にされます。
614 アルタム・エンゼル(catv?):2010/06/14(月) 20:06:28.36 ID:QhcYDwUn
キメラのおっさん想像以上に活躍したな
615 スカラレ・エンゼル(コネチカット州):2010/06/14(月) 20:07:59.71 ID:F9UFq4Iv
ハインケルさんの眼鏡に練乳かけたい
616 プラティ(東京都):2010/06/14(月) 20:12:47.83 ID:oNgxJvUn
結局ウィンリィはどっちとくっついたとも取れる終わり方だな
617 ムロアジ(西日本):2010/06/14(月) 20:14:43.67 ID:n0AzAo9y
>>616
ttp://a-draw.com/contents/uploader2/src/a-draw1_22040.jpg
これでアルやスカーとくっついたらひどいだろww
618 ホテイウオ(栃木県):2010/06/14(月) 20:14:57.81 ID:gLPanokI
>>611
自己レスだが等価交換とエネルギー保存の法則で賢者の意思でも使わんと無理っぽいけどな。
あ、でも手パンなら右手で温度上げて左手で温度下げるとか出来そう。
でもエンヴィーは変身するとき質量保存の法則に従ってるんだよな…わけわからん。
>>614
想像以上に活躍したわりにハインケルとゴリさんしか名前覚えてない件について。
619 ノコギリダイ(埼玉県):2010/06/14(月) 20:18:46.49 ID:yrQNQx9Y
>>618
ハインケルしか覚えてねえじゃねえか
620 ツボダイ(島根県):2010/06/14(月) 20:22:41.66 ID:Bgh73W34
ハインケルとザンパノの見分け方について
621 スカラレ・エンゼル(コネチカット州):2010/06/14(月) 20:26:16.90 ID:F9UFq4Iv
ノンケがザンパノ
622 シイラ(東京都):2010/06/14(月) 20:32:47.79 ID:RFLHRZhn
なんで「お父さま」が負けたのかよく分からん

あれじゃあ目玉人間の形してる時の方が強かったじゃん
623 バラタナゴ(北海道):2010/06/14(月) 20:40:40.75 ID:Za6/v665
>>595
グラトニーは一期のほうが原作よりも食べてたなぁ
一期から原作見出したが一般人がほとんど食べられてなくてビックリした印象がある
一期は料理持ってきた奴をエンヴィーがナイフで殺してグラトニーが死んだ奴食うとか結構あったんだけどなぁ
624 トクビレ(アラバマ州):2010/06/14(月) 20:43:42.86 ID:my4NtcbA
キメラのおっさんズ

カエル = ?
ブタ = ?
ライオン = ハインケル
ゴリラ = ゴリさん

粘液カエルと針ブタの人が真剣に思い出せない
625 ホテイウオ(栃木県):2010/06/14(月) 20:44:58.37 ID:gLPanokI
>>622
カウンター練成陣に力を吸われたから、かなあ
>>624
な?普通そうだよな。
626 コロザメ(アラバマ州):2010/06/14(月) 20:46:06.85 ID:4ajTVpVy
>>577
何とかSEEDっていう主人公最強!主人公素敵!な糞アニメがあってだな。
627 アミチョウチョウウオ(東京都):2010/06/14(月) 20:47:35.30 ID:TVAmiMwl
あの地面を大量の人が這いずり回ってるって奴ほんとの力を妨害してるんだよな?

てっきりお父様の賢者の石で人に使わせてやってる的なものかと思ってたんだが

妨害してる意味はなに?逆転の錬成陣で無力化した後もたいして錬成してる物も規模も変わってなかったよね?
どっちにしろ等価交換なら効果も一緒のはずだし
あの錬金術封じだけ?
628 カラフトマス(三重県):2010/06/14(月) 20:49:07.50 ID:HQVW9vQK
>>627
原作だとパワーアップしてる描写があったが、アニメだと
ほとんど一緒だったな。
629 アルタム・エンゼル(catv?):2010/06/14(月) 20:51:13.26 ID:QhcYDwUn
>>624
ハインケルが1番かっこいいな
他はカエルとかブタとかなんだよ
キメラ作る方も少しはまともなの合成してやれよ
630 シイラ(東京都):2010/06/14(月) 20:52:17.89 ID:RFLHRZhn
逆転の練成陣で開放した命って取り込みたてのアメストリスの人間の分だけっしょ多分。
昔のクセルクセスで取り込んだ分はそのまま残ってる訳じゃん。
素手パンチに負けるってどないなの
631 ガー(アラバマ州):2010/06/14(月) 20:53:57.91 ID:M3l6jIhc
>>627
等価交換でも力が強くなれば出来る規模もでかくなるだろ
632 クテノポマ(宮城県):2010/06/14(月) 20:55:05.03 ID:mFWC9nkJ
なんかいまいちな最終回だったな
どうすればよかったのかとは言えないけど
633 カラフトマス(三重県):2010/06/14(月) 20:55:10.89 ID:HQVW9vQK
>>630
グリードがボロ炭に変えたから。
634 ガー(アラバマ州):2010/06/14(月) 20:55:22.86 ID:M3l6jIhc
>>630
ホーエンハイムが流し込んだクセルクセスの魂の効果じゃね
635 リーフフィッシュ(東京都):2010/06/14(月) 20:55:45.47 ID:see1KUcP
>>630
その昔のクセルクセスで取り込んだ分はそのまま残ってる分じゃ神様抑えるので必死だったんでしょう
防御にまで回す力なかったんでしょ
636 ミナミハコフグ(東京都):2010/06/14(月) 20:57:26.69 ID:JnuOTVF4
ベルセルクをテンポ良くコンパクトに纏めた感じだったな
鋼の方が良作だとおもう
637 パイロットフィッシュ(ネブラスカ州):2010/06/14(月) 20:58:21.33 ID:Zx+3JIWZ
伏線もしっかり回収して綺麗に終わったな
稀にみる良作
638 トクビレ(アラバマ州):2010/06/14(月) 20:58:49.24 ID:my4NtcbA
カエル = ?
ブタ = ザンパノ
ライオン = ハインケル
ゴリラ = ダリウス

なんとか思い出せたがカエルだけは無理だった
639 ノコギリダイ(埼玉県):2010/06/14(月) 21:01:25.89 ID:yrQNQx9Y
正直エドがたまたま止め刺したて描き方なだけでであってあくまで総力戦てことだろ
功労度だけで見ればホーエンハイム、スカー兄弟、グリード辺りの方が全然ポイント高い
640 イカナゴ(岡山県):2010/06/14(月) 21:02:07.53 ID:B8CF75Ah
なんでこの手の漫画って最後デカくなるの?
チビを否定してるの?
641 ガー(アラバマ州):2010/06/14(月) 21:02:58.89 ID:M3l6jIhc
正直エルリック兄弟の錬金術ってあんま特徴もなくてしょぼいよね
642 キンブナ(岐阜県):2010/06/14(月) 21:03:35.08 ID:7DyEckfM
>>639
まあエドはあの後 元 鋼の錬金術師 になっちゃうんだから許してやれよw
643 イカナゴ(岡山県):2010/06/14(月) 21:06:03.56 ID:B8CF75Ah
>>599
言い訳三昧のナルト・ブリーチよりは確実にマシ
ルフィのキレ芸頼りの戦いと鬱陶しい感動させ話のワンピよりもマシ
ジャンプでも主力レベルだとおもうわ
644 イカナゴ(岡山県):2010/06/14(月) 21:07:47.66 ID:B8CF75Ah
>>551
あんな自由自在に動く機械があったらカタワとは言えん
645 ガー(アラバマ州):2010/06/14(月) 21:08:06.62 ID:M3l6jIhc
大佐の指パッチンって火花起こしてるだけだろ
手合わせで練成できるようになっても必要なくなるのは手の甲の練成陣だけ
646 アジメドジョウ(埼玉県):2010/06/14(月) 21:09:07.61 ID:OB5y1Qtb
一期が面白いっていうから見てみたけど、声があわなさ過ぎて見るに耐えなかった。
なんだよあの声。絵もなんかキモイし。
647 アルタム・エンゼル(catv?):2010/06/14(月) 21:10:28.05 ID:QhcYDwUn
1期のOPとEDは好きだった
なんだよ今のOP
648 トクビレ(アラバマ州):2010/06/14(月) 21:11:31.04 ID:my4NtcbA
>>641
地面を連成して殴る・刺すってみーーんなやってるからな
後半は武器を作って格闘もしなくなってますます地味に
649 エンドラーズ・ライブベアラ(宮城県):2010/06/14(月) 21:11:58.59 ID:sUC/zFMr
>>641
応用力あって何でも出来るが戦闘に特化させてるわけじゃないからな
650 ガー(アラバマ州):2010/06/14(月) 21:13:13.92 ID:M3l6jIhc
もっと防御に攻撃に獅子奮迅してほしかったのに
オートメイルの手の甲刃物にしてあとは白兵戦ばっかだからな
651 オヤニラミ(西日本):2010/06/14(月) 21:13:42.27 ID:mIT/3E7J
前にやってたのも今回のも、最後の方に見るとすっごい面白そうなんだよな。
久しぶりにここ数話見てるけど最初からずっと見てなかったの後悔してる
652 シマハギ(コネチカット州):2010/06/14(月) 21:17:46.43 ID:yTthVUtL
腐女子は爆死しろ
ウィンリィ最高
653 プラティ(東京都):2010/06/14(月) 21:19:01.33 ID:oNgxJvUn
>>617
最後のコマしか見てなかったw
サンクス、フレンズ!
654 ニジマス(北海道):2010/06/14(月) 21:22:58.96 ID:eo3ZFJ1i
カエルはジェルソだよ〜。
覚えてあげて。
655 ペーシュ・カショーロ(catv?):2010/06/14(月) 21:27:15.03 ID:ZRw2Er6v
お父様の真の目的はなんだたんだよ
656 パイロットフィッシュ(catv?):2010/06/14(月) 21:27:50.84 ID:OVNXRa6k
>>655
飯買ってきたら該当部分うpるからまってろ
657 カラフトマス(三重県):2010/06/14(月) 21:29:08.11 ID:HQVW9vQK
>>655
自分が神になりたかった。
658 ツボダイ(島根県):2010/06/14(月) 21:29:36.92 ID:Bgh73W34
>>623
一期はそういう無駄にグロい描写おおい
原作もグロシーンあるけど一期の影響でハガレン=グロい漫画のイメージが付いてしまった
659 ボララス(アラバマ州):2010/06/14(月) 21:30:36.91 ID:FJOYcUwL
>>623
烈火でそんあんあったな
飯持ってきたメイドに「お前が餌だ」みたいな
660 ミツボシクロスズメダイ(東京都):2010/06/14(月) 21:35:26.40 ID:pWwWghnA
大佐は真理見た結果どっちのパターンになったんだろう。
・火花も錬成できるようになった。
・手合わせ錬成で屋根っぽい物錬成&
 手合わせで即水分解→手袋乾いたーってできるようになったので雨も怖くない。
661 シイラ(東京都):2010/06/14(月) 21:47:49.56 ID:RFLHRZhn
マグネシウムの粉末とかナトリウムの粉末とか空気中で自然発火するモノを
土から少量練成すればマッチの代わりになるから手袋要らないね
662 バラタナゴ(北海道):2010/06/14(月) 21:48:42.38 ID:Za6/v665
>>658
だよな
一期しか見てなかった俺はハガレン=鬱、グロのイメージしかなかった。
663 ムロアジ(西日本):2010/06/14(月) 21:57:10.67 ID:n0AzAo9y
>>660
手さえあわせれば指パッチンしなくても炎の錬金術は使える
しかし「手合せ錬成はしっくりこないな」と言ってパッチンしてたから、慣れてる形の方がやりやすいらしい
それでも手袋がなくても錬成できる手合せは魅力的
664 ワカサギ(ネブラスカ州):2010/06/14(月) 22:00:22.90 ID:B+sMsRGs
後付け漫画なのによかったな
665 カムルチー(関西地方):2010/06/14(月) 22:07:59.63 ID:qQ9TpV9m
ここで高評価してる奴って最終回見たのか・・・?
俺最終回でガッカリしたんだけど
666 アカムツ(アラバマ州):2010/06/14(月) 22:09:36.38 ID:IIFYIhQj
最終回見てないやつが何しにくるんだよ
667 ムロアジ(西日本):2010/06/14(月) 22:12:15.61 ID:n0AzAo9y
ttp://a-draw.com/2/src/a-draw5_0024.png
中尉の背中の刺青を舌でなぞりたい
668 アブラボテ(dion軍):2010/06/14(月) 22:26:01.66 ID:NGHhsOmA
無理やり大佐の扉を開かせたプライドが弱体化したのはなぜなんだ?
669 ホテイウオ(栃木県):2010/06/14(月) 22:27:00.18 ID:gLPanokI
>>668
無理矢理大佐の扉を開かせたからだろう。
670 ボララス(アラバマ州):2010/06/14(月) 22:27:30.33 ID:FJOYcUwL
うむ
671 アミチョウチョウウオ(神奈川県):2010/06/14(月) 22:27:32.45 ID:zgZqxfQV
女みたいなまんがだな
672 サバフグ(千葉県):2010/06/14(月) 22:29:25.65 ID:2aN469Lc
>>668

>>365
ってことなんじゃないの?
673 セミホウボウ(愛知県):2010/06/14(月) 22:51:57.21 ID:8/UI2zxH
>>663
使えるか?
手袋の錬成陣がダメになったから手パンしてからパッチンしてるんじゃないの?
674 シマハギ(コネチカット州):2010/06/14(月) 22:53:40.03 ID:4Hl6Jy2L
アニメ一期が凄すぎた
あれやられたら、作者は漫画の続き描く気失せるだろ
675 クロカジキ(山梨県):2010/06/14(月) 23:12:50.01 ID:t2JGuSfE
>>674
どこが?
脚本は穴あきだらけ(オリジナルの中でも)だったし
作画は動き下手&崩壊回連発だったし演出も原作通りさえまともに再現できない糞だったじゃん
676 ムロアジ(西日本):2010/06/14(月) 23:22:22.25 ID:n0AzAo9y
2010年06月14日
ハガレン最終話の「少年ガンガン」 3日もたたず全滅 アマゾンもプレミア

▽とらのあな秋葉原店A 少年ガンガン7月号の完売POP
http://services.img3.akibablog.net/10/jun/14/gangan/102.jpg
▽秋葉原で全滅だったので、上野・まんがの森で購入したガンガン7月号
http://services.img3.akibablog.net/10/jun/14/gangan/103.jpg
▽鋼の錬金術師(ハガレン)最終話を掲載した少年ガンガン7月号
 ハガレンが200ページくらい。全部で約1200ページ。重さ約1.7Kg
鋼の錬金術師(ハガレン)最終話を掲載した少年ガンガン7月号が11日発売で、
13日(日)にはアキバで全滅してた。
http://services.img3.akibablog.net/10/jun/14/gangan/104.jpg

(略)

▽記事引用元 アキバBlog
http://blog.livedoor.jp/geek/archives/51037310.html

ヤフオクで値段が四倍ぐらいになっとった
677 パイロットフィッシュ(コネチカット州):2010/06/14(月) 23:24:49.74 ID:Mlh1M4xj
かなりどうでもいいんだが・・・
スカーが目を覚ましてオリヴィエと話してる所のスカーの僧帽筋(肩の上の筋肉)がデカすぎてて驚いた

次のコマでは普通に戻ってたが
678 アミチョウチョウウオ(アラバマ州):2010/06/14(月) 23:48:50.19 ID:4DVVi5f+
>>1
一期はやはり最強だな。
裏切り、愛憎、鬱、欲望、レイプと厨二心にジャストヒットしたわ。ホムンクルスの設定だって全然あり。

なんだったかおまけの漫画で人体錬成の失敗作を世話してる話があったじゃん?
あんな話が毎週あるんだよ。たまらないだろ?本当に土曜が楽しみだった。

不満がないわけじゃない。原作者である牛荒川ともっと話し合って欲しかった。
そしてなにより映画のラスト。あれは止めて欲しかったな。ウィンリィが悲しすぎ。
なんだかんだでハッピーエンドが好きなんだよ俺は。
679 アミチョウチョウウオ(アラバマ州):2010/06/14(月) 23:51:48.90 ID:4DVVi5f+
まあ二期見てないだけなんだけどね。
声優、特にロイが変わったってのはどうにも抵抗があって、内容がgdgdなこともあり結局視聴を止めた。
680 ヤリタナゴ(群馬県):2010/06/14(月) 23:54:54.81 ID:GNzjDlou
最期まで画力が上がらなかったよねこの人
最初のほうは期待してたのに
681 アミチョウチョウウオ(東京都):2010/06/14(月) 23:55:18.19 ID:rS8jgYy/
>>678
よくわからんがお前のレスキモすぎわろたw
682 シログチ(千葉県):2010/06/14(月) 23:55:36.89 ID:ssn29SBb
1期はいくつか神回があって、OPEDがどれも良くて、アホみたいに売れて、いろいろ記憶に残ってるわ
683 ツボダイ(島根県):2010/06/14(月) 23:56:33.39 ID:Bgh73W34
スカーは手パン無しで地面から錬成できるよな
エド(笑)
684 ノーザンバラムンディ(埼玉県):2010/06/15(火) 00:00:50.52 ID:AV9+gsTK
>>679
中盤辺りくらいまでは確かにそんな感じだったが所謂最終章からの展開は面白いぞ、44話くらいからか
685 メイタガレイ(西日本):2010/06/15(火) 00:05:04.04 ID:n0AzAo9y
>>683
その代わり、スカーさんはもう公衆浴場を楽しむことができないんだ・・・
686 アシロ(埼玉県):2010/06/15(火) 00:06:22.27 ID:OB5y1Qtb
エドって錬金術っていうか、オートメイルを刃物にして格闘してるだけじゃない?
基本体術だよね。
687 ツマグロ(島根県):2010/06/15(火) 00:09:12.12 ID:Bgh73W34
真理の扉開くより腕や武器に錬成陣書いた方が強いんじゃね?
688 ホトケドジョウ(栃木県):2010/06/15(火) 00:09:14.24 ID:kkfScsv3
>>679
まあせっかく終わったんだから原作くらい読んでこいや。
689 オイカワ(宮城県):2010/06/15(火) 00:12:05.69 ID:h4t6FnOC
>>687
いや、その方が強いってのは原作読んでりゃ誰でも分かるだろ
690 アシロ(埼玉県):2010/06/15(火) 00:13:20.40 ID:3NdzbN/R
ようつべで一期のOP全部見てみたけど、なんだかEDっぽいな。
動きが少ない。
リライトとかもっとどうにかなったんじゃないの?
691 アミメチョウチョウウオ(アラバマ州):2010/06/15(火) 00:16:28.71 ID:wDrZmRzp
>>690
リライトのクオリティすごいだろ
外人にも大人気
692 アブラヒガイ(新潟・東北):2010/06/15(火) 00:16:31.73 ID:cqa+qE1b
>>690
2004年のアニメだしそんなもんじゃないの?
同じ土6でOPEDさえバンクというアニメがあってだな
制作費もかなり出てる
693 アミメチョウチョウウオ(アラバマ州):2010/06/15(火) 00:17:19.01 ID:vzzr5NLr
>>688
は?
694 クロタチカマス(山梨県):2010/06/15(火) 00:18:34.02 ID:DfVTEgDm
まあ確かに一期のOPは二期と比べると作画は悪い
曲は好きなんだがな
695 フジクジラ(千葉県):2010/06/15(火) 00:19:31.31 ID:GHtDRY5l
プライドやフラスコの中の小人みたいな不定形の闇に浮かぶ目、みたいなのってヘルシングでもあったけどなんか共通のモチーフでもあるの?
どっかで見たことあるような気がするんだよな。

あと、ギャグシーンの書き方もたまに(特に初期)ヒラコーと共通するものがあるよな。これも元ネタがあったりするの?
696 シロダイ(千葉県):2010/06/15(火) 00:20:02.36 ID:J2KzwjdM
リライトはけしてーの所から凄いもんな。曲にもあってる。
697 ホトケドジョウ(関西地方):2010/06/15(火) 00:21:42.24 ID:0CpdZ7Ru
>>692
2004年のアニメだからって何が関係あんだよ
698 ユウゼン(群馬県):2010/06/15(火) 00:25:18.30 ID:16D6raSp
一期はBGMすごく良かったなぁ
二期は覚えてねーや
699 メイタガレイ(西日本):2010/06/15(火) 00:25:47.69 ID:TP7CuVLW
>>687
そうでもない
一つの陣からは基本的に一つの技しか使えないので、戦いの状況によっては不利になることもある。

一方、手パンは術者が対象となる物体の構成物質などをちゃんと理解してさえいれば、
いちいち陣を書かなくてもあらゆる物質の錬成に対応できるから、臨機応変に戦える

>>696
一期にはあってるかもしれないが、漫画の鋼にはあってないな
過去を背負いつつ前に進んでいく話だから、過去を消してしまえというノリの歌はあわない
上書きの話じゃなくて、書き足していく話だからな

本スレですら酷評されてる歓迎じゃんはそこらへん鋼にあっててよかった タイアップ曲でしかないが
「罪の最後は涙じゃないよ ずっと苦しく背負ってくんだ」の下りが好きだ
罪を犯したら悲劇に終わるわけではない、でも苦しみながらも背負っていく必要がある、というのが最終回のマスタングとマルコーにだぶった
700 ツマグロ(島根県):2010/06/15(火) 00:26:19.63 ID:XSBROIkP
>>698
千住明なめてんの
701 ユウゼン(群馬県):2010/06/15(火) 00:29:07.07 ID:16D6raSp
702 アミメチョウチョウウオ(東京都):2010/06/15(火) 00:29:50.40 ID:Op47EPYG
2期は声が糞過ぎた
1期は見てない
703 スケトウダラ(山梨県):2010/06/15(火) 00:32:56.01 ID:FQRfo3I2
>>701
二期の方がいいな
一期は寂しい曲も浮いてたし、曲に重厚感が足りない
ハーモニカの曲が大佐の過去シーンとかで流れてたけどあまりに陳腐で笑ったw
704 ブダイ(滋賀県):2010/06/15(火) 00:34:25.43 ID:nZNXQT1h
>>654
どうしても思い出せなかった…
705 アミメチョウチョウウオ(大阪府):2010/06/15(火) 00:35:32.17 ID:U2bJu0lE
とするとスカー強すぎだよな
どんな物質でも破壊できるって・・・兄者チートすぎ
706 ツマグロ(島根県):2010/06/15(火) 00:37:16.86 ID:XSBROIkP
>>704
口からジェルを出すと覚えれば良い
707 メイタガレイ(西日本):2010/06/15(火) 00:39:46.75 ID:TP7CuVLW
イシュヴァール人は基本的にみんなスペック高いのだろうか
それともスカーとANIJAが特別チートなのか
マッスルな上に古代言語の読み書きもできるとか
708 ノコギリダイ(茨城県):2010/06/15(火) 00:48:16.28 ID:cw1XAzVu
ハインケルは活躍したしゴリさんはゴリさんだし
ザンパノはエンヴィーのセリフで覚えてるがジェルソは無理
709 メイタガレイ(西日本):2010/06/15(火) 00:58:30.44 ID:TP7CuVLW
黒人でドレッドでデブでカエルで唾液とか、インパクトはけっこうあるはずなのにー
710 バラハタ(北海道):2010/06/15(火) 01:03:20.20 ID:W+KgEDZ+
ゴリさんはもうなんかすげぇインパクトあるし
ハインケルはアルと共闘してキンブリーの喉仏を噛みちぎるという荒業やり遂げたし
ジェルソは金歯を縛り上げたのにザンパノより影が薄くて名前を覚えて貰えないのは可哀相だわ

やっぱりデブは表舞台に立っちゃいけないという決まりでもあるのかいな
711 アゴハゼ(岩手県):2010/06/15(火) 01:06:14.42 ID:XZY5mzHd
キメラ4人が終盤まで出張るなんて誰が予想出来たであろうか
712 トゲチョウチョウウオ(アラバマ州):2010/06/15(火) 01:10:46.17 ID:fXw357bN
てかカエルは名前を呼ばれるシーンが無かった気がしてならない
713 ノーザンバラムンディ(埼玉県):2010/06/15(火) 01:10:46.73 ID:AV9+gsTK
ジェルソとザンパノはラストでアルと会話あるんだぞ
しかもアルの番外シン編で活躍を予感させるような引き!
ゴリケルは無い
714 アゴハゼ(岩手県):2010/06/15(火) 01:15:34.80 ID:XZY5mzHd
でもゴリケルのほうがかっこいいよね
715 メイタガレイ(西日本):2010/06/15(火) 01:15:39.96 ID:TP7CuVLW
http://a-draw.com/contents/uploader2/src/a-draw1_22066.jpg
キメラ状態が治れば痩せられると思っている夢見がちなジェルソさんは愛すべきキャラだろ 忘れんな
716 オオタロウ(関西地方):2010/06/15(火) 01:17:06.11 ID:LfxFjMTv
アルの番外編ってあるのか?
あるならかなり嬉しいんだが
717 キツネダイ(長屋):2010/06/15(火) 01:17:37.91 ID:5O6rS8SI
こんにちは。国家社会主義労働錬金術師でス。
大英帝国を等価交換してドイツ帝国を練成しにきました。
718 シルバーシャーク(福島県):2010/06/15(火) 01:18:26.67 ID:47Ymsoi9
>>678,>>679
一期は当時中3だったから凄い衝撃だった
二期は俺も声優になじめなかったけど
二期から見始めた人にとっては好評みたいで
なんか世代が変わったんだなと思ってしまった
719 アミメチョウチョウウオ(大阪府):2010/06/15(火) 01:19:43.86 ID:r4tD7EuX
スロウスのキャラの投げやりっぷり、消え方の適当っぷりが泣ける
お父様を傲慢にしてホムンクルスは6キャラにすべきだったな
720 メイタガレイ(西日本):2010/06/15(火) 01:24:11.44 ID:TP7CuVLW
>>719
まあ、七つの大罪の中では、他は食いたいヤりたいと能動的なものであるのに対して、
怠惰は唯一消極的なものだからな

アニメは声優のおかげで漫画よりややキャラ立ちした気がする
721 バラハタ(北海道):2010/06/15(火) 01:32:08.87 ID:W+KgEDZ+
まぁマダオだしな
722 ミツバヤツメ(東京都):2010/06/15(火) 01:43:35.79 ID:KiR4j8Nk
妙にシリアスで「これはガンガンだからなのか?」って
思ってたけど、作者が女って知って納得。
ギャグが寒いのもそのためかと。
723 アミメチョウチョウウオ(アラバマ州):2010/06/15(火) 01:47:51.69 ID:1BJFwdto
女ってだけで未だに叩く情弱うぜえ
724 ノーザンバラムンディ(埼玉県):2010/06/15(火) 01:48:33.91 ID:AV9+gsTK
ていうか牛なんだろ
自画像牛だぞ、牛が漫画描くとか凄くね
725 ヘラブナ(熊本県):2010/06/15(火) 01:52:19.66 ID:4Ss481iN
726 ホトケドジョウ(dion軍):2010/06/15(火) 01:56:48.21 ID:7rvxMh8E
押井もどうみても犬にしか見えないけど映画撮ってるだろう
727 メイタガレイ(西日本):2010/06/15(火) 01:58:49.12 ID:TP7CuVLW
>>725
高橋よしひろの自画像はじめてみたwwwそんななのか
荒川の対義語である冨樫もそういや犬だな
728 シマアジ(アラバマ州):2010/06/15(火) 02:02:39.63 ID:XQJiw1e/
>>726
押井をみると少年アシベの中華料理屋の店長を思い出す
729 ミツマタヤリウオ(千葉県):2010/06/15(火) 02:02:58.98 ID:dE7SBxCD
>>723
脳の働きに男女差があるのに?
730 メイタガレイ(西日本):2010/06/15(火) 02:12:55.70 ID:TP7CuVLW
ttp://jan.2chan.net/dec/18/src/1276417440352.jpg
わりと先を想定させる造りになっているが、キンブリーさんが一瞬だけ復活したのは本気で驚いた
未来のいく先を知りたいからと殺人しまくってたおっさんが、未来を知ることも出来ずに殺される、
という皮肉であっけない結末を迎えさせるだけだと思ってたから、セリム戦を持って行っちゃうとは思わなかったw
731 コクレン(空):2010/06/15(火) 02:19:49.19 ID:KiYto5lj
一期のマスタングもクーデター起こして失明したけど偶然じゃないよね?
732 ガヤ(関西地方):2010/06/15(火) 02:22:54.86 ID:cQ7c9KxN
>>731
一期は確かおおまかなラスト聞いて描いてたはず
偶然じゃなく必然なんじゃね

キンブリーおいしい役だったな
733 イサキ(東京都):2010/06/15(火) 02:23:46.56 ID:xz0Y5F83
大佐はチートって言われるけど、どうして大佐のやることを他の人はできないの
なんか難しいことやってるの
734 ツマグロ(島根県):2010/06/15(火) 02:31:34.87 ID:XSBROIkP
>>718
同い年だが二期派だなあ
当時原作読んでなかったけどヒューズ死んで以降つまらんくなったから
実況しつつも内容は全然覚えてない
735 シマアジ(アラバマ州):2010/06/15(火) 02:37:05.82 ID:XQJiw1e/
>>733
あの世界において難しいかどうかはわからんが、一子相伝の技みたいな感じなので
マスタングが誰かに教えない限り使えないというようなイメージ
ホークアイと寝れば原理を解読できるかもしれないが
736 ラミーノーズ・テトラ(石川県):2010/06/15(火) 02:38:30.54 ID:adtcJwoL
>>733
爆発させるために目標物までチリで導火線作ったり周りの気圧調整したり
他の錬金術師が戦闘中にやってることを考えると指ぱっちんであれだけこなすのはチート
737 アミメチョウチョウウオ(dion軍):2010/06/15(火) 02:42:48.07 ID:TbozYlyb
大佐と主婦はこれで良かったんでね?

・適当な人間を一緒に人体錬成(成功するかも知れんからキメラ幼女で)して扉を混線させる

・対価として何かを失う(肉体のみを失ったら鎧に魂でおk)

・片方が残った自身を対価としてもう片方の失ったものを取り戻し心理の元へ

・残った方が自身を賢者の石として心理の元へ

・錬金術を対価にすべてを返してもらう

・真理「なにそれ・・・流行っちゃったの・・・?」

・混線してるので片方の扉から両方とも五体満足で帰る
738 アミメチョウチョウウオ(大分県):2010/06/15(火) 02:47:18.43 ID:yVk9mEVy
結構面白かったけど、大元の錬金術の仕組みがイマイチよく分からんから
結局それほどのめり込めなかった、惜しいマンガ。
739 ミドリフグ(愛知県):2010/06/15(火) 02:48:52.43 ID:WR5JWayr
恋人亡くした女の子がレイプされて孕む所まで見た
740 ホトケドジョウ(石川県):2010/06/15(火) 03:07:11.76 ID:qcIHFr6j
>>737
またお前か
兄弟は弟がまるっと全身持って行かれたから身体を取り戻したかったんであって
師匠や大佐はそこまでして取り戻す気なかっただけだろ
741 グルクン(大阪府):2010/06/15(火) 03:11:21.80 ID:IKR/0g8m
>>737
キメラ幼女はスカーに殺されなかったっけか?
742 ラミーノーズ・テトラ(石川県):2010/06/15(火) 03:14:31.75 ID:adtcJwoL
そもそも人体錬成は成功しないって明言されてるだろ
743 フジクジラ(千葉県):2010/06/15(火) 03:52:10.54 ID:GHtDRY5l
>>737
「混線」の条件はあくまでエドの仮説なわけで、例えば、実は「お互い血族でなくてはいけない」という縛りがあったとしたらどうすんのよ。
リスクがでかすぎるのでやらないってことなんだろう、多分。
744 ジンベエザメ(コネチカット州):2010/06/15(火) 04:00:44.31 ID:iyqepRmj
漫画はスカーが完全に仲間みたいになって萎えた
アニメのopはメリッサが一番だろ
745 カスザメ(catv?):2010/06/15(火) 05:42:30.49 ID:cvRHuSct
>>742
一番ダメージが少ないのが、自身の最錬成だっけ
746 アミメチョウチョウウオ(関西地方):2010/06/15(火) 05:57:42.59 ID:yxRp7FHW
キャラの細かい話とかどうでも良いけど
よくある漫画の超パワーが錬金術でそれが悪魔の力だから
最終的に封印すると言う綺麗にまとまった漫画であった
747 メイタガレイ(西日本):2010/06/15(火) 07:15:54.29 ID:TP7CuVLW
アルは鎧姿の印象が濃いから人間姿に戻ったら薄くなるだろうと思っていたが、
鋼世界には案外いなかった正統派イケメンタイプで全然そんなことなかった。
748 シロワニ(コネチカット州):2010/06/15(火) 07:34:58.75 ID:z8wDRERN
>>747
絶対戻ってきたらコレ誰だよ状態になると思ったのに違和感無いな
749 アミメチョウチョウウオ(東京都):2010/06/15(火) 07:49:45.67 ID:ApQOiSW7
アルは髪切らない方が良かった
750 オオスジヒメジ(三重県):2010/06/15(火) 07:54:07.83 ID:d4CsEGqT
チャイニーズが出てきたあたりでつまらなくなった
チャイニーズが出るとなんでつまらなくなるんだろうな
751 ホトケドジョウ(catv?):2010/06/15(火) 07:58:05.97 ID:G11jMtOB
エンヴィーだけは変えて正解
高山みなみの悪役いいなあ
752 イトマキエイ(関東・甲信越):2010/06/15(火) 08:04:41.47 ID:nvCSH3Je
ガブモンよかったけどなぁ

大川さん根谷さん豊口さんは変えないで欲しかった
753 ホトケドジョウ(千葉県):2010/06/15(火) 08:10:18.16 ID:CTt5yBcl
>>751
ドンマイ
754 スケトウダラ(山梨県):2010/06/15(火) 08:31:27.27 ID:FQRfo3I2
大川は変えて正解
前作はおっさんすぎたしギャグも浮いてて糞寒かった
755 タイセイヨウダラ(広島県):2010/06/15(火) 09:00:20.92 ID:WqjLOJcj
>>695
バックベアードさま?
756 ゲンゴロウブナ(福岡県):2010/06/15(火) 09:21:33.99 ID:wgRHG8Ii
757 ゲンゴロウブナ(福岡県):2010/06/15(火) 09:24:06.52 ID:wgRHG8Ii
>>733
あれはマスタングの師匠が開発して
ホークアイの背中に描いておいた究極の錬金術。
マスタングはそれを見て、簡略化したものを発火布に書いてる。

ホークアイの背中は焼かれてるから
マスタングが教えない限り他の人が使うのは不可能だし
発火布を見ても、簡略されたのだから再現できない
758 ワニエソ(ネブラスカ州):2010/06/15(火) 10:33:39.20 ID:BMZBfH0C
太陽を呑む獅子の図は、ハインケルが太陽=神となったお父様を倒すことの現れ
ハインケルさんとセックスしたい
759 ノコギリダイ(茨城県):2010/06/15(火) 10:50:20.01 ID:cw1XAzVu
エドは軍人やめればいいけどマスタングは錬金術も失うわけにはいかないんじゃないの?
760 マルソウダ(愛知県):2010/06/15(火) 11:08:19.03 ID:HeKv9dJ/
1期見てたけど2期見ても声優に違和感なかった、てか1期の声完全に忘れてた
00の後だから違和感なかったかもしれん
761 オオワニザメ(東京都):2010/06/15(火) 11:56:15.14 ID:Enpe6L2N
エンヴィーは絶対に変えちゃいけなかった
762 シマソイ(長野県):2010/06/15(火) 11:59:30.80 ID:UsaUHuwH
アニマックス12:00〜
グラトニーの腹から脱出、26話観る
763 ハマクマノミ(大阪府):2010/06/15(火) 12:03:04.88 ID:4yOFVLBo
原作も一期も二期も全部好きだけど
一期スレで二期叩きを繰り返し
二期スレでは一期叩きを繰り返されて
肩身が狭いお
764 オオワニザメ(東京都):2010/06/15(火) 12:04:46.72 ID:Enpe6L2N
原作は感動というより、あっさりしすぎてたけど
ウィンリィがぼっちにならなくて良かった
765 アブラヒガイ(新潟・東北):2010/06/15(火) 13:16:45.50 ID:cqa+qE1b
FA観てさ良いと思えたのは、エドの髪の輪郭の線が黒から金色に変わった これに尽きる
766 キジハタ(東京都):2010/06/15(火) 13:33:28.99 ID:LW3B+dNb
エドの腕やアルの修復のときなどいつも思うんだが
エドは地面に絵を描いて練成する方法を忘れてしまったのか?
767 メイタガレイ(西日本):2010/06/15(火) 15:34:50.81 ID:TP7CuVLW
>>766

慣れの問題じゃないか
768 レオパードシャーク(豪):2010/06/15(火) 17:56:51.85 ID:TMxe4tXL
てすと
769 ホウネンエソ(広島県):2010/06/15(火) 18:10:12.72 ID:8cVEpeaz
なんで2期は00組があんなに出演してたの?
音監が一緒の人なの?
770 メイタガレイ(西日本):2010/06/15(火) 18:24:21.68 ID:TP7CuVLW
一緒なんじゃなかったっけ?
でも主要キャラだけで大所帯だから割合的に考えればそこまでかぶってもいない
771 イトマキフグ(ネブラスカ州):2010/06/15(火) 20:28:29.86 ID:omN8l9sU
>>589
あれは手を合わせた(円)の中心に
自分(理解・分解・構築の知識)がいて錬成陣を模しているらしい
772 ホトケドジョウ(兵庫県):2010/06/15(火) 20:45:56.20 ID:NnFeE6Vu
>>764
一期の映画は兄弟逃避行でウィンリィ一人ぼっちエンドっていうのがすごいよな
773 イトマキエイ(関東・甲信越):2010/06/15(火) 21:17:49.45 ID:nvCSH3Je
無理矢理扉開けさせられた大佐からなんの説明もなく視力持って行った真理くんマジ鬼畜
他の真理くんより冷たいな大佐の真理くん
774 メイタガレイ(西日本):2010/06/15(火) 21:41:06.03 ID:TP7CuVLW
>>773
感覚を失っただけならまだマシじゃないか
同じように盲目になったジュドウさんとかすげー絶叫しまくってたし
ttp://a-draw.com/contents/uploader2/src/a-draw1_22076.jpg
775 ネムリブカ(岡山県):2010/06/15(火) 21:47:18.93 ID:IEdj+MKt
>>774
ロザリーか
776 ホウネンエソ(富山県):2010/06/15(火) 21:51:07.05 ID:SSalll+L
フラスコの中にいたホムンクルスの声ってスポンジボブのピンク色みたいな声だったな
777 マガレイ(アラバマ州):2010/06/15(火) 21:56:51.30 ID:7Go62Er6
>>772
そして兄弟は戦争へ
778 アミメチョウチョウウオ(dion軍):2010/06/15(火) 21:59:24.39 ID:TbozYlyb
そういやお父様が完成体になったのに声変わって無かったのは
物凄く違和感あったな・・・
エドを悪くしたような声かホーエンハイムを若くしたような声使えよ・・・w
779 スミレヤッコ(愛媛県):2010/06/15(火) 22:03:50.34 ID:Ly7eHSq6
来月号のガンガンの売り上げはすごく気になるな
ドラゴンボール終わったジャンプみたいになるんだろうな
780 マブナ(埼玉県):2010/06/15(火) 22:15:39.84 ID:xwMnSgUW
なんでアルだけ体全部持ってかれたの?
いくらなんでもひどすぎるだろ。
781 アミメチョウチョウウオ(愛知県):2010/06/15(火) 22:18:14.91 ID:hi5xHYeR
弟はどうやって生身とりもどしたの?
生身の等価はなんだったの?
782 ハマクマノミ(大阪府):2010/06/15(火) 22:21:53.76 ID:4yOFVLBo
>>781
錬金術の能力(自分の中にある真理の扉)

人間一人の肉体と扉(錬金術の力)が等価なのには少し納得いかないが
それでも取り戻せたんだからよかったと思うことにする
783 ホトケドジョウ(栃木県):2010/06/15(火) 22:36:00.79 ID:kkfScsv3
>>781
才能っつーか錬金術の実力の差かな
実力が足りないと戻ってこれないみたいなことを言ってた気がする。
アルは戻ってこれなかったのをエドに無理やり引き戻された感じだし。
>>782
それを言ったら価値観なんて人それぞれだろうさ。
AとBが等価なんて誰がどう決めるんだ?
784 アフリカン・シクリッド(dion軍):2010/06/15(火) 22:38:43.81 ID:uHirPW/p
鎧のアルが対面した扉の内のアルの肉体が持っていた意識は誰のものだったの?
あれもアルのものだったの?
785 ドンコ(大阪府):2010/06/15(火) 22:40:31.68 ID:Vm/2Uffu
>>784
マリオ64の雪だるまみたいなもんだろう
786 イトマキエイ(関東・甲信越):2010/06/15(火) 22:42:32.35 ID:nvCSH3Je
精神がなんとかかんとかじゃないかしら
よくわからないけど
787 ハマクマノミ(大阪府):2010/06/15(火) 22:43:59.63 ID:4yOFVLBo
>>783
それ言い出したら等価交換の原則自体おかしい事になるが・・・
たぶん真理さんの考える価値観で決まってるんだろう

そういえばアニメ一期だと人の価値観の違いから
等価交換は見せ掛けだって展開だったな
788 メイタガレイ(西日本):2010/06/15(火) 22:49:23.17 ID:TP7CuVLW
真理を得た代わりに体持ってかれたんだから、真理の扉をあげる代わりに体もらうっていうのは等価なんだろう
789 イトマキエイ(石川県):2010/06/15(火) 22:50:50.17 ID:uBFdM0h3
まだ読んでないんだけど、
エドは扉壊したから錬金術が全くできなくなったの?
陣を書けば普通にできるんだよな。


あと、扉を開ける通行料は指定出来ない、って書いてあったけど。
グラトニーのお腹の中に入った時に、エンビーの賢者の石を指定して人体錬成していたよね。
賢者の石は特別なんだっけか。
790 アフリカン・シクリッド(dion軍):2010/06/15(火) 22:56:21.02 ID:uHirPW/p
>>785
ごめんゲームやらないから分からない
浮浪雲でたとえてくれ
791 メイタガレイ(西日本):2010/06/15(火) 22:56:29.19 ID:TP7CuVLW
>>789
誰かを蘇らせようとした時に起こるリバウンドによって持っていかれる場所は指定できない
そもそも「足りない」せいで無理矢理等価にするために術者の肉体が持っていかれるということだから

生きた人間を生きた人間へと再構築する場合とはまた違う
792 ガヤ(関西地方):2010/06/15(火) 22:56:34.64 ID:cQ7c9KxN
>>788
あー。ちょっと目から鱗 そういう考え方もあるのか
言ってもらわないと一生気づけなかったわ
793 ホトケドジョウ(栃木県):2010/06/15(火) 22:59:00.49 ID:kkfScsv3
>>784
アルの真理さんじゃね?
>>787
エドの練成なんか単に質量保存の法則でしか無さそうだしなw
>>789
そもそも一番最初にアルの魂引き出すときに、腕指定してなかったか?
794 キツネダイ(長屋):2010/06/15(火) 22:59:10.66 ID:5O6rS8SI
大総統は『妻だけは自分で選んだ』とかいっていたから人間側に寝返りするのかと思ったが、最期までいい敵役だったな
795 ホトケドジョウ(栃木県):2010/06/15(火) 23:01:43.76 ID:kkfScsv3
>>794
なんていうか、やりようによっては寝返ったんじゃないかと思うが、
結局そのタイミングが無かっただけな気がする。
796 アフリカン・シクリッド(dion軍):2010/06/15(火) 23:02:53.86 ID:uHirPW/p
>>793
なのかねぇ
てっきり体の一部を徴収して出来上がった真理の人の完全体がアルなのかと思っていたよ
797 イタセンパラ(関東・甲信越):2010/06/15(火) 23:05:03.01 ID:oO74p2/u
真理が「対価ちょうだい」って言ってるんだから真理倒しちゃえば等価交換しなくて済むんだろ
だから真理の核である扉を壊したのかと
798 ガラ・ルファ(三重県):2010/06/15(火) 23:06:25.34 ID:JqbPb1Te
大総統ってただの戦闘狂だよな。
敵味方とかどっちでもよかったっていう。
799 メイタガレイ(西日本):2010/06/15(火) 23:14:52.68 ID:TP7CuVLW
>>793
腕は指定してないよ
心臓だってくれてやるーと叫びながら錬成したら腕持ってかれた
800 オオタロウ(関西地方):2010/06/15(火) 23:15:48.68 ID:LfxFjMTv
心理は自分でもあるんだぜ
ある意味では絶対壊せないんだぜ
801 イトマキエイ(関東・甲信越):2010/06/15(火) 23:17:52.50 ID:nvCSH3Je
いきなりなんだぜ
802 チョウチョウウオ(千葉県):2010/06/15(火) 23:18:03.58 ID:+4jjCpXF
原作より最初にやったアニメオリジナルの展開の方がよく出来てたんじゃねぇか?
説明不足な点も多かったけど。
803 ギンブナ(岐阜県):2010/06/15(火) 23:24:58.31 ID:ypopayXg
>>778
それは思ったな
全然合ってない
804 サンゴトラザメ(岡山県):2010/06/15(火) 23:26:20.87 ID:f9lYZY01
>>676
マジで?
勝っとけば良かった
805 チョウチンアンコウ(鹿児島県):2010/06/15(火) 23:30:11.79 ID:5d/yq9dE
グリードは人間となって死んだな。カコイイ
806 ホトケドジョウ(栃木県):2010/06/15(火) 23:31:18.04 ID:kkfScsv3
>>802
真理の扉くぐって向こうの世界に行ってから正直微妙すぎるので、終わり悪けりゃ全てダメ。
807 バラハタ(北海道):2010/06/15(火) 23:33:08.85 ID:W+KgEDZ+
>>774
これ一期?
tv放送で見たことないんだけど
808 ガラ・ルファ(三重県):2010/06/15(火) 23:33:57.62 ID:JqbPb1Te
>>802
映画版が酷すぎる
809 ハコフグ(東京都):2010/06/15(火) 23:36:01.11 ID:YJM6tAWm
結局見ないままだけどあれそんなにひどいのか
810 メイタガレイ(西日本):2010/06/15(火) 23:39:58.09 ID:TP7CuVLW
>>807
今やってる方
DVDやBDの1巻に収録されてる「盲目の錬金術師」という話
原作はガイドブックだかのみに収録されてるから漫画既読者でも読んだことない人いそうだな

ttp://a-draw.com/contents/uploader2/src/a-draw1_22082.jpg
大佐と比べると、同じ盲目でも痛い上に傷跡も残ったジュドウさんはマジ大変
811 ライギョ(宮崎県):2010/06/15(火) 23:44:44.31 ID:kv5Gr8P4
最終巻はいつ頃出るの?満喫で一気に読みたい
812 ミツマタヤリウオ(東京都):2010/06/15(火) 23:45:33.07 ID:i+324mKH
死刑囚を原材料にして賢者の石作成の研究は続けるべきだよな。
クズを有効活用できる方法なんだから残すべき。
813 メイタガレイ(西日本):2010/06/15(火) 23:48:11.59 ID:TP7CuVLW
>>811
確か11月
DVDの最終巻もそれぐらいらしい
814 ライギョ(宮崎県):2010/06/15(火) 23:48:41.37 ID:kv5Gr8P4
>>813
サンクス!長いな・・・
815 バラハタ(北海道):2010/06/15(火) 23:51:38.33 ID:W+KgEDZ+
816 メイタガレイ(西日本):2010/06/15(火) 23:53:13.52 ID:TP7CuVLW
>>815
そのシーンのスクリーントーンの貼り方ってちょっとデーモン小暮の化粧っぽく見えるよな
817 ハオコゼ(コネチカット州):2010/06/15(火) 23:56:25.83 ID:5xBBF+xU
一期ではラストが仲間になってたよな。
二期ではあっけなく焼かれちゃってちょっと残念。
大総統は悪役ながらかこよかったわ。
818 ユカタハタ(群馬県):2010/06/16(水) 00:00:51.65 ID:16D6raSp
>>769一期もSEEDの連中結構出てただろ
819 パーカーホ(埼玉県):2010/06/16(水) 01:05:04.14 ID:84XXW40r
ブラッドレイの方が悪役としてはホムンクルスより全然格上なのが哀愁を感じさせる
このキャラクターはパイオニアか・・・?
820 イトマキフグ(関東・甲信越):2010/06/16(水) 01:28:43.86 ID:zh5Q3fJq
なんたってジェネラルシャドウだからな
821 ツムギハゼ(島根県):2010/06/16(水) 04:07:26.89 ID:47J85clJ
ブラッドレイの死に方マヌケすぎ
822 ホホジロザメ(兵庫県):2010/06/16(水) 04:52:11.71 ID:JPz/mAnj
>>819
ブラッドレイも一応ホムンクルスじゃね
823 サンキャクウオ(茨城県):2010/06/16(水) 05:10:18.07 ID:MNjmqgoY
なぁ、真理の扉までって行きの通行料だけでいいのか?
824 ニゴロブナ(catv?):2010/06/16(水) 06:07:38.01 ID:g42/W01N
ブラッドレイはホムンクルスだろ
825 ホホジロザメ(千葉県):2010/06/16(水) 06:20:22.46 ID:8N13hXQS
>>778
声だけ老けてて変だな
話に集中できない
826 ハマダイ(群馬県):2010/06/16(水) 06:24:41.38 ID:qXEmqWDd
>>343
子供の顔を見るとそうとしか思えないな
827 アミメウナギ(東京都):2010/06/16(水) 06:31:24.44 ID:a3adPujS
スレをざっと読んだけど全体的にメスくせーなここ
ν速はアフィ流れのクズばっかになっちまったな
828 ワニトカゲギス(ネブラスカ州):2010/06/16(水) 08:58:56.63 ID:viqzJGPO
ハインケルさんとセックスしたい
829 ワニエソ(ネブラスカ州):2010/06/16(水) 09:01:31.47 ID:g+wPrTVz
コミック派なので先週からのアニメはマジでテンション上がった
グリードの背後から登場とか
プライドの中のキンブリーはヤバかった
830 リーフィーシードラゴン(石川県):2010/06/16(水) 09:22:53.69 ID:iXa8kQPW
>>825
でもエドの声じゃラスボス感が台無し
831 カイワリ(アラバマ州):2010/06/16(水) 13:23:07.87 ID:UwVRfImF
一期はまぎれもない糞アニメ
832 ハマダイ(大阪府):2010/06/16(水) 15:18:16.79 ID:SuQyy7Iq
一期は二期信者から目の敵にされてるな
833 イトマキフグ(ネブラスカ州):2010/06/16(水) 15:37:05.84 ID:sd9eNQ89
どちらかと言えば一期のオタが二期を目の敵にしてるだろ
二期声優をボロクソに叩いてたし
834 ユカタハタ(群馬県):2010/06/16(水) 16:01:38.38 ID:fFQaapCr
個人的に暗い一期のほうが好き
もっと言うとそれほど鋼好きじゃない
835 シルバーアロワナ(千葉県):2010/06/16(水) 17:19:38.82 ID:RqOcHYIS
とりあえず何処にもガンガンが売ってないでごわす
836 トラザメ(神奈川県):2010/06/16(水) 18:16:26.99 ID:ZNR04A5E
プレミアつくの?おまけついてるみたいだし
837 ワニトカゲギス(ネブラスカ州):2010/06/16(水) 18:24:27.13 ID:viqzJGPO
ハインケルがラスボス倒すのマジ楽しみ
838 マグロ(アラバマ州):2010/06/16(水) 19:09:52.35 ID:zqJ0U/cM
>>834
愛した女が歳食ってて気づかなかった話は最高だよな?

一期は本当にレベルが高い
839 サクラマス(神奈川県):2010/06/16(水) 19:15:02.31 ID:HzRX7OBV
1期が好きって奴は原作に対して思い入れが無いな
840 カミソリウオ(宮城県):2010/06/16(水) 19:56:42.01 ID:IUDzZvFb
一期の最終回見直したけどアルが死んだエド触って「ほら…まだこんなに暖かい…」とか言っててワロタ
841 メイチダイ(西日本):2010/06/16(水) 20:12:09.17 ID:6Q9Qwm14
>>829
漫画の最終回でもキンブリーをひっぱるとは思わなかったなー
何気に序盤から出てるしあいつも重要キャラなんだったな
842 ユカタハタ(群馬県):2010/06/16(水) 20:15:41.29 ID:fFQaapCr
7話のEDが悲しすぎた
843 メイチダイ(西日本)
ttp://www.youtube.com/watch?v=bx2cmpPVTMQ
特別エンドといえば、45話EDでマスタング組中最も戦闘能力のなさそうなフュリーが
一番過酷そうな環境の中で銃構えてるところがぐっときた