1 :
(*ΦД) ◆NocheI5klU :
http://news.www.infoseek.co.jp/top/story/20100612_yol_oyt1t00069/ 米アップルの情報端末「iPad(アイパッド)」が人気を集める中、書籍を安く電子化し、iPadなどで読めるようにする業者が現れた。
個人が私的にコピーする以外の複製は著作権法で禁じられており、日本文芸家協会は、著作者が出版社に委託した複製権の侵害にあたるとして業者への抗議を検討している。
東京のある業者は4月、本を裁断して1ページごとにスキャナーで読み取り、PDFと呼ばれる電子文書形式に変換するサービスを始めた。
本の送料は自己負担だが、1冊分のデータを100円でホームページからダウンロードできるサービスが評判を呼び、注文が殺到。スキャナーの台数などを増やしたが、注文から納品まで3か月待ちという。
業者は「個人が複製するのは合法。個人の依頼を受けて代行しているだけで、著作権法違反ではない」と主張する。都内の別の業者も5月末に営業を始め、2日間で200人以上の申し込みがあったという。
一方、日本文芸家協会の三田誠広・副理事長は「営利目的の業者が利益を得るのは、たとえ私的複製でも複製権の侵害」と主張する。
著作権問題に詳しい福井健策弁護士は「私的複製は個人が自ら行うのが原則。代行は基本的に認められず、私的複製と言うのは難しい」と話している。
[ 2010年6月12日6時45分 ]
2 :
マハタ(アラバマ州):2010/06/12(土) 07:19:02.70 ID:RXW0vtti
ゆうちゃん 仕事しろ
あれ?グーグルは?
4 :
サクラマス(滋賀県):2010/06/12(土) 07:21:32.30 ID:Ry4QcLjg
>「私的複製は個人が自ら行うのが原則。代行は基本的に認められず
そんな禁止規定無いじゃん
じゃあ認める改正を2項に加えりゃいい
でも1冊90円は高いけどな
5 :
アマダイ(アラバマ州):2010/06/12(土) 07:22:48.21 ID:CF8zcT6s BE:220387744-2BP(2346)
464.jp
電気代だけで
データも手に入る寸法
お金も貰える
これ美味しいんじゃね?
7 :
カワムツ(青森県):2010/06/12(土) 07:24:05.50 ID:5qt2AUhg
原則っていっても規定に書かれてないなら駄目だよ
法律を改正しろ
8 :
トビエイ(西日本):2010/06/12(土) 07:25:48.81 ID:aNcdSc1g
電子化くらい自分でやれよ情弱
また新規ビジネス潰しか。
こんなことやってっから日本はいつまでたっても新産業が育たないし、
起業しようなんてヤツも現れないんじゃないの?
トラックかなんかでうちの前まで来てもらって
よし!俺の書籍を電子化するぞ!って叫んで
あと全部やってもらったら合法?
11 :
アマダイ(香川県):2010/06/12(土) 07:27:29.17 ID:O3c6YNGa
法律にないから裁判になってもおけだろうけど
損害賠償とかでイチャモンつけそう
>>7 しっかり書いてあるよ^^
> その使用する者が複製することができる。
>>9 権利者(出版社)の許可があれば問題ないよ。
ブックスキャンのほうは交渉進めてるはず
まあ私的複製権の拡大解釈をしすぎだよな
道具のレンタルとかならいいが、代行はねえ
VHS->DVD化をやってる業者は個人撮影の物に限って
代行変換してるのに
業者側にデータを残す可能性があるから流石にダメだよな
16 :
アマダイ(東京都):2010/06/12(土) 07:40:12.92 ID:Mv2JSQnt
>>15 だよね〜
いろいろ商売としては怪しいよね
機材の貸し出しサービス、機材と場所の貸し出しサービス
この手は探せばあると思うのでこの辺が限界だろう
17 :
カワムツ(青森県):2010/06/12(土) 07:40:38.34 ID:5qt2AUhg
これはアウト
私的利用範囲外で複製権侵害
業としてやったらダメ
他の業者も著作権があるからって、コピーは自分でさせてるだろ
サイトからDLとか出版社がやればいいのにな
それで、既に持ってる本を出版社に送るとDLできるとか
なんて素人がいい加減に言ってみるw
20 :
アマダイ(東京都):2010/06/12(土) 07:47:53.12 ID:jmXTWOKZ
著作権キチガイどもは死ね
不便を強いられるのはいつも消費者
>>12 「使用者」であって「所有者」でないのがミソだろ。
例えば友達から本を借りてコピーを取った場合は?
本の所有者は友達だが使用しているのは自分だから問題なし。
業者が所有者から本を預かった場合、使用者として認められるかどうか
これ1冊やったら2冊目からはコスト0なんじゃないの?
23 :
アマダイ(東京都):2010/06/12(土) 07:53:13.24 ID:Mv2JSQnt
>>22 コスト0どころか90円ではじめた業者はアマゾンや楽天直送
を優遇してたりするから下手すると新品の本がそのまま再流通しちゃう可能性がある
24 :
ホタルジャコ(アラバマ州):2010/06/12(土) 07:54:22.84 ID:kqG30QkV
25 :
カラスガレイ(関東・甲信越):2010/06/12(土) 07:57:58.20 ID:Y3hJ1OCU
ユーザーが散々要望出してたのにさっさとやれねぇから他に利益持ってかれたんだろ
26 :
アマダイ(東京都):2010/06/12(土) 07:59:06.53 ID:Mv2JSQnt
>>24 だろうね
まともにやろうとするとまず100円や90円じゃあ不可能の近い
かといってもっと高い値段を要求すると商売としてはなり立たない
つまりどこかでブラックなことしないと無理なんだよね
過去にスキャンしたことがある作品はデータが蓄積されてるので
前のデータを使いまわし可能だし、送られてきた本は解体する必要が
ないので中古もしくは新品として再流通可能
90円の業者は知恵を搾ったつもりだがかえって怪しいことやりますって
言ってるような物
原本はお返ししません^^
ってヤツか
28 :
ホタルジャコ(アラバマ州):2010/06/12(土) 08:07:21.84 ID:kqG30QkV
ADFスキャナーはローラーが摩耗するから消耗品だし
裁断機だって歯が摩耗する。
メーカー指定の枚数で交換してたら90円じゃ足が出る。
100円ショップで代替え品でも見つけてないと絶対無理w
29 :
オニカマス(dion軍):2010/06/12(土) 08:21:02.89 ID:N0xCZJpV
シナみたいに著作権無視なら発展確実なんだけどなぁ
この手のグレーな新規ビジネスでアメリカが上手いなって思うのはさ、
奴らは新規ビジネスが立ち上がりの段階では潰しに行かないんだよな。
ある程度儲かって、そのビジネスが大きくなってから、権利を主張して分け前を要求する。
だから、多少グレーでも儲かるならと起業する人が後を絶たないし、
既得権益者側も分け前に預かれる。
日本の既得権益者は敵対事業にチキン過ぎですぐ潰しにいく。
そんなことしても、自分たちの業界の衰退に歯止めはかからないのに・・・。
31 :
ゼゼラ(石川県):2010/06/12(土) 08:53:07.29 ID:ad6n9Qsv
法律よりも、大多数の一般市民の要望のほうが重要だと思う。
法律改正すべき
32 :
グリーンファイヤーテトラ(大阪府):2010/06/12(土) 09:02:32.53 ID:gBKlJ9KM
>>30 まったくだよね
今の日本はこの業界に限らずというか全てにおいて今の儲けしか考えられない
昔はそうでもなかったような気もするけど
33 :
ヘテロティス(千葉県):2010/06/12(土) 09:03:24.01 ID:g+ADjM2o
裁断機PK-513とScanSnapでやってるだけなんだから自分で買ってやればいい
さすがにScanSnapはなさそう。
業務用の格安機でScanSnapより早いのがあるから、そっちだろう。
35 :
アマダイ(dion軍):2010/06/12(土) 09:05:56.32 ID:jKDeD2IU
>>32 経営車窓が歳とっただけの無能ばかりになってしまったから、
自分のオマンマ守ることしか考えてない。
挑戦せずに発展なんて無理だろ。
5000万位で専用機作っても毎分1冊処理できれば
100円でも十分利益でそうだな24時間稼動が条件だが
とりあえず、この業者が複製した本のファイルをパソコンに残してたら
完全にアウト
出版社がやればお金が貰えて古本屋に流れるのも抑えられるのにな
そんなにいやなら
出版社はコピーしたらなんか浮かび出るように細工すればいい
それくらいの努力すらしない時点で
41 :
トランスルーセントグラスキャットフィッシュ(catv?):2010/06/12(土) 09:34:25.11 ID:19DE/fKP
出版業界のみならず、この手の産業界にも喧嘩売ってる
さっさと逮捕されろ
42 :
チダイ(京都府):2010/06/12(土) 09:36:21.46 ID:+S0Z0wLX
この業者が使えるかどうかは別にしてどんどんやれ
競争が激しくなれば使い勝手のいいのがそのうち出てくる
>>40 そんなことしたらますます本の値段があがるじゃねーかよ
44 :
アイゴ(兵庫県):2010/06/12(土) 09:38:49.13 ID:UnIWR0WN
がたがた言わず
はやく電子書籍を発売しろ
45 :
ボウエンギョ(岩手県):2010/06/12(土) 09:49:32.18 ID:E7yXiJXX
作家が自分でHP作って電子書籍販売したらすげぇ〜儲かるだろうな
印税って10%位だっけ?
売り上げ=利益になっちゃうからこれから増えるだろうね
46 :
リュウグウノツカイ(catv?):2010/06/12(土) 09:50:30.26 ID:aJ++G/lb
こういうことは出版社がやれよ…
PDF化って何ですんのかと思ったら
自炊の為か
48 :
イトヒキイワシ(神奈川県):2010/06/12(土) 10:04:24.79 ID:OyOgagZm BE:2407692896-PLT(15002)
今日彼女にipad貰ったんだけど
マンガとかまとめ読みするにはどうすればいいの?
批判するのは構わないけど、需要があるんだから権利者がやれよ。
元々電子データなんだから、本に焼くなんて紙の無駄、輸送費の無駄だろ。
特定のアプリでのセキュアな環境でさっさと売れよ。
さっそくipadの電車での置き忘れを届けた
中身どんなだったか見てみたかったw
どこかに、依頼者の名前が入るようにすればいいんじゃないか?
そしたら、流さないんじゃないの?
そもそも、それ目的で電子化するような奴は業者なんぞ使わないでやるだろ。
53 :
アマダイ(愛媛県):2010/06/12(土) 10:16:39.17 ID:baabgYuI
人雇って本のコピーとってこさせたらアウトってことだよな
バカか
54 :
アマダイ(東京都):2010/06/12(土) 10:17:43.03 ID:Mv2JSQnt
>>50 デバイスそのものは単なるタッチパネル搭載したデバイスだよ
問題はタッチ関連の動作とか含めた部分だからなあ
55 :
イトヒキイワシ(神奈川県):2010/06/12(土) 10:18:24.86 ID:OyOgagZm
>>52 違法なのはやなんだけど
お金払って買えるとこないの?
諸星大二郎全集とか読みたいんだけど
56 :
カジキ(東日本):2010/06/12(土) 10:18:45.20 ID:DYeK2jvp
57 :
アマダイ(愛媛県):2010/06/12(土) 10:19:59.85 ID:baabgYuI
>>18 会社も複製にかかった費用だけ請求した
なら、私利私欲にならないし
ところで、DVD借りてきてコピーしてipadにぶち込むのは違法?
60 :
トランスルーセントグラスキャットフィッシュ(catv?):2010/06/12(土) 10:21:51.98 ID:19DE/fKP
61 :
イトヒキイワシ(神奈川県):2010/06/12(土) 10:22:07.64 ID:OyOgagZm
>>56 マンガなくね?
>>57 めんどくさいし、
普通の人間は本があるならそれ読むんじゃね?
>>58 それで会社はどうやってやってくんだ?
ボランティアか?
コピースペース用意して使用料金を取るなら余裕でセーフだと思うが。
63 :
イトヒキイワシ(神奈川県):2010/06/12(土) 10:23:50.54 ID:OyOgagZm
>>59 借りるのもコピーするのもipadにぶち込むのも合法だけど
コピーするためにプロテクト破ったらそこだけ違法なんじゃね?
65 :
ナヌカザメ(静岡県):2010/06/12(土) 10:27:18.24 ID:DLDOudnU
>>46 だよなあ。
紙の単行本を買ってくれた人向けに+100円で電子データを提供とか全然問題ないと思う。
なんでやらないだろ?
66 :
イトヒキイワシ(神奈川県):2010/06/12(土) 10:29:42.04 ID:7HIV0/MB
リヤカーに自炊環境用意して、移動で貸し出す位が限界です
業者が作業代行した時点で、違法だね
>>65 むしろ紙の本なんて後で場所取るし要らなくね?
ニュートンを毎月300円ぐらいで売ってくれ
訴訟で速攻潰される零細ニッチ産業
69 :
カラスガレイ(関東・甲信越):2010/06/12(土) 10:54:30.33 ID:Y3hJ1OCU
70 :
ツバメウオ(catv?):2010/06/12(土) 10:54:34.33 ID:4ac2a1oC
よくわからんが、買った本を送って電子化して貰うのなら、
最初の一度だけそれをすれば、後はデータだけ渡せば良くなるって事か。
それなら二度目以降、本はそのまま転売できてボロもうけかw
文庫本1000円とかなめた値段で売るから出版不況になるんだよ
古本屋で相場調べてその8割ぐらいの値段で売れ。
ブックオフで105円で買える文庫本なんかはどんどん電子書籍化して100円で売れよ。
74 :
ハタタテハゼ(アラバマ州):2010/06/12(土) 12:55:09.56 ID:u8s0Swqw
>>70 それだと書き込みとかシミがなくてバレるから普通の頭があるならやらない
75 :
サカタザメ(dion軍):2010/06/12(土) 13:05:20.23 ID:jwiVzUlN
本もってる人が電書を買い直すことなんか無いんだからガタガタ言うなよ
76 :
ホウライエソ(京都府):2010/06/12(土) 13:07:18.64 ID:iveXYbdA
向こうの得だけじゃなくてこっちの得も考えようぜ
電子化に関する記事読んだら一冊あたり1時間ぐらいかかるらしいじゃん
その手間が省けるって最高じゃねえか
77 :
ホタルジャコ(アラバマ州):2010/06/12(土) 13:10:02.41 ID:kqG30QkV
>>76 それは手間をかけた場合な。
この業者は何の手間もかけない。
78 :
ホウライエソ(京都府):2010/06/12(土) 13:14:58.20 ID:iveXYbdA
裁断もスキャンもめちゃくちゃとか?
79 :
ナイルアロワナ(京都府):2010/06/12(土) 13:18:05.81 ID:2vbPwzFf
グーグルが本をデジタルにするって話はどうなったの?
80 :
ホウライエソ(京都府):2010/06/12(土) 13:22:01.12 ID:iveXYbdA
自動でめくってスキャンするマシンはいつになったら発売されるの
81 :
ホタルジャコ(アラバマ州):2010/06/12(土) 13:24:34.51 ID:kqG30QkV
裁断した本をスキャンしただけじゃ普通は使い物にならない
全ページ角度補正をしなきゃならないし
黄ばみ補正もほぼ必須
解像度というか大きさも読む端末用に変更する
それで1時間かかる
この業者はスキャンするだけ
そんなのスキャナが有れば5分で終わる
82 :
キッシンググラミー(東京都):2010/06/12(土) 13:25:54.84 ID:MamCSRWJ
こまめに新刊を購入するような人とそんなに被るとは思わないんだけどな
出版社はデジタルデータに怯えすぎでしょ
83 :
ホタルジャコ(アラバマ州):2010/06/12(土) 13:30:07.51 ID:kqG30QkV
>>80 とっくに売ってるし図書館で使ってる
1,000万以上するけどな
>>82 デジタルデータはコピーされて配布されるからな
新刊が出た翌日にデジタルデータが出回ったんじゃたまらんだろ
84 :
チヌ(アラバマ州):2010/06/12(土) 13:30:56.57 ID:PU+K4Rqn
>「私的複製は個人が自ら行うのが原則。
>代行は基本的に認められず、私的複製と言うのは難しい」
なんだこれ。初めて聞いたぞ。こんな条文ねーだろ。
結局出版業界は自分達のガチガチの利権守りたいだけなんでしょ?
日本ってほんとくだらねーな
本棚にある本を電子化してくれるサービス始めたらiPad買ってやるよ
87 :
アオヤガラ(東京都):2010/06/12(土) 14:43:33.96 ID:nOgt9o0Z
>業者への抗議を検討している。
裁判所に中止命令だしてもらえば済むのに
命令が出なかった場合を恐れて二の足踏んでるんだな
89 :
コマイ(チリ):2010/06/12(土) 15:02:40.69 ID:VoOx3hgc
エロビデオのコピー昔からグレーだったよな
あいまいのまま放置するからこーなるだ
90 :
タカノハダイ(宮城県):2010/06/12(土) 15:03:29.38 ID:mSzjawy+
平均数TのZIPを保有しているν速民には関係がない話題だな
91 :
カマス(香川県):2010/06/12(土) 15:09:03.78 ID:JUgcOpOG
>>84 著作権法第三十条で著作物の使用は
「個人的に又は家庭内その他これに準ずる限られた範囲内」と定められている
92 :
アマダイ(アラバマ州):2010/06/12(土) 15:47:10.34 ID:oQPf4MZb
ヤフオク見てると既に裁断済みの本が出品されてるな
93 :
ワタカ(富山県):2010/06/12(土) 15:49:18.87 ID:Sg8eqQ7v
俺にも金ヨコセってことか
94 :
トウジン(愛知県):2010/06/12(土) 16:46:20.38 ID:ngcDKbHE
自分が持ってる本を電子化してくれる業者なんてあったのかよ
依頼したいけど業者名が載ってないな
95 :
カラスガレイ(関東・甲信越):2010/06/12(土) 16:46:36.43 ID:Y3hJ1OCU
>>91 僕たちは仲間!
うっしゃぁああああああ!!
何回このネタでスレ立てるんだよ
業者乙
>>54,60は中身違いだと思うが
誰もつっこまないのな
>>71 それに比例して古本屋も高いじゃん。
定価の8割7割近くで売ってるぞ
99 :
ホタルジャコ(アラバマ州):2010/06/12(土) 19:07:47.86 ID:kqG30QkV
>>87 日本は特に判例重視するからね
1度「違法性無し」とされたら歯止めがきかなくなる
それが怖くて裁判に持ち込めないんだよ。
手元のCDを持ち運べたiPodに比べて
手元の本をデジタル化出来無いのはダメ過ぎる
101 :
ミナミマグロ(岡山県):
トラジさん