猪瀬直樹、大阪市長に論戦を挑むも僅か140文字で論破されるw

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 アメリカン・シクリッド(福島県)

猪瀬副知事:ツイッターで大阪市長と論争 水道局年収で

 東京都の猪瀬直樹副知事が簡易型ブログ「ツイッター」で、大阪市水道局の職員の年収が1000万円と紹介したところ、
大阪市の平松邦夫市長が「事実でない」と直ちにツイッターで反論。8〜9日、水道を巡る「公開討論」となった。

 両都市はそれぞれ水道事業の海外展開を目指している。猪瀬氏は8日午前0時過ぎ、その動きを紹介する中で
「大阪市の水道局の年収平均1000万円。それで海外へ進出すると言っているが、その前にバカ高い年収をどうにかしたらよいのに」と批判した。

 これに気付いた平松氏は約7時間後、「大阪市水道局職員平均678万円で東京都より低い」とデータを示し即座に否定。
猪瀬氏も「平松さん、職員の出す統計に騙(だま)されてはいけませんよ」「大阪市の職員数は給水人口に対し多すぎませんか。
東京都と同じように府と市が一体的に経営すれば効率がいい」と挑発するなど、活発に「つぶやき」合った。9日夜、平松氏が
職員削減など改革の取り組みを示すと、猪瀬氏が「実現を期待します」と応じ、とりあえずの論争は終息へ。

 「背景では」と指摘されるのが、大阪府の橋下徹知事が提唱している、大阪府の中心部を特別区で再編する「大阪都構想」。
猪瀬氏は橋下知事と親しく、今月24日に橋下知事の後援会主催の討論会に出席する。一方の平松市長は構想に猛反発している。
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20100612k0000m040121000c.html
2 プラティ(dion軍):2010/06/12(土) 03:47:06.84 ID:1EdQ/MeG
大阪市の職員数は給水人口に対し多すぎませんか。



9日夜、平松氏が 職員削減など改革の取り組みを示す


これ猪瀬の勝利じゃないのか
3 ノーザンバラムンディ(長屋):2010/06/12(土) 03:47:16.91 ID:f9lgnWIR
ちなみに大阪市職員は今年既に10人逮捕されてます。
4 デンキウナギ(catv?):2010/06/12(土) 03:47:36.53 ID:/dSVSrh8
「よそに矛先を向けないと自分がもたない」の典型例
5 オオニベ(京都府):2010/06/12(土) 03:47:57.96 ID:x8JJxGI1
>大阪市の水道局の年収平均1000万円。

2chのコピペに騙される馬鹿www
6 ヒメダイ(catv?):2010/06/12(土) 03:48:45.35 ID:xlP8+Hno
678でも高いジャン
7 アマダイ(ネブラスカ州):2010/06/12(土) 03:49:36.28 ID:rKTohHap
日本凡人伝は面白かったが
8 プラティ(dion軍):2010/06/12(土) 03:49:41.80 ID:1EdQ/MeG
>>3
まじで?
9 オオニベ(京都府):2010/06/12(土) 03:50:25.84 ID:x8JJxGI1
>>6
年齢を考慮すれば普通だろ
10 アンコウ(福島県):2010/06/12(土) 03:51:03.66 ID:f1ev3hLQ
>>1
なんで歪曲したん?
11 ブラウントラウト(神奈川県):2010/06/12(土) 03:51:47.33 ID:wa7gw6lA
>>3
つまり、満員電車にJKを配置してるのは平松か
12 アユカケ(アラバマ州):2010/06/12(土) 03:51:53.30 ID:530SUAWH
2ちゃんえるでもそうだが、
東京人ってなんでそんなに大阪を意識するんだろうか?
コンプレックスでもあるの?

本当に東京人はなんでそこまで大阪を意識するのか不思議なんだが・・・・
13 ホタルジャコ(関西地方):2010/06/12(土) 03:52:14.09 ID:LvmEaATz
平松は嫌いだがこれは猪瀬がアホ
14 ノーザンバラムンディ(長屋):2010/06/12(土) 03:52:58.19 ID:f9lgnWIR
>大阪市水道局職員平均678万円

これ本気で信じてる方が馬鹿だと思うわ
15 アユカケ(アラバマ州):2010/06/12(土) 03:53:34.50 ID:530SUAWH
2ちゃんねるでもそうだが、

東京人ってなんでそんなに大阪を意識するんだろうか?
コンプレックスでもあるの?

それかもしくは東京マスコミの洗脳の影響なのかなぁ
16 オオニベ(京都府):2010/06/12(土) 03:54:15.54 ID:x8JJxGI1
>>14
じゃあ本当は年収いくらなの?
妄想じゃなくてソース付きで頼む
17 コロソマ(大阪府):2010/06/12(土) 03:55:15.66 ID:LB06XSmn
結局、東京の方が高いんだろ。
18 プラティ(dion軍):2010/06/12(土) 03:55:34.99 ID:1EdQ/MeG
給与が高かったにしろ、職員数が多かったにしろ
どっちにしても給水人口に対してコストが高かったわけだろ。
19 サバフグ(アラバマ州):2010/06/12(土) 03:55:43.60 ID:qazsU8iY
>>14
こういうのを2ちゃん脳っていうの?
20 ママカリ(東京都):2010/06/12(土) 03:56:35.30 ID:bsOts5ag
猪瀬必死だな
結局いい所全くなかったもんな
こんなの手柄にならないから諦めろ
21 アマダイ(アラバマ州):2010/06/12(土) 03:57:23.37 ID:RRzAsVSu BE:626517735-2BP(6667)

> 大阪市水道局職員平均678万円
メーターチェックしに来るパートのおばちゃんも含んでそうな言い方
22 ノーザンバラムンディ(長屋):2010/06/12(土) 03:57:29.03 ID:f9lgnWIR
>>8
「大阪市職員 逮捕」
「大阪市水道局 逮捕」

「大阪市職員 不祥事」
「大阪市水道局 不祥事」
23 タイセイヨウクロマグロ(アラバマ州):2010/06/12(土) 03:57:54.22 ID:1qO1wY7s
水道とみのもんたはどんな関係なんだ?
24 アマダイ(福岡県):2010/06/12(土) 03:58:16.47 ID:agqgNQbu
大阪市長は橋下を敵に回して次の選挙勝てるのかね
まぁ、なんかすごく選挙活動激しそうなイメージはあるけど・・・
25 ノーザンバラムンディ(コネチカット州):2010/06/12(土) 03:58:34.69 ID:BqdEUbEI
ついったあに必死なあまり、肝心の市政を疎かにしないようにね
26 プラティ(dion軍):2010/06/12(土) 03:59:01.46 ID:1EdQ/MeG
大阪市民は他の地域に比べて
コストの高いサービスに税金を払ってたわけなんだから
これは猪瀬に感謝するべきところだろ。
27 アユカケ(アラバマ州):2010/06/12(土) 03:59:05.80 ID:530SUAWH
この前は石原東京都知事が間違った情報を使って大阪を批判して
橋下大阪府知事に正確な情報出されて敗走してたしなぁ

東京はマスコミが腐ってるから、東京に住んでると正確な情報を持てない無知な人間になるんだろうなぁ

東京マスコミは捏造情報ばっかり流してるしw
2ちゃんねるでも、それを捏造情報だと気付かずに信じ込んでる東京人多いしなw
28 ヒメダイ(catv?):2010/06/12(土) 03:59:08.05 ID:xlP8+Hno
>>23
なんでその話が出るのか知らんが
水道メーターは独占状態にあって、みのもんたが社長を務める企業のもの
29 ホタルジャコ(関西地方):2010/06/12(土) 04:00:08.26 ID:LvmEaATz
>>18
最初からそこを叩けばいいのに1000万なんてデタラメ書くから
反論されて具体的なソース出せずに騙されてますよとかアホかと
30 イラ(愛知県):2010/06/12(土) 04:00:14.29 ID:Wt8rcnoe
公務員って逮捕されても首にならないんでしょ?
31 スリースポットグラミー:2010/06/12(土) 04:01:16.36 ID:qI/twAev
猪瀬は1000万の根拠を出さないと名誉毀損レベルだろ
32 スリースポットグラミー:2010/06/12(土) 04:01:42.69 ID:qI/twAev
>>30
普通に懲戒免職
33 ウチワザメ(山口県):2010/06/12(土) 04:02:58.16 ID:dHs79g3t
猪瀬は道路公団の事を途中で投げ出したから信用できない
34 アマダイ(石川県):2010/06/12(土) 04:03:05.91 ID:D2w4OwxI
猪瀬は石原と組んで漫画の規制でもしてりゃいいんだよ
35 ホタルジャコ(宮城県):2010/06/12(土) 04:04:07.10 ID:NGXOJcdb
猪瀬みたいなペテン師が未だにえらそうにしてんのはなんでだ
36 トド(福岡県):2010/06/12(土) 04:04:18.50 ID:2j5uBYrp
>大阪市の水道局の年収平均1000万円。
>大阪市水道局職員平均678万円で東京都より低い
最近はワープア雇ってるから下がったとかそんなところじゃないの
37 オオニベ(京都府):2010/06/12(土) 04:04:42.00 ID:x8JJxGI1
なんで東京都の副知事が大阪市の市政に口出ししてんだ?
しかも根拠のない妄想を持ち出して
馬鹿じゃね?
38 シロダイ(コネチカット州):2010/06/12(土) 04:05:18.32 ID:L4o8G/OJ
大阪が煽って東京が受け流すパターンが常なのに、東京から喧嘩売るのは珍しいな。
39 ハナヒゲウツボ(大阪府):2010/06/12(土) 04:05:46.93 ID:yeBTgtgK
>>30
そういうことを書くのは恥ずかしいぞ
40 オトシンクルス(dion軍):2010/06/12(土) 04:06:05.25 ID:OYx6GdH9
>水道を巡る「公開討論」となった。

水掛け論というわけか・・・
41 プラティ(dion軍):2010/06/12(土) 04:06:40.94 ID:1EdQ/MeG
>>5
2chのコピペじゃないっぽい
>>29
でたらめではなくちゃんと根拠があったみたい


http://togetter.com/li/27912
42 バラフエダイ(東京都):2010/06/12(土) 04:06:52.71 ID:Q/Z4KsZF
大阪市ってチョンとドエッタのせいで財政赤字垂れ流しで財政再建団体一歩手前なんだろ?
そんな自治体が678万も給料出していいのかよ
43 アユカケ(アラバマ州):2010/06/12(土) 04:07:48.30 ID:530SUAWH
>>42
借金は東京都の方が多いです
44 ウチワザメ(アラバマ州):2010/06/12(土) 04:08:21.33 ID:Ie6iDWjM
ツイッターじゃないとこういう論争ができないのかね

45 アマダイ(石川県):2010/06/12(土) 04:09:03.40 ID:D2w4OwxI
作家風情が偉そうに何言ってるんだか
46 プラティ(dion軍):2010/06/12(土) 04:09:03.87 ID:1EdQ/MeG
借金の多さじゃなくてバランスシートでみないとだめじゃないの
47 ウチワザメ(山口県):2010/06/12(土) 04:10:15.59 ID:dHs79g3t
大阪の話になると平松市長が絡んでくるな
みんなこいつを切りたいんだろうな
48 オオニベ(京都府):2010/06/12(土) 04:10:46.80 ID:x8JJxGI1
>>41
>大阪市の水道の人件費61億5800万円(531人=浄水場、配水場、水質試験場、施設・工務・計画担当の一部)で、
>一人あたり1160万円である。

人件費と給与は全然違うから
やっぱりこの猪瀬ってのはアホだわ
誰だか知らねえけど
49 プラティ(dion軍):2010/06/12(土) 04:10:53.90 ID:1EdQ/MeG
っていうかw
ソースを出せとかいってるやつらこそ
むしろきちんとtwitterの一次ソースに当たれよw
50 クニマス(catv?):2010/06/12(土) 04:11:52.90 ID:KA8nX1U2
>>38
こらこら。事実を歪曲するんじゃない
51 アメリカン・シクリッド(福島県):2010/06/12(土) 04:11:53.76 ID:udWqHdUb BE:19667257-PLT(12072)

>41
>帰宅途中なう。
いいとしこいたおっさんがこれ書き込みしてるのかw
52 バラフエダイ(東京都):2010/06/12(土) 04:12:16.59 ID:Q/Z4KsZF
>>43
よう、東京コンプ丸出しのキチガイ
53 ヒメダイ(catv?):2010/06/12(土) 04:13:52.85 ID:xlP8+Hno
>>43
カネが余ってるから五輪招致失敗しても何も問題がないと
都知事がいってました
54 アユカケ(アラバマ州):2010/06/12(土) 04:14:17.77 ID:530SUAWH
>>52
???

事実を指摘するとなぜそういうレスが返ってくるか意味不明w
55 スリースポットグラミー:2010/06/12(土) 04:14:20.87 ID:qI/twAev
副知事やってたくせに、人件費と給与を混同してたのかよ
56 ハナヒゲウツボ(大阪府):2010/06/12(土) 04:14:36.44 ID:yeBTgtgK
>>51
ツイッター界では「なう」を使わない奴は爪弾きにされる
57 オオニベ(京都府):2010/06/12(土) 04:15:19.01 ID:x8JJxGI1
平松がめちゃめちゃ丁寧に対応しててわろた
58 アユカケ(アラバマ州):2010/06/12(土) 04:15:36.93 ID:530SUAWH
>>53
金に問題が無いはずなのに、電通に発注したCM制作費を帳消しにしてくれと言うとは・・・w
59( ● ´ ー ` ● )/:2010/06/12(土) 04:16:02.79 ID:udWqHdUb BE:5057633-PLT(12072)

まあ水道局の数字は人件費だけじゃなくて人権費も込みのものだからなw
60 オトシンクルス(dion軍):2010/06/12(土) 04:17:01.45 ID:OYx6GdH9
大阪市水道局職員は高給過ぎなう とか書き込んでるの?
61 アマダイ(関西地方):2010/06/12(土) 04:17:35.35 ID:+C4x98Y4
東京のほうが財政悪いのは事実
62 オオニベ(京都府):2010/06/12(土) 04:20:51.21 ID:x8JJxGI1
@hiramatsu_osaka夕方のニュースより。間違ったデータかどうかよりも、
一大阪市民としての感想ですが。そんなにもらってないと反論する年収は
既に一般のかんかくからすればかなりの高額ではないかと思いますよ。
この辺から既にあなたは感覚がズレていると思います。

urban_beast
2010-06-10 18:38:42

何これ笑える
一般の感覚じゃなくて底辺の感覚だろw
63 バラフエダイ(東京都):2010/06/12(土) 04:21:13.71 ID:Q/Z4KsZF
>>54
お前の書き込み追っただけだよ
東京のことしか書いてねえじゃん
どんだけ東京コンプだよ
64 アマダイ(関西地方):2010/06/12(土) 04:21:47.56 ID:s3qnsO1l
65 アユカケ(アラバマ州):2010/06/12(土) 04:23:05.81 ID:530SUAWH
>>63
おまえが東京の人間だから東京都のことを書いただけだがw
66 プラティ(dion軍):2010/06/12(土) 04:23:25.65 ID:1EdQ/MeG
http://www.zaimu.metro.tokyo.jp/bond/tosai_ir/ir/22irspring_data.pdf

都の財政はこれ見ればわかる
地方に比べて職員数かなり減らして
債務も減っていってる
67 ホタルジャコ(関西地方):2010/06/12(土) 04:23:46.99 ID:LvmEaATz
>>41
猪瀬は軽い気持ちで書いてたら平松にチクった奴がいて反論されたんで
むりやり人件費なんて持ち出してきたんかな
なんか平松擁護してる感じになってるが水道局の府市統合は賛成だから
68 アマダイ(大阪府):2010/06/12(土) 04:23:54.08 ID:krgCx51K
東京都表示の奴はどうしてこう頭弱いのか
69 ゲンゴロウブナ(関西):2010/06/12(土) 04:24:51.66 ID:XowYhuCd
大阪コンプ丸出しの東朝鮮人が顔真っ赤と聞いて来ました
70 ハチェットフィッシュ(広島県):2010/06/12(土) 04:25:18.05 ID:pPpvPje9
なんだかお股がジンジンするの・・・
71 オオニベ(京都府):2010/06/12(土) 04:25:48.27 ID:x8JJxGI1
>>66
地方も職員の削減や給与削減し続けてるよ
大阪市だって例外じゃない
そういうのは報道されないけどね
72 アユカケ(アラバマ州):2010/06/12(土) 04:25:57.63 ID:530SUAWH
>>63
そして、おまえへのレス以外の件についても、

このスレ自体が東京都の馬鹿副知事ネタのスレだし
東京のことしか書かなくても別に辺じゃないしなw
73 アユカケ(アラバマ州):2010/06/12(土) 04:27:17.59 ID:530SUAWH
>>63
そして、おまえへのレス以外の件についても、

このスレ自体が東京都の馬鹿副知事ネタのスレだし
東京のことしか書かなくても別に変じゃないだろ
74 イトヒキハゼ(ネブラスカ州):2010/06/12(土) 04:27:22.97 ID:83i3vSee
>>54
諦めろ

東京土人は遺伝子的に劣等だから日本語をまともに理解できないんだよ
しかも、レイプ強盗殺人全部日本一の魔都市に住んでるから感覚もどんどんキチガイに近くなっていくんだろ

東京土人がいたら目を合わせないようにするって言うのは常識だろ?
ネットでもそういう常識を大事にしよう
75 イラ(愛知県):2010/06/12(土) 04:27:32.35 ID:Wt8rcnoe
>>71
名古屋市は河村が頑張って市議や在職の給料だけじゃなく採用を7割減らしたしな
76 ヴァリアタス(神奈川県):2010/06/12(土) 04:28:22.93 ID:Gce5o5Mz
親や身内の力で政治家の椅子に堂々と腰掛けてる政治屋風情が
よくもまあ何の臆面もなく2chのコピペレベルの根拠で公務員j批判なんて出来るもんだ
そこまでして+民みたいな口だけ首相の高卒の票が欲しいか?
まあ大阪市職員は筆舌に到底尽くしがたいクズ揃いではあるがな
77 ドワーフスネークヘッド(京都府):2010/06/12(土) 04:28:24.30 ID:v8DsSPMp
猪瀬は道路公団民営化したら競争が起きて高速道路料金が下がるって昔言ってなかった?
78 プラティ(dion軍):2010/06/12(土) 04:29:00.01 ID:1EdQ/MeG
79 グッピー(アラバマ州):2010/06/12(土) 04:29:36.05 ID:nqRtbYNC
非実在猪瀬
80 ピグミーグラミー(東京都):2010/06/12(土) 04:29:39.16 ID:hxERPi9Q
>>1
>「平松さん、職員の出す統計に騙(だま)されてはいけませんよ」
で、猪瀬はなにを根拠に基づいて、年収平均1000万円と言ってるんだ?w
まさか石原よろしく、2ちゃんやネットでまかり通る出所不明のいい加減な書き込みだったりしないよな?w
81 イラ(愛知県):2010/06/12(土) 04:30:09.28 ID:Wt8rcnoe
河村市長みたいな神が首相になれば日本は変われる
82 イトヒキハゼ(ネブラスカ州):2010/06/12(土) 04:31:33.83 ID:83i3vSee
>>75
七割かよそれは凄いな
さすが河村だわ

河村と橋下にはもっと権限を与えるべきだと思ってる
83 ヒメダイ(catv?):2010/06/12(土) 04:32:17.51 ID:xlP8+Hno
>>82
公務員採用激減させようとしたら叩かれた首相がいたよね・・・・・・
84 イボダイ(ネブラスカ州):2010/06/12(土) 04:33:11.76 ID:uvSg2sZ1
公務員ってこんなに給料良いのか。
85 カタクチイワシ(京都府):2010/06/12(土) 04:33:26.21 ID:6RKexnkQ
だがちょっと待って欲しい。

発端は猪瀬の 大阪市の水道局の年収平均1000万円
市長平松が反論 大阪市水道局職員平均678万円で東京都より低い

対する猪瀬の反論 職員の出す統計に騙(だま)されてはいけませんよ
             大阪市の職員数は給水人口に対し多すぎませんか

話が噛み合ってねぇだろ。猪瀬は何を論点ずらしてやがるんだよ。
職員に騙されていると言うなら、それこそ根拠を示せって話になるわけで。
86 パイク(コネチカット州):2010/06/12(土) 04:33:36.91 ID:mEJdYqzf
平松は職員の不祥事で最初の内は姿を出して謝罪をしてたんだよな 
最近はあまりに多すぎて姿を見ることは無くなった 
あんまこの人は市民の間じゃ評判よくねぇな 
橋下より良いと思うんだが自治労が母体やからあんま思い切ったことでけへん
87 レモンザメ(ネブラスカ州):2010/06/12(土) 04:34:09.40 ID:ydU9JZGi
論破されてないな。寝よう
88 オオニベ(京都府):2010/06/12(土) 04:34:11.86 ID:x8JJxGI1
>>82
河村とか単に人気取りでやってるだけだろ
89 プラティ(dion軍):2010/06/12(土) 04:34:14.00 ID:1EdQ/MeG
市民一人あたりの行政コストが
めちゃくちゃ高いな大阪市
90 シラウオ(東京都):2010/06/12(土) 04:34:21.07 ID:C+RAMOh0
次期都知事は猪瀬
91 イラ(愛知県):2010/06/12(土) 04:34:36.83 ID:Wt8rcnoe
公務員の採用削減なんてやって当然なのになんで批難されるか分からんわな
一度職員にならせちまったらあとはボーッっとしてるあだけで死ぬまで税金を搾り取られる
超有能でやる気ある奴以外は公務員にすべきじゃないんだよ
92 パイク(コネチカット州):2010/06/12(土) 04:35:02.58 ID:mEJdYqzf
>>75
七割ってまじ? 
93 アユカケ(アラバマ州):2010/06/12(土) 04:35:06.96 ID:530SUAWH
>>77
猪瀬は新名神は必要ないと反対してたけど、
いざ新名神の一部が開通したら交通量が予想の数倍でかなり多かったんだよなぁw

バカ猪瀬は見る目ないなwww
94 ウスバハギ(京都府):2010/06/12(土) 04:36:03.34 ID:U+8oCY5l
>>36
推移的にそれがオチだった気がする
95 ヨゴレ(九州):2010/06/12(土) 04:36:15.27 ID:FkYrqBwg
大阪って東京におんぶしてもらってる大借金都市なんだから大阪の人間なんかに政治やらせたらだめだろ
96 アマダイ(長屋):2010/06/12(土) 04:36:19.71 ID:sNdF0nKK
>>91
どうでもいいけどお前公務員叩きたいだけだろ
97 ヴァリアタス(神奈川県):2010/06/12(土) 04:36:24.37 ID:Gce5o5Mz
トヨタのライン工が何か言ってますが
98 ヌノサラシ(大阪府):2010/06/12(土) 04:36:57.02 ID:VxXP24rU
>>82
計画性なしにいきなり採用減をやると
組織の人口ピラミッドが崩れるから良くないんだよ。
いろいろ弊害が出る。
それに採用を減らしても就職しようとする若者が割を食うだけで
働かない既得権益老害職員が得するだけ。
99 オオニベ(京都府):2010/06/12(土) 04:37:29.46 ID:x8JJxGI1
>>86
市民の間の人気なんか単に
公務員の給与削減のニュースが流れた→支持
特にニュースに出ないから何してるか知らない→不支持
とかそんなんだろ

自治体の運営について真面目に仔細に調べ上げて
支持、不支持を決定している奴なんてほっとんどいない
100 ホタルジャコ(宮城県):2010/06/12(土) 04:37:54.85 ID:NGXOJcdb
ツイートみてると猪瀬は人件費を単純に職員数で割ったんだろう
給与は低くてもその分諸手当てをたんまりやってる所結構あるんでしょ。


101 イラ(愛知県):2010/06/12(土) 04:38:10.19 ID:Wt8rcnoe
>>98
残念w
河村市長は老害リストラも今年度から実現しますw
102 ドワーフグラミー(catv?):2010/06/12(土) 04:39:07.63 ID:zCeHpJXX
>>95
えっそうなの?すまんが詳しく教えて欲しい
103 オオニベ(京都府):2010/06/12(土) 04:39:17.80 ID:x8JJxGI1
>>91
それでどうやって行政が動くんだよ
君馬鹿?
104 ゲンゴロウブナ(関西):2010/06/12(土) 04:39:45.04 ID:VegMbK86
>>95
九州は貧乏人を大阪に捨んなカス
105 ホタルジャコ(宮城県):2010/06/12(土) 04:39:56.77 ID:NGXOJcdb
そういや民主党代表選挙なんかもの足りねえと思ったら河村いなかったんだなw
106 イラ(愛知県):2010/06/12(土) 04:40:02.54 ID:Wt8rcnoe
>それに採用を減らしても就職しようとする若者が割を食うだけで

その若者は就職した後老害になりはてるんだが?w
その後が今だろ?
採用から絞らないと意味無いんだよ
試験も通らないような奴は非正規の使い捨てで良いだろ

>>103
非正規増やせば良いだろ?アホか?公務員の仕事なんてチンカスなんだから
一部の超有能なやつだけが正規で雇われれば良い
107 アユカケ(アラバマ州):2010/06/12(土) 04:40:20.55 ID:530SUAWH
猪瀬はまず東京マスコミにしっかり仕事するように言うのが先じゃないのか?
このままだと、いつまで経っても世間知らずの無知のままで、しかも捏造情報摘まされまくりだぞw
108 オオニベ(京都府):2010/06/12(土) 04:40:33.91 ID:x8JJxGI1
>>100
給与って諸手当込みだぞ
言っておくけど闇手当てとかないからな
109 ピグミーグラミー(東京都):2010/06/12(土) 04:40:58.57 ID:hxERPi9Q
てか、なにかと槍玉にされる公務員だけど、
(実際いろいろな利権や問題はあるけど、はっきり言って大不況下世論の不満の矛先を逸らす安易かつ体のいいスケープゴートにされ杉)
国際的に見た場合、日本の公務員て、人件費総額の対GDP比、対歳出比でも、公務員数でも、
実はぜんぜん少ないほうなんだけどね。

↓イカソース

公務員人件費の国際比較
http://www.dir.co.jp/souken/research/report/capital-mkt/capmkt/05093001capmkt.pdf
公務員数の国際比較
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/5190.html
110 シクリッド(東京都):2010/06/12(土) 04:41:21.43 ID:MVw96gRg
@hiramatsu_osaka 根拠は「第2回 府市水道事業統合検証委員会 質問事項及び追加質問事項
に対する回答」(08年11月13日)。大阪市の水道の人件費61億5800万円(531人=浄水場、配水場、
水質試験場、施設・工務・計画担当の一部)で、一人あたり1160万円である。
inosenaoki 2010-06-08 12:28:09

猪瀬様。我々が出しているデータはご存知のように総務省報告済みの人件費です。ですから
690万(20年度)が年間平均給与です。「騙されている」としたら謝罪モノでしょうが、基準に合った
算出だと思います。詳細後刻 RT @inosenaoki: 平松さん、統計に騙されてはいけませんよ。
hiramatsu_osaka 2010-06-08 13:28:03

@hiramatsu_osaka 総務省報告済みの人件費というのは、さまざまな手当てがきちんと入ったものですか。
inosenaoki 2010-06-08 15:27:51

猪瀬様:様々な手当てがきちんと入ったものです。総務省のデータには20年度大阪市690万あまり、
東京都789万余りで、扶養手当など全ての手当てが入っています RT @inosenaoki
hiramatsu_osaka 2010-06-08 21:01:55

猪瀬様こんばんわ。まず根拠として示された数字は府水道が作成した資料であり、第4回検証委員会
で大阪市は反論しております。http://bit.ly/cZTeUk pdfの39ページ参照。41ページでは事業主負担
の間接費込みで806万円と書いてあります RT @inosenaoki
hiramatsu_osaka 2010-06-08 21:02:23.

806万円がどうして698万円になるのかですが、退職手当は含まず、事業部門も含めた局全体の平均
であり、総務省データでは間接人件費を含む職員給与費の対応が一致しないため、間接人件費を
含んでいません。こうしたことをもとに算定したものです。 RT @inosenaoki
hiramatsu_osaka 2010-06-08 21:06:44

ちなみに平均年齢は大阪市40.2歳、東京都43.8歳ですので単に数字の比較をするとまたややこしく
なります。 RT @CHIHYA_P 大阪市690万あまり、東京都 789万余り
hiramatsu_osaka 2010-06-08 21:19:33
111 シクリッド(東京都):2010/06/12(土) 04:41:29.36 ID:MVw96gRg
平松さん、ご丁寧にありがとう。今日は一日中、議会。明日も終日議会なので。1000万円と806万円の
差が、「管理部門の人件費を含めたため過大に計算された」ということですね。また806万円と698万円
の差は、要するに社会保険料の会社負担分等が入っているかいないかの差ということですね。
inosenaoki 2010-06-08 23:07:33

猪瀬さんがアカウント抜きで発言されていたのを発見「平松さん、ご丁寧にありがとう。今日は一日中、
議会。明日も終日議会なので。1000万円と806万円の差が、「管理部門の人件費を含めたため過大に
計算された」ということですね…猪瀬さんのツイートを見にいって分かりました。
hiramatsu_osaka 2010-06-09 07:56:43

東京の給水人口は1249万人に対し職員数4295人。大阪市の給水人口は264万人に対し職員数2013人。
給水人口に対し職員数が多すぎませんか。東京都と同じように広域的に、府と市が一体的に経営すれば
もう少し効率がよくなるのではありませんか。
inosenaoki 2010-06-09 12:14:30

@inosenaoki  2、職員数についてはご指摘の通りで、市全体として平成17年度から5カ年計画で目標を
上回る8,437人の削減をいたしました。猪瀬さんもご存じの通り、公務員の削減というのは容易には進め
られませんが、目標に対して達成率111%です。
hiramatsu_osaka 2010-06-09 21:54:09

@inosenaoki 3、府市の水道統合協議についてはhttp://bit.ly/9zpwt8に膨大な資料があります。是非
都水道局の分析もお待ちします。この協議の中で市は平成29年度までに職員数を791人減らし、1400人
体制で運営すると申しております hiramatsu_osaka 2010-06-09 21:54:38

平松さん、大阪市水道局2000人を7年間で1400人体制にするという計画ですね。公務員の削減は、
民主党政権も口ばっかりですから、ぜひ市長には実現を期待します。 inosenaoki2010-06-09 22:15:56

猪瀬様:府市統合協議を巡る本市技術陣の分析力の確かさは、お送りしたURL膨大な資料ですが見て
頂いたら納得してもらえると思います。その職員がやれると公に発言してます 
hiramatsu_osaka 2010-06-09 22:28:58
112 イラ(愛知県):2010/06/12(土) 04:42:07.53 ID:Wt8rcnoe
これからの行政の方向性は非正規を利用したスリム化だろう
人口逆三角形なんだからまず採用から減らせ
113 ギス(dion軍):2010/06/12(土) 04:42:19.80 ID:k5TQWGK0
猪瀬じゃなくてゴリラなんじゃないの
114 オオニベ(京都府):2010/06/12(土) 04:42:59.94 ID:x8JJxGI1
>>106
>公務員の仕事なんてチンカスなんだから

チンカスって何?生活保護課みたいな感じでチンカス課ってあるの?
115 ヨゴレ(九州):2010/06/12(土) 04:43:18.79 ID:FkYrqBwg
>>104
知るかボケ
お前もしかして(九州)が九州地方からの書き込みとでも思ってるのか?
ネブラスカ州やコネチカット州のように地域が反映されないときに九州になるんだよ
情弱新参乙
116 ヴァリアタス(神奈川県):2010/06/12(土) 04:43:18.73 ID:Gce5o5Mz
ID:Wt8rcnoe

良く見ておけお前ら
世間で搾取される側のくせに自己責任論を支持し、小泉だ民主党だと何の理由もなしに支持対象をいくらでも変えてるようなロクデナシは
こういう人間だ
117 イラ(愛知県):2010/06/12(土) 04:43:21.55 ID:Wt8rcnoe
>>114
はい、日本語通じないフリして逃亡とw
俺の勝利
118 ホタルジャコ(宮城県):2010/06/12(土) 04:43:52.95 ID:NGXOJcdb
>>108
それならいいんだけどな
一時期問題になってたでしょ
119 カイワリ(アラバマ州):2010/06/12(土) 04:43:58.06 ID:aGjRw2TK
バイトみたいな無責任カスに個人情報扱われたくないです
120 プラティ(dion軍):2010/06/12(土) 04:46:26.84 ID:1EdQ/MeG
> 本市は、人件費や扶助費が一番高いことなどから、
> 指定都市のなかで最も高い数値となっています。

> 扶助費のうち約6割を占めている生活保護費は、
> 生活保護人口の増等により増加を続けています。

> 本市の生活保護を受ける人の割合(保護率)は、
> 大阪市人口の約4.3%となっており、
> 指定都市のなかで、最も高くなっています。

> 生活保護世帯の約半数が自立が困難と考えられる高齢者世帯であるなど、
> 生活保護制度が創設から半世紀を経過し、
> 制度疲労を起こしている状況にあることから、
> 抜本的な改正を引き続き国等に求めていきます。

http://www.city.osaka.lg.jp/zaisei/cmsfiles/contents/0000041/41347/zaiseinogenjou.pdf

大阪市の生保率は異常
121 オオニベ(京都府):2010/06/12(土) 04:46:33.16 ID:x8JJxGI1
なんか勝利宣言されたでござる
122 レモンザメ(三重県):2010/06/12(土) 04:46:34.07 ID:Aebsg3cv
>>110>>111
クレーマー体質の猪瀬を完全に論破してるな
>>1の記事は大阪市長を悪い奴と設定して記事書いてるね
123 アベハゼ(東京都):2010/06/12(土) 04:46:52.93 ID:GXoFeIwQ
ロリコンが必死に猪瀬を叩いているだけだな
124 イラ(愛知県):2010/06/12(土) 04:47:05.25 ID:Wt8rcnoe
>>121
ござるってw
京都なんだからおじゃるだろそこは
125 アユカケ(アラバマ州):2010/06/12(土) 04:47:39.44 ID:530SUAWH
>猪瀬はまず東京マスコミにしっかり仕事するように言うのが先じゃないのか?
>このままだと、いつまで経っても世間知らずの無知のままで、しかも捏造情報摘まされまくりだぞw

さっき、俺こんなこと言ったがこれやるとダメだわ、すまん

東京マスコミが本来のマスコミの仕事し始めると、東京都の役所の不正が暴かれるからな
猪瀬さんにとっては東京マスコミが仕事しない方が良いと思うw
126 キングサーモン(愛知県):2010/06/12(土) 04:47:47.86 ID:jycFT3Wd
水道局の犯罪率がバカ高いのはなんで?
ねえなんで?
127 ヌノサラシ(大阪府):2010/06/12(土) 04:48:02.84 ID:VxXP24rU
>>101
公務員のリストラなんて簡単にできないよ。明らかに問題があるとかじゃないと。
まあ、「これからやる」という発言だけじゃなくて、それが実際にどうなったかまで見ててくれよな。
世の中、やる前ばかり喧伝されるが、それがどうなったかは検証されないことが多いからな。

>>106
>採用から絞らないと
既に昔と思ったら相当狭き門になってるんじゃないか?
高卒のゴミ中年の部下として働いてる一流大卒とかいっぱいいるだろ。

とここまで書いたみたんだが、どうもID:Wt8rcnoe ってただのアホの子みたいだな・・
NG推奨だわ。
128 レモンザメ(三重県):2010/06/12(土) 04:48:36.50 ID:Aebsg3cv
石原が繰り返し上海万博で日本だけが国旗を掲げてない!
日本だけだ!!!と喚いてるのを好い加減誰か諫める奴居ないのかな?
129 エソ(関西・北陸):2010/06/12(土) 04:48:37.06 ID:RUdpG4Dy
首長年収
大阪府 1.711万円
大阪市 2.521万円

議員年収
大阪府 1.400万円
大阪市 1.670万円
130 イラ(愛知県):2010/06/12(土) 04:48:37.72 ID:Wt8rcnoe
>>126
武楽
131 オオニベ(京都府):2010/06/12(土) 04:48:48.82 ID:x8JJxGI1
>>120
市外のみならず大阪府外からも集まってくるからな
最近は大阪市も審査がかなり厳しくなってか
周辺の市に生活保護申請者が集まってきて色々大変だとかどうとか
132 イトヒキハゼ(ネブラスカ州):2010/06/12(土) 04:49:02.05 ID:83i3vSee
>>103
若干話しはそれるが
シンガポールでは公務員を数値評価して下位10%は首にするんだよな
公務員の不正を監視するもう1つの巨大組織があったり
かつての大蔵省のような公務員組織がしっかりシンガポールの経済運営を支えていたり

シンガポールの公務員組織って見習うべき点が本当にたくさんある
労組が違法だからき世界一不正の少ない公務員組織だし

リークワンユーはアジア史上最高の政治家だと思うよ
133 ピグミーグラミー(東京都):2010/06/12(土) 04:49:35.95 ID:hxERPi9Q
>>100
人件費って普通、官民問わず職員・従業員の社会保険料の半額負担はじめ、
各種福利厚生費とかも含まれるもんでしょ。
134 イラ(愛知県):2010/06/12(土) 04:49:54.53 ID:Wt8rcnoe
>>127
市民から絶大な支持を得ている河村氏が出来ない根拠は?
公務員というのは法律の名文上ではそれほど保護された存在じゃないよw
135 ヨゴレ(九州):2010/06/12(土) 04:50:44.87 ID:FkYrqBwg
リストラ出来ないなら尚更一人当たりの人件費を下げるようにしなきゃ
人事院廃止して労働3権付与してあげなよ
どうせジャップはストなんて起こさねーから
起こした時は俺達が全力で潰すから安心しろ
136 レモンザメ(三重県):2010/06/12(土) 04:50:55.29 ID:Aebsg3cv
>>132
その前に正社員首切り合法化しないと無理だろ、そう言う制度は
つかシンガポールは未だに鞭打ち刑とかやってる土人国家だろ
都合の良いときだけそういうの持ち出すなよ
137 イラ(愛知県):2010/06/12(土) 04:51:33.21 ID:Wt8rcnoe
狭き門で何が悪いんだよw
質上がるだろ?
公務って明らかに量より質じゃんw
実際に市民と触れるような底辺は全部非正規で良い
指導者クラスが約束されてる有能な正規と大量の非正規
これが今後の行政のあるべき姿
138 ヴァリアタス(神奈川県):2010/06/12(土) 04:51:58.52 ID:Gce5o5Mz
>>132
東南アジアの公務員や警察の腐敗状況を知らないと見えるw
シンガポールも例外ではないw
139 ウスバハギ(京都府):2010/06/12(土) 04:52:46.73 ID:U+8oCY5l
これをサラッと書き込めるのは怖いな


108 名前: オオニベ(京都府)[] 投稿日:2010/06/12(土) 04:40:33.91 ID:x8JJxGI1 [12/15]
>>100
給与って諸手当込みだぞ
言っておくけど闇手当てとかないからな
140 オオニベ(京都府):2010/06/12(土) 04:52:50.52 ID:x8JJxGI1
>>132
公務員の業務の成果を数値化ってかなり難しくないか?
民間の営業マンなら営業成績で単純に順位つけることも容易だけど
141 ピグミーグラミー(東京都):2010/06/12(土) 04:53:18.53 ID:hxERPi9Q
>>112
一般に不況期にはどこの国も、民間が雇用を減らす分、
その受け皿として行政機関が正規・非正規問わず雇用を増やすもんだけどな。

民間も行政も非正規雇用ばかりになって言ったら、
ますます経済不安、将来不安から若い世代は結婚や子作りをためらい少子化は加速していくだろう。
142 イラ(愛知県):2010/06/12(土) 04:53:42.94 ID:Wt8rcnoe
激務で大変とか言ってる阿呆が居るが
それはお前らがその組織に囲ってる無能が多いだけの話だろうがw
その無能削除すりゃその分の金で大量に非正規採用できるのにw
何で文句が外に向うの?w安定志向で保守的な公務員の思想はあまっちょろいのー
143 オオニベ(京都府):2010/06/12(土) 04:54:08.52 ID:x8JJxGI1
>>139
事実を書き込んでいるに過ぎないが
144( ● ´ ー ` ● )/:2010/06/12(土) 04:54:12.40 ID:udWqHdUb BE:19666875-PLT(12072)

数値化出来ないような誰やっても一緒な仕事は派遣でOKって事だなw
145 ヨゴレ(九州):2010/06/12(土) 04:54:25.11 ID:FkYrqBwg
>>137
日経連の雇用ポートフォリオに弊害が出てるのにそれを真似するわけか
146 イラ(愛知県):2010/06/12(土) 04:55:13.16 ID:Wt8rcnoe
>>141
適者生存のあるべき姿だと思うが?
147 ホタルジャコ(宮城県):2010/06/12(土) 04:55:48.38 ID:NGXOJcdb
>>133
それで人件費を職員数で割って大阪市の職員は年収1000万っていうのは
滅茶苦茶だなw
148 オオニベ(京都府):2010/06/12(土) 04:55:53.18 ID:x8JJxGI1
人件費=給与だとするなら知事や国会議員は年収1億は下らない気がする
149 レモンザメ(三重県):2010/06/12(土) 04:56:29.56 ID:Aebsg3cv
>>137
将来TOPに立つような種類の人間達はそれでいいんだよ
実務をこなす人間を削減すると組織として成り立たないよ、って話し
150 オオニベ(京都府):2010/06/12(土) 04:57:27.34 ID:x8JJxGI1
>>144
お前はまず後頭部を頑張って隠して社会に出ろ
151 ヨゴレ(九州):2010/06/12(土) 04:58:13.71 ID:FkYrqBwg
はやくデフォルトしねーかなあ
152 レモンザメ(三重県):2010/06/12(土) 04:58:45.38 ID:Aebsg3cv
>>142
大阪市は確実に過剰人員抱えてると思うが、
民主がやろうとしてる国家公務員採用抑制&天下り禁止はなぁ
人減らしても中高年層だけはとどまるから人件費はどんどん上昇して組んだぜ?
153 ヴァリアタス(神奈川県):2010/06/12(土) 04:58:49.10 ID:Gce5o5Mz
>>137
そういう世の中になったらお前みたいな無知無学な子供が真っ先に首跳ね飛ばされるな
そのあとは部屋にこもって延々社会がどうだ〜ユダヤがこうだ〜と典型的なネトウヨとなる
そして気づいた時には樹海でハエの餌だ
154 プラティ(dion軍):2010/06/12(土) 04:59:39.57 ID:1EdQ/MeG
まだ大阪とか話題になるからいいけど
千葉がすごい危ない気がする
155 ピグミーグラミー(東京都):2010/06/12(土) 05:00:42.39 ID:hxERPi9Q
>>147
まったくだな。これまでさんざん行政の無駄遣いに対してどんぶり勘定だなんだと批判してきたヤツが、
自分自身、財務勘定の基本すら把握せずに、こんなずさんなどんぶり勘定で、
上から目線ででかい顔して安易な行政批判してるんだから世話無いなw
156 イトヒキハゼ(ネブラスカ州):2010/06/12(土) 05:00:50.80 ID:83i3vSee
>>136
> つかシンガポールは未だに鞭打ち刑とかやってる土人国家だろ
> 都合の良いときだけそういうの持ち出すなよ

初耳だねそんな制度あるのか
まぁ日本の死刑制度も見る人にとっちゃ土人制度だろうし
儒教のシンショウヒツバツの考え方だろ

ともかく資源もスケールメリットも何もない淡路島と同じ大きさの島都市国家なのに
シンガポールの一人辺りのGDPは既に日本より上だし
教育機関も発達してるし
シンガポールに見習うべき点は多々あると思うよ

ちなみにリークワンユーは毎年日本にきてる親日家これ豆な
157 イラ(愛知県):2010/06/12(土) 05:00:51.48 ID:Wt8rcnoe
>>153
はい、反論できないとそうやって人格否定ですねwwww
俺の勝ち
158 ターポン(沖縄県):2010/06/12(土) 05:01:04.13 ID:aZAcpVo+
橋本は数字で実績示してるが
大阪は大阪市って政令指定都市盾にしてる一番のガンがあるからな
在日に部落と何でもありのチンピラ
159 ヨゴレ(九州):2010/06/12(土) 05:01:49.61 ID:FkYrqBwg
>>152
でもある期間過ぎれば一気に人件費は減るだろ
160 イラ(愛知県):2010/06/12(土) 05:02:09.80 ID:Wt8rcnoe
>>156
死刑廃止論者なんだろ彼は
確かに西欧思想の流れからすると死刑や肉刑はあってはならないことだよな
161 ヴァリアタス(神奈川県):2010/06/12(土) 05:02:50.94 ID:Gce5o5Mz
公務員削減したのをいい名分に、企業も採用を限界まで切り詰めたり見送りにしてるからなw
公務員のボーナスや給与が削られたりすれば
民間の資本主義の豚どもは「役人だってこうなってんだから俺ら民間も当然許容できるよな?w」とボーナス、給与や各種手当をバッサリ切るようになる
結局は一部の支配者層が利するだけというオチ
162 イトヒキハゼ(ネブラスカ州):2010/06/12(土) 05:03:04.45 ID:83i3vSee
>>138

>>132
> 東南アジアの公務員や警察の腐敗状況を知らないと見えるw
> シンガポールも例外ではないw

シンガポールは例外だろ
163 ホタルジャコ(アラバマ州):2010/06/12(土) 05:04:10.05 ID:fpApAmc1
論破されてねーじゃん。
164 エソ(関西・北陸):2010/06/12(土) 05:04:23.93 ID:RUdpG4Dy
関西ローカルMBSの平松贔屓が酷すぎる件
165 ヨゴレ(九州):2010/06/12(土) 05:04:30.04 ID:FkYrqBwg
>>161
国立大学と私立大学の学費に似てるなw
国立大学「私立は高いからうちも値上げする」
私立大学「国立大学が値上げしたからおれも」
166 イラ(愛知県):2010/06/12(土) 05:04:53.37 ID:Wt8rcnoe
河村神は行政学の最新潮流を実現してるに過ぎん
167 イトヒキハゼ(ネブラスカ州):2010/06/12(土) 05:05:29.56 ID:83i3vSee
>>140

>>132
> 公務員の業務の成果を数値化ってかなり難しくないか?
> 民間の営業マンなら営業成績で単純に順位つけることも容易だけど

詳しくは知らんがソウルや上海香港では検討してるらしい(香港ではもう実施してたかも?)
168 ピグミーグラミー(東京都):2010/06/12(土) 05:06:29.67 ID:hxERPi9Q
ていうか、猪瀬含め、構造改革(と言う名の財界・外資利益誘導政策)の名の下に一世を風靡した小泉ファミリーは、
そろそろてめえ自身の身の回りの心配をしたほうがいいんじゃね?w

サブプライムショック、リーマンショック以降、
もはやおまいら新自由主義者=財界・外資の犬どもがでかい顔してられる時代は、当の昔に過ぎ去ってることに気づくべきだなw
(ま、気づいたところでもはや手遅れだけどw)

↓まず一匹目w

【金融】日本振興銀行、会長の木村剛氏が退任へ--経営管理問題や赤字で引責 [05/15]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1273887489/

【行政】日本振興銀行を行政処分へ 不適切な取引で 金融庁[10/05/27]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1274927731/

169 ホタルジャコ(宮城県):2010/06/12(土) 05:06:35.01 ID:NGXOJcdb
>>152
天下りって
天下り受け入れてもらうために
企業や公益法人に事業や補助金を出してるんだから
そっちのほうが事業や補助金分ロス大きいだろう。
170 イラ(愛知県):2010/06/12(土) 05:06:39.89 ID:Wt8rcnoe
リークアンユーは客家様だからな
アジア最優秀民族である漢民族様の中でも天から祝福を受けた特別な種族
無能糞ジャップとはあらゆる意味で次元が違う
171 ウスバハギ(京都府):2010/06/12(土) 05:07:55.81 ID:U+8oCY5l
>>164
ネットに比べりゃマシ
172 ヴァリアタス(神奈川県):2010/06/12(土) 05:07:57.60 ID:Gce5o5Mz
シンガポールとかいう小国が経済独裁で一時成功してるからと言って特別視してる馬鹿は死んだ方がいい
173 シログチ(コネチカット州):2010/06/12(土) 05:09:19.41 ID:blcAXULA
北海道選出議員20人が資産公開、平均1億円。
でも鳩山一人で14億円
平均て意味ないよね
174 プラティ(dion軍):2010/06/12(土) 05:09:33.30 ID:1EdQ/MeG
>>138
<世界の腐敗指数>清廉度トップはニュージーランド、日本17位、中国79位―NGO発表

2009年11月17日、腐敗や汚職に取り組む国際的非政府組織(NGO)
「トランスペアレンシー・インターナショナル(TI/本部:ベルリン)」が年に一度発表している
「腐敗認識指数(Corruption Perceptions Index)」で、中国は79位に位置づけられた。
18日付で香港・文匯報の報道を中国新聞社が伝えた。

世界180か国を対象としたこの調査は、公務員や政治家の腐敗度数を示すもの。
10点満点で採点され、上位にランクづけられるほど清廉度が高くなる。
中国は今回のランキングで79位。中国語圏では香港が最高位で12位、
台湾が37位、マカオが43位となった。日本は17位。

なお、上位10か国は以下の通り。1位・ニュージーランド、2位・デンマーク、
3位・シンガポール、スウェーデン、5位・スイス、6位・フィンランド、
7位・オランダ、8位・オーストラリア、9位・カナダ、10位・アイスランド。

最下位3か国は、ソマリア・アフガニスタン・ミャンマーだった。(翻訳・編集/愛玉)

http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=37264

>>162の言うとおりシンガポールは例外っぽい
175 オオニベ(京都府):2010/06/12(土) 05:10:33.36 ID:x8JJxGI1
>>164
関西の番組はどこ見ても橋下マンセーだろ
176 イラ(愛知県):2010/06/12(土) 05:11:04.08 ID:Wt8rcnoe
>>174
ジャップより上wwww
安定して給料高いジャップより上wwwww
やっぱ俺の思想間違ってないwwww
177 サクラマス(滋賀県):2010/06/12(土) 05:11:47.59 ID:Ry4QcLjg
平均って意味あるの? 金額リスト公表させればいいのに
給与減っても手当て付けるのが役人の手法だからな。そういう小細工に
総務省がブチ切れて勧告してなかったっけ?裏金で飲み食いしたりするし
実態表したことにはならんね


そんで、縁故が無くてガチ試験で採用されて実労働が過酷なのと
訳の分からん事で紛れ込んで賄賂貰ったり怠けてる奴混ぜての
平均だから意味が無い。ムーブ再開しないかなw


あと水道局じゃなくて環境局辺りを引き合いに出せばよかったのに
ついでにPFIは詐欺師の合言葉、
178 オオニベ(京都府):2010/06/12(土) 05:13:54.96 ID:x8JJxGI1
>>169
全般的に見ればそうなっている現状はあるかも知れないけど
天下りや公益法人の存在意義はちゃんとあるんだぜ
なんか完全なる悪であるかのように報じられるけど
179 イシナギ(長野県):2010/06/12(土) 05:13:56.21 ID:HhW7Iyy+
猪瀬直樹 クズ、裏切り者、売国奴、チビ
180 ヨゴレ(九州):2010/06/12(土) 05:14:15.30 ID:FkYrqBwg
これから治安がわりくなりそうで困るわ…
181 ウスバハギ(京都府):2010/06/12(土) 05:14:29.84 ID:U+8oCY5l
こういうのがあると
あの鹿児島のバカ市長も捨てたモンじゃない
なんてことになりかねない
182 イラ(愛知県):2010/06/12(土) 05:15:32.93 ID:Wt8rcnoe
生まれてから死ぬまでずーっと守ってばっかなのが日本の公務員という人種
攻めろよ!!!!!!!!!!!!!!!!!!1
攻めないから勝てないんだろ!!!!!!!!!!!!!1
お前らがヘタレだから勝てないんだよ!!!!!!!!!!!!11
183 オオニベ(京都府):2010/06/12(土) 05:15:58.37 ID:x8JJxGI1
184 キッシンググラミー(東京都):2010/06/12(土) 05:16:38.60 ID:MamCSRWJ
>>177
市長はマジキチだが阿久根市のあのやり方はアリだよな
やたらと給料泥棒とか騒ぐのもどうかとは思うけど
185 ヨゴレ(九州):2010/06/12(土) 05:16:50.69 ID:FkYrqBwg
鹿児島の馬鹿でも首長になれるんだから選挙出るときは徹底的に公務員叩けば良いのに
公務員の票とか微々たるものだろ
186 イラ(愛知県):2010/06/12(土) 05:16:51.75 ID:Wt8rcnoe
>>180
お前も守りしか考えて無いのな
治安が悪いってことは犯罪する自由が許されてるってこと
ポジティブに考えろよ
187 プラティ(dion軍):2010/06/12(土) 05:18:18.96 ID:1EdQ/MeG
>>186
警察官が増員されて
その分行政コストが高くなるとは考えないのか
188 ロウニンアジ(ネブラスカ州):2010/06/12(土) 05:18:31.09 ID:/1QrHlMK
だいたい公務員の厚遇と海外展開は別の次元の話だろ。
水道料金値上とかなら厚遇批判も分かるが。
別の話をごっちゃにして批判すんのはテレビ屋コメンテーターの典型
しかもしっかり調査したわけでもないのに批判して相手に聞いちゃってる始末。
189 ヴァリアタス(神奈川県):2010/06/12(土) 05:18:34.30 ID:Gce5o5Mz
あんな人口も少なく産業と言えば観光と中継貿易くらいで、なおかつ原始的な開発独裁、一党独裁体制の小国なんて例えにならない
あんな独裁国家を妄信してる時点で頭にウジがわいている
190 サクラマス(滋賀県):2010/06/12(土) 05:18:36.29 ID:Ry4QcLjg
京都市 環境局 犯罪


でググってみろよ。酷いからw
お前等さ、普通の企業とかで1年で10人近く薬物や重大な事件での
逮捕者が出る会社あったらドウ思うw?
191 ドラード(神奈川県):2010/06/12(土) 05:18:36.20 ID:8lOkvM1y
> 活発に「つぶやき」合った


馬鹿じゃねえの・・・
192 サバヒー(栃木県):2010/06/12(土) 05:18:44.51 ID:DZ6b6Ixj
下水道関係ってB枠?
193 オオニベ(京都府):2010/06/12(土) 05:19:12.87 ID:x8JJxGI1
>>185
もうそれみんなやってるじゃん
194 イラ(愛知県):2010/06/12(土) 05:19:30.44 ID:Wt8rcnoe
>>187
増員する必要ないでしょ
195 ヨゴレ(九州):2010/06/12(土) 05:20:29.00 ID:FkYrqBwg
>>186
治安が悪い=犯罪が許される自由?
お前馬鹿?
犯罪は許されないから犯罪なんだろ
196 ウシノシタ(西日本):2010/06/12(土) 05:21:22.70 ID:Yry/+9ci
道路公団何もできなかったじゃねえか
197 イトヒキハゼ(ネブラスカ州):2010/06/12(土) 05:21:26.04 ID:83i3vSee
>>172
まぁシンガポールはバリバリの新自由主義で競争バンバンやらして成功してるから
受け付けない人にとったら受け付けないわな

ただそういう国が経済的に成功をおさめやすいのも確かだよ
スウェーデンやフィンランドみたいな例外もあるが
あれはEUになかったら成功してたかと俺は懐疑的だが
ちなみに外国人参政権や大麻合法などで何かと色物扱いされやすいオランダも大幅な規制緩和で経済的にかなり盛り返したんだよ

たしか20年ぐらい前は九州とオランダは人口GDP共にほぼ同じだったが今はオランダのほうが圧倒的に上なのだ
198 オオニベ(京都府):2010/06/12(土) 05:21:35.68 ID:x8JJxGI1
>>190
だから君らの巣はこちらですよって
ここはν速ですよ〜
+ってついてませんからね
http://live28.2ch.net/newsplus/
199 イラ(愛知県):2010/06/12(土) 05:21:38.29 ID:Wt8rcnoe
>>195
何故許されないの?
200 サクラマス(滋賀県):2010/06/12(土) 05:21:52.06 ID:Ry4QcLjg
>>195 パチンカス屋を駆除するんですね分かります
あんなの存在が犯罪で治安悪くする以外の要素0(遊ぶ奴は悪くないけど)

パチンカス存在してりゃ何人警察官増員しても焼け石に水だわ
201 ヴァリアタス(神奈川県):2010/06/12(土) 05:22:06.26 ID:Gce5o5Mz
中国沿岸部と変わらんシンガポールをマンセーしてるのはアカだろ?
話にならんからさっさと死ねや
いつかあの独裁体制崩れればマレーシアあたりと同じようなことになる
所詮外資頼みの成り上がりの独裁小国。崩壊する要素はどこにでもある
202 ヨゴレ(九州):2010/06/12(土) 05:22:15.37 ID:FkYrqBwg
>>194
犯罪が増えたら警察の仕事が増えるだろ
だから増員しなきゃいけない
203 ピグミーグラミー(東京都):2010/06/12(土) 05:22:16.77 ID:hxERPi9Q
>>132
シンガポールみたいな、一党独裁、いや実質的にはリー一族独裁体制マンセーですかそうですかw
204 ヨゴレ(九州):2010/06/12(土) 05:23:38.26 ID:FkYrqBwg
>>199
法律というルールがあるから
205 オニダルマオコゼ(大阪府):2010/06/12(土) 05:23:46.94 ID:G8w6KO8/
平均給与が700万でも平均上乗せ手当てが数百万あるんじゃね
勤勉手当とかwww
206 レモンザメ(三重県):2010/06/12(土) 05:23:49.48 ID:Aebsg3cv
>>159
その前に仕事減らさないと
あと一度上まで言った連中にも実務をやらせるような仕組みを作るとか
207 オオニベ(京都府):2010/06/12(土) 05:23:53.47 ID:x8JJxGI1
そういえば大阪で橋下が警察削減するって言ったら
府民から猛反発食らって取りやめたりしたな
結局お前ら自分らに直接不利益ありそうなところは必死で守るんだなと
208 イラ(愛知県):2010/06/12(土) 05:24:18.97 ID:Wt8rcnoe
>>138
>>174

この流れ見てると笑えるw
シンガポールがアカとか言い出してるしw
経済思想の知識無いバカって楽しいな
209 オオニベ(京都府):2010/06/12(土) 05:25:15.22 ID:x8JJxGI1
>>205
こういうこと言う奴って自分が住んでる自治体の市政情報すら見たことないんだろうな
ソースは2chってか
210 イラ(愛知県):2010/06/12(土) 05:25:47.02 ID:Wt8rcnoe
>>204
それ、トートロジーだからw
根拠になってないよ池沼君w
早く根拠説明しろよ
民主政原理でも良いし自然法論でも良いけどw
ボクはどっちも論破可能だからw
211 サクラマス(滋賀県):2010/06/12(土) 05:25:51.56 ID:Ry4QcLjg
京都市の環境局は2007年だけでも10数人も薬物強盗、詐欺だの
凶悪犯を輩出してるんだぞw

京都市 環境局 犯罪 薬物

でググってみようぜ
大阪市長はこの間葬式屋から賄賂貰ってた連中を10人懲戒免職にしたが
こういった犯罪者公務員の履歴をしっかりと実名で残して公開し続けるべき
再雇用とか何考えてるのかさっぱり分からん
212 ブラックアロワナ(埼玉県):2010/06/12(土) 05:25:51.49 ID:EEwq6iWM
水道局はBのエリートの職場なんだよな。
213 ハオコゼ(大分県):2010/06/12(土) 05:25:54.93 ID:DFkOyFiY
>>197
人口が500万人未満のシンガポールとかを出してくる時点で
大馬鹿なんだよ 大阪民国とでも比較しとといいのかってーの
214 アマダイ(静岡県):2010/06/12(土) 05:26:19.30 ID:9BG6N9ER
正直678万でも高いだろ。平均年収いくらだと思ってやがる
215 ピグミーグラミー(東京都):2010/06/12(土) 05:26:46.02 ID:hxERPi9Q
>>174
具体的にどういう基準で評価してるのか見ないとはっきりしたことは言えないけど、
とりあえず注目すべきは、シンガポールと並んで、デンマークやスウェーデン・フィンランドみたいな、
いわゆる高福祉国家、大きな政府路線の国も軒並み上位にランクしてるということだな。

つまり、政府や行政のクリーンと、その大小は関係ないってこった。
216 ヨゴレ(九州):2010/06/12(土) 05:27:06.35 ID:FkYrqBwg
>>206
高い給料なら仕事多くても問題ないでしょ
流石に過労死しろとは言わんが給料分は働いてもらう
217 ヴァリアタス(神奈川県):2010/06/12(土) 05:27:23.57 ID:Gce5o5Mz
>>197
貿易の仲介で寝てても金稼げるだろあそこは
日本とじゃ国の規模も違う
そもそも社会政策なんかを置き去りにして機械的に経済主義ばかり取ってきたツケが今の日本に回ってきてるというに
全く褒められたものではない
218 オオニベ(京都府):2010/06/12(土) 05:28:32.98 ID:x8JJxGI1
>>214
主に家計を支える40代の給与所得者の平均年収はそのくらいあるんだよねえ
219 イトヒキハゼ(ネブラスカ州):2010/06/12(土) 05:28:55.25 ID:83i3vSee
>>203

>>132
> シンガポールみたいな、一党独裁、いや実質的にはリー一族独裁体制マンセーですかそうですかw

独裁には反対だよ
指導者に対する抑止力と危機感がなくなるから
でもシンガポールの経済政策や教育政策果ては都市政策は見習うべきと思うよ

220 プラティ(dion軍):2010/06/12(土) 05:29:51.13 ID:1EdQ/MeG
海外旅行、飲食接待も受ける 大阪市職員からわいろ要求か
http://www.47news.jp/CN/200903/CN2009031201000395.html
大阪市水道局工事 職員の7割が特定業者を「内部推薦」
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK201002020017.html
万引容疑で大阪市職員逮捕 09年度20人、市長ら減給へ
http://www.47news.jp/CN/201004/CN2010040101000807.html
老朽水道管:大阪29%…全国平均の5倍 事故も相次ぐ
http://mainichi.jp/select/today/news/20100606k0000e040003000c.html
大阪市水道局、プレスリリースに誤って個人情報を掲載
http://www.rbbtoday.com/article/2010/03/25/66588.html
2度目の痴漢で懲戒免職 大阪市水道局職員
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/080328/crm0803281205018-n1.htm


ちょっとググっただけでこんだけ
大阪市水道局関連の情報がでてくるわけだが・・・
221 ゴマフエダイ(千葉県):2010/06/12(土) 05:29:51.19 ID:k/AP2Y72
猪瀬調子に乗りすぎだな
222 オオニベ(京都府):2010/06/12(土) 05:30:18.57 ID:x8JJxGI1
+から来てるこの滋賀県とか何考えてんだろう
+でネトウヨ同士でネットの真実(笑)を共有し合っておけばいいのに
223 キッシンググラミー(東京都):2010/06/12(土) 05:32:42.59 ID:MamCSRWJ
>>222
そういうのウザいから控えろよ
おめーも十分くせーだろ
224 サクラマス(滋賀県):2010/06/12(土) 05:32:57.24 ID:Ry4QcLjg
225 プラティ(dion軍):2010/06/12(土) 05:33:27.18 ID:1EdQ/MeG
人件費も問題だが、職員も水道も腐ってやがる…
226 イトヒキハゼ(ネブラスカ州):2010/06/12(土) 05:35:34.85 ID:83i3vSee
>>215
その通りだと思う

小さな政府でも大きな政府でも
軸がブレないことと、国民がその政策を理解して納得すること(←ここ一番大事!)
もしくは国民性と経済政策が一致してること経済的・政治的成功の近道だね
227 アマダイ(アラバマ州):2010/06/12(土) 05:36:17.44 ID:YpOZx1mk
平松さんはよやめて
228 オオニベ(京都府):2010/06/12(土) 05:38:26.56 ID:x8JJxGI1
>>223
違うなら違うって言えばいいんじゃない?
事実で反論も出来ないから彼はこうやって悔しそうに
京都がどうとかグチグチ言ってるんでしょ?
229 ピグミーグラミー(東京都):2010/06/12(土) 05:38:34.23 ID:hxERPi9Q
>>219
そういう各論で言えば、教育政策(ただ優生学的な部分はどうかと思うけど)・都市政策についてはまぁ同意だけど、
経済政策=新自由主義的な外資誘導政策については同意できないね。
230 ウラシマチョウチョウウオ(東京都):2010/06/12(土) 05:38:49.52 ID:3YDnhrdw
>>224
近畿地方の公務員にはなりたくねーなw
同和行政怖すぎ
231 イトヒキハゼ(ネブラスカ州):2010/06/12(土) 05:40:01.50 ID:83i3vSee
>>217
> 貿易の仲介で寝てても金稼げるだろあそこは

そう貿易の仲介って大変だよ?
能力高くないとできない

> 日本とじゃ国の規模も違う

だから俺は道州制推進派

> そもそも社会政策なんかを置き去りにして機械的に経済主義ばかり取ってきたツケが今の日本に回ってきてるというに
> 全く褒められたものではない

確かにそれはそうかも
ただ経済的に成功しないと社会政策に回す金もなくなるからね
232 キッシンググラミー(東京都):2010/06/12(土) 05:40:42.28 ID:MamCSRWJ
>>228
俺は京都についてはなんもいっとらんよ
+民とかウヨサヨほざくアホが嫌いなだけ
233 デメニギス(京都府):2010/06/12(土) 05:40:57.43 ID:kOkZYYSt
滋賀作は京都の腐敗を心配する前に自分たちのことで解決しないといけないことが山ほどあるでしょ?
あの人口で京都と同じぐらいに
234 ウミヒゴイ(関西・北陸):2010/06/12(土) 05:42:56.18 ID:ZUX2rkv2
平松って賞状授与以外何もしてないよな。
なのに橋下より給料ずっと高いんだぜ?
235 ヴァリアタス(神奈川県):2010/06/12(土) 05:49:38.50 ID:Gce5o5Mz
>>231
シンガポールみたいな恵まれた場所にある開発独裁国家だからこそできるのであり
日本で同じことは不可能。絶対に
故に見習うことは一切無い
道州制に関しても全く持ってあり得ない
地方の歳入出のバランスとかどうなってるのか知ってんのか?
結果ばかり見て内容を全く鑑みないとか頭悪すぎんだろ
236 オオニベ(京都府):2010/06/12(土) 05:50:52.84 ID:x8JJxGI1
>>231
道州制導入して東北や九州はやっていけるのかちょっと心配
237 イトヒキイワシ(ネブラスカ州):2010/06/12(土) 05:52:26.78 ID:raDLMkhA
そういえば、俺は選挙で選ばれたんだから、俺のやることなすこと全てが民意なんだ

市政を放り投げて辞任した中出しの名言を思い出したわ
238 サクラマス(滋賀県):2010/06/12(土) 05:54:07.01 ID:Ry4QcLjg
>>232 関西には昔ムーブという汚職をドンドン明らかにする
神番組があったんだけどね。

>>1で猪瀬氏や大阪市長は額面的なことのやり取りで終わってるけど
本来職務に値しない人達を多く抱え込む肥大しやすい仕組みであるわけよ
そしてナゼ水道かというと民間との事業負担分けが今進もうとしてる(横浜とかね)


勿論PFIだって問題点があるんだけど、それ以前の問題に
目を向けてくださいよ〜と。良質だけど読むのもウンザリするぐらいの
大量の犯罪記録>>224のような問題は全国に蔓延してる
239 ウミヒゴイ(関西・北陸):2010/06/12(土) 05:54:25.12 ID:ZUX2rkv2
>>236
いけるだろ。本当に独立するわけじゃなし。
都道府県性自体分れ過ぎ
240 ナイフフィッシュ(アラバマ州):2010/06/12(土) 05:55:35.12 ID:3+EMs7Au
猪瀬ってほんと存在価値なくなったよなーw
本だけかいてりゃ良かったものを
241 サクラマス(滋賀県):2010/06/12(土) 05:57:04.04 ID:Ry4QcLjg
>>235 人によって「道州制」に対して持つイメージが違うからな
総務省のHPどおりの解釈が基本なら負担増以外ないよね
そして、その負担増が無駄な人件費だと全く意味が無いわけで


労働法の改正が真っ先に必要なんだけど、その後のイメージの
話ばっかり先行してるよね。結婚観みたいに人それぞれ理想ばっかり
述べられてもw
242 スケトウダラ(コネチカット州):2010/06/12(土) 05:58:27.90 ID:EuwwbuO9
去年東京は石原が水道局のワッペン作り直し命じて数千万溶かしたろ
そんな道楽気分で都政やってる連中にあれこれケチつけられても腑に落ちないね
243 アマダイ(関西地方):2010/06/12(土) 06:01:29.89 ID:+C4x98Y4
シンガポールが素晴らしいってのは
上海だけ見て中国は素晴らしいとか
サウジアラビアの経済が素晴らしい
とか言ってるのと同じくらい滑稽
244 レモンザメ(ネブラスカ州):2010/06/12(土) 06:02:18.73 ID:NlpBlJQU
私在日だけど公務員叩いとけば票取れる衆愚政治と化した日本哀れ
245 カワムツ(青森県):2010/06/12(土) 06:02:38.72 ID:5qt2AUhg
「平松さん、職員の出す統計に騙(だま)されてはいけませんよ」

自分だって誰かが調べたのを鵜呑みにしたんだろ
こういう詭弁が嫌いだ
246 ニセゴイシウツボ(茨城県):2010/06/12(土) 06:04:09.58 ID:Rl7Opub1
>>242
会計〆る直前にいんちきして、大赤字を黒字にし、翌日また大赤字に戻った大阪にはかなわねーよw
247 オオニベ(京都府):2010/06/12(土) 06:05:49.70 ID:x8JJxGI1
>>239
関東や近畿に比べたら明らかに経済力に乏しいからね
248 レンギョ(ネブラスカ州):2010/06/12(土) 06:07:51.29 ID:83i3vSee
>>235
> シンガポールみたいな恵まれた場所にある開発独裁国家だからこそできるのであり
> 日本で同じことは不可能。絶対に

法人税と言語=教育次第でなんとでもなると思うけどね
地理的にどうこうは今は昔ほど大きな意味を持ってない
アジア有数のハブ空港とハブ港湾があれば日本とシンガポールの地理的な差なんてゼロに等しいよ
むしろおつりが来る

> 故に見習うことは一切無い
> 道州制に関しても全く持ってあり得ない
> 地方の歳入出のバランスとかどうなってるのか知ってんのか?

今は地方で物かっても全部東京か大阪の企業の法人税になるからというのが大きな原因
その地方で出た利益にはその地方で法人税をかければいい
あと今は外国からの直接投資がゼロに近いから
これは法人税(あとアホな日銀)の問題


もう時間だから仕事するよ(笑)
249 イラ(愛知県):2010/06/12(土) 06:08:51.65 ID:Wt8rcnoe
このスレの中で一番頭良いのは多分ID:83i3vSee
俺もこういう人の弟子になりたい
250 ウミヒゴイ(関西・北陸):2010/06/12(土) 06:09:51.61 ID:ZUX2rkv2
>>247
それは都道府県制度の実態があっての結果でしょ?
251 ピグミーグラミー(東京都):2010/06/12(土) 06:10:43.18 ID:hxERPi9Q
>>231
>ただ経済的に成功しないと社会政策に回す金もなくなるからね

卵と鶏が逆だ。
今の日本経済の衰退は近年の新自由主義と言う名の経済主義(企業優遇・金持ち優遇政策)ばかり推し進め、
社会政策(福祉・社会保障政策)をおざなりにしてきた結果だ。

おまいらサプライサイドの新自由主義者に致命的に欠落してる視点、
それは消費者=労働者(退職者・高齢者・年金生活者含め)だということ。
そして、今日本に致命的に足りないのは、需要であって供給じゃないということ。

消費者たる労働者が、雇用不安将来不安に陥ってる限り、
内需は停滞縮小の一途であり、本当の意味で自立的な経済発展、景気拡大なんて望むべくもない罠。
252 オオニベ(京都府):2010/06/12(土) 06:11:08.52 ID:x8JJxGI1
>>248
>その地方で出た利益にはその地方で法人税をかければいい

どうやって?
253 プラティ(dion軍):2010/06/12(土) 06:13:54.48 ID:1EdQ/MeG
>>251
いや逆、歳出削減のなか福祉予算の割合だけは増えてる。
254 ピグミーグラミー(東京都):2010/06/12(土) 06:14:37.40 ID:hxERPi9Q
>>236
真の意味で道州制・地方分権を導入すると言うなら、各州、各地方に独自通貨発行権を認めるべきだなw

一方、今のEU経済の混乱は、ユーロという統一通貨を導入してしまった結果なわけで。
255 アマダイ(千葉県):2010/06/12(土) 06:15:14.03 ID:J1ovnImG
実際の大阪市職員は年収いくらなの?
減税すべきじゃないの?
256 オオニベ(京都府):2010/06/12(土) 06:15:40.29 ID:x8JJxGI1
>>250
都道府県制度の弊害によるものなのかどうかは分からないが
日本の有力企業の本社が東京とその周辺の県、京阪神、愛知に
偏在していることは事実だから単純にこのまま道州制に移して
財源移譲でもしてしまえば今以上に東北辺りは沈むんじゃないかなってこと
257 コロダイ(奈良県):2010/06/12(土) 06:17:44.15 ID:dfXYXNX9
猪瀬がそういうなら平松が正しいんだろ
258 チチカカオレスティア(神奈川県):2010/06/12(土) 06:17:45.17 ID:rPTd7nqp
> 平松氏「大阪市水道局職員平均678万円」

これでも凄いなあ…

しかし猪瀬直樹は橋下ならともかく
平松に論破されたのかよw
259 スケソウダラ(コネチカット州):2010/06/12(土) 06:17:48.20 ID:yqdaF2/e
まず猪瀬は平均賃金について自分が間違っていたのを認めろよ…
260 オオニベ(京都府):2010/06/12(土) 06:18:57.42 ID:x8JJxGI1
261 サクラマス(滋賀県):2010/06/12(土) 06:19:02.89 ID:Ry4QcLjg
>>246 単年の収支は帳尻付けたけど負債は増えただけだから
各々の赤字、黒字の主語が消えてるんだよな

企業は正直だから、増税リスク嫌って
大阪から本店ドンドン違う地域に移転してる
年寄りなら逃げ切れるけど、今から生まれる子供が住む町じゃないな
数年後に雪だるま借換債の償還がきて20年後にも爆弾が来る


有る数値の誘導が始まって特定の現象が起きればウマーだが
起きる可能性は極めて低いかな
262 フクロウナギ(岩手県):2010/06/12(土) 06:19:19.22 ID:ehgsgaEx
なんか1000万って数字ってその職種をよく知らない奴がよく使うよね
263 ハナミノカサゴ(東京都):2010/06/12(土) 06:20:03.31 ID:njo+P1s4
さすが元信大全共闘だなw
264 キュウセン(東京都):2010/06/12(土) 06:20:52.71 ID:vv1tsIgV
アホだろコイツら
情けないから両方とも辞職しろ
265 イラ(愛知県):2010/06/12(土) 06:21:03.52 ID:Wt8rcnoe
>>253
実はそうなんだよなw
266 レンギョ(ネブラスカ州):2010/06/12(土) 06:22:19.35 ID:83i3vSee
>>252
> どうやって?
大前研一大先生様の本読んで

総括すると
俺は↓のような意見を持ってる


・いくつかの地域に分けて法人税の値下げ競争させて外資のアジアへの直接投資を日本経由にするよう促す
・世界企業のアジア支店誘致のために英語には力を入れて教育する
・ハブ空港とハブ港湾は国家戦略としてつくる

・儲けた金で弱者への配慮と少子化対策



じゃあ本当に時間なんで落ちます
267 ヴァリアタス(神奈川県):2010/06/12(土) 06:22:28.41 ID:Gce5o5Mz
>>248
本物の馬鹿だな
日本じゃ国家主導の教育改革なんてせいぜい詰め込みにするかゆとりにするかくらいのレベルしか出来ねえよ
そもそも日本みたいな場所経由してどこの国が得するんだよ
オーストラリア、中国やインドの立場になって輸出先や燃料費くらい考えろ
そして法人税だけで地方交付税交付金廃止の分は決して賄われないだろう
地方にそれだけの資本的体力はない

さらに経済主義に陥ればそれが破たんするまで経済以外に金が使われることはない
イケイケの発展のためにあらゆるところから歳出増額の要請が今後の発展性の予想付きで来るからな
経済面にすべてつぎ込まざるを得なくなる
これは経済が頭打ちになるまで延々と続く
しかもその経済成長率ゼロの時になれば、経済の発展状況に対しての歳入が相対的に低下する現象に見舞われ、借金を重ねざるを得ないようなありさまになる
経済が潤えば社会政策にもより多くの金が使えるようになるというのは、すでに破たんしている古い机上の空論以外の何物でもlない

実際にこの相対的財政収入の悪化の現象が現れたのが
定免制の税率を固定化してしまい、歳入が経済の発展に見合わなくなった江戸時代中期以降の江戸幕府であったり
オイルショック後の現代日本であったりするわけだ
268 ピグミーグラミー(東京都):2010/06/12(土) 06:24:47.62 ID:hxERPi9Q
>>253
全体として歳出削減をしてるんだから福祉予算の割合が増えるのは当然だろ。
問題なのは、その福祉予算すら近年は抑制、縮小してきたこと。

高齢化社会に突入してる以上、福祉予算が増えるのは当然なんだ。
(また目下未曾有の経済危機にあって雇用・失業対策予算が増えるのも当然)

社会全体として、避けがたい支出用途が増えている以上、
財源が足りないなら国債発行すりゃいいだけの話。
大不況のさなか、民間は金を使わず、金融市場は運用難に陥り金余りの状況なんだから、
国が国債増発で民間から金を吸い上げ、積極的に公共の福祉に供する分野に金を流すべきなんだ。

なにかと日本の国家財政はヤバイヤバイと言われるが、日本の財政問題はギリシャ等の諸外国と違って、
所詮、対内債務であり、なによりも自国通貨建ての債務に過ぎないことを認識すべき。
必要なら日銀に金を刷らせればいいだけの話。

はっきり言って今の日本の財政危機論は、財界、金融業界、外資連中の、
自らの権益維持拡大のための欺瞞に満ちたプロパガンダでしかない!
269 ロイヤルプレコ(ネブラスカ州):2010/06/12(土) 06:25:30.97 ID:Zo+GRmDf
猪瀬が言うなら間違いだな
こいつみたいな論客気取りどもが正しかった例がないわ
270 スマ(catv?):2010/06/12(土) 06:30:20.25 ID:8aZJQuye
なんで早朝から見るのもめんどくなるような超長文で必死こいてるのがいるの
271 イラ(愛知県):2010/06/12(土) 06:31:11.57 ID:Wt8rcnoe
今更少子化対策なんてしても無駄
移民受け入れろ
272 ピグミーグラミー(東京都):2010/06/12(土) 06:31:14.77 ID:hxERPi9Q
>>270
めんどうならなんでそんな無内容なくだらないレスしてんの?w
273 ヴァリアタス(神奈川県):2010/06/12(土) 06:32:14.77 ID:Gce5o5Mz
経済成長が頭打ちになる→政府の収入が減る→経済の発展状態に対して最低限出動させなきゃいけない歳出が確保できなくなったり
なんとか確保できてもそれ以外に回せる金が足りなくなる。つまり経済状況に対して相対的に財政が悪化する→穴埋めに借金増税する→最初に戻る

いつかシンガポールがこのスパイラルに陥ったらどうなるか楽しみだわ
かなり先の話になるだろうが、外資頼みな上に強い統制経済で国内企業が成長してないシンガポールじゃ
外国様に国債買ってもらわなきゃいけなくなるから
ギリシャみたくなるで
274 スケソウダラ(コネチカット州):2010/06/12(土) 06:32:43.58 ID:yqdaF2/e
>>262
犯罪関係とかもそうだけど自分で統計見てもいないで、
よくわからん数字出す人は多いよな。
275 レモンザメ(ネブラスカ州):2010/06/12(土) 06:35:35.96 ID:NlpBlJQU
大阪市のHP見たら職員の給与が職種別に掲載されてるにも拘わらず脳内ソースで

1000万(キリッ
276 プラティ(dion軍):2010/06/12(土) 06:39:49.67 ID:1EdQ/MeG
>>268
> はっきり言って今の日本の財政危機論は、財界、金融業界、外資連中の、
> 自らの権益維持拡大のための欺瞞に満ちたプロパガンダでしかない!

結論で陰謀論に陥っちゃうあたりダメだと思った。
277 アマダイ(関西地方):2010/06/12(土) 06:40:47.16 ID:+C4x98Y4
>>266
それ一つも道州制と関係ないと思うw
都道府県の行政権を拡充すればできる話で
地方分権と道州制のメリットをすり替えてる。
やりたきゃ橋下大阪が勝手にやればいいの。
なんで関西2府4県ひとまとめにされて橋下の支配下に入らなにゃならんのだ。
278 ウラシマチョウチョウウオ(東京都):2010/06/12(土) 06:41:17.28 ID:3YDnhrdw
長文レスしてる奴らは結局何が言いたかったんだ?
自分の意見を主張するなら素人にもわかり易く書けよ これじゃ単なるオナニーじゃねーか
279 サメガレイ(大阪府):2010/06/12(土) 06:43:34.32 ID:2RIZ4rKb
>>278
これが神奈川さんと呼ばれる所以なんだろうな
280 ヒメ(関西地方):2010/06/12(土) 06:47:11.69 ID:YoiMaD5y
大阪市職員の平均給与は全都道府県でいうと40位くらいだが
諸手当を含めると一気にトップ10に入る

そういうペテンをするために市職員は平松を応援して当選させてる
そんな平松が給与削減、人員削減なんかやらない
281 オニダルマオコゼ(群馬県):2010/06/12(土) 06:49:24.44 ID:/+Jp1wAe
>>2
取り組み案ってそんな一朝一夕でできる物じゃないでしょ
既に案が作ってあってどうしようかと言うところに変な言いがかりつけてきただけなんじゃないの
282 スマ(catv?):2010/06/12(土) 07:02:25.18 ID:8aZJQuye
>>278
とにかくひたっすら自己弁護・肯定してる感じだな
って要するにオナニーそのとおりか
283 ヴァリアタス(神奈川県):2010/06/12(土) 07:10:55.99 ID:Gce5o5Mz
自分の無知蒙昧さを人のせいにされても困ります^^;
俺の言ってることは100%事実である上シンガポールマンセーは100%間違ってることですので^^;
284 ゴマフエダイ(千葉県):2010/06/12(土) 07:28:08.42 ID:k/AP2Y72
285 ピグミーグラミー(東京都):2010/06/12(土) 07:35:33.61 ID:hxERPi9Q
>>276
陰謀論もなにも、”現実論”で近年の新自由主義路線、小さな政府路線で誰が利益を得てきたかを見れば明白じゃんw
286 クロウシノシタ(dion軍):2010/06/12(土) 07:35:43.01 ID:WS1WemBt
東京は副知事レベルの知能がこれだからな
統一教会と警察官僚の思惑にホイホイ乗せられて、児ポがらみでアホなこと言うわけだ
287 マナガツオ(東京都):2010/06/12(土) 07:37:05.30 ID:3x9rfVbT
公務員の給料が平気で700万、800万いってるのが
そもそもおかしい。

先進国でも普通は400万円程度だぞ
288 プラティ(dion軍):2010/06/12(土) 07:40:39.00 ID:1EdQ/MeG
>>285
日本はより信頼おける中期的な財政再建計画が必要=OECD
http://www.asahi.com/business/news/reuters/RTR200909300111.html

その論旨でいくとOECDですら
プロパガンダという話になるわけで
289 フジクジラ(愛知県):2010/06/12(土) 07:42:28.38 ID:FWKr75az
>>288
OECDなんて信用してるのはブサヨだけだろw
290 プラティ(dion軍):2010/06/12(土) 07:45:55.16 ID:1EdQ/MeG
>>289
ねーよw
OECDはロックフェラーの手先とか
言ってるやつならみたことあるけど。
291 ハマチ(千葉県):2010/06/12(土) 07:54:13.75 ID:GrBj5YPX
>猪瀬氏も「平松さん、職員の出す統計に騙(だま)されてはいけませんよ」
>「大阪市の職員数は給水人口に対し多すぎませんか。
>東京都と同じように府と市が一体的に経営すれば効率がいい」と挑発するなど、

本来、最初に言った「年収1000万円は間違いでした。ごめんなさい」と謝ってから
この発言につなげるべき。
この論の流れでは、自分に都合の悪い事からの「話題逸らし」をやっていると見られても仕方ない。
292 リーフィーシードラゴン(大阪府):2010/06/12(土) 07:56:09.09 ID:wJCLYmNu
環境局は高貴な血脈の方がたくさんいらっしゃるからたくさん逮捕されるのです
293 キホウボウ(東京都):2010/06/12(土) 07:59:43.17 ID:BQGmQmw+
http://www.usio.co.jp/public/img_magazines/u201007_2.
ガカーイに媚びる先生

>>291
絶対に過ちを認められないタイプの人だからね
294 レンギョ(ネブラスカ州):2010/06/12(土) 08:00:15.69 ID:tK23Tv8i
>>287
頭の良い人やコネがある身分の人など選ばれた人が
公務員になるんだから給料が高いのは当たり前。
本来、公務員というのはコネがある身分の人の受け皿となる職業。
295 フジクジラ(愛知県):2010/06/12(土) 08:00:26.46 ID:FWKr75az
>>293
2chに居るやつも大体そうだな
296 プラティ(dion軍):2010/06/12(土) 08:02:18.93 ID:1EdQ/MeG
>>291
いやいや論拠があって議論してんだから
謝る必要なんてねーよw
それは日本人の悪い癖だよ
297 ピグミーグラミー(東京都):2010/06/12(土) 08:04:53.31 ID:hxERPi9Q
>>285
自分でソース出してきたのに、その記事ちゃんと読んでる?w

俺はOECDは国際的な経済協力機関の中では、
比較的マクロかつ中長期的な視野に立った中立的な(経営サイドと労働サイド間、あるいは官民の間で)提言をするほうだとは認識してるから、
けっこう信頼してるわけで、その記事にしても、たしかに日本の財政再建は訴えてはいるけど、
IMFとかみたいな露骨に新自由主義路線で財界・経営サイドの組織とは、ちょっと毛色が違った提言だと思うけどね。

たとえば、あくまで”景気回復が実現すれば”と断ってる点。
>景気回復が実現すれば、公的債務残高比率を低下させるため、中期的な財政再建計画を実施すべきとした。

さらに、日本の公的部門の規模が諸外国に比べて小さいということをちゃんと指摘してる点。
>日本の公的部門の規模は他のOECD諸国に比べて小さいとも指摘。

そして、財政再建目標達成するための財源確保として、消費税引き上げだけでなく、法人税についてもその”課税ベースの拡大”を掲げてる点。
>財政再建目標の達成には、消費税引き上げや法人税の課税ベース拡大など抜本的な税制改革による追加的な歳入増が必要とした。

最後に、無能な(=金持ち、財界の利益しか考えない)日銀に対して、さらなる金融緩和、インフレターゲットの導入を提言してる点。
>日銀が金融市場の安定化の促進や企業金融の円滑化に加え、中期的には金融面での不均衡のリスクに注意を払いつつ、
>デフレ傾向の持続や経済活動の下振れリスクを踏まえて、政策金利をゼロ近傍に保つことで経済活動を支えるべきとした。
>その上で、デフレが克服できた場合、日銀はデフレ再発に対する十分なバッファーを確保するため、
>0─2%という自らの「物価安定の理解」の下限を引き上げるよう見直すべきであるとの認識を示した

というわけで、OECDの主張は、俺が批判してる連中とはちょっと違うと思うねw
むしろ猪瀬はじめ、財界のあからさまなスポークスマン的妄言を垂れ流してるような連中に対して、
俺がその反論ソースとして提示したいぐらいだw
298 シイラ(京都府):2010/06/12(土) 08:05:06.10 ID:/tbYCy0P
tes
299 プラティ(dion軍):2010/06/12(土) 08:09:10.90 ID:1EdQ/MeG
>>297
いや俺はリフレ派だから。
財政再建論者はプロパガンダだなんて
結論を陰謀論にもっていくのはダメだっていってるだけだよ。
300 フジクジラ(愛知県):2010/06/12(土) 08:09:53.47 ID:FWKr75az
>>299
統合失調症にマジレスしてもしょうがないだろ
301 ピグミーグラミー(東京都):2010/06/12(土) 08:14:25.21 ID:hxERPi9Q
>>296

猪瀬の1000万云々と言う主張のどこに論拠があるんだ?w
302 プラティ(dion軍):2010/06/12(土) 08:14:51.82 ID:1EdQ/MeG
>>301
Twitterのログ見ろよ…
303 カジカ(catv?):2010/06/12(土) 08:17:14.25 ID:702dNBPj
twitterのログがソースとか
頭おかしいんじゃねえか
304 ゲンロクダイ(神奈川県):2010/06/12(土) 08:17:21.34 ID:XbzMgdSp
>>48
そんなアホに新名神の車線数を削られたのか
305 プラティ(dion軍):2010/06/12(土) 08:20:22.09 ID:1EdQ/MeG
なんで一次ソースにあたらないんだ
人のことバカにする前にソースに当たれよ。

>>303
twitterの発言は一次ソースじゃねーかよw
この>>1の記事は二次ソース

twitterで猪瀬が根拠を示して議論ふっかけたの
それに対して平松が反論をしてる図なんだよ。
だからどっちかが正しいかという結論が得られるまで
議論をするだけで、謝罪なんて必要ないの。
レッテルはったり、罵倒したり非があるようなことをしてるならともかくね。
306 カジカ(catv?):2010/06/12(土) 08:22:48.96 ID:702dNBPj
年収1000万の論拠を出せよ、ってのにtwitterのログとかが頭おかしいってことだろ
307 ピグミーグラミー(東京都):2010/06/12(土) 08:26:08.36 ID:hxERPi9Q
>>299
つまり俺(>>289が言うところのブサヨかw)が信用してるOECDですら財政再建の必要性を指摘してるんだから、
財政再建論はプロパガンダじゃなく本当に必要だろと言いたいわけねw

そりゃ景気がよくなって、インフレが一定の水準を超えてくれば必要だろう。
だが、それはあくまでインフレ抑制のためであって、財政再建それ自体が目的じゃない罠。
そもそも、先にも言ったように、日本の財政赤字は、ギリシャetcと違って、所詮自国通貨建ての対内債務に過ぎない以上、
大騒ぎするほどのことじゃない罠。

その証拠に、日本の金利水準は、日本よりも財政赤字の対GDP比率がずっと少ない国よりも、ぜんぜん低い罠。
バブル崩壊後、長らく、特に小泉政権発足と前後して財政危機が喧伝され続けてきた十余年、
財政破綻は近い、日本の国家財政はヤバイヤバイと言われつつこれほど長期間にわたって低金利が維持されてきた現実をどう説明するんだとw

市場は正直だなw
308 ウツボ(大阪府):2010/06/12(土) 08:27:18.19 ID:+fOmVeF0 BE:1746306465-2BP(124)

>>306
俸給と手当は別ってことじゃないの、きっとw
309 カジカ(catv?):2010/06/12(土) 08:29:15.70 ID:702dNBPj
ID:1EdQ/MeGは言ったことを理解出来てないようだから改めていうけど、
論拠ってのは該当法規のことだぞ。
310 プラティ(dion軍):2010/06/12(土) 08:29:16.10 ID:1EdQ/MeG
俺はリフレ派だっていってんのに。このスレ、アホしかいないのな、時間の無駄だ、寝る。
311 ワラサ(ネブラスカ州):2010/06/12(土) 08:30:25.00 ID:0TEPShFw BE:679678627-2BP(1051)

文字数の制限があるツイッターでやるなよ
312 ピグミーグラミー(東京都):2010/06/12(土) 08:31:17.96 ID:hxERPi9Q
>>302
は?w

俺は猪瀬が「大阪市の水道局の年収平均1000万円。」と主張してる論拠はなんだって言ってるんだぜ?w
その論拠となるソースがtwitterなわけ?w猪瀬はどこぞの誰かのtwitterのつぶやきを論拠にそれを裏も取らずに真に受けちゃってると?w


いいの?wそれで?本当にいいの?w
313 ピグミーグラミー(東京都):2010/06/12(土) 08:36:09.71 ID:hxERPi9Q
>>305
>twitterで猪瀬が根拠を示して議論ふっかけたの

で、そのtwitterで猪瀬が示した根拠ってなんなの?って聞いてるんだがw
314 カジカ(catv?):2010/06/12(土) 08:38:19.27 ID:702dNBPj
結局猪瀬の「年収1000万」ってのは覆されてるわけだから、論拠はよほどまともなものじゃあ無かったんだろうな
315 ウツボ(大阪府):2010/06/12(土) 08:41:18.22 ID:+fOmVeF0 BE:814942872-2BP(124)

で、結局、手当をいったいどんだけもらっとんねん?
というとこにしか集約されない
316 ワニトカゲギス(ネブラスカ州):2010/06/12(土) 08:43:51.92 ID:iDKtdAQL
平松△
317 ムツ(関西地方):2010/06/12(土) 08:46:05.37 ID:/yrAOg0Z
>「大阪市の水道局の年収平均1000万円。それで
>」「大阪市の職員数は給水人口に対し多すぎませんか

完全に別の問題だよね
論点すりかえて自分の間違いを無かったことにするとか
どこの2chネラーだよ
318 ムツ(関西地方):2010/06/12(土) 08:49:15.08 ID:/yrAOg0Z
>平松氏が職員削減など改革の取り組みを示すと

これって猪瀬が日本語の通じない単なる煽りだって気付いたから
適当に当り障りのない事いって話流しただけじゃね?w
319 カエルアンコウ(東京都):2010/06/12(土) 08:50:35.24 ID:kP6yQFvl
若手公務員の給料の大したことの無い額を考えたら、
たとえ定年間近で手当てコミで1000万超えていたとしたって、
平均1000万越すとしたら年齢分布が極度の逆三角形か、
もしくは定年間近で1000万どころじゃない給料をもらっている事になるが。
320 ボウエンギョ(神奈川県):2010/06/12(土) 08:52:44.88 ID:hSZONAU+
>>317
むしろ職員が多い分平均は下がりそうなもんだがw
321 ハガツオ(ネブラスカ州):2010/06/12(土) 08:55:32.35 ID:KAUyVGeG
公務員が必死になってるなぁ
公務員なんてもう未来ないでしょ
日本国債もフィッチみたいな海外格付け機関にソブリンリスクを警告され
ギリシャみたいに給料激減されるに決まってる

つか、公務員と政治家って税金食い散らかす事しか考えてないでしょ?
322 ピグミーグラミー(東京都):2010/06/12(土) 08:56:06.88 ID:hxERPi9Q
ま、>>305からのレスは期待できなさそうだから、いいや自分で示すわw
(本当は>>305がどの程度の事態を把握した上で言ってるのか知りたかったから>>305からのレスを待ちたかったけど、眠くなってきたw)

↓これだねw

>@hiramatsu_osaka 根拠は「第2回 府市水道事業統合検証委員会 質問事項及び追加質問事項に対する回答」(08年11月13日)。
>大阪市の水道の人件費61億5800万円(531人=浄水場、配水場、水質試験場、施設・工務・計画担当の一部)で、一人あたり1160万円である。
>1,275,967,689,000.00 TwitRockerから


要するに>>100が指摘してるように、結局、単純に総人件費を人数で割っただけなわけだw
その流れで>>133 >>155でも言ったけど、
こんな短絡的などんぶり勘定で安易に人件費批判してるんだから、まったくあきれてものも言えないなw(って言いまくってるけどw)

そして上のツイートに続く、平松市長からの反論を受けてのツイートが↓これw

>@hiramatsu_osaka 平松さん、職員の出す統計に騙されてはいけませんよ。
>12:48 PM Jun 8th TwitRockerから


じぶんは単純な総人件費を人数で割っただけのどんぶり勘定しておきながら、これは無いだろwww
大人としてどうなの?www社会人としてどうなの?www
323 アマダイ(アラバマ州):2010/06/12(土) 08:56:39.39 ID:ru9yr/wi
平均678万円

1000万円じゃないが適正な給料かといえば微妙だな
324 イヌザメ(北海道):2010/06/12(土) 08:57:33.21 ID:/UhlZVwX
ぞっとしないな
325 ブダイ(三重県):2010/06/12(土) 09:00:59.58 ID:FCpSbHzA
おれが市長だったら
ねちっこく給料1000万のソース出せとか言って猪瀬をあおり続けるのに
326 アジ(関西地方):2010/06/12(土) 09:04:19.32 ID:V5lXPL7y
猪瀬と橋下って仲いいのか
新名神凍結の件でバトルしてた印象があるが
327 ミノカサゴ(アラバマ州):2010/06/12(土) 09:12:27.45 ID:NubFpJiS
手当は幾らなんだよ
328 カンパチ(愛知県):2010/06/12(土) 09:14:38.51 ID:HNAhQfyQ
大阪は昼と夜で人口が違いすぎる
329 ムツ(関西地方):2010/06/12(土) 09:17:37.23 ID:/yrAOg0Z
>猪瀬氏も「平松さん、職員の出す統計に騙(だま)されてはいけませんよ」

これっどう騙されてるのか具体的な話は一切してない
単なる印象操作だよね?
330 クラカケモンガラ(福島県):2010/06/12(土) 09:21:46.45 ID:WOMgqimV
>>3
それだけなの?
結構少ないんだな
331 センネンダイ(catv?):2010/06/12(土) 09:23:09.78 ID:blQwqtRk
猪瀬は橋下の足を引っ張るなよ
332 マダラトビエイ(大阪府):2010/06/12(土) 09:23:25.37 ID:+0ZrP+69
基本給は678万だけど、なんか危険手当とか
いろいろボーナスついて1000万近くなってんのとちゃいますの。

でもまあ猪瀬は逃げずに1000万のソースをちゃんと示すべきだけど。
333 カワアナゴ(愛知県):2010/06/12(土) 09:38:34.78 ID:uM4lY3Wk
猪瀬が都副知事でくすぶっている間に
菅さんは総理大臣になっちゃったなぁw
334 イスズミ(アラバマ州):2010/06/12(土) 09:50:24.95 ID:0+Fc9BoK
これ1000万のソース出せって一言で終わるじゃん
335 ツバメウオ(アラバマ州):2010/06/12(土) 10:37:35.60 ID:5Mr17YLD
>>317
案外、猪瀬は普段からν速に書き込んでたりしてな
ν速でよく見る典型的な東京人だもんw
336 カジカ(catv?):2010/06/12(土) 10:39:05.14 ID:702dNBPj
論拠はtwitterのログ(キリッ の人いなくなったな
337 スケソウダラ(コネチカット州):2010/06/12(土) 10:41:30.90 ID:yqdaF2/e
いつまでたっても1000万の根拠が出てこない…
猪瀬も一切出してないぞ。
338 ブリ(神奈川県):2010/06/12(土) 10:43:18.21 ID:Mr4T83W0
猪瀬も電通の犬か。死ねばいいのに。
339 ツバメウオ(アラバマ州):2010/06/12(土) 10:48:55.29 ID:5Mr17YLD
前に石原閣下も2ちゃんをソースに発言してただろ
東京都は情報を2ちゃんから仕入れてるんじゃないのか・・・・
東京はマスコミが頼りなさ過ぎるし

それに、2ちゃんは東京人の地方叩きとか異常に多いし、
東京都がソニーのGKみたいな工作活動もしてたりしてなw
340 キュウリウオ(東京都):2010/06/12(土) 10:53:08.35 ID:eKv9OEbo
>>339
地方叩きしてるのは上京してきたカッペ東京人だろ
341 ツバメウオ(アラバマ州):2010/06/12(土) 10:54:51.91 ID:5Mr17YLD
>>340
ソースは?
342 パイク(catv?):2010/06/12(土) 10:54:54.08 ID:meEUk1jj
ネブラスカ州と東京都のおかげで北関東と九州の頭の悪い土人が消えて良スレに化けたな
343 ホタルジャコ(catv?):2010/06/12(土) 10:58:00.97 ID:G1SR1CJW
>>337
http://twitter.com/inosenaoki/status/15679118134
@hiramatsu_osaka 根拠は「第2回 府市水道事業統合検証委員会
質問事項及び追加質問事項に対する回答」(08年11月13日)。
大阪市の水道の人件費61億5800万円(531人=浄水場、配水場、
水質試験場、施設・工務・計画担当の一部)で、一人あたり1160万円である。
inosenaoki
2010-06-08 12:28:09


これじゃないの?
これに対する平松の答えは「第4回検証委員会で大阪市は反論しております。」
344 ムツ(関西地方):2010/06/12(土) 10:58:00.98 ID:/yrAOg0Z
>>340
東京人って99%が田舎から上京してきた奴だろ
345 ツバメウオ(アラバマ州):2010/06/12(土) 10:58:18.90 ID:5Mr17YLD
猪瀬と同じようにソースも無しに妄想で書き込み
しかも、カッペとか言ってる時点でおまえが地方叩きしてるし
典型的な東京人w

てか、猪瀬さんおはようって言った方がいいのかな?
346 イヌザメ(ネブラスカ州):2010/06/12(土) 10:59:29.14 ID:yqdaF2/e
>>341
それを言うならまず東京人が地方叩きが異常に多いことを示す統計を自分でとって出さないと…
>>340>>341両方とも猪瀬の妄想以下だろ。
347 ツバメウオ(アラバマ州):2010/06/12(土) 11:00:02.30 ID:5Mr17YLD
>>340
猪瀬と同じようにソースも無しに妄想で書き込み
しかも、カッペとか言ってる時点でおまえが地方叩きしてるし
典型的な東京人w

てか、猪瀬さんおはようって言った方がいいのかな?
348 キュウリウオ(東京都):2010/06/12(土) 11:00:37.23 ID:eKv9OEbo
>>345
×地方叩き
○地方叩きしてる地方人叩き
349 ツバメウオ(アラバマ州):2010/06/12(土) 11:02:14.10 ID:5Mr17YLD
>>346
2ちゃんねる見てたら解かる
350 ツバメウオ(アラバマ州):2010/06/12(土) 11:05:23.46 ID:5Mr17YLD
>>348
同じ事じゃないか
351 イヌザメ(ネブラスカ州):2010/06/12(土) 11:07:08.58 ID:yqdaF2/e
>>349
それじゃ猪瀬とかわんないというより、猪瀬以下だろ…
352 ツバメウオ(アラバマ州):2010/06/12(土) 11:09:52.38 ID:5Mr17YLD
>>351
こんなのにいちいちソース出せと言ってたら何も言えないだろw

これ言うと否定もせずに必死で地方人のせいにしてくる東京人多いし
2ちゃんねる見てたら解かる事
353 ツバメウオ(アラバマ州):2010/06/12(土) 11:12:24.35 ID:5Mr17YLD
>>343
石原もそうだったけど、間違った発言してた事が解かっても
絶対に間違いを認めて謝罪しようとしないよなw
354 ムツ(関西地方):2010/06/12(土) 11:14:54.86 ID:/yrAOg0Z
>>351
>274 名前: スケソウダラ(コネチカット州) 投稿日: 2010/06/12(土) 06:32:43.58 ID:yqdaF2/e
>>>262 
>犯罪関係とかもそうだけど自分で統計見てもいないで、 
>よくわからん数字出す人は多いよな。 


お前も「統計見てもいないで、よくわからん数字出す人は多い」って事を示す統計を取って出せよ 
355 シロダイ(コネチカット州):2010/06/12(土) 11:19:05.64 ID:WeUMtpka
>>353
結局橋下にソース付きで反論されてから
謝罪も訂正もせず逃げたんだっけ
356 シロワニ(コネチカット州):2010/06/12(土) 11:19:46.76 ID:UivS59YF
一般の平均年収 430万

勝ち組水道年収 670万


充分以上に高いだろ
357 ツバメウオ(アラバマ州):2010/06/12(土) 11:22:33.32 ID:5Mr17YLD
>>355
まぁ、東京のマスコミも東京のイメージを落とすような話題は避けたがるから
石原が無言で敗走できたけど
これがもし、石原と橋下が逆の立場だったら謝罪するまで東京マスコミがしつこく報道し続けてただろうなw
358 ゴマモンガラ(大阪府):2010/06/12(土) 11:24:31.82 ID:9ibgEJuG
しかし、東京人って聞きかじった知識やイメージでで
大阪叩く奴多すぎ、こいつも石原も同じ
大阪=空気汚い、公務員給料が高い、生活保護で破綻寸前とか、、、
大阪市は財政状況健全だっつの
359 ムツ(関西地方):2010/06/12(土) 11:26:41.29 ID:/yrAOg0Z
>>358
橋本になってから改善されたけど
その前のババアが無茶苦茶借金膨らましてなかったっけ?
360 イタチザメ(関東・甲信越):2010/06/12(土) 11:27:50.50 ID:mxBH0iE4
トンキン人民は馬鹿だから仕方ない
ちなみに俺は愛知なトンキン人民
どーせトンキンたたきは大阪人だけ!とか決めつけてんだろが
361 アオギス(アラバマ州):2010/06/12(土) 11:28:55.17 ID:2n6Md9DI
水道局の問題だけに、水かけ論だな。
なんちって
362 ホタルジャコ(catv?):2010/06/12(土) 11:30:41.48 ID:G1SR1CJW
別に東京対大阪の流れにはならないと思うんだけどなんでこんな流れなの?
猪瀬のツイートで出した給与1000万の論拠にしても、それがどんなものかわからないし
大阪市が反論した内容も知らないしで、このツイートだけでは判断できないと思うんだけど
363 ウツボ(大阪府):2010/06/12(土) 11:33:54.36 ID:+fOmVeF0 BE:1746306656-2BP(124)

>>358
>大阪市は財政状況健全だっつの

よくそんなウソばっかりいえるなw

http://sankei.jp.msn.com/politics/local/100224/lcl1002241354004-n1.htm
http://www.asahi.com/politics/update/0224/OSK201002240086.html
364 テッポウウオ(宮崎県):2010/06/12(土) 11:34:05.18 ID:znRNUPuN
>>1
ちょっといい加減にしなよレベル
ネタスレじゃねえんだからさ
365 イタチザメ(関東・甲信越):2010/06/12(土) 11:43:29.10 ID:mxBH0iE4
>>115
黙れ九州
366 ノーザンバラムンディ(コネチカット州):2010/06/12(土) 11:47:17.05 ID:NlpBlJQU
>>356
いつまでこの民間平均のトリックに騙され続けるんだろう
こういうことで公務員叩きしてる奴ってほんと学がないよな
367 ゴマモンガラ(大阪府):2010/06/12(土) 11:47:37.93 ID:9ibgEJuG
>>363

数値は平成16年度から平成18年度の3ヵ年平均。

1 横 浜 市 26.2%
-------------------------
2 千 葉 市 24.8*
3 福岡市 23
4 神戸市 22.3
5 川 崎 市 21.1
6 広島市 20.9
7 名古屋市 20.9
8 京都市 19.3
-------------------------
9 仙 台 市 17.7
10 大阪市 17.5
11 静岡市 15.7
12 浜松市 15.5
13 新潟市 15.1
14 札 幌 市 14.5
15 堺市 12.6
16 さいたま市 12.1
17 北九州市 12.1

今は16.5ぐらいでさらに改善されてるぞ、
財政状況は問題ないレベル
368 ツバメウオ(アラバマ州):2010/06/12(土) 11:48:02.84 ID:5Mr17YLD
本当に東京のマスコミの醜さはなんとかしないと日本の将来が危ない
首都なのに情報源があの東京マスコミしかないから
東京の人間は無知すぎるし捏造情報を信じ込んでるしで
そんなんじゃダメだろと
369 ゴマモンガラ(大阪府):2010/06/12(土) 11:49:18.67 ID:9ibgEJuG
>>363
ちなみに、>>367
借金ランキングな
370 ウツボ(大阪府):2010/06/12(土) 11:49:57.54 ID:+fOmVeF0 BE:1746306465-2BP(124)

>>367
なんの数値か知らんけど
なんで、過去に話が戻ってるんだよ!!!w
371 シマドジョウ(コネチカット州):2010/06/12(土) 11:50:59.10 ID:CsVGeoTm
実際水道局おいしいよ?
手当てとか財形とか
楽だし
372 トミヨ(大阪府):2010/06/12(土) 11:52:42.12 ID:/Edp7wKJ
>>1
なんで東京のやつってデータもなしに批判ばっかしてんだ?
ここでもそうだしバカじゃねーの?
373 ゴマモンガラ(大阪府):2010/06/12(土) 11:54:01.45 ID:9ibgEJuG
>>367
実質交際費比率だよ
公債比率18%以上は黄色信号、25%以上は赤信号と言われる
今の大阪市は16.5、全然安全レベル
374 アカタチ(東京都):2010/06/12(土) 11:55:26.61 ID:a27/Ah69
>>2
海外進出の話から初めてるんだから、猪瀬が話し逸らしただけじゃないかな
375 ウツボ(大阪府):2010/06/12(土) 11:57:29.46 ID:+fOmVeF0 BE:3143351669-2BP(124)

>>373
ホントに安全なのか?

>15年度にも財政再生団体に転落するという予測は変わらない。

↑これ、今年の 大 阪 市 がした予測なわけだが

ちゃんと、貼った記事は読んだ?
376 イレズミフエダイ(長屋):2010/06/12(土) 12:02:01.63 ID:Ic2HYBUB
水の海外進出ってどこへ?中国?
377 ギバチ(滋賀県):2010/06/12(土) 12:03:02.61 ID:XVkQ+Tv1
ぶっちゃけさ、公務員を批判してる奴に限って学生時代勉強もろくにせず適当な人生送ってきた奴ばっか
なんで受けなかったの?何で受けないの?って話じゃん
バブル時代に公務員なんか選んだ奴を見下してた奴は、今公務員の奴を思いっきり妬んでるだろ
そういうクズばっかに何言われてもなんとも思わないんだよね
アホみたいな文句言うやつの大半が保険料など滞納してるクズばっかだし

横領とかそういったのは公私に関係なくクズなだけ
378 エンドラーズ・ライブベアラ(岡山県):2010/06/12(土) 12:06:30.61 ID:ft/6PMe1
水道関連の職員は警察や自衛隊同様に安全保障関連でもあるから多くてもいい。
ただし現状の職員の能力俊樹が水準に達しているかは疑問だな。
俺もダム管理の現場でひどい状況を見たことがある。
地方公務員って本当にピンキリというか玉石混淆。
総じて糞なのは教員くらいだね。
379 ヒカリキンメダイ(北海道):2010/06/12(土) 12:07:13.52 ID:I6RjEOmx
よく公務員の給与はGDP比で低い言うけど財政赤字がめちゃくちゃ高いのにそんな比で比べても意味ねえよなあ
日本の財政赤字は今財政危機に陥ってるハンガリーの3倍も高いわけだが・・・
380 ノーザンバラムンディ(コネチカット州):2010/06/12(土) 12:10:32.69 ID:NlpBlJQU
公務員なんか40代半ばでやっと年収700万行くか行かないかなのに
高給だとか言ってる奴は交友関係が異常に狭い引きこもりとしか思えん
それか高卒フリーターとか
いずれにせよ世間知らず
381 ウツボ(大阪府):2010/06/12(土) 12:12:12.94 ID:+fOmVeF0 BE:1047783492-2BP(124)

そもそも、公務員の給料なんかを見直すより
行政のスリム化をすればいいのに

民営化できるとこは民営化するなり整理しないと
いつまでったても、負債は減らないよ
行政におんぶに抱っこじゃ、効率化もへったくれもないわけだし

国も地方も
給料はちゃんともらえばいいんだよ
382 ノーザンバラムンディ(コネチカット州):2010/06/12(土) 12:13:14.11 ID:NlpBlJQU
>>379
なんでそこで税金が安いんだという考えには至らないの?
働いたことある?
所得税の安さに驚いたりしなかった?
383 アマダイ(catv?):2010/06/12(土) 12:15:11.63 ID:TH1fusyE
手当とかを除いた数字じゃなければ、1000万円超えると思う
384 ウツボ(大阪府):2010/06/12(土) 12:16:39.89 ID:+fOmVeF0 BE:1455255555-2BP(124)

公務員の給料を減らすより
公務員の総数を減らすほうが話は早いしな

公務員の身分でする必要のない仕事は
公務員の身分でしなきゃいいだけのことで

民営化して、業務を改善して、俸給表なんかにこだわらず
もらえるなら、たっぷり給料をもらえばいいw
385 ヒカリキンメダイ(北海道):2010/06/12(土) 12:18:20.28 ID:I6RjEOmx
>>382
税金上げたらGDP維持なんて絶対できねえ
消費税上げてどうなったか知ってる?
386 ノーザンバラムンディ(コネチカット州):2010/06/12(土) 12:21:07.98 ID:NlpBlJQU
>>385
公務員の給料の削減に削減を尽くしてGDP維持できるのか?
市場に出回る金が減るという意味ではどちらも変わらないだろ
387 ヒカリキンメダイ(北海道):2010/06/12(土) 12:27:57.34 ID:I6RjEOmx
だいたい今デフレなのに所得税上げてさらにデフレを進行するようなことやるとか基地外地味てるぞ・・・
公務員の数は少なくて消費なんか期待できないのにそいつらにばら撒いても意味なし
財政危機に陥らないよう財政緊縮に務めないといけない
国際バブルが崩壊したらいよいよ日本は終わり
388 クロウシノシタ(奈良県):2010/06/12(土) 12:28:20.54 ID:WJJW9NFq
>>380
高給だろw
仕事内容見てみろよ。
おまえ公務員だろw
民間と一緒に仕事して見ろよ。
いかにおまえたちが効率悪いか理解できるわ。
だいたい、そんなに高給取れるくらい能力あるなら民間で働いて税金をいっぱい払ってくれよ。
公務員なんて何も生み出さないんだから安くていいんだよ。
そして優秀な奴は民間で働かざるを得なくするような方針じゃないと国終わるだろ。
389 イレズミフエダイ(アラバマ州):2010/06/12(土) 12:36:11.44 ID:UrVDoYD0
奈良の解放同盟のああいう公務員が逮捕されて
ある程度明るみになったものの、公務員を我が物顔で喰っている解放同盟の連中がいなくならない限りはな…
奈良のあいつはやりすぎたから捕まったものの、実際はクビにすらなってない現状

その解放同盟の親分の仙谷が官房長官やってるわけだから
わけねーわなwwwwwwww

390 ノーザンバラムンディ(コネチカット州):2010/06/12(土) 12:38:30.50 ID:NlpBlJQU
>>388
民間で働いて税金いっぱい払ってますが
俺と同年代の平均的人間の1.5倍くらい払ってるんじゃないかな
391 イレズミフエダイ(アラバマ州):2010/06/12(土) 12:40:43.09 ID:UrVDoYD0
公務員は90%以上はマジメに働いている
というか働いている風に見えるw

ただ残りの10%の違法的に組合活動をしているような
(専従っていうのか?)連中の方が大問題だろうが
392 ギバチ(滋賀県):2010/06/12(土) 12:42:15.32 ID:XVkQ+Tv1
>>388
お前こそ相当なバカだろ
公務員に速度や効率なんか求めてないんだよ
正確さが一番で速度なんて二の次だ
あと公務員が必ずしも暇で給料に不相応とかそれこそ勝手な決め付けで呆れてくる
何度も言うが、文句言うくらいなら公務員になればよかっただろ
なれなかった、好景気か何かでなろうとしなかった奴の遠吠えだ
393 ヒカリキンメダイ(北海道):2010/06/12(土) 12:42:34.96 ID:I6RjEOmx
公務員の人件費削減は必須
もうこれは必ずやらねばならない緊急課題
だが公務員の労組の力が強すぎ(日本最大の圧力団体)なことと
皮肉にも国民が選んだ民主党が公務員の支持で支えられてることと
国民がいまいち日本の危機をわかっていないのでなかなか問題にならない
専門家はみんな公務員の給与に問題があることくらいわかってる
経済板では公務員の人件費は異常という結論に至ってる
大阪の橋本もよくわかってるよね
公務員の人件費削減は必要とずっと訴えている
財政緊縮を本格的に進めないといけない時期に来てるんだから
394 マナガツオ(関西・北陸):2010/06/12(土) 12:43:16.81 ID:qsktJ1iP
論破(わらい
395 シロギス(コネチカット州):2010/06/12(土) 12:43:27.68 ID:raDLMkhA
>388
嘘だろ? 40代の年収700万で高級なのかよw
396 ノーザンバラムンディ(コネチカット州):2010/06/12(土) 12:45:14.75 ID:NlpBlJQU
経済板ではって笑うとこですか?
397 エンドラーズ・ライブベアラ(岡山県):2010/06/12(土) 12:45:44.21 ID:ft/6PMe1
>>381
公務員をクビにできないので行政のスリム化など図るとよけいにコスパが悪化します。
398 ノーザンバラムンディ(コネチカット州):2010/06/12(土) 12:47:24.46 ID:NlpBlJQU
北海道さんはデフレ解消したいんですか?
それとも緊縮財政で財政健全化させたいんですか?
399 イトヒキフエダイ(ネブラスカ州):2010/06/12(土) 12:47:35.81 ID:ZP3AJizA
>統計に騙されては
そこを実際誤魔化してたら立派な犯罪だろーが
嘘報告だと思ってるなら即刻処分しろよ
非難しながらに犯罪行為を見逃すとかどんだけ糞なんだよ
400 ウツボ(大阪府):2010/06/12(土) 12:48:35.25 ID:+fOmVeF0 BE:931363182-2BP(124)

>>397
たとえば、郵政民営化で、国家公務員の3割の郵政職員が民間人になるわけなんだが。
これの意味、分かるよなw
401 サンマ(神奈川県):2010/06/12(土) 12:48:56.95 ID:U4vr5oW6
大阪市水道局職員平均678万円



これって新人も含めての平均じゃねーの?
中堅以上だったら余裕で平均年収1000万円とか
402 イレズミフエダイ(アラバマ州):2010/06/12(土) 12:49:52.25 ID:UrVDoYD0
>>383
公務員の人件費問題を公務員側から出すとなぜか怒られるんだよな
一例だけど、免許書き換え行くのに普通の日に特別有給使っていくような連中だぜ?
(ちなみにちょっと前までは免許書き換えの場所までの往復の交通費+日当が出てたんだぜww)


普通に休みの日を利用して書き換え行ったことを周りに話したら
ものすげー起こられる始末だしさw


403 イトヒキフエダイ(ネブラスカ州):2010/06/12(土) 12:50:13.76 ID:ZP3AJizA
>>388
自分でいってて恥ずかしくねーの?
低能自慢ならそういうスレいけよ
404 イレズミフエダイ(アラバマ州):2010/06/12(土) 12:52:01.00 ID:UrVDoYD0
あと、公務員は総支給額では言わず、手取りでいくら貰っているというのが
当たり前になっているのもすげー感覚がずれているんだなと思うよ
大阪の水道局平均が678万円といっても
実際には500万弱しか手取りで貰ってないだろうから
500万しか貰えてないというわけだな
405 アカヤガラ(長屋):2010/06/12(土) 12:52:24.50 ID:AZYSyQvA
おいコラ クソ平松。お前は公僕の下僕か
406 ノーザンバラムンディ(コネチカット州):2010/06/12(土) 12:52:33.61 ID:NlpBlJQU
>>401
それは民間でも同じだろ
407 ウツボ(大阪府):2010/06/12(土) 12:52:46.52 ID:+fOmVeF0 BE:1047784436-2BP(124)

国鉄がJRになって、国の負担は減ったし
電電公社にしても、専売公社にしても
給料もちゃんともらってるし
なにが気に入らないのか分からん
408 ノーザンバラムンディ(コネチカット州):2010/06/12(土) 12:54:40.04 ID:NlpBlJQU
>>404
俺だって自分の給与を手取りで言うことよくあるけどな
手取りってちゃんと断るが
409 カレイ(アラバマ州):2010/06/12(土) 12:56:01.59 ID:bY25UZMA
平松は普通に糞だと思う
410 オニダルマオコゼ(大阪府):2010/06/12(土) 12:56:05.69 ID:SzWXrqVR
徴兵制の公務員版作ろうぜ。
就職する前に半年〜2年必ず公務員の仕事をやるの。
411 セイルフィン・モーリー(アラバマ州):2010/06/12(土) 12:56:12.74 ID:9TYUSXGi
公務員は悪、その支配を解決する民主党マンセーキャンペーンですね。
412 シマソイ(コネチカット州):2010/06/12(土) 12:57:07.68 ID:raDLMkhA
388へのレスが多くてワロタ
413 イレズミフエダイ(アラバマ州):2010/06/12(土) 13:00:13.63 ID:UrVDoYD0
>>408
公務員の皆様(笑)はそんなことは断らないね
むしろ手取り以外の話はあまり聞いたことないねw

ここからは漏れの妄想だけど
あと、漏れんとこは、解放同盟の連中がのさばりすぎw
職員比率はおそらく部署によっては20%弱占めているいるんじゃないかな
地元市議会の議員(あまり書くと怒られるかもしれないけど民主党系の議員)
すげー絡んでいて嫌になることが多いw

414 サンマ(神奈川県):2010/06/12(土) 13:00:30.42 ID:U4vr5oW6
>>411
民主党の有力支持団体は公務員(自治労・日教組)だから、民主党は改革
掲げても、公務員の痛みを伴なう改革など絶対にできない。
415 オニダルマオコゼ(大阪府):2010/06/12(土) 13:01:39.46 ID:SzWXrqVR
ってか水道局の職員ってどんな仕事してどんだけ残業してるわけ
416 サンマ(神奈川県):2010/06/12(土) 13:01:54.27 ID:U4vr5oW6
>>406
その例で行くと、地方の民間労働者の平均年収は公務員の半分程度になる
417 ベニザケ(大阪府):2010/06/12(土) 13:04:05.26 ID:Jip5bXeN
結局、給料1,000万円の根拠なしか。

副知事の頭って2chの大阪叩き並の低レベルなんだなw
418 イレズミフエダイ(アラバマ州):2010/06/12(土) 13:04:28.03 ID:UrVDoYD0
もう1つ妄想を

糾弾ごっこなら毎日あるお( ^ω^)
毎日は大げさかww部署によってはあるってこと

上司が解同出身だと、自分とこの出身以外の職員を吊るし上げて
軽い糾弾ごっこを週に2回程度は必ずやってるねw
20分から30分、その週でちょっとした失敗を吊るし上げて
皆の前で怒号、上司の手下も一緒になって怒号ww

漏れも何回か喰らったなwww
419 キンブナ(アラバマ州):2010/06/12(土) 13:05:58.24 ID:RDB+qg/s
652 : ノイズe(関西・北陸):2009/11/01(日) 22:36:54.78 ID:lUOsMfVA
頭狂人の特徴

・極端な拝金主義
・礼節に欠く                    ←平松に謝らない
・自分と家族、親族さえよければいい
・恩を仇で返す
・日常生活、現実社会ですら他の地域を平気で貶す      ←突然大阪叩き
・自地域を徹底的に美化礼賛し都合の悪い事は隠蔽する                 ←自地域の統計は問題ないと思い込み相手の統計にはいちゃもん
・自分が他の悪口は言うが、自分が批判されるのは許せない 一番じゃないと気がすまない        ←勝手に喧嘩売ってキレている
・実際は見栄っ張りで自己顕示欲、虚栄心だらけの下品で卑しい商人文化だが、自己評価では上品で理知的な教養人、文化人だと正反対の事を喧伝する
・異常に差別意識が強い(○○沿線は・・・、○○より東は・・・、○○校区は・・・etc)
・限度を超えた自地域賛美、他地域蔑視              ←勝手に大阪に喧嘩売っている
・妙な選民意識を持っている
・譲り合いの精神を持たず平気で悪口を言う           ←謝らない
・妙な選民意識を持っている
・人間を値踏みする
・拝金主義で金に卑しい 女は男に寄生する願望が異常に強い
・謙遜の心を持たない、自分に関係するモノをやたら持ち上げようとする
・中身が無くてもプライド「だけ」は異常に高い 他を見下す            ←根拠無く東京は年収低いと思い込み
・自分よければ全てよし
420 イレズミフエダイ(アラバマ州):2010/06/12(土) 13:06:13.17 ID:UrVDoYD0
>>415
水道局だと、24時間365日の仕事もあるだろうから、
おそらく日直があるんだろうな(とはいっても夜は寝れるw)
(場所にもよるだろうけど月平均3〜5回前後か?)

その残業代も込みの数字でしょうね

421 イレズミフエダイ(アラバマ州):2010/06/12(土) 13:07:13.48 ID:UrVDoYD0
なんかあったら、書いてみてww
答えられる範囲で答えるよwwww
422 ギバチ(滋賀県):2010/06/12(土) 13:10:24.22 ID:XVkQ+Tv1
不景気になったら何か叩くことを見つけたいんだよ
それが常に普通の公務員に対して向けられる。好景気なら見下され、不景気なら妬まれる
冷房つけてたら滞納してるアホに「お前らは税金で涼しくできていいよな!」って怒鳴られるんだぜ
人件費とか人数減らせと言ってるくせに、窓口で待たされたら文句言ってくる

あと、民間から公務員になったやつミスが多すぎる
民間では許容範囲内のミスでテキパキやってたんだろうけど、こっちは1つのミスでも許されねーんだよ
それすらわからず効率とか遅いとか言ってる奴は何も知らないただのアホ学生かニート、もしくは底辺職
423 ノーザンバラムンディ(コネチカット州):2010/06/12(土) 13:11:19.89 ID:NlpBlJQU
>>416
言ってることがよく分からないんだが
424 サンマ(神奈川県):2010/06/12(土) 13:11:35.97 ID:U4vr5oW6
>>421
公務員の奴に聞いたけど、仕事を早く終わらせすぎると輪を乱すなって注意されたり
して、まったりゆっくり仕事をするのが常識ってのはやはりほんと?
425 イレズミフエダイ(アラバマ州):2010/06/12(土) 13:13:28.28 ID:UrVDoYD0
>>424
その通りです
ただし、暇な部署に限りますが…
忙しい部署はそんな事はないです


あと、失敗を極端に嫌います
失敗する奴はとにかく無能扱いします
426 ヨシキリザメ(山形県):2010/06/12(土) 13:15:49.08 ID:9dSSZXsb
印象操作が好きな電波物書き
427 ノーザンバラムンディ(コネチカット州):2010/06/12(土) 13:15:51.13 ID:NlpBlJQU
公務員は部署間格差激しすぎだろ
あれ内部でどうにか調整してやれよ
428 イレズミフエダイ(アラバマ州):2010/06/12(土) 13:18:59.06 ID:UrVDoYD0
>>427
まぁね…
漏れも土日休みって4月の第2週以来だよw
忙しい方がまだいいってw

暇なところは何をしていいのかマジでわからんw
酷いところだとずーと朝から2ちゃん三昧のところがあるとかないとかw
429 ウツボ(大阪府):2010/06/12(土) 13:20:59.37 ID:+fOmVeF0 BE:873153735-2BP(124)

>>422
全部なくせとかいってないのに
あんた、極端すぎるわ
あんたのいってることは

>>427
効率的な人材リソースの配置なんて
考えてないだろうし
430 ウツボ(大阪府):2010/06/12(土) 13:26:27.98 ID:+fOmVeF0 BE:2852300377-2BP(124)

そもそも、いまが景気の山ぐらいだよ、これからは
その中で、どうやったら、しのげるかという
話にしかならないだろうしな

その答えが、ひたすら増税というなら諦めるしかない
社会保障費の負担も、これから年々増えていくし
431 イレズミフエダイ(アラバマ州):2010/06/12(土) 13:27:29.82 ID:UrVDoYD0
>>429
公務員はとにかくミスをとにかく嫌うのよ
ミスする奴って人間扱いされないのが公務員
連発する奴は退職にまで追い込まれる可能性が高い

時間のミス(遅刻とかだよな)とか仕事上のミス(書類上のミスをとにかく嫌う)
など、どんなミスは絶対に許されない
ミスをするから、漬け込まれると言うのもあるからね

これは>>422の意見に同意
もちろん民間もミスは許されないだろうけど、その比は公務員の方が物凄いシビアなんだだわ
432 ウツボ(大阪府):2010/06/12(土) 13:29:27.69 ID:+fOmVeF0 BE:1571676539-2BP(124)

>>431
公務員といっても、いろいろあるからな
なにやってる人なんかしらんけど
433 ノーザンバラムンディ(コネチカット州):2010/06/12(土) 13:31:23.41 ID:NlpBlJQU
まあミスが重なって社保庁みたいになったら示しがつかないしな
扱う情報の重みが違うから万全に万全を期すくらいでいい
434 イレズミフエダイ(長屋):2010/06/12(土) 13:33:35.44 ID:Ic2HYBUB
>>431
その割にはミスだらけの人間が上にいるのも公務員だな。
上に立つには自分のミスを他人に押し付けることができるのが重要ってところか。
435 ウツボ(大阪府):2010/06/12(土) 13:35:04.58 ID:+fOmVeF0 BE:3667242997-2BP(124)

>>434
社保庁は、全部、上の人間が責任とったよ
現場で悪さやミスした人間はお咎めなしで、新機構にいったわ
436 ヒガイ(福岡県):2010/06/12(土) 13:35:21.25 ID:fV3Cp7hn
猪瀬・竹中(笑)
437 ホタルジャコ(catv?):2010/06/12(土) 13:35:56.64 ID:mbju7S52
>>431
ミスが嫌いなんじゃないだろ
責任逃れに必死なんだよ組織も個人も
だから絶対リスクとらないから生産性低いし無能が育つ いくら有能でも組織に入ったら無能になるのが公務員
438 ノーザンバラムンディ(コネチカット州):2010/06/12(土) 13:44:19.46 ID:NlpBlJQU
>>437
またこういう意味不明な妄想馬鹿が現れる
公務員がリスク取ってどうするんだよ
439 ギバチ(滋賀県):2010/06/12(土) 13:52:59.75 ID:XVkQ+Tv1
>>437
何を以って無能と評すのか知らんがな
お前らが公務員をバカにするのと同じで、
こっちから見たら民間の企業に勤めてる奴も大雑把で早いだけなんだよ
そこに勤めてたらそこに適した働き方があるのに
それを一方向からしか見ずに無能とか言ってる奴に有能無能を言う資格無いんじゃない?

そんなにボロクソ言うなら試験受けて市役所にでも入ればいいだろ。さぞかし余裕で受かれるんだろな
そして保険課とか市民課に配属されて同じ事が言えるか見物だな
440 イズハナトラザメ(アラバマ州):2010/06/12(土) 13:54:15.10 ID:xgdEtEjQ
効率とかミスが許されないとか、関係ない。大阪。財政ヤバイ。水道事業だろうが同和利権だろうが切っていかないとあぽーん。
ま、一度潰れないとわからないだろうから逝ってくれたほうがいい。すっきりする。
441 ミツバヤツメ(大阪府):2010/06/12(土) 14:03:02.95 ID:GWw5hFiX

ソースが2chwwwwwwwww

アホやろ東京民国人てw
442 ノーザンバラムンディ(コネチカット州):2010/06/12(土) 14:04:23.05 ID:NlpBlJQU
>>440
お前みたいなニートにとっては役所が潰れても関係ないかもな
443 アマダイ(catv?):2010/06/12(土) 14:36:46.91 ID:qLqFfQth
次の都知事は猪瀬かな
444 シマソイ(コネチカット州):2010/06/12(土) 14:44:47.41 ID:raDLMkhA
役所が潰れることを期待するなんて馬鹿か?

潰れるから公務員の給料が無くなって飯ウマー なんて妄想してんだろw
445 サメガレイ(大阪府):2010/06/12(土) 14:46:13.39 ID:2RIZ4rKb
>>440
ここまで思考停止できるのも凄いと思う
446 ホタルジャコ(関西地方):2010/06/12(土) 14:46:58.03 ID:9frYDRG7
潰れろとは思わんけど何割かをコンビニ店員水準の給与で雇ったバイトに挿げ替えても
まったくなんの問題もないだろうなあ、とは思う
447 ゴリ(大阪府):2010/06/12(土) 14:48:40.34 ID:rB68JOjh
東京都の人間の「東京は世界一進んでる。それに比べて地方は何だ。ダメな人間がいるからダメなんだ」みたいなバッシングうざい
肉も野菜も金属も何も使うな
448 ノーザンバラムンディ(コネチカット州):2010/06/12(土) 14:58:12.20 ID:NlpBlJQU
>>446
多くの自治体では既に窓口は非正規だよ
449 シマソイ(コネチカット州):2010/06/12(土) 15:09:10.85 ID:raDLMkhA
利益が上がるからコンビニでは給料を払えるんだろ

破綻した夕張がいい例じゃんか、公務員が大規模なリストラされて給料も下げられたけど、市民は誰一人も飯ウマー! なんて言ってない。生活に何倍も跳ね返って市民が悲鳴をあげてる


逆な意味で大阪も一度は破綻したほうがいいかもね。ジャッジメント・デイだなw
450 ベニザケ(大阪府):2010/06/12(土) 15:15:00.58 ID:Jip5bXeN
ま、猪瀬が2ちゃんねらー並みなことはわかったw
451 プラティ(dion軍):2010/06/12(土) 15:16:59.00 ID:1EdQ/MeG
いや大阪市の人件費は高すぎ
そんで水道局は仕事してないときた。
行政コストは高すぎ。
猪瀬は間違ってない。
452 グルクン(大阪府):2010/06/12(土) 15:17:45.53 ID:RWbF1Axj
ブサエも関も平松も大阪人からしたいらない知事
453 プラティ(dion軍):2010/06/12(土) 15:18:34.64 ID:1EdQ/MeG
きちんとサービスを提供してるならともかく
>>220の状況じゃ給料400万円でも高いよ。
454 ベニザケ(京都府):2010/06/12(土) 15:18:55.87 ID:0kFWfSFU
ν速の公務員叩きは異常過ぎるだろ
俺が友人らと政治のことについて話すときも
賃金カーブの是正とか一律昇給の見直しとか早期退職制度の充実とか
適切な人員配分についてとかそういう話はいくらでも出るけど、こんな馬鹿みたいに
「高給過ぎる!給与削減しろ!人多すぎる!首にしろ!」みたいなこと
言ってる奴いねえよ。
455 ヒメ(埼玉県):2010/06/12(土) 15:19:45.18 ID:TcTLEb0a
オッサン2人がつぶやき合う状況って何かこう気持ち悪いな。
456 ベニザケ(大阪府):2010/06/12(土) 15:20:47.59 ID:Jip5bXeN
じゃ、平均年収1,000万の根拠をだせばいいだけw

ちなみに、
大阪市の水道料金は政令指定都市では安いほうだよ。
http://water.city.sakai.lg.jp/ryoukin/siryou1.pdf
黒字経営だし
http://www.city.osaka.lg.jp/suido/page/0000058191.html
457 ベニザケ(大阪府):2010/06/12(土) 15:33:16.84 ID:Jip5bXeN
しかし、
大阪市の中でも、
優良経営の水道局を批判しなくてもいいのにw

大阪のことをよく知らずに闇雲に叩いてるのが丸わかりだな。
不二家に訴えられたTBSみたいだ。
458 シロダイ(コネチカット州):2010/06/12(土) 15:35:42.43 ID:WeUMtpka
そもそも副知事ともあろう者が
適当な思い込みで他所の批判しちゃ駄目だろ
そんな暇あるなら自分のとこなんとかしろって言う
459 ベニザケ(大阪府):2010/06/12(土) 15:38:38.02 ID:Jip5bXeN
石原知事といい、
韓国における日本の存在のような、
内(東京)の不満をそらすために外(大阪)に敵をつくるんだろうなw
460 プラティ(dion軍):2010/06/12(土) 15:52:52.46 ID:1EdQ/MeG
>>456
水道料金やすいのか、
ということはコストが低い分
サービスが悪い>>220なのは仕方ないということか。
461 シロギス(コネチカット州):2010/06/12(土) 15:58:12.95 ID:P0LNdDm/
義務教育の公民で、
「旧帝早慶に入れない奴は公務員になれ」と教えるべき
462 ドジョウ(東日本):2010/06/12(土) 16:04:14.01 ID:rohlQviN
>>1
さすが太田和美のふぐすま
463 プラティ(dion軍):2010/06/12(土) 16:05:16.84 ID:1EdQ/MeG
大阪市の上水道管総延長5192キロのうち、
29%にあたる約1500キロが耐用年数(40年)を
過ぎていることが、市水道局への取材で分かった。

大阪市は全国平均の6%を約5倍も上回っている。
同市では115年前から水道事業を始めているという事情もあるが、
老朽化した水道管の更新は財政難からあまり進まないのが現状だ。

http://mainichi.jp/select/today/news/20100606k0000e040003000c.html
464 ベニザケ(京都府):2010/06/12(土) 16:08:24.68 ID:0kFWfSFU
>>460
>大阪市水道局工事 職員の7割が特定業者を「内部推薦」
>老朽水道管:大阪29%…全国平均の5倍 事故も相次ぐ

この2つくらいだろ直接的に水道事業として問題があるのは
職員の痴漢や万引きは人として問題はあるけど
行政として問題があるわけじゃないだろ
465 ベニザケ(大阪府):2010/06/12(土) 16:09:01.09 ID:Jip5bXeN
>>460
大阪市は100%高度処理水を使ってるけどね。
ちなみに猪瀬のお膝元では100%にはなってないw

>>220のような1つの不祥事から妄想を重ねて、
妄想と現実の区別がつかなくなってるんじゃないかなw
大阪叩きする奴ってそういう奴が多いね。

副知事も同じレベルなんじゃないかなw
466 ベニザケ(大阪府):2010/06/12(土) 16:13:28.38 ID:Jip5bXeN
妄想で大阪叩きして、
反論されて、
そこでやっと調べはじめて、
みつけてきたのが>>463

このレベルのことを副知事がしたらダメだわなw
467 ツバメウオ(アラバマ州):2010/06/12(土) 16:14:51.67 ID:5Mr17YLD
東京人ってなんでこんなに大阪のこと意識するんだろうなw
大阪にコンプレックスでもあるの?
468 プラティ(dion軍):2010/06/12(土) 16:18:16.65 ID:1EdQ/MeG
>>466
いやいやいや

> やっと調べ始めてって

>>220でとっくのとうに指摘してんじゃん

大丈夫か?妄想はどっちだよ。
469 ウツボ(大阪府):2010/06/12(土) 17:30:18.87 ID:+fOmVeF0 BE:4715026799-2BP(124)

>>454
おれは公務員を叩いてるわけじゃないけどな
ちょっとは、仕組みを変えたらどうなのと

全部が全部、公務員の身分でやる必要もないだろうと
首にしろとかいってない
民営化できるとこは民営化してな

身近なことだと、大阪なんて地下鉄の初乗り200円とかふぜけてるのかと思うほど高いよ
大阪市交通局がやってるわけだが
東京都の営団は民営化されてるけど

結局、民営化するなりして
公務員としてではなく民間人として柔軟に仕事しても問題ないだろうと
そういうことですわ
470 ロイヤルプレコ(ネブラスカ州):2010/06/12(土) 17:32:20.64 ID:CsVGeoTm
トンキン民国 とか書いているのは東京コンプレックスなんじゃないかな
471 ゴマモンガラ(大阪府):2010/06/12(土) 17:35:09.77 ID:9ibgEJuG
猪瀬 信州大学文学部

平松 同志社法学部

こっちは平松に軍配か
472 ハナミノカサゴ(東京都):2010/06/12(土) 17:36:13.58 ID:njo+P1s4
こいつは長野土人なんだがな
473 シロギス(コネチカット州):2010/06/12(土) 20:23:37.63 ID:raDLMkhA
>>469 横浜の場合、バス路線を民営化した
確かに民間が参入したが、採算がとれないからと朝と夕方のみの運行になり陸の孤島になった団地があるけどな
474 ミツバヤツメ(大阪府):2010/06/12(土) 21:05:57.01 ID:GWw5hFiX

キーワード:ID:1EdQ/MeG

抽出レス数:31

コイツ一匹がファビョってるだけやんw
475 ウツボ(大阪府):2010/06/12(土) 21:53:48.45 ID:+fOmVeF0 BE:1047783492-2BP(124)

>>473
それは国鉄がどうしようもなくなって路線を廃線したの一緒だな
国鉄を民営化したのは、いまでもよくなっかたと思う?
それでも朝夕だけでも運行するだけ良心的じゃないか

結局、えんえんと負債を膨らませるだけになるしな
気の毒だけど、そういう採算がとれない立地条件なんだろうし

しかも、その横浜市も含めて
全国自治体のそういった負債を合計すると
もの凄い数字なるよ

中央からの交付金をアテにするしかないとこがほとんどで
ほとんどの自治体は火の車なのに
476 ティラピア(奈良県):2010/06/12(土) 22:46:10.27 ID:NQP0s8dw
>>1
猪瀬は捏造してまで言うのは酷いなー。東京の人が大阪への対抗心丸出しなのが露呈したみたいでカッコワルイ
477 プラティ(dion軍):2010/06/12(土) 23:54:26.16 ID:1EdQ/MeG
>>474
?俺は一次ソースを提示して
大阪市の人件費の高さや行政コストの高さを
東京都比較してただけだが?
478 イスズミ(東京都):2010/06/13(日) 00:35:47.77 ID:guDWRREx
大阪市は逮捕→懲戒免職で地道に職員の削減に努力してるんじゃないの?
479 デンキウナギ(宮崎県):2010/06/13(日) 00:37:15.24 ID:CJU7he6j
これって、ゴミ収集の職員さんが1000万円とかいう都市伝説と同じレベルなの?
480 ノコギリダイ(関西地方):2010/06/13(日) 00:59:01.39 ID:MRpzFbPA
人件費を人数で割って出た金額を単純に年収とか
馬鹿だろ、よく副知事なんか務められるな
481 ブリ(dion軍):2010/06/13(日) 01:05:24.78 ID:o64dY6q/
資料見れば、人件費は明らかに高いわけだから
どっかで誰かが使ってるのは確か
482 ベタ(大阪府):2010/06/13(日) 01:43:20.78 ID:CrqOpvkr
http://togetter.com/li/27912

ツイッターでのやりとりみたけど、
馬鹿で喧嘩腰の猪瀬に、
平松が冷静に反論してる
って感じだね。

猪瀬は大阪都構想をもつ橋下の援護射撃のつもりだったんだろうけど、
全然援護になってないな。
483 キヌバリ(東京都):2010/06/13(日) 02:22:01.98 ID:uTJvAK99
誰かスレを10行くらいで説明してくれ
読んでる暇がない
484 キヌバリ(東京都):2010/06/13(日) 02:25:14.40 ID:uTJvAK99
平均給与だろ?
平均給与比較しても意味ないじゃん
各種手当てとかはどうなってるの?
手当てこそが公務員の裏給与だろ?
485 キヌバリ(東京都):2010/06/13(日) 02:28:50.79 ID:uTJvAK99
>>481
「手当て」だよ、間違いなく
いろいろな名目の手当てがあって、給与は低いが手当てでウハウハなんだよ
人件費の人数割りでしか本当の平均年収は出てこない
平均給与なんてごまかしでしかない
486 ベタ(大阪府):2010/06/13(日) 02:29:09.76 ID:CrqOpvkr
給与に各種手当は含まれるけどな。

2ちゃんの大阪叩き並の馬鹿発言を、
副知事がしたらダメだなw
487 カナガシラ(アラバマ州):2010/06/13(日) 02:30:59.23 ID:I82lWmHJ
>>483
スレタイのまま
488 キヌバリ(東京都):2010/06/13(日) 02:31:32.14 ID:uTJvAK99
>>486
え、まじで?含まれないって聞いたぞw
489 ブリ(dion軍):2010/06/13(日) 02:32:13.78 ID:o64dY6q/
人員が多くて他の地域と比べてコストが高いのに、
他の地域と比べて上下水道の老朽化の取替が進んでないってことは
つまり、水道局に働いてないやつがいるってことだと思うんだ
490 キヌバリ(東京都):2010/06/13(日) 02:35:03.74 ID:uTJvAK99
人件費の高さはどう説明されてるんだ?
491 ロイヤルプレコ(ネブラスカ州):2010/06/13(日) 02:35:15.68 ID:hxnl7I4+
>>488
誰が言ったんだよ。猪瀬か?w
492 カナガシラ(アラバマ州):2010/06/13(日) 02:37:04.32 ID:I82lWmHJ
>>490
スレ読めよ、ウンコちゃん

自分で調べようとせずに聞いた事を鵜呑みにするから
簡単に洗脳されるんだ
493 ベタ(大阪府):2010/06/13(日) 02:37:09.20 ID:CrqOpvkr
>>488
ツイッター読めよw
そこにソースも含めて書かれてあるよ。
494 キヌバリ(東京都):2010/06/13(日) 02:38:09.88 ID:uTJvAK99
>>220はすごいな、大阪の水道局ってこんなところなんだ
東京都水道局の比較もほしいな
495 ヒフキアイゴ(アラバマ州):2010/06/13(日) 02:39:13.59 ID:0B/vDxxq
橋下でなく平松に負けたんかよw
世話ねえな全く
496 カナガシラ(アラバマ州):2010/06/13(日) 02:39:48.55 ID:I82lWmHJ
東京人が大阪を見る目は
中国人が日本を見る目のそれと同じだな、まったくw
497 キヌバリ(東京都):2010/06/13(日) 02:40:19.03 ID:uTJvAK99
>>492
忠告ありがとう
君の言う通り君の意見はスルーしておくよ

>>493
読んでみる
498 ブリ(dion軍):2010/06/13(日) 02:40:49.08 ID:o64dY6q/
>>495
人員が他の地域と比べて多いって猪瀬が指摘して
それを平松が削減しますよといって議論は終わった。

大阪人の行政コストが削減されるという点では
猪瀬の勝利だろ。

猪瀬を叩いてる大阪人は何をしたいのかが
よくわからん。
499 カナガシラ(アラバマ州):2010/06/13(日) 02:41:08.09 ID:I82lWmHJ
>>497
俺のの言うとおりにするならスルー出来てない件w
500 ベタ(大阪府):2010/06/13(日) 02:42:46.83 ID:CrqOpvkr
>>498
馬鹿かw
削減なんて、
猪瀬発言の前から決まってることだよw

東京のマスコミは、大阪の負の事象「しか」報道しないからなあ。
で、それを鵜呑みにしたのが、猪瀬の馬鹿w
501 ヒフキアイゴ(アラバマ州):2010/06/13(日) 02:43:16.30 ID:0B/vDxxq
>>498
なんだよこのスレタイ
思いっきり捏造じゃねーか
502 カナガシラ(アラバマ州):2010/06/13(日) 02:43:43.37 ID:I82lWmHJ
>>498
ツイッター読んでないの丸分かりの馬鹿レスだなw
503 ブリ(dion軍):2010/06/13(日) 02:47:01.77 ID:o64dY6q/
まあ、問題はそこじゃなくて
上下水道の、水道サービスの質の改善だろうけどね
行政コストよりも。

いくら高度に処理された水でも古い水道管を通ってきたんじゃ意味がない。
504 カナガシラ(アラバマ州):2010/06/13(日) 02:48:13.46 ID:I82lWmHJ
猪瀬と同じく話をすり替える戦法に出てきましたw
505 ベタ(大阪府):2010/06/13(日) 02:48:17.75 ID:CrqOpvkr
猪瀬発言には何の関係もないけどなw

ま、猪瀬も馬鹿じゃなく少しでも勉強してたら、
人件費云々じゃなく、古い水道管のことを指摘してたんだろうけどなw
506 ブリ(dion軍):2010/06/13(日) 02:48:37.88 ID:o64dY6q/
コストに目をばっか向けてると
サービスの質に目がいかなくなる。

いくら海外に進出して利益を挙げて黒字になってる
優良企業だと主張したところで
自分たちが受けるサービスの質が悪いんじゃ話にならない。
507 ベタ(大阪府):2010/06/13(日) 02:50:00.19 ID:CrqOpvkr
猪瀬の発言とは何の関係もないけどな。
508 ブリ(dion軍):2010/06/13(日) 02:51:16.93 ID:o64dY6q/
別に俺は猪瀬派じゃないし
単に行政サービスとコストの問題から
比較してるだけだし。
東京を敵視して、イデオロギー闘争したい大阪人は
何がしたいんだっておもうわ。
509 カナガシラ(アラバマ州):2010/06/13(日) 02:52:07.01 ID:I82lWmHJ
猪瀬と同じく間違いだった事を認めず謝罪もせず、さらに話をすり替える戦法に出てきましたw
510 シログチ(コネチカット州):2010/06/13(日) 02:52:13.37 ID:J1mBZv97
猪瀬は偉そうな口調だし間違えに気付いても謝りもしないのなw
平松はあんなのによくマメに対応するな
511 キヌバリ(東京都):2010/06/13(日) 02:52:30.71 ID:uTJvAK99
つまり総務省の人件費に対する明確な基準がないため単純に比較は出来ないってことか?
退職金はどうなってるんだ?

この前テレビでやってた、勤務中にパチンコに行ってるのって大阪市の水道局じゃなかったっけ?
マンホールが出てたから下水道局かな?
512 ブリ(dion軍):2010/06/13(日) 02:52:47.44 ID:o64dY6q/
行政サービスとコストの問題だから
別に論点は摩り替わってないよ。
513 カナガシラ(アラバマ州):2010/06/13(日) 02:53:23.39 ID:I82lWmHJ
514 ベタ(大阪府):2010/06/13(日) 02:55:10.83 ID:CrqOpvkr
>>511
ツイッター読んでないのか。
きちんとどんな手当が含まれてるか書いてあるよw
515 ブリ(dion軍):2010/06/13(日) 02:58:59.87 ID:o64dY6q/
>>513
いやよくわからんけど、
人員を削減しますって言質とったし
他の地域に比べて行政コストが高いってことも露呈されたし
猪瀬の勝利じゃないの。
516 ベタ(大阪府):2010/06/13(日) 03:00:43.46 ID:CrqOpvkr
>>515
ツイッター読めよ。

既に削減が目標の111%で達成してる
って書いてるだろw
517この辺?:2010/06/13(日) 03:02:10.23 ID:uTJvAK99
平松
>様々な手当てがきちんと入ったものです。総務省のデータには20年度大阪市690万あまり、東京都789万余りで、扶養手当など全ての手当てが入っています
>806万円がどうして698万円になるのかですが、退職手当は含まず、事業部門も含めた局全体の平均であり、総務省データでは間接人件費を含む職員給与費の対応が一致しないため、間接人件費を含んでいません。こうしたことをもとに算定したものです。

猪瀬
>東京の給水人口は1249万人に対し職員数4295人。大阪市の給水人口は264万人に対し職員数2013人。給水人口に対し職員数が多すぎませんか。
518 ハナミノカサゴ(アラバマ州):2010/06/13(日) 03:03:05.73 ID:rXfhZDQH
大人になってもこういうことやるんだな・・・
519 ブリ(dion軍):2010/06/13(日) 03:04:02.10 ID:o64dY6q/
>>516
俺はそれでも足りないと思ったり
だって水道局員自体が腐ってるっぽいし。
520 ブリ(dion軍):2010/06/13(日) 03:05:46.90 ID:o64dY6q/
だから、大阪府と大阪市を一体化して水道行政やれば
もっと効率化できるんじゃないという
橋下や猪瀬の案には同意できるよ。
521 キヌバリ(東京都):2010/06/13(日) 03:06:21.30 ID:uTJvAK99
結局「総務省の基準」のせい?で平松は安く書けたわけだ
ちなみに退職金、東京都は平均年収に入れてるのかな?

なあなあ、勤務中にパチンコに行ってるのをすっぱ抜かれたのって大阪市じゃなかったっけ?
それとも大阪市の職員って実はまじめだったの?
522 ベタ(大阪府):2010/06/13(日) 03:08:14.39 ID:CrqOpvkr
>>519
ぽいってだけでしょw
水道局の悪い情報ばかり調べて、良い情報は全く調べてなかった
結果のイメージってのがオチじゃないかなw

黒字だし、水道料金は安いし、高度処理水だし。
これらを評価せず、
水道管が古いことを叩くw


523 シログチ(コネチカット州):2010/06/13(日) 03:09:31.67 ID:J1mBZv97
>>519
いや、>>516は「言質を取った」に対する反論であって、施策として充分かどうかって話じゃないだろ…
524 ベタ(大阪府):2010/06/13(日) 03:11:02.57 ID:CrqOpvkr
>>523
お得意の論点すり替えでしょw
そもそもこのスレは、猪瀬の馬鹿発言のスレだし。
525 キヌバリ(東京都):2010/06/13(日) 03:11:41.15 ID:uTJvAK99
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E9%98%AA%E5%B8%82%E5%95%8F%E9%A1%8C

大阪市の不正は有名だったけど、今改革している最中ってことねw
526 カナガシラ(アラバマ州):2010/06/13(日) 03:11:42.96 ID:I82lWmHJ
>>521
東京都は知事が週に1日か2日しか出勤してないけどなw
しかも、それを暴いたのがマスコミじゃないってのがな・・・

東京はマスコミが腐ってて無いも等しいからるから、行政の不正を暴く組織が無い
東京に大阪マスコミがあればどうなっていることやら・・・
527 エツ(茨城県):2010/06/13(日) 03:13:18.94 ID:uNyL3TOs
>>1
どうせ+であたりで見たソースなんだろ情強の猪瀬君w
528 ブリ(dion軍):2010/06/13(日) 03:13:44.45 ID:o64dY6q/
>>522
だって他の地域と比べて5倍でしょ
人が多いくせに。

これから推論するに
仕事してないと類推するのは妥当だと思うけど。

まあ、もしかしたら大阪市と大阪府の
水道サービスが一体化してなくて
それで老朽化の取替が進んでないのかもしれないとか。
原因は他にもありそうだけど、これは調べる余地があるね。

いずれにせよ、犯罪者やわいろとかいろいろ不正が多いし
人員が腐ってるってのは明らかだし、サービスが悪いってのも
明らかじゃん。

あと黒字でも、水道料金が安くても、高度処理水に関しても
上水道が古くてサービスが悪ければ市民としては全く意味がないと思うよ。
529 シマダイ(コネチカット州):2010/06/13(日) 03:14:15.20 ID:6nbeJmZf
>>521
教えてやる
間接人件費を給与に換算する企業なんかねえよ
530 カナガシラ(アラバマ州):2010/06/13(日) 03:14:41.60 ID:I82lWmHJ
531 ツナ(山口県):2010/06/13(日) 03:15:56.60 ID:pekG+HdT
橋下の最大の抵抗勢力が平松
労組の犬、平松
公務員の給料アップ、平松
532 ブリ(dion軍):2010/06/13(日) 03:16:13.31 ID:o64dY6q/
>>523
いや削減しますって言質をとったし
行政コストが高い理由もわかったんだから
それで猪瀬の勝利だろ。
何がいいたいんだ
533 ベタ(大阪府):2010/06/13(日) 03:18:05.26 ID:CrqOpvkr
>>532
猪瀬発言の前からある削減計画を説明しただけってことだよw
どこが猪瀬の勝利なんだ?
534 オキエソ(北海道):2010/06/13(日) 03:18:19.22 ID:37nKSEIc
猪瀬と石原が首都の権力握ってるって実際相当危機的状況だな
535 ブリ(dion軍):2010/06/13(日) 03:18:29.11 ID:o64dY6q/
>>530
東京はマスコミが腐ってるからという陰謀論は論拠にならないよ。
マスコミの腐敗度とか提示して論じるならともかく。

それこそ「イメージ」で語ってるんじゃないの。
536 シマダイ(コネチカット州):2010/06/13(日) 03:19:14.57 ID:6nbeJmZf
なんでニュー速の公務員スレって正式に公表されてるデータより
どこの誰かも分からない奴が作った2chのコピペ信じてる奴多いんだろう

>>531とか典型的
537 キヌバリ(東京都):2010/06/13(日) 03:20:36.64 ID:uTJvAK99
>>529
猪瀬は人件費から間接人件費を抜かずに人数割りして大阪の平均年収をだしたんだろ?
東京都についても同じように計算したのかな?ってこと
538 アミア(東京都):2010/06/13(日) 03:21:40.48 ID:aUNFEXHI BE:34582043-2BP(3212)

>>431
公務員の遅刻に対する認識を変えた方が良い。
遅刻しそうだと時間単位の休暇をとる。
民間だと有り得ないが1時間の休暇とかある。
539 ベタ(大阪府):2010/06/13(日) 03:22:12.91 ID:CrqOpvkr
ま、間接人件費すら知らずに、
他の自治体を叩く馬鹿発言を、
副知事がやっちゃダメだわな。
540 カナガシラ(アラバマ州):2010/06/13(日) 03:22:30.49 ID:I82lWmHJ
>>535
たかじんの委員会で東京で活動してる人間が言ってるw
541 サケ(滋賀県):2010/06/13(日) 03:23:12.20 ID:kR9ZDrhk
>>526 その在阪メディアもムーブとか良い番組があったけど
いつの間にか潰されたしな。ハシゲが当選したのもムーブとかの
出身ってのが大きいわけで、どこぞの腐れタレント知事とかTV
の人気だけじゃないんだよな。その辺関東の人には知られて無いかもな


大阪は面白半分で、タレント選ぶとどうなるかってのは、ノックで思い知ってるからw
だから前回の知事選は共産:弁護士 教授(京大卒) ハシゲ:弁護士
とかの品揃えになってたんだし
542 キヌバリ(東京都):2010/06/13(日) 03:24:01.75 ID:uTJvAK99
勤務時間中に“中抜け”してたのは京都市上下水道職員だったw
543 ベタ(大阪府):2010/06/13(日) 03:24:30.89 ID:CrqOpvkr
>>540
しかも複数の人間が言ってるなw
大阪にゆかりのない人間まで言ってるしw
544 ブリ(dion軍):2010/06/13(日) 03:25:17.73 ID:o64dY6q/
>>533
ああ、なるほど、理解した。
確かに説明を確認しただけでは、
猪瀬の勝利ではないか。訂正する。
545 ベタ(大阪府):2010/06/13(日) 03:26:36.96 ID:CrqOpvkr
ま、猪瀬は、
大阪のことを的外れな批判をしてる暇があるなら、
東京都教職員のワイセツ事件の多さを改善しろってことだなw
546 ブリ(dion軍):2010/06/13(日) 03:26:55.61 ID:o64dY6q/
>>540
ソースはたかじん(キリッ

じゃなくて、具体的に誰が言ってるか言わないと
こっちも調べようがない。
547 フリソデウオ(熊本県):2010/06/13(日) 03:28:16.78 ID:k6Ts/GZ+
678万なら手当て年金時間外退職金共済とか入れたら1000万くらいになるだろ
548 キヌバリ(東京都):2010/06/13(日) 03:28:30.30 ID:uTJvAK99
>>526
くだらない話だ
毎日、登庁してればいいってもんでもないだろw
交友関係が広くて、外周りをたくさんやっててくれるのもいいだろう
549 カナガシラ(アラバマ州):2010/06/13(日) 03:28:49.37 ID:I82lWmHJ
>>546
レギュラー出てる奴全員
550 ベタ(大阪府):2010/06/13(日) 03:30:04.52 ID:CrqOpvkr
>>548
本当に外周りならなw
551 キヌバリ(東京都):2010/06/13(日) 03:31:07.00 ID:uTJvAK99
>>539
だけどさ、退職金でガバっと持っていくならそれも比較に入れないとまずいんじゃね
退職金のデータがどこかにあるといいんだけど
552 ブリ(dion軍):2010/06/13(日) 03:31:14.27 ID:o64dY6q/
>>549
なるほど。経験論的にいってるわけね。
でも、マスコミは腐ってるだから
東京都の職員も腐ってるかもしれないって意見は
所詮、想像の域をでない気がする
553 カナガシラ(アラバマ州):2010/06/13(日) 03:31:30.93 ID:I82lWmHJ
>>548
石原さんは出勤してない日は何をしてるかは一切公表する気はないって言ってるしねぇw
そんなのでいいのかとw

まぁ、東京人がそんなだから石原や東京マスコミがどんどん腐っていくんだろうが・・・・・
554 シマダイ(コネチカット州):2010/06/13(日) 03:32:38.87 ID:6nbeJmZf
いつまで給与は○○万だけど手当含めば〜
って言うアホが湧き続けることやら
555 カナガシラ(アラバマ州):2010/06/13(日) 03:32:43.46 ID:I82lWmHJ
>>552
だからトップの石原の例を出してるだろ
556 キヌバリ(東京都):2010/06/13(日) 03:32:51.51 ID:uTJvAK99
>>550
友達がいないよりいいだろw

内に篭って文筆業でもいいけど
557 ベタ(大阪府):2010/06/13(日) 03:32:56.95 ID:CrqOpvkr
>>553
東京人に不満がではじめてるから、
外に敵をつくったんじゃないかw
558 ブリ(dion軍):2010/06/13(日) 03:34:40.69 ID:o64dY6q/
>>555
ぶっちゃけ、石原はあれでいいと思う。
政治的イデオロギーは気に入らないけどね。

発言力もあるし、
ヴェーバーのカリスマ的正統性を保持して
秩序を保って支配してるから。
559 カナガシラ(アラバマ州):2010/06/13(日) 03:34:41.38 ID:I82lWmHJ
東京のニュース番組ってローカル枠でグルメやショッピング情報ばっかり

犯罪情報流したと思ったら、関東ローカル枠なのになぜか関東以外の犯罪情報
仕事してないのかとw
560 パイク(ネブラスカ州):2010/06/13(日) 03:35:30.48 ID:0DAeN6bw
まぁ、どっちもくたばれいいけどさ。他の管轄に文句垂れる暇あったら仕事しろよ
それとも東京も大阪もおもちゃで遊ぶ程、暇なの?
ほんと、いいご身分だな
地方に還元もしねーで、女は産む機械で、地方は育てる機械か?
561 キヌバリ(東京都):2010/06/13(日) 03:35:54.19 ID:uTJvAK99
>>553
いいんじゃねえの、結果がよければ
特に外国人に対して厳しいところはいいと思う
大阪はアジアの人を沢山呼ぼうとしているけどw
562 ベタ(大阪府):2010/06/13(日) 03:35:55.41 ID:CrqOpvkr
>>559
スーパー玉出の万引き特集とかやってるみたいだな。
563 ブリ(dion軍):2010/06/13(日) 03:36:41.46 ID:o64dY6q/
ああ、マスコミってテレビのことかよ
新聞記事のことじゃないのか。
おまえらほんとテレビっ子だな。
564 カナガシラ(アラバマ州):2010/06/13(日) 03:36:57.74 ID:I82lWmHJ
>>561
結果が悪い失敗多いだろ
565 ベタ(大阪府):2010/06/13(日) 03:38:36.16 ID:CrqOpvkr
>>564
新銀行東京とかなw
湾岸開発も兆単位の金を使って、3セク清算したんだよな。
報道されねえw

倒産寸前の横浜市や千葉市のことも報道されないしw
566 キヌバリ(東京都):2010/06/13(日) 03:39:32.40 ID:uTJvAK99
>>564
新銀行東京くらいだろ?失敗と呼ばれるのは
房江みたいに後から3000億円出てくるよりまし
567 カナガシラ(アラバマ州):2010/06/13(日) 03:40:02.50 ID:I82lWmHJ
>>566
オリンピック
568 ブリ(dion軍):2010/06/13(日) 03:40:28.95 ID:o64dY6q/
東京都黒字にして
新銀行東京とか、オリンピックとか
どうでもいいぐらいに
財政安定させたの石原だから
文句いえないんだよ。

大阪市は財政再建の途中だろ。
もっと文句行っていいと思うよ
569 キヌバリ(東京都):2010/06/13(日) 03:42:47.71 ID:uTJvAK99
>>565
湾岸は石原関係ないだろ?

>>567
オリンピック?築地移転含めて左翼が騒いでるだけw
570 カナガシラ(アラバマ州):2010/06/13(日) 03:43:50.42 ID:I82lWmHJ
>>568
東京の借金は大阪よりかなり多いよ
それに金の事を言うなら、それこそ大阪市の水道局は黒字事業
571 ベタ(大阪府):2010/06/13(日) 03:44:08.67 ID:CrqOpvkr
文句を言っていいとは思うが、
嘘はダメでしょw

もしくは、
他自治体の文句を言うのは越権行為でしょw

っていうのがこのスレの本来の趣旨なんだろうな。
572 ブリ(dion軍):2010/06/13(日) 03:45:20.43 ID:o64dY6q/
>>570
ああ、勘違いしてる人おおいけど、
借金が多い=財政不安じゃないよ。
バランスシートでみないとダメ。
573 カナガシラ(アラバマ州):2010/06/13(日) 03:46:32.00 ID:I82lWmHJ
>>571
猪瀬を始めとして、東京人は話のすり替えで逃げようとしてばっかり・・・
574 キヌバリ(東京都):2010/06/13(日) 03:47:06.36 ID:uTJvAK99
>>571
>他自治体の文句を言うのは越権行為でしょw

これは問題ないだろ?
大阪が沈めばこちらにも被害及ぶんだから
575 パーカーホ(コネチカット州):2010/06/13(日) 03:47:48.50 ID:6nbeJmZf
とりあえず猪瀬が馬鹿なのは揺るぎない事実
576 ベタ(大阪府):2010/06/13(日) 03:48:06.50 ID:CrqOpvkr
役所って単一簿記だから、
バランスシートってなかったんじゃないかなw

ってか役所の資産って大半は売れないもの(道路とか)だから、
バランスシートってあんまり意味ないよね。
577 パイロットフィッシュ(コネチカット州):2010/06/13(日) 03:48:35.57 ID:v1sDv2oc
論破
578 カナガシラ(アラバマ州):2010/06/13(日) 03:49:09.60 ID:I82lWmHJ
>>572
まぁ1行目はどうでもよくて、俺が言いたかったのは2行目なんだがな
579 ブリ(dion軍):2010/06/13(日) 03:50:05.12 ID:o64dY6q/
>>576
東京都は就任当初に石原が言って
バランスシートを導入させたんだよ。
580 ベタ(大阪府):2010/06/13(日) 03:50:52.59 ID:CrqOpvkr
ま、大阪市を批判したいなら、
もっと的を射た批判をするべきだなw

どっちにしろ、猪瀬は馬鹿。

こんな馬鹿を擁護してるから、馬鹿がのさばるんだろw
581 バタフライフィッシュ(岡山県):2010/06/13(日) 03:51:14.70 ID:H5TbEZV5
ちょっと待てwwww678マンてバカ高いだろwwwwwwwwwwwwwwwwww
582 ブリ(dion軍):2010/06/13(日) 03:53:13.97 ID:o64dY6q/
いや、猪瀬はバカじゃない。
行政の一体化は重要だと思う。
平松は権力の中枢の意味がわかってない。
二重規範があるのってだめなんだよ。
583 ベタ(大阪府):2010/06/13(日) 03:53:54.87 ID:CrqOpvkr
>>579
知ってるけど、
所詮、試算レベル。
ってか、>>576の下2行のとおり、
あんまり意味なんだよね。
584 サケ(滋賀県):2010/06/13(日) 03:55:14.41 ID:kR9ZDrhk
>>572 民間企業じゃあるまいし、健全な借財での財政の大都市なんて無いだろ

>借金が多い=財政不安じゃないよ。

な大都市挙げてみろよ(東京以外で)
有りもしない事書くなよ。健全どころか、起債出来なくなりそうな自治体
しかねぇじゃねぇだろ。それに将来負担率とか全く考えてないんだろ?


借金は無いほうがいいに決まってるだろ
で投資はいいけど、その投資の先が間違ってるって話なのに
585 キヌバリ(東京都):2010/06/13(日) 03:57:09.78 ID:uTJvAK99
東京と大阪の比較ってこれかな?俺には良くわからんw
http://www.soumu.go.jp/iken/zaisei/pdf/20/hikaku/k13.pdf
http://www.soumu.go.jp/iken/zaisei/pdf/20/hikaku/k27.pdf
大阪市と比較できるのないかな
586 ブリ(dion軍):2010/06/13(日) 03:57:39.39 ID:o64dY6q/
>>583
それが効果が抜群で意味があって、
それで隠れ借金処理したり、財政再建に道をつけた
587 カナガシラ(アラバマ州):2010/06/13(日) 03:58:37.55 ID:I82lWmHJ
>>582
てか、もしも猪瀬がそうしたいのならなぜツイッターでつぶやくのかと・・・
ツイッターで言ってるってことは、猪瀬はそういう考えは微塵も無くて
単に陰で大阪を捏造情報で批判したいだけだって魂胆が見え見えwww

たまたま大阪市の市長が気付いたから良かったがな
588 キヌバリ(東京都):2010/06/13(日) 03:58:52.05 ID:uTJvAK99
>>584
大阪府ってものすごくやばいんじゃなかったっけ?
規模的にもでかいよな
やっぱり大阪だよ、一番重要なのは!
589 グラミー(岩手県):2010/06/13(日) 04:00:37.96 ID:g0DCSXbx
いやこれは・・・あれだろ

大阪って水道事業に致命的な構造欠陥があるんだよ確か
なんだったけか水道事業を司る役所が2つある状態
多分猪瀬が言いたかったのはその事だったんだろうけど言葉が足りなかったんだね
本来一つの組織で間に合うはずの水道事業を県と市の管轄の2つの水道組織が住み分けしてるんで
多くの職員を抱えて人件費が莫大にかかって問題になってる
のでこれを一元化するように批判が高まってるけどどちらも譲らない状態で平行線だとか
590 ベタ(大阪府):2010/06/13(日) 04:00:52.96 ID:CrqOpvkr
>>586
どうやってってのを書かないと意味がないよw

バランスシート導入してあぶりだされる借金って
どんななんだよw
591 カナガシラ(アラバマ州):2010/06/13(日) 04:01:42.92 ID:I82lWmHJ
>>588
ソースは?
592 サケ(滋賀県):2010/06/13(日) 04:02:23.63 ID:kR9ZDrhk
>>588 上位だよ、一番やばいのは北海道かな
市単位でも殆ど詰んでる、増税用にここの制限取っ払われてる
先月かに日経で各自治体の数値載せてたでしょ


財政規律も正さずに、税盗るリミッターだけ解除して
地方分権もないわ。北斗の拳の世紀末シティーしかねぇよ
地方の馬鹿にやらす位なら中央集権で東大・京大卒の官僚の方がマシ
593 ベタ(大阪府):2010/06/13(日) 04:04:23.54 ID:CrqOpvkr
>>589
大阪市内は大阪市。
それ以外は大阪府ってだけ。
確かに2重にはなってる。

けど、それは政令指定都市を抱える道府県なら、
どこも一緒のはず。

>>588
実質公債比率は、
大阪市より横浜市や千葉市の方が悪いよw
594 グラミー(岩手県):2010/06/13(日) 04:04:30.84 ID:g0DCSXbx
書き忘れたけど>>589のソースはみやね屋ね
595 パーカーホ(コネチカット州):2010/06/13(日) 04:05:52.57 ID:6nbeJmZf
>>581
ガキか?
596 ベタ(大阪府):2010/06/13(日) 04:08:32.92 ID:CrqOpvkr
>>592
>地方の馬鹿にやらす位なら中央集権で東大・京大卒の官僚の方がマシ
微妙だなw
大阪市の実質公債比率は15%くらいだったけど、
国の実質公債比率は80%超えてるんだよね。

大阪市の財政悪化の主要因は生活保護費等の増加だろうけど、
生活保護費の増加は全国的なものだし、
国が3/4を負担してるから、国の財政も悪化してるはずなのに、
なんにも手を打ってないんだよなw
597 キヌバリ(東京都):2010/06/13(日) 04:09:43.91 ID:uTJvAK99
>>591
>>593
ソースっていうか橋下の選挙のときの発言

>>592
そういえば北海道が一番やばいんだったねw
聞いたことがある
598 カナガシラ(アラバマ州):2010/06/13(日) 04:14:00.47 ID:I82lWmHJ
>>589
「大阪市の水道局の年収平均1000万円。それで海外へ進出すると言っているが、その前にバカ高い年収をどうにかしたらよいのに」

この発言のどこからそんな意図が読み取れるのかとw
てか、ツイッター見てみろと
599 ベタ(大阪府):2010/06/13(日) 04:14:43.65 ID:CrqOpvkr
>>597
ん?
市の話でしょ。
府と市を混同しないようにねw

ま、大阪府も全国的には財政は悪いほうではないけどね。

正確に言うと、
経常収支率(役所の一般会計単独収支のようなもの)では全国最悪レベルだが、
実質公債比率(役所の特別会計なども含めた連結収支のようなもの)ではそんなに悪くないね。
600 ベタ(大阪府):2010/06/13(日) 04:32:50.49 ID:CrqOpvkr
夕張市が破綻したときに、
借金を特別会計に飛ばしたりしてた(経常収支率を良く見せてた)
ことが発覚して導入したのが、
実質公債比率ね。

実質公債比率が初公表されてみたら、
横浜市や千葉市の方が大阪市よりずっと悪かったんだよなw

なんだったんだよ。
マスコミの大阪市の借金叩きはw

ま、実質公債比率公表以降、
マスコミの役所叩きは減ってるから、
それまでのイメージを鵜呑みにした情弱が
大阪市の財政は最悪だって思い込んでるんだろうなw
601 サケ(滋賀県):2010/06/13(日) 04:40:34.22 ID:kR9ZDrhk
>>600 そりゃ関元がちゃんと仕事したからだろ
リストラ数明言してた関元の時よりは確実に後退してる。
葬儀屋の賄賂職員10人懲戒免職したりしてるけど

アレもハシゲが新しい会派作ったり市府の
統合だとかお尻叩いたから動いただけでしょ


叩く叩かんの問題に転嫁してるほうがおかしい
一時的に負債が増えるけどその後債務が減るって試算も
俺は? と思ってる。今お宅さんが持ってる現金資産を
全部市債に変えてみたいか? 普通は思わんだろ


自分が負担者である視点が欠落しとるんよ、おたくさんは
どこの誰の立場から物言ってるのか存じ上げませんがなw
602 ベタ(大阪府):2010/06/13(日) 04:45:27.20 ID:CrqOpvkr
>>601
別に転嫁してないよ。
関の頃に比べりゃ後退してるとも思うし。

俺は現状を書いてるだけだからw
猪瀬に対してもそう。

批判したいなら、
現状をちゃんと認識してから批判しましょうね
ってとこw
603 サケ(滋賀県):2010/06/13(日) 04:50:28.19 ID:kR9ZDrhk
>>602 まあな、

でもその辺所詮ツイッターだからな
思い込みで発言するもよし、誰かが訂正するも良し
そこから始まる関係も有ると思います(キリッ
604 カワハギ(兵庫県):2010/06/13(日) 04:59:18.53 ID:RUFfxc/s
大阪市職員は今年何人逮捕されたんだ
605 ベタ(大阪府):2010/06/13(日) 05:00:12.17 ID:CrqOpvkr
>>603
ま、されどツイッターだけどねw
今回は平松が気づいたからいいけど、
気づかなかったら、
2ちゃんなどで大量の情弱が発生するところだったw
606 ウナギ(大阪府):2010/06/13(日) 11:34:46.00 ID:dD7n/3YY BE:1222415137-2BP(124)

>>600
なるほど、あんたの言い方じゃ、

  大 阪 市 は情弱になるのかw

もしくは、「財政再生団体」に陥ってもどうってことない
ということになるなw

http://sankei.jp.msn.com/politics/local/100224/lcl1002241354004-n1.htm
http://www.asahi.com/politics/update/0224/OSK201002240086.html

大阪市による今後の見通し(今年の話)

>一方、前回、貯金にあたる蓄積基金が24年度に底をつき、
>26年度に財政破綻(はたん)の黄信号となる「早期健全化団体」に移行、
>27年度には国の管理下で再建を進める「財政再生団体」に転落するとしていたが、
>この見通しに変更はないという。
607 ミツクリエナガチョウチンアンコウ(静岡県):2010/06/13(日) 13:33:45.16 ID:zG5X6Gmn
公務員の年収は全て公開すればいいと思うよ
608 ソラスズメダイ(アラバマ州):2010/06/13(日) 17:08:46.82 ID:JojIn7hm
>>1
ワロタw
609 トラザメ(福岡県):2010/06/13(日) 17:11:33.46 ID:l+txS3Hr
この人いつも機嫌悪いよね
610 テッポウウオ(奈良県):2010/06/13(日) 17:40:44.45 ID:MNEvV/Fu
これは恥ずかしい。自分のところをまず下げないとね
611 テッポウウオ(奈良県)
>>190
東京消防庁 犯罪 でググって見ても面白い