おまえら、「寝台特急」とか乗ったことあんの?   深夜バスでよくね?ケツの肉がとれる夢見るけど

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 アミア(東京都)

かつて東京と大阪間には名寝台急行「銀河」が走っていた。夜大阪を発ち、午前7時前には東京着で、その日1日が有効に使えるのが売りだったが、平成20年に惜しまれながら姿を消した。しかし今も大阪から東京に限っては、
2階建て寝台特急「サンライズ瀬戸・出雲」号を利用すれば同じことができる。東京と大阪を結ぶ唯一の在来線電車に乗って、その利用価値を検証した。

(文・写真 溝上健良)

 新聞社では深夜、自分の書いた原稿が紙面の形になって組みあがってくるのを確認する作業がある。ある日の深夜、自分の記事をチェックし終えて、大阪・なんば発午前0時12分発の市営地下鉄御堂筋線の梅田行き最終電車で大阪駅へ。

 乗車したのは寝台特急「サンライズ瀬戸・出雲」号東京行き。「瀬戸」は東京と高松、「出雲」は東京と出雲市を結ぶ各7両の電車の夜間特急で、岡山で併結されて14両編成となる。大阪発が午前0時34分、東京に午前7時8分に到着する予定だ。

 人の姿もまばらな大阪駅11番ホームに滑り込んできたサンライズは平成10年から運行が始まった新型の285系電車。内外装とも上品で落ち着いており「走るホテル」と呼ぶにふさわしいたたずまい。大阪駅からの乗客も十数人いた。

 この列車は寝台がすべて個室となっているのが特徴。記者が乗ったのは喫煙車両1階個室で、室内には灰皿がある。誰に気兼ねすることもなく一服できるというわけだ。(ちなみち記者はタバコを吸わない)
いずれにしてもゆったり横になって眠ることができ、朝から東京で活動できるのが寝台特急「サンライズ瀬戸・出雲」の利点だ。関東−関西間にはツアーバスを含めると毎晩数十便の夜行バスが運行されており、潜在的な需要は多いはず。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100613-00000560-san-soci
2中国住み(青海加油!):2010/06/13(日) 13:40:02.46 ID:hA1uJCEh BE:176593474-PLT(12072)

深夜特急の香港・マカオ編が
3 イレズミコンニャクアジ(アラバマ州):2010/06/13(日) 13:41:56.14 ID:sHyS/aV2
サンライズ出雲で酔っ払った
4 ラッド(山口県):2010/06/13(日) 13:42:11.66 ID:qvgLrUPC
たけーんだよ
のぞみ並みの価格だろ
5 アミア(アラバマ州):2010/06/13(日) 13:42:45.20 ID:3OvGHDkB
北斗星でセックスした
6 モンガラドオシ(千葉県):2010/06/13(日) 13:43:02.51 ID:aAzrraH7
必ず殺人事件が起こるんだろ
7 バタフライフィッシュ(兵庫県):2010/06/13(日) 13:43:57.28 ID:IAAbDZIu
サンライズはノビノビ座席なら寝台券じゃなくて特急券でいけるからいいんだよな
8 アカメ(神奈川県):2010/06/13(日) 13:44:42.53 ID:m3PinmNW
下りも大阪に朝6時か7時くらいに着くようにしろ。
高松とか出雲市とか田舎はどうでもいい。
9 アミア(アラバマ州):2010/06/13(日) 13:44:53.24 ID:FsH432nK
バスじゃ寝られねーんだよ、でも高いな
新幹線で行ってビジホ泊まる方が安い
10 カゴカキダイ(長野県):2010/06/13(日) 13:45:05.70 ID:J3RyGTLg
東京ー博多の深夜バス
体重120あるから隣に迷惑かけたくないんだけど、シングルシートあるの?
11 アミア(大阪府):2010/06/13(日) 13:45:19.16 ID:EN7B+iAm
日本海ボロすぎワロタ
12 ヘラチョウザメ(埼玉県):2010/06/13(日) 13:45:30.66 ID:wqLFOhT6
廃止間際の北陸に乗った
せっかくだからと長岡まで起きてたら、結局一睡も出来ず、
朝6時半に冬の金沢に放り出され、死にかけた
13 イトヒキイワシ(関東・甲信越):2010/06/13(日) 13:46:16.77 ID:l8HFF6Wl
ミスターお疲れ様です
14 ワラスボ(ネブラスカ州):2010/06/13(日) 13:46:48.10 ID:bbMo9uI+
>>10
あるよ
15 アジメドジョウ(アラバマ州):2010/06/13(日) 13:48:29.28 ID:iNsb8B24
キングオブ深夜バス博多号
16 ミツクリエナガチョウチンアンコウ(宮城県):2010/06/13(日) 13:48:56.92 ID:agjaYY/t
青森から上野まで北斗星に乗ったことがある
17 コンゴウフグ(石川県):2010/06/13(日) 13:49:16.14 ID:C2r9du6C
>>12
少し歩けば24時間営業のファミレスあっただろう。
18 ムツゴロウ(関西地方):2010/06/13(日) 13:50:04.29 ID:e8J81TDh
深夜バスは割と快適だよな
19 カージナルテトラ(三重県):2010/06/13(日) 13:52:18.36 ID:ByIJvcr0
>>18
3列シートなら快適、4列は地獄。
隣が自意識過剰のリーマンだったときは最悪だった。
しかも目的地同じ。
20 ヤガラ(神奈川県):2010/06/13(日) 13:52:28.70 ID:oKqj16fo
高すぎて使う気にならん

ビジネス泊まって朝一の新幹線のほうが疲れ取れるし
21 マブナ(東京都):2010/06/13(日) 13:52:57.87 ID:YX22jNXy
「北陸」はよく利用していた。すごく便利だった。
ビジネスマンの姿が多く、個室はいつも満室だったが、何故廃止したのか疑問。
22 ホッケ(神奈川県):2010/06/13(日) 13:57:17.01 ID:S+fIn+3X
バスは酔うから深夜バスとかまず選択肢に無い
23 キングサーモン(北海道):2010/06/13(日) 13:57:49.46 ID:jlJc8iid
どうでしょうの新作もうねーのかなぁ?
大泉が大河出てるから今年は無理だろうけど
24 アミア(静岡県):2010/06/13(日) 13:58:45.20 ID:ltdlUXyN
カシオペア乗ってみたい
25 ヘラチョウザメ(埼玉県):2010/06/13(日) 13:59:51.73 ID:wqLFOhT6
>>17
ファミレスあったんだ・・・

結局、マック開くの待って
そのあと雨の中バス待ってて
風邪ひいた
26 シマアジ(catv?):2010/06/13(日) 14:00:15.51 ID:fGRekX/0
個室タイプは最高だな。しかし高いにも程がある
27 カナガシラ(京都府):2010/06/13(日) 14:00:56.77 ID:P9sxBHjF
寝てる間に知らない土地へってのは凄く面白そうなんだが
28 コノハウオ(東京都):2010/06/13(日) 14:01:00.71 ID:v+wv4FmC
大阪に行くとき何度か乗った
目が覚めてそろそろ着く頃かなと思ってもまだ岐阜あたりだったりする
懐かしい
でももう無くなっちゃったんだってな
残念
29 アミア(dion軍):2010/06/13(日) 14:01:59.37 ID:awi2gaID
サンライズとか新しいのはマシなんだけど、
旧型のクソ狭いやつだと、バスの3列シートの方がマシだった。
30 セミホウボウ(USA):2010/06/13(日) 14:02:35.55 ID:xI95KtLc
コルカタ行くとき乗ったけど暑くて参った
飯だけが楽しみだった
31 グラスフィッシュ(アラバマ州):2010/06/13(日) 14:04:15.64 ID:jZi0tSNF
今度のりものの旅しようと思うんだけど
寝台特急とフェリーってどっちが面白いの?
32 ホワイトフィッシュ(独):2010/06/13(日) 14:04:41.82 ID:IMqin01/
鉄オタがよく言う旅情がどうとかいうのは分かった。

ただ、一回乗ったら十分だと思った。
33 アミア(東京都):2010/06/13(日) 14:05:08.73 ID:mwKRWje7
>>10
臭いから乗るな、デブはマナー違反
34 カージナルテトラ(三重県):2010/06/13(日) 14:06:13.74 ID:ByIJvcr0
景色厨の俺としては真っ暗な車窓にロマンも何も感じない
35 レンギョ(ネブラスカ州):2010/06/13(日) 14:07:28.83 ID:5TZWvXmG
科学万博に行った時、急行銀河号使ったなぁ。乗車前にエロ雑誌を大量に買って乗り込んだの思い出した
36 スケソウダラ(コネチカット州):2010/06/13(日) 14:07:50.65 ID:ilOEhsik
子供の頃は里帰りで毎年北斗星乗ってたな
上野発は郡山辺りで、札幌発は木古内辺りで寝ちゃって起きたまま青函トンネルに入ることはなかった
37 アミア(東日本):2010/06/13(日) 14:07:53.67 ID:vUbmEhfg
>>31
出発のときのワクテカ感は寝台特急、
到着のときのワクテカ感は長距離フェリー。
38 ピラニア(千葉県):2010/06/13(日) 14:08:36.90 ID:wsyDltLR
>>31
寝台は知らんけど、大型フェリーはデッキ、ソファー&テレビのスペース、
海見ながらの大浴場あってなかなか良いぞ
39 オニダルマオコゼ(埼玉県):2010/06/13(日) 14:08:48.87 ID:uXE6jtiU
銀河、別に惜しまないなw
2回乗った事があるけど、急いで乗って飲まず、食わず、タバコも吸わず、辛かったな。
ビジネスホテルに泊まって新幹線の方がいいや。
40 ヘコアユ(大阪府):2010/06/13(日) 14:09:08.62 ID:txykoD2F
>>31
寝台特急じゃね?
一回しか乗ったことないがなんというか情緒がある
41 オオタナゴ(長野県):2010/06/13(日) 14:09:28.64 ID:p+09ZV2M
東京から高松までシングルデラックスで27000エン
42 ヘラチョウザメ(埼玉県):2010/06/13(日) 14:09:34.74 ID:wqLFOhT6
現存寝台列車

北斗星(上野⇔札幌)
カシオベア(同上)
あけぼの(上野⇔青森)
日本海(大阪⇔青森)
トワイライトエクスプレス(大阪⇔札幌)
はまなす(青森⇔札幌)

あけぼのは来春廃止の可能性があるから
今のうちに乗っておくべし
43 グッピー(神奈川県):2010/06/13(日) 14:09:45.37 ID:xI1cwZzl
水曜どうでしょうってなんであんなにバスに敵意むき出しなの?
44 カージナルテトラ(三重県):2010/06/13(日) 14:10:25.13 ID:ByIJvcr0
>>38
でもお高いんでしょう?
45 アミア(東日本):2010/06/13(日) 14:11:08.57 ID:vUbmEhfg
>>42
毎日健気に走ってるきたぐにも入れてあげて下さい。
46 シファクティヌス(東京都):2010/06/13(日) 14:11:16.52 ID:f3yXd0CK
>>31
寝台特急は朝3時ごろの太陽が出るかでないかぐらいの場所を高速で走る時の風景が最高
田舎の東海道線走るから

何とも言えない気分になる
死ぬ時はこういう風景を見ながら眠りつつ死にたいと思ったが
その前にその風景を見るための電車が先に死んでしまった
47 ヘラチョウザメ(埼玉県):2010/06/13(日) 14:11:52.37 ID:wqLFOhT6
すまん、追加で
きたぐに(大阪⇔新潟)
サンライズ(東京⇔高松・出雲)
48 ヤガラ(埼玉県):2010/06/13(日) 14:13:42.18 ID:rvMRyOGn
B寝台ソロが至高
詰め込まれていて且つプライバシーがある状態が最高
49 ラミーノーズ・テトラ(千葉県):2010/06/13(日) 14:13:47.78 ID:4X95vTaa
東京から大阪に行きたいんだが、深夜バスはやめた方がいい?つうか
3列シートと4列シートって、そんなに違うのか?
50 ピラニア(千葉県):2010/06/13(日) 14:14:34.67 ID:wsyDltLR
>>44
バイク積んで大洗→苫小牧、お盆で一番高い時期、エコノミー(一番安い席)で
片道25000円
まあ高いかも
51 オニダルマオコゼ(埼玉県):2010/06/13(日) 14:14:39.86 ID:uXE6jtiU
幸いな事に、深夜バスには乗った事がないなw
52 グラスフィッシュ(アラバマ州):2010/06/13(日) 14:15:04.50 ID:jZi0tSNF
寝台バスや寝台飛行機があれば面白そう
53 カマス(アラバマ州):2010/06/13(日) 14:15:33.25 ID:7UwKxyZR
寝台新幹線は無いの?
54 サカタザメ(神奈川県):2010/06/13(日) 14:16:03.11 ID:+uTUO9AH
乗ってみたいが高すぎ
55 ソイ(大阪府):2010/06/13(日) 14:16:10.30 ID:q2tFj0Z8
>>52
飛行機はファーストクラスなら
ベッドになるぞ
56 ホンソメワケベラ(catv?):2010/06/13(日) 14:16:19.89 ID:UYMINGtN
寝台特急乗ってみたいけど、高すぎ。
新幹線乗った方がいいじゃんってなって結局乗れない
57 シファクティヌス(東京都):2010/06/13(日) 14:16:36.38 ID:f3yXd0CK
>>53
寝台特急を否定するために作った新幹線が
寝台特急なんて作るわけないじゃない
58 カージナルテトラ(三重県):2010/06/13(日) 14:16:46.89 ID:ByIJvcr0
>>49
自分だけのシートでのんびりするのと、隣に加齢臭のするおっさんが密着した状態で何時間も過すのとどっちがいい?
59 オニダルマオコゼ(埼玉県):2010/06/13(日) 14:16:48.12 ID:uXE6jtiU
>>52
棺桶なら積めるバスならあるよねw
60 ジンベエザメ(コネチカット州):2010/06/13(日) 14:16:47.06 ID:k31UNusg
深夜バスは首と腰が痛くて寝れないわトイレは立てないほど狭いわで着く頃にはボロボロになるぞ
61 ボララス(アラバマ州):2010/06/13(日) 14:17:00.14 ID:x/0erKrA
1車両にぼっち寝るの恐いお
62 ヘラチョウザメ(埼玉県):2010/06/13(日) 14:17:27.27 ID:wqLFOhT6
>>56
ぐるり北海道フリーキップがあったころは
飛行機より何より割安だったんだがなあ
63 カージナルテトラ(三重県):2010/06/13(日) 14:17:35.27 ID:ByIJvcr0
>>57
諸事情あって5時台のダイヤが組めないのは、どう考えても失敗だよなあ・・・。
64 バラハタ(アラバマ州):2010/06/13(日) 14:17:41.64 ID:3MFH7gML
65 クラドセラケ(長屋):2010/06/13(日) 14:18:10.71 ID:5to+Rx8N
昔は面白かった大泉さん
66 ヨーロッパタナゴ(アラバマ州):2010/06/13(日) 14:18:19.94 ID:K1oqzI4v
寝台特急乗りたくてググってみようとしたけど、何も知識内からどうすりゃいいのか分からん
67 カマス(アラバマ州):2010/06/13(日) 14:18:20.32 ID:7UwKxyZR
>>57
ミニ新幹線と組み合わせて出来ないのかね
北海道とかまだ出来てない区間もあるし
68 カージナルテトラ(三重県):2010/06/13(日) 14:18:23.83 ID:ByIJvcr0
>>60
新幹線のシートで寝るよりはマシだよ。
69 キングサーモン(アラバマ州):2010/06/13(日) 14:18:34.15 ID:omMmva9d BE:550141867-2BP(100)

急行きたぐにのカリスマ性は異常
あの風格、臭い、浪漫、最近流行りの豪華寝台とは一味違う
70 イトヒキイワシ(関東・甲信越):2010/06/13(日) 14:18:42.07 ID:6nCghoo+
いいからJRはオシ16復活させてあけぼのと日本海に繋いでくれよ
71 アミア(dion軍):2010/06/13(日) 14:18:51.86 ID:awi2gaID
>>42
サンライズ出雲とかもうないのか?
72 アミア(アラバマ州):2010/06/13(日) 14:20:19.49 ID:AIdlPDT7
サンライズ出雲は、下り列車に乗ると、朝日を浴びる宍道湖がメチャクチャキレイなんだよな。
出雲着いてから何するかが大問題だけど。
73 ヒウチダイ(熊本県):2010/06/13(日) 14:20:24.08 ID:MY6NxAPY
深夜バスで熟睡できるのは異常
74 ホッケ(東京都):2010/06/13(日) 14:20:30.41 ID:CuUWm/PJ
>>52
中国に寝台バスあるよ。
寝れなかったけど。
75 マアナゴ(宮城県):2010/06/13(日) 14:21:00.35 ID:BYBAU8LN
>>66
みどりの窓口で「寝台列車に乗りたいです」っていえば切符出してくれるだろ
76 オニダルマオコゼ(埼玉県):2010/06/13(日) 14:21:01.64 ID:uXE6jtiU
>>63
基本、新幹線に乗り遅れた人や、
翌日仕事がある人とかが多く利用してたんでしょ?
77 メナダ(長野県):2010/06/13(日) 14:21:07.06 ID:QL2mjjWd
モトトレインが無くなったのが残念。
78 イトマキフグ(アラバマ州):2010/06/13(日) 14:21:25.38 ID:WK932lJr
>>53
新幹線は0時〜6時までは運行しちゃダメっていう法律があるんだよ

だからちょっと前までの東海道・山陽新幹線では
東京発18時発、博多23時59分着のダイヤを作り
毎日のように途中駅混雑のためといって5分ほど遅れてたような記憶があるww
79 アミア(東日本):2010/06/13(日) 14:21:26.74 ID:vUbmEhfg
>>49
京成・京王・南海とか、夜行ではマイナーな会社のバスの方が
空いてて常連しか乗ってないから快適。
JRは客層が悪いが割引率が高め。4列は隣に誰か来ると身動き取れなくなる。
80 オナガ(アラバマ州):2010/06/13(日) 14:22:26.48 ID:kHPPj1Yl
水どうは早く新作出せよ・・・
何年またせんだよ
81 ハマフエフキ(石川県):2010/06/13(日) 14:22:36.20 ID:UJU38KlL
正直新幹線より寝心地いい 
82 クロウシノシタ(埼玉県):2010/06/13(日) 14:23:03.80 ID:tGcJGNA/
夜行バスは乗ったことあるけど寝る電車は乗ったことないわ
83 イトマキフグ(アラバマ州):2010/06/13(日) 14:23:11.68 ID:WK932lJr
だから、東海道新幹線はいまだと
6時ちょうど発で東京・品川・新横浜の3本の新幹線を同時発車させてるもんなw

84 シロワニ(コネチカット州):2010/06/13(日) 14:23:22.91 ID:CHtRQ0YZ
>>66

鉄道板行って聞いてこい
鉄オタが役にたつ唯一の機会だ
たぶんかなりの数のマジレスが付くだろうよ
85 ボウエンギョ(東京都):2010/06/13(日) 14:23:23.90 ID:qGh9OQHl
>>43
何言ってんだよ 無類のバス好きだろ
86 グッピー(東京都):2010/06/13(日) 14:23:41.92 ID:xjkb5lqH
>>67
ミニ新幹線は新しくレール引いたり
レールを拡張したりといろいろコストがかかる

そのためにお前の考えるタイプの、線路の幅に合わせて車輪の幅が変わる電車も開発したんだが
コスト考えると特に優位な点がなかったために中止になった
「乗り換えしてもらえばよくないか」という結論に達したからな
87 カージナルテトラ(三重県):2010/06/13(日) 14:23:42.72 ID:ByIJvcr0
>>79
いずれにしても繁忙期のほうが4列が多いから、深夜バスは利用しづらい。
88 キングサーモン(アラバマ州):2010/06/13(日) 14:24:16.16 ID:omMmva9d BE:707324696-2BP(100)

はまなすのカーペットカーとか絶対寝れなそう
一人でも足臭い奴いたら死ぬだろ
89 シロワニ(コネチカット州):2010/06/13(日) 14:24:17.11 ID:+WXmLtL0
ブルートレイン無くなったからな
90 ホキ(京都府):2010/06/13(日) 14:24:33.94 ID:tu/K1tzj
ていうか深夜バスって普通に皆使ってるもんなの?
本当に疲れるんだけど
91 レッドテールブラックシャーク(東京都):2010/06/13(日) 14:24:40.42 ID:65sk3aN6
頼むから銀河復活してくれ。
大阪行くのに不便で仕方ない。
92 アミア(広島県):2010/06/13(日) 14:24:57.18 ID:T8SJC6p7
昔よく使ってたわ〜
寝台の旅感覚は半端なかったぜ(子供だったという事もあるけど)
朝起きた時の見知らぬ地の車窓は大層わくわくした
バスだとつく直前までカーテンかかってるし狭苦しいしで味気ねぇ…
93 バラハタ(静岡県):2010/06/13(日) 14:25:12.97 ID:uUvG+ziW
(´・ω・`)新幹線と飛行機で移動するからいいでつ
(´・ω・`)あぁ、フェリーは割と乗ったな、それなりに快適だった
94 オニダルマオコゼ(埼玉県):2010/06/13(日) 14:26:01.72 ID:uXE6jtiU
銀河にはシャワーも無かったな、汗臭い状態でも乗った事があったな。
大体、ロクでもない時ばっかりだから、ちっとも楽しくなかった。
95 ソイ(大阪府):2010/06/13(日) 14:26:33.58 ID:q2tFj0Z8
>>66
ここに、出発地、到着地いれて
寝台特急を選べばいいよ

http://www.hyperdia.com/
96 ホキ(京都府):2010/06/13(日) 14:26:46.78 ID:tu/K1tzj
深夜バスは人生で4回ぐらいしか乗ったことないけどほんと地獄だったわ
97 ノコギリザメ(埼玉県):2010/06/13(日) 14:27:32.41 ID:1aRb2PzV
>>66
>>42>>47の列車名でググれ
98 ニジョウサバ(大阪府):2010/06/13(日) 14:27:49.52 ID:xcwXnOjA
トワイライトとか乗ってみたい
99 ホンソメワケベラ(catv?):2010/06/13(日) 14:28:15.31 ID:UYMINGtN
高い高いと思ってたんだけど、もしかして北斗星って案外安いのか?

上野→札幌 19:00→翌11:15
ロイヤルルームで36000円
http://www.jreast.co.jp/cassiopeia/hokutosei/img/t_figroyal.jpg
ひとり部屋で25000円
http://www.jreast.co.jp/cassiopeia/hokutosei/img/t_figsolo.jpg

昭和臭がハンパないがこれなら乗ってもいいかも・・・
と思ったけど飛行機で4時間20000円で札幌いけるのか
うーん

カシオペアってのは新しいけどお高いのか
http://www.jreast.co.jp/cassiopeia/accom/img/twin_img02.jpg
100 アミア(東日本):2010/06/13(日) 14:28:38.07 ID:vUbmEhfg
>>69
自由席、指定席、グリーン(ここだけリクライニング席)、B寝台、A寝台と
金がある人もない人もみんなウェルカムな列車だな。
東京駅に東北新幹線が来るまでは東北でもこういうのが結構走ってたんだがな。
101 ハイランド・カープ(コネチカット州):2010/06/13(日) 14:29:04.21 ID:dH90HkG0
急行きたぐに便利だわ
大阪出張の帰りに使ってる
102 ヘコアユ(大阪府):2010/06/13(日) 14:29:37.66 ID:txykoD2F
新幹線は座席が異常に固いんだよな
2時間以上乗るとキツイ
103 グッピー(東京都):2010/06/13(日) 14:30:02.07 ID:xjkb5lqH
>>99
寝台特急ってさ
一番前の車両が引いているから
ガクンってなったりするわけよ
だからベッドが車両の向う方向に対して横向きだと気になるぞ

カシオペアが縦な理由はそこ
銀河の場合、A寝台とB寝台があって
俺はA寝台以外嫌だったし
B寝台とか転がり落ちた事あるからな
北斗星でも同様の事があった
104 タナゴ(東京都):2010/06/13(日) 14:30:59.18 ID:lyF/M4XF
寝台のスイートはHできるの?
105 ウミタナゴ(アラバマ州):2010/06/13(日) 14:31:14.54 ID:ust4sjV6
高速バスでもプレミアムドリーム号は快適だったぞ
106 ギバチ(東京都):2010/06/13(日) 14:32:06.18 ID:Az9vIOG4
出来るだろ、相手がいれば
107 シュモクザメ(コネチカット州):2010/06/13(日) 14:32:34.51 ID:uw1JwwFy
会社辞めて北海道に行ったときにあけぼの、はまなす、北斗星使った
交通費だけで10万以上使ったのはいい思い出
108 ホンソメワケベラ(catv?):2010/06/13(日) 14:32:44.33 ID:UYMINGtN
http://www.jreast.co.jp/cassiopeia/accom/img/suite_img01.jpg
http://www.jreast.co.jp/cassiopeia/accom/img/suite_img02.jpg

カシオペアってのいいねえ。こんなので札幌まで行ってみたい
上野→札幌 16:20→翌09:32 44460円だってさ
お高いのう
109 ウミタナゴ(アラバマ州):2010/06/13(日) 14:34:19.37 ID:ust4sjV6
>>108
定年退職した連中に大人気だぞ
金と時間があるからなぁ
110 ミヤコタナゴ(石川県):2010/06/13(日) 14:34:32.29 ID:D7jTfiEv
>>100
普通車自由席はなかったと思う
111 カゴカキダイ(長野県):2010/06/13(日) 14:34:55.46 ID:J3RyGTLg
バスが安いのは当たり前
むしろもっと安くしろ
あんな環境だからな
112 トラウツボ(千葉県):2010/06/13(日) 14:35:35.05 ID:T1/U849F
113 カマス(アラバマ州):2010/06/13(日) 14:36:11.94 ID:7UwKxyZR
>>99
ロイヤルルームはいつも満員だけど
一人部屋はガラガラ

やっぱ一人部屋乗るくらいなら飛行機なのかな
114 オキエソ(神奈川県):2010/06/13(日) 14:36:35.32 ID:jLQ8IhMZ
北陸と能登は廃止って聞いてたけど能登は週末走ってるみたい
北陸を残せば良かったのに
115 アミア(アラバマ州):2010/06/13(日) 14:37:58.50 ID:cyGxwzBk
飛行機は音がうるさいよな
電車のガタンゴトンは眠くなるくらいだが
静かそうな飛行船で旅してみたいわ
116 アミア(長屋):2010/06/13(日) 14:38:30.38 ID:+WuaXQUS
>>110
自由席はあるだろ。普通車の指定席がなかったはず。
117 ヘコアユ(東京都):2010/06/13(日) 14:38:45.58 ID:5g3YQWqS
クルージングトレイン→トワイライト、カシオペア、北斗星
深夜移動→きたぐに、はまなす、サンライズ、あけぼの、日本海

移動の手段としては東北の日本海側と大都市圏を結ぶものくらいか…
118 シロダイ(コネチカット州):2010/06/13(日) 14:38:56.11 ID:7ml+Ew42
>>1
さすが札幌のファッションリーダー
119 ヘラチョウザメ(埼玉県):2010/06/13(日) 14:39:23.52 ID:wqLFOhT6
寝台はネットでは予約できないので
>>108のような人気部屋を取るためには
ちょうど1ヶ月前の10時に、緑の窓口の係員に予約ボタンを押してもらわなければならない。

それも、日本中の駅で同様の操作が行われているので、
取れる可能性は数十〜数百分の一。

腕のいい駅員さんに当たるといいなw
120 シマハギ(コネチカット州):2010/06/13(日) 14:39:37.30 ID:vUPaxHRl
趣味でよく旅に出るが高速バス大好きだ
普段深夜に車なんて乗らないからロマンがある
121 ラミーノーズ・テトラ(千葉県):2010/06/13(日) 14:46:00.29 ID:4X95vTaa
>>58 それ嫌やね、つうかそんなにくちゃいの?
>>79 マイナーなバスか・・基本4列は死ねるわけね
   近所から深夜夜行バスが出てるから、見てくる
   TDRからだからちょっと大丈夫かなw
122 イェンツーユイ(アラバマ州):2010/06/13(日) 14:47:18.88 ID:5tedkiWL
夜行列車なら乗ったわ 安上がりだけど年取ったらマジで死ねる
123 ホキ(京都府):2010/06/13(日) 14:47:20.00 ID:tu/K1tzj
新幹線は本読めるからいいじゃん
124 キングサーモン(アラバマ州):2010/06/13(日) 14:47:29.23 ID:laoHtLBc
子供の頃何回か寝台車乗ったけどすごいワクワクした
深夜バスは呼吸ひとつ気を遣いっぱなしだしケツ痛いし居心地悪い
125 アミア(dion軍):2010/06/13(日) 14:48:31.93 ID:awi2gaID
個人的に新幹線は夜行バスくらい乗り心地悪いわ。
やっぱ飛行機か寝台に限るな
126 ホキ(京都府):2010/06/13(日) 14:49:32.63 ID:tu/K1tzj
ムーンライト九州ってどうですか?しんどい?
夜行列車って楽しくて乗るの?便利で乗るの?
127 ヘラチョウザメ(埼玉県):2010/06/13(日) 14:50:28.87 ID:wqLFOhT6
>>126
とっくに廃止・・・
128 ギバチ(東京都):2010/06/13(日) 14:50:55.73 ID:Az9vIOG4
昔、ブルトレブームがあってだな・・ん?おっさんは引っこんでろって?
129 ホッケ(北海道):2010/06/13(日) 14:53:59.39 ID:d64fpJaw
>>115
今飛行船なんか存在すんのか?
130 ミナミハタンポ(dion軍):2010/06/13(日) 14:57:34.04 ID:yg0oN4BQ
さくら・はやぶさだと横浜に11時に着くし、岩国に23時過ぎに着くから
晩御飯食べて風呂も入ってから乗れたな
131 タナゴ(東京都):2010/06/13(日) 14:58:45.61 ID:lyF/M4XF
>>129
こないだ会社が倒産しただろ
132 ミヤコタナゴ(石川県):2010/06/13(日) 14:59:56.97 ID:D7jTfiEv
>>116
ごめんなぜか書き込みミスした
133 キンギョ(長屋):2010/06/13(日) 15:04:07.58 ID:HRQ2SWrD
カシオペアの展望室
札幌行きに乗ったら周りの景色を全部楽しめる
上野行きに乗ったら機関車の後ろで両端の景色しか楽しめない

料金に差をつけたほうがいいんじゃないかと
134 ミヤベイワナ(catv?):2010/06/13(日) 15:08:04.65 ID:40MFAwnS
旅の過程を楽しむのには最適だな
135 ギバチ(東京都):2010/06/13(日) 15:08:24.76 ID:Az9vIOG4
>>133
あーそうだよね、繋ぎ変えるのも面倒だし編成上可能なのかもわからん
そこらへんは鉄ちゃんたちが詳しいと思うが・・・
136 ハダカイワシ(静岡県):2010/06/13(日) 15:09:02.44 ID:6u38Gegx
>>99思っていたよりすげー豪華だな オリエント急行みたいなのを想像していた
137 トミヨ(新潟県):2010/06/13(日) 15:12:03.87 ID:2jA1d1DO
テレビで寝台特急カシオペアやってて、俺、カシオペア乗った時、
全裸で個室の窓際のベッドでごろ寝してたら混雑するでかめの駅を通過。
帰宅途中でホームに並んでる人達から見たら、
猛スピードで全裸のデブが雌豹のポーズで目の前を通り過ぎていくという
狂気の光景だっただろうなっていうの思い出して鬱

平野耕太
138 ヘラチョウザメ(埼玉県):2010/06/13(日) 15:16:14.11 ID:wqLFOhT6
>>134
東海道中膝栗毛のとおり
日本人にとって「旅の目的」は「旅の口実」にすぎないからな
道中をいかに楽しむかが勝負
139 レンギョ(ネブラスカ州):2010/06/13(日) 15:16:17.30 ID:qQ8LHR+D
耳抜きできなくて飛行機嫌いだったから
小学生の夏休みは北斗星で札幌行ってた
ワクワクしすぎで寝れなくて深夜にロビー行ったら女子大生グループが飲んでて声かけてくれて嬉しかったな〜
お菓子とかジュースもらったり楽しかった
あっという間に朝になってて、朝日見ながらもうそろそろ札幌着いちゃうなとせつない気持ちになった
140 イトヒキハゼ(関東・甲信越):2010/06/13(日) 15:17:35.35 ID:We6xjZeS
今度トワイライトのロイヤルに乗る
すごく楽しみ
141 アミア(アラバマ州):2010/06/13(日) 15:18:55.40 ID:AIdlPDT7
>>140
うらやまC
よくキップとれたね
142 コーホ(神奈川県):2010/06/13(日) 15:20:43.93 ID:qpIi6EHG
>>57
試作品ならあったんだな。これが
143 オオタロウ(静岡県):2010/06/13(日) 15:28:17.88 ID:bvXc0iT7
夜行バスは一斉にカーテン閉めるアレを無くしてほしい
こっちは全然眠くなくて窓の外の景色が見たいっつうのに
144 シマソイ(静岡県):2010/06/13(日) 15:30:02.42 ID:doh0L40j
サンライズはいつも独りでシャイなν速民の強い味方
145 アミア(大阪府):2010/06/13(日) 15:32:51.73 ID:kr1/XnMa
車載動画で見たけど高速バスの2階席1番前からの景色は格別だな
たいがい寝るんだろうけど
146 カージナルテトラ(三重県):2010/06/13(日) 15:36:52.54 ID:ByIJvcr0
>>143
窓際の人じゃないとカーテン開けられないよね。
147 トラウツボ(千葉県):2010/06/13(日) 15:37:12.45 ID:T1/U849F
148 ミズウオ(アラバマ州):2010/06/13(日) 15:39:10.01 ID:RssxMjDh
夜行列車はワクワクして眠れなくなって
現地に到着しても一日ぼーっとしちゃうからなあ
149 ヘラチョウザメ(埼玉県):2010/06/13(日) 15:39:44.51 ID:wqLFOhT6
>>147
日本は道交法で駄目なんじゃなかったっけ
路線バスで吊革につかまってるのも、厳密には違法
150 ビンナガ(アラバマ州):2010/06/13(日) 15:39:45.03 ID:RtfBqulK
彼女と廃止間際の上り「はやぶさ」に乗った。スハネフ14−5だった。
暗くなった車内、カーテンを閉めて彼女とくっついて流れる車窓を見ていた
広島に着くころには彼女は俺のムスコを加えていた

髪をポニテにした彼女は、薄暗がりの中にその白くて華奢な肢体を浮かび上がらせて・・・

床下から流れるエンジンの音、遠く響くホイッスル。最高の夜があった。
151 ライギョ(東京都):2010/06/13(日) 15:41:01.83 ID:Lr9rCj9Y
>>64
最近のバスはすげーな
152 マンボウ(神奈川県):2010/06/13(日) 15:45:55.88 ID:CoS4YbU1
>>99
カシオペアって基本2人みたいで
ぼっちは2人分払えと
153 ミヤコタナゴ(石川県):2010/06/13(日) 15:58:01.70 ID:D7jTfiEv
>>149
高速自動車国道で立席はだめだけど
都市高速はOKじゃなかったっけ?
154 ボウエンギョ(大阪府):2010/06/13(日) 15:59:35.92 ID:j79TwRpb
>>1
銀河、彗星、ちくま、瀬戸、明星、金星、シャレー軽井沢とか…

いくらでも乗ったこと有る。
まあ銀河くらいは残しといて欲しかったな。居心地良かったし。
朝大阪について、日本食堂で朝飯が最高の気分だったあの頃。
155 アミチョウチョウウオ(アラバマ州):2010/06/13(日) 16:41:18.11 ID:0AD+FR38
>>151
バスはヒュンダイ製だけど
156 アブラソコムツ(静岡県):2010/06/13(日) 16:59:10.00 ID:V/07Swjv
寝台特急あけぼのに乗ってA寝台個室でホームに見せ付けるようにオナニーした
157 メジロザメ(西日本):2010/06/13(日) 17:16:47.56 ID:Nl44CsIg
>>155
大宇バスだな。韓国製だけど。

東京〜大阪1万円弱取るのは高すぎ。
それならJRのプレミアムドリームのほうが遥かにいい。
158 カワカマス(北海道):2010/06/13(日) 17:37:14.89 ID:OtWKFdGh
はまなすはトラウマ
159 ヘコアユ(東京都):2010/06/13(日) 19:08:52.89 ID:5g3YQWqS
乗ったことあるのは、
あかつき、出雲、北斗星、銀河、富士・はやぶさ、あけぼの、サンライズ
意外と乗ってるな
160 コクチバス(富山県):2010/06/13(日) 20:04:56.68 ID:vJ0t7PeS
トワイライトエクスプレス
161 ミノカサゴ(三重県):2010/06/13(日) 20:06:58.79 ID:iQf8fd6S
デブは公共交通機関使うな。
電車では場所とるわ、座らないとヒザ痛いとかほざくわ。
車使えよ。でなきゃ家から出るなゲス家畜。
162 マブナ(アラバマ州):2010/06/13(日) 20:10:45.87 ID:CUvnHpVI
皇帝のいない八月スレですか
163 タキゲンロクダイ(神奈川県):2010/06/13(日) 20:12:58.47 ID:FNEoLGre
この間あけぼのに乗った。
いい思い出にはなったがあれは疲れていないと寝れないw
164 イタチザメ(愛知県):2010/06/13(日) 20:19:19.84 ID:g84hkVFw
東海道線唯一の寝台特急サンライズは浜松まで行って01:13に乗車しないといけないというのがな・・・・・・
165 ネムリブカ(秋田県):2010/06/13(日) 20:54:24.81 ID:SzSaOLK1
ちゃんと予約してたのに、乗ったら知らん酔っぱらいが座席占拠してた
166 デュメリリィ・エンゼル(宮城県):2010/06/13(日) 21:32:43.20 ID:KjeE9g+X
寝台急行しかなかったぞ
167 アミア(大阪府):2010/06/13(日) 21:32:56.11 ID:HuGIgnQF
夜行バスなら最安500円
168 ニジョウサバ(長崎県)
深夜バスはもうこりごりなので次は寝台特急に乗りたいな
音がうるさいとかはもう24時間サウナのカプセルホテルで慣れたから
とにかく寝る時くらい横になりたい