パックマンも良いけど、足跡をローラーで消していくゲーム、あれなんだっけ?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ニセクロスジギンポ(秋田県)

『パックマン』の開発者がゲーム作りの掟を熱弁してくれました。ゲーム制作に興味がない人も必見! 
人生のヒントがたっぷり詰まってます。
1980 年に登場し、「最も成功した業務用ゲーム機」のギネス記録を認定された、
今なお世界中で愛されているゲーム『パックマン』。その生みの親の岩谷徹さんが、オランダで開かれたゲームイベントで自身のゲーム制作哲学を紹介しました。
その一  良いゲームは簡単に理解されなければいけない

その二  真剣に笑わせろ

その三  情報は多く早く集めろ 世情を知るには立ち飲み屋に行け

その四  期待以上の喜びや優しさを提供しろ

その五  人を愛し、楽しませることをモチベーションとせよ

その六  人間は遊びが大好き

その七  人の意見に耳を傾けろ

その八  ハッピーエンディングにせよ

その九  人生にゴールは作るな ただし採点はせよ

その十  心は常にブルーカラー(技術屋)でいろ

以上、主なものをピックアップして紹介しました。こうやって見ると、ゲーム制作というより岩谷氏の人生の哲学そのものですね。

先日、生誕30周年を記念して「Google」がロゴで『パックマン』を遊べるようにしたら世界で500万人以上の人がプレイしました。
世界中の人から愛されるゲームを作るには、世界中の人を愛する気持ちが必要なのですね。うーん、深い!

http://www.excite.co.jp/News/game/20100612/Kotaku_201006_pacman_maxim.html
2 ジギョ(東京都):2010/06/12(土) 23:28:27.49 ID:a4rlscGL
ん?
3 モンガラカワハギ(長野県):2010/06/12(土) 23:28:28.45 ID:lobYweHy
エグゼドエグゼズ
4 アマダイ(東京都):2010/06/12(土) 23:29:12.69 ID:izVqcTA3
5 ソウギョ(群馬県):2010/06/12(土) 23:29:31.20 ID:YK4phZPt
平安京エイリアン
6 メヌケ(大阪府):2010/06/12(土) 23:29:45.05 ID:qBWXRF3A
地中掘って石を敵に落として宝石集めるゲームが何だったか忘れた
7 フジクジラ(アラバマ州):2010/06/12(土) 23:30:12.28 ID:+32d1XLf
車が屁をこくゲームなんだっけ
8 ホテイウオ(dion軍):2010/06/12(土) 23:30:20.99 ID:hlIn2fkY
クラッシュローラー
9 ヒガイ(アラバマ州):2010/06/12(土) 23:31:40.53 ID:9Sva/FQL
パックマン以外の作品はどうなの
10 ホテイウオ(dion軍):2010/06/12(土) 23:31:43.56 ID:hlIn2fkY
11 アマダイ(東京都):2010/06/12(土) 23:31:49.02 ID:izVqcTA3
>>6
ロードランナー
>>7
ラリーX
12 ビワヒガイ(沖縄県):2010/06/12(土) 23:32:09.46 ID:1e7bz8pY
ゴエモンの雑巾がけならよくやった あとペンキ塗りも
13 アンコウ(アラバマ州):2010/06/12(土) 23:33:24.53 ID:WzKyyZIa
ペイントローラーかなつかしい
今やったらクソゲーだと思うけど
14 モンガラドオシ(岩手県):2010/06/12(土) 23:34:55.26 ID:c+XGBdzd
顔ついた車がドラム缶置いて戦うボンバーマンのパクリゲーってなんだっけ
あれ結構面白かった
15 カンディル(東京都):2010/06/12(土) 23:35:05.54 ID:Zk45mFU2
>>4
なつかしーー
昔ようゲーセンで遊んだわww
16 ヒメジ(広島県):2010/06/12(土) 23:35:14.73 ID:oAo4Y87e
>>7
「オナラプップゲームのテーマ」
オナラがプップ オナラがプップー オナラがプップのプププのプー
オナラがプップ オナラがプップー オナラがプップでもう止まらない
今日の昼食はサツマイモ 食べたらオナラが止まらないー
オナラを出すのが楽しくて 勢い余って実まで出た (以下繰り返し)

17 メヌケ(大阪府):2010/06/12(土) 23:35:33.95 ID:qBWXRF3A
>>11
それじゃあないんだよ
地中の中を掘り進んで石を敵に降らせて倒すと3×3マスに宝石撒き散らしてそれを集めるゲーム
18 オオカミウオ(栃木県):2010/06/12(土) 23:35:40.60 ID:4L34/0lW
エスパードリームだろ。

ディスクシステムのゲーム全部パワー化しろよくぞさ
19 アマシイラ(アラバマ州):2010/06/12(土) 23:35:47.14 ID:mAhuzL9z
倉庫番こそ至高
20 ヒメ(catv?):2010/06/12(土) 23:35:52.72 ID:yv0hd+m5
クラッシュローラーのパクリでコロスケローラーを近所の駄菓子屋でやってた
21 オオカミウオ(栃木県):2010/06/12(土) 23:36:55.70 ID:4L34/0lW
>>17
はいはい、バルダーダッシュバルダーダッシュ

YUTORIは死んどけ。
22 コンゴウフグ(沖縄県):2010/06/12(土) 23:38:04.12 ID:+2iYKy0Q
ファミコンで面白いアクションゲー教えてくれ
23 メヌケ(大阪府):2010/06/12(土) 23:39:14.05 ID:qBWXRF3A
>>21
ああこれこれ懐かしいわ当時コレと熱血物語とコンボイの謎にやたらと嵌ってたわ
24 アマダイ(東京都):2010/06/12(土) 23:39:23.42 ID:izVqcTA3
>>22
ドラゴンズレア
25 メチニス(長野県):2010/06/12(土) 23:41:01.73 ID:KtxDlmP9
シーソーで上空に浮かんでる風船を割るゲーム。落ちたら死ぬ。
26 ホホジロザメ(アラバマ州):2010/06/12(土) 23:41:14.80 ID:t67QAnDz
島みたいなところに爆弾置いていってうまく全部消したらクリアみたいなゲームってなんだっけ
27 キンギョ(東日本):2010/06/12(土) 23:42:58.23 ID:oB6XnWGc BE:1102440858-2BP(2013)

乗換えを間違えて 1時間遅れたの
28 スカラレ・エンゼル(長野県):2010/06/12(土) 23:45:06.15 ID:ITUuiahr
>>9
シティコネクションは名作
29 テトラ(アラバマ州):2010/06/12(土) 23:46:17.23 ID:K4+bzCED
〉6
ディグダグ
30 クダヤガラ(大分県):2010/06/12(土) 23:46:17.15 ID:muwjYrB8
横スクロールシューティングで上下レバー移動とボタンで方向転換、あと加速とミサイル発射とボムが撃てたゲームってなんだっけ
31 アマダイ(アラバマ州):2010/06/12(土) 23:46:20.65 ID:XJSwSLsP
シティコネクション

ttp://www.youtube.com/watch?v=fS4QnAHz1yE
32 イスズミ(アラバマ州):2010/06/12(土) 23:47:45.05 ID:/ZgcDy7J
蛙だかが向こう岸に渡ってくやつ 何だっけ?
33 ヨロイイタチウオ(兵庫県):2010/06/12(土) 23:47:58.42 ID:rGRaUWLe
>>30
アタリ社のディフェンダー
34 クダヤガラ(大分県):2010/06/12(土) 23:48:11.11 ID:muwjYrB8
マイキャラを動かしてネズミが壊しまくる配管をくっつけて風呂に水を貯めるゲームなんだっけ
35 オオクチイシナギ(東京都):2010/06/12(土) 23:48:29.11 ID:xW4aT/aW
>>32
フロッガーだろ。
36 ソウギョ(群馬県):2010/06/12(土) 23:50:30.18 ID:YK4phZPt
>>34
ゴルビーのなんたらかんたら
37 ダツ(dion軍):2010/06/12(土) 23:55:36.51 ID:Zjo7Cdut
デビルワールドのぱくり
38 クダヤガラ(大分県):2010/06/12(土) 23:57:35.30 ID:muwjYrB8
>>33
これこれ
コナミのスクランブルとごっちゃになってたthx
39 ハッカク(東京都):2010/06/12(土) 23:58:50.13 ID:3BpdeL/W
TTフリッターとかそんな感じの名前のヤツってあったよな?
40 モンガラドオシ(長野県):2010/06/13(日) 00:00:37.18 ID:hmpUKeZb
豚が、風船を矢で射るゲームなんだっけな
41 チンアナゴ(三重県):2010/06/13(日) 00:00:59.47 ID:2E0mgzSK
虫みたいなものを避けながら
木に果物がなっているのを食う(収穫? する)んだけど
名前が思い出せん
PC98で滅茶苦茶嵌ったんだけど名前なんだっけ
42 ギンポ(東京都):2010/06/13(日) 00:01:13.50 ID:mvSArXvD
>>40
プーやんじゃなかったかな?
43 ジンベエザメ(コネチカット州):2010/06/13(日) 00:01:37.39 ID:1tvq4RYu
マーブルマッドネスがやりたいんだが、できる場所ない?
44 ドンコ(東京都):2010/06/13(日) 00:04:17.50 ID:s7aZq/25
道路を横から見た画面で車で走ったところが色変わって、
全部の道路を走りきったらクリアってゲームなんだっけ
45 マツダイ(東京都):2010/06/13(日) 00:04:50.01 ID:V8M6nvVr
線と点で四角を作ってって敵(◆みたいなの)を閉じ込めるゲーム何だっけ?
46 ソウギョ(福岡県):2010/06/13(日) 00:05:37.24 ID:rdPAfGOk
揺れる風船を割らないようにゴールするゲーム
47 ドンコ(東京都):2010/06/13(日) 00:06:04.17 ID:GISCZARd
>>1
パックマン以外に何か作ったのかよ。えらそうに
48 コマイ(アラバマ州):2010/06/13(日) 00:06:26.56 ID:GxxU2yOH
>>43
高田馬場
49 ドンコ(東京都):2010/06/13(日) 00:06:33.15 ID:s7aZq/25
>>28
ああ、それだ 懐かしい
50 チンアナゴ(三重県):2010/06/13(日) 00:06:51.98 ID:2E0mgzSK
>>44
シティコネクション だった気がする

>>45
バシシ 異論は認めん
51 カラフトシシャモ(東京都):2010/06/13(日) 00:07:56.25 ID:28iojF1K
画面を端から切り裂いていくゲームなんだっけ?
52 ジンベエザメ(コネチカット州):2010/06/13(日) 00:08:13.07 ID:1tvq4RYu
>>48
ま・じ・か
53 コマイ(アラバマ州):2010/06/13(日) 00:09:23.42 ID:GxxU2yOH
>>46
クレイジーバルーン
54 チンアナゴ(三重県):2010/06/13(日) 00:10:04.16 ID:2E0mgzSK
>>51
バッタモンが大量に出たゲームだよな
クイックスだっけ?
55 アミア(アラバマ州):2010/06/13(日) 00:10:16.24 ID:cyGxwzBk
15年以上前のアーケードゲームで実写西部劇なんだけど3Dで描写されているゲームが分からない
3Dといってもモニタの中にポリゴンでとはまったく違う
いろんな方向から光をあてて立体的に見せる擬似3Dといったらいいんだろうか、そんな感じ

と思ってググッたらホログラムタイムトラベラーってゲームだった
56 ショベルノーズキャットフィッシュ(北海道):2010/06/13(日) 00:10:31.46 ID:kB0/j+3T
ムーンクレスタ
57 ミスジリュウキュウスズメダイ(東京都):2010/06/13(日) 00:10:38.69 ID:B0dwU45b
パックンチェイス
58 オコゼ(愛媛県):2010/06/13(日) 00:10:44.62 ID:oUM2vPIL
>>3 携帯の着信音にすると皆振り返る
59 ミミズハゼ(福島県):2010/06/13(日) 00:11:27.91 ID:xmOdC0ir
好きなのを遊べよ。なぁ。
http://www.1980-games.com/us/
60 サツキマス(長崎県):2010/06/13(日) 00:11:48.17 ID:WqVKqvLp
2等身の仮面ライダーやらウルトラマンがボンバーマンみたいなフィールドで大きい敵を倒すアーケードゲームってなんだっけ?
61 ルリスズメダイ(東京都):2010/06/13(日) 00:12:03.10 ID:SKp4R87c
>>6
バルダーダッシュだ。
62 カンディル(西日本):2010/06/13(日) 00:12:56.53 ID:Hfn31gvk
Mr.Do
63 バラハタ(三重県):2010/06/13(日) 00:13:29.44 ID:Dt4bK08i
>>25
サーカスアタリじゃなかったっけ?
64 ワカサギ(ネブラスカ州):2010/06/13(日) 00:13:33.13 ID:1tvq4RYu
>>48
このゲーセン凄いね!近所だし行ってくるわ〜
ありがとう!
65 ハナオコゼ(東京都):2010/06/13(日) 00:16:15.33 ID:e5OwyTQh
ムネンアトタノム…
66 ドンコ(岡山県):2010/06/13(日) 00:16:39.62 ID:tCCNCZCQ
床 打つ ハシゴ 逃げる レンガ
さてなんでしょう
>>1
じゃあ、その「ゲーム哲学」とやらで
面白いゲームを作ってみたらいいじゃないですかw

クリエイターが作品で語らなくなったら賞味期限切れだよな。
68 ツバメコノシロ(島根県):2010/06/13(日) 00:17:33.48 ID:6ZZ6eJgN
2本のレバーで操作してビル登るやつが楽しかった
69 ウケクチウグイ(dion軍):2010/06/13(日) 00:17:38.06 ID:qeMYrr9m
きねこ
70 コマイ(アラバマ州):2010/06/13(日) 00:18:22.61 ID:GxxU2yOH
>>64
まあメタルホークとかあるからなw
71 バラハタ(三重県):2010/06/13(日) 00:19:08.39 ID:Dt4bK08i
>>41
ニュートロンかな?

リンゴが落ちるのでニュートンってタイトルになる筈がいつの間にかニュートロンに・・・
72 ハナオコゼ(東京都):2010/06/13(日) 00:19:55.93 ID:e5OwyTQh
>>70
ナンシーより緊急連絡もあったりする?
73 ルリスズメダイ(東京都):2010/06/13(日) 00:20:11.96 ID:SKp4R87c
>>24
覚えてしまうとすげー簡単になるんだよな。当時はさくさくクリアしてた。
>>25
サーカス
>>26
なんだろう。これはわからない。
>>33
アタリじゃなくてウイリアムズだったと思う。
>>34
フリスキートム。
>>39
フイッターじゃないかな。ボーナスステージがルービックキューブのやつっしょ。
>>41
ニュートロンだと思う
http://osaka.cool.ne.jp/cz881c/image/newtron_01.gif
>>45
QIX
74 アミア(宮城県):2010/06/13(日) 00:20:16.18 ID:xvASNx1P
>>1
ペインターモモピー?
75 チンアナゴ(三重県):2010/06/13(日) 00:20:17.12 ID:2E0mgzSK
ファンタジーゾーンはSEGAらしからぬセンスがあった
76 アミア(アラバマ州):2010/06/13(日) 00:21:21.02 ID:8Z/xMi9p
レッキングクルー
77 コマイ(アラバマ州):2010/06/13(日) 00:21:32.81 ID:GxxU2yOH
78 シャチブリ(コネチカット州):2010/06/13(日) 00:21:45.25 ID:7yUXx6yR
バシシしたいよバシシ
79 アミア(東京都):2010/06/13(日) 00:22:21.00 ID:m+bbUs9a
>>51
リブルラブル?
80 クチボソ(大分県):2010/06/13(日) 00:22:24.63 ID:80BGMBPH
>>59
音が鳴らない
81 サツキマス(長崎県):2010/06/13(日) 00:22:34.36 ID:WqVKqvLp
思い出した、ウルトラマン倶楽部だった
http://www5d.biglobe.ne.jp/~t-suzuki/vol.12/u_man_c01.htm
82 コショウダイ(埼玉県):2010/06/13(日) 00:22:48.33 ID:zKeIGWfI
>>67
もう現場じゃなくて育成側になってる
83 ミツバヤツメ(和歌山県):2010/06/13(日) 00:23:13.07 ID:YSY+D95d
前に専門板で聴いても分からんかったゲーセンのゲームなんだが
上から見下ろしの原始人だかがブーメラン投げて敵を倒していく上下左右画面切り替えのゲーム知らんか?
新人類じゃないんだよ
同時期に見かけたゲーセンのゲームはエクセリオンとムーンパトロールだった
84 チンアナゴ(三重県):2010/06/13(日) 00:23:40.80 ID:2E0mgzSK
>>71
>>73
それだ!
多分今やっても面白いと思うからやりたいんだけど
コンシューマに移植されてないんだよな
85 アミア(宮城県):2010/06/13(日) 00:24:42.84 ID:xvASNx1P
>>17
Mr.Do?
86 コマイ(アラバマ州):2010/06/13(日) 00:25:42.35 ID:GxxU2yOH
>>73
あーフィッターっていうのか。30年越しでやっとわかった。ありがとう
87 ハタハタ(中部地方):2010/06/13(日) 00:26:44.02 ID:1/S0qSI0
ジェネシスじゃね?
88 ハタハタ(中部地方):2010/06/13(日) 00:27:24.66 ID:1/S0qSI0
>>87>>83へのレス
89 コマイ(アラバマ州):2010/06/13(日) 00:28:23.15 ID:GxxU2yOH
>>83
だね。ジェネシス / データイースト
マンモスに乗れたり
すぐ無限ゲーと発覚したんで短命だったような
90 ティラピア(dion軍):2010/06/13(日) 00:29:44.09 ID:TO3aZ8YC
おれとしては
ユニバーサルの
MrDO!!ヴァーサスユニコーンを
91 ハナオコゼ(東京都):2010/06/13(日) 00:29:54.67 ID:e5OwyTQh
キング&バルーンのせつなさとかw
92 メガロドン(東日本):2010/06/13(日) 00:30:23.37 ID:WIbWnOPY
93 ルリスズメダイ(東京都):2010/06/13(日) 00:32:12.26 ID:SKp4R87c
>>83
ジェネシス面白かったよなー。めちゃむつかしかったけど。恐竜が骨になって死んでゆく演出がかっこよかった。
トリケラトプスやらなにやらに乗れるのは、あれはフロントラインからのアイデア拝借かもしんないな。
94 バラハタ(三重県):2010/06/13(日) 00:32:30.48 ID:Dt4bK08i
>>84
斜め移動がポイントでテンキーが無いと操作しずらいので
テンキー無しの機種には移植されなかったとかいう噂が・・・
95 クロカワカジキ(茨城県):2010/06/13(日) 00:33:25.70 ID:IMQAEnGp
走ってる電車の上を進んでくゲームって何だっけ?連結部はジャンプで超えないと落ちて死ぬやつ
96 アミア(東京都):2010/06/13(日) 00:33:39.31 ID:m+bbUs9a
ナムコはいつアウトフォクシーズを通信対戦可で移植すんだよ…
97 ルリスズメダイ(東京都):2010/06/13(日) 00:33:49.18 ID:SKp4R87c
>>90
ユニコーンが「ヴヴヴヴヴン!」と緑色に変色するシーンはヴィデオゲーム三大恐怖シーンにあげていいと思う。
のこるふたつのうちひとつはクレイジーバルーンでミスしたときの「バ」
98 ミツバヤツメ(和歌山県):2010/06/13(日) 00:33:51.48 ID:YSY+D95d
>>87 >>89 >>93
おお!それだわw
動画見たけどBGM間違いないわ
マジありがとう
99 オオクチバス(東京都):2010/06/13(日) 00:34:41.66 ID:LzM2ORQU
100 バラハタ(三重県):2010/06/13(日) 00:34:46.11 ID:Dt4bK08i
>>95
それチャレンジャー
入っただけで死ぬ建物とか強烈だよな・・・
101 ルリスズメダイ(東京都):2010/06/13(日) 00:35:31.21 ID:SKp4R87c
>>95
アーケードなら大列車強盗がかなり初期かな・・・ごめんちょっと自信ない。
なにせ、非常に魅力的な演出だから、のちのゲームがこぞって採用してるんだよそのシーン。
102 ハナオコゼ(東京都):2010/06/13(日) 00:36:21.75 ID:e5OwyTQh
>妻を海賊に取られてしまい。それを追いかけていき、1面は
>現地人が「ウンバラバラバラ、ウンバラバラ」とか
>言っていて、真ん中に妻がくくりつけられていて、
>一面は簡単で現地人をよけて、妻の所にいけばクリア!
>二面目が難しく、森の強制スクロ−ルで虎がでてきて
>よければいいんだけど、難しかった!

ウンバラバラバラでぐぐったんだが、これなんだっけ?w
103 マツダイ(東京都):2010/06/13(日) 00:37:02.91 ID:V8M6nvVr
>>73
スゲー。動画で見てきた
104 ルリスズメダイ(東京都):2010/06/13(日) 00:37:34.63 ID:SKp4R87c
>>102
ファンタジー。
千葉県松戸市のゲーセン「メクマン」にいまでも専用筐体で置いてあるよ。
105 イトヒキフエダイ(ネブラスカ州):2010/06/13(日) 00:38:18.18 ID:7pjf9ieD
地雷か爆弾を設置して導火線を伸ばしつつ移動したりするゲームなんだっけ?
106 オオクチバス(東京都):2010/06/13(日) 00:40:13.42 ID:LzM2ORQU
107 ハイギョ(ネブラスカ州):2010/06/13(日) 00:40:16.72 ID:4riIbSid
>>105
ダウボーイ
108 オコゼ(愛媛県):2010/06/13(日) 00:40:36.19 ID:oUM2vPIL
>>75 全てにおいて満点のゲームだね
      しかもラスボス攻略にすり抜けという技まで用意してるところは脱帽
109 カンパチ(北海道):2010/06/13(日) 00:42:39.44 ID:ayexMURi
以前聞いたが忘れたゲーム
専用筐体
360度移動も宇宙物
時間がたったら、キモい顔が襲ってくる
しかも、デカいボイスで威嚇
強すぎて、自機旬殺
110 モンガラドオシ(東日本):2010/06/13(日) 00:43:13.41 ID:8g/OkY86
トランポリンでビルのてっぺんまで飛んで
ビル脇に設置してあるトランポリンもどきで
徐々に降りてくゲーム
111 フナ(栃木県):2010/06/13(日) 00:44:42.74 ID:hXup5PyI
>>26
ボンバザルだ
間違いない
112 バラタナゴ(長屋):2010/06/13(日) 00:45:18.89 ID:/CooPCoL
ドラキュラハンターを一度でいいからプレイしてみたいなぁ
113 ルリスズメダイ(東京都):2010/06/13(日) 00:45:21.13 ID:SKp4R87c
>>105
ナムコのティンクルピットかと思った。ファミコンに弱いな俺。

>>109
Sinistarかなー。
国内だとめちゃくちゃマイナーだと思うんだがどうかw

http://www.youtube.com/watch?v=S-XEINagmaU
ほんっとこええよな、こいつw
114 ボラ(アラバマ州):2010/06/13(日) 00:46:18.46 ID:pqcjlZjQ
>>111
うおおおおおおこれこれ!サンクス
懐かしい
115 クロカワカジキ(茨城県):2010/06/13(日) 00:46:56.28 ID:IMQAEnGp
>>99>>100
残念ながら列車はもっと古そうな感じだった気がする
あと今思い出したけど武器にナイフ投げがあったと思う

>>101
友達の家でやったはずだからアーケードではないと思う

多分1,2かいくらいしかやって無いのに妙に印象に残るゲームだった
116 チンアナゴ(三重県):2010/06/13(日) 00:47:48.29 ID:2E0mgzSK
>>111
解けない面があったんだっけかw
117 ルリスズメダイ(東京都):2010/06/13(日) 00:48:42.88 ID:SKp4R87c
>>112
俺、プレイしたことあるよ。
画面がだだっぴろくて、雑然としていて、ストレスばっかりあるゲームだという記憶しかない。
こんな伝説になるなら、もっとちゃんと遊べばよかったな。
118 ニゴロブナ(秋田県):2010/06/13(日) 00:48:58.62 ID:am9yGxYy
宇宙空間をカッターで切り取って敵の可動スペースをどんどん狭めて行くパズルアクション
119 チンアナゴ(三重県):2010/06/13(日) 00:49:06.55 ID:2E0mgzSK
>>113
これ子供が見たら泣き出すレベルだなw
120 イトヒキフエダイ(ネブラスカ州):2010/06/13(日) 00:50:17.36 ID:7pjf9ieD
>>106
おおっ それだ!ありがとう

延々とループするBGMはなぜか覚えてるんだが作品名が分からなかったんだ
121 メガロドン(東日本):2010/06/13(日) 00:50:35.48 ID:WIbWnOPY
おまいら人生という名のゲームは真面目にプレイしないの?
122 ルリスズメダイ(東京都):2010/06/13(日) 00:50:35.99 ID:SKp4R87c
>>115
ファミコン時代? スーファミ全盛期? もしくはもっと昔とか。
123 アミア(静岡県):2010/06/13(日) 00:50:41.82 ID:LfWTR0i8
近所のイトーヨーカドーに置いてあった30円で遊べたスパイダーってゲームが好きだったな
124 カンパチ(北海道):2010/06/13(日) 00:51:03.17 ID:ayexMURi
>>113
〜〜〜ッッ!!
これだ!
ありがとう、子供の頃泣いた記憶がよみがえたよ
125 プンティウス(長屋):2010/06/13(日) 00:51:24.11 ID:rxYnFKqs
昔友達の家で見た、ソロモンの鍵風のアクションだが微妙に違って、
主人公が武器(ナイフとか)拾って敵を倒しつつ、扉をくぐればクリア出来て、
オマケにオリジナルマップが作れるゲームが何なのかが知りたい。
126 クロカワカジキ(茨城県):2010/06/13(日) 00:52:22.29 ID:IMQAEnGp
>>122
ファミコン時代だけどファミコンかどうかの確信は無いです
127 ゼニタナゴ(鹿児島県):2010/06/13(日) 00:53:28.38 ID:uYPSfAeu
>>118
クイックス?
128 ルリスズメダイ(東京都):2010/06/13(日) 00:54:01.55 ID:SKp4R87c
>>126
おっす。俺セガバカだけど何も思い出せないから、たぶんセガじゃないですw
129 モンガラドオシ(東日本):2010/06/13(日) 00:58:42.03 ID:8g/OkY86
おい誰も>>110わからねえのか
お前らドラキュラハンターすらやったこと無いニカワだろ
130 ルリスズメダイ(東京都):2010/06/13(日) 01:02:27.45 ID:SKp4R87c
>>110
>>129
おそらくデコのマンハッタン。おれの田舎には置いてなかったんだよ。ごめんな。
131 オオメジロザメ(埼玉県):2010/06/13(日) 01:03:04.46 ID:YXY04DRS
>>116
パスワードをなくしてヒビの入った床を直す裏技を見つけたのもいい思い出
132 ニジョウサバ(大阪府):2010/06/13(日) 01:03:17.92 ID:xcwXnOjA
インディジョーンズのパクリで卵みたいなのを蹴り飛ばすゲームが好きだった
133 ルリスズメダイ(東京都):2010/06/13(日) 01:04:20.67 ID:SKp4R87c
>>132
ミステリアスストーン。部屋移動の演出がコミカルかつかっこよかった。
134 バタフライフィッシュ(三重県):2010/06/13(日) 01:05:44.60 ID:7qBK9GUJ
携帯ゲーム機のデーモンクラブってやつよくやった
135 ハッカク(大阪府):2010/06/13(日) 01:07:08.86 ID:1JeIMsan
エスパードリームは壮絶だったな・・・あの小学生の頃の充実感は今でも覚えてる
136 イットウダイ(関東・甲信越):2010/06/13(日) 01:08:42.83 ID:nX1sLIt1
>>39
T.T.フィッターかな
タイトーがライセンス販売
137 カンパチ(北海道):2010/06/13(日) 01:13:22.56 ID:ayexMURi
もう一つ
確かナムコ かなり駄作連発時期
キャラが中世の騎士ぽい
基本ボンバーマン
鎖鎌でブロック破壊してアイテム回収
138 ティラピア(dion軍):2010/06/13(日) 01:13:32.53 ID:TO3aZ8YC
>>121
ギャプラスの無限増えまで達したけど
いまはちゃんと堅気な仕事をしてるしこどもいるのさ
139 コショウダイ(埼玉県):2010/06/13(日) 01:13:35.48 ID:zKeIGWfI
>>121
バグで詰まってる
140 ルリスズメダイ(東京都):2010/06/13(日) 01:15:09.99 ID:SKp4R87c
>>137
エクスバニア。この頃のナムコゲーほとんど遊んでないわ・・・。
141 イットウダイ(関東・甲信越):2010/06/13(日) 01:15:16.50 ID:nX1sLIt1
>>137
源平倒魔伝か?
142 カンパチ(北海道):2010/06/13(日) 01:18:35.61 ID:ayexMURi
>>140
すごいっす!
ぐぐったらビンゴでしたわ
143 カンパチ(北海道):2010/06/13(日) 01:20:07.07 ID:ayexMURi
>>141
源平はナムコの最高傑作でしたよね!
144 ルリスズメダイ(東京都):2010/06/13(日) 01:22:24.78 ID:SKp4R87c
>>125
これまたかなり自信ないんだが、ザ・キャッスルでねえべか?
145 ソウギョ(福岡県):2010/06/13(日) 01:24:25.98 ID:rdPAfGOk
>>125
キャッスルエクセレント?
146 イットウダイ(関東・甲信越):2010/06/13(日) 01:29:33.27 ID:nX1sLIt1
ナムコのSOSは、なぜ脱衣シューティングにしたんだろうか…
そして、当時どれだけの人が現役でプレイできたのだろうか…
147 ジンベエザメ(コネチカット州):2010/06/13(日) 01:33:57.53 ID:DpfVTkvQ
パックマンより少し前のゲームで、2プレイヤーだと赤と青のカーソル?を細かく動かして、四角い陣地を広げていくのは何だったっけ?
じーっていう音のするヤツが動き回って邪魔するゲームだった。
148 アミア(千葉県):2010/06/13(日) 01:35:47.42 ID:DoTsKML7
ヘッドオンじゃねえのか
149 プンティウス(長屋):2010/06/13(日) 01:42:08.30 ID:rxYnFKqs
>>144 >>145
残念ながら違うっぽい。
150 イットウダイ(関東・甲信越):2010/06/13(日) 01:43:46.28 ID:nX1sLIt1
>>147
クイックスじゃね
ただクイックスのほうがパックマンの後な気がする
151 ツバメコノシロ(島根県):2010/06/13(日) 01:46:30.96 ID:6ZZ6eJgN
>>125
MSXなら王家の谷エルギーザの封印じゃないかと

>>147
リブルラブルだと思う
152 ハナオコゼ(三重県):2010/06/13(日) 01:47:34.50 ID:PPl61I8A
ロボットが主役で赤いのと青いの。
横スクロールのアクションっぽい戦闘モードと
戦艦を枠内に並べて撃ち合いをするモードがあるゲームなんだっけ。
153 ルリスズメダイ(東京都):2010/06/13(日) 01:48:39.30 ID:SKp4R87c
>>149
やっぱり違ったか・・・ナイフだもんな。ナイフは違うな。
やったことないが、バベルの塔もソロモンの鍵っぽい画面で、いろいろ拾ったりしてるな。
154 シマハギ(コネチカット州):2010/06/13(日) 01:50:06.49 ID:/2fdnxrS
平安京エイリアンをロードランナーみたいにした奴の名前はなんだったかな・・
穴を掘りハマった敵を埋めると
敵が下に落ちて死ぬ

強い敵は二段や三段の高さから落とさないと死なない奴
155 ルリスズメダイ(東京都):2010/06/13(日) 01:51:33.60 ID:SKp4R87c
>>154
スペースパニックだね。
3段オチじゃないと死なない敵なんて、もうほんとどうすりゃいいのレベルだよな。
156 ワタカ(ネブラスカ州):2010/06/13(日) 01:51:55.08 ID:tUQPCfSl
>>154
スペースパニック
157 イットウダイ(関東・甲信越):2010/06/13(日) 01:52:18.42 ID:nX1sLIt1
>>154
ユニバーサルのスペースパニック
158 イトマキエイ(ネブラスカ州):2010/06/13(日) 01:54:16.37 ID:hnbi9Ym9
通はチクタクバンバン
159 アミア(福岡県):2010/06/13(日) 01:54:17.49 ID:xZqu94Kc
プロ教えてくれ
アーケードであったんだけど、車椅子のじじいとか双子?の子供とかで殺し合いするやつ分かる?
移植されてないんかな・・・
160 イットウダイ(関東・甲信越):2010/06/13(日) 01:55:39.52 ID:nX1sLIt1
>>159
アウトフォクシーズ ナムコ 1994
移植は未だに無し
161 ハクレン(コネチカット州):2010/06/13(日) 01:57:28.45 ID:3TnZO6l9
ちゃっくんぽっぷなら極めた
162 アミア(福岡県):2010/06/13(日) 01:59:22.92 ID:xZqu94Kc
>>160
おお、それだわ
あんがと!
163 イットウダイ(関東・甲信越):2010/06/13(日) 02:05:25.86 ID:nX1sLIt1
>>161
俺はサークルまー坊を

極める前にゲーセンから消えた
一体、どういう経緯で入れたのか、リース会社を小一時間ほど問い詰めたい
164 アロサ(石川県):2010/06/13(日) 02:08:53.39 ID:4sHk9JsD
真ん中にプレイヤーがいて敵が画面周囲をぐるぐる回ってて
レバーがダイヤルみたいになってて回した方向へ撃てるやつってなんだっけ?
またやりたい
165 マンタ(神奈川県):2010/06/13(日) 02:09:44.55 ID:NQut7eXw
ファミコンクイズスレか
166 イットウダイ(関東・甲信越):2010/06/13(日) 02:11:28.18 ID:nX1sLIt1
>>164
任天堂のシェリフかSNKの怒
167 ハナオコゼ(東京都):2010/06/13(日) 02:12:55.72 ID:e5OwyTQh
>>164
フロントラインかTANK?
168 ホッケ(東京都):2010/06/13(日) 02:14:08.82 ID:IjEWTOFT
>>164
フロントラインか?

あれはある程度以上の技量があれば、体力と店の営業時間が続く限り
永遠に粘れるゲームだったな。
強制スクロールもないし。

今の感覚で言えば、アーケードゲームとしては設計ミスと言えるかもしれない。
169 アロサ(石川県):2010/06/13(日) 02:14:29.06 ID:4sHk9JsD
>>166
シェリフだthx
名前が出てこなかった
任天堂だったんだ
ググったら動画あった
170 タニノボリ(兵庫県):2010/06/13(日) 02:14:29.65 ID:JwJZv0lK
自機か敵の特徴を書かないと該当しそうなのが多すぎて・・・
171 イトヨ(ネブラスカ州):2010/06/13(日) 02:19:45.30 ID:tUQPCfSl
シェリフて、関東のどこかのゲーセンにまだあるみたい。
172 ターポン(愛知県):2010/06/13(日) 02:21:19.32 ID:bjRBZcrT
名前忘れたが、床をめくって敵を壁にぶつけて倒していくゲームが好きだったな
173 コチ(愛知県):2010/06/13(日) 02:21:42.82 ID:QAz2qjHT
>>172
クインティか
174 ワニトカゲギス(ネブラスカ州):2010/06/13(日) 02:22:41.18 ID:F4/yDei2
ミスタードリラーをやると閉所恐怖症の俺は軽い動悸が起こる
175 ルリスズメダイ(東京都):2010/06/13(日) 02:24:10.13 ID:SKp4R87c
>>171
岩本町のナツゲーミュージアムかな。
http://www.t-tax.net/natuge/index.html
176 ターポン(愛知県):2010/06/13(日) 02:25:29.68 ID:bjRBZcrT
>>173
ああ、それそれ
ラスボスが嫉妬した妹ってところが時代を先取りって感じだった
177 カエルウオ(千葉県):2010/06/13(日) 02:26:02.10 ID:hkOQkZS4
リブルラブルが良いだろ?
178 トラザメ(広島県):2010/06/13(日) 02:28:53.27 ID:hih/MZbX
ドットイート系だと
シティコネクションだな
ペイント系?
179 エンゼルフィッシュ(東京都):2010/06/13(日) 02:31:29.04 ID:SEwNL4X1
>>74
俺もスレタイ見た瞬間に真っ先にそれ浮かんだ
でもあまり知名度はなさそうだな・・・
180 キタマクラ(長野県):2010/06/13(日) 02:31:53.30 ID:kdOZE2iJ
今のパックマンはエサをクッキー呼ばわりしてるのが気に喰わん
181 ハナオコゼ(東京都):2010/06/13(日) 02:33:36.10 ID:e5OwyTQh
>>180
鍵とか食ってるんだしなw
182 ヤリタナゴ(アラバマ州):2010/06/13(日) 02:40:07.10 ID:zoFL7E4T
>>176
クインティ作った人は後にポケモン作った。

天才は違うよな。先取りってレベルじゃねーぞw
183 サンキャクウオ(長屋):2010/06/13(日) 02:45:54.00 ID:vyXVQG3N
>>14
頼む
184 サラサハタ(アラバマ州):2010/06/13(日) 02:48:48.98 ID:2EqVT9Np
吸血鬼を十字架ブーメランで退治するゲーム
吸血鬼よりコーモリの方が強敵
なんだっけ
185 ヤガラ(茨城県):2010/06/13(日) 02:48:49.90 ID:g3nE/zy6
パワーエサってなんか力強くていいよな 有無を言わせぬ説得力がある
186 ヌタウナギ(愛媛県):2010/06/13(日) 02:50:03.50 ID:KPY/Nvum
なんかビルゲイツもそうだけど、10箇条のオキテがショボいなぁ。
もうちょっと練れよ。
187 ハナオコゼ(東京都):2010/06/13(日) 02:51:55.17 ID:e5OwyTQh
>>184
ドラキュラハンター
188 イットウダイ(関東・甲信越):2010/06/13(日) 02:53:09.25 ID:nX1sLIt1
>>14
西暦何年くらい?
189 ミツバヤツメ(和歌山県):2010/06/13(日) 02:55:04.21 ID:YSY+D95d
>>152
ディーヴァのファミコン版かな
190 サンキャクウオ(長屋):2010/06/13(日) 03:06:39.39 ID:vyXVQG3N
>>183
スパークワールドだった
191 サラサハタ(アラバマ州):2010/06/13(日) 03:15:01.31 ID:2EqVT9Np
>>187
ありがたう
192 ハナオコゼ(三重県):2010/06/13(日) 03:24:06.73 ID:PPl61I8A
>>189
それだ。さんきゅ。
193 トビエイ(中部地方):2010/06/13(日) 03:48:38.42 ID:UQnRidr7
戦車を上下左右に操作して,舗装された駐車場(?)みたいなところに入って敵戦車から隠れたり
砲撃したりして進んでいくゲーム誰か知らない?
ステージは舗装された道路のマップだった気がする
25年くらい前テーブル筐体に入ってた
フロントラインや陸海空最前線,タンクバタリアンではないです
194 サバ(東京都):2010/06/13(日) 03:53:07.02 ID:MaFh5rxo
【jp3】ν速Travian部 65村【北西】
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/ad/1276338770/
195 ボララス(鹿児島県):2010/06/13(日) 03:57:24.92 ID:dQ0zK7qK
ここまでストリーキング無し
196 アミメチョウチョウウオ(東京都):2010/06/13(日) 03:58:42.34 ID:VjoKlyB7
>>193
SNKのTANKか?
197 ニッポンバラタナゴ(大阪府):2010/06/13(日) 04:01:59.17 ID:bBjq7XJJ
ワーゲンがビルやビラミットをジャンプして行くのわかりますか?
198 アミア(大阪府):2010/06/13(日) 04:03:50.36 ID:X6mgIDYT
レースゲームで360度スクロール
最初は山岳ステージで山肌を流れる水が書いてあったりしてかなり綺麗な画面だった
自機の車が障害物を転がってよける事が出来た
199 イットウダイ(関東・甲信越):2010/06/13(日) 04:13:34.63 ID:nX1sLIt1
>>197
ジャンプバグ セガ?
200 イットウダイ(関東・甲信越):2010/06/13(日) 04:16:09.11 ID:nX1sLIt1
>>193
ボーダーライン セガ
自信は無い

>>195
あんなゲーム、どこのゲーセンにも無かったわwwwww
201 ルリスズメダイ(東京都):2010/06/13(日) 04:18:38.11 ID:SKp4R87c
>>198
レースゲームは超自信ねえけど、ダートフォックスかなあ。
202 ホッケ(関西地方):2010/06/13(日) 04:19:16.86 ID:HCTJgUnd
>>1
ごえもん2のミニゲームだろ?
203 ルリスズメダイ(東京都):2010/06/13(日) 04:20:03.52 ID:SKp4R87c
>>200
ボーダーラインの自機って、ジープっつか、なんだかよくわからない赤色のくちゃくちゃした物体だよなw
俺も>>193見たときに思ったわw
204 ネムリブカ(千葉県):2010/06/13(日) 04:20:32.32 ID:TGy212T0
クソ、35歳の俺がついて行けないとは
205 ニッポンバラタナゴ(大阪府):2010/06/13(日) 04:22:21.13 ID:bBjq7XJJ
>>199
ジャンプバグでyoutube検索したら、大当たりでした。ありがとう。
206 ルリスズメダイ(東京都):2010/06/13(日) 04:25:13.37 ID:SKp4R87c
35歳ってことは黎明期には10歳未満。ゲーセンデビューには厳しかろう。
しかしファミコンとなると無類の思い出を発揮するんじゃないか。よくわからんが。
207 トウゴロウイワシ(catv?):2010/06/13(日) 04:25:25.54 ID:TDMiUS1m
208 イットウダイ(関東・甲信越):2010/06/13(日) 04:25:30.66 ID:nX1sLIt1
>>203
スーパーロコモーティブとかペンゴあたりはキャラクタとか
色使いとか考えてはいるんだけどな

>>193
戦国の自衛隊はどうだ?
ユニバーサルかSNKが出してたと思う
209 アミア(大阪府):2010/06/13(日) 04:26:40.02 ID:X6mgIDYT
>>201
ググってみたけど車がバギーカーじゃなくて白くて丸い普通の車だった
情報ありがとう
210 ルリスズメダイ(東京都):2010/06/13(日) 04:29:33.14 ID:SKp4R87c
>>208
ペンゴのかわゆさは異常!
005のキャラデザインって、すっげークールでいいよなあ。
211 ネムリブカ(千葉県):2010/06/13(日) 04:31:50.30 ID:TGy212T0
>>206
ゲーセンでの古い記憶が、
Mr.DoとかツインビーとかマリオブラザーズとかニューラリーXとか
ペンゴとかドンキーコングとか日本物産の合体するシューティングとかだからなあ…
212 ルリスズメダイ(東京都):2010/06/13(日) 04:32:02.25 ID:SKp4R87c
>>209
申し訳ない・・・。
「白い車が転がる」シーンが脳内に彷彿としない。くそ、おれは非力だ。
213 ルリスズメダイ(東京都):2010/06/13(日) 04:33:19.33 ID:SKp4R87c
>>211
35歳でその記憶はすげーよw 英才教育だw
214 ネムリブカ(千葉県):2010/06/13(日) 04:35:07.50 ID:TGy212T0
・西部劇っぽい設定
・画面が左右にスクロールすると敵が登場する。
 そこでピストルを撃つ

こんなのがゲーセンにあったけどなんて名前だろう
215開帳 ◆X9lAMMsI0I :2010/06/13(日) 04:35:23.52 ID:An80YX/w
オリジナルを越えた偉大なパチモン

パックマンに対してクラッシュローラー

ディグダグに対してMr・Do

ギャラクシアンに対してムーンクレスタ
216 アストロノータス(北海道):2010/06/13(日) 04:36:02.42 ID:yPmI5bLs
3Dの先駆者候補の一つゲイモス
217開帳 ◆X9lAMMsI0I :2010/06/13(日) 04:37:37.72 ID:An80YX/w
>>214
任天堂のシェリフだろ。
発展型にタイトーのワイルド・ウェスタンもある。
218 ミナミマグロ(長屋):2010/06/13(日) 04:38:16.03 ID:n3tPtLJ8
40歳だけど
古いゲームなんか幾らでも思い出せるだろ
昔は発売してから何年も稼働してる訳だから
219 アミア(静岡県):2010/06/13(日) 04:39:39.57 ID:LfWTR0i8
ペンゴの曲が大人になってからポップコーンって曲だったって事を知った時は歓喜したな
220 ミナミマグロ(長屋):2010/06/13(日) 04:39:43.76 ID:n3tPtLJ8
MRDOは名作
ちょっと前もエミュで256機に増やして遊んでた
221 ミナミマグロ(長屋):2010/06/13(日) 04:41:39.08 ID:n3tPtLJ8
パックまんとかゼビウスはフラッシュゲームあるね
222 ネムリブカ(千葉県):2010/06/13(日) 04:43:50.78 ID:TGy212T0
>>217
せっかくだが、どちらもちがうみたいだなあ
敵が画面いっぱいに一体だけ、出てくるんだよね
223 シマダイ(コネチカット州):2010/06/13(日) 04:44:25.15 ID:SsPI9SzX
>>214
BANK PANICかな?
224 プンティウス(長屋):2010/06/13(日) 04:44:52.63 ID:rxYnFKqs
>>151
多分(・∀・)ソレダ!!
thx.
225 ミナミマグロ(長屋):2010/06/13(日) 04:45:30.67 ID:n3tPtLJ8
226 ミナミマグロ(長屋):2010/06/13(日) 04:48:07.65 ID:n3tPtLJ8
227開帳 ◆X9lAMMsI0I :2010/06/13(日) 04:48:41.22 ID:An80YX/w
テトリス亜流も面白い。
テトリス→ぷよぷよ→パズルボブルと形を揃えるタイプから同じ色を合わせるタイプに変わっていった。
猫でもできる簡単操作がウリの魚ポコはマイナーだけど超傑作!
228 アミメチョウチョウウオ(東京都):2010/06/13(日) 04:49:08.05 ID:VjoKlyB7
             .    ____
               : ../   -  \ バグッ!
               \vvvvvvv┐  |
              .  ̄vvvvvvv┘  |
               : \      /
229 ネムリブカ(千葉県):2010/06/13(日) 04:50:19.45 ID:TGy212T0
>>223
それだ! おー凄い。サンクス
230 ルリスズメダイ(東京都):2010/06/13(日) 04:52:26.61 ID:SKp4R87c
>>214
バンクパニックだな。
人類の歴史に残すべきすばらしいゲームだと昔は思ったし、今でもまったく同じく思う。
あれは傑作だ。
231 ルリスズメダイ(東京都):2010/06/13(日) 04:55:08.40 ID:SKp4R87c
>>228
バグファイヤーっていきなりトンカチ打ちつけてゲームオーバーになって脳内に?が100個くらい舞い回るよねw
232 マブナ(東京都):2010/06/13(日) 04:55:18.81 ID:+G2emsve
>>227
コラムスっていつも忘れられるか敢えて外されるよね
233 サケ(滋賀県):2010/06/13(日) 04:56:34.62 ID:kR9ZDrhk
http://google.com/pacman


誰か一緒にパックマンレディと協力プレーしてください
234 アミア(アラバマ州):2010/06/13(日) 04:58:41.14 ID:rwKRF6th
俺も長年思い出せないゲームの話を。
相当古い(25年以上前のゲーム)で、主観視点のレースゲームなんだけど
昔のトレーチャーみたいな感じで、実写。
ぶつかるとかなりでかい音がして画面が真っ赤になる。
これ、『あの赤い車を追え!』で合ってるかな?

絵も曲もかなり怖くて、実はトラウマになってる。子供のころ温泉宿のゲーセンにあって滅茶苦茶泣いたw
235 ワタカ(ネブラスカ州):2010/06/13(日) 04:58:50.61 ID:1jsCLvi3
>>227
発作の人ですよね
236 ルリスズメダイ(東京都):2010/06/13(日) 04:59:55.88 ID:SKp4R87c
つーかこのコテハン、レトロスレには必ず来るけど、ネタが最近のものばっかりだよね。
グーグルがなかったらひとこともレスできないレベル。正直ウザイ。
237 ツマグロ(広島県):2010/06/13(日) 05:01:09.57 ID:V3gHuFXV
落ちるとヘイヘイとか言いながら死ぬ滅茶苦茶難しいゲームが思い出せん
238 エポーレットシャーク(石川県):2010/06/13(日) 05:02:48.20 ID:lmF5cTaC
>>227
ハットリス・・・
239 ミナミマグロ(長屋):2010/06/13(日) 05:03:37.84 ID:n3tPtLJ8
KOFもフラッシュゲームであるんだな
http://www.funnygames.nl/spel/street_fighter_7.html
240 ルリスズメダイ(東京都):2010/06/13(日) 05:04:00.44 ID:SKp4R87c
>>234
コースを外れたら画面が真っ赤になってサイレン鳴らしながらパトランプがぐるっぐる回るやつなら
プレイしたことあるけど、それかねーw
241 トビエイ(中部地方):2010/06/13(日) 05:05:33.92 ID:UQnRidr7
>>196
すまない,どうやら違うようだ
プレイヤーの戦車は緑色の結構スマートなやつだったと思う
TANKは初めて見たけど結構面白そうだな

>>200
ボーダーラインはAGESで持ってる

>>208
どうやらこれでもないようだ
みんないろいろありがとな
242 スケソウダラ(コネチカット州):2010/06/13(日) 05:09:05.51 ID:IjujZ2wi
誰か分かる人教えて下さい。
アーケード物で20年以上前にやった、縦シューティングのゲーム名が知りたいです。
主人公機が1942っぽい赤い機体で子機が付いてくる。背景が雲一面のところがあった。
どうか教えて下さい
243 イトヒキフエダイ(ネブラスカ州):2010/06/13(日) 05:11:26.86 ID:UJfGYIUA
どこかにトランキライザーガン遊べるゲーセンない?
244 アミメチョウチョウウオ(東京都):2010/06/13(日) 05:11:36.06 ID:VjoKlyB7
>>242
東京上空飛ぶやつだっけ?スクランブルフォーメーション?
245 ルリスズメダイ(東京都):2010/06/13(日) 05:12:20.22 ID:SKp4R87c
>>242
たぶんスクランブルフォーメーション。
246 ルリスズメダイ(東京都):2010/06/13(日) 05:13:42.35 ID:SKp4R87c
>>237
スペースエースは「ふんふ〜ん♪」って言いながら死ぬけど、なんか違うよね。
247 マダイ(アラバマ州):2010/06/13(日) 05:14:58.48 ID:sbXhHDXh
デビルなんとかだろ
青いカセットの
248 ウチワザメ(東京都):2010/06/13(日) 05:18:11.52 ID:Qfcg6JH1
俺が子供の頃ジャンプバグがゲーセンで一番人気だったよ
249 アミア(静岡県):2010/06/13(日) 05:18:31.48 ID:LfWTR0i8
>>241
ナムコのブレイザー?
250 スケソウダラ(コネチカット州):2010/06/13(日) 06:17:55.83 ID:IjujZ2wi
>>242-243
スクランブルフォーメーションでした。
ありがとうございました
懐かしくて涙出た
251 パイク(ネブラスカ州):2010/06/13(日) 06:29:46.05 ID:OFjoKTwY
>>246
スペースエース知ってる人がいるのか…
もう人生で二度とスペースエースの話を聞く事は無いと思ったのに…

バイクに乗って進むステージまで行ったが、おっきな穴を飛び越せなくて積んだ
あとどれくらいでエンディングだったんだろうか
252 ボララス(鹿児島県):2010/06/13(日) 06:31:55.39 ID:dQ0zK7qK
>>200
ゲームをゲーセンやら家やらでやってた世代か、羨ましいぜ若僧
253 アミア(広島県):2010/06/13(日) 06:45:00.05 ID:KWN4ZwT/
ゴエモン
254 ラージグラス(東海):2010/06/13(日) 06:55:49.51 ID:32a4D3k/
テトリスの立体版
255 チョウチョウウオ(アラバマ州):2010/06/13(日) 06:58:12.58 ID:4Npn8g8v
メトロクロス
256 サンマ(京都府):2010/06/13(日) 07:03:30.28 ID:FoDxdUEr
記憶がかなりあいまいだけど横スクロールアクションで
火炎放射器とか拾って敵を倒していくやつで
http://jar-labo.img.jugem.jp/20080906_263848.jpg
こんな感じの中ボスがでてくるやつ
257 ダンゴウオ(アラバマ州):2010/06/13(日) 07:12:11.84 ID:KyUKylO2
>>256
それがボス敵じゃなく主人公ならサイバリオンなんだけどなぁw
258 ワニトカゲギス(ネブラスカ州):2010/06/13(日) 07:14:45.89 ID:vvQkA7L4
横スクロール&火炎放射機でコントラ思い浮べた
漢字は忘れたw
259 シログチ(コネチカット州):2010/06/13(日) 07:19:43.39 ID:TG2+eVp+
>>256
デコのミッドナイトレジスタンス?
260 コモリウオ(千葉県):2010/06/13(日) 07:21:21.44 ID:cIjIhcit
>>256
チェルノブ
261 サンマ(京都府):2010/06/13(日) 07:30:49.48 ID:FoDxdUEr
どれも違うなぁ
>>256の画像は操作してる人間込みね
他はよく思い出せない・・・きびしいか
262 イレズミフエダイ(神奈川県):2010/06/13(日) 07:40:00.41 ID:/1+VCodb
>>22
カプコンのパジャマヒーロー
敵に乗り移れるシステムが面白い
263 アミア(東京都):2010/06/13(日) 07:42:49.34 ID:zcmxSpZW
>>256
魂斗羅あたりじゃないの?
http://www.ne.jp/asahi/hzk/kommander/con1ftop.html
264 イシフエダイ(熊本県):2010/06/13(日) 07:47:04.85 ID:CkV4fGrC
パックマンは別に嫌いじゃないけど>1みたいに技術屋が箇条書きで心がけを語るって
何か違和感がある
265 スケソウダラ(コネチカット州):2010/06/13(日) 08:00:10.02 ID:ETVqXPsS
リブルラブルみたい二本ジョイスティで、車から手が伸びてリンゴ食う奴を地味に覚える。
運転中にリンゴの芯も捨てなきゃならんから、操作性が悪かったな。
266 ケショウフグ(長屋):2010/06/13(日) 08:03:19.58 ID:aKF9XI3+
パックマンのどこに活かされてるのこれ
267 タテジマキンチャクダイ(千葉県):2010/06/13(日) 08:06:49.84 ID:YOEx9M2o
なんか道を全部塗るとクリアーするゲームあったね
たまに鳥みたいなのが出てきて、折角塗った道に足跡つけってくってやつ
それの事?
268 ラージグラス(東海):2010/06/13(日) 08:15:25.80 ID:32a4D3k/
リブルとラブルでかっこも〜みっつけてバシシ♪
小さく小さくかっこんでまこぅぜバシシ♪
赤く光る宝箱中から妖精こんにちは♪
269 シマドジョウ(コネチカット州):2010/06/13(日) 08:24:12.04 ID:N6n2auVL
>>267
コロスケローラーとかクラッシュローラーって名前だったような
270 イシフエダイ(熊本県):2010/06/13(日) 08:24:54.58 ID:CkV4fGrC
>265
ジョイフルロード(SNK)かな
・目玉のついた車を操作
・左右から手が伸びてアイテムゲット
・ゴミ箱にゴミを捨てるとボーナス?

昔駄菓子屋でやったが思い出せない。
その駄菓子屋では、一番新しいのがアルゴスの戦士で
↑のゲームが一番古かったっぽい
272 マルアオメエソ(長屋):2010/06/13(日) 08:27:36.90 ID:Onmwdt/r
>>268
歌詞に間違いが多いなw
おいおい、リロードしたら>>265で同じ質問してる人がいて
>>270でビンゴだった。あっさり解決してしまったよ・・・
274 カンダイ(栃木県):2010/06/13(日) 08:32:23.93 ID:uJgB9yVf
潜水艦のゲーム、一応横スクロールなんだろうか・・・
空中の敵と水中の敵がいる・・・
なんか一定時間が過ぎると移動範囲一杯のナナメの弾みたいのが流れてきて
絶対避けれなくて死ぬ、そんなゲーム・・・
275 サンマ(catv?):2010/06/13(日) 08:50:37.34 ID:918i0vbT
パックランドは、ボンバーマン見たく売れなかったな
276 イトウ(中国地方):2010/06/13(日) 08:54:07.05 ID:d/+QD6ji
雑巾がけするクレヨンしんちゃんのミニゲーム最強
277 ガー(catv?):2010/06/13(日) 09:05:24.45 ID:1sp2eC2t
>>256
キャラクターが可愛くて主人公がアヒルだったら
ダイナマイトダックスだと思う。
278 キタマクラ(長野県):2010/06/13(日) 09:06:15.18 ID:kdOZE2iJ
>>275
ランドを下敷きにスーマリが出来たならそれはそれで...
ハットリ君の方がよりパックランド(+グラディウス)だったけど
279 ホウボウ(東日本):2010/06/13(日) 09:09:21.84 ID:2RWTrwnV
ちょっと前こんなスレで聞いたけど回答なかったゲーム

ポリゴン風の△な車で走るゲーム
斜めスクロールで背景が未来チックだったような・・・
途中で道が切れててジャンプしたりした気がする

モヤモヤする!おしえてくれ!
280 ホウボウ(東日本):2010/06/13(日) 09:10:38.43 ID:2RWTrwnV
あと>>279は20〜25年くらい前のゲームだと思う
281 ベニザケ(佐賀県):2010/06/13(日) 09:10:53.15 ID:ZbCA/uNp
クラッシュローラーか
ネオジオポケットのやつ持ってる
282 ナヌカザメ(兵庫県):2010/06/13(日) 09:19:31.26 ID:HpZvakss
>>256
ロストワールド
もしくはフォーゴッテゥンワールド
283 イソギンポ(関東・甲信越):2010/06/13(日) 09:31:43.01 ID:1wfcmKa0
ナムコのポリゴンキャラをクイックスみたいに脱がすやつは、
いつになったら移植されんだよ
284 ワラスボ(長野県):2010/06/13(日) 10:35:46.37 ID:7d6DfU07
>>283
ダンシングアイは今の技術でリメイクして欲しいな
285 アミア(東日本):2010/06/13(日) 10:56:59.77 ID:p+ib8hgc
ゲーセンのゲームで、
一画面の結構複雑に入り組んだ洞窟を冒険するゲームで、
キャラクターが豆粒みたいに小さくて、洞窟内には動物や沼なんかがあるゲーム
分かる人いる?
今だったらありえないようなキャラクターの小ささなんだよな
286 アミメウナギ(長屋):2010/06/13(日) 11:03:25.34 ID:n9OqtRUi
ノーティボーイとジャンプバグがやりたい
287 シマフグ(コネチカット州):2010/06/13(日) 11:09:55.12 ID:loZ7VCsc
なんか緑っぽい画面の縦シューティングでちょっとゆるいキャラ
グラディウスでいうオプションをボタンで固定⇔解除できる
20年位前にJR吹田のサンパチの地下のゲーセンで遊んだ記憶があるんだか
288 ウナギ(西日本):2010/06/13(日) 11:11:03.02 ID:kNnvZ30/
>>256
ニチブツの「マグマックス」だな。
首・体・足と花器が合体するやつ
289 ウナギ(西日本):2010/06/13(日) 11:14:39.42 ID:kNnvZ30/
すまん花器じゃなくて火器ね。地上と地下で種類が違う
290 アミア(静岡県):2010/06/13(日) 11:23:40.08 ID:78xepuvJ
>>285
俺もそれと同じようなゲーム見かけた事あるわ
凄く画面のしょぼいスペランカーみたいなやつだろ?
結局やれなかったんだけど今でもたまに思い出す
291 アミア(東日本):2010/06/13(日) 11:27:35.40 ID:p+ib8hgc
>>290
そうそう
あれ、面白かったんだよな
292 ヤガラ(茨城県):2010/06/13(日) 11:34:18.98 ID:g3nE/zy6
>>287
Dr.トッペル探検隊(タイトー)
293 アミア(アラバマ州):2010/06/13(日) 11:38:59.72 ID:955h4vm/
・一画面で、タイツ野郎が陸上競技トラック状のコースを一周してタイムを競うゲーム、ボタン連打で加速
・なんか横スクロールのアクションで、コカコーラの缶が転がってくる

なんだっけ
294 カレイ(長屋):2010/06/13(日) 11:44:41.64 ID:e54DP9YI
>>293
下はメトロクロスかな
295 グルクマ(東日本):2010/06/13(日) 11:46:02.04 ID:XkPQoIbY
>>285
>>290
>>291
ピットフォール?
296 コペラ(茨城県):2010/06/13(日) 11:48:27.42 ID:HnGckii5
シャボン玉出して攻撃するアクションゲーム
297 アミア(東日本):2010/06/13(日) 11:49:37.06 ID:p+ib8hgc
>>295
そんなメジャーでも新しくもないw
米粒みたいなの主人公がこにゃこにゃ動く
298 ニゴロブナ(秋田県):2010/06/13(日) 11:51:58.33 ID:am9yGxYy
>>127
ぐぐったらそれで間違いなかった
しかしその名前完全に記憶から落ちてたわ…
299 ハイランド・カープ(コネチカット州):2010/06/13(日) 11:52:23.61 ID:loZ7VCsc
>>292
さんきゅー
ニコニコで画面確認した、懐かしいなぁ
話は変わるが、ポトリスが最高のシューティングゲームだと思うんだ 、海外も終了したっていうしもう出来ないのが悔やまれる
有料でも良いから昔のように赤玉打ちまくりたいぜ
300 クチボソ(大分県):2010/06/13(日) 11:53:21.32 ID:80BGMBPH
FL管ゲームなんだが黄色の筐体で十字架使うゲームなんだが
誰かわかりませんか
時期的に爆弾マンと同期ぐらい
割と後期の作品だと思う
301 アマダイ(西日本):2010/06/13(日) 11:53:36.44 ID:xPeW/t8h
>>296
バブルボブル?
302 スリースポットグラミー:2010/06/13(日) 11:58:04.16 ID:sKWROsVY
クラッシュローラーって何故かネオポケに移植されている事を知る人は少ない
303 シロウオ(高知県):2010/06/13(日) 12:05:39.91 ID:uz0eXLpP
シーソーで風船消していくやつ何だっけ?
304 スリースポットグラミー:2010/06/13(日) 12:09:56.00 ID:sKWROsVY
>>303
サーカス
305 アミア(静岡県):2010/06/13(日) 12:15:19.40 ID:78xepuvJ
306 コペラ(茨城県):2010/06/13(日) 12:17:33.04 ID:HnGckii5
>>301
1人プレイ専用だった気がするから違うやつかなー
307 カレイ(長屋):2010/06/13(日) 12:19:08.97 ID:e54DP9YI
>>306
迷宮組曲?
308 ワラスボ(長野県):2010/06/13(日) 12:22:04.48 ID:7d6DfU07
>>306
メルヘンメイズ?
309 シロウオ(高知県):2010/06/13(日) 12:23:28.33 ID:uz0eXLpP
>>304
そんな名前だっけ
BGMと効果音がやけに印象に残ってる
310 アミア(東京都):2010/06/13(日) 12:24:39.88 ID:zcmxSpZW
>>308
迷宮組曲じゃないの?
311 サバヒー(愛知県):2010/06/13(日) 12:31:21.87 ID:D2jk7J20
ファミコンの縦シューティングなんだけど
最初に機体を十数種類から選べるやつわかりませんか
いつも鉄球みたいのが自機の周りをぐるぐる回ってる機体使ってました
312 キッシンググラミー(アラバマ州):2010/06/13(日) 12:34:02.89 ID:+bGvqxUa
>>311
B-WINGじゃないかな
313 ツマグロ(広島県):2010/06/13(日) 12:42:37.86 ID:V3gHuFXV
>>246
おおこれだ、スペースエースだ
調べてみたらSFCの中でもトップクラスの難易度なのか
バイク面で死んだ時のAAまであるんだな
         , -_‐ニニニ‐_- 、
         `‐-二二二-‐'
        ___ --- __
      r-‐'__      `ヽ、. _
       ̄_ノ  ,.....__    l | 「l!
       `!   'i    ̄ヽ イl! | l!|
        |   l '⌒  '´|! _ll! | |!|
       l⌒ヽ/ lo゙l  l。i'l./l _,-、 |
       ヽ_ |  、 ノ } |/´ ,ノ |
        /「| ヽ. |`ヽ、_ l ヽ.   |   
        l | ',  | l   | ィ'  ヽ__,-ヽ
         | ', ヽ、 ー ,|   |::::::::::ヽ
314 サバヒー(愛知県):2010/06/13(日) 12:43:56.21 ID:D2jk7J20
>>312
大当たりでした。サンクス!
315 コペラ(茨城県):2010/06/13(日) 13:28:19.72 ID:HnGckii5
>>307
これっぽいな
ありがとう
316 クチボソ(大分県):2010/06/13(日) 13:41:16.86 ID:80BGMBPH
>>305
うおおおおおおおおおおおこれだっ!
さんざんググったが解らなかったんです
マジありがとうござーす!
317 イヌザメ(アラバマ州):2010/06/13(日) 13:42:40.52 ID:DvGhK1yc
アイスクライマーで殺伐バトルが最高に面白いだろ
318 ニゴロブナ(大分県):2010/06/13(日) 14:32:09.66 ID:X09bmLbN
子供の頃にやっていたがクリア出来なかったソフト

伝説の騎士エルロンド
超惑星戦記メタファイト
ドラゴンスレイヤー4

他にもいろいろあるけど、このあたりは今でもプレイできるならやりたい
319 ミツバヤツメ(和歌山県):2010/06/13(日) 14:34:18.75 ID:YSY+D95d
>>227
魚ポコおもろいよな
60越えてるうちのオカンでも遊んでるし
320 アミア(東京都):2010/06/13(日) 14:35:15.44 ID:zcmxSpZW
>>318
つ メタファイト(海外名 ブラスターマスター)
http://www.virtualnes.com/play/?id=NES-VM&s=9
321 ニゴロブナ(大分県):2010/06/13(日) 14:50:41.09 ID:X09bmLbN
>>320
こ、こんなものがァーッ!
なんという日曜日ブレイカー。ありがとう、早速小学生時代にタイムスリップしてくる。
322 アミア(アラバマ州):2010/06/13(日) 14:58:48.44 ID:rwKRF6th
>>293
上はエスケープキッズかな?
323 イットウダイ(関東・甲信越):2010/06/13(日) 17:13:35.05 ID:nX1sLIt1
てす
324 イットウダイ(関東・甲信越):2010/06/13(日) 17:19:19.40 ID:nX1sLIt1
>>274
任天堂のヘリファイア
デコのトマホーク777
大穴で海底大戦争
325 イットウダイ(関東・甲信越):2010/06/13(日) 17:23:56.04 ID:nX1sLIt1
>>279
セガ アップンダウン
車の色旗を取って色を揃える

>>285
THE PIT タイトー?
Cloak and dagger アタリ?
このあたりでは
326 アジ(catv?):2010/06/13(日) 17:29:48.67 ID:+TjBZrGc
なんかここメルカトルなゲーマーいるな
327 ホウボウ(東日本):2010/06/13(日) 17:41:46.34 ID:2RWTrwnV
>>325
違うんだ
たしか右上に向かって進んだと思う
車の形はおもいっきり三角形だったと思う
328 イットウダイ(関東・甲信越):2010/06/13(日) 18:10:13.03 ID:nX1sLIt1
>>327
ゲーセンのゲーム?
まわりにあった当時のゲームが解れば教えて。
329 ホウボウ(東日本):2010/06/13(日) 18:13:10.44 ID:2RWTrwnV
アーケードだよ
年代はっきりしないけど20〜25年前くらい
330 コマイ(アラバマ州):2010/06/13(日) 18:22:30.74 ID:GxxU2yOH
>>329
ビューポイントじゃねーの?
車じゃねーけどw
331 カンパチ(福島県):2010/06/13(日) 18:23:34.70 ID:qAEgftrL
>>279
セガのザクソンじゃね。シューティングだけど。
332開帳 ◆X9lAMMsI0I :2010/06/13(日) 18:24:59.25 ID:r9niCnOt
セガにとっても、お花坊にとっても黒歴史
http://www.youtube.com/watch?v=CMbvKNepnxo
http://www.youtube.com/watch?v=43PqC58FmbU
333 ホウボウ(東日本):2010/06/13(日) 18:36:19.73 ID:2RWTrwnV
>>330,331
違うなあ
ゲーセンはかなり通ってたんで有名タイトルは知ってるんだけど・・・
334 オオクチイシナギ(栃木県):2010/06/13(日) 18:39:38.17 ID:dbIAPEJW
>>333
アップンダウンか?
335 ライギョ(大阪府):2010/06/13(日) 18:40:07.92 ID:WW4AAqYy
>>1 ウグゼドエグゼス最終面
336 コマイ(アラバマ州):2010/06/13(日) 18:44:21.87 ID:GxxU2yOH
>>333
もうバンガード/SNKぐらいしか思いつかんぞ
かなり古い単色系ゲームなのか?
337 ホウボウ(東日本):2010/06/13(日) 18:47:09.61 ID:2RWTrwnV
338 ライギョ(青森県):2010/06/13(日) 18:53:01.55 ID:eW9HpNgd
>>95
ダブルドラゴンかな
339 アミア(アラバマ州):2010/06/13(日) 19:10:51.27 ID:955h4vm/
>>336
あー見たことあるなw
なんだっけ
340 カンパチ(福島県):2010/06/13(日) 19:12:26.81 ID:qAEgftrL
>>337
言われてみれば見たことあるな。
341 ウグイ(沖縄県):2010/06/13(日) 19:24:07.73 ID:efKZhdq3
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org962193.jpg
背景黒地 全部線画だったと思う(青基調)
1981年前後
多分縦画面
342開帳 ◆X9lAMMsI0I :2010/06/13(日) 19:31:11.76 ID:r9niCnOt
343 カラフトシシャモ(関東・甲信越):2010/06/13(日) 19:32:49.05 ID:mMqetZFU
オモイコンダラ〜
344 パピリオクロミス・アルティスピノーサ(千葉県):2010/06/13(日) 19:39:20.08 ID:0jXyEzCF
スーファミなんだけど、ボール(野球、サッカー、バスケとか)を弾ませるような横スクロールアクション知らないか?
詳細は完全に忘れた
345 イットウダイ(関東・甲信越):2010/06/13(日) 19:56:49.07 ID:nX1sLIt1
346 アミア(静岡県):2010/06/13(日) 20:05:09.54 ID:78xepuvJ
>>325
285じゃないけど検索してみた

THE PIT タイトー
http://circle.zoome.jp/arcade/media/641
Cloak and dagger アタリ
http://www.ilovethe80s.com/arcade_fullsize_cloakdagger1.htm

どっちもそれっぽくてはっきり分からんかった
ただ洋ゲーだったみたいな記憶もあるんでCloak and daggerかもしれんthx
347 ナヌカザメ(愛媛県):2010/06/13(日) 20:08:05.45 ID:6zbtyzHU
かなり昔のやつなんだが、船上から海中に潜って魚とか避けながら海底の壺を取るだけのゲームって何だかわかる?
たしかコナミのスクランブルなんかと一緒に置いてあったような気がするんだが
348 パイク(石川県):2010/06/13(日) 20:08:58.72 ID:hqFCUr96
バンゲリングベイってどんなゲームだったっけ
349 イトヒキフエダイ(長屋):2010/06/13(日) 20:10:12.12 ID:yJkYQUBA
>>347
海底宝探しか?
350 カンパチ(福島県):2010/06/13(日) 20:17:24.64 ID:qAEgftrL
351 オニイトマキエイ(大阪府):2010/06/13(日) 20:18:28.04 ID:bJktQRPg
            S 000000      /
        .              ./
                       /
.                      |::―――――――――
              .        |::―――――――――
    ┌┴┴┐              \
    | 52 |                   \      ┏━━┓
    | | l | |     \干/     .  \     ┃    ┃
    | | l | |     工=×(_゚)           \    ┗━━┻
  /、⊥  ⊥ |     /士\            \     ::
  ヽヽヽ     |                      \    ::
   ヽヽヽ  □|           .           \  ::
    |ヽヽヽ  |                          /     ┃
    |_ ヽヽヽ |                       / ┏━━┫
     |_,―'    .                /   ┃    ┃
.              D 001             \   ┃    ┃
                 ←      .      \
             B 9   F 6           |
352 ナヌカザメ(愛媛県):2010/06/13(日) 20:26:46.91 ID:6zbtyzHU
>>349
おお、それだ!長年の謎がとけたw
なんかメチャクチャ難しくて当時少ない小遣いでは手が出しづらくて悔しい思いをしたんだよね
353 トウゴロウイワシ(アラバマ州):2010/06/13(日) 20:28:50.11 ID:11iJ2rBD
>>18
まさかこのスレでその名作の名を聞くとは。
足跡繋がりしかねーじゃねーかw
354 ホウボウ(東日本):2010/06/13(日) 20:38:31.37 ID:2RWTrwnV
>>352
テクニックが通用しない完全運ゲーたったからねw
電源パターンがあるらしいけど実機でもつかえるのかな
355 ウグイ(沖縄県):2010/06/13(日) 20:40:53.08 ID:efKZhdq3
great settelementやってた
>>341
これですありがとう
356 ウグイ(沖縄県):2010/06/13(日) 20:42:10.87 ID:efKZhdq3
訂正
>>342
357 イットウダイ(関東・甲信越):2010/06/13(日) 20:47:42.32 ID:nX1sLIt1
>>354
噂によると、この世に7枚しか残ってないらしいぞ、基板が
358 トウゴロウイワシ(アラバマ州):2010/06/13(日) 20:49:47.91 ID:11iJ2rBD
このスレの推奨年齢を全年齢層に分かりやすく言うと

Q:くにおくんの4面は?

A:くにおくん?
A:ダウンタウン?
A:四次元ビルで美鈴3人とか?
A:即死ドス持ったヤクザの群れをダッシュでなぎ倒す?
A:懐かしいな、その時もう働いてたわ  (←ここです)
359 ルリスズメダイ(東京都):2010/06/13(日) 20:52:50.71 ID:SKp4R87c
>>279
たぶんSNKのマッドクラッシャー
360 ルリスズメダイ(東京都):2010/06/13(日) 20:54:30.92 ID:SKp4R87c
>>256
火炎放射器が使えて1面ボスが長崎おくんちというとセガのダイナマイトダックスだろうね。
361 カンパチ(福島県):2010/06/13(日) 21:02:22.59 ID:qAEgftrL
362 ホウボウ(東日本):2010/06/13(日) 21:05:50.56 ID:2RWTrwnV
>>359,361
うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
それだああああ!!!!!!!
ありがとおおおおお!!!!!!
ここ数年のモヤモヤがはれた!
363 カエルウオ(千葉県):2010/06/13(日) 21:07:21.79 ID:hkOQkZS4
なんかレゲー板のあの質問スレみたいになってるw
あそこ覗いてるとオモシロイぜ
364 ホッケ(神奈川県):2010/06/13(日) 21:08:55.53 ID:W7AHQFIk
>>207
これなんてゲーム?
365 ハガツオ(東京都):2010/06/13(日) 21:10:58.44 ID:Vgpn9EZy
>>364
ジャンプバグ
366 カワアナゴ(京都府):2010/06/13(日) 21:11:06.08 ID:/YxFT3BH
>>1
同じ作者が作って大コケしたリブルラブルのことも触れてやってよ
367 ホッケ(神奈川県):2010/06/13(日) 21:13:06.50 ID:W7AHQFIk
>>365
ありがとう!
368 ガヤ(埼玉県):2010/06/13(日) 21:13:33.74 ID:mxKhdOl1
リブルラブルはいいじゃない
特に曲が
369 イトヒキフエダイ(長屋):2010/06/13(日) 21:14:54.91 ID:yJkYQUBA
リブルラブルは曲がいいよな
あと音楽
370 イットウダイ(関東・甲信越):2010/06/13(日) 21:17:18.34 ID:nX1sLIt1
>>359
初めて知ったよ、こんなゲーム
やるじゃなーい?

>>363
いつもいるよww
さしずめこのスレは出張版か
371 ニベ(アラバマ州):2010/06/13(日) 21:18:11.22 ID:sLsjKGYz
>>353
まあそうだけど、この頃のコナミは良い雰囲気のゲーム多かったね。
372 イットウダイ(関東・甲信越):2010/06/13(日) 21:20:01.49 ID:nX1sLIt1
リブルラブルってなにげにスーファミに移植されてんのな

俺の記憶が間違ってなければCPUはMC68000だったはず
移植はメガドラかスーファミじゃなきゃ無理だったのだろうか。
いや、しかし、なんでわざわざリブルラブルをチョイスしたのかが謎
373 ガヤ(埼玉県):2010/06/13(日) 21:22:50.03 ID:mxKhdOl1
>>372
リブルラブルは移植して欲しい声が多かったらしい
発売時期が分からないけど発売タイトル稼ぎってのもあったんじゃないか
374ダイコウ(宮城県):2010/06/13(日) 21:23:13.25 ID:6BUrnRiX
375 ホウボウ(東日本):2010/06/13(日) 21:27:46.76 ID:2RWTrwnV
当時SFCリブルラブル買ったよ
復刻バシシマーカーとか付いてた気がする
あとオリジナルモードもあったかな?
んで何故か物凄くヌルゲーになってたw
376ダイコウ(宮城県):2010/06/13(日) 21:29:24.16 ID:6BUrnRiX
>>374>>348
377 カンダイ(栃木県):2010/06/13(日) 21:29:38.03 ID:uJgB9yVf
>>324
すげえな、多分これだ、このヘリファイアってヤツだわ・・・
今37歳の俺が小学校2年くらいの時だから多分間違いない。
378 メロ(北海道):2010/06/13(日) 21:30:38.24 ID:6e3r+c/m
エクセルVBAでパックマンを作った人間の功績は偉大
379 ドンコ(アラバマ州):2010/06/13(日) 21:34:00.24 ID:xHXDSglQ
>>6
シンドバッドミステリー
380 カンダイ(栃木県):2010/06/13(日) 21:37:37.93 ID:uJgB9yVf
あの頃は面白かったな、ファミコンができてからはゲーセンって
まったく行ってないな、つーかPS1を最期にゲームも買ってないが・・・
源平討魔伝とスーパードンキホーテはワンコインクリアできたんだよなあ、俺w
381 ワニトカゲギス(ネブラスカ州):2010/06/13(日) 21:48:21.79 ID:ETVqXPsS
>>215
あの当時だと、こうじゃないかな。
ゼビウス―アルフォス
ディグダク―ジグザグ
クレイジィクライマ―クレイジィコング

382 アカマンボウ(石川県):2010/06/13(日) 21:54:22.75 ID:2faPv61f
クレイジークライマー
ツタンカーム
リブルラブル
空手道

ツインレバーに外れなし。
383 エトマロサ・フィンブリアタ(大阪府):2010/06/13(日) 21:55:44.49 ID:Xh54bcBv
MSXFANにのってたファイティングサッカー
って打ち込みプログラムどっかにないか知らん?
384 ゴマチョウチョウウオ(東京都):2010/06/13(日) 22:53:55.81 ID:absoldSS
>>375
買った買った
なんかストーリーモードみたいなのなかったっけ
二人のじいさんが畑仕事してるやつ
385 ドワーフシクリッド(catv?):2010/06/14(月) 00:22:23.93 ID:62lXbc+u
上から見下ろしで縦スクロールアクションで人間が素手で
アイテム取るとムキムキになるゲームって何だかわかる?
ガントレットとか銀河任侠伝とかあったから80年代前半だろうが
386 ニシン(大阪府):2010/06/14(月) 00:25:56.77 ID:CKR8Zzia
>>380
スーパードンキホーテなつかしいwww
最後のボスの「右ボ左上右左ボボ右左ボ」はいまだに覚えてる
387 イットウダイ(関東・甲信越):2010/06/14(月) 00:26:27.44 ID:VFdmhDdw
>>358
ごめん
俺ドス即死だわ
ボスは銃だよな
388 ソウギョ(アラバマ州):2010/06/14(月) 00:29:55.00 ID:JC41ehpy
こっちの方が歴史が古いパックマン貯金箱
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org961188.jpg
389 ホウライエソ(東日本):2010/06/14(月) 00:30:53.06 ID:UqYeP7PV
>>385
カプコンの必殺無頼拳?
390 メダカ(dion軍):2010/06/14(月) 00:31:27.97 ID:K5NyqyDX
>>382
ツタンカームってのは知らなかった
ググッてみたけど面白そうだな
391 ドワーフシクリッド(catv?):2010/06/14(月) 00:35:32.57 ID:62lXbc+u
>>389
変な赤ん坊みたいなのを取るとパワーアップなら当たりかもしれん
392 ドワーフシクリッド(catv?):2010/06/14(月) 00:53:47.09 ID:62lXbc+u
カイロスの館 の方かもしれん とりあえず助かった
393 ハイランド・カープ(ネブラスカ州):2010/06/14(月) 01:00:35.08 ID:Q54SHoCf
>>385
新人類だな
モデルは長州力w
394 トウゴロウイワシ(愛媛県):2010/06/14(月) 01:12:59.21 ID:NMhAaFoI
・アーケードゲーム
・ミニチュアセットを上からななめに見下ろした感じの視点、右に進んでいく
・自機は飛行機か何かの飛行物
・敵は戦闘機や船やらビルやらで、ミサイル?や魚雷?で破壊していく
・敵の壊れる演出が燃えたり焦げたり細かかった
395開帳 ◆X9lAMMsI0I :2010/06/14(月) 01:13:21.05 ID:H36EWL89
>>394
ザクソン
396 イケカツオ(catv?):2010/06/14(月) 01:19:46.47 ID:tL8pwgv5 BE:326229326-PLT(12000)

銀河伝承をクリアした奴っているのかね
397 トウゴロウイワシ(愛媛県):2010/06/14(月) 01:19:54.35 ID:NMhAaFoI
>>395
ググって見た。
申し訳ない、違うんだ。

追加
・スクロール方向は真横
・単色のキャラクターじゃなくて、もうちょっとリアルな感じ
398 アミチョウチョウウオ(静岡県):2010/06/14(月) 01:37:39.44 ID:EmWKXFC3
>>382
2階建ての建物の中で横スクロールで刀で戦うサムライ物がなかったっけ?
タイトルが思いだせん
399 ピライーバ(東日本):2010/06/14(月) 01:45:12.64 ID:Mfqav3k0
このスレ読んでたらどっかのスレでゲームに詳しくて質問に答えてた人が
だんだん狂ってくスレ思い出した
400 タテジマキンチャクダイ(dion軍):2010/06/14(月) 02:54:35.41 ID:QNWam/tR
バシシ!
401 ドワーフシクリッド(catv?):2010/06/14(月) 07:19:11.99 ID:62lXbc+u
動画みたら 必殺無頼拳じゃなくて
パクリのカイロスの館の方な気がす
402 アミチョウチョウウオ(catv?):2010/06/14(月) 07:30:02.86 ID:eiSA4uZ+
>>398
デコのチャンバラ。
403 イソマグロ(関東・甲信越):2010/06/14(月) 07:33:49.38 ID:/s3wtyXK
中にはマジキチも居るかもしれないが、大半は必死にググってネタに食いついてるんだろうな
404 ハス(愛知県):2010/06/14(月) 07:40:01.27 ID:X/6yuBfT
>>399
くわしく
405 ユカタハタ(愛知県):2010/06/14(月) 07:51:52.37 ID:BXM6YMsH
女が「ヘルプミー」ってさらわれて
土人がウンバヤバヤバヤ ウンバヤバヤバヤ言ってるところに助けに行くゲーム
406 アミチョウチョウウオ(catv?):2010/06/14(月) 08:03:10.58 ID:eiSA4uZ+
>>405
ジャングルキング
407 ホウライエソ(東日本):2010/06/14(月) 08:44:51.18 ID:UqYeP7PV
408 ユカタハタ(愛知県):2010/06/14(月) 09:04:08.19 ID:BXM6YMsH
>>407
これだ〜〜〜〜〜〜〜!!!
長年の疑問が解決した、ありがとう
409 イトウ(関東・甲信越):2010/06/14(月) 10:04:00.17 ID:/3X/+sPr
>>394
>>397
デコのザ・グレートラグタイムショーじゃね?

アウトフォクシーズと同じプログラマなのか?と思うくらいに
アイテムを投げたり壊したりで似ているww
410 コイ(dion軍):2010/06/14(月) 10:06:47.43 ID:y6Odnu2D
けっきょく南極大冒険が面白いよ
411 カラフトシシャモ(香川県):2010/06/14(月) 10:09:30.96 ID:ad+N/Y7y
ペッターかな?
412 テッポウウオ(徳島県):2010/06/14(月) 10:11:21.62 ID:UnxCFnW1
ローラーで色んなもんが潰されていくゲームなんだっけ
413 アンコウ(catv?):2010/06/14(月) 10:14:22.59 ID:PeF3PmGh
男が走ったりスケボー乗ったりしながら右から転がってくるドラム缶等をかわして進むゲーム教えて
記憶にはロードランナーでインプットされてたが実際やってみたら全く別のゲームだった
414 シマドジョウ(コネチカット州):2010/06/14(月) 10:24:08.68 ID:AeeqP/bU
>>413
メトロクロスかな
415 アロサ(catv?):2010/06/14(月) 10:49:39.85 ID:PeF3PmGh
>>414
これだあああああ!
15年来の謎が解けた
マジありがとう惚れた
416 グラスフィッシュ(長野県):2010/06/14(月) 10:59:12.19 ID:S37YoqfW
417 ニザダイ(大分県)
迷宮島の事も思い出してあげてください