配偶者・扶養控除廃止で来年大増税だぞ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 モンガラカワハギ(長野県)

http://www.kankoukeizai-shinbun.co.jp/backnumber/10/06_12/travel.html
子ども手当支給開始、観光業界も関心
 6月1日から子ども手当の支給が始まった。今年度の支給額は中学修了前の子ども1人に付き月1万3千円で、
年額にすると15万6千円。今年6月、10月と来年2月の3回に分けて支給される。夏休みの家族旅行商戦真っ盛りとあって、
旅行会社や宿泊施設は子ども手当を使って一味違った旅行を家族で楽しんでもらおうと、さまざまな切り口から商品アピール
を始めている。


 民主党のマニフェストでは、来年度以降の支給額は月2万6千円、年額31万2千円とされているが、
財源の問題などもあり先行きは不透明。また、児童手当、扶養控除、配偶者控除などの従来制度を
廃止した上での子ども手当なだけに、子ども手当が対象世帯にどれだけの経済的余裕を与えるのかは見えにくい。

2 ナンヨウハギ(北海道):2010/06/12(土) 10:53:26.44 ID:K2mQQqQE
かき氷美味すぎワロタwwwwwwwwwwwwwwwwww
3 グレ(東京都):2010/06/12(土) 10:53:51.61 ID:zvBFqTe0
もともと基礎控除しかねーよ
4 アマダイ(東京都):2010/06/12(土) 10:54:48.61 ID:veEJBXal
なぜかこれはほとんど話題にならないな
5 モツゴ(神奈川県):2010/06/12(土) 10:55:12.17 ID:7IafbSti
民主党大増税&大不況だな
6 アマダイ(東京都):2010/06/12(土) 10:55:49.84 ID:Cs1wUJpC
真面目に働いている子育て世帯には増税し
ナマポで育てている家庭やジジババばかり得をさせる
少子化促進政党
7 ヌマガレイ(長屋):2010/06/12(土) 10:55:51.72 ID:D+OB5t1P
高額所得者に再配分しただけだもんな。
8 スギ(東京都):2010/06/12(土) 10:56:14.27 ID:QubsAur3
児童手当の名前変えただけのような制度に釣られた貧民が日本を終わらせた
9 ホウネンエソ(catv?):2010/06/12(土) 10:56:45.67 ID:cKtC401h
元々独身で基礎控除しかないから関係ない

子供のいない夫婦が大打撃だろ
10 ムツゴロウ(京都府):2010/06/12(土) 10:56:47.58 ID:H7L6T6V4
扶養控除廃止ってもう確定済みなの?
11 ヘビギンポ(京都府):2010/06/12(土) 10:56:50.48 ID:kwE5z4pq
ニュー速民は控除なんてうけてない
12 ホッケ(鹿児島県):2010/06/12(土) 10:56:51.56 ID:USmE6xJ0
消費税も上がるから底辺爆死
13 ガラ・ルファ(アラバマ州):2010/06/12(土) 10:56:57.96 ID:ARSacbKB
14 ヘラヤガラ(アラバマ州):2010/06/12(土) 10:56:58.09 ID:sXYon75Q
半額支給になっちゃった場合控除戻すって言ってたぞ
15 アマダイ(東京都):2010/06/12(土) 10:57:11.76 ID:w5NDKWzo
消費税引き上げるんだったら他は減税にしろよ
16 マスノスケ(アラバマ州):2010/06/12(土) 10:57:25.57 ID:Oer1GqeK
絶対結婚しない(キリッ
17 ヘラブナ(アラバマ州):2010/06/12(土) 10:57:41.17 ID:v1B+zpmp
>>1
詐欺政党民主党に投票した奴らってなにが目的で投票したの?
増税増税でついに消費税まで増税かよ
18 アマダイ(長屋):2010/06/12(土) 10:57:49.89 ID:otx5KpHt
菅「選挙後だから問題ない」
19 ホタルジャコ(catv?):2010/06/12(土) 10:58:16.40 ID:w45U3gU6 BE:2886941568-2BP(333)

配偶者は一生いないし
親の扶養は兄弟に丸投げ

俺無敵すぎワロタwww
20 ロウニンアジ(兵庫県):2010/06/12(土) 10:59:13.67 ID:4GnFqtdf
不況に増税で、最小不幸社会がなんとかかんとか。
21 スジシマドジョウ(東京都):2010/06/12(土) 10:59:23.56 ID:aJZIkCYg
嫁はすでに103万のリミット外して、130万までの予算でパートのシフト組んでもらってた。
22 ムツゴロウ(京都府):2010/06/12(土) 10:59:38.80 ID:H7L6T6V4
>>9
扶養家族に兄弟3人入れてた俺は・・・@兄弟全員高校↑未成年
23 モツゴ(神奈川県):2010/06/12(土) 11:00:09.04 ID:7IafbSti
イラ管「寝てたので分らない」
24 ケショウフグ(宮崎県):2010/06/12(土) 11:00:16.31 ID:QHsmorwr
>>13
こいつら扶養控除とかが廃止されたこと知らなそうだな
25 メジロザメ(神奈川県):2010/06/12(土) 11:00:21.40 ID:tICF5A7r
特殊支配同族会社における業務主宰役員給与の損金不算入制度
↑の制度がめでたく廃止されました政権交代してよかったぜ
26 ウツボ(大阪府):2010/06/12(土) 11:00:21.19 ID:+fOmVeF0 BE:1397044883-2BP(124)

>>14
で、2兆3千億は
どっから湧いてでてくんの?
27 オニダルマオコゼ(アラバマ州):2010/06/12(土) 11:00:47.80 ID:Md4NbNjy
それに環境税やらなんやらつけて増税ラッシュだな
28 アマダイ(愛媛県):2010/06/12(土) 11:00:54.77 ID:uEb5Lgdl
>>26
消費税
29 チダイ(愛知県):2010/06/12(土) 11:01:16.31 ID:5r82pz1E
> 廃止した上での子ども手当なだけに、子ども手当が対象世帯にどれだけの経済的余裕を与えるのかは見えにくい。

見えにくいどころか完全に負担増だろ・・・。
30 トビエイ(アラバマ州):2010/06/12(土) 11:01:48.03 ID:l+y4UkJZ
子ども手当+配偶者,扶養控除廃止で得するのって控除が無いに等しい貧困層だけだしな
31 ムツゴロウ(京都府):2010/06/12(土) 11:02:30.92 ID:H7L6T6V4
>>30
・・・得するのか?
32 アピストグラマ(東京都):2010/06/12(土) 11:02:34.31 ID:2bXDxzQ0
扶養してようがしてまいが
子どもがいてもいなくても土台である日本には
大ダメージじゃないか

これで俺は関係ないとか、もらえてラッキーとか言ってる奴は
もう無知すぎて罪レベル
33 ニジマス(大阪府):2010/06/12(土) 11:03:08.14 ID:Abh92HEN
扶養控除・配偶者控除廃止、消費税増税、環境税
国民の生活が第一(笑
34 マルソウダ(神奈川県):2010/06/12(土) 11:03:10.53 ID:pCbS4003
ということは計算し直したら
児童手当をもらってた人は涙目wなの?
35 アカザ(埼玉県):2010/06/12(土) 11:03:12.84 ID:zQoW0T0+
>>21
130万ってのはなんのライン?
36 クロトガリザメ(青森県):2010/06/12(土) 11:03:31.50 ID:B77qVeME
目先の小銭に釣られる馬鹿は駆除しちゃっていいと思う。
37 ダルマガレイ(catv?):2010/06/12(土) 11:03:40.02 ID:eLQomwef
つまりニートはどうなるの?
38 ヒラメ(東京都):2010/06/12(土) 11:03:49.66 ID:JjQcrF7i
子がいない・できない夫婦は大変だな
39 ヌマムツ(沖縄県):2010/06/12(土) 11:03:58.68 ID:C70lgQJL
>>1
>児童手当、扶養控除、配偶者控除

お前らには全く関係の無い話
40 エツ(catv?):2010/06/12(土) 11:03:59.11 ID:i9gU/vCc
去年から解ってました
41 アマダイ(dion軍):2010/06/12(土) 11:04:07.08 ID:tyFdEIfG
>>24来年役所窓口でヒステリックになってクレーム入れてる姿が見れるな
42 ムツゴロウ(京都府):2010/06/12(土) 11:04:18.80 ID:H7L6T6V4
・・・よし、これでも見てストレス発散しようぜ
http://www.kajisoku.org/archives/51378352.html

国民のみなさん方にもぜひ新しい政治を興すために、しっかりとがんばっていただいて、
そして汗を流していただいて税金をお支払いをいただき、新しい国づくりにご協力を
願いたい、重ねてそのことを申し上げたいと思っております。
43 バタフライフィッシュ(長野県):2010/06/12(土) 11:04:26.41 ID:ckvGOVb9 BE:349740555-PLT(12001)
つか親がいるとか子供何人とかケース別にどう負担になるかって試算はとっくに野村か
どっかが詳細に検討してただろ。

>子ども手当が対象世帯にどれだけの経済的余裕を与えるのかは見えにくい。

新聞名乗ってるならそのくらいのデータは読者に与えろよ。
44 ヘラヤガラ(アラバマ州):2010/06/12(土) 11:04:45.43 ID:sXYon75Q
>>26
もう札刷れよ割とマジで
45 ヨウジウオ(アラバマ州):2010/06/12(土) 11:05:23.23 ID:InTbvWaf
民主党のマニュフェストとは何だったのか?
46 スジシマドジョウ(東京都):2010/06/12(土) 11:05:44.58 ID:aJZIkCYg
>>36
健康保険とかの扶養のリミット。
これ超えると嫁単独で国保と年金加入になる。
って奴だったと思う。
正直良く解らん。嫁のほうが詳しいw
47 カジカ(東京都):2010/06/12(土) 11:05:55.49 ID:YUbXMkV1
>>35
パートで130万以上は結構ツライだろ
48 カミソリウオ(東京都):2010/06/12(土) 11:06:18.07 ID:VAXRX/hC
一体国民の何%が、自分はいくら控除や手当てでプラス、税金や控除廃止でマイナスか
を理解できてるんだろうな。 ほんとバカばっかだな。こんなんで釣られて。
自民の時に何も学んでないし、これからも政権変わるたびに騙され続けるんだろうな。
49 レンギョ(ネブラスカ州):2010/06/12(土) 11:07:05.57 ID:ENi7oPda
独身のオレには関係ないよな?
結婚してなくてよかった
50 シロダイ(コネチカット州):2010/06/12(土) 11:07:54.42 ID:7hq1FQV6
考えてみると民主って自民より姑息だよな
51 マルソウダ(神奈川県):2010/06/12(土) 11:07:56.99 ID:pCbS4003
>>46
第3号の見直しもするかもだぜ!?
52 ムツ(関西地方):2010/06/12(土) 11:08:06.66 ID:/yrAOg0Z
>>35
「103万円」は、アルバイトの収入が合計103万円を超えたら、親の扶養家族からはずれますよ!!という額。

「130万円」は、扶養家族からはずれるばかりか、税金もしっかりとられまっせ!!という額です。
53 ハイギョ(ネブラスカ州):2010/06/12(土) 11:08:16.13 ID:SkQoWTGS
控除廃止と子供手当はセットだったはずだぞ負担だけ増やすとかふざけるな
もう札でも大量に刷れよ
54 バタフライフィッシュ(長野県):2010/06/12(土) 11:08:22.74 ID:ckvGOVb9 BE:755439269-PLT(12001)
>>49
「あ?デカい口叩くんなら、基礎控除も削ったろか?」
55 アユ(鳥取県):2010/06/12(土) 11:10:29.06 ID:ZFeTVg4Q
目先の金に釣られるアホが多いからこうなる
56 ホウネンエソ(catv?):2010/06/12(土) 11:11:18.95 ID:cKtC401h
分かってるとは思うが一応

給与所得控除65万+基礎控除38万=103万円

給与支給額−103万円=課税対象所得
57 マルソウダ(神奈川県):2010/06/12(土) 11:11:44.64 ID:pCbS4003
親が失業したら親を扶養にいれようと計画してた
オレ涙目w
58 シロギス(コネチカット州):2010/06/12(土) 11:12:16.67 ID:w2zJG29j
4歳の子供がいて、嫁も俺も正社員なうちの家庭は問題ない。
59 ゲンゴロウブナ(西日本):2010/06/12(土) 11:12:26.35 ID:oZNlakjB
子供手当てで喜んでるバカは
あほすぎて笑える
60 カゴカキダイ(東日本):2010/06/12(土) 11:12:33.71 ID:tV8iZn4Z
民主党に投票したやつはアホ
61 スジシマドジョウ(東京都):2010/06/12(土) 11:13:10.57 ID:aJZIkCYg
>>51
まじか。
そしたら多分、うちは子供いないし、嫁はパートやめて完全社会復帰するだろうな。
そうやって程々に働いていた主婦が本気出したら色々弊害が出そうだな…。
62 カゴカキダイ(東日本):2010/06/12(土) 11:13:17.27 ID:tV8iZn4Z
民主党ばんざーいw
63 カミソリウオ(東京都):2010/06/12(土) 11:13:22.73 ID:VAXRX/hC
>>56
これってオカンが家のために頑張っていた事が、大人になって分かった瞬間だよな・・・
64 ミツクリエナガチョウチンアンコウ(アラバマ州):2010/06/12(土) 11:13:25.20 ID:/VUCrGZO
130万は、健康保険の扶養の範囲だよ。
年間の所得が130万を超える見込みになったら、健康保険の扶養から外れて、自分で国保に加入しないといけない
65 コロザメ(catv?):2010/06/12(土) 11:14:35.26 ID:H5oGpKpF
ニートを扶養家族扱いやめるべき
66 ミツバヤツメ(千葉県):2010/06/12(土) 11:14:36.78 ID:I7oWgKVj
おほほほ!賤俗に溺れるのってとてもよい気分ですわ
67 メジロザメ(神奈川県):2010/06/12(土) 11:15:20.55 ID:tICF5A7r
103万で給与収入削る奴は馬鹿
130万手前まで働けば社会保険の扶養に入れるし
配偶者特別控除の恩恵が受けられて
多少所得税の負担するけど自分の手取りも増える

自民党に配偶者控除と配偶者特別控除の2重控除無くなって
もう5年ぐらいたつのかな
68 ペンシルフィッシュ(埼玉県):2010/06/12(土) 11:16:03.04 ID:FIysWjxz
実質増税ざまあw
69 マルソウダ(神奈川県):2010/06/12(土) 11:16:30.81 ID:pCbS4003
>>61
まだ大丈夫

だが、年金崩壊でその覚悟はしておいた方がいい
70 ジムナーカス(神奈川県):2010/06/12(土) 11:16:39.73 ID:gurfurAr
「児童手当、扶養控除、配偶者控除などの従来制度を廃止した上での子ども手当」

結局これがやりたくて、文句言われないようごまかしで2万6千円出してたんだろ。
あとで金額変えればいいや、っていう。

ばかばかしい。
71 アマダイ(東京都):2010/06/12(土) 11:16:46.89 ID:qLqFfQth
扶養者控除なんて仕組みは男女差別だろ、はやくやめてしまえ
72 ヤガラ(北海道):2010/06/12(土) 11:17:32.91 ID:6bequtIf
たかが2CHごときを必死に監視し、工作している馬鹿がいるな?
73 アマダイ(埼玉県):2010/06/12(土) 11:18:34.90 ID:D7ROZPXC
>>71
え、そうなの?
74 バタフライフィッシュ(長野県):2010/06/12(土) 11:18:43.53 ID:ckvGOVb9 BE:335751438-PLT(12001)
>>71
主夫なら扶養に入れるぞw
俺はそんなの嫌だが
75 アピストグラマ(東京都):2010/06/12(土) 11:19:39.05 ID:2bXDxzQ0
>>59
同僚が喜んでたわ
『やたー子ども手当だー』みたいな感じで
本気でイラッときた

最近聞こえるようにわざと
バラマキ法案であることを喋ってる

馬鹿だから理解出来てないだろうがw
76 オナガザメ(栃木県):2010/06/12(土) 11:20:33.37 ID:xIrgCidz BE:2334816285-PLT(12011)

女「男は働き女は家を守る!」「主婦になって趣味に時間使いたい!」 男性の8割「は?働け」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1276309051/
77 パーカーホ(ネブラスカ州):2010/06/12(土) 11:20:34.64 ID:zKVjrHd3
子供手当てに騙されて民主党に入れた奴ざまぁwww








ざまぁ…(;ω;`)
78 イシガキダイ(山陰地方):2010/06/12(土) 11:21:29.89 ID:vyqnT2pV
> 児童手当、扶養控除、配偶者控除などの従来制度を廃止した上での子ども手当

もはやごまかし詐欺手当て
これを支持した馬鹿はホントどういう頭してるの?
79 カクレクマノミ(埼玉県):2010/06/12(土) 11:21:33.52 ID:B45BtGZx
これどうなるんだ?
課税標準額が増えて、地方潤うんじゃないの?
80 エンペラーテトラ(愛知県):2010/06/12(土) 11:21:39.86 ID:p6Ivb3Dz
マクドナルドでこれの使い道について主婦がしゃべくり合ってたな
マクドじゃなくて喫茶店でやってやれよ
81 トビウオ(神奈川県):2010/06/12(土) 11:22:21.10 ID:vk57d5xa
>児童手当、扶養控除、配偶者控除などの従来制度を廃止した上での子ども手当なだけに

ん?児童手当って今の子供手当てぐらいの額じゃなかったか?
なんで控除が廃止されるんだろ?ついでにって感覚なのかな
82 ゲンゴロウブナ(関西):2010/06/12(土) 11:23:26.22 ID:WoGihAoj
親に扶養してもらってるニートは自殺しろってことかな
83 ムツ(関西地方):2010/06/12(土) 11:24:09.24 ID:/yrAOg0Z
>>81
貧乏人にしか配ってなかったのを金持ちにも配るようにしたから
84 アカシタビラメ(東京都):2010/06/12(土) 11:24:13.51 ID:R02CNy6v
結婚なんてバカ下駄ヤクザ行為なんざますます若者離れになるな
女とかいうゴミは配偶者控除くらいしか利用価値しかねーんだしよ
85 ミシマオコゼ(埼玉県):2010/06/12(土) 11:25:25.68 ID:b71xriIk
控除・・・・・・高収入な人ほど得をする
手当・・・・・・収入に限らず一定額をもらえる

控除より手当のほうが全然平等なんだけど。
なんで反対してるの?
86 ミツクリザメ(栃木県):2010/06/12(土) 11:25:40.72 ID:NJJwM/CH
>>17
不公平政策オンパレードの自公から変えようと思ったが、
さらに嘘つきさらに不公平(消費税上げ)になっただけ。
87 キダイ(アラバマ州):2010/06/12(土) 11:26:09.26 ID:7RZKoWtq
独身&子無し過程に重税
子供が居る家庭を優遇

これもっとしていって子供作らないと大損にしなきゃ
日本終わるだろ。
子供は将来の納税者なんだから
88 エンペラーテトラ(愛知県):2010/06/12(土) 11:26:31.73 ID:p6Ivb3Dz
ミンスは教員予備校生の6年制化をするめるのなら
対象年齢を22歳ではなく24歳までを基準にすべきだ
89 チダイ(愛知県):2010/06/12(土) 11:27:24.12 ID:5r82pz1E
>>78
専業主婦で大喜びしてた連中とか今頃どう考えてんのかね?
90 メジロザメ(神奈川県):2010/06/12(土) 11:27:48.43 ID:tICF5A7r
>>85
俺なんて所得税の税率5%だから
手当(給付)の方がありがたいわ
91 ミシマオコゼ(埼玉県):2010/06/12(土) 11:28:20.79 ID:b71xriIk
>>86
????
控除って所得控除だから、累進税率である以上、高収入の人ほど得をするという
不平等税制なんだよ。
手当のほうが公平じゃん
92 ヒラ(三重県):2010/06/12(土) 11:28:51.88 ID:myiZ/OLj
自営なので、商工会の小規模企業共済マックスで1月から掛けてる(全額控除)
子供4人いるから子供手当ては助かるが、扶養控除って大きかったんで思い切り節税させてもらう。
子供手当て?当然!共済の掛け金だよ
93 ミシマオコゼ(埼玉県):2010/06/12(土) 11:29:25.24 ID:b71xriIk
>>90
控除から手当(給付)へっていう流れは間違っちゃいないと思うんだよね。
94 カゴカキダイ(東日本):2010/06/12(土) 11:29:36.76 ID:tV8iZn4Z
民主党!

民主党!

民主党!
95 トビウオ(神奈川県):2010/06/12(土) 11:30:19.28 ID:vk57d5xa
>>83
あぁ所得制限ないんだったな忘れてた
子供手当てなのに子供がいるだけで負担増になるなんてDQN家庭の子供がレンジで熱くなるな
96 ハタタテハゼ(神奈川県):2010/06/12(土) 11:30:31.60 ID:1NP4ubbj
選挙目当てのばら撒きですよね
民主党の言葉を借りると
97 カゴカキダイ(東日本):2010/06/12(土) 11:30:35.53 ID:tV8iZn4Z
荒井国家戦略相、マンガ領収書のみ修正へ  パチンコ、キャミソールは必要なものですキリゥ!
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1276229348/
98 レイクトラウト(埼玉県):2010/06/12(土) 11:31:01.89 ID:KNk//h8Y
金持ち優遇の控除なんて全廃しちまえよ
99 カゴカキダイ(東日本):2010/06/12(土) 11:31:15.73 ID:tV8iZn4Z
荒井大臣の勉強用に購入したコミック 女性向けエロ漫画と判明 「えっちぃ放課後」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1276208334/
100 カゴカキダイ(東日本):2010/06/12(土) 11:31:46.15 ID:tV8iZn4Z
【時をかけるキャミソール】 荒井大臣 時空を超えて選挙活動していた事が判明 ノーベル賞か!?
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1276234398/
101 ミシマオコゼ(埼玉県):2010/06/12(土) 11:32:52.86 ID:b71xriIk
基本控除・・・・勤め人の必要経費みたいなもんだから存続
配偶者控除・・・・存続する意味がない。廃止へ
扶養控除・・・・手当に移行


特に問題ないと思うんだけど
102 イシガキダイ(アラバマ州):2010/06/12(土) 11:35:10.03 ID:eOOBelpH
控除廃止すると課税所得が増えるからいろんなのがもろもろ増えるんだよ
国保がきっと悲惨なことになるw
103 セグロチョウチョウウオ(千葉県):2010/06/12(土) 11:35:17.23 ID:Abg6bXbw
やむをえない事情があって親や兄弟を扶養してる人には一方的な増税
子ども手当と対と考えるならば子供に関する扶養控除のみを廃止にすべき
104 ハシナガチョウチョウウオ(愛知県):2010/06/12(土) 11:35:23.55 ID:6G7KQpNn
年収100万に抑えて働いてる主婦は涙目なんだろう
105 ミシマオコゼ(埼玉県):2010/06/12(土) 11:36:32.80 ID:b71xriIk
基本控除じゃなくて基礎控除だった。

基礎控除も所得控除じゃなくて税額控除にしたほうがいいかもしれないとは思う。
やはり所得控除は不公平だ。
金持ちほど必要経費を多く認められるも同然だし。
106 ターポン(長屋):2010/06/12(土) 11:37:15.86 ID:8dofWUbs
親戚の小学生と中学生の姉妹を養ってる俺には大打撃
107 ハタタテハゼ(神奈川県):2010/06/12(土) 11:38:11.97 ID:1NP4ubbj
不公平って
いい仕事についていい給料得るまでの過程考えると
公平こそ不公平じゃね
108 ミシマオコゼ(埼玉県):2010/06/12(土) 11:38:19.47 ID:b71xriIk
>>103
今んとこ特定扶養親族控除や老人控除の廃止は考えられてなかったと思うけど。
109 チダイ(愛知県):2010/06/12(土) 11:38:42.46 ID:5r82pz1E
>>104
130万以上に伸ばすとか言っても現状の景気と
時給800円程度辺りじゃまず無理だしな。
殆どフルタイムで無いとそこまで所得は増えない。
110 ヘラヤガラ(アラバマ州):2010/06/12(土) 11:39:02.63 ID:sXYon75Q
基本的に主婦になるって考え方をしてないんじゃない
共働きで結婚しても子供が生まれても働き続けるってモデルが定着する
前提での政策なんだろ。たぶん
111 ミシマオコゼ(埼玉県):2010/06/12(土) 11:39:26.45 ID:b71xriIk
>>107
その努力は高収入という見返りがあるじゃん。
誰も同じ収入にしろなんて言ってない。
112 ワカサギ(東京都):2010/06/12(土) 11:40:05.55 ID:8rBzkaLm
>>110
共働きが進むと労働人口が増えて失業率が増えるw
113 グレ(東京都):2010/06/12(土) 11:40:47.04 ID:zvBFqTe0
控除より子ども手当ての方が金額でかいだろ

釣られるんだろうなw
114 テッポウウオ(福島県):2010/06/12(土) 11:42:15.21 ID:A9KjUyux
子供手当の金額が13,000円のままで子供が1人のケースでは
13,000円×12ヶ月=156,000円
所得税+住民税の増加分
195万以下5%+10%=57,000円
330万以下10%+10%=76,000円
695万以下20%+10%=114,000円
900万以下23%+10%=125,400円
1,800万以下33%+10%=163,400円
1,800万超40%+10%=190,000円
扶養控除廃止だけなら900万以下の所得の人は得
配偶者控除も廃止なら330万以下の人は得
と思ったけど扶養控除に子供だけじゃなく
親兄弟とか入れてると得する家庭はさらに減るな
115 スジシマドジョウ(東京都):2010/06/12(土) 11:42:37.14 ID:aJZIkCYg
>>110
共働きのママ子供を何人も作るなんて相当ハードル高いと思う。
金の問題より、育児のバックアップ制度が貧弱でお話にならない。
みたいな流れで、結局こども手当の意味ない上に
一定数の女性が主婦になることで正社員からパートや専業に移行することで
できていた空席が減るから>>112みたいな問題が出てくるんじゃね?
116 コイ(関西):2010/06/12(土) 11:42:47.27 ID:nAPh5hfV
独身低収入の俺には関係ないや
117 マンタ(神奈川県):2010/06/12(土) 11:42:56.65 ID:opvictP9
第二次大増税内閣
118 ゼゼラ(アラバマ州):2010/06/12(土) 11:43:25.54 ID:xfltNehf
ミンス信者に真面目に聞きたいんだが
ミンスのなにがいいの?
政策?
議員?
夢見がちなとこ?
119 オボコ(富山県):2010/06/12(土) 11:43:29.60 ID:kd+qA7xJ
子供手当で旅行とか喜んでた奴の顔が思い出される。
120 ミシマオコゼ(埼玉県):2010/06/12(土) 11:44:04.71 ID:b71xriIk
本当の意味でのパートタイム労働がもっと主流になればいいんだけどな。
10時〜4時労働とか。
121 アマダイ(catv?):2010/06/12(土) 11:44:32.38 ID:aClnue5Z
23年から廃止になるのは
〜15歳までの年商扶養控除 所得税で38万円 住民税で33万円
16〜18歳までの特定扶養控除上乗せ分 所得税で25万円 住民税で12万円
配偶者控除は残る。

23年単体で見ると、児童手当との絡みで
〜2歳までで月1万円の児童手当もらっていた層はみんな増税になる
2歳〜12歳までで月5千円の児童手当もらっていた層はみんな収入増になる
13歳〜15歳で児童手当もらえなかった層はみんな収入増になる
16歳〜18歳で特定扶養控除受けていた層はみんな増税になる
19歳〜は変わらない
0歳〜15歳で給与収入がだいたい700万以上あって児童手当を受けられなかった層はみんな収入増になる
122 キングサーモン(東京都):2010/06/12(土) 11:44:55.70 ID:agXCaQhg
>>114
ちょ、これマジかよ
昨日手当ての認定みたいな封筒が来て喜んでいたのに
俺マイナスじゃないか
123 ミシマオコゼ(埼玉県):2010/06/12(土) 11:45:14.32 ID:b71xriIk
>>118
世襲だらけで日本の将来のことを本気で考えず、
失われた数十年と少子化放置をした政党のどこがいいの?
民主のほうがマシに決まってるだろ
124 マルソウダ(神奈川県):2010/06/12(土) 11:45:31.09 ID:pCbS4003
>>114
いつも思うけど
331万以上と695万以下の間にもう一段階設けて欲しいよ。。
10%と20%っていきなり杉じゃね?
つまりオレ涙目wってことなんだ・・・
125 ヘラヤガラ(アラバマ州):2010/06/12(土) 11:46:23.65 ID:sXYon75Q
>>114
考えようによっては格差是正策になってるな
126 カジキマグロ(三重県):2010/06/12(土) 11:47:19.00 ID:tqYWdE3J
子どもいないけど、そのほうが公平だから支持してる。
けど、ホンマにやれるのか?
127 キングサーモン(東京都):2010/06/12(土) 11:47:50.63 ID:agXCaQhg
30歳以上の独身でヌクヌクしてる奴の税金も増やせよ
128 ヘラヤガラ(アラバマ州):2010/06/12(土) 11:50:14.00 ID:sXYon75Q
>>115
>育児のバックアップ制度が貧弱
結局そこだとは思う。
失業率の問題は、今少子化なんだから、経済規模を保とうとすると
じきに解決するんじゃね?
人口と一緒に産業もしぼんでいく気もするけど
129 ハコベラ(神奈川県):2010/06/12(土) 11:50:16.55 ID:aXv7gc0J
ニート息して無いwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
130 テッポウウオ(福島県):2010/06/12(土) 11:50:54.53 ID:A9KjUyux
>>122
結構てきとー
131 ワカサギ(東京都):2010/06/12(土) 11:50:56.35 ID:8rBzkaLm
>>127
女にとっての結婚とは逃げ切ることを意味するが
男にとっては退路を立たれることを意味する
132 ガストロ(関西・北陸):2010/06/12(土) 11:51:59.94 ID:5gDRi8LG
子供手当が廃止になっても配偶者・扶養控除は廃止されたままなんだろうなぁ
133 ワカサギ(東京都):2010/06/12(土) 11:53:04.97 ID:8rBzkaLm
詐欺のテクニックだったら民主党の方が上
134 サンキャクウオ(大阪府):2010/06/12(土) 11:53:24.42 ID:oCf8gA8S
>>131
まぁ、共働きならそんなこともないと思うけどな
万が一首になっても奥さんの収入あるから死にはしないし

ただ、奥さんが専業主婦ならやばい
クビ即離婚で死亡だからな。マジ崖っぷち
135 イシガキダイ(山陰地方):2010/06/12(土) 11:54:04.70 ID:vyqnT2pV
>>131
退路どころか墓場へ手招きする手に足つかまれたようなもんだぞ
136 オオカミウオ(静岡県):2010/06/12(土) 11:54:38.11 ID:ECjc8aly
不妊症の夫婦が一番大変だな
137 アミメチョウチョウウオ(西日本):2010/06/12(土) 11:56:04.92 ID:owgnL4aP
子供手当て+控除廃止で実質トントンぐらいの家庭なのに
何も考えず子供手当てをバンバン使って、「あれ?何で前より家計が苦しいの・・・?」

         '``・* 。
        |     `*。
       ,。∩      *   ・・・って事態になーれ♪
      + (´・ω・`) *。+゚
      `*。 ヽ、  つ *゚*
       `・+。*・' ゚⊃ +゚
       ☆   ∪~ 。*゚
        `・+。*・ ゚
138 ウルメイワシ(東海):2010/06/12(土) 11:57:10.35 ID:pFjBTqhv
専業主婦とニートだけが控除廃止に関わってくるな
139 トビエイ(アラバマ州):2010/06/12(土) 11:59:22.40 ID:l+y4UkJZ
扶養控除、配偶者控除の廃止って主婦も働けってことだから余計に出生率下がるだろ
140 ホウボウ(アラバマ州):2010/06/12(土) 12:00:43.58 ID:0G6cHGcu
>>137
従来までの所得とは別の臨時収入ってマジで思ってそうだ
年末調整で愕然とするんじゃね
141 コイ(東京都):2010/06/12(土) 12:02:28.19 ID:2Vl90iA9
33万の控除がなくなるって事は状況にもよるだろうが
おおよそ1人につき3万円程、税金が高くなるのか。
142 ジムナーカス(静岡県):2010/06/12(土) 12:03:20.24 ID:iCqHsXlC
俺ら関係ないじゃん
143 カゴカキダイ(東日本):2010/06/12(土) 12:03:49.00 ID:tV8iZn4Z
>>103
苦しいものには厳しく!
富めるものにはやさしく!

それが民主党^^
144 ハタタテハゼ(岡山県):2010/06/12(土) 12:03:53.45 ID:74RAvItn
マスコミもっと頑張れよ!!
マスコミ関係者は十分金貰ってるから、控除廃止くらいの増税じゃ必死にならんのけ
145 カゴカキダイ(東日本):2010/06/12(土) 12:04:18.62 ID:tV8iZn4Z
みんなお小遣い1.5億円ぐらいもらってるんでしょ?
146 カゴカキダイ(東日本):2010/06/12(土) 12:04:48.43 ID:tV8iZn4Z
>>144
年収1500万円ぐらいだからね。
147 ヒラ(三重県):2010/06/12(土) 12:05:27.71 ID:myiZ/OLj
言い寄ってくる女性の年収を気にして結婚せなならん時代だな。
148 プロトプテルス(三重県):2010/06/12(土) 12:05:30.57 ID:jFM4tBKr
>>77
ざまぁ…(;ω;`)
149 カゴカキダイ(東日本):2010/06/12(土) 12:05:55.08 ID:tV8iZn4Z
45歳平均年収
ttp://www.poor-papa.com/information&communication.htm
1位 フジテレビジョン 1923.9
2位 朝日放送 1895.8
3位 日本テレビ放送網 1804.7
4位 ニッポン放送 1596.4
5位 テレビ朝日 1563.6
6位 中部日本放送 1520.8
7位 TBS 1519.6
8位 朝日新聞社 1492.7
9位 テレビ東京 1473.5
10位 アール・ケー・ビー毎日放送 1372.6
11位 WOWOW 1078.6
12位 角川HD 1022.0
13位 新潟放送 1017.8
14位 毎日新聞社 893.9
150 ドチザメ(千葉県):2010/06/12(土) 12:06:20.18 ID:LrvpEc3p
家族のいないおまいら大勝利
151 ソイ(福岡県):2010/06/12(土) 12:06:38.18 ID:u1Sces+z
知り合いに民主に入れたって自慢してた奴が居るんだけど殴っていいよね?
152 クダヤガラ(神奈川県):2010/06/12(土) 12:07:35.33 ID:k57cWpl3
 
153 アッシュメドウズキリフィッシュ(神奈川県):2010/06/12(土) 12:08:01.37 ID:H944RVRx
高校生大学生のお子さんのいる両親オメ
今までは子どもが巣立ってから税金にびっくりしてたのに
在学中にびっくり出来ますね^^
154 トラウツボ(長屋):2010/06/12(土) 12:08:01.41 ID:wJFvHq0D
>>13
こんな奴らでも子持ちなのにお前らときたら
155 カジキマグロ(三重県):2010/06/12(土) 12:08:04.81 ID:tqYWdE3J
>>145
金は俺が管理してるからお小遣い無しよ。
節約できたらそんだけ使えるし、赤字なら0です。
大抵貯金にまわるけど(泣)
156 クロウシノシタ(不明なsoftbank):2010/06/12(土) 12:08:18.38 ID:Ytfq1bZK
ついでに子供手当ても廃止しろ!
リア充どもはもっと苦しめ
157 アマダイ(dion軍):2010/06/12(土) 12:08:30.75 ID:tyFdEIfG
今の所次の政権はミンス陥落は確実だから、自民党を始めとする他の野党は財源が増えたと喜んでると思うんだ
158 トラウツボ(長屋):2010/06/12(土) 12:09:20.51 ID:wJFvHq0D
どの世帯が一番得なのかモデル家庭を教えてくれ
他人のセックスの責任を俺みたいな貧乏単身者がとらされるのはまっぴら

子供なんかみんな死ねばいいのに
159 イトヒキイワシ(東日本):2010/06/12(土) 12:10:00.25 ID:kjpGkR7C
健康保険の不要は今まで通り?
160 トラウツボ(長屋):2010/06/12(土) 12:10:33.20 ID:wJFvHq0D
子供手当て負担のために増税されて
生活苦から幼稚園で無差別殺人しちゃうからな

革命だよ革命
161 レモンザメ(ネブラスカ州):2010/06/12(土) 12:10:46.01 ID:BMynFYcV
>>124
別に収入で%が決まるんじゃないぞ
段階的に%+控除額があるから常に上回った部分だけが税率変わるんだよ
162 イトヒキイワシ(東日本):2010/06/12(土) 12:12:29.70 ID:kjpGkR7C
163 シマソイ(滋賀県):2010/06/12(土) 12:13:27.38 ID:MqfQy7Yl
お前ら俺の子供3人の為にすまんね
164 ヒラマサ(空):2010/06/12(土) 12:14:58.39 ID:eCoYvy+n
なあ、子供手当てはさ、国籍条項入れないとヤバイんじゃね?
日本人の出生率は上がらないけど、今後、移民政策や不法滞在で外国人は増えて、
子供手当ての申請も右肩上がりだろ。

役所の窓口では、入管とのデーターベースと照合するシステムが無いから、申請
書に不備が無く、住所さえあれば給付されてしまう。

どう考えても子供手当て法案はザル過ぎるだろ。
なんで外国人や、外国人の外国に暮らす子供まで出すのかが理解できない。 
165 キツネダイ(鳥取県):2010/06/12(土) 12:15:16.23 ID:On/oDxX1
>>1
大増税・控除廃止で庶民の生活は困窮するばかり。さぁ、今こそタダで生活費が貰える生活保護制度を活用しよう。健康な青年でももちろん通る。無料弁護士相談や反貧困ネットワークの協力を得れば心強い。
生活保護 申請 要件 - Google 検索 http://www.google.co.jp/search?q=%90%B6%8A%88%95%DB%8C%EC+%90\%90%BF+%97v%8C%8F
生活保護 扶養義務 拒否 - Google 検索 http://www.google.co.jp/search?q=%90%B6%8A%88%95%DB%8C%EC+%95}%97{%8B%60%96%B1+%8B%91%94%DB
166 シマソイ(滋賀県):2010/06/12(土) 12:15:19.23 ID:MqfQy7Yl
>>160
これはあかんでええええ予告IN逝き
167 オオワニザメ(神奈川県):2010/06/12(土) 12:15:53.10 ID:ekRSn06d
民主に入れた人って自分の惨めな生活が全部自民のせいだと思ってたんでしょ?
で、政権交代すれば全部上手く行くと思ってたと
今どんな気分?
168 マルソウダ(神奈川県):2010/06/12(土) 12:17:18.33 ID:pCbS4003
>>166
確かに
最後の行が危険な思想かもわからんね
169 イトヒキイワシ(ネブラスカ州):2010/06/12(土) 12:17:36.24 ID:yqgm9AQx
今年から下の子供が大学生になった知り合いのおばさんはブチ切れてたよ
損しかしてないって
170 アマダイ(長屋):2010/06/12(土) 12:17:39.74 ID:+VgVe7Py
171 ヘテロティス(熊本県):2010/06/12(土) 12:18:09.17 ID:xIT2e44v
こども欲しくても経済的理由で作らない家庭涙目じゃね?
ミンスは何考えてるの?
172 ジギョ(広島県):2010/06/12(土) 12:21:26.45 ID:SZRwXH4o
えええ?目玉だった子供手当てが実質増税だったとか
民主は政権取れりゃ何をやってもいいと思ってるのか?
173 レモンザメ(ネブラスカ州):2010/06/12(土) 12:22:49.99 ID:BMynFYcV
というか扶養控除廃止?縮小?っていう範囲が解らない
はっきり言えばこれ全て廃止と言えば財源確保にはなるよ
174 トビエイ(アラバマ州):2010/06/12(土) 12:23:03.94 ID:l+y4UkJZ
>>172
総選挙前から言われてただろ情弱
175 アマダイ(北海道):2010/06/12(土) 12:25:01.20 ID:HNBlcy1/
まだ民主の方がマシとか言ってる子がいるのか…
本気か?…
176 イソマグロ(関東・甲信越):2010/06/12(土) 12:25:18.42 ID:mLh38rlR
あぁん?俺にはかんけーねーし!
まああれだ、いいから払えよ。
なに異性と結婚したり子供を産んで俺より幸せなのに、更に減税とか幸せになろうとしてんだよ?

幸せの総量からして、おまえらが優遇されない事で、相対的に俺への幸せが少し増える
良いことだな。

こっちは絵に描いた嫁で我慢しようとしたら禁止とか言われてんのに
リアル嫁とばら色チンクルとか、嫉妬が許せねぇよ。
177 イサキ(愛知県):2010/06/12(土) 12:27:21.14 ID:+TzWoDJr
ニートの俺はどうなるのか馬鹿にも分かるように教えてくれ
178 メダカ(北海道):2010/06/12(土) 12:28:35.26 ID:oAQvaCC6
>>172
子供手当てはお前みたいな馬鹿を釣るためのもので
こっそりと控除を廃止するとは言ってただろ
179 イトヒキイワシ(岡山県):2010/06/12(土) 12:29:28.14 ID:VJbVjStN
>>35
夫の社会保険に入れてもらえる
180 オボコ(富山県):2010/06/12(土) 12:29:42.99 ID:kd+qA7xJ
>>172
つか民主も扶養控除廃止はきちんと詠ってただろ。
マスコミの関心はばらまきにしかなかっただけで。
181 ジギョ(広島県):2010/06/12(土) 12:30:17.29 ID:SZRwXH4o
>>174
>>178
一応言っとくけど子供いないし、民主に入れてないから
182 アマダイ(愛知県):2010/06/12(土) 12:30:32.78 ID:vOp43Ltl
子供手当て貰って喜んでるやつの気が知れない。
児童手当廃止、扶養配偶者控除の廃止を考えれば、実質月数千円の収入増になるだけ。
あほくさ。
183 メダカ(北海道):2010/06/12(土) 12:34:04.25 ID:oAQvaCC6
>>181
涙拭けよババア
184 ゼゼラ(アラバマ州):2010/06/12(土) 12:37:58.35 ID:xfltNehf
>>ID:b71xriIk
キミは頭が良くて高収入なんだろうねぇ
185 コマイ(千葉県):2010/06/12(土) 12:38:01.22 ID:F9IQRG9E
>>177
死ねってことだよ、言わせんなよ恥ずかしい。
186 ママカリ(東京都):2010/06/12(土) 12:38:20.65 ID:bsOts5ag
計算式上は1引く1でも
それで景気が良くなった風な雰囲気を出せばホントに景気が良くなる理屈

みんなバカにしてるけど民主の政策の中じゃ良い方だと思うんだがな?
187 アマダイ(関西地方):2010/06/12(土) 12:40:36.86 ID:pfcTFRDC
独身貴族完勝?
188 イタチウオ(福島県):2010/06/12(土) 12:41:07.66 ID:xoWgVNkl
子供いなくて親を扶養してるオレ涙目w
189 ヒラ(三重県):2010/06/12(土) 12:43:23.51 ID:myiZ/OLj
>>186
他がダメすぎて・・・・って事ならそのとおり。
190 ミヤコタナゴ(東日本):2010/06/12(土) 12:43:44.85 ID:qACFeifz

こ  れ  が  民  主  党  
191 カダヤシ(アラバマ州):2010/06/12(土) 12:44:21.98 ID:rRSRvoog
養う人がいない
192 ニュージーランドミナミアユ(東京都):2010/06/12(土) 12:44:25.03 ID:BqA0of3q
>>184
そんな負け犬満々のレスをよくできるな・・
193 マナガツオ(関西・北陸):2010/06/12(土) 12:45:45.38 ID:qsktJ1iP
せやな
194 ドチザメ(長屋):2010/06/12(土) 12:45:56.64 ID:I+KPUEEH
これって実質独身税を課してるのと同じだよね
195 アオウオ:2010/06/12(土) 12:46:55.46 ID:xWXKSvCx
医療費も微妙に上がってるんだよな・・・
196 イタチウオ(福島県):2010/06/12(土) 12:49:37.37 ID:xoWgVNkl
子供が欲しくても出来ない夫婦だっているのにねえ…
197 ヒラ(三重県):2010/06/12(土) 12:50:12.80 ID:myiZ/OLj
子供手当て貰ったけど、6月末にほぼ同額、いやそれ以上に市県民税もってかれるわ。意味ねぇ。
定額給付金貰った次の月には車2台分の重量税もってかれたしな。
ぬか喜びしてる暇があるなら働いてた方がマシ、ってレベルだわ。

子供手当てやめて待機児童受け入れるような政策を進めて、働きに出れるようになった女性から所得税巻き上げる方が
よっぽど効率がいいわ。
198 ゼゼラ(アラバマ州):2010/06/12(土) 12:50:58.45 ID:xfltNehf
>>192
別に負け犬って言われてもいいよ
あまりそういうの気にならないし
199 バラフエダイ(東京都):2010/06/12(土) 12:51:03.82 ID:Q/Z4KsZF
全額支給で増税分を相殺してもなおプラスだったのが、半額支給継続確定で増税分を相殺しきれないってこと?
200 カライワシ(dion軍):2010/06/12(土) 12:52:26.67 ID:AKKmJUAv
結婚したけど子供ができない、俺ら夫婦は最大の負け組みか
201 イトヨ(dion軍):2010/06/12(土) 12:52:40.72 ID:qNnqd6j5
>>199
そういうこと
202 アオウオ:2010/06/12(土) 12:53:15.54 ID:xWXKSvCx
>>200
うちもだよ
負担半端ねえ
203 ヒラ(三重県):2010/06/12(土) 12:53:20.77 ID:myiZ/OLj
不妊治療への保険適用とか助成金とかはやるべきだよね。
既に有ったらごめんだけど。

204 ミヤコタナゴ(東日本):2010/06/12(土) 12:55:02.24 ID:qACFeifz
身体的に子供が作れない人間は
死ねって方針なんだろうな
民主党は
205 パーカーホ(コネチカット州):2010/06/12(土) 12:55:08.43 ID:ENi7oPda
>>196
それって、自己責任じゃねぇの?
206 イトヒキアジ(関東・甲信越):2010/06/12(土) 12:55:38.56 ID:loCbPAzM
専業主婦課税しろよ
207 カジキマグロ(三重県):2010/06/12(土) 12:55:55.07 ID:tqYWdE3J
>>197
車手放して駅前のアパートに引っ越すとかしたら、かなり節約できるんじゃね?
208 カワカマス(東京都):2010/06/12(土) 12:55:58.30 ID:8ZHE3MQ1
>>204
自民だとどんな対策してくれんの?
209 グレ(東京都):2010/06/12(土) 12:56:14.27 ID:zvBFqTe0
>>202
それだけ収入あるんだろ

独身の方がきつい
210 カジキマグロ(三重県):2010/06/12(土) 12:56:35.62 ID:tqYWdE3J
>>200
あー、うちも
211 ヒラ(三重県):2010/06/12(土) 12:57:34.47 ID:myiZ/OLj
>>207
店舗自営で車も必要なんで仕方ナス
212 イトヒキアジ(関東・甲信越):2010/06/12(土) 12:59:05.72 ID:hPvdOff8
>>206
だから、扶養控除廃止は専業主婦への課税と実質的に同じだ。
民主党と君の考えは同じ
213 イトヨ(ネブラスカ州):2010/06/12(土) 12:59:42.16 ID:/I3AEQA0
>>211
じゃあ自己責任だな
214 イトヨ(dion軍):2010/06/12(土) 12:59:58.69 ID:qNnqd6j5
>>199
あとついでに言うと、高年収の人たちには最初から児童手当も扶養控除もなかったから
子供手当て分だけ丸儲けだけど、年収300万以下とかになると控除がなくなる分、
満額支給でも微々たるもんだったけど半額なら大赤字の予定
215 ミヤコタナゴ(東日本):2010/06/12(土) 13:00:32.22 ID:qACFeifz
>>208
これまでのことは忘れたのか?
216 キダイ(アラバマ州):2010/06/12(土) 13:01:05.63 ID:7RZKoWtq
子供できない家庭は
子供の養育費がかからねーじゃん

なのに将来歳を取ったら他人の子供に介護してもらったり
働いて納税した金で病院行ったり生活したりするんだから
今負担するの当たり前だろ
217 ヒラ(三重県):2010/06/12(土) 13:02:04.67 ID:myiZ/OLj
>>216
お子さんに恵まれない方には残酷な言い方かもしれんが、真理だわね。
218 イタチウオ(関東・甲信越):2010/06/12(土) 13:02:06.60 ID:j4mV/JSE
専業主婦の女房と子供二人がいる、年収350万の俺は増税になるのか?
誰か教えて!
219 オオクチイシナギ(東京都):2010/06/12(土) 13:02:13.52 ID:xW4aT/aW
>>208
自民だと「子どもが産める奴も死ね、俺達の私腹の為に」
って言うんだよ。
220 クロヒラアジ(関西):2010/06/12(土) 13:02:39.73 ID:4ASxU3LB
ニートの俺はまた親を泣かせることになるか
221 アマダイ(dion軍):2010/06/12(土) 13:03:08.15 ID:+zf5ORxO
控除廃止ってことは
ヨメさん名義の口座こしらえて
ネット副業しまくってそこに入金しまくってもOKてことか
222 ワカサギ(東京都):2010/06/12(土) 13:03:18.29 ID:8rBzkaLm
>>219
誰がうまいこと言えと
223 ママカリ(東京都):2010/06/12(土) 13:03:27.15 ID:bsOts5ag
自民単独の頃は良かったけど
公明と連立してからはだめだな、母子家庭への手当てとかかなり減らされて参った
224 ソウシハギ(アラバマ州):2010/06/12(土) 13:03:45.47 ID:Kr6cv3sD
扶養控除
配偶者控除
国民年金第三号被保険者

全部廃止にしろや
225 バラフエダイ(東京都):2010/06/12(土) 13:05:12.50 ID:Q/Z4KsZF
>>214
マジかよ
貧民狙い撃ちの増税策で格差拡大、貧民層がまた増えるな
まさに重税国家、大増税政権だな
226 カジキマグロ(三重県):2010/06/12(土) 13:05:23.54 ID:tqYWdE3J
>>216
負担は公平に、という税の基本を知らんのか。
227 コバンザメ(新潟県):2010/06/12(土) 13:05:29.30 ID:lrwvUT9I
独身でよかった
結婚するときはガキができてからにすればいいってことか
228 エンゼルフィッシュ(熊本県):2010/06/12(土) 13:05:45.83 ID:i8uG1JoN
ブサイクには厳しい世の中だぜ
229 イトヨ(dion軍):2010/06/12(土) 13:06:01.25 ID:qNnqd6j5
>>221
今まで共稼ぎで扶養者が年収103万とか130万以内に収めてたのを
解き放って全開で稼いでいい、ということでもあるなw
230 ワカサギ(東京都):2010/06/12(土) 13:06:46.62 ID:8rBzkaLm
少子化対策にはお見合い結婚復活が一番
俺は嫌だけどな
231 ヒラ(三重県):2010/06/12(土) 13:06:54.86 ID:myiZ/OLj
>>229
出来た嫁さんをお持ちなら、な。
がっつり働きたい女性の解放、かも。
232 サカタザメ(dion軍):2010/06/12(土) 13:07:30.29 ID:jwiVzUlN
おまえらの仕事がまた減るな
233 アミチョウチョウウオ(東京都):2010/06/12(土) 13:07:58.66 ID:jgzSlOlF
相続税も評価が変わってすげぇ増税になるって聞いた。いままで払わずにすんでた層も取られるって。
234 カワビシャ(大阪府):2010/06/12(土) 13:08:42.76 ID:m3pZqjsS
何でどのマスコミも外国の子供にまで金ばら撒いてることつっこまないの?
というか地方の役所は支給してる総額公表しないの?
235 メガネモチノウオ:2010/06/12(土) 13:11:44.84 ID:3FbMBUYK
>>229
それでパートのおばちゃんの供給が増えて、バイトの時給に下落傾向でてきてるから笑えない
236 カジキマグロ(三重県):2010/06/12(土) 13:12:13.46 ID:tqYWdE3J
>>232
103万、130万の縛りがなくなるから、労働条件も改善されるはずなんだがな。
実際はどうなることやら・・・
237 ロウニンアジ(ネブラスカ州):2010/06/12(土) 13:13:51.53 ID:AagGi2X/
扶養控除配偶者控除廃止→結婚するな子供作るな
238 ミヤコタナゴ(東日本):2010/06/12(土) 13:15:04.52 ID:qACFeifz
>>229
職の数は限られている。
売り上げに対する労務費には限界がある。

そこに求職者がいっぱいくるとどうなるか。
239 コクチバス(東京都):2010/06/12(土) 13:15:37.01 ID:OF2v8w3p
早く子供税を取るようにしたら良い。
CO2その分増えるんだし、理にかなってる。
環境にも良いよ!
240 キダイ(アラバマ州):2010/06/12(土) 13:16:21.61 ID:7RZKoWtq
>>237
それ× 正解は→結婚するなら子供作れ とにかく子供作れ 少子化止めろ
241 タテジマキンチャクダイ(新潟県):2010/06/12(土) 13:16:35.89 ID:P9clkgMK
>>149
新潟放送ってことはBSNか。糞ったれが
242 リーフィーシードラゴン(愛知県):2010/06/12(土) 13:17:25.90 ID:CkaUi+X4
子供手当に逆行してどうする
243 スジシマドジョウ(東京都):2010/06/12(土) 13:18:26.45 ID:aJZIkCYg
>>240
政府はそう思うけど、現実は>>237だろうな。
244 サザナミヤッコ(dion軍):2010/06/12(土) 13:19:37.58 ID:WKJsoOg4
>>240
既婚者: >>240
未婚者: >>237
245 レッドテールブラックシャーク(愛知県):2010/06/12(土) 13:19:41.13 ID:m2x7f+jS
もう結婚って戸籍上の縛りってだけか
246 リーフィーシードラゴン(愛知県):2010/06/12(土) 13:19:55.13 ID:CkaUi+X4
  ___
/||     .(|| ∧_∧
|....||___|| (     )  どうしてこうなった・・・
| ̄ ̄\三 ⊂/ ̄ ̄ ̄/
|    |  ( ./     /
  ___
/||  (^+|| ∧_∧
|....||___|| ( ^ν^ )  どうしてこうなった!?
| ̄ ̄\三 ⊂/ ̄ ̄ ̄/
|    |  ( ./     /

  ___♪  ∧__,∧.∩
/||(^+^)|| r( ^ν^ )ノ  どうしてこうなった!
|....||___|| └‐、   レ´`ヽ   どうしてこうなった!
| ̄ ̄\三   / ̄ ̄ ̄/ノ´` ♪
|    |   ( ./     /
___∧________
お前が選んだ政権だろ 氏ね愚民


  ___            ∩∧__,∧
/||      ||         _ ヽ(ν^ ; )7
|....||___||         /`ヽJ   ,‐┘
| ̄ ̄\三   / ̄ ̄ ̄/  ´`ヽ、_  ノ
|    |  ( ./     /      `) )
247 カジキマグロ(三重県):2010/06/12(土) 13:20:32.71 ID:tqYWdE3J
>>245
んなこたーない
248 プロトプテルス(三重県):2010/06/12(土) 13:21:21.44 ID:jFM4tBKr
日本人は死ねって事だよ。言わせんな恥ずかしい
249 フジクジラ(神奈川県):2010/06/12(土) 13:21:35.54 ID:DU+xKghl
民主党万歳
250 チカ(catv?):2010/06/12(土) 13:23:05.30 ID:yWjERJ1M
消費税の他に所得税と法人税も増税検討してんだろ
大増税内閣じゃん
251 コノハウオ(東京都):2010/06/12(土) 13:23:27.39 ID:+FwTD/hX
>>1
結婚してなくて良かったニュースか
252 コノハウオ(東京都):2010/06/12(土) 13:26:04.27 ID:+FwTD/hX
>>227
いや、結婚しなくて相手には子供手当と生活保護でええ
一緒に暮らすだけでいいし
253 スギ(コネチカット州):2010/06/12(土) 13:27:52.32 ID:+LR0t8op
つまり子供手当てによる財政悪化はなかったわけだ 
254 レッドテールブラックシャーク(愛知県):2010/06/12(土) 13:28:05.86 ID:m2x7f+jS
ここにきて所帯持ちを締め上げるとは
貧乏人は離婚して児童扶養手当+生活保護もらったほうが徳だぞ
月約17万はでかい
255 カサゴ(広島県):2010/06/12(土) 13:31:22.75 ID:58RPuWSk
民主党内でつっこむやつおらんの?
すべての無理が「子ども手当」この一点から発してるのは誰の目にもあきらかだろうに
256 ヒラ(三重県):2010/06/12(土) 13:34:09.32 ID:myiZ/OLj
月17万ってドンだけ残業しても手取りでこれくらいしか貰えてない若い奴そこら辺にごろごろいるはず

もう、子供手当てって理念もへったくれも無いわ。
早く政権交代してしまえ。
257 ゲンロクダイ(catv?):2010/06/12(土) 13:37:59.00 ID:Xenw6Gon
>>256
17どころか13も行ってないよ。フルで働いてるのに。死にたい。
258 コノハウオ(東京都):2010/06/12(土) 13:39:07.73 ID:+FwTD/hX
>>257
今の40、50代は昼夜働けば何とかなるのに、若者は頑張ってないとか普通に言うよ
話噛み合わない
259 ヒラ(三重県):2010/06/12(土) 13:43:48.89 ID:myiZ/OLj
>>257
マジでか!?

260 ゲンロクダイ(catv?):2010/06/12(土) 13:45:51.95 ID:Xenw6Gon
>>259
掛け持ちじゃないけどさ
以前掛け持ちしたら体故障したから今はやってない
261 ヒナモロコ(東京都):2010/06/12(土) 13:45:54.21 ID:GO36XV+9
月額 \26,000 支給ってさ
バラマキ以外になんなのさ

麻生がやった事よりタチわりぃじゃねーか
262 イトヨ(dion軍):2010/06/12(土) 13:46:38.15 ID:qNnqd6j5
>>255
子供手当て成立における、民主党内での議論は
一切の記録を残すことが許されなかった
ので全く不明ですw
263 カージナルテトラ(愛知県):2010/06/12(土) 13:47:02.92 ID:nanYTV53
そういえば、麻生のときは効果なし、GDPなんたらかんたらって言ってたのに、今回はほとんど聞こえてこないな
264 ミヤコタナゴ(東日本):2010/06/12(土) 13:47:27.41 ID:qACFeifz
>>261
あれだけ批判していた赤字国債を大量発行して
国民に知らない間に借金を背負わせて終わり
265 イタチウオ(福島県):2010/06/12(土) 13:48:36.86 ID:xoWgVNkl
>>259
田舎じゃそういう人いっぱいいる。年収生活保護以下。
でなきゃワープワなんて言葉は流行らない。
266 カジキマグロ(三重県):2010/06/12(土) 13:49:01.15 ID:tqYWdE3J
>>259
零細の工場勤務とか公務員でも職種によってはそうだ。
おまい友達いないんじゃね?
267 ヒラ(三重県):2010/06/12(土) 13:49:57.17 ID:myiZ/OLj
世間知らずだったな。
住んでる地域にもよるんだろうが。
268 [―{}@{}@{}-] ホタルジャコ(神奈川県):2010/06/12(土) 13:51:35.96 ID:KOZ8mAEV
配偶者控除廃止を聞きつけ
嫁に障害者申請を出した俺に死角はなかった。
269 ルリスズメダイ(埼玉県):2010/06/12(土) 13:52:29.55 ID:Rv1xIwSQ
配偶者も扶養者もいない毒男の俺に死角はなかった
270 ノコギリザメ(宮城県):2010/06/12(土) 13:58:23.40 ID:qyvWx+/D
>>266
公務員は福利厚生しっかりしてるし
ボーナスすごいからな
一緒にしちゃいけない
271 マフグ(岩手県):2010/06/12(土) 14:03:48.34 ID:0rJQlZre
もうどーでもいいやこんな国
272 アマダイ(catv?):2010/06/12(土) 14:05:01.46 ID:8SjJbX0U
独身・実家寄生の俺に死角はない
273 タモロコ(東京都):2010/06/12(土) 14:17:41.86 ID:TYIyvDdi
お前らにとってはメシウマなのか?
274 ホテイウオ(dion軍):2010/06/12(土) 14:28:07.62 ID:HYsmI1is
子なし嫁ニートの我が家はピンチってことでしょうか?
275 スギ(埼玉県):2010/06/12(土) 14:31:20.53 ID:hYgtdwhP
給与所得控除もデフレに合わせて減額でいいよ
276 ホウライエソ(兵庫県):2010/06/12(土) 14:34:24.52 ID:raXQAbv+
>>41
給与明細にしれっと減らされるだけだから
あまり気にしないと思う
277 オヤビッチャ(埼玉県):2010/06/12(土) 14:34:24.96 ID:SrOAIIcx
うちの会社だとパートの勤務時間増やして外注をガンガン減らすだろうな
278 ガヤ(北海道):2010/06/12(土) 14:39:27.26 ID:Jc1NrUIl
結局どの政党でも搾取する人間が変わるだけで
お前らが奴隷であることに変わりはない。
279 ホウライエソ(兵庫県):2010/06/12(土) 14:41:47.73 ID:raXQAbv+
>>77
まあ国民全体に跳ね返ってくることだから誰も関係ないとはいえない
280 マダラトビエイ(アラバマ州):2010/06/12(土) 14:53:41.46 ID:n4tFF0Vz
何で実現不可能な政策信じて投票した馬鹿共の尻拭いしなきゃなんねーんだよ
民主に投票した奴全員市ね
281 ブリモドキ(愛知県):2010/06/12(土) 14:53:50.34 ID:JtkdERT9
>>123
過去に責任がないのは新人だけで、細川羽田の少数連立や自社さ・自社・自自公で与党経験のある議員が民主にも大勢いる
282 バラタナゴ(静岡県):2010/06/12(土) 14:55:33.34 ID:YiyEhtKL
どうせ独身で扶養家族もいないから俺は変わらんけど
子供のいない家庭や親を養ってる連中はどうなるんだろう…
283 スカラレ・エンゼル(コネチカット州):2010/06/12(土) 14:55:55.89 ID:42zxRo3b
半額の場合は控除廃止しないって言ってなかったっけ
284 キホウボウ(大阪府):2010/06/12(土) 14:56:21.84 ID:gdV7HDjy
これって自民党もしたかったことだろ。
285 スギ(埼玉県):2010/06/12(土) 14:56:43.95 ID:hYgtdwhP
>>276
控除は源泉徴収票にしか記されて無いだろ
給与明細の所得税は控除適用後の額だし
どうせ、多くのリーマンは源泉徴収票なんてロクに見ないで捨ててる訳で

リーマンは気づかないうちに国の金ヅルにされてる訳です

現政権は法人税を下げるだろうから、そのうちリーマンの給与所得控除も減額されると思うよ
286 ホタルジャコ(大阪府):2010/06/12(土) 14:57:44.90 ID:Dimllgce
消費税も増税で子供手当て増税か・・・
287 ブリモドキ(愛知県):2010/06/12(土) 14:58:41.33 ID:JtkdERT9
>>245
夫婦別姓推進だから「あなたと同じ名字になりたいの(はーと」で結婚するスイーツも減る
288 スギ(埼玉県):2010/06/12(土) 15:00:05.49 ID:hYgtdwhP
>>282
子供のいない家庭は、元々扶養控除の該当者がいないから問題無い
親が扶養の場合は、70歳以上の老人扶養控除は廃止されないから問題ない

よって、ニートは扶養控除の対象にならない件
どちらかというと、ここが目的だったらしい
289 イトウ(関東・甲信越):2010/06/12(土) 15:01:44.94 ID:fTSYsnCO
鬼女ざまあ
290 バラタナゴ(静岡県):2010/06/12(土) 15:04:16.34 ID:YiyEhtKL
>>288
なるほど
っつーことは子ども手当って現状損得分からない朝三暮四なのか
ニートはまぁ…
291 ブリモドキ(愛知県):2010/06/12(土) 15:04:51.45 ID:JtkdERT9
>>288
60歳以上70歳未満はどうなるの?
ふつう60歳が定年だよね
年金もらえないわ給料もらえないわ子供の扶養にも入れないわ、退職した途端に死ねってこと?
292 パイロットフィッシュ(ネブラスカ州):2010/06/12(土) 15:05:48.16 ID:0Jmq3Uyf
専業主婦(無職)なのに税金で優遇されてるのは変なんだよ

専業主婦の家庭には税金を倍ぐらいにしろ
293 イトヨ(dion軍):2010/06/12(土) 15:07:13.18 ID:qNnqd6j5
>>123
そのときに自民党幹部だった小沢の悪口はやめろ
294 チンアナゴ(西日本):2010/06/12(土) 15:08:06.09 ID:ldPaStWI
>>77
ヨソの国ならざまぁwて笑えるんだけどね・・・
295 スギ(埼玉県):2010/06/12(土) 15:10:09.25 ID:hYgtdwhP
>>290
国ってのは国民を金ヅルとしか見てないから
特にリーマンなんて完全に所得を国が把握してるし、会社で給料から源泉徴収できるからいくらでも課税できる
多くのリーマンは毎年会社から渡される源泉徴収票を、ロクに見ないで捨ててるのが現状
法人税を下げて、リーマンの給与所得控除を減額すれば、実質増税できる訳だし
直接所得税率を上げると気づかれやすいから、気づかれにくい(計算しにくい)控除を廃止したり減額するのがミソな訳

>>291
60歳になれば老齢厚生年金は支給される
296 コイ(東京都):2010/06/12(土) 15:10:20.58 ID:2Vl90iA9
脱税が一番、おいしい収入アップなんだけどリーマンは、
それができないから辛いよな。
297 イトウ(関東・甲信越):2010/06/12(土) 15:10:48.85 ID:fTSYsnCO
配偶者控除は廃止でいいよ
扶養控除は廃止すんな
298 スギ(埼玉県):2010/06/12(土) 15:12:52.75 ID:hYgtdwhP
>>296
だから国はリーマンになることを推奨してますw
定年まで金ヅルになるから

収入と所得の違いも分からないリーマンが増えれば国はメシウマです
299 カクレクマノミ(埼玉県):2010/06/12(土) 15:15:40.12 ID:B45BtGZx
結婚してすぐ離婚して、寡婦・寡夫になればいい
300 シギウナギ(長崎県):2010/06/12(土) 15:15:53.44 ID:ARHFVVtM
まぁ少子化が問題となってる時代に子供への手当てを厚くしてそれ以外を削ろうって意図は分かる
だが、扶養控除は廃止したらダメだろう
これなくしちゃうと色々と捗らない
301 スギ(埼玉県):2010/06/12(土) 15:18:02.80 ID:hYgtdwhP
>>297
>>300
ニート必死だなw
子ども手当+高校授業料無料化なんだから、成人(70歳以上を除く)の扶養控除は廃止でいい
302 コノハウオ(東京都):2010/06/12(土) 15:21:07.61 ID:+FwTD/hX
>>285
毎月の所得税と社会保険料をシレッと上げて、年末調整で税金が返ってくると、差額に喜ぶだけで計算もしないリーマンの多い事
303 ブリモドキ(愛知県):2010/06/12(土) 15:24:56.09 ID:JtkdERT9
>>295
年金支給年齢って65じゃなかった?
18歳以上70歳未満(大学生・専門学校生・定年後など)はどーなるの?
304 アマダイ(関西地方):2010/06/12(土) 15:25:22.91 ID:skoKpsyc
30過ぎても親の保険・扶養に入ってるフリーターの俺にバカにわかるように教えてくれ
どういうことなんだこれ
305 パピリオクロミス・アルティスピノーサ(埼玉県):2010/06/12(土) 15:26:28.53 ID:OpNcQT83
独身以外はみんな増税。
配偶者控除廃止の場合、子供手当は26000円無いと
子供2人以上世帯でもマイナス確定。

ちなみに住民税の基本課税も国民健康保険の基本課税も
本来は配偶者控除後の計算だったものが、配偶者控除そのものが
無くなる訳だから、両方値上がり。これは子供2人以上で26000円もらえたとしても、
ほぼ確実に赤字になる計算。

国民を害する権利は国民にしかない。これが民主主義の鉄則。
まさしく因果応報。
306 バラフエダイ(東京都):2010/06/12(土) 15:29:11.14 ID:Q/Z4KsZF
>>300
子供がすでにいる家庭に手当を厚くしても子供は増えんぞ
それよか未婚化、保育施設不足の問題の方が深刻だ
政府のやり方はいつもそうだ
問題の根本を解決する気がまったくなく、効果は疑問でも派手で目立つ手段を選ぶ
307 カクレクマノミ(埼玉県):2010/06/12(土) 15:29:28.71 ID:B45BtGZx
>>304
安心してシフト増やせるってことだと思います
308 ブリモドキ(愛知県):2010/06/12(土) 15:32:57.11 ID:JtkdERT9
>>299
寡婦ってバツイチじゃなくて、未亡人じゃなかった?
まだ死んでない人
309 スギ(埼玉県):2010/06/12(土) 15:34:43.70 ID:hYgtdwhP
>>302
だよな

12月の給料で年末調整による還付金を受けて
「やったー、今年も税金が戻ってきたよぉ\(^▽^)/」

馬鹿なリーマン多過ぎw
俺も恥ずかしいことに、会社員を辞めてから「この罠」に気づいたけどな

国がリーマンを推奨してるのが分かる気がした
まぁ、現役時代が大変な分、老後は退職金や厚生年金(自営業には無い)で手厚く保護されるから仕方ないけどさぁ
310 アマダイ(関西地方):2010/06/12(土) 15:34:44.66 ID:skoKpsyc
女は全部便所掃除ならいいけどこれ以上女が社会にでてこられて
社会をめちゃくちゃにするなんて勘弁
家でおとなしく首輪つけて飼い馴らしといてほしい外に汚いバカをだすな迷惑だ
311 スギ(埼玉県):2010/06/12(土) 15:35:33.45 ID:hYgtdwhP
>>305
国保は違うんじゃね
まぁ、自治体によって課税方法が違うらしいけど
312 スギ(埼玉県):2010/06/12(土) 15:37:07.64 ID:hYgtdwhP
>>304
健康保険上の扶養と、税における扶養は定義が違うから問題ない
親の払う税金が増えるけど、どうせリーマンは源泉徴収だから気づかないよ
313 バラタナゴ(静岡県):2010/06/12(土) 15:38:21.00 ID:YiyEhtKL
戻ってきて当然のものだしなぁ
月々の計算してるとマジで泣けてくる
314 シロダイ(コネチカット州):2010/06/12(土) 15:43:48.57 ID:RVlw1YVY
少子化を何とかしたいなら、今いる子供にカネばらまきするんじゃなくて
独身を結婚→出産させる方向に持って行けよ

クソガキ手当を少子化対策とか言ってるからミンスは胡散臭いんだよ
315 マダラトビエイ(千葉県):2010/06/12(土) 15:48:21.47 ID:uiiiyVBK
少子化の原因は婚姻率の低下なのがわかりきってるのに子供手当てとか、もう手遅れ。
316 タマカイ(栃木県):2010/06/12(土) 15:50:01.23 ID:Va9/cm5H
みんなで選んだから当たり前だろ
馬鹿はなぜ馬鹿なのかを考えろ馬鹿
317 ヒナハゼ(東京都):2010/06/12(土) 15:50:52.60 ID:YJTcbuBl
「児童手当、扶養控除、配偶者控除などの従来制度を廃止した上での子ども手当なだけに」ってのは、
>>1の捏造かと思ったら、本当にソースに書いてあんのな。児童手当は廃止になるが、扶養控除は
子供手当の対象になる年齢の子供だけ廃止だし、配偶者控除は廃止になってないぞ。
318 カラフトマス(アラバマ州):2010/06/12(土) 15:52:03.94 ID:+VPr60Qp
ニートはちゃんと所得0申請しとけよな
319 サメ(中国地方):2010/06/12(土) 15:52:28.15 ID:AH/V95xF
カスすぎるわ。
悪いけどお国のために金使おうなんて気持ち一個もない。
子供手当て?全部貯金しといてやるよw
320 ノコギリザメ(宮城県):2010/06/12(土) 15:52:36.86 ID:qyvWx+/D
>>314
今子供がいる世代は団塊ジュニアのあたりだからなぁ
親自体が頭数が多いから今の子供の数を保っていられる(それでも減り続けてるみたいだが)
もう少ししたら少子化がドカンと来るんじゃなかろか
321 フロリダバス(千葉県):2010/06/12(土) 15:54:47.07 ID:I/E1sANU
>>75
民主に入れた馬鹿だから仕方ない
322 スギ(埼玉県):2010/06/12(土) 15:55:19.66 ID:hYgtdwhP
公務員の給料を削減する前にやるべき事はある

それは法人税率を下げて企業の負担を減らし、従業員(給与所得者であるリーマン)各々の給与所得控除を減額=実質増税する事
企業もこれにより設備投資などに資金を回せるため、結果的には従業員の雇用が守られる(生まれる)環境になる
労働者が増えれば税収も増える

もうこれしかないんだよ、リーマンという金ヅルに頼るしか
増税されてもその事を理由に会社を辞めるバカはいない訳だし

これなら、公務員も給与所得者だから平等に増税できるし
323 ドンコ(岡山県):2010/06/12(土) 15:55:42.38 ID:CX/WsDcT
>>314
おまえらの結婚促進しても無意味だろw
既婚者にもう一匹作らせるほうがはるかに効率がいいつのw
324 スギ(埼玉県):2010/06/12(土) 15:56:09.66 ID:hYgtdwhP
>>75
こういうバカは源泉徴収票を見ないで捨ててるパターン
もしくは年収欄しかみないパターン
325 フロリダバス(千葉県):2010/06/12(土) 15:57:04.49 ID:I/E1sANU
>>322
その前に中国の犯罪なまでに安すぎる元為替だな
326 ブリモドキ(愛知県):2010/06/12(土) 15:57:54.73 ID:JtkdERT9
中国も安い賃金に抗議デモ起きてるから、工場が撤退していくよ
327 フロリダバス(千葉県):2010/06/12(土) 16:00:24.05 ID:I/E1sANU
>>326
あれヤラセだから無理
企業に袖の下要求してるだけだから
328 ホタルジャコ(大阪府):2010/06/12(土) 16:02:59.75 ID:Dimllgce
>>314
むしろ失業率増やして逆のことやってるだろ
329 フロリダバス(千葉県):2010/06/12(土) 16:04:04.24 ID:I/E1sANU
まぁ勝手に言うけど じゃあ何故日本は為替操作で円安に持っていけないか?

資源を買えなくなってしまうからなんで

じゃあ中国は何故 為替操作で元安に持っていけるか?

チベット 東トルキスタン 侵略して 原料調達は自国で賄えるから幾らでも安く出来る

で 理解できたかい???
330 ホタルジャコ(大阪府):2010/06/12(土) 16:05:36.66 ID:Dimllgce
で?
331 クチボソ(神奈川県):2010/06/12(土) 16:06:15.47 ID:o8/T24Vm
そろそろ働くか・・・働けるか・・・?
332 フロリダバス(千葉県):2010/06/12(土) 16:06:36.82 ID:I/E1sANU
他国に遠慮して自国民を追い込むのか?w
333 ヒメハゼ(東京都):2010/06/12(土) 16:07:36.22 ID:GZaJsuqn
これだけじゃ足りず
基礎控除も廃止になりそう
334 オオメジロザメ(東京都):2010/06/12(土) 16:08:17.32 ID:OJ2B236n
扶養控除と配偶者控除廃止は大賛成!

独身の痛みを分かちあえや
335 アピストグラマ(東京都):2010/06/12(土) 16:09:32.44 ID:0BKfUQfN
子供手当より扶養や配偶者に対して金をまいた方が良さそうなんだけど
偉い人が計算すると子供に出した方が良い事になるの?
とりあえず専業でもいいから結婚させちゃえば子供も自然とできていくだろ
共働き必須の現状じゃ子供を産む暇がない
336 ゴリ(東京都):2010/06/12(土) 16:11:24.61 ID:AzQKLOQ/
それより第3号被保険者制度を廃止しろよ
337 アメリカン・シクリッド(長屋):2010/06/12(土) 16:11:46.85 ID:QQd4yYoe
>>140
バカだから気付かないだろ、多分
338 アミチョウチョウウオ(東京都):2010/06/12(土) 16:12:26.78 ID:jgzSlOlF
>>314
  ∩  ∩
  | | | |
  | |__| |
 / 一 ー\   人人人人人人人人人
/  (・) (・)  | <そんな方法あるの?>
|    ○     |  YYYYYYYYYYYYY    
\__  ─  __ノ
339 フロリダバス(千葉県):2010/06/12(土) 16:13:04.14 ID:I/E1sANU
民主党が勝った時点で 国民の負け決定なんだがねwww
340 ウキゴリ(アラバマ州):2010/06/12(土) 16:15:37.84 ID:gW/s0w8S
>>1
子供手当てを使って旅行に行ってもらおうとか
そういう用途で配るじゃねえんだから
341 イトマキエイ(ネブラスカ州):2010/06/12(土) 16:16:50.42 ID:2klaCudo
独身なら両親を扶養に入れないで切り捨てろ
342 シログチ(東京都):2010/06/12(土) 16:16:52.77 ID:IkQUQc6o
>>339

ネトウヨはいつ日本から出て行くの?
343 サカタザメ(宮城県):2010/06/12(土) 16:18:26.75 ID:IGvvyzVd
ニートはどうなんの?
家から追い出される?
344 プリステラ(熊本県):2010/06/12(土) 16:22:50.13 ID:JMChI+ll
配偶と扶養廃止したら所得税と住民税増えるから
子供手当て分ふっとぶぞwww
345 パーカーホ(コネチカット州):2010/06/12(土) 16:27:00.52 ID:aAK75c9K
朝三暮四
346 アマダイ(東京都):2010/06/12(土) 16:27:38.01 ID:tEaHsfCH
配偶厨ざまぁww
347 チチブ(宮城県):2010/06/12(土) 16:28:46.01 ID:ylTZGz3k
>>1
またこんなスレ立てたから政治厨が控除の仕組みを理解出来てない
ことが晒されちまったよ
348 アマダイ(東京都):2010/06/12(土) 16:29:05.29 ID:Hm01jGsw
夫婦と娘一人
マンションのローンが無いことだけが唯一の救いだ…
来年からは競馬もできなくなるな
本当につらい
349 フジクジラ(アラバマ州):2010/06/12(土) 16:43:15.06 ID:+32d1XLf
プラマイゼロみたいなこと書いてる人いるけど
じゃあ新たな財源負担は無いはずじゃん
なんで嘘つくの
350 オキエソ(東日本):2010/06/12(土) 16:53:22.59 ID:XJYHZyoG

  み  ん  し  ゅ  と  う
351 ナンヨウハギ(アラバマ州):2010/06/12(土) 16:55:55.69 ID:T8BAc1zp
配偶者なんていないからどうでもいい。
もちろん扶養家族も。
親を扶養家族に入れようとしたら、親の年収が多くて却下された。

それより、子供手当なんてやめたら。
子供が欲しくても作れない人たちに対する嫌味みたい。
352 ゲンロクダイ(catv?):2010/06/12(土) 16:59:17.60 ID:Xenw6Gon
子供手当て意味ないじゃん、解ってたことだけど...
353 アマダイ(東京都):2010/06/12(土) 16:59:40.93 ID:tEaHsfCH
配偶者控除なくして子ども手当つくるってことは
結婚して子供作らない夫婦は国に貢献してないから
税金いっぱい払えと、その集めた金を子供のいる世帯に配るからと
そういう意味だよね。

すげーいい事じゃん。
354 アマダイ(北海道):2010/06/12(土) 17:00:21.72 ID:mxqYROFN
消費税100%の時代が来るな。
355 キダイ(アラバマ州):2010/06/12(土) 17:06:14.12 ID:7RZKoWtq
>>338
ない

今結婚してる連中に産ませるしか
移民で中国人だらけの日本になる防止は無い
356 ネコザメ(東京都):2010/06/12(土) 17:07:15.48 ID:e9xEEY6r
一昨年結婚した俺は勝ち組かも・・
配偶者控除が無かったら結婚出来なかったわ。

357 アピストグラマ(愛媛県):2010/06/12(土) 17:07:33.85 ID:iCv9UAR7
結局
俺、嫁、娘(0歳)の家族構成なら
どれくらい増税になるの?
358 ヘテロティス(愛知県):2010/06/12(土) 17:08:10.54 ID:ZfADK6bo
後期高齢者医療制度でたかだか数百円負担が増えるだけで大騒ぎしてたマスごみと民主って一体。。。
359 ネコザメ(東京都):2010/06/12(土) 17:09:19.44 ID:e9xEEY6r
>>357
一番の負け組じゃないか・・・
360 パイク(山形県):2010/06/12(土) 17:09:48.87 ID:J2bzFP6+
チュプwww
361 チチブ(宮城県):2010/06/12(土) 17:13:59.81 ID:ylTZGz3k
>>357
課税所得額が分からないと答えようがない
362 ギバチ(滋賀県):2010/06/12(土) 17:14:39.41 ID:XVkQ+Tv1
これから子供産むって夫婦や、数年後に結婚しそうな若い世代が
一番大ダメージを受ける素晴らしい少子化対策
金がねーから子供産めないのに余計に苦しめて何が少子化対策か

馬鹿な中出し学生の子や将来を考えられない無計画なガキばっか増える
363 ターポン(滋賀県):2010/06/12(土) 17:25:53.99 ID:7QiUSaza
>>362
そうとも言えない。うちは配偶者控除がなくなる時点であれだが
>>353こういってる人いるけど、田嶋陽子にも非難されるだろうが
この先数年は労働力が過剰になる。
もし、専業主婦が増えれば過剰を緩和できる。
過剰のせいで、若い人が就職できなくて安い労働力を得られず
継承もできず悪循環に陥らないかが心配
364 ウィーディ・シードラゴン(中部地方):2010/06/12(土) 17:39:48.96 ID:tuZfB0U0
町の中心地の郊外に土地一戸建て、マンション持ち。
25歳、年収300万、独身。

勝ってるのか、負けてるのか
365 カジキマグロ(三重県):2010/06/12(土) 17:41:14.33 ID:tqYWdE3J
>>364
マンション収入で300万なら負けてます
366 ウィーディ・シードラゴン(中部地方):2010/06/12(土) 17:43:07.34 ID:tuZfB0U0
>>365
マンション収入違う
経営してない。
367 ターポン(滋賀県):2010/06/12(土) 17:43:27.51 ID:7QiUSaza
>>364
すげえなw25歳で偉いなあ
368 シマダイ(コネチカット州):2010/06/12(土) 17:47:23.63 ID:LNKrJ7bo
お先真っ暗です(^O^)
369 スギ(埼玉県):2010/06/12(土) 17:52:01.63 ID:hYgtdwhP
配偶者控除廃止したら結婚する人って減るかな?
確か共働きなら関係ないよね
370 コイ(東京都):2010/06/12(土) 17:54:42.31 ID:2Vl90iA9
年収200万に押さえてるのに住民税で10万も持っていくなよorz
もっと抑えないと来年はもっともっていく腹づもりだな(´:ω;`)
371 アマダイ(東日本):2010/06/12(土) 17:55:44.67 ID:UaNizMK0
おまいら追い出しフラグキタ。
372 ウィーディ・シードラゴン(中部地方):2010/06/12(土) 17:57:31.90 ID:tuZfB0U0
>>370
税金えげつないよな
373 パーカーホ(静岡県):2010/06/12(土) 18:01:01.39 ID:nuHHjIQW
児童手当と子ども手当が重ねて支給されると思ってたお花畑な頭の人も多いんだな
374 スケトウダラ(コネチカット州):2010/06/12(土) 18:02:39.67 ID:ee/PfCvc
オマエラに関係あるのは扶養控除だろ
リアルに言わせんなよ恥ずかしいの世界
375 スギ(埼玉県):2010/06/12(土) 18:04:23.83 ID:hYgtdwhP
>>370
俺は去年の年収が310万円で、住民税が15万円弱だった
社会保険料控除と生命保険料控除のみ
独身一人暮らしなので、扶養家族はいない(扶養控除無)

定率減税をしていた4年前までの額を知ってるから、余計高く感じる
376 イトヨリダイ(ネブラスカ州):2010/06/12(土) 18:06:58.32 ID:bcGR2gaW
子供手当は全額支給しないのに
なんで控除廃止は予定通りなのん?
おかしいのん(´・ω・`)?
377 イトヒキイワシ(ネブラスカ州):2010/06/12(土) 18:08:06.79 ID:rgiJ2Tig
国民の生活レベルを徐々に削いでいく民主党!
378 ゴマフエダイ(神奈川県):2010/06/12(土) 18:13:01.44 ID:yXfy4FDt
政権交代してからまともなことって何かやったっけ?
379 ホタルジャコ(鳥取県):2010/06/12(土) 18:13:21.29 ID:TGvuXF5i
おまいら、消費税も上がるってこと忘れんなよ
家や車を衝動買いして、長期ローンなんか組んじゃダメだよ
380 スギ(埼玉県):2010/06/12(土) 18:14:41.33 ID:hYgtdwhP
>>379
エコカー減税に騙される国民に言うだけ無駄
381 ホタルジャコ(アラバマ州):2010/06/12(土) 18:15:35.73 ID:19KsITX6
また若者からしぼりとって高齢者にばら撒く政策がはじまるよー
382 カミソリウオ(三重県):2010/06/12(土) 18:16:06.42 ID:B3d9hzhF
詐欺内閣に制裁を加えろよ誰か
383 ドンコ(岡山県):2010/06/12(土) 18:16:32.74 ID:CX/WsDcT
ローン組んだあとに消費税上がるとどうなるの
借りたときの消費税じゃないん
384 スギ(コネチカット州):2010/06/12(土) 18:18:33.42 ID:bcGR2gaW
>>380
エコカー減税でかなり実質価格下がったけどなんか騙されてるの俺?
385 ブルーギル(大阪府):2010/06/12(土) 18:20:44.22 ID:wLNN+ceA
これ馬鹿な親共は知ってんのかね?w
お金もらえて嬉しい嬉しいって言ってたら
来年からコレw
386 スギ(埼玉県):2010/06/12(土) 18:24:33.52 ID:hYgtdwhP
>>384
ツケが給与所得控除の減額(実質増税)という形で回ってくる
それもリーマンは税が源泉徴収されるから避けられない
387 サバ(アラバマ州):2010/06/12(土) 18:25:00.45 ID:7VbJOFzb
どうすりゃいいんだよもう
自公も民主もみんなも増税路線じゃ選択肢ねーよ
388 パーカーホ(静岡県):2010/06/12(土) 18:25:56.65 ID:nuHHjIQW
増税はしょうがないけど、今回の一連の動きは詐欺と言われてもしょうがないと思うわ
389 テトラ(鹿児島県):2010/06/12(土) 18:26:57.25 ID:II8oEJaU
貧乏人はとっくに配偶者控除関係なしで働いてるから底辺には問題にならない
一番悪影響食らうのは旦那の稼ぎと100万ちょいのパートで普通に暮らせてた世帯
配偶者控除廃止で20万くらい手取りが減るから微妙に苦しくなる
金持ち〜中間層ぐらいが影響食らうってことだ
で、子ども手当が満額支給されるならまだ良かったんだが
育児に手がかかってカーチャンがあんま働けない層にはものすごい悪影響になると

ざまぁw→団塊とかの子供に手がかからなくなった高所得層
まあ頑張れ→子供に手の掛からない高〜中間層
どうすんだよこれ→子供に手のかかる中〜低所得層

一般的なサラリーマン世帯の場合、若年だと低所得、育児に手がかかるっていう二重苦になるから
簡単に言えば若い子持ちのリーマン世帯死亡ってこった
390 アマダイ(東京都):2010/06/12(土) 18:27:46.00 ID:+/LUZEGi BE:1041619384-PLT(12529)

独身は勝利ってことなの?
といっても手当てとかあるわけじゃないしなぁ・・・
子ども手当も廃止じゃないし
391 イトウ(関東・甲信越):2010/06/12(土) 18:30:31.95 ID:muv+a2kD
増税は仕方ない部分はあるけど、それなら子供手当廃止してくれよ
392 チチブ(宮城県):2010/06/12(土) 18:34:28.06 ID:ylTZGz3k
>>389
配偶者控除廃止で20万増税ってどんな高収入だよ
それだけ収入あれば生活は苦しくないだろ
393 クロマグロ(関西):2010/06/12(土) 18:35:48.49 ID:uuj8Ge3U
>>322
御手洗氏ね
394 チップ:2010/06/12(土) 18:41:33.73 ID:t+JZRJrC
>>114
さらに追加すると児童手当分が減額になるから
子供1人いるケースで児童手当が対象もらってたケースは
ほぼ赤字
395 ペーシュ・カショーロ(秋田県):2010/06/12(土) 18:44:42.37 ID:Ea4hIMsy
無職ニート最強だな
396 センネンダイ(中部地方):2010/06/12(土) 18:46:36.35 ID:4FRUb1yf
公務員の人件費2割カットってどうなったんだよ?
397 レンギョ(catv?):2010/06/12(土) 19:18:39.69 ID:5v+JtolU
>>396
新規採用減らして達成させる
398 センネンダイ(中部地方):2010/06/12(土) 19:24:25.24 ID:4FRUb1yf
マニフェストって今までのいい加減な公約と区別するために民主が使い始めた言葉だろ?
やるといったが期限はきめてないとか
どっかの漫画の台詞みたいなことじゃ意味ねーだろ。
国民負担増の部分だけ真面目に遂行してんじゃねーよ!
399 パーカーホ(静岡県):2010/06/12(土) 19:51:48.18 ID:nuHHjIQW
>>390
結局、この散財のツケは独身にだって掛かってくるからなあ
400 スギ(埼玉県):2010/06/12(土) 20:04:58.10 ID:hYgtdwhP
ペナルティーとしての独身税の新設希望
401 トゲチョウチョウウオ(中部地方):2010/06/12(土) 20:09:16.64 ID:F18/NX1P
子供手当廃止でいいじゃん
402 チップ:2010/06/12(土) 20:38:45.59 ID:t+JZRJrC
>>311
市町村によって住民税を元に計算しているところがあったり
控除前の所得で計算しているところもあったりするから
場所によるな
403 ゴマハゼ(catv?):2010/06/12(土) 21:57:05.30 ID:ydU9JZGi
何故かTVはスルーだからな。
大問題なのに。
404 ウグイ(山形県):2010/06/12(土) 22:05:48.43 ID:+k4hobbT
不景気時に増税しちゃいかんってのは
基本なんじゃないの???
405 スギ(埼玉県):2010/06/12(土) 22:08:05.85 ID:hYgtdwhP
406 アマダイ(アラバマ州):2010/06/12(土) 22:12:34.67 ID:Mn+yvVHz
>>400
分不相応に家庭持つ奴こそペナルティだボケナスw
407 アオウオ:2010/06/12(土) 22:36:46.14 ID:eAsGcclP
ばか
408 ヘラチョウザメ(山梨県):2010/06/12(土) 23:08:04.14 ID:4Cy/HrAW
控除廃止=課税所得が増える

課税所得が増えると地方自治体が独自で行っている無料サービスとか割引が無くなるぞ

あと、保育園料は課税所得に応じて金額がだいぶ変わるから、保育園料も月あたり二万近く上がるよ
409 ヘラチョウザメ(山梨県):2010/06/12(土) 23:24:31.90 ID:4Cy/HrAW
>>392
底辺の人が一番税率安くて、課税所得の15パーセント
専業主婦と子ども二人いたら、これまでの控除は38万×3
つまり年間38*3*0.15=17.1万税金が増える

課税所得が330万以上の家庭は税率30パーセント以上だから(収入に応じて率が上がるよ)、増える税金は倍以上だよ

410 スギ(埼玉県):2010/06/12(土) 23:25:03.62 ID:hYgtdwhP
消費税じゃなくて、賞与税を設ければいいんじゃね?
411 ハイギョ(コネチカット州):2010/06/12(土) 23:28:14.94 ID:AS9etl/k
>>409
国税の所得税と住民税を一緒くたにしてないか?
412 ドロメ(不明なsoftbank):2010/06/12(土) 23:29:03.22 ID:5/XlbNHk BE:34660962-PLT(20769)

|゚Д゚)ノ 民主党の言う国民ってのは公務員だけなのかな?
413 シシャモ(関西地方):2010/06/12(土) 23:30:45.68 ID:6pE0paPE
子供も扶養家族も配偶者もいない俺大勝利か
414 オオメハタ(長屋):2010/06/12(土) 23:32:36.98 ID:RLQcc8g2
年末調整大変なんじゃね?
415 スギ(コネチカット州):2010/06/12(土) 23:35:38.72 ID:XcxXVpSL
大幅増税しても大丈夫
国民は馬鹿だからあーだこーだ言うだけでなんも行動起こさないから
なんだかんだで受け入れちゃうお馬鹿さんだしね
416 ヘラチョウザメ(山梨県):2010/06/12(土) 23:35:40.37 ID:4Cy/HrAW
>>411
国税の控除廃止は来年一月から
地方税の控除廃止は来年四月から
って何かで見たけど

確かに去年のマニフェスト時点では国税部分だけで、配偶者控除廃止は廃止しないって言ってたけど、埋蔵金が無いからそれが両方覆されたって新聞に書いであったよ

調べればすぐにソース出ると思う
417 ヘラチョウザメ(山梨県):2010/06/12(土) 23:44:52.70 ID:4Cy/HrAW
すまん、配偶者控除廃止は廃止 じゃなくて 配偶者控除は廃止 ね

あと、細かいこと言うと、地方税(住民税)部分は、38じゃなくて32ね

418 スギ(埼玉県):2010/06/12(土) 23:51:27.12 ID:hYgtdwhP
>>414
還付金額だけ見て歓喜する無能リーマンが多いから国も楽だろ
419 イラ(大阪府):2010/06/12(土) 23:53:53.17 ID:HNoYh1o9
>>149
> 14位 毎日新聞社 893.9
毎日は給料も893とかw
420 サクラマス(滋賀県):2010/06/12(土) 23:57:44.24 ID:Ry4QcLjg
配偶者控除廃止する意義も意味も無いだろ
むしろ金銭的な控除の上限を撤廃したら消費も増える


ますます少子化になるし、鍵っ子増やすだけだろ
どこかのキチガイ大臣は日本人の家族観を
破壊したがる犯罪者みたいだけど日本から出て行けよ


国民にとって恩恵がある部分は何も廃止する意味が無い
パチンコ税か宗教税とればいくらでも賄えるだろ
↑やらない議員は全員犯罪者で非国民


今度個人献金した時アンケートみたいのきたら要望に書いておくわ
421 スケソウダラ(埼玉県):2010/06/13(日) 00:03:13.62 ID:jRE/c3cy
>>420

>パチンコ税か宗教税とればいくらでも賄えるだろ

何度も言うが、それらの店や団体には、収支を提出させた後、課税し徴収するのに手間がかかる

税金は楽なところから取る、これが国の基本

そうなると、リーマンから源泉徴収するのが手っ取り早いってことになる
422 マゴチ(東京都):2010/06/13(日) 00:06:07.48 ID:MijrYYCm
中国では格差が酷くて>>160みたいな
幼稚園や保育園へ突撃する宅間みたいな奴が増えてるらしいね
新聞に載ってた
423 ニギス(アラバマ州):2010/06/13(日) 00:08:31.30 ID:/nzufpZu
核家族化が進み、お年寄りの孤独死が多くなっている現在。

お年寄りと一緒に住む人たちには、手当を支給すべきである。
子ども手当なんていらないから。
424 サケ(静岡県):2010/06/13(日) 00:10:46.58 ID:DsocQPo2
そもそも、ガキが小さい頃ってさして金かからない。
実際、子供つれて旅行なんてことを、どこの親もやっている。

本気で金がかかるのは、子供を大学にやること。

今の政策は真逆で、一番厳しい時の扶養を取り上げようとしてる。
425 ヘラブナ(山梨県):2010/06/13(日) 00:12:31.29 ID:V6ivhP7d
>>418
そうなんだよね

会社からもらう明細書には、(税金に関しては)スルーする人が多い

税金が増えても自分にはよく分かんないしどうなるものでもないって考え

で、子ども手当てが出ると 「有難い」とか、「これが無かったら今月やっていけないところだったよー 」とか言う人ばかり


426 トゲチョウチョウウオ(千葉県):2010/06/13(日) 00:13:15.76 ID:SUJGQgAN
子育て世代でももらえる時期が短いしな
高校生くらいの子どもだとすごい負担感なんじゃねーのか
427 スケソウダラ(埼玉県):2010/06/13(日) 00:15:45.22 ID:jRE/c3cy
>>425
国がバカリーマンになることを推奨し、優遇するのも分かるよな
給与明細から税額欄とか無くされても気づかないんじゃね?
428 カワヤツメ(埼玉県):2010/06/13(日) 00:18:39.49 ID:byPxQW+5

オラ金やっから子供生め、低能JAPが!!

ってこったろwwwwwwww

こんだけ馬鹿にされてるのに、馬鹿な愚民は大喜びときたもんだwwwwwwww

これでますます少子化が進めばマジ超ウケるのにwwwwwww
429 サケ(滋賀県):2010/06/13(日) 00:22:00.98 ID:kR9ZDrhk
>>421 お宅の主張、とりやすいところから取る、部分が分かるけど
手間が掛かるから課税しないなんて、何にも根拠無いよ?
無駄に手間掛かりすぎてるから簡素化しろってのは自動車関連の経済団体が
要望してるからそういう意味なのか? イマイチ意味が分からん

パチンコ関連から献金受けてる売国・犯罪者議員が多いから、なら意味分かるけど


それにパチンカスは犯罪=賭博だし、北朝鮮送金の原資
税じゃなくて罰金として取り立てることも可能。
パチンコで遊ぶ人達にはなんら罰を与える必要は無いが


・改正法人法は何の為にあるの?
430 スケソウダラ(埼玉県):2010/06/13(日) 00:22:04.83 ID:jRE/c3cy
源泉徴収制度の維持さえしてれば、この国の税収は給与所得者=リーマンがいる限り安泰
431 スケソウダラ(埼玉県):2010/06/13(日) 00:23:03.79 ID:jRE/c3cy
>>429
反対されるから手間も時間もかかるって事です
432 マゴチ(東京都):2010/06/13(日) 00:28:02.81 ID:MijrYYCm
>>216
この手の書き込み見る度に思うんだけど
子供持ってる親の傲慢さに見えて仕方ねえ
433 オグロメジロザメ(東日本):2010/06/13(日) 01:08:09.81 ID:AUzV43Tw
民主党
434 アカナマダ(京都府):2010/06/13(日) 01:31:39.48 ID:j/w3HTJx
>>432
子供に費やされる税金と、自分達の老後に受けられる行政支援を天秤にかけると・・・

扶養・配偶者控除の廃止は、共働きにも影響あるだろうに。
家族の介護はどうするんだよと。

施設に入れるまでもないが、目を離せないレベルの人は多いぞ。
435 アマシイラ(東京都):2010/06/13(日) 01:57:50.58 ID:Y+ocuoQy
公務員の給料を3割カットすれば、消費税をゼロにできる。

いますぐ、3割カットして、消費税を廃止しろ

管さん、頼みましたぞ
436 オグロメジロザメ(東日本):2010/06/13(日) 02:04:36.48 ID:AUzV43Tw
民主党がそんなことするわけないじゃんw
437 サッパ(愛知県):2010/06/13(日) 02:07:38.84 ID:ZPjTUxpH
え、つい先週に親を扶養に入れたばかりなのに・・・
鳩死んだのに廃止は100%するの?
438 スケソウダラ(埼玉県):2010/06/13(日) 02:09:19.71 ID:jRE/c3cy
俺が失業したから、給与所得控除も廃止でいいよ
リーマン頑張れ
439 サケ(滋賀県):2010/06/13(日) 02:48:55.58 ID:kR9ZDrhk
>>435 若い職員の給与減らすのもどうなんだろな

今ある負債はJALみたいに老害や団塊が出した負債なのに
その矛盾を結局新卒の採用減らしたり、給与減らしてたら
結果と原因の責任のつじつまがおかしく無いか?


大分みたいに縁故や不正で採用された奴らなんて保護する必要
全くないから地方含めてリストラするのは賛成だけどさ


とりあえず控除は何一つ廃止する根拠が無い。老害世代の公務員の
所得控除だけ廃止したら? 議員の年金も共済じゃなくて国民年金だろ
落選したらニート以下のダニなんだから。


そういう事が出来ないクズ議員が増税だの寝言ほざくなよ
参議院選で落としてやるから覚悟しとけよ
440 タカハヤ(アラバマ州):2010/06/13(日) 04:18:45.36 ID:jpxuTrQ+
>>404
それは景気という観点で見た場合の話
民主党政権は基本的に「景気」はどうでも良くて「分配」に注力している

・もっと福祉拡充したいな
・え?財源がない?
・じゃあ増税するしかないな
・景気対策?知らん。興味ない「増税が景気対策」と言っておけ
441 モンガラドオシ(長野県):2010/06/13(日) 08:22:06.12 ID:hmpUKeZb
(`・ω・´)シャキーン
442 イトヒキハゼ(関東・甲信越):2010/06/13(日) 08:27:45.87 ID:I+g3SsNO
>>435
むしろ消費税は増税しろよ
所得税下げて消費税は30%くらいでもいい
443 ハコフグ(ネブラスカ州):2010/06/13(日) 08:30:12.85 ID:pYpgdPnp
配偶者も扶養家族もいない俺無傷(´・ω・`)
444 イトヒキハゼ(関東・甲信越):2010/06/13(日) 08:34:38.54 ID:I+g3SsNO
負け組乙

俺もだけどorz
445 チョウザメ(沖縄県):2010/06/13(日) 09:26:51.65 ID:ZS8g8rPF
子供産め→満額26000円支給 扶養控除廃止
子供産め→配偶者控除存続(嫁を家庭に縛り付けるため)
子供産め→コナシ税

結婚せい→独身税

同居せい→70歳以上と同居するなら老齢控除存続、別居なら廃止
446 オグロメジロザメ(東日本):2010/06/13(日) 10:12:04.14 ID:AUzV43Tw
民意です^^
447 ホッケ(dion軍):2010/06/13(日) 12:49:17.73 ID:3CkKSJrg
民主党に投票したおまいらが悪い
448 イレズミフエダイ(長屋):2010/06/13(日) 13:41:38.08 ID:hMDn0qCq
これで自民党に政権移ったら消費税15%以上だな
449 ヒフキアイゴ(埼玉県):2010/06/13(日) 14:31:36.64 ID:mJit5DZ1
なにはともあれ少子化対策が急務
ある程度の増税はやむなし
450 ウナギ(大阪府)

すでに子供もいる世帯にカネを配る選挙対策は急務だよな
農家個別補償と忙しい
道路もタダにしなきゃいけない、道路も作らなきゃいけない

増税すると票はへるし、そんなことやってられないよな