【劣等民族】頭脳戦でも負ける日本、世界棋王戦日本代表4人が全敗

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ソウギョ(アラバマ州)

 韓国京畿道で7日に開幕した囲碁の第15回LG杯世界棋王戦で、井山裕太名人、
依田紀基九段、高尾紳路九段、山田規三生九段の日本代表4人全員が1回戦で敗退した。
不振の続く日本囲碁界だが、「世界」とうたった国際大会で、一勝も挙げられずに姿を消すのはまれ。

 32人のトーナメントに中国16、韓国11、日本4、台湾1の各選手が出場した。日本の4人は、
あらかじめ国別に割り当てられた本戦シード枠によるもの。4月開催の予選では、
参加した日本の棋士49人全員が途中で敗退。予選勝ち抜きの出場枠16に残れなかった。

 2007年9月開幕の三星火災杯世界囲碁オープン戦でも、今回と同じく、日本代表4人が初戦で全滅していた。


http://www.asahi.com/shougi/topics/TKY201006100269.html
2 バラムツ(東海・関東):2010/06/11(金) 23:56:42.71 ID:AFRNXNKt
また漫画で興味煽れば人材集まるよ
3 シロダイ(東京都):2010/06/11(金) 23:57:03.41 ID:UP1SBkBj
弱杉ワロタw
4 コブダイ(神奈川県):2010/06/11(金) 23:57:28.56 ID:b/dn3rZh
うーん、ずっとこんな感じですな・・・おれは囲碁やった事もないけどw
5 アンコウ(アラバマ州):2010/06/11(金) 23:58:09.76 ID:DqVoLhk4
アホジャップくずすぎワロタ
6 オオタナゴ(東京都):2010/06/11(金) 23:58:29.61 ID:5kJDfzMi
将棋=野球
囲碁=サッカー
だから

優秀な人材はみんな将棋に取られてる
結果、囲碁は女ですらプロになれるほど低レベル
7 ベニザケ(岡山県):2010/06/11(金) 23:58:49.26 ID:P0N0lace
羽生なら囲碁でもなんとかしてくれるだろ
8 ハオコゼ(ネブラスカ州):2010/06/11(金) 23:59:35.58 ID:RWrJYUIp
囲碁のプロトップ層は7才でプロ門下生、14才までにプロ試験突破、
というのがほぼ必須条件だから、
仮に漫画人気があってもサッカーみたいにはいかない。
9 カワバタモロコ(東日本):2010/06/12(土) 00:00:06.67 ID:pTFi/zTO
進藤ヒカルは何をやってるんだ
10 アマダイ(愛知県):2010/06/12(土) 00:00:29.45 ID:k38C8G+J BE:554175555-2BP(1234)

日本の囲碁はドイツに移行したんじゃなかったか?
11 メガロドン(アラバマ州):2010/06/12(土) 00:00:31.74 ID:CG2Ej+rz BE:692262645-2BP(180)

羽生さんは?
12 コンゴウフグ(愛知県):2010/06/12(土) 00:00:48.23 ID:i9F2SS2a
アイゴー
13 エツ(アラビア):2010/06/12(土) 00:01:00.71 ID:6i8FehO/
日本は東アジアではかなり弱い
14 アマダイ(アラバマ州):2010/06/12(土) 00:01:05.93 ID:dTivTkVW BE:415357834-2BP(180)

あ、囲碁だった
15 ゲンゴロウブナ(熊本県):2010/06/12(土) 00:01:08.71 ID:GXGKshbk
囲碁はルール覚えてる人だけでも感動する
16 エソ(九州):2010/06/12(土) 00:01:30.51 ID:EFEDW49J
加藤一二三九段連れてかねーからだよ
17 ゴマチョウチョウウオ(長屋):2010/06/12(土) 00:02:10.59 ID:1J2PgmSy
囲碁の起源は中国だが、発展させたのは日本
18 ショベルノーズキャットフィッシュ(コネチカット州):2010/06/12(土) 00:02:23.97 ID:EuwwbuO9
そもそも裏にと金と書かれていない歩民族ごときが出場すること自体バカげてる
19 ホワイトフィッシュ(愛媛県):2010/06/12(土) 00:03:48.78 ID:2OYAfdKu
>>18
裏に金って在日かw
20 アマダイ(広島県):2010/06/12(土) 00:04:07.33 ID:fKTlzJ+a
囲碁ってまだコンピュータより人間の方が強いの?
21 スカラレ・エンゼル(コネチカット州):2010/06/12(土) 00:05:09.76 ID:fA8vUqRa
スポーツで完敗、経済で完敗、頭脳戦で完敗

僕達は何だったら韓国さんに勝てるの(´・ω・`)
22 スケトウダラ(コネチカット州):2010/06/12(土) 00:05:55.33 ID:1BKf3Dva
>20
はい
23 ハガツオ(ネブラスカ州):2010/06/12(土) 00:09:38.16 ID:/h3J+vOx
囲碁は将棋よりも英才教育が進んでるから、
羽生が小学生一年から将棋をはじめて、三年で初段、五年で3段で天才少年らしいが、
こういうのは囲碁では正直ありふれてる。

日本と中韓で差がつくのは、
中国は人口で圧倒的な差があるのと、韓国の囲碁の塾が優秀なのに比べて、
日本はまだ前近代的な師弟関係でやってるからではないかと思う。
24 アマダイ(埼玉県):2010/06/12(土) 00:10:00.43 ID:DKCzt8i1
>>6
最近何の根拠もないのにその理屈にすがり付いてるやつ多いよな、ほんとゆとり
日本に置いては優秀な人材も無能も人材もスポーツなんてやらねぇから
25 ラージグラス(東海・関東):2010/06/12(土) 00:14:28.51 ID:L53h/SyZ
未だに囲碁のルールがわからん
五目並べする道具だと昔思ってた
26 コペラ(神奈川県):2010/06/12(土) 00:17:51.01 ID:jSHiTVfv
トレヴェニアンの「シブミ」っておもしろいよ 囲碁を学んだ殺し屋が出てくるんだがw
27 シュモクザメ(コネチカット州):2010/06/12(土) 00:19:47.33 ID:NqYPjCRt
どうぶつしょうぎみたいな超入門者向けの囲碁って無い?
9x9のすらよくわからん
28 ハガツオ(ネブラスカ州):2010/06/12(土) 00:22:12.12 ID:/h3J+vOx
9×9がわからないのはやばいな。
入門者用の一番簡単な詰碁やるといい。
29 ハガツオ(ネブラスカ州):2010/06/12(土) 00:37:35.96 ID:/h3J+vOx
もう何をやっても負ける気がする
30 コーホ(関西):2010/06/12(土) 00:45:10.19 ID:dE39X5V6
結城はこの前頑張ったよね
31 カージナルテトラ(関東):2010/06/12(土) 01:16:33.14 ID:Wd1hnYM3
陸上は圧勝
32 ホタルジャコ(大阪府):2010/06/12(土) 01:18:15.57 ID:N5yGn2pJ
日本は将棋の方が人気があるからな
33 ティラピア(東京都):2010/06/12(土) 01:19:23.25 ID:iD2ESCUW
>>29
んで努力しなくなるのが日本人という家畜の最も劣った部分。
さっさと死滅したらいいのにな。
34 サメ(神奈川県):2010/06/12(土) 01:19:32.60 ID:yeYJPen5
ヒカルの碁の続編やったらチョンにズタボロにされるところから始まるのか
35 ワニトカゲギス(ネブラスカ州):2010/06/12(土) 01:55:54.96 ID:/h3J+vOx
一応、ヒカルの碁連載時は韓国は突出した棋士が小数いるだけで、
全体としてはまだ日本人のが強いのではないか、
という人もいた。
もうそんなことを言う誰も奴はいなくなったけどなw
36 ノコギリザメ(関東・甲信越):2010/06/12(土) 01:58:30.66 ID:sIjz4gHk
>>33
日本語書いて恥ずかしくないの?(^ν^)
37 アマダイ(埼玉県):2010/06/12(土) 02:03:42.52 ID:AT5+OVVw
うわぁ・・・
日本人だめじゃん
囲碁って一番頭使う戦略的なゲームだっけ
これは悔しいな
38 ヘビギンポ(宮崎県):2010/06/12(土) 02:06:21.61 ID:xELnZ5ye
黒人>>>>>>>朝鮮人>日本人

って書くと効果的って支那人が言ってた
39 キジハタ(新潟県):2010/06/12(土) 02:07:41.46 ID:xazxXvgu
「優秀な才能だけを」と考えすぎて狭き門にし過ぎた結果
その閉鎖性のために全体のレベルが下がってるわけだよな

師弟制度みたのは伝統芸能だけでやってろw
40 アマダイ(長屋):2010/06/12(土) 02:13:40.01 ID:LDEMp8/y
囲碁はシナチョンがもともと強いだろ
驚きもせんわ
41 サッパ(dion軍):2010/06/12(土) 02:15:03.59 ID:sMNLjPjv
女性棋士が罰ゲームで
駒全部をお○んこに挿入するzipを知りませんか?
42 アマダイ(アラバマ州):2010/06/12(土) 02:20:59.20 ID:aUWV+L/Q
日本の親「ゲームなんかやってないで勉強しろ勉強! 囲碁のプロ!? 夢見てんじゃねぇよ! 
       勉強して良い大学入って一流企業行け!」

所詮こんなもん

43 ホタルジャコ(神奈川県):2010/06/12(土) 02:46:46.90 ID:PN1AYGwC
平常運転ですよ、二回戦突破出来たら歓喜
44 ホタルジャコ(神奈川県):2010/06/12(土) 02:49:58.90 ID:PN1AYGwC
>>39
逆だよ、大したことないレベルでもガンガンプロにして
その反面レッスンプロだらけでトーナメントはぬるぬるという状況
45 ワニトカゲギス(ネブラスカ州):2010/06/12(土) 03:02:05.87 ID:/h3J+vOx
中韓が強くなったのは歴史的にはつい最近のことだよ。
もともと中韓にはプロ組織がなく、棋譜の文化さえなく、
志ある子供は留学生として渡航してくるものだった。
で、中韓が日本の真似をしてプロ組織を作ると、
90年代にまず韓国が日本を追い抜いた。
当時の韓国のトップ棋士は日本や中国に八割近い勝率をほこっていたが、
その後中国の棋士は強くなり韓国に負けてばかりでもなくなった。
つまり何が起こっているかというと、
囲碁の国際水準が大きく成長している中、日本だけ全然成長していない。・・・経済と一緒だな。
46 ワニトカゲギス(ネブラスカ州):2010/06/12(土) 03:38:35.74 ID:/h3J+vOx
で、このような現状にもかかわらず、
日本囲碁界は中国や韓国のそれに対して、
恐ろしいことにどうやらあんまり関心がない。

「碁ワールド」という日本棋院の有段者向けの雑誌があるのだが、
中国や韓国についての記事というのは、
中韓コーナーとしてどうでもいい記事が2P載っているだけで、後はなんにもない。

囲碁というのは日本のもので日本があくまでも中心で、
日本の文化としての囲碁に関心あるガイジンさんは歓迎するけど、
そうでない中国韓国は面白くない存在だ。

こういう現実逃避的でさもしい精神が随所から感じられる。
47 ホタルジャコ(神奈川県):2010/06/12(土) 04:58:17.81 ID:PN1AYGwC
中韓は翌日までに三国の棋戦をほぼ全て掲載する大手サイトがあるのにな
そりゃ負けるっつーに
48 シロギス(コネチカット州):2010/06/12(土) 05:06:47.89 ID:EGcbiMym
興味がないだから興味ない。
49 ウシノシタ(西日本):2010/06/12(土) 05:14:55.37 ID:Yry/+9ci
こないだようやく結城が早碁で世界二位になったんだよな
世界戦の決勝に日本人が出るていったい何年ぶりだ
早碁だからあれだが3時間碁はまだ相手にならないレベル
50 アンコウ(福島県):2010/06/12(土) 05:16:37.91 ID:f1ev3hLQ
>>1
チョン乙wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
51 ナイフフィッシュ(アラバマ州):2010/06/12(土) 05:17:15.36 ID:3+EMs7Au
>>46
囲碁は日本の物?池沼?
52 デンキナマズ(三重県):2010/06/12(土) 05:18:01.56 ID:t2JSit/k
囲碁のプロってそれだけで生活していけるの?
53 パイク(コネチカット州):2010/06/12(土) 05:26:48.11 ID:7F+66Byk
そもそも囲碁をやる奴が少ない
54 シロギス(コネチカット州):2010/06/12(土) 05:27:38.28 ID:EGcbiMym
囲碁よりやっぱサッカーとかスポーツの方が知的ゲームと思うけどな。
疲労度や士気や環境で前回出来ていた事が全くできなくなったりする。
55 ゴールデントラウト(関西):2010/06/12(土) 05:29:50.13 ID:0QIzRtJd
>>51
お前さぁ〜 >>46の文章をもう一回あたまから読み直した方が良いよ。
>>46は比喩的な表現で日本の囲碁を憂いてるんだと思うよ。
56 アオブダイ(山口県):2010/06/12(土) 05:32:18.26 ID:tDazFdgj
>>20
人間の圧勝
57 オオメハタ(アラバマ州):2010/06/12(土) 05:32:39.65 ID:k6I1LJ+c
日本人は劣等民族
キャー格好いい!なんて進歩的考えなんだろう!

韓国人は劣等民族
なんと歪んだ人種差別だろう
遅れてる
58 ハイランド・カープ(コネチカット州):2010/06/12(土) 05:34:15.67 ID:LP+AQpMf
倭奴ざまあああああああ
59 パイク(コネチカット州):2010/06/12(土) 05:38:29.07 ID:7F+66Byk
日本の囲碁はプロになるまでの過程が大変
ただでさえ人気ないのに、ますます目指す人が減っているのが現状
60 ドチザメ(東京都):2010/06/12(土) 05:45:09.34 ID:chik7kDa
スレタイがキムチ臭いのはともかく
こっちが劣化してるのは否めないな
61 カンディル(アラバマ州):2010/06/12(土) 05:48:34.15 ID:8uy3dYdS
中韓の場合は国内棋戦より国際棋戦の賞金額のほうが遥かに高いんだよ
なのでみんな国際棋戦に照準を合わせてくる。
韓国の場合はいい成績残すと兵役免除とかの餌もある。

一方日本の場合は国内棋戦の賞金の方が高いので
基本的に国内棋戦を優先する。

あとは持ち時間の問題もある。
国際棋戦では3時間が一般的だが国内棋戦の3大タイトルと言われてる棋戦では
リーグ戦5時間
挑戦手合に至っては8時間でやってる
7大タイトルの持ち時間を3時間で統一して
中韓のトッププロ達に国内棋戦を開放するくらいのことをしないと
日本が復活することはありえない。
62 アイゴ(大阪府):2010/06/12(土) 05:51:10.34 ID:myDPSB4V
将棋で負けるのはまずい、結構まずい
63 ムツ(宮城県):2010/06/12(土) 05:52:17.74 ID:prSTuuJM
囲碁なら仕方が無い
64 ナイフフィッシュ(アラバマ州):2010/06/12(土) 05:52:25.56 ID:3+EMs7Au
>>55
どこが「比喩的」?日本語判りますか?
65 カジカ(三重県):2010/06/12(土) 05:52:58.82 ID:95PSl8MW BE:745875-2BP(4546)

ネ。ト・ウ,ヨ.死亡w
66 ホシザメ(dion軍):2010/06/12(土) 05:53:10.36 ID:FNDaPKf/
囲碁なんざお子様の遊びだろ、将棋しろ将棋
67 ゴールデントラウト(関西):2010/06/12(土) 05:54:27.10 ID:0QIzRtJd
>>64
えぇ 日本人なんで分かりますが 何か?
68 アベハゼ(アラバマ州):2010/06/12(土) 05:54:32.29 ID:DBk0fqn+
ID:3+EMs7Au こいつチョンだろwwwwwww
69 ギンザケ(埼玉県):2010/06/12(土) 05:57:04.50 ID:n+BdipCk
圧倒的に将棋の方が人気あるからな
まあこれは仕方なかろう
70 アマダイ(アラバマ州):2010/06/12(土) 05:57:14.91 ID:ehoiuclG
日本は将棋
雑魚特定アジアは囲碁

これでいいじゃない
71 ウミヒゴイ(関西・北陸):2010/06/12(土) 05:57:33.28 ID:ZUX2rkv2
ノーベル賞の一つぐらいとってから言えバカチョンw
平和賞(笑)
72 ゴールデントラウト(関西):2010/06/12(土) 05:58:38.51 ID:0QIzRtJd
>>46
>>51
業界の閉鎖的かつ排他的な体質を批判してるんだろ〜

囲碁が日本だけのモノでは無いのは百も承知だし…

まあ ここで揉めてもしょうがないか〜
73 ナイフフィッシュ(アラバマ州):2010/06/12(土) 05:59:00.54 ID:3+EMs7Au
>>62
将棋は日本でだけのゲームだからそれはないよ。上海には競技人口多いから囲碁みたいにプロ化しようと売り込みしてるみたいだけどね

>>68
なんで?もしかして囲碁は日本のものだと真剣に勘違いしちゃってる朝鮮人気質のゆとり君?wwwww
期限はなんでもウリのものニダーって?wwwwwwキモ
74 クモハゼ(大阪府):2010/06/12(土) 05:59:11.47 ID:XECNihIQ
>中国16、韓国11、日本4、台湾1
代表数で力関係わかるんじゃないの
明らかに負けてる
75 トウジン(熊本県):2010/06/12(土) 05:59:58.83 ID:NAqMZSrN
負け犬池沼ジャップはオセロでもしてろ
76 ナイフフィッシュ(アラバマ州):2010/06/12(土) 06:01:04.86 ID:3+EMs7Au
ID:DBk0fqn+

なんでもウリナラ起源を主張する朝鮮人
77 ゼニタナゴ(埼玉県):2010/06/12(土) 06:01:36.23 ID:oqg8lqFm
井山名人は無名の16歳に負けたんだよなw
アマにしか勝てない名人とか言われてるw
78 ウミヒゴイ(関西・北陸):2010/06/12(土) 06:03:23.53 ID:ZUX2rkv2
>>75
ロケット発射も満足できない劣等チョンw
奴隷と売春婦の息子が何いってんのww
79 ホワイトフィッシュ(愛媛県):2010/06/12(土) 06:08:38.07 ID:2OYAfdKu
>>75
巨大ロケット花火打ち上げ成功おめでとう糞猿さん(笑)
80 ハイランド・カープ(コネチカット州):2010/06/12(土) 06:08:44.63 ID:LP+AQpMf
倭奴は世界中から嫌われてる自覚を持つべき
国技の自殺で絶滅しなさい
81 アイゴ(大阪府):2010/06/12(土) 06:10:33.10 ID:myDPSB4V
囲碁って領土取り合戦だろ
何か負けたくないところだよな
それも運要素が絡まない分野で負けるのはあまりよろしくない
82 シマソイ(コネチカット州):2010/06/12(土) 06:12:48.72 ID:n27zETrl
ガラパゴス将棋
83 ウミヒゴイ(関西・北陸):2010/06/12(土) 06:13:41.73 ID:ZUX2rkv2
チョンは奴隷の父親と売春婦のかーちゃん恨めよww ぷっw
84 シマソイ(コネチカット州):2010/06/12(土) 06:21:22.45 ID:rgiJ2Tig
帰ってこなくていいぞ
85 ワタカ(ネブラスカ州):2010/06/12(土) 06:21:40.42 ID:JmUwvnrI
ネトウヨ、なぜか関係ないロケットの話を持ち出して大暴れの巻
日本人が本質的に劣ってるのは自明。日本人として恥ずかしい
86 イラ(愛知県):2010/06/12(土) 06:22:32.42 ID:Wt8rcnoe
最近の囲碁は圧倒的に中国だね
これからはもっと圧倒的に中国が強くなっていくんだろうな
87 ゼニタナゴ(埼玉県):2010/06/12(土) 06:23:06.52 ID:oqg8lqFm
>>9
俺最後の方知らないけど、聞いた話によると、
キムカッファンにボコられて終了したんだろ?
88 イラ(愛知県):2010/06/12(土) 06:24:43.56 ID:Wt8rcnoe
ちなみに日本人最強の井山に勝った16歳のガキは中国で62位
89 ホタルジャコ(神奈川県):2010/06/12(土) 06:25:45.39 ID:PN1AYGwC
>>52
日本はゴルフと同じでレッスンプロだらけ、食えるのは上位30人くらい、改革派理事長が2代続けて急死、詰み
 年間10名程度入段、中韓の入段者と100戦すれば100敗する実力
韓国は日本と同じで対局料と賞金のみ、食べてはいけるらしい。年間10名入段
中国、公務員なので地位も収入も安泰。年間20名入段
90 アッシュメドウズキリフィッシュ(アラバマ州):2010/06/12(土) 06:30:36.57 ID:T+iWLaX8
だから金賭けないとだめだって
300円でも500円でもいいんだよ
将棋も囲碁も賭けてなんぼだよ
91 シクリッド(栃木県):2010/06/12(土) 06:32:06.70 ID:YPSIJYXh
囲碁や将棋で食っていきたいと思わない
92 カンディル(アラバマ州):2010/06/12(土) 07:05:49.42 ID:8uy3dYdS
ID:3+EMs7Au
読解力無さ杉だろお前
義務教育ちゃんと受けた?
93 ナイフフィッシュ(アラバマ州):2010/06/12(土) 07:06:42.82 ID:3+EMs7Au
チョンがファビョってるw
94 アッシュメドウズキリフィッシュ(アラバマ州):2010/06/12(土) 07:11:43.51 ID:T+iWLaX8
チョンでもじゃっぷでもなんでもいいけど
やっぱり金を賭けなくちゃ
囲碁も将棋もちょっと前までは趣味というより
賭け事だったんだよ 小銭を賭けて楽しむものだったんだよ
95 カンディル(アラバマ州):2010/06/12(土) 07:12:02.61 ID:8uy3dYdS
>>89
>韓国は日本と同じで対局料と賞金のみ、食べてはいけるらしい
伝聞で知ったかこかないほうがいい
96 テングハギ(京都府):2010/06/12(土) 07:14:23.65 ID:YzsC4yx5
これがジャップと韓国人の差だ
お前らは何一つ勝てないんだよ劣等民族w
97 カンディル(アラバマ州):2010/06/12(土) 07:14:57.54 ID:8uy3dYdS
>>93
んでお前ちゃんと義務教育修了してんの?
義務教育受けてその知能レベルなら
もう一度勉強やり直すか自殺したほうがいい
98 ガヤ(大阪府):2010/06/12(土) 07:15:31.58 ID:1Ev/4gVh
>>97
可哀想な人っぽい
そっとしておいてあげて
99 シクリッド(栃木県):2010/06/12(土) 07:16:15.58 ID:YPSIJYXh
>>96
アジアの盲腸死ね
100 ナイフフィッシュ(アラバマ州):2010/06/12(土) 07:17:39.58 ID:3+EMs7Au
>>97
恥ずかしかったからってそこまでファビョんなくてもwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
これだから半島人は短気で困るwww
101 シュモクザメ(コネチカット州):2010/06/12(土) 07:18:41.82 ID:T4TryiHc
>>96
まあまあ、落ち着いてウンコ食べなはれ
102 カンディル(アラバマ州):2010/06/12(土) 07:28:19.36 ID:8uy3dYdS
>>100
ちゃんとID見てレスしろよ低脳
恥ずかしいってなんのことだよ
103 クチボソ(北海道):2010/06/12(土) 07:35:14.51 ID:YBXFz4uZ
全員一回戦負けって相当弱いんだな、日本って。
104 タイリクバラタナゴ(東京都):2010/06/12(土) 07:45:59.90 ID:3b8gve59
日本の九段が韓中の七段に相当する、先日の小学生入段者の対戦を見たら、未熟でアマチュアだね。
まあ、これが日本の常套だな、天才卓球少女どか、天才囲碁少女どか、結局幼少時期に無理矢理一杯詰め込めただけ、器ではない
105 カンディル(アラバマ州):2010/06/12(土) 07:50:28.35 ID:8uy3dYdS
>>104
段位で実力を測ること自体がナンセンスだよ
106 イタチザメ(関東・甲信越):2010/06/12(土) 07:52:47.21 ID:7E5uTP1e
おいだれかイタコ呼んでヒカルの碁みたいにアドバイスしてもらえよ
107 ホタルジャコ(神奈川県):2010/06/12(土) 07:55:49.57 ID:mO2ECE0i
>>19
なんかいろいろと深みのあるたとえだな
108 ナイルパーチ(福井県):2010/06/12(土) 07:57:46.24 ID:gKaWRkkD
弱ッ
109 ウミヒゴイ(関西・北陸):2010/06/12(土) 07:59:00.37 ID:ZUX2rkv2
>>96
>>96
万年奴隷と売春婦のチョンが主筋に何ってんだ?
まともなノーベル賞の一つでもとってから言えよ。
碁(笑)
クズ親父とクズ母親と血を恨めよチョーセンジン
110 エイ(富山県):2010/06/12(土) 08:03:11.99 ID:o+D/xhRN
中国の棋院にいる子供たちやばいくらい碁の勉強してる
ハングリー精神が違いすぎる
かなうわきゃねえ
111 シイラ(京都府):2010/06/12(土) 08:10:22.18 ID:/tbYCy0P
全然比喩的ではないな
112 イソマグロ(関東・甲信越):2010/06/12(土) 08:42:50.91 ID:CbmFsK60
日本のノーベル賞受賞者は田中さんを除けば高齢者だよね
つまり昔の成果だよ
今後はノーベル賞も中国韓国に抜かれる可能性は少なくない
113 イトマキエイ(ネブラスカ州):2010/06/12(土) 08:47:57.92 ID:mKYxNIUx
最近勝ってた気がするんだけどだめだったのか
114 ワタカ(広島県):2010/06/12(土) 08:48:51.91 ID:YuwZ13rj
途中で火病しないように持ち時間短いんだっけ?
115 バタフライフィッシュ(長屋):2010/06/12(土) 08:55:57.01 ID:+LfWWBzN
取らずの三目って誰か判る? おせーて
116 ギス(dion軍):2010/06/12(土) 08:58:54.78 ID:OJUQ0rmR
>>1のバカ向けに書こうと思ったら>>6が既に
117 ハオコゼ(愛知県):2010/06/12(土) 09:03:11.91 ID:TC0NsRMb
将棋で勝ってるからって言ってるのは逃げだよね
今の日本人って本当に腰抜けしか居なくなったな
最終的にはあらゆることから逃げて便器の生産技術では勝ってるからとか言い出しそう
118 スケソウダラ(コネチカット州):2010/06/12(土) 09:16:44.63 ID:/h3J+vOx
将棋は日本しかやってないだろう。
勘違いしないように言っておくが、
小学校入ってから友達と将棋をはじめるのが標準の将棋のプロは、
囲碁では通用しないからな。
基本、囲碁はピアノみたいなものだから、そういうのだともう遅いんだよ。
韓国が強いのはそういう認識が強いからなのもあると思う。
119 ハイランド・カープ(コネチカット州):2010/06/12(土) 09:52:04.60 ID:LP+AQpMf
倭奴脂肪www
120 クサフグ(中部地方):2010/06/12(土) 10:08:44.92 ID:8ESzHzac
棋王とか書くと将棋の王様みたいだよね、紛らわしいし日本では碁王でよくね?
121 スケソウダラ(コネチカット州):2010/06/12(土) 10:15:47.30 ID:/h3J+vOx
韓国では囲碁は子供の情操教育によいものと宣伝されていて、
ちょうど日本の教育ママがピアノ教室行かせるノリで、子供を囲碁の教室に行かせる。
そういう親が沢山いる。

ま、日本にもそういう親はいるのだが、日本では囲碁教室はシニア層のシェアが大きく、
棋院も「囲碁は年齢を重ねた後から始めてもそれなりに強くなれる」
と言って金払いのいい老人相手に営業しているので、
業界の体質自体が老人向けになりすぎているきらいがある。
老人に居心地のいい世界を作ろうとすると覇気がなくなる。
122 スケソウダラ(コネチカット州):2010/06/12(土) 11:29:23.81 ID:/h3J+vOx
しかし、11才の頃、中国のU-13リーグでぼちぼちだった井山が、
今では4才年下の中国62位に負けるんだから、
日本の環境というのは相当劣悪なんだろうな。
123 イトウ(関東・甲信越):2010/06/12(土) 11:41:21.52 ID:IHNe9OAA
書店行くと韓国の子供向けのがずらっと並んでるよね。
124 ハオコゼ(愛知県):2010/06/12(土) 11:45:12.54 ID:TC0NsRMb
日本人は頭悪いから工夫しないと勝てないんだよな
125 モンガラドオシ(アラバマ州):2010/06/12(土) 11:52:41.56 ID:hdB87S8W
天才を囲碁や将棋に割くって、国民にとっては不幸じゃないか?

自然科学、数学、金融とかそういった方面で大活躍して、国益をもたらしてくれそうじゃないか。
くだらんボードゲームで勝ったとかいうものよりはるかに大きなね。
126 ハオコゼ(愛知県):2010/06/12(土) 11:55:25.60 ID:TC0NsRMb
>>125
だから海外のチェスプレイヤーなんかはあくまでチェスは副業で外交官や数学やってる人が世界プレイヤーなんだよな
127 コンゴウフグ(京都府):2010/06/12(土) 12:04:57.85 ID:hUWOGiOS
ここで日本人に向かって顔を真っ赤にしながら韓国を罵ってる連中を見ると、低知能ってどうしようもないなと思える
こいつらみたいなチョンもどきを取り除けば、普通に韓国を馬鹿にできるという皮肉
128 ワタカ(広島県):2010/06/12(土) 12:28:45.52 ID:YuwZ13rj
>>125
一番面白いのが囲碁・将棋っていう天才連中が,他の事に本気になるとは思えんなあ。
129 ビワヒガイ(愛知県):2010/06/12(土) 12:30:10.31 ID:1Xcjg5Mj
さすが糞ジャップ
130 チョウチョウウオ(アラバマ州):2010/06/12(土) 12:32:17.78 ID:6zVLlsEE
まあプロ棋士の才能が純粋に将棋だけに費やされてるのはえらい浪費だなぁと常々考えてた。
将棋型のインターフェースを採用した戦略システムは必要だと思う。
131 カジカ(空):2010/06/12(土) 12:33:34.70 ID:nH9MhVYd
羽生にバイトで囲碁やってもらえよw
片手間でも今いるクソ棋士どもよりマシだろw
132 シマソイ(コネチカット州):2010/06/12(土) 12:37:35.29 ID:HrGTZ4vP
それにしても囲碁は将棋に比べると本当に人気ねえよなあ
スター棋士がいないとかそういうレベルですらねえと思うわ
133 ヴァリアタス(広島県):2010/06/12(土) 12:38:55.63 ID:KGPjhHdI
羽生ってそんなに凄いの?サッカーで例えたら誰レベル
134 フッコ(東京都):2010/06/12(土) 12:38:59.25 ID:G6WhMtiD
馬鹿でもできる駒遊びで勝つより宇宙開発やノーベル賞取る方が遥かに難しいし
有益だよな
135 レッドテールブラックシャーク(dion軍):2010/06/12(土) 12:40:55.45 ID:wfu/aHhg
>>134
でも馬鹿じゃ勝てないけどな
136 シュモクザメ(コネチカット州):2010/06/12(土) 12:42:44.71 ID:/h3J+vOx
羽生とか英才教育も受けてないし小学三年生でやっとアマ初段のゴミだから、
ジャップガラゲーの将棋じゃないと通用しない。
137 ラッド(長屋):2010/06/12(土) 12:43:16.55 ID:NeZbf/3I
囲碁ちゅーものは、まずルールが分からない。聞くと、「やってれば分かる」
と教えてくれない。新人が入ると自分の利権が侵されると思ってる節がある
そういう障壁を作るから、発展しない世界のガラパゴス
138 ホシギス(東京都):2010/06/12(土) 12:47:35.55 ID:yWDYq1MG
なんでもトップ取れるほど世の中甘くないだろ……囲碁は今海外勢が強いみたいだし
139エイ(徳島県):2010/06/12(土) 12:53:22.32 ID:56X5Ms6V
インタラクティブ囲碁入門
ttp://playgo.to/iwtg/jp/

囲碁ちょっとやってみてもいいかな
と思う人はここ見てねー
140 ホタルジャコ(大阪府):2010/06/12(土) 12:54:12.27 ID:uKR3sGHi
人材が将棋と囲碁に分散してるからな。
将棋と野球は廃止して、囲碁とサッカーに人材を集中させろ。
141 ワタカ(広島県):2010/06/12(土) 12:55:43.78 ID:YuwZ13rj
>>133
カカ+ドゥンガ
142 オショロコマ(東京都):2010/06/12(土) 12:58:56.79 ID:0z8e5w6b
>>140
確かに日本は将棋と囲碁で2分してるが、総人口が韓国の2倍なのを考えると互角ぐらいには持ち込めないとな
143 オキエソ(秋田県):2010/06/12(土) 13:04:11.47 ID:XqP28LyC
3、4日前にプロデビュー2戦目の12歳の小学生の女の子がプロ48歳の9段を破ったよな?
144 ロイヤルプレコ(ネブラスカ州):2010/06/12(土) 13:05:54.05 ID:s5SnefIY
勘違いすんな
総人口は二倍でも囲碁人口は雲泥の差がある
日本は将棋人口多すぎうらやましい
145 サメ(福岡県):2010/06/12(土) 13:06:31.37 ID:pydeJ4HC
はいはい韓国人は宇宙一優秀だね
146 アオヤガラ(長野県):2010/06/12(土) 13:09:29.73 ID:kMLhXfm4
囲碁なら昔から韓国が強かっただろ
147 モンガラドオシ(アラバマ州):2010/06/12(土) 13:39:27.18 ID:hdB87S8W
>>128
一番面白いと思っているとは限らないよ。
ゴルフが一番楽しいっていう棋士もいるし。
148 アジメドジョウ(catv?):2010/06/12(土) 13:42:09.19 ID:8TRndu9C
なんで頭使う勝負でチョンに負けるの

チョンは低能だってネトウヨさんが力説してたのにおかしい。
いかさまだな。
149 ラージグラス(dion軍):2010/06/12(土) 13:49:43.21 ID:fRr3gJO1
もう劣等ジャップは全員ガス室に送り込んだ方がいいな
150 シュモクザメ(コネチカット州):2010/06/12(土) 13:53:36.17 ID:/h3J+vOx
羽生と井山を比べると将棋と囲碁業界の違いがわかりやすい。

羽生が将棋を覚えるのは将棋一年の頃で、将棋道場に通いはじめるのが小学二年生の頃。
この時点で羽生はどこにも所属しておらず、野良試合しかしていない。棋力も8級にすぎない。

一方で、井山が囲碁覚えるのは5才の頃。6才の頃には石井邦生の門下生になっている。
間、教室にも碁会所にも通い、解説にプロが顔を出す大会にも出ている。
小学二年生の頃にはアマ5段の棋力を持っている。

井山はしばらくして小学生で敵なしになり、天才少年として騒がれるが、
その後中国に遠征をして、少年リーグで年下に負けてしまう。
昔の話だがその時点で中国はそれくらい強かった。
で、韓国はその中国よりもさらに強いわけだ。

日本が雑魚なのも、将棋がしょぼいガラパゴスゲームなのも、
実際誇張無しの現実なんだよな。
151 ブリ(dion軍):2010/06/12(土) 13:54:23.76 ID:OYNVirgD
>>144
ホントだ。韓国は3倍以上の囲碁人口だね。でもそこくらいのハンディーあっても
韓国に負けたら恥ずかしいよな
1 中国 2500万人
2 韓国  766万人
3 日本  240万人
http://igo.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/census.htm

で、おもしろいの囲碁って?
152 ラッド(長屋):2010/06/12(土) 13:56:19.34 ID:NeZbf/3I
将棋って日本だけのゲームなのかよ。将棋を世界に広めたら、あっという間に
羽生名人も一回戦敗退になるかもね
153 マサバ(広島県):2010/06/12(土) 13:56:27.34 ID:aLW6LHeq
棋王なのに碁 ふしぎ!
154 ウシノシタ(西日本):2010/06/12(土) 13:56:53.01 ID:Yry/+9ci
>>133
キング・カズ
155 ホタルジャコ(dion軍):2010/06/12(土) 13:57:39.14 ID:hjjfyz6X
日本で囲碁のプロになったとして、食っていけるの?
すげー給料低そう
156 カサゴ(三重県):2010/06/12(土) 13:57:51.66 ID:JzvhSCsd
日本は囲碁より将棋に人材があつまるからな
157 サバヒー(東京都):2010/06/12(土) 13:58:10.44 ID:GZblE/Yw
将棋なら負けないだろ
158 アオウオ:2010/06/12(土) 13:58:23.05 ID:FkmQ0PKa
囲碁そのものが将棋や麻雀よりもつまらないのが問題だろ
159 ブリ(dion軍):2010/06/12(土) 13:59:32.38 ID:OYNVirgD
日本人は劣等民族の韓国人の3倍以上の能力あって当たり前だよ。
やっぱ恥と思わないと。
160 ミズワニ(北海道):2010/06/12(土) 14:02:22.46 ID:IDQNtN98
囲碁は見ててつまらんってのが大きいだろ
サッカーも同じ

初心者でも将棋のプロ同士の試合はある程度理解できるけど
囲碁は初心者だと理解できない世界
161 シュモクザメ(コネチカット州):2010/06/12(土) 14:03:18.96 ID:/h3J+vOx
「棋」という字は囲碁のことを意味する。
将棋という名前は元々囲碁にあやかったものなんだよ。
歴史的にも常に囲碁の風下にたってきたゲームだしね。
162 サンゴトラザメ(愛媛県):2010/06/12(土) 14:03:36.35 ID:V0Np73Nj
将棋は戦争シュミぽい
囲碁はだまくらかしあい
163 ラッド(長屋):2010/06/12(土) 14:05:21.16 ID:NeZbf/3I
>161
つまり囲碁は能、将棋は狂言という感じか。どうりで囲碁は地味で分かりにくく
面白くないな
164 フッコ(東京都):2010/06/12(土) 14:09:17.89 ID:G6WhMtiD
将棋の方が勝ち負け分かりやすいしな。現実の戦争でも囲碁みたいに敵を包囲さえすればそれで勝ちって訳じゃないし
まあチョンみたいに原理を学びたがらない人種には適したゲームなのかもしれない
165 オオタロウ(東京都):2010/06/12(土) 14:09:41.65 ID:W9UJVN2J
>>150
おいおい11歳の女の子がプロになれる低レベルな業界と将棋界を同一視しないでくれる?w
囲碁では小さい頃から教育が必要、かつ頭角を現すのも早いって言いたいんだろうけど
プロ門下で教育を受ける必要があるのは裾野が狭いだけだし、低年齢児童が大会で活躍、
高段位をとれてしまうのもレベルが低いだけなんだよw
実際、頭脳が明らかに劣る女がプロになれてしまう時点で、囲碁のレベルの低さ、そこの浅さは明らかだよね
ようは、将棋の野良試合>>>囲碁のアマ大会、将棋8級>>>囲碁アマ5段なんだよ
まるで囲碁が将棋と同等のように語ってるけどねw
166 ブリ(dion軍):2010/06/12(土) 14:11:34.53 ID:OYNVirgD
いくら韓国の囲碁人口が日本の3倍でも劣等民族の韓国人にまけちゃ駄目だよ。。

恥ずかしいなぁ
167 ウシノシタ(西日本):2010/06/12(土) 14:12:01.75 ID:Yry/+9ci
韓国は90年代くらいに韓国人棋士のレベルが上がって日本人に勝ちだしてからすさまじい囲碁ブームが始まったんだよ
特にイ・チャンホっていうのが世界戦で優勝しまくって国民的スター(王・長島レベルらしい)になった
いろんな要素があって微妙な面があるが、韓国棋士の実力が現在世界一なのはそんなに動かないかな
いろんな要素って言うのは持ち時間の関係とか賞金額(世界戦は少し前まで大抵安かった)の関係とか
世界戦や韓国内戦での共通ルール(シームレスで有利)で持ち時間3時間ていうのがあるんだが、
日本でそれが導入されてる棋戦は日経新聞の(2006〜)王座戦のみ
持ち時間が違っても囲碁そのもののルールが変わるわけじゃないのでそうたいした話じゃない
日本企業主催じゃない世界戦の賞金額も今や国内大三冠に匹敵する金額になってると思うたぶん
168 ラッド(長屋):2010/06/12(土) 14:13:00.90 ID:NeZbf/3I
11歳の女の子が暗算や速読暗算で世界一になってるだろ。年齢で判断できない
169 オオタロウ(東京都):2010/06/12(土) 14:17:31.77 ID:W9UJVN2J
>>168
ようは暗算や速読みたいな単純作業なのが囲碁なんだよねw
ゲームとして構造が確立されてないから、江戸時代の棋士に最強論とかが出てしまう
日進月歩の将棋では江戸時代の名人クラスでさえ、現代の雑魚棋士にフルボッコだよ
170 タカノハダイ(大阪府):2010/06/12(土) 14:17:34.51 ID:342gByE9
日本人ってそんなに頭が悪かったのか
171 ナイルパーチ(catv?):2010/06/12(土) 14:17:36.70 ID:c8Q4DbnW
囲碁は廃れてるからなぁ・・・
と将棋ファンの俺が思いました。
172 ラッド(長屋):2010/06/12(土) 14:39:53.14 ID:NeZbf/3I
日本人はこつこつ積み上げる農耕文明のような将棋が向いているんだろ
逆に囲碁みたいな逆転の発想のいる、ひらめきのゲームは向いていないとかね
173 オオタロウ(東京都):2010/06/12(土) 14:43:02.57 ID:W9UJVN2J
>>172
囲碁のほうが逆転は少ないよw
特に終盤の見せ場は皆無
174 スケソウダラ(コネチカット州):2010/06/12(土) 14:46:45.11 ID:/h3J+vOx
将棋道場は碁会所の三分の一しかない。本も少ない。
将棋の競技人口は大半がルールを知っているだけで、
日常的に対局したり勉強したりするものがいないわけだ。
逆に囲碁は教室や碁会所に行かないものの方が少ない。
将棋の競技としての地位は、まぁよするにオセロみたいなもんだな。
そういえばオセロも和製かw
175 ラッド(長屋):2010/06/12(土) 14:46:52.21 ID:NeZbf/3I
勝負の逆転という意味じゃなく、発想の転換という意味ではどう
176 クロタチカマス(愛知県):2010/06/12(土) 15:31:55.65 ID:vqqQB5BI
>>174
オセロは和製だがリバーシは和製じゃないよ
177 クロタチカマス(愛知県):2010/06/12(土) 15:33:09.82 ID:vqqQB5BI
つーか将棋オタって本気でウザイな
囲碁のスレで何でこんな必死なんだよ
国際戦すら存在しないローカルゲームは大人しくしてろ
178 イワナ(山口県):2010/06/12(土) 15:35:48.68 ID:UA22KP+3
もう認めろよ
日本人ってカスなんだよ
カスでいいじゃん
のんびりすごそうぜ
179 コーホ(関西):2010/06/12(土) 15:36:03.40 ID:dE39X5V6
世界に広めたわりに国内普及や研究がおろそかだよな
180 クロタチカマス(愛知県):2010/06/12(土) 15:40:01.32 ID:vqqQB5BI
>>179
日本棋院は海外普及に割りと力入れてるからな
アメリカや欧州でも地味に人口増えてるし
181 ブリ(dion軍):2010/06/12(土) 15:47:52.48 ID:OYNVirgD
>>178
碁(笑)>>>>ノーベル賞

でいいんだよね韓国人は。
182 クロタチカマス(愛知県):2010/06/12(土) 15:50:29.69 ID:vqqQB5BI
現状で日本より韓国が強いからといって囲碁自体を必死に貶してるやつってクズだな
中国や韓国で囲碁やってるやつらは日本の囲碁の歴史に敬意払ってるのに国内の人間がこれじゃしょうがないわ
低劣な人間性だこと
183 トラフグ(埼玉県):2010/06/12(土) 15:50:55.96 ID:wQYTyLRE
>>115
秀和答えて曰く取らず三目がよかろう
184 ブリ(dion軍):2010/06/12(土) 15:51:34.17 ID:OYNVirgD
いいじゃないか。ロケット失敗しても。碁が日本人に勝てるんなら。

しかし日本人も恥だな。日本のたった三倍の囲碁人口しかいない劣等民族のチョンに負けるなんて。
相手が人間ならまだしもな。。。
185 フロリダバス(千葉県):2010/06/12(土) 15:53:09.22 ID:I/E1sANU
バイクレースやF1レース勝てないからって 囲碁持ち出してやっかみかよwwwwwww
186 ラッド(長屋):2010/06/12(土) 15:55:52.51 ID:NeZbf/3I
ちょー待て。囲碁に才能ある若者を取られて、ノーベル賞もらえないんでは
187 イワナ(山口県):2010/06/12(土) 15:56:48.83 ID:UA22KP+3
>>181
おまえもカスだろ?認めろよ
そのレスからもカスさが伝わってくるし
188 レッドテールブラックシャーク(栃木県):2010/06/12(土) 16:01:11.25 ID:4FH5a1Db
囲碁かよどうでもいいわ
189 ニュージーランドミナミアユ(東京都):2010/06/12(土) 16:03:13.17 ID:BqA0of3q
>>182
同意。まあそんな屑国民ばっかじゃねーけど
少なくともこのスレは酷い
190 スケソウダラ(コネチカット州):2010/06/12(土) 16:46:24.21 ID:/h3J+vOx
よく見たら日本棋士49人が予選で全滅しててワロタ


ショッカーかよw
191 トラフグ(埼玉県):2010/06/12(土) 17:05:04.98 ID:wQYTyLRE
>>190
本当だw予選勝ち抜いた奴いないのかw
シードで出た名人は連笑にボコられるし、酷過ぎだろw
192 エレファントノーズフィッシュ(dion軍):2010/06/12(土) 17:09:06.92 ID:qjRJBtg/
欧州と比べても弱いって厨房の頃現国の教科書で読んだぞ
日本は段位マイナス2の欧州人相手でやっと勝負になる、みたいな話
弱いのか段位昇格の評価が甘いのか知らんが
193 タナゴ(不明なsoftbank):2010/06/12(土) 17:19:49.04 ID:TJ8LBGNf
遊戯王やろうずwwwwwwwww
194 ブリ(dion軍):2010/06/12(土) 17:19:58.71 ID:OYNVirgD
これからは日本棋士はぎょうざ食ってから対局しろよな。

くっさい韓国人のにおいに惑わされずにすむ。
195 コンゴウフグ(京都府):2010/06/12(土) 17:59:58.99 ID:hUWOGiOS
>>182
うるせえ!!!囲碁なんて下らないお遊びよりもノーベル賞の方がずっと重要なんだよ!!!!!!!!!!!!!
196 イワナ(山口県):2010/06/12(土) 18:45:01.36 ID:UA22KP+3
>>195
俺小学生の時によくノーベル賞とか言ってたわ
197 シロギス(コネチカット州):2010/06/12(土) 19:31:36.05 ID:HrGTZ4vP
大体小学生くらいには誰でも将棋のルール覚えて、定跡も知らないのに友達と指すじゃない?
囲碁はそうじゃないのはなんでなんだろうな?

うちにはひい祖父さんの残した碁盤碁石と将棋の盤駒あったけど、囲碁には全く興味が湧かず将棋ばっかやってた
うちの父親もそうだったらしく、囲碁のルールも知らんらしい
ひい祖父さんは何で囲碁やってたんだろう
198 ニザダイ(アラバマ州):2010/06/12(土) 19:32:04.51 ID:9Mcw0AwJ
>>139
これはものすごい面白いわ
碁ってすげえな
199 シュモクザメ(コネチカット州):2010/06/12(土) 20:17:39.98 ID:/h3J+vOx
さすがに欧米よりは強い。
欧米の段級位認定が辛いというのはホント。
院生には欧米からの留学生が来てるが、プロ試験を通ったのは一人しかいない。
彼らも今後は韓国にどんどん留学するんだろうな。
日本が頑張って普及をして、留学が韓国へ行くw
200 オオタロウ(アラバマ州):2010/06/12(土) 21:04:40.00 ID:TzzLOphZ
>>162
いやいや、囲碁も将棋も唯のゲームですから
201 ラッド(長屋):2010/06/12(土) 21:22:01.60 ID:NeZbf/3I
>>197
将棋は町人庶民の娯楽、囲碁は武家の娯楽という棲み分けがあった
202 スケソウダラ(コネチカット州):2010/06/12(土) 21:59:15.07 ID:/h3J+vOx
TVアジア杯でメイエンが語っていたが
ジャップの碁は「次にキリますよ。守ってください。
あ、守って強くなりましたか。ではこちらの石も強くしましょう。」
みたいな馬鹿正直で牧歌的な碁に見えるようだ。
問答無用でキッて勝負しかけてくる中韓の碁とは明らかに違う。
ま、囲碁もサッカーと同じで「決定力不足」(笑)なんだろうな。
203 ミズワニ(大阪府):2010/06/12(土) 22:01:01.49 ID:lPeH7Dqy
韓国マンセー
204 アマダイ(アラバマ州):2010/06/12(土) 22:05:02.39 ID:y+490YMu
もう負けるのがデフォになってるから
205 サバフグ(大阪府):2010/06/12(土) 22:05:59.58 ID:F9GIxR5C
人生で囲碁やる人に会った事がない。
206 ラッド(長屋):2010/06/12(土) 22:08:45.40 ID:NeZbf/3I
囲碁ってあんまり人口がいないから、囲碁仲間は友達感覚だろ
それであんまり喧嘩囲碁は打たない。和気あいあいに楽しんで打つ習慣が身についているんじゃ
207 アイスポットシクリッド(大阪府):2010/06/12(土) 22:11:31.22 ID:2BPM/4xd
>>190
もう言い訳できないな
208 サバフグ(大阪府):2010/06/12(土) 22:20:24.22 ID:F9GIxR5C
囲碁のドキュメントを見たことがあるが未だに実際の細かい変化より大局観を重視して打ってる感じだな。
将棋なんかだとそれだと後手が勝ちようがなくなってやっと細かい変化が調べられるようになって来た。
209 イヌザメ(ネブラスカ州):2010/06/12(土) 22:52:48.21 ID:/h3J+vOx
ま、将棋はそれだからコンピューターに勝てないんだけどね。
コンピューターから逃げ回るプロ棋士というのも情けない。
210 スケソウダラ(コネチカット州):2010/06/12(土) 23:38:26.62 ID:/h3J+vOx
人口が少ないと言っても240万人だから、少年ジャンプの公称発行部数より多い。

日本は長い間「強引な手を打つのはアマチュア。囲碁は調和のゲーム」みたいなことを言っていた。
で、そういう流れを決定づけたのは、多分ヒカルの碁でも有名な本因坊秀策w
ジャップのファジー理論はガラパゴスだったということだな。
211 ワニトカゲギス(東京都):2010/06/12(土) 23:44:48.47 ID:YNIjJBt9
まあジャップとか言ってる時点で化けの皮はがれてるけど
212 ヨツメウオ(富山県):2010/06/12(土) 23:48:33.11 ID:c6DFmJTM
囲碁はマジで中国、韓国のほうが強い
213 チンアナゴ(アラバマ州):2010/06/13(日) 00:02:57.80 ID:GhwqRAgO
囲碁かよ
214 イナダ(ネブラスカ州):2010/06/13(日) 01:31:29.04 ID:ARF5Avgo
井山がまるで通用しないのを見ると、
棋士としては日本にいることは害しかなさそうだなぁ。
才能ある子供ははやい内に留学を考えた方がいい。
昭和の頃とは完全に逆転したな。
215 カムルチー(東京都):2010/06/13(日) 01:32:31.23 ID:TEaKx2cy
ヒカルの碁でも韓国人に負けてたよな
216 ヒメツバメウオ(catv?):2010/06/13(日) 01:35:28.08 ID:KKPnO2S3
>>215
「原作者がアジアンに脅されて仕方なくやったんだ」とかそういう噂が一人歩きしてたな
217 イナダ(ネブラスカ州):2010/06/13(日) 01:44:57.52 ID:ARF5Avgo
あれは負けて正解だった
「漫画の中でしか勝てない日本(笑)」
みたいにならなくてよかった
218 ホッケ(dion軍):2010/06/13(日) 01:58:44.02 ID:Vaq5oi+R
囲碁人口240万人っていうけど日本は海外より若い世代の比率が低いんじゃないの?
老人の趣味になってる時点で海外には勝てんよね
219 カンパチ(アラバマ州):2010/06/13(日) 06:00:26.39 ID:dSnMyXwq
少し専門的な考察になるけど
日本棋士が弱いと言われてる理由の1つに時間の使い方がある。
中韓の棋士は序盤の布石をパターン化して時間の浪費をできるだけ少なくし
中盤以降の勝負どころに取っておくという配分なんだが
日本の場合布石の研究が進んでなくて序盤で時間を使ってしまうという側面がある。
だから中韓棋士の間では日本棋士相手にする場合
序盤は多少悪くても中盤以降で相手のミスを待つという形になる場合が結構多い。

あと日本の棋士はすぐ投げる(負けを認める)傾向がある。
中韓の棋士は最後までもがいて投げるけど
日本の場合投げの美学みたいなのが未だにあるから逆転手がある場合でも
投げてフイにすることがある。

あとは形にこだわりすぎるとかもある。
220 カゴカキダイ(静岡県):2010/06/13(日) 06:54:19.63 ID:+5eeubRZ
日本にはまだ、日本将棋と言うガラパゴスが残されている
221 チョウチョウウオ(アラバマ州):2010/06/13(日) 06:55:09.50 ID:4Npn8g8v
囲碁は全く勝負にならないよ
222 チョウチョウウオ(アラバマ州):2010/06/13(日) 06:56:42.11 ID:F+JmYxB2
囲碁なんて人気ないだろ。
羽生が囲碁やれば進化しただろうけど。
223 ヨーロッパオオナマズ(東京都):2010/06/13(日) 06:57:48.82 ID:BKuNwgQk
将棋なら羽生さんに勝てる外人はきっといないはずだ。
224 クラウンローチ(大阪府):2010/06/13(日) 07:05:44.87 ID:TCEAm9UC
サッカーも糞弱いし頭もか
俺達ってもしかして劣等民族じゃね?
225 トラフグ(長屋):2010/06/13(日) 07:16:59.62 ID:EWDrYVfG
日本で人気無さ杉だよな囲碁
小学校とかで囲碁の基本的なルールを教えてやれば
裾野の人口とか増えると思うんだけど
226 ホッケ(神奈川県):2010/06/13(日) 07:47:15.84 ID:KIZBi5CL
>>208
中韓は現代将棋と同じで細かい変化や定型的な分かれを徹底して研究するのに
日本の棋士は、懲りもせずに石の形が〜とか、どう打っても一局とか言い続け凹られてる
227 ドワーフシクリッド(愛知県):2010/06/13(日) 07:58:28.07 ID:oCgZ0Msl
>>202
日本の碁ってお互い空気よんでガラパゴスオナニーしてるのか
228 マンタ(北海道):2010/06/13(日) 08:01:53.19 ID:mAyrBHju
つか、ここ最近中韓より強かった時期がないだろ
229 イナダ(ネブラスカ州):2010/06/13(日) 08:10:02.17 ID:ARF5Avgo
日本にしかプロ組織がないときだけ強くて、
中韓にプロ組織ができた途端あっさり抜かされるのが情けない。
台湾人に無双食らうし、競技人口なんて言い訳にもならない。
マジ劣等民族。
230 ナイルパーチ(長屋):2010/06/13(日) 08:14:47.31 ID:lG+cSNRv
囲碁が中韓でブームになりとあっさり抜かれちゃうから、こりゃ科学技術も
中韓が本気出したらあっさり抜かれちゃうな
231 ヒガイ(兵庫県):2010/06/13(日) 08:16:24.69 ID:Dwrv3OPI
野球=将棋
サッカー=囲碁

でOK?
なんで日本人ってローカルな物思いついちゃうんだろ?
232 サンマ(愛媛県):2010/06/13(日) 08:18:35.14 ID:h1TmJt+t
しかたないな おまいらもんでやってこい
233 キッシンググラミー(神奈川県):2010/06/13(日) 08:21:14.60 ID:jP8AevhA
将棋はチェス系だから、囲碁のほうがローカルでしょ
234 スケトウダラ(コネチカット州):2010/06/13(日) 09:01:36.51 ID:ARF5Avgo
囲碁というのはルール覚えた後すぐ公式の19路盤では打てない。
と、いうか打てないことはないんだろうが、
まず勝てない。

囲碁のプレイヤーには将棋やオセロの「ルールしか知らない。野良試合しかしたことない」弱い人、
という層がほぼ存在しない為、詰碁をやろうが指導を受けようが、
それは周り全員がやってることなので、ハンデつけないと中々勝てるようにはならない。

教室入ってきて、「はじめる遅かったかな・・・」みたいなことを言う奴がいる。
何が遅かったんだ、プロにでもなる気だったのかw
235 フエヤッコダイ(新潟県):2010/06/13(日) 09:11:36.26 ID:rpkpUW+R
囲碁は守り方攻め方さっぱり分からん。

どうすれば守れて、どこを目標に攻めればいいいのか、初心者には敷居が高過ぎる。

236 カンパチ(アラバマ州):2010/06/13(日) 09:32:26.37 ID:dSnMyXwq
237 アカマンボウ(神奈川県):2010/06/13(日) 09:38:55.82 ID:DO+GmV+L
日本人が最後に国際棋戦に優勝したのは何年前になるんだろうねえ
238 ショベルノーズキャットフィッシュ(コネチカット州):2010/06/13(日) 09:41:58.45 ID:ARF5Avgo
攻めるとか守るとかいきなり言い出すのがあれだな、
まぁ、これが将棋脳なんだよな。


囲碁は点数を競うゲームだから、相手と同じだけ盤上に石を置く中で、
より多く点数を稼げる手を打った方が勝ちなんだよ。

例えば、角なら二手で一目だが、中央だと一目作るのに四手かかる、と考える。
相手にそういう効率の悪い手を打たせて、自分は効率のいい手を打つ。考えるべきはこれだな。
相手を殺しにかかるような戦いは必要があればするもので、
究極的には囲碁は戦わなくても勝てる。
239 エツ(茨城県):2010/06/13(日) 09:50:41.84 ID:uNyL3TOs
ジャップ涙目すなぁw
240 ホッケ(神奈川県):2010/06/13(日) 09:58:21.30 ID:KIZBi5CL
戦わなくても勝てる(キリッ と言い続けて負けを重ねたのが日本勢。これ豆知識な
241 フクロウナギ(滋賀県):2010/06/13(日) 10:12:06.45 ID:TZW+am/F
攻めと守りが無いゲームなんて面白くないじゃないか
242 カンパチ(アラバマ州):2010/06/13(日) 10:12:23.83 ID:dSnMyXwq
>>238は囲碁打ちの言葉とは思えんな
戦わずして勝つって手合い違いの雑魚相手にする場合のみだろう
実力に見合った置石置かせたり
拮抗してる相手の場合戦わずして勝つなんてことはありえないわけだが
243 オジサン(北海道):2010/06/13(日) 10:13:04.05 ID:6eN5IFbF
仮に日本が勝っても、棋士を褒めたいとは思えないもん
負けたの?ざまぁwwwwwwwww
244 アカハタ(catv?):2010/06/13(日) 10:19:59.25 ID:GEwwWOEA
チョンがホルホルしてるな。
囲碁なんかどうでもいいんだよ。
ノーベル賞では日本が勝ってるんだからwwwwwwww
いつまでも碁石で遊んでいてください。
245 フクロウナギ(滋賀県):2010/06/13(日) 10:22:50.29 ID:TZW+am/F
>>244
違うな
職業としてやってんだから、勝たないとだめだろう
246 チョウチンアンコウ(アラバマ州):2010/06/13(日) 10:49:50.59 ID:eZdIydip
まあ勝つのがプロの仕事だと考えれば、負け続けるプロは看板下ろして転職するかアマチュアやるかしかねえやな。
247 カワヤツメ(東京都):2010/06/13(日) 11:05:36.15 ID:yZw5vNvJ
こういうボードゲームはどんな風でもイカサマできるだろうが
チョソならやりかねん
248 ワラサ(ネブラスカ州):2010/06/13(日) 12:37:03.43 ID:ARF5Avgo

依田紀基・捨て石名人と呼ばれる。大局観の碁。ヒカ碁の倉田のモデル。
世界最強のイ・チャンホに勝ち越している。民主党小沢の囲碁の先生。

井山裕太・最年少名人。9才の時点で5段の実力があったと言われる。
中国に遠征し、少年リーグでは30位だった。数十年に一人の天才と噂され、日本囲碁界の未来を背負っていた。

山田規三夫・17才でプロになった。詰碁作家として人気。形勢判断ができないだめ、攻撃しかできないと公言している。

高尾紳路・平成四天王の一角。形勢を焦らない、穏やかで日本人らしい厚みの碁で、
国際棋戦で連戦連敗し、日本の劣等性を印象づけた。持ち時間が短いから本領が発揮できないらしい。
249 ソードテール(静岡県):2010/06/13(日) 13:53:24.09 ID:MHpmiYV7
何をやらせても駄目だなチョッパリはw
250 スリースポットグラミー:2010/06/13(日) 13:55:58.24 ID:62LMXEEc
碁なんてどうでもいいだろ
あんな陣取りごっこ
251 シマイサキ(長屋):2010/06/13(日) 13:56:51.19 ID:e9YXZxYs
囲碁にそそぐ情熱と時間を、もっと社会に役立つことに注ぐからOK
といいながら2chだがなwww
252 スケトウダラ(コネチカット州):2010/06/13(日) 14:08:21.80 ID:ARF5Avgo
しかし、日本は人口1億3000万の一応先進国の割にスポーツ・芸能・学問その他全般的にぱっとしない感は否めないよな。
日本が自慢できるのは貯金の金額位じゃないか。
253 オボコ(東京都):2010/06/13(日) 14:09:30.23 ID:xtu18pG8
チョンすごいのわかったから
こっちくんな
254 マツカワ(神奈川県):2010/06/13(日) 14:17:05.44 ID:1mcu1sLP
もはや倭猿の心のよりどころはノーベル賞の数だけか
255 シマイサキ(長屋):2010/06/13(日) 14:33:27.81 ID:e9YXZxYs
囲碁が生まれたのが東洋だから、囲碁が弱くて東洋的思考の苦手な分、
西洋的思考が得意でノーベル賞に強いとか
256 ママカリ(東京都):2010/06/13(日) 15:06:39.88 ID:QerF8iMS
まあ囲碁とか日本じゃ将棋で勝てないもしくは将棋で食ってける自信がない残りカスがやるもんだしな
257 シマフグ(コネチカット州):2010/06/13(日) 15:08:31.18 ID:tedbbzDF
バーカ
258 スケトウダラ(コネチカット州):2010/06/13(日) 15:10:49.87 ID:ARF5Avgo
ノーベル賞も自慢する程多くないよな。
というか、人口を考えるとだいぶ少ない。
259 ペレスメジロザメ(dion軍):2010/06/13(日) 15:16:09.01 ID:j4lCyTYG
ジャップ死ねは世界の総意だな
情けない
260 シマイサキ(長屋):2010/06/13(日) 15:26:20.60 ID:e9YXZxYs
自分の子に勝負師で飯を食わせようと思ったら、層の厚い将棋より
囲碁をやらすな。とっつきが悪く層もうすいから、プロになれる率が高いと思う
261 ナガヅエエソ(福井県):2010/06/13(日) 15:27:20.89 ID:8U3Lcu7v
その頃韓国では羅老号が燃え尽きていた
韓国人のIQはユダヤ人並じゃなかったのか・・・
262 グローライトテトラ(関西):2010/06/13(日) 15:31:41.21 ID:vMGqZU7q
囲碁や将棋のプロ(笑)って
それが仕事で小さい時から四六時中そればっかやってんだから
強くて当たり前だよなら。
まともに勉強して東大行く奴らが
将棋に集中してたら羽生(笑)とかカス以下www
263 スケトウダラ(コネチカット州):2010/06/13(日) 15:39:03.02 ID:ARF5Avgo
まあ将棋は小学校入ってしばらくしてから教えても一流になれる世界のようだから、
未来ある子供には選択肢のゆとりとして残しておいてあげるのが確かに妥当だろうな。
264 シマイサキ(長屋):2010/06/13(日) 15:41:30.86 ID:e9YXZxYs
米長元名人は兄2人が東大出てるらしいな。彼も普通のコースやってれば
東大いってたかも
265 ハヤ(兵庫県):2010/06/13(日) 15:45:41.54 ID:9+gd11r2
日本は多くのロケットを打ち上げても失敗ない。
韓国は何度も失敗している。
韓国のほうが劣等民族と思う。
266 スケトウダラ(コネチカット州):2010/06/13(日) 16:01:50.64 ID:ARF5Avgo
東大文T卒の石倉昇は人気のレッスンプロだが、
自分は一生かかっても競技者として一流にはなれないようなことを言っている。
ま、そういうものだ。
小学3年でアマ初段の羽生はたいしたなさそうだけどな。
267 レイクトラウト(東京都):2010/06/13(日) 16:02:27.66 ID:t+7P0ZSr
>>265

それだってロシアのだぜ。
自力じゃなんも作れてない。
268 シマイサキ(長屋):2010/06/13(日) 16:03:54.15 ID:e9YXZxYs
東大入学に力いれてすぎたんじゃね
269 スリースポットグラミー:2010/06/13(日) 16:05:31.41 ID:62LMXEEc
碁厨がファビョッててワロタ
270 アカメ(アラバマ州):2010/06/13(日) 16:08:53.33 ID:P646MdKt
藤沢秀行みたいな奴はもう日本にいないのか
271京 ◆SsSSsSsSSs :2010/06/13(日) 16:09:35.15 ID:bEHT1GSy
>>6

>>24
「最近…その理屈」って言うほどこの種の事態は起こってないし,
別段,最近この理屈が盛んに書かれてる気配もない。
最後の方の日本語がちょっとおかしいところも考えに入れるとやっぱり日本人に非ざる方の書き込みかな?
272 ペーシュ・カショーロ(神奈川県):2010/06/13(日) 16:13:20.20 ID:pQCNpO84
>>219
将棋指しの俺からその文を見ると、

 現代将棋をやっている → 中韓の選手
 古い棋をやっている → 日本の選手

のような感じだな。

なるほど、それでは良い勝率を残せるわけがない
273京 ◆SsSSsSsSSs :2010/06/13(日) 16:21:47.38 ID:bEHT1GSy
ちなみにお前らよく分かってないようだから書いておくけど
将棋とか囲碁のプロって

小学校,中学校とかでお前らが「あいつは天才」って思ってたやつでやっと東大行けるぐらいなんだろうけど
(進学校の人は東大→理三に置き換えてください。)
その天才の集団である東大生のうち大多数がこいつには天地がひっくり返っても勝てねぇと思うぐらい賢い連中が
絶望して失禁するぐらい頭が良い。

もちろん,その能力は将棋,囲碁に対した場合にのみ発揮されるんだけど,
仮にそのレベルの思考を日常生活,学術研究に発揮できるとした場合のお話。
274 ヒラ(東京都):2010/06/13(日) 16:49:46.23 ID:6n2FPtsY
囲碁やってる友達曰く我が国の囲碁界ってのは日中韓で断トツの弱小っぷりらしい。
科学分野に金は回らず、教育分野ではろくに勉強もしないガキの方から順に優遇、ビジネスは
相変わらずの円高に足を引っ張られ、スポーツは言わずもがな。

これはもうだめかもわからんね
275 ノコギリザメ(関東・甲信越):2010/06/13(日) 16:51:46.88 ID:laM/zvDo
囲碁だからなぁ
将棋と違って人材居なさそう
276 イナダ(ネブラスカ州):2010/06/13(日) 17:03:38.96 ID:ARF5Avgo
将棋道場は碁会所の3分の1しかない、
極東の島国一国だけでやってる小数精鋭ぶりだものな。
レッスンの顧客もないようだし、
新聞不況の現代さすが強気でいられるだけのことはある。
277 カマス(栃木県):2010/06/13(日) 17:04:59.25 ID:q2sObsgt
>>6
お前これからも韓国に負けるたびにそうやって理屈こねて現実見ないつもり?
現実見よーぜ
278 クロムツ(長野県):2010/06/13(日) 17:16:41.25 ID:6t7tMs9A
囲碁だから人材いないってわけではない。
情弱のお前らは囲碁もできないだろうけど、世間の親はわりと子どもに囲碁をさせたがる。
ただそれでもプロを輩出する土壌としては中韓に比べればすごく貧弱なのでいつまでたっても中々追いつけない
あっちは囲碁のトッププロは日本で言うイチローとかそれ以上の知名度だからな。
子どもたちは自発的にプロになりたがる
279 ワラサ(ネブラスカ州):2010/06/13(日) 17:23:38.72 ID:ARF5Avgo
人材を将棋にとられるというのはなさそうだが、
将棋の影響で囲碁が理解できなくなる、というのはありそうだ。
「どこを攻めれば相手を倒せるのかわからない」みたいなことを言い出す奴がいるのは、
間違いなく将棋の悪影響だろう。
280 クロムツ(長野県):2010/06/13(日) 17:31:08.68 ID:6t7tMs9A
>>279
それが一般的に将棋が強い人ってのは囲碁の上達も信じられないくらい早いんだよ
もちろんてんで上達しない人も多くいるけど、俺の知り合いでは割合的に多かった
羽生もちょっと齧った程度の囲碁がアマ初段だか5段だかあるらしいからな
281 オオメハタ(東京都):2010/06/13(日) 17:35:04.71 ID:FLU9mXq1
大学の碁の大会とかNHKでやってくんねえかなあ
282 クロムツ(長野県):2010/06/13(日) 17:37:27.51 ID:6t7tMs9A
NHKにスポンサーに付いてもらわないと駄目だから厳しいな
今の学生の大会は新聞社がスポンサーだし、不景気を盾に金出し渋ってるからどんどん規模が縮小してる
283 シマイサキ(長屋):2010/06/13(日) 17:38:43.57 ID:e9YXZxYs
有吉だっけ?死んだ人。将棋はまあまあだが、囲碁は将棋界で一番強かったんだろ
284 ハクレン(ネブラスカ州):2010/06/13(日) 17:45:51.08 ID:ARF5Avgo
将棋屋に囲碁をやらせると接近戦に傾くとも言うな。
入門で躓かなかった者でさえ、こうなのだから、
やはり将棋脳は深刻だと思うな。
285 コンゴテトラ(京都府):2010/06/13(日) 18:10:23.28 ID:z0yPst3Y
ノーベル賞ノーベル賞言ってるいかにもな馬鹿文系がちらほらいるけど、せめて各専門分野の業績を具体的に挙げようよ
挙げようと思えばいくらでも挙げられるんだからさ
どうせ私立文系のゴミなんだろうが、程度の低さに足を引っ張られたような苛立ちを感じるわ
286 アミア(関西地方):2010/06/13(日) 18:15:02.54 ID:hFYgWd5a
ノーベル賞(自然科学分野)        日本人13人    韓国人 0 人
ノーベル賞(人文学分野)         日本人2人     韓国人 0 人
フランクリン・メダル(科学等)       日本人7人     韓国人 0 人
ボルツマン・メダル(物理学)        日本人2人     韓国人 0 人
J・J・サクライ賞(物理学)         日本人6人     韓国人 0 人
バルザン賞(自然・人文科学)      日本人2人     韓国人 0 人
クラフォード賞(天文学等)        日本人2人     韓国人 0 人
IEEEマイルストーン(電子技術)     日本人10件    韓国人 0 件
ウィリアム・ボウイ・メダル(地質学)   日本人2人     韓国人 0 人
ホロウィッツ賞(生物学)          日本人1人     韓国人 0 人
コッホ賞(医学)               日本人4人     韓国人 0 人
ラスカー賞(医学)              日本人6人     韓国人 0 人
ガードナー国際賞(医学)         日本人9人     韓国人 0 人
ウルフ賞(科学、芸術)          日本人9人     韓国人 0 人
プリツカー賞(建築)             日本人3人     韓国人 0 人
フィールズ賞(数学)            日本人3人     韓国人 0 人
コール賞(数学)                  日本人 4 人       韓国人 0 人
ガウス賞(数学)                  日本人 1 人       韓国人 0 人
ショック賞(数学部門)               日本人 1 人       韓国人 0 人
ピューリッツァー賞(報道)            日本人 3 人       韓国人 0 人
アカデミー賞(映画)                日本人 4 人       韓国人 0 人
グラミー賞(音楽)                 日本人 4 人       韓国人 0 人
エミー賞(テレビ番組)               日本人 2 回       韓国人 0 回
世界3大映画祭グランプリ            日本人 8 回       韓国人 0 回
五輪,世界選手権の陸上と水泳のメダル    日本人 190 個     韓国人 6 個
287 ホッケ(神奈川県):2010/06/13(日) 18:21:52.03 ID:KIZBi5CL
>>284
俺は接近戦苦手だからバランスよく打ってさらさら振り替わる方が好きだな
何故か無理手連発してくる相手が多いから撲殺してるけど
288 シロカジキ(広島県):2010/06/13(日) 18:46:03.84 ID:FyF1BMoH
日本弱すぎる。なんとかしてくれ。
289 コマイ(埼玉県):2010/06/13(日) 19:54:17.95 ID:kxS45t8F
>>248
依田ってまだチャンホにトータルでは勝ち越してるの?
290 ショベルノーズキャットフィッシュ(コネチカット州):2010/06/13(日) 19:54:54.91 ID:ARF5Avgo
日本では棋士は育たないんだから、
才能ある子供はどんどん韓国に留学させればいい。
で、成長したら戻ってきてもらう。
向こうで通用するかはともかく日本にいたら腐るだけだ。
291 シマイサキ(長屋):2010/06/13(日) 21:00:20.64 ID:e9YXZxYs
たしか日本の少年が中国か韓国に囲碁留学したことがあるだろ?
292 クロダイ(千葉県):2010/06/13(日) 21:23:21.31 ID:qkhh5Bg1
劣等民族などおらんぞ。レイプ発生率が日本の10倍に達する民族がいてもな
293 スジシマドジョウ(アラバマ州):2010/06/13(日) 21:29:07.16 ID:scNmwMvt
囲碁かよ
あんなん在日と老害の遊びだろ
日本人はみんな将棋に行くから当然の帰結だな
294 カワバタモロコ(アラバマ州)
劣等民族すなぁ