amazon.co.jp

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ギバチ(三重県)

反常識のマーケティング 「絶対儲からない」はずのアマゾン流が成功する理由 
「全品無料配送」に秘められた創業者の哲学とは

 「絶対に儲かるわけがない」。思わず首をかしげたくなるようなマーケティング手法がある。アマゾンジャパンの「全品無料配送」キャンペーンだ。

 147円のパソコン用LANケーブル、210円の鉛筆削り、368円の絵本・・・。アマゾンが自社で在庫を持って販売する様々な商品から、たった 1個を選んで買っても配送料は無料になる。
長期的な成功を重視するアマゾンジャパンのジャスパー・チャン社長(写真:陶山 勉)

アマゾンの配送料は通常300円(1500円以上購入した場合は無料)。
利用者が数百円の商品を買うと、配送コストの負担でほぼ間違いなく赤字になるはずだ。
利用者が増えても、このキャンペーンで、アマゾンが企業として利益を出すハードルは極めて高い。

なぜ損を覚悟する必要があるマーケティング手法をアマゾンは取るのか。
そんな疑問をアマゾンジャパンのジャスパー・チャン社長にぶつけてみた。

「われわれは短期的な利益は重視していない。長期的な成功が目標だ。アマゾンには、
顧客に喜んでもらえるナンバーワンの価値を提供し続ければ、必ず成功できるという企業哲学がある」。
チャン社長はこう言い切る。

配送料を全品無料にすることで、アマゾンで買い物をする消費者が増えることは間違いない。
アマゾンが損をする取引が少なからずあっても、「アマゾンで買うと得をする」
「インターネットショッピングはアマゾンが一番」というイメージを消費者に植え付けやすい。
そうなれば、頻繁に買い物をするリピーターが増えて、長期的に成功するという考え方だ。

http://news.goo.ne.jp/article/nbonline/business/nbonline-214882-01.html
2 ペヘレイ(神奈川県):2010/06/12(土) 19:03:32.54 ID:JD+TPIL9
konozama.com
3 オニカサゴ(愛知県):2010/06/12(土) 19:03:46.83 ID:C946dDBd
4 アマダイ(神奈川県):2010/06/12(土) 19:06:22.46 ID:tfXdwt5h
税金
5 サバヒー(アラバマ州):2010/06/12(土) 19:07:58.53 ID:ntQjJBZw
資金力のない中小業者をまとめて潰してから、じっくりと回収にかかるダンピング商法ですねわかります
それで成功してきたソニーは、いまや大コケしてますが
6 ホウボウ(神奈川県):2010/06/12(土) 19:10:19.13 ID:njJvlpWu
送料込みで一番安いとこを選ぶとアマゾンになることが多い
ただそれだけだろ
7 シマイサキ(福井県):2010/06/12(土) 19:12:49.43 ID:L7xC8eqd
アマゾンは本のラミネート加工サービスを始めろ。
8 キダイ(千葉県):2010/06/12(土) 19:37:54.37 ID:7jX7APwm
楽天はごちゃごちゃしすぎ
9 ヌマムツ(山梨県):2010/06/12(土) 19:38:03.91 ID:1hWPcjFy
尼を使い始めた頃の記憶が無い
なぜ使い始めたのか
10 モンガラドオシ(岩手県):2010/06/12(土) 19:39:38.85 ID:c+XGBdzd
何度も配送されると返って面倒だから、結局何品かを一回に注文するよね。
ただマケプレの商品は別配送だから欲しい物があっても億劫だ。改善しろよ。
11 ルリハタ(茨城県):2010/06/12(土) 19:40:57.95 ID:KNhppFgP
元々佐川との契約が年間いくらって感じだろ
1個何円じゃないよね
12 オニオコゼ(千葉県):2010/06/12(土) 19:41:36.94 ID:z+EmtFhj
アマゾン、トモダチ
13 フナ(愛知県):2010/06/12(土) 19:42:15.98 ID:aEKB+kJo
キャンセル料とっても良いからkonozamaにならないようにしてくれ
14 カラフトマス(不明なsoftbank):2010/06/12(土) 19:42:51.50 ID:l6n+gew1
>>5
業種が違うからなんとも・・・
15 ノーザンバラムンディ(コネチカット州):2010/06/12(土) 19:42:57.29 ID:wOmPYCXW
ダンボールデカすぎワロタ
16 マハゼ(大阪府):2010/06/12(土) 19:43:17.55 ID:MOIvTYmR
俺の周りの店という店がここ数年でバタバタつぶれてる
たぶんアマゾンのせいだろう
17 ナイフフィッシュ(京都府):2010/06/12(土) 19:43:24.89 ID:Rs8P6d3w
amazon.co.jpにお問い合わせ、有り難う御座います
18 アシロ(神奈川県):2010/06/12(土) 19:46:11.42 ID:T9ED6Dsk
そりゃ日本で税金払わなければ送料負担も痛くもないだろ
19 ホウライエソ(京都府):2010/06/12(土) 19:48:22.31 ID:iveXYbdA
この前欲しい本があって10店舗ぐらい回ったんだけど、ネットでしか売ってない本だった
マジ無駄足
20 アマダイ(catv?):2010/06/12(土) 19:49:23.47 ID:Jlq1L6zF
今から注文して来週の金曜に届くようにしたいんだけど良い方法ない?
21 ビワマス(埼玉県):2010/06/12(土) 19:49:59.86 ID:nHBYI9AR
ファンケルも同じことやって失敗したじゃん
22 シロダイ(コネチカット州):2010/06/12(土) 19:51:42.26 ID:++OeveHZ
>>16
ネトウヨざまあwww
23 ホタルジャコ(大阪府):2010/06/12(土) 19:52:02.79 ID:Kbroi/bv
金少し取っていいから運送業者をヤマト選べるようにしてくれよ
24 チヌ(アラバマ州):2010/06/12(土) 19:53:49.85 ID:PU+K4Rqn
本買うついでに何か買うのに最適。あと最近オナニー関連商品増えてきて楽だよね。
25 コーホ(アラバマ州):2010/06/12(土) 19:53:55.00 ID:QjJgsGB4
>>18
まだ同じことを繰り返し言ってるバカがいたw
続報を知らないからなんだろうな
情弱すぎる
26 ボラ(千葉県):2010/06/12(土) 19:55:07.89 ID:Y/wa3r32
3つまとめて発送で頼んだら段ボール3つ来たぞ
1つは佐川で後はカトーだったぞ
27 アマダイ(dion軍):2010/06/12(土) 19:55:25.85 ID:4CL+Zo8P
最近は、別注文なのに発売日が同じだと同梱包になることがあるな。
今まではそれぞれメール便で送られてきてたから、これは良い。

>>20
メール便ではなく宅配便になるようにして、
出荷後に直接宅配業者へ連絡。
28 スリースポットグラミー:2010/06/12(土) 19:56:53.89 ID:wdbiKvGG
29 イトヒキアジ(関東・甲信越):2010/06/12(土) 19:57:35.06 ID:isSn88Ad
梱包が雑になってるな
一本止めのテープがきちんと張れてない
30 アマダイ(catv?):2010/06/12(土) 19:58:16.61 ID:Jlq1L6zF
>>27
thx
31 シロダイ(コネチカット州):2010/06/12(土) 19:58:20.93 ID:VC3MYwt4
>>25
詳しく教えて下さい。お願いします。
32 カムルチー(catv?):2010/06/12(土) 19:58:29.32 ID:YLRjOFgP
ほしい物リスト公開事件で解約したのに
いつのまにか新アカつくって買い物しまくってた・・・死にたい
33 ホタルジャコ(大阪府):2010/06/12(土) 19:58:34.14 ID:uKR3sGHi
>>8
なんでどこもかしこも、でかい文字つかいまくり、原色つかいまくり、やすっぽいコピーばっかりの
店ばっかりなんだろうね。
楽天の指導のたまものか。
34 コイ(中国地方):2010/06/12(土) 19:58:57.78 ID:ljGQO1dk
チョットマニアックなモノだと
Amazonの取り扱いじゃないから困る

だけどテンガエッグが安いから買ってみたいけど、どれにしようか迷う
他にもオススメオナホ初心者に教えて
35 ヌマムツ(山梨県):2010/06/12(土) 19:59:07.41 ID:1hWPcjFy
楽天は胡散臭すぎだよな
36 モンガラドオシ(岩手県):2010/06/12(土) 19:59:21.20 ID:c+XGBdzd
>>25
ニート自慢とかチラウラでやれw
37 イトウ(関東・甲信越):2010/06/12(土) 19:59:28.87 ID:SF++MINS
>>20
住所の後に希望日時を入れておくとなんたらかんたら

ネット情報だから眉唾だけどNA
38 イトヒキアジ(関東・甲信越):2010/06/12(土) 19:59:30.59 ID:isSn88Ad
>>12
それもいうなら
「マサヒコ、トモダチ」だ
39 エレファントノーズフィッシュ(長屋):2010/06/12(土) 19:59:46.48 ID:6MubR42u
段ボールの底の接着剤もうちょっと弱くしてくれ
40 ヒラメ→アマゴ(秋田県):2010/06/12(土) 19:59:55.68 ID:Bt9sZQOu
佐川しねえええええええ
41 アマダイ(catv?):2010/06/12(土) 20:00:46.90 ID:Jlq1L6zF
>>34
ボクオナとかどう?
42 ロイヤルプレコ(アラバマ州):2010/06/12(土) 20:01:19.31 ID:tvRaTWtM
とりあえず宅配業者は選ばせろよ

ずっとヤマト使うからよ
43 ミツクリザメ(福島県):2010/06/12(土) 20:01:24.90 ID:g9CriHV/
>>9
私はカップラーメンだ
アマゾンでしか扱っていなかった
44 アユモドキ(北海道):2010/06/12(土) 20:01:38.48 ID:JOuFXWwA
コカコーラゼロ1ケース頼んだら箱におもいっきり靴の跡がついてた
踏むのはかまわんけど仕分所の床汚すぎだろ
45 ハッカク(神奈川県):2010/06/12(土) 20:02:28.51 ID:osQb7yuj
プライム入ってから堺発送以外はヤマトになった
46 バス(長野県):2010/06/12(土) 20:02:30.61 ID:HBgCI5It
あの接着剤は生物なんだよ
二度と同じものなんか作れやしねえヤローメ
こちとら体調維持に苦労してんだ
その辺わかってほしいね
47 シログチ(コネチカット州):2010/06/12(土) 20:02:44.97 ID:39xYn60U
>>26
複数商品の場合、一括でも保管倉庫が違うとバラけて発送されるらしい
48 イトヒキイワシ(dion軍):2010/06/12(土) 20:02:58.59 ID:GzjaQ0+k
>>32
>ほしい物リスト公開事件
kwsk!
49 クロトガリザメ(青森県):2010/06/12(土) 20:03:08.70 ID:B77qVeME
実店舗で買おうにも、何店かまわっても無いから
結局はモノがある尼で買う事になる。
50 マンタ(アラバマ州):2010/06/12(土) 20:03:15.73 ID:sQDcDH2O
外国のamazonも日本のアカウント使えるようにしろ
51 チョウチョウウオ(アラバマ州):2010/06/12(土) 20:04:18.60 ID:hk6+zejJ
昔はすげーポイント貯まったような気がする
今は全然〜ポイントなんて付かない


  
52 ウケクチウグイ(沖縄県):2010/06/12(土) 20:05:20.99 ID:4yliXgi7
小さいダンボールが欲しくて買ったのに…
53 メナダ(神奈川県):2010/06/12(土) 20:06:20.01 ID:fvvetuhE
どうしてMicrosoft Officeとラブプラスがよく一緒に購入されている商品なの?(´・ω・`)
http://nagamochi.info/src/up18262.png

http://www.amazon.co.jp/gp/product/B003FZABVK/
54 ホシギス(福岡県):2010/06/12(土) 20:07:00.79 ID:xTW7iqca
エヴァ劇場版のブルーレイ買ったんだけど、なんかメール便で来たんだけど、いつのまにメール便になったの?
前からあったっけ
55 ホタルジャコ(アラバマ州):2010/06/12(土) 20:07:41.03 ID:19KsITX6
トトリがこのざまになりそうで恐い
56 アマダイ(埼玉県):2010/06/12(土) 20:07:46.49 ID:itULyuAJ
流出だけはどうか勘弁してつかぁさい
57 アマダイ(catv?):2010/06/12(土) 20:07:55.40 ID:6wOcq4vG
アマゾンをどうにかするか法律を変えるかにしないと将来大変なことになるだろうな
若い奴とかネットに詳しいやつは大体アマゾンばっかだろ?
中高年はそういう人少ないだろうけど将来が怖いよ
58 カムルチー(catv?):2010/06/12(土) 20:08:26.62 ID:YLRjOFgP
>>48
他人の実名付きウイッシュリストが見れた
59 シログチ(コネチカット州):2010/06/12(土) 20:08:49.32 ID:Dbdo9Ihi
さっきオナホ注文したわ
60 シロワニ(コネチカット州):2010/06/12(土) 20:08:53.50 ID:07Hz5nTe
>>54本を何冊か購入したら何故か一冊だけメール便できたことあるよ
61 チップ:2010/06/12(土) 20:09:32.64 ID:ZxsZr9kx
>>48
フクダーダ=福田さん
62 ホタルジャコ(関西地方):2010/06/12(土) 20:09:40.48 ID:z73do3bD
送料無料キャンペーン無期限延長とかやってるけどこんだけ続くと引っ込みがつかなくなるぞ
63 サツキマス(長屋):2010/06/12(土) 20:09:52.53 ID:LumZlUyA
損して得取れか
まあ口で言うのは簡単だが、なかなか難しいんだよね
失敗したらと思うと、なかなか冒険はできず、ちまちま儲けるとこが多いんだけどね
64 チヌ(アラバマ州):2010/06/12(土) 20:10:03.65 ID:PU+K4Rqn
>>57
杭が出てきたら潰す社会はやめろって。
大変なことなんかならないよ。自然淘汰されるだけだろ。
65 ゼブラフィッシュ(岡山県):2010/06/12(土) 20:10:06.10 ID:v4GnILdy
あったな欲しいモノリスト公開事件 
あれでエロ漫画家のヤスイリオスケ先生の本名が安井さん フクダーダ先生が福田さん って衝撃の事実が知れ渡ったよな
66 フエヤッコダイ(神奈川県):2010/06/12(土) 20:10:32.66 ID:sEvNlwyk
>>32 >>58
欲しいものリストはどんどん使ったほうが楽しくない?
公開すること前提で作ってれば、問題ないよ。

http://www.amazon.co.jp/wishlist/11NYBCNENJW8L

氏名欄にさえ気をつければいい。
普通に届くよ。

みんな欲しいものリストを活用すればいいのに。
67 アイナメ(アラバマ州):2010/06/12(土) 20:10:39.33 ID:oafPAZKh
>>48
デフォルトの状態だと欲しいものリストは公開されてるから
うっかり18禁アイテムなんかをリストに入れておくと他人に自分の趣味がばれる
最悪なことにデフォの設定だと自分の本名やメールアドレスまででてきてしまうので
これで本名がバレた有名ブロガーが多数出てきた
68 コイ(中国地方):2010/06/12(土) 20:10:54.04 ID:ljGQO1dk
>>41
ボクオナね、ありがとまたみて見る

基本オナホって使い切り?
69 フエフキダイ(秋田県):2010/06/12(土) 20:11:56.95 ID:m45JnpN0
のぐちwwwwwwwwww
70 クロトガリザメ(青森県):2010/06/12(土) 20:12:14.01 ID:B77qVeME
コンビニ受け取りの代引きは手数料無料にして欲しい。
71 イトマキエイ(ネブラスカ州):2010/06/12(土) 20:12:25.80 ID:UCD1IvnT
今日来るのか来ないのかどっちだよ!
昼頃からずっと配達中なのに!
72 フエフキダイ(秋田県):2010/06/12(土) 20:12:37.32 ID:m45JnpN0
誤爆
73 イトマキエイ(アラバマ州):2010/06/12(土) 20:13:10.65 ID:nHBYI9AR
エログッズでお勧め聞いてどうするんだよ
衝動買いで博打が楽しいんだろ
74 アルタム・エンゼル(千葉県):2010/06/12(土) 20:13:22.82 ID:XXtkKk04
>>9
昔は5000円買うと500円のギフト券もらえなかった?
それでまた500円分のクーポンつかって5500円の買い物を繰り返して慣れていった
75 イズハナトラザメ(宮崎県):2010/06/12(土) 20:13:25.10 ID:UJY08K4+
ダンピングして日本の小売業界を潰してるだの倉庫の会社の本社はアメリカで日本に法人税を納めてないだのこまけーこたーいいんだよ
76 アイナメ(長屋):2010/06/12(土) 20:13:49.70 ID:Or8Mq6fp
>>68
テンガとかじゃなければ使った後洗う虚しさに耐えれば何度でも使えるよ
ローションも一緒に買えよ
77 ウラシマチョウチョウウオ(アラバマ州):2010/06/12(土) 20:15:07.80 ID:xhRWDGF0
先にやったのは楽天ブックスじゃね
Amazonは後追いだろw
78 アマダイ(東京都):2010/06/12(土) 20:16:00.76 ID:7OHgmUVp
送料無料は1500円からでいいからたくさん使ってるやつに還元しろよ
ポイントが微妙すぎ
79 サッパ(dion軍):2010/06/12(土) 20:16:02.03 ID:sFe54kps
まあアマゾン1強の時代はそう長く続かないよ
米アマゾンでもbuy.comに押されてる
所詮ウォルマートの通販版
80 メクラウナギ(群馬県):2010/06/12(土) 20:16:05.44 ID:I6VAUAUP
つうかもう少しポイント対象商品増やせよ
81 フエヤッコダイ(神奈川県):2010/06/12(土) 20:16:37.81 ID:sEvNlwyk
>>75
日本の小売業のことなんて、考える必要ないもんな。
むしろ、営業努力をもっとすりゃいいのに。

HMVは本を取扱うようになったけど、アピール不足で、余ってるっぽいね。
HMVで本やアニメDVD、ブルーレイが買えるって知らない人が多いだろうなあ。

あれは売り方が下手なんだと思った。
82 チヌ(アラバマ州):2010/06/12(土) 20:17:06.08 ID:PU+K4Rqn
ポイントとか何それって感じ。何度も使ってるけど対象商品とか見たことないわw
83 アラパイマ(catv?):2010/06/12(土) 20:17:33.68 ID:jTnHwRi/
>>9
昔のメール見たらamazon.com/jp時代のがあって
Amazonって名前を意識しないころから利用させられていたことに驚いた
84 クラカケモンガラ(滋賀県):2010/06/12(土) 20:18:07.87 ID:MT+x1Aqu
>ジャスパー・チャン社長
中華?
85 アマダイ(dion軍):2010/06/12(土) 20:18:20.56 ID:d6tZsO7L
つうかもう送料無料だけじゃ利用者増やせないだろ
家電やら精密機器が個装で運ばれるのを嫌がる人とか時間指定したいとか
そういう人たちを獲得するしかもうシェアのばせないって
86 ツノダシ(広島県):2010/06/12(土) 20:19:08.06 ID:oAxyOIKq
ってかbk1ってめちゃくちゃいいぞ

300円クーポンしょっちゅうくれるし、
よっぽど厚くない限りポスト配達だからわずらわしい配達員とのやりとりもなくて最高
87 ギンザメ(東京都):2010/06/12(土) 20:19:39.20 ID:v5TQyNwk
>>9
洋書がほしかったからだな
88 ギマ(愛知県):2010/06/12(土) 20:20:29.34 ID:DhbhR+aV
>>82
時計かったら付いてきたぞ
オナホにはついてないんだよな
89 ツノダシ(広島県):2010/06/12(土) 20:20:50.17 ID:oAxyOIKq
>>86
しかも日本企業だから日本に税金払ってるしね!
みんなbk1を使おうぜ!
90 シログチ(コネチカット州):2010/06/12(土) 20:22:45.97 ID:39xYn60U
>>67
今でも対策してない人、気付いて無い人達は晒し状態なんだよな。
きっこがメアドから本名バレた時
他人がなりすまして登録した、私じゃないとか言い訳してたな。
んな事するかつーのメンドクセー
91 クモハゼ(東京都):2010/06/12(土) 20:23:08.07 ID:C3Do8nl+
bk1
ほとんどメール便だからポストに押し込まれててたまに表紙の角が折れてる
フィルムコート便利すぎワロタ

今年はbk1で10万円分くらい買ってるわ
92 カツオ(dion軍):2010/06/12(土) 20:23:19.10 ID:HNpw0d+Y
まあそれが出来るんだからやり方
は間違ってない。
93 ホタルジャコ(神奈川県):2010/06/12(土) 20:23:20.64 ID:HSVy/0E3
>>86 オレもbk1使ってる。

1万円買うと、1000円分のギフト券貰えるし最高すぎる。
94 カージナルテトラ(愛知県):2010/06/12(土) 20:24:41.98 ID:nanYTV53
>>93
それって合計ってこと?それとも、1回の買い物で?
95 アマダイ(関西地方):2010/06/12(土) 20:24:54.88 ID:yuox6U28
尼スレが立つと絶対税金云々言う奴居るんだけど正直消費者からすればどうでもいい
それで日本経済がどうなろうと安く買えるからそこで買うだけ
国内企業が尼以上のサービス始めたらそっち使ってやるが国内企業は目先の利益しか追ってないからまず無理だろうな
96 ソウシハギ(宮崎県):2010/06/12(土) 20:25:43.08 ID:DOR36D7I
97 イトマキエイ(アラバマ州):2010/06/12(土) 20:25:58.52 ID:nHBYI9AR
>>94公式見ろよ
98 サッパ(dion軍):2010/06/12(土) 20:26:12.00 ID:sFe54kps
>>95
アマゾンこそ目先の利益しか追ってないだろw
日本の企業がそんなことやったらすぐ総スカンだわ
99 オニカマス(dion軍):2010/06/12(土) 20:26:34.72 ID:N0xCZJpV
このスレは
 佐川しねコーポレーション
 konozama商事
 プライムムイミー
 じゃま段ボール堂
の各社の提供でお送りします
100 クモハゼ(東京都):2010/06/12(土) 20:26:50.61 ID:C3Do8nl+
>>94
1回の注文で税抜き10000円以上で1000P(来月の中旬加算)
30000円以上で3000P

だから計2万だったら二回に分けて注文したりしてるわ
101 ギンダラ(長屋):2010/06/12(土) 20:27:15.99 ID:q52azi8y
地元で帰るものは地元の本屋で買ってやれよ
後々便利は不便に繋がるぞ
102 ホタルジャコ(神奈川県):2010/06/12(土) 20:27:26.06 ID:HSVy/0E3
>>94 正確にいうと、一回の買い物で10500円以上買うと、貰える。

103 オオスジヒメジ(三重県):2010/06/12(土) 20:27:29.03 ID:nxL9wCMl
ラブプラスのDS同梱版がザマったらアンチになる
104 ソウシハギ(宮崎県):2010/06/12(土) 20:28:07.33 ID:DOR36D7I
消しゴムは送料無料じゃなかったわ
105 クモハゼ(東京都):2010/06/12(土) 20:28:12.30 ID:C3Do8nl+
>>96
一番下尼じゃねーぞ
しかし20円未満の商品まだあったんだな
106 マハタ(東京都):2010/06/12(土) 20:28:14.19 ID:9MOtjqsk
Amazonから嫌がらせを受けた
http://n-styles.com/main/archives/2010/04/02-063333.php
107 アマダイ(dion軍):2010/06/12(土) 20:28:16.12 ID:YvwMjU9z
>>12
bd
108 ホタルジャコ(千葉県):2010/06/12(土) 20:28:44.61 ID:MOIjeKMH
慶應経済学部だけど二重課税とか知らないで受け売りで叩いてる奴みてると笑えちゃんだが
109 ホウライエソ(京都府):2010/06/12(土) 20:29:06.40 ID:iveXYbdA
楽天ブックスって売れてる本しか扱ってないのか?
110 ボウエンギョ(福岡県):2010/06/12(土) 20:29:17.81 ID:5BN+wZzs
堺に配送センターできてから、福岡でも翌日着する事が多くなった。

ここまで便利になるともう他社は追随できないんじゃね?
111 アマダイ(東京都):2010/06/12(土) 20:30:29.89 ID:7DDdBuYT
オナホ複数買って使い分けてる奴いる?
姉恥好は1000円台では最高のオナホだと思ってるし
何十回使っても壊れる様子がないから買い換えの予定もないんだが
いい加減マンネリになってきたわ
やっぱ複数種類使い分けると新しい発見とかあるの?
112 カラフトマス(不明なsoftbank):2010/06/12(土) 20:31:05.06 ID:l6n+gew1
お金が国外に飛んでいくから密林で買わないとかお前は献身的マゾヒストかよと
少しは自己中になれ
113 マダラトビエイ(大阪府):2010/06/12(土) 20:32:56.59 ID:+0ZrP+69
>>106
IKEAとは真逆の発想なんだな。
どっちが正しいのかわからんわ…。
114 クロヒラアジ(関西):2010/06/12(土) 20:33:24.50 ID:F5Qb1zOB
マケプレもただにしろカス^^;
115 ロウニンアジ(ネブラスカ州):2010/06/12(土) 20:34:24.53 ID:UCD1IvnT
今本届いたわ
おっちゃんご苦労さん
116 タテジマキンチャクダイ(香川県):2010/06/12(土) 20:34:36.34 ID:Z6K03tMo BE:912721128-2BP(1)

おれのエリアにもお前らみたいなおたく臭いニートがよく頼むわ
117 フエヤッコダイ(神奈川県):2010/06/12(土) 20:35:48.73 ID:sEvNlwyk
>>95
その通りすぎる。
日本の経済のために耐えろ、給料低くても高いものを買え、高くて買えないなら我慢しろって
そんな考えを、なんで庶民が受け入れなきゃいけないのか。

>>101
地元の本屋にろくな本がない
人に見られてると落ち着かない
店員が怖い
本屋に行くとおなかが痛くなる

このような理由からリアル本屋を避ける人が増えてると思うよ。

ナイーブな人が多いジャパンにおいてはアマゾンのほうが心地よく買い物が出来ると思う。
118 ホタルジャコ(長屋):2010/06/12(土) 20:36:48.24 ID:w9s2OkiK
家にあるもの片っ端からマケプレに出品したら
誰が使うんだよ的なものまで売れる

アマゾンの中毒性は異常
119 サッパ(dion軍):2010/06/12(土) 20:37:31.85 ID:sFe54kps
>>117
それはちょっと考え方ちがうだろw
120 アマダイ(東京都):2010/06/12(土) 20:37:37.19 ID:7DDdBuYT
>>116
なんか遂に顔覚えられたらしくて
家の外歩いてたらトラックの窓から「○○さん!アマゾンさんから来てますよ!」とか呼ばれたわ
東京でこれだしド田舎はもっと酷いんだろうな
121 トゲチョウチョウウオ(神奈川県):2010/06/12(土) 20:38:13.70 ID:LLNbzYOL
>>106
これ写真だけ並べたのシュールだったな
122 アマダイ(アラバマ州):2010/06/12(土) 20:38:37.12 ID:qa+B2XkO
お前ら、もっとあなたへおすすめの魔力を語れよ
123 クモハゼ(東京都):2010/06/12(土) 20:38:43.60 ID:C3Do8nl+
>>118
マケプレって売れんのか
124 アマダイ(熊本県):2010/06/12(土) 20:39:06.01 ID:ad9OGucW
とはいえ本屋もないと困るぜ
立ち読みは重要だ
125 アカナマダ(大阪府):2010/06/12(土) 20:39:05.90 ID:jaNmGDyB
日本に税金払えや売国企業
126 ゼブラフィッシュ(岡山県):2010/06/12(土) 20:39:21.51 ID:v4GnILdy
>>119
どう違うか具体的に言え
127 コンゴテトラ(神奈川県):2010/06/12(土) 20:39:58.09 ID:nwGU3n6E
売国じゃなくて反日
128 クモハゼ(東京都):2010/06/12(土) 20:40:10.79 ID:C3Do8nl+
>>120
外歩いてて顔なじみの運送屋に出くわすと
アイコンタクトで荷物のありなしが分かるようになってしまった
129 ホタルジャコ(catv?):2010/06/12(土) 20:40:14.23 ID:2JJTjoT/
日本に税金払えよ
130 アマダイ(東京都):2010/06/12(土) 20:40:31.58 ID:7DDdBuYT
売国(笑)とか意味わからんこといちいち言いに来られても困るわ
嫌なら勝手に楽天でも使ってろよ
131 アマダイ(dion軍):2010/06/12(土) 20:40:48.28 ID:YvwMjU9z
運送会社にふっかけてるんじゃないの
132 トゲチョウチョウウオ(神奈川県):2010/06/12(土) 20:40:51.29 ID:LLNbzYOL
佐川の人から荷物来る度にコーヒーもらうぐらい仲良くなった
133 ヒラ(埼玉県):2010/06/12(土) 20:41:09.47 ID:wJZ2DaUf
結局支払い方法最強はなんなの?
134 ツノダシ(広島県):2010/06/12(土) 20:41:22.59 ID:oAxyOIKq
いや、税金・国産企業うんぬん抜きにしてもbk1の方がいいってマジで
なんかオレ回し者みたいだけど違うから

まじで1回使ってみて
ネット書店はアマゾンだけだと思ってたら損するよ
135 サッパ(dion軍):2010/06/12(土) 20:42:09.24 ID:sFe54kps
>>126
価格の安さだけじゃ首位独走できないってことだよ
136 タテジマキンチャクダイ(香川県):2010/06/12(土) 20:42:16.89 ID:Z6K03tMo BE:3593835779-2BP(1)

>>120
ネットで買い物とかする家限られてるからな
3回以上頼んでたらまず覚えられてる
137 サッパ(dion軍):2010/06/12(土) 20:42:51.82 ID:sFe54kps
>>133
PeyPalじゃね
138 タナゴ(愛知県):2010/06/12(土) 20:43:54.37 ID:Wm+hym34
amazonで一番高いもの・一番安いものってなんだろう???
139 クモハゼ(東京都):2010/06/12(土) 20:44:21.78 ID:C3Do8nl+
>>134
bk1は
・発送がクソ遅い
・検索がカスすぎる
・そもそも在庫がないものが多い

フィルムコートありで注文から2日以内に届けてくれよ
140 シマハギ(コネチカット州):2010/06/12(土) 20:44:39.54 ID:07Hz5nTe
>>101地元にろくな本屋がない
取り寄せしても、1ヶ月以上またされる事がざら
酷い時はこちらから連絡しないとそのまま…
だから地元では買わないよ
141 ルリスズメダイ(東京都):2010/06/12(土) 20:46:46.86 ID:BdM81oOR
在庫無しでキャンセルしてきたマケプレ糞ショップの評価出来たり出来なかったりすんのは何でだ
こっちから連絡するまで放置した挙げ句一方的にキャンセル連絡してきた浣腸野郎を評価1にしてやりたいのに
142 ロイヤルプレコ(アラバマ州):2010/06/12(土) 20:47:07.43 ID:tvRaTWtM
>>101
ろくな本屋がない
143 アマダイ(catv?):2010/06/12(土) 20:47:32.74 ID:6wOcq4vG
本屋も努力しないんだよな
ディスプレイも変えないし何の努力もしないで
やれネットのせいで売れないだの嘆いてる
くつろげるスペースをつくるなり出来ることは沢山あるだろうに
144 ホウライエソ(京都府):2010/06/12(土) 20:48:15.06 ID:iveXYbdA
確かに本屋も便利
気がきいてるとこならな
棚見てるだけで興味がいい感じにうつる
145 ツボダイ(埼玉県):2010/06/12(土) 20:48:27.33 ID:75JkHwhA
本屋で探すのがだるい。朝注文すれば夜届くし本屋に行くメリットは無い。
146 クニマス(関東・甲信越):2010/06/12(土) 20:49:27.89 ID:ht05f0h/
>>143
買った後談笑ながらチラ読みくらいしたいもんな
147 マフグ(アラバマ州):2010/06/12(土) 20:49:45.41 ID:XYOlxZTh
本は楽天
ゲームは駿河屋
148 ツマグロ(長屋):2010/06/12(土) 20:50:07.46 ID:327Af+dC
>>143
本屋に努力が必要なのはもちろんだけど、
万引きの問題と、電子書籍やネットショップの台頭で、
かなりつらいのも間違いないと思う。
149 アマダイ(熊本県):2010/06/12(土) 20:51:00.20 ID:ad9OGucW
>>143
おれが行く本屋は努力してるぞ
座るスペース用意してあるし、取り寄せのスピード早くなったし
取り寄せなんて利用してないけど
150 サッパ(dion軍):2010/06/12(土) 20:53:01.50 ID:sFe54kps
本ならbk1でしょ
アマゾンより安くつく
151 サギフエ(catv?):2010/06/12(土) 20:53:45.54 ID:1o5JvPxD
本屋は値下げできないのがつらいな。
ポイントカードが値下げに当たるとして中止になった本屋もあるし。
しばらくしたら復活してたけど。
152 アマダイ(東京都):2010/06/12(土) 20:53:55.83 ID:7DDdBuYT
小さい本屋はもういい加減諦めて余力あるうちに事業変えたほうがいいと思う
153 シファクティヌス(西日本):2010/06/12(土) 20:54:49.57 ID:UVWxJ/f0
livedoorデパートはもうちょっとがんばれ。
ポイント貯まってるけど使い道がねえよ。
154 アブラツノザメ(愛媛県):2010/06/12(土) 20:55:01.69 ID:UoyU8cIA
通販って店舗がいらないし、万引きリスクがないし、
数店まわって商品を探すのも楽ちんだし、
はっきり言って、実店舗は今後やばいと思う。
155 トゲチョウチョウウオ(神奈川県):2010/06/12(土) 20:55:25.29 ID:LLNbzYOL
>>138
昔は洋書が1億6千万ってのがあったけど、
太陽―明治28年1月~昭和3年2月 太陽総目次・執筆者索引付が252万だな
156 カワアナゴ(三重県):2010/06/12(土) 20:55:59.36 ID:nEC3U9g7
実際に何回も買ってる俺は釣られてるのか
157 オオニベ(アラバマ州):2010/06/12(土) 20:57:14.72 ID:q2ukdBF8
領収書がA4サイズのときとB5くらいのサイズのときとあるんだが統一してくんないかな?
158 アマダイ(東京都):2010/06/12(土) 20:57:52.86 ID:7DDdBuYT
マケプレは1円出品の仕組みはよく出来てると思うけど
1000円以上の物出品してる奴は何がしたいのかわからん
ヤフオクで売ったほうがいいだろうに
159 ハオコゼ(広島県):2010/06/12(土) 20:59:42.08 ID:I9BjBdoZ
>>154
実店舗でも検索用端末置いてるところはいいんだけど、ただの本屋で欲しい本を探すのが苦痛
160 クモハゼ(東京都):2010/06/12(土) 21:01:32.72 ID:C3Do8nl+
ジュンクのような大型書店じゃないと厳しいだろうなぁ
161 メジロザメ(catv?):2010/06/12(土) 21:01:36.39 ID:0yELyyLD
>>159
書架を歩きまわって、途中で掘り出し物に出会う楽しみを知らないとは・・・
162 メクラウナギ(群馬県):2010/06/12(土) 21:02:35.87 ID:I6VAUAUP
あんだけ中古屋が幅利かせててたら薄利多売の本屋なんかやってけないだろ
大型店でも売れ筋の新刊しか置けなくなってきてるし
ただその場で試し読みして買うのが好きなんで頑張って欲しい
163 イトマキエイ(アラバマ州):2010/06/12(土) 21:03:03.26 ID:nHBYI9AR
>>161
そんなのはインターネットでもいいじゃないですか
164 ホウボウ(和歌山県):2010/06/12(土) 21:03:23.51 ID:EyM+fS7O
昔はamazonもbk1も早いときは注文当日に届いてたのにな
お急ぎ便なんて必要無しで
165 ハオコゼ(広島県):2010/06/12(土) 21:04:05.56 ID:I9BjBdoZ
>>161
古書店ならわかるけど、普通の本屋じゃ面白くない
最近出版されたものならネットでいくらでも情報あるし
166 アブラツノザメ(愛媛県):2010/06/12(土) 21:04:37.07 ID:UoyU8cIA
実際に町中で生き残っている店舗って、理美容院か飲食店。
ほとんどの個人商店は大型店舗に駆逐された。
つぎは、大型店舗が駆逐されるのかね?
167 アマダイ(dion軍):2010/06/12(土) 21:04:52.68 ID:unh2lS13
>>161
駄本掴まされる方が断然多いけどな
168 ティラピア(東京都):2010/06/12(土) 21:06:54.32 ID:rxs5p3SJ
まあ確かに、個人で宅配便送ったら安くても700円はかかるからな。
下手すりゃ数千円。
169 ナンヨウハギ(愛知県):2010/06/12(土) 21:07:04.20 ID:9o6U9VXm
アプコンをはやく送ってきてくれよアマゾン
待ってるんだけど
170 ペヘレイ(東京都):2010/06/12(土) 21:07:18.42 ID:oPAX42gN
>>25
続報きぼんぬ!
171 メヌケ(アラバマ州):2010/06/12(土) 21:07:59.39 ID:bpmiMCHh
楽天ブックスは雨の日に注文すると
湿った本が届くんだよな・・・
(パラパラめくれず、しなっ、しなっという感じ)

晴れの日に注文しても、雨の日をまたぐと
これも湿った本が届く。
172 サカサナマズ(埼玉県):2010/06/12(土) 21:08:00.74 ID:tkILvZjl
>>166
しかしながらそのふたつはもっとも代謝が激しい業界
173 ヨツメウオ(福岡県):2010/06/12(土) 21:09:39.53 ID:/PRHbEpx
>>166
理容店と飲食店の潰れる早さは異常だよ
居抜き物件が多いし
174 メイタガレイ(栃木県):2010/06/12(土) 21:10:19.36 ID:8mxK/bil
ハウトゥー本とかは中身見たいから本屋で買う
175 ペヘレイ(東京都):2010/06/12(土) 21:11:01.16 ID:oPAX42gN
>>171
それって、配送会社の問題じゃないのか?
楽天ブック巣たまに利用するけど、問題ないよ。
176 ヨツメウオ(福岡県):2010/06/12(土) 21:11:02.69 ID:/PRHbEpx
古本はアマゾンより他のところが良いね
アマゾンはマケプレ業者のぼったくりがひどい
177 ティラピア(東京都):2010/06/12(土) 21:11:13.62 ID:rxs5p3SJ
資本主義って弱肉強食だよなぁ……。
中小企業は配送無料なんて真似できない。仮にやるとしたら低価格の商品は定価超えそう。
178 カミソリウオ(東京都):2010/06/12(土) 21:11:30.88 ID:LNZhs4d6
まとめて発送にしてんのにバラバラに発送すんなカス
堺倉庫と千葉倉庫でバラバラに発送すんなカス

だんだん使い勝手悪くなってきた
179 ツチフキ(千葉県):2010/06/12(土) 21:12:17.91 ID:mHJntO5e
本屋で思いがけない本に出会うのは楽しい
尼の場合は指名買いだしな
180 ヨロイイタチウオ(青森県):2010/06/12(土) 21:13:09.40 ID:MEhdEPas
物質転送装置でも開発されない限り、ネット通販主流の時代になっても運送業者は生き残りそうだな。小売りは大体もうだめぽ
181 ミツボシクロスズメダイ(東京都):2010/06/12(土) 21:13:39.31 ID:Juv1NHbI
輸入盤の値段を見るとユニオンとかのボッタクリっぷりに驚く
182 アブラツノザメ(愛媛県):2010/06/12(土) 21:13:47.62 ID:UoyU8cIA
>>173
まぁ、理美容店と飲食店の開業しやすさは異常だもんね。
183 メジロザメ(catv?):2010/06/12(土) 21:14:04.09 ID:0yELyyLD
実家近くの本屋も廃業したし
街の本屋さん、ってのはもう無くなる方向なのかもな
教科書販売以外
184 イットウダイ(関東・甲信越):2010/06/12(土) 21:15:18.81 ID:LZi0vdpG
アニメのDVDとか、専門的で買わなくなったよなー

尼含めネットは安いし、26〜28%引きでクレカポイント考えたら店舗で買えない
185 アブラツノザメ(愛媛県):2010/06/12(土) 21:15:42.86 ID:UoyU8cIA
>>運送業者は残ると思うけど、送料のダンピングで厳しいと思うよ。
186 ペヘレイ(東京都):2010/06/12(土) 21:15:56.85 ID:oPAX42gN
>>183
品揃えがほぼエロ本な 本屋も意外としぶといぞ。
187 ヨツメウオ(福岡県):2010/06/12(土) 21:16:00.81 ID:/PRHbEpx
本屋は専門書を扱うとかして特化していかなきゃだめだろ
新刊売れ線ばかりじゃすぐ潰れる
188 キノボリウオ(dion軍):2010/06/12(土) 21:16:15.06 ID:a5B+Sr06
尼がブレイクしたのは初期ヤフオクで数十万の値がつくアイテムの在庫発掘(PCエンジンの学習ソフト他)
とあとはバンダイや東宝の強気価格のDVDをブレイクしたキャンペーンのおかげじゃないかな
189 シファクティヌス(西日本):2010/06/12(土) 21:16:20.98 ID:UVWxJ/f0
宮脇書店の思い出
190 クモハゼ(東京都):2010/06/12(土) 21:16:25.90 ID:C3Do8nl+
>>183
近所の教科書卸やってるところは岩波文庫の品揃えが神がかってて世話になってるわ
191 バラムツ(東京都):2010/06/12(土) 21:16:28.62 ID:vpOpBQ7u
アマゾンで500ペット24本入りを買いました
佐川のおっちゃんすみません
192 カワムツ(catv?):2010/06/12(土) 21:16:58.10 ID:RZK0X1E9
税金の件は結局どうなったの?
Amazonの主張は認められたの?
193 メジロザメ(catv?):2010/06/12(土) 21:17:32.81 ID:0yELyyLD
>>189
宮脇ってあんま品揃えよくない感じ
北陸だからそう思うのか
194 キンギョ(長野県):2010/06/12(土) 21:17:35.92 ID:rXhm69PK
米企業のくせに、今時の日本企業よりも日本らしいな…
195 フウライチョウチョウウオ(東京都):2010/06/12(土) 21:17:47.47 ID:HW30dVn7
>>171
ご愁傷様
楽天の梱包方法が悪い(吸湿性が包装材)こともさることながら、クロネコメール便配っている下請けも悪い、っと
196 ハオコゼ(広島県):2010/06/12(土) 21:18:08.40 ID:I9BjBdoZ
>>191
2L12本入り購入常連だけど問題ないよ
197 クニマス(関東・甲信越):2010/06/12(土) 21:20:14.36 ID:ht05f0h/
>>186
地元のエロ本屋は駅前だから行きにくくて仕方なかった
198 ホタルジャコ(埼玉県):2010/06/12(土) 21:20:54.49 ID:dvZTYpDE
アマゾンの倉庫にないものをさもアマゾンが売ってるかのようにおくのはやめてほしいわ
あーいうゴミショップは土日発送しないし
199 ティラピア(東京都):2010/06/12(土) 21:21:28.34 ID:rxs5p3SJ
本は主にセブンネットで買ってるわ。セブンイレブンに取り置きしてくれるから便利。
宅配便を待つのも面倒だ。
200 アブラツノザメ(愛媛県):2010/06/12(土) 21:21:43.22 ID:UoyU8cIA
中古やジャンク、あとブランド品とサービス以外は、
実店舗に欲しい物はないな。
201 アマダイ(愛媛県):2010/06/12(土) 21:22:37.44 ID:baabgYuI
>>171
楽天ブックスって内側がプチプチのビニールの封筒だろ
普通に考えて濡れないんじゃないか?
202 ホタルジャコ(埼玉県):2010/06/12(土) 21:23:23.41 ID:dvZTYpDE
>>183
本屋なんて価格競争もしない
在庫はいい加減

あんなのつぶれて当たり前だわ
203 アマダイ(東京都):2010/06/12(土) 21:24:26.06 ID:7DDdBuYT
>>191
俺なんかそれ2箱同時に頼んだわ
ドアあけたら佐川の中年が2箱抱えて見るからにフラフラしててワロタ
1箱ずつ持ってくればいいのに
204 ネムリブカ(長屋):2010/06/12(土) 21:25:03.61 ID:QbDvGzEx
ダマされる前に気づくのが正社員
ダマされてから気づくのが非正規
両者の間には、決して超えられないジェリコの壁がそびえ立っている
205 ギンザケ(西日本):2010/06/12(土) 21:25:35.44 ID:KskBoAE5
定期的に段ボール処理しないと溜まりまくって大変だ
206 ヒナモロコ(栃木県):2010/06/12(土) 21:25:38.68 ID:dtsqBzJU
Amazon MP3 すごすぎワロタ
1曲0.99ユーロ
アルバム5〜10ユーロ
DRMフリー
iTuneに自動登録

邦楽業界は潰れろバーカ
207 ハオコゼ(東京都):2010/06/12(土) 21:25:48.15 ID:rnDgftl5
デフレの原因って、アマゾンじゃねーの?

死ねや
208 キンギョ(長野県):2010/06/12(土) 21:25:50.16 ID:rXhm69PK
>>199
尼もコンビニ受け取りやってるけどね
セブンは本や雑誌を一冊から気兼ねなく注文出来るのはいいけど、
品揃えが悪いから尼もよく使う
209 グラミー(神奈川県):2010/06/12(土) 21:25:50.66 ID:bZMC4JBq
海外だと二冊買うと一冊無料とかそういうキャンペーンやってるのに日本じゃなんでやらないんだろうな。


そういう方向でしかもう小売りも卸も出版社も生き残れないと思うのに。
210 アブラツノザメ(愛媛県):2010/06/12(土) 21:25:54.73 ID:UoyU8cIA
通販で物買うと実店舗にある商品って、
手垢とかついてて中古のように見えるよね。
211 ヒイラギ(北海道):2010/06/12(土) 21:26:48.28 ID:OoVuJWhx
なんか通販やるのって怖いんだけど
支払い方もよくわかんないし
212 メヌケ(東京都):2010/06/12(土) 21:26:57.26 ID:w2GkmQfH
納税しない
213 オニカサゴ(愛知県):2010/06/12(土) 21:27:36.79 ID:C946dDBd
>>203
おれ3箱よく頼むわ
ちなみに7階
214 アマダイ(関西地方):2010/06/12(土) 21:27:39.79 ID:M3fQ/RbC
>>211
どんだけ時代遅れなんだよ
215 ギンザケ(福岡県):2010/06/12(土) 21:28:01.28 ID:c/R2Vb6z
本は帯の有無を表示して欲しい
怖くて買えない
216 アマダイ(神奈川県):2010/06/12(土) 21:28:13.39 ID:3Jh0P1Pp
>>5
ソニーは今までどんな中小を潰してきたんですか?
217 マダイ(広島県):2010/06/12(土) 21:28:14.48 ID:CiFnwAU9
amazon.ok.jp
218 ヨツメウオ(福岡県):2010/06/12(土) 21:28:24.57 ID:/PRHbEpx
>>211
カードもてよ
一度登録すればクリックだけで買えるぞ
219 アブラツノザメ(愛媛県):2010/06/12(土) 21:29:02.11 ID:UoyU8cIA
>>211
amazonだったら、コンビニ決済とコンビニ受け取り使うと
便利だよ。
220 イトヒキイワシ(ネブラスカ州):2010/06/12(土) 21:29:05.43 ID:/nZSk9KA
コンビニ受け取りってなんか恥ずかしくね
221 シファクティヌス(西日本):2010/06/12(土) 21:30:00.71 ID:UVWxJ/f0
>>193
悪い意味で普通なんだよな。
総本店はかなり置いてるけど。
222 フエヤッコダイ(神奈川県):2010/06/12(土) 21:30:36.64 ID:sEvNlwyk
>>211
アマゾンの場合

代引き
銀行振込み、コンビニ払い、ネットバンキング
クレジットカード
など。よそもだいたい同じ。

面倒な手続きがいらないのは代引き。商品到着時に払えばいい。ただし手数料がかかる。

銀行振り込みは商品が準備できたあとに振り込み番号が送られてくるので、それにしたがって払う。
ネットバンキングも同じ。

コンビニ払いはコンビニごとに方法が違うけど、とりあえずコンビニに行って払うのは共通してる。

クレカは説明いらんよね。
223 アブラツノザメ(愛媛県):2010/06/12(土) 21:31:37.03 ID:UoyU8cIA
>>220
近所のコンビニを転々と変えてる。
いっそ、1箇所に決めて あきらめた方が良いような。
224 ヌマガレイ(埼玉県):2010/06/12(土) 21:33:29.59 ID:2oqD4TSx
MPは検索から排除できるよにしろや
225 ワラサ(ネブラスカ州):2010/06/12(土) 21:33:55.99 ID:20rqyPO+
おまいらジュンク堂の通販もっと使えよ
226 アストロノータス(catv?):2010/06/12(土) 21:34:38.61 ID:0V/PE45Z
>>67>>90
なにこれこわい
どうやって非公開にするの?欲しいものリストを作ってなかったら問題無し?
227 ミツバヤツメ(catv?):2010/06/12(土) 21:35:42.02 ID:rmvM+W61
最近こういう体言止めで終わるスレタイ大杉
228 ペーシュ・カショーロ(群馬県):2010/06/12(土) 21:40:22.96 ID:DXmTQtVt
マケプレの糞さをなんとかしろや
いっその事無い方が清々しい
229 イトウ(関東・甲信越):2010/06/12(土) 21:40:52.07 ID:SF++MINS
>>215
帯って何に使うんだ?
230 タマカイ(西日本):2010/06/12(土) 21:43:23.71 ID:OG00IU1V
>>229
単行本についてるポイントを集めたらブックカバープレゼントとか

角川文庫とかよくやってる奴
231 アマダイ(新潟県):2010/06/12(土) 21:43:34.38 ID:qEpbI+OT BE:535507092-PLT(13013)

>>229
帯が好きな奴もいれば
懸賞の応募券がついてたりする
232 マハゼ(大阪府):2010/06/12(土) 21:45:22.21 ID:MOIvTYmR
233 イタセンパラ(大阪府):2010/06/12(土) 21:50:37.01 ID:go84C1Nn
>>229
よいではないかあーれー
234 フエヤッコダイ(神奈川県):2010/06/12(土) 21:51:24.43 ID:sEvNlwyk
>>226
普通に「非公開」って設定できる。
235 イトウ(関東・甲信越):2010/06/12(土) 21:51:47.48 ID:SF++MINS
あぁ懸賞か、気にせず全部捨ててたわ

>>232
これは有効利用だなw
236 アマダイ(東京都):2010/06/12(土) 21:53:39.30 ID:veEJBXal
これは買っておけオススメってものある?
237 ギンザケ(福岡県):2010/06/12(土) 21:56:44.49 ID:c/R2Vb6z
>>229
帯無いと欠品したものを買わされるような気がする
最初から無いんなら別に気にならないけど
懸賞?応募券切り取るなんて出来ない、論外
238 キヌバリ(dion軍):2010/06/12(土) 21:57:38.17 ID:Cu9OdxGH
239 アンコウ(アラバマ州):2010/06/12(土) 22:00:49.81 ID:uN4v3J9M
>>229
書物マニアは初版や帯に拘る
240 アストロノータス(catv?):2010/06/12(土) 22:02:35.59 ID:0V/PE45Z
>>234
ありがと
リスト作ってないと公開・非公開も出ないみたい
241 オボコ(群馬県):2010/06/12(土) 22:03:24.77 ID:8iqRYtVY
まんこかえんの
242 サンマ(鳥取県):2010/06/12(土) 22:10:26.67 ID:+vjT4ym5
amazon使い始めて少し立つけどカートに入れた物が二日三日するとすぐ何個か消えるな
挙げ句に値段は高くなってるし
うぜー
243 オボコ(群馬県):2010/06/12(土) 22:12:18.55 ID:8iqRYtVY
買えよ貧乏
244 マガレイ(神奈川県):2010/06/12(土) 22:19:12.06 ID:WK547feF
マーケットプレイスは別サイト作れよ、あれうざすぎ
245 シマダイ(コネチカット州):2010/06/12(土) 22:23:33.27 ID:UGQ+q3ks
>>7
つbk1
246 ガストロ(宮城県):2010/06/12(土) 22:42:34.87 ID:WWD8Enc/
国内企業ということで楽天を応援したいが
店ごとにサイトのデザインが違うのがウザイ。

馬鹿でかいフォントでこの商品は楽天で何週連続1位を獲得しました!
素材は〜県産で今なら限定3000セット1000円!↓に購入者からの
コメントを追加しました!

とかウザイの何の。送料も同じ場所なのに300円の店もあれば
800円の店もある。勿論到着時間もバラつく。

これでAmazon選ばない方がおかしい。
日本はシステムに欠陥があるんだよ。
247 キヌバリ(アラバマ州):2010/06/12(土) 22:43:45.28 ID:sNDOT8UH
楽天はクソみたいな商店の寄せ集めだし、最安値はありえないからねぇ

Amazon最強すぎ

248 ハナオコゼ(東京都):2010/06/12(土) 22:44:38.97 ID:ZMIiqXx/ BE:241056544-2BP(4072)
昔は今みたいに値段ポコポコ変えたりしなかった様な・・・
いつからあんな恐ろしいことになったのか、甚だ疑問である
249 アロワナ(catv?):2010/06/12(土) 22:45:14.15 ID:jTnHwRi/
>>246
そうそう
楽天はいちいち送料やら支払い方法やら手数料やら確認が必須だから使いたくない
250 ホタルジャコ(catv?):2010/06/12(土) 22:45:52.57 ID:3FoTICml
お前らみたいな貧乏人には分からんと思うけど
俺みたいな富裕層だと1万円以下で注文することはないからな
俺のおかげでてめーらも恩恵を受けてるっつーことよ
251 クニマス(関東・甲信越):2010/06/12(土) 22:48:48.00 ID:ht05f0h/
>>237
CDやアナログは帯無いと気分悪くなるな
本は収納しにくいからあんまり
252 ツバメコノシロ(岡山県):2010/06/12(土) 22:49:33.28 ID:M2OV+iHZ
ガンプラのMGが37パーセントオフで送料無料だから
よく利用する。

店頭に行ってもここまで値引きしてる店は
投げ売り特売だけ。
253 ラッド(神奈川県):2010/06/12(土) 22:49:50.71 ID:2W9W/9nk
でかい箱で送るな
254 タマカイ(西日本):2010/06/12(土) 22:50:35.16 ID:OG00IU1V
箱がでかくてもいいじゃない
255 テッポウウオ(アラバマ州):2010/06/12(土) 22:53:26.00 ID:36qgj7H2
少しでも早く届ける為とか言って分割配送にされたけど、同時に2つの荷物が届いたんだけど、
配送数増やすと尼的には何か得するの?
256 イトマキエイ(ネブラスカ州):2010/06/12(土) 22:55:35.41 ID:DMAHfjKq
リレーションシップマーケティングは糞
257 ドワーフスネークヘッド(愛知県):2010/06/12(土) 22:58:52.12 ID:FEUS5U6W
送料が有料でもいいから佐川だけはやめてくれ

俺の地域の佐川は毎回電話アポも無しに不在票だけ突っ込んでいきやがる
大元の玄関にピンポンが無くてオートロックの特殊なアパートだけどさ
不在かどうかもわからんのに不在票いれるんじゃねーよ
ヤマトの兄ちゃんは「あと5分くらいで行きますが〜」『じゃ、玄関付いたらワンギリしてください〜』って流れだぞ
258 イスズミ(アラバマ州):2010/06/12(土) 23:03:04.26 ID:M+cJIY/+
あまりにも暇ニートになるとアマゾンレヴューを書き始める
更にやる事がないと、分割発送にイチャモンをつけて500ギフトをgetしようとする
259 イトヒキイワシ(神奈川県):2010/06/12(土) 23:03:15.39 ID:7HIV0/MB
アマゾンキンドルも3G回線無料で通信できるしな。低速だけど
260 ハナオコゼ(東京都):2010/06/12(土) 23:06:59.92 ID:ZMIiqXx/ BE:316386173-2BP(4072)
>>258
ポイント対象商品少なすぎ
結構買ってるんだけど、いつまで経っても0のままだわ
261 サッパ(dion軍):2010/06/12(土) 23:09:05.26 ID:sFe54kps
>>255
小口の運送契約じゃなくて年いくらって単位で日通と契約してるんだろ
だから複数個になろうがかさばろうがアマゾンは特に輸送費に負担掛からない
まあアマゾンが日本で成功したの日通のおかげ
262 チョコレートグラミー(中国地方):2010/06/12(土) 23:09:23.30 ID:eLJqEgIU
数百円の雑巾を丁寧に箱梱包で送ってきて
DVDをメール便とかわけわからんです
263 ヒナモロコ(アラバマ州):2010/06/12(土) 23:09:28.77 ID:V1iJ3O1r
尼で一番安い商品張ってくれ
264 ソウギョ(石川県):2010/06/12(土) 23:16:29.56 ID:MzOCbp/y
ttp://www.amazon.co.jp/wishlist/11NYBCNENJW8L
前の名前バレの時依頼この機能が恐怖の機能だということはかしらないんだけど
ほしいものリストって相手に自分の名前とか住所バレずにほしい物ゲットできたりするの?
265 フエヤッコダイ(神奈川県):2010/06/12(土) 23:17:06.49 ID:sEvNlwyk
>>258
両方やったw
266 ブリモドキ(岐阜県):2010/06/12(土) 23:23:31.30 ID:oSS5w5n5
プラネテスのBDBOX今日買ってやったわ
267 メジロザメ(catv?):2010/06/12(土) 23:24:24.43 ID:0yELyyLD
7話の7分20秒近辺のカレンダー、2075年のカレンダーと違うから気を付けとけよ
268 ギンムツ(静岡県):2010/06/12(土) 23:30:45.41 ID:UJeM6D7N
最近、買い物はアマゾンか楽天かヤフー・オークションだけになってるな。
地元経済なんてどうでもいいな。
269 リュウキュウアユ(アラバマ州):2010/06/12(土) 23:33:00.23 ID:U8BZBYPS
270 フエヤッコダイ(神奈川県):2010/06/12(土) 23:33:12.84 ID:sEvNlwyk
>>264
★欲しいものリスト用に入力した住所は県、最悪でも市あたりまでしかわからないようになってる。
 完全な住所はわからないよ。

★氏名の欄にはニックネームとかにしておくべき。本名にしたらバレる。

★欲しいものリスト用の住所の最後に自分の本名を入れておけば、運ちゃんは家まで安心して運んでくれるよ。

不安なら、僕に何か買ってみ(笑)
レジに行くと「まさゆき」って項目が「ギフト用に登録された住所」として出来てる。
それが僕の住所。全部は公開されないよ。
http://www.amazon.co.jp/wishlist/11NYBCNENJW8L

※ちなみにヘルプにちゃんと、こう書いてある。

お届け先住所

 Amazon.co.jpが販売する商品を購入した場合は、
 この住所はあなたにギフトを購入した人にも表示されません。

 Amazon.co.jp以外の出品者の商品を当サイトから購入した場合は、
 住所は出品者や注文者に共有されることがあります。
271 ツバメコノシロ(岡山県):2010/06/12(土) 23:36:39.12 ID:M2OV+iHZ
>>269
プラモ用のサンドペーパーだと100円台だったぞ。
272 イトマキエイ(アラバマ州):2010/06/12(土) 23:38:37.05 ID:nHBYI9AR
電子部品で19円の奴が貼られてるのを見た
273 ソウギョ(石川県):2010/06/12(土) 23:44:01.27 ID:MzOCbp/y
>>270
ほんとだサンクス
まさゆき 千葉県 (プライバシーの保護のため、お届け先はすべて表示できません)
ちなみに最悪の場合ってどういうこと?なんで市まで表示されるんだぜ
274 アマダイ(関西地方):2010/06/12(土) 23:44:48.88 ID:yuox6U28
欲しいものリストは気をつけてさえいればたまに誰か買ってくれる
275 ヒオドン(catv?):2010/06/12(土) 23:45:17.45 ID:Sn6oDZ6s
.comはもっと日本に発送できる商品増やせ
276 アミメウナギ(徳島県):2010/06/12(土) 23:46:23.38 ID:Uv+U9Jux
電動歯ブラシとマウスパット買ったわ
277 アイゴ(神奈川県):2010/06/12(土) 23:47:43.15 ID:4aHnspyz
>「われわれは短期的な利益は重視していない。〜略〜企業哲学がある」。
マケプレ廃止しろ 全商品直売にしろ
278 カラスガレイ(東京都):2010/06/12(土) 23:48:25.32 ID:MhRRqB9M
栃木屋のゴム足が4円
279 ペヘレイ(catv?):2010/06/12(土) 23:49:32.18 ID:0kTYdMjr
海外尼でkindle注文したら二日で届いてワロタ
280 シラウオ(コネチカット州):2010/06/12(土) 23:50:09.18 ID:6GfWwrHi
コンビニ受け取りが便利すぎる
281 フエヤッコダイ(神奈川県):2010/06/12(土) 23:50:39.08 ID:sEvNlwyk
>>270
ほしいものリストの「新しい住所を入力」で市町村を入力すると、市町村も公開される。

氏名     あだな
郵便番号  ちゃんと入力
県      ちゃんと入力
市町村   スペースだけ入れておく
住所1   市町村からの住所を入力
住所2    最後に本名を入れておく。

これがいいと思う。
282 イトマキエイ(アラバマ州):2010/06/12(土) 23:51:05.52 ID:nHBYI9AR
ゴム足尼じゃないじゃない
283 フエヤッコダイ(神奈川県):2010/06/12(土) 23:51:56.40 ID:sEvNlwyk
>>281>>273に。

欲しいものリストはちゃんと使えば、けっこう楽しいコミュニケーションツールになると思うよ!
言い換えると、乞食は公開して損することはない。
284 ヒナモロコ(アラバマ州):2010/06/12(土) 23:52:52.44 ID:V1iJ3O1r
>>272
あったわ。これだな
http://www.amazon.co.jp/dp/B002HOQCK4/
285 バラタナゴ(鹿児島県):2010/06/12(土) 23:55:34.72 ID:OejrgMP0
>>79
buy.comを楽天が子会社化するみたいだけど、どうなんの
286 シロギス(コネチカット州):2010/06/12(土) 23:58:59.10 ID:vumNrvfq
前に色んなの注文したとき、その中の消しゴム一個が
でっかい段ボールにぽつんと入っててわろた
287 アミア(東京都):2010/06/13(日) 00:01:21.54 ID:eiHWpEjA
おまんこが1420円で買える
http://www.amazon.co.jp/dp/B003HC8DRU/
288 ハシナガチョウチョウウオ(アラバマ州):2010/06/13(日) 00:07:53.47 ID:4vlpy4Mx
なんで法人税日本に収めてくてもいいの?
289 サバ(dion軍):2010/06/13(日) 00:11:50.34 ID:223WVk+2
よく考えたらアマゾンなんて無くても日本での楽天やヤフーストアでそれよりも安く買えるんだよね
検索やサイトの見やすさで騙されてたわ
290 アミア(関西地方):2010/06/13(日) 00:12:26.54 ID:Pnkw9aUl
家電はほぼkakaku.com最安値付近+配送料完全無料
仕入れルートが特別ってわけでもなさそうだし広告費にも相応の額がかかってるはず
マジでどうやって利益出してるのか分からん
リアル店舗より万引きのリスクが低いのと業務効率がいい事だけは理解できるんだがそれだけで成立するのか?
291 ハナミノカサゴ(福岡県):2010/06/13(日) 00:13:24.30 ID:XNj7rr1u
>>289
送料も含めて考えるとAmazonが最安な事が多いけどな
292 カスミチョウチョウウオ(宮城県):2010/06/13(日) 00:13:36.14 ID:RGPjmE1V
日本においてるのは流通の倉庫だからokとか言ってる
293 リュウグウノツカイ(アラバマ州):2010/06/13(日) 00:14:01.94 ID:uluM+bBo
仕入れルートが特別なんだろう
294 ヒメハゼ(アラバマ州):2010/06/13(日) 00:14:30.54 ID:OjBFj53l
295 プロトプテルス(長屋):2010/06/13(日) 00:14:32.30 ID:V2lubGiq
プライムも送料無料にしろ
296 サバ(dion軍):2010/06/13(日) 00:15:28.68 ID:223WVk+2
>>291
ああ端日本の人は大変なんだなw
297 アミア(関西地方):2010/06/13(日) 00:15:35.00 ID:Ftyieeuq
アマゾンはアマゾン発送の奴以外は非表示にさせろよ
うっとおしい
298 フグ(神奈川県):2010/06/13(日) 00:15:46.98 ID:J3CX/IJu
>>289
そんなに安くないじゃん、他のところ。
輸入盤CDとか洋書を買ってると、どう考えてもアマゾンのほうがお得。
299 ビワコオオナマズ(山口県):2010/06/13(日) 00:15:54.21 ID:2bpDoQ6q
サポートに問い合わせたら中国人が出てきてタメ口だった
300 カレイ(catv?):2010/06/13(日) 00:17:28.37 ID:DzuUy053
楽天はあからさまに情弱狙いにシフトしたからな。
真っ向勝負してみろよ。
301 リュウグウノツカイ(アラバマ州):2010/06/13(日) 00:17:34.29 ID:uluM+bBo
家電は以外にamazon強い。kakakuコムの上位にいつも居る
302 サバ(dion軍):2010/06/13(日) 00:19:22.07 ID:223WVk+2
>>298
そりゃ得意分野があるだろw
アマゾンなんかよりbuy.comが今年中に日本上陸するから
そん時ビックリするよ
アマゾンより10%安くて送料無料だから
303 ハナミノカサゴ(福岡県):2010/06/13(日) 00:19:51.68 ID:XNj7rr1u
>>296
だってどれ買っても送料無料だし。
楽天は◯円以上買ったら送料無料とかばっかりじゃん?
本だけはAmazonに在庫がない時は楽天使ってるけど。
304 チョウチンアンコウ(千葉県):2010/06/13(日) 00:20:33.85 ID:AR493yRx
楽天の服屋でたまに買ってるけど「通常価格10,000円のところ店頭価格2,000円で販売!」
とか普通に書いてあって吹くわ
どう考えてもそんなに高いわけねーだろと
305 ハナミノカサゴ(福岡県):2010/06/13(日) 00:21:59.38 ID:XNj7rr1u
>>302
buy.comって利益出るようになったの?
以前は毎月赤字だったみたいだけど…
306 フグ(神奈川県):2010/06/13(日) 00:22:21.26 ID:J3CX/IJu
>>302
楽天が親会社になるんだっけ?
そんな書き込みをこのスレで見たけど
そうなるとマージン取ろうとするんだろうし、そんなに安くならなさそうな気もするけど。

まあ、安くてサービスがいいなら、どっちでもいいんだけど、楽天もヤフーもないわ。
307 アカムツ(福井県):2010/06/13(日) 00:22:41.77 ID:QYZ9soY4
法人税払ってんの?
払ってるなら迷わず尼で買うんだけどなあ
まあ結局安いから尼で買ってるんだけどさあ
308 オオタロウ(東京都):2010/06/13(日) 00:27:34.91 ID:tf5RjMJY BE:156811272-2BP(101)

家電量販店行くの面倒だしどうせ高いから
少しだけ価格調べてアマゾンでテレビ買ったら壊れてた
返品が非常に面倒くさい、重いから再梱包するのも大変で
309 ツムブリ(アラバマ州):2010/06/13(日) 00:28:18.47 ID:+myhZY1x
アカウント管理めんどくさいから
だいたいアマゾンでいいやってなる
310 イタチザメ(catv?):2010/06/13(日) 00:28:19.53 ID:xrID8V3S
たとえ他店より1000円高くてもアマゾン使うよ
楽天は店ごとに個人情報渡さなきゃいけないから使うのやめた
商品画像も解像度低くて何が映ってるのかよく分からんのばかりだし
311 イエローパーチ(アラバマ州):2010/06/13(日) 00:29:26.33 ID:Ga3g+G3Y
アニメBDや漫画は秋葉で買う
amazonだと店舗特典 予約特典がつかないから
312 メバル(鳥取県):2010/06/13(日) 00:30:13.60 ID:C/4w/CPc
ukで洋楽試聴してる
なんで日本のアマは試聴しにくい仕様にしてるの?
313 ベラ(catv?):2010/06/13(日) 00:31:00.34 ID:g5WIAyGs
オナホの充実っぷりたるや
314 ホッケ(東京都):2010/06/13(日) 00:31:39.50 ID:JlW2lUU+
ちょっと前まではジャップのために楽天贔屓してたけど
ちょっと安くしちゃったからってヘッドフォン送ってきやがらねえクソ通販
これからはアマゾン一筋でいくわ
315 イトヨリダイ(ネブラスカ州):2010/06/13(日) 00:31:44.51 ID:ACEo4aSC
何でカスタマの電話番号が011の札幌なんだ?
316 ツムブリ(アラバマ州):2010/06/13(日) 00:34:03.13 ID:+myhZY1x
札幌にあるからじゃないの
317 パーカーホ(長屋):2010/06/13(日) 00:34:11.44 ID:r69/uFqy
ペトロールズはいつになったらフルアルバムだすんだよ。早くしてよ。
あと、大阪にも来てよ。
318 アカムツ(福井県):2010/06/13(日) 00:34:19.75 ID:QYZ9soY4
amazonポイントとは何だったのか
319 ツムブリ(アラバマ州):2010/06/13(日) 00:36:28.29 ID:+myhZY1x
家電屋ばりにポイントつけられてもな
いま普通に安いじゃん
320 イタチザメ(catv?):2010/06/13(日) 00:36:27.03 ID:xrID8V3S
思い出した
俺が楽天使わなくなった最大の理由
何かを買おうとするたびにメルマガに登録させられそうになってチェックマークを外す作業を強いられるからだ
321 ハシナガチョウチョウウオ(アラバマ州):2010/06/13(日) 00:37:19.36 ID:4vlpy4Mx
楽天は大量のスパム送ってくるのどうにかしてほしい
322 アナハゼ(アラバマ州):2010/06/13(日) 00:37:19.48 ID:WfM3E4na
早大生は書籍8%引きやねんぞ
ええやろ
323 ギンメダイ(大阪府):2010/06/13(日) 00:37:23.68 ID:F/xXz0hP
>>263
多分、22円のこれが最安。
http://www.amazon.co.jp/dp/B003O1XHTI/
324 サバ(dion軍):2010/06/13(日) 00:39:35.18 ID:223WVk+2
>>315
アマゾンジャパン株式会社の電話番号は渋谷の
03-4288-4000
これが代表

札幌のはAmazon international sales inc.のいわばクレーム部門担当
そこと話しても無駄だよ
325 ツボダイ(岡山県):2010/06/13(日) 00:40:26.97 ID:u336oH3a
>>323
少し前のレスに19円出てたのに
お前ときたら…

あと半年ROMってろw
326 ソードテール(栃木県):2010/06/13(日) 00:40:47.13 ID:cFH16EHi
マジで一度も購入したことが無い
何買ってんだみんな
327 コロダイ(鹿児島県):2010/06/13(日) 00:41:08.92 ID:mQSczJYr
ローソン受け取りの便利さは異常
ペドDVDでも堂々と注文出来る
328 ブリ(西日本):2010/06/13(日) 00:41:13.89 ID:hswZmICB
なんか臭いな
死ね
329 ハッカク(西日本):2010/06/13(日) 00:42:12.16 ID:jCGvZIAN
>>323
すげぇ。写真既に実物大超えてるのに更に拡大出来るぞ。
330 ヒウチダイ(catv?):2010/06/13(日) 00:42:47.36 ID:U3psvlHk
全品送料無料になったときに買い物したら、
届くのにやたら時間がかかってそれ以来利用は控え気味。
1500円以上に戻して欲しい
331 ジンベエザメ(コネチカット州):2010/06/13(日) 00:42:57.42 ID:muP1Nd+U
家電製品安すぎ
332 アミア(関西地方):2010/06/13(日) 00:43:27.89 ID:care25sq
アマゾンは無駄にでかい箱で送ってくるのやめろ
ダンボールの板にビニールで包まれた小物がチョコンっと入ってるのはワラタぞ
333 ウルメイワシ(東京都):2010/06/13(日) 00:43:58.52 ID:iA/4ZF2S
>>322
東大は10%OFFなんですけど
漫画とかは買えない糞クーポンだけどな
334 コクチバス(中国地方):2010/06/13(日) 00:45:36.63 ID:qKt4v6r1
ホームセンターで段ボールって結構高いから
甘いことサイズや商品を調整してうまいこと箱を調達できそう
335 アミア(関西地方):2010/06/13(日) 00:48:59.16 ID:care25sq
尼は全体的に格安ではないが
新作のゲームソフトだけは何故か安い不思議
336 リュウグウノツカイ(アラバマ州):2010/06/13(日) 00:48:59.67 ID:uluM+bBo
それぐらいの段ボールぐらいなら近所のスーパーでもっと頑丈な奴くれるよ
337 アオウオ:2010/06/13(日) 00:52:45.33 ID:aWoVGPXi
>>335
DVDやCDなんかも安いよ
普通の店じゃ新作が27%オフとかありえないし
338 バタフライフィッシュ(京都府):2010/06/13(日) 00:52:58.31 ID:b/Kp51nU
日本に数百万人はいるであろう小売業従事者。
彼らの待遇は今後数十年間下がり続ける。
339 ツムブリ(アラバマ州):2010/06/13(日) 00:53:53.39 ID:+myhZY1x
PCパーツやら電化製品も専門店と張り合うレベル
340 アミア(関西地方):2010/06/13(日) 00:54:25.74 ID:Ftyieeuq
アマゾンポスト欲しい
宅配やと会うのが嫌
341 アミア(千葉県):2010/06/13(日) 00:54:45.02 ID:2OH0pp1U
楽天ポイント貯めたけど、どこで使えばいいの?
まともなのは本くらいか?
342 ホッケ(アラバマ州):2010/06/13(日) 00:55:19.70 ID:Tsc7SU22
マケプレのおかげで販路が広がったとも
343 アケボノチョウチョウウオ(北海道):2010/06/13(日) 00:55:21.27 ID:BjTe9DHH
アマゾンは最高に利用する。
てかamazonなしじゃ生きていけないわ
344 アミア(関西地方):2010/06/13(日) 00:55:29.20 ID:care25sq
尼は結構利用してるが、ポイントって一回も付いたことないわw
ポイント付きの商品少なすぎだろ
345 ヒラメ→アマゴ(奈良県):2010/06/13(日) 00:55:48.03 ID:T1CqsryM
日本にアマゾンがなかったらとゾッとする
346 ハオコゼ(神奈川県):2010/06/13(日) 00:56:12.66 ID:lZfjdQbN
アマゾンのサーチ関係ないものがたくさん出てくるからめんどくさい
347 メイタガレイ(千葉県):2010/06/13(日) 00:57:25.39 ID:KOxtDhd1

米アマゾン、日本で約140億円の追徴課税--二国間で協議か
http://japan.cnet.com/news/biz/story/0,2000056020,20396168,00.htm

ってもう結論出たのかな?
348 ウバウオ(香川県):2010/06/13(日) 00:57:33.10 ID:f4T3D3gU
クレカってどうやってつくんだよ
349 イソマグロ(アラバマ州):2010/06/13(日) 00:57:39.25 ID:XzGXtsdt
mm
350 アケボノチョウチョウウオ(北海道):2010/06/13(日) 00:57:42.55 ID:BjTe9DHH
>>344
ポイント開始した当初はいろんな物についていたんだけどねぇ
最近はまったくついてないよなwww
351 バラタナゴ(和歌山県):2010/06/13(日) 00:58:03.17 ID:hFYgWd5a
要は地元の同業潰してから搾り取る
ジャスコ方式?
352 ワカサギ(ネブラスカ州):2010/06/13(日) 00:59:36.29 ID:YoFJjhBo
>>44
それは災難だったなデブ
353 リュウキュウアユ(新潟県):2010/06/13(日) 01:00:22.93 ID:Tqv0wGQc
600円のHDMIケーブルだけ買った。尼さん赤字だろうな
354 イシダイ(千葉県):2010/06/13(日) 01:02:35.52 ID:g8kmWoAb
税金払ってないからもう利用しない(キリッ

とか言いつつ今日もamazonから荷物が届いた
355 アミア(関西地方):2010/06/13(日) 01:02:55.63 ID:cm4tWp7Q
>>351
同業潰す以前に法人税逃れしてるんだからいまでも利益出てるんだろ
356 ラミーノーズ・テトラ(チリ):2010/06/13(日) 01:03:53.93 ID:MlZyUdlp
メール便が土日に動かない

これはマジ勘弁
357 ヘダイ(東京都):2010/06/13(日) 01:05:44.04 ID:b7asbqXS
イギリスのドキュメンタリーで倉庫で働く奴は超低賃金と言うのが発覚したそうだ
358 タラ(群馬県):2010/06/13(日) 01:06:37.69 ID:9H3VkdPL
定額給付金でamazonで買い物した思い出w
359 ヒフキアイゴ(アラバマ州):2010/06/13(日) 01:07:59.94 ID:0B/vDxxq
買うときは自己アフィ踏んで買う
これで3%は還元されるからな
うまいけど最低引換ポイントまでなかなか貯まらん
360 キタマクラ(新潟県):2010/06/13(日) 01:10:38.82 ID:9xWHL6aI
何bk1ってw
初めて聞いたんだけどw
361 フエダイ(千葉県):2010/06/13(日) 01:15:08.93 ID:z4fovMP9
>>359
いくら?
362 アケボノチョウチョウウオ(北海道):2010/06/13(日) 01:16:18.73 ID:BjTe9DHH
>>357
そういう末端社員はどの国でも同じなんだね・・・w
363 チョウチンアンコウ(千葉県):2010/06/13(日) 01:17:19.85 ID:AR493yRx
>>332
他にも何か頼めばいいだろ
貧乏臭えな
364 イナダ(東京都):2010/06/13(日) 01:18:04.19 ID:D12/vlPn
>>357
でも飯だけはめちゃうまなんだろ
365 ヒフキアイゴ(アラバマ州):2010/06/13(日) 01:23:27.16 ID:0B/vDxxq
>>361
尼ギフト券で1500円
本だけでは到底貯まらんで
366 ギンメダイ(大阪府):2010/06/13(日) 01:26:43.04 ID:F/xXz0hP
>>364
イギリスの食事の不味さは世界でもトップレベル。
367 フエダイ(千葉県):2010/06/13(日) 01:32:10.31 ID:z4fovMP9
>>365
Amazonで5万は無理だな
一度電化製品かえばいけるだろうが、3%じゃ他の方が安いしなww
368 ヨスジフエダイ(東京都):2010/06/13(日) 01:33:13.13 ID:Kd7zDkSk
本はbk1が最強。それ以外はamaかな
bk1は在庫がやや弱いが、ほぼ新刊しか買わない俺にとっては
その分差し引いてもamaに勝る
369 フエダイ(千葉県):2010/06/13(日) 01:34:18.44 ID:z4fovMP9
bk1の何がいいの?
370 カライワシ(北海道):2010/06/13(日) 01:36:30.65 ID:dh9eDk8g
専門書のamazon.comの安さは以上
日本で買うのと0.5〜1万違うってのもざら
いかに日本のゴミ本屋が搾取してるかよくわかるw
371 ワニトカゲギス(ネブラスカ州):2010/06/13(日) 01:36:51.19 ID:E1S9b4yd
BK201の親戚?
372 スポッテッドガー(福岡県):2010/06/13(日) 01:39:09.15 ID:y8YBYjsf
>>369
一度にたくさん買う人はほぼ1割引になる。

1回1万円買えば1000ポイント付く
373 フグ(神奈川県):2010/06/13(日) 01:39:53.18 ID:J3CX/IJu
>>315
札幌に仕事をまわしてあげてる。
人件費も安いだろうけど、地方に仕事を与えるのはよいことです。
「仕事が出来てよかったね」という気持ちを込めて、精一杯クレームをつけましょう。
374 キタマクラ(新潟県):2010/06/13(日) 01:40:52.82 ID:9xWHL6aI
>>367
本だけでも5万は楽じゃね
半年から1年あればそれくらい行くだろ
375 アミア(千葉県):2010/06/13(日) 01:46:20.39 ID:2OH0pp1U
>>372
まじかよ知らなかったふざけんな
>>374
50冊〜100冊とか、ニュー即民にそんな時間あるのか
376 タイワンドジョウ(静岡県):2010/06/13(日) 01:48:15.49 ID:A8ZzJqwC
自アフィとクレカポイントでウマウマだと思ってたら
地元のカードで地元で買った方が還元率高くてワロタ
バスのICカードにもオートチャージできるし
やっぱ店頭で本買うの楽しいわ
377 ミナミマグロ(アラバマ州):2010/06/13(日) 01:48:24.97 ID:QerF8iMS
昔みつけたamazonのアンチサイト
http://www1.harenet.ne.jp/~mimjun/amazon/Amazon.html
378 ゴマモンガラ(西日本):2010/06/13(日) 01:52:03.29 ID:EA7kqgxw
>>64 イオンモールが日本各地に出店してどうなった?

自然淘汰なんてつまらんもんよ
379 イトヨ(京都府):2010/06/13(日) 01:52:21.34 ID:Ke+vo1lY
コンビニ受け取りって認証番号とか暗証番号とか入力するのに
身分証明書まで要求するのはなんかそういう法律でもあるから?
380 ロイヤルプレコ(ネブラスカ州):2010/06/13(日) 01:54:19.29 ID:FkW2Mrre
お前ら書籍とエロクトロニクス系ばかり買ってるんだな。一番Amazonの得意分野だからだろうけど。
楽天のファッション系は楽しい。定価とか嘘っぱちだけど店頭ではなかなかお目にかかれないアイテムがある。
381 ケショウフグ(東京都):2010/06/13(日) 01:55:12.47 ID:qnrQ04Mw
別に地方の本屋が潰れようがもんだいないとおもうが
382 イトヒキハゼ(岡山県):2010/06/13(日) 01:57:32.80 ID:ET2Oe/5U
岡山はいまさらジュンク堂書店ができたが
アマゾンがあるからなぁ・・・
383 ハッカク(大阪府):2010/06/13(日) 02:06:57.28 ID:1JeIMsan
カミソリの刃とかメール便でいいんだけどな・・・

大きい小包で持ってこられても受け取りが面倒くさい

ポストに放り込めるようなのは客の同意で(選択肢に加えて欲しい)選択できるようにしろよ

郵便局の定形外にもならない手紙扱いで郵送できるようなものでも

大きなダンボールに真空パックで固定して佐川かクロネコで持ってきやがる

アマゾンの物流センターすぐ近くなのに

何だったら自転車で取りに行くんだがな
384 ハッカク(大阪府):2010/06/13(日) 02:10:05.72 ID:1JeIMsan
アマゾンって何で日本で法人税払わなくていいの?外資で本社は日本に無いからなの?
385 カタクチイワシ(兵庫県):2010/06/13(日) 02:18:49.35 ID:hak5PTNX
>>25
続報まだー?
386 パイロットフィッシュ(京都府):2010/06/13(日) 02:28:31.14 ID:evPt1DRw
美少女フィギュアとかゲーム買ってりゃ5万とか余裕で行くし
自己アフィやろうかな俺も
387 アミア(愛知県):2010/06/13(日) 02:29:57.70 ID:i7OvT9zu
自己アフィやろうにもAmazonの監査通らないとできないんじゃなかったか
388 パイロットフィッシュ(京都府):2010/06/13(日) 02:37:22.43 ID:evPt1DRw
そうなの、まあそれはそうとアフィちょっとやってみるのもありかなと
389 ホッケ(関西地方):2010/06/13(日) 02:47:39.78 ID:cPskeuKs
アマゾンが成功しているのは各地に店舗をもつ必要がないからだろう。
また専門的な接客が必要ないので倉庫はアルバイトやパートで運営できる。
しかし消費者にはメリットはあっても税金の納付や雇用には貢献しない企業だな。
390 ハッカク(大阪府):2010/06/13(日) 02:50:56.36 ID:1JeIMsan
物流事業で中抜きの集大成って感じだね

これ以上の簡略化は無理なんじゃないかな?
郊外のでっかい倉庫借りて
流通もアウトソーシング

これなら限りなく損益分岐点下がるし在庫も少ない

もう勝てる企業出ないだろwww
392 カナガシラ(神奈川県):2010/06/13(日) 02:57:51.62 ID:F26HW+zN
漫画とか色々買ったら「できるだけ早くお届けするため」とかで3個口で来た。
配送の人大変だな。
アマゾンのバイトってどこに電話すればいいの?
394 クテノポマ(東京都):2010/06/13(日) 03:01:29.05 ID:NiSAB+Yt
amazonに取られた消費税ってどこ行ってんの?
395 イナダ(東京都):2010/06/13(日) 03:03:23.30 ID:D12/vlPn
>>390
ネットの普及でおこぼれが異常に少なくなったな
問屋とか
396 ニジョウサバ(千葉県):2010/06/13(日) 03:48:07.69 ID:DpNOlJoJ
マケプレってAmazonに不要だよな
せめて検索にかからないようにしろよ
397 アミア(静岡県):2010/06/13(日) 04:02:31.37 ID:LfWTR0i8
>>396
マケプレ全部は弾けないけど配送オプションを国内配送料無料じゃダメなのか?
398 イヌザメ(アラバマ州):2010/06/13(日) 04:32:02.80 ID:VkM/Nbo/
履歴調べたら今までにアマゾンで代引きで20回くらい注文してた。
1回260円だから全部で5200円も代引き手数料に使ってるのか…
けど実際に店に買いに行くと他にも物を買ったり交通費が掛かるからそれほど損はしていないのかもな
399 アミア(東京都):2010/06/13(日) 06:33:38.09 ID:MA4jHFeE
自己アフィってアカウント分けさえすれば問題ないの?
以前試しに同じ垢で買ったら思いっきりペナルティ食らったわ
400 ヘラチョウザメ(東京都):2010/06/13(日) 08:09:52.22 ID:LQ7Ffb93
amazon以外でペイジー払い扱ってる通販サイトがあったら教えてくれ

ペイジー便利すぎw
401 イエローパーチ(福島県):2010/06/13(日) 08:10:18.05 ID:5IcOL5SV
俺の倉庫
402 マブナ(東京都):2010/06/13(日) 08:11:55.91 ID:+G2emsve
無料じゃなくても交通費よりは安いという事実
403 イセゴイ(アラバマ州):2010/06/13(日) 08:14:05.31 ID:xUT+3UcE
amazon使うのは売国。
日本の企業が法人税脱税してるのなら利用してやるけど
外資が脱税してんだからな〜。
日本の金がどんどん持ってかれるぞ
404 サンマ(愛媛県):2010/06/13(日) 08:14:43.00 ID:h1TmJt+t
どこでっもいいから尼y楽天みたいな大手が個人輸入サポートしろ
405 コノシロ(東京都):2010/06/13(日) 08:14:48.20 ID:qB62vNZt
ダンボール封筒みたいなやつに入るだろ! っつーものをいまだにデカイ箱で送ってくるのが解せない
406 スケトウダラ(コネチカット州):2010/06/13(日) 08:28:12.86 ID:VciZzyS/
Amazon
407 ゴマモンガラ(西日本):2010/06/13(日) 08:28:32.02 ID:EA7kqgxw
>>405 規格化した方が物流には良いというメンもあるらしい
408 オオクチバス(北海道):2010/06/13(日) 08:29:52.46 ID:GBZCioOn
>>9
キャプボを家電量販店に買いに数店舗回ったら全部売り切れで
帰って即amazon利用した、家電を回った時間が本当に無駄だと思えたのでその後利用するように
409 マス(千葉県):2010/06/13(日) 08:30:30.07 ID:fONxadHg
amazonの音楽CDってごちゃごちゃしすぎ
ちょっとスッキリなんないもんかね

特に輸入盤とか絡んでくると最悪
410 ハガツオ(catv?):2010/06/13(日) 08:32:40.22 ID:h38jmPUF
一眼レフのレンズさえ、amazonがほぼ最安とかわらんから
安心感でamazonで買ってしまったわ。
411 ニザダイ(神奈川県):2010/06/13(日) 08:35:30.69 ID:libwu4Ze
>>408
漫画も全巻買いしようと店舗行くと数巻抜けてたりするんだよな。
運ぶのも面倒だし結局アマゾンで買ってしまう。
他のちょっとした日用品とかもついでに注文できるし便利すぎ。
今漫画読む年齢層上がってるんだから全巻買いで得するようなサービスすればいいのに。
リアル店舗がんばれよ。
412 タイ(滋賀県):2010/06/13(日) 08:35:45.05 ID:7EjLC0Pc
>>409
それは検索サイトがある
HMVとかタワーとか書いてるグーグル見たいなもの
そこで検索してJANやCDのタイトルをコピ、アマゾンでペースト

こういうときウィキペディアも使える。再販とかアルバムに含まれる曲名の情報を
得られるのがいいよな
413 ブダイ(関西地方):2010/06/13(日) 08:36:25.88 ID:yAzcDc3r
>>28
そういやこれが1480円だったのはどうなった?
キャンセルとか言ってこないんだがいけるのか?
414 イトマキフグ(アラバマ州):2010/06/13(日) 08:39:47.87 ID:vkswC1tI
週明けにごめんなさいメール到着の公算が高い
415 タイ(滋賀県):2010/06/13(日) 08:41:34.75 ID:7EjLC0Pc
>>413
処分したかったんじゃないの?
戦闘国家と大戦略200*(忘れた)を各500円くらいで買ったことがある。
在庫ひとつだったし他のゲームも安かったからセールだったんだと思うけど
ただ8000円くらいで売ってるようなのが数百円なのは原価割れしてでも
平和主義を貫きたい、あるいは倉庫の空きスペースを増やしたい強い意志の表れだろうね
416 オイカワ(千葉県):2010/06/13(日) 08:53:47.43 ID:Kdb3cWgj
>>403
民主党にちくれよ
417 ヒガイ(福岡県):2010/06/13(日) 08:56:10.10 ID:+awI21Dc
 たのしい A m a z o n
                   ∩∩   オ レ た ち 本 名 ば れ ま し た
                (7ヌ)
               / /   Amazonつこうた            Googleでももろばれw ∩
  ∧_∧つこうた    / /∧_∧    ∧_∧   ∧_∧  ∧ ∧   ∧ ∧   ∧ ∧(ヽ)
 ( ´∀`) ∧_∧ ∧ ∧(´∀` )∧. .∧(´∀`∧ ∧(´∀∧ .∧(´∀`∧ ∧(@∀@∧∧(´∀`)∧ ∧
m9.   ⌒(´∀` )( ´∀`)"  ⌒(´∀` )   (´∀` )~ (´∀`)⌒  (´∀`)   (´∀`∧ .∧(∀` )
| ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄∪ ̄ξ_ノ
神田和彦 : かーずSP        武藤希美子 : きっこ
立花聡 : ニュー速クオリティ    那須一成: アキバBLOG
太田祐一郎 : ハム速        北見健太郎 : Emu on PSP + PS3
田岡淳 : つかれた          佐々木才之 : 泣ける2ちゃんねる
安田典生 : ヤスダスズヒト     田岡淳 : つかれた
中村航 : ugNews.net        鹿原幸介 : SAGAO.Z
大城洋介 : 放電映像        大元賢一 : 斜壊塵
伊藤健太郎 : うろたん       安井僚介 : ヤスイリオスケ
大西敏之 : 空想実験        吉岡英一 : イニシャルG
石川慶 : KEI画廊          大内貴道 : 犬
森田寛之 : ヒロユキ        阿部健二 : ででん♪
高橋健太郎 : 爆天堂       渡部修平 : ろじっくぱらだいす
中村美希 : みけおう        五坪佳紀 : ゴツボナオ
和出孝広 : 施川ユウキ       林里紗 : ミヤスリサ
鈴木順 : VIPろだ          大塚雄一郎 : ズンダレぽん
福田洋介 : フクダーダ       吉村英和 : えぃわ
千葉光太郎 : しろ         鈴木茂也 : 風のサナギ
丸ちゃん。:丸山豊          かぼちゃ:松田博義
418 オイカワ(千葉県):2010/06/13(日) 08:56:40.45 ID:Kdb3cWgj
>>389
そこが重要なんだよ
雇用もうまない、税金も納めない
儲けた金はアメリカへ
誰とくだよこんな企業は国が虐め抜いて金を徴収するか潰して日本企業に経営させたらいいのに
419 ニギス(愛知県):2010/06/13(日) 08:58:00.41 ID:Bf3rEoby
アマゾンさんにクレカ番号握られてるから仕方なく買わされてる
420 カワヒガイ(関西・北陸):2010/06/13(日) 09:01:29.90 ID:lRn1vFug
それより代引手数料無料キャンペーンしてくれ
421 ムギツク(catv?):2010/06/13(日) 09:04:00.19 ID:5euvwQV6
気づいたらお菓子とか野菜とかも売ってた怖い
422 アカヤガラ(静岡県):2010/06/13(日) 09:04:07.37 ID:XpAGoEXk
>>9
CLANNADが安かったから使いだしたんだよな
今じゃどっぷりだよ罠だったんだろうな
423 ニザダイ(新潟県):2010/06/13(日) 09:10:12.32 ID:fRSeapke
>>9
昔の履歴見るとさ、
あまり大量に売っていない、本当に買いたいものを少量買ってるんだよね。
在庫がいっぱいあったから。
日時指定出来ないから今後はあまり利用しないだろうと思ってたけど、
今では買い物履歴でいっぱい。
相当貢いでるな・・・。
424 アミア(catv?):2010/06/13(日) 09:10:29.80 ID:g9ypTWdS
俺が記憶している最初の購入商品は信長の野望・蒼天録だな
1,500円以上での配送料無料に飛びついた
しかiPhoneといい、今はなんでも外資だな
日本大丈夫なのかよ
425 ニザダイ(新潟県):2010/06/13(日) 09:12:36.20 ID:fRSeapke
ある意味、
amazonは、データのクラウド化ではなくて、
モノのクラウド化っぽいことをやっているのかも?
426 セミホウボウ(兵庫県):2010/06/13(日) 09:18:46.45 ID:ww/VQg95
最初の購入が もえたん になってる
もっと前に買った記憶があるのに 履歴には残ってない
427 アユモドキ(神奈川県):2010/06/13(日) 09:19:17.13 ID:KZ3y0Sie
bk1見てきたけどレイアウト糞杉だな。
おまけにNewtonを取り扱いが出来ないなんて近所のクソ書店未満だぞ。
本以外も買えて1クリックで注文できて送料無料のamazonから変えるメリットがない。


まともな品揃えの書店が周りになくて新刊をすぐに読みたい俺みたいな人間はamazonしか選択肢がない。
428 アミア(アラバマ州):2010/06/13(日) 09:22:10.60 ID:EGJO7QzN
アマゾンスレ2大気狂い

代引き無料厨
時間指定させろ厨
429 デンキウナギ(東京都):2010/06/13(日) 09:25:22.02 ID:6NtK2LkF
これ、アマゾンが損するんじゃなくて、末端の配達業者にしわ寄せされてて
アマゾンとしては痛くないだけだろ
430 ニザダイ(神奈川県):2010/06/13(日) 09:25:43.72 ID:libwu4Ze
買いまくってると指定しなくても在宅時間帯を狙って来るようになる。
431 ニゴイ(長屋):2010/06/13(日) 09:35:33.24 ID:gidJANUR
楽天カードとedyと楽天銀行で固めてるから
ポイントとかキャンペーンとかでガシガシポイント貯まるから
楽天使ってる
432 アユモドキ(神奈川県):2010/06/13(日) 09:36:21.73 ID:KZ3y0Sie
>>430
在宅時間がバラバラだと電話かけてくるようになるよ。
忙しくて不在表を処理できなかった期間があって、1回じゃ絶対に受け取れない客と認識されてから
在宅確認のために電話してくるようになったよ。

西濃コピペばりに今から行くよって電話がかかってくる。
433 サバ(dion軍):2010/06/13(日) 09:38:40.84 ID:223WVk+2
>>431
おまえ何ポイントよ?

http://www.uploda.tv/v/uptv0073955.jpg
434 カスミチョウチョウウオ(宮城県):2010/06/13(日) 09:40:06.71 ID:RGPjmE1V
DVDを買おうかな

そういえばDVD-R切らしてたな

ついでだから雑誌も買おうかな

そういえば漫画の新刊も今月発売だったな

へぇ〜蚊取り線香も買えるのか

お菓子に歯ブラシにコンドームまであるのか!


楽天では無理。
いちいち店舗ごとに注文しなきゃならないし
送料も別途かかる。
435 アミア(神奈川県):2010/06/13(日) 09:42:38.40 ID:MNl2o286
税金のこと考えると日本人全体としてはマイナスじゃね?
436 ニゴイ(長屋):2010/06/13(日) 09:42:39.56 ID:gidJANUR
>>433
頻繁に使ってるからためては無いけど
累計で5万ポイントくらいじゃなかろうか。
プラチナ3年くらいキープしてるし。
437 クサウオ(catv?):2010/06/13(日) 09:47:10.99 ID:0ZouIRQ7
ポイントで何ができるんだぜ?
438 アミア(アラバマ州):2010/06/13(日) 10:02:36.67 ID:phkQz+pM
ハードディスク買おうかと思ったんだけどどんな梱包で届くんだろう
あの元気の良い佐川の兄ちゃん思い出すと精密機械買うのは勇気がいるな
439 エンゼルフィッシュ(長屋):2010/06/13(日) 10:06:11.82 ID:f/3nYT0e
俺の渾身のレビューの評価が低すぎてへこむ
440 ニゴイ(長屋):2010/06/13(日) 10:06:38.99 ID:gidJANUR
>>437
買い物ができるとか、銀行の手数料が払えるとか。
銀行もある程度預金高があれば、残高に応じて手数料が数回無料になるんだけどな。

楽天はライトユーザーには厳しく、ヘビーユーザーが得するような仕組みづくりが上手いと思う。
441 ヒラ(愛知県):2010/06/13(日) 10:08:45.09 ID:IOie5lG5
pocochin.co.jpって奴、どこいった?
442 プレコ(兵庫県):2010/06/13(日) 10:14:08.31 ID:8l4yWqZc
佐川の人は、荷物1個あたりの給料?
それとも何個配っても一緒?
443 ハコベラ(ネブラスカ州):2010/06/13(日) 10:14:22.36 ID:+Ocm4t3y
>>379
身分証明書の提示を要求されたことが無いんだが
444 ハシナガチョウチョウウオ(アラバマ州):2010/06/13(日) 10:16:51.88 ID:4vlpy4Mx
amazonは保証とかが怖い
445 レンギョ(ネブラスカ州):2010/06/13(日) 10:16:59.33 ID:3o/3uCBf
ちょっと苦言を呈しただけで何百回もいいえ連打する信者ってなんなの
446 ジンベエザメ(コネチカット州):2010/06/13(日) 10:20:47.49 ID:9CRluDTj
確か20以上でいくら30以上でいくらって決まってるっていってた

だから運送会社にとっては一つにまとめてよりは複数個のほうが儲かるっていってた
447 ブダイ(関西地方):2010/06/13(日) 10:23:46.01 ID:yAzcDc3r
>>438
やめとけ
本とかと同じ梱包でくるぞ
緩衝材とか一切入ってない
もちろん精密機器のラベルもない
448 クサウオ(catv?):2010/06/13(日) 10:25:23.75 ID:0ZouIRQ7
>>440
意外とptもらえるんだな ありがと
449 カンパチ(愛媛県):2010/06/13(日) 10:27:02.76 ID:jXDrM4vO
>>438
いつもの梱包
プチプチなんて無くて、下に薄いダンボールとラップ
450 イエローパーチ(関西地方):2010/06/13(日) 10:29:49.10 ID:6riM67qN
>398
クレカ払いにすれば、手数料無料な上、クレカのポインヨもつくよ?
451 プレコ(兵庫県):2010/06/13(日) 10:30:40.29 ID:8l4yWqZc
アマゾン(佐川 メール便)は、翌日には届く。

bk1(ヤマト メール便)は、2、3日かかる。

発送自体遅くないので、ヤマト遅すぎ。
452 ベラ(catv?):2010/06/13(日) 10:38:21.54 ID:g5WIAyGs
荷物が配達店に到着した時点で再配達依頼して時間指定するのは基本だろ
453 ヨスジフエダイ(長屋):2010/06/13(日) 10:41:29.23 ID:6G4sYrTk
>>444
手抜きだよね。専門店じゃないから知識ある人いなさそう
454 ペレスメジロザメ(東日本):2010/06/13(日) 10:43:45.84 ID:9K458dZX
税金払ってないからな。
送料無料なんか痛くも痒くも無い。
455 マブナ(岩手県):2010/06/13(日) 10:45:18.70 ID:Wp562Jq6
基本的になんでもアマゾンだけど、コーヒー関連だけは品揃えで楽天だなあ。
456 ネコザメ(空):2010/06/13(日) 10:45:45.09 ID:MFM9XFRK
どうしてAmazonスレはこんなに伸びるのか
457 ベラ(catv?):2010/06/13(日) 10:47:24.80 ID:g5WIAyGs
>>434
ほんとそれ
スキャナとオナホ一緒に買える店って他にあんのかって話
458 ニギス(愛知県):2010/06/13(日) 10:47:59.74 ID:Bf3rEoby
>>456
便利だからだな
これに尽きる
459 タイセイヨウサケ(神奈川県):2010/06/13(日) 10:48:45.25 ID:KDzvUf7f
キャンペーンで送料無料とか無期継続とか年会費払うのが馬鹿らしくなってくるな
高い年会費払ってまでアマゾンプライム会員になるメリットがこれっぽっちもなくなったな
460 カジキ(東京都):2010/06/13(日) 10:51:24.81 ID:3xi2SSxl
プレイヤーとSDカードを買ったら
別々に梱包してきやがった。
どっちも段ボールの中がすかすか。

461 プレコ(兵庫県):2010/06/13(日) 10:52:39.08 ID:8l4yWqZc
全く同じ商品なのに、メール便と宅配便で違ったことがあった。
注文時期が違ったからなのか。
462 ウメイロ(catv?):2010/06/13(日) 10:53:40.37 ID:n3eRhzDG
今のとこ、送料込みで考えるとアマゾンになる事が多いが
送料無料が終わったら普通に他で買う気がする
463 タナゴ(岡山県):2010/06/13(日) 10:59:09.23 ID:NL/1VbRm
送料云々より休日挟んでもほぼ確実に2〜5日くらいで届からだな
楽天とか他のワケ分からん店舗じゃ

注文

サーセン在庫無いんで発注するッス○日に送るッス

サーセン○日に間に合いそうにないッス○日に送るッス

とかザラだからな
464 ニゴイ(長屋):2010/06/13(日) 11:13:27.73 ID:gidJANUR
そんな急いでモノ欲しいならリアル店舗で買えばよくね?
465 イトマキフグ(アラバマ州):2010/06/13(日) 11:14:59.51 ID:vkswC1tI
>>444
メーカー保証使えよ
466 アミア(長屋):2010/06/13(日) 11:38:23.19 ID:fkUFfEBL
店舗の保証なんて実際ほとんど使う機会ないしな。
デカい家電は設置やらアフターやら不安だからリアル店舗の方が
安心感はある。
467 アラ(北海道):2010/06/13(日) 11:39:40.22 ID:9FXNRzNG
めんどくさいときはアマゾン
じっくり選ぶときは楽天
468 マハタ(大阪府):2010/06/13(日) 11:40:32.64 ID:iLk8CNSx
尼でゲーム機買ったんだが店舗の捺印がない
これ保障してもらえるのか
469 イトマキフグ(アラバマ州):2010/06/13(日) 11:42:58.42 ID:vkswC1tI
通販は大抵無いよ店舗でも保証書にはあまり押さないだろ
レシートとか納品書とか時々保証書添付用の神とか
470 アカムツ(千葉県):2010/06/13(日) 11:43:09.68 ID:e5ZSNTFO
情報流出したら死ねる
471 プレコ(兵庫県):2010/06/13(日) 11:43:58.95 ID:8l4yWqZc
家電とかは、リアル店舗がやってる通販で買うのがよい。
問題がある場合は、リアル店舗に持っていく。
472 イトヒキアジ(関東・甲信越):2010/06/13(日) 11:45:02.91 ID:Cw7izokO
価格.comの上位三つの店は絶対にやめとけ
473 タイ(滋賀県):2010/06/13(日) 11:47:00.35 ID:7EjLC0Pc
>>468
うん、パナソニックとシャープを買うことが多いが、
シャープ故障が多くて電話したことあるけどちゃんと無償修理と新品への交換はしてもらえた
納品書に日付と品名とアマゾンの記載があるじゃない
ティファールのリコールのときも輸入代理店からお手紙来たから一般的なお店と一緒じゃない?
474 シロカジキ(アラバマ州):2010/06/13(日) 12:00:59.09 ID:jrwLs+4D
尼で手軽に買えるオススメ商品ってある?
475 イトヒキハゼ(神奈川県):2010/06/13(日) 12:06:51.19 ID:8xERpjax
bk1とかいうサイト始めて見たけど、なんか残念なUIだったので
パッと見気になったとこをピックアップしてみた
http://nagamochi.info/src/up18400.jpg
476 ナシフグ(宮城県):2010/06/13(日) 12:09:20.93 ID:4HnXMHBQ
>>475
キモ
477 ブダイ(関西地方):2010/06/13(日) 12:10:51.43 ID:yAzcDc3r
>>475
滅茶苦茶読みづらくてワロタ
478 ウロハゼ(岡山県):2010/06/13(日) 12:33:56.45 ID:9nho75YF
楽天は絶版で入荷の見込みがない商品も売り切れ表示でずっと検索にひっかかりやがる
似た名前の商品を探してるときに何十件と売り切れが続くと流石にうざい
479 ベラ(catv?):2010/06/13(日) 12:37:30.48 ID:g5WIAyGs
在庫ありで絞り込みできたろ
480 タツノオトシゴ(dion軍):2010/06/13(日) 12:40:25.35 ID:nUumXGGt
>>475
頭悪そう^^
481 アミア(関西地方):2010/06/13(日) 12:42:08.36 ID:care25sq
尼はたまに在庫無しで商品売ってるな
注文したら「在庫もないし取り寄せもできないのでサーセンw」ってメル着たことある
「じゃあ売るなやコラっ」てメルしたら500円くれた
482 イタチウオ(大阪府):2010/06/13(日) 12:42:14.03 ID:De5Lk62s
>>475
キモいけど言ってる内容にはおおむね同意
483 シロカジキ(アラバマ州):2010/06/13(日) 12:42:38.99 ID:jrwLs+4D
amazonで手軽に変えるおすすめの商品教えて
484 チチブ(長屋):2010/06/13(日) 12:43:24.37 ID:X6yQwyab
振込手数料と代引き手数料を無料にしてくれたら一生ついていきます
485 ホッケ(福岡県):2010/06/13(日) 12:44:47.97 ID:RefuqhTi
>>101
そもそも近くに本屋がない
486 スカラレ・エンゼル(コネチカット州):2010/06/13(日) 12:47:29.26 ID:ivE60IHt
網はヲタグッズ界のAmazonやで
487 アミア(愛知県):2010/06/13(日) 12:49:35.66 ID:i7OvT9zu
>>486
送料タダにならないから嫌
488 マハタ(大阪府):2010/06/13(日) 12:51:40.65 ID:iLk8CNSx
>>486
クレカ直接使えないしいくら買っても送料かかるしで使いづらい
予約しても1月またいだら他の商品と一緒に発送できないとかなんだよ
489 コリドラス(大阪府):2010/06/13(日) 13:18:39.90 ID:8zMjqHO5
>>186
エロ本こそネット通販のほうが便利だろ

書店が有利なのは正規のルート通せない古書扱いのエロ本だけだな
490 イカナゴ(アラバマ州):2010/06/13(日) 14:26:28.38 ID:17pB2gFq
>>489
amazonは特典がつかない
491 サザナミヤッコ(石川県):2010/06/13(日) 14:31:00.50 ID:drlu0i5h
>>101
本屋に行く服がない
492 シマドジョウ(catv?):2010/06/13(日) 14:35:23.23 ID:QgcpNzla
尼の不満のほとんどは佐川に対するものだな。JPXならすぐ届くのに
493 トラザメ(catv?):2010/06/13(日) 14:44:31.66 ID:sSpJrCMf
佐川はステータスが「配達中」でそのまま来なかったことが多数
494 ハゼ(アラバマ州):2010/06/13(日) 14:45:22.03 ID:JzH/WB36
>>492

佐川急便の夜勤仕分けで働いてみた
http://www.unkar.org/read/namidame.2ch.net/dame/1253238224
1 :1:2009/09/18(金) 10:43:44 ID:uK+aDJl6
四か月無職の俺が
佐川急便の夜勤仕分けで働いてみた
495 ウメイロ(東京都):2010/06/13(日) 14:49:40.21 ID:WOftV0b6
全品無料配送は、早くやめて欲しいな
496 トラフグ(千葉県):2010/06/13(日) 14:49:55.24 ID:VTaIhkpH
送料無料は半端じゃないよな
楽天は1万円以上は無料とかでクソすぎる
497 エレファントノーズフィッシュ(山口県):2010/06/13(日) 15:11:21.98 ID:BSJ2kQ++
基本的に同じものがあればソフマップかツクモ使う。
アマゾンは食料と本だけ買う。
出来ればそれらも他で買いたいけどいいサイトがない。
498 イヌザメ(アラバマ州):2010/06/13(日) 15:18:30.30 ID:VkM/Nbo/
>>493
俺の場合は配達中になってないのに配達が来た
499 フグ(神奈川県):2010/06/13(日) 15:22:27.56 ID:J3CX/IJu
>>475
言ってることに同意。

>>484
振込みなんてペイジー使えば無料じゃん。
500 オオセ(三重県):2010/06/13(日) 15:30:46.06 ID:8mZ+xc2P
佐川はたいがい委託された人が持ってくるから嫌だな
サービスドライバーなら午前中に持ってきてくれるから良いんだけど
501 エンゼルフィッシュ(長屋):2010/06/13(日) 15:32:48.01 ID:f/3nYT0e
>>475
ガンバ!じゃねえよwww
502京 ◆SsSSsSsSSs :2010/06/13(日) 15:33:36.75 ID:bEHT1GSy
>「われわれは短期的な利益は重視していない。長期的な成功が目標だ。アマゾンには、
>顧客に喜んでもらえるナンバーワンの価値を提供し続ければ、必ず成功できるという企業哲学がある」。
>チャン社長はこう言い切る。

ただの送料無料広告馬鹿かと思ったらいっちょ前の哲学を持ってるのか

いっちょ前の哲学持ってる企業がGoogleの検索結果に

自殺するならAmazon

と表示させるのも滑稽な話だが
503 アミア(愛媛県):2010/06/13(日) 15:33:37.13 ID:TVV186LN
bk1ってあれだろ
毎月2日に1日にあしあとつけるの忘れたことに気付いてどうでも良くなるためのショップ
504 クロダイ(静岡県):2010/06/13(日) 15:42:51.08 ID:3K3oKFcU
>>494
苦労するのはいつも末端のバイトか…
切ないな
505 オニオコゼ(福岡県):2010/06/13(日) 15:44:35.01 ID:6UxBh8l0
むしろアマゾンよりいいところあるなら教えろよ
506 グラスフィッシュ(福岡県):2010/06/13(日) 15:53:16.71 ID:FB8NzLZj
>>494
すげぇ・・・仕分けでも大変なんだな
507 ホッケ(関西地方):2010/06/13(日) 16:23:30.95 ID:bh3BePjO
>>403
高コストで劣ったサービスを国民に押し付ける企業のほうが張るかに売国な訳だが
海外向けだけダンピングしてたりしてさ
508 チチブ(長屋):2010/06/13(日) 16:39:54.04 ID:X6yQwyab
>>499
うは、マジか
一生ついていきます
509京 ◆SsSSsSsSSs :2010/06/13(日) 16:43:03.62 ID:bEHT1GSy
>>475
がなんでここまで叩かれてるのか和下覧
510京 ◆SsSSsSsSSs :2010/06/13(日) 16:43:14.22 ID:bEHT1GSy
ATOK死ね
511 カブトウオ(東日本):2010/06/13(日) 16:43:35.56 ID:7a6Sm2ro
いつからポイントつかなくなったんだ。
そしてそれは何故か?
512 ナポレオンフィッシュ(山形県):2010/06/13(日) 17:20:38.64 ID:rdf7FoKR
>>475
黒ペン先生カッケーっす
513 ガラ・ルファ(沖縄県):2010/06/13(日) 17:37:14.41 ID:hAepEXXA
>>475
Bk1は本買ったあと
コンビニで後払いできるからAmazonより良いんだ
514 ツムギハゼ(長屋):2010/06/13(日) 18:02:55.29 ID:lZlPLMHx
>>513
人によるんだろうけど、自分はそれだと余計な手間が増えるだけだな。
クレジットカード一度登録しておけば、後は数回クリックするだけで注文と支払いが出来るamazonのほうがよほど便利。
515 シクリッド(広島県):2010/06/13(日) 18:33:28.47 ID:7vMpFtwm
楽天も早くコンビニ受け取り可能にしてくれ
516 コクチバス(富山県):2010/06/13(日) 20:03:28.79 ID:vJ0t7PeS
>>475
きたねえな
517 クロヒラアジ(福岡県):2010/06/13(日) 21:13:21.23 ID:hH9Sj8ej
>>513
bk1って人を信用しすぎだよな
初めての客でも後払いOKって
お金振り込まなかったらどうなるのか気になる
518 コクチバス(富山県):2010/06/13(日) 21:25:56.28 ID:vJ0t7PeS
konozama
519 オヤニラミ(群馬県):2010/06/13(日) 21:28:21.51 ID:4z/KbjjA
プライム入ってるんだけど送料無料になったから
お急ぎ便が無料になるだけ?
520 メカジキ(catv?):2010/06/13(日) 21:29:31.72 ID:gVDAKuZP
日本にもこのぐらいフットワークの良いネット通販があっても良いのに…
521 クロカワカジキ(愛知県):2010/06/13(日) 21:30:33.61 ID:VuWKy/pE
佐川使うなよ。せめて選択制でクロネコ選ばせれ
522 カンパチ(埼玉県):2010/06/13(日) 21:31:31.10 ID:s6WLIfXY
ダンベルが送料無料で買えることに感動した
523 アミア(東京都):2010/06/13(日) 21:35:56.99 ID:1cZJfUfb
本三冊分くらいのもう一段階小さい箱を作った方が良いと思う
524 オオクチバス(アラバマ州):2010/06/13(日) 21:37:34.65 ID:OlRQUn0J
amazonで買うと段ボールの処理が面倒くさい
525 オヤニラミ(群馬県):2010/06/13(日) 21:39:07.15 ID:4z/KbjjA
だれか答えろ
526 メルルーサ(京都府):2010/06/13(日) 21:41:49.18 ID:GFFEQGl1
アマゾンプライムの無料体験詐欺にひっかかるバカが増えるから損しないw
527 フエフキダイ(愛媛県):2010/06/13(日) 21:50:15.13 ID:pd9xNNcT
>>511
アマゾンは実質ポイント廃止してるだろ。
すでにポイントを持ってる人のために形だけ残してるだけで。
よく分からないけど出版社から反発でもあったんじゃね?
528 アミア(関西地方):2010/06/13(日) 21:53:51.09 ID:care25sq
>>527
そうでもないよ
CDのコーナー見てきな
529 バラタナゴ(dion軍):2010/06/13(日) 22:14:02.17 ID:OmbGRcT8
日本でお買い物しましょう!
530 ホッケ(関西地方):2010/06/13(日) 23:06:12.51 ID:cPskeuKs
だからこんな企業が日本に来れば仕事は減る一方だよ。
531 アミア(dion軍):2010/06/13(日) 23:20:47.98 ID:4UoPKOm0
セブンや楽天で買い物すればいいのか
532 ピライーバ(三重県):2010/06/13(日) 23:27:23.71 ID:2kQbQWKr
5/30に6/13までに届くって書いてあった商品がいつの間にか
お届け予定日: 2010/6/18 - 2010/6/29に変わってる、メールくらいよこせよ・・・。
533 シノノメサカタザメ(長屋):2010/06/13(日) 23:29:27.81 ID:Vspj1LW/
このまえ黒ウーロン茶だけ頼んだけどすぐ来た
他に欲しいもの無い時助かる
534 アミア(静岡県):2010/06/13(日) 23:32:22.04 ID:LfWTR0i8
>>532
尼で発送まで2週間とかの商品は届かないと思ってた方がいいよ
それ6/18になったら更に2週間延長されてその後2週間づつ延長されて
半年から1年くらい経った後に商品は見つかりませんでしたのでキャンセルしましたってメールが来る
535 ヘダイ(宮崎県):2010/06/13(日) 23:33:11.49 ID:MUU3zMq6
大概そんな感じだな
536 ピライーバ(三重県):2010/06/13(日) 23:33:14.88 ID:2kQbQWKr
>>534
俺のIIDX専コンは永遠に届かないのか
537 ヘテロティス(アラバマ州):2010/06/13(日) 23:35:36.85 ID:QIoZ4V+7
n速民で千葉の倉庫で働いてる報告について聞いたことないな、本当にあるのか
あと巨大倉庫だから1〜2品パクっても気付かれんやろw

経験者、従業員レポよろしく
538 チョウザメ(大阪府):2010/06/13(日) 23:38:48.27 ID:XTdlJJBE
本でポイントつく通販サイトでオススメある?
539 ホッケ(catv?):2010/06/13(日) 23:41:55.34 ID:gVRDnU3s BE:902169735-2BP(464)

>>537

【素人倉庫】アマゾンAmazonFC Part.3【堺】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/part/1272757595/
【巨大倉庫】アマゾンAmazonFC Part.2【千葉】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/part/1266140773/
540 オボコ(静岡県):2010/06/13(日) 23:43:20.10 ID:tsD5aeXT
普通に送料込みみたいな値段じゃん
541 リュウグウノツカイ(アラバマ州):2010/06/13(日) 23:44:27.62 ID:uluM+bBo
楽天ブック
542 クロマグロ(関西):2010/06/13(日) 23:50:30.28 ID:uHGquOwb
本買ったら新品なのに焼けまくっててわろた
543 ウバザメ(東京都):2010/06/13(日) 23:52:12.42 ID:SyuFCl7O
送料なんかアマゾンみたいな大型契約だと、宅急便一件200円で出せるだろうw
糞佐川ガンガレよww
544 オヤビッチャ(群馬県):2010/06/14(月) 00:13:35.16 ID:rxJgpPjR
プライム無料詐欺にひっかかったやつ俺以外にいないのか
545 パイク(静岡県):2010/06/14(月) 00:15:27.94 ID:0OGNAxm1
>>544
職場の子が引っかかってた
546 スケトウダラ(コネチカット州):2010/06/14(月) 00:16:58.93 ID:AfKiLQX4
>>544
俺も前に勝手にカードから引き落とされてビビったわ
547 クロマグロ(福岡県):2010/06/14(月) 00:43:58.45 ID:YWqTGCM+
>>538
ドル箱経由のbk1が一番得すると思う
548 アミチョウチョウウオ(東京都):2010/06/14(月) 01:19:52.09 ID:zrm4qXHy
アメリカのアマゾンで本頼んだら船便で1ヶ月かかるって
メールに出てたけど10日くらいでキタ
549 オオスジヒメジ(dion軍):2010/06/14(月) 01:44:59.40 ID:pkBaMxYb
利用しても日本に納税してないから国内景気にあまりプラスにならん
550 タイリクバラタナゴ(東日本):2010/06/14(月) 01:53:09.24 ID:54KtEWGS
もう店要らないんじゃない?

店はアマゾンだけでいいし、商店潰して住居にしたほうが効率いいだろ
551 タイリクバラタナゴ(東日本):2010/06/14(月) 01:54:54.12 ID:54KtEWGS
ほしい物リストってなんのためにあるの?
552 ヤガラ(京都府):2010/06/14(月) 01:58:28.96 ID:RbIh74H7
amazon赤字決算スレが立つたびにpgrしてたのが懐かしい。
553 アミチョウチョウウオ(静岡県):2010/06/14(月) 02:00:13.20 ID:EmWKXFC3
>>551
誕生日とかに何が欲しいのかわかるっていうのが当初の目的だったような
554 クチボソ(青森県):2010/06/14(月) 02:02:50.08 ID:go3aRHKI
ローテーブル欲しいんだがなんかいい感じのやつないかねぇ
落ち着いた色のかんじの
555 セイゴ(大阪府):2010/06/14(月) 06:16:03.57 ID:rOPMK7Sm
施工工事できないからamazonで窓用のエアコン買ったんだけど
めっちゃ重くて佐川さんに悪いことしちゃったなゴメンネ
うちエレベータなしの5階なんだ^^
556 アミチョウチョウウオ(大阪府):2010/06/14(月) 06:17:51.60 ID:0HUxGsyP
昨日初めてamazonでオナニー注文した
557 ヒメハゼ(長屋):2010/06/14(月) 06:24:20.62 ID:/ekLQLEh
yahooも楽天も押しつぶされてamazonの独占になればいいのに
558 サバフグ(群馬県):2010/06/14(月) 06:26:24.76 ID:ljWoIb0m
らき☆すたとかけいおんとか恥ずかしくて店頭で買えないからamazonで買ってる
559 ヒメハゼ(長屋):2010/06/14(月) 06:31:04.12 ID:/ekLQLEh
日本企業なんか潰れて欧米企業に取って代わられた方が良い
今の日本企業どもの労働者の扱いを見ろよ
あんなやつらに義理立てをする必要など無い
560 ギンユゴイ(岩手県):2010/06/14(月) 07:15:09.47 ID:ipeG9KuT
>>559
外資企業だからいいわけじゃないんだが、閉鎖的な日本社会を変化させるのには外資万歳なのは同意。
経営努力もなしに街の顔役する醜い世襲商店街をつぶすにはアマゾンを愛するべし
561 カレイ(沖縄県):2010/06/14(月) 11:17:25.90 ID:oN9apmG/
おまいらすぐ金出せないときとか
すぐ金振り込むのまんどくさい時のBK1のコンビニ後払いの有難さを知らないな

1万の専門書のときはお世話になりましたわ
562 イトヒキハゼ(関東・甲信越)
>>539

>>537の日本語がちょっと怪しいが、ニュー速に内側の人間の書き込みがないって事だろ

前に何回も書いてるがな
目に入ってないって事は真剣に答えを求めてないって事だよ

「内引き」に関してはそんなに甘いものではない
まず、扱っている品、特に電気周りの品は基本的に持ち込めない。持ち込む場合も予めシールを貼らねばいけない
退勤時に持ち物検査とゲートチェックがあり、品に難癖つけられたら、一時預かりの後、持ち出した商品でないか在庫の確認
当人は始末書提出